【G30】横浜市の分別ゴミ事情18袋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
2008年2月、家庭ごみの収集回数が変更になります(週3回→2回)
引き続きG30の意見・質問・疑問・情報交換しましょう。

横浜市資源循環局HP
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/index.html
なぜ、いま「ヨコハマはG30」なのか
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/g30/g30.html
G30トップ頁
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/g30/index.html
ゴミの出し方 品別一覧表
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/info/dashikata/ichiranhyo.html
前スレ
【G30】横浜市の分別ゴミ事情17袋目
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1184761154
2神奈さん:2007/11/03(土) 17:59:44 ID:B61S1ce.
G 3 0
ごみぜろ

くだらねえ
3神奈さん:2007/11/03(土) 18:11:21 ID:wp4GhjM2
>>2 ごみぜろ

語呂合わせじゃ〜ないんだから…
「ごみ削減目標の30%」って意味なんだよなぁ〜

カッコワル!
4神奈さん:2007/11/03(土) 18:19:02 ID:T9WIJcns
分別された四角プラマークの奴は燃やして居るんだよ
市の焼却炉でなく民間の工場でな。
三角マークのPETだけだよ再利用して居るのは。

一般ゴミに入っているプラは当然、市の焼却炉で焼却しているよ。
300だったので再度投稿する。
5神奈さん:2007/11/03(土) 18:30:06 ID:uD4qFDmI
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1184761154&START=298&END=298

このバカはあいかわらず何もわかってない。
6神奈さん:2007/11/03(土) 18:40:03 ID:uD4qFDmI
容器包装リサイクル法を理解してないバカはちゃんと分別だけはして
世間に迷惑かけるなボケカス

もう一度言うプラゴミは燃えるゴミだ、プラスチック製容器包装は容器
包装リサイクル法で税金の投入を抑制しつつ事業者と一体になって
リサイクルされている。
(一部は燃やしてサーマルリサイクルということもやっている)
http://www.env.go.jp/recycle/yoki/pamphlet/pamphlet.pdf

プラスチック製容器包装も燃えるゴミなんだから分別しないで構わない
だろうというDQN丸出しの思考は税金の無駄遣いにしかならない

それとも費用負担を嫌う事業者の回し者かバカ!!
7神奈さん:2007/11/03(土) 18:45:51 ID:T9WIJcns
同じ事を何度も書くと、解って書いているとは思えないよ
8神奈さん:2007/11/03(土) 19:05:08 ID:JOJWpudM
紙ごみの収集が月1回って。
9神奈さん:2007/11/03(土) 19:14:25 ID:uD4qFDmI
>>8
資源ごみは町内会や自治会で毎週リサイクル収集するようにしてもらえ。
10神奈さん:2007/11/03(土) 19:29:48 ID:lFufo0Ik
>>3
目標の30パーセントでいいのか?
11神奈さん:2007/11/04(日) 01:58:33 ID:uMk0l/6A
「税金の投入を抑制しつつ事業者と一体になって」って、
わざわざ別の日に分別して回収して処分するのにかかる費用は
商品代に上乗せされて消費者に払わされたり、税金を使ってるって事。
12神奈さん:2007/11/04(日) 09:29:19 ID:uJ55w6FY
も一度言うは、もう一度コピペする。
・・・だろ、何回もコピペするな。
語彙の少ない奴は知能が低いそうだぞ
言換える言葉を知らない奴は、自分が低能だと言うことを認識しろ

簡単に言うと、お前の説明が下手なノサ
13神奈さん:2007/11/04(日) 17:05:35 ID:QJu3a86w
シュレッダーした紙は何ゴミなの?
14神奈さん:2007/11/04(日) 19:45:03 ID:aHtzfAKc
月一回、町内会でやっている紙ゴミリサイクル回収日は
市の資源ゴミと同じ日だというガッカリな私の住む町。

紙ゴミ回収が町内会と市の月2回だというところの人が
猛烈にうらやましい。
15神奈さん:2007/11/04(日) 21:07:10 ID:ijnOZYfU
うちは月一の市の回収、月曜日+
週一の小学校の回収、毎週金曜日で
ほとんど紙資源はたまらないよ。
でも市の回収を早く二回にすべきだね。
16神奈さん:2007/11/04(日) 21:09:15 ID:q/b6L70Y
だいたいゴミ問題を町内会に押し付けるってのがどうかと思うけどなあ
17神奈さん:2007/11/04(日) 22:57:55 ID:zBry5rMc
燃やしてサーマルリサイクルにするなら燃えるものが混入しててもいいじゃないか
18神奈さん:2007/11/05(月) 02:25:22 ID:Oguh9L3Q
そういうことです。一番合理的です。
19神奈さん:2007/11/05(月) 15:33:17 ID:konCpmvg
>>13
シュレッダーした紙類 ◎ 古紙(雑誌・その他の紙) 紙袋又は半透明の袋に入れる
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/info/dashikata/ichiranhyo3.html
20神奈さん:2007/11/05(月) 18:36:34 ID:HbAzxN5M
>>11-12
ウゼーよカス!
21神奈さん:2007/11/05(月) 18:39:44 ID:HbAzxN5M
ごみの分別もできずに文句言ってる低脳は社会のゴミだってことに気づけバーカw
22神奈さん:2007/11/05(月) 20:22:36 ID:QIrSevQY
低脳児は単純作業や一度覚えたことだけには辛抱強く対応するらしいな
チミもピッタンコなんだ。
・・・ただ、言換えや、何で?なんかの疑問が出ると、
脳内で混乱を起すらしいね。すると、
アホ・馬鹿・でべそ・カス・・・なんて語彙が増えるそうだよ
23神奈さん:2007/11/05(月) 20:29:06 ID:iGfLmODE
自作自演
24神奈さん:2007/11/06(火) 00:03:44 ID:WzTFRcAE
>>.19
その他の紙は、紙袋でないと持って行ってくれなかったよ。
仕方がないから、ホームセンターで紙袋を大量に買った。
25神奈さん:2007/11/06(火) 00:54:43 ID:u5q8TF1M
環境に対しての努力は必要だけど
説明不十分という怠慢をおいといて
つっぱしっている横浜市は問題だよ。
締め付けては慣れさせ諦めさせているだけ。
調教みたいだ。
26神奈さん:2007/11/06(火) 08:50:15 ID:x2HKDdD.
ルールを理解する気のないやつは調教するしかない
27神奈さん:2007/11/06(火) 09:19:40 ID:0Kfw5.yY
あいかわらずゴミの自作自演書き込みが多いな
28神奈さん:2007/11/06(火) 10:03:57 ID:ySchKGA6
そのうちプラも燃えるゴミと一緒くたに燃やすしかなくなるのに必死に分別・・・哀れな街だ。

そもそも分別の内容を決めた時点でのリサイクルの仕方が間違えてる。
誰がどうやって分別の方法を決めたのかよく考えてみろ。
ゴミ屋が儲かって市民がとまどう、横浜市はリサイクルのビリっけつを走ってるな。
29神奈さん:2007/11/06(火) 13:01:46 ID:0Kfw5.yY
プラスチック製容器包装も理解できない馬鹿があいかわらず
必死になって書き込んでる。
横浜市のリサイクル方式を東京も見習って、不燃ゴミから
プラスチック製容器包装の分別を開始するというのに。
30神奈さん:2007/11/06(火) 15:13:27 ID:IJo2bkLY
>>26 >>29 
やはりお前は横浜のゴミ屋か
暫く鳴りを静めていると思っていたら、まだ焼却されていなかったみたいだな
お前はやはり「プラスチック製容器包装」しか言葉を知らないようだな

四角いプラマークが熱回収以外に何に生れ変わっているのか?この質問に
満足に答えられないアホは焼却炉の底でスラッジとなっておれ。
31神奈さん:2007/11/06(火) 15:23:43 ID:dLDtrA8.
痛快!!
32神奈さん:2007/11/06(火) 16:44:25 ID:8x9VZd36
焼却灰は有価で売れるようだよ
精錬して貴金属を取り出して採算に合うらしい。
(買い取り価格で談合ってことでニュース)


プラゴミは引き取り価格だよね!
33神奈さん:2007/11/06(火) 17:03:46 ID:/vuyBtC.
そうなのか?、見学時に灰を固めた奴を少し呉れって言ったら
断られたけど・・・その時は「ゴミ役人も頭が固いな」と思っていたよ
>>プラゴミは引き取り価格
引取るときお金を貰うのか?払うのだろうか?
34神奈さん:2007/11/06(火) 17:12:01 ID:/vuyBtC.
忘れない内に一つ・・・
さっき、ゴミ屋を「スラッジになっていろ」って書いたが
焼却温度が高いと、石ころ状になって・・・これが
黒曜石そっくりなんだよ。
35神奈さん:2007/11/06(火) 18:28:01 ID:8x9VZd36
>引取るときお金を貰うのか?払うのだろうか?
引きとり業者が金を貰うに決まっとる。
(そのためのプラゴミ法で金の出何処が小売業など)
36神奈さん:2007/11/07(水) 05:33:37 ID:iFcVyuko
ゴミ分別は生活マナーの向上という意味合いもあるべ
37神奈さん:2007/11/08(木) 14:43:12 ID:w3E.O83o
必要なものは分別してリサイクルすべきだが、リサイクル出来ないもの
コストに見合わないものをわざわざ分ける時間と労力は無駄。
38神奈さん:2007/11/08(木) 15:09:49 ID:UIda7XPA
引取り業者がお金を貰う。これらは熱回収に使われる綺麗なプラゴミなんだろ
綺麗なプラゴミも市の焼却場で残飯ゴミと一緒に燃されたプラも大気の酸素を
消費する面からは変らないし・・・
昔は炉材が痛むって言うことでプラは燃えないゴミだったが、今はダイオキシン処理
の目的を含め炉材を強くしているので・・・
金払ってまで引取って貰う必要はないだろ、焼却炉でもやせよ
キックバックがあるんじゃろな。
39神奈さん:2007/11/08(木) 20:03:45 ID:vr6t1KHk
>コストに見合わないものをわざわざ分ける時間と労力は無駄。
どんだけ忙しいんだよ
40神奈さん:2007/11/08(木) 21:48:30 ID:QbV8MsKU
忙しくなくたって無駄なものは無駄。
41神奈さん:2007/11/08(木) 22:11:12 ID:ILlKNxBQ
容器包装のラップと製品のラップまで分別しろというなら
それは不可能。だからこそ罰則だとかプレッシャーは理にかなってない。
おおまかな感じでもG30はすぐに達成できたんだから
市民のマナーについては期待以上だったという実績も認めないと。
プラ容器包装を分別しろといえばやっても構わないが
「ほとんど燃やしてますよ」ってちゃんと広報誌に書かないと
ズルくないか?
42神奈さん:2007/11/08(木) 22:55:59 ID:6oh3Uu2E
レジ袋はプラスチックだけど
購入したレジ袋は燃やすゴミ。間違えるなよ!
43神奈さん:2007/11/08(木) 23:00:02 ID:Vfxv.oqI
もうなんでもかんでも買ったものだと言い張ればいいんじゃね?
で、全て燃えるゴミ行きと・・・
あ、あと紙も全部汚れものだと言い張るこれ大事w
44神奈さん:2007/11/09(金) 08:53:31 ID:l8K.aHek
ペットボトルや缶とか雑誌くらいなら分別できるけど
コンビニ弁当なんかのプラ容器を洗って分別してる人はかなり暇だと思うぞ
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46神奈さん:2007/11/09(金) 12:07:45 ID:DPQBHegQ
クセになってるから、洗って分別なんてどうって事無いと思うけどね。
古い公団住宅とかのゴミ出すとこってスゴい汚いじゃん
あれ見るとマナーが大事なんだなって思うよ、
47神奈さん:2007/11/09(金) 12:10:28 ID:QDLDLOOQ
確かにね
48神奈さん:2007/11/09(金) 12:28:03 ID:9HDhBrEM
御利益なくても、お参りするのと同じ心理だね。
49神奈さん:2007/11/10(土) 09:23:18 ID:Bsmrk/Vg
横浜のゴミ、満杯なんだって。
そりゃそうでしょうね、あの人口密度、ゴミを何処へ捨てるってね。

