30年前の神奈川県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神奈さん
30年前の神奈川県の地図が押し入れから発掘されました。
結構変わってるなー。
青葉区都築区宮前区麻生区がないし、
新川崎東戸塚の駅もなかったんだね。
2名無しちゃん:2000/12/16(土) 05:36 ID:GRmEzCwY
そのくらいの時期の地図って売ってないかなぁ?
3根岸線:2000/12/16(土) 11:17 ID:IV62vYZw
も見てごらん。多分その頃だと根岸止まりじゃないかな?
故に根岸線だったんですが...。
41:2000/12/16(土) 20:23 ID:gXmt8dig
根岸線は大船までのってます。根岸止まりだったなんてしりませんでした。
それともう一つ見つけたんですが、東高島、高島、東横浜、横浜港なんていう駅もあります。
貨物かなんかの駅かな?
5神奈さん:2000/12/16(土) 20:39 ID:.qv1fouI
うちにも20年か30年前くらい前のボロボロの地図があります。
ちょっと見てみたんですが、横浜東口はなにもないですね。
今のそごう、丸井があるあたりには、スイミングセンターなるものがあったり、
みなとみらいのあたりは工場や倉庫がたちならんでますね。

そういえば、横浜博なんてありましたね。あれ以来変わりましたね。
6神奈さん:2000/12/16(土) 23:40 ID:FsmPq8ts
★根岸線 桜木町〜磯子 間1964年 5月19日開業
     磯子 〜洋光台間1970年 3月17日開業
     洋光台〜大船 間1973年 4月 9日開業
☆東海道貨物線(通称「高島線」)
 東高島 : 瑞穂埠頭・横浜市場への分岐駅だった
 高島  : 1995年 2月17日廃止
 東横浜 : 1981年 1月30日廃止(最後は信号所でした)
       今の桜木町駅前、ワシントンホテルのあたりに駅舎が
      あった。ここには「横浜機関区」があり、SLが黒煙を
      上げて入れ替えをしていた。実は、この場所が日本の鉄
      道発祥の地(最初の横浜駅)でもあったのです。

そして、「日本丸」のところから、「汽車道」を通り、「新港埠頭」へ。
ここには旅客ようのプラットホームもあり、昭和初期から、北米航路の
船客と見送り客をのせた臨時列車が、SLに牽かれて(オールグリーン車
の豪華列車!)発着していた。ちょうど赤れんが倉庫のところです。当時
をしのんで、「汽車道」を散歩されたらいかがでしょうか。

そごうの何階だったか、本屋さんのソファのあるコーナーから外を見ると、元の高島貨物線
が単線でトンネルから出てくるところが見えます。今、この線には根岸まで行く「石油輸送列車」
が通ります。
7神奈さん:2000/12/16(土) 23:43 ID:FsmPq8ts
すんません・・上の文中で「新港埠頭」と言ってる駅が「横浜港」駅です。
「よこはまみなと」と読みます。
81:2000/12/17(日) 02:10 ID:XwVQnCaQ
>>6
詳しい説明ありがとうございます。
ということは、この地図30年前のじゃなくて、20年前くらいですね。
他に見てみたら、横浜線の十日市場駅がなくて、
田園都市線もあざみ野がなくて、すずかけ台でとまってます。
9:2000/12/17(日) 02:10 ID:44pctiaY
>6さん
正確な情報をありがとうございます。記憶なんて曖昧になってしまいまして...。
みなとみらいには確か三菱重工のドックが...。その名残がランドマークタワーにあるドックヤードガーデンですよね、確か。
10国道1号線:2000/12/17(日) 02:27 ID:DJ4YwyLE
30年前の地図とは! 実に興味深いなあ
当時はヤビツ峠とか土山峠はまだ未舗装だったんだろうなあ.
鎌倉付近のR134が有料だった頃だね.
三保ダムもまだなかったね.
111:2000/12/17(日) 02:58 ID:JqgUgyG2
>>国道1号線さん
この地図は横浜川崎が中心でその他は駅前周辺だけなんですよ。

道路関係だと、横浜横渚道路が「南横浜バイパス工事中」となってたり、
横羽線も横浜駅手前までで保土ヶ谷のほうに続いてますね。
12:2000/12/17(日) 03:20 ID:EH0wSKTk
>>8さん9さん
こうしてみると、20年って長い年月なんですね。鮮明な記憶もあれば、もう、
おぼろげになってしまっている記憶も・・。

>>8さん
田園都市線は中高大学とお世話になった路線です。横浜線は通勤で・・。
☆田園都市線 溝の口  〜 長津田  間 1966年 4月 1日開業
       長津田  〜 つくし野 間 1968年 4月 1日開業
       つくし野 〜 すずかけ台間 1972年 4月 1日開業
       すずかけ台〜 つきみ野 間 1976年10月15日開業
       つきみ野 〜 中央林間 間 1984年 4月 9日全通!
       あざみ野駅         1977年 5月25日開業
★横浜線   十日市場および成瀬駅    1979年 4月 1日開業

>>9さん
横浜港行き臨時列車は、1959年?月の「氷川丸」最終航海の際に運転
されたのが最後ですが、実は、横浜博覧会の時に赤れんが倉庫まで、
ディーゼルカーが運行されました。この車両、今でも岩手県の三陸鉄道で元気です。

>>10さん
ヤビツも土山も、ものすごいダートな道でした・・。宮が瀬も三保も今はダムの
底なんですね・・。親父の運転する「初代カローラ」でよくドライブに行ったん
ですが、命がけ(笑)でしたよ。道志村なんかとんでもない道だったです(^^;)
131:2000/12/17(日) 13:54 ID:wM8nHGKo
>>6さん

詳しいですねー
30年前の地図なんて適当なこと書いてしまいましたが、72年〜76年の間のような
感じですね。私が産まれたころみたいです。(笑)

横浜スタジアムもまだなかったのかな?
平和野球場ってのがあるみたいですが、大洋が川崎にいたころかな?
14神奈さん:2000/12/17(日) 13:58 ID:z.iJIfHY
>1
25年前の川崎はどんな感じですか?あまり変わらないかな?
新川崎がなかったんですね。知りませんでした。
151:2000/12/17(日) 14:16 ID:uyINe2rU
>>14
川崎ですか。
日本鋼管が池上町ってとこにありますね。東扇島にはまだなにもない感じですね。

川崎南高校があるところに、昭和電線なる会社があり、
大師高校があるところに、東京鍛工所、
住吉高校があるところには、米軍印刷工場、
菅、麻生、柿生、柿生西、百合丘、生田東高校もないですね。
16神奈さん:2000/12/17(日) 14:25 ID:VYLY/zaU
30年前は茶色で3段窓の汚い電車が根岸線を走っていた。
当時は鉄板でこき下ろされておる103系という電車が
まぶしく見えたものだ。
今の京浜東北線の電車位に見えた。
17神奈さん:2000/12/17(日) 14:46 ID:Q3p.NHLE
川崎高校が市内で東大進学者数ナンバー1、最強の進学校だっという事実は?
18元県川生:2000/12/17(日) 14:54 ID:qL2FPpu.
学園紛争前はすごかったらしいですね。紛争があったのは、70年くらいで、
それから、自由な校風になって、当時の教育ママが犬猿しだしてからレベルが
下がっていったらしいですね。私が入学した時は、偏差値50ちょっとのときでした。(笑
19神奈さん:2000/12/17(日) 17:48 ID:pXw3Qk1Y
今の川崎市内では、多摩高校それとも新城高校かな?
20神奈さん:2000/12/17(日) 21:16 ID:nYwmEtLA
>>19
今の川崎のトップは桐光学園じゃないかな
21神奈さん:2000/12/17(日) 23:54 ID:4a9QLgbs
>19さん
そうらしいですね。そこで市内で二番目に歴史のある県立高校である
多摩高に人気が集中した,ということらしいです。
でも多摩高も昭和30年創立の新しい学校です。
と,いうことは県は昭和30年まで川崎市内には県立普通科高校を
一校しか置いていなかった事になります。
まあ,所詮川崎なんてその程度の扱いでしょうよ。
22神奈さん:2000/12/18(月) 00:09 ID:A6C/jins
結局学歴序列ネタかよ。せっかく好きなスレだったのになんだかなあ。
23神奈さん:2000/12/18(月) 00:11 ID:A6C/jins
sageは使えないのね。失礼。
24神奈さん:2000/12/18(月) 07:46 ID:lMJQhHMM
また、このスレ本来のまたーりした雰囲気を戻しましょうかね。

で、これいかが。
http://www.nhk.or.jp/archives/program/rerun.htm

30年ほど前の生きた映像です。12月30日の放送です!
25(−_−):2000/12/18(月) 12:34 ID:/SasBGrw
>>24
おもしろそうな番組教えてくれてありがと!
26神奈さん:2000/12/18(月) 15:56 ID:5pETFiNo
川崎駅と横浜駅の自由通路ってなかったよね。
脇の歩道橋を通らなきゃいけなかった。
27神奈さん:2000/12/18(月) 15:58 ID:5pETFiNo
やっぱここ30年で変わったとこといえば、港北ニュータウンあたりかな?
昔は何もなかったよね。
28神奈さん:2000/12/18(月) 17:15 ID:PqCidhaE
横横道路が一般道として建設されていれば、横浜新道も第三京浜も
償却終わって無料になっていたのだろうか?
2924です:2000/12/18(月) 22:02 ID:5EWl4RHM
>>26
横浜駅には隠れた自由通路?があったのですが、なにぶんみなさんに
避けられてた通路でしたので、知られてないみたいですね。西口の
東急ホテルの脇あたりから線路の下をくぐって薄暗い通路が続いてました。

常にアンモニア臭が立ちこめ、自由人が腰を下ろしていたのを子どもの
頃、こわごわとながめて通った覚えが・・・。

>>27
私の守備範囲が旧港北区(現緑・都筑・青葉区)と川崎宮前・高津区でした
ので、その変化を目の当たりにしてきたつもりです・・(年がばれる(笑))
何せ、”横浜のチベット”などと言われてましたので・・。でも、大自然
がいっぱいだったんですよね。狐も狸もみーんな友達でした。

