1 :
スレ立て代理人:
2 :
神奈さん:2004/03/13(土) 12:18:12 ID:on6efBiw
横浜の交通網は現状のままで是か非か。
改革案は?その理念は?その財源は?
他に金かけることあるんじゃない?などをマターリ語りませう。
3 :
神奈さん:2004/03/14(日) 00:18:05 ID:btOsaFrs
>>1まったりと冷静に行きましょうや。
じゃなくて、「まったりと冷静に行きましょう」
としてほしかった。書き方が乱暴だよ。
4 :
神奈さん:2004/03/14(日) 01:11:30 ID:TnUoczGU
>>298>市大や国大の優秀な英知を活用してほしい
市大付属病院の不祥事を見ていると、英知とは思えませんが・・・。
5 :
神奈さん:2004/03/14(日) 20:37:47 ID:XzwUjBb2
>>2市政は交通網だけじゃなくて、経済や文化や医療や福祉や教育とか色々なもの
が相互に相関してるのよ。是が非かっていう二元論的なものじゃないよ。地方へ
の財源移管の中で、市内税収が過去最低になり、国からの地方交付税も大幅削減
されてるのよ。もっと極論すれば東京都で徴収された税金を国が交付税として
再配分しなければ、横浜市内の福祉や教育予算は保てなくなってきている。それで
も扶助費は維持しようとしてるじゃん。苦しくてもなんとか努力してる人達の就業
機会の提供や進学機会の維持をするためには、福祉予算は本当に必要とする人達
の手に渡るようにする事が重要だよね。関係ないが、時より高価な服装を着た人が
得意そうに福祉増額を連呼してるのを見ると・・違うんじゃないのと思うんだが。
6 :
神奈さん:2004/03/14(日) 22:38:21 ID:t/vKs5jM
平成16年度予算は自主財源と自立財政を目指したものだと聞いています。
厳しい財政の中で良くやり繰りしたと思います。また将来の地方分権には都市
の自立運営が重要なのですから、中長期的展望にたった横浜経済の再生を唱える
のも評価できますね。354万人もの市民と国内の主力貿易港を有する横浜が
先導して地方経済の再生を図ることはとても重要だと思います。港湾と業務拠点
として横浜経済の再生を図り、その一端として企業誘致や起業誘発は良いことです。
その波及効果と市域一体化を高めるために道路を中心とした交通体系の確立も必要
だと思います。経済は全てのベースであって、雇用や個人所得が向上しなと、その
分、公的な福祉費用が増大し財政を逼迫させてしまいます。福祉分配に頼って生活
する人口が増大しては市民の教育や文化的発展は促せません。個人の自主自立はもと
より、都市としてもできるだけ東京への依存度を減らす自立化が必要です。その為に
何が必要かを考え抜き、意見を出していくことが大切では。
7 :
神奈さん:2004/03/15(月) 08:57:06 ID:kBf7SWos
ところで前スレで「港北ニュータウンは住宅をつくるために開発
したのであって、企業の誘致は目指していない。」という意味の
事を言ってるのがいたけど、それは真っ赤な嘘。NTはMM地区
と同じく「企業も住宅も」つくって、職住接近を目指したもの。
ふたをあけてみると企業はそれほど来なくて住宅ばっかりになった
んで、住宅のためだけにつくったと誤解してる人は多いけどね。
8 :
神奈さん:2004/03/15(月) 10:50:37 ID:hlRvRhX6
港北NTが他のNT(千葉NT, 埼玉高速鉄道沿線, つくばエスクプレス沿線等)と大きく異なるのは
都心に向かう直通線がないことなんですね。
つまり方向性としては、横浜都心部・新横浜副都心への誘導という意図が強い。
横浜市がそういう方向性をきっちりと持つことは大切。
(たとえば千葉NTに住んでいる人が幕張の会社に通うことを考えてみてください。)
9 :
神奈さん:2004/03/15(月) 15:22:55 ID:89R4DO6M
それにしても、結局地下鉄マンセーの奴は、論理的に突っ込まれると
「反対厨だから放置」の一言で誤魔化して逃げる事しかできなかったな。
>>6もスレ1から延々と同じ事ばっかり一方的に書いてないで、ちったあ
具体的に反論したらどうなんだ。都合の悪い質問には全部ダンマリか?
10 :
神奈さん:2004/03/15(月) 17:02:54 ID:hlRvRhX6
↑コピペ厨です。放置願います。
11 :
神奈さん:2004/03/15(月) 19:01:18 ID:ImphKiQg
>>前スレ289
(金の話について)
>それを言ったら公共に限らず事業がなりたたない。
>家を建てる時の例えを出している通りで、地下鉄事業だけを非難する
>理由にはならないよ。
地下鉄事業「だけ」を非難する理由にはならないのは確か。しかし、
地下鉄事業を非難する理由になる事自体は間違いない。道路や他の
路線についても、得られる効果に対して資金がかかりすぎるなら非難
されるべき。同様に地下鉄も資金がかかりすぎるなら非難されるべき。
(優先順位)
>東部方面線は立地に恵まれているし
>すでに既線がある。道路もすでにあるものを改善させることになるので
>地下鉄が優先されるのは仕方ないと思う。
なぜ新しく何かを作るということが優先されるべきなのか分からない。すでに
あるものを改善する方が新しく何かを作るより費用対効果がすぐれているなら、
改善の方を優先すべきである。
(鉄道による街の発展)
>>元々横浜の中心は発展していて、後から地下鉄ができたんだが。
>地下鉄・MM線計画があったからこの程度の廃れ具合で済んだのかも。
>港北ニュータウンも昔のこと覚えてる?
地下鉄を使って中心へ行く人間の数は他の手段で行く人間の数に比べれば
少ないから、仮にそれらの人間がいなかったとしてもやはり市中心部は
発展しただろう。また、それらの人間のうちかなりの部分は、地下鉄がなくても
バス+他の路線、あるいは車を使って市中心へ行ったと思われる。
ニュータウンは「昔にくらべれば」発展してるな。しかし一大拠点が
できたと言うほどじゃない。
あぼーん
13 :
神奈さん:2004/03/15(月) 19:29:00 ID:zoa92Xvg
12はくそったれよ
14 :
神奈さん:2004/03/17(水) 06:23:23 ID:jCmfVC3.
>>8>つまり方向性としては、横浜都心部・新横浜副都心への誘導という意図が強い。
??? どうしてそう言い切れるのでしょうか。
もう少し説明してもらえますか。
>横浜市がそういう方向性をきっちりと持つことは大切。
その効果は?
15 :
神奈さん:2004/03/17(水) 20:16:12 ID:vgB8Yfow
>>148ではないが、通っている地下鉄が都心方面ではなく横浜方面に向かっているから、
という事だと思う。その点は8の言う通りだと思う。ただ、そうすると日吉〜中山
を通して東京方面へ行きやすくしたら、東京のベッドタウン化がますます進んで
「横浜都心部・新横浜副都心への誘導という意図」と矛盾するわけで、市のやろうと
している事はちぐはぐではある。
16 :
名無しさん:2004/03/17(水) 22:13:31 ID:Eic62xjM
>>15理想は横浜都心部への誘導、現実は東京都心部へのアクセス。
その理想と現実のバランスを取ってるんでないかい?
港北NT民(多くの横浜市民もそうかもしれないが)は、東京と横浜の両天秤をかけてると思うよ。
多摩NTとか千葉NTにはそういった「選択肢」がそもそもないからね。
17 :
神奈さん:2004/03/18(木) 23:04:34 ID:97uPgObc
>>15そうでもないと思うな。日吉〜中山は暫定開業であって、本来は横浜内陸部
の環状線だから。日吉〜中山だけ見るとそういう側面はあるけど。都筑や緑区は
一番人口増加率が高い地域だしね。俺個人としては旭区白根方面や二俣川や
東戸塚に繋げてやって欲しい。横浜中心や東京に向かう放射線へむすぶ地域環状線
としてだけじゃなくて、地元の地域と地域が結ばれることも大切じゃないかな。
18 :
神奈さん:2004/03/19(金) 01:48:10 ID:0tmsdwNk
>>14横浜都心部・新横浜副都心への誘導
港北ニュータウンだけでなく、全市域で当然のことですね。横浜都心への誘導
だけでなく、横浜都心から市域全体への経済や文化の波及でもありますね。それが
放射交通網だけで横浜都心から市域全体ですと都心と拠点の循環が生まれますが、
拠点と拠点の相互波及が生まれてきません。つまり市域の各地域が飛地的に発展
し相互に分断されてしまうのです。これでは全体の発展に繋がりませんし、市域間
に様々な格差を発生させてしまいます。
その効果は・・
それは、再三再四論ぜられてきたとおり、横浜都民増加や東京依存型の経済構造
ですと横浜の経済が発達しないからです。雇用が無くなり、個人や法人所得が減少し、
市財政が疲弊していくと、満足な教育環境や居住環境、老人幼児への福祉や医療
が賄えなくなってしまいます。経済の発展性と波及効果が市内で一番高いのが横浜
都心や横浜港周辺であり、その副都心として新横浜、二俣川、戸塚、上大岡などが
あるんですよ。
中心から拠点だけだと、その直線上だけの効果になります。直線で伸びる線と線を
交差する縦断線がないと人や物流の地域間波及が生まれないんですね。現在の戸塚原宿
を中心とした国道1号や戸塚駅方面の大渋滞や、瀬谷区や旭区方面で低位で推移する
交通環境やJR横浜線や相鉄線沿線の渋滞箇所など、円滑な交通網の整備が遅れた
ために、市内の経済的損失は大きなものになってます。横浜で計画道路の整備が遅れている
といわれて久しくなります。横浜都心部強化と共に、道路整備は凄く重要な比重を占めて
います。
19 :
神奈さん:2004/03/19(金) 15:57:38 ID:YexoTOH.
VIVA 横浜市政!・・・・(爆)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040319-00000123-kyodo-soci横浜市都筑区川和町に建設している市営地下鉄4号線川和車両基地の
工事現場の土壌から、国の環境基準値を約170倍上回る有害物質の
ヒ素が検出されていたことが19日、分かった。
横浜市は過去2回の調査で汚染を確認していたが「健康被害がない」
として公表していなかった。
横浜市によると、地下水への汚染はない。現場は1970年ごろま
で農薬工場があり、同市が関連を調べている。
市によると、2002年3月と03年6月の調査で、敷地約5万9
000平方メートルのうち、南側の約4400平方メートルの土壌で
汚染を確認。最大で土壌汚染対策法が定める環境基準値(1キロ当た
り150ミリグラム)を約173倍上回る2万6000ミリグラムを
検出した。
汚染土壌量はドラム缶6万5000本に相当する約1万3000
立方メートル。市交通局は4月から汚染土をコンクリートで固め敷地
の地下に封じ込める対策を始める。(共同通信)
20 :
神奈さん:2004/03/19(金) 20:39:50 ID:BkOLnLiU
>>18>中心から拠点だけだと、その直線上だけの効果になります。直線で伸びる線と線を
>交差する縦断線がないと人や物流の地域間波及が生まれないんですね
うまく環状鉄道の必要性を示したつもりだろうが、実際に商売に携わっている人間
からすると子供の考えとしか見えない。企業はお互いに鉄道で結んだからといって、
そのお陰で発展できるようなものではない。
東海道線や横浜線や根岸線、川崎の方になるが南武線などの沿線の状況を見ればわかる。
どれも沿線に多くの企業があり、互いに電車一本で行き来できる。しかし、そのことで
多くの利得を感じているかとそんなことはない。例えば日立が、三菱電機や住友電工
まで電車一本で行けるからといって非常に喜んでいるかというとそうではない。松下が、
NECまですぐにいけるからといって喜んでもいない。
なぜなら、多くの企業、特にすぐれた業績をあげる企業は、関東全土や日本全国といった
広い地域を視野に入れて商売をし、数百もの企業に対して物を売り、あるいは数百もの
企業から資材や商品を仕入れたりするからだ。横浜と言う狭い地域の中だけで、限られ
た数の相手だけと鉄道で結ばれたからといって何の意味も無い。無論、長い間には同じ
沿線上同士でビジネスをする機会もあるだろうが、それはそういう事もあるというだけで、
常にそういう機会があるわけではない。
横浜の産業・経済を発展させたいなら、多くのビジネスの相手がいる地域へのアクセス
をよくしなければならない。それは東京へのアクセスと日本全国へのアクセスだ。だから
東京へ向かう鉄道・道路の強化と、新横浜・羽田・東京・成田へつながる鉄道・道路の
強化をしなければならない。環状鉄道は横浜の経済の発展にとって何の役にもたたない。
21 :
神奈さん:2004/03/19(金) 20:41:26 ID:CRZtSisI
新横浜都心であって、新横浜副都心ではない。
間違いない!