ここの市長さん、アンモラルとインモラルの意味の違いを知らないようだね。
知らなきゃ、使わなければいいものを、わざわざテレビに出てきて。
50神奈さん:2007/11/10(土) 11:14:29 ID:xfeXeVIA
何でもいいから燃やしてしまえ。
横浜火祭りじゃ〜〜〜〜〜
51神奈さん:2007/11/10(土) 17:21:39 ID:vdo3358o
あいかわらずゴミ職員が顔真っ赤にして書き込んでるなw
52神奈さん:2007/11/10(土) 17:52:34 ID:nlu3W2WY
そうだな、>>42のような下らんこと書くヤツな。
53神奈さん:2007/11/10(土) 18:00:19 ID:unRCtNFk
バイク吹かしてウルサイ社会のゴミを処分したいのですが、あれは生ゴミ?不燃ゴミ?
54神奈さん:2007/11/10(土) 18:17:41 ID:rVl9D0.s
有害廃棄物は市での処理は出来ませんので
専門処理業者にご依頼ください。

ただし、不法投棄されている場合は、
やむを得ずに市にて処分することになります。
55神奈さん:2007/11/10(土) 18:44:12 ID:PuPsIwM.
うちの団地のゴミ捨て場に、いも業者がガラ袋を捨てていくが
これの処分は管理組合でお金を出すそうだが・・・・・
そんなもの市の道路にけ飛ばしておけば良いんだな。
56神奈さん:2007/11/10(土) 19:16:53 ID:DH0c3DTA
>>51
ゴミ職人の書き込みとはどれだ?
指してみろよ。
57神奈さん:2007/11/10(土) 19:23:16 ID:DH0c3DTA
インモラル、アンモラル、インバランス、アンバランス
片仮名、横文字使うなら、定義どおりの使い方してほしいよね。
学士様の教養を疑うよね。
58神奈さん:2007/11/11(日) 09:32:37 ID:c7oIxTJw
きっと学士様の友人の友人です。
59横浜のゴミ屋 ◆TJ9qoWuqvA:2007/11/11(日) 12:55:35 ID:FpiEFIw2
ゴミ職員じゃないよ
ゴミ屋だろ
60神奈さん:2007/11/11(日) 19:30:40 ID:kd6JfTis
サイトのプラスチック製容器包装の出し方にビデオテープの写真があって
「リサイクルに支障となるものがたくさん混入しています。ルールを守って出して下さい。」
と書いてあるがどういうふうに支障になっているんだろう
61神奈さん:2007/11/11(日) 19:53:43 ID:UZHdsrOk
>リサイクルに支障
とは、どうゆうリサイクルかによって違うね
サーマルなら支障なし
まともなマテリアル選別なら分解して部品毎より分けだべな。
手間だけど支障になるようなものはないし、容器ゴミより良質のプラと金属が回収できる。
62横浜のゴミ屋 ◆TJ9qoWuqvA:2007/11/11(日) 20:05:08 ID:pmFtmJ7c
PETの混入はPETのリサイクルに支障があるだろな
しかし、熱回収用プラや燃焼汚れプラも「四角いプラマーク」で
いずれも燃やされる。  大気中の酸素を奪う量に変りはない

何の支障があるのか?横浜のゴミ屋よ、説明シロヤ!
63神奈さん:2007/11/11(日) 22:53:07 ID:MSYNqNfQ
プラゴミって
1.一般ゴミにして焼却した時に出る二酸化炭素+売電収入
2.プラゴミを回収して再生するときに出る二酸化炭素+最終処分するときに出る二酸化炭素

どう考えても1の方が二酸化炭素も少ない気がする。

それはさておき、ゴミの回収日が減るんだったら、作業員も当然リストラするんでしょうね。
それもしないで仕事だけ減らすんだったらおかしくないかい?
64横浜のゴミ屋 ◆TJ9qoWuqvA:2007/11/12(月) 07:25:17 ID:27cP3yuA
再生って何に再生するんだ?
具体的な名前を一つでも知ってるのか?
全量燃やして居るんだよ。
65神奈さん:2007/11/12(月) 10:37:52 ID:wJsOa6wY
<<63
ゴミの回収日が減る しかし プラゴミの作業が増える
従って +/-  で仕事量は増える。
少なくとも公務員のリストラは出来ないんだよね。
66神奈さん:2007/11/12(月) 10:50:45 ID:aH68k.tg
へーまだ生きていたんだこのスレ!
G30とかいってプラ紙の分別回収が始まるころまでよく来たけど
その後みんな分別になれてすたれていったので終了したと思ってった。

ところで質問です。
紙回収が週一になったとかいうのを地域スレでみました。
子供会や小学校やちいき集団回収だろ、とカキコしたんですが
市の回収だという返事。
でも市のウェブサイトには月一回とある。
本当のところは?
67横浜のゴミ屋 ◆TJ9qoWuqvA:2007/11/12(月) 11:07:19 ID:/CESHL/k
いわゆるリサイクル可能な古紙は月一回ですよ
この地域じゃ言われるように、子供会が月2回
新聞だけ新聞屋が月一回ですが、連係無しにやっているので
同じ日に重なることがありました。

一般ゴミに混ぜて焼却しても、熱回収(水性ガスから水素分離)だって
燃やしてその熱を利用しているだけで、消費する酸素は同じ・・・・
これって、難しい話か??
68神奈さん:2007/11/12(月) 11:16:58 ID:Rq00oQMw
>>66
来年2月から燃えるごみ(家庭ごみ)の回収が週2回へ。
同時に市の紙回収が月1回から2回に増えるそうです。
区の広報紙に書いてありました。
69神奈さん:2007/11/12(月) 12:29:35 ID:wJsOa6wY
>>消費する酸素は同じ・・・・
じゃないよ。
水素を分離するためのエネルギーが余計に消費されるからね
そんでもって、そんなに水素が必要なら一般ゴミを熱分解すればよいだけの話。
70神奈さん:2007/11/12(月) 12:42:24 ID:aTC8QWo.
ヨコハマは自慰30
71神奈さん:2007/11/12(月) 15:57:16 ID:aH68k.tg
>68
ありがd!これですね↓。平成20年2月4日から変わるとあります。
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/info/dashikata/das0.html

にしても「古紙古布の回収は月一回じゃない」というのは解せないので
調べてみたら、地区によって違うということがわかりました。

たとえば南区(町別収集曜日)
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/shisetsu/minami/minamimap.html#nagatahigasi1

これをみると入力ミスかと思うくらい回収日が違います。
缶びんペットボトル週3日・プラ週2日・古紙古布月6日 の平楽町とか
燃やすごみ週6日 唐沢とか

これ横浜市・環境事業局南事務所 のウェブサイトだから資源集団回収(子供会とか)
の日程まで掲載してるわけじゃないだろうし
同じ横浜市でどうしてこうも違うのかな?

