[中心市街地] 群馬県前橋市ってど〜よ No9 [にぎわい課]
1 :
まちこさん:
2 :
まちこさん:2004/08/11(水) 12:42:10 ID:gf1SveiM
[ 33.23.112.219.ap.yournet.ne.jp ] 新スレ乙。
3 :
まちこさん:2004/08/11(水) 14:24:04 ID:.ihjAZ7Y
[ w048051.ap.plala.or.jp ] 前橋駅以北17号周辺で良い眼鏡屋あったら教えてください。
道沿いじゃなくても全然構いませんので。
4 :
まちこさん:2004/08/12(木) 00:50:34 ID:6uONLGKA
[ p76-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 前のスレで、「こども科学館ってどんなんだったの?」という質問がありました
ので、私の知る範囲でお答えします。
こども科学館とは、こどもの数学嫌いや理科離れの解消、大人も分かる科学知識の
提供といった教育的機能に加え、
中央公民館を併設することで、その機能も併せ持ち、さらには
中心市街地への立ち寄りによる経済的相乗効果をも狙ったもので、
合併により産声を上げる新生前橋市の、新たなシンボル的存在として、
その誕生が期待されていたものです。
内容的にも、単に展示を見て回るだけでなく、こども達に実際に実験に参加して
もらったり、また、何度も来館して頂けるように、定期的に内容を入れ替えるなど、
様々な工夫が予定されていました。
また、その他の点については、一般市民や地域住民とのとの話し合いによって
決めることになっており、皆が使いやすい、素晴らしい複合施設にする予定に
なっていました。
まだ続きます
5 :
まちこさん:2004/08/12(木) 01:21:10 ID:6uONLGKA
[ p76-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 4の続きです
私も箱モノ行政には反対ですが、こども科学館は中央公民館の機能も兼ねており、
単なる客寄せ目的の、いわゆる箱モノとはやや趣を異にすると考えます。
また、私が密かに注目していたのは、こども科学館によって、こども達の心に、
中心市街地の思い出を残すことができるのではないかということです。
今のままでは、中心街など市民からすっかり忘れ去られてしまうでしょう。
そうなる前に、今のこども達に、中心街での楽しい思い出を残してあげられたら・・・
次の世代になっても、中心街は何とか市民の記憶に残ることができるのでは
ないでしょうか。
このように、こども科学館は、教育的機能、中央公民館の機能、経済的波及機能、
さらには、こども達への思い出刷り込み機能???をも兼ね備えた複合施設として、
大いなる可能性秘めていたのですが・・・
残念ながら、前橋の未来とともに、高木市長に潰されてしまいました。
前橋は、しばらく厳しいでしょうね。
6 :
4:2004/08/12(木) 01:32:49 ID:6uONLGKA
[ p76-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 「地域住民とのとの」→「地域住民との」
「との」がひとつ多かったですね。失礼しました。
7 :
まちこさん:2004/08/12(木) 01:52:17 ID:BPUk8nZI
[ 61-24-18-7.rev.home.ne.jp ] つうかさあ、子供科学館なんかあってもいかねえよ。
8 :
まちこさん:2004/08/12(木) 02:01:58 ID:GdNfTqRE
[ YahooBB219015058029.bbtec.net ] 子供はおしきせみたいなものには敏感だからね。
近所の科学通のお兄ちゃんやおやじの話聞くほうが楽しいもんな。
9 :
まちこさん:2004/08/12(木) 02:12:41 ID:lzPzpS36
[ p38188-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 大胡の南か、広瀬団地横の広い土地で、
ホンダのアシモか、ソニーのアレの拡大版を何台も作って
中に入って操縦できるようにする。それで戦争ごっこ。
世界中から人と銭が集まる。結構毛だらけ。
予算は何百何千億。
10 :
まちこさん:2004/08/12(木) 02:20:49 ID:GdNfTqRE
[ YahooBB219015058029.bbtec.net ] 中心市街地で、子供の頃の楽しい思い出っていったら、スズランの中で鬼ごっこした事だな。
スリル満点。大人達が密かに計画している思い出つくりのしくみなんて、子供にしてみたら
行儀いい優等生のマネしているみたいで冷めるんだよな。
11 :
まちこさん:2004/08/12(木) 02:36:10 ID:GdNfTqRE
[ YahooBB219015058029.bbtec.net ] 小学生の中高学年の頃、いかに大人の裏をかくか。必死だったな。
中学はいったら卒業しちゃうけどね。
12 :
前スレ257:2004/08/12(木) 18:46:29 ID:LjI7gUCg
[ i223032.ppp.asahi-net.or.jp ] >>4>>5レスありがとうございます。
こども科学館は中央公民館との複合施設として予定されていたんですね。
この点は、興味深く思いました。
また、この書き込みをされた方が、こども科学館の設立に関して、大きく期待をよせ
られていたことも理解できました。
そのうえでいくつか気になることを書くと、まず
>>4における施設の説明が、行政が
いわゆる箱モノを建てるときの説明のようで、かなり一般論的なものであるというこ
とです。
私は、前のスレッドの284で、バブルの時代に様々な地方都市において、市街地活性
化の目的で建てられた様々なコンサートホールなどが、現在ではその稼働率が3割前
後であると書きましたが、そういった建物も、建てられる前には
>>4における説明と
同じような理論で正当化されていたと思うのです。しかし、実際にそれらの建物が建っ
てみると、その説明のようには使われなかった。
「こども科学館」という発想は、私にはいかにも企画書主導の、観念的な(それゆえ、
実現すると思ったより退屈に思える)ものに感じられてしまうのです。
そのことは、このスレの
>>7以降に書き込まれたレスが端的にしめしているようにも
思えませんか。
この建物が建つことで得をするのは、前橋市民ではなく、その建物の建設を行う土建
業者と、その建物に品物を納品する関連業者だけだと思われます。
もちろん私も、何らかの形で中心市街地に人々を集める必要はあるとおもっています、
それをもう少し別の形で行う良いアイデアはないものでしょうか。
まだまだ長文になってしまいそうなのでこのへんで、、、
13 :
まちこさん:2004/08/12(木) 19:37:27 ID:bf77SY3Q
[ ag251.adn.point.ne.jp ]
うまく運営できたかどうかは疑問だけど、
バーミングハム市や、米国内に多くある市民主導の
運営を目指していました、平たく言うと市民サポーター
や、ボランティア、企業協賛による運営との事が
書かれていました。 うまく運営できたら画期的
だったんですけどね。
14 :
まちこさん:2004/08/13(金) 19:45:48 ID:NM4IaHaQ
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] うちの近くに生涯学習センターがあって「こども科学館」の
ようなものが入ってるけど、隣が小学校にもかかわらず
子供の姿なんて見かけないよなぁ。
中心街に作ったってせいぜい中川か中央の子供が放課後に
数人行くくらいじゃない?
頭の柔らかい糸井重里さんとかはどんな発想を持っているんだか
聞いてみたいものだなぁ。
15 :
まちこさん:2004/08/13(金) 20:35:21 ID:NM4IaHaQ
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] 昔はグリーンドームの所に市民プールがあったんだよね。
隣が温水プールでした。
ウォータースライダーが新しく出来た頃は賑わってたね。
市民プールの入り口にあった売店で「かにパン」を
買って食べたり、ニチイに寄って「スガキヤ」でラーメン
食べたり、今みたいに一家に何台も車がある頃じゃなかったから
親に連れて行ってもらうことも出来ず遠いけど友達と自転車で出かけたものだった。
自然と中心街を通るから街で買い物したり食事したんだよなぁ。
今は親が一台づつ車を持ってる時代だから買い物となれば
駐車の便利な郊外のショッピングセンターに行っちゃうよなぁ。
映画観るのも薄汚いオリオンが当たり前だった。
でもそれで良かったんだよ。何もかもが綺麗で便利になりすぎて
しまったんだよなぁ。
ところでミヤマ会館の隣にあった映画館って何ていう名前でしたっけ?
16 :
まちこさん:2004/08/13(金) 21:05:34 ID:5OVIgUBM
[ 69.19.112.219.ap.yournet.ne.jp ] 今の子供がこども科学館なんていかねーだろ、つぶれてよかったよ。
この少子化で行く子供がどんどん減ってるのに・・なにが、こども科学館だと思ってたよ。
税金の無駄遣いで終わるのが目に見えたよな。
17 :
まちこさん:2004/08/13(金) 22:23:53 ID:tPa9fQG6
[ YahooBB219015058029.bbtec.net ] 日本人のボランティアに対する意識って、アメリカとはちょっと違う気が
するのは俺だけか?
「ボランティアやってます」っていう姿勢に引いてしまう。
上手く表現できんが、「ど根性ガエル」のウメさんがよし子先生とのデート
を断って、こっそり孤児院にサンタクロースになって行く姿を賛美する
風潮があると思う。(古いなw)
最近はそうでもないのかな?
でも、アメリカのボランティア精神って半端じゃないらしいね。
18 :
前スレ257:2004/08/13(金) 23:04:27 ID:gd.Op9QM
[ i223032.ppp.asahi-net.or.jp ] >>13さんのおっしゃるイメージは何となく理解できます。
おそらく市民にとって重要なのは「こども科学館」であることよりも、「市民サポーター
やボランティアが運営に参加できるような施設」であるということですね。
このような施設の運営モデルは、確かに新しいものであるかもしれません。
しかし、それならわざわざ市街地に新しい建物を建てる必要はないかもしれない。市街地
にのこっている建物を改装したり、再利用したりする方が、新たな施設のモデルとしては
よりふさわしいかもしれませんね。(土建業者は反対するでしょうが。)
それと、やはり「こども科学館」というネーミングがこの施設のイメージをかなり悪くし
ているように思えますね。このネーミングのせいで、いままでにどこかでみたことがある
ような、使われない公共施設のイメージがわいてしまうという、、、
>>14さんのレスにあるように、こういうときこそ糸井氏のような人を企画委員に入れる
などして、新しいイメージ作りをするべきだと思われますね。
19 :
まちこさん:2004/08/14(土) 00:54:42 ID:NUVa19YM
[ p20109-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] インテリに好まれる糸井は、4年ほど前の「インターネット博覧会(インパク)」で
程度を示してくれたので、買いかぶり無用です。
20 :
まちこさん:2004/08/14(土) 01:15:49 ID:vb7tz/YA
[ YahooBB219015058029.bbtec.net ] 前橋って、人が来たいと思う物語ってどれくらいあるんだろう?
1、萩原朔太郎
2、県庁
3、けやき
高崎の場合
1、だるま
2、暴威
3、群響
4、タウト
5、中曽根
6、山田
政策とは無関係に創発してくるものは、原理的に予測不可能。
21 :
まちこさん:2004/08/14(土) 02:08:24 ID:vb7tz/YA
[ YahooBB219015058029.bbtec.net ] つまり、固有名詞が多いって事になる。
行政、政策には固有名詞が少ない。長野の田中知事など。
糸井という固有名詞を入れる事はいいかもね。
ただ、どんな固有名詞を入れるかは、やはりセンスというしかないなあ。
とにかく、固有名詞は世界でひとつしかない(どこにも見当たらない)んだよな。
コンバージョンの意外性(魅力)は、その建物が古ければ古いほど増すのだと
思われますね。レンガ倉庫はもったいなかったなあ。
方向さえ間違わなければ、経済的潤いは後からいくらでもやってくると思いますが。
22 :
まちこさん:2004/08/14(土) 02:44:15 ID:vb7tz/YA
[ YahooBB219015058029.bbtec.net ] もう少し。
やっぱ、司馬遼太郎に登場してもらいます。
「だれかいい人を呼び、その人を中心にやる。大勢で寄ってたかって議論しても
だめなものなのです。こいつはできると思う人を、とにかく見つけておだてる
ことです。」
大橋巨泉を前橋に住まわせたら面白そう。
23 :
まちこさん:2004/08/14(土) 06:25:11 ID:gYtueGLc
[ p3123-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
24 :
4:2004/08/14(土) 07:42:39 ID:V8IqZNA.
