【いちご】埼玉県比企郡吉見町スレッドパートPart3【百穴】
1 :
まちこさん:
2 :
まちこさん:2004/10/08(金) 20:55:06 ID:XY42rW96
[ 42.net219096031.t-com.ne.jp ] 2ゲト
3 :
まちこさん:2004/10/08(金) 20:54:50 ID:XY42rW96
[ 219.96.31.42 ] 2ゲト
4 :
ユウキ:2004/10/10(日) 11:06:15 ID:KH8SwQhI
[ an144.adn.point.ne.jp ] 前スレの
>>300に。
肥満の事については謝る。
でもな、男の平均体脂肪率は14〜21%なんだ。んで、女は18〜24%だったかな?
自分は身長169体重56体脂肪率11%。
ちなみにケインコスギが9.7%で
ボブサップが11%。
つーかさ、普通に考えて
>>294や
>>296みたいな事を言われれば普通に体育祭関係者怒るだろ。
今日の慰労会で話題にするよ。「体育祭の事を良く思ってない人がいる」って。
ちなみに慰労会は今11時〜1時頃まで。
5 :
となりまち:2004/10/10(日) 21:45:54 ID:taNmUqcE
[ p13002-adsau13honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >4
まあ落ち着いてください。
行事に積極的に楽しみたい人もいれば、そうでない人もいる。
それだけのことです。そんな目くじら立てることでもないでしょう。
横からすんません。ではマターリ続きをどうぞ。
6 :
まちこさん:2004/10/11(月) 23:03:19 ID:X/r9FIzw
[ p6188-ipad201souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>マターリ続きをどうぞ
って気分でないこの頃。
町民会館出来上がってきましたね。
どーすんの、あんなもの。
建設費用、町長私財差し出して即刻やめて欲しい。
あれの建設に同意した議員も同じく。
7 :
まちこさん:2004/10/12(火) 10:34:40 ID:CBpyfC5E
[ p2044-ipbffx01souka.saitama.ocn.ne.jp ] >5 の言っているとおり、両者存在する訳ですが、事実、苦労されてる委員の皆さんがいるわけで。
苦労もしてないのに、軽率な発言はどうかと思いますよ。
うちのちびっ子も幼稚園の演技を体育祭で披露すること、楽しみにしてましたよ〜
ま、明日あたりから、天気回復するらしいし、週末のコスモス祭りは秋晴れが期待できるようですしね。
8 :
まちこさん:2004/10/12(火) 21:32:55 ID:f1/WhFH.
[ ntsitm112236.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] あれ一体何人収容できるの 町民会館
松山の文化会館でも一杯になかなかできないのに
あれよっかず〜っとでかいような。
松山から金を引き出すことができなかったから大変ですよ
町長と議員の責任はでかい。ちょ〜気持ちわり〜〜
9 :
まちこさん:2004/10/12(火) 23:00:16 ID:YXnZPz9g
[ p4183-ipad201souka.saitama.ocn.ne.jp ] ホールは600人収容とか。
いったい電車も来てないここで、人が集まるような
催しできるのか?
99%無駄になるんじゃないか。
維持費のみ膨大にかかると思われ、、。
それと町民運動会、町の出費は70万円のみ。(数年まえ)
あとは各自治会の持ち寄りだそうです。
私も何度か委員やったが、形態を考え直す必要有りとの
意見がもっぱらです、うちの自治会では。
あ”〜不愉快だ!!!
10 :
まちこさん:2004/10/13(水) 07:13:14 ID:W4GYl/lU
[ ntceast003117.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] >>9ホールは600人?ってそんなに少ないの。
幻の比企市20万人都市の市民会館用に
21億円もかけて建設したものと思っていました。
なんだか出来てくるとかなり大きな建物だね。
恐らくムダなハコモノとしてマスコミに取り上げられそうな
感じ。
11 :
まちこさん:2004/10/15(金) 00:46:55 ID:aJ2xpvFg
[ ZO109038.ppp.dion.ne.jp ] >>9-10
既存のバス路線を延長してもらうという妙案しか
アクセス方法はないですね。自家用車でのアクセスしか
こういう所では視野に入れない可能性だってありますし。
たとえば比企吉見農協止まりのバスを町民会館まで延長するとか。
12 :
まちこさん:2004/10/16(土) 10:12:21 ID:CTZ8c.sA
[ ZQ158041.ppp.dion.ne.jp ] コスモス祭りage
今日はちと寒いが晴れると丁度いいかも。
13 :
まちこさん:2004/10/16(土) 19:10:19 ID:mcjy0V8w
[ ntsitm078156.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 俺も町民体育祭廃止に一票。
つーか本音では練習とか面倒くさくてしかたない人が大半だぜ。
サラリーマン家庭が一人出せなんていわれても出せるわけ無い。
ちっちゃい子いたら嫁だって無理。役員って奴らは自分たちが
楽しみたかったり、選挙の対策だったり、うざいからほんとに
辞めて欲しい。町民の思いを見て見ぬ振り、合併も失敗させる
わでひどい町政だな。
14 :
まちこさん:2004/10/16(土) 19:46:32 ID:Fikoa9EM
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] >>13 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 激しく賛成ーーーーーーーーーー♪ >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
15 :
9:2004/10/16(土) 22:11:22 ID:GkryYC3U
[ p2181-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp ] 結局は古くから住んでる方々と
団地に越して来た人の感覚の相違なんだと思います。
「秋の運動会」は「農閑期のお祭り」=「収穫祭」だったのでは、、。
本下水や都市ガス配管も古くからの地域が優先。
団地はいまだ未舗装道路も多く、本下水施行に関しても
一世帯70万円の出資を求められます。
確かこの町に越してくる際にも
団地の住人は一戸あたり100万円、町に支払っています。
どーなってるのかな〜?
リコールやりたい。
16 :
まちこさん:2004/10/16(土) 22:19:49 ID:BIZIONlM
[ i220-221-99-88.s02.a011.ap.plala.or.jp ] コスモス祭りって楽しいですか?
17 :
まちこさん:2004/10/17(日) 09:34:10 ID:aHXOknL.
[ f80-154.knet.ne.jp ] 町内一斉清掃でした。
農水道(ってかほとんどドブ川?)をさらってました。
ドブさらいの道具を用意して。
やってたの私一人ですが。
毎回、ワンカップの空き容器(コップ?)が大量に捨てられていたりするンですが。
# ちっこいザリガニ(?)が住み着いていたり。
18 :
まちこさん:2004/10/17(日) 19:00:31 ID:AH7aofas
[ i218-47-190-83.s02.a011.ap.plala.or.jp ] 枝豆摘んできました。教えてくれた人ありがたふ。
気球乗りたかったなー
19 :
まちこさん:2004/10/17(日) 22:28:46 ID:gqULNCaA
[ f81-143.knet.ne.jp ] 広域農道通った時に見てみました。>コスモス祭り
運転中だったのでチラりと程度でしたが。
気球、電線の近くでしたね。
ちょっと危ないなぁとか思いました。
けど、それ程高く上がらないんですね。(まぁ当然か)
枝豆、けっこう多いみたいですね。
抱えるようにしていた人を見かけましたが。
………農家の方は赤字になったりしないのだろうか??
20 :
まちこさん:2004/10/18(月) 10:52:53 ID:.r88mGgA
[ ntceast016089.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] 昨年コスモス祭りにいってきたけど・・・・
全てが簡易的な思いがあります。
メインになっている気球など有料でそれなりの値段だった
割には少ししか上がらないし。
周辺に遊園地などがないから何とかなっているのだろうが
あまりにも期待はずれで・・・・。
他もなんだかぱっとしない内容で。
正直予算や準備など運営側としては、ここまでするのにも
相当な苦労があるのだと思いますが、そこまでして
行う価値があるのかな??とは思いました。
21 :
まちこさん:2004/10/18(月) 10:55:05 ID:.r88mGgA
[ ntceast016089.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] 町民体育祭も参加したい人だけで行える様になれば
いいのだけど。
東松山市の市民体育祭では参加したい人だけで
一般の人は殆ど関係なく行われています。
現在の様に価値観の違いや趣味の多様化など進んでおり
従来と同じ手法のイベントも見直していく時だとは思います。
22 :
まちこさん:2004/10/18(月) 10:59:06 ID:.r88mGgA
[ ntceast016089.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] 合併協議会の議事録を読みましたが吉見の議員の
意見があまりにも勝手で驚きました。
これでは東松山が逃げ出すのもあたりまえだと
思います。
そんな議員を選んだ住民から変えて行かなくてはならないのかな・・
23 :
まちこさん:2004/10/18(月) 19:30:33 ID:sjQCmJDw
[ nb107140.ras.plala.or.jp ] 22・少し勉強不足ですね!最後の行は合ってますね〜!
24 :
まちこさん:2004/10/18(月) 22:09:34 ID:0ktyINls
[ p1057-ipad28souka.saitama.ocn.ne.jp ] 勉強不足?
町会議員の職を失いたくないだけという本音を
隠して、言いたい放題だった方々と比べてですか?
25 :
まちこさん:2004/10/19(火) 00:19:29 ID:vms8nf5U
[ ntsitm112236.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >23
勉強不足の意味がわかりません。
在任期間を保証されて、その間2年もの間松山の議員の給料にあわせる、だとか
合併後の議員の数を34名にして少しでも吉見の議員の減るのをさける、だとか
町民会館、道の駅、福祉センター(一寸正式名称は?)他駆け込み箱物、だとか
合併前に急に職員を増やしたり役職人事を増やすなど高給取り役人保護、だとか
松山の基金取り崩しを狙ったさもしい考え方、特例債目当ての乞食体質などが
こんな結果にさせてしまったのは、まぎれもない事実。
議員一人一人に公開質問状してみればいい。町長もリコールしたほうがいい。
26 :
24:2004/10/19(火) 06:56:00 ID:MZB0SxC2
[ p1187-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>25全く同意です。
町長は今期で引退希望と前回の選挙で言っていたと思うが
満了前にリコールしてやめさせよう。
町政の失敗に対しての責任は重大。
一部の議員も同じ。
合併出来なくても、議員の歳費1/3減額か
定員を2/3程度に減らそう。
水増し人事も元に戻す!
そのくらいは当然と思う。
27 :
まちこさん:2004/10/19(火) 16:07:10 ID:1.i2aWG.
[ e001.tiu.ac.jp ] それよりあまり町内で22-26のことが盛り上がってない事自体
今後の行く末が恐ろしい・・・この前実家帰っていろいろ聞いたけど
本当に村社会恐るべし。
吉見の行く末や・・・九州の某町のように、まさか財政再建団体扱い?
まあ、町民の負担は計り知れないぐらいになって、税金だけ搾り取られ
行政サービスは今より削減されて・・・考えただけでもゾッとしまつ。
まあ、そうした脳のない議員を選んだ町民の責任という、自己責任論に
なりますな。
28 :
まちこさん:2004/10/19(火) 23:42:23 ID:4P3RKacg
[ i60-35-69-239.s02.a014.ap.plala.or.jp ] >そうした脳のない議員を選んだ町民の責任という、自己責任論に
>なりますな。
お互い、責任の擦りあいが起きそうだね
町中引っくるめて…
29 :
まちこさん:2004/10/20(水) 16:12:27 ID:Xs/XHc7Q
[ ntsitm114151.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ひどい町政だな。ほんとに
30 :
まちこさん:2004/10/20(水) 18:12:58 ID:DchyT4vs
[ na156041.ras.plala.or.jp ] >269-27、一部の議員とか?脳のない議員?って具体的には?
31 :
まちこさん:2004/10/20(水) 20:06:58 ID:w44gBZyE
[ p5022-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp ] おそらくこのスレでそれを明らかにすれば
即刻削除ですよ。
(以外に個人攻撃は見張られているよ。)
一刻も早く
町長リコール、町議会解散、選挙が望まれます。
その後の立て直しです。
それでも同じメンバーが再選するのであれば
はじめて町民の責任が問われると思います。
町民税の大幅負担増も覚悟しなけりゃならない。
32 :
まちこさん:2004/10/20(水) 20:59:17 ID:9X4PGmhE
[ i219-164-34-33.s02.a011.ap.plala.or.jp ] >31誰が運動をおこすのかな?31ですか?
33 :
まちこさん:2004/10/20(水) 21:33:58 ID:/svt4lOI
[ ntsitm097061.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
34 :
まちこさん:2004/10/20(水) 21:44:02 ID:PMjLTT/U
[ nb107236.ras.plala.or.jp ] >協議会に出ていた議員のこと!掲示板で愚痴ってないで、リコール運動を展開して下さい。
応援します。でも、表に出る勇気が有るのかな?
35 :
まちこさん:2004/10/23(土) 01:43:55 ID:XC3kHmUg
[ ZQ149099.ppp.dion.ne.jp ] いよいよ24日、自転車ロードレース大会でつね。
当日は県道が通行止めでバスも一時止まるから
気を付けませう。
しかしこういう情報って広報とか自治体のサイトにも掲載してホスィでつ。
バス会社は積極的にやってるけど、まさしく冷遇・・・。
36 :
まちこさん:2004/10/23(土) 11:42:56 ID:pctFhd.w
[ ntsitm112236.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 合併協議会の議事録読んでみて、あらためて吉見の議員のひどさ
町長の無責任ぶり、助役のめちゃくちゃな言い分には腹が立ちあきれました。
完璧に松山以外の町村からも相手にされなくなってしまいそう。
あんな町民会館つくって国や県からの補助金もなくなるなか、町民がいったい
いくら負担していかなくてはだめなんだ。
ほかにも駆け込みハコモノや人事が一杯あるってことじゃない。
破産自治体一直線にむかわせている今の町長と議員を選んだ
町民の墓穴なんだろうけど。 とにかくひどい!!!
