いまの((((地震)))どーだった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クワバラ
とゆースレッドを立てました。
地震を感じたらカキコして、関東広域で情報交換しませんか?
でも、何も書く必要が無いのが、本当はいいんだけど。
とりあえず、昨日正午前の地震、あなたの街ではどうでした?
2埼玉県民A:2002/06/15(土) 18:09 ID:HdiL8tX6 [ P061198169082.ppp.prin.ne.jp ]
6/14 11:45AM 頃の茨城県南部を震源とする… 体感震度3強〜4弱(そんな数値ないけど)でしたか。
東北・上越の各新幹線も一時止まって、JR在来線などにも夜半過ぎまで遅れなどの影響が出ましたよね。
埼玉北東部のとある工業団地内のウチの会社では、屋根が大きく古い工場のせいか、
思いのほか大きな音がしましたもんで(建物の揺れる音)、外へ飛び出した人も数名いました。
そのあとすぐに携帯メールで奥さんに安否の知らせを打つ人も…。自分の持ち場で事故がないのを確認後、
他の作業場の様子を確認しに来た平社員とか、やっぱり、こういう時に人間性が現れるもんなんですかねぇ。
ウチの工場、予想外にイイ人が多かったんだなぁ、と感心してしまいました。
3[email protected]:2002/06/15(土) 18:52 ID:Vay7iAs2 [ ntsitm024066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
埼玉北東部って、震源に非常に近いんですね。様子がよくわかりました。

重複になるかと思って、自然災害板を見たんですが、
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1020523662/l50
「地震だーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!PART5」ってのがあって
速報性に富んでいるようですが、この地域スレがあってもいいでしょうか?
(各地域の地元情報がまんべんなくわかりそうで)
なお、別のスレで下記サイトを知りました。地震を感じた時知っておくと便利です。
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/sevo/jmainfo/
↑「気象庁有感地震震度情報」
昨日の地震では、
「平成14年6月14日11時57分 気象庁地震火山部発表
きょう14日11時42分ころ地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.2度、東経139.9度)で、震源の深
さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
各地の震度は次のとおりです。」
として、震度4から震度1までの地域が発表されています。
4クワバラ:2002/06/15(土) 19:08 ID:Vay7iAs2 [ ntsitm024066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
しまった。名前書く欄間違えた。ま、アドレス最初から出してるからいっか。

ちなみにうちは埼玉西部の飯能。気象庁の震度情報では震度1となっているけど、
家族3人別々の場所にいて、誰も地震に気が付きませんでした。
(入間市にいた娘が帰って来て「揺れたわねー」と言うまで知らなかった)
5埼玉県民A:2002/06/15(土) 19:56 ID:f/MLVPlI [ P061198170120.ppp.prin.ne.jp ]
>この地域スレがあってもいいでしょうか?
まぁ、関東掲示板TOPにある、「大量のスレッド整理」があってから2週間ちょい
ですし、駄スレ、重複スレ、板違い等に過敏になってるウォッチャーがいて、
削除依頼が結構出てるのも確かです。ご心配なら(管理人召還スレッド)に
相談した方がいいかも。但し、直ぐに答えて貰えるとは限りませんが^^b。
>各地域の地元情報がまんべんなくわかりそうで
他スレでこの話題が、その地域の話題として出されて盛り上がっているのをご存知
の事と思いますが、ニーズは関東広域よりももっと狭い地域にありそうな気がします
ので、このスレに情報が上がってくるかどうかは、正直、難しいかも知れませんね。

さっきの続きですが…
あれだけの揺れ(「下からズーンって来たよ」と語るおジイさんもいた)だったらウチは
さぞかし(以前の体験とウチのガラクタどもの惨状から察するに)…と思って定時に
会社から退け、県中部の自宅に戻ったところが…あれだけ積み上げておいた古新聞の山、
ビクともしておりませんでしたとさ。あー心配して損した。 おしまい
6クワバラ:2002/06/15(土) 22:48 ID:Vay7iAs2 [ ntsitm024066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
地震って、ふつう、極めて小地域限定な体験なんですね。

昔、東京で地震に遭うのだけが嫌で、地元に帰っ来ました。
関東広域を対象にしたこんなスレは、永遠に必要ないのが一番。

でも、万々々が一のために、もう少し置いておいてみましょう。
7埼玉県民A:2002/06/16(日) 00:33 ID:pnrTuvUQ [ P061198250039.ppp.prin.ne.jp ]
>>6 あー、そう受け取っちゃいました?拙かったかな。気落ちさせてしまったようで、すみません。
私は、このスレには永く在って欲しいんだけども。でなきゃ、あんなにレスりませんって。

>地震って、ふつう、極めて小地域限定な体験なんですね。
言葉、変かも知れないですけど、こういうのを共有する事って、今、すっごい大事なんじゃ
ないかなと思ってます。自分が直でそういう目に遇ってなきゃイイや、みたいなの、多いじゃ
ないですか。だから、こういうスレで、情報発信し合って、なんか大変な事あった人が来たら、
他に何もできないだろうけど、先ず言葉くらいは掛けてあげる。言葉すら掛けることができない
ようじゃ、実際に自分の直ぐ傍で何かあったとしても、もう、ほんっっとに何もできないから。
ただ、こんな感じでしたよ、ばっかりじゃなく、そういうレスも全部ひっくるめてここに付けて
もらうと。そんなスレがあったっていいんじゃない?、またーり語ろう、ばっかりじゃなくてね。
ただネックは地震って言う限定テーマが…(←だからまたそーゆー事を書くなっつの)^^また来ます!
8クワバラ:2002/06/16(日) 13:39 ID:G1hSzYqs [ ntsitm024066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>関東広域を対象にしたこんなスレは、永遠に必要ないのが一番。
↑これは、おっきな地震なんか起きないのが一番って意味でした。

でも、必ず、いつかは、起きるんですよね。
そんな時、役に立つスレを作っておきたかったわけです。縁起でもないけど。

>こういうスレで、情報発信し合って、なんか大変な事あった人が来たら、
そうですね。マスコミ情報で知るのと、生の体験聞くのとインパクト違いますから。

>>東北・上越の各新幹線も一時止まって、JR在来線などにも夜半過ぎまで遅れ
こういう情報もマスコミが混乱している時は有益だと思います。

>こんな感じでしたよ、ばっかりじゃなく、そういうレスも全部ひっくるめてここに付けて
もらうと。
そうですね。「自然災害板」のほう見ると、いざという時は、どこも

>> 547 :名無しさんダーバード :02/06/14 11:50
>> ニュー速板のあわて方みた? ワラタ
>> 地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!で20本くらいスレ立ってる。
という状況のようですし。かえって少し時間がたってからのほうが冷静に
情報交換できるようですね。
一昨日の地震翌日の「つくば土浦スレ」を見て、こういう体験談を他地域の
人も読めたらいいな。と、思ったのが、スレ立てた原因なんです。

Aさんは先刻ご承知でしょうが、ふと見てくれた方が、知っておくと便利な
URLをまた一つ。(「地震加速度情報ページ」)
http://www.adep.or.jp/shindo/