★☆ みなさんぜひ、24の放送をご覧くださいね! ☆★
>> 田園都市線開業当時の映像です! <<局の関係者じゃないよ>
301:2000/12/18(月) 22:54 ID:JtA4YS26
>>24
ビデオの録画セットしときます。

地下道ってもうないんですか?
京急の東口から金港町の川の手前までの地下道が途中で
分岐してて、ダイヤモンド地下街のほうまでつながってましたよね?
31神奈さん:2000/12/18(月) 23:19 ID:8UbP3Z3s
川崎市幸区の河原町に貨物の駅があったらしいですね。
32神奈さん:2000/12/19(火) 02:20 ID:M1WyafFE
そうなんですか? 団地は自殺の名所ですよね。最近はないのかな?
>31
33神奈さん:2000/12/19(火) 03:10 ID:jAGq2t2U
>>29
岡田屋の地下からまだ行けるのかな?
浮浪者、アクセサリー売りがいてけっこうきてたな。
34神奈さん:2000/12/19(火) 03:34 ID:b.PTkBbw
>>31

新鶴見操車場という貨物ターミナルと、機関区がいっしょになった、
当時東洋一とうたわれた駅のことではありませんか?今の横須賀線の
「新川崎駅」の手前から、東海道線に合流するあたりまでの数キロに
わたって、延々と続いていたんです。廃止されたのが1984年、
もう、その跡地はマンション等になってしまって、「つわものどもの
夢のあと」ですね・・。
35亀子山:2000/12/19(火) 04:30 ID:UhHZ7Bok
鶴見駅の西口のあたりも随分変わった。
36神奈さん:2000/12/19(火) 11:39 ID:x0USge2I
横浜に市電が走っていた。
37神奈さん:2000/12/19(火) 17:27 ID:Hcr0g/MY
>>31
ありました。「川崎河岸」という貨物駅で、南武線の矢向から分岐してました。
幸警察署の裏あたりを通って国道1号線を横切って(当然平面交差)河原町
団地の裏手に至るという感じです。

その昔は、川崎駅の東口にも地下道(ホントにただの地下道)があって、白装束の
傷病軍人さん(と母親から聞いた)が義足姿でアコーディオンを弾いていたのが
子供心に怖かった・・・
38神奈さん:2000/12/19(火) 20:57 ID:RtCRpMvA
俺もチベット(緑区)住民だけど、ここ10〜20年で
ググッと人が増えた!
うちの周りに家が迫ってくるー!
恐わーっ!
39神奈さん:2000/12/19(火) 21:23 ID:29W65oAA
川崎の埋立地作るのに、幸区の加瀬山(夢見ガ先公園)が切り崩されたらしいですね。
40神奈さん:2000/12/20(水) 00:45 ID:iioBos.o
30年前〜県央周辺編〜

高座郡海老名町
高座郡座間町
高座郡綾瀬町
中郡伊勢原町
41名無しちゃん:2000/12/20(水) 04:42 ID:3l1v1qY2
>24
情報ありがとうございます。早速ビデオですな。

あと、30年前って横須賀線がまだ東海道線を間借りして走ってた時期?
42神奈さん:2000/12/20(水) 14:07 ID:dY5Ftq2Q
>>41
ですね。横須賀線と東海道線の分離は昭和55年(1980年)なので。
あの頃は、朝の東海道線は川崎通過してたんですよねぇ。
43秦野住人:2000/12/20(水) 14:58 ID:bxwF2ouA
>6
「横浜機関区」は、高島じゃなかったっけ?
東急の「高島町駅」前の、高島歩道橋の所にあったと記憶しているよ。
廃止後は、TVKの住宅展示場になったよね。
30年前か、昭和45年大阪万博の年だよね
446です:2000/12/20(水) 23:04 ID:Bz542/jU
>>43
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>
記憶って、30年もたつと、色々ごっちゃになって・・・。
東横浜貨物駅の印象が強かったからかなあ・・。

大阪万博の時、エキスポこだま号っていう列車で、生まれて
初めて新幹線に乗った(それも 三島〜新横浜!)。
興奮したなあ(^^)

>>42
そのまた昔の1950年代は、ほとんどの横須賀線も川崎を通過してた。
つまり、止まってたのは、京浜線だけ・・。
45神奈さん:2000/12/20(水) 23:16 ID:MtWOe98s
30年前の「川崎蜑癜l市」にスレッドを変えろ。
46神奈さん:2000/12/20(水) 23:16 ID:MtWOe98s
30年前の「川崎・横浜市」にスレッドを変えろ。
47神奈さん:2000/12/21(木) 00:56 ID:ok4fH2.Q
30年前だと、西湘バイパスや小田原厚木道路も未完成?
西湘バイパスのできる前と後だと、湘南海岸の景観も全然違ってた
でしょうね。平塚や国府津あたりの住人の方、いらっしゃいます?
(と振ってみる)
48名無しちゃん:2000/12/21(木) 06:46 ID:HH3AoKqU
>46
まぁまぁ、マターリいきましょうよ。
49神奈さん:2000/12/21(木) 07:23 ID:eX6jKBm.
鶴見で脱線事故なかったっけ?いつだったか。
50秦野住人:2000/12/21(木) 08:56 ID:yFw8ldBo
>49
昭和38年11月9日だよ。
その日は、三池炭坑の爆発事故もあったんだよね。
51神奈さん:2000/12/21(木) 21:59 ID:JzguNCFw
>>50
40年前にそんな事故があったんですかー
52神奈さん:2000/12/21(木) 22:08 ID:mwF8NZXE
>>51
http://www.zdnet.co.jp/internet/links/9911/09/past.html
ここに詳しく出ています。
本当に痛ましい事故でしたね・・・
53神奈さん:2000/12/21(木) 23:00 ID:Hh6kP51M
死者161人って。。。すごすぎ。
54神奈さん:2000/12/22(金) 01:04 ID:FruNa3vc
座間町
55神奈さん:2000/12/22(金) 01:31 ID:31zOqM9U
川崎村
56神奈さん:2000/12/22(金) 08:54 ID:oWUnXOuk
桜木町で電車の火災事故なかったっけ?いつだったか。
57秦野住人:2000/12/22(金) 09:11 ID:GUDfVwrs
>56
昭和26年だよね。
儀保愛子?がこの電車に乗っていて、やばいと思って横浜で降りたと言ってね。
58神奈さん:2000/12/23(土) 00:52 ID:c11G/FcI
市営地下鉄っていつ開通したんだっけ?
30年前はあった?
59神奈さん:2000/12/23(土) 01:20 ID:gsBfv.zk
>>58
開業は確か1972年と記憶してます。
60神奈さん:2000/12/23(土) 02:08 ID:JqkRQT4U
横浜、川崎だけが神奈川かよ・・・
61>60:2000/12/23(土) 04:18 ID:AbilobWQ
人口の比率でいったらしょうがないでしょう。
62神奈さん:2000/12/23(土) 04:52 ID:AbilobWQ
30年前のヤビツ峠は全線ダート?
63神奈さん:2000/12/23(土) 11:59 ID:JHlNrTps
>>62
20年ほど前でしたら、秦野側はほぼ舗装が完了してました。が、
宮が瀬側はスゴかったですよ(^^;)。生きて帰れるか・・と思った(藁)
64神奈さん:2000/12/23(土) 20:18 ID:dVir/O/6
>>60
話題提供をお願いしたい。

まぁ、横浜、川崎は、ここ30年での変化が分かりやすいですからね。
65神奈さん:2000/12/23(土) 23:10 ID:IXAspXiU
東名高速道路の全線開通が、確か1969年。
66神奈さん:2000/12/23(土) 23:24 ID:9zvn9faU
国道246の
大和〜厚木バイパスっていつごろできたんですか?

あと、小田急本厚木駅が今のように高架になったのは?
67国道1号線:2000/12/23(土) 23:39 ID:.Hb57IWg
68国道1号線:2000/12/23(土) 23:41 ID:.Hb57IWg
69神奈さん:2000/12/23(土) 23:42 ID:.Hb57IWg
テスト
70神奈さん:2000/12/23(土) 23:42 ID:.Hb57IWg
書き込めるかな?
71国道1号線:2000/12/23(土) 23:45 ID:.Hb57IWg
72神奈さん:2000/12/23(土) 23:46 ID:.Hb57IWg
73神奈さん:2000/12/23(土) 23:47 ID:.Hb57IWg
なぜ?
74神奈さん:2000/12/24(日) 01:39 ID:sAdCwFBQ
綾瀬市が一番最近できた市かな?
75神奈さん:2000/12/24(日) 01:43 ID:sAdCwFBQ
泉区、栄区もなかったような。
76名無しちゃん:2000/12/24(日) 04:11 ID:e9jFCWRw
>74
そうそう。
77国道1号線:2000/12/24(日) 07:18 ID:trivbt3w
>66
うちにある昭和46年の全国道路地図をみますと,
246バイパスの厚木〜相模川を渡るところまでが完成していて,
その先は工事中になっていますね.
大和〜厚木間の全線完成は昭和40年代後半ではないでしょうか

(注:67-73の失敗カキコは私です.申し訳無し)
78神奈さん:2000/12/24(日) 10:50 ID:dOtm8GhU
保土ヶ谷バイパスも昔は有料道路だったんですか?
79神奈さん:2000/12/24(日) 17:06 ID:bftPM6d6
>>78
保土ヶ谷バイパスは、みなさん信じられないかもしれませんが、
最初から無料ですよ。
>>74,76
南足柄市とどっちが早かったっけか?うる覚えなんですが・・・。
80神奈さん:2000/12/24(日) 23:29 ID:eH2Ouq0k
>>77
なるほど・・・そんなに前だったんですね。
海老名なんてまだ「町」だった頃ですね。

