1 :
まちこさん:
地方の収入(利用者)が見こめない高速建設は早く凍結して首都圏の本当に必要な高速を早く造ってくれ!!!
第一プール制が問題なんだよ
なんでこっちで落とした金が北海道や全然高速がいらないところに建設費でまわされるんだ?
いちいち外環道まで下るのはかったるい
2 :
まちこさん:2002/08/24(土) 01:01 ID:6wW0UxGc
[ YahooBB219055074033.bbtec.net ] 2get
&
禿道
3 :
まちこさん:2002/08/24(土) 01:05 ID:1XC5lL1s
[ Cmtud6DS15.chb.mesh.ad.jp ] そしたら、早く外環を松戸までで良いから延伸もしてほしいなー。
三郷から一車線でたまらなくイライラしまっせー
4 :
まちこさん:2002/08/24(土) 01:06 ID:97zwwkic
[ user2.ucatv.ne.jp ] そのとうり!
早く作れ!
5 :
用か市場:2002/08/24(土) 10:59 ID:VASUQ4ss
[ p50-dna07kuai.gunma.ocn.ne.jp ] 早く作ってくれ、東北道に出るまで1時間もかかる(佐野藤岡IC)
6 :
まちこさん:2002/08/24(土) 11:32 ID:HzEJMzes
[ cr1-26-120.seaple-n.icc.ne.jp ]
7 :
まちこさん:2002/08/24(土) 11:53 ID:brYZdI1E
[ tcatgi021215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 高速道どんどん作るべし
外環に反対する杉並区も含めて
8 :
まちこさん:2002/08/24(土) 16:14 ID:kc43/cPA
[ 1Cust190.tnt1.ichikawa.jp.da.uu.net ] >>6「一車線でイライラ」っていってるんだから、
>>3は間違ってないよ。
未開業なのは三郷以南でしょう。
松戸以南は未着工。
>>7反対運動が強いところは高価な工法になるんだよな。
おまけに「出入り口を作るな」とか言ってるし。
ゴネ得って感じ悪い。
9 :
まちこさん:2002/08/24(土) 16:38 ID:y/7NDFh2
[ user.watv.ne.jp ] うちの市内の工区は工事費が高い(山間抜け)ので作らなくてもいいよ。
実際必要ないし。
10 :
まちこさん:2002/08/24(土) 16:58 ID:p4XjTlsY
[ fla02-072.wind.ne.jp ] ウチは前橋。水戸まで出るのに、遠すぎる。
外環・北関東道プリーズ!!
11 :
兄貴:2002/08/24(土) 17:10 ID:6dTEq6RE
[ p110-dna10kuai.gunma.ocn.ne.jp ] >>10 禿同っす。時間的に群馬からだと、新潟とか湘南のほうが早かったりする訳で・・・。
しかし、茨城の歩道橋級の高波が好きなもんで。
12 :
まちこさん:2002/08/24(土) 17:20 ID:r4l6.V2s
[ tcatgi021184.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 外環のように
いくら工費が高いからといって
杉並の反対だけが許されていいわけがない
地方の反対にはゴリ押しするくせに
13 :
まちこさん:2002/08/26(月) 15:12 ID:3BKsAM/o
[ pl026.nas324.kumagaya.nttpc.ne.jp ] うんうん
14 :
まちこさん:2002/08/27(火) 02:45 ID:pqGZIJkU
[ Cmtud5DS47.chb.mesh.ad.jp ] ちゅ〜ことは、外環ができないガンは、杉並区と市川市って事になるの??
三郷から松戸までの一車線は、信号のタイミングの設定がドンピシャで、
夜でもどんなスピード出しても赤でつかまるようになってやんのー。
15 :
まちこさん:2002/08/27(火) 08:39 ID:xkcM5lJE
[ YahooBB218119162095.bbtec.net ] >>1北関東道こそ採算なんかとれっこないから、
建設凍結の第一候補だYO!!
16 :
まちこさん:2002/08/27(火) 09:28 ID:2TZaxwpo
[ 210.237.111.2 ]
17 :
まちこさん:2002/08/27(火) 19:37 ID:3qKLblUw
[ tcatgi022002.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 外環は杉並の反対で事実上凍結されたのは有名なはなし
70年代のことだが
市川、松戸で猛反対にもあっている
18 :
まちこさん:2002/08/29(木) 00:19 ID:YtxxqC3Y
[ proxy2.cc9.ne.jp ] >>15北関東道が,出きれば便利になる。このボケ。
19 :
まちこさん:2002/08/29(木) 00:38 ID:sdJQCcwU
[ proxy1.kasiw1.kn.home.ne.jp ] 千葉県の知事が変わらない限り松戸から先は作られない罠
20 :
まちこさん:2002/09/01(日) 05:44 ID:2aNUNOEY
[ O089015.ppp.dion.ne.jp ] 全面開通となるとどのあたりが渋滞になりやすいか
21 :
まちこさん:2002/09/01(日) 06:50 ID:jpGZKkJo
[ ntgnma014206.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] まあ〜現状維持だろうな・・・。
せめて国の借金を1兆円にまで返済できたらまた高速つくればー。
大体国営でやってるかぎり一生だめだろうけど。。。
なんで高速道路建設であんなに金かかるんだ!
全部議員や財界からの天下りしたファミリー企業による受注だからだ!
民営化して価格競争しながら高速作れば半分以下で作れたぞ!
そうすれば今ごろ首都高・関越・東北なんか無料開放されてるぜ!
北関道も予定どおり全面開通して十数年後には無料開放されるのにな。
まあ〜すぎてしまったことだ今からでも建設中止だな。
そのうち建設凍結に反対しているやつらは、テメーが高速で事故って膨大な修理費用を
無能な道路公団に請求されて借金まみれになるのがめにみえてる。
作れなんていってるやつは自分の楽しか考えてねーやつだ!
将来の子孫のこと考えろ!
俺は太田市民だから太田ICがあれば便利だが今の日本を考えれば
北関道なんかいらん!
22 :
まちこさん:2002/09/01(日) 10:18 ID:C9INpr2o
[ tcatgi012218.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] これだけ便利な世の中になったのだから子孫に借金が残ってもかまわない
ただ道路公団のファミリー企業は問題だから別問題だろう
コネ社会は最低の世界だからだ
23 :
北敢闘:2002/09/01(日) 12:54 ID:PZyxB02o
[ p76-dna07kuai.gunma.ocn.ne.jp ] R50がやたらと混雑する。2008年度には開通する予定だが、まだ着工もしちゃいない。
どういうことなんだ。早く工事をしろ。
24 :
まちこさん:2002/09/02(月) 03:31 ID:fJ0l3Zu2
[ ntgnma012201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] age
25 :
まちこさん:2002/09/02(月) 06:34 ID:YKtmB5No
[ nttchba07251.ppp.infoweb.ne.jp ] >>21北関東道は儲けが見込める道路らしいですよ。
26 :
まちこさん:2002/09/02(月) 12:40 ID:4kbthhaM
[ ntgnma013048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 儲けがみこめないなんて言ってたら開通できないでしょ。
そうやって赤字路線がまた一つ増え、プール制に優良路線がまた値上げになる・・・。
27 :
まちこさん:2002/09/02(月) 13:06 ID:wFiNoDJo
[ 1Cust226.tnt1.utsunomiya.jp.fj.da.uu.net ] 半端な知識で語るなよ、厨房。
北関道は優良路線候補なんだよ。
28 :
まちこさん:2002/09/02(月) 16:04 ID:EksSMt.A
[ user.watv.ne.jp ] >>27そのIP見た瞬間に萎えたよ。
田沼〜太田間(ようは足利区間)のルート選定があまりにも政治的すぎ。
何で田沼から南下せずに工事費の高い山間部を抜ける必要があるの?
ルート確定の遙か以前に太田IC(只上)近辺に流通センターやテクノパークを
なぜ作る計画が可能だったの?
群馬3区の力の見せ所だったわけ?
29 :
まちこさん:2002/09/06(金) 01:02 ID:3iyYHFJ2
[ ntgnma016202.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 今一番赤字出してる北海道の高速も建設当時は優良道路と言われた気が。。。
30 :
まちこさん:2002/09/06(金) 10:35 ID:h39KOy72
[ cr1-27-021.seaple-n.icc.ne.jp ] >>29JR北海道が特急の時間短縮に力を入れたことも大きな理由でしょう。
31 :
まちこさん:2002/09/08(日) 03:52 ID:AgD8TzwA
[ ntgnma012105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] age
32 :
どりえもん:2002/09/08(日) 20:24 ID:Y8NCSer.
[ user.ucatv.ne.jp ] 北関東道はやく全面開通して欲しいですよ。
全面開通しないから利用していないドライバーも多いはずだし
栃木、群馬間て栃木南部の人は近いと思っているかも知れないけど
東北道からそのまま関越まで抜けられたらかなり便利
ところで伊勢崎〜佐野間の買収は終わっているのかな?
33 :
まちこさん:2002/09/08(日) 20:38 ID:mEBMxwc2
[ P061198129051.ppp.prin.ne.jp ] kuyfr
34 :
まちこさん:2002/09/08(日) 22:30 ID:w7IhhS72
[ fe014183.fl.FreeBit.NE.JP ] >>32早くできるといいね。
群馬は用地買収はあと少しだよ。埋蔵文化財発掘とかしてるらしい。
足利〜岩舟JCTは一番遅れてるみたいね。(用地買収21%)
http://www.kitakantodo.net/gaiyou/index.html 伊勢崎IC〜栃木県境(約18km) 平成14年7月現在
●地元の方々と構造等についての協議中です。
●一部区間では用地交渉を終え、用地買収中です。
用地取得状況は9割を超えています。
全区間において用地買収を進めており、用地を提供いただいた区間では、順次、埋蔵文化財の発掘調査を進めております。工事につきましては、3月に佐波郡東村の土工工事を発注し、これにより現在4件の本線工事に着手しました。
群馬県境〜岩舟JCT(約22km)
●地元の方々と構造等についての協議中です。
●一部区間では協議のための設計を行っています。
足利市他三市町の一部地区で用地団体調印を済ませ、用地買収は21%を超えました。(平成14年7月)
今年度は残る区間の設計協議と用地買収を進め、買収用地で埋蔵文化財の試掘調査を開始予定です。そして、7月には先行工事として、西側区間初の工事となる渡良瀬川橋の橋脚工事を発注し着手する予定です。
35 :
まちこさん:2002/09/10(火) 00:31 ID:5DwLALlw
[ YahooBB218137008206.bbtec.net ] 東北自動車道との接続が北すぎ、R50と平行でよかった。距離が伸びて、
開通しても料金が高くつくのはみえみえ。これも政治がらみ
36 :
まちこさん:2002/09/10(火) 15:20 ID:ITvFPsWg
[ k184242.ppp.asahi-net.or.jp ] 川越から柏に行く最速ルートはどこですか?
37 :
八王子市民:2002/09/10(火) 16:59 ID:0zYBzNFM
[ I009055.ppp.dion.ne.jp ] 16号でいいじゃん。
38 :
まちこさん:2002/09/10(火) 18:06 ID:ITvFPsWg
[ k184242.ppp.asahi-net.or.jp ] 16号だと1時間半くらいかかるんだよ。もっと速くいけるルートは知らない?
39 :
まちこさん:2002/09/11(水) 15:32 ID:tzmVvTck
[ pl251.nas521.kawaguchi.nttpc.ne.jp ] 時間的には関越−外環−常磐道が。
40 :
まちこさん:2002/09/11(水) 16:20 ID:1HOeN6wc
[ firewall.surugadai.ac.jp ] 栃木県内=政治路線@北関東道
41 :
まちこさん:2002/09/12(木) 15:38 ID:IRNSauxI
[ k184242.ppp.asahi-net.or.jp ] 大宮→土浦
どっちのルートが早いですか?