37 :
27:2004/10/26(火) 16:35:49 ID:dhLdTz3Y
[ e001.tiu.ac.jp ] この前、吉見の実家から帰るとき、東松山駅のトイレに落ちていた
凶酸党のビラに・・・
「賢明な市民の判断 吉見と合併しなくてよかったね」という
タイトルのビラが落ちてた。それベンチで読んでいたけど
吉見出身として非常に恥ずかしくなったよ。議事録も全部読んだけど
東松山で吉見の者ですと言うことがものすごく恥ずかしいぐらい。
本当に悔しいし悲しいし情けない。
誰か言っていたけど、東松山の人が吉見の人を差別しても仕方ないし、
吉見の人が東松山から侮辱を受けても自業自得だから
我慢しろという意見が出ているって本当?
これから比企郡でよりいっそう孤立していくんだろうね。
「吉見外し」がヒートアップしていきそうな悪感・・・
38 :
27:2004/10/26(火) 16:47:44 ID:dhLdTz3Y
[ e001.tiu.ac.jp ] >>35さん:
それはアンタッチャブルな領域が埼玉県にはあるからでつ。
自分の親戚が埼玉県庁に勤めている関係で情報を聞いたのでマジレスしまつが
つまり、いま吉見を走っている川越観光バスというのは、東武系の会社でつね。
したがって、東武系というのは、全て本社所在地が東武鉄道の本社所在地と
まったく同じなので、埼玉県の会社としてみなしてくれましぇん。
つまり、埼玉県の自治体、県というのは、埼玉県にある地元企業を優先して支援
する性格が他県よりも強いのでつ。これがもしも西武バスや国際興業バスなら
埼玉県から手厚く支援されるのでつが、東武系ということだけで差別されて、
東武系ならお金があるし、東京のほうから支援が行くから埼玉県やその自治体で
支援をする必要はないという考え方でなにもしないんでつ。まあ、いうならば
「彩の国企業優先」っていう、「彩の国」を賞賛する埼玉の地元企業じゃなきゃ
なにもしてくれないんでつ・・・。まあ、自治体によっては面倒見てくれる
ところもありまつが、ほとんどは結構厳しいでつ。観光バスだって、東武系はまず
このあたりでは使わないのが常識。西武や国際興業、丸大や柿沼、BMに
光栄など地元企業を優先して使うのが通例ですんで・・・。
ただし例外として吉見の場合は、自分の1つ上の歳から東武系の観光バスを
使うようになった。それは西武の観光バスをキャンプで中学校が貸しきったとき
ひどい故障が相次いだため。それまでは東武の観光バスを使うのはタブーで、
当時、先輩に聞いた話だと、某文化系の部活がその前に何かの移動で
東武の観光バスをチャーターしたとき、学校と体育会からひどいお仕置きと
ブーイングを食らったそうな。まあ、西武のビジネスのうまさもあるんだけどね。
39 :
まちこさん:2004/10/26(火) 23:33:56 ID:nUYiRg3o
[ 219-100-251-77.denkosekka.ne.jp ] >37
今朝も東松山の駅前(ってか階段)のトコでなんか配ってましたなぁ。
受け取らなかったけど。
私は派遣先で「通勤片道2時間」とか、「市じゃなくて郡だよ」とか、
「台風で家流されない?」とか、さんざバカにされていたりしますが。
40 :
まちこさん:2004/10/26(火) 23:36:56 ID:nUYiRg3o
[ 219-100-251-77.denkosekka.ne.jp ] >37
今朝も東松山の駅前(ってか階段)のトコでなんか配ってましたなぁ。
受け取らなかったけど。
私は派遣先で「通勤片道2時間」とか、「市じゃなくて郡だよ」とか、
「台風で家流されない?」とか、さんざバカにされていたりしますが。
41 :
まちこさん:2004/10/26(火) 23:43:01 ID:nUYiRg3o
[ 219-100-251-77.denkosekka.ne.jp ] >40
リトライしてたら2重カキコになってしまった…
ご迷惑をおかけしました。
# ADSL乗り換えたら、リモホ名が…(元knet)
42 :
まちこさん:2004/10/28(木) 15:12:08 ID:1.Kugq5E
[ ntsitm112236.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] どうしてこんなに重たいのかな
うちのだけかな
43 :
まちこさん:2004/10/28(木) 15:14:18 ID:1.Kugq5E
[ ntsitm112236.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] どうしてこんなに重たいのかな
うちのだけかな
44 :
まちこさん:2004/10/29(金) 01:31:21 ID:FBoxKW7I
[ ntsitm112236.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] すみません。あんまり遅いので。>41さんと同じ2重カキコに
消し方わからんのでよろしく すんません
45 :
35:2004/11/04(木) 02:11:26 ID:SLN9cBB2
[ ZO106236.ppp.dion.ne.jp ] 道の駅が姿を現し始めたね。
農協の直売所はなかなかいいし。
38さま>>
ご教示ありがとうございます。なるほど、そういうことだったのですね。
ちらほらとは聞いたことがあるのですが。
勉強になりました。
46 :
まちこさん:2004/11/12(金) 01:15:21 ID:pjVjlkZ6
[ ZL053146.ppp.dion.ne.jp ] >>41-44
最近サーバがかなり重いね・・・
っていうか誰も書き込んでないんでage
47 :
まちこさん:2004/11/13(土) 10:59:31 ID:lLUG2X12
[ ntsitm039226.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] おもー
48 :
まちこさん:2004/11/14(日) 00:37:16 ID:QHhKrWD.
[ ZO108095.ppp.dion.ne.jp ] 道の駅建設地に「道の駅 いちごの里 よしみ」と
名称の旗が出てるね。来年オープンみたい。
ところで古名の旧荒川河川敷のところ、
4車線道路の工事が進んできたね。将来は国道とつながって
吉見初の国道となるか?国道有るとないとでは違うしね。
49 :
まちこさん:2004/11/14(日) 08:58:58 ID:ENkGv4so
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] >>484車線工事に見えるけど、実は2車線しか作ってませんよ。
50 :
まちこさん:2004/11/25(木) 04:43:56 ID:3OpAbmEE
[ i60-36-73-244.s02.a011.ap.plala.or.jp ] ふじてれびの しんやばんぐみに さいきんよくてれびにでている ぼうやんきーけいあいどるの
むかしわたせなかった らぶれたーを とどけるっていう きかくのばんぐみやっていた
なかむらすとあーと のうきょうではたらく おさななじみの ちちおやなどがでていた
51 :
まちこさん:2004/12/01(水) 07:55:45 ID:2YT0WG2w
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] 軽くなったね。
52 :
まちこさん:2004/12/03(金) 03:46:13 ID:uvNlHc9Y
[ ZQ162124.ppp.dion.ne.jp ] >>48だいぶ建物が出来てきましたね。
>>49将来に備えてもう2車線分は土台部分?だけあるようですね。
今日夕方ちと暗い中、バスの車内から見ました。
反対側の旧荒川土手では暗いのにまあ、モトクロスやってる人が。
今もあの辺りはモトクロスをやっている人がいるんですね。
旧荒川河川敷に張り巡らされるようにして
モトクロスコースがあった時代を思い出します。
>>51今までが信じられないぐらい鯖が軽くなりましたね。
53 :
まちこさん:2004/12/05(日) 09:42:49 ID:FU/ZsR7g
[ ca52.ade2.point.ne.jp ] 農協の直売所ですか。
しかし、あそこは工事が遅いね〜〜
早く終わらないかな。
俺の知り合いが、米とネギ出しているから買ってね!
54 :
まちこさん:2004/12/06(月) 22:13:36 ID:tWBEE3Mc
[ U074192.ppp.dion.ne.jp ] ついに町民会館、完成した外観姿を
現し始めてきたね。
確か愛称は「フレサよしみ」で、少し前の広報によると
フレサとはスペイン語でいちごを意味し、「ふれあい」「サービス」を
込めてフレサよしみとしたそうな。ネーミングを付けた人
は確か同級生だったような・・・(!)
55 :
54:2004/12/06(月) 22:16:21 ID:tWBEE3Mc
[ U074192.ppp.dion.ne.jp ] >>52今日の夕方、そこでモトクロスやっている人見たよ。
盛土しているところをぶっ飛んでた。かなりスピード出していたし
素人の漏れにも上手なライダーだと分かった。びっくり。
56 :
まちこさん:2004/12/07(火) 16:35:24 ID:JAcandkc
[ e001.tiu.ac.jp ] >>54広報で見たよ。うちの2つ上の先輩。中学校のときの生徒副会長だったかな。
その人、吉見中では一応エリートクラスだったらしいね。
>>55最近またMXライダー大杉
57 :
まちこさん:2004/12/08(水) 23:46:52 ID:3YHpw03A
[ ZO109073.ppp.dion.ne.jp ] >>56一時期(80年代〜94年頃)は荒れてた吉見中、今はどうよ?
なんか部活が頑張っているらしいけどさ・・・
時々ポスティングされてるPTA広報見ると
結構いいトコの高校にも行っているようだけど。
58 :
まちこさん:2004/12/10(金) 00:15:36 ID:STaGOJhk
[ p1066-dng12chibmi.chiba.ocn.ne.jp ] ねぇ、ふれあい広場のイルミネーションって明日からなの?
点灯式みたいのってあるのかな〜?
ちょっと行ってみたいかも☆彡
59 :
まちこさん:2004/12/11(土) 02:36:25 ID:TFtL7ITY
[ ZQ146209.ppp.dion.ne.jp ] >>58『イルミネーションフェスタ2004』ですね。
明日12月11日〜25日まで、午後18時〜21時の間点灯。
点灯式は11日の午後17時から。
広報吉見の他、以下のサイトでも紹介されています(広報よしみより)
www.geocities.jp/bdbsq249/Illumination2004.htm
60 :
まちこさん:2004/12/13(月) 18:39:14 ID:GA6cl3CM
[ p2189-ipbffx01souka.saitama.ocn.ne.jp ] あげ
61 :
まちこさん:2004/12/13(月) 20:31:02 ID:TDC3jXx2
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] 吉見には、いつになったらBフレ来てくれるの〜(´Д`)
62 :
まちこさん:2004/12/14(火) 02:18:06 ID:iAwK1zQQ
[ ZH154158.ppp.dion.ne.jp ] >>61たぶん吉見は半永久的に光ファイバーは来ないと思います。(グスン)
公共情報ネットワークによる光ファイバー整備があればいいのですが
合併も幻となった今、半永久的にそれも無理でしょう。
地域間デジタルディバイドの拡大が強く懸念されます。
63 :
61:2004/12/14(火) 08:48:36 ID:ENkGv4so
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] >>62マジっスか(´Д`)ハァ・・・
今YBBでリンク切れ多発中なんで
フレッツに乗り換えようと思ってるのですが
フレッツだと、どのくらい速度出てます?