>>79
南足柄市は知りませんが、綾瀬市は1978年市制施行ですよ。
81神奈さん:2000/12/24(日) 23:59 ID:KjcxTL2E
どれぐらい昔かは分かりませんが、秦野にスキー場があったそうです。
場所はヤビツ峠の近く、菩提峠周辺です。
速攻で潰れたそうで。
どなたか滑った方、います??
82神奈さん:2000/12/25(月) 01:07 ID:nd2bjlks
30年前か・・・関内駅の前は川がながれてたな。
83神奈さん:2000/12/25(月) 01:20 ID:Q67u4N.6
横浜スタジアムもなかったね。
84神奈さん:2000/12/25(月) 01:26 ID:AyXSUcFw
>>82
日本初の鉄の橋”吉田橋”も、下を見りゃクルマが走ってる(藁
>>83
平和球場って、みなさん覚えてますか?
85秦野住人:2000/12/25(月) 12:56 ID:LMu.m2DU
>80
南足柄は、綾瀬の前よ。
>81
昭和43年頃は滑れたらしいよ。
我が社の先輩諸氏が滑とったらしい。
と言うか、我が社が造ったらしい。
>83、84
私らの高校時代は、高校野球の決勝は平和球場でしたがな。
86神奈さん:2000/12/26(火) 00:12 ID:qQN/LEew
路面電車ってありました?
87神奈さん:2000/12/26(火) 00:19 ID:Q.X0ICsY
県内で路面電車が走っていたのは、早く消えた順に、
* 小田原 * 川崎 *横浜 です。
8887です:2000/12/26(火) 00:26 ID:Q.X0ICsY
補足です:
小田原は箱根登山鉄道の市内線で、1950年代には消えていたと思います。
川崎が消えたのは、1969年。横浜は1972年でした。
ちなみに、川崎・横浜は、トロリーバス!も走ってましたよん・・。
89神奈さん:2000/12/26(火) 00:46 ID:qQN/LEew
神奈川の昔の街並みがたくさんうつった写真集みたいのないかな?
このスレみたら興味がでてきた。
路面電車なんてどこを走ってたんだろ?
90国道1号線:2000/12/26(火) 01:02 ID:tbUUwCKQ
>81, 85
それ,かなり衝撃的なんですけど...

>>89
横浜有隣堂の郷土書コーナーにありましたよ
写真集のサンプルは立ち読みもできます
91神奈さん:2000/12/26(火) 06:54 ID:2QjOUqLY
>90
前に写真を見たことある。現在の感覚では,スキー場といえるほどのもの
ではなかったと思う。現在の地形から見ても,高低差50mもなかったはず。
92神奈さん:2000/12/27(水) 03:03 ID:1zxYnBaA
81です。
小学校か、中学校の郷土学習(?)の時間で年表で見せられたんですよ。
菩提峠一帯は昔から「茅場」になっていて、農家の人が使っていたそうなんです。
秋に行くと一面ススキで一杯です。
また、パラグライダーの飛び立つとこでもあります。
地図で見てもそんなに高低差無いですよね。

>>85
建設会社の方ですか?
あれが現在まで頑張っていれば、ボーダーが来て、
観光振興になったかも知れないのにと思います。
93神奈さん:2000/12/28(木) 02:18 ID:02HHP5Zw
約30年前の県内の市外局番って、どんなもんだったんでしょうか?
94神奈さん:2000/12/28(木) 03:12 ID:up3dMiGY
045 横浜
0467 鎌倉
0468 横須賀

あとは知らないけど、あまり変わっていないんじゃない?
95神奈さん:2000/12/28(木) 03:32 ID:2PUXRcGc
>>93
自分が知っているのは

・日吉が044(川崎)だった
・栄区(当時戸塚区)の端の方(笠間とか?)が0467だった
・相模湖と藤野が5桁(04268)だった

他は今と同じだったかな。
96名無しちゃん:2000/12/28(木) 03:34 ID:EdjR3PQo
>93
横浜市港北区日吉周辺
044−6×−××××
横浜市なのに川崎局番。
今は045だけどね。
97神奈さん:2000/12/28(木) 09:46 ID:33AUlWYY
>>93〜96
* 1968年9月現在のデータです
 ・青根 042788 ・青野原 042787 ・相模湖 042684
 ・煤ヶ谷046247 ・鳥屋  042785 ・中井  046501
 ・七沢 046201 ・三保  046505 ・寄   046589
 ・清水 046506 以上、半自動局でした(交換手さんがでるやつね・・)
98神奈さん:2000/12/28(木) 16:00 ID:MUB8Z4Yc
9桁から10桁にいつかわったんでしたっけ?
9995:2000/12/28(木) 16:50 ID:2PUXRcGc
>97
七沢螂蛛Bこの中で唯一「市」だ。
まあ郵便局も「村」と一緒だししょうがないか(藁
100秦野住人:2000/12/28(木) 16:50 ID:HXpHrv2A
>92
85だよ。
KPGだよ。
>96
日吉って、045になっても市内からは、市外局番をダイヤルしないと繋がらなかったんじゃなかったっけ?
101>98:2000/12/28(木) 23:27 ID:cx23WDlQ
25年くらい前になるのかな?
私は川崎市多摩区だが,044-9○-××××が 044-9○○-××××になった。
102神奈さん:2000/12/29(金) 00:53 ID:KfUknLnI
話変わるけど、鶴見のめがね橋のあたりに養蚕場あったよね。
103神奈さん:2000/12/29(金) 02:03 ID:YtA56c3I
あげ
104神奈さん:2000/12/29(金) 04:19 ID:YjyLhLVM
物置より市電の路線図が載ってる40年前の横浜の地図を発見(@_@;)
105神奈さん:2000/12/29(金) 06:44 ID:d86wLRvc
30年以上前の話になっちゃうけどね、同じ会社に勤めているじいさんにこんな話を
してもらった。
爺さんが子供の頃は泉区の長後街道は舗装すらされてなくて、砂利道だったそうな。
東原の交差点前の坂では、木炭バスが上っていかなくて、そこへ差し掛かると乗客が
バスを降りてみんなでバスを押したそうな。
横浜が空襲された時は、そこのあたりの空が真っ赤になって凄かったそうな。
ある日、米軍の戦闘機が不時着して中からパイロットが出てきたけど、憲兵に連れて
行かれたそうな。
その爺さんの親父さんは、厚木の米軍キャンプで出た粗大ゴミ(軍需物資)をリヤカ
ーに載せて、横浜の市まで運んで売りさばいて、生計をまかなっていたそうな。
106神奈さん:2000/12/30(土) 19:39 ID:uXcbaUqc
横浜駅東口付近の第1京浜が広いのは市電が走ってたからなんだね。
107神奈さん:2000/12/30(土) 23:34 ID:ijj3l.C2
江戸時代のころはどうなってたんだろ。
108神奈さん:2000/12/31(日) 03:19 ID:XGELCYHY
生麦事件がありましたよ。
あー懐かしいなーあのころはよかった。
109名無しちゃん:2000/12/31(日) 04:18 ID:1KTmhjw2
>107
東海道53次があったからね。
宿場町は栄えていたんじゃないかな?
110神奈さん:2000/12/31(日) 14:38 ID:CWt5ZnI6
>>107,108,109
KQ神奈川駅付近は、53次の「神奈川宿」があったところです。今は国道で
とぎれてますが、旧東海道はここから青木橋を渡り、本覚寺のところから
台町を通って、浅間下に抜けていました。

崖沿いに通っているのは、海岸ぎりぎりのところだったとのことで、
今の鶴屋町から東側は完全に海と入り江(平沼という)で、そこを
埋め立てたのが、”高島嘉右衛門”だったそうな・・。「高島台」
の名前は、彼の屋敷に由来するそうです。(高島町も・・)

ちなみに宮前商店街や、台町の料亭など、名残がたくさんあります。
本覚寺は、日米和親条約締結後のアメリカ総領事”タウンゼント・ハリス”
が総領事館として使ったこともある、と聞いたことがあります。

新年のひととき、幕末に思いをはせながら、散歩するのもいいですね(^^)
111神奈さん:2000/12/31(日) 15:28 ID:UYMAP.P6
横浜駅があったとこは海だったのかー
112神奈さん:2000/12/31(日) 15:31 ID:UYMAP.P6
今の横浜駅があるところが海だったのかー。でした(笑
113神奈さん:2000/12/31(日) 15:42 ID:H8cnzSWE
>>112
だから、MM21線の横浜駅をつくる工事が難航するんですよね。
あの辺は地下がゆるい地盤(砂地や泥)ですから・・。
114age:2000/12/31(日) 19:28 ID:dHMkHrDw
保土ヶ谷BP、最初から無料!スゴイ。
横横はなんで高いの?