@R16→常盤道柏インター→土浦
AR16→R17→外観→常盤道三郷インター→土浦
42 :
まちこさん:2002/09/13(金) 11:34 ID:x3g8wQ7s
[ ntsitm013060.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
43 :
まちこさん:2002/09/13(金) 12:30 ID:byygX9LI
[ 203.108.93.250 ] そこって最短距離だけじゃなくて最短時間もわかるの?
44 :
まちこさん:2002/09/22(日) 07:00 ID:R9CwJQjU
[ nttchba08218.ppp.infoweb.ne.jp ] >>26 こんな記事が出てました。
建設中の高速道、19路線中16が赤字に
日本道路公団が建設中の高速道路19路線のうち16路線が、国の高速道路整備計画(93
42キロ・メートル)が完了する翌年の2025年の段階で、年間収支で赤字になることが、
21日、同公団の試算で明らかになった。建設費を賄うための借金の金利負担が、料金収入を
上回る計算になる。
道路公団などの民営化を検討中の政府の道路関係4公団民営化推進委員会は、8月末にまと
めた中間報告で、公団を民営化した後の特殊会社は、採算性を重視して各路線の建設継続の是
非を判断する方針を示した。この原則が守られた場合、特殊会社が建設に踏み切る路線は、大
幅に絞り込まれることになり、建設を中止するか、国や地方の資金も活用するなどの選択を迫
られることになる。
試算では、単年度の赤字額が最も大きくなるのは近畿自動車道で、通行料収入967億円に
対して、金利支払いが1291億円に達し、これに道路管理費の支出を加えると、年間631
億円の赤字になると推計される。第2東名(第2東海自動車道)も、1493億円の収入を上
回る1528億円の金利負担が発生、管理費を加えると411億円の赤字となる。管理費支出
を含めても黒字化するのは、中央自動車道、北関東自動車道、常磐自動車道の3路線にとどま
った。
この試算は、〈1〉計画で整備された9342キロ・メートルの高速道網全体の交通量が毎
年0・7%増加する〈2〉建設費の償還金利を年4%――などと想定している。その上で、全
体の通行料収入を各路線の交通量予測に照らして、比例配分して収入を計算する手法を取って
いる。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020922-00000101-yom-bus_all
45 :
まちこさん:2002/09/22(日) 10:36 ID:JlOffpl2
[ 200.137.65.90 ] 足利なんか山奥の僻地にI.C予定になってるけど前橋方面は別として
東北道に出るときはほとんどの足利市民はR50で佐野藤岡I.C使うんじゃない?
太田と足利の境にひとつあれば十分でしょ。
46 :
昼休み中:2002/09/22(日) 12:58 ID:40Ed0oE.
[ 210.145.3.158 ] 早く完成して!!
そうすれば、長野に高速一本でいける。
軽井沢逝ってよし!!
47 :
ディーゼルトラッカー代理:2002/09/22(日) 13:36 ID:NUzuLq4.
[ airh128001073.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ] 北関東道・外環ギボンヌ!
都内規制で入れなくなる前に
48 :
まちこさん:2002/09/22(日) 14:01 ID:2LeRx/jE
[ YahooBB218137116131.bbtec.net ] 伊勢崎→高崎は結構使えるねえ。
車いないから160km/hくらいで走れるから1000円くらい出す価値アルよ。
49 :
神奈さん:2002/09/22(日) 16:47 ID:0Hlis0jA
[ YOKcd-02p1-159.ppp.odn.ad.jp ] 外環は必要だし,採算もとれる.
西側は環八の地下掘れば無茶な用地買収せずに作れる.
>>48通報しますた
50 :
まちこさん:2002/09/23(月) 17:19 ID:kUVB4o2.
[ saitama-184049-l3.zero.ad.jp ] 北関東自動車どうは今どの区間が開通してるの?
51 :
まちこさん:2002/09/24(火) 11:36 ID:/UmPgIrs
[ ntsitm013060.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
52 :
CIA:2002/10/01(火) 01:03 ID:8RH.ntRY
[ p2064-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 群馬から茨城に行くときもつかえる。
高崎でのって、伊勢崎でおりる。
まじ、はやい。
180KM/Hでとばせるし.....
53 :
まちこさん:2002/10/01(火) 19:13 ID:qXtP6usQ
[ YahooBB218115198211.bbtec.net ] 私、四国在住のものですがホントに頼みもしない橋を3本も架けて、、
いったいどうするんやと言いたい。
均衡ある国土の発展のもとよけいなことをしてくれたけど
必要なところに高速を通すべきだと思う。
54 :
まちこさん:2002/10/03(木) 14:50 ID:iIZfX6TU
[ YahooBB218136154116.bbtec.net ] >>53
それを言ったら、首都圏だって、木更津と川崎のアクアラインは強烈な赤字発生源
ですよ。しかも、台風だと危なくて通れない、地上部分があるからね。
55 :
まちこさん:2002/10/05(土) 08:52 ID:1qWcJXxk
[ YahooBB218136154116.bbtec.net ]
56 :
まちこさん:2002/10/21(月) 09:41 ID:6W.wSUJE
[ cr1-26-156.seaple-n.icc.ne.jp ] >>53-54
地方の政治家のゴリ押しもあるからあんな余計なものができるんですよ。
地元住民は歓迎する者もいれば歓迎しないのもいると思われます。
やはり、必要なものこそ税金をかけるべきなんです。
必要なものに税金をかけられぬから被害を受けているのもいます。
57 :
まちこさん:2002/10/22(火) 00:28 ID:svCXL8so
[ cache-tok-ab01.proxy.aol.com ] 私用で、よく沼田に行くから北関東自動車道出来てほしいけど、
料金高いと結局使わないだろうから、別にいらないかも (^_^ゝ
58 :
まちこさん:2002/10/27(日) 01:07 ID:0fa.HuWc
[ f-tochigi0463-116190-l3.zero.ad.jp ] 早期 上三川 友部間延伸希望
59 :
まちこさん:2002/10/27(日) 01:36 ID:w.F8eRXg
[ goldhill.com ] 首都高を大宮以北までもう少し延ばしてほしい!!!!!!!
60 :
まちこさん:2002/11/02(土) 05:45 ID:ZXRrBR9Y
[ P061198254132.ppp.prin.ne.jp ]
61 :
まちこさん:2002/11/02(土) 05:46 ID:ZXRrBR9Y
[ P061198254132.ppp.prin.ne.jp ]
62 :
まちこさん:2002/11/02(土) 05:48 ID:ZXRrBR9Y
[ P061198254132.ppp.prin.ne.jp ]
63 :
まちこさん:2002/11/03(日) 01:16 ID:zH4eSifU
[ p6f9d58.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>59ついでにR17上尾道路の早期完成キボンヌ。
64 :
まちこさん:2002/11/12(火) 01:46 ID:.shTZS2U
[ user.ucatv.ne.jp ] 全線開通は絶対必要だね。
北関東の3県ってみんな東京の方ばかり向いてるせいか、
もともと交流が今一つ薄い気がする。
でも一つの地域だし、高速道路でつながる意義はあるはず。
物流・文化・人の流れ・お金の流れ・・・etc いろんな面でメリットは
大きいし、人々の意識・価値観までも改革することだろうと思う。
北関東3県に及ぼす経済効果はかなり大きいと思われる。
特にその拠点・中心都市である宇都宮においては、その発展性や
利便性がアップし、その地位を確固たるものにすることは間違いない。
道路公団へお願い。一刻も早く全線開通キボンヌ。
65 :
まちこさん:2002/11/30(土) 06:32 ID:.oHykKlo
[ n194227.ap.plala.or.jp ] 北関東自動車道、早期全面開通キボンヌ!
現在計画中の道路で唯一単独黒字が見込める道路
(他にも黒字が見込める道路があるけど、既存黒字路線の延長なので
既に黒字積み立て分から工費出す関係で金利負担0、だから
その延長区間の部分は本当に黒字だかわからない)
-----資料-----
道路公団民営化推進委員会での猪瀬直樹氏提出資料。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai32/32siryou9-2.pdf(PDF形式、要アクロバットリーダー)
ここの6P、収支率100未満の路線=黒字路線
(収支率:単純に言えば100円の利益を上げる為に幾ら必要になるか
なので100未満であれば黒字)
ただ、個人的には、栃木県区間のルート設定に不満。
北関東道東北道西側区間、どう考えても東北道東北方面−北関東道東北道西側に行く車と
北関東道東北道西側−東北道東京方面に行く車では後者の方が多くなる予感
(これは既に東京外環道でデータが出てるんだけど
外環での横移動より、外環周辺居住者が外環に接続する高速道に乗る際の
最寄インターとしての利用が多い)
という事で、北関東道東北道西側から東北道で東京方面に向かう車には
遠回りになっちゃうんだよな。
66 :
政界失楽園:2002/12/24(火) 02:06 ID:YCpFQA0.
[ YahooBB219056014011.bbtec.net ] しかし現在計画中の高速道で唯一単独黒字が見込める道路が
今まで建設されずに残っていたってことは
沿線によっぽど力のない政治家しかいなかったんだろうね。
走ってみると分かるけどトンネルや大きな橋もなくて
費用もあんまりかからなそうだもんな。
67 :
まちこさん:2002/12/24(火) 02:25 ID:8prSmIgo
[ Q118089.ppp.dion.ne.jp ] >>66政界失楽園←ワラタ
でも栃木県内のルートはどう考えても不自然だよね。
普通は東北道と供用区間なんて作らないだろ。
50号と平行させて、小山から宇都宮間は新R4の
2車線化を早期に着工すりゃいいんだ!
68 :
まちこさん:2002/12/24(火) 02:51 ID:YCpFQA0.
[ YahooBB219056014011.bbtec.net ] 「供用区間」は工費節減のため
「栃木のルート北寄り」は採算考えると県庁所在地を
通さざるを得なかったらしいよ
それにしても早く出来れば、気軽にあんこう鍋食べいけるのに
そしたら上三川あたりに本格海鮮居酒屋とか出来るかな?
69 :
まちこさん:2002/12/25(水) 16:07 ID:k5xpDuTA
[ g033105.ppp.asahi-net.or.jp ] >>68それは違うような気がする。
確か、栃木県内のルートは採算性及び大田等の内陸工業地帯から常陸那珂港までの利便性
を考慮して、国道50号沿いのルートだったらしいよ。
しかし、○都○市や○産あたりが50号線と重複させても沿線開発等のメリットも無いし、
経済波及効果が及ぶ範囲も狭まるとしてルート見直しを迫ったとのこと。
70 :
まちこさん:2002/12/25(水) 18:49 ID:noUOd6uU
[ gunma0646-163014-l3.zero.ad.jp ] 俺は群馬県民だけど、北関東道はあまり必要ないと思う。
てゆーか、数百億かけて高速建設するなら、無料で走れる
国道50号(前橋ー水戸間)を拡張してお盆などで渋滞しない
ようにするみたいな、既存の渋滞しやすい生活道路を拡張する
方が賢明だと思う。
金ないから高速なんかあっても使わないよ・・・。
71 :
15:2002/12/25(水) 18:52 ID:4FJU7Mdg
[ YahooBB218119162128.bbtec.net ] >>70禿げドゥ、いいこと言うね〜
採算なんか取れるわけ無いんだから、凍結第一候補だYO!!