22 :
神奈さん:2004/03/19(金) 23:06:49 ID:VL0IgGBM
>>20主旨は理解できますが、企業の視点だけで環状鉄道を建設してるわじゃありません。
都心部の主体性と市域間の人的回遊性を向上させて、都心経由のV字移動か時間の
読めないバス移動に変わる定時効果の高い次世代交通網として環状鉄道が構想されて
きたんですよ。
まして東京に次ぐ人口を持つ政令市でありながら、大阪、名古屋、京都などの他の
政令市と比較しても道路状況など都市インフラの整備率が低い。したがって都心を
経由したいと市域各所に移動できない体系になっており、時間的ロスが大きなもの
になっています。
横浜は戦後、東京からの放射線ばかり発達してきて、市域内部の幹線道路の整備など
も大変立ち遅れており、かろうじてある既存幹線道路に交通量が集中して慢性渋滞や
アイドリング公害を引き起こしています。時間が読めず、いたずらにエネルギーの浪費
が嵩み、経済的ロスばかり引き起す都市に企業も文化も集積してこないのは明白です。
そういう意味で環状鉄道も交通体系の整合性を取る一つの手段であり、横浜環状道路
や都市計画道路の環状3号や4号や10放射線も論じられています。
きちんと再認識する必要がありますが、経済的効果だけでなく、物流の効果的な移動性
の確保や定時性、そして燃費効率や交通事故抑制、そしてなにより住宅地域への迂回車両
を抑制していくことなど、様々な目的を持っていることを考えないといけませんね。
23 :
神奈さん:2004/03/19(金) 23:33:06 ID:trF8yYuc
>>2020氏の視点は川崎から見た横浜市で、横浜地勢に相当疎いのが理解できます。
また川崎南武線しか取り上げないところを見ると川崎出身でなく地方からの移民
でしょう。
横浜内陸部とは所謂郊外部なのです。かろうじて横浜都心や東京へ出られても、
市域各所へ行くことが大変難しいのです。環状鉄道も一つの手段ですが、なにより
幹線道路がない地域が多いのです。環状3号線や4号線にしても整備進捗が遅れて
います。一番インフラ整備が必要な西側部分がまったく整備されていません。この
ために国道1号や16号が大変な渋滞を起こしてしまうのです。20氏が指摘する
都心部へ出るには保土ヶ谷バイパスや東名高速や湾岸線に出る必要がありますが、
それまでの手段がないのです。また一気に横浜都心に交通が集中する結果を誘発して
います。
ですから、恐らく今一番必要なのは横浜都心と市域郊外を結ぶ都市計画道路の整備。
これら放射線の整備が大切です。そして横浜都心を迂回し各拠点を結ぶ手段として環状
3号線や4号線の整備が重要になります。環状3、4号にしても今のように南北の端
だけ完成して弓状西側部分が未整備では環状ではなくなってしまいます。このような基本的
な道路事情の改善とともに将来に構想として環状鉄道の環状化延伸があってもいいと
思います。
24 :
神奈さん:2004/03/20(土) 11:38:39 ID:drt3VKWw
道路が先だよね。環状鉄道は、夢として絵に描いておく分にはかまわないけど、
あとまわし(多分永遠に。)
あと、地方からの移民って、150年遡ればみんなそうだろうが、あんただって、
せいぜい二世だろ?
25 :
神奈さん:2004/03/21(日) 13:21:21 ID:CqEqpBJQ
環状鉄道は現実論として進めるべき。中長期的な視野で構想を進めていいでしょう。
東京のように過密市街地化してしまったあとに都市計画を組んでもどうしようも
なくらることを考えるべきだ。
ただし、今の横浜には道路整備の方が急務だろう。都市計画道路が整備率6割にも満たない
都市では、環状鉄道の効力も限られてしまう。環状鉄道の前に、環状3号と4号の整備を完成
させたほうが、のちのち環状鉄道を施工するにしても進めやすい。
26 :
神奈さん:2004/03/21(日) 19:31:24 ID:YDQ5.xG2
地下鉄・道路・企業誘致・地下鉄・道路・企業誘致・地下鉄・道路・企業誘致・地下鉄・道路・企業誘致・地下鉄・道路・企業誘致・・・・・・
27 :
神奈さん:2004/03/22(月) 12:48:51 ID:845NYZtc
道路を整備して駅までバスでスムーズに行けるようにしたら環状鉄道は
作らなくていいだろう。予算は限られてるんだから両方は作れない。
>>22>都心経由のV字移動か時間の
>読めないバス移動に変わる定時効果の高い次世代交通網として環状鉄道が構想されて
>きたんですよ。
だから、その問題を道路整備によるバス移動の改善で解決すればいい。
>>23>恐らく今一番必要なのは横浜都心と市域郊外を結ぶ都市計画道路の整備。
>これら放射線の整備が大切です。
道路整備の必要性を説いて、そして環状鉄道も、というのは理屈がつながってないな。
上に書いたように道路整備をすれば環状鉄道は必要無くなる。このスレで環状道路を
望む声が大きいと見て、「わかった、環状道路を作るのを認める。だから環状鉄道も
認めろ。」と取引もちかけてるようにしか見えないな。環状道路は必要かもしれないが、
環状鉄道は必要ないよ。
28 :
神奈さん:2004/03/22(月) 13:33:09 ID:wwk6cSn6
>東京のように過密市街地化してしまったあとに
>都市計画を組んでもどうしようもない
もう充分、手遅れですね。環状鉄道も道路も、少なくとも20年前に
取りかかっておきべき問題でした。故に、今になって手を付けようと
しても、軍資金が無いという致命的な問題で前に進めません。
あと、市政の行き当たりバッタリ的性格も難ありですね。
元石川恩田線の計画など、市は市内のみ隣接都市とは連結
しないと言ってますが、県は町田市の道路と繋げるとか言
ってる・・・・・。
市と県の見解の不一致とは・・・・・。
29 :
神奈さん:2004/03/22(月) 13:37:14 ID:agC7Ljpc
>道路を整備して駅までバスでスムーズに行けるようにしたら環状鉄道は
>作らなくていいだろう。予算は限られてるんだから両方は作れない。
予算は別だろ。丼勘定で市の財政を語るほうが有害。
そもそも、一般道路を作っても1円も売り上げはない。
地下鉄は売り上げがある。
財政のみにフォーカスするなら、地下鉄を作るほうがいいって結論になるな。
今後は、道路と地下鉄をリンクさせた無駄で馬鹿らしい話は勘弁願いたい。
30 :
神奈さん:2004/03/22(月) 17:47:35 ID:845NYZtc
>>29財政のみにフォーカスして結論出す方が有害だな。作る作らないは値段と必要性の
兼ね合いで決めるべき。どうしても必要なものは100億円でも作った方が
いいかもしれないし、必要ないものは1万円でもつくるべきではない。
で、環状道路は必要性が極めて高いというのは衆目の一致する所なわけだが。
23もそう言ってるし、優先順位はこっちが上だろう。別のもの、例えば環状鉄道
で代わりになるならそっちだけを作ればいいかもしれないが、自動車は鉄道には
乗れないから、鉄道では代わりにならない。
そして環状道路を作れば、それは環状鉄道の代わりになるから、つまりバスを
走らせることによって環状鉄道がやる人員輸送を肩代わりすることができるから、
環状鉄道を作る必要はなくなる。
そんなわけで、環状鉄道は現在の厳しい財政状況においてつくるべきでないのは
勿論、仮に財政が好転したとしても作る必要ないよ。道路の方は好転したら作る
べきだけどね。
31 :
神奈さん:2004/03/22(月) 18:15:35 ID:agC7Ljpc
>>30詭弁の法則に適合しているね。
「主観で決めつける」
>環状道路は必要性が極めて高いというのは衆目の一致する所なわけだが。
>>23もそう言ってるし、優先順位はこっちが上だろう。
32 :
神奈さん:2004/03/22(月) 23:52:35 ID:CY09CRao
おまいらも文章が難しい=つまんない=スルー=人が増えない
小泉さんはわかりやすくて興味持てるなぁ!
このスレには若い世代に政治興味を与え、理解しやすい
文章を書ける人はいないのですか?
33 :
神奈さん:2004/03/23(火) 00:32:37 ID:omSkFCks
34 :
神奈さん:2004/03/23(火) 00:56:18 ID:uXXtwDXg
道路整備がこんなにも遅れているのは、アスカタ市政が原因か・・・・。
35 :
神奈さん:2004/03/23(火) 01:42:31 ID:Em3o3G16
>>30「どうしても必要なものは100億円でも作った方がいいかもしれないし、
必要ないものは1万円でもつくるべきではない。」
→これは同意したい。まったくその通りだと思う。
「環状鉄道は現在の厳しい財政状況においてつくるべきでないのは勿論、
仮に財政が好転したとしても作る必要ないよ。」
→そこまで否定的に捉えなくてもいいと思うよ。少なくも、かなりの人数の人
が必要だと同意したから日吉〜中山を建設してるわけだし。国も助成してるわ
けだから。それより、まず既建設路線を最大有効活用しないと!それに都筑南部
や緑区は道路事情も良くないから、これを機に道路整備も行う必要はあると思うね。
けして作ったから、さらに投資とはニアンスが違うから理解してね。
今後の延伸は構想として考えればいいんだって。別に明日着工するわじゃないし。
「環状道路」
→横浜市の都市計画道路は主要なもので3環状線と10放射線と、横浜環状道路があるね。
詳細は道路局のHPを見れば勉強できると思う。今のところ完成したのは環状2号だけだね。
環状2号も30〜40年近くかけてるんじゃないかな。それくらい個人や法人から用地取得
するのは大変で、様々な人の協力が無いとできない。横浜環状南線や北線が時間掛かるのも
そういう理由だと思う。北線の支線として東名を結ぶ北西線は今PI手法で素案をまとめて
るようだね。南線は圏央道の一部でもあるね。西線は市域南北を結ぶため大事だけど、環状
3号が土台になるようなんで、環状3号を先に整備しないといけないようだよ。
地下鉄云々は別として市内の道路環境が悪いのは実情だと思う。それを考えれば地下鉄より先
に道路を整備しないと、生活基盤が成り立たないと思うよ。経済性や横浜港競争力維持っていう
視点もさることながら、生活基盤として絶対的な基礎が出来てないのが実情だと思うな。
36 :
神奈さん:2004/03/23(火) 04:46:08 ID:KncIcDqk
現実には道路整備をしてもバス会社はなかなかバスを走らせてくれないんですよ。
環状2号は出来たけど環状2号を走るバス路線は全く設定されてない。
バス会社の縄張り争いでもあるのかね?