もっとしりたいから、age
115まだ:2001/01/01(月) 05:39 ID:3DV0/TKU
神奈ナンバーの車とか走っていた気が。
あと、バスはトロリーバスだった(三ツ沢の辺り)。
116神奈さん:2001/01/01(月) 07:14 ID:sYQ2Wqs6
>>113
そうですよね。
ずいぶん日数がかかってますもんね。
完成は2003年でしたっけ?
117昔保土ヶ谷住民:2001/01/01(月) 12:36 ID:H9BsJTyE
>115
そうそう,トロリーバスね。
いやあ,懐かしい。
118神奈さん:2001/01/01(月) 13:58 ID:z38IVU2.
横浜のトロリーバス、懐かしいデス!最初からワンマンだったので、
車掌さんのいないバスがめずらしくて、ワクワクした覚えが・・。

和田町から常盤台ガーデン通って、反町、鶴屋町、西口の循環系統が
だったような・・。

ところで、浅間下交差点にポイントを変えたり、電車専用信号を制御
する、有人の”信号塔”が建っていましたね・・って、私以外に覚えて
いる人は?
119神奈さん:2001/01/04(木) 19:44 ID:Pn4XuMrc
そごうなかったね。
120神奈さん:2001/01/05(金) 05:28 ID:SpxyqN/w
>29
地下道まだありますよ。
MM新線の工事がらみで作業用通路みたいな惨状だけど(^^;
121名無しちゃん:2001/01/05(金) 05:39 ID:Rws/dluE
>118
今の市営バス201,202系統がトロリーバスの後継ですよ。
だから内回り・外回りというのがあるかも。
122神奈さん:2001/01/05(金) 10:05 ID:HjfFwIvg
今でも近所のじぃちゃんが「トロリー」って言うよ。
>201,202系統
123神奈さん:2001/01/05(金) 18:39 ID:qfwK3s5I
トロリーバスって、いつ頃まで走っていたのですか?
124はまりん:2001/01/05(金) 20:17 ID:64a.ANYA
昭和47年3月です。ウチのババアもトロリーって言っている。
125神奈さん:2001/01/05(金) 21:44 ID:ntHAfXNI
トロリーって、、何ですか?
それから市電ってどのくらいの距離走ってたんですか?
なんでも蒔田あたりから本牧まで行けたとか、、。
どういうルートなんでしょ。地下鉄とどのくらいかぶってたんですか?
126神奈さん:2001/01/05(金) 23:12 ID:C10LWM9I
>>125
最盛期には生麦、六角橋、弘明寺、杉田までのびていた。
127神奈さん:2001/01/06(土) 00:37 ID:vIqt9tCI
>>125
ちょっと長いですが、すんません。
★ トロリーバスといいます。車体はバスですが、電車と同じモーターが
 動力で、架線からトロリーポールという、つののようなもので電気を
 集めて走ってました。考えてみれば、無公害の、時代を先取りした
 乗り物だったのですね。

★ 横浜市電の最営業距離は最盛期の、1956年から1965年に
 約52kmありました。
1960年の路線図を見ますと、
 ・ 1系統 六角橋〜(尾上町・阪東橋・お三の宮)〜弘明寺
 ・ 2系統 生麦〜(高島町・花園橋)〜本牧一丁目
 ・ 3系統 生麦〜(浅間下・藤棚・阪東橋)〜山元町
 ・ 4系統 保土ヶ谷橋〜(浜松町・高島町)〜本牧一丁目
 ・ 5系統 洪福寺〜(浅間下・尾上町・麦田町)〜間門
 ・ 6系統 芦名橋〜(日の出町・日本大通)〜杉田
 ・ 7系統 中央市場〜(浜松町・初音町・浦舟町)〜八幡橋
 ・ 8系統 6系統の逆回り
 ・ 9系統 六角橋〜(浅間下・洪福寺・久保山)〜浦舟町
 ・10系統 桜木町〜本町・長者町五丁目・吉野町三丁目)〜弘明寺
 ・11系統 六角橋〜(高島町・尾上町・間門)〜芦名橋
 ・12系統 弘明寺〜(保土ヶ谷駅・浜松町・横浜駅前)〜六角橋
 ・13系統 桜木町〜(本町・阪東橋・滝頭)〜杉田
 ・16系統 屏風ヶ浦〜(睦橋・花園橋・本町)〜桜木町
 ・18系統 桜木町〜(日の出町一丁目・前里町四丁目・滝頭)〜屏風ヶ浦

で、車庫が生麦・浅間町・滝頭・麦田・横浜にあったそうです。私は親に連れられて
5系統と9系統によく乗っていたらしいです(^_^;)。
128125です。:2001/01/06(土) 00:51 ID:hTlRelik
127さんありがとうございます!!
市電って1965で廃止されたんですか?じゃぁ、私の生まれる十年以上前です。。
でもほんと市内海側在住者、というか生麦〜弘明寺在住者には便利そうな線ですね。
なんかもったいないですね。バスより使い勝手がよさそうなのに。。
六角橋や弘明寺がキーになってるところからすると、旧横国や神大にもやさしい感じ?

それから8系統の「6系統の逆」ってどういう意味ですか?
まさか市電は片道オンリーってわけじゃぁ、、ないですよね?
129127です:2001/01/06(土) 01:07 ID:vIqt9tCI
あっ、補足です。

市電の全廃は1972年です。1965年までが、路線の長さが最も
長かったという意味です(^_^;)表現が足りなくてごめんなさい・・。

6系統と8系統は、6=芦名橋〜日の出町〜桜木町〜本町〜睦橋〜芦名橋〜杉田
         8=その逆まわり
ということです。 表現がわかりにくくて・・説明不足でした。

*結局、高度経済成長にともなって、自動車が激増し、道路行政がされに
 追いつけなかったために、涙をのんで廃止されたわけです。
 当時は、自動車交通最優先で、市電やトロリーバスは、時代遅れ!の
 邪魔者扱いだったわけですね。今なら絶対に最先端の乗り物なのに・・

*旧国大や神大、そしてY校や市大病院などが便利に結ばれていましたね。
130127です:2001/01/06(土) 01:10 ID:vIqt9tCI
補足その2です。

横浜市電は、1904年の7月15日に最初の路線が開通してます。
神奈川〜大江橋間です。

当時は「横浜電気鉄道」という私鉄だったそうです。
131神奈さん:2001/01/06(土) 01:18 ID:RGKtr7xE
横浜市電について詳しいことを知りたければ、
磯子区にある市電保存館に逝ってみるのも面白いかもしれませんね。
127さんの路線一覧を見るとちょっと興味が…
132神奈さん:2001/01/06(土) 17:11 ID:cX.Ql/mc
age
133神奈さん:2001/01/06(土) 17:52 ID:sOUXHjpQ
小田急に快速準急なるものが走ってませんでしたっけ?
134神奈さん:2001/01/06(土) 22:18 ID:xa1OS/F.
>>133
1964(昭和39年)11月5日から「相模大野〜新宿」間で走り始め、
その後、本厚木・小田原まで延長され、急行に格上げされた・・、と
「小田急50年史」にありました。

それによると、それまで「大野〜新宿」間には通勤準急なる列車が運転され
ていたが、本厚木に延長されて準急になったので、そのかわりに新設された
のが「快速準急」である、となっています。

どうも、現在の急行と準急の中間のような列車みたいですね。
しかし、小田急って、列車種別が複雑だったんだなあ・・。
もっと前には、セミクロスシートの「準特急」なんて種別も
あったらしいし・・・。
135神奈さん:2001/01/07(日) 06:45 ID:/OtFqGLI
南武線に急行あったような気がした。
136瞬殺おべし:2001/01/07(日) 08:26 ID:h1jyQdMI
>>135
快速はかつて走ってましたが。
137神奈さん:2001/01/07(日) 10:12 ID:8ifDt2Hw
>>135,136
そういえば、南武線の快速は1度登場して不評で没、
2度目も長続きしなかったような・・・。

まあ、運転区間が「川崎〜登戸」だったし、途中停車駅が
武蔵小杉と溝の口だけじゃあ・・・。あと、当時は追い越し
設備がロクになかったし、石灰輸送の貨物列車が我が物顔で
通ってたしね。
138神奈さん:2001/01/07(日) 17:43 ID:qtVMIqA2
age
139神奈さん:2001/01/07(日) 23:43 ID:FVLE4eSA
>134
私の記憶では,向ヶ丘遊園駅には昔から急行が停車していましたが,
登戸駅には通勤急行なる電車が停車していて,急行停車駅ではなかった
ような気がしていますが。たぶん30年以上前の話。

>137
確か待避施設がなかったため,快速であろうとなかろうと,来た電車に
乗れば一番早く着くという状況だったと記憶しています。
140神奈さん:2001/01/08(月) 16:02 ID:IBFB3Gak
今は宮が瀬ダムの真下になってしまいましたが、
中津渓谷に”石小屋”という景勝地があって、茶店が建ち並んでいました。
当時の写真を見て、懐かしかったので・・・。(しし鍋食べたよ)
141神奈さん:2001/01/08(月) 22:53 ID:9eP.yZ/2
日本史、世界史にはあまり興味ないが、今住んでるとこが昔どうなってたかとか
興味ある。図書館とかいけばわかるかな?
142神奈さん:2001/01/08(月) 22:58 ID:Ab6ZPknI
>>141
図書館や地区センターに行くとたいてい”○○市史”とか”○○区史”と
いった本が見つかります。まず、そのあたりからお読みになるといいと思います。
役所の社会教育課あたりに行かれても、いろいろと教えてもらえますよ。

具体的にどの辺か、わかれば、少しはアドバイスできるかもしれません(^_^;)
143ななし:2001/01/08(月) 23:28 ID:UjdpaPsI
かつて繁盛していたものの、今は廃墟っていう店はありますか。
潰れたチェーン店とか
144神奈さん:2001/01/09(火) 02:24 ID:M/g6DwiA
>>143
L商会の店舗跡とか?
145神奈さん:2001/01/11(木) 01:02 ID:awyelBLs
146神奈さん:2001/01/11(木) 01:09 ID:awyelBLs
古いスレ引っ張り出してきてすまん。

さいきん竄V50ライダー繧<`ュー漫画読んだんだが、R134が今と全然違いました。
七里ガ浜にも松が残ってたり、稲村も山だけだったし。
しかもその辺は昔有料道路だったとか。情報きぼーん。
147146:2001/01/11(木) 01:12 ID:awyelBLs
すまん、文字化けしとる。

<最近「750ライダー」って言う漫画読んだんだが>です。
148141:2001/01/11(木) 07:23 ID:1TN09jNI
>>142さん

レスありがとうございます。
川崎の幸区あたり(南加瀬)に約20年前(当時幼稚園児)住んでたのですが、
田んぼや、池で遊んだ記憶があるんですよ。
でも、今はないみたいですね。
昔の地図なんて見てみたいですね。
149時事:2001/01/12(金) 14:32 ID:RsA48Ep6
その昔、首都高 横羽線は 東神奈川が横浜側の終点だった。
150142:2001/01/12(金) 22:57 ID:62R3T/uk
>>148
142です。国土地理院「2万5千分の1地形図」は、
市の図書館に行けばあると思います。また、役所の発行
したより詳しい「1万分の1地形図」などは、区役所の
総務課や文化福祉関係の窓口に相談されれば、閲覧できる
かもしれませんね。

