関東地区の英語力を高めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1英語・二刀一流
今日は、drive (ドライブ)を取り上げます。

drive は、「自動車の運転」という意味合いで
皆様も認識されていると思いますが、
実は、自動車が出来る前から、drive という言葉は
あったと思います。

drive は、「駆動(力)」の事であり、換言すれば
「自ら前進する力」という意味合いですね

drive は、実は、「やる気」「根性」という意味で使われますね。

この言い方は覚えておいて下さい。

★ 「田中君はやる気が高いね」とは
Tanaka-kun has a good drive. となります。


★ 「私の生徒の数人は、やる気が低い者がいる」
Some of my students has a very low drive.ですね

★「Ken は、やる気の低い生徒は破門します」
If his student has a low drive, Ken gets him/her
out of his school.

★「加藤さんは、やる気が感じられないので、
  プロジェクトチームから外しましょう」

I don't think Mr. Kato has a good drive for the project.
He should be got out of the team.


★「英語習得は、何と言っても根性が一番です」

What's important for us to master English?
Drive is the name of the game.

**name of the game は、「決め手」という意味ですね

★ 「彼はその強い闘志で障害を克服した」
His good drive overcame obstacles. となりますね

ご参照にされて下さい。
2まちこさん:2003/10/03(金) 12:17:11 ID:bxi.wEEQ [ 108.242.accsnet.ne.jp ]

>>ご参照にされて下さい

まず、日本語力を高めてはどうかな。
ところで福岡の今日の天気は、どんな?
3まちこさん:2003/10/03(金) 12:22:48 ID:nQiq7Q3Q [ 61.206.45.190 ]
教材か教室の宣伝かと思った。でもタイトルが強引だな。
削除依頼って英語でなんて言うんだw?
4英語・二刀一流:2003/10/03(金) 13:07:06 ID:qdg7k312 [ p4056-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
まちこさんよりは、日本語は上ですな。
5英語・二刀一流:2003/10/03(金) 16:07:15 ID:eVUZrOQo [ p0840-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
<カバーの使い方#1>

日本語には沢山の外来語があります。
英語圏から入ってくるものもあれば
ドイツ語、オランダ語、ロシア語、フランス語などなど
実に多くの国々からの言葉が外来語として、
日本語になりました。(その逆に、日本語から
英語になった言葉も多数ありますが)

この中で、英語から日本語になった言葉を
活用して英語を使う(話す、書く)様にすれば
良いのではないかと思います。
外来語として日本語に定着した言葉ですので、
覚えやすいし、使いやすいと思います。

そこで、この「無償英語講義」は、今後は、
この視点で、講義を展開します。
更に、皆様の目からウロコが落ちる事になるでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その第一弾は、前回の講義に取り上げました、drive でした。
「やる気」という事でしたね。

今回は、cover (カバー)を取り上げます。

カバーは、
1) 「枕カバー」などもの(中身)を覆い、保護するという意味が
根底にあります。
2) 「ものを覆う」という意味から転じて、範囲を覆う、
[網羅する] という意味もありますね。
3)更には、「真実を隠す」という意味があります
3) 費用などを[まかなう]という意味もありますね

使い勝手のある単語です。
「中身を覆う」という意味から色々に応用できます
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

● 「営業管轄地域」

★「我が社の営業管轄(担当)地区は、日本と韓国です」という場合
  Our sales territory is Japan and Korea.という言い方がありますが、

"cover"を使いますと
We cover Japan and Korea. で良いですね。
<勿論、会話の流れ中で言いますから上記で通じます>
或いは
Our (sales) territory covers Japan and Korea.でもOKです。

この様にスッという事が出来ます。

★「我が社の特約店である日本商事は、九州地区担当です」という場合
Nihon Shoji, one of our exclusive agents, covers Kyushu. となります

★「四国は、弊社の管轄ではありません」という場合
We don't cover Shikoku.となりますね。
「管轄」は、"cover" で対応出来ます。


この講義は、学校の先生方も受信されておられますが
学校関係の話題にに応用しますと、

★「うち(の校区)は、渋谷二丁目から代々木3丁目までです」という場合
Our school territory covers from Shibuya 2-chome
to Yoyogi 3-chome.  という風になります