[ p86-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] こども科学館構想は、そもそも前の萩原市長が、友好都市であるアメリカのバー
ミングハムを視察に訪れた際に、市民参加型の素晴らしい施設があるのを見つけ、
「このような施設をぜひ前橋市にも!」と思ったのがきっかけであると聞いて
います。
「こども科学館」というネーミングからか、小中学校の理科の実験に毛が生えた
程度の、いかにも退屈なものかと誤解されてしまっているようですが、決して
そんなことはないのですよ。
市民参加型であるがゆえに、一般企業と協力することにより、企業の様々な技術を
市民に体験してもらえる場にすることなども考えられていたのです。
例えば、電器メーカーに最先端のロボットを提供してもらったり、自動車メーカー
と協力して、自動車の仕組みを分かりやすく教えてもらったり、食品会社の協力を
得て、このインスタント食品は一体どうやって作られているのか?など、企業の
優れた技術力の発表の場にすることも考えられていたのです。
まだ続きます。
25 :
4:2004/08/14(土) 08:12:32 ID:qCSfZe9c
[ p89-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 24の続きです。
また、科学館としての機能以外にも、前述のように中央公民館の機能も併せ持ち、
また前橋テルサとも連携させるなど、有機的に活用することになっていました。
さらには、NHKや群テレといった放送局と連携して、映像を使った催しを可能に
したり、その他幅広く市民のイベントに利用して頂くなど、とにかく色んな
可能性を秘めていたのです。
このように、こども科学館は、前スレ257さんのイメージされていたような、
建築屋の儲けにしかならない古いタイプの箱モノとは、全く別の物なのですよ。
だからこそ、箱モノ嫌いの私が、今なおこうして惜しんでいるのです。
こども科学館構想が、今まで前橋市民が見たこともなかったような、新しいタイプ
ものであったがゆえに、かえってその素晴らしさをご理解頂けなかったことを、
私は非常に残念に思っております。
26 :
4:2004/08/14(土) 08:51:29 ID:qCSfZe9c
[ p89-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 25につけ足しです。
そうそう、市民参加型の運営を目指していた、という肝心なことが抜けてましたね。
失礼しました。
それと、確かに、「こども科学館」というネーミングは、余りにもセンス無さすぎ
でしたね。それは認めざるを得ません。
長々と失礼いたしました。読んで下さった方どうもありがとう。
27 :
まちこさん:2004/08/14(土) 09:54:11 ID:gWLwMVPU
[ 42.22.112.219.ap.yournet.ne.jp ] そんなくだらねー構想を持っていたのか。
だから選挙でおっこちたんだなw
市民が認めてなかったって事だ。
自分の家の周りだけ発展させてるような香具師に税金を無駄に使われなくてヨカタ
子供が少なくなってるのに、そんなもの作ったら危なかったな。
28 :
まちこさん:2004/08/14(土) 10:34:43 ID:psOdVcAI
[ pfa4742.onenum07.ap.so-net.ne.jp ] たいへん結構な構想だと思います。
けれども同じような効果を期待するなら
小中学校の実験設備を整備して、クラス編成をより少人数にし、授業内容も
良く研究して行えば良いのではないでしょうか。企業の協力も企業側に持って
来てもらうのではなく、企業を訪れる形にしたほうが協力を得やすいのでは。
そういう目的に使える施設を整備している企業も増えてきているようですし。
公共施設の市民参加型の運営でしたら、既存の施設で試みれば良いのではない
でしょうか。新しい施設でなければできないというものではないでしょう。
アメリカで前市長が見たのとは違うでしょうが、公民館の運営は市民参加型で
はないですか。この国で市民参加型というとあのような形になりやすいと思い
ます。
29 :
まちこさん:2004/08/14(土) 15:20:35 ID:y53KPe86
[ p2139-ipad4kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 突然失礼しますが、
前橋近郊でちょっとおしゃれ目なソファとかテーブル売ってる店はありませんか。
西武の「ロフト」とか「東急ハンズ」くらいでいいのですが。
30 :
まちこさん:2004/08/14(土) 22:22:32 ID:Jg5HrHWU
[ 61-24-20-203.rev.home.ne.jp ]
31 :
前スレ257:2004/08/15(日) 00:24:11 ID:RCwd/H2.
[ i223032.ppp.asahi-net.or.jp ] >>19たしかにインターネット博覧会の出来は惨憺たる有様だったので、糸井氏の能力
を買いかぶりすぎるのは良くないと思われます。
一方で、なにかこういった企画をプレゼンテーションできる人材を探したときに、
他にどのような人物が居るのかなかなか思いつかないというのも事実でしょう。
この場合は、糸井氏の場合、前橋出身ということが大きいのでしょうが、、
>>20「政策とは無関係に創発してくるものは、原理的に予測不可能。」というのは、ま
さにその通りですね。創発してくるものがわかったら、都市計画などでこんなに悩
まなくて済むんですよね。
やはり固有名が重要なのでしょうか。大橋巨泉氏はともかく、有名人がその街を気
に入って、そこに住むなり、別荘をもつなりすることで、一気に街のステータスが
あがるということはあり得ますね。
32 :
前スレ257:2004/08/15(日) 00:42:16 ID:RCwd/H2.
[ i223032.ppp.asahi-net.or.jp ] >>15「ミヤマ会館の隣にあった映画館」は、おそらく「前橋東映」だと思われます。
階段を上っていく入り口の映画館ですよね。
そこで小栗康平の「泥の河」をみて、大変感動しました。小学生の頃ここで「エ
レファントマン」をみた記憶もあります、、、
また、ミヤマ会館のある通りを、ミヤマ会館から立川町通り方面に少し進んだ左
手にも、映画館があったのを覚えている人いますか。たしか、タクシー会社の2階
にある映画館で「スバル座」という名前だったと思います。
この映画館は、最初はポルノ映画館だったのですが、80年代中頃から営業方針を
変えて、いろいろな特集上映をやったりしてました。「アマデウス」とか「スト
レンジャー・ザン・パラダイス」をここでみた記憶があります。
ある時期の前橋はけっこうな量の映画館があったと思われます。そう考えると現
状は淋しい気がしますね。
33 :
22:2004/08/15(日) 01:28:19 ID:sBOS7woI
[ YahooBB219015058029.bbtec.net ] まあ、大橋巨泉に前橋をこきおろしてもらいたかったんですがね。
冬は寒いから住みたがらないと思うけど。
>>31固有名は有名人じゃなくてもいいんですけどね、固有名詞を持つ団体、物
でもいい。でもなんでもいい訳じゃない。
それを見極めて呼び込む人物の存在も重要でしょうか。
高崎では故井上房一郎氏がその役割を担っていたと思います。
美術館や音楽センターの設計者を選んだり、タウトを招聘したり。
単なるハコモノでも建築的に重要な事も大切です。
土木や建築や芸術に造詣が深くないとなかなかできないでしょうね。
>>29前橋にロフトやハンズくらいのものを期待しても。
34 :
まちこさん:2004/08/15(日) 07:44:59 ID:xyHRBepw
[ 29.235.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp ] 発砲age
物騒な町になったものだよ…
35 :
まちこさん:2004/08/15(日) 08:47:59 ID:Ix6Na4ME
[ P219108006236.ppp.prin.ne.jp ] 発砲事件スレが見つからない
現場の目の前にいました
深夜までパトカーが止まってた
36 :
まちこさん:2004/08/15(日) 10:02:02 ID:Uq40o40g
[ YahooBB219040092009.bbtec.net ] 今日花火大会やるのかな。誰か教えて
37 :
4:2004/08/15(日) 14:38:59 ID:EnUG/qz.
[ p19-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>28
そうですね。公教育の基本は学校の授業にありますから、授業内容を向上させ、
学校の実験設備の充実を図ることは、大変重要なことだと考えます。
ただ、やはり学校でできることには限界があると思います。
例えば、液体窒素を使った実験や、何かを爆発させるような危険な実験は、学校
ではまずできないと思います。設備の整ったこども科学館なら、そのような実験も
可能になります。
企業に持ってきてもらうよりも、企業をを訪れる形にした方が、協力を得やすい
とのご指摘は、その通りだと思います。
ただ、そのような目的に使える設備を持っている企業は、まだまだごく限られて
しまっていると思います。こども科学館が場所を提供すれば、より多くの企業の
参加が可能となります。
公共施設の市民参加型運営としては、各地域にある既存の公民館の活用ももちろん
重要なのですが、各々の活動範囲がその地域に限られてしまう点で、やはり限界が
あると考えます。こども科学館なら、合併により誕生する大前橋市の、全市民に
よる運営が可能となります。
既存の施設で、こども科学館に転用可能なものがあればそれでもよいのですが、
大きさや場所的なことを考えると、はたしてあるのか、どうか・・・。
38 :
まちこさん:2004/08/15(日) 15:39:48 ID:hVx3v5OI
[ usen-219x120x180x168.ap-US.usen.ad.jp ] 暴力団の発砲事件があったけど、前橋の小田組は以前のスナック発砲殺人事件の関係で
解散したと聞いていますが、ではどこの暴力団なのでしょうか。
他にも色々な暴力団がいたのでしょうか。
39 :
まちこさん:2004/08/16(月) 01:27:45 ID:LbMwkhTY
[ 61-24-18-7.rev.home.ne.jp ] 交通の弁を良くすれば人は増えるはず。
前橋駅を移転して前橋中央駅と連結。
高崎線を全面高架にして都内ヘのアクセス埼京線並のスピード、本数にする。
私鉄のような急行をつくる。
市内のバスを24時間運転にする。
駅中心の町づくりに変更しればほぼ自動的に活性化。
いずれにしても投資が必要だわな。
でもこれくらいしないと税収うぷもしないから、最初は借金してこれくらいのことはしてもらいたい罠
40 :
まちこ:2004/08/16(月) 03:31:16 ID:G8J2F86.
[ ntgnma051101.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 昔は、中央前橋駅の隣に赤提灯とかあって風情があったのに
なんでだか前橋って寂れてきたね。
街中も昔みたいに人がいないもんね。
なんだかなー
41 :
まちこさん:2004/08/16(月) 04:37:57 ID:gkXPmzwY
[ YahooBB219040016075.bbtec.net ] 「こども科学館」は、構想的には面白かったと思いますよ。
揶揄されている方もいらっしゃいますが、いくつかの問題点を
クリアすれば、良い施設になったと思います。
ただ、私は計画が廃止されて良かったと思いますし、反対し
ていました。理由は、前述の「問題点」をクリアできる見通しが
なかったことと、それ以上に行政側が問題点と認識していなかっ
た甘さがあったからです。
4さんがおっしゃるように、「市民参加型の素晴らしい施設」を
目指すのであれば、市民がボランティアでありなんであり、来てく
れる必要がありますが、今の市街地は人が行きづらい。
箱物行政というシステムの失敗の本質が何かというと、何も無い
ところに「キラーコンテンツになるはずだ」ということで箱をつく
って、その力で人を集めようとするものです。しかし、キラーコンテンツ
なんて、この平成の時代に前橋では無理です。
いったい、なんのメリットがあって、ボランティアの方々は市街地
の交通の便も悪く、「ついでに・・・」というメリットもない場所へ
出向くのでしょうか、それが疑問であり、問題です。
人が来てくれれば好転し、おそらく上手くいくと思います。前市長が
夢見たような、参画型の人が溢れる施設もできたでしょう。
しかしそのためには、最初に人が来なければいけないのです。
教育的機能、中央公民館の機能、経済的波及機能、さらには、
こども達への思い出刷り込み機能・・・なども、成功すればあると
思いますが、「目的」に対する具体的な「どうやって成功させるか」
が、全く描かれていなくて、”絵に描いた餅”だと思っておりました。
ベイシア前橋店の隣にでもつくって、
「ベイシアに買い物に来た家族が、ついでによってくれる」
「ベイシアで親が買い物をしている間に、子供がちょっと遊べる」
なんていう立地条件なら、「暇だし、ついでに・・・」って来て
くれたり、待合室代わりに人が入ったかもしれないです。
42 :
まちこさん:2004/08/16(月) 04:39:59 ID:gkXPmzwY
[ YahooBB219040016075.bbtec.net ] 「場所が悪い」の次は、大切なソフト面で方向性が悪い。
中央公民館の機能がある・前橋テルサとの連携・NHKや群馬テレビ
との連携・・・これらが「こども科学館のメインターゲット」が身近に
楽しんでいる施設なのかと考えると、全く関係ない存在です。
こどもが、中央公民館を利用し、前橋テルサを利用し、NHKを見て
群馬テレビを楽しむ・・・そんな風に考えているのであれば、マーケ
ティングがひどすぎますよ(笑)。「ただ、身近にあった仲良くなれ
そうな企業に声をかけた」という、こども科学館サイド主導の連携で、
こどもサイドを全く見ていない問題点だと思います。
43 :
まちこさん:2004/08/16(月) 04:57:55 ID:gkXPmzwY
[ YahooBB219040016075.bbtec.net ] こども科学館に限らず、前橋の昨今の行政は、未だに「箱物から脱却」と言いながら、
箱物の悪いところをしっかりと繰り返しています・・。
例えば文学館、前橋の文化の中心的存在として、全国に情報を発信している
・・・とHPなどでいいますが、全国から見に来ていますか??
萩原朔太郎というマニアックな詩人に興味ある人は、文学館なんて作らなくても、
積極的に情報収集してますよ。文学館をつくって、全国に情報発信するんだったら、
そのコンテンツは萩原朔太郎では無理です。
偉人じゃなくて、有名人!
例えば「まえバス」。お年寄りや車を持っていない人でも、市街地に来やすいよ
うに、安い循環バスを走らせよう・・・とがんばってますが、市街地に魅力がなけ
れば乗りません。乗ったって、行くところ無いし、
みんな「午後から夕方にかけて、スズラン前で乗り降り」という、それだけのバス。
以前に元市長が「バスで市街地に来やすくなれば、増えた人に対して商店も活性化する」
なんて本当にバカなことを言ってましたが、「人が来る⇒商店街がにぎわう」じゃなくて、
「賑わった商店街があるから、人が来る」。何も無いところに来てくださいと言ったとこ
ろで、人は来ません。
バスをつくるなら、スズランの商品をバスに載せて行商&御用聞き(注文をうける)
した方がよっぽどいい。もしくは、ベイシアとヤマダデンキにでも通すべき。
44 :
まちこさん:2004/08/16(月) 17:43:30 ID:PmxfcIHs
[ ag251.adn.point.ne.jp ] とりあえず、
「まえバス」×→「マイバス」○
45 :
まちこさん:2004/08/16(月) 20:05:55 ID:1kvcnBME
[ fla06-003.wind.ne.jp ] 東京の中野駅すぐの商店街は道が狭く、
自転車は降りないといけないけど、結構
にぎわってる。
チェーン店のくいもん屋やドラッグストアも
あれば中高年向けの老舗もある。
奥には各種オタク向け店舗の集まりの
中野ブロードウェイ。
人口の多少はあれども、個人的にはあんな感じ
の方がにぎわうのでは?と思ったりもする。
交通の便の問題がクリアできればだけど。
46 :
まちこさん:2004/08/16(月) 20:19:31 ID:rP7LVYOo
[ YahooBB219015058029.bbtec.net ] 中心市街地の魅力はどうやったら出るのでしょうか。
手っ取り早く人を集めるのなら、集客力のある商業施設だろうね。
そう考えた場合、東急ハンズくらいしか考えられん。
東急ハンズってすごい集客力だよね。多少不便でも行きますよね。
東京や横浜のハンズってだいたい駅から結構歩くのにね。
そこへ至る道は混雑激しいよなあ。
老若男女シングルカップル問わないし、他にこんな店ありますか?
