◆茨城県笠間市の産廃処分場建設問題◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちこさん
名もない湖 産廃に消え
関東平野の北東のはずれに、名前のない湖がある。
茨城県笠間市福田の山あいの砂利採取場跡に、85年ごろから地下水がわき出て生まれた。
今では周囲約700メートルにエメラルドグリーンの水を静かにためる。
しかし、この若湖いが間もなく消えようとしている。
ここを廃棄物処分場にするため、県が今年10月から、埋め立てる計画を立てているからだ。
立ち入りが規制された湖周辺の湿地帯では、オゼイトトンボやオオムラサキなど希少な昆虫類の生息が確認されている。
自生する紫蘭(しらん)の北限とされ、約200株が群生する。
同県は埋め立て後も林を残し、乾燥や濁流の流入を防ぐことで、湿地を保存するという。
しかし、住民や自然保護団体の中には、環境悪化を懸念する声が根強い。
県の計画では、水深が39メートルある湖を埋め立てた後、コンクリートや防水シートなどで10層の遮水構造にする。
「安全性には万全を期す。不法投棄を防ぐためにも処分場は必要」と県廃棄物対策課は説明する。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
7月7日放送の「TBS噂の東京マガジン」の「噂の現場」というコーナーで
この問題が取り上げられました。
放送を見ているかぎりでは、あきらかに行政側がおかしいと思います。
住民に秘密で建設を決定し住民にはそのあとで説明会を開催したり、
マスコミの取材を遠慮願うなど首をかしげる対応ばかりです。
しかも産廃処分場の近くには水源地もあるのにです。
なんかおかしい・・・
2まちこさん:2002/07/08(月) 19:51 ID:kfRpM/Fk [ pfa7222.isokpc00.ap.so-net.ne.jp ]
田舎の宝である自然を壊す必要はない。

補足 ソースage
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20020707/genba.html
3まちこさん:2002/07/08(月) 23:32 ID:RU8LKHHM [ 3dd51cec.catv296.ne.jp ]
水源ちかくにそんなもん作ろうとする気が知れない。
笠間市民はヴァカか?
4まちこさん:2002/07/08(月) 23:43 ID:4oKdfB7. [ 12.154.7.125 ]
見た見た。
絶対あれは市がおかしいよね。
なにか隠してるんじゃないの?
大金の動く土木事業だし。
自然とかも大事だけど、市が怪しい。
5まちこさん:2002/07/09(火) 00:20 ID:1npGvzsE [ sz193-141.svc.itscom.jp ]
6まちこさん:2002/07/09(火) 00:30 ID:Ucqh8kVY [ p32-dna06toride.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>4
地元では保守系市議、県議全員が買収されてるってのがもっぱらのウワサ。

ま、選挙の際の「ばら撒き」が未だに当然の如く行われている土地だし。
7まちこさん:2002/07/09(火) 00:40 ID:UQmX9Q/Q [ Cmito4DS08.iba.mesh.ad.jp ]
数年後はラムサール認定の指定地域で今回の騒動が
立派な観光の宣伝になったりして。
8まちこさん:2002/07/09(火) 14:31 ID:gaw3dQFU [ p7071-ipad04maru.tokyo.ocn.ne.jp ]
意地でも止めたければ、まず地元の革新系議員の協力を取り付けて、それから環境省にねじ込む。
あとは国会議員全員や、マスコミにメール攻勢しかけて、問題を大きくしてしまうのが手。
議員は県議でもいい。とにかく地方の片隅の問題にしてしまわないようにするのが、重要だ。
幸い行政の方にかなり問題がみられるので、国会で取り上げられれば、いい展開も開けるかもしれない。
9さいたマンゾウ:2002/07/09(火) 18:15 ID:DPQBHegQ [ IP1A1324.stm.mesh.ad.jp ]
茨城って基本的に水質が良いだけに、こういうのは痛いよね。
米にしたって農作物にしても一部の馬鹿者の為に住民の多数が迷惑を
被る図式・・・ 目に見えてるのに何故こうなるのでしょうかね
自分は埼玉県に住んでいるけど、某TV朝日(某の意味無いジャン)で所沢の
農産物問題あっただけに同じ末路を辿って欲しくないと思います。
水や食べ物、空気ぐらい安全なものであって欲しいものね
10まちこさん:2002/07/10(水) 00:17 ID:hqSBuLnQ [ z116.61-115-108.ppp.wakwak.ne.jp ]
自然は1回壊してしまうとね。

だからといって産業廃棄物をどうするかという問題あるが、、、

茨城、、、



産業廃棄物と陶芸は結びつかないな
11まちこさん:2002/07/10(水) 21:42 ID:IH/kP4wg [ cr1-25-147.seaple-n.icc.ne.jp ]
日本国内から産廃処理場を全滅させてほしいです。
国も自治体も何を考えているのでしょうか?排出業者には再生を義務づけるようにすれ
ば処理場が減ります。欧米では脱焼却形のゴミ行政が当然なのに日本では未だに焼却が
当然なのです。
だから日本では焼却炉の数が多いのです。日本の行政も焼却中心のゴミ行政を直ちにや
めてほしいです。
嫌気性微生物や光合成細菌による処理で産業用資源や電力等を取り出す方法をとっても
らいたいです。このような施策をとれば焼却形の清掃工場は不要になります。
詳しくはこちらへ。
http://www.cit.nihon-u.ac.jp/kenkyu/messe2000/
12まちこさん:2002/07/10(水) 22:57 ID:IH/kP4wg [ cr1-25-147.seaple-n.icc.ne.jp ]
ダイオキシンの排出量が少なくても焼却中心の行政は温暖化を加速させ、エネルギーも税金も
無駄なんです
最近ではタイヤが不法投棄で山積みされている所もあるから花壇や公園の遊具等として再生や、
活性炭を造っている企業に活性炭として再生、製造者に処理の依頼を考えてもいいでしょう。
不法投棄に関する処罰は懲役四年以上にし、罰金も高くする等もっと厳しくすべきです。
13まちこさん:2002/07/10(水) 23:40 ID:HAzj14DE [ mtki004n026.ppp.infoweb.ne.jp ]
>12
循環型社会っていうのは理想ではあるけど、実際問題、実現する
にはいろいろ課題があると思いますよ。国内で再生した材料を買う
よりも、外国から原材料を輸入するほうが安かったりするし。
いくら再利用できると言っても、それを必要とする人がいなければ、
やっぱりそれはゴミでしかないでしょう。
需要と供給+コストのバランスが保てなければ、リサイクル社会の
実現は難しいでしょうね。
14さいたマンゾウ ◆61Nw5e2U:2002/07/13(土) 21:20 ID:NKpQ9Wak [ IP1A1384.stm.mesh.ad.jp ]
民間と思われる産廃処理屋は、裏では暴力団が関わってる事が多いらしい
だからこそ行政がまともな方針と法律で進めなくてはならないのに
これじゃ日本は後進国と言われても文句言えない言えない
15まちこさん:2002/07/13(土) 23:36 ID:zpOm0Oys [ p55-dna06toride.ibaraki.ocn.ne.jp ]
水戸で、同じように水源に処分場を造ろうとした時に反対した茨大の教授が、あっさり県側に買収されて、今度は建設賛成に回った罠。

尚、問題の場所の適正価格は3億円。地主たる暴力団の提示価格は21億円。
県は今それで思い留まってる。ま、いくらになるかお楽しみに。
※:仮に3億でも裏金渡しているという罠。