64 :
まちこさん:2004/12/14(火) 16:00:23 ID:sH97VRsI
[ e001.tiu.ac.jp ] >>63吉見在住の友人によるとそこそこの速度がフレッツの場合出ているようでつ。
ただ光ファイバは永遠にこないと思っていいでしょう。その理由を
村社会のアイデアンティから転載すると以下のとおりになります。
・屋根の上の温水器とTOTOウオシュレット、
田舎では地区の一軒でもこれを導入すると、おおむね1ヶ月〜半年以内にその地区の家
殆どが導入する。だまって入れるんだが、近所のお茶のみババアがトイレ借りる時に気づいて、速攻で噂が広まる、
この件では他に、農業機械、風呂の乾燥機、エアコン、食器自動洗い機等がある。
ちなみに都会でもこういう現象が、例えば、子供の進学塾、海外旅行先、ブランド品、電化製品、
そしてBフレッツなどブロードバンドの導入等あるかもしれないが、田舎では関心が薄い。
したがってブロードバンドはその自治体によって大きく左右される理論が成り立ちまつ。
65 :
まちこさん:2004/12/14(火) 16:05:05 ID:sH97VRsI
[ e001.tiu.ac.jp ] まあ、吉見も村社会ですからねえ・・・
そこで村社会のアイディアンティからすべてコピペしまつ。
なおこれって吉見にも十分当てはまる話ではないかと思われ。
基本的な村社会という場所における人間関係は
都会の人には想像出来ないものがある。住んでで思うのが、
@気象条件・・・寒く雪が降る、曇りが多いと陰鬱な精神状態になる、気候は人の精神状態に多大な影響を及ぼす。
A娯楽の無さ・・・よく都会の人が田舎は娯楽ないから、というが、本当にないことも。SEXと噂話が田舎では最高の娯楽になる。
B職業としての農業と歴史・・・今は農業も近代化して、機械での作業が多くなり、地区や隣組みでの作業が減っているが40年位前までは、今ほど
機械化が進んでなく、近隣住民との共同作業で農業が行われてた、その精神的な名残が今でも農村にはある、異質な人間の侵入は村社会では嫌われる。
この3つの要素が村社会における精神構成の重要なファクター。
・核家族化が進んでない農村では、嫁が他家から嫁ぐと、即その嫁の個人の人権は剥奪される。
友達との旅行なんてご法度、女は子供を生む道具、外出以外の化粧の禁止、姑への服従、実家へは
盆、正月のみ帰省が許される、実際に知り合いの家がこうだった。
・結婚披露宴の競争、これは凄まじい、親戚、近隣の出席人数、引き出物、式場、料理の値段の
競争など・・・30中盤で遅い結婚式だと、親戚中最後の方だから、見得の為300人出席とか、10万包んで町長と町議会議長、農協理事、学校長、県議、呼んだりする、それで数十万が吹っ飛ぶ、
それと始まる前は叔母さんや近所のババアがホテルの披露宴の料理のカタログ片手に、出た料理と写真で金額を当てる、
「15000円のコースね?奮発したわね」こんな会話が聞かれる、そいつらの祝儀は夫婦で1万とか当たり前。
・屋根の上の温水器とTOTOウオシュレット、田舎では地区の一軒でもこれを導入すると、一月以内にその地区の家
殆どが導入する。だまって入れるんだが、近所のお茶のみババアがトイレ借りる時に気づいて、速攻で噂が広まる、
この件では他に、農業機械、風呂の乾燥機、エアコン、食器自動洗い機等がある。
ちなみに都会でもこういう現象が、例えば、子供の進学塾、海外旅行先、ブランド品、電化製品、Bフレッツ導入等
あるかもしれないが、田舎では関心が薄い。
余談だが「田舎」のイメージは、都会人の勝手な作りごとの場合が多い。ときには大変侮辱的ですらある。
そしてこれが地方に暮らす人々に余計な劣等感を植え付ける原因にもなり、差別感覚の連鎖を生んでいる。
「差別感覚」が新しく引っ越してきた住民たちを受け入れず、時に摩擦となり
吉見の学校を見ていてもお分かりのとおり、同じことをできない(流行に乗れないなど)
子供ははじかれ苛められることが多い。
実際友人がそうだった。スキーとかキャンプとかしない完璧な都会型で
はじかれっ放しだった。その香具師誰だかわかっちゃうけど。
もう吉見離れて何年もたつけどいまだに村社会のままらしいね。
66 :
まちこさん:2004/12/14(火) 16:21:41 ID:d4Vpz7Yg
[ p2044-ipbffx01souka.saitama.ocn.ne.jp ] ↑愉快な人だね。
67 :
まちこさん:2004/12/14(火) 16:30:18 ID:ENkGv4so
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] 家の近くの電柱に光クロージャーあるのにな〜
みかかのバカバカ!氏ね氏ね七回氏ね(´Д`)
68 :
まちこさん:2004/12/14(火) 22:44:43 ID:f9V8xgiQ
[ ntsitm045240.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>65日本海側の山間部が一番当てはまるかな。
吉見町も変わって来ているのだろうが
合併協議会の議事録の通り
隣接している東松山市と考え方が
あまりにも違うのが現状といったところか。
Bフレッツは無理なのかな?
数年後には出来そうな気がするけど・・・。
69 :
まちこさん:2004/12/14(火) 22:55:57 ID:f9/6I/h6
[ YahooBB219181211085.bbtec.net ] 荒井橋近くのラーメン屋さん、誰か行きました?おいしいの?
70 :
まちこさん:2004/12/16(木) 13:27:51 ID:IoA/wJk.
[ ZL053199.ppp.dion.ne.jp ] >実際友人がそうだった。スキーとかキャンプとかしない完璧な都会型
自分かもしれない(ショボーン)
確かに吉見中では異端児でした。
吉見って結構みんなと同じ事できないと責められる体質ありますよね・・・
71 :
まちこさん:2004/12/16(木) 17:55:47 ID:kFz6pu5s
[ e001.tiu.ac.jp ] >>71ってまさか、ThinkPad(ノートパソコン)持ち歩いてた先輩すか?
漏れの2つ歳上の人なら知ってるけど・・・
まあ確かに転校生はいいケースと不登校になるケースあったけど・・・。
72 :
吉見ちゃん:2004/12/16(木) 23:04:56 ID:h7MZv0Mk
[ p1189-ipad203souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>71おれ川越からの転校生だったけど、正直歓迎されてたすかった。
だけどやっぱり村社会的なのりは感じたかな。
外から来たからこそ分かることもあんのよね。
でも、やっぱり吉見いいとこだよ。
少年時代は田舎で育つべきだと思うから。
きてよかた。
来年、東京からまた吉見にもどってきます。
大人にはさすがに娯楽の少ない街だよな。吉見は。
GEOでビデオぐらいかな。
73 :
まちこさん:2004/12/18(土) 00:06:16 ID:L7tuTIFI
[ K061151.ppp.dion.ne.jp ] >>68フレッツ公式サイト内で電話番号を打ち込むと
サービス内容確認ページで今現在の提供内容が表示されますよね。
そこで提供していないサービス、たとえばBフレッツでも
まずは『ご利用意向登録』をすることが先決だと思います。
これが増えて一定の数にならない限り半永久的にサービスは提供されません。
というのもこれは有楽町ビックパソコン館でやってた
NTT東日本のキャンペーン会場で「半永久的にBフレは来ないとあきらめてます」
と係員に言ったら(笑)「まずは利用意向登録をしてエリア拡大メールが届くよう
にして置いて下さい」と言われたのがソースです。
74 :
まちこさん:2004/12/18(土) 08:50:01 ID:YsrPufFo
[ ntsitm099041.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>73情報ありがとう。
2年ぐらい前からあるのかな?
以前登録した様な気もしてきたが。
吉見は人口的には少ないが、隣接している市が
Bフレッツ対応しているから、条件的には
悪くないと思っているけど。
東松山ではBフレッツの営業が活発。
以前は申し込んでから光ケーブルを遠くから敷設したが
今はすぐ近くまで通っているので簡単に工事が出来るらしい。
そんな状況なので吉見ももうすぐかなと思っていたのだが。
75 :
まちこさん:2004/12/18(土) 14:00:06 ID:U8loFs/c
[ ZQ163103.ppp.dion.ne.jp ] >>74結局最初のフレッツADSLの時も周辺市町村の方が開通先でした・・・。
いわば『通信の陸の孤島』です。
しかし光ともなると利益の方が先決ですから無理でしょうね。。。
76 :
まちこさん:2004/12/18(土) 22:42:25 ID:g367z6aM
[ ntsitm099050.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>75ただ今の状況では
Bフレッツのメリットを出せるのは
WinnyやMXぐらいかな。
大抵のコンテンツは3Mpbsも出ていれば
十分すぎる。
77 :
まちこさん:2004/12/18(土) 23:12:23 ID:cSRz51/Q
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] >>76 あんたバカ?
距離と損失が多くて、満足に速度が出てない人は
早く光が来て欲しいんだよ。
78 :
まちこさん:2004/12/19(日) 01:29:41 ID:uZivtB/6
[ YahooBB219200188020.bbtec.net ] よしみってど田舎?
79 :
まちこさん:2004/12/19(日) 03:05:20 ID:a1BQABus
[ K057038.ppp.dion.ne.jp ] >>77いや、やはりこれからの電子行政サービスを受けるといい、情報家電の本格普及や
高齢者ITサービスを支えるためにも光ファイバーはあっても邪魔なものではありません。
隣町でストリーミングが快適に見られても吉見では快適でないという
のだってあるのです。
地域間デジタルディバイドは回線の種類の有り無しも該当します。
ですから光ファイバーって大事なライフラインの一つになっていきます。
それからADSLが開通している街があっても市町村境等、端っこ辺りでは
ADSLはおろかISDNもできない地域もある以上
光ファイバーは地方部にほど必要なんですよ。
80 :
吉見ちゃん:2004/12/19(日) 11:02:44 ID:jjtDPd4Q
[ p6179-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp ]
81 :
まちこさん:2004/12/20(月) 15:13:05 ID:tZIRKDsQ
[ p2189-ipbffx01souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>>78
すごく田舎。
松山との合併できなかったのが痛かった。(泣)
今後も田舎のままですね。クソ議員め!役立たず!
外からの新しい風が必要ですよ、、。
82 :
まちこさん:2004/12/20(月) 15:32:17 ID:QKS2PJQU
[ YahooBB218119144078.bbtec.net ] イチゴおいしい。
83 :
まちこさん:2004/12/20(月) 22:01:09 ID:l1uK8SXQ
[ pl612.nas922.soka.nttpc.ne.jp ] 吉見町の、名物はなんなのかな〜
84 :
まちこさん:2004/12/21(火) 00:53:33 ID:zn7IcR6o
[ ZQ172021.ppp.dion.ne.jp ] >>81外からの風と刺激はよほどのことがない限り半永久的にないと思われます。
それが
>>65の村社会のアイディアンティに完全に該当すると言っても吉見は
過言ではないでしょう。井の中の蛙大海を知らずとはまさにこのことかと。
悲しい限りです。
>>83良い名物はいちご&農産物、あと観光名所の百穴・八丁湖かな?
その反対は・・・(以下自粛)
85 :
まちこさん:2004/12/26(日) 00:07:08 ID:PSIhQDAA
[ ZH155220.ppp.dion.ne.jp ] ふれあい広場のイルミネーション、行った人いる?
86 :
まちこさん:2004/12/26(日) 01:04:34 ID:uGx7cI0s
[ YahooBB219200188013.bbtec.net ] 吉見は家がないじゃん。
百穴が家かな?
87 :
まちこさん:2004/12/26(日) 17:19:31 ID:0fLwDQeE
[ ntceast013149.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] 灯油はみなさんどこで買っていますか
(ちなみに200gです。)
88 :
まちこさん:2004/12/26(日) 22:41:12 ID:3T.1Drac
[ 219-100-255-70.denkosekka.ne.jp ] >>85脇の道路を通過時に眺めただけです。
中央公民館側、時々誘導員が車止めていましたな。
(普段は別の道なので危うく追突するところだった。 よそ見は注意しませう)
>>87セブンイレブン前のセルフで。(18g)
コメリに買いに行ってみたのですが、ちょっとだけ高かったので。
(セルフ・\882、コメリ・\900だった)
数日前ですけどね。
89 :
まちこさん:2004/12/27(月) 00:15:55 ID:0hW.ytLQ
[ zaq3d738661.zaq.ne.jp ] 新井町長の息子と県議が町長立候補?
どっちがなっても村社会は変化無し…
新住民や元気な女性でも出なきゃね!
90 :
まちこさん:2004/12/27(月) 21:29:28 ID:j4VowDfI
[ K060065.ppp.dion.ne.jp ] 町民会館、道の駅両方共に
姿を現したね。
91 :
まちこさん:2004/12/28(火) 01:15:04 ID:x1wZKY3U
[ FLA1Abr035.kng.mesh.ad.jp ] まだ、旧荒川土手に女子高生モトクロスライダーって
走りに来てるんですかね〜?
92 :
まちこさん:2004/12/28(火) 18:01:56 ID:kZl.R0ik
[ ZQ142087.ppp.dion.ne.jp ] >>91時折来ているみたいですよ。
日曜日もサイクリングロードから見えました。
その時は彼氏さんと思われるライダーも居ましたし。
93 :
まちこさん:2005/01/01(土) 00:14:01 ID:2YT0WG2w
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] 吉見の皆さん、明けましておめでとうございます。
94 :
まちこさん:2005/01/01(土) 00:16:36 ID:BgWbgvdk
[ 219-100-255-177.denkosekka.ne.jp ] 明けましておめでとうございますぅ。
いつもは聞こえる吉見観音の除夜の鐘の音が聞こえませんな。
やっぱり雪だからかな?
# 初詣行く習慣のない人だったりしますが
95 :
まちこさん:2005/01/01(土) 06:26:08 ID:9D74ztvk
[ p3055-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp ] あけましておめでとう!
今日は吉見観音いって、おみくじひいて、ワタアメたべるぞ!
96 :
まちこさん:2005/01/02(日) 20:35:40 ID:bIXSnV72
[ ZO108226.ppp.dion.ne.jp ] いよいよイチゴのシーズンだね。
97 :
出身者:2005/01/03(月) 15:59:28 ID:sdusgzgk
[ ACCA1Aay101.tky.mesh.ad.jp ] まちBBSを見つけて、あるかなと思って探してみたら・・・
ありましたね、吉見町スレッド。
過去ログ読んでて、すごく懐かしくなりました。
東京に移り住んで、もう16年。 同級生の人達は、みんな地元で暮らしているのかな?
また、ちょくちょくスレッドを覗きにきます。
98 :
まちこさん:2005/01/03(月) 16:31:46 ID:/E1LDgCQ
[ ZQ152037.ppp.dion.ne.jp ] >>92昨日も残雪の中豪快にかっ飛ばしているライダーが数名いたけど
その子もいたのかな?