何でハンズってあんなに人気があるんだろう。
大きければいよいよ豊かなる気分東急ハンズの買い物袋 この気分だな。
実際、子ども科学館のボランティアの方々は何をする事になっていたのでしょうか。
単なる人件費削減では当然ないはず。
アメリカ型のボランティア精神を育成する事の意図もあったと思いますが、
それと同時に雇用の創出も大切ですよね。
また、館長や館員にふさわしい人はいたのでしょうか。
館長となる人には、当然大学教授くらいの知識レベルが要求されると思いますし、
官民にそれなりの人脈も必要になるでしょうね。
個人的には前橋の街は魅力沢山あると思っています。不便と一蹴されてしまう
のが残念でなりません。
47 :
まちこさん:2004/08/16(月) 20:33:20 ID:jpSqQBfM
[ p6217-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 店があるから賑うのか賑うから店が出来るのか笛吹ケド踊ラズ
48 :
まちこさん:2004/08/16(月) 23:18:33 ID:RAeX9ukU
[ O019249.ppp.dion.ne.jp ] 何にせよ、前橋市民は民度が低すぎる。
一部のまともな人を除いてね。
49 :
まちこさん:2004/08/16(月) 23:38:24 ID:rP7LVYOo
[ YahooBB219015058029.bbtec.net ] 「こども科学館」って(仮称)ですよね。
(仮称)でも気をつけなくてはなりませんね。
いい勉強になりました。
50 :
4:2004/08/18(水) 01:24:45 ID:l6V/Y5AY
[ p100-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 「こども科学館構想」について、貴重なご意見を賜りまして、まことに
ありがとうございます。
まず、「場所が悪い」とのご指摘についてですが、これはその通りだと思います。
ボランティアの方々が、交通の便の悪い中心市街地までわざわざ来てくださるのか、
頭の痛い問題です。
ただ、市街地への経済的波及効果を考えると、場所としてはやはり中心市街地に
こだわりたいと考えています。
次に、「ソフト面の方向性が悪い」とのご指摘についてですが、この点については
これから充分にクリア可能だと思っています。
こども科学館はまだまだ構想段階であり、私が挙げたものも、可能性があるものを
例示したにすぎません。
市民の要望の強いもので、実現可能なものを、順に入れて行けばよいと思います。
また、こうしてソフト面を充実させることによって、前述のボランティアの
問題もある程度改善されてくると思います。
その他のご指摘については、私も構想の全容を知っているわけではないので、
私にはお答えすることができません。
ボランティアの方々は何人くらい必要で、またどのようなことまでして頂くのか。
また館長にふさわしい方はいるのかなど、機会があったら、私も前の市長さんに
聞いてみたかったですね。
51 :
まちこさん:2004/08/18(水) 02:28:26 ID:W4gsBtMc
[ 208.16.105.136 ] 医院の品も低い。西○貝の深○整○外○医院は医者はそこそこ丁寧でも
看護婦や受付がうるさい。看護学校と勘違いしてるんじゃかというほどに、
普通の受付はあそこまでうるさくないだろ、何か感じも悪いしさ。
52 :
まちこさん:2004/08/18(水) 08:11:55 ID:G8ItFs12
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] >50の4さん
そこまで中心市街地に子だわ得う方が中心市街地は交通の便が
悪いって認識はどうなんでしょうか?
多くの駐車場を持ち、バスなどの交通機関は、合併後の前橋市を
考えても路線の集中する場所です。 立地としても問題ないのでは?
とは言うものの、亡くなった子の歳を数えるような、子供科学館構想
の話は無駄になっちゃいますよね、
53 :
まちこさん:2004/08/18(水) 09:44:23 ID:DqCVO..I
[ o104117.ap.plala.or.jp ] 前橋の若者ってどういうところで遊んでるの?
こんな何もない町で
54 :
まちこさん:2004/08/18(水) 10:52:20 ID:hckfqVGk
[ L055052.ppp.dion.ne.jp ] >>53 暴走運転だろ。夜中に何十人も連なって来るからな。
(あれ、なんとかならんのか?)
55 :
まちこさん:2004/08/18(水) 13:52:47 ID:GGm27Z6c
[ 61-26-67-182.rev.home.ne.jp ] 前橋出身で今は東京に通勤する都合で仕方なく高崎に住んでいます。
高崎に比べて前橋が衰退している云々の話は聞き飽きるくらい良く聞き
ますが、住んでみて高崎のどこが発展しているかどこが良いのか未だに
わかりません。唯一高崎が勝っているとしたら鉄道交通の便が良いこと
くらいでしょうか。そのおかげで駅前だけは小奇麗になりました。
ですが旧来の田町や中央銀座通りの衰退ぶりは前橋と同じようなもの
です。あとは全ての点で前橋の方が良いと私は思います。都市が住み
易いかどうかの判断基準は鉄道交通の便が良いとか駅前に子供相手の
店がどのくらいあるとかだけではないのは当然ですよね。
高崎の悪いところを上げれば、区画整理がほとんどされず農道かあぜ道
みたいな道路ばかりであることが第一に挙げられます。何故こんなことに
なったのか知りませんが、戦災で前橋が燃えて区画整理が進んだことを
考慮しても高崎の行政は怠慢としか思えません。また図書館や病院もろく
なのがありません。高崎になくて前橋にあるものはいくらでもありますが
、前橋になくて高崎にあるのは鉄道と高島屋と観音山くらいしか思いつき
ません。
前橋には高崎にはない大人の街という感じがして私は好きです。高崎は
住むというより新幹線に乗り換えるか、年に数回買い物に行く程度の
街だと思ってます。
(こう書くと高崎の子供たちから反論がくるんでしょうね。)
56 :
まちこさん:2004/08/18(水) 14:10:49 ID:GGm27Z6c
[ 61-26-67-182.rev.home.ne.jp ] 高崎になくて前橋にあるもの
↓
県庁、関東営林局、NHK、群馬テレビ、FM群馬、日本銀行前橋支店、
群馬銀行本店、東和銀行本店、三井住友銀行前橋支店、りそな銀行前橋支店、
ヤマダ電機本社、サンヨー食品本社、ベイシア本社(再来年伊勢崎
から移転予定)、群馬大学、日赤病院、群馬大学医学部付属病院、
上毛新聞、スズラン本社、グリーンドーム、県民会館、県営陸上競技場
(ザスパ草津のホームグランドになる予定)、県立図書館、....
まだありそうですがこのあたりで
57 :
まちこさん:2004/08/18(水) 16:43:05 ID:qLolaLQU
[ YahooBB219058043141.bbtec.net ] いくつかの公民館で図書館の分室みたいなものがありますが、
その中で一番蔵書が充実しているのはどこですか?
58 :
まちこさん:2004/08/18(水) 18:53:13 ID:smGqT0mg
[ p13032-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 区画整理に反対して居座ったおかげで、
阪神大震災では大火災となって、多くの犠牲者を生むことになったのは、
まさに自爆症の誉れ高い鮮人ならではと思います。
高崎については知らないけど(^Д^)
59 :
まちこさん:2004/08/18(水) 19:19:27 ID:smGqT0mg
[ p13032-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 鮮人だけではない、ね。
失敬しました、帰化人も含めてネ。
60 :
まちこさん:2004/08/18(水) 20:28:00 ID:FcKCHsPY
[ 218.33.132.87.eo.eaccess.ne.jp ] 最近こちらに引っ越して来たものですが、デジカメのお店プリントが
安いお店ってないですか?
引っ越す前(神奈川)ではLサイズ30円程度でしたが、こちらでは
軒並み35〜37円のようで。
枚数が多いんで1円単位で安いところを探してる貧乏人に愛の手を^^;
61 :
まちこさん:2004/08/19(木) 12:58:18 ID:tUhoQ8ZQ
[ ag251.adn.point.ne.jp ] >58,59
2chへ帰れ! ここは街BBSダ!
62 :
まちこさん:2004/08/19(木) 19:46:15 ID:UEdZLk0Y
[ 210-20-126-43.rev.home.ne.jp ] 中心部の空き地は本当に見苦しい。東急ハンズもいいけど
「高級カインズ」ができてもなあ。
どうせなら中心部を徹底的に緑地化すってのはどう?
ちょいとした欧州風の都市にする。
63 :
まちこさん:2004/08/19(木) 23:01:40 ID:axgiz/ls
[ p13032-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >>61何か気に触りましたか?
事実を書くと怒る君はもしや・・・?
64 :
まちこさん:2004/08/20(金) 16:33:34 ID:lQ21xbi6
[ p14033-ipadfx01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 歯茎が腫れたので歯医者に行こうと思い
青柳歯科クリニックに予約の電話を入れたら一番早くて9/2と言われました。
とても混んでるみたいだけど腕や待ち時間など知ってる人いたら教えて下さい。
近所という理由だけで予約したので、ちょっとあまりに混み具合にびっくりしてます。
有名な歯医者さんなんでしょうか?
65 :
まちこさん:2004/08/20(金) 17:21:28 ID:6Kj8Z3CI
[ c203051.ppp.asahi-net.or.jp ] >64
ホームページがあったよ確か。
66 :
まちこさん:2004/08/20(金) 22:25:46 ID:RHYR/CWY
[ 61-25-113-167.rev.home.ne.jp ] >>64あそこは小児歯科で有名ですよね。
私も昔飛び込みで入った事あるんだけど、
2時間待っていただければ出来るかも、と無愛想に言われ
看護婦たちがあまりに感じ悪かったので
もう二度と来るまいと思いそのまま出てきました。
歯科医師本人は良さそうな人らしいですが。
67 :
まちこさん:2004/08/20(金) 22:54:34 ID:LYrlKWfE
[ p1043-dnj54chibmi.chiba.ovcs.ocn.ne.jp ] 高崎の中心街が前橋より盛っているのは、
@ビブレ
Aモントレー
B高島屋
Cタワレコ
Dセレクトショップ
など若者に人気のあるショップやそれなりに高価なイメージの
ある高島屋が駅の目の前にあるから。
前橋中心街には若者が集まりたいと思う商業施設が全くないし、
駅から離れすぎていて閑散とした感じがあるため。
前橋の中心街を栄えさせるためには、
@東急ハンズ
A109
Bパルコ
Cマルイ
Dラフォーレ
Eドンキ
Fフードテーマパーク(自由が丘のスウィーツ、
横浜のラーメン博物館など)
のいずれかを誘致すること。
このうち一つでも誘致できれば、
「必ず人は集まります!絶対に!!」
つまり、若者がデート(古臭い言い方だけど)や
服を買いにいきたいと思える店があれば人は集まるってこと!
ちなみに、子供かがく館なんて企画、バカすぎ!
市民参加とかそんな「いかにも正論的」な企画じゃ絶対に
人は集まりません!!!
68 :
4:2004/08/21(土) 01:04:24 ID:Hvw4q5EQ
[ p116-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>67
若者が集まるようなお店があれば人が集まる、ということは、もとより重々承知
していますよ。
ただ、それは民間レベルで行うべき話であって、行政が音頭をとって行うべきもの
ではない、と私は思います。
頭がカタく、責任の所在も不明確なお役所が商売に首を突っ込むのは、あまり好ましい
ことではないと思うからです。
商売は民間に任せて、行政はこども科学館のような形での参加が望ましいと考えます。
69 :
まちこさん:2004/08/21(土) 08:24:00 ID:k553JgCo
[ ppp0106.va-gnm.my-users.ne.jp ] >>68↑
こいつは何でこんなに必死なんだ?アフォーだなw
こども科学館なんて誰も行かねーよ。
この先人口が減っていくのに何を考えていたのか
70 :
まちこさん:2004/08/21(土) 11:08:37 ID:CJB5q/IM
[ pfa465a.onenum07.ap.so-net.ne.jp ] 行政は、区画整理や電線の地下埋設、公教育の充実、無秩序な開発の規制や
景観の保全等でがんばってください。
箱物は既存施設の必要最低限の更新にとどめてください。
>>55だいたい同感です。ただ、街にはそれぞれの良さがありますし、
住む人にしかわからない愛着があるものです。
違いがあるのは当然です。「お国自慢」はほほえましいですが
安易に優劣を語るのはこどもじみてると思います。
その点では前橋の人のほうが大人みたいですね。
71 :
まちこさん:2004/08/21(土) 13:11:03 ID:ROEUz3n2
[ O019249.ppp.dion.ne.jp ] >>69お前は行かなくてもいいんだよ。
そもそも科学とは縁のない人生を送ってるんだろうからさw
子供→科学館
若者→商業施設等
父母→商業施設等と科学館(子供の付き添い)
祖父母→科学館(孫の付き添い)
ていうふうに棲み分けができたんじゃねぇの?
で、科学館は行政が、商業施設等は民間がそれぞれ先導してさ。
つうことで
>>68=4の言ってることは、ある意味正論かと思うが。
72 :
まちこさん:2004/08/21(土) 20:36:57 ID:zJ13SXp6
[ ZD133011.ppp.dion.ne.jp ] どうでもいいや。よかった、今年で群馬とお別れで。
前橋はもう、終わってるので諦めましょう。
73 :
まちこさん:2004/08/21(土) 21:45:12 ID:YNajUkEM
[ 61-24-20-192.rev.home.ne.jp ] >>71休みの日はそれでいいとして・・・・。
平日はどうするつもりだったのかな?