72 :
まちこさん:2002/12/25(水) 19:08 ID:lsjHKii6
[ mito016n043.ppp.infoweb.ne.jp ] でもって、国費で建設第一候補。
73 :
まちこさん:2002/12/26(木) 03:59 ID:PzCLOSHY
[ YahooBB219056014011.bbtec.net ] >>69それは違うような気がする。
○東京都大田区
×群馬県大田市
74 :
まちこさん:2002/12/26(木) 04:31 ID:Ig/DU70Q
[ saitama-184047-l3.zero.ad.jp ] つっても、栃木県内、既に宇都宮上三川ICまで開通してるんだから、今更ごちゃごちゃ
言っても始まらん罠。
75 :
まちこさん:2002/12/26(木) 09:14 ID:ZBNPnoLE
[ IP1B0413.tky.mesh.ad.jp ] レス見てると結局肯定派は宇都宮市周辺だけ。
前も北関東道スレあったけど、そのときもそうだった。
76 :
こまちさん:2002/12/26(木) 14:01 ID:PzCLOSHY
[ YahooBB219056014011.bbtec.net ] 群馬 茨城はメリットがないのネ
けどR50で拡張が必要なのは桐生から西と結城から東ではないの?
77 :
まちこさん:2002/12/26(木) 21:20 ID:01mjgSos
[ gunma0646-163016-l3.zero.ad.jp ] >>74家が火事になって、「半分燃えちゃったから、消防車呼ばなくていいや」、
って話しに聞こえる。
これ以上燃えないように今こそ凍結すべきなんじゃないかな?
>>76群馬県民が北関東道を利用するとしたら、夏に大洗方面に海水浴に行くとき、
茨城県民が北関東道を利用するとしたら、冬に雪山にボードなどに行くとき、
がほとんどだと思う。
それ以外の時期で群馬や茨城に行こうとする人は少ないと思う。
栃木県民にしてもこれは同じ。
だから、ハッキリ言って無駄だと思う。
桐生から西、結城から東の国道50号線を拡張すればいいだけの
話しだと思うよ・・・。
78 :
74:2002/12/26(木) 21:27 ID:frXF.iKg
[ saitama-184063-l3.zero.ad.jp ]
79 :
まちこさん:2002/12/27(金) 15:25 ID:GuyWXJ9E
[ YahooBB218119162128.bbtec.net ] >>78だからゴチャゴチャうるせーYO!!
これ以上は作らなくてイイってことなんだYO!!禿げ
80 :
まちこさん:2002/12/27(金) 18:16 ID:w.F8eRXg
[ saitama-184164-l3.zero.ad.jp ] >>79だったらこんなところに書かないで陳情書書くとかデモ行進でもするんだな。
81 :
まちこさん:2002/12/28(土) 00:19 ID:YWxIGOyg
[ YahooBB219056014011.bbtec.net ] >>77>大洗方面に海水浴 雪山にボード
キミ大学生?
土浦から大阪まで2日で一往復してて大事故起こした
運ちゃんの話とか知らないの
東北道沿線の企業が関越道や常磐道の企業と相互に物流のやり取りをすることによる
経済的効果は大きいはず
山形道とか秋田道みたいな枝線とは違うんだよ
82 :
まちこさん:2002/12/28(土) 01:42 ID:pGsv99IU
[ IP1D0636.tky.mesh.ad.jp ] >>81すでに国道50号線が立派な役割を果たしています。
83 :
まちこさん:2002/12/28(土) 02:57 ID:68kL/xso
[ ppp1035.va-ykh.hdd.co.jp ] 高速バスで乗った。空いていていい。があっという間に上三川。
84 :
まちこさん:2002/12/28(土) 10:17 ID:YWxIGOyg
[ YahooBB219056014011.bbtec.net ] >>82はサンデードライバー?
どこが立派なんだよ
昼間、R50を前橋から水戸まで走ったことあるのか
85 :
ぱげ:2002/12/30(月) 22:12 ID:8cVc7Y42
[ YahooBB218119162029.bbtec.net ]
86 :
まちこさん:2002/12/30(月) 22:31 ID:BhHC69r6
[ p6fbf78.t128ah00.ap.so-net.ne.jp ] たまに水戸南〜笠間や都賀西方〜上三川を走るが
全線開通してないから空いてて結構好き。
200km/h巡航でも問題ない。
>>84R50の下館〜水戸間はどうしようも無いねぇ。
87 :
まちこさん:2002/12/30(月) 23:08 ID:kJ.D8lUA
[ f-tokyo-196199.zero.ad.jp ] マターリと。
88 :
まちこさん:2002/12/30(月) 23:29 ID:CN1629r2
[ gunma0647-163103-l3.zero.ad.jp ] >>81大手はどうか分からないけど、
運送業の大部分を占める中小零細の運送業者は
北関東道が完成したとしても、通行料金を払ってまで
使用しないよ。ましてこのコスト削減の状況でね・・・。
高速造れば流通業が活性化される、なんて単なる土建屋や建設官僚の言い訳だYO!
89 :
まちこさん:2003/01/02(木) 23:33 ID:PGibAZ3M
[ YahooBB219056014011.bbtec.net ] >>85IDが違うだろうが!
市ね とか言ってねえで、自分の意見書き込んでみろよ
90 :
まちこさん:2003/01/03(金) 00:35 ID:T5VL/4kk
[ n194218.ap.plala.or.jp ] 北関東道を50号線付近に通したいと言っているのは両毛地区や水戸線辺りの人が東京に速く行けるようになるからで、北関東道を造る主目的の北関東3県の流れを考えているわけじゃないと思うけれど。
それに東北方面には行き難くなるよ。(東海、関西方面から東北に行く場合とか)
>>88運送屋はそうかも知れないけれど、自社で荷物を運んでいるところは1時間でも速く目的地に着ければその分人件費が浮くし、営業は1日で廻れる所が増えるし、良い事も有ると思うよ。(うちの会社は出来たら使うよ)
91 :
まちこさん:2003/01/03(金) 01:25 ID:Mdpn8wKA
[ webcodi.com ]
92 :
まちこさん:2003/01/03(金) 01:58 ID:9HwvKOvc
[ itbs095n046.ppp.infoweb.ne.jp ] 「北関東道」というくくりで考えると「栃木県内のルートはなんじゃ?」ってことになるけど、
上信越道も含めて長野から水戸までの道路と考えると、群馬のルートも変。
藤岡-高崎間を関越と共有しないで、北関東道は藤岡JCTを起点にすればいいじゃん。
高崎からにしたのは、これも誰かの政治力のたまもの?
>>88上信越道は結構交通量多いよ。
トラックや営業の車もガンガン走ってる。
開通当初はガラガラだったけど、北陸道までつながってからは随分混むようになった。
93 :
まちこさん:2003/01/03(金) 22:48 ID:sg./WSwg
[ pddf55f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >>92藤岡JCTにつなげるのってむずかしくないか? つなげられるような構造になってないし。
そうであれば烏川を渡らなきゃならないし、玉村・新町の中心を通らなきゃならない。
前橋を通るように圧力があったのも事実かもしれんが・・・
94 :
国道774号線:2003/01/04(土) 11:20 ID:KRPnieZY
[ ppp03127.tyo.alpha.hdd.co.jp ] この前初めてR50を走ってきたのでチクと感想。
小山→桐生まで3時間かかった。
ヨコのツナガリの事を考えるとやっぱR50だけじゃ
普段この道を使っているドライバーの皆さんはとっくに不便を感じているのでは。
つーわけで北関東道早期完成に1票。
95 :
まちこさん:2003/01/04(土) 11:46 ID:ZwNjIDe6
[ gunma0647-163060-l3.zero.ad.jp ] 北関東道を求めるニーズって、営業に便利とか個人で運送業してる人に便利、
ってぐらいじゃん。でも、営業が便利になるってことは、いまある前橋・宇都宮・
水戸にある営業所が一カ所に統合される可能性もあるよ。
そうなれば過疎化が拍車する可能性があると思う。
あくまでも50号の拡張やバイパスを造る方が経済的にも合理的だと思う。
96 :
まちこさん:2003/01/04(土) 20:06 ID:iJ3.yyns
[ i248235.ap.plala.or.jp ] >>94小山→桐生まで3時間はかかり過ぎじゃない?
1時間30分位だよ。
97 :
まちこさん:2003/01/04(土) 20:27 ID:TZ.Q.KQ6
[ YahooBB218137104020.bbtec.net ]
98 :
まちこさん:2003/01/04(土) 20:37 ID:CCeudcQI
[ eatkyo115163.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>95 同意ですな。便が良くなれば当然経費節減です。
過疎化は解らないけど、営業所の削減は当然。
厳しい時代じゃのう。
99 :
まちこさん:2003/01/09(木) 19:11 ID:zOaLvmRM
[ YahooBB218119162128.bbtec.net ] >>98禿げドウじゃな
だから北関東自動車道は「いらねー」に一票!!
100 :
まちこさん:2003/01/11(土) 18:15 ID:aDbdPK2Y
[ pddf64f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] 100
101 :
まちこさん:2003/01/11(土) 23:00 ID:27/sD2/c
[ YahooBB218119162029.bbtec.net ] んじゃ、101
102 :
まちこさん:2003/01/12(日) 22:09 ID:5t/YrHuk
[ YahooBB218119162029.bbtec.net ] 102get!
103 :
まちこさん:2003/01/19(日) 18:58 ID:AmDnLTy6
[ P061198164129.ppp.prin.ne.jp ] 足利ICにSA併設の話はどうなった?
104 :
まっつこ:2003/01/23(木) 23:14 ID:tGcUIJTw
[ p111-dna07kuai.gunma.ocn.ne.jp ] 北関東道が開通してもトラックしか通らないだろうから建設しても無駄だと思う。
R50を前橋〜水戸まで4時間あれば行けるはず。
105 :
まちこさん:2003/01/26(日) 04:17 ID:HKRuDNVg
[ YahooBB220007058031.bbtec.net ] まったく!誰も使いやしね〜北関東道なんて、必要性無し。運送屋だってつかわね〜よ!
第一北関東の経済規模が小さ過ぎる。また、今後の発展も現在の経済、人口予測から視て
もムダ以外にない。既存の国道50号の整備が賛成、反対派の統一とするのが、無難とお
もわれる。
PS:賛成派の諸君、茨城と群馬の県庁舎を観なさい!ムダにデカイ高層ビル庁舎を!民
間企業じゃ論外もいいとこ!多重債務者で夜逃げ、自殺願望希望ですか?級です。
民間企業が水戸、前橋に高層ビルを複数建てられるようになってからでも遅くはな
いでしょう。
106 :
まちこさん:2003/02/04(火) 23:24 ID:L.Gah4y6
[ sta.speedway.ne.jp ] 茨城町東はよく使ってるよ。チンタラ走っても三郷まで40分で行かれるってのが
いい。今日はなぜか料金所で渋滞してやんの。アッシはETC専用ゲートで素通り。
107 :
まちこさん:2003/02/18(火) 22:00 ID:.US/qsQ2
[ p0505-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 伊勢崎は華蔵寺町の北側付近にSAを設置するようで、それに伴って
観覧車等の遊園地の遊具をSAに全て移転させる計画だそうです。
108 :
まちこさん:2003/02/20(木) 01:52 ID:WQQH4/ro
[ O078148.ppp.dion.ne.jp ] ものすごいSAになる予感。
109 :
まちこさん:2003/02/20(木) 02:06 ID:Q3COiqGM
[ ptom107.wind.ne.jp ] 藤岡が賑やかなのを見てたのかな
110 :
富岡市民:2003/02/20(木) 12:04 ID:wwCDxd/o
[ p4070-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] (´-`).。oO(問題視される前に上信越道開通してよかった・・・・)
111 :
まちこさん:2003/02/25(火) 08:18 ID:4FJU7Mdg
[ YahooBB218119162128.bbtec.net ] a
112 :
まちこさん:2003/03/14(金) 18:01 ID:qBtqjRJc
[ YahooBB218119162128.bbtec.net ] さびれてきたので糸冬了
113 :
まちこさん:2003/04/12(土) 03:02 ID:.nh92Hj6
[ YahooBB219055106024.bbtec.net ] はやいところ全通して頂きたいものです。トラックや商用車が北関に移って頂ければ
少しは良くなるでしょう
114 :
まちこさん:2003/04/13(日) 05:05 ID:StJVVIJQ
[ actkyo056170.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] つーか、実際問題この不景気で高速代を支給する会社は少ないよ。
高速整備されれば下の道が出来るんだけどね。
115 :
まちこさん:2003/04/13(日) 08:45 ID:YApjIeh6
[ pl243.nas541.urawa.nttpc.ne.jp ] >>110上信越道は結構混んでるよねぇ?