99 :
まちこさん:2005/01/06(木) 19:11:12 ID:6zOgLvXI
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] 昨日、東吉見の郵便局に強盗が入ったみたいね。
100 :
まちこさん:2005/01/07(金) 00:42:38 ID:oW3L.8ss
[ K061222.ppp.dion.ne.jp ] >>89今年5月7日の町長選挙ですね。
www.chunichi.co.jp/00/stm/20050104/lcl_____stm_____001.shtml
にも書いてあります。
>>97いらっしゃいませ。
吉見町スレッドは過去ログを含めるとこのスレで確か3つ目になります。
今後とも宜しくお願いします。
>>98結構今でも旧荒川河川敷はMXライダーが良く来てますね。
この前もちびっ子ライダーがご両親といっしょに走ってましたし。
>>99マジっすか・・・ガクガクブルブル。
てなわけで100ゲトー
101 :
まちこさん:2005/01/07(金) 11:12:56 ID:eAYChIPU
[ p4032-ipad11souka.saitama.ocn.ne.jp ] 今日も吉見は静かだなぁ、、、。
102 :
まちこさん:2005/01/07(金) 12:51:53 ID:A953jDxI
[ ZG063198.ppp.dion.ne.jp ] 若槻千夏は成人式に来るのでしょうか
103 :
まちこさん:2005/01/07(金) 23:19:34 ID:/5IR0BqU
[ p4027-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>102はなまるで行きたいけど行けなそうっていうてた。
なんか、あの子が吉見出身っての知って軽くオウエンしてんだけど。
吉見発、芸能人ってあの子ぐらいじゃね?
104 :
吉見中野球部OB:2005/01/09(日) 17:34:27 ID:StHM1ubQ
[ p5207-ipad35souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>103たぶん、そうなのかな?
昔、岡安由美子(あってるかな?)って女優居たけどあれは
じいちゃん家が吉見なだけだったような…
プロ野球なら阪神の久保田君が居たような。
105 :
まちこさん:2005/01/09(日) 23:26:56 ID:mDhPrQmU
[ p3059-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>104明日、成人式だね。
今日、坂戸でフリフリ振り袖みてまぶしかった。
あのあんまり見れない眩しさは、なんなのか?
若槻くるかな〜?
106 :
まちこさん:2005/01/09(日) 23:43:04 ID:JPxxTO9E
[ YahooBB219200196068.bbtec.net ] 若槻きた〜?
107 :
まちこさん:2005/01/10(月) 03:11:38 ID:CDwTzKFc
[ p2040-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp ] 来ない〜。
108 :
まちこさん:2005/01/10(月) 20:53:30 ID:l/ordYLs
[ ZQ169183.ppp.dion.ne.jp ] >>105町のサイトによると成人式は9日開催だそうです。
前スレで招待状が来なかった人の話出ていたっけ。
サイトには「郵便事情で招待状が届かなかった人も参加可能対象者であれば
参加できる」旨あったのは意外。
なにかあったのだろうか?
109 :
まちこさん:2005/01/11(火) 00:35:20 ID:uO7eXvhM
[ p7156-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp ] 来月、吉見にスターバックスができます。
110 :
まちこさん:2005/01/11(火) 00:59:47 ID:aTu8YU4Q
[ ZL058161.ppp.dion.ne.jp ] >>109道の駅にでも出来るんですか?
移動販売店はともかくとして、最近スターバックスは公式サイトによると
直営ではなくフランチャイズ方式による出店、それは直営が困難な地域に
ライセンス事業というシステムがあるそうですが、それで出店なのでしょうか?
今のところ新規出店情報はありませんが・・・。
111 :
まちこさん:2005/01/11(火) 01:09:41 ID:uO7eXvhM
[ p7156-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>110ごめんなさい。わたくし嘘をついてしましました。
112 :
110:2005/01/11(火) 01:17:39 ID:aTu8YU4Q
[ ZL058161.ppp.dion.ne.jp ] いやいいんですよ、夢でも。
ちょっとマジになってしまったのですが。
でも、オフィシャルサイトをご覧戴くとお分かり戴けますが、
最近スターバックスは地方部への出店も加速していまして
ドライブイン方式(アメリカでは結構あります)による出店もあるので
「吉見出店!」も夢でなくなる日も意外と近いかも知れません。
道の駅は地域の特産品をPRする場所としても使われますが、逆に
こうしたコーヒーショップが出店してもいいのではないかと思います。
113 :
まちこさん:2005/01/11(火) 01:27:02 ID:uO7eXvhM
[ p7156-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>112吉見で
ストロベリ〜フラッペチ〜ノなんてどうっすかね?
114 :
出身者:2005/01/11(火) 05:19:06 ID:K/XWyh6g
[ ACCA1Aan002.tky.mesh.ad.jp ] 東松山市との合併話があったのを、ここで初めて知りました。
合併を見越した町民会館の建設とか、いろいろと問題もあがっているようですね・・・
合併が無くなってしまった事で、これからの吉見町が少々気掛かりです。
私自身は16年も前に町を出て行ってしまっていますが、実家がありますし
同級生や当時の知り合いもまだ多く住んでいると思います。
5月の町長選挙が良い結果になればと願うばかりです。
115 :
出身者:2005/01/11(火) 05:32:25 ID:K/XWyh6g
[ ACCA1Aan002.tky.mesh.ad.jp ] >>109-113
吉見町にスターバックスですか。
仮にできたとしたら・・・
現在の吉見町を知らない私には、なんか違和感がありますね。
昔と比べて町の雰囲気は変わってきているのですか?
116 :
まちこさん:2005/01/11(火) 08:36:21 ID:P85vfd5Y
[ YahooBB219039104206.bbtec.net ]
117 :
まちこさん:2005/01/11(火) 12:43:43 ID:.wt/2USA
[ p8094-ipad11souka.saitama.ocn.ne.jp ]
118 :
まちこさん:2005/01/11(火) 13:36:35 ID:mtrntS2Q
[ TDAce-03p12.ppp.odn.ad.jp ] 吉見には幹線道路がないからなぁ。
鴻巣東松山線がバイパス化されれば変わるのだろうか?
119 :
まちこさん:2005/01/11(火) 21:00:14 ID:.md7816g
[ 219-100-250-81.denkosekka.ne.jp ] >>11516年前からだと……
小学校(西が丘小学校)が1つ増えました。
吉見高校(私の母校)が無くなります。
あかん、こんくらいしか出てこない。
(地元のニュース(?)に疎いから……)
120 :
まちこさん:2005/01/11(火) 22:17:01 ID:CxUC.7n.
[ nb107047.ras.plala.or.jp ] 新井町長の息子が川島町の教育長を辞めて、町長選に立候補を表明!選挙運動を開始した。
121 :
まちこさん:2005/01/11(火) 22:37:33 ID:xVexmz6k
[ M057157.ppp.dion.ne.jp ]
122 :
まちこさん:2005/01/11(火) 23:06:25 ID:QgiUNnsc
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] >>120アリエナ━━━━川;゚;Д;゚;川━━━━イ!!
123 :
まちこさん:2005/01/12(水) 00:48:06 ID:wnGHf44M
[ p4085-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp ]
124 :
まちこさん:2005/01/12(水) 02:27:20 ID:6uONLGKA
[ ntsitm124076.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>122 実はありえちゃうんです
私物化してるよね。町と町長の椅子
のっかる町民もどうかと思うけどね
125 :
まちこさん:2005/01/12(水) 18:19:43 ID:vps7ybqo
[ p2253-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp ] 親父の失政の責任はどうなるのか?(町民会館のツケ、合併失敗)
親子二代で町民を騙し続けられるとでも思っているのだろうか?
少なくとも親父は私財を差し出して町民に詫びるほうが先じゃなかろうか?
126 :
まちこさん:2005/01/12(水) 23:55:21 ID:aW/WWpuw
[ p1010-dng29chibmi.chiba.ocn.ne.jp ] そうだそうだ!町民に詫びるべき責任がある。
町長選何としても新井政権を打開せねば!
むしろ、リコールだ。リコール!
127 :
まちこさん:2005/01/13(木) 07:11:07 ID:pecg/Efk
[ ntceast022155.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] 選挙前にリコールしても殆ど意味がないと思うが・・・(w
選挙でまともな候補者(いたっけ)への投票と
市民団体の様な監視出来る組織の立ち上げが
必要なのだが・・・・。
128 :
まちこさん:2005/01/13(木) 07:59:29 ID:AjZg7W3U
[ YahooBB219174040245.bbtec.net ] 吉見の人は苦労してるみたいですね。
129 :
まちこさん:2005/01/13(木) 08:48:10 ID:foOFsheA
[ p2044-ipbffx01souka.saitama.ocn.ne.jp ] そんなに苦労してないよ〜!
130 :
まちこさん:2005/01/13(木) 19:37:06 ID:GM2HvFK6
[ Q104205.ppp.dion.ne.jp ] >>127無理っすよ・・・。吉見では。
吉見で市民団体なんて完全に無理です。
>>128-129
苦労は今感じられないけど、
そのうちしっぺ返しがあるのではないかと・・・
町長選挙は何人が立候補するんでしょうか?
131 :
まちこさん:2005/01/16(日) 22:33:41 ID:z.DJ58as
[ ZQ163183.ppp.dion.ne.jp ] >>113実現キボンヌ・・・っていつのことになるやらだけど
道の駅でやったら地産地消の理念にかなうからいいかも(笑)
132 :
吉見ちゃん:2005/01/17(月) 01:56:01 ID:7NRqlY1s
[ p4011-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp ] Q1
吉見の人で松山派?鴻巣派?あなたはどっち。
133 :
まちこさん:2005/01/17(月) 18:55:33 ID:xrUg2MDk
[ ZF148143.ppp.dion.ne.jp ] >>132うちは松山派ですかねえ。
どっちかと言うと松山寄りに住んでますし。
134 :
まちこさん:2005/01/17(月) 19:10:39 ID:1zz6MawQ
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] 買い物は鴻巣のヤオコーだから鴻巣派かな。
間違っても中○ストアーなんか行きませんから!ええ。
135 :
まちこさん:2005/01/17(月) 20:09:08 ID:kfZQNucA
[ pd31494.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ] さすらい刑事人情派
136 :
まちこさん:2005/01/17(月) 20:55:27 ID:DLp2uEOc
[ YahooBB218119040050.bbtec.net ] 吉見の人って、ロヂャースに行くときは、北本?それとも川越?
137 :
吉見中野球部OB:2005/01/17(月) 21:21:58 ID:tigfGeHU
[ p6019-ipad36souka.saitama.ocn.ne.jp ] 俺ッチは松山派、仕事場が松山だから…
ロヂャースは川越です。
ちなみに○村ストアーは77円市があつい!
138 :
まちこさん:2005/01/17(月) 21:41:48 ID:HSm3fXgU
[ 219-100-253-91.denkosekka.ne.jp ] >>132ウチも松山ですかね。
東武東上線使っているし。
……距離的には鴻巣駅の方がちょっとダケ近いんだけど。
139 :
吉見ちゃん:2005/01/17(月) 21:55:00 ID:aJkEQsM.
[ p6136-ipad201souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>137俺ッチは陸上部OB。
●村ストアーは豆乳が全世界一安いよ。
自分の質問に答えると、鴻巣派かな?
JRの方が都内でやすいし、、、。
でも東上線の雰囲気なつかしいんだけどなぁ、、、。
140 :
まちこさん:2005/01/17(月) 21:55:48 ID:tCgxxr/A
[ i220-108-93-140.s02.a011.ap.plala.or.jp ] 自分は東松山派ですな。
焼き鳥美味いし、飲み屋さん(結構安い)多いし・・・・・
でも、キャバ嬢は最悪だね、田舎女丸出し。
141 :
まちこさん:2005/01/17(月) 23:22:14 ID:JOFSp8zM
[ p1111-dng11chibmi.chiba.ocn.ne.jp ] 俺ッチは卓球部OB。
ちなみに、つい最近までは松山派だったけど…
最近、勤務先が大宮になり鴻巣駅を利用しているので、プチ鴻巣派かな?
北本にもよく行くし、ロヂャースは利用しないけど…
142 :
吉見ちゃん:2005/01/17(月) 23:50:21 ID:eozcFj0.
[ p3168-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp ] 吉見住んでると呑みに行けなくない?
車で行かなきゃ飲み屋もないし、、。
みんなどうしてるの?
143 :
まちこさん:2005/01/18(火) 09:20:50 ID:cSRz51/Q
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] >>142観音にある焼肉屋によく飲みに行ってます。
144 :
まちこさん:2005/01/18(火) 18:41:07 ID:VYlH9/OA
[ pd329f8.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ] フィ―後ってどう?
145 :
まちこさん:2005/01/18(火) 18:49:41 ID:cSRz51/Q
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] >>144聞く前に打って来い( ゚Д゚)ヴォケ!!
146 :
ARAI:2005/01/18(火) 21:44:09 ID:ah6q1OOg
[ p7085-ipad35souka.saitama.ocn.ne.jp ] 安売りで買った「大五郎」、お湯割りを喰らって
カーチャンのケツなでて、ひっぱたかれる。
これが吉見町民の正しい姿です。
147 :
まちこさん:2005/01/18(火) 21:57:10 ID:MM0MX8Gk
[ 219-100-248-94.denkosekka.ne.jp ] >>142酒もタバコもやらんので関係ないッス。
金曜の夜はパトカーに注意?(笑)
148 :
吉見ちゃん:2005/01/18(火) 22:22:49 ID:MUNZYJlA
[ p2059-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>147郵便局のとこでスピード白バイ検問やってました、、、。
先週つかまったので今回はセ〜フ。
対向車がパッシングで教えてくれてました。
みんなも気をつけよう!