わが港北区は判で押したように同じ日数ですよ↓
http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/kyoutuu/gomi_list.html
なのに毎週回収がある、という話なのはもっと解せない.....
72神奈さん:2007/11/12(月) 16:10:18 ID:/CESHL/k
>>68
やはりチミには難しいようだ、誰か物理・化学の先生に聞いてみな
説明するにも、トンデモレベルからみたいな気がするので止める
73神奈さん:2007/11/12(月) 16:17:30 ID:/CESHL/k
↑ 間違えた>>69 さんへでした。
74神奈さん:2007/11/12(月) 16:52:57 ID:YfplzU3k
>>71
古紙古布の回収は月一回だよ。
同じ地区でも回収日が異なるから併記されているだけ。
75神奈さん:2007/11/12(月) 16:56:35 ID:YfplzU3k
それから勘違いしている住人が多いけど、毎週収集している地域は
自治会の自主回収。

自治会回収もちゃんと種類別に分別して出さないと放置される。
7669:2007/11/12(月) 17:46:06 ID:wJsOa6wY
>>73
じゃチミは、エネルギー管理士以上の知識を持っているわけだね
エントロピで説明してくれんかね。
77神奈さん:2007/11/12(月) 19:24:56 ID:3Yuvx5WY
エントロピーの先生よ
エンタルピー増大の法則知っているか?
78神奈さん:2007/11/12(月) 19:36:32 ID:ofLWFZ2U
>>71
南区だけど書いてある事全然違う。なんでだろう。
79神奈さん:2007/11/12(月) 19:46:55 ID:W63bdPYY
エネルギー管理士か、焼芋屋かしらんが
水素は水性ガスとして作るの、分離するんじゃないの
・・・水性ガスは自分で調べろ。
80横浜のゴミ屋 ◆TJ9qoWuqvA:2007/11/12(月) 20:32:08 ID:W63bdPYY
案の定、ピンズレのレベルだったな。
こんなピンズレが出没するのも
ゴミ屋が、プラゴミの最終処分方法を明確にしないからだ
リサイクルだ・リサイクルだなんて馬鹿の一つ覚えのフレーズを
繰返しているだけだからさ。
81神奈さん:2007/11/13(火) 01:27:21 ID:s6uPcezg
まだまだ家庭ゴミのなかに4割のプラ容器包装が
混じってるんだってさ。だけどなんか問題あるのかな?
誰か分かる人いますか?
82神奈さん:2007/11/13(火) 07:09:45 ID:w4RaPEXI
どんな問題が有るかじゃなくて、混じっている事が問題。
って事なんでしょ。
83神奈さん:2007/11/13(火) 10:30:16 ID:.XO5Ykjw
家庭ごみが週2になると、うちのゴミ箱じゃ4日分のゴミが入らないので買い替えだ。
自分の家のこととしても嫌だけど、溜めておくのが嫌だからって
収集日以外の日に出す人が増えそうで、ゴミ置き場が汚くなるだろうなと思って嫌だ。
84神奈さん:2007/11/14(水) 00:50:41 ID:MkHL6/zo
>ゴミ屋が、プラゴミの最終処分方法を明確にしないから
そのまま燃やすより、機械にも環境に対しても質の良い燃料にしてるらしいよ。

つか、なんでこんなスレでコテ名乗ってまでしてそんなに必死なの?
85神奈さん:2007/11/14(水) 08:11:41 ID:GX5aaYKs
>>84
なにに使う燃料?ソース出して
86神奈さん:2007/11/15(木) 18:18:26 ID:xanvFNuY
鉄工所の炉だとか工業用でしょ
87神奈さん:2007/11/16(金) 15:09:49 ID:SG/cp.wc
うちの方にも知らせが回ってきたよ。
家庭ゴミが週3から週2になって
袋の中の小分けもやめましょうだって。
ひどすぎる。見られたくないものだってあるのに。
今でさえゴミ置き場がカラスに荒らされたりしてるのに
もっとひどくなりそう。
88神奈さん:2007/11/16(金) 16:52:31 ID:LWSlagJM
もはやリサイクルというより市長の独断で好き勝手やってるだけだな
89神奈さん:2007/11/16(金) 21:07:11 ID:kulwKViI
>>87
読んだ。
小分けするなといいながら、生ゴミは水切りしろと袋に入れた絵があって、矛盾してる。
90神奈さん:2007/11/16(金) 21:21:07 ID:0wmS6lxw
一体、どうしろというんだよ・・・・
91神奈さん:2007/11/16(金) 21:40:44 ID:eyaYEJVQ
もうゴミ出しするのが憂鬱。
ゴミ出しで悩まない市に引っ越したい。
92神奈さん:2007/11/16(金) 22:02:29 ID:s8vWv2sQ
>>87
小分けしてもいいんだよ。
それを全部大きな袋にいれずに、小分けしたまま出せば良い。
93神奈さん:2007/11/16(金) 22:23:17 ID:0wmS6lxw
>>92
袋の中に袋を入れるな、ってこと?
1週間に2度しか収集がないのに。無理だって。
小さな袋だったら一体何袋になると思ってるんだろう。
市民のことは、まるで考えていないね。
94神奈さん:2007/11/17(土) 00:51:28 ID:GJbWM1s6
嫌がらせで、小分けの袋に少量だけ入れて、100袋くらい出してやるか。
95神奈さん:2007/11/17(土) 02:25:37 ID:IxKB5UzQ
ここまで役所と市民の温度差がある問題も珍しいな。
コミ出しは環境のためと口で言うのは簡単だが
地域、個人によっては本当に地獄。
あいまいなルールの解釈まで個人に丸投げしてることが原因のひとつ。
96神奈さん:2007/11/17(土) 07:49:59 ID:jAQ9lmTY
うちのゴミがまた置いていかれた。
プラとカンビンは確実に入れていないが、6人家族なので紙類が多く混じる。
子供の食べたお菓子の箱、学校のテスト類etc
紙ゴミはみんなどうしてるんだ??
しばるほど大きさは揃っていないし、紙袋はもうないし、
ビニールの大きいゴミ袋に紙類だけ入れて、紙の日に出していいのだろうか?
97神奈さん:2007/11/17(土) 08:38:09 ID:kh1UDWmc
>>96
ゴミ出し用に紙袋買うしかないね
資源の無駄だけど横浜市に住んでいる以上諦めるしかない
98神奈さん:2007/11/17(土) 08:55:12 ID:eSffjj3I
本末転倒だね。
今度の市長選では、市民の声を大事にしてくれる人を選びたい。
99神奈さん:2007/11/17(土) 10:08:02 ID:DLAh2IZA
学校や職場関係の書類(つまりここでは学校のテスト類)は、
シュレッダーにかけて、
透明なビニール袋(自分の場合は東急ストアでもらうビニール袋)に入れて出してます。
これで、置いていかれた事はありません。

後は、、、
ttp://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/teian_index.html
あたりでどんどん意見として提案するしかないかな。
100神奈さん:2007/11/17(土) 10:25:25 ID:wLVBST6A
横浜市(横浜資源循環局)のHPによると、
『平成20年2月4日(月)から家庭ごみの収集回数が変わります』
『「燃やすごみ」の収集は、週2回になります』
『○7・8月は、週3回収集します。』と書いてありますが、
こういうのは一体誰が決めるわけ?
何か『〜あり方研究会』等の名前つけちゃった委員会とかで決めるのかしらん? 
このところ横浜市民そっちのけで、いろんなことが決まっていきますね。
ゴミ分別を徹底させなかった市民にも、罰金を科すようにするんでしょ?
これはいつからですか?
市のホームページ見ても罰金に関する記事見つかりませんでしたが、
決めたことなら市民にとっても大変重要なことなので早く掲載すべきですね。
まぁ私は根っからのハマッコなんで、こういう懲罰的なこと、お役所の上から目線って、
大嫌いなんですがね。
101神奈さん:2007/11/17(土) 10:37:54 ID:8EgTrndg
市民のことを考えない破廉恥市長など
直ちにリコールしてしまえばいいのです。
102神奈さん:2007/11/17(土) 11:08:28 ID:56OTPW/Y
>何か『〜あり方研究会』等の名前つけちゃった委員会とかで決めるのかしらん?
>このところ横浜市民そっちのけで、いろんなことが決まっていきますね。
上で先に決めちゃって、現場の職員に丸投げらしいよ。
103神奈さん:2007/11/17(土) 11:44:06 ID:yT5HJKd6
今回のことはちょっとひどすぎる。
実際のゴミ出しする人のことをまるで考えてないよ。
今でさえ高齢者なんかは細かい分別に対応するのきついのに。
週2だったら人数の多い家庭は大変だし、
「袋の中に小袋を入れるな」という方針も無茶。
しかも罰金でしょ?
いつ誰が決めたのかもわからないし、どうなってんの?
104神奈さん:2007/11/17(土) 12:17:07 ID:TS8JGVi2
不勉強で申し訳ないのですが、
方針ではなくて、細かいくだりの部分を決めたのは、
役人ですか市長ですか市議会ですか
105神奈さん:2007/11/17(土) 12:21:20 ID:/NKJw.Mo
罰金なんて話聞いてないよ
そんなのいつ決まったの
106神奈さん:2007/11/17(土) 12:49:34 ID:yT5HJKd6
いつの間にか決まったらしいよ。
違反者には何度か注意してから科料。
107神奈さん:2007/11/17(土) 12:49:58 ID:7h1uwP0I
>105
ごみ分別違反者に過料/横浜市会(カナロコ/神奈川新聞ニュース)

 ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiisep0709500/

他新聞にも掲載されてましたよ。
108神奈さん:2007/11/17(土) 13:26:21 ID:GJbWM1s6
三角コーナーのゴミは、そのまま出さないと科料になるのか。
穴あき袋だから、すきまから残飯がこぼれて、ごみ収集所はますます臭くなりそうだ。
あと、水はけのよい網タイプの三角コーナー袋は、ビニール製でなく網製だからそのまま出せないし、
ごみ袋の中の小袋も禁止ということで使えなくなるのかな。
109神奈さん:2007/11/17(土) 13:39:47 ID:56OTPW/Y
エレベーターに張り紙があったけど
プラスチック容器包装リサイクル法が厳しくなったらしいね
小袋入りがダメになったのは、リサイクル業者からの要請だってさ
110神奈さん:2007/11/17(土) 13:44:00 ID:lAd.v43g
だいたい、「度重なるごみ分別違反者に過料」って、
違反ごみをいちいち開けて個人名を識別して
この人は2回目、この人は初犯、この人はもう3回目…と
記録か何かにつけておくわけ?非現実的すぎる。

優良なごみ分別者を識別できずに、横浜市の世帯全員に町内会を通して
何かを一律配布に決まったように、違反者識別なんてできないに決まってる。
111神奈さん:2007/11/17(土) 14:08:24 ID:TS8JGVi2
>109
改正法、みりん風調味料やめんつゆ等を充てんした容器をペットボトル区分に追加かあ
112神奈さん:2007/11/17(土) 15:41:24 ID:GJbWM1s6
>>109
どんな要請なんだろう。
生ゴミでべたべたになった小袋なんか再生できるわけないのに。
そもそも、プラゴミ自体、燃やすだけで再生なんかしていないみたいだし。
113神奈さん:2007/11/17(土) 16:02:24 ID:eSffjj3I
生ゴミをリサイクルするんですね〜
リサイクル業者の人たちは。
114神奈さん:2007/11/17(土) 17:34:02 ID:56OTPW/Y
>>110
レオ○レスとか最悪らしいよ
115神奈さん:2007/11/17(土) 17:37:10 ID:mFPF44vE
パフォーマンスだけの市長には次回選挙は絶対に入れません。
116神奈さん:2007/11/17(土) 17:44:32 ID:8EgTrndg
このサイトで市長の行状を知りましょう。

http://www.ota-masataka.com/
117神奈さん:2007/11/17(土) 18:32:12 ID:pySXnpJk
行政力学
第一法則・・・・役職量保存の法則
第二法則・・・・アホトロピー増大の法則
118神奈さん:2007/11/17(土) 23:10:26 ID:yT5HJKd6
中田市長がどうなのか自分はよくわからないけど、
ゴミ出しは実生活に強く関わる部分だから納得できないな。
119神奈さん:2007/11/18(日) 00:38:53 ID:0iOmxgN.
なんでもかんでも勝手に決められてしかも不透明であいまいな部分が
町内レベルでトラブルを生んで気まずい思いをしてる人も少なくない
環境問題は犯罪や交通違反とは違うのだから規則規則では結局は根付かないよ
120神奈さん:2007/11/18(日) 03:06:10 ID:vz.gx2j.
規則はいいんだよ
それが合理的か合目的的ならばさ。