あと、不確かなんですが、「203新聞社」?とかいう
出版社で横浜線や南武線、相鉄線などにかかわる本が
数多く出ていて、そのラインナップのなかに、
「鶴見川流域」の文化関係の本があったような・・・。
まあ、図書館に行かれれば見つかるはずです。最近の
本ですので・・。

最後に、私にとって思い出深い本をご紹介します。
「川崎史話」という全3巻の本で、40年くらい前に
出版されました。改訂再版されてましたので、図書館で
見つかると思います。「加瀬」あたりの古代からの
歴史にも詳しい説明があったと思います。
151神奈さん:2001/01/13(土) 03:50 ID:IEzQqUHM
昭和49年に多摩川の氾濫があたような気がするんですが
私の記憶あってるのかなぁ、、?
私の誕生日と物凄く近かったような気がするんだけどなぁ。
152HIROU:2001/01/13(土) 04:13 ID:ToZtQVRg
横横道路は当初、日野が終点。
日野から狩場は後日開通
153神奈さん:2001/01/13(土) 12:45 ID:C1FyhE0.
>>143
梶ヶ谷のドアーズとボウリング場、昔は繁盛してたけどいつの間にか潰れて
ました。梶ヶ谷に住んでた頃はドアーズでよく買物したけどなあ...。
154神奈さん:2001/01/13(土) 23:37 ID:OL8yldY2
>151
私は川崎の生田というところに住んでいた者です。
多摩川の氾濫があったとき私は小学生でした。
発破をかけた音が宿河原から遠く離れた生田まで聞こえました。
155神奈さん:2001/01/14(日) 03:03 ID:nfIGAvrQ
>146
R134、鎌倉滑川〜逗子渚橋間は昔湘南道路といってれっきとした有料道路でした。
料金所は逗子海岸の不如帰碑の近くにあった。
>152
日野〜朝比奈間が最初でしたね。
156綾瀬歴35年:2001/01/14(日) 03:43 ID:qV/MXOVQ
>>155
13〜4年前ぐらいまで、有料だったね。
ある日、料金所が無くなってて、びっくりした記憶があるよ。
157名無しちゃん:2001/01/14(日) 05:07 ID:dURKFz2k
小田原市と二宮町の間に足柄下郡橘町っていう場所、ありませんでしたか?
西湘バイパスの橘ICのあたりだと思ったのですが。
158146:2001/01/14(日) 11:14 ID:vAtSYz22
>155
情報どうも。よく出てくる湘南道路ってここのことだったんですね。今日走りに行ってきます。
159神奈さん:2001/01/14(日) 15:11 ID:oBcZC1lk
>151 154
氾濫したのは宿河原の対岸の狛江だよ。
その氾濫で家が流される映像がTBSのドラマ竓摯唐激Aルバム繧?使われました。
再放送きぼんぬ。
160159:2001/01/14(日) 15:13 ID:oBcZC1lk
岸辺のアルバムが文字化け。
161神奈さん:2001/01/14(日) 16:14 ID:zqyvJcxA
>154
>>159
情報ありがとう。
ところで、詳しい時期ってわかりますか?
知っていたら教えてくださいな。
162神奈さん:2001/01/14(日) 20:57 ID:sOicNrxg
>>161
1974年の9月1日から3日くらいまでだったと思う。
↑台風16号の影響

http://www.keihin.kt.moc.go.jp/LIBRARY/TAMAGAWA/parts/text/037110.htm
↑詳細な記録です
163154:2001/01/14(日) 22:55 ID:NchVY6F.
>159
もちろん知ってますよ。生田に居たわけですから。
あ,そうか,このスレの趣旨と合わないって事ね。
了解了解。
164神奈さん:2001/01/16(火) 04:28 ID:Xm.imVt6
R134の以前有料だった区間は、今でもいかにも有料道路っていう雰囲気が
ありますね。
ガードレール代わりのワイヤーやらでっかいスピード注意の看板やら。

逗葉新道はいつまで金取る気でしょうね。
165神奈さん:2001/01/16(火) 06:37 ID:Cv6Zz27M
>>162
感謝です。どうもありがとう!
そうか、9月頭でしたか、、、うーん、私の生まれる3日前だわさ。
なんて慌ただしい時期に生まれちまったんだぁ、、。
166神奈さん:2001/01/16(火) 21:29 ID:caz1aQM2
このスレ、30年前じゃなくても、神奈川県の「昔」の話題でも良いということで。
167今上大岡:2001/01/16(火) 23:30 ID:z4wsG152
市電の本(武相高校関係者の方が出している)は良かった。
小学校で「よこはまの歴史」のという副読本があって、
もっと知りたくて「横浜の歴史」というグレ−ドアップ版
(大人向け?)を買ったのは俺だ・・・。
今も本棚にある。
このスレ、長く続いて欲しい。
168神奈さん:2001/01/16(火) 23:57 ID:hqV2o9UQ
横浜の市電の本は本屋でみつけましたが、
川崎の市電の本ってないですね。
市電通りってとこをやっぱ通ってたんだろうなー。
169神奈さん:2001/01/17(水) 00:59 ID:MrhyeVfw
>>157
現在は小田原市の一部だったような・・・
170名無しちゃん:2001/01/17(水) 04:47 ID:C9/axqIo
>169
うん、確か今は小田原市のはず。
どの区域かなと気になったもんで。
171神奈さん:2001/01/18(木) 07:23 ID:G.Qtws7Y
東横線、東海道線に神奈川駅なんてあったの?
172神奈さん:2001/01/18(木) 07:34 ID:G.Qtws7Y
30年前の港北ニュータウンはどんな感じだったのだろうか?
人口はどのくらいだったんだろう?
173時事:2001/01/18(木) 14:04 ID:bqw33Xj6
>171 30年前で言えば、東横線にも東海道にも「神奈川駅」はありません。
     京急にあります。(青木橋のところ)

>172 畑や荒れ地でしたよ。30年前の港北ニュータウン
     新月の頃に行くと、街灯のなにもなく、車のライトを消すと10cm先
     も見えない真っ暗闇になる様な場所でした。
174神奈さん:2001/01/18(木) 14:45 ID:FIPJJLCQ
>172
猟銃もったおっちゃんが狩りをしていたらしいです。
近所のおばちゃん曰く。
175時事:2001/01/18(木) 15:59 ID:bqw33Xj6
>174

ワシがまだ幼稚園生だったころ、相鉄線の希望が丘から徒歩10分の母方のジーチャン
の家に遊びに行くと、ジーチャンは空気銃(鉛の鼓弾使用)を担いで雀撃ちに連れて
いってもらったものじゃ。
176神奈さん:2001/01/18(木) 19:40 ID:SXy9CAVU
>173
わかるわかる。真っ暗だった。舗装されてない道とかあって。
177神奈さん:2001/01/18(木) 20:00 ID:nd75cO5Q
で、逆に満月だとすごく明るく感じた。
178神奈さん:2001/01/18(木) 20:02 ID:Ikmzj8H6
文字どおり、月影だ。
179名無しちゃん:2001/01/19(金) 05:38 ID:bxIqZ9SA
>173
30年前ですと、事業許可が出ただけで開発も開始してなかったですね。
道路は今東急バスが走ってる綱島駅−勝田折返所・江田駅・中山駅が
主な幹線道路で他は舗装もされていないあぜ道。
すみれが丘は鷺沼方面しか道がなかった。(どうやって区役所まで行くんだろう)
沼が多くて、釣り堀場も多数あった。
180神奈さん:2001/01/19(金) 14:37 ID:F13pdadw
30年前だと県央地区では大和、座間、相模原、厚木が市で、
海老名、綾瀬が町だった頃かな〜。
181神奈さん:2001/01/21(日) 02:16 ID:ZQXdufj6
30年前に港北ニュータウンを通ってた道は
中原街道、県道13号線(生田横浜線?)くらい。
182名無しちゃん:2001/01/21(日) 06:09 ID:iFMpZwzo
秦野市の渋沢駅周辺がまだ秦野市に編入していなかったのって
どのくらい前かなぁ?
183神奈さん:2001/01/21(日) 07:52 ID:Zt0E0k0g
>>182
昭和30年頃?