149 :
まちこさん:2005/01/20(木) 07:25:16 ID:5EISx4Uo
[ 17.net061198123.t-com.ne.jp ]
150 :
まちこさん:2005/01/23(日) 16:49:05 ID:jHkTFSLA
[ ZO110239.ppp.dion.ne.jp ] >>146笑わせて戴きました。
でも大○郎って何か酔いません?
>>148郵便局からシーケー物流の間では時折やってますね。
個人的には職業上のこともありますが
法定速度でマターリいきましょう。
151 :
146:2005/01/24(月) 21:40:37 ID:p4XjTlsY
[ p8072-ipad01souka.saitama.ocn.ne.jp ] 私の知り合いのムクツケキ友人達は
土建屋さんや、大工さんや、大型の運送屋さんだったりします。
みーんな朴訥で気っ風の連中です。
カーチャン連も皆気だてがいい。
で、「○五郎」ってわけですが、、。
彼らを思うと、吉見も捨てたもんじゃねーなー、と。へへへ。
>>150 今も少し入ってますが、、。ウィ!
152 :
146:2005/01/24(月) 21:47:46 ID:p4XjTlsY
[ p8072-ipad01souka.saitama.ocn.ne.jp ] × 気っ風の連中
○ 気っ風のいい連中
酔っぱらったって,この位は直しとかなきゃ。
ゴメン。
153 :
まちこさん:2005/01/25(火) 18:01:07 ID:y8uySXs.
[ i219-164-33-219.s02.a011.ap.plala.or.jp ] 吉見にフットサル場できるって
154 :
まちこさん:2005/01/25(火) 18:25:50 ID:KFZy/cg6
[ FLA1Adz063.tky.mesh.ad.jp ] あの〜
突然すみません
今度イチゴ狩り行こうと思うのですが
どこら辺が穴場でしょうか?
それと
美味しいイチゴの見分け方って秘訣あります?
155 :
まちこさん:2005/01/26(水) 01:02:08 ID:zsyq1UJk
[ ZQ155149.ppp.dion.ne.jp ] >>153どこにできるのかな???カンセイの近くに小さなサッカーコートがありますほか
大串のはずれというかゴルフ場横にもサッカースペースがありますが?!
156 :
まちこさん:2005/01/26(水) 20:52:05 ID:3e8ZhHGs
[ i60-35-176-178.s02.a011.ap.plala.or.jp ] 新しく開発中の久保田の道の駅の一角だよ。イチゴ狩りの施設もできるみたいだよ
157 :
まちこさん:2005/01/28(金) 00:28:29 ID:HGl8571A
[ ZQ148238.ppp.dion.ne.jp ] >>156道の駅にフットサルコートとは凄いなあ・・・。
イチゴ狩りの施設が出来るとは広報にあったような気がするのですが。
158 :
吉見ちゃん:2005/01/28(金) 18:58:58 ID:JfC9AVac
[ p6054-ipad201souka.saitama.ocn.ne.jp ] 鴻巣の市営駐輪場に原付泊めとくとミラーが盗られてるんだけど、、、。
誰が盗ってんの?
159 :
まちこさん:2005/01/28(金) 22:04:30 ID:qMMXwARg
[ ZO110135.ppp.dion.ne.jp ] >>158マジですか?!怖い・・・
自分は大きいバイク(650ccなので)某駐輪場に一応契約してありますが・・・
ビジターでも某駐輪場使った方がいいかもしれません・・・
イモピライザーも付けているのですけど・・・用心に超したことないですね。
160 :
まちこさん:2005/01/29(土) 14:28:59 ID:NqZLJiEM
[ p1052-dng25chibmi.chiba.ocn.ne.jp ] ねえ、広報よしみを見たんだけど、写真に若槻らしき顔が…
もしかして、来たのかね〜?まじ似てるんだけど…
ちなみに、表紙裏の2番目の女の子!!
絶対っ!そうだよね?
161 :
まちこさん:2005/01/29(土) 16:09:08 ID:orAUtmb6
[ 210.233.172.29 ]
162 :
まちこさん:2005/01/30(日) 00:45:52 ID:rJRo02xI
[ i220-221-69-69.s02.a014.ap.plala.or.jp ] その日、若槻は馬事公苑で…
163 :
吉見ちゃん:2005/01/30(日) 01:34:08 ID:7GTyF/Bc
[ p7072-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp ] 素朴な疑問?
『吉見のヒトはどこで遊んでるの?』
みなさんも遠出してんの?
鴻巣〜松山間で遊べたら楽なんですが。。
164 :
まちこさん:2005/01/30(日) 23:31:44 ID:7F67HvJQ
[ PPPa565.saitama-ip.dti.ne.jp ] 若槻来てたよ。
165 :
まちこさん:2005/01/30(日) 23:45:42 ID:wfAJxJ12
[ p1093-dng12chibmi.chiba.ocn.ne.jp ] >>164やっぱし!そうかっ!
ちきしょー!芸能人に会いたいよ〜
166 :
まちこさん:2005/01/31(月) 00:42:11 ID:8RCGoIx2
[ ZL053108.ppp.dion.ne.jp ] >>163銀座・池袋・上野方面は邪道でしょうか?
ガキの頃から行ってますが。
>>164いろいろ聞きますが、ここは後輩として静かに見守ります。
167 :
まちこさん:2005/01/31(月) 19:58:02 ID:.56SPWFA
[ pl849.nas923.soka.nttpc.ne.jp ] 吉見町って他に有名人いるの?
168 :
まちこさん:2005/01/31(月) 20:03:13 ID:FWOj/JoM
[ p4007-ipad03souka.saitama.ocn.ne.jp ] 吉見には偽装請負の仕事でしばらくお世話になったことがあります。
○ルソニック○ンセイとか
長谷工業団地の方にも行ったけど辛かった…
169 :
まちこさん:2005/01/31(月) 20:12:44 ID:f9Tuuweg
[ Q105031.ppp.dion.ne.jp ] >>167阪神タイガースの久保田投手も吉見町出身、広報よしみによると
町内の公園に遊具を寄贈されました。
道の駅が試験点灯はじめたようだね。
170 :
まちこさん:2005/01/31(月) 20:36:01 ID:HG7Usamc
[ p2212-ipad35souka.saitama.ocn.ne.jp ] 道の駅のメインは何なの。イチゴの直売所?。
171 :
まちこさん:2005/01/31(月) 23:47:41 ID:08MMZo3g
[ ZQ160152.ppp.dion.ne.jp ] >>170道の駅、
>>156-157にあるとおりフットサルコートと、
イチゴの体験施設、農協直売所、地元のPRコーナーでしょうか?
でも以下のサイトにはフットサルコートの記載がないです。
www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/data/contents/station/saitama/sai150.html
172 :
まちこさん:2005/02/01(火) 23:39:34 ID:RN7eoqGk
[ p1080-dng20chibmi.chiba.ocn.ne.jp ] 吉見園(お茶屋)のお好み焼きってまだあるのかな?
昔よくお世話になりました。
コーンビ−フのトッピングが好きでした。
久々に食べたいんだけど・・・
173 :
まちこさん:2005/02/02(水) 01:34:50 ID:dyTw9O..
[ PPPa1301.saitama-ip.dti.ne.jp ] >>172
俺もお好み焼き食べに行ってた。
おばさん元気かな?
174 :
まちこさん:2005/02/02(水) 15:24:01 ID:izkk5UuI
[ p1075-dng67chibmi.chiba.ocn.ne.jp ] あそこ、やたらとちょうちんがいっぱいあったな〜
だれか知らんけど、サインもあった。
おばさんのコレクションなのかな〜?
175 :
吉見ちゃん:2005/02/02(水) 15:34:55 ID:BYpmpJYQ
[ p6221-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ] このスレのヒトってたいがい、吉見中なんですかね?
176 :
まちこさん:2005/02/02(水) 15:41:31 ID:SqNSrZSw
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] そろそろオフ会しますか?
177 :
吉見中野球部OB:2005/02/02(水) 21:36:49 ID:FpWTLwbQ
[ p5074-ipad35souka.saitama.ocn.ne.jp ] おお〜、けっこう吉見園のお好み知ってる人いますねぇ
俺も中学ん時よく行ったでし、同世代の人多いのかな?
178 :
まちこさん:2005/02/03(木) 00:55:41 ID:gum3Bj8o
[ ZQ163102.ppp.dion.ne.jp ] >>175私も吉見中出身です。
1997年卒。みんなどうしているだろう?元気かな?
>>172>>177吉見園って数年前にちょっと出入口が変わった(ガラス戸じゃなくなった)
ので中の様子が外から伺えなくなりましたが、健在のようですね。
179 :
吉見ちゃん:2005/02/03(木) 06:29:23 ID:.Gk3PUbQ
[ p8066-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>178ってことはタメだな。。
吉見は広いし
車移動だかし
プレイスポットもないから
ばったり会うってことがないからね。
駅も鴻巣か松山にバラけるし。
180 :
とんぼ:2005/02/03(木) 16:04:46 ID:T04L/ibU
[ p5193-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ] なるほど!
181 :
178:2005/02/03(木) 18:58:25 ID:ayuURbAo
[ K057132.ppp.dion.ne.jp ] >>179あらまあ。
うちは松山方面がメインです。うちも車、バイク、バスなんで
ばったり会う機会は少ないですね。
182 :
とんぼ:2005/02/03(木) 20:14:55 ID:T04L/ibU
[ p5193-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>127ミーハーなお母ちゃん達に大人気の市長さん
自称リベラル市民に大人気の市長さん
チャ坊主、土建屋議員から尊敬される町長さん
正論が言えない!羊みたいな役場職員ばっかりの町長さん
合併協議会の正・副会長が正反対のキャラ!
最初から、合併なんて上手くいくハズ無かったんだよなぁ。
お先まっ暗!
183 :
まちこさん:2005/02/03(木) 20:15:11 ID:qND63W06
[ p6001-ipbffx02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
184 :
吉見ちゃん:2005/02/04(金) 02:45:27 ID:B.mDmxC2
[ p1242-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp ] 吉見に大地震が起こるって考えた事ある?
全てがリセットされるってこともあるんだよね。。
185 :
まちこさん:2005/02/04(金) 03:49:28 ID:YoU3vJQg
[ M056021.ppp.dion.ne.jp ] >>182単独で生き残るのか、それとも他の市や町と合併するのか。
>>185吉見って場所によっては岩盤地帯だから逆に強いという
場所もあるみたい。
186 :
とんぼ:2005/02/04(金) 11:52:22 ID:CFXbI93o
[ p6206-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>185う〜ん。合併しかないと思います。
でも、当分は、他の市や町に相手にされないじゃない・・・。
合併協の議事録・・・まずは、反省することかな。
単独でもやっていけるって、偉いさん、言ってるらしいけど
無理だろ〜ネ。
2〜3年、綱渡りしても、その先は破綻?
だらといって
・事業は、何もしない
・人件費を減らす
・税・公共料金を上げる
・サービスは全て有料
をやれば、人気がなくなるし、リコールか監査請求だよ。
吉見の岩盤地帯は、岩粉だから、以外にもろいかも・・・
187 :
まちこさん:2005/02/04(金) 12:09:29 ID:BuFngubA
[ ntceast903019.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] 長谷工業団地のほういったら西地区生涯勉強センターなんてのも作ってるのね。
この町の規模でこれだけたくさんの事業をやるのってなかなか例が無い?
188 :
まちこさん:2005/02/06(日) 04:14:07 ID:pWQEeWgI
[ K059020.ppp.dion.ne.jp ] >>177吉見園、看板の電気がついてましたね。
以前と違って中の様子が外から伺えなくなりましたが
健在のご様子ですね。
189 :
まちこさん:2005/02/07(月) 01:34:53 ID:zQg5F6Hw
[ FLA1Abl029.stm.mesh.ad.jp ] 広域農道、工事しすぎ。
工事終わったところは舗装がデコボコすぎ。
190 :
まちこさん:2005/02/07(月) 19:54:07 ID:IAd0jSfU
[ 219-100-255-231.denkosekka.ne.jp ] >>189工事、しばらく続きそうですねぇ。
政治屋のパターン的には3月いっぱいまでは掛かるでしょうけど。
予算使い切らないとね。
最近はルート変えて横切るだけにしています。
………夜勤の誘導員の日給が気になったり。
191 :
まちこさん:2005/02/08(火) 03:11:30 ID:/PSkwtrI
[ ZQ153075.ppp.dion.ne.jp ] >>189-190
道路も必要だけど
これからのために公的での光ファイバーによる
情報通信網整備してホスィ。
あと路線バスを使っている身としては、工事現場あたりで
バスが来たら警備員の方に出来る限り早く流してホスィというのは
無理か。
192 :
とんぼ:2005/02/08(火) 15:05:52 ID:o2NZBcag
[ p5237-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>189
広域「農道」ほじくり返して都市ガスの本管が埋設できるのかわかんねぇ〜???
そんなに、簡単なことなの?