どちらでもないだろ?
そういう条文もう作っちゃいましたから、と
安物つくっちゃいましたので、苦労してくれないと罰金ですよ、ってだけじゃないか
121神奈さん:2007/11/18(日) 15:29:42 ID:aJXe/76g
それが合理的か合目的的ならば

そうなんだよね。
納得いけば全面的に協力するつもりだけど、
どうも納得できないんだよ。
122神奈さん:2007/11/18(日) 17:21:04 ID:US0Jr9PM
勝手にもう決めたから守れって言われても
内容が伴ってないことはいやだよね。
本当に環境にいいの?
住民に無駄な負担はかけてないの?
今のままでは住民同士がピリピリしてしまうよ。
123神奈さん:2007/11/18(日) 17:49:07 ID:METiksfs
コテでカキコ・・アク禁かと思っていたよ
「プロキシと思われるポートが開いています」が出て
20日ぐらいカキコ不可能・・・
復帰しました。

なにが話題だったか覚えていません。
124神奈さん:2007/11/18(日) 20:16:09 ID:cTqDMUZ.
結局本当にゴミを減らそうと思ったら、トレイやラップを使わず、
お菓子も過剰包装をやめ、昔のようにその日のおかずはその日に買いにいけってw

考えてみれば昔はお豆腐だって、お豆腐やさんが来た時に、
鍋やボールに入れてもらって買ったし。
125神奈さん:2007/11/18(日) 20:36:50 ID:px6Xt0aM
今まで散々使い捨て生活してきて簡単に変われないだろう。
126神奈さん:2007/11/18(日) 22:05:22 ID:VuO7/dtQ
>>124
そうだね、今度からお豆腐屋さんがきたら、鍋を持っていこう
127神奈さん:2007/11/18(日) 22:23:55 ID:ledAohHw
118から122まで自演かw

まっ、どうでもいいけど、やるからには徹底して分別したほうがいいよ。

っていうか、最近は住民のモラルが著しく低くなってるのも事実だね。
指定日以外に勝手にゴミだす輩、、多少間違うくらいならまだしも、
ぜんぜん分別無視でゴミ出す輩、、

最近道路も汚くなってきたし、タバコをポイ捨てするのも多い。
電車の座り方もデタラメだし、近所の挨拶もなくなってきた。

こんなんではダメだな。これだから超党派で市議会も条例改正
するっていう動きになるのもわかる。
128神奈さん:2007/11/19(月) 01:54:17 ID:PuKx2RDU
徹底的に分類すると、いまのごみ出しルールと合わなくなる
細かく分類しといて、そう分類したのが無駄になるように組み合わせ直して出す、
それをやるとルール通りになるんだが
129神奈さん:2007/11/19(月) 06:09:28 ID:/jEva0xo
自演か、横浜のゴミ屋が変身したのか
130神奈さん:2007/11/19(月) 08:18:23 ID:29aNnlfw
大きな袋の中に小袋を入れて、燃やすゴミに出すのが禁止になったから、
小袋の中の生ゴミを、大きな袋に移し替えるつもりだが、
移し替えた後の汚れた小袋はどうしたらよいのだろう。

レジ袋ならば、プラゴミに出せるけど
購入したビニール袋は燃やすゴミでないと出してはいけないから難しい。

はさみで裁断して袋でない形にして、燃やすゴミ用の大袋の中に入れるのかな。
めんどくさい。
131神奈さん:2007/11/19(月) 13:27:05 ID:p/br0ikk
まず罰金とられるのは気の毒だが独居老人たちだな。
洗剤のボトルと飲料のペットの違いがいつまでたっても分かってないし。
132神奈さん:2007/11/19(月) 14:11:39 ID:PPn5BmxI
何故大袋の中に小袋を入れてはいけないのかを理論的に具体的に説明してもらうまで
入れ続けてやる。
ゴミ屋が持っていかなくても自分に戻ってこないように身元の分かるものは絶対に入れない。

早く市長選挙来ないかな。
ゴミ屋とスケベ市長のやりたい放題にはさせないぞ。
133神奈さん:2007/11/19(月) 19:14:04 ID:/jEva0xo
中身が見える袋に入れないといけなくなった時
プライバシーの問題が出てきた
・・・で、それでは黒い袋に入れて透明な奴に入れろ・・って言う事に
なった経緯がある。
中田のアホはそんなこと忘れたか。
134神奈さん:2007/11/19(月) 19:47:22 ID:294isaQs
困るよね。
女性は、見られたくないゴミが沢山あるんですが。
135神奈さん:2007/11/19(月) 20:20:04 ID:5.n9BYy6
大昔(40年くらい前)子供のころ
団地のごみ置き場で回収の職員が大暴れしていた。
その「女性のゴミ」がなにかの加減でむき出しになり
「こんなものを回収させる気か」って怒ってたんだよね。
子供心にいろいろ考えたよ。

小袋に入れられないなら、むき出しで入れてやったらいいんじゃないか。
オムツもね。
136神奈さん:2007/11/19(月) 20:21:43 ID:Ifwwnesg
>>134
男にも見られたくないゴミ沢山有るぞ。

で、誰が違反者の身元調べるんだろうね。
町内会の人が交代で調べるとかだったら凄い嫌だ。
この人こんなもの買ってる。とか、
この人給料少ない。とか個人情報筒抜けじゃないか。
137神奈さん:2007/11/19(月) 20:21:51 ID:GFG2odfA
>>134
だよね。デリカシーの欠如。

そういえば家で使ったラップが燃やすゴミで、トレイについてたラップはプラゴミって、
どう考えても変…
ていうか、トレイについていたラップも燃やすゴミに入れちゃっている。
138神奈さん:2007/11/19(月) 20:23:11 ID:yl/Szxf6
>>96
紙はとにかくチギって出す。
そして油か何かかけて汚す。
それでも残されるのなら担当のゴミ屋に電話して
何で残したか説明させる。

収集も減ってゴミ屋も暇になるんだしww
139神奈さん:2007/11/19(月) 20:33:53 ID:F8.ZporM
ところで収集日が1日減るわけだからゴミ屋はもちろん減員されるんだろうねぇ?

どこの区で何人減員か詳しく載ってるサイト教えてくだされ。
まさか表では減らす減らすなんて言っておいて
実際は職員減らしもしないで収集日だけ減らすようなことないだろうねぇ?
140神奈さん:2007/11/19(月) 20:39:33 ID:294isaQs
>>139
ゴミが増えるから、という理由でそのままだったりするんじゃない?
141神奈さん:2007/11/19(月) 21:16:04 ID:GFG2odfA
HPで市の職員数みたんだけど、資源循環局だよね?
なんか、減ってんのか増えてんのかよくわからない。
技能吏員一種か二種なのかな〜?
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/toukeisho/new/t201200.xls

おまけに16年度は環境保全局か環境事業局って名称みたいだし。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/toukeisho/bk_h16(vol_84)/t201200.xls
142神奈さん:2007/11/20(火) 00:20:10 ID:/5PF2J.I
こういうことって野党の議員に調べてもらうといいのかな。
143神奈さん:2007/11/20(火) 00:34:08 ID:rNiY1qEQ
市長が変わるとマシになるの?

ところで小袋がダメだと割り箸とかが外装を破るし
ペットの糞なんかもこぼれるだろうから
収集の係の人がめんどうくさくなるだろうね。
144神奈さん:2007/11/20(火) 06:20:04 ID:f16Uyg5o
>ところで収集日が1日減るわけだからゴミ屋はもちろん減員されるんだろう
意味が解らん
145神奈さん:2007/11/20(火) 07:48:42 ID:7jtGhH2U
中田は、「ルールを守れない奴にプライバシーなんて無い」って
うそぶいているようだよ。
まあ、ゴミ屋の言いなりなんだろうが
146神奈さん:2007/11/20(火) 08:43:47 ID:6j/WEbhY
皆の意見を聴いた上で作ったルールか?
147神奈さん:2007/11/20(火) 09:42:44 ID:MRJCMU7Q
>>145
中田は完全に権力におぼれてるようだな
あいつの言ってる「ルール」自体、権力使って勝手に決めくさったもんなのにな
148神奈さん:2007/11/20(火) 11:11:12 ID:Kw2bo58M
「ルールを守れない奴にプライバシーなんて無い」

特高といふものです
149神奈さん:2007/11/20(火) 11:55:12 ID:qBz.ofb2
奈良かどっかのゴミ屋さんは
午前中に収集が終わっちゃって
勤務時間中に中抜けして遊びにいってるらしい