東戸塚〜新横浜などバスをじゃんじゃん走らせて欲しいのだけど。
神奈川のバス会社は全然ダメ。九州の西鉄バスだったらとっくに走らせているはず。
37 :
神奈さん:2004/03/23(火) 09:01:00 ID:AY4zmxf2
>>
>現実には道路整備をしてもバス会社はなかなかバスを走らせてくれないんですよ。
そういう現実は確かにあるね。そういう場合は市がはしらせるしかない。
赤字になるかもしれないが、それこそ「採算性だけでは語れない」という
考え方が適用されるべきだろう。
38 :
神奈さん:2004/03/23(火) 09:06:38 ID:uRisS6lg
まあ、財政の点から「道路も鉄道もつくれない」というのが
現実なわけだけど...
39 :
神奈さん:2004/03/23(火) 12:31:28 ID:yFXL1tKY
>バス会社の縄張り争いでもあるのかね?
東戸塚=仮名中
星川=そう鉄
新横浜=TQ
ってイメージ的にそう思うけど。
関東運輸局の事務所がお膝元にあるのだから新規路線の免許は比較的降りそうだとは思うが。
40 :
神奈さん:2004/03/23(火) 15:56:20 ID:RcLJ3CDY
41 :
神奈さん:2004/03/23(火) 16:14:13 ID:dwY4YWY6
つーか、環状鉄道の代わりになる道路は、環状道路ではなく
駅周辺につながる細かい各道路ではないかと。
旭区・瀬谷区なんかは、環状鉄道ができても、相鉄の駅までの
車でのアクセスが良くならない限り、不満はつきないと思われ。
42 :
神奈さん:2004/03/23(火) 22:51:30 ID:qENOclDY
たしかに、横浜の道路事情は良くは無いですね。一般論から言うと、やっと出来た
環状2号の内側がやっとまともになってきたけれど、環状2号から外側へいくと放射線
も環状線も完成した主な都市計画道路がないくらいですから。ですから、国道1号の
戸塚原宿交差点、戸塚駅前、二俣川周辺、三ツ沢浅間下、国道16号(下)北方面、
鴨居周辺など、慢性渋滞箇所にはことかかない。周辺はバンバン迂回車が入ってくるような
事態になってる。こういう近辺に限って生活道路でも歩道がなかったり、住宅街自体が古くて
狭あいなために緊急車両が入れなかったりと問題を更に複雑にさせてるんだよね。
旭区、瀬谷区、戸塚区なんか特に際立って道路整備が遅れているから状況は悪いね。北だと
都筑区南部(港北NT以外)や緑区や神奈川区内陸部が特に悪いよ。
43 :
神奈さん:2004/03/23(火) 23:32:47 ID:MZKSyYDs
環2の外側から市域外郭区の交通事情は殆ど改善されていません。
地域によっては地区別に港北ニュータウンや田園都市沿線など道路状況
が良い場合がありますが、概ねその地域を一歩出てしまうと道路が繋が
っていない場合が多いようです。部分的に用地が確保されていると思しき
場所があったりしますが、実際30年、40年と寝かされているケースも
多いようです。途中で計画が放置されたか、立ち退き問題で頓挫したか、
計画に一貫性がなかったのか、ともかく道路の未整備、まったなしの無秩序
な市街化、人口と車両の増加という悪循環で、整備しようにも整備できなく
なってしまった地域が沢山あります。どうすれば解決できるか決め手はないで
しょうが、少なくとも環状3号や4号や横浜鎌倉線や山下長津田線など効果
の高い路線に集中して、最低限の動脈を拡げることを行ってしまわないと
いけないんだろうよ。
44 :
神奈さん:2004/03/24(水) 01:16:43 ID:/zpyRVuw
頭いい人は短い文章に要点をまとめただけでなく
言いたいことも伝わってくる。流石ですね!
45 :
神奈さん:2004/03/24(水) 06:17:42 ID:VJ2o9xMI
平成16年度予算から。
道路局予算はほぼ横ばいの900億円。
このうち、都市計画道路には、350億円を使う。(市だけではなく国費150億円も込み。)
(ちなみに、環状南線北線などの高速道路にも350億円。)
都市計画道路690kmのうち完成しているのは平成15年度の415km(60.2%)。
これが、平成16年で421km(61.1%)になる。
一年で6kmしか整備が進まないんだと、計画達成にはあと40年以上かかることになる。
(横浜は、都市計画道路の計画自体も人口の割には少ないのに、計画完成率はかなり低い。
日本の都市部は一般に道路は良くないけど、その中でも道路整備は低い部類に入る。)
それなのに、道路関連のお金の使い方は効率が悪いようだ。
円滑な交通を達成するために、優先度の高いところから完成させていく、という意志が弱い。
買収が難しいのを言い訳にして、まだら模様でいいから、工事を継続的に発注することで良しとしているような感じがある。また、買収費ばかりが高くつく環状四号レベルの低規格な道路より、工事費用のかかる自動車専用道だの立体交差だのを優先している感じもする。
計画して長く経っているところは、期限を決めて開通して欲しいものだ。
財政は厳しいが、削って道路にまわせる金は無いのか?
46 :
神奈さん:2004/03/24(水) 06:24:59 ID:VJ2o9xMI
>>36都市内のバスは、基本的には最寄り駅までを結ぶもので、
環状二号はバス路線向けじゃないと思う。
だけど、いろんなところからの羽田行きバスがずいぶん増えたのに少し似ていて、
新横浜行きバスはニーズがありそうだね。溝の口-新横浜なんてバス路線も最近はあるし。
だから、東戸塚-新横浜なんてのは神奈中にでもリクエストしてみたらどう?
羽田行きバスを見ると縄張り超え路線は共同運行で縄張り問題を解決するようだ。
ただ、こういうのは、市が補助するような路線じゃない。
暗くて狭くて混んでて朝夕は東神奈川止まりの横浜線新横浜がいやなら、空いてる市営地下鉄に乗っとくれ。
横浜線の横浜直通化って、緑区住民に限らず、新横浜へのアクセスという点では他の区民も含めて
多くの市民に受けが良さそうなんだけど、完全に目がないよね。とても残念ではある。
47 :
神奈さん:2004/03/24(水) 06:27:01 ID:VJ2o9xMI
48 :
神奈さん:2004/03/24(水) 12:40:32 ID:Y3bMZFs2
>>47長くて読む気しないんで要約を信じて書かせてもらうが、その論文が言ってる事は、
トヨタ(名古屋):自分の所に部品メーカーが全部揃ってて有利。
日産(横浜):部品を日本各地から集めなくてはならないから不利。
という、全国レベルの中での両社のグループ展開のしかたの有利不利を言ってるんであって、
今ここで話題になってる市内ローカルの交通事情の話とは関係ないだろう。横浜がこれを解決
するにはトヨタのように部品メーカーを横浜市内に全部集めるしか手がない。
それともその院生さんは、日産も部品メーカーは横浜市内に揃ってるけど、市内から市内への
輸送を市内ローカルの交通事情の悪さが阻害して不利になってると言ってるのか?だとしたら
そういう見方が見当違いだな。部品の到着にかかる時間が1時間か2時間か、ぐらいの差なら
工程管理とか在庫にかかるコストとかに大して影響なんかないよ。
49 :
神奈さん:2004/03/24(水) 21:46:14 ID:/zpyRVuw
相手にしたくないヨッパライみたいな文章ばっかだな
要約して読みやすくできないの?
せっかくいいスレなんだから若い層にもわかるようにしましょ
50 :
神奈さん:2004/03/24(水) 22:25:16 ID:E7ddl2K.
>>49だったら自分で率先しましょう。人の論調にいちいち文句つけないで。
>>47集約して輸送費や移動費のコストをさげるか、生産拠点を分散させて
天災に強いリスクマネージメントをするかの違いだろ。あまり市政に
関係しないよ。企業誘致にもあまり参考にならないよ。
51 :
神奈さん:2004/03/24(水) 22:58:22 ID:/zpyRVuw
>50
文句じゃなく頭使えば?と言いたいだけさ^^;
例えばニュースキャスターと政治家の対話では打ち合せがなくても
あえて専門用語をはずし幅広い年齢層にわかるよう話す技術がある。
このスレの人はそれぐらい分かると思ってたんだが・・・
52 :
神奈さん:2004/03/24(水) 23:19:32 ID:hZ/FjU4.
横浜市都筑区川和町に建設している市営地下鉄4号線川和車両基地の
工事現場の土壌から、国の環境基準値を約170倍上回る有害物質の
ヒ素が検出されていたことが19日、分かった。
横浜市は過去2回の調査で汚染を確認していたが「健康被害がない」
として公表していなかった。
↑↑↑
こういうことをされると、市に対して信頼が失せてくる。
地下鉄推進派の方々は、これについていかに思わるるのか?