まあ、首都高速みたいに年がら年中渋滞してるような異常な道路に比べれば「ガラガラ」だけどさ。
あれだけ利用されてるのに赤字が出るということは、、悪いのは誰だ!ということになるよね。
116 :
まちこさん:2003/04/15(火) 08:33 ID:wYOhYJ66
[ fla02-109.wind.ne.jp ] 前橋に住んでいるだけど、実家がつくばなんだよね。
50号を経由して125号のルートで行くと遠回りだから、いつも354号を利用している。
高速を使う時には関越〜外環〜常磐のルートなんだけど、北関東が出来たらそっちのほうが便利なのか???
117 :
まちこさん:2003/04/15(火) 08:43 ID:gF4KjSfY
[ chba0941.ppp.infoweb.ne.jp ] 前橋−つくばだったら圏央道経由がベストですよね。
いつ出来るのかわかりませんが・・
118 :
まちこさん:2003/04/15(火) 08:59 ID:RUa8WBr.
[ pdd3e16.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
119 :
まちこさん:2003/04/15(火) 18:08 ID:OmKTdC5A
[ p4107-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 仕事で北関は群馬と栃木で使うけども、栃木間は目立って交通量少ないね。
酷い時はIC間で一台も対向車を見ないこともあった。あれはヤバイだろう。
120 :
まちこさん:2003/04/16(水) 01:02 ID:4kOPuqK2
[ YahooBB219055106024.bbtec.net ] >>119そりゃ、全通していない不便な高速道など好きこのんで使う人は居ませんよ
とっとと全通しる!(って119氏に愚痴ってもしょうがないのですが)
>>118数少ない黒字候補の田舎の高速道路ということで。
121 :
まちこさん:2003/04/16(水) 01:41 ID:zKocJ8vU
[ YahooBB219055144002.bbtec.net ] 夏までに上三川〜友部間が開通しないかな?
毎度毎度の海渋滞に萎え〜
早く海まで直通しる!!
122 :
まちこさん:2003/04/16(水) 10:16 ID:qTIVVW4M
[ X025019.ppp.dion.ne.jp ] >数少ない黒字候補の田舎の高速道路ということで。
禿同。
という事で「早く北関東自動車道を完成させてくれ」
123 :
まちこさん:2003/04/27(日) 05:39 ID:5Tsq6pmg
[ af237.lip.ttcn.ne.jp ] 圏央道もたのむ〜
124 :
まちこさん:2003/04/29(火) 20:41 ID:cAJDfeKw
[ p19238-adsau13honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 今、水戸に単身赴任。地元伊勢崎。
夜中なら2時間で行った事もあるが、昼間4時間よ!
やってられん。「早く完成させてくれ」
125 :
まちこさん:2003/04/29(火) 21:19 ID:qoXITsHE
[ user.ucatv.ne.jp ] 宇都宮在住です。
北関東道、早く完成して欲しいですね〜。
やはり海に行くのとかもすごい渋滞ですし、50号は
宇都宮通らないので不便・・・しかも、これまた渋滞してる
らしいですもの。
それに、北関東3県のつながり・交流って、意外と少ない気が
します。北関東道の完成により、交流が盛んになって、お互い
の県のことをよく理解するいい機会になればと思ってます。
126 :
まちこさん:2003/04/29(火) 21:25 ID:BnwPrjgg
[ taproxy2.ezweb.ne.jp ] 北関東自動車道の完成まだ?早くしる!
127 :
125:2003/05/02(金) 00:05 ID:nnjQbjjA
[ user.ucatv.ne.jp ] 再びカキコしますヽ(´▽`)/
北関東道、今は部分開通ですが、今後の予定はどうなってるん
でしょうか??どなたか知ってる方、情報きぼーんm(__)m
北関東地域の利便性と閉鎖的な土地柄(3県に共通の気質?)の
解消になれば、いいなあ、って思います。3県民の視野も
広がっていくでしょうし。
ついでですが、おれが立てたスレです^^; よかったらカキコ
してって下さいm(__)m タイトルがショボいけどそこはマターリ
寛容でお願いします!!
「2ちゃんねる 地理・お国自慢板−宇都宮」
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1051448486/l50
128 :
まちこさん:2003/05/02(金) 00:11 ID:Fs5avd3c
[ 200.251.31.2 ]
129 :
125:2003/05/02(金) 01:01 ID:nnjQbjjA
[ user.ucatv.ne.jp ] >>128情報サンクス!ちょっと見てみました。期待できそうです。。。
後でまたゆっくり見させてもらいますね〜(・∀・)
130 :
まちこさん:2003/05/13(火) 09:36 ID:EajNv6xg
[ p7086-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 伊勢崎から東っていつごろできるの?
進展する気配が全く無いんだけど・・・
131 :
まちこさん:2003/05/13(火) 10:12 ID:WCSj2cIg
[ P061198138072.ppp.prin.ne.jp[P061198138072.ppp.prin.ne.jp] ] >>130金(予算)がないっす(w
館林まで繋がればほんと便利なのにね・・・
132 :
130:2003/05/13(火) 11:15 ID:EajNv6xg
[ p7086-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>131やっぱ先立つものが無いとだめか。
南北(関越道)だけじゃなくて
東西(上信越&北関東道)も繋がればいいのになぁ。
今、松井田妙義IC→伊勢崎IC→太田が90分くらいかかってるのが
一時間切るくらいになるんじゃないかな・・・・・・・
133 :
まちこさん:2003/05/22(木) 07:49 ID:jZpwIRyY
[ YahooBB218119162005.bbtec.net ]
134 :
まちこさん:2003/05/22(木) 08:07 ID:VTgajQBo
[ P061198138076.ppp.prin.ne.jp[P061198138076.ppp.prin.ne.jp] ] 茨城???
病気になりたくないので、あんな汚い海行きません(w
135 :
まちこさん:2003/05/27(火) 07:11 ID:DSe.O9q6
[ YahooBB218119162026.bbtec.net ] hage!
136 :
まちこさん:2003/05/27(火) 07:19 ID:ibNK84t2
[ wacc3s4.ezweb.ne.jp ] >>133茨城は放射能のイッチャッテるので千葉県へ行きますが何か?
137 :
まちこさん:2003/05/27(火) 17:28 ID:KyfZrytw
[ O078217.ppp.dion.ne.jp ] そんな事より
>>134-136よ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、近所へ出かけるために50号使ったんです。国道50号。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいで動かないんです。
で、よく見たらなんか見慣れぬナンバーが付いてて、「とちぎ」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、海無し県民如きで普段出来ない海水浴するんじゃねーよ、ボケが。
海無し県民だよ、海無し県。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で海水浴か。おめでてーな。
よーしパパ焼きまくっちゃくぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ハイウェイカードやるから新潟行けと。
50号ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
脇の車線を走る珍走団といつレースが始まってもおかしくない、
勝つか負けるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと動き出した思ったら、隣のドライバーが、阿字ヶ浦で泳ごう、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、阿字ヶ浦なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、阿字ヶ浦で泳ごう、だ。
お前は本当に海水浴に行きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、阿字ヶ浦って言いたいだけちゃうんかと。
海水浴通の俺から言わせてもらえば今、海水浴通の間での最新流行はやっぱり、
大洗サンビーチ、これだね。
大洗サンビーチで泳いだ後、アクアワールド大洗に行く。これが通の楽しみ方。
アクアワールド大洗ってのは、大洗水族館がリニューアルオープンした今大人気の観光地。
で、そこでイルカ・アシカオーシャンライブを観る。これ最強。
しかしこれを観ると他の水族館ではもう満足できなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
まあお前ら海無し県民は、「ペンギンのお食事タイム」でも観てなさいってこった。
138 :
まちこさん:2003/05/27(火) 17:57 ID:tzQV4I72
[ wacc2s1.ezweb.ne.jp ] >>137じゃあ新潟行くからハイウェイカードください。
139 :
まちこさん:2003/05/27(火) 17:59 ID:KyfZrytw
[ O078217.ppp.dion.ne.jp ] >>138千葉県にイッチャッテルひとには関係ないのですが。
140 :
まちこさん:2003/05/27(火) 18:05 ID:KyfZrytw
[ O078217.ppp.dion.ne.jp ] >>138>>139に追記。
あと私は、
よーしパパ焼きまくっちゃくぞー、とか言ってる一家4人で海水浴客に言ってるのですが、なにか?
あのときのパパはあなただったのですか?あれ、茨城には来てないはずでは?w
141 :
まちこさん:2003/05/27(火) 18:05 ID:tzQV4I72
[ wacc2s1.ezweb.ne.jp ] じゃあ夏は結城辺りで検問はって家族連れで茨城の海に向かってる人達にハイウェイカードを配ってあげてください。
142 :
まちこさん:2003/05/27(火) 18:09 ID:KyfZrytw
[ O078217.ppp.dion.ne.jp ] >>141だ・か・ら、
私が50号で遭遇した、よーしパパ焼きまくっちゃくぞー、とか言ってる一家4人にいってるんだよ。
海無し県民は中禅寺湖ででも泳げよ。
143 :
まちこさん:2003/05/27(火) 18:10 ID:tzQV4I72
[ wacc2s1.ezweb.ne.jp ] よーしパパやきまくっちゃうぞ家族4人連れにだけあげても渋滞は緩和されませんよ。それに千葉の海に行きますが茨城には行かないなんて言ってませんよ。てゆーか毎日行ってます。(笑)
144 :
まちこさん:2003/05/27(火) 18:27 ID:KyfZrytw
[ O078217.ppp.dion.ne.jp ] >>143茨城に来るなよ。
よーしパパやきまくっちゃうぞ家族4人連れで、茨城の「阿字ヶ浦」にいくヤシになら
「結城から方向転換して新潟に行く」という条件付でコピペ元の160円分のハイカをやるよ。
つーか、この手のコピペ見たこと無いの?
既に完成されてる雛形に、適当な文字を入れるだけのヤツ。
それ相手にムキになるなよ。(俺もムキになったので反省、でも楽しかったよ!)
145 :
まちこさん:2003/05/27(火) 18:37 ID:Rgljojd2
[ wacc3s1.ezweb.ne.jp ] >>144普通に考えて新潟まで160円で行けると思う?一区間も無理だろ?むしろ引き返す道のりのガソリン代もやるべきだ。そう言うあなたは茨城から一度も出たことないの?千葉・埼玉・栃木・福島来るなよ。 終了。
146 :
まちこさん:2003/05/27(火) 18:43 ID:3e2pUsg.