皆様、どうぞ、ご参照にされて下さい。

★特別練習問題です:

ご興味があれば以下のセリフを英語にしてみて下さい。ご遠慮なく!
無償で添削します:COVER を使えば言えます

1)企業の説明:
「300もある営業営業所により、日本全国を網羅します」

2) ABC商事とうち(の会社)は、営業地域がバッティングしてます。


以上、ご質問は何なりと。
6まちこさん:2003/10/03(金) 16:19:26 ID:nQiq7Q3Q [ 61.206.45.190 ]
主語が複数形なのに"has"ですかw
>>1
"cover"を使ってこのスレは地域情報ではないので「まちBBS」の
テリトリーではない。という文を英訳せよw
7まちこさん:2003/10/03(金) 16:40:47 ID:iE5d8MDs [ YahooBB218128184125.bbtec.net ]
>>6
なんか一行目間違っていない?
8英語・二刀一流:2003/10/03(金) 17:11:08 ID:eVUZrOQo [ p0840-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
6、7 さん

すいません。タイプミスです。
ご指摘有難う御座います。

★ 「私の生徒の数人は、やる気が低い者がいる」
Some of my students x has a very low drive.ですね
           have ですね

申し訳ありません。それがしのミスです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先ず、本 One Point Lesson の目的をご紹介しますと、
「手持ちの単語で色々と言い回す」事を目的にしております。


手持ちの単語=難しくない誰もが知っている様な、
或いは、中学校にて学習しました平易な言葉など=で、
色々と言えるものです。その練習をしております。


さて、前回の続きです:
前回は、 "I am one of them." という言い方を
ご紹介いたしました。

例) "Many people feel angry about the accident.
"Actually I am one of them."
「この事故に憤りを感じている人は多いんです」
   「実際、私もです」

★ 「うちの会社は、ホントに嫌な奴が多いわ!
   田中さんもそうなのよ。」
"There are many nasty guys in this company.
Mr. Tanaka is one of them."
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

I am one of them. と言えば、「自分もその内の1人」という事から
「私も参加している」などの意味合いになりますね。


また、He is one of them. となれば、
「あの人も、その内の1人です」と言う事から、
場合によっては、「仲間」「一味」と言う意味合いになりますね。

A: "12 students have been selected as the delegation."
B: " Tom is one of them. Do you know that ?"

A「生徒12名が、派遣団に選出されたね」
B「トムもその1人よ。知ってた?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「かって、あの男は、巨人軍の一員でした」 という言い方も
one of them を使えば、言えますね。

He WAS a member of Tokyo Giants.


one of them から応用させて、
one of members と言えばよいですね。

one of members もよく使いますね。


「僕は、○○高校の柔道部員でした」と言う場合、
I was a member of the Judo Club at ○○ High School.


「〜に所属している、属している」 という訳ですが、
belong to--- という言い方もありますが、
be one of members という言い方も出来ますね。


memberは、メンバー
one は、ワン といずれも日本語になっているので
言いやすいと思います。
手持ちの単語を使うというのは、こういう事です。

明日も、one of members をもっと応用させます。

ご質問は、何なりとどうぞ!
9英語・二刀一流:2003/10/03(金) 17:14:21 ID:eVUZrOQo [ p0840-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
「私は、○○才です」という英語での言い方は、
中学一年で学習しますね。
I'm 35 years old. :この years old は、
英語が苦手な方でも知っていると思います。

この表現:years oldは、かなり応用範囲が
広い言い方です。

★ まず、年輩の方の場合、年齢を
   years old でなくて、よく下の様に言う人が
  います。しゃれっ気のある言い方です:
  年輩の方が年齢を聞かれて、
  "I am 60 years young." とか
"I am 75 years young."
これは、一種のジョークですね。
皆様も使ってみて下さい。

★ 「我が社は、(お陰で)創業、60年です」という場合、
色々と言い方がありますが、
We are 60 years old. と言えば、最も簡単にいえますね。
これは、通じます。
実際、私がある企業の通訳で、試しに
カナダ人ビジネスマンの方に使いましたが、
問題なく、通じる言い方でした。

★ 「このお寺は、建立されて、300年です」とは、
   This temple is 300 years old. ですね。

★ 「この杉の木は、樹齢 500年です」
   This ceder is 500 years old.