53 :
神奈さん:2004/03/24(水) 23:32:57 ID:8mdJM7CY
市とはあまり関係ないと思うよ。推進派とか反対派とかさあ、なんか老人みただな。
低俗なんだよな。
都筑区川和町を含む付近は今でも農業を営む人がいるように、昔は農業が盛んで、
随分昔に農薬製造会社があったらしい。その製造時の物質が残存してたらしいな。
土壌汚染度は固定化して無害化するんだって。
その記事って断片だけ拾ってきてるね。煽るより建設的に誘導してくれよ・・・
54 :
神奈さん:2004/03/24(水) 23:48:36 ID:dATAZ8pE
>>52
ゴネ得を目指される方ですね。よくいる手合いだよ
55 :
神奈さん:2004/03/24(水) 23:51:31 ID:/zpyRVuw
>53
そこで建設的な話に持っていくのが本当の誘導
反論がありゃ会話が広がりスレも伸びる
56 :
神奈さん:2004/03/24(水) 23:53:15 ID:dATAZ8pE
>>反論がありゃ会話が広がりスレも伸びる
なんか、煽ってるとしか見えんが
57 :
神奈さん:2004/03/25(木) 00:26:15 ID:AgppCUCY
>>54>ゴネ得を目指される方ですね。よくいる手合いだよ
おいおい、そういう言い回しで事を曖昧にするのはやめましょうね。
コンクリートで固めて地下に埋めるにしても税金かかるんですよ。
ヒ素が見つかったら公表するのが筋でしょ。
いつ取得した土地か知らないけど瑕疵担保の問題もあるでしょ。
>>50>集約して輸送費や移動費のコストをさげるか、生産拠点を分散させて
>天災に強いリスクマネージメントをするかの違いだろ。あまり市政に
>関係しないよ。企業誘致にもあまり参考にならないよ。
そうでしょうか? 47さんは、環状鉄道さえできれば企業誘致ができて
雇用も確保できると主張する人に、第2次産業の誘致にはむしろ道路整備が
優先すると言っておられるのでは。
58 :
神奈さん:2004/03/25(木) 01:55:07 ID:aaAPldBw
>>57実際、埃を叩いてでもごねる方が多い世です。実際にごねる為に言われてる
のかも知れませんね。ただし地下鉄と土壌環境をこの場で混同すると主旨が
見えなくなります。むしろ環境スレで論議するほうがいいでしょう。地下鉄
整備は都市環境つくりとしては良いことです。それより山間部の林道などの
方が無駄な公共事業です。環状地下鉄の場合はより地域交通に即しています。
企業誘致にも効力はあるのですが、市内地域間交通として構想されていますね。
第二次産業誘致は、日本の社会構造では都市部では人件費や大量消費する電力費
や水量の問題があり無理です。横浜市内ではメーカー系だとしても事業所などの
三次産業を誘致しなければいけません。研究開発部門や営業所などが中心となる
のですから、放射交通網の中心部にある方が有利なので、MMや関内の発展と相関
してきます。
道路整備ですと1960〜70年代の地方都市に革新首長が多く誕生し、横浜でも
小中高校の拡充や下水道の普及といった発展を見ましたが、反対に都市基盤の整備
を遅らしたため、人口増加に都市基盤が追いつかない現状に至っているのです。
実際一戸でも立ち退かなければ道路などの社会資本整備は進みません。それが一層
遅れに拍車をかけています。今後は公益に反することが明確で悪質なケースは、
時間浪費や経済損失が発生する前に裁判所の法的裁定に基いて用地取得を粛々と
行わないと、いつまでも都市経済や都市住民の生活が向上しないという事態になって
しまいます。
59 :
神奈さん:2004/03/25(木) 02:14:01 ID:YHerlu0k
地下鉄の建設が都市環境の発展につながることは、基本的にはその通りです。
しかし、現在横浜の場合は、このスレと港北NTスレの前スレを見ればわかるとおり、
賛否両輪があることも事実。そんな中、土壌汚染が確認されたにも関わらず2年間
放置してあったわけです。
それは、害がないからという判断による他意のない行為なのか、波風立てるのを嫌
った措置なのか、いずれにしろ不透明でないかという問題がありますね。
むしろ、地下鉄による都市環境発展に賛成する人の中から、土壌汚染の発表の遅れ
などは痛くもない腹を探られることになるから、透明性確保のため逐次発表し理解
を得るべきだという声が欲しかったのですが・・・・。
60 :
神奈さん:2004/03/25(木) 02:18:59 ID:aaAPldBw
45殿がかなり具体的な数値で横浜の道路整備状況を示しています。
「計画達成にはあと40年以上かかる」ことに正直驚きました。
例えば環状3号は主要な西側部分が空白のために環状道として市域結合
をできずにいます。環状4号は片側1車線の低規格なため、最近の大型
店舗進出で駐車場に入る車両圧のために渋滞が発生し、また要所要所が
分断されてるため幹線道路の体を成してません。
やはり部分部分での整備でなく各路線ごとの一貫整備をおこなっていかな
いと、効果のある交通網整備ができないのではないでしょうか。道路の遅れは
資金的な側面だけでなく場当たり的な対策に起因してるかもしればいですね。
61 :
45,46,47:2004/03/25(木) 06:57:21 ID:00avrbdg
一日で結構進んだね。
>>48なかなか鋭い。個人的にトヨタの強さについて調べていたら引っかかった事例なんだけどね。
トヨタは三河に集中し、日産の系列はばらけている、というのも、自動車工業発展期にはすでに混雑していた横浜の弱さとも言える。
ただ、最近の工場の Just In Time 度合いはかなりのものなので、一時間でも部品(=お金)を道路の上に遊ばせておく時間が長かったり不確定だったりするのは、やはり企業誘致には不利。(というか、残ってもらうのにも不利。)
湾岸線や、ベイブリッジに無料道路が出来たり、で、湾岸エリアは改善されてきたけど、北方向は遠い。
横浜市内では完結しないけど、圏央道や環状北&北西線は物流に重要だね。
京浜工業地帯は、まだまだ強さはあるはず、と思いたい。
基本的には製造業の頭脳集中地域としての存在だけど、マザー工場としてのモノ作りまで消えてしまうと頭脳も育たない。
>>57ちゃんと読んでくれてありがとうございます。
>>58第二次産業といっても、アルミ精錬工場と携帯電話組み立て工場ではえらく違う。
日本の経済を今支えている、自動車と電機(およびそれに向けた部品と産業財)は、
頭脳集約型工業といえるから、都市型立地での優秀な人材による高付加価値化路線が
戦略としてありうる。(というか、日本の工業全体がその方向だ。)
長くなったすんまへん。
62 :
神奈さん:2004/03/25(木) 23:12:27 ID:qEiI2gvg
>>61そういえば、日産本社の横浜復帰はどうなりましたか?61さんの仰ることももっとも
なので、本社来浜を契機に横浜に関連会社を集約させればいいですね。
しかし二次産業が都市で活躍する時代ではなくなりつつあるような。携帯電話組立も
地方が多いよね。中には北海道で生産してるし。やはり低い地価、豊富な清水、大規模
な電力量、安価で安定した労働力、地方だと固定資産税も安いですし。重化学工業から
ハイテクや半導体関連も含めて遠隔地や海外に出て行きますね。
しかし戦後培われた生産や品質管理のノウハウが残されているのですから、先端技術開発
や研究機関などが発展していくと思いますね。バイオ技術や医療関連も伸びる分野ですし。
企業の誘致や誘発ならば、基幹企業を数社でも誘致させて、集約の相乗効果を上げるように
したらどうでしょう。企業が集まるのは道路、鉄道、港湾、空港といった物流動脈のほかに
相乗性といった企業が企業の呼び水になる性質があります。ある地域に企業が存在する。その
企業と取引がしたいから他企業もくる。ある程度企業が集まると一定水準の市場ができるため、
そこでの情報収集や商売効果を求めて企業や起業家がどんどん集積されてくるという実体があり
ます。
そういう風に考えると、所詮虚構で企業集積が進むものなので、はじめはかなりアグレッシブな
やり方をしてでも企業を呼び込み、呼び水化させる必要があります。あと全国ネット系のテレビ局
があると大変な効果があるんですが。いわゆる東京が盛んに地方へアピールされるのは何社もの
全国系放送局があるからなんですね。実際は東京も大したことはないんですが。
63 :
神奈さん:2004/03/26(金) 00:23:45 ID:gU9gDYVk
横浜経済の再生であれば「国際物流特区」として規制緩和できる部分につき、
もう少し踏み込んで国に提案すべき事項があるのでは?横浜港の通関や検疫業務
の24H化を迅速に進めるのは当然だ。更に内需や経済活性化に向けた提言がほしい。
○MM、関内地区に限定し、同地区に事業登記し、規定水準の事業を行い、規定
の雇用を創出している企業(いわゆる横浜を基盤としてる企業)で企業間商取引時
に課税される消費税を減免する。全市や個人レベルでは不可能だが、特区内という限定
であれば構造改革特区としての意義がでてくるし、企業集積や商取引増加には切り札
になるのでは。
○横浜港で陸揚通関された物品に限定し、MM関内地区で売買されるものへの免税化。
都心部での消費意欲を向上させ、横浜港と市経済への波及性も生まれる。
つまり、せっかく国際物流特区に認定されているのだから、古来よりの経済活性化方法
たる楽市楽座を追求してほしい。活性化の基本は商取引の自由化と各種租税の免除だ。
積極的に国に対して働きかけてもらいたいし、地域的特殊性の豊かな横浜港の再生が、
地方都市再生や構造改革の主旨と合致するため、国としても認定しやすいのでは。
64 :
神奈さん:2004/03/26(金) 01:46:19 ID:MblsM3xQ
震災にたいする準備はどうだろう。
震災は必ずやってくる。狭隘な木造住宅地域は火災延焼の危険性が高い。避難路
としても脆弱な部分がある。市内各所で特に危険性が高い地域は区画整理を行い
各戸の間隔をあけ、生活道路を広げることが必要な箇所は多くある。危険度が高位
の地区は再整備地区として認定し、区画整理や鉄筋コンクリート化などを期間限定
で義務化していくことも重要。港北NT、建設中の環状鉄道沿線、瀬谷区ゆめが丘、
戸塚舞岡へ計画的に人口誘導していくべき。一方で狭隘住宅街から移転世帯を
ニュータウンへ移し、一方で既存狭隘地域の区画整理や被緑化を行うことをして罹災を
最小限化していくことをしなければいけない。緊急物資が円滑に供給できる幹線道路
の整備といった道路や都市計画行政との大いに重なる部分だが、土地流動化による
経済効果や市域のバランスある発展が見込めるため、中期的に重要な部分ではないか。
地下鉄沿線の人口増への施策ともなるため、市行政でも局を超えた包括的な防災再開発
プロジェクトとして立ち上げてほしい。
またミクロな部分では、よく住宅地域で虫発生や遮光問題で切られてしまう樹木を、
廃材化せず、幹線道路の緑地帯や河川堤防に移植するなどして有効活用し防火帯
としてほしい。幼木購入費用を節約できる。また緑化事業は高齢者や
地域ボランティア活用するといい。
65 :
神奈さん:2004/03/26(金) 02:18:33 ID:wgFj/tx2
66 :
神奈さん:2004/03/26(金) 12:38:09 ID:XwhmOlbk
>>64あなたの理想は評価すべき所もあるが、残念ながら多くが現実から大きく
乖離している。
>市内各所で特に危険性が高い地域は区画整理を行い
>各戸の間隔をあけ、生活道路を広げることが必要な箇所は多くある。
区画整理は有効な手段ではあるが、その制度の実態を理解して発言すべき。
区画整理には地権者を儲けさせないという原則があります。道路を拡幅したり
新たに公園を作る場合に必要な用地は、住民の敷地を削ることにより確保されます。
敷地面積は減ってしまいますが、環境改善により土地値の単価が上がるので
総額は理論上一致するという訳です。ところが現在のように地価が下がっている
状況では区画整理後の総額が一致するか難しいところでしょうし、そもそも
64さんの言う狭隘住宅街に削るだけの敷地があるか疑問です。加えて、事業コストを
捻出するために売却する土地も確保するのが通常でしょうが、それができなければ
精算の時点で地権者の持ち出しということにもなります。
>危険度が高位
>の地区は再整備地区として認定し、区画整理や鉄筋コンクリート化などを期間限定
>で義務化していくことも重要。
おそらく鉄筋コンクリートを義務化している例はないはず。現在の、防火地域制度を
全く無視した発言ですね。
>港北NT、建設中の環状鉄道沿線、瀬谷区ゆめが丘、戸塚舞岡へ計画的に人口誘導していくべき。
どうしてそのようなことが可能なのか? どういう計画で誘導するのか具体的に
説明して欲しい。
>一方で狭隘住宅街から移転世帯をニュータウンへ移し、
強制移住と読み取れますが… そんなことが可能ならとっくに計画道路だって
整備されてます。
67 :
神奈さん:2004/03/26(金) 12:59:34 ID:n7afnAYk
土地持ってる住民に「ハンコ持って集まれー」と言って呼び出して、
「ここは陸軍が接収する」と通告して、有無を言わさず書類に判を
押させた時代と違いますからな。
田奈の補給廠(現こどもの国)のことですが。
68 :
神奈さん:2004/03/26(金) 13:02:49 ID:FrR4sws2
>残念ながら多くが現実から大きく乖離している。
同意。シムシティやってんじゃねーんだから、住宅をあっちに、企業は
こっちになんて思い通りにいくわけねーだろ。つーか、62=63=64の地下鉄・
道路キチガイは同じ長文ばっかり書いてんじゃねーよ。おれが要約してやる。
企業誘致が大事ですね。
地下鉄作りましょうね。
道路作りましょうね。
この3行で十分だ。これからはこの3行貼り付けるだけにしろ。
69 :
神奈さん:2004/03/26(金) 13:53:17 ID:LxFTtJyg
ちっと乱暴な話しだが、東京都への企業進出を制限しないと
企業誘致は無理じゃないか。東京に拠点を置けないとなれば、
東京に進出したい、東京で活動したい企業はその周辺に拠点
を設けるしかないから、そうなれば千葉・埼玉・神奈川の出
番となる。
しかしながら、民主国家では、東京への制限なんて出来るわ
けもなく一極集中を回避できないから、いっそのこと首都機
能を移転してしまえ、なんて話しが出てきたわけで。
みなとみらいに空き地、空きテナントが目立つのも、六本木
ヒルズ、汐留シオサイトとか続々と建設される高層ビルに客
を取られたから。都周辺の副都心はみんなその煽りで閑古鳥。
しかも、その東京自身2003年問題で揺れていた。
70 :
神奈さん:2004/03/27(土) 00:13:19 ID:NpxoJBCs
区画整理に防災と、地価や移転補償は別々に考えないといけないのでは?