子供→学校
若者→学校
父母→仕事
祖父母→ゲートボール
平日はがらがらの「箱」を作ってもしょうがないだろう。
74 :
まちこさん:2004/08/21(土) 21:53:29 ID:IyawXDT6
[ 96.24.112.219.ap.yournet.ne.jp ] >>71まぁ、ありもしねー妄想施設には行けないなw
75 :
前スレ257:2004/08/21(土) 22:26:04 ID:M5odPYg2
[ l205210.ppp.asahi-net.or.jp ] 何らかの形で、前橋の中心市街地に人々を呼び込むためのきっかけが必要
であることは、このスレに書き込んでいるみなさんが、何度も指摘してい
るとおりですね。
しかし、それが「こども科学館」であるとは、やはり考えにくい。
>>71さんの図式は、すこし単純すぎると思われます。その施設は、完成直
後にはものめずらしさから多少の集客が可能かもしれませんが、子供達が自
発的に何度もそこを利用するでしょうか。
もちろん、これは運営の努力にもかかってくることですが、例えば東京の大
きな科学博物館クラスの施設ですら、人を呼び込むために様々な工夫をこら
して、しかし現状を維持するのがやっとという状態です。この施設で前橋市外
からも本当に人を呼び込めますかね?
前橋市外から、この施設のために訪れるような人は、ここではなくそれこそ
上野の科学博物館などに行くのではないでしょうか。
たしかに行政には、商業施設の誘致以外でも、やらなければいけないことがある
とおもわれます。しかし、それは
>>70さんのいうような方向性であり、新たな
箱モノをつくって地元の土建業者を喜ばせることではありません。
また、
>>67さんの書き込みにはかなりの説得力があるように思われます。
76 :
70:2004/08/22(日) 00:19:40 ID:wlk9AGtY
[ pfa46e5.onenum07.ap.so-net.ne.jp ] >>67「若者が集まる施設」を誘致すれば大丈夫。っていうのはどうでしょうか。
ドンキ以外の誘致は事実上困難でしょう。それにこれは偏見を自覚して書き
ますが、ドンキが来たことで復興する市街地に魅力は感じません。
中心市街地にはそれなりの品位があってほしいと願います。
77 :
4:2004/08/22(日) 04:53:01 ID:8QyrDDpg
[ p25-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>75前の市長さんが実際どう考えておられたのかは存じませんが、私が思いますに、
こども科学館は、そもそも前橋市外から人を呼び込むことは想定していなかった
のではないかと思います。
さすがに私も、こども科学館が市外から人を呼べる程の集客力を持つとは思って
おりません。
前橋市民の教育の一助となり、市民を中心市街地に集めることによって、新たな
企業の進出の足掛かりにでもなれれば、それでこども科学館は成功と言えたと
私は思います。
>>73こども科学館は、中央公民館も兼ねることになっていましたから、平日は中央
公民館として営業していたと思います。
>>69こども科学館は、むしろ69さんのような方のために、その存在意義があるように
思います・・・。
78 :
まちこさん:2004/08/22(日) 09:01:57 ID:p2fJkAoU
[ OFSfa-01p6-153.ppp11.odn.ad.jp ] 12年ぶりに本格帰郷した。ひどいとは聞いていたがまさかここまでとは・・・・
中心市街地とか本当に誰もいないね。散歩がてら行ってみたら泣きそうになった。
俺が子供のころは市街地へ行くの楽しみで仕方なかったのに。
子供のころ沢蟹やザリやなまずを取って遊んだ寺沢川もどぶ川同然になってるし。
今の子供達はどこで遊んでるんだろ?
>>15市民プールも無くなっちゃったのかぁ。俺もまったく同じ事してた。
カニパン売ってたのってあの木造のカウンターだけのお店だよね?まだあるのかな。
スガキヤは何故かコショウをたっぷりと入れるのが流行ってたな。なつかしい。
小奇麗な都市化とかしなくていいから昔のようなまったりとした活気のある街に戻るよう願う。
そうなるよう超微力ながら自分も頑張って行くか・・・
一つびっくりした事。近くの駄菓子屋のばあちゃんがまだ生きてた事。
もう20年はたってるのにあまり変わってなくて本当にびっくりした。
79 :
73:2004/08/22(日) 22:37:08 ID:/mlIT0zU
[ 61-24-20-192.rev.home.ne.jp ] >>77>こども科学館は、中央公民館も兼ねることになっていましたから、平日は中央
>公民館として営業していたと思います。
平日に公民館で、何をするつもりだったんだろう?
人が集まるとはとても思えない。
計画中止で正解ですね。
80 :
4:2004/08/23(月) 01:13:43 ID:uWgKwVss
[ p78-dna10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>79現在の中央公民館は老朽化が進んでおり、いずれにせよどこかに移転しなければ
ならない状況なのです。
それならば、駐車場もたくさんあり、バスも走っている中心市街地にその機能を
移転しよう、というだけのことです。多少なりとも人集めにもなりますしね。
別に、なんら問題ないように思いますが・・・。
81 :
まちこさん:2004/08/23(月) 02:06:32 ID:fLvZdTBc
[ p0a37d6.onenum04.ap.so-net.ne.jp ] 久しぶりに花火大会見るため帰郷したが、
市街地17号沿いの惨憺たる状況に驚いたよ。
想像するに、アーケード商店街は壊滅状態ではないかと・・・
これでスズラン無くなったら、本当にアポーンだな。
高崎、伊勢崎、玉村、その他周辺で合併すれば、
政令都市も夢ではないと思うが・・・・
だからといって状況が好転する材料にはならんか。
逝ってきます。
82 :
64:2004/08/23(月) 09:36:09 ID:PiKVtjZM
[ p14033-ipadfx01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >65
HP見て電話したんですよ。でもあのHPじゃ評判までわからなくて。
そしてHPに載ってる電話番号間違ってました。
24時間対応の機械にかかる電話番号のはずが普通に受付にかかってしまいました。
>>66
二時間!!!本当に混んでるんですね・・・・
確かに電話した時の女性の対応は物凄く面倒くさそうでした。
でも先生が良い人なら1回行ってみます。
予約はしたけど果たして何分位待つんでしょう・・・・
お二方、ありがとうございました。
83 :
まちこさん:2004/08/23(月) 22:08:10 ID:75AA3AZM
[ ZD132162.ppp.dion.ne.jp ] 前橋で ラピスとか水晶売ってる店ありますか?
84 :
まちこさん:2004/08/24(火) 10:49:12 ID:P82P3C26
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] オリオン通りもブラピ通りとか名付けて巻き返しを図ろうとしてたが
映画館は閉鎖されるし、フレッセイは閉店するし壊滅状態だね。
85 :
まちこさん:2004/08/24(火) 13:50:16 ID:ofebolLQ
[ pl108.nas911.maebashi.nttpc.ne.jp ] ええ!!??フレッセイと映画館閉めちゃったのか〜
スズランと西武しか行かないから気付かなかった。
86 :
まちこさん:2004/08/24(火) 13:56:35 ID:76cqxqi6
[ U099030.ppp.dion.ne.jp ] >>79中央公民館は平日でもいろんな講座を開設してるので、需要はありますよ。
安いカルチャースクールって感じです。
87 :
まちこさん:2004/08/24(火) 15:25:06 ID:/IyLwLQ6
[ ag251.adn.point.ne.jp ] >85
釣り?かマジで言ってるんか解らんヨ?
釣りきれてないんじゃないの?
88 :
まちこさん:2004/08/24(火) 21:55:08 ID:Qk.2eFdo
[ 210.225.142.243 ] ヤマダ電機誘致の話はなくなっちゃったですか?
ヤマダ電機,日本一の売上とか言ってるけど,本店が他支店と差別化されてなくてさみしい.
ここは中心街に10階建てぐらいのシンボリックな超大型本店を作るよろし。
89 :
まちこさん:2004/08/24(火) 21:55:36 ID:Izi/ao3Q
[ p1102-dnj64chibmi.chiba.ovcs.ocn.ne.jp ] >>76やっぱりきましたね。
確かにドンキ以外実現困難なのはわかってるし、
ドンキができたところでdqnしか集まらないのは分かってます。
ですので、個人的にはドンキは望んでません。
あくまでも参考として書きました。
でも、ドンキ以外にあげた商業施設が一つでもできれば人は集まり
ますよ。ファッションテナントビルが無理ならば、フードテーマパーク
ならできないことはないと思います。
群馬にはまだフードテーマパークはないですからね。
競合もしないし、高崎や北毛、東毛、他県からも人を集められる
可能性が高い。
それから、箱物つくるならば、群馬テレビとFM群馬が入った
複合メディアセンターをつくって、毎週末有名若手芸人やアーティストを
呼べば必ず人は集まる。
90 :
まちこさん:2004/08/24(火) 22:35:47 ID:pqxEZED6
[ X095223.ppp.dion.ne.jp ]
91 :
まちこさん:2004/08/24(火) 23:17:15 ID:Tsv3EELw
[ p6e542b.gunmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
92 :
まちこさん:2004/08/24(火) 23:31:47 ID:TYPYBBPc
[ p100-dnb30karaga.tokyo.ocn.ne.jp ] あげときます。
93 :
まちこさん:2004/08/24(火) 23:45:47 ID:F29P17IE
[ p3134-ipad3kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] まぁ田舎の小役人のデホーラクだかんねえ。鼻で笑ってやるのが一番かと。>91
ところで新幹線駅の無い県都って後どこがあるんだろ?もちろん通ってないところは別にして。
「けんと」って打ってもウチのMS馬鹿IMEが変換しないからひょっとしてと思って辞書引いたら載ってなかった。
まさか「県都」って上州弁じゃないよね?
94 :
まちこさん:2004/08/24(火) 23:50:48 ID:pqxEZED6
[ X095223.ppp.dion.ne.jp ] 山口県山口市
95 :
まちこさん:2004/08/25(水) 00:05:17 ID:ygk95j6E
[ p3134-ipad3kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>94なるほどー。
しかも時刻表見たら山口線って地方線なんだねえ。両毛線は幹線だ!!
やった!勝ったぞ前橋!!!。。。レベルの低い優越感 orz
96 :
まちこさん:2004/08/25(水) 00:47:19 ID:iciije3A
[ 61-24-19-65.rev.home.ne.jp ]
97 :
まちこさん:2004/08/25(水) 13:46:51 ID:8MBqVKG.
[ p15231-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] ブラピ通り? ('A`)
まさか最近はヨン様通り? orz 勘弁してヨ
98 :
まちこさん:2004/08/25(水) 18:54:38 ID:UKhp.nsU
[ fla03-224.wind.ne.jp ] 産業道路の一部が筋状に削られてたけど、
道路工事するのかな?
99 :
まちこさん:2004/08/25(水) 19:19:12 ID:XrJQ.czI
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
100 :
まちこさん:2004/08/25(水) 22:12:15 ID:yRhOPMWM
[ ed127.BFL8.vectant.ne.jp ] >>3東部バイパス沿いにあるパリミキは、
在庫があれば一日で仕上げてくれるよ。
メガネなしだと生活出来ないので助かった。
101 :
まちこさん:2004/08/26(木) 14:29:42 ID:LqvORNro
[ p2219-ipad02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
102 :
まちこさん:2004/08/26(木) 16:28:41 ID:NPnbYSFA
[ ag251.adn.point.ne.jp ] >101
すげーなーァー、8万8千発、2.5円でも22万、等価なら35万じゃねーか?
103 :
まちこさん:2004/08/26(木) 18:53:14 ID:FrWzQ9ws
[ p32215-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >>99ブラックビスケッツ? どっちにしてもorz ガックシ
104 :
まちこさん:2004/08/27(金) 08:41:37 ID:TeSa1/rs
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] >91
>浅はかなゴシップ記事を貼ってもしょうがないか…
夢がある、
記事だけで結構楽しめた、堀江ドリームならなんでも有りかもね?
105 :
まちこさん:2004/08/27(金) 23:14:17 ID:inLE8Lqk
[ 218.33.132.44.eo.eaccess.ne.jp ] 先月神奈川から引っ越してきますた。
こちらは渋滞もなく2車線道路もちゃんと2車線走れていいですね。
(神奈川では路駐の嵐)
ですがたまに路駐があるときに中央スレスレないしちょっとセンター
またいでそれを避けるのが苦手だったり、右折待ち時にちょい右に寄って
後続をスムースに流れるようにするとかって考慮するのが苦手かなと
前橋市民初心者としては思いました。
まあ自分の運転もじきにここに染まっちまうかもしれませんが(苦笑)
106 :
まちこさん:2004/08/28(土) 01:56:52 ID:HM9qxzJM
[ ZD129026.ppp.dion.ne.jp ] こんな田舎にハンズやLoftや紀伊国屋は似合わないし
出来て欲しくないわ。
107 :
まちこさん:2004/08/28(土) 11:02:33 ID:9oXMFse.
[ ppp0157.va-gnm.my-users.ne.jp ] >>105東京の方が交通マナーは酷いよ。
それに、群馬は渋滞っていう渋滞がないからじゃない?
そんなに気配りする必要がないんだよ。
>>106栃木県民?!