管理者も腰抜けで管理しきれない
ってtbsでやってた
横浜も似たり寄ったりの予感
150神奈さん:2007/11/20(火) 13:42:11 ID:Kw2bo58M
5時出勤の12時あがりで8to5と同待遇、とでもすればいいのに
何が悪いんだろうな
151神奈さん:2007/11/20(火) 14:44:42 ID:WUbEZr8c
>>146
横浜のゴミ屋の意見は聞いたろう・・・って言うより
ゴミ屋の言いなりだろうな、選挙でお世話になったゴミ屋に
楯突く勇気なんてある分けない
152神奈さん:2007/11/20(火) 17:25:30 ID:RxOfTfyM
自分は藤沢市民ですが近く横浜市民になります。
藤沢は可燃ごみは週2日だし、分別はかなりうるさいし、
プラも洗って出さないとだし
可燃と不燃ごみは有料だし(個別配収でラクだけど、ごみ袋40リットルで一枚80円と高い)
横浜市民になって解放されると思ったのに・・・・
がっくし。
しかも週2日で月曜日と金曜日って間隔が悪いし、小袋だめって・・・
おかしい。
153神奈さん:2007/11/20(火) 19:10:33 ID:Oqh8qnBI
>>152
川崎へドゾ
154神奈さん:2007/11/20(火) 21:11:59 ID:mv4OkoiI
>>146
>「ところで収集日が1日減るわけだからゴミ屋はもちろん減員されるんだろう
意味が解らん 」
・・・お前の解らないところが解らん。
155神奈さん:2007/11/21(水) 00:49:31 ID:O5TlZ7Do
「ルールを守れない奴にプライバシーなんて無い」

本当にこのセリフを本人目の前に言えるんだろうか
ほとんどの人が完全な分別などしていないが
156神奈さん:2007/11/21(水) 00:55:34 ID:XtOhiR0Y
まあ、とにかく分別しましょうよ。完全無欠は難しいけど、
なかにはごっちゃ混ぜ、オレは関係ないよってオヤジがいるのも問題だよな。
あと深夜にコソコソでてきてゴミ置いていく奴。そういう輩は
厳重処分して罰金徴収してもいい。それを市の財源にすればいい。
157神奈さん:2007/11/21(水) 06:11:03 ID:t06v0Y8Y
>>156
缶やビンを分別しましょうっていうのならよく分かる。きわめて合理的。
で、なんでプラを分別する必要があるんだよ?
プリンターまで燃えるゴミで出せるっていうのに。みんな燃やしちまえよ。
158神奈さん:2007/11/21(水) 07:51:52 ID:sw9jDqvI
先日、駅のトイレに入って ウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコを新聞紙に入れて持って帰りましたが
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか
159神奈さん:2007/11/21(水) 08:21:59 ID:gsL7b44Q
アタイはウンコを元に戻し、あらためて自宅のトイレでしているわ。
160神奈さん:2007/11/21(水) 08:36:08 ID:CdtBXiI6
>>158
トイレットペーパーにうんこをつけたら流しちゃだめだぞ。
流して良いのは綺麗なトイレットペーパーだけだぞ。
161神奈さん:2007/11/21(水) 08:56:09 ID:TCxQhFK6
中田は他に取柄も無いのでゴミ政策で名を上げようとしているだけだ。
対立候補を選べば、中田の猿真似になるゴミ政策なんてあえてやらな
いだろう。次の選挙はいつかなぁ。。
162神奈さん:2007/11/21(水) 16:43:17 ID:2zntk3Ko
>>161
立候補しろ!
163神奈さん:2007/11/21(水) 20:18:34 ID:CoOP0T3E
中田はゴミ屋に指示されている。
164神奈さん:2007/11/23(金) 18:53:32 ID:mSIihdbc
してねえよ
165神奈さん:2007/11/23(金) 20:52:16 ID:/hnZV9Cs
中出しのキャバクラ遊び。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071123-00000008-gen-ent

ケツに火がつきはじめたな。
166神奈さん:2007/11/24(土) 02:06:56 ID:G8IzC36.
あらら、大変!!
167神奈さん:2007/11/24(土) 05:32:53 ID:ikN5cyOU
お盛んねw
168神奈さん:2007/11/26(月) 21:57:55 ID:v0qWYip6
中田にだって良いところだってあるだろ。
朝鮮総連への税金の減免取り消しとか。

報じているのは現代だし。
169神奈さん:2007/11/27(火) 06:52:52 ID:kyB/I9o6
>・・・お前の解らないところが解らん。
家庭ゴミが週2収集になるだけで、収集日が1日減る訳ではないべ
170神奈さん:2007/11/27(火) 11:27:59 ID:oq8UDY7.
中出し長打倒のため勉強中の者ですが、このスレ面白い!
きっちり整理すれば環境事業局のベテランさんの説明よか
アピールできそう。
まとめサイトないですか?

>>168
久しぶりにそういう意見を聞きました。
でも、横浜では半島両国の在住外国人さん方は仲がいいそ
うですよ。横浜で南北交流がまっとうに発展するかもしれ
ない芽を摘んだ‥と考えるとね。
ま、素人考えですが。
中田市長とのご縁が深く「G30」でご商売は繁盛のT松
さんあたりは、もともとのご出身が‥だし、別のお考えが
おありでしょうけどね。
171神奈さん:2007/11/27(火) 13:40:20 ID:t5asNAzI
家庭ゴミ収集日が今まで3日だったのが2日になんるだべ
月水金が月・水になるようなものだんべ
だっだら、金曜はヒマになるべ
金曜はうちで母ちゃんとナニするんだべ?
172神奈さん:2007/11/27(火) 13:45:16 ID:uupoLi/I
がんばってくだはい!!
173神奈さん:2007/11/27(火) 14:10:46 ID:GnpkezJs
金曜はリサイクル業者の接待で母ちゃん以外の姉ちゃんとらしい。

だから、少子化対策にもならん・・・・
174神奈さん:2007/11/27(火) 14:40:58 ID:ouJylU.2
>>170
もしかして中出し対立候補サイドの人ですか?。応援しますよ。
是非打倒しちゃってください。
T松さんってのは良く分からないけど、要するにG30政策は自分の
利権のためってことなんですね?。
175神奈さん:2007/11/27(火) 15:28:02 ID:oq8UDY7.
温かいご声援ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

すごく詳しい方(>>173さん)もおいでのようですが、「T松さん」
とはごみ処理事業の地元大手業者のオーナーです。市役所のでない
ごみ処理自動車を見ているとよく社名が書いてありますよ、ってか、
彼自身市会議員選挙にこの前・この春と二度出て落ちています。

最初は利権だから‥というより、中田さんは文盲なので他の人に吹
き込まれた政策しかなくて。「ごみ」は栄区の「ゴミおばさん」と
T松さんがブレーン?になってくれてたし、有名な陳志偉氏が「組
合から仕事とりあげてT松さんたちの商売繁盛図れば一石三鳥じゃ
ないか」と口説いたせいで始めたんですよ。自伝に得々と伸べてる、
ゴミ処理工場で働いた経験?もアピールできるしね。「環境問題」
だって言えばインテリらしく見えるでしょ?
テレビに出る機会も増える、とおいしいことづくめだったわけ。

本当に腹が立ちますよね、誰かも「まるで調教」って書いてたけど
「どうせ『庶民』なんて力で抑えつけても何も言わないさ。また次
の選挙でも史上最高得票させてくれるさ」ってばかにしてるのが
透けて見えて。
176神奈さん:2007/11/27(火) 16:36:32 ID:IrS7ZuMc
市民から集めた古紙の代金を回収業者が6000万円以上もネコババできたのも
中田さんのおかげなんですかね  市民を誤魔化すG(ゴマカシ)30ですね
177神奈さん:2007/11/27(火) 21:13:42 ID:kyB/I9o6
キナ臭くなってきたなこのスレ…
178神奈さん:2007/11/27(火) 22:35:55 ID:3qsxavH2
>>170
仲が良かろうが悪かろうが、総連に脅されようが、
適切に法を執行するのが行政機関の役目だ。
179170:2007/11/28(水) 05:26:16 ID:D0MmB2bE
>>176
>市民を誤魔化すG(ゴマカシ)30ですね

(爆 うまい! どこかで使わせてもらいます。
6000万円ですかあ。それ、何かで報道された話ですか?

苦労させられてる自治会・町内会が受け取ってる
補助金の何年分でしょう。‥
180神奈さん:2007/11/28(水) 08:55:05 ID:vhOiwl9g
初年度でG30を達成した努力の代償がさらなる締め付けだとは
まるで体育会系の部活動みたい。厳密にいえば論理が破綻してるよ。
サイトの「市民のG30行動」の項目も過干渉というか余計なお世話。
181神奈さん:2007/11/28(水) 09:20:41 ID:pGsv99IU
日本人気質として手間を掛ければ「何でも」良いことだ・・・と言う風潮もある。
逆に言うと「手を抜く=悪」が売りなんだよね ブランド戦略or心霊商法

マゾ市民にとってはうれしいご主人様だろうね・・・きっと
182神奈さん:2007/11/29(木) 00:06:44 ID:sXpdIuRs
>うまい! どこかで使わせてもらいます。
あんたどっかの記者?
183170:2007/11/29(木) 08:37:02 ID:qQOx3/Fo
いーえ、そうだったらいいんですけどね。
184神奈さん:2007/11/29(木) 09:06:01 ID:ZDoKgxYs
不要な分別をなんで続けるのか?に
「折角の良い躾、止めることはないでしょう」も
「手間を掛けて良いことだ」が根底にあるのでしょうね
185神奈さん:2007/11/29(木) 18:54:46 ID:bfIHyRgY
というか中田さんってゲーム感覚なところないかな
規制に頼ればある程度のことは誰だってできるから偉くないし
横浜に愛着とか微塵もなさそう。
これだけの市民の労って別の使い道がある気がして残念だ
186神奈さん:2007/11/29(木) 20:42:53 ID:OqS8AYKQ
結局中出しにとって横浜市民は踏み台に過ぎない 自分はは国会議員狙いだからね!
187神奈さん:2007/11/29(木) 21:28:55 ID:zIoSVflI
スレタイも読めない馬鹿は巣へカエレ
188神奈さん:2007/11/29(木) 23:25:21 ID:l6uoCF1s
>>186
元々国会議員。
一国会議員より県や政令指定都市の首長の方がオイシイ。
189170:2007/11/30(金) 09:02:01 ID:KuSY7L/c
>>187
気をつけますが、「G30」自体、中田宏氏の人格・志向と不可分
なのでその点に関する部分はお許しを。

