【どちらの方が】群馬vs茨城 part2【田舎度高い?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちこさん
茨城の中部以北は東北。北部では日常で標準語が使われていない。
2まちこさん:2004/02/04(水) 09:33:09 ID:mtyagNuo [ m043050.ap.plala.or.jp ]
群馬の方が田舎度高い
オマケに将来性がない
海がない、筑波大、土浦一高(公立)、江戸川学園(私立)を越える学校はない
研究開発機能も殆ど無い
地下駅が無い
駅の乗降客数が少なく開き直ってロードサイドの発展を推奨するような県
3まちこさん:2004/02/04(水) 09:44:11 ID:WEVap1l2 [ wacc3s4.ezweb.ne.jp ]
茨城のおかげで放射能汚染を免れた他県は感謝すべき
4まちこさん:2004/02/04(水) 10:05:48 ID:iVie9uwY [ 224.176.251.210.cc9.ne.jp ]
>>2
超える学校はなくてもDQNが少ないから
センター平均は群馬のほうが↑

可住面積が低い分、ぐんまのほうが田舎かもな
5まちこさん:2004/02/17(火) 16:39:49 ID:dxYE7JJk [ YahooBB221031138021.bbtec.net ]
こういうスレはイメージ低下に繋がるし
お互いの県にとって良くありません
田舎云々で議論するよりも、それぞれの特色を
互いに尊重しあい、北関東同士で良い関係で築く事が大切です
茨城県の皆様、大変失礼致しました
今後もどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
6まちこさん:2004/03/10(水) 13:43:25 ID:NmBRpqZ6 [ S015163.ppp.dion.ne.jp ]
>>2
茨城のどの駅が地下駅なんですか?
7まちこさん:2004/03/10(水) 14:20:35 ID:dK1i2v36 [ r174218.ap.plala.or.jp ]
つくば駅(駅舎地下1階、ホーム地下2階)
みらい平(駅舎1階、ホーム地下1階)

ちなみにまだ開業してません
開業は来年秋です
8まちこさん:2004/03/26(金) 07:12:25 ID:xk.hpUVQ [ ntibrk047181.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
群馬には今度できるつくばエキスプレスみたいな東京への直通はあるの?
9まちこさん@茨城県民:2004/03/26(金) 07:36:43 ID:hPgGqQIs [ FLA1Aaj162.iba.mesh.ad.jp ]
ちなみにつくばエクスプレスです。
群馬と東京の直通って高崎線だけじゃない?(プッ
10まちこさん:2004/03/26(金) 08:14:00 ID:vUBz1M5A [ YahooBB219058048082.bbtec.net ]
>9
東武伊勢崎線があるだんべ。
11まちこさん@茨城県民:2004/03/26(金) 09:53:11 ID:hPgGqQIs [ FLA1Aaj162.iba.mesh.ad.jp ]
忘れてただ。東武伊勢崎線があったぺよ。
12つくば市民@旧谷田部町:2004/03/26(金) 11:23:58 ID:3hoUFtiI [ AKAfa-01p4-6.ppp11.odn.ad.jp ]
>1
北部も南部も茨城の言葉は大差ない。ちなみ西に行く程、東北方言的要素は小さくなる。
栃木、群馬、埼玉に近い古河や結城なんかは濁音化しないし。
13まちこさん:2004/03/29(月) 16:14:16 ID:/hMT8OhM [ v113090.ap.plala.or.jp ]
八高線だって一応「東京」直通だ。
高麗川で乗り換えあるけど一応ね。
ついでに東武日光線。板倉東洋大前駅は群馬です。

そう考えると群馬の方が多いんでない?
茨城:常磐線、宇都宮線(古河駅)、つくばEXPRESS
グソマ:高崎線、東武伊勢崎線、東武日光線(板倉東洋大前駅)、八高線、
14小木津家具センター:2004/03/29(月) 16:16:26 ID:LSiUVEaw [ ZK089053.ppp.dion.ne.jp ]
横浜駅で鹿島神宮行きの普通電車を見た。
15まちこさん:2004/03/29(月) 16:45:18 ID:R/zbAdmo [ t143087.ap.plala.or.jp ]
教育面は茨城の圧勝

筑波大 土浦一高 江戸川取手 茗渓学園・・・

ちなみにTX開通で筑波大のレベルは更にワンランク上がります
16まちこさん:2004/04/19(月) 08:24:38 ID:7UGBkWFY [ filter.isdwhq.com ]
下水道普及率!
http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/mn/statistics/100/5tosi-2.htm
水戸34.7%VS前橋60.1%
ぼっとん便所とバキュームカーで町興しの水戸は断然田舎でしょう!
17ダ!(^^)!マン:2004/04/26(月) 08:59:30 ID:7pVLbyRo [ FLA1Aak209.stm.mesh.ad.jp ]
茨城県  
       総人口 300万人
       世帯数 1010000世帯

群馬県 
       総人口 200万人
       世帯数 700000世帯
18:2004/05/05(水) 12:55:38 ID:TElUZAMQ [ p7004-ipad01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
群馬、新幹線あるでしょ?
TX、中途半端なコースを通りますね?

>>15
TX開通と筑波大レベルアップの因果関係について
教育面はすばらしい、茨城人に解説してもらいましょう。
19まちこさん:2004/05/05(水) 13:36:47 ID:8EqluYyI [ t140075.ap.plala.or.jp ]
都内など首都圏の人口集積地域から筑波大に通うのは現状ではほぼ不可能
最寄の駅から10キロ以上あるからね
この条件で今のレベルを維持してるのはある意味奇跡かもしれない
でもこれからTX開通によってこの厳しい条件が大幅に緩む
そりゃあ志願者も増えるよ
でも少子化傾向だし筑波大のレベルが上がる分他が下がるだろうけどね