193 :
まちこさん:2005/02/08(火) 22:18:36 ID:cp1gojrU
[ 219-100-255-102.denkosekka.ne.jp ] >>191光ファイバーは同意。
無理だと思うけど(T_T)
路線バスについては…優先するように研修受けていると思うんだけど。
(たまたま止めてしまう結果になった…というコトはあるかも知れないけど)
>>192ガスや電話、電気・上下水道などは道路に沿って管を埋めることが。
個人所有の敷地内をまたいで通すわけにも行かないでしょう。
ンm程掘れば各管が埋まっているようです。(それぞれ深さは違うとか)
つか、ウチ、都市ガスいらないっす。
プロパンでい〜よ。パイプ破損でガス止ることもないし。
ガス器具買い換えないとならなくなる。
…………ガス会社の方、ごめん。
194 :
まちこさん:2005/02/09(水) 00:54:15 ID:yFgNvYtM
[ YahooBB218119040050.bbtec.net ] 町内で都市ガスの本管埋設工事しているけど、国道17号の地下にある帝国石油の
基幹系ガス管に接続するんじゃないかな?
195 :
まちこさん:2005/02/10(木) 02:23:19 ID:yIQj0c1I
[ U075075.ppp.dion.ne.jp ] >>193西小学校の方って確か都市ガスだったよね???
吉見ガスの本社もあることだし。
ところで下水道はどうなったのかな?
汲み取りトイレの家は大変だよね。下水道開通したら
水洗化しなきゃいけないんだから。
196 :
まちこさん:2005/02/10(木) 16:53:38 ID:A57Ah1AM
[ p8019-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp ] 下水道工事、各個負担金70万円。
現在の合併浄化槽は砂を入れて埋める。
自然に優しいのは合併浄化槽なのだが、、、。
毎月の下水道代も現在より上がるケースが多いそうです。
197 :
まちこさん:2005/02/10(木) 21:50:02 ID:98i7e2Kk
[ 219-100-250-120.denkosekka.ne.jp ] >>195下水道工事の前に…家がボロなんですが。
建て替える金はもちろんありません。
リフォームとかゆ〜レベルでもないし……どうしたモンか。
>>196数年前から積立を……
ちなみにウチは汲み取りっす(T_T)
198 :
まちこさん:2005/02/12(土) 01:32:37 ID:GxaG20qQ
[ ZO104130.ppp.dion.ne.jp ] 丸貫・矢口のバス停に掲示があったけど
3月1日から東松山駅方面のバス停が新しくできたバイパス側に
移動するとのこと。
こういうことって広報には載らない可能性が高い・・・
199 :
まちこさん:2005/02/12(土) 13:06:03 ID:I6UiZDNo
[ p1054-dng07chibmi.chiba.ocn.ne.jp ] バイパスって?
200 :
まちこさん:2005/02/12(土) 13:34:28 ID:QZ58LRl6
[ i218-47-186-234.s01.a011.ap.plala.or.jp ] >>198今の県道とバイパスが接続するS字カーブになってる所は、
通行止めになってしまうのですか?
皆さん始めまして、吉見の団地に移り住んで10年になった中年のオヤジです。
こういう掲示板に書き込むのは初めてなもので無作法があるかもしれませんが
お許しください。
名前に書いたように、吉見町のインターネット僻地に憤慨している者なんですが
NTTとの交渉で一定の地域で200人以上がBフレッツの申し込むことが出来るなら
回線の優先整備が可能という返答を得ました。それならばと立ち上げたのが
この協議会です。発起人は御所団地、たつみ平団地、さくら台団地の数名で1月
始めから活動をしています。1月末で75名の賛同者を集めることが出来ましたが
まだまだ知られていないこともあり、ここを見つけましたので書き込みさせて
いただきます。
長くなって申し訳ありませんが、この活動の対象地域は北吉見、南吉見、和名、
長谷、八反田を住所にされている範囲です。団地及び字でいいますと、湖畔、
日向山、学校前、六の谷、新吉見、さくら台、ひばり、たつみ平、松の平、
天王山、緑ヶ丘の各団地と根古谷、流川、江口、和名1、和名2、長谷、八反田です。
私宛にメールをいただければ呼びかけパンフレットとアンケートをワードフォーマット
でお送りしますので是非コンタクトしてきてください。
長文、失礼致しました。
202 :
まちこさん:2005/02/12(土) 23:34:42 ID:EkiYL6io
[ 219-100-254-36.denkosekka.ne.jp ] >>201残念ながら地域外です。
ちなみに北部…かな。
…………同じコトをやっても北部では集まらなさそうだな。
とりあえずADSLで2.6M程出ているからソレで納得しておく。
203 :
まちこさん:2005/02/13(日) 00:04:20 ID:aaLT.ies
[ ZQ149159.ppp.dion.ne.jp ] >>201私も参加します。湖畔在住、光ファイバーはこれからの時代に必要ですし
NTT側も利用意向登録が必要だと以前有楽町のビックカメラでも
聞きましたので。
204 :
まちこさん:2005/02/13(日) 02:32:51 ID:2aZ/NoHQ
[ ntceast903198.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] >>202BフレッツはADSLと違って人口がある程度揃ってるところじゃないと難しいみたいだよ。
鳩山町の例だと町の中で鳩山ニュータン「だけ」利用可能になった。
レス有難うございます。私は御所団地に住んでいまして今回の活動範囲からは
はずれていますが、とにかく回線の幹線が引かれないことには前進がないという
思いで事務局をやっています。NTT側との話し合いで鳩山の例があることから、
一定の地域ということで今回の範囲を決めました。既にNTTの了解が取れている
と考えてください。
201の投稿に追加があります、南吉見団地を書き忘れていました、その地域の皆さん
ごめんなさい。
>>202最初は吉見全域での活動を考え商工会などにも話をしたのですが、NTTから
いっぺんに全域は不可能と言われてしまいました。西で成功したら徐々に
範囲を広げていく活動に移りたいと考えています。
>>203有難うございます。是非メールをください、折り返しパンフレットとアンケート
用紙をワードフォーマットで送ります。
>>204上にちょっと書いたように、鳩山が例になっているのです。
では、多くの皆さんからの参加をお待ちしております。
206 :
まちこさん:2005/02/13(日) 14:22:59 ID:BXxd7Xyw
[ n00169.com204.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 鳩山はニュータウンだけで人口1万人越えてるからなぁ。
数百人程度の団地の連帯でNTTが動くかどうかが焦点ですね。
207 :
まちこさん:2005/02/13(日) 22:22:01 ID:jte8hN7I
[ 219-100-251-222.denkosekka.ne.jp ] >>204ウチの周り、田圃で密集なんてしていないからなぁ。
かなり無理っぽい。ってコトで諦めてたり。
>>205とりあえず頑張って下さい。密かに応援しています。
全域で使えるようになるのは何年後になるか判りませんが(^_^;)
208 :
まちこさん:2005/02/14(月) 07:03:26 ID:XarHknj6
[ ntceast015147.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] NTTは、光リンクされているのが前提な、ひかり電話をスタートするので
施設が意外と早く進むかもしれない。
209 :
まちこさん:2005/02/16(水) 21:39:28 ID:5RNbh9Mo
[ p4121-ipbf14souka.saitama.ocn.ne.jp ] わしの所は、光だがよどうだウラヤマシイベ 処でよ吉見の大串
ハチミツ屋の近くに 「超意識の会」 ちゅう訳のわからない宗教?
麻原の分室? 何やってるのか知ってる人教えて
210 :
まちこさん:2005/02/16(水) 23:42:16 ID:0xmVoSTc
[ YahooBB221018204190.bbtec.net ]
211 :
まちこさん:2005/02/16(水) 23:58:40 ID:CahHwIwE
[ i219-164-134-14.s02.a011.ap.plala.or.jp ] フットサル場って本当にできるの??
212 :
まちこさん:2005/02/17(木) 14:05:04 ID:rBX7Kgoc
[ p1136-ipbf306souka.saitama.ocn.ne.jp ] 210さん有難うございます 何だか訳わからん 近所の人で知ってる人
具体的に記入お願いします オーム・アレフとは関係ない処なんでしょうかね?
213 :
まちこさん:2005/02/17(木) 18:15:26 ID:1zz6MawQ
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ] 吉見中の生徒が先生を殴って
逮捕されたって本当でっか?
最近は授業中に保護者が教室を
見回ってるって聞いてたけど…
214 :
吉見ちゃん:2005/02/17(木) 21:28:24 ID:89ydV/5c
[ p3154-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp ] 鬼のi先生がいなくなって荒れ出したのかな?吉見中は??
結局、あの恐怖教育が最後の警告だったわけか、、、。
215 :
まちこさん:2005/02/17(木) 22:17:08 ID:1zz6MawQ
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ]
216 :
まちこさん:2005/02/17(木) 23:40:00 ID:BaVIUz3Y
[ ZO110094.ppp.dion.ne.jp ] >>214 吉見ちゃん様:
なつかしいです。1997年3月卒業の者としてはi先生、
想い出に残りますね。
でも私はずいぶん可愛がっていただいたのですが・・・。
217 :
吉見ちゃん:2005/02/18(金) 00:14:49 ID:D8AC5ats
[ p6041-ipad27souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>216私は、トラウマでしかないですね。
ラジオ体操、永遠やらされたとか、、、。
あやまりに行って先生を囲んで『先生すいませんでしたぁ!』って
ありゃ今やれば確実にあぽ〜んですね。
>>216さんどうやらタメですねぇ
218 :
216:2005/02/18(金) 18:13:17 ID:U71INGpo
[ ZO109224.ppp.dion.ne.jp ] >>217 吉見ちゃん様:
タメみたいですね。
私のクラスは謝罪に行ったことがないですが、他のクラス・学年等で
職員室に行って集団で謝罪していたのを数回見たことあります。
あとでお話を伺うと、『連帯責任』としてだそうでした・・・
吉見中のレベルアップ、意識改革の一環でしたっけ・・・。
効果があったかどうかは別として、最初は驚きましたね。
219 :
まちこさん:2005/02/19(土) 00:57:50 ID:MUJ0vUxs
[ p1136-ipbf306souka.saitama.ocn.ne.jp ] さて、わが町の町長敬三君はどうするのかな( ´・ω・`)
町長もバカだが 議員も大馬鹿 こやつらを選んだ町民 輪をかけた超オオバカ
自業自得 >>215 人に責任擦り付ける どうでもいい人間
ほっかむりして 人前に出てくるな
220 :
まちこさん:2005/02/19(土) 08:31:44 ID:3Eu.5iSo
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ]
221 :
まちこさん:2005/02/19(土) 11:55:44 ID:MUJ0vUxs
[ p1136-ipbf306souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>
220
手ぬぐいヤルカラ取りに来い ついでにイチゴのコモ1枚もらってやる
これもって百穴に潜り込んで 出てくるな
222 :
まちこさん:2005/02/19(土) 13:30:22 ID:3Eu.5iSo
[ YahooBB219181208044.bbtec.net ]
223 :
まちこさん:2005/02/19(土) 14:14:44 ID:MwNrnQVI
[ YahooBB218128028024.bbtec.net ] 東松山鴻巣線開通いつ?
224 :
216:2005/02/21(月) 01:08:30 ID:A0KvzA/o
[ ZO109108.ppp.dion.ne.jp ] >>217吉見ちゃん様:
あえて申し上げますと時折IBMのThinkPad(ノートパソコン)を
こっそり持ち歩いていた者といえばお分かりになりますか???
他に1997年3月卒の子来てないかな。
>>2233月1日から東松山〜鴻巣線のバス、上り東松山駅行が丸貫、谷口のバス停が
新道路に移動するというので、区間開通はその頃になるのでは?
全線開通はいつのことか・・・。
225 :
吉見ちゃん:2005/02/21(月) 01:27:00 ID:gFinbM8E
[ p6041-ipad27souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>224まじぃですか??
覚えていますとも、、、。
お元気でしょうか??
2年の頃同じクラスでしたよぉ!
こんな所で同窓会してしまうなんて。
ウレシイかぎりです。。
226 :
まちこさん:2005/02/21(月) 23:08:45 ID:ydNn0KbU
[ 219-100-255-234.denkosekka.ne.jp ] 同窓会って…。
まぁ、同級で合いたい人はあまりいないかなぁ。
ところで、吉見中の「科学部」は健在なんでしょうか?
というか天体望遠鏡使われているの?(その下にあったはずのプラネタリウムも)
227 :
とんぼ:2005/02/24(木) 16:49:30 ID:Wv0FxB7w
[ p6035-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp ] <挨拶廻り>と称して町長のセガレを連れて歩いている馬鹿町議諸君!
恥の上塗りです!即刻止めなさい!