>>185
自伝(「偏差値38からの出発」)を読むと、人生最初の成功体験が
霧ヶ丘高校空手部時代の関東大会準優勝なんですってさ。
次が二浪したけど青学に入学できたこと。
「予備校でコツをつかんだ。もう一年やれば東大だって入れた」
そうで、数値目標で追い込み、と「なせばなる」精神で頭も体も
一杯らしいです。
ゲーム脳以下の「テレビ脳」で、今の大騒ぎはテレビに出ない限
りないも同然・「G30」の市民の困り具合はテレビ報道になり
にくいので無視して大丈夫、と思っているらしい。
困りますね。
190神奈さん:2007/11/30(金) 18:21:01 ID:rIodI67Q
>>186
そうそう!
大都市横浜で改革をなしとげた若手のホープ、という名声を手に入れて、
国政に華々しく復帰して、いいポストにつくのが目的なんですよ。
いままでは、いくらパフォーマンスに走っても、所詮、ポッとでの
冴えない議員どまりでしたからね。
横浜市は、秀秀とおなじく、彼にとっては踏み台にしかすぎないのね。
ゴミ削減に成功した環境問題のエキスパート、という肩書きを中出しに
さしあげるため、横浜市民はせっせとゴミ分別に励むしかありませんね。
いやなら、「市民からそっぽをむかれて、リコールが行われた」
という実績でもつくってあげるしかないですよね。
リコールじたいがうまくいかなくても。
191神奈さん:2007/11/30(金) 19:50:14 ID:57QLsgpU
「環境問題のエキスパート」

ほんとに見え見え。野口健とも一緒にTVに出てたし。
明らかにパフォーマンスで名前を売ろうとしてる。
日テレ土曜日8時からの「ウェークアップ」によくゲストで出てるが、
辛坊次郎は好きだけどなぜ中田氏をゲストに呼ぶのか分からない。
192神奈さん:2007/12/01(土) 07:57:19 ID:dQjsFI.c
>>スレタイも読めない馬鹿は巣へカエレ
巣へ帰れ、スレか?

相変らず、馬鹿の一つ覚えが横行しているな。
193神奈さん:2007/12/01(土) 20:53:49 ID:2dCtuHxU
まったく腹にすえかえる
194神奈さん:2007/12/02(日) 03:41:04 ID:XWXLcecY
本当に腹に据えかねる
195神奈さん:2007/12/02(日) 14:25:37 ID:sep6pGWw
とりあえず俺は、中出しが辞めるまで分別は止める
踏み台になってまで協力は出来ない
暮れのゴミは分別無しの出し放題だね!
196神奈さん:2007/12/02(日) 15:00:05 ID:/4gSZl4k
>>195
収集されないで山積みになっているだけだよ・・・
197神奈さん:2007/12/02(日) 15:20:20 ID:BWpEZZLs
近所の人に嫌がらせするなよ
198神奈さん:2007/12/02(日) 15:50:25 ID:nqL2oDs2
清掃局の前に持って行き、置いてきな。
市道でも良いんだよ
199神奈さん:2007/12/03(月) 03:10:34 ID:xMm7Motc
大丈夫 市役所はゴミを収集する義務がある
義務がある以上 未収集で収集事務所に苦情を言えば収集する
それでも収集しないのは職務怠慢 資源循環局・地元の区役所に苦情を言う
だから中出しの友達の中華街は連日不法投棄でも収集している
200神奈さん:2007/12/04(火) 11:34:38 ID:Xf9h9EhA
>>198
横浜市に清掃局なんてないよ^^
201神奈さん:2007/12/04(火) 13:30:50 ID:zBry5rMc
褒美というか還元として一世帯あたり250円程度の金が町内単位に支給されるらしいね。
公共性のあるもの(カラスよけネット等)の購入に使っていいらしい。
そんなことに還元するよりプラ容器の収集を週2にするとか市民の意見を
もっと取り入れるとかしてほしいです。
G30の市民の労力は現在までがおおむね限界でしょ。ひまじんばっかじゃないから。
今後もっと厳しくなるなら首長の実績のために協力させられてる感が否めないよ。
202神奈さん:2007/12/04(火) 19:09:44 ID:3AL17c5M
清掃局がないそうなので、市役所や区役所の近くに
放ればいいよ。
ちなみに、浜マークのマンホールのあるところが横浜市道
203神奈さん:2007/12/04(火) 20:10:45 ID:jDIYPx.w
>>202
不法投棄で罰せられたりしないの?
204神奈さん:2007/12/05(水) 08:41:39 ID:nxS/1bVo
>>201
還元金と言ってもどうせ自治会の飲食い代に使われるだけなんだろうね。
もとい自治会入ってないしな>うち。
205神奈さん:2007/12/05(水) 10:56:55 ID:f.gh6AuQ
>>202
横浜市のゴミ担当部署は、「資源循環局」だから、
清掃局はないよ、という意味でしょ。
206神奈さん:2007/12/05(水) 18:08:16 ID:7Q1hPJ5k
なんだかんだいって
単に市民の家がゴミストック場になってるだけだねG30って
207神奈さん:2007/12/05(水) 21:47:29 ID:ZSWxc4pg
>>205
マジレスされても・・・
208神奈さん:2007/12/05(水) 23:45:13 ID:N8GdFKOM
>清掃局がないそうなので、市役所や区役所の近くに
>放ればいいよ
おまわりさーん
209神奈さん:2007/12/06(木) 01:18:27 ID:V781CLYc
還元金は屍長の現金バラマキ政策 ありがたく頂くように 
選挙の時は分かっているよね!
210神奈さん:2007/12/06(木) 03:09:40 ID:6u3fUQdM
こまわりくーん

市刑
211神奈さん:2007/12/06(木) 09:13:43 ID:KdHHitQo
市道や公園に置忘れてはいけませんが、暇人が中身をしらべて
怖い顔で届けてくれる時もあります。
中身に薬の入物、領収書、ダイレクトメール、配達証のような
個人情報特定の情報が含まれていると、あんしんですね。
212神奈さん:2007/12/06(木) 09:17:54 ID:1P48HRZY
届けてくれた人には、必ず1割のお礼を忘れないように
213神奈さん:2007/12/06(木) 13:11:57 ID:u5q8TF1M
市のゴミのサイトぜんぜん駄目じゃん。
ひとりぶんの人件費かければ1ヶ月でマシになるのに。
さてはわざとか?
214神奈さん:2007/12/06(木) 13:50:07 ID:1P48HRZY
消防団にパーティー券買わせちゃ遺憾でしょ?
ゴミ関連部署にも買わせているのかな?
215神奈さん:2007/12/06(木) 14:02:43 ID:qodRWQ..
いよいよ中出し一斉攻撃始まるか
216神奈さん:2007/12/06(木) 22:22:39 ID:aXsnQFZI
なんか年末年始の収集日程来てたけど...
年末年始も取り残しを実施します。ってどれだけ上から目線なんだか。
217神奈さん:2007/12/06(木) 22:33:54 ID:c51WBfxc
神様になった気分なんでしょうから、それで当然なんでしょうな
218神奈さん:2007/12/06(木) 22:40:04 ID:PC0t9hMM
早く市長選挙来ないかな
219神奈さん:2007/12/06(木) 22:52:35 ID:GBDQPEJA
年末年始もゴミだらけのまちで過ごせってことですね!
さすが横浜市
220神奈さん:2007/12/07(金) 01:31:16 ID:qI118wKI
>年末年始も取り残しを実施します

G30ってもはや環境運動じゃないね
ゴミを減らす問題を不法投棄や美化コンテストなんかとごっちゃにしてる
221神奈さん:2007/12/07(金) 08:21:27 ID:PaTbyRX.
「不法投棄でも増えないと自分らの姿に気付かないんじゃないの」
とならないことを祈るよ
222神奈さん:2007/12/07(金) 10:46:34 ID:gZcj5SZM
取り残しして反省するようなやつなら
最初っから分別してると思うんだよね。

必要なのはシールを貼って放置するよりも
きちんと出した奴を調べて指導をすることだと思う。
餓鬼の使いじゃないんだから
やっぱりごみ屋って頭悪いよ
自分たちが楽したいだけにしか見えない
223神奈さん:2007/12/07(金) 18:47:22 ID:7RNHIOyc
つーか、元に戻して欲しい。
川崎に引っ越したい。
224神奈さん:2007/12/07(金) 21:40:05 ID:O4Kx9mwo
一週間分の残飯をビニール袋に入れて、発酵させた奴を
役所付近のの道路や公園に置いておく・・・・
市役所付近は朝6時頃は人も車も少ないので置きやすいよ
225神奈さん:2007/12/07(金) 21:40:48 ID:iFcVyuko
>>222
市民の意見も職員の意見も聞かずに、決めてる奴に投書しろよ。
ここで書いてても仕方ねーだろ。
226神奈さん:2007/12/08(土) 08:23:01 ID:gNOp6LfI
分別されてなければ取り残す。って
取り残されたゴミは溜まる一方だよね。
ゴミ収集所の近くに住む人の迷惑は考えてないのかなあ?
227神奈さん:2007/12/08(土) 08:28:28 ID:XISjCDpE
取残したゴミは道路にけり出せ。
228神奈さん:2007/12/08(土) 23:26:33 ID:ILlKNxBQ
取り残しの基準も曖昧だよ。
プラ容器たったひとつ目立つとこに入ってただけで取り残しもあった。
本当に全部検査したら全世帯の半数は取り残しになるぞ。
こっちも成果出してんだからあんまり市民を逆撫でするようなチラシは控えるべきだ。
229神奈さん:2007/12/09(日) 00:23:38 ID:MfeBk0g2
ゴミを収集するのが仕事なのに
『分別されていないから収集しません』ってのは仕事の放棄じゃないのか?
230神奈さん:2007/12/09(日) 02:07:09 ID:i4CAJhI2
>>226
ゴミステーション前の住民です。
とっても迷惑です。 ゴミを捨てる住人もキチガイばかりなので
おっかなくて文句も言えません。
231神奈さん:2007/12/09(日) 11:14:20 ID:XEN.Jzhw
無配慮に取り残すならゴミステーション移設してください
回収に配慮がないなら場所提供という配慮もできません