似合わないって・・・w
群馬に負けたくないんだね。
108 :
まちこさん:2004/08/28(土) 14:23:31 ID:SuDpxaMQ
[ YahooBB219024092139.bbtec.net ] 駒形出身で高校からずっと東京〜大阪暮らしですが、やはり前橋なつかしいです。
でも里帰りすると駒形なんでどうしても伊勢崎のベイシアとかに行っちゃうんで
前橋の様子が全然わかりません。
やはり旧市街地は土地が狭いので、車で行きにくい店が多いですしね。
伊勢崎の田んぼを切り開いたあたりはシネマコンプレックスとかショッピングモールとかで
ものすごく賑わってますけど前橋市街地はどうなんでしょう?
何となく文学的な匂いのするあの町並み、変わって欲しくないようにも思いますが。
109 :
106:2004/08/28(土) 14:27:41 ID:/f9l5NQY
[ ZD128149.ppp.dion.ne.jp ] いいえ、前橋市民です。
年内に浦安市民なりますがw
110 :
まちこさん:2004/08/28(土) 18:08:06 ID:5xc8Rdk6
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] この間、久しぶりに街へ行きました。火曜日の平日午後4時頃。
人がいねーなんてありえない、と思っていましたが、やはり人はいましたよ。
中央通りで5〜6人はいたんじゃねえか。馬場川で3人。
弁天通りで2人。
本当にこんなもんなのか。自分含めて、歩いてる人間が不審者に思えた。
何が一体問題なんだ。魅力ある店がないからとは言え、あまりにも人を
ばかにしているよ。
確かに、車でのアプローチしにくい。車で通ることもままならぬ街路構造。
車窓から店の雰囲気や店の情報を眺めるだけでもいいんだけど、それができ
ない。路駐は奨励できないが、ある程度の駐停車も必要と思われる。
駅から遠いって言われるけど、金沢の香林坊や片町は駅から1.5kmくらい
あるのに、結構繁盛している。(渋滞も激しいが)
前橋の街に行かない理由を聞かせてくれないか。
111 :
まちこさん:2004/08/28(土) 18:10:23 ID:CNzpHQJ.
[ p5122-ipad05kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 用が無いから
112 :
まちこさん:2004/08/28(土) 18:43:52 ID:SuDpxaMQ
[ YahooBB219024092139.bbtec.net ] >>110私が数年前「街」(この言い方なつかしい)に行ったときもそんな感じでした。
確かに用がない街になってしまってることは否めないと思う。
駐車場が狭くて煩雑というのが一番の理由だと思うし、
駅からのアクセスの不便さを補う魅力がある街づくりに失敗している、
もしくはそういう街を創るつもりがないというのも一因。
旧市街地のプライドがあるから尚更時代の波に取り残されてしまってるんだろね。
画一化されたコンビニエンス一辺倒のショッピングモールがベストとは思わないけど
前橋が負け組であることに変わりはないと思われ。
113 :
106:2004/08/28(土) 21:43:43 ID:w36fuEXk
[ ZD130105.ppp.dion.ne.jp ] みんな車乗るから、郊外のベイシアとかサティ行くのかな?
私はそうだけど。
114 :
まちこさん:2004/08/28(土) 21:45:10 ID:OcaP2YQU
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] 前橋の街って無印良品に行くくらいだもんなぁ。
祭りも行かなくなったし。
115 :
まちこさん:2004/08/28(土) 22:04:15 ID:OcaP2YQU
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>113カインズホーム、ベイシア、セキチュー、ヤマダ電機、サティ、トイザラス、MOVIX
どこも大型無料駐車場を持った郊外型店舗だもんね。
車で移動となるとやっぱりこれらの店に行っちゃうよね。
前橋の街が寂れてきたのってこれらのお店(元祖郊外型のお店はシルクプラザ?)
が出来始めてからかなぁ?それより以前から?
116 :
まちこさん:2004/08/28(土) 22:14:23 ID:5xc8Rdk6
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] 昔、街に行くとき、「ヨソイキ」着たりさ、「オメカシ」したりしたと思うが、
今は、ベイシア行くのにもそうするんかな?
俺の場合、車で郊外店行く時は、軽装にサンダルが多い。
ちょっと、微妙なニュアンスだけど、言っている事わかるかな?
117 :
まちこさん:2004/08/28(土) 22:24:48 ID:CNzpHQJ.
[ p5122-ipad05kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 前橋高崎市民は買出しに行き郡部民はショッピングに行く>ベイシア
伊勢崎市民は・・・びみょー
118 :
まちこさん:2004/08/28(土) 22:29:35 ID:OcaP2YQU
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>116わかるよ。
わざわざ着替えて行ったような気がする。
街なんて今思えば近いのにバスに乗って行ってたので遠い所に
「お出かけ」するって感じでちょっとした行事だった。
家の周りなんか畑ばかりで何もない所だったから、何でも
揃う街が凄い所、特別な所に感じてた。
今のベイシアとか行っても親も子もヨレヨレのTシャツに
短パンって感じ、着の身着のままって人が多いよねぇ。
119 :
106:2004/08/28(土) 22:35:32 ID:k2UP244M
[ ZD130129.ppp.dion.ne.jp ] >>115 やっぱり、私と同じ店行ってるのね〜
>>116ベイシアにおめかしは浮きますね。
街より郊外のほうが 行き易いってことですかね。
120 :
まちこさん:2004/08/28(土) 22:42:46 ID:5xc8Rdk6
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] ってー事はだよ、郊外店でおしゃれ着買っても、あまり着る機会がないんでは
ないかと。
たまに東京行くときとか、同窓会だとか。
まあ、若い場合は柔軟性あるからかまわないけど、結構お年の方(特に女性)
は難しそうな気がし、いろいろな場所で、たまに変なのを見かける。w
121 :
まちこさん:2004/08/28(土) 22:55:01 ID:OcaP2YQU
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>120おしゃれ着なんて着ないよね。同窓会、授業参観くらい?
今はみんなユニクロでOK(こちらも郊外型だね)。
みんなで着れば恐くない。
122 :
まちこさん:2004/08/28(土) 23:05:13 ID:i6tVoTSU
[ p7151-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] だからたまに東京とか行くとみんな超ヨソイキに見える。
123 :
まちこさん:2004/08/28(土) 23:12:14 ID:CNzpHQJ.
[ p5122-ipad05kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
124 :
106:2004/08/29(日) 00:03:59 ID:2bIjl23.
[ ZD134012.ppp.dion.ne.jp ] >>122東京でもあまり よそ行きチックな服装だと かえって田舎者ってバレちゃう。
服や雑貨は都内で買うか、最近は伊勢崎に行くかな。
宮子だと 何でも揃うよね。やっぱり、前橋の街は行かないでも済むなあ・・
125 :
まちこさん:2004/08/29(日) 07:59:18 ID:dO07K3Fk
[ 61.195.41.24.eo.eaccess.ne.jp ] 都内からなんですけどこんど合宿免許で群馬に行きます。
まえばし合宿所ってどんな雰囲気ですか?周辺情報でもいいんで
知ってる人いたら教えてください。おながいします。
126 :
まちこさん:2004/08/29(日) 08:47:57 ID:ZQSA71q2
[ fla04-241.wind.ne.jp ] 教習所っていえば昔大○に行ってた時、
車の割り振りが、わざとかと思うほど遅い
おっちゃんがいたな。
あまりの遅さに誰かがキレてそいつを
殴ったという噂を聞いたが・・・
127 :
まちこさん:2004/08/29(日) 13:40:08 ID:PYoJLJYM
[ ZO006146.ppp.dion.ne.jp ]
128 :
まちこさん:2004/08/29(日) 15:14:13 ID:8GDCkTrY
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] >111
>用が無いから
飲みに行ったりしないの? 北海道楽とか、けん太で良いの?
そうか、ウタヤが好きなのか? それはそれで良いけど、つまんねー生活だね、
つまんねー性格だね、に置き換えても良いけど、 どうよ!
129 :
まちこさん:2004/08/29(日) 15:31:53 ID:rZCBzGFY
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] 街には飲みに行かないなぁ。
行く人もいれば行かない人もいる。
別につまらない生活でも性格でもない。
130 :
まちこさん:2004/08/29(日) 16:11:10 ID:wybNwQAw
[ usen-221x248x147x60.ap-US01.usen.ad.jp ] 先週、帰省したときに市街地歩いたけど、人いない・・・
ほとんどの店のシャッターが閉まってた。
夜はフィリピンパブの呼び込みがうざかった。
131 :
まちこさん:2004/08/29(日) 16:14:47 ID:yP.2IwzA
[ pfa4687.onenum07.ap.so-net.ne.jp ] >>128街中以外にも良い飲み屋はあるよ。
探してごらん。
132 :
まちこさん:2004/08/29(日) 17:37:50 ID:O3tP4N5Q
[ YahooBB219024092139.bbtec.net ] かたわらまんじゅうってもう食べられないの?
133 :
まちこさん:2004/08/29(日) 20:46:04 ID:E8y7cBTY
[ ZD129177.ppp.dion.ne.jp ]
134 :
まちこさん:2004/08/29(日) 22:17:58 ID:gPYJyxGY
[ p5010-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] まあツマラン人間と言われればそれまでだが、ただでさえ高い磯自慢純米吟醸とか群馬泉古酒とかを呑み屋で呑む気にはとてもなれない。置いてある呑み屋もほとんど無いが。
板違いではあるが、神亀には正直ガカーリした。聖徳みたく買う酒屋によって味がダンチなのか?
前橋方面だと関東の華は最近どうなんかねえ?一時期すごく味が落ちたが。
で、代行やタクシー使ってまで行きたい呑み屋ってどんなの?ヤパーリねーちゃんが隣に付いてくれたりする店?
片原饅頭は後継ぎいねくて廃業したみてね。オスィ。
135 :
まちこさん:2004/08/29(日) 23:35:08 ID:PjhIXndE
[ ntgnma012175.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 煥乎堂本店には用があるけど駐車場が無いから
ブックマンズで済ませることもしばしば
県内で人を集めようと思ったら無料大型駐車場
県外から人を集めたければ鉄道網の整備か
136 :
まちこさん:2004/08/30(月) 00:51:59 ID:Bdjm9wt.
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] >ヤパーリねーちゃんが隣に付いてくれたりする店?
普通にねーちゃんがイテ隣同士になったりして会話が弾む店のことかな?
いい店の基準がどこにあるかは知らないが町の店じゃないとだめとか、
そんな気はないね、
137 :
まちこさん:2004/08/30(月) 00:53:49 ID:NwQYGlqg
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] 便利さを求める市民の意見はよーくわかった。
まさしくその通りであると思う。用がない、それにつきる。
では、便利さ以外に都市、都心を楽しむ人の意見を聞きたい。
歴史や都市の美に対する感性の鋭い人もいるだろう。
前橋の都市の楽しみ方を誰か教えてくれねーかい?
歴史の息づきに対する無知から、都市に対する愛着がなくなると
俺は思っているんだけど。(こーゆーのわかる人は少ないんだよね)
「煥乎堂」なんてただの本屋と思ってたらわからんよね。
その記号が発するイメージに酔えるかどうか。
酒に酔うのではなくて、酒を飲んでる場所、記号に酔うという感性。
ちょっと感傷的過ぎたか?
138 :
まちこさん:2004/08/30(月) 00:56:58 ID:Bdjm9wt.
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] ただ、北海道楽や、郊外店のつまんねー飲み屋に仲間で行って満足してる
代行代が払えない奴には文句は言われたくはないね、
街の中には(も)いい店はあるんだよ、
139 :
まちこさん:2004/08/30(月) 00:59:34 ID:Bdjm9wt.
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] >137
俺は酔って帰ってきてるが、
137は酔ってるのか?
140 :
まちこさん:2004/08/30(月) 01:03:29 ID:NwQYGlqg
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] 酔ってるよ〜。
こーれぞ誠の前橋ブルースって感じだいね。
141 :
まちこさん:2004/08/30(月) 01:12:51 ID:S/49KRec
[ YahooBB219040004079.bbtec.net ] 話それてごめんなさい…
歯が痛くて倒れそうなのですが、良い歯医者さん知ってたら教えて下さい!
142 :
まちこさん:2004/08/30(月) 01:14:46 ID:eeoE1UWU
[ 61-24-19-24.rev.home.ne.jp ] >>141良い歯医者は予約でいっぱいだよ。
応急処置を、近所の歯医者に頼みましょう。
いやまじで。
143 :
まちこさん:2004/08/30(月) 01:19:18 ID:Bdjm9wt.
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] >酔ってるよ〜。こーれぞ誠の前橋ブルースって感じだいね。
?? オリオン通りで夢みてるの?
144 :
まちこさん:2004/08/30(月) 01:22:27 ID:NwQYGlqg
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] 変な冷静さなんていらねーよw
酔う時は酔えや。
そんなことより、歯医者探したりー!
145 :
まちこさん:2004/08/30(月) 01:30:13 ID:Bdjm9wt.
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] 消防本部の救急病院案内は
221-0099
歯科は夜間診療はしてないみたいです、痛み止めもらいに夜間急病診療所
に行ってくれば?
146 :
まちこさん:2004/08/30(月) 01:58:15 ID:S/49KRec
[ YahooBB219040004079.bbtec.net ] 142です。
歯医者探ししてる間に、早速ありがとうございます。
家の近所の知ってる歯医者と言えば中央駅前のあの歯医者なのですが、嫌な思い出
しかないので、行きたくなくて…
痛くて死にそうなんで教えてもらった夜間診療所行ってきます!