さて・・・
昨日のTVKテレビ、夜7時からの番組は見ました?
神奈川の古い映像なんかが出てましたね
184時事:2001/01/22(月) 14:32 ID:0bWJXUDA
>179

勝田団地の先、坂を下りたあたりの道の両脇が小さな小さな清流で、
メダカがたくさんいたのじゃ。(約35年前)
185神奈さん:2001/01/22(月) 19:56 ID:z2uTfNIo
>>184
確か、絶滅危惧種に指定された”ミヤコタナゴ”は、勝田の池で繁殖していて、
それを埋め立てられる直前に救い出したんですよね。

天然記念物といえば、植物で”タマノカンアオイ”とか、”エビネ”も、
いくらでもあったな。私が”見花山遺跡”の調査をちょこっと手伝った時なども、
帰り道の山道に、”ヤマユリ”が咲き乱れていたり・・・。
186神奈さん:2001/01/23(火) 01:46 ID:b491iU7U
30年前の港北ニュータウンか。
北山田町に農産物検定試験所。
大棚町に中川小、中、農協。
池辺町に都田中、
川和町に川和高校。
それと、勝田団地、すみれが丘に住宅があった
他は、神社と寺だけ。
187秦野住人:2001/01/23(火) 10:56 ID:1tLfOqDg
>182
足柄上郡西秦野町ね。
1963年4月1日合併よ。
188神奈さん:2001/01/23(火) 13:20 ID:DM86WUHs
>>187
中郡西秦野町で、合併は1963年1月1日。

1955年に西秦野村と上秦野村が合併して誕生したのが西秦野町。
上秦野村が名前に「秦野」がつくのになぜか足柄上郡でした。

でも、山を隔てた(といってもそれほどでもないが)大根地区のほうが
先に合併していたなんて意外。

秦野市のホームページに詳細があります。
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/9907/2b5.html
189時事:2001/01/23(火) 20:27 ID:HXO7J6XI
あげじゃ。   どっこらしょっと。
190神奈さん:2001/01/24(水) 02:17 ID:Gurgzw/I
横浜地下街ってあったかな?
191名無しちゃん:2001/01/24(水) 05:08 ID:pduvgkCo
>188
HP見ました。ありがとうございます。
ずいぶん昔のことなんですね。
192神奈さん:2001/01/24(水) 17:59 ID:fcaUJa6.
>>186
昔の港北NTのあたりの写真があるHPってないですかねぇ。
193神奈さん:2001/01/24(水) 20:10 ID:WbIdk68Y
幼少の頃上永谷に住んでいた。
田んぼと山しかなかったな、たしか南区から分かれて港南区が出来たばかりの頃
上大岡に買い物に行くと、大岡川の色が捺染工場の垂れ流しで、赤や黄に毎日違う色で綺麗だった?
194神奈さん:2001/01/24(水) 20:14 ID:eRboHybI
大和市つきみ野住人です。
東急線が開通するまでのつきみ野駅前あたりって、
どうだったのかな?知りたい。
195神奈さん:2001/01/24(水) 21:02 ID:IzfXFGJY
こんばんは
196神奈さん:2001/01/26(金) 07:29 ID:wo5HDBCc
そう、あれは今から30年前.........
197>>194:2001/01/26(金) 09:47 ID:NcwaAV62
地平線が真っ直ぐな荒野できたねぇ平屋住宅がたっていた。
198神奈さん:2001/01/26(金) 21:45 ID:Ci9nNnqY
東急の分譲地あたりは、旧石器時代の遺跡があったところです。
2〜3万年前に、つきみ野あたりの住民たちは、境川の河原から
採ってきた石を真っ赤に焼いて、その上に肉や山菜をのせて
バーベキューを楽しんでいたらしい。その焼け石や石器が多数
発掘されたそうです。「つきみ野」遺跡として、学界では知られています。
19930年前:2001/01/26(金) 22:28 ID:1e0t5GvA
そうねー、関内から石川町にかけての線路沿いに運河がまだあったような。
大通り公園?も運河だったなぁ。
20030年前:2001/01/26(金) 22:30 ID:1e0t5GvA
ヤクザがいまより多かったな、横浜も。
201マターリ職人:2001/01/26(金) 22:50 ID:tbUUwCKQ
>198
境川でバーベキューですか!
神奈川県民って旧石器時代からマターリしていたんですね
202神奈さん:2001/01/27(土) 23:36 ID:9hvY6seg
1970年ですか。
ビートルズ解散、学園紛争とかの時期かな。
203神奈さん:2001/02/01(木) 16:29 ID:E4eIb3R6
浜川崎線に米軍の貨物が走ってた
204神奈さん:2001/02/01(木) 19:52 ID:nwo1ApdE
>>203
横田基地へのジェット燃料輸送じゃなかったですか?
205神奈さん:2001/02/01(木) 23:07 ID:Ujoep7XI
詳しいことはわかんないですけど。
当時の川高生がデモやったらしいですね。
206神奈さん:2001/02/02(金) 00:11 ID:S26eX6Ao
>190
俺1963年製だけど、物心ついたときからダイヤモンドあった気がする。
#小学生の時三越開業でリメイクしたのうっすら覚えてます。
そのころ、爺さんちが三ツ沢で、そこに住んでて、トロリーもよくのった。
何か走行音が自動車っぽくなくて電車みたいで独特な乗り物だった。
その後事情で相模原(相武台前)に引っ越した。
今はステンレスのアルミ車体が多い小田急は当時紺と黄色のさえない塗色だった。
横浜線なんか、うんこ色の今なら確実に博物館逝きみたいなのが単線でタブレット
閉塞で走ってた。
そして相武台下のがみ線、まさに『赤字国鉄』を象徴するようなジーゼルカーが、
真っ昼間でも30分間隔ぐらいで闊歩していた。

IPでおわかりでしょうが今仕事の都合で愛知にいます。『武豊線』というJRの
支線を利用しているんですが、これがなんとがみ線の往年と同じジーゼルカー!
といっても車両は最近作られたみたいで超快適な作りです。
でも、走行時のサウンドなどは昔のがみ線を彷彿させるものがあります。
#おれも鉄ヲタになっちゃうんか〜?
207神奈さん:2001/02/06(火) 02:24 ID:NTdPley2
川崎の市電通りって市電が通ってたとこなのかな?
208神奈さん:2001/02/06(火) 02:29 ID:NTdPley2
名前: 神奈さん 投稿日: 2030/02/06(火) 08:34 ID:??????
そういえば昔東横線、桜木町まで行ってたんだよね〜

なんて書きこみが30年後にあるかも(笑
209神奈さん:2001/02/06(火) 03:59 ID:9uZ1lcOU
ダイアモンド地下街からエスカレーターで昇ってステーションビルの中に入ってJR改札
に下るエスカレーターのあたりが相鉄線の乗り場でした、ジョイナス建設と同じに今の
場所に移動しました、道路の側溝は海が満潮になると逆流して水を噴出していたのが
懐かしいです。
210時事:2001/02/06(火) 14:15 ID:Wgz2H.5o
30年前か40年前か忘れてしもうたが、今の富岡・能見台辺りは、
埋め立て前で、潮干狩りが出来たものじゃ。
クレー射撃場もあり、砂浜で貝を掘っているとドーン、ドーンとい
う音が聞こえたものじゃ。
そうそう、海といえば三渓園を抜けた辺り、今では精油所になって
しまったが、あそこは海水浴場じゃった。
夏になると、子供たちがたくさん泳いでいたのう。
211神奈さん:2001/02/06(火) 15:53 ID:c0VNc/qY
>155

R134、鎌倉滑川〜逗子渚橋間は昔湘南道路といってれっきとした有料道路でした。
料金所は逗子海岸の不如帰碑の近くにあった。

→ 今の七里ガ浜の駐車場あたりにも料金所があったって聞いたことがあるが・・・。

渚ホテルって、いつ無くなっちゃたの?
212神奈さん:2001/02/06(火) 18:55 ID:Ckc6i//2
湘南道路はたしかに有料でしたね。
自分が知ってるのは70年代後半ですけど。
横横道路も早く無料にしてください(笑)
213神奈さん:2001/02/06(火) 21:07 ID:ZRrjDLFY
渚ホテルなつかし、テレビCMもうってましたね。
○○なんかじゃない、○○に酔っているだけさ、ホテルなぎさ。
214神奈さん:2001/02/06(火) 22:26 ID:3n2R29x.
>>213
(!o!)オオ!なぎさホテルだ・・。クラシックな建物、あそこでサンドウィッチ
食べたなぁ・・30数年前だよん。

あと、葉山の森戸神社のそばにあった「かぎや旅館」もなつかしいな。
なにげに気品があったな。
215神奈さん:2001/02/08(木) 06:58 ID:KZ5sanzI
50年前だともっと変わってるだろうなー
216神奈さん:2001/02/08(木) 17:35 ID:55RVsVA2
東海道線・横須賀線は昔、横浜−大船間の駅は保土ヶ谷と戸塚だけで
東戸塚はなかった。
また、東海道は、横浜の次は戸塚ではなく、大船だった。
(戸塚には東海道は止まらなかった)
217神奈さん:2001/02/08(木) 18:18 ID:vYSabGf.
川崎の市電って昭和44年廃止じゃなかったっけ?
218神奈さん:2001/02/08(木) 18:22 ID:Ooh7jihs
30年前なら、根岸線も磯子止まりだったんじゃないかな。
横浜市電も一つくらいは走っていたと思うが。
219神奈さん:2001/02/08(木) 21:06 ID:oFmc7wRc
>>218
根岸線についてこのスレの6番前後
横浜市電について127番前後

をご覧下さい。
220神奈さん:2001/02/11(日) 17:54 ID:AAyuo3Tg
30年前なら、国際空港はまだ羽田だったので、
クソ成田へいかなくてもよかった。
221神奈さん:2001/02/11(日) 22:17 ID:FTYAakpA
>>220
第1回のアメリカ横断ウルトラクイズ←なつかしい!に
何かの間違いで出場した。当時の後楽園球場の1回戦を
クリアして、さて・・とパスポートを取って、天然痘の
予防注射!(これをしないと出国できなかったよん)
で、羽田の東急ホテルロビーに朝6:30集合だった。