[ wacc1s1.ezweb.ne.jp ] 知りまへんでした。ムキになってごめんなさい。
147 :
まちこさん:2003/05/27(火) 18:46 ID:KyfZrytw
[ O078217.ppp.dion.ne.jp ] >>146あなたたちの気持ちを逆なでするコピペをしたことは反省してるよ。
でも、あなたも「放射能」とか平気で言うことはやめたほうがいいよ。
東海村とかに住んでる人の中には、今でも後遺症に苦しんでる人も居るんだから。
携帯からの書き込みでしょ?パケ代大変だよ。
まぁ、終了ということで。
148 :
まちこさん:2003/05/28(水) 00:37 ID:ZjuypBbY
[ sta.speedway.ne.jp ] 144必死だな。
まちBBSは2ちゃんの外郭団体(?)だから「吉野家コピペ」は
市民権を得ていないと思われ。
「まちこさん」がジサクジエン(・∀・)してると思ってるヤシまだいるのかも知れない。
痛いマジレスが多い分ある意味2ちゃんより殺伐としてる罠。
元凶の133はとりあえず回線切って首(以下自主規制)きぼーん。
149 :
133:2003/05/28(水) 16:59 ID:nvurt5cM
[ YahooBB218119162026.bbtec.net ] >>134-148
なんかとんでもないことになってるな〜
150 :
マターリ:2003/05/29(木) 23:05 ID:d9JTemuI
[ sta.speedway.ne.jp ] やらないか?
151 :
まちこさん:2003/05/29(木) 23:11 ID:BnwPrjgg
[ taproxy2.ezweb.ne.jp ] まだ?(怒)
152 :
まちこさん:2003/06/01(日) 06:48 ID:41pyq/Qg
[ YahooBB218119162029.bbtec.net ] ↑何が?
153 :
まちこさん:2003/06/03(火) 22:45 ID:ZOd9VPZA
[ IP1B0140.stm.mesh.ad.jp ] 北関東道もだが、圏央道もたのむ。
154 :
まちこさん:2003/06/04(水) 00:18 ID:3u1FXzTw
[ p7187-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 初めて北関の話しを聞いたとき、地図を捲って沿線を認識し50号と平行
するんだろうなーと思って納得してたが、蓋を開けてみて現在の訳分からん
ルート!?に驚いたよ。出来ちゃった物は何を言ってもしょうがないが
足利、田沼北部を通すのは関心できんな。寧ろあの地域は50号沿線が人口シフト
からして理想だろう。それから宇都宮回りは仕方がないとしても少し北上し過ぎ
では、、群馬、茨城コースは95点、とちぎは50点といった所か
155 :
まちこさん:2003/06/06(金) 01:46 ID:NyjK/GRQ
[ p15015-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 人口シフトって....
ずいぶん気の長いハナシだと思うのは僕だけデすカ?
156 :
まちこさん:2003/06/06(金) 08:11 ID:DQx1vvU2
[ YahooBB218119162026.bbtec.net ] >>155だから北関東自動車道は時期尚早ってことなんだYO!!
157 :
知りすぎた男?:2003/06/07(土) 00:14 ID:5Hft5n/U
[ mail2.ayrnet.com ] 北関東道はたぶん全線開通するでしょう。県も用地買収に積極的だし。
予定では18年度真岡と岩瀬まで、真岡〜岩瀬間は20年度の予定。
高崎側は20年度太田まで、東北道接続は22年度の予定。(と記憶してます)
圏央道は鶴ヶ島〜久喜間はたぶん接続するでしょう。久喜ICの所でJCTの工事やってるし。
その先は不確実な予感。
158 :
まちこさん:2003/06/07(土) 01:09 ID:pFQaDkEw
[ CBCnni-12S2p111.ppp12.odn.ad.jp ] っていうか、「北関東工業地域」っていう言葉があるのにその北関東の中に
高速道路がないってのも珍しいよな。
瀬戸内工業地域→山陽道・松山道・瀬戸中央道・徳島道
東海工業地域→東名道
京葉工業地域→東関東道・館山道
北陸工業地域→北陸道
北関東工業地域→R50号
これってどうよ?
159 :
まちこさん:2003/06/07(土) 01:13 ID:ESs5Myhc
[ IP1G1342.tky.mesh.ad.jp ]
160 :
まちこさん:2003/06/07(土) 01:38 ID:uDQ4pP/Y
[ 210.0.186.247 ] >>154宇都宮で北へ上がっているのは、上三川の日産工場から常陸那珂港へ輸出車を輸送するための道路だからです。
>>158東京一局集中の弊害ですな。
161 :
まちこさん:2003/06/13(金) 04:29 ID:fHXM5vgY
[ 61-25-182-2.home.ne.jp ] 高崎、前橋と水戸が直線上だからな。50号と平行が一番理想
だったね。
162 :
まちこさん:2003/06/13(金) 22:30 ID:RU.ekiTk
[ host2.jtbsun-w.co.jp ] 高速道路って街の近くはなるべく通さないんですよ。地価が高いから。
163 :
まちこさん:2003/06/14(土) 22:19 ID:hqIg4W0Q
[ YahooBB218119162029.bbtec.net ] ↑そうだそうだ、その通り。
だから北関東道は不必要なんだYO!!!!!!!!!
164 :
うつのみやん:2003/06/14(土) 23:13 ID:m93GcBQs
[ user.ucatv.ne.jp ] 確かに前橋高崎と水戸は一直線上にあり、50号付近に街があるから
それと並行ってのは分かる。でもそれだと栃木県の場合、足利や
佐野、小山といった県南の都市は通るが、県都であり北関東の中心
でもある宇都宮を通らないことになってしまうし、栃木県だけ
北関東道の恩恵が薄くなってしまう。北関東3県がバランスよく
メリットを受けるには「へ」型のルートになってしまうのは止む
を得ないと思う。
>>160が言うように、日産上三川工場と那珂湊港との関わりってのも
分かる気がする。
いずれにしても今後に期待したいところ。北関東道マンセーヽ(´▽`)/
165 :
まちこさん:2003/06/14(土) 23:16 ID:OOW34mwY
[ host2.jtbsun-w.co.jp ] ↑いいえ、絶対必要です。付け加えるならば、他の都市間高速も必要です。
道路は国の根幹をなすインフラです。早急なネットワーク化を望みます。
166 :
まちこさん:2003/06/14(土) 23:19 ID:OOW34mwY
[ host2.jtbsun-w.co.jp ]
167 :
まちこさん:2003/06/15(日) 00:10 ID:TghIR/Tg
[ fl-k135.wind.ne.jp ] 群馬は北関も重要だけど、おれ個人的には上武国道の上を通る
首都高大宮線の延伸がとてもステキ!これが新上武大橋の手前(尾島町)
までくると県主要部から埼玉主要部や都心へのアクセスが2路線確保
されることになる。
168 :
まちこさん:2003/06/15(日) 00:23 ID:2aoRPcMA
[ 210.0.186.247 ] >>167残念ですけどMEX大宮線は、大宮新都心まで延びて終わりです。
そちらへ延びる計画はありません。
169 :
石橋町民:2003/06/15(日) 00:38 ID:wssU9DSw
[ p2968e6.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp ] 関沢橋から北関東道みてると、ほんとのどかだよ。
たまにトラックが通るだけ。
170 :
まちこさん:2003/06/15(日) 00:54 ID:2aoRPcMA
[ 210.0.186.247 ] 高速道路はネットワークが完成しないと真価を発揮しないのです。
この切れのままで採算が合う合わないとか、現在交通量が少ないから必要ないとか
言ってはいけないのです。
171 :
まちこさん:2003/06/15(日) 01:21 ID:5tjV.55A
[ d2c6507d.tcat.ne.jp ] >>170禿同!!開通すれば利便性が格段に向上し、利用者も増えると思われ。
172 :
まちこさん:2003/06/15(日) 01:49 ID:2aoRPcMA
[ 210.0.186.247 ] >>171わかって頂ける方がいらして嬉しいです。道路は国の血管ですから、一刻も早く全国網を完成させなければなりません。
あっ、だからといって私は公団民営化反対論者では無いないですよ。
ぜひ民営化して効率の良い、フレキシブルな設計・施工・運営をしてもらいたいです。
173 :
うつのみやん:2003/06/15(日) 02:43 ID:ae/O44wY
[ user.ucatv.ne.jp ] おれも170さんに賛成です。
途切れ途切れのまま工事中止したんじゃ高速道路の意味が無い
ですものね。それこそ税金の無駄遣いです。
途中まで作ったからには必ず完成して欲しいですね。。。ま、
完成するでしょうが。
174 :
まちこさん:2003/06/15(日) 08:44 ID:7GMj9tlU
[ IP1E0700.tky.mesh.ad.jp ] なんか道路族議員みたいな意見が多いな。
175 :
まちこさん:2003/06/15(日) 14:00 ID:2aoRPcMA
[ 210.0.186.247 ] >>174血管が詰まって「日本」が壊死しても良いのですか?
社会資本を「効率」や「採算性」だけで論じるのは如何なものかと。
もちろん、先にも書きましたが、事業計画の「柔軟性」は絶対必要です。
そもそも、全国一律と言う考え方自体が間違っているのです。
176 :
まちこさん:2003/06/15(日) 18:47 ID:5ORp96uY
[ i193160.ap.plala.or.jp ] ものすごく素人意見だが、
群馬−−−−−栃木−−−−−茨城
↓
群馬━−−−━栃木━−−−━茨城
↓
群馬━━−−━栃木━━−━━茨城
こうやって作るよりも、
群馬−−−−−栃木−−−−−茨城
↓
群馬−−−−−栃木−−−━━茨城
↓
群馬−−−−−栃木━━━━━茨城
こう、端から順次完成させていった方が効率的にも経済的にも良いと思うのだが…いかがなものか。
177 :
まちこさん:2003/06/15(日) 19:03 ID:f6PjW0OQ
[ O078092.ppp.dion.ne.jp ] >>176俺も素人なのでよく分からないが・・・、
高崎工事事務所━−−−━宇都宮工事事務所━−−−━水戸工事事務所
というふうに建設してるから、ちょっと難しいのでは?
178 :
まちこさん:2003/06/15(日) 19:09 ID:2aoRPcMA
[ 210.0.186.247 ] >>176えっとですね、栃木−茨城間はルート上にトンネルが有るため、両側から施工をしてます。
もちろん、トンネル部の工事は既に着手していたと思います。
群馬−栃木間は、東北道側の取り付け部を決定するのが遅れた為です。本来は東北道側も
関越側と同時着手のはずでした。
施工順序は先発開通させることによる、利用台数の増加予測、周辺の企業・街の規模、
あと、これは本来あってはいけないことなんですが、その地区の各種センセイ方の
意向等にも影響されます。
179 :
まちこさん:2003/06/15(日) 20:04 ID:jqCFipw.
[ m103181.ap.plala.or.jp ] チンコの皮をカットした場合、余った皮はもらえるの?
180 :
まちこさん:2003/06/15(日) 20:11 ID:ae/O44wY
[ user.ucatv.ne.jp ] >>179素人なのでよく分からないが・・・、もらえるんじゃない?
181 :
まちこさん:2003/06/15(日) 21:38 ID:K6djgZLA
[ YahooBB220003167041.bbtec.net ] みなさん論点がずれてますよ。
北関東道の群馬県側は、首都高を通らずに東北と関西を結ぶためのルートですよ。
茨城側は知らん。
182 :
うつのみやん:2003/06/15(日) 21:55 ID:ae/O44wY
[ user.ucatv.ne.jp ] 宇都宮における北関東道への効果ってどんなもんだろ?
やっぱ、北関東の中心都市としての機能が高まるのかな?