現実問題として狭隘地域でいくら防災活動や避難訓練を行っても罹災者の
最小限化には限界があります。また延焼に対する脆弱性は過去から遡っても
殆ど改善されていないのでは?(もちろん消火栓や家屋建材の改良で防火性
は高くなっていますが、既成住宅街の区画が過去半世紀殆ど改善されていない
場所があります。)
過去の阪神震災や関東大震災や戦中の空襲時で最も被害が甚大だったのは既成
の木造家屋の多い市街地です。震災時の倒壊よりも二次災害としての火災または
消防車両が侵入できない地域での消火活動の遅れによる罹災が高いといえます。
強制移住という乱暴な行為は現代社会では許されません。しかし区画整理という
ことを序所に行う(全体での整理は規模が大きすぎ無理です。しかし特に改善が
必要な地域を限定する)ことは必要ではないでしょうか。本来はそこで地価や利己
的な財産保有権で進展を止めてしまえば結果的に過去の反省材料をみすみす葬り去る
に等しくなります。
区画を整理する際に移転者が発生するのは当然です。また移転世帯に対する等価補償
も当然でしょう。しかしそれを盾に防災対策に向けた長期的施策が欠落してしまえば
最終的に何らかの形で個人個人に降りかかってきます。
71 :
神奈さん:2004/03/27(土) 00:47:13 ID:nEHpntgA
横浜市も東京都も同じですが、災害に強い町造りのために混雑な既成市街
を是正といった話になると、必ず所有不動産権の話しで何も改善されない
ままでした。日本は地震国であることを自覚しつつも、反省材料を活かし
きれなくて地震の度に多くの犠牲者を出してきたのでは。。
たとえば住宅街の防災強化の件ですが、必ず個人資産の保全の話しに摩替
わって、本質が見えなくなってしまいます。
個人資産保全の為にもし移転世帯があるときは、より良質で敷地面積があり、
各戸との間隔が適切で、防火緑地があり、広い生活道があるニュータウンへ
転出できる制度があるといいのでは。。もしくは、そういう理念があっても
いいのではないでしょうか。
もし現行制度が同じ地域内での等価交換に限定してるのであれば、制度の仕組
みを見直すことも大事では。。
72 :
神奈さん:2004/03/27(土) 01:23:08 ID:tTnQxmC6
>>71>より良質で敷地面積があり、各戸との間隔が適切で、防火緑地があり、
>広い生活道があるニュータウンへ転出できる制度があるといいのでは。
>もしくは、そういう理念があってもいいのではないでしょうか。
うちは築15年。等価交換となれば現行より敷地面積は減るのは必至。
わざわざ見知らぬ土地へ狭い家を求めて行けというの?
個人資産の保全?自分の身に降りかかったと仮定して物言えよな。
君はどっかの某ニュータウンの住人だから降りかかる気遣いはない
から気にしないか・・・。
今のままじゃどうにもならんというのは充分理解している。理解していても
身動きできないというのが現状だよ。
73 :
神奈さん:2004/03/27(土) 01:44:41 ID:M.6HTJnA
>>72あんたの家はスルーだろ(笑
主旨は都心に近い下町でどうしようもないくらい防災性
が弱いところを、きちんとさせて、移動しなければいけない人
はより広くて快適な場所で暮らせるようにしましょうってことだろ
72氏が僻地に住んでれば「現行より敷地面積は減るのは」ってのも
ありえるな(笑 そうだとしたら対象外だろ
74 :
神奈さん:2004/03/27(土) 01:51:09 ID:M.6HTJnA
っていうか、72氏が都心の下町の住民なら等
価交換となれば現行より敷地面積は増えるだろ
というか、思うに、こういうのって町内会みたい
な住民発起で上に上げてく地域は実現性があるだろうが、
あまり関心がない町なんかは、なにも変わらんないよ
75 :
72:2004/03/27(土) 02:00:16 ID:tTnQxmC6
>>73-74
決めつけて話をすすめるカス。
ウチ、一応中区だよ。
現行より増えるなんてことないね。
76 :
神奈さん:2004/03/27(土) 02:11:43 ID:E5/rZUb2
>延焼に対する脆弱性は過去から遡っても殆ど改善されていないのでは?
町内会レベルで防火活動の練習を繰返し行うとか。
また、暗渠化した河川を復活させていざという時の消化用の水を確保するとか。
遊水池・調整池を防火水槽としても使えるようにするとか。
農業用としての役目を終えた溜池も潰さず確保しとくとか。
非常時の飲料用として、湧水や井戸などを整備するとか。
災害から都市を守るには、こまいことでも色々考えられますぞ。
77 :
神奈さん:2004/03/27(土) 02:12:32 ID:M.6HTJnA
中区は相応のインフラが整備されていて安心ですね。
周辺区の方が問題です。狭隘な地域が多くあります。防災に関心のある自治会
などでは助成制度などで狭隘生活道の拡幅や緑化公園の設置を行うケースもあり
ます。被緑化事業や景観美化に意欲的に取り組む地域は防災性を向上させています
し、また地価の維持にも寄与してます。逆に無関心な自治体は罹災する確立が
高く、生活環境も向上しない負の連鎖を誘発してます。住民意識でかなり差が出
てくるようです。
78 :
神奈さん:2004/03/27(土) 02:35:46 ID:hvcgrnpo
住民レベルでの防災意識が軽薄すぎます。必ず地震はいつか訪れるんですから。
町内会での避難訓練や防火訓練は殆ど履行されてません。避難経路や避難場所を
知らない人達も多く住んでいます。いくら行政や自治会レベルで啓蒙しても意識
が低ければどうしようもない。危機意識がないからですね。細かい点で言えば、
町内で毛虫発生だからと桜の木をどんどん伐採する地区がある。樹木は育成まで
数十年かかり、二酸化炭素を固定化させる大切なものなんです。そういう切られる
運命にある樹木をかき集めて空き地に緑化公園を作ったり、鶴見川のような一級河川
の堤防から水際に移植して防火や水生生態系を維持する。そんな意識が大切だね。
79 :
神奈さん:2004/03/27(土) 03:02:20 ID:h2Sox9.E
公論としては桜は日本の国木。
しかし家の目の前で毛虫が発生するのは困る。
毛虫を除去する薬剤散布も避けたい。
では食物連鎖で鳥を使って毛虫発生を抑えるため巣箱設置。
しかし鳥が増えると糞が多くなる。
そんじゃ、切ってしまえ。
揶揄ってるんだが、私利と公益の狭間ってこんなのばっか。
80 :
神奈さん:2004/03/27(土) 05:08:41 ID:7YzLjIN6
>>70・71・77
全く生活感のない意見をどうも有り難う
あなた達はさぞ自分は正しいことを言っているかのように振る舞いつつ
他人の生活をぶち壊すのは平気なんですね
区画を整理する際に移転者が発生するのは当然だって?
馬鹿なことを言うもんじゃない、移転者ができるだけ出ないように
コーディネートするのが当たり前じゃないの
そこで営業している世帯はどうするんだ?
道路整備で公共の福祉のために移転するのだって大変なのに、いつ来るか
わからない地震のためにたとえ営業補償受けたって生活の基盤をそう簡単に
移せるわけないだろ
70に聞きたいんだが利己的な財産保有権って何だ?
>>77>防災に関心のある自治会などでは助成制度などで狭隘生活道の拡幅や
>緑化公園の設置を行うケースもあります。
本当にそんなケースがあるのか
家を建て直すわけでもないのに自治会の音頭で敷地後退しろと言われても
たとえ助成をうけてもそうそうできるもんじゃないぞ
緑化公園の設置って一体誰が敷地を提供するんだ?それとも既存の公園の
緑化のことなのか?
81 :
神奈さん:2004/03/27(土) 18:54:51 ID:CAkYJeoc
82 :
神奈さん:2004/03/27(土) 19:22:33 ID:7YzLjIN6
>>81折角のカキコだけど完全にピントはずれだね
大規模開発の際に公園提供しなければならないのはそんなの当たり前
77さんは周辺区の狭隘住宅地で、防災に関心のある自治会が緑化公園の設置を
行うケースがあると言っています
本当にそんなケースがあるのか… 自治会がデベロッパーだったりして(www
きちんと説明できないのならもっともらしくいい加減なことを書くのは
やめてほしい
83 :
神奈さん:2004/03/27(土) 23:15:14 ID:GfkAt5zQ
緑化公園っていっても、遊戯設備だけあって殺風景な児童公園みたいのは
もういらんな。庭園みたいに木々がふんだんに植樹してあるようなものがいい。
狭すぎるものいけない。
条例とか法令は詳しくないが、横浜の都心に近い地域でも空き地とか駐車場
ってあるじゃない。そんな低利用の部分を緑化するだけで、なんか気分よくないか?
本当はさ、ロンドンやパリみたいなグリーンベルトで囲むとかさ。
>>81
誰が敷地を提供するんだって、土地持って、たいして有効に利用してない奴だよ。
84 :
神奈さん:2004/03/27(土) 23:31:19 ID:Fl2bsBEA
>>80他人の生活をぶち壊すのは平気なんですね
おまえは、いつもどうしてそういう色眼鏡でしか見れないんだ?この議題で
論じてる要点を湾曲して捻じ曲げてるぞ。性質が屈折しすぎだ。
いま防災の話をしてるんだろ?それには区画も整理したほうがいい地域もあるね
ってやってるわけだろ。なんでおまえは、いつも、やれ強制移住だの馬鹿だの、
営業補償しろだの。おまえはそういう風にしか話し合いができんのか?単なるゴネか?
85 :
神奈さん:2004/03/28(日) 00:01:14 ID:Lt4GNxf6
>>80しかし疲れる人だ。「他人の生活をぶち壊す」「馬鹿なことを言うもんじゃない」
「営業補償受けたって」「誰が敷地を提供するんだ」等
典型的なゴネ方じゃないですか・・一体このスレの誰が「他人の生活をぶち壊す」
ために論じてるのか・・皆さんなんとか横浜を良くしようと思って案を述べてる
のですよ・・そんな言い方をする前に、他の案なり、代案なりを勉強すべき。
意見を出し尽くして、そこで皆さんが啓発していくのが大切なんです。
86 :
神奈さん:2004/03/28(日) 00:05:40 ID:AJAoIa42
>>84-85
こういうやつのほうが、実際ゴネるね。
間違いない!
87 :
神奈さん:2004/03/28(日) 00:13:31 ID:jB8GWU0E
関東大震災の混乱期に朝鮮人の大虐殺が行われたのは横浜市(朝鮮部落だらけだった)。
逃げてきた朝鮮人を引き受けざるをえなかった大阪等にとっては迷惑な話だろうなw
88 :
神奈さん:2004/03/28(日) 00:30:12 ID:.Sl1GbXI
横浜市内でも木造住宅率が高い、あるいは密集している、狭隘道路が多く
消防車が入れない狭隘道路が無数にあり木造住宅がひしめくように建っている
箇所は多いと思います。防災上、セットバックされた新しい家があっても、
大多数が古い家で、一筋の道路でセットバックされた家とされてない家があり
歪んだの形をした道路が多い地域もあります。街頭消火器の設置が無い地域も
多く、市民の防災意識は低いのが現実ではないでしょうか。
消防団員も減少傾向ですし、高齢化のため機動力は低下してないでしょうか。
また木造住宅密集地帯、狭隘道路の改善も遅々として進んでおらず、防災上の
大きな障害になっていませんか。
89 :
神奈さん:2004/03/28(日) 00:34:16 ID:rjaz/6BM
>>84-85
どんな理由だろうと区画整理の行き着く先は同じ。
移転対象となる住民の不満をいかに減らすかという1点にかかっている。
その点に踏み込まない限り抽象的議論、サロン的議論成り果てる。
>>80が「要点を湾曲して捻じ曲げている」いうなら
>>84は「要点に踏み込んでいない」
他人をゴネ厨扱いするのは如何なものか。
>>85オマエの「他の案、代案(同じことを繰り返しているだけだが)」は?