★ 「この赤ちゃんは、生後8ヶ月です」
  This baby is 8 months(マンツ)old. 或いは、
This baby is 8 months young.

month(マンス) は複数ですと、
months (マンツ)と言います。

★ 「この子猫は、一昨日生まれたばかりです」
  This kitten is 2 days old(young).

この years old の表現は、更に使い勝手があります。
学校では、○才です という言い方にしか
このyears oldを教えませんが、もっと他にも
使い道があります。

学校の日頃の英語授業で、表現の使い方を
もっと広く教えれば、良いのですが、実際はそうでなく、
これは、残念な事です。

例えば、years old を使って、
「この缶詰、5年たっとうけん、もうたべられんばい」を
years old を使えば平易にいえますね。

→ We cannot eat this canned food.
It is 5 years old. となります。

この言い方は、次の様に応用できます。

「この豆腐は、4日もたっているよ。」
This tofu is four days old.

「この豆腐は、もう、5日も経っているから
 食べないほうが良いよ」

You had not better eat this tofu.
It's already 5 days old.

「このケーキは、まだ、作って3時間しか
たっていないから大丈夫よ。」

This cake is just 3 hours old.
You can eat it.

「宵越しのお茶は飲まんほうが良いよ」
Don't drink the tea. It is a night old.


「(食べ物が)もう4日もたっているよ」という場合は
The food is already 4 days old. と already を
付ければよいですね。

逆に、まだ3日しかたってない という場合は、
The food is just (only) 3days old. とjust や
onlyを付ければよいです。

ご質問は何なりと。
10まちこさん:2003/10/03(金) 18:50:51 ID:bxi.wEEQ [ 108.242.accsnet.ne.jp ]
>>9=>>1

あえてコメントすればだけど

 ”Drive is the name of the game.”
こういうのは、聞いてわかればいい。日本人がへたに使わない方がいい英語。
 ”We are 60 years old. と言えば、最も簡単にいえますね。
 これは、通じます。
 実際、私がある企業の通訳で、試しに
 カナダ人ビジネスマンの方に使いましたが、
 問題なく、通じる言い方でした。#
これは「通じる」だけで、ビジネスレベルで使うと知的水準を疑われますよ。

これだけいろんな英語をごちゃまぜで、知ったかぶって教えてはいけないと思うけどな。

んで、、ここは関東板。
「関東」をつければいいってもんじゃないでしょう?
削除依頼出してください。

Please submit a request for deletion of this thread.
11まちこさん:2003/10/03(金) 19:14:24 ID:r4Y/XnXI [ p0630-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp ]
九州の英語力を高めるスレッド
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1064808969
◎東海地区の英語力を高めるスレ◎
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1065165537
12まちこさん:2003/10/03(金) 19:33:58 ID:xhKua56k [ p624758.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
it's a nuisance asking for the deletion instead of >>1
don't drive us annoyed~~:(
13TOEIC250点:2003/10/03(金) 20:02:30 ID:yj5vocik [ 218.85.158.68 ]
削除されちゃうと思うのでその前に一つ質問なのですが、
よくラジオとかで"ユービーゴー"って聞こえるですけど
これってどういう意味ですか?You be go?これじゃ意味をなさないですね。。。
14まちこさん:2003/10/03(金) 22:04:58 ID:yj5vocik [ 218.85.158.68 ]
age
15英検3級w:2003/10/03(金) 22:54:32 ID:4IZVl6Qw [ aa2003051039003.userreverse.dion.ne.jp ]
>>13
You'll be go
かな?
16英語・二刀一流:2003/10/04(土) 08:42:18 ID:GoXumkuw [ p7236-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
今回は、英語を話す際のコツ、或いは、日本語を英語に
訳する際のコツをご紹介致しましょう。

日本語を英語にする場合(英語で言う場合)のコツは、
以下の通りです。

●大前提:日本語の通りに英語にしない。

1)「結論から言う。結論→理由」
2)「主語・動詞・目的語を明確にさせる」
3)「give, get, have, make等、簡単動詞を活用する」
4)「意見と事実は切り離していう」
5)「会話の流れに乗せる」 
6)「関係代名詞は使わない」
7)「1つの文に1つの情報」
8)「短文を重ねる」
9)「最初に概要を述べ、その次に、詳しく言う」
10)「なるべく、能動態を使い、受け身は使い過ぎない」事です。

