1 :
まちこさん:
蔵の街で有名な小江戸栃木市。こんな素敵な街にお知り合いはいますか?
2 :
まちこさん:2003/05/21(水) 11:33 ID:d0MndVso
[ p6235-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 去年まで、栃木市にある学校まで通うのに毎日行ってたけど、
悪いけど素敵な街だとは思えないなあ。きれいなのは、
駅から北に2Kmくらい離れた場所にある、蔵の街として
沿道整備された地区と駅から蔵の街までを結ぶ福田屋の前を通る大通り
くらいだと思う。栃木の駅前も再開発と高架化工事で、きれいには
なったのかもしれないけど、その代わりに駅前に建つ建物は
歴史の重みも少しも感じられない無機質な建物ばかりだし。
加えて、巴波川も汚い川だしね。水質浄化のために鯉がいるって
栃木市に住む友人から聞いたこともあるし。ほかにも、旧県庁掘周辺とか
観光スポットに挙げてるみたいだけど、見たけどたいしたこと
ないんだよね。だから、同じ小江戸なら埼玉の川越の方が、ぜんぜん
よかったなあ。いきなり、素敵な街を否定して、すまん。
だけど、これが本音だよ。
3 :
まちこさん:2003/05/21(水) 11:39 ID:9xjE78zk
[ cache.cc9.ne.jp ] どーも1です。確かにそうかもしれないね。って言うか、
全体的に中途半端な街だと思います。
また機会があったら遊びに来てね。
4 :
まちこさん:2003/05/24(土) 02:10 ID:15ifH0M2
[ p6e2c3e.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ] >2
國栃かい?
従兄弟が住んでるけど概ね同意だな。
あの駅前の変貌振りは異様だね。
でも、ヨーカド−撤退やらで地元住民にはどうなんだろ・・・。
良く遊びに行った頃は巴波川は清流だったし(栃三小が木造だった頃)。
旧県庁、蔵(本来の姿)、アブデン味噌、吾一最中
結構見所点在してると思うけどね。
5 :
まちこさん:2003/06/12(木) 19:58 ID:4CdC1WEI
[ 66-95-7-100.client.dsl.net ] 5げっと
6 :
苺:2003/06/13(金) 01:10 ID:OBP1SOm2
[ q188099.ap.plala.or.jp ] 栃木市在住ですよん♪なにかお聞きになりたいことありますかぁ〜〜??
7 :
石橋町民:2003/06/13(金) 01:16 ID:qhrKI6tA
[ p29681a.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp ] ひざつき製菓ってまだやってるの?
8 :
苺:2003/06/13(金) 02:14 ID:OBP1SOm2
[ q188099.ap.plala.or.jp ] 社長が変わったらしいけど、やってますよ☆変わったって言っても息子が継いだだけみたいだけど・・・。
9 :
まちこさん:2003/06/13(金) 14:21 ID:K4LzgUL.
[ scpsfw.shoyaku.ac.jp ] >>2鯉は汚い水でも生きられる強い生命力を持っているから、という話を聞いたことがありますよ。
10 :
石橋町民:2003/06/13(金) 20:15 ID:y.xaKv4Y
[ p29686e.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>8さんくす、まだやってるんですね。
栃木市の田植えってほかと比べて毎年遅いですね。
両毛線からたまに見てます。
11 :
まちこさん:2003/06/13(金) 20:24 ID:9hnMaM3E
[ m191189.ap.plala.or.jp ]