結果はどうなったって?もち・・徳光アナの頭を・・ちゃんちゃんでした。
でも、羽田だったので一泊しなくて済んだんです・・。
222神奈さん:2001/02/12(月) 19:27 ID:OvrD/Q5Y
東横線は、銀色のステンレスカーの走りはじめだった頃。
主力は、雨蛙という渾名がついていた緑の流線形電車だった。
223神奈さん:2001/02/14(水) 19:29 ID:iyMMQ8.A
田園都市線は、大井町から長津田まで。(だったよね)
まだ新玉線直通じゃなかった。
つーか、新玉線が出来たのは22〜23年前。(だったよね)
224神奈さん:2001/02/21(水) 17:00 ID:MY.4vg2w
age
225神奈さん:2001/02/23(金) 16:26 ID:5NHwjk4I
川崎川岸駅があった。
226神奈さん:2001/02/23(金) 23:52 ID:W2PMdhIY
>>222
5000形だよね。
俺らはオニギリって呼んでた。
227神奈さん:2001/02/24(土) 00:06 ID:Dx.EAqtI
>>223
今は新玉川線の名称自体が無くなってしまった(これは東京ネタか,笑)。
228神奈さん:2001/02/24(土) 00:22 ID:o76yk80E
30年前だと、まだ新横浜駅前は、ただの区画された空き地ばかりでした。
229神奈さん:2001/02/24(土) 21:24 ID:ATA02QN2
横浜アリーナは当然ないな。
230神奈さん:2001/02/24(土) 21:26 ID:HUhcnqvs
いまでもけっこう寒いジャン。
231神奈さん:2001/02/25(日) 01:30 ID:ZE5BIMEQ
茅ヶ崎に南湖院結核療養所の廃墟があったね。
232神奈さん:2001/02/25(日) 05:57 ID:dkzQLh9.
本牧に米軍キャンプがあったりしたの?
233>232:2001/02/25(日) 10:48 ID:dkzSJyls
マイカル辺りは米軍住宅だった。
リキシャルーム辺りにはPXとかアメリカンスクールの
グランドなどがあった。
234神奈さん:2001/02/25(日) 13:06 ID:qNBVtdbE
横浜中央図書館の3階に各種資料が揃っている。
実は先程まで暇つぶしにいって見たが、結構知らない事だらけ。

平和球場が横浜球場
戦後すぐは、関内周辺は米軍の接収地で無い所を探すのが難しい。
実は今、その跡地のネットカフェにてカキコです。
235神奈さん:2001/02/26(月) 01:11 ID:oiN6.SEo
平塚総合公園のところは農林試験場だったよ。
その更に前は海軍火薬廠の廃墟があった。
よく中にガスマスクとかがおっこってた。
236神奈さん:2001/02/26(月) 01:17 ID:BlgB7sA2
>232
随分と若いんだね〜(苦笑)。
>233
アメリカンスクール(米軍高校)はマイカルの5番街のところにあったね。
ちなみに道路を挟んで海側がエリア1、山側がエリア2と呼ばれていた。
237>211:2001/02/26(月) 03:00 ID:BlgB7sA2
湘南道路、最初は江の島〜滑川間も有料だったけど、
この区間だけ先に無料化されたのでこの事実は知らない人も多い。
その区間の料金所は七里ヶ浜で正解。
238ん?:2001/02/26(月) 03:01 ID:BlgB7sA2
236と同じID。
なんで?
239神奈さん:2001/02/26(月) 15:40 ID:VfSlc7vs
1971年か。
240神奈さん:2001/02/27(火) 01:16 ID:JjGkE1y2
>>237
当時でいくら位だったんですか?
今でも有料道路の雰囲気があっていいですよね。
241>234:2001/02/27(火) 20:19 ID:L7RmsuRk
横浜スタジアムがある場所は、その昔は、横浜公園で、そこには、
平和球場(通称ゲーリックスタジアム=ゲーリック来日した際に
ここでプレーした)だとか、県立武道館(柔道、剣道、弓道)や
カマボコ体育館があった。
242神奈さん:2001/02/27(火) 20:27 ID:fVXnS3uw
>>241
今の福富町には米軍のカマボコ兵舎があったそうだ。

50年前で失礼。
ふと思ったのが・・・
に30年前のほうが、戦後すぐの時よりも記録が少ないのではないだろうか?
243神奈さん:2001/02/27(火) 22:34 ID:/KK0RetE
駅前が開発されてないとこが多かったね。
今はバスターミナルなんてだいたいあるけどね。
244神奈さん:2001/02/28(水) 00:38 ID:U9C18Cwk
>>243
平塚にはじめて来た時「おぉ、バスターミナルだっ」って驚いた記憶ある。
今考えると平塚駅前って当時と変化ないね。
245神奈さん:2001/03/13(火) 00:36 ID:ErndHKnI
久々あげ
246座間市民:2001/03/13(火) 11:20 ID:VpkVU3MM
横浜市民だった小学校4年生位の時社会科の授業で横浜市の白地図を与えられ、
横浜港の埠頭の名前と横浜市の区の名前を調べて書き込む、という課題を出さ
れた記憶があります。当時は港北区(現在の港北・緑・都築・青葉)がやたら
広く、単純に「こんな大きい区に住みたいものだ」と憧れをいだいていました。

最近も横浜市ではそんな授業をやっているんでしょうか?>小学生父兄各位
247神奈さん:2001/03/13(火) 14:45 ID:MHzu/WrE
横浜ドリームランド・大船間のモノレールってすごくない?
開通間近で、地元じゃお祭り騒ぎで、運輸省(だったか)の
検査でひっかかったもんで営業運転できなかったの。
そのお祭り騒ぎの現場に居合わせたことがある。
いまでも、あのレール見ると・・・・なんだかなあ。
昭和40年代の後半だったように思う。
あとは営業開始だけってとこまで行ってずっこけるなんて
相当笑えるネタだと思ってるんだけど。
248神奈さん:2001/03/13(火) 17:58 ID:0l.xaxzs
それでドリームハイツは陸の孤島となった訳ですか、まさにドリームでしたチャンチャン
249神奈さん:2001/03/13(火) 18:05 ID:MHzu/WrE
同じ夢でも、ハイツの住民にしてみりゃ悪夢だぜ。
250神奈さん:2001/03/13(火) 18:08 ID:N4GVbwLQ
>>241
今でも横浜公園だぞ!
251神奈さん:2001/03/13(火) 18:23 ID:Am3FjN8A
>>247
ちょっと間違っている。
ドリームランドのモノレールは1966年に営業運転を開始した。
だけど、橋脚に亀裂が発見(車輛が予定より重かったため)されたため
翌年に運転中止。そして月日は流れ・・・・。

横浜博の時に走ったHSSTでの復活という話しもあったけど
ドリームランドの親会社であるオレンジ色のスーパーの経営状態がアレなんでね。

まあ、「ドリーム交通」で検索エンジンにかければ、いろんなページが出てきます。
252247:2001/03/13(火) 18:37 ID:MHzu/WrE
>>251
感謝!
思い違いをしていた・・・所詮子供の記憶なんてそんなもんだね。
253神奈さん:2001/03/25(日) 02:24 ID:wdVd27FY
定期あげ
254>250:2001/03/25(日) 05:02 ID:dkzSJyls
スマソ。
そうだったね。ただね、横浜スタジアムが出きる前の「ほんとに公園」と
今の「横浜スタジアムとその周辺」では、なんか公園って感じがもうない
んだよね。
255神奈さん:2001/03/25(日) 05:14 ID:BUSKIaok
私の記憶にあるのは25年位前の緑区「たまプラザ」です。
(隣のあざみ野駅ができあがった頃ですね)
今の東急は空き地で盆踊りとかやってました。
109が東急ストアで、ヨーカ堂はウメ畑でした。
駅前のショボイ噴水(今は花壇かな)には金魚が泳いでました。
団地には子供がウヨウヨいて、私もその一人でした。
当時フォルクスワーゲン(ビートル)を一日何台見つけられるか
なんて遊びが流行ってました。
引っ越した途端にいろいろできて、住みやすい人気の街になりましたが、
当時は何もなかったです、それでもいい街ではありました。
256神奈さん:2001/03/25(日) 05:27 ID:re/GEJFU
東口はスカイビルぐらいしか無かった、そこのゲーセンでかつ上げされたな〜、さらに昔だと横浜の一部は鎌倉群になってたよね
257神奈さん:2001/03/25(日) 06:13 ID:KVrS8otA
>256
スカイビルっていうと、王様のアイデアと室内プールと
スカイラウンジっていう回るレストランが思い出されますな。
258神奈さん:2001/03/26(月) 22:01 ID:VVqnTt0g
>>256 257
まだあるの?
259神奈さん:2001/03/26(月) 22:48 ID:adb.6bpI
横浜市って区制になってからも、字(あざ)が存在してた。
実際、住所を書けるようになってからはもう字名は書かなかった、32才。
初めて、ひとりでバスに乗ったとき均一区間の子供料金が25円(!)だった。
もと、横浜市南区下永谷町字芹が谷(昭和44年4月30日まではこうだった。
現在は港南区芹が谷。)の住人(引っ越したから元だけど。)でした。
260神奈さん:2001/03/26(月) 22:56 ID:x/R1x0PA
ないない。10年ぐらい前にこわされて、今はオシャレになってしまった。
ちなみにスカイビル壊したときにそごうでねずみゴキブリ大発生したんだよ。
引越し、だね。
261神奈さん:2001/03/28(水) 17:56 ID:6dDk5R9Y
スカイビルって丸井のビル?
262>257:2001/03/28(水) 18:11 ID:.TSyp6C2
回るレストランで食ったことある。
懐かしいなぁ。
263そごう:2001/03/29(木) 02:13 ID:NJkEydP6
>261
そ−だよ。
いただいた”ねず&ゴキ”は9Fの廊下からリバ−スエンジニアリング。
264神奈さん:2001/03/29(木) 20:12 ID:n.A/jgy.
>>261
あのビルって最近できたんじゃないの?
265神奈さん:2001/03/31(土) 04:51 ID:JAtswZYc
立て替えたんだよ
266神奈さん:2001/04/01(日) 13:54 ID:uplc7ysU
267神奈さん:2001/04/02(月) 17:49 ID:SEOOkYfI
>>266
続編レスを作るの早すぎるよ!
レス数が290を超えた頃が丁度いいよ
268神奈さん:2001/04/02(月) 21:43 ID:ifyjbX4g
>259
金沢区釜利谷にも字が存在していた形跡があります。前に住んでいたアパートの看板に釜利谷町字赤井・・と書いてあります。現在も住所としては書きませんが、それぞれ町内会があるので地元住民には定着しています。

推測できるだけでも釜利谷には、赤井・小泉・御仲井・赤坂・阿王ヶ台・宮ヶ谷・北谷・夏山・関ヶ谷・坂本・白山道があったはずです。他に知っている人いませんか?
269リリーちゃん:2001/04/02(月) 22:01 ID:kziXe2pk
>>268
だぶりもありますが・・・