という売り態度に買い態度をしてみるのは難しいですか
正当だと思いますよ
232神奈さん:2007/12/09(日) 12:32:40 ID:kQOxP0M.
ゴミを資源っだと言い張るなら、市でのゴミ回収は自治体の義務では無くなりそうだな。
233神奈さん:2007/12/09(日) 13:14:11 ID:DPQBHegQ
市は、適正に分別して出されたゴミを適正に処理するんでしょ
234神奈さん:2007/12/09(日) 13:52:57 ID:582CTOdQ
しかし
ゴミステーションに置きっぱなしになっている物を
いったい誰が放置したのかということになると、
まず原因は排出者だが、
回収者も放置したことに変わりはないんだよな
いくらもっともらしい理由があっても、放置は放置で、
善悪に議論の余地はあるが、事実に議論の余地はない。
加害の片棒ではあるんだな。

信号無視の歩行者をはねました、
回避できただろ、いえ信号無視が悪いんです
同じ議論だ
235神奈さん:2007/12/09(日) 14:06:36 ID:J1cKYyLE
はやく他市町村並にゴミ出有料化しようぜ

燃やすゴミも減って万々歳!
236神奈さん:2007/12/09(日) 14:57:09 ID:582CTOdQ
それはそれで
・不法投棄への罰則
・不法投棄取締&投棄物回収団設置
・罰金及び不法投棄物回収費用回収団設置
とセットにしないと自己満足で終わる
237神奈さん:2007/12/09(日) 22:36:59 ID:l8K.aHek
取り残しとかいってやりかたが汚いな。
見せしめの意味もあるのかね。
つい数年前に決まったこういうルールっていうのは
子供の頃から身に付いていた理屈よりも
理解が深まるまでけっこうな時間がかかるものなのに。
238神奈さん:2007/12/10(月) 00:12:31 ID:0Bw/c366
8月から引っ越してきました
資源ゴミ捨てるタイミング今だ分からず・・・
燃えるゴミは朝8時までに!
と言いつつ回収は昼の2時過ぎ(*o*)
すてきな街ですね
・・・yokohama.・・・
239神奈さん:2007/12/10(月) 00:34:51 ID:yBzLacPY
2月から燃えるゴミ(ほとんど生ゴミだけど)が週2回になるけど、
夏の暑いときに放置されたごみ袋がどうなるか、
責任は誰が取るのか、よく考えてほしいね。
240神奈さん:2007/12/10(月) 07:10:35 ID:p1tPT8Rk
>>239
7月8月は週3回みたい。
でも7月8月に週3回収集できるなら他の月も週3回収集して欲しいけどなあ。
241神奈さん:2007/12/10(月) 10:25:33 ID:ipnBFtic
>>240
今年みたいに9月、10月まで暑かったらどうするつもりだろうね。
242神奈さん:2007/12/10(月) 19:23:00 ID:.flQ88ds
市民の事なんか何にも考えていない死長だからね
考えているのは市民の票だけ
243神奈さん:2007/12/10(月) 21:06:20 ID:p1tPT8Rk
(取り残し)って言うとなんかやさしい感じだけど
要は(収集拒否)だからなあ。

郵便局員が郵便配らなかったら大問題になるのに
ゴミ収集員がゴミ収集を拒否してもOKってなんか納得できない。
244神奈さん:2007/12/10(月) 21:18:25 ID:liinhlr2
税金沢山払っている人の分は、多少いいじゃないか。
と思う。それは、やっぱり差別化しないと。
245神奈さん:2007/12/10(月) 21:36:15 ID:4INsnBU2
>ゴミ収集員がゴミ収集を拒否してもOKってなんか納得できない。
収集員が拒否してる訳ではないでしょ
246神奈さん:2007/12/11(火) 03:45:36 ID:pWHO2ewE
その訳以外の何物でもないんだけどな
247神奈さん:2007/12/11(火) 06:17:30 ID:q4k753Jo
そうだよ。
だって持っていく収集員と持っていかない収集員は同じところに勤めているじゃん。
その人の気分で判断してるんじゃないの?
248神奈さん:2007/12/11(火) 06:54:29 ID:oSKew6ww
そうそう。
ティッシュの箱一つ、牛乳パック(しかも中に廃油入り)を
置いていくのもいるし。
基本的に、ペットボトル、缶を入れたら仕方ないと思うけどね。
間違えてプラ製品を置いていく奴もいる。勘弁してよ。
249神奈さん:2007/12/11(火) 07:38:18 ID:pWHO2ewE
汚れたものは資源物ではない
包装でないプラスチックは容器プラではない

回収人が間違えて判断して置き去りという不法投棄をしていくんだからね
250神奈さん:2007/12/11(火) 12:48:54 ID:CXZ3Yhpw
ゴミ屋が勝手に「こう分別しろ」って決めたのを自分たちで
理解で居ていないって言うことだろね
要は思いつきで決めて居るんだよ、だからゴミ屋によって判断が違うんだ
そこへ、中田なんかがアホを言うからますますおかしくなってるんだロネ
251神奈さん:2007/12/11(火) 13:24:23 ID:AVTUORdE
プラゴミのリサイクル(処分)にトン5万円程度かかるらしい。
この値段はちょっと前の鋼材卸値の値段とあんまり変わらん。
252神奈さん:2007/12/11(火) 13:31:26 ID:ERZOB5UU
ちょっと教えてください

コンビニやスーパーなどで買った弁当の容器はキレイにペロッと食べ終えてたらプラで
食べ残してあるものや洗ってもキレイにならないものは家庭ゴミでいいの?
253神奈さん:2007/12/11(火) 15:18:58 ID:WH3zBaOE
こういういことで頭を煩わせなければならないって
どういう制度だよ。あきれるよ。
254神奈さん:2007/12/11(火) 15:48:52 ID:9Ygid.cs
>>252
前に住んでた名古屋では「すすぐくらいで結構です。洗剤を使ってまではしなくていいです。」と説明してもらったが、横浜はどうなんか知らん。
255神奈さん:2007/12/11(火) 16:50:33 ID:kd6JfTis
ストローは燃やすゴミだけどストロー包んでるビニールはプラ容器収集。
だけど市の分別ガイドにはその理由を大々的には書いてないんだよね。
こんなことで「取り残されるのかも」といちいち悩んだり電話代使いたくない。
環境のことに関心を持つってこんなことじゃないと思う。
中田市長のやりかたは間違っているよ。
256神奈さん:2007/12/11(火) 16:57:45 ID:kd6JfTis
>>252
答えは「解なし」です。
収集員のさじ加減ひとつで取り残されるし、明確な基準がないから。
ただ家庭ゴミにプラが混入しているよりはプラに家庭ゴミが混入してるほうが
取り残される率が高い印象があるけど。
257神奈さん:2007/12/11(火) 17:04:56 ID:E3pqQSSQ
うちの地域はプラゴミと古紙が同じ収集曜日になるんだけど
今でももう置き場がないくらいのプラゴミの日に他のものまでなんてもう場所ないって!
つーかなんでプラゴミの日を増やさなかったんだろうか。。。

市長が替わったらゴミの収集関係も変わるの?
258kひげ:2007/12/11(火) 19:37:08 ID:sVDjPIoo
川崎市の焼却炉は、横浜より強力なの??、大して変わらないんでないの〜〜
市長が変われば、この基準が変わるかもしれないね〜〜、川崎と同じに。
ごみも,プラも一緒に燃やすようになるかも。
259神奈さん:2007/12/11(火) 19:57:14 ID:AVTUORdE
横浜も昔は川崎と同じスタンスだった  だった。
ただ、変なリサイクル法ができて、横浜はお上に従っただけ。
横浜があほなんじゃなくて、川崎が偉いだけ。
260kひげ:2007/12/11(火) 20:18:14 ID:sVDjPIoo
横浜も偉くなろう、エライヤッチャ〜エライヤッチャ〜
良い、良い、良い、酔い、酔い、〜〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪
261神奈さん:2007/12/11(火) 20:56:20 ID:oSKew6ww
>>258
横浜の焼却炉は、相当高性能。
川崎も同じ。

基準変わって、元に戻るといいね
今度、市長選があるときはそれを基準に選ぼうっと。
262kひげ:2007/12/11(火) 23:24:52 ID:sVDjPIoo
大体が、今でも、プラを集めてやはり燃やすんでしょ〜〜。
、、、、<<<  プラを分別してどうしているの   >>>>
263神奈さん:2007/12/12(水) 11:30:11 ID:mjMImAjg
>>98>>101>>115>>132>>255>>218>>261
市長選は当分なさそうです。市議はみんなあの市長でおkらしいです。
これだけ嫌われてる市長って前代未聞なのにね。

>>214
消防のコレはどう考えても水に落ちた中田氏を棒で打とうとしているよう
に‥環境事業もたぶんどっかで同じことさせられてんだろうからタレ込め
ばいいのに。「習慣現代」とかに。
264神奈さん:2007/12/12(水) 12:23:49 ID:r4aMFaYg
タレントが今の横浜の市長選に出れば当確だね
265神奈さん:2007/12/12(水) 17:31:17 ID:mjMImAjg
川崎の話が出てますが、もしご存知でしたら教えてもらえますか?
それぞれ◎でしょうか?それとも×?