147 :
まちこさん:2004/08/30(月) 02:14:06 ID:ev0ODURQ
[ YahooBB219024092139.bbtec.net ] >>137前橋を離れて20年以上になるけど、前橋は私の中では今でも「街」。
便利さからいえば、宮子のショッピングモールの方が断然便利。
大阪の郊外よりよっぽど品揃えがいい。
宮子や伊勢崎も好きだけど、でも前橋の街に対する思い入れは、ちょっと特別。
電車やバスでアクセスしにくいから夜遅くまでいられないし、
駐車場狭いから車でいきにくい。
でも学生時代、駅から街に続く街路樹の落ち葉を踏みながら歩いた思い出は
大人への階段を昇る自分とオーバーラップする。
なんか前橋の街には広い道、プラタナス、そして町中を流れる小さな川、時代錯誤なアーケードー、
そんな小道具が文学的な匂いを醸し出しているように思う。
煥乎堂なんて普通には変換できない名前の本屋に高いバス代払って通ったなあ。
私もお酒好きです。
時代遅れを自嘲しながら137さんと飲みたい気がする(笑)
宮子もイイけど、こんど一人で街をぶらぶらしてみよう。
148 :
まちこさん:2004/08/30(月) 11:50:29 ID:p0gRc26E
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
149 :
まちこさん:2004/08/30(月) 14:05:48 ID:MduVK4lg
[ ZD134208.ppp.dion.ne.jp ]
150 :
まちこさん:2004/08/30(月) 15:42:40 ID:p0gRc26E
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>138代行払える金ぐらいはあるが払ってまでも街の飲みに行く
必要がない。
151 :
まちこさん:2004/08/30(月) 16:04:29 ID:Bdjm9wt.
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] >150
しょうがねーなー、教えてやるよ
シネマと東映だよ、
152 :
まちこさん:2004/08/30(月) 16:38:26 ID:B.xbxLQY
[ 26.102.99.219.ap.yournet.ne.jp ]
153 :
まちこさん:2004/08/30(月) 20:29:03 ID:tP7p3/X6
[ p3026-ipad02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
154 :
まちこさん:2004/08/30(月) 21:00:18 ID:ev0ODURQ
[ YahooBB219024092139.bbtec.net ] 小栗康平って文京町の生まれですよね?
島尾敏雄・宮本輝つながりで、小栗ファンになりました。
日赤のそばにある家も見てきちゃいました。
「眠る男」は見てないけどかなり毀誉褒貶のある監督さんのようで。
最近メディアに登場しませんね。それとも私のアンテナが低くなった?
155 :
まちこさん:2004/08/30(月) 21:04:10 ID:tP7p3/X6
[ p3026-ipad02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 毀誉褒貶があるかどうかは知らないけど才能は無いな>オグリ公平
156 :
まちこさん:2004/08/30(月) 21:08:19 ID:p0gRc26E
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
157 :
まちこさん:2004/08/30(月) 21:23:58 ID:HSGElANA
[ fla02-220.wind.ne.jp ] 昨日弁天通のところの広瀬川で
撮影してたみたいなんだけど、
何の撮影だったのかな?
158 :
まちこさん:2004/08/30(月) 21:26:39 ID:ev0ODURQ
[ YahooBB219024092139.bbtec.net ] >156
ありがとう。そういえばそうですね。何で文京町って思ったんだろう。
才能あるかないかは私にはわからんけど、カンヌとってんのに貧乏くさいのがイイ。
159 :
まちこさん:2004/08/30(月) 22:43:47 ID:SgeU8Cus
[ p27030-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 「泥の河」もそうだっけ? 忘れた。
ホームドラマうんざり。小津で十分。
160 :
まちこさん:2004/08/31(火) 07:28:50 ID:B43E5sGE
[ actkyo061158.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 草刈まさお めざまし
161 :
まちこさん:2004/08/31(火) 09:03:17 ID:e1QXuhfk
[ YahooBB219024092139.bbtec.net ] 梨といえば関口
162 :
まちこさん:2004/08/31(火) 14:10:45 ID:qyP4kXkQ
[ ZD131031.ppp.dion.ne.jp ] 山口だよ
163 :
まちこさん:2004/08/31(火) 16:01:42 ID:e1QXuhfk
[ YahooBB219024092139.bbtec.net ] やっぱ下大島?
164 :
まちこさん:2004/09/01(水) 00:37:22 ID:.VlN/Bgo
[ ZD131165.ppp.dion.ne.jp ] うん
165 :
まちこさん:2004/09/01(水) 00:39:49 ID:NBP8qzHA
[ p3197-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 農薬散布が・・・
166 :
まちこさん:2004/09/01(水) 00:56:25 ID:YiEOSK16
[ YahooBB220003000135.bbtec.net ] 前橋のスポーツクラブでおすすめのところを教えてください
あと歯医者さんもお願いします
167 :
まちこさん:2004/09/01(水) 11:47:53 ID:.Ll3Dtbw
[ ZD128241.ppp.dion.ne.jp ] >166
セントラルが良いらしいです。グン●は以前行ってたけど
風呂が狭すぎ。
歯医者さんは駅南口の内藤歯科医院が良いですよ。優雅な音楽が
流れてるし、なにより清潔でした。
168 :
まちこさん:2004/09/01(水) 20:31:25 ID:F24kEnhc
[ ZG054220.ppp.dion.ne.jp ]
169 :
まちこさん:2004/09/01(水) 20:31:48 ID:vWjIPTaU
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] 浅間山が噴火 気象庁
【20:19】 気象庁によると、1日午後8時2分ごろ、長野、群馬県境の浅間山が噴火した。
170 :
まちこさん:2004/09/01(水) 20:59:47 ID:jo0iTzcw
[ FLA1Aad083.gnm.mesh.ad.jp ] やっぱり噴火しましたか。
by 暇な前橋市民
171 :
まちこさん:2004/09/02(木) 00:40:00 ID:kb8aoauw
[ YGNfa-01p1-35.ppp11.odn.ad.jp ] 昔、前橋工業短期大学の建築科にたお君って子いたけど、消息知って
いる人いる?
172 :
まちこさん:2004/09/02(木) 21:16:00 ID:D4/qmzz6
[ pfa47c6.onenum07.ap.so-net.ne.jp ] >>137五月の早朝のけやき通り。これは本当にすばらしい。
173 :
まちこさん:2004/09/02(木) 21:35:54 ID:Q1BfKMow
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>172最近はムクドリの大群騒ぎはおさまったのかなぁ?
174 :
まちこさん:2004/09/03(金) 02:22:53 ID:eFqM.pv.
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] やっぱ、なんか人身が沸騰してないなあ。
自嘲して酒飲むしかないのか。(そういうの、結構上手い酒の席になったりするが
長続きしないよねー)
俺に言わせると前橋の街は、文学的と同義でロックのリズムを感じるんだが。w
秋のけやき通りもいいな。その後の落ち葉も大変だけど。
人物がみんな東京にいってしまっているんかねー。
高木市長の慎重な姿勢はいいね。高崎と前橋の合併は感情論抜きでは
語られない部分が多いし、その感情を大切にしていきたいと思うよ。
175 :
まちこさん:2004/09/03(金) 02:29:59 ID:eFqM.pv.
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] 前橋の人間にロックのリズムがないのか。w
176 :
まちこさん:2004/09/03(金) 02:37:07 ID:eFqM.pv.
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] 要するに、ヲタクやDQNが前橋には育たないって事か?
ザラザラしたもんがないんだろうね。県庁行くとそう感じるよ。
みんな優等生に見えてきちまったい。
177 :
まちこさん:2004/09/03(金) 02:46:41 ID:XPAfRbWk
[ 61-24-19-124.rev.home.ne.jp ] まあ、「かまち」は高崎だね。
178 :
まちこさん:2004/09/03(金) 03:26:56 ID:eFqM.pv.
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] 糸井の「大人」言葉が前橋には似合うよ。
179 :
まちこさん:2004/09/03(金) 10:41:28 ID:Wu4ekzLQ
[ YahooBB219024092139.bbtec.net ] 朔太郎はロックだと思うけど。
「せかちゅー」ブームに乗って朔太郎を売り出すチャンスなのに
前橋市役所はナニをやってるんだ?
180 :
まちこさん:2004/09/03(金) 10:41:59 ID:Vcr3JIz2
[ 94.159.150.220.ap.yournet.ne.jp ]
181 :
まちこさん:2004/09/03(金) 22:58:44 ID:56pWXAb2
[ ZD131173.ppp.dion.ne.jp ] サティやコジマやツタヤ辺りで夜、行ったり来たりしてる人見かけた人います?
今日はサティだったけど、30歳前後で180センチくらい痩せ型の男。
5メートルくらいの距離をウロウロ。かなり、怪しいです。
182 :
まちこさん:2004/09/03(金) 23:42:13 ID:AfXDN.bg
[ p7184-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >>181漏れも数日前に見たよ。
なんか手持ち無沙汰でうろうろしていて、
気持ち悪かった。
183 :
まちこさん:2004/09/03(金) 23:48:08 ID:fBMbzC5A
[ 210.225.142.243 ] 怪しい人は群大病院のバス停付近でも今週始めに目撃されてる。
なんだろうか?
184 :
181:2004/09/04(土) 01:07:54 ID:gMr24c7A
[ ZD131173.ppp.dion.ne.jp ] 昨日は、ツタヤが半額だったから行ったらいたよ。
母親みたいのと今日はいました。
サティの1階エスカレータ付近の3メートル範囲をウロウロ。(21時頃)
それにしても、182さんも183さんも見かけてたのね。
185 :
まちこさん:2004/09/04(土) 05:06:05 ID:em4TWulU
[ p55047-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >>182帰郷でしたか?
珍しくadsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp なんて出てるから
自分の書き込みかと思った。少したまげた。
186 :
183:2004/09/04(土) 08:51:05 ID:6h0QUTBY
[ 210.225.142.243 ] >>184群大で見かけられたのも若めの男とおばちゃんの二人組みです。同じく人たちですな。
群大ではそっち方面の病気の人ではないかという噂も出たけど、分からずじまい。
187 :
a:2004/09/04(土) 10:15:45 ID:XgPF9tZQ
[ mail.lad.gov.lv ] a
188 :
まちこさん:2004/09/04(土) 11:53:20 ID:gHxdY5O.
[ p6215-ipad4kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 昨日、前橋運動公園で花火やってたらすごい光景に遭遇したよ。
ゲイホモ同士でハードプレイ。数人で絡み合ってたよ。
で、俺等以外にもギャラリーみたいなのがテニスコート周辺にいっぱいいるし
中にはカメラ持ってる奴もいたので怖くて逃げてきたよ(;´Д`)
189 :
181:2004/09/04(土) 20:17:21 ID:NN2sQAwI
[ ZD134015.ppp.dion.ne.jp ] >>183やっぱり!
今日は、日吉の戸田書店にいたそうです。
ここの住人も、意外と見てるのでビク−リです。
190 :
まちこさん:2004/09/04(土) 21:31:34 ID:LTS4YIYM
[ p6e54aa.gunmnt01.ap.so-net.ne.jp ] 前橋にある「いとうレディースクリニック」行ったこと
ある方いますか?
どんな感じかおしえていただきたいです。
191 :
まちこさん:2004/09/04(土) 23:22:17 ID:B19Ho9ho
[ 228.23.112.219.ap.yournet.ne.jp ] 行ったり来たりの人、もしかして左右に激しく揺れながら立ち読みする人?
それだったら自分も見ましたよ…あれはかなりビビりました。
192 :
181:2004/09/04(土) 23:32:21 ID:NN2sQAwI
[ ZD134015.ppp.dion.ne.jp ] >>191違うかも。本は読まずに、外やロビーなどで ずっと
行ったり来たり。買い物はしません。186さんは若めの男と
言ってるけど 若さはありません。西片貝〜国領〜三俣辺りに
夜必ずどこかしらに居るみたいですね。
193 :
まちこさん:2004/09/05(日) 00:24:29 ID:kkJ82A7I
[ p55047-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] NHK教育でマイバスとか前橋の話やってた。
もっと市民の声を上げようとかなんとか。
194 :
まちこさん:2004/09/05(日) 05:36:31 ID:fd17en/6
[ p6032-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>186,183
a. [IPネットワークアドレス] 210.225.142.240/29
b. [ネットワーク名] NOZOMINO-NET
f. [組織名] 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園
へえ〜、こんなところからこんなタワケタことをカキコする香具師もいるんだねえ〜。
仕事したら?
195 :
まちこさん:2004/09/05(日) 08:10:12 ID:kkJ82A7I
[ p55047-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] (^Д^)ゞ ウハ、こりゃ手厳しいや
196 :
まちこさん:2004/09/05(日) 10:15:19 ID:hfik8AKI
[ U255115.ppp.dion.ne.jp ] 通報!通報!通報!
197 :
まちこさん:2004/09/05(日) 11:13:08 ID:ZXVTZHo.
[ EATcf-520p28.ppp15.odn.ne.jp ] 前橋駅近くのイトーヨーカ堂の中のCDショップって商品券使える?
198 :
まちこさん:2004/09/05(日) 17:04:37 ID:MaAvg/LI
[ FLH1Aah048.gnm.mesh.ad.jp ] >>194仕事時間外なんでしょ。
たいした書き込みじゃないし。じゃなきゃIPさらしてまでも書き込まんだろ。さすがに。
それとも、IPもしらないで書き込んでるんだろうか?だったらあふぉだな。
199 :
まちこさん:2004/09/05(日) 22:40:11 ID:ZXVTZHo.
[ EATcf-520p28.ppp15.odn.ne.jp ] 今日和食屋「赤作」の駐車場で抱き合ってた男女が居た。
200 :
まちこさん:2004/09/05(日) 23:51:59 ID:NH5rKNoA
[ p1066-ipad06kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 抱き合ってたというのは抱擁でつか?それとも交接でつか?