大小泉・小泉・小泉下・中洲・地前田(ぢまえた)・宿下(しくじた)・小貫前
坂本・白山道・白山道奥・沢木谷・追越(おいこし)・柿ノ木・関ヶ谷・関ヶ谷奥
大丸・清戸奥・清戸(きよど)・清戸三本松・中之沢・夏山・北谷・白方・金杉
大塚沢・二本松・清水入・神明前・宮ヶ谷・赤坂・御仲井(おなかい)・赤坂奥
赤井・赤井谷・滝・野地久保

横浜市町区域要覧(1981年発行)より
270神奈さん:2001/04/03(火) 00:13 ID:TGmVXuvw
age
271横浜写真:2001/04/03(火) 02:18 ID:SlHghEsc
Part2が引っ込められたので引っ越し。
神奈川の江戸時代〜明治初期の写真があるよ。
何にもない湘南はちょっと凄いです。

江ノ島の生まれたままの姿
http://www.246.ne.jp/~mirabeau/enoshima/

小田原、箱根、金沢文庫、横浜元町の写真
http://esv.u-air.ac.jp/campus/info/lib/tenph001.htm#9
272名無しちゃん:2001/04/03(火) 05:00 ID:66fOsfFk
>259
確か南区では今でも字名を使ってるところがあったような・・
273神奈さん:2001/04/03(火) 20:30 ID:6vpGKxFg
港北ニュータウン付近の住所
茅ヶ崎中央とか茅ヶ崎東とか長坂、平台など細かく町名がついてるけど、
昔からあった町名なの?
ある程度は昔から住民はいたのかな?
274リリーちゃん:2001/04/03(火) 21:41 ID:th1ZCrx.
>>273
けっこう江戸時代から続いている地名が残っているよ。

たとえば”茅ヶ崎”や”勝田””大棚””山田””牛久保””川和”などは独立した村だったし、
長坂とか平台などは小字(こあざ)といって、村の中の小さな地名から来ている。

昔からの集落は、中原街道(丸子中山茅ヶ崎線)沿いに多いですね。
あの辺は縄文・弥生・古墳の時代から住みやすい場所だった。数え切れないほどの遺跡が
ニュータウンの開発に伴って見つかった。中川の「横浜歴史博物館」に行くといいですよ。
275神奈さん:2001/04/03(火) 22:16 ID:zf8Mcu0o
中原街道は東海道よりも古いらしいですね。
アド街で言ってた。
中原街道の茅ヶ崎中入口、大塚原の間いつのまにか変わっちゃったね
276神奈さん:2001/04/04(水) 20:10 ID:rz9gMr5g
中原街道、狭いよね。古いからか。
277リリーちゃん:2001/04/05(木) 00:10 ID:qbBUALEk
>>275,276
佐江戸から池辺あたりは雰囲気も昔のままですね。
養豚・養鶏農家が昔あったけど、今もあるのかな。
278名無しちゃん:2001/04/05(木) 05:15 ID:a5S2LlVk
>275
昔は茅ヶ崎中入口交差点から横浜北農協まで一直線でしたよ。
(今は桜並木で右折して大塚原で左折する)
当時周りは竹やぶと沼。今は亡き大塚原というバス停もあった。
279神奈さん:2001/04/05(木) 20:05 ID:2AOv45Yc
>>275
いつのいまにか変わってたね
280神奈さん:2001/04/05(木) 22:51 ID:nzVobHl2
東横線沿線の各駅しか駅、東白楽とか元住吉駅周辺って30年前とあまり
変わりないよね。
281多摩区民:2001/04/06(金) 03:25 ID:nJJ.Yuzk
初めておじゃましました。
明治のころの汽笛一声新橋の・・横浜駅が今でもきちんと保存されていればなぁ・・、
アメリカ客船に乗る人や見送る人が乗った車両が残されていればなぁ・・、
当時の心意気が伝わるように残していてくれれば、今の日本みたいにどこに価値を
おいたらいいかわかんない国にはならなかったのだろうになぁ・・。

西欧って(アメリカでさえ)、そういうものきちんと残して、ピカピカに磨いている
っていうのに。

それにしても、ここに来て大変勉強になりました。
282神奈さん:2001/04/06(金) 04:47 ID:QTLncusg
>110旧東海道は青木橋〜天王町駅〜JR保土ヶ谷駅までは今もあります。
うちにある地図には載ってる。

夕刊に半月に一回くらい載ってる地裁の競売物件の広告を見ると横浜・川崎両市内にも字が現存することがわかります。
でも実際に住んでる人じゃないとわからないですね。

うちには15年くらい前の神奈川県の地図があります。
湘南台近辺は亀井野が今よりも広かったんですね。
283神奈さん:2001/04/06(金) 06:44 ID:ZI3j8Hhg
手元に1978年発行の地図があります
これだと横横道路は南横浜バイパスになってます
ダイヤモンド地下街やスカイビルは既にありますね
西口のビブレのところには東横倉庫という物が建ってました
京浜急行の駅名で「京急○○」で始まってる駅は当時は「京浜○○」(京浜川崎や京浜安浦とか)という呼称です
京急関連だと能見台駅は谷津坂駅でした
金沢区の現在シーサイドラインが走っている辺りは海で漁港が点在する状態です
港北区は東横沿線は発展していますが今のニュータウン付近は疎らな状態です
そして戸塚区は泉・栄に分かれる前なのでページが2つに分かれています
いずみ野線はいずみ野までです
港南区は上永谷・下永谷・野庭町・日野町の占める面積が大きく、港南台という地名が存在していません
284神奈さん:2001/04/06(金) 06:57 ID:CXIoCKSg
川崎は扇島がまだ埋め立て段階
新川崎駅なく、NECがあるあたりも非常に寂しいです
等々力緑地には「大洋グラウンド」とありますが、確か横浜大洋の前は川崎が本拠でしたよね?
麻生区はまだ存在せず、新百合ヶ丘から今の小田急多摩線沿線や菅地区は区画整理の最中と書かれています

湘南方面では江ノ電が「江ノ島鎌倉観光電鉄」と書かれてるのですが・・・
また前述の通り、由比ガ浜の三叉路から逗子の新宿付近は「湘南道路」として逗子側に料金所が設けられていました
京急の新逗子駅統合前の京浜逗子・逗子海岸駅も存在します
茅ヶ崎の海側に「パシフィックパーク」というものがあるのですが、これはあの「パシフィックホテル」??
新湘南バイパスが出来たのはいつ頃なんでしょう?
285神奈さん:2001/04/06(金) 07:06 ID:CXIoCKSg
県央地区では秦野駅が大秦野駅となっています
田園都市線はつきみ野までで中央林間まで開業していません
綾瀬は町ですが海老名・座間・南足柄は市になっています
座間の日産工場やその周辺の座間・海老名地区の関連会社が印象的です
寒川は相模線が寒川から分岐して西寒川駅が存在しています
この駅付近は工業地帯が広がっています
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287神奈さん:2001/04/07(土) 03:14 ID:32Mtz.SA
昔の地図って図書館とかにもないのかな?
288神奈さん:2001/04/07(土) 03:15 ID:32Mtz.SA
>>286
さっき削除依頼だしました。
289神奈さん:2001/04/07(土) 03:24 ID:43As06AU
ここは仲良くやってるのになんでそっただことすっかね〜
290282:2001/04/07(土) 03:27 ID:43As06AU
街中なのに、もしくは政令指定都市なのに”字”情報きぼ〜ん
国大の裏の古い家の表札に神奈川区羽沢町字〜って書いてあったのを思い出した。
291神奈さん:2001/04/07(土) 13:58 ID:tde7vDwU
「字」なんてこのスレで初めて知ったよ。
このスレ勉強になるよ。
292リリーちゃん@中山:2001/04/07(土) 14:30 ID:ADk0YNWU
「字」については今ではごっちゃになっているが、江戸時代以前から続いていた
村が明治時代になって各地で統合されたとき、旧村名が「大字」を名乗った。

例)明治22年都筑郡長津田村・奈良村・恩田村が合併→田奈村となる。
  このとき、長津田・奈良・恩田地区は「大字」と呼ばれるようになった。
  旧村内の地名は「小字」といわれた。土地に税金を課す「地租改正」で、
  台帳管理=地券のために使われたらしい。

  昭和14年にこの地区(都筑郡)は横浜市港北区に編入されたが、
  このときに  この大字は「町」と称するようになった。

例)横浜市港北区長津田町 字 御前田2496番地・・・ といった具合。
293神奈さん:2001/04/07(土) 17:07 ID:5.bvPDqk
age
294神奈さん:2001/04/07(土) 21:18 ID:ERMkitBc
字名に興味を持たれた方へ。

「横浜市町区域要覧」という、1981年発行の本に
横浜市内に限定されますが、字名の一覧と、各区の
合併などの変遷が詳しく出ています。

図書館や地区センターの図書室などでご覧になってください。
295神奈さん:2001/04/08(日) 01:16 ID:wIAN4Dx2
1971年か。

オイルショックっていつだっけ?
296神奈さん:2001/04/08(日) 02:13 ID:pUbfLrwU
>>295
日本が大打撃を被ったのは第2次石油危機の時だったと思う。
1979年だったかな。

あのときは家の親がトイレットペーパーを買いに走って・・・。
結局デマだったんだが・・。
297神奈さん:2001/04/08(日) 12:05 ID:43nePE9o
1971年っていったら何があったか?
学園紛争とかだっけ?
298神奈さん:2001/04/08(日) 23:50 ID:TbyD0zjU
60年代じゃない?
299リリーちゃん:2001/04/09(月) 14:12 ID:Y5S70vaI
私、71年うまれだけど、たしかビックマックと日清のカップヌードルと同じ
年に生まれたような螂蛛B
300神奈さん:2001/04/09(月) 14:51 ID:MTxL69Yo