「ストロー現象」がどの程度なものか・・・インターパークの
SCの効果なんかも含めて。
また、北関東道と市内各所との道路網も整備して欲しいねえ。
環状線とは別の、放射状な感じの道路。
一市民の意見でしたヽ(´▽`)/
183 :
まちこさん:2003/06/15(日) 22:03 ID:X6v5q2YQ
[ IP1E1230.tky.mesh.ad.jp ] 茨城や群馬は素っ気無い意見が多いのに、栃木(というより宇都宮)だけが
並々ならぬ期待を込めた意見が多いね。
184 :
まちこさん:2003/06/15(日) 22:28 ID:nJh4gaXY
[ fla01-120.wind.ne.jp ] このスレ面白いね。
宇都宮市民の情熱にはなかなか感動したよ(w
北関東道あってもいいんじゃない?
でも50号を全線バイパスにしてから作ってほしいな。
185 :
一番星:2003/06/16(月) 00:04 ID:mcjy0V8w
[ YahooBB219055061156.bbtec.net ] おいらの働いている運送会社は高速使い放題だからどんどん高速道路ができてくれればいいえわけ。
普段使用してない莫迦どもが、どうでもいいこと言っているが、どんなルートだろうが目的地まで早く着くことが俺達の仕事なんだから素人がごちゃごちゃ言うな。
186 :
まちこさん:2003/06/16(月) 00:12 ID:8zSA2FGc
[ YahooBB218137245030.bbtec.net ] っていうか、北関東道は宇都宮を通る必要ないよ。
要所でもないところを通しても意味ない。
水戸−高崎を直結しろ!
187 :
まちこさん:2003/06/16(月) 00:35 ID:HhZrIfz2
[ fl-k135.wind.ne.jp ] 俺は伊勢崎人だけど、北関が出来たんで、
何気に夜のドライブに好都合。!
駒形ICからグルーッと関越の本庄ICまで一周できる。
伊勢崎北関と本庄関越の間隔ってえらい近いんだよね。
188 :
うつのみやん:2003/06/16(月) 00:40 ID:rpqkhJHk
[ user.ucatv.ne.jp ] >>186北関東3県のバランスを考えれば宇都宮は避けて通れません。
189 :
まちこさん:2003/06/16(月) 01:12 ID:AwKPmxi6
[ 210.0.186.247 ] 北関東道が全線開通したら、水戸と高崎の支店を宇都宮に集約して、組織の合理化をしたいと思っている
企業が結構あるそうだ。
宇都宮からなら、北関使えばどちらも30分強で行けるからね。
190 :
うつのみやん:2003/06/16(月) 01:25 ID:rpqkhJHk
[ user.ucatv.ne.jp ] >>189やはりそうですか。このスレに支店統合の話題が出ていたんで、
集約するならどう考えても宇都宮しか無いとは思ってましたが、
結構そうしたい企業があるんですね。。。
企業の合理化、統廃合が進むこの時代、それはやはり避けて
通れない事でしょうし。
市役所などもこの事を視野に入れた街づくりを早急にすべき
ですね。LRTなども含め、多角的に考えて。
191 :
まちこさん:2003/06/16(月) 05:49 ID:CfFlcqFI
[ i193160.ap.plala.or.jp ]
192 :
まちこさん:2003/06/16(月) 07:42 ID:cTXKhc6o
[ YahooBB218119162026.bbtec.net ] >>174禿げドゥ
バイパスが整備されりゃ、北関東道なんて儲からないな道路は、まだイラネんだよ。
>>169にも書いてあるだろうがよ。
hage!!
193 :
まちこさん:2003/06/16(月) 09:48 ID:lXd9k.yk
[ CBCnni-12S1p185.ppp12.odn.ad.jp ] 宇都宮を通ると遠回りになるのなら、
宇都宮を動かせばいいんじゃない?
194 :
まちこさん:2003/06/16(月) 13:49 ID:jgosczvA
[ fla01-120.wind.ne.jp ] >>193なるほど、何でそんな簡単なこと今まで気付かなかったんだろう・・・。
195 :
まちこさん:2003/06/16(月) 16:02 ID:pxXaO0MU
[ saitama-184144-l3.zero.ad.jp ]
196 :
まちこさん:2003/06/16(月) 16:17 ID:Cp185L7c
[ p6123-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>187 県央からだと北関東と関越がコの時になってるからUターンせずに
戻ってこれるのはすごく便利だね。半分環状線のようだし、
それと感じたのは、関越道は上信越に接続し圏央道にも接続されてるので
利便性が高いと思ったよ。酷いところは外環までJCTがひとつも無い高速も
ある訳だし、、取り合えず、圏央道は中央道までぶつけて欲しいね。逆方向は
17号までは欲しい。茨城方面はつくばと成田が繋がると便利だね。後はそれほど
でもないかな。
197 :
まちこさん:2003/06/16(月) 20:18 ID:AwKPmxi6
[ 210.0.186.247 ] >>196八王子JCTは16年度内完成予定で工事中ですが、たぶん17年度内にずれ込む
公算が大です。現在工事進捗50%弱とのことです。
198 :
うつのみやん:2003/06/16(月) 21:43 ID:rpqkhJHk
[ user.ucatv.ne.jp ] >>191宇都宮は終わってなんかいません、まだまだこれからです。
199 :
まちこさん:2003/06/18(水) 08:01 ID:lmptHnbA
[ YahooBB218119162026.bbtec.net ] ↑何が「まだまだこれから」なのか、簡潔にのべよ。
200 :
まちこさん:2003/06/18(水) 11:49 ID:lKb2ebKM
[ r203120.ap.plala.or.jp ] つまり、「これからさらに終わる」という意味かと…。
201 :
まちこさん:2003/06/18(水) 17:37 ID:YEJRs.aY
[ saitama-184024-l3.zero.ad.jp ] 団栗の背比べだな(w
202 :
まちこさん:2003/06/18(水) 18:57 ID:1Wz.M3Nc
[ 71.234.accsnet.ne.jp ] 北関東道は結構使うと思うな。
俺はつくばだけど、やっぱ栃木や群馬って仕事行くにも不便だよ。
それに茨城からすれば、2006年開港予定の百里空港だって、
北関東道が完成しなきゃ、採算採れないと思うよ。
北関東3県は今後様々な分野で共存すべきだと思うな。
203 :
まちこさん:2003/06/18(水) 19:19 ID:a3o3nAxU
[ o146243.ap.plala.or.jp ] つくばJCTって確か完成したんだよね
204 :
まちこさん:2003/06/18(水) 21:53 ID:1rzt9OLo
[ pdd0a6a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
205 :
まちこさん:2003/06/18(水) 22:52 ID:Ae4SEBOc
[ ns.kk-asc.co.jp ] >>203>>204平成15年3月29日15時より、圏央道つくばJCT〜つくば牛久IC間が既に供用開始と
なっています。
同時に国道6号線の牛久土浦バイパスも開通です。
どうぞご利用下さいね。
206 :
まちこさん:2003/06/19(木) 10:22 ID:ngjgrZTw
[ 71.234.accsnet.ne.jp ] >>205開通したにはしたけど、利用価値は今のままじゃないよね(苦笑)
成田まで開通してくれれば、結構使えるんだけどな。
207 :
まちこさん:2003/06/20(金) 19:53 ID:VhsI.UCI
[ ns.kk-asc.co.jp ] >>206つくばIC〜江戸崎ICまでは工事してるけど、その先は・・・。
大栄JCTに繋がるのは何時になる事やら。
208 :
まちこさん:2003/06/20(金) 21:47 ID:c6e/YFcE
[ p2032-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] 常磐も関越も圏央道が接続すると更に利便性がUPしますね。
209 :
まちこさん:2003/06/21(土) 23:42 ID:xJWM6R.2
[ YahooBB218137245030.bbtec.net ] っていうか、北関東道は宇都宮を通る必要ないよ。
要所でもないところを通しても意味ない。
宇都宮終わってるし、水戸、前橋と比べて東京から遠すぎ。
東北の宇都宮はおいて、
水戸−高崎を直結しろ!
210 :
まちこさん:2003/06/22(日) 00:30 ID:/EO7umpY
[ YahooBB219055106031.bbtec.net ]
211 :
まちこさん:2003/06/22(日) 00:37 ID:/EO7umpY
[ YahooBB219055106031.bbtec.net ] 連投御免
>>209回りくどい言い方しないで、「北関東道が小山を通らないのはけしからん」って、
恥を忍んではっきり言っちゃえば?いや、既に言っちゃったんだよな。
212 :
まちこさん:2003/06/22(日) 00:47 ID:gc9E6NU2
[ ns.kk-asc.co.jp ]
213 :
まちこさん:2003/06/22(日) 02:14 ID:ACmNI9Yk
[ i192170.ap.plala.or.jp ] >>211いや、俺は特に小山に拘ってる訳では無いので、なんなら通らなくても構わん。
水戸−高崎間は全て地下に潜ってもらっても結構。
とにかく宇都宮通るのは遠回りにしか見えないので、不満だ。
あそこはあのまま、そっとしておいてやりたい。
と、この前寂れた宇都宮行った時に思った。
214 :
211:2003/06/22(日) 10:12 ID:/EO7umpY
[ YahooBB219055106031.bbtec.net ] だから、寂れたって言うなYO! それなら小山だって(以下略
最初からそう言って頂ければ充分理解できるのに。
但し、私自身は上三川の隣のインターの住人なので、遠回りはむしろ歓迎。
215 :
まちこさん:2003/06/22(日) 11:09 ID:/iEw6VqI
[ YahooBB218137245030.bbtec.net ] っていうか、北関東道は宇都宮を通る必要ないよ。
要所でもないところを通しても意味ない。
宇都宮終わってるし、水戸、前橋と比べて東京から遠すぎ。
東北地方でしょ?宇都宮は。
宇都宮、無駄、無駄、無駄ァァァァ
216 :
うつのみやん:2003/06/22(日) 11:45 ID:cpibnYuA
[ user.ucatv.ne.jp ]
217 :
まちこさん:2003/06/22(日) 12:23 ID:ACmNI9Yk
[ i192170.ap.plala.or.jp ] 線路の距離測っても仕方無いじゃん…。
前橋100km
水戸99km
宇都宮98km 位だよ。
円の形にしたいってのなら、意味わかるけど、
それだったら、友部なんか通さないで水戸通せばよかったのに…。
218 :
まちこさん:2003/06/22(日) 13:50 ID:iiqOcRK6
[ m022007.ppp.asahi-net.or.jp ] >>215ルート上に宇都宮以外の要衝が無いんだから、仕方ないじゃん。
それにしても最近宇都宮コンプレックスの煽りが多いな。
219 :
まちこさん:2003/06/22(日) 14:30 ID:WBvF9HpQ
[ O077107.ppp.dion.ne.jp ] 岩舟〜栃木都賀間で、東北自動車道によって分断されてしまうことが気に入らない。
220 :
まちこさん:2003/06/22(日) 16:20 ID:jYKifttw
[ m169150.ap.plala.or.jp ] >>218佐野辺りでいいじゃん。将来性は宇都宮よりもありそう。
>>219それは思った。なんでわざわざ合流せなならんのじゃ。
なんかルートが滅茶苦茶…。
221 :
まちこさん:2003/06/22(日) 19:24 ID:zmtneQWA
[ IP1F0807.tky.mesh.ad.jp ] 宇都宮市は2030年に39万人になる人口予想(日経)出てるね。
県南の小山市は横ばいで15万人。
将来性はどちらも無いが県南の方がまだマシ?