201 :
まちこさん:2004/09/06(月) 13:22:28 ID:f1LVhcAE
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
202 :
まちこさん:2004/09/06(月) 13:36:25 ID:Y3xy0cXE
[ ZD133254.ppp.dion.ne.jp ] >>201うpありがと〜。
懐かしいね。確かに昔は良かった。
今は毎日ダンス族がいますね。
203 :
まちこさん:2004/09/06(月) 16:23:10 ID:fNyoxLMc
[ p038022.ppp.asahi-net.or.jp ] >>201待合いで売ってた、ふっくらあつあつ酒まんじゅうの味が
忘れられないぽ。
漏れが東北の田舎町から出てきて、
前橋駅で口にした、最初の群馬の味でした。
204 :
まちこさん:2004/09/06(月) 16:45:28 ID:7449s0Ho
[ pd386f8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] 前橋に越してきて一ヶ月が経ちますが、未だに焼きまんじゅうを食べたことがありません。
あまり売っている店がないような気がしますが、前橋駅からバスか自転車でいける範囲で
買えるお店はありますでしょうか?
205 :
まちこさん:2004/09/06(月) 17:38:36 ID:v8ogrcmE
[ ac104.adn2.point.ne.jp ] まちbbs関東に焼き饅頭スレがありますのでそちらも参考に
してみてください。
原島屋か田中屋というところでしょうか?
原島屋(旧前三)派なのでマイバス北循環 北11原島屋南で降りて
北に向かい交差点左側です。
焦げのついた焼き饅頭をぜひ!
206 :
まちこさん:2004/09/06(月) 19:41:17 ID:f1LVhcAE
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
207 :
まちこさん:2004/09/06(月) 20:54:15 ID:13VugTnM
[ FLH1Aah048.gnm.mesh.ad.jp ] 今度はおおぎやが17号に出来たよ。
ラーメン屋ばやりだね。
208 :
まちこさん:2004/09/06(月) 22:00:10 ID:AStjozLU
[ p1092-dnj62chibmi.chiba.ovcs.ocn.ne.jp ] >>194この人大丈夫なのかな?
職場バレバレじゃん。
しかも差別ネタだし・・・。
国立コロニーに連絡しておいた方がいいかな。
209 :
まちこさん:2004/09/06(月) 22:17:13 ID:lFbTqTD6
[ p1128-ipad4kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] したきゃすれば?
210 :
まちこさん:2004/09/06(月) 22:28:41 ID:Ct1H1QzA
[ p51130-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 同意。残業か宿直しているときにでも書いたんでしょう。
大目に見てやれよ。これが教師とかなら徹底的に叩くけど。
211 :
まちこさん:2004/09/06(月) 22:43:47 ID:f1LVhcAE
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
212 :
まちこさん:2004/09/06(月) 22:47:53 ID:fMQANdUA
[ q027161.ppp.asahi-net.or.jp ] >>211見たことあるかと聞かれれば、
あるような気もするけど。
213 :
まちこさん:2004/09/06(月) 22:50:06 ID:lFbTqTD6
[ p1128-ipad4kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
214 :
まちこさん:2004/09/06(月) 22:50:24 ID:9zjqj2Fc
[ U255115.ppp.dion.ne.jp ] のぞみの園の職員と教師の差はなんだよ?
合法的な書き込みだったら、どんなIPだろうが全く気になんないけどな。
215 :
まちこさん:2004/09/06(月) 23:00:45 ID:13VugTnM
[ FLH1Aah048.gnm.mesh.ad.jp ] 内容がちょっとあれだが、違法でもないし、たいした書き込みでもない。
ただ、職場バレするような書き込みは今後気をつけたほうがいいですよ。
職員の方。
で、終わりでいいんじゃね?
216 :
まちこさん:2004/09/06(月) 23:50:07 ID:yIR.Kbjo
[ 186.18.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
217 :
まちこさん:2004/09/06(月) 23:55:34 ID:lCHQ1F6U
[ O022177.ppp.dion.ne.jp ] のぞみの園祭りの予感・・・ワクワク♪
218 :
まちこさん:2004/09/06(月) 23:59:28 ID:WvxtJG5M
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] ● 職員行動基準
利用者の人としての尊厳を重んじ、その特性に応じた自己実現を支援
するために、職員自らが、その指針となる
「国立のぞみの園職員行動基準」
を作成し、利用者本位の支援に徹する意識と行動を明確にし、全職員
がそれに基づいて支援を実践しています。
219 :
まちこさん:2004/09/07(火) 00:11:24 ID:ZfVQlqGI
[ 61-24-19-124.rev.home.ne.jp ] 不審者がいた(いる)ことは、事実なんだから・・・・・
あんまり、突っ込むなよ。
この手の情報は重要だろ。
220 :
まちこさん:2004/09/07(火) 01:26:11 ID:hwESVpeI
[ FLH1Aah048.gnm.mesh.ad.jp ] >>219同意。
不審者がいたってだけの書き込みじゃん。
わざわざ祭りにするまでもない。
それでも納得いかないなら自分からメールでも電話でもしなよ。
もう面白くないからここではそろそろ前橋の話に戻そうよ。
221 :
まちこさん:2004/09/07(火) 12:47:32 ID:NvnLnFOA
[ 222.13.23.36 ] 夏も終わり。
外のプールで泳ぐのもきつい。温水プールでいい所ないですかね。
あいのやまの湯の温泉にくっついているプールに行こうかな。温泉にも入れるし。
誰かいったことある人います?
222 :
まちこさん:2004/09/07(火) 13:34:41 ID:3cc4aKcM
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>221私は六供の温水プールに行ってますよ。
300円で午後8時までです。
あと前橋じゃないけど吉岡のリバートピア吉岡もいいですよ。
温泉も併設されてます。3時間500円です。
223 :
221:2004/09/07(火) 18:47:33 ID:wMwwd/bM
[ 222.13.34.63 ] >>222ほう、吉岡にもあるですか。
上毛大橋近辺に住んでいるので近そう。
今度行ってみます。
224 :
222:2004/09/07(火) 18:58:34 ID:3cc4aKcM
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
225 :
まちこさん:2004/09/07(火) 20:17:09 ID:VlKl.M/c
[ 82.25.112.219.ap.yournet.ne.jp ] >>224漏れ前橋だけど、吉岡のこんな施設しらなかったよ。
ただビアガーデンが終わってるのが残念・・
今度行ってみるね、ビアガーデンは来年まで我慢するか。
情報サンクス!
226 :
まちこさん:2004/09/07(火) 22:32:22 ID:h/XN1XfY
[ 61-24-20-23.rev.home.ne.jp ] >>190受診したことはないけれど、いとう先生は感じのいい人らしいですよ。
知り合いのおばさんが日赤病院内でパートをしていて時々お見かけする
らしいのだけど、笑顔で丁寧な挨拶をしてくれる人だそうです。
>>211その飛行船見ましたよ!!覚えてます!!
画像を見た瞬間に怒濤の如く子供の頃の記憶が甦ってきました!!
えー!!すごい!!
私も怖かったですよ。目ん玉の模様が不気味だったのかな。
今見ても非常に印象的なデザインですね。
でもこの飛行船、前橋上空を毎日飛んでいた訳じゃないですよね?
なのになんでこんなによく覚えてるんだ・・・。
ちなみに34歳。なんか感動しました。
227 :
222:2004/09/07(火) 22:38:16 ID:3cc4aKcM
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>225更衣室でお風呂に入る人は全裸になってそのままお風呂に、
プールに行く人は水着を着てプールに、プールから出て
水着を脱ぎそのままお風呂に入れるので便利です。
プールは水泳キャップ着用しないと監視員さんに注意されるので
お忘れなく。
228 :
211:2004/09/07(火) 22:47:35 ID:3cc4aKcM
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>226226さんも飛行船見られましたかぁ。
やっぱり恐かったですよね。
私も目ん玉の模様とあの派手な配色が恐かったのかなぁ?
自宅上空に現れた時、あまりの大きさに泣いてしまったのを
覚えてます。
私は現在33歳、見たのは3歳くらいだったようです。
桶川辺りから飛び立ち各地を周ってたそうです。
229 :
226:2004/09/07(火) 23:07:48 ID:h/XN1XfY
[ 61-24-20-23.rev.home.ne.jp ] >>211さっき思わず母に電話してしまいましたw
母も覚えてましたよ。
3.4歳なんて物心もつかない頃なのにねぇ・・・。
でもすごいインパクトでしたよ、あの模様と存在感。
あの画像を見なければ一生思い出さなかった記憶かもしれません。
211さんありがとう。
230 :
211:2004/09/07(火) 23:44:03 ID:3cc4aKcM
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>226226さん、そんなに喜んでいただけて嬉しいです。
子供の時は恐い思いをしましたが、恐いもの見たさで以前から
新聞の縮刷版や雑誌で探していたのですが見つからず、
ネットを始めて検索にかけたところ一発で見つかりました。
ネットって便利ですね。
画像を開く時はちょっとドキドキしてしまいました。
今、上空に現れてもやっぱり恐いと思うなぁ。
この飛行船がトラウマになってるのか大きな物を見ると
恐怖感を覚えるようになってしまいました。
231 :
226:2004/09/08(水) 00:00:16 ID:eoh7j5O.
[ 61-24-20-23.rev.home.ne.jp ] 飛行船が飛んでる光景を思い出すと懐かしさと共に恐怖心がジワリと・・・w
でも飛行船のおもちゃが欲しくなりました。買っちゃおう。
232 :
211:2004/09/08(水) 12:53:28 ID:wen.jddQ
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
233 :
211:2004/09/08(水) 13:10:28 ID:wen.jddQ
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
234 :
211:2004/09/08(水) 13:37:51 ID:wen.jddQ
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
235 :
まちこさん:2004/09/08(水) 20:21:41 ID:YTXCBN36
[ l205210.ppp.asahi-net.or.jp ] おお、なつかしいな。
写真をながめてるといろいろなことを思い出しますね。
それにしても、このwebサイトで航空写真を検索できるシステムすごいね。
236 :
まちこさん:2004/09/08(水) 20:41:01 ID:aCMy8DZs
[ 210-20-126-43.rev.home.ne.jp ] 俺はこれを見たいがために1万円も出してCDーROM買ったのに。
市民プールの南側にある立派な屋敷みたいな建物は何?
237 :
まちこさん:2004/09/08(水) 21:13:49 ID:pEQJgnaI
[ 61-21-205-87.rev.home.ne.jp ] 236
須田農園でしょう。ボート池とローラースケート場 うーん懐かしい。
グリーンドーム建設で、イチョウがなくなったのが今でも寂しい。
238 :
まちこさん:2004/09/08(水) 22:53:26 ID:D2MV2X9Q
[ 218.33.132.106.eo.eaccess.ne.jp ] 最近引っ越してきた者です。
桃の木川って魚釣れます?暇つぶしに釣り糸たらしてみようかなと
思うんですが。
あるいは近隣で手軽に餌釣りできる湖沼はありますかね。
239 :
まちこさん:2004/09/08(水) 23:48:55 ID:UU1L93wg
[ 61-25-17-148.rev.home.ne.jp ] >>238俺は釣り師じゃないけど・・
桃の木川で釣りをしてる人は、滅多に見ないよ。
でも、カワウとかコサギとかの魚食系の野鳥がいるから・・・
魚がいないわけではないんだろうね。
240 :
まちこさん:2004/09/08(水) 23:56:07 ID:JoaATAMI
[ ZF111209.ppp.dion.ne.jp ] 桃の木川は魚は一応いるはず
でも場所を選ばないと
後は、赤城山の山頂付近の大沼とか?
あと、桃の木川よりは、利根川の方が魚がいると思う
241 :
まちこさん:2004/09/09(木) 00:09:43 ID:eJdLW466
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] 桃の木は群馬漁協管轄です、雑魚鑑札が必要ですが、
セキチューの裏あたりなら尺山女が狙えます。
クキ(はや)ならいっぱいいますけどね、
242 :
239:2004/09/09(木) 00:16:43 ID:Bqf9UIfg
[ 61-25-17-148.rev.home.ne.jp ] >>241ヤマメがいるんだ・・・。
いいこと聞いた。
243 :
まちこさん:2004/09/09(木) 00:47:46 ID:8YyYXzrk
[ p37059-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 昭和50年前後が実にイイ。久しぶりに思い出した。
244 :
まちこさん:2004/09/09(木) 10:47:25 ID:eJdLW466
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ] でも、桃の木で釣ったヤマメは誰も食べないョ、
245 :
こらあ:2004/09/09(木) 12:02:00 ID:qArgt8HE
[ FLA1Aad104.szo.mesh.ad.jp ]
246 :
まちこさん:2004/09/09(木) 16:07:09 ID:duOSuOZM
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ]
247 :
まちこさん:2004/09/09(木) 21:04:34 ID:7Y6Aj2iQ
[ pl051.nas911.maebashi.nttpc.ne.jp ] 流れぶった切ります。
前橋駅周辺でおいしいお薦めのパン屋さんがあったら教えて下さい。
248 :
まちこさん:2004/09/09(木) 21:17:37 ID:JlYFJnh.
[ p11155-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] やはりチャコスだろう。
249 :
まちこさん:2004/09/09(木) 21:18:57 ID:EQAbXm7o
[ t583101.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
250 :
まちこさん:2004/09/09(木) 21:24:23 ID:duOSuOZM
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>248チャコスってやってる所あるんですか?
東急イン坂下のお店は閉めちゃったし。
ちょっと離れてアルファルファとかフーケとか。
もう少し離れて市民体育館の近くに「政次郎のパン工房」っていう
パン屋さんがあるよ。
251 :
まちこさん:2004/09/09(木) 21:28:02 ID:7YeNB/KY
[ 61-24-20-23.rev.home.ne.jp ] 政次郎のパン好き。
駅の周辺って案外パン屋ないね。
一番近くてもドンキーあたり?