★例:「佐藤氏は、そのニュースを知らされた。」これを英語で言う場合、
<日本語が受け身の形式だからといって、英語も受け身にしない事です。
Mr. Sato got the news.で良いですね。

★ 例:「うちの社長は皆から好かれています。」という言い方も、受身にせず、
Everybody loves our president. という具合に言えば良いですね。

他にもコツは、色々ありますが、上掲のコツが大切です: 

上記5)の例を出しましょう。

★例:『パチンコで生計を立てる奴は嫌いです。』
これを英語にする場合に、
"I do not like people who play pachinko for a living."
或いは、"I do not like those who play pachinko for a living."と、
関係代名詞を用いて言う人が多いのですが、
次の様に言うのが『通じる英語』です。
Some people play pachinko for a living. I do not like them. 
となります。
最初に、前提になる文を言って、その後、結論を言う出し方も1つのコツです。
その方が、聞き手も関心を持ちやすくなります。

例:『田中さんには、学校の先生をしている娘さんがいます』
Tanaka-san has a daughter. She is a school teacher. で良いですね。

これを学校教育では、
"Tanaka-san has a daughter who is a school teacher."
という様に日本語文に合わせて、1つの文にしてしまいますが、
そんな必要はありません。短い文を重ねる事が、リズムある良い英語になります。

ご質問は何なりと。See you next time!!
17まちこさん:2003/10/04(土) 08:52:27 ID:6S1X/Ma6 [ pdf7e39.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>13
Here we go じゃないの?
18まちこさん:2003/10/04(土) 10:32:46 ID:13EqYX9U [ q194159.ap.plala.or.jp ]
そうだね、多分
Here we go (さあ始めるぞ, さあ行くぞ)だね。
かなり前だけど、テレビ番組で、芸能人が愛車でゼロヨン勝負ってのをやっていて
DJのケイグラントがフェラーリで、アメ車トラックのムッシュかまやつと対戦。

ケイグラントが「Here we go !Here we go !!Here we go !!!」と叫びながら
「格好良く」ギアチェンジして加速するも下手くそで、オートマアメ車のかまやつに
余裕でぶっちぎられ敗退。ものすごーく格好悪くて印象に残り覚えました。
それ以来ラジオでHere we go を聞くとあの光景を思い出します。
19TOEIC250点:2003/10/04(土) 11:25:33 ID:bYDywGl. [ 218.85.158.68 ]
>>17,18
うーん、Here we goですかね。
でも何度聞いてもYouから始まるように聞こえるですよ・・・。
Here we goと言ってるのはまた別に聞き取れるんですが、
やっぱHere we goなのですかね・・うーん。
20まちこさん:2003/10/04(土) 17:24:27 ID:cnikKDHQ [ usen-221x115x35x226.ap-US01.usen.ad.jp ]
21まちこさん:2003/10/04(土) 17:52:48 ID:nxhxcOks [ p624758.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
"ご質問はなんなりと"と言いながら
ほとんど質問に答えてない>>1がいるスレはここですか?

結局は自分のトランペット吹いてるだけなのですかね・・・。
22まちこさん:2003/10/05(日) 23:26:01 ID:POoKyUu6 [ 210.0.186.247 ]
「我慢する」という意味で
"stand","bear","endure","tolerate"などがありますが、
これらの明確な使い分けがよくわかりません。
どなたか解説お願いいただけますか?
23まちこさん:2003/10/09(木) 08:40:10 ID:uUo0mtk. [ flkng8-p150.hi-ho.ne.jp ]
昔,水海道出身の言語学者が,北関東の一型アクセント地域の人間には
アクセントの観念が定着していないので,英語に限らず,外国語の習得は
困難を極める(ほぼ不可能)と発表したことがあるという。言語学会によって
袋叩きにあった(干された)そうだが,存外事実を突いていたのではないかと,
言語形成期のほんの一部を北関東で過ごし,通訳をしているおいらは思う,
のであった。
24ファン:2003/10/22(水) 20:58:26 ID:5AR0H6Ng [ p0687-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
21 へ、お前、貴様、何いようとか?ぼけ!!