228 :
216:2005/02/24(木) 21:41:53 ID:.gdXZbik
[ ZL054238.ppp.dion.ne.jp ] >>225吉見ちゃん様
マジです。当時週1回程度こっそりIBMのThinkPad535持ち歩いてました。
NEC全盛期の中、あえてIBM派でした・・・。
2年生の頃ですか・・・。あのころはお騒がせいたしました。
今はノンキな大学院生、元気にやってます。
>>226今も科学部は健在らしいですよ。
それにプラネタリウムや天体望遠鏡ある中学校なんて珍しい方ですから今でも
現役でしょう。
懐かしいなあ、天体望遠鏡で観測会参加したこと・・・。
229 :
まちこさん:2005/02/24(木) 22:12:08 ID:UREAWDMc
[ 219-100-250-113.denkosekka.ne.jp ] >>228私はカシオのポケコン持って行ってましたが。
(年代が違うけど。)
科学部、健在ですか。
私が居た当時は「天文班」と「電気班」があったけど。
自分で天体望遠鏡使ってガリレオ衛星見た時は感動でした。
230 :
まちこさん:2005/02/25(金) 13:10:21 ID:9pWHF0XQ
[ 218.79.93.250 ] なつかしい!天文班に所属してました。
ただ集まってプラネタリウムを眺めていただけでしたが、
今考えるとすごく贅沢な時間だったのかも。
プラネタリウムや天体望遠鏡は町民に公開されていないんですかね。
されてるなら帰省した時に行ってみたいな〜。
231 :
吉見ちゃん:2005/02/25(金) 15:13:06 ID:S.14m5aA
[ p2243-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp ] 電気パン。。
232 :
216:2005/02/25(金) 21:34:11 ID:i3P48fTA
[ ZQ149014.ppp.dion.ne.jp ] >>229どうやらその電気班が後にパソコン班に改編されたようです。
私はパソコン班におりました。
>>230一般公開はほとんどないみたいですね。
>>231 吉見ちゃん様
うひゃあ・・・電気パンというと文化祭の時に限定で出るやつでしたね。
結構人気ですぐなくなりましたっけ。
文化祭の時もこっそりThinkPad持ち歩いてました(笑)
233 :
まちこさん:2005/02/25(金) 22:10:31 ID:a42dU512
[ 219-100-254-163.denkosekka.ne.jp ] >>230プラネタリウムは…理科の授業で数回ありましたかね。
天体望遠鏡は科学部天文班の独占状態でした(笑)
入学時の学校案内で観測室には入れましたが、
一般生徒は昼の「太陽黒点」の観察にちょっと使えるだけでした。
町民に公開は…たぶんしていないのでは?
学校祭の時にプラネタリウムは公開していたような記憶がありますが。
私が在籍していた当時は…ですが。
>>232パソコン班ですか…
私が居た頃は学校にPCはほとんど入っていなかったからなぁ。
高校時代もPC-9801VXだったかのすっげ〜古いのしか無かった。
(そして、その高校は3月でなくなる)
# ガリレオ衛星は木星の衛星のコトです。
# なんて書かなくても判って貰えると期待(笑)
234 :
まちこさん:2005/02/27(日) 03:23:04 ID:9ftrzCxk
[ tcatgi069204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 96年卒のひといる?
卒アルなくしちゃったし
連絡とれるひといないんだよ
235 :
216:2005/02/28(月) 13:05:11 ID:inzDQzk.
[ ZQ152003.ppp.dion.ne.jp ] >>233一般公開は私の時に2回ありました。もちろん町民限定で
事前公募でしたけど。普段は天文班の独壇場でしたね(笑)
いまは昨今の安全上等観点から一般公開は難しいかと・・・。
>>2341つ先輩ですね。ということは1995年度の方でしょうか?
我々は年度で言うと1996年度生、1997年3月業です。
236 :
まちこさん:2005/02/28(月) 19:36:25 ID:QzufZeXY
[ YahooBB218128028024.bbtec.net ] 明日から県道が開通ですが一方通行とか聞きますし複雑なようです
237 :
まちこさん:2005/02/28(月) 22:30:22 ID:5xc8Rdk6
[ p4015-ipad02souka.saitama.ocn.ne.jp ] フレンドシップの温泉施設、着々と出来てますね。
駐車場も広げてる。
泉質にもよるけど結構イイカモ。温泉、昼寝、八丁湖の借景。
町長選も楽しみになってきた。
238 :
まちこさん:2005/02/28(月) 23:24:42 ID:hX8QimHI
[ p1014-dng08chibmi.chiba.ocn.ne.jp ] へぇ〜。展望風呂ができるんだね〜。
あの辺りって観光地感が出ていていいよねぇ。
もっと商店とか出来て活気付いてほしい。
次期、町長にでも期待するか?
239 :
まちこさん:2005/03/01(火) 00:00:50 ID:9cKslFLI
[ ZQ164246.ppp.dion.ne.jp ] >>236バス停も上り東松山方面だけバイパスに移動すると告知有りました。
240 :
吉見ちゃん:2005/03/01(火) 00:55:19 ID:QAfRjiC6
[ p9012-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp ] タヌキ見た回数 12
241 :
まちこさん:2005/03/01(火) 18:52:23 ID:/zWQd3w2
[ ZQ147160.ppp.dion.ne.jp ] >>239今日から。
朝見たら、丸貫と谷口はとんでもない場所にバス停置いてあって
置いてきぼりにされそうな悪感なほど(w
でも夕方見たらちゃんとした場所に移動されてマスタ。
それによく見ると古名、丸貫は
片面だけ英語併記になっていたり。
242 :
234:2005/03/01(火) 21:10:40 ID:pvxiKOb6
[ tcatgi069204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>235自分は96年3月卒
緑ジャージだった
全然関係ないけど、小島本屋よく行ってたな
まだある?
243 :
吉見ちゃん:2005/03/01(火) 22:04:52 ID:QAfRjiC6
[ p9012-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>242イッコ上ですね。。
僕青ジャーでした。。
一個上に恋してたヒトがいるので思い出すと切ないですね、、、。
244 :
216:2005/03/01(火) 22:23:23 ID:hyjA7aUs
[ ZQ143029.ppp.dion.ne.jp ] >>242小島正進堂ですね。いまも健在です。それに営業時間が午後9時までと
重宝しているし、結構いろんな本があって助かります。
>>243 吉見ちゃん様:
うちらは青ジャージ世代でしたね。
うちはジャージ嫌いで有名でしたが(笑)
中学時代使っていたThinkPadは改造の上現在も現役ですよ〜。
今はジャージも替わり、そして体育会系部活のジャージも結構いいのを
使っているようですね。
245 :
吉見ちゃん:2005/03/01(火) 22:34:26 ID:QAfRjiC6
[ p9012-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>244たしかにジャージ&ガクラン嫌いで有名でしたなぁw
なつかしい。。
それにしても今でも現役のThinkPadにはおどろきです。
やはりドスブイがいいと言うのは本当ですね。。
という自分は
美大系に進んだので、完全なるmac派です。
&windows恐怖症ですw。。
吉見も道が開通したりして、新しい風が入ってくる事を祈ります!!
『コジホン!ガンガレ!超ガンガレ!』
246 :
234:2005/03/01(火) 22:48:08 ID:pvxiKOb6
[ tcatgi069204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>243もう一色は赤だっけ?
>>244またジャージ変わったの?
自分が一年のとき3年の先輩達、
紺の3本ラインジャージだったんだよw
でももう10年近く前なのか…
247 :
まちこさん:2005/03/01(火) 22:58:40 ID:Pg6j9fS6
[ YahooBB219181211085.bbtec.net ] 町長候補者って現町長の息子のほかにいるの?
248 :
216:2005/03/02(水) 00:30:10 ID:grv46rbM
[ K057189.ppp.dion.ne.jp ] >>245吉見ちゃん様
ThinkPadは手元に当時のを含めますと全部で5台あります。
ノートパソコンはやっぱりThinkPadが使いやすく耐久性もいいし
故障が少ない。
ガクランは大嫌いでした。ビジネススタイル大好き人間に変わり有りません(笑)
今は髪の毛も真ん中分けになって感じが変わったかと。
ちなみに高校はブレザーだったので無問題。
Macも私は無問題で使えますよ。今はメモリーキーというUSBメモリーもあるから
全然心配なく使っていますが。少し前まではいろいろやりとりに苦労しましたね。
うちの大学はちょっと前までMacが7割と主流でした。
私の研究室アドレスを載せましたのでよろしかったら御連絡お待ちしています。
>>246ジャージは緑・青・赤、
私たちの頃のスタイルは1992年にリニューアルだそうです。
そして1998年現在のものになった模様。
部活ごとに全く異なるのも1995年頃から。
249 :
まちこさん:2005/03/02(水) 12:38:23 ID:d.JRWa1k
[ p2044-ipbffx01souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>247いないのですか?選挙にならないで決まってしまうんですか?
250 :
まちこさん:2005/03/02(水) 12:45:33 ID:Y3MbVrQE
[ p6192-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp ] 「きんせい」の若旦那が前の前には出たんじゃなかったっけ?
フレンドシップの現在の方針は彼が決めてるとか、、。(経営?)
251 :
まちこさん:2005/03/04(金) 01:59:56 ID:/aDWYAXE
[ U073072.ppp.dion.ne.jp ] >>241古名、よく見たら以前は凄く汚い状態だったが
移転と同時にきれいになっていた。
英語表記もしっかり出ていた。国交省が外国人利用客対策として
英語併記を義務づけ、ってニュースが少し前にあったけど
意識しているね、あの造りは。
>>250今度は出馬するのかな?
サイトは www2.famille.ne.jp/~hkanai/
リニューアル中とあるから、可能性はあるかも。
激戦キボンヌ。
252 :
まちこさん:2005/03/05(土) 18:50:42 ID:X0Ux7kEo
[ ZH155161.ppp.dion.ne.jp ] 雪よく降りますね。
今朝、バス乗っていたら旧荒川河川敷で
モトクロスやっている人いたな。
それも5台ぐらい・・・雪の中やるとは度胸がスゴイ。
今夜から明日に掛けても雪が降るみたいです。
バスも遅れそうなので御注意。
253 :
まちこさん:2005/03/06(日) 08:12:29 ID:RGRco9cU
[ n00190.com201.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
254 :
216:2005/03/07(月) 01:23:16 ID:r0jKDkYc
[ U073229.ppp.dion.ne.jp ] >>253一町民として本当に憂慮すべき事態でありますが、こうしたニュースを見ると
本当に言葉もありません。むしろ見習うべきこと。
ある程度の痛みをそうした「層」の方がまず受け入れることこそが
これからの競争市場経済論の中で生き残るための条件は正論だと思いますが。
自治体だって例外じゃないのが今の競争市場経済社会なんだから。
残念ですが以前からご指摘されております「村社会」の我が町では
難しい面もあろうかと・・・。
単独で生き残っていくために、官民が危機感を持てないようでは未来がないと
いうのは極論でしょうか?
255 :
吉見ちゃん:2005/03/07(月) 02:29:07 ID:XRcoGwis
[ p6082-ipad02souka.saitama.ocn.ne.jp ] 今日、新ロード初めて通った。。
ありゃいいや。。
さよなら、ホットスパー。
さよなら、コメリー。
町議については、いまいちよく分からない。
まぁ吉見の未来が明るくなさそうなのは、伝わってくる。。
晴れて、吉見町民になったので今度の選挙は行こう。。
>>216たん
メールしないでスマソ。。
書く内容がないようだったので、、、。
吉見中の子、ノーヘルばっかだけど、そんなにヘルメットがかっこ悪いか?
かぶんなくてもかっこ良くないから、かぶっちゃいなよ。
256 :
まちこさん:2005/03/07(月) 09:56:23 ID:Zr38riVo
[ p4077-ipad02souka.saitama.ocn.ne.jp ] 「なんとかなる。」と言いながら
どうにもならない事を重々知っていて、
住民を奈落の底まで引きずり込む。
いつか来た道なのに(50年以上前)
本当は犯罪的なんだけどね、町長、町議の皆さんよ。
257 :
まちこさん:2005/03/07(月) 13:04:39 ID:hOtoDJlA
[ p2044-ipbffx01souka.saitama.ocn.ne.jp ] 選挙になればいいよね〜町長選。
ちょっと聞いたけど、他の候補者が立候補しないように圧力が・・・・・・
嘘か誠か・・・
破産しそうな町を引き受ける町長も大変だろうが。
258 :
まちこさん:2005/03/07(月) 13:17:26 ID:XFJtKMdc
[ p4119-ipbf302souka.saitama.ocn.ne.jp ] 貴重な意見や忠告も住民には届いていないようですね
故郷を思う気持ちは町から出た人間にしか理解されないようです
要するに 外部と遮断された昔のままの村社会 庄屋様・お代官様のままですね
259 :
216:2005/03/09(水) 00:48:47 ID:zknQbV46
[ ZQ156248.ppp.dion.ne.jp ] >>255吉見ちゃん様
事実上一方通行になりましたね。今までの上り線のガラーン状態が
信じられないぐらい・・・。
通学用自転車の際のヘルメットも大嫌いでした。だってサイズが小さくて
載っけている状態と随分ご批判を受けましたっけ・・・。いっその如く、
毎日ハイヤー通学したかったです(笑)月に1回か2回ハイヤーで往復した
時実感しました(!)
>>258残念な限りでなりません。自分たちは何も出来ない歯がゆさ・・・
話変わって、最近東松山駅〜鴻巣免許センターを走るバスが随分
豪華になりましたねえ。ノンステップ、ワンステップの大型車が
かなり入っているようですし。ノンステップなんかは「これマジ?」という
反応ありましたし。
260 :
まちこさん:2005/03/10(木) 03:10:58 ID:KqM0UCQ.