222 :
まちこさん:2003/06/22(日) 21:10 ID:iiqOcRK6
[ m022007.ppp.asahi-net.or.jp ] 佐野も小山も将来性など微塵もありません。
223 :
まちこさん:2003/06/22(日) 21:37 ID:gc9E6NU2
[ ns.kk-asc.co.jp ] >>217だから街のど真ん中に道路を通すわけにはいかないだろ!
>>219一番安く出来るルートだから。
栃木都賀JCTでのクロスでは、高崎方面が山越えになるから工事費が高くなる。
224 :
まちこさん:2003/06/23(月) 00:27 ID:Mj/zwYVk
[ O077104.ppp.dion.ne.jp ] >>223安く出来るのはいいけど、ジャンクションを2回も通らなければならないのはちと面倒。
東北道=夏の渋滞というイメージがあるから、なんか巻き込まれそうで・・・。
宇都宮経由ルートの弊害の1つだと俺は思う。(宇都宮経由自体はべつに文句ないが)
225 :
まちこさん:2003/06/23(月) 01:01 ID:WkUrWzdY
[ TYScd-01p70.ppp.odn.ad.jp ] >>224十字交差型JCTは設置にかなりの広い土地が必要かと。
226 :
まちこさん:2003/06/23(月) 08:00 ID:.p/.Oygk
[ YahooBB218119162015.bbtec.net ]
227 :
まちこさん:2003/06/23(月) 08:06 ID:9P2hcG/o
[ r205055.ap.plala.or.jp ] まあ、いいんだ。
実際、今さらどうこう言ったところで、ルートが変わる訳でもなし。
それよりも早く作れと…
228 :
まちこさん:2003/06/23(月) 22:24 ID:52OpJBFU
[ www.shizuokanet.com ] >>227あと5年以内には何とか全通するでしょう。たぶん・・・。
229 :
まちこさん:2003/06/26(木) 18:16:02 ID:Fu1AjjdU
[ fl-k135.wind.ne.jp ] 確かに足利の北周りと、宇都宮辺りのルートは機能性に劣るな。
50号の南側に平行させれば田んぼだらけで工費も工期も安く短く済むし、
なにより直線で結ばれるので機能的だった。非常に残念だ。
あんな町のせいで皆が犠牲になるのかっ、おれは佐野で降りて50号使うぞ
絶対に東北道なんかのらねー。
230 :
まちこさん:2003/06/26(木) 21:22:33 ID:wCrwljQk
[ 211-21-252-2.HINET-IP.hinet.net ] >>229佐野から50号を使って1時間余で水戸まで行けますか?
あと、農地は結構面倒なのですよ。いろいろと。
231 :
まちこさん:2003/06/26(木) 22:59:37 ID:IjkldTl6
[ CBCnni-04S1p158.ppp12.odn.ad.jp ] >>229>田んぼだらけで工費も工期も安く短く済むし
コイツは農家の頭の固い親父を説得するのがいかに大変か知らないらしい。
232 :
まちこさん:2003/06/26(木) 23:20:42 ID:BWwH9PqM
[ ip-203-192-181-12.gblx.net ] >>299しかも、軟弱地盤の土木工事がいかに大変で費用が掛かるかも知らないらしい。
233 :
まちこさん:2003/06/27(金) 06:48:06 ID:OTmMdmfQ
[ YahooBB218119162015.bbtec.net ]
234 :
まちこさん:2003/06/27(金) 09:15:46 ID:uIJ7WVaQ
[ 234.net219106222.tvkumagaya.ne.jp ] >コイツは農家の頭の固い親父を説得するのがいかに大変か
農地解放の時に掠め取っただけなのに「ご先祖様からの土地を・・」
とかいいだすドアホの相手は山の中も田んぼも同じ。
235 :
まちこさん:2003/06/27(金) 21:56:51 ID:Y0jdg9yI
[ ip-203-192-181-12.gblx.net ]
236 :
まちこさん:2003/06/28(土) 01:30:13 ID:NitQDMGU
[ user.watv.ne.jp ] そろそろ足利インターの工事が始まりそうでつ。
237 :
まちこさん:2003/06/28(土) 03:09:01 ID:x8lSyqTg
[ p04-dna06isezaki.gunma.ocn.ne.jp ] 足利インターいらないね。目の前の太田50号で十分。
造っても閑古鳥は目に見えてる、まさに無駄金。
やはり北関はルートが??だな。
一県だけ北に飛び出てる分、歪んだルートになっんだろうが
えらい迷惑だよ、ホント!!
238 :
うつのみやん:2003/06/28(土) 04:35:07 ID:HHJJ3.U2
[ user.ucatv.ne.jp ] 北関東3県が平等に恩恵を受けるためにはへの字ルートは当然。
全線開通すれば閑古鳥なんて事は無いはず。大体今の状態では
高速道路の意味なんてないんだから。
大体、遠回りったって距離に大差は無いんだし。
全線開通を機に水戸と高崎の支店を宇都宮に統合する企業も
出てるらしいからな。
239 :
まちこさん:2003/06/28(土) 04:42:47 ID:uW5G6NpQ
[ 61-25-133-195.home.ne.jp ] 北関東道は常磐道東北道関越道をつなぐ環状高速、それ以上でもそれ以下でもないんじゃないかな。
いやー外環ができたから和光から川口行くの便利になったよ!なんて人あんまいないっしょ。
あとさ、宇都宮が北関東最強!みたいなこと書いてる人に「一応」書いておくと
宇都宮市、面積広すぎだからね。他の北関東の都市と比べてどうとか言わないでね。
茨城はどことどこくっつけるといいのかわかんないんで群馬のみ。
高崎市 人口245000 面積111平方キロメートル
前橋市 人口284000 面積147平方キロメートル
群馬県2市の合計 人口529000 面積258平方キロメートル
宇都宮市 人口444000 面積312平方キロメートル
これから大合併時代がやってきたら宇都宮はどうするんですかね。
240 :
まちこさん:2003/06/28(土) 04:46:21 ID:uW5G6NpQ
[ 61-25-133-195.home.ne.jp ] あー高崎前橋がでかい町だなんて言う気はさらさらないからね。ショボイ町だよ。
宇都宮レベルにどうこう言われたくないってだけ。
241 :
まちこさん:2003/06/28(土) 10:58:17 ID:3Ai0BovE
[ IP1E0255.tky.mesh.ad.jp ] 国道50号に沿って造っていれば、こんなに非難されることは
無かったろうに…
242 :
まちこさん:2003/06/28(土) 12:29:44 ID:iw5.CB.k
[ f139.ah127.FreeBit.NE.JP ] >>238>全線開通を機に水戸と高崎の支店を宇都宮に統合する企業も
出てるらしいからな。
本当かよ
243 :
まちこさん:2003/06/28(土) 13:49:19 ID:xsxbTrQI
[ K050250.ppp.dion.ne.jp ] で、全面開通したとして「ドル箱」になるのかね。北関東道は?
244 :
まちこさん:2003/06/28(土) 14:00:23 ID:xsxbTrQI
[ K050250.ppp.dion.ne.jp ] 地域の利便性とゼネコンの延命のための道路なら、巨視的に見て不要じゃないかね?
245 :
まちこさん:2003/06/28(土) 14:07:23 ID:epCHQiok
[ ZC073204.ppp.dion.ne.jp ] 「ドル箱」にはならんが、普通に考えれば「黒字」にはなると思う。
246 :
まちこさん:2003/06/28(土) 14:30:24 ID:xsxbTrQI
[ K050250.ppp.dion.ne.jp ] う〜ん。正直、微妙だと思いますよ。わたしゃ、反対派ではなく消極派ですが・・・
247 :
うつのみやん:2003/06/28(土) 14:43:05 ID:HHJJ3.U2
[ user.ucatv.ne.jp ] >>239確かに宇都宮は面積が広く、その分人口密度も低いです。
前橋高崎合わせれば宇都宮より少ない面積で人口が多い、
それも昔から知ってます。
ただ、人口密度ってのは都市の大きさを示す指標とは
それほど関係ない、ってのがおれの考えでして。
例えば仙台や広島の人口密度は宇都宮と同等かそれ以下
ですが、都市規模や街の都会度は明らかに宇都宮より上。
(参考)
http://local.yahoo.co.jp/しかも、面積が広いって事はそれだけゆとりがあり、
豊かな自然を生かした公園とかも作りやすいって訳です
(宇都宮にはろまんちっく村、森林公園など郊外型の
公園も結構ある)。そうしたことも都市の魅力の一つ
な訳でして、何も高いビルが多いとか、しゃれたお店が
あるとか、そういう面ばかりで都市を見るのは違うと
思うのですね、おれは。
でも、前橋も高崎もいい街だと思いますよ。前橋=行政の街
高崎=商業の街、ときっちり分けられていて。宇都宮は
官庁街も商店街も集中してるため街も雑然とゴチャゴチャ
した感じですから。まとまりがもう少し欲しい所ですねえ。
(商都のイメージのある高崎が第2次産業の比率が高いのは
少し意外でしたが。)
と言う訳で3県の交流を図る北関東道マンセー!!
248 :
まちこさん:2003/06/28(土) 15:10:06 ID:sRSkPQRE
[ eatkyo092173.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 仙台や広島の人口密度は宇都宮と同等かそれ以下
ですが、都市規模や街の都会度は明らかに宇都宮より上。
オイオイ、セレクトショップの類は、必ず東京でヒットすると仙台、広島には出店しますよ。
249 :
239:2003/06/28(土) 15:15:47 ID:uW5G6NpQ
[ 61-25-133-195.home.ne.jp ] せ、仙台ときましたか・・・
でもなんかそうに丁寧な言葉でレスされるとなんか煽りにくいですね。
仙台行ったことあります?w
250 :
うつのみやん:2003/06/28(土) 15:20:22 ID:HHJJ3.U2
[ user.ucatv.ne.jp ] >>248「宇都宮よりも、仙台広島のほうが上」という意味ですよ。
>>249行ったことないです。街並みの画像とかならしょっちゅう
見てますがね。夏は七夕、冬は光のページェント、いいですね。
もちろんムリに煽る必要なんて無い(ってかおれ煽り嫌い)なんで
そういう時こそマターリ進行でいきましょ!
あ、ここ北関東道を語るスレだったかw
251 :
7l:2003/06/28(土) 16:56:47 ID:6jGytBXY
[ nttcgi010121.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
252 :
まちこさん:2003/06/28(土) 17:17:10 ID:Hz1lmmdo
[ p14-dna06isezaki.gunma.ocn.ne.jp ] 仕事の出先でちょこっと宇都宮には居たが、市街は全く魅力ないよ。
面ではなく一本の線で開発してるので面白みがないし密度も低い。
一応中核市だが、魅力と言う意味では、新潟、岡山、熊本、八王子、旭川、高松
の足元にも及ばないだろう。ただ企業や大型商業施設の進出は単純に人口で
見積もることが多いので、だだっ広い面積の分特をしているね。
この現状を見ると水戸、ひたちなか、高前も早急に合併するべきであろう。
周辺人口の多い水戸、高崎両圏は直ぐにでも宇都宮を捉える事が出来るだろうし
それが一番脅威となるはずだ。
253 :
まちこさん:2003/06/28(土) 18:49:29 ID:8pFyn33U
[ p03-dna10souka.saitama.ocn.ne.jp ] 宇都宮は1市6町で合併を推進しているんだっけ?