・川崎は全部戸別収集である
・プラゴミは分別していない
・川崎がお上をシカトして横浜より偉かったのは阿部市長のせいで
横浜もゴミひろしを市長にしていなかったら市民も職員もこんな
風に苦しめられないで済んだ

>>264
タレントで、また暴力痴漢行為前科あり、が出たらどうします〜?
みんな忘れてるけど、実は東国原って「フライデー」襲撃犯人です
よね?橋本氏も飲酒でなんかあったような‥

横浜の市長は、せめて「G30」の落とし前、きっちり付けてくれ
るぐらいの政策通がいい。
というわけで、このところずっと考えてるんです。
例えば「私が市長になったらとりあえず来年2月の収集回数減はやめ、
プラスチックゴミ分別方法を見直します」って言う人が出るとしたら、
その人は、いわゆる今の「成果」を守りながらそれをやり遂げるため
に、何をしなければいけないだろうか、なんて‥
266神奈さん:2007/12/12(水) 18:40:10 ID:Ej.oGSWw
プラゴミ切り刻むこと推奨してるけど
リサイクルセンターとかで混入物
排除するときに不便じゃないのかな

それとも名目だけのリサイクルだから
どうでもいいってこと?
267神奈さん:2007/12/12(水) 18:42:42 ID:JQPiHB9Q
ここで何を言っても無駄だから、ゴミ収集の無分別を訴えてる人が
選挙で立候補しろ
268神奈さん:2007/12/12(水) 18:52:44 ID:/6DeRIZE
ごみ収集所が場所提供してる人が
いろんな手書きの注意書きをベタベタ貼っちゃって
本当殺伐としてるところがあるよね>>230

今なんて年末年始関係の案内もいろいろ貼られて
本当電柱その他が汚い
美観を損ねてるね。
269神奈さん:2007/12/12(水) 19:27:03 ID:jTFJBmqc
今日やっと収集回数変更のお知らせが来たけど
前に話題になった
なんか袋の中の小分けしたのをやめろって記載がないよ@H19.12版

やっぱり不満が多かったのかな??
270神奈さん:2007/12/12(水) 19:34:21 ID:ofLWFZ2U
注意書き板って吐き出したい気持ちの表れだしね。
行政の怠慢のしわよせが市民個人個人にいってるってことだ。
住民同士けんかさせて能率あげようっていう汚いやり方。
271神奈さん:2007/12/12(水) 19:39:28 ID:TUdT9VuQ
>>265
昔住んでいたとき、川崎は毎日ゴミ収集があった(日曜以外)
分別は不要だった。
戸別かどうかは、分からない。
当時は集合住宅に住んでいたから・・・
272神奈さん:2007/12/12(水) 21:05:46 ID:93m52Rsc
横浜だって、飛鳥田市長時代は、「横浜はゴミ焼却施設の性能がよいのでゴミを
すべてまるごと燃やせるんです」と小学校で教えていたくらいなんだがな。
273神奈さん:2007/12/13(木) 08:02:01 ID:6t1a9/5Y
>>270
>住民同士けんかさせて能率あげようっていう汚いやり方。

わ、またまた名文句!言い得て妙なり!

あーああ、イヤダイヤダ、市長選立候補まで横浜市民だなんて
自覚ゼロだった破廉恥無知厚顔男のせいで‥
274神奈さん:2007/12/13(木) 08:09:52 ID:o4uABHIE
今の焼却炉は全てを放り込んで燃残ったのが燃えないゴミ
燃えたのが燃えるゴミ・・・・の焼却炉だよ
大昔は炉材が痛むからプラはダメなんて時代があったが、20年ぐらい前には
横浜には「燃残りが燃えないゴミ焼却炉」があるそうだって聞いていたよ
(当時は横須賀在住)
話は違うが中田も周りのスタッフもは英語が読めないらしいね、読めても
理解できない奴等ばかり回りに集めているからだな、国会議員だったなんて
ウソじゃないの・・・
此奴の話も「Who are you」に載せて貰いたいな。
275神奈さん:2007/12/13(木) 12:12:59 ID:6t1a9/5Y
>>274
興味深いご意見いろいろありがとうございます。

>国会議員だったなんてウソじゃないの・・・

そうですね、彼は横浜市民の標準を遥かに上回るウソ吐き
なんですが、「国会議員」だけはウソじゃありませんよ。
「国会議員」のレベルが低すぎるんです。
例えば、国会議員で「ゴミ」に取り組みたい人間がいると
して、その人はこのスレの水準についてゆけないです。
きっぱり。

それなのに、ああそれなのに、後継予想にまた国会議員が‥
二人も‥

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1189904433/l50
276kひげ:2007/12/13(木) 19:40:28 ID:2NyCqMTY
誰か市長になってほしい人の名前を書いてみない。
まず僕は
1 中曽根康弘 もう地位も名誉も手に入れてるので悪いことはやらない
        なんたって力はある。良い市政をやりそう。
        ちょっと年をとりすぎているが。
2 安部譲二  あの目でにらめば、なんたって堀の上の面々と仲がいい
        面白い政治ガ出来そう、元はまじめな人間なので・・・。

、、、、、、<<<< あとだれかすいせんして  >>>>
277神奈さん:2007/12/13(木) 21:16:14 ID:23ikYrR6
これからは理系のことも理解できるような頭を持った人がトップに
なってほしい。
278kひげ:2007/12/13(木) 22:20:11 ID:2NyCqMTY
でどんな人、数学の秋山先生とか。
279神奈さん:2007/12/13(木) 22:25:07 ID:TFafAgPI
石原家の次男!
280kひげ:2007/12/13(木) 23:47:01 ID:2NyCqMTY
安倍晋三
281神奈さん:2007/12/14(金) 00:24:04 ID:Xb6/Ddt2
ドクター中松

中出しよりはるかにマシだし、東京都知事に対抗できるぞ。
282神奈さん:2007/12/14(金) 07:48:37 ID:xxhm.VUI
>>277
飛鳥田市長みたいに、苦手を意識して理系男を側近に起用
してくれりゃね。
考えてみりゃ、細郷さんも別の人間で同じことしてたし、
高秀氏は自分が理系だったし、ってか、あの二人は役人出
身で市の人間を使い倒すのがうまかった。

中田さんだけだよね、ダメなのは。
頭悪いの自覚してるくせにカネか女か票の匂いがしないと
動かないんだから。

「G30」はその象徴だと思う。
知識も気概もある職員はみんな自治労だから「組合叩き」
が票になると思い込んでる彼は無視。
ってわけで、何か政策らしく見えるようにするには業者
に頼るしかない。選挙資金もせしめられるしウマー、ってな
わけで、そういう無節操さの結果として市民は日々苦労
させられてるわけだ。

‥って目で見てご覧、まー、わかりやすいこと!
283神奈さん:2007/12/14(金) 08:42:37 ID:Tkzsue3U
「これは燃えないねー」ってモノ以外は可燃ごみの地域から来たんだけど、
横浜の分別はよくわからんねー。
「容器」を「包装」してあったのが「容器包装」なんだろうけどさ、
あのトレイを可燃の方に入れようもんなら絶対に収集してくんないぜ?
それに発泡スチロールのトレイはお店に持ってけって、職務怠慢もいいとこじゃね?
284神奈さん:2007/12/14(金) 08:51:43 ID:phKUpymQ
理系でも生物系はやめてほしいね 算数できないから
285神奈さん:2007/12/14(金) 13:04:35 ID:h0rLt3eQ
>>283
「容器包装」は「容器を包装」ではなく「容器と包装」のこと。

食品トレイや牛乳パックが店頭優先なのは、
容器包装リサイクル法施行よりずっと以前から回収ルートが確立しているからじゃないかな。
横浜市に限らず、プラを分別しているたいていの自治体で店頭優先を呼びかけてるよ。
286神奈さん:2007/12/14(金) 15:33:53 ID:xxhm.VUI
数日前、ふっと思いつき、「ぷっ!」と噴出して、それ以来
頭から離れないんだけど、

「ヨコハマさわやかさん」(※)の歌詞のリフレインをさ、

♪だいきらい、だいきらい、くたばれ、中田、
 だいきらい、だいきらい、くたばれ、なーかーだー。

って歌ったら‥

係員さんたちはもちろん、チェックに駆り出されてる町会役員
やお母さんたちが小声で歌ってたら‥
wwwww。

※:ごみ収集車が流してるやつ。
本当は 「♪大好きな、大好きな、横浜おはよう。」
287神奈さん:2007/12/14(金) 18:56:53 ID:5erIZqd2
理系どころか英語が解る人材もいないようだね。恥ずかしい!

歓迎メール「誤解」、横浜市長が米式典キャンセルを謝罪へ

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071212it06.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news001.htm
288神奈さん:2007/12/14(金) 20:07:04 ID:.dVj1lgY
次スレ
【G30】横浜市の分別ゴミ事情19袋目
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1197628769
289神奈さん:2007/12/14(金) 23:51:20 ID:GX5aaYKs
夏場はプラ容器包装の収集を週2回にすべき。
じゃなけりゃ洗剤まで使って洗って保管しなきゃなんなくなるし。
市民が資源循環局に委託するのも市民の税金でやってるわけで
そのほうが効率的だからそうしてるんだけどな。

あと世帯によってゴミとの付き合い方の事情や限界も様々なんだから
燃える範囲の少量の異物混入ならば取り残しなんていうのは論外だと思う。
290神奈さん:2007/12/14(金) 23:53:08 ID:nMc0YtZg
書籍小包の袋を燃やすゴミに入れたら置いていかれた。
二重構造になっていて、内側にクッションのプチプチが糊付けされているから、紙ゴミに出せないのに。
291神奈さん:2007/12/15(土) 00:30:12 ID:QQuGPgxQ
だから馬鹿なんだって
292神奈さん:2007/12/15(土) 00:51:53 ID:VURtqhmo
古紙の回収が月2回になるのはありがたい
293神奈さん:2007/12/15(土) 07:23:36 ID:oK2UdrE2
>>292
ありがたいって言うか、月1回ってありえないでしょ。
安くない市民税払っているんだから週1回でも良いくらいだよ。
294神奈さん:2007/12/15(土) 08:25:36 ID:mKmAqt0A
>>292
ありがたがっている場合ではありませんw

ところで今、TV四チャンネル見てる人いる?
295kひげ:2007/12/15(土) 09:25:12 ID:2TGDqJ9A
そう、来週ウエークアップでプラごみ特集をやる、中田さんも出る、4チャンネル。
296神奈さん:2007/12/15(土) 16:05:07 ID:njoXJ8pI
中だし、テレビでまくりだな。熱心なこっちゃw
297神奈さん:2007/12/16(日) 01:22:33 ID:LWSlagJM
中田さんって今でも昼食時に市民とカレーを食べる会やってるのかな?
メディア上で気さくで市民目線なキャラなのはパフォーマンスなのだろうか?
298神奈さん:2007/12/16(日) 01:28:14 ID:raFXXwOM
【G30】横浜市の分別ゴミ事情19袋目
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1197628769&LAST=50
299神奈さん:2007/12/16(日) 11:58:06 ID:Qp0uispo
>>297
出た人の話では「エラい人に囲まれてて自由に何か言える雰囲気じゃない」
そうです。

>>294
出なきゃいいのにね。逆効果なのに。
顔をさらしゃあ、口でどんな立派なこと言ってても、目つき顔つきが
おのずと語っちまってる。
「私は市長の肩書きひけひらかして、無理やり若い女性に痴漢行為を
働くような男ですよ」
って。
300神奈さん:2007/12/16(日) 13:23:24 ID:0wmS6lxw
さかなくんにしか見えない・・・