おまえにだけは「啓発」されたくはない。
結論;強制移住を実現させない限り、有効な解決策は無い。
理由:それ以外の策で実現できるならこの問題は解決しているはず。
90 :
神奈さん:2004/03/28(日) 00:55:34 ID:l73mkdTg
>>84・85
あきれた人たちだなぁ
区画整理の考え方がまるで間違っているから指摘してあげただけなのにね
現実を直視せず、生活者のことも考えず、間違った認識でいくら
議論してても意味ないでしょうが
自分の無知を棚に上げて人のことをゴネてるようにいうのはやめてくれ
あと、文句ばかりいってないで、こっちが指摘した質問、矛盾点をちゃんと
説明してほしいね
91 :
神奈さん:2004/03/28(日) 01:20:55 ID:I/.VpSYU
川崎市政を語るにも書いたが どんなにいいことを語っても
自分の意見は自分の言葉でしゃべらないと説得力0
熱意が全く感じられない・・・・・
92 :
神奈さん:2004/03/28(日) 01:36:23 ID:.Sl1GbXI
最近では阪神・淡路大震災が貴重な教訓を与えてくれてます。まず教訓を風化させず、
私達の防災意識を高めていきませんと。
災害に強いまちづくりとは:
○延焼遮断帯
道路は最低幅4mないと小型消防車が入れません。区画道路として15mくらいが
望ましいが最低6〜10mは必要かと
緑化公園は延焼を防ぎます。被緑率が高い公園ほど効果があります。
○耐火建築
耐火建築である家屋は延焼を防ぎます。市内の老巧住宅の問題は顕著でないで
しょうが、建築基準法(耐震基準)が改正された昭和56年以前の建築物が多い
場合は建替えを促進することが重要です。
○共同構
ライフライン(電気、ガスなど)を共同構にまとめる。震災後の火災が電気復旧後
の漏電や短絡が齎していることに要注意。
○水
防火水槽、防火用水、消火器具の設置は十分か。場所は認識されているか。その場所
を周知させているか。
マグニチュード7〜7・9の直下型地震が起きれば相当な被害が出ると想定できます。
無秩序に建てた住宅や乱開発の末の狭隘道路が多い地域から、改善していくことは防災上
必要ですね。
93 :
神奈さん:2004/03/28(日) 02:08:05 ID:.Sl1GbXI
狭隘住宅地域や狭隘商店街は防災面で脆弱だけでなく、若年層流出や高齢化
や地域衰退とも深く結びついてます。
狭隘住宅や狭隘商店街→魅力の低下→若年層や消費者離れ→地域や商店街の衰退
→若年層流出や後継者難→商店の設備投資意欲の減退→地域や商店街の一層の衰退
→防災建築物や狭隘道や区画の整理が進まず防災性が一層減退
負の連鎖を断ち切らないと、活気の中心がニュータウンに移り、既成市街地は衰退
するスプロール現象に陥ってしまいます。それが市場原理だと言われればそれまで
ですが・・
94 :
神奈さん:2004/03/28(日) 02:32:04 ID:I/.VpSYU
>>93>若年層離れと感じるなら、若年層にわかるよう話せば?
しかも自己主張弱い。おまけに解決策が示されてない20点
いい討論だが今話さなければならない重要な問題は災害????
公から民間へ変わりつつあるあの仕事のいい点、悪い点を討論する時期
じゃないのかね?
95 :
神奈さん:2004/03/28(日) 22:22:16 ID:ueqSBuEw
評論家は消えてくれ。
意見を出し尽くしてくれ
96 :
神奈さん:2004/03/28(日) 22:55:20 ID:I/.VpSYU
いい意見がたくさんあるが、借り物の言葉で感情が全く伝わってこない。
話がかたすぎて若い世代層は参加できない
リアルタイムの市政問題をもっと取り上げるべき
君達が広い世代層を獲得できる表現方法に変え共感させることが
できればきっと横浜市政を変えられる!
97 :
神奈さん:2004/03/28(日) 23:05:09 ID:jlWQD3hY
>>96アンタが自意識過剰だからそう見えるんだろね
98 :
96:2004/03/29(月) 00:09:06 ID:n9BAdBWA
>>97川崎市政のスレではうざいと2回言われたなぁ
あんぐらい感情だせない?無難な会話ばかりじゃぁねぇ^^;
TVタックルは政治の話なのにおもしろいなぁ。若い世代にも人気らしい
なぜだろう^^
99 :
神奈さん:2004/03/29(月) 01:12:49 ID:MtcX53Us
>>96君がここにいる連中を、広い世代層を獲得できる表現方法で共感させることが
できるなら、次の総選挙にぜひ立候補したまえ。
きっと当選できる。しかし
「他の候補者の皆さんにはいい意見がたくさんあるが、借り物の言葉で
感情が全く伝わってこない。話がかたすぎて若い世代層は参加できない。
リアルタイムの国政問題をもっと取り上げるべき」
と、演説するのはやめたほうがいいね。
100 :
96:2004/03/29(月) 01:57:51 ID:n9BAdBWA
>>99 つまんないかな、ごめんなさい^^;
TVタックルはできるだけ専門用語をはずし、時にふざけ
決めるところは決めて意見をぶつけあう
あの番組は頭いい番組構成です、人の引きつけ方を知ってる
102 :
神奈さん:2004/03/29(月) 15:06:04 ID:MtcX53Us
>>100別に謝ってもらう必要はないですよ。
ただ、あなたのカキコを見てると高見の見物を決め込んでいる印象があって、
少々いや〜な感じがするかも。少しは自分の意見を出したらどうかな。
話がかたすぎて若い世代層は参加できない、という意見には同意できない。
ここでの議論は大学生以上なら十分理解できるし、高校生なら解らない
ところを質問すればいい。厨房は親にでも聞け。目線を下げれば解りやすく
なるというのは間違いだ。
因みに、あなたの大好きなTVタックル、漏れもよく見てるけど、
あれはまさに台本通りの意見を戦わせているんでしょ。
2chにはまったくそぐわないね。
103 :
神奈さん:2004/03/29(月) 15:31:54 ID:MtcX53Us
>>93>狭隘住宅や狭隘商店街→魅力の低下→若年層や消費者離れ→地域や商店街の衰退
>→若年層流出や後継者難→商店の設備投資意欲の減退→地域や商店街の一層の衰退
>→防災建築物や狭隘道や区画の整理が進まず防災性が一層減退
ものすごい負の連鎖だな(w 訳わかんない。
周辺部の商店街が立ちゆかないのは業態の変動や消費行動の変化が原因でしょ。
それを無理矢理こじつけて区画整理が進まず防災性が一層減退なんてところに
繋げるのはやめましょうね。
104 :
神奈さん:2004/03/29(月) 15:49:49 ID:ylujwUvo
>負の連鎖を断ち切る方法
昨日のNHKスペシャル「63億人の地図B希望の町へ」を見ればよい。
105 :
神奈さん:2004/03/29(月) 16:19:46 ID:HP/CaLL.
>>104あの番組で論じられてたのは、住民同士の所得格差を原因とする
街の衰退について。ここで語られている町並みの構造が狭隘であるとか
ないとか、あるいは商店街に魅力があるとかないとかの話とは関係ない。
...なんか低レベルだな。104は小学生か?
106 :
神奈さん:2004/03/29(月) 16:52:22 ID:YsMTQlFk
>>104...なんか低レベルだな。104は小学生か?
馬鹿って言う方が馬鹿だ!
107 :
96:2004/03/29(月) 23:24:18 ID:n9BAdBWA
>>102釣りにも頭を使いましょうね^^
台本通り=番組構成
がんばれ!
108 :
神奈さん:2004/03/30(火) 00:58:48 ID:FP1s8TcQ
>>103>狭隘住宅や狭隘商店街→魅力の低下→若年層や消費者離れ→地域や商店街の衰退
>→若年層流出や後継者難→商店の設備投資意欲の減退→地域や商店街の一層の衰退
>→防災建築物や狭隘道や区画の整理が進まず防災性が一層減退
市内周辺区の商店街(だけでなく全国的に)が不振なのは業態の変動や消費行動
の変化によるものです。日常の品揃えなら、かなり差別化をしない限り一店舗で
賄える大型店舗やコンビニに足が向いてしまう。しかも安価でバリエーションが豊富
であれば、ますます大型店舗に足が向いてしまう。
しかし、それも複合的で消費者減少が、設備投資意欲の減退を招き、高齢化進行と
商品の陳腐化が恒常化することで負の連鎖が起こっていますね。元町は20数年前に
車道をぐっと狭めて店舗を共同でセットバックして歩道を拡げました。伊勢佐木町
は30年前から完全歩行者にしたでしょ。地元商店や経済人が連携して街を再整備
することで回遊者が増加し絶対的な消費者が増加して設備投資を誘発し個性的な商店
が現れ、また資金流入が増加する。道が広がる。消費者回遊が増える。活性化する。
そん正の連鎖も可能なのです。それが結果として狭隘道を解消し防災効果を高める
ことにも繋がっている。いかに前向きに協力して地域を再開発していくか。それが
既存の狭隘地域にある商店街が再発展する道筋なのでは。
109 :
神奈さん:2004/03/30(火) 01:32:23 ID:avJt.wbs
商店街ってのは地域や町の顔そのものなんですよ。
通勤路や通学路に沿って駅周辺に集積されるケースが殆どです。
言ってみれば、商店街がその町の文化そのものですし、人が集い
交流する場所であるわけです。ですから商店街に活気あるかない
が、その町の健康状態のバロメーターであるわけです。
商店街にきちんとした広い歩道があるか?横をバスや大型車が行き
交い、四六時中よこを通過する車に注意を払いながら子供やショッピングバック
を持って、ベビーカーを押しながら買い物ができますか。整然と個性のある
商店街であり、ストーリー性がなければ、人は寄り付きません。
車両侵入圧が強ければ近くの幹線道路の整備を促していく。駐車場はあるか。歩道
はあるか。人が集う広場的な場所はあるか。様々な業種で個性ある店舗が出店してるか。
文化性や芸術溢れる商店街を作り出しえいかないと、とても生き残れない。
個人ではなしえないのです。各商店がまとまり、先取性をもって町つくりに取り組む
商店街があれば、町全体も元気があるのです。地域がまとまり、町が元気になれば、互い
の連携も生まれますね。そんあことが防犯にも繋がり、災害時への対処も違ってくる
のです。
110 :
神奈さん:2004/03/30(火) 01:52:41 ID:CYfHPY5M
>>108しかし、市内周辺区の話をしてるところに全国的に著名な商店街の
元町や伊勢佐木町を引用されてもねぇ
それにあなたは狭隘商店街なんていってるけど、狭隘道路って何メートルを
イメージしているわけ?