[ ZO106160.ppp.dion.ne.jp ]
261 :
216:2005/03/10(木) 22:32:15 ID:bq2Z9LWg
[ ZQ158056.ppp.dion.ne.jp ] >>213以前にも同様の事件ありませんでしたっけ???
今吉見中って荒れているらしいのですが本当ですか?
とてつもなく心配です。真面目にやっている子が「連帯責任」として
進路の面でも大きく影響を受けるのですから・・・。
ところで広報よしみにありましたけど、水道料金がこの4月から
UFJ銀行でも納付できるようになるそうです。
どうも某県民銀行(笑)は好きになれない・・・。なんて書くと誰だか
分かっちゃいますが。
262 :
まちこさん:2005/03/13(日) 23:48:33 ID:g.G3hRzk
[ nb107237.ras.plala.or.jp ] 今年も吉見町で花火大会はやるのかな?
263 :
まちこさん:2005/03/15(火) 00:34:53 ID:UZrnMsHo
[ YahooBB218177072001.bbtec.net ] うちの義妹の実妹が若槻千夏を知ってるらしい・・・
264 :
まちこさん:2005/03/18(金) 01:44:15 ID:8b4DYUA.
[ Q104042.ppp.dion.ne.jp ] 今年ももうすぐ桜の季節。
吉見百穴、八丁湖、荒川桜堤公園・・・。
265 :
吉見ちゃん:2005/03/18(金) 02:26:55 ID:6PGy2sds
[ p7120-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp ] 桜楽しみだな。。
266 :
まちこさん:2005/03/20(日) 10:09:26 ID:KCT3.plA
[ p2200-ipbf15souka.saitama.ocn.ne.jp ] 風が強かったですね
古名新田の土手のすぐ先で 鳥が翼を広げて 見事なホバーリングしていた
3羽やっていたが 1羽は見事に微動せず感動したね 雄飛ヘリさん
一度見に来たら
267 :
吉見ちゃん:2005/03/21(月) 06:02:28 ID:aVH50zJI
[ p3073-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>266いつもやってるよね。。
あいつら。
楽しそう、、、。
人間でやるとしたら、動く歩道の逆走で疑似体験できるかな?
268 :
まちこさん:2005/03/21(月) 09:59:47 ID:d/rR3sko
[ p3131-ipbf210souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>267
古名新田の土手以外でも見られるんですか?
車止めてゆっくり観てたかったが 交通量が多いので それこそ残念
風が強い日に行くと また観られますか?
269 :
吉見ちゃん:2005/03/21(月) 11:37:18 ID:aVH50zJI
[ p3073-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp ] 安心してね、何度でもやってますよ。
ただ昨日は3羽と多かった。。
いつもは1、2羽だね。
270 :
まちこさん:2005/03/22(火) 19:55:43 ID:O8TRtV.U
[ cf52.ade2.point.ne.jp ] コカコーラと農協の直売所の当たりは、工事渋滞がひどいね。
中央分離帯を作るとかでやっているみたいだけど。
道の駅は、4/1にオープンするとか。
オープニングスタッフ(アルバイト)を募集していたね。
271 :
216:2005/03/23(水) 21:52:48 ID:vtQyJ2rs
[ ZQ147199.ppp.dion.ne.jp ] >>266-269
旧荒川、荒川ともどもいろんなものが見られるね。
この前も旧荒川河川敷でモトクロスライダーがいっぱいいたね。
>>270工事、片側交互通行は良いが、おかげでバスが10分〜20分、最大40分遅れ。
ゴルア!!バスをちゃんと先に通せ!!
と、吉見で文句を言ってはいけないのは
分かっているけど・・・あれじゃあ緊急車両の通行にも支障が出そうな程。
「道路工事に御理解御協力を」というラジオCMを思い出してしまったけど
ちょっとひどい渋滞ですな。
272 :
まちこさん:2005/03/25(金) 11:37:08 ID:jAQDS/YM
[ YahooBB219063085004.bbtec.net ] うぜーからいい加減同窓生ネタは他でやれよ粕
273 :
まちこさん:2005/03/25(金) 11:38:53 ID:VrvBNWzQ
[ 4.21.204.37 ] コテウザイヨ
274 :
まちこさん:2005/03/25(金) 23:50:56 ID:e.MQyyk.
[ ZQ150002.ppp.dion.ne.jp ] 農協・コカコーラ前の道がちょっとまた変わっていたね。
あと道の駅に立派なバス停が出来ていたけど(直売所前)、
あれは巡回バス用のバス停かな?
275 :
まちこさん:2005/03/26(土) 14:45:55 ID:KlC2ULe.
[ YahooBB219181211085.bbtec.net ] 荒井橋の近くにラーメン屋さんできたよね。
いたったことある人いますか?
276 :
まちこさん:2005/03/26(土) 23:51:40 ID:A7FpxwHs
[ p1074-dng07chibmi.chiba.ocn.ne.jp ] >>275あるよ。味噌ラーメンと餃子食べた。味はそこそこだった。
でも、店内が空調が悪いのか暑すぎて、べたべたしていた。
気になったのが、トマトラーメンとワニステーキなるもの。
それと、店主が1ヶ月間煮込んだカレーライス。
ラーメン以外にも、食べられる品があったよ。
277 :
まちこさん:2005/03/27(日) 22:40:11 ID:uxqdvzIA
[ K059197.ppp.dion.ne.jp ] >>270そういや道の駅のチラシが入っていたね。
いよいよオープン間近。
278 :
まちこさん:2005/03/27(日) 23:53:25 ID:uxqdvzIA
[ K059197.ppp.dion.ne.jp ] フレッツ公式ホームページ、確認したら
今年の6月15日から、ようやくモアII(40M)
モアIII(47M)が開通とのこと。
他の市町村に遅れること何ヶ月、何年か・・・。
あとは光ファイバだけですな。
>>201さん、私も参加します。
公的な整備も半永久的に見込まれないまま、情報の陸の孤島、
市町村デジタルディバイドの拡大による格差が
これ以上進んで欲しくないですし。
279 :
まちこさん:2005/03/28(月) 17:27:43 ID:kdd6.BAA
[ i60-36-39-148.s02.a011.ap.plala.or.jp ] ここで聞いても意味無いかもしれないけど、
吉見高校(もうなくなるらしいけど)では未だに宗教活動が盛んなんですか?
280 :
まちこさん:2005/03/28(月) 19:19:03 ID:TSG3SBvQ
[ YahooBB219181208079.bbtec.net ] >>279∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
281 :
まちこさん:2005/03/31(木) 20:10:18 ID:ZL.DrH/o
[ ZH154147.ppp.dion.ne.jp ] いよいよ明日、道の駅オープン。
でも今までと違って、東松山方向からダイレクトに入れません。
直売所前の県道、仕切が出来てしまったので迂回するようにして
大里川島道路から入るようなシステムになってます。
おかげで今まで、コカコーラの前で転回していた
比企吉見農協止まりのバスが簡単に折り返し出来なくなり
いったんぐるっと回らなければ折り返せない状況になってますorz
282 :
まちこさん:2005/04/01(金) 08:07:15 ID:QSijl1S6
[ i60-46-197-148.s02.a011.ap.plala.or.jp ] いよいよ道の駅でつよ
イチゴ狩りをしてみんなで食い尽くしましょう。参加者募集!
練乳もって行きます
283 :
まちこさん:2005/04/01(金) 11:22:15 ID:hraB7s6s
[ i60-46-200-109.s02.a011.ap.plala.or.jp ] 行ってきました。
5分で帰ってきました。何もないです
284 :
まちこさん:2005/04/01(金) 11:23:38 ID:4p/Av.Lo
[ YahooBB219200188139.bbtec.net ] 吉見ってなにがあるの?
285 :
まちこさん:2005/04/01(金) 14:00:50 ID:d5WrwqnQ
[ ntceast018221.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] 今日、川島町民からも言われた。
町民からみると、道の駅が出来たのは大きなニュース。
周辺市民からみたら、コンビニが増えた程度だと思われ。
286 :
まちこさん:2005/04/01(金) 14:56:55 ID:GtrW8SzI
[ p1181-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>285コンビニは便利だけど、吉見の道の駅はどうなの?
287 :
まちこさん:2005/04/02(土) 00:13:54 ID:G4SwbYVE
[ cpe-66-66-11-53.rochester.res.rr.com ] 教えてください。
今度、久しぶりに吉見の実家に帰るのですが、実家にPCがないんです。。
で、吉見・東松山あたりで、PC使えるところ(漫喫やインターネットカフェ)を知りませんか?
図書館にもPCないみたいだし。。
288 :
まちこさん:2005/04/02(土) 01:08:47 ID:QtFbNtSw
[ ZQ169091.ppp.dion.ne.jp ] >>287おかえりなさいませ。
吉見の手前、407バイパスに漫画喫茶ありますよ。
確か「快活CLUB」とか言うのが。
289 :
まちこさん:2005/04/02(土) 09:51:00 ID:kKhQP9Zo
[ ntsitm069122.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
290 :
まちこさん:2005/04/02(土) 11:53:57 ID:G4SwbYVE
[ cpe-66-66-11-53.rochester.res.rr.com ] おぉ。早速、情報ありがとうございます!感謝です。
291 :
まちこさん:2005/04/02(土) 21:26:54 ID:8mobO41s
[ ZQ142172.ppp.dion.ne.jp ] 今年も桜のシーズン。
でも全国的に開花が遅れている模様で
吉見も例年今頃が見どき、でも今年はもう少し後かな。
292 :
まちこさん:2005/04/03(日) 00:55:46 ID:WaAp6REk
[ ntsitm100197.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 百穴の土手の桜並木が、ソニーのハンディカムのCMの撮影で使われた
そうだが、他にも使われたケースを知っていたら教えて!
映画の「クイール」を観ていたら、似た感じの桜並木が映っていたけど?
293 :
まちこさん:2005/04/03(日) 01:17:54 ID:WaAp6REk
[ ntsitm100197.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
294 :
まちこさん:2005/04/03(日) 02:33:59 ID:JXGqb85Q
[ ZO109006.ppp.dion.ne.jp ] >>292-293
「広報よしみ」にも以前、某メーカーのビデオカメラCM
撮影に使われたと掲載がありましたよ。
桜堤公園の桜も結構圧巻ですが、アクセスが非常に悪い・・・。
どうせなら桜のシーズンだけ、新荒子発着のバスを
増発したらいいのに・・・と思うのは私だけか。
295 :
ヒロシです・・:2005/04/03(日) 21:47:57 ID:tdM5Fkk2
[ p4058-ipad03souka.saitama.ocn.ne.jp ] ヒロシです・・。吉見町の選挙と行政などについて語ってみたいと思うとです。 吉見町長選挙は無投票です。町議会一致で現新井町長の息子を擁立したんでしょう。(あれだけ多くの大型公共工事をすれば議員さんも恩恵を受けますしね。)教職員である息子さんは私と一緒で行政に関してはまったくの素人です。よって息子さんを裏で操るのは、必然的に父親の現町長になるとです。まさに北朝鮮と同じ世襲制度の完成を目指す新井敬三町長の独裁政治が始まるんじゃないかと思うとです。前回の選挙で惜敗したあの方は、どうしたんでしょう。フレンドシップを県から町に委託管理された際の委託先は きんせいとです。現町長に恩義と言うか義理があるんでしょうか。残念とです。 ヒロシです・・。 東松山市との合併も破談しました。私も女房に一方的に逃げられました。子育ては大変とです・・。国からの地方交付税も削減される中、議員および役場職員の給料カットもしません。今だ私は会社で賃金カットされてるとです。うらやましいとです・・。我々町民にだけ負担を負わせる吉見町って金日成、金正日の独裁国家北朝鮮と同じに思えて来るのは私だけでしょうか? ヒロシです・・。吉見に道の駅が出来ました。子供に電車が停まるの?と質問されました。返事に困りました。吉見には鉄道がなかとですぅぅ・・。ヒロシです・・。
296 :
まちこさん:2005/04/04(月) 13:38:34 ID:muJqfZn6
[ ZQ155069.ppp.dion.ne.jp ] >>274この前見てきましたがバス停は一切置かれていませんでした。
それより東松山方面より、コカコーラの前で右折できないのは
事故防止のためど不便だしバスも大変・・・。
>>295一町民として非常に切実な問題ばかりですね・・・。
5年、10年先を憂慮せざるを得ないとしかコメントの
しようがありません。
さてこのスレッドも300近くなりました。
このペースだと299あたりで新スレッドを立てた方が良いのでは。
297 :
まちこさん:2005/04/06(水) 21:31:44 ID:qyJbu//I
[ p2144-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>吉見町長選挙は無投票です。
がぁ、ホントなら、ひっこしするお。マヂで。
298 :
吉見人です:2005/04/07(木) 09:17:44 ID:PcHG.q8w
[ YahooBB219181212131.bbtec.net ] age
299 :
まちこさん:2005/04/07(木) 10:58:39 ID:KRtyA0Vo
[ p1195-ipad201souka.saitama.ocn.ne.jp ] t
300 :
吉見ちゃん:2005/04/07(木) 12:33:26 ID:hrM2AZ7k
[ p5042-ipad01souka.saitama.ocn.ne.jp ] sakuraage
301 :
まちこさん:2005/04/07(木) 13:31:07 ID:vVojHrjM
[ ZL053184.ppp.dion.ne.jp ]