254 :
まちこさん:2003/06/28(土) 18:58:12 ID:uOXzb8lc
[ zaqd37ca442.zaq.ne.jp ] >>242ほんとです。その会社の営業さんに聞きました。
宇都宮からなら、両方とも30分ちょいあれば行けますから。
実際やるかは判りませんが、合理化案として上がっているそうです。
あと5年かからず全通する予定ですし。
255 :
まちこさん:2003/06/28(土) 19:14:58 ID:DYrr/gGU
[ YahooBB218119162015.bbtec.net ]
256 :
まちこさん:2003/06/28(土) 19:50:02 ID:QvZAG0fQ
[ p45-dna06isezaki.gunma.ocn.ne.jp ] >宇都宮からなら、両方とも30分ちょいあれば
行けません。あなた車運転したことないでしょう?ちなみに開通しても
前橋から約1時間20分、水戸から約1時間10分を要します。企業の統合
もはまり本気にとって掛からない方がいいでしょう。
257 :
まちこさん:2003/06/28(土) 19:54:40 ID:uW5G6NpQ
[ 61-25-133-195.home.ne.jp ] >>254じゃあアレだなーうちの会社の高崎支店は潰して川越支店に統合だな。だって高速使えば30分ちょいだもん。
ついでに与野支店は都内の本社に吸収でいいや。だって高速使え(ry
258 :
まちこさん:2003/06/28(土) 20:39:28 ID:uOXzb8lc
[ zaqd37ca442.zaq.ne.jp ] >>256確かに「30分ちょい」は言い過ぎだったな。スマソ
しかし50号もしくは、他の県道・3桁国道経由よりは確実に早い。
ぶっちゃけ1時間は絶対切れる。
>>257高速使えはともかく、NTTや東電等はどんどん支店や営業所の統合をやってるよ。
259 :
まちこさん:2003/06/28(土) 20:46:39 ID:gU.wuVPg
[ O078219.ppp.dion.ne.jp ] >>258NTTや東電の支店が宇都宮だけになるとでも?
260 :
うつのみやん:2003/06/28(土) 21:20:48 ID:HHJJ3.U2
[ user.ucatv.ne.jp ] >>252>市街は全く魅力ないよ。
>面ではなく一本の線で開発してるので面白みがないし密度も低い。
宇都宮を訪れた他県の人ってみんなそう言うんだよね〜><
他板・スレでも宇都宮の評判って今ひとつだし。。。
でもね、北関東道の開通で支店統合が盛んになり、文字通り北関東の
拠点都市ともなれば街も変わると思うのよ。活気も出てくるし。
現に、LRTだの宇都宮城だのインターパークだの、宇都宮をとりまく
環境も大きく変貌しようとしてるし。
ま、そこは市や県の協力も必要だが、何といっても我々市民一人一人が
街をきれいにする、人々に温かい気持ちで接する、交通マナーを守る等、
意識を変えていかなくてはならないと思うね。
261 :
まちこさん:2003/06/28(土) 21:33:44 ID:o.TP37fw
[ 211.248.240.253 ] >>259それ良いかも
今、窓口で直接対話しなくちゃならない業務ってほとんど無くなったんでしょ?
262 :
まちこさん:2003/06/29(日) 00:30:42 ID:NJHL56.U
[ p60-dna10souka.saitama.ocn.ne.jp ] なんだかお国自慢スレ状態ですな。
263 :
まちこさん:2003/06/30(月) 15:22:23 ID:zkrrQtww
[ o019117.ap.plala.or.jp ] ウツミ屋黄鉛。
264 :
まちこさん:2003/07/02(水) 16:51:32 ID:yih06TgU
[ YahooBB218119162015.bbtec.net ] ageとくか。
265 :
まちこさん:2003/07/02(水) 17:03:25 ID:xNiaXFzI
[ U070074.ppp.dion.ne.jp ] 圏央道できれば北関東道いらんのでは?
266 :
まちこさん:2003/07/02(水) 17:12:14 ID:Ng3j/9fs
[ X095186.ppp.dion.ne.jp ] いる!
ってか、圏央道と北関東道は役割が違うし。
267 :
まちこさん:2003/07/03(木) 18:03:58 ID:FLqn4ysE
[ YahooBB218119162015.bbtec.net ] ここ盛り上がってるね
268 :
まちこさん:2003/07/03(木) 18:29:01 ID:qy4oI5ck
[ o022145.ap.plala.or.jp ] いなか国道のくせに渋滞するR50は少しは通りやすくなるかなぁ。
過剰積載でのろのろ運転のトラックとかがR50を通って、さほど緩和されない悪寒
269 :
まちこさん:2003/07/04(金) 20:58:55 ID:285mrpPQ
[ ntchba058077.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 独立採算
270 :
まちこさん:2003/07/04(金) 22:53:53 ID:X5sH52m6
[ user.watv.ne.jp ] 国道50号の6車線化キヴォンヌ
271 :
まちこさん:2003/07/08(火) 17:19:07 ID:KLkAlgKA
[ p4108-ipad3kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ] >>270桐生−赤堀あたりが焦土と化さない限り無理だ(w
272 :
まちこさん:2003/07/08(火) 21:34:02 ID:e3Jw5LaE
[ vc5.tech.gunma-u.ac.jp ] >>270 それより先に完全4車線化でしょう。
栃木県内に限れば(いすゞ工場をまたぐ)大平高架橋を残すのみですが、
来年3月には4車線化工事が完了するそうです。
273 :
まちこさん:2003/07/09(水) 21:57:07 ID:TwLgDR06
[ user.ucatv.ne.jp ]
274 :
まちこさん:2003/07/10(木) 21:54:29 ID:FfFMxt8k
[ m61-125-16-110.megafit.me-h.ne.jp ]
275 :
まちこさん:2003/07/12(土) 13:36:00 ID:v0AwWhJA
[ p99-dna06isezaki.gunma.ocn.ne.jp ] おれ個人的には太田まで早期開通してくれれば後はいいや。使うことも
ないだろうし、それよか圏央道の延伸の方が嬉しいな。
東北道まで伸ばさなくてもいいから取り合えず17号まで伸びないかな?
276 :
まちこさん:2003/07/13(日) 22:18:58 ID:GqDRcblI
[ www5.ndl.go.jp ] >>275東北道までの区間は施工命令が出ていたと思います。
既に久喜ICの南側周辺は土地買収に着手しています。
17号までは土地買収が巧く行けば比較的早期開通の可能性はあります。
277 :
まちこさん:2003/07/13(日) 23:34:44 ID:/zRIyrno
[ p79-dna06isezaki.gunma.ocn.ne.jp ] 東北道まで接続しちゃうの?それは残念。
あそこは最後まで陸の孤島で良かったのに特に北方向わ。
278 :
まちこさん:2003/07/14(月) 14:24:47 ID:MUOCulig
[ CBCnni-12S2p191.ppp12.odn.ad.jp ] >>276ndl.go.jpって国立国会図書館のドメインだな。
国会図書館から2chとは・・・(正確にはまちBBSだが。)
279 :
まちこさん:2003/07/14(月) 14:31:50 ID:X5FdHiBc
[ www5.ndl.go.jp ] 串
280 :
まちこさん:2003/07/14(月) 20:57:04 ID:/CGo76ew
[ 216.112.202.132.ptr.us.xo.net ]
281 :
まちこさん:2003/07/18(金) 06:18:08 ID:BZGJO5Yg
[ YahooBB218119162015.bbtec.net ] hage!
282 :
まちこさん:2003/07/22(火) 11:03:52 ID:7E6JLv9M
[ ZC071029.ppp.dion.ne.jp ] 早く伊勢崎−太田間を開通させて!
283 :
まちこさん:2003/07/29(火) 19:15:04 ID:Db9EaSQM
[ 202.28.27.2 ] .
284 :
まちこさん:2003/07/30(水) 07:00:34 ID:7WpI7cug
[ YahooBB218119162002.bbtec.net ] ..
285 :
まちこさん:2003/08/07(木) 05:54:47 ID:Lzb3UAU.
[ YahooBB218119162029.bbtec.net ] まだあるのか?ここは。
286 :
井田チン玉 ◆/rDEogfuMM:2003/08/07(木) 07:50:39 ID:oD0LciFk
[ j148095.ap.plala.or.jp ] 上げ玉。
287 :
まちこさん:2003/08/12(火) 20:36:14 ID:SYrwumU2
[ p3009-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp ] 埼玉北部から、水戸に行くのにいいね。
288 :
まちこさん:2003/08/13(水) 01:04:52 ID:XtXth5yM
[ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ] 俺は昔から下の国道を暴走トラック(保冷車)と100キロで爆走するのが
生きがいだったからできても使わないよ。新潟行くには三国峠、東京行くに
は行田の埼玉公園の前を通る県道経由って決まってるんだ。高速を160、
180なんてアクセル踏めば若葉マークだってできるさ。悔しかったら三国
トンネルを150キロで突っ走ってみろ。
(いつか死ぬな、きっと、はっはっは)
289 :
まちこさん:2003/08/13(水) 01:26:13 ID:XtXth5yM
[ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ] R50の笠懸村の一車線部分はもう何十年も前から計画があったのに
今ある国道の拡幅、北ルート、南ルートの3案いずれにするかで
利権者が醜い争いを続けた結果、現在の状況に至っております。
行政も積極的にリードもせず、「君子危うきに近寄らず」まるで
第三者のような顔をしてこの状況を放置してきました。
北関東自動車道よりこっちを何とかして欲しい。
おまけですが、群馬県内の高駒線(R18とR50の連絡道となっている
幹線道です)の駒形の街中で他がはるか昔に全て2車線になって
いるのにいつまでたっても拡幅されない部分(高駒線と旧前橋古河線
の交差点部分100メートルほど)があるけど、あれって何故強制収用
しないのか理解できない。
あそこの地主って地元有力者なのかな?行政側が遠慮してんのかな?
通常、道路用地の場合、公共性が極めて高いのであまり理不尽な買収反対
をやっていると強制収用されるはずなのに、いつまでたっても何も起こら
ない。行政の弱腰が目に余ります。あそこの長時間渋滞は県民の大きな
時間的、経済的損出を招いております。
290 :
まちこさん:2003/08/13(水) 20:46:04 ID:38wcTu2I
[ X049242.ppp.dion.ne.jp ]
291 :
まちこさん:2003/08/13(水) 21:36:18 ID:XtXth5yM
[ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ] >>290こうしたMAPFANの引用は禁止されているらしい。
高駒線と旧前橋古河線の交差点です。
292 :
まちこさん:2003/08/13(水) 21:37:23 ID:UtBre7bM
[ YahooBB221018200115.bbtec.net ] >>288白いオートマのGTO(純正フルエアロ)をプライベートで御乗りですか?(禿藁)
293 :
まちこさん:2003/08/13(水) 21:54:01 ID:wRwWrMdc
[ 211.140.206.138 ] >>289ほんとにあそこ「だけ」なんですよね。
違う意味での有力者が絡んでいるのかも。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
294 :
まちこさん:2003/08/13(水) 22:01:06 ID:Ht2dlaOE
[ U075132.ppp.dion.ne.jp ] >>289群馬県民は権利主張だけは他の地方より激しいし、
未来の利益より目先の100円を重視する傾向があるからね。
あきらめな。いやだったら群馬を離れることだ。
295 :
まちこさん:2003/08/14(木) 07:44:49 ID:36pv0OEE
[ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
296 :
まちこさん:2003/08/14(木) 07:48:22 ID:36pv0OEE
[ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ] >>293,294
出てけと言われても、東京から戻ってきたばかりだし...(^_^;)
私は何故あそこの工事だけが全く進まない理由を知りたいのです。
怖いものみたさです。(-"-)
297 :
まちこさん:2003/08/15(金) 07:06:33 ID:l58jJmCE
[ YahooBB218119162029.bbtec.net ] どうでもいいが、これって次のスレは
>>1がたてるのか?