111 :
神奈さん:2004/03/30(火) 01:58:59 ID:.IlkMM6Y
商店街のストーリー性なんですが、
今までの商店街のイメージが狭い路地に八百屋や魚屋や米屋や雑貨屋が立ち並ぶ
っていうイメージしかなかった。これだけだと、どうしても衰退してしまう。
いってみればコミュニーティーの中心的存在なのだから、既存商店で閉塞化せず
新しい血流を入れることが大事だ。例えばね(厭くまで)、若者対象のマニアック
なレコード屋とか、ボディービルクラブとか、スワヒリ語教室とか、個性や独創的な
ビジネスがないと差別化できない。また起業を目指す人の第一歩を提供する場でないと
いけない。如何に開かれた商店街にするか、コミュニティープラザへ転進できるか、
新しい起業家へビジネスの道を提供できるか。そういうことを模索していくことが再生
の一歩だよ。
112 :
神奈さん:2004/03/30(火) 02:08:03 ID:.IlkMM6Y
もっと言えば、つい用事がなくても歩きたくなる、行きたくなる、開放的になれる、
だれかと出遭いがありそうだ、ビジネスや店舗経営の勉強もできて、自分の知識で
自営業をしたくなる。。そんな空間提供ができるほどになれば、最高だろう。
商店街という固有名称がもう古いのかもしれない。
113 :
96:2004/03/30(火) 03:10:02 ID:UCYP8YCY
>>108地元商店や経済人が連携して街を再整備する
これだけでは所詮理想論であり100パーセント実現不可能
伊勢佐木町や元町がなぜ実現できたのかねぇ?
114 :
96:2004/03/30(火) 04:07:04 ID:UCYP8YCY
>>112つい用事がなくても歩きたくなる、行きたくなる、開放的になれる、
だれかと出遭いがありそうだ、ビジネスや店舗経営の勉強もできて、自分の知識で
自営業をしたくなる。。そんな空間提供ができるほどになれば、最高だろう。
すごい気持が伝わってきた いいなぁ^^
>>110全国的に著名な商店街の元町や伊勢佐木町を引用したのは正論
これらの街が変わったということは方法、協力次第で街は変わるという
教訓
115 :
神奈さん:2004/03/30(火) 06:26:34 ID:4UdL/2Bc
狭隘のまま活気のある下北沢のような地域もあるから、
商店街の活性化と防災を意識した再開発には距離はあるとは思う。
どう発展したいかは地元の盛り上がりが先に必要になるんだろう。
シムシティ視点で上から落とし込む形では進まない。
町内会は、市政の下部組織として存在しているんだけど、
市の広報紙配布や夏祭り実施だけじゃなく、地域意見のとりまとめ組織とし
て意見を発信していくといいね。
町内会レベルは、身近であるが故に意見のとりまとめは難しいんだけど、
それが出来て、民主主義と言えるんだと思う。
116 :
神奈さん:2004/03/30(火) 23:40:31 ID:jgAScuDo
シムシティ視点ってなに?教えてくれ
>>地元の盛り上がりが先に必要
まったくそうだよ。地域に何が必要かってわかるのは地域の住民だけだからね。
道路でも歩道でも商店街や町並みが狭隘でもなんでも、活気が足りないでもね、
年寄りだらけになったとか、緑が少ないとか、芸術の香りがまったくしないとか、
文化性がないとかさあ・・まあなにが必要かって地域住民じゃないとわからなし、
待っていても何も始まらないんだよな。どんどん声を上げて発信してやり方や方法
を考えればいいのよ。金が問題なら助成制度を見つけてくればいいしさ。町内会
なんかも自由に物が言えるような開かれた町内会に脱皮していけば、下から横浜市
も良くなるね。
117 :
神奈さん:2004/03/30(火) 23:46:52 ID:jgAScuDo
それと、このスレなんか横浜町内会そのものなんだよ。とにかく思ってること、
横浜に必要なものはなにか。そんなこと難しいことじゃなくてさ、日頃暮らして
疑問やら不満やら満足やら、それそのものが市政なんだからさ。どんどん思ってる
意見を言い尽くすべきなのよ。
118 :
神奈さん:2004/03/31(水) 00:02:41 ID:w8/EXI5Q
うちの町会は、住宅が急速に建ち並んだ頃に道路をすべて幅4m以上にしました。
119 :
神奈さん:2004/03/31(水) 23:02:50 ID:yX/muk0M
住んでる近所がカップルや女性に人気でお洒落とかの
マスコミのイメージ報道には何も感じません、彼らは一見の客という感じです、
テリー伊藤もラジオで「お洒落」を連発してましたが、薄っぺらいんですよ。
人工的なランドマーク近辺の埋立地区が台場や幕張と何が違うんだろうと思います。
むしろ、15年以上前の「あぶない刑事」でロケされてた当時の方が余程横浜っぽい
ですよ。 遠景のMM地区の夜景はそれは美しいでしょう、しかしそこに地元民の生活の
息つきは感じられません。イメージだけで出来あがっている空間・・・
120 :
神奈さん:2004/03/31(水) 23:36:04 ID:.SKZ8NNQ
>>119それを改善するにはどうすればいいんだい?所詮人事の意見にしか
とれませんが^^;
121 :
神奈さん:2004/04/01(木) 00:15:22 ID:Ui3w7Fj2
>>120ああ、つられちゃってる・・119のレスはコピベだって。
他のスレにも張ってあったよ。
122 :
神奈さん:2004/04/01(木) 01:51:04 ID:lKST6Cqg
>>118たった4mなの・・
随分狭いね。うちの地元は生活道路は全部幅10m、両端に2mの歩道があって
電線は地下化してます。だから空の見通しがいいよ。
123 :
神奈さん:2004/04/02(金) 00:24:24 ID:pFXgtvS2
>>121いや、つりかどうかの問題じゃなくいいコピぺじゃん。
当時の良さを残しつつ 街を発展させるということができれば
理想かもな。何気に忘れていたからさ・・・
124 :
神奈さん:2004/04/02(金) 00:34:50 ID:gM.5Tb/.
「あぶない刑事」も90年代以降MMが発展してきてから、かなりMMを舞台
に使ってきてましたが。往年のよさなら70年代前半までの横浜でしょう。
125 :
神奈さん:2004/04/02(金) 01:12:39 ID:W4Q2v6.6
狭隘地域は震災や火災に対して脆弱なだけでなく地域住民の安全歩行を妨げて
いる場合もあります。また周辺に大型車両や通過車両をバイパスさせる幹線道路
が無い地域は迂回車両の進入という問題もあります。人身事故がなかなか現象
しないのも狭隘地域で出会い頭の事故が改善されないからです。商店街の活性化
にも関連性があり、周遊し消費回遊できる適切な歩道がなければ、住民の消費活動
に結びついてきません。また狭隘が改善されない地域ほど高齢化が進行している
場合が多く、更に問題を複雑にさせています。
特に市域周辺部に改善が必要な地域が多く、例えば栄区、戸塚区、泉区、瀬谷区など
高度成長期に急速に人口増を経験した地域は都市計画が追いつかなかった場合が多くあり、
藤沢市や鎌倉市からの流出入車両も多く、国道1号線の慢性渋滞化や狭隘地域化や
迂回車両問題などが改善できないでいます。また70年代以降に人口増を経験した緑区
や旭区や都筑区南部など既成市街地が急激に人口増を経験した地域でも改善が必要な
地域が多く有ります。
要は周辺区部により罹災性が高い地域が多くあり、ニュータウンと比較して防災性やインフラ
面で地域格差が生じていることです。より住民の要望が高い地域から優先して改善していく
ことが必要です。
126 :
神奈さん:2004/04/02(金) 22:08:12 ID:pFXgtvS2
>>124あぶない刑事好きなら90年代の横浜が最高じゃん!タカ?
>>125ネットにしてはかたい文章だがその割りに中身が薄すぎる
主張も借り物の言葉を並べただけじゃん
君の意見が弱すぎ。がんばってるからスルーしないけど
127 :
神奈さん:2004/04/03(土) 00:01:18 ID:ScdMRXiI
>>126アンタも毎日、キミの気持ちだの意見だの・・先生ずらしてる割に、
自分の意見なんて無しだからな。意地悪婆さん的な存在だ。
それとも「あぶない刑事」が好きなオタクさんなの?
128 :
神奈さん:2004/04/03(土) 00:41:04 ID:8QVUhEic
六浦駅周辺の狭さなんとかならないかなあ・・・
129 :
神奈さん:2004/04/03(土) 01:15:43 ID:CqkESw6o
>>127>キミの気持ちだの意見だの・・先生ずらしてる
確かに見下した言い方に聞こえるな。ネット上では、まだ、「お前」呼ばわりされた
方がすっきりする。丁寧な言い方したかったら、「君」より「あなた」の方が良いかと。
(最も普段から誰それ構わず、「君」と呼んでいるなら構わないけれど)
130 :
神奈さん:2004/04/03(土) 01:42:56 ID:4OU2DWfo
政治にからめてネタを作り続けることは難しいかな^^;
理由はどうあれ、市政のスレを見ることに意義があるねGOOD^^
131 :
神奈さん:2004/04/03(土) 04:29:43 ID:QQMqY1F2
>>126=130
あんた何でいちいち人の意見に論評加えるの?
自分の意見がないならウザイから消えてくれ
あっ、川崎でもウザイって言われたんだっけな(w
132 :
神奈さん:2004/04/03(土) 11:15:33 ID:erx0UYUs
>>125駅前再開発では、上大岡、戸塚、二俣川と副都心としたところに集中してやっているね。
これが最優先のようだ。
だけど、戸塚の再開発で市の返す負債が400億円増えた。金がかかるから、
そこら中の駅付近で再開発をするのは、とても金がかかるが、優先度はどんなもんだろう。
国道や環状と放射の幹線道路に関しては、なんとかせい、という声がこのスレにいっぱい。
優先したいところ。
特に住宅地域でのすでに住民が多くいるところの再開発は難しい。
狭隘地域は、震災に弱く、心ある人は、なんとかしたい、と思うけど、
地元住民は総論賛成具体論反対になる。
残念ながら、震災が来たらひどいことになるかもしれないが、
住宅地域再開発については、具体論反対を地元でまとめきれないなら、仕方がない。
地元に住んでいる人は、自分で変えるか、自分だけ耐震防火にするか、引っ越すか、
の選択肢がある。
成長の昭和はおしまい。平成のキーワードは「妥協と挫折と縮小均衡」。
あまり建設にはお金をかけられない時代になっちゃったから、優先順位付けが大切。
133 :
神奈さん:2004/04/03(土) 22:13:14 ID:4OU2DWfo
>>平成のキーワードは「妥協と挫折と縮小均衡」。
おいおい違うだろ。民営化も視野にいれながら財源を確保する
術を生み出し、節減した財源をどこにまわしていくかが重要課題。
無駄な公共事業をなくせるメリットもある。何より
本当に必要なものに設備投資でき、発展させられる時代になった
134 :
神奈さん:2004/04/04(日) 01:54:10 ID:rReWxjCE
「妥協と挫折と縮小均衡」は違うと思う。今でも地方に行けば誰も利用しない
林道や農道の建設ラッシュだ。横浜などの都市部へ交付税をもっと落とすべき。
地方で無駄が生じ、肝心の都市部で何もできないんじゃ本末転倒。
横浜の国道や環状と放射幹線道路がなんでここまで遅れてしまったか、はっきり
言って大いに疑問。もし地権問題が主であれば都市計画法に基き、裁判所裁定に
従って合理的に用地取得していかないと、都市部で固定資産税や都市計画税や揮発税
や自動車税を支払っている納税者の税金を一部地権者のために相当額を無駄にさせて
いることになる。緊急課題の一つだと思う。
135 :
神奈さん:2004/04/04(日) 02:56:55 ID:qnPidxls
>>132上大岡再開発は一応完了しました。二俣川と戸塚が再開発されるのは地域ニーズも
高いため至急対応が必要だからでしょうね。
どちらも狭隘地域で、二俣川周辺は交通渋滞が酷くて商業車やバスの定時運行が
保てないばかりか、住宅地へ迂回侵入する車両圧力も強く、二俣川駅前渋滞が
周辺幹線道の渋滞に波及している場合もあります。駅周辺というより鴨居上飯田線
が断続的に分断未整備なのが遠因となっていて都市計画道路遅延とも複合的に絡んで
います。
戸塚駅周辺は26万人が利用し、東海道本線という日本の大動脈を踏切が分断して
交通障害を発生させてきました。周辺は狭隘性が高くて、都市計画道路柏尾戸塚線、
横浜伊勢原線などの拡幅や、東海道本線と交差する部分の立体化を早期に完成させな
いと、どうしようも無い状況です。とくに周辺区域は環状3号線や4号線が未開通で
あるために国道1号が連続して大渋滞を発生させ、バスや物流機能に支障を来たして
います。
私の考えでは、狭隘地域→都市計画道の整備が遅れる→渋滞発生→地域住宅地への迂回
車両増加→交通事故発生やバス等の定時性崩壊→機能麻痺、防災性の脆弱化
といった負の連鎖が延々と繰り返されます。二俣川や戸塚以外のも、金沢区八景近辺や
緑区鴨居周辺など改良が必要な地区は多いのですが、現在でこのような状況な中で市域
人口が380万人まで増加することを考えれば、幹線道路、駅前改良、狭隘地区改善は
連綿と一連性を伴って行う必要があります。
136 :
神奈さん:2004/04/04(日) 22:43:02 ID:4jj1P7B6
>>135毎回同じ文章でうんざり
一見、論理的に見えてその実矛盾ばかり
あんたが望むことを実現するには極論すれば横浜中の市街化区域を
平坦にしなきゃ無理だな
137 :
神奈さん:2004/04/04(日) 22:57:09 ID:jwfM/i22
うんざりだったら、自分の意見をだそう!!