252 :
まちこさん:2004/09/09(木) 21:55:20 ID:JlYFJnh.
[ p11155-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 中央通の丸十ベーカリーやスズランの地下の食品売り場の
ベーカリーはどう?
チャコスって今はないんだ。知らなかった。
253 :
まちこさん:2004/09/09(木) 22:01:36 ID:duOSuOZM
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] 中央通りのフランスパンも休業してるんじゃなかったかなぁ?
スズラン地下のドンクはミニクロワッサンが美味しいですよね。
254 :
247:2004/09/09(木) 23:04:29 ID:7Y6Aj2iQ
[ pl051.nas911.maebashi.nttpc.ne.jp ] 皆様ありがとうございます。
チャコスのアップルパイ大好物です。
もう二度と食べれないと思うと悲しくて仕方有りません。
政次郎のパン工房、名前が気になるので行って見ます!
フランスパンは食中毒だしたんですよね。
255 :
204:2004/09/10(金) 00:33:45 ID:wrOIfhss
[ pd386f8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >>205さんに教えてもらったスレをみて、六供町のオグニという店が一番
近かったので、今日、初焼まんじゅうを食べてみました。
家の人の分もと思い、2つ買ったのですが家人の帰りをまたずに一人でたいらげました。
想像していたものより軽くて、とてもおいしかったです。明日も買いに行ってしまいそう…
>>205さん
>>206さん
ありがとうございました!紹介していただいたお店のも今度食べてみます!
256 :
まちこさん:2004/09/10(金) 05:06:45 ID:qriayzlo
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ]
原島屋は家族で行っても楽しいかも、お休みの時にでも行って見てください、
257 :
まちこさん:2004/09/10(金) 17:59:37 ID:TSB5Xl7Q
[ ZD131110.ppp.dion.ne.jp ] 私は、↑の焼き饅頭を昨日買いましたが 店のおばさんが
ネットの書き込み見たって人が3人くらい最近来ましたって言ってました。
255さんは5人目ですね。(私が4人目だとすると)
258 :
まちこさん:2004/09/10(金) 18:24:38 ID:z87HfhUQ
[ watv202076204033.watv.ne.jp ] 旧前工なんかやってる?
259 :
まちこさん:2004/09/10(金) 18:38:49 ID:vUaORWYM
[ 61-26-67-15.rev.home.ne.jp ]
260 :
まちこさん:2004/09/10(金) 21:08:58 ID:ZcK/LYwc
[ p2167-ipad02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >ネットの書き込み見たって人が
ネットったってこことは限らんと思うが・・・確信犯的ミスリードレスもアチラコチラのスレで見かけるし。
まあでもここ見て動くチェリーな香具師もいないとも限らんから、漏れもこれからはもう少しマシな情報をカキコむことに使用。
261 :
まちこさん:2004/09/11(土) 07:46:48 ID:wBjNkCwU
[ 61-24-20-179.rev.home.ne.jp ] 毎日オグニの前を通るんだけど、一時期お店閉めてたんだよね。
「閉店しちゃったのか」とさみしく思ってたら、ある日フカーツしてた。
「体調崩してお休みしてたんだけど、楽しみにしてくれてる人も
いるんで、また始めたのよ」なんて、おばちゃん言ってたよ。
私は原嶋屋派ではあるのだけど、オグニの焼きまんじゅうって
うなぎの寝床の狭い場所でおばちゃんがいそいそ焼いてるところを
のれんの下で眺めながらじーと待ってる雰囲気を含めて、なんか
ホッとする味なんだよね。「まちの焼きまんじゅう屋さん」て感じ。
おばちゃんにはこれからもずっとがんがってほすぃ。
262 :
まちこさん:2004/09/11(土) 21:19:58 ID:LY3uNWAY
[ YahooBB220007168029.bbtec.net ] みんな余裕あっていいなぁ〜
263 :
まちこさん:2004/09/12(日) 09:18:05 ID:fcR5jYKo
[ YahooBB219040124052.bbtec.net ] なんで焼き饅頭ってみんなあのサイズなんだろう。
まぁ嫌いじゃないんだけど、一口サイズとか作れないのかな?
それともおいらが知らないだけで、実際ある?
264 :
まちこさん:2004/09/12(日) 12:25:03 ID:MqbVHA76
[ YahooBB219040020034.bbtec.net ]
伊香保で、ひとくちサイズ作ったらしいョ、
焼き饅頭になる前(歴史)の素饅頭って物がどんなかって事で、
庶民の食べる今のパンみたいなものだったんじやないかな?
それに味噌つけて焼いたのが焼き饅頭、あんこが入らないのも
そういう理由からみたい、焼饅頭の薀蓄語ってもしょうがないので
くちのまわり汚しながら焼き饅頭にかぶりついてください、
昔はもっとおおきかったのにねー、、
265 :
まちこさん:2004/09/12(日) 12:28:07 ID:xrafmKzs
[ p1181-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 焼きマンスレってなかったっ毛?
266 :
まちこさん:2004/09/12(日) 22:08:59 ID:6DQsVOog
[ 82.30.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
267 :
まちこさん:2004/09/12(日) 22:46:14 ID:cfPbcL9o
[ 218.33.132.180.eo.eaccess.ne.jp ] みつまたあたりでおすすめの美容室あったら教えてくださいm(__)m
268 :
まちこさん:2004/09/12(日) 23:27:35 ID:79a6GbvQ
[ actkyo055035.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
269 :
まちこさん:2004/09/14(火) 02:07:16 ID:10XyyfwQ
[ p23060-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 私がガキの頃も菓子はあったから、
饅頭でもないパンもどきは興味無かったのでした。
270 :
まちこさん:2004/09/14(火) 05:10:45 ID:kKjHpBSA
[ FLA1Aad191.gnm.mesh.ad.jp ]
271 :
まちこさん:2004/09/14(火) 08:08:13 ID:YMe678o.
[ 210-20-124-212.rev.home.ne.jp ] 飛行船なつかしひ・・・。
なるほど。今思えば確かに岡本太郎デザインだね。
毎週土曜日になるとセスナで広告流してた映光家具はウザかったなあ。
272 :
まちこさん:2004/09/14(火) 10:50:48 ID:oJhlP1..
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] >>271セスナ懐かしいですねぇ。
土曜日の昼頃になると飛んでましたね。
ちょうど下校の時間帯だったかな?今は土曜は学校休みなんだよねぇ。
映光家具の他に「クルマのトヨナガ」もあったような。
273 :
まちこさん:2004/09/14(火) 12:43:13 ID:AB55DkqE
[ l207007.ppp.asahi-net.or.jp ] 映光家具、なつかしいなー。
すっかり忘れていたけど、言われてみれば思い出す。
70年代の中頃でしたか。
274 :
まちこさん:2004/09/14(火) 12:58:11 ID:Q8WLXdh6
[ p5184-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] ニラサワ自動車ってのもあった
275 :
まちこさん:2004/09/14(火) 13:22:42 ID:oJhlP1..
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] 「映光家具へ、ぜひどうぞ〜」ってやつだよね。
276 :
まちこさん:2004/09/14(火) 15:44:40 ID:dUClkUYg
[ fl-i149.wind.ne.jp ] マシモ自動車なら聞いたことある
277 :
まちこさん:2004/09/14(火) 16:00:29 ID:HnLnVEag
[ FLA1Aaf232.gnm.mesh.ad.jp ] 「車のことならトヨナガへ、車のことならトヨナガへ、是非、どうぞー」
声はいつも同じだね。
278 :
まちこさん:2004/09/14(火) 17:23:31 ID:X/qnSC7o
[ 210-20-126-58.rev.home.ne.jp ] 今更だけど、吉岡の方にパソコン工房できたね。
自作オタの俺は
これで定番パーツを通販に頼らなくても済むんで嬉しい
それにしても、なんで高崎や伊勢崎じゃなく前橋に出店したんだろ?
279 :
まちこさん:2004/09/14(火) 19:08:20 ID:pFFnzvYY
[ ZO113097.ppp.dion.ne.jp ] >>278工エエェェ(´д`)ェェエエ工
どのへん?知らなかったorz
280 :
まちこさん:2004/09/14(火) 21:41:40 ID:5nr0WNMg
[ fla04-009.wind.ne.jp ] >>279産業道路を北に進んで、ユニクロの隣にできた。
元はデイリーストア
映光家具、なつかしいな。俺はなぜか夏の印象がある。
当時の夏は今ほど暑くなかったが・・・
飛行船の話は知らんな。
ぐんまちゃんが国体のころ飛んでた気がするが、
あれは飛行船だったか?
それともただのバルーンだったか?
281 :
まちこさん:2004/09/14(火) 21:46:15 ID:h3JiuPgs
[ 220.65.103.120 ] UFO
282 :
まちこさん:2004/09/14(火) 23:54:02 ID:ir47VWTw
[ YahooBB220007112048.bbtec.net ] >>2783面:県内で多店舗化推進【パソコン工房】
2004年09月02日
自作パソコン(PC)、PC周辺機器販売の「パソコン工房」を
多店舗展開するアロシステム(大阪市、大野三規社長)は10日、
県内初となる直営店を前橋市内にオープンする。
同店を足掛かりに高崎、伊勢崎、太田などへも出店していく考え。
「パソコン工房新前橋店」(前橋市総社町高井92−1)は
吉岡バイパス沿いのコンビニ跡を改装。
敷地面積は約1200平方メートル、店舗面積は145平方メートル、
駐車台数は18台。
群馬経済新聞インターネットより
283 :
まちこさん:2004/09/15(水) 15:13:31 ID:9zpe0G2w
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] 近くの小学校から風に乗って鼓笛隊の練習する音が聞こえてます。
もうすぐ運動会に前橋祭りだもんね。
うちの学校は「大脱走のテーマ」と「忍者ハットリくん」を演奏したなぁ。
昔はどの学校も生徒がたくさんいて前橋祭りのパレードは大人数
でやってたけど今は人数も少ないんでしょうね。
5、6年合同でやる学校なんてのもあるのかなぁ?
ちなみに私はクラリネット担当でした。
284 :
まちこさん:2004/09/16(木) 01:11:26 ID:uujJJl1E
[ 61-25-114-6.rev.home.ne.jp ] 道路交通情報センターの古谷さーん?
285 :
まちこさん:2004/09/16(木) 19:31:41 ID:SEOjPbiE
[ p066-dnb62karaga.tokyo.ocn.ne.jp ] 前橋駅周辺の再開発とかの計画はないんですか?県都の駅としてはかなり寂しいですね。
286 :
まちこさん:2004/09/16(木) 21:00:17 ID:AVG/I4Bk
[ ZC070132.ppp.dion.ne.jp ]
287 :
まちこさん:2004/09/17(金) 00:32:40 ID:jCmfVC3.
[ 61-25-114-6.rev.home.ne.jp ] 昔の前橋駅、カッコよかったなあ。
ホームにやたらとハトがいてフンをされたことがあったなあ。
そしていつも駅前(当時は北口しかなかった)のドムドムで・・・。(涙)
288 :
まちこさん:2004/09/17(金) 13:25:10 ID:n5Pvw7JY
[ ac150.adn2.point.ne.jp ]
289 :
まちこさん:2004/09/17(金) 15:06:53 ID:adt7oqfQ
[ actkyo065069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
290 :
まちこさん:2004/09/17(金) 21:14:43 ID:5nMjv9rU
[ m01vtr018.comp.dion.ne.jp ]
291 :
まちこさん:2004/09/17(金) 21:25:02 ID:yT5HJKd6
[ YahooBB219015058015.bbtec.net ] 普通のマンションかい。
1階に店舗もはいらなさそう。
292 :
まちこさん:2004/09/17(金) 21:50:04 ID:wB1Ro6Eo
[ YahooBB219058042106.bbtec.net ] 前橋駅の北口に吉野家の看板が立ってたんだけど、
もう営業してるの?それともこれから?
293 :
まちこさん:2004/09/17(金) 23:06:00 ID:C3wp2mW2
[ pl226.nas911.maebashi.nttpc.ne.jp ] 低いトコには床屋とも書いてあった。
確か床屋は10/8オープン。
一緒の店鋪っぽいから多分吉野屋も一緒かと。
間違ってたらごめんよ。
294 :
まちこさん:2004/09/17(金) 23:24:21 ID:M3Of6xI.
[ ZP072164.ppp.dion.ne.jp ] >>288粕川はこの前落ちた・・・
一応、富士見も入れてあげて(揉めてるけど)
295 :
まちこさん:2004/09/18(土) 00:38:59 ID:UjhvLHsE
[ 61-25-113-167.rev.home.ne.jp ] そろそろ新スレの季節?
296 :
まちこさん:2004/09/18(土) 00:54:13 ID:mpRu27T.
[ X049137.ppp.dion.ne.jp ]
297 :
まちこさん:2004/09/18(土) 12:29:01 ID:MD8tKdbk
[ pfa473b.onenum07.ap.so-net.ne.jp ] 合併しちゃうんですね。
地図でみる前橋の形が好きなので、あれが変わっちゃうのは
さびしいなあ。
298 :
まちこさん:2004/09/18(土) 13:36:05 ID:Ok6gVxaw
[ p52084-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >>290イエローやレッドでなくて、群ゼミの跡地だよ。
299 :
次スレ予告:2004/09/18(土) 13:47:25 ID:Dcx.KVLM
[ ac150.adn2.point.ne.jp ]
300 :
まちこさん:2004/09/18(土) 15:28:34 ID:DyosBmZs
[ p2176-ipad4kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 300