良識ある人が考えれば、幹線道路を整備して狭隘地域を改善しないとマズイ
と思うのは当然ですよね。市域でも個々の箇所でも防災力がついて、地域の
経済的な付加価値が高まり、地域の居住環境が良くなることは誰しもが望む
ことです。市財政としても地域価値が下がれば市の基幹税収である固定資産税
や都市計画税が減少して益々財政を逼迫させます。
様々な相関性を良く考えないと
138 :
神奈さん:2004/04/04(日) 23:08:49 ID:Hj6A26l2
139 :
神奈さん:2004/04/04(日) 23:28:00 ID:jwfM/i22
政策レベルでも市内都市計画道路の2環状線と10放射くらいは最低限なんとか
せにゃいかんという方向ではあるわけだし・・基幹道路ができなきゃ、細部の狭隘
地域の改善にも繋がらんということだろ。
個人的には緑区JR横浜線沿線と栄、戸塚、泉区国道1号周辺が最優先地域だ。
どうしようもない部分に集中投資して改善すべきだ。
140 :
神奈さん:2004/04/04(日) 23:47:46 ID:4jj1P7B6
>>137既にさんざん意見は出している
財源には限りがあるのだから投資効率の良いものに厳選して支出すべき
あんたたちの理想を実現するにはいくら金があっても足りないぞ
民主主義はあなたの意見を認めるから私の意見も認めてっていう制度だけど
自分の世代さえ良ければいいという「何でも作って君」の意見はこの制度の
負の側面そのものだと思うね
>良識ある人が考えれば、幹線道路を整備して狭隘地域を改善しないとマズイ
>と思うのは当然ですよね。
良識ある人が考えると、幹線道路を整備すれば狭隘地域が改善されるわけ?
全く意味不明だ
>市財政としても地域価値が下がれば市の基幹税収である固定資産税
>や都市計画税が減少して益々財政を逼迫させます。
固定資産税は、固定資産の保有と市町村行政サービスとの間の受益関係に
着目して資産の使用収益しうる価値に応じて負担を求めているものであって、
地域価値云々によるものではない
きちんと制度趣旨を理解して発言しなよ
141 :
神奈さん:2004/04/04(日) 23:56:56 ID:iqZK7rJI
道路問題は今に始まったことじゃなくて、ずう〜と昔から問題視されてたよ。
都市計画道路にしても、今から5年とか10年前に起案されたわけじゃなくて、
戦後直後くらいから必然性が問われてきた部分が今だに未整備だったりしてる
わけ。こと道路問題に限っては、とくに渋滞に悩まされている地域にとっては
日常毎日直面する問題なわけよ。たしかに栄、戸塚、泉区の3区は国道1号に
沿って交通問題が慢性化している。二俣川も同じだ。JR横浜線に沿った地域
だって同じ悩みを抱えてる。そんな地域住民からしたら、いつ整備されるかも
わからん幹線道路に関心を持つのは当たり前じゃない。
142 :
神奈さん:2004/04/05(月) 00:02:42 ID:jPXUQVZA
>>140あんたが言ってることは、財源が無い。だからなにもしない。と連呼してるだけだ。
投資効率の良いものってなんだ?適当な事言って誤魔化してんじゃないか。
良くレスを見ていくんだ。市内中心とり外郭部分の方が問題ですよ。とくに国1や
二俣川やJR横浜線周囲の交通状況が良くないですよ。その部分への集中投資が必要
じゃないのって話だろ。能書きを書けばいってもんじゃないぞ。
143 :
神奈さん:2004/04/05(月) 00:46:08 ID:heZ5jgkg
>>142違うね、俺は財源がないから何もするなとはいっていない
環状鉄道については反対しているが、幹線道路の整備は必要だと一貫して
主張している
投資効率の意味が解らないのか
あんたにも解るように言えば、どれだけ多くの人が利用して、どれだけ
効用を享受できるかということだろう
その尺度で測れば、恐らく生活利用に留まる環状鉄道より幹線道路整備の
方が優勢順位が高いわけだ
社民党の旧党首じゃないんだから「だめなものは、だめ」のごとく
「いるものは、いる」なんて、いつまでも言ってるんじゃないぞ
144 :
神奈さん:2004/04/05(月) 01:39:40 ID:L/3ZZTIc
>>143だから具体的にどうしたいんだろうね。この人?
また一人でお喋りしてるよ。
145 :
神奈さん:2004/04/05(月) 01:42:45 ID:L/3ZZTIc
>>143っていうか、みんな幹線道路が必要だって書いてるじゃん。
なんで、幹線道路整備の方が優勢順位が高いわけだとか、わざわざ
言ってるんだろう?
わけわからん。
146 :
神奈さん:2004/04/05(月) 02:30:47 ID:PAFpjfbs
交通事情と狭隘の改善として
<<優先>>
環状3号、4号、10放射線、その他地域幹線道路
横浜環状道路
戸塚、二俣川、新横浜南口周辺の改善、
相鉄線の高架化、JR横浜線沿線改善と横浜都心直通
<<次優先>>
横浜環状鉄道(中山〜上大岡、日吉〜鶴見)
→各論のたたき台にしてほしい。
<<検討>>
東部方面線
→二俣川と新横浜を結び、東横線乗り入れ構想はいいだろう。
しかし、横浜都心部や新横浜の発展が先では?
<<非優先>>
LRT
→構想はいい。しかし横浜都心や新横浜や港北ニュータウンは既存鉄道網
がある。横浜都心の経済的集約化や外周部の道路事情が未発展なままでは
時期早々。起点部の自動車パーキングスペースや路線部の用地確保に問題。
賛否異論各論あるだろう。まずは目安としてほしい。
147 :
神奈さん:2004/04/05(月) 03:08:52 ID:npoWaKrw
他はよく解らないが、
>相鉄線の高架化
これは非優先でいい。
星川駅脇の道路のどこが幹線道路なんだろうといつも思う。
148 :
神奈さん:2004/04/05(月) 03:12:44 ID:0IHb8drU
踏切のない某私鉄沿線住民から見ると、
踏切による交通渋滞なんて、前世紀の遺物ですわ。
まず、それを解消するだけで、かなり進歩すると
思われますな。
149 :
神奈さん:2004/04/05(月) 04:23:49 ID:2uYf8q2c
>>146誘導するなら
1、はじめてこのスレを見た人
2、免許取りたての人(次世代を担う人達)
3、免許を持っていない中高年の方々
に理解できる内容にすべき、目安としては説明不足過ぎだし
時期早々× 時期尚早〇
賛否異論× 賛否両論〇
まじでがんばってくれ^^;;
150 :
神奈さん:2004/04/05(月) 04:36:56 ID:K8eOf6kg
交通事情と狭隘の改善として
<<最優先>>
JR横浜線ダイヤ・沿線改善と横浜都心直通
<<優先>>
環状3号、4号、10放射線、その他地域幹線道路
横浜環状道路
戸塚、二俣川、新横浜南口周辺の改善、
相鉄線連続立体交差化
<<次優先>>
横浜環状鉄道(中山〜鶴ヶ峰)
→財政を考えるとこれが限度。相鉄線沿いから東京方面に出るのは非常に不便なのでこれはとても有効
<<検討>>
東部方面線
→二俣川と新横浜を結び、東横線乗り入れ構想はいいだろう。
しかし、横浜都心部や新横浜の発展が先では?
<<非優先>>
LRT
→構想はいい。しかし横浜都心や新横浜や港北ニュータウンは既存鉄道網
がある。横浜都心の経済的集約化や外周部の道路事情が未発展なままでは
時期早々。起点部の自動車パーキングスペースや路線部の用地確保に問題。
横浜環状鉄道(鶴ヶ峰〜上大岡、日吉〜鶴見)
→不要。バスや既存の鉄道で十分
151 :
神奈さん:2004/04/06(火) 01:28:45 ID:FWHwvL4Y
>>149時期早々× 時期尚早〇
賛否異論× 賛否両論〇
まじでがんばってくれ^^;;
どうでもいいんですけど、漢字には造語性があるんですね。既成の熟語
だけが用法ではないんですよ。
152 :
神奈さん:2004/04/06(火) 01:49:27 ID:hiGgZJag
「賛否、異論、各論」と読んだが。
「時期早々」はやはりおかしいだろ。
>漢字には造語性があるんですね。既成の熟語
>だけが用法ではないんですよ。
認めるのに吝かではないが頭の悪い言い訳にしか聞こえない。
というのも、独りよがりの新語を使っても相手に伝わらない。
一般的に使われている言葉をキチンと使うのが肝要かと。
業界用語も同じ。一般の市民が使う普通の言葉で話してもらいたい。
153 :
神奈さん:2004/04/06(火) 02:03:58 ID:FWHwvL4Y
150氏の意見を取り入れて検証したい。
○JR横浜線ダイヤ・沿線改善と横浜都心直通
なぜダイヤに間隔が空き過ぎるのは問題ですね。編成を増やすと人件費の問題
があるのでしょうか。であれば編成毎の車両数の増車はできないか?それで混雑
緩和ができるでしょうか?菊名や東神奈川などの駅構造に問題があるのか。様々
な検証が必要だと思います。また横浜線は横浜市内放射鉄道で唯一横浜中心部に
達しない鉄道です。これは京浜急行や東横線が他線相互乗入を行いながら数分ダイヤ
を行っていることを考えれば、横浜官民全体で要望してくべき事項です。それと
沿線の駅前は鴨居〜中山一帯が狭隘で幹線道路が未整備であることから、優先して
改善が必要なんでしょうね。港北NTと違って既成市街地に人口が急増してきただ
けに社会資本の整備が追いつかなかった地域だといえます。
○環状3号、4号、10放射線、その他地域幹線道路、横浜環状道路
環状3、4号は断続的に整備しているため南端と北端ができて肝心の
中枢部分が未整備になっていて本来発揮すべき効果が現れていません。
環状3号は西側部分が事業化されていないため、特に国道1号渋滞を
悪化させています。放射線では、北部で山下長津田線や羽沢池辺線の
早期全線開通がないと(横浜線沿線の)渋滞が解消されず、また西部
では権太坂和泉線という環4、3、2を縦断し横浜都心に抜ける幹線道
が重要視されています。南部では桂町戸塚遠藤線や横浜伊勢原線の拡幅
や横浜藤沢線といった幹線道路で南部渋滞集中地域の改善が必要です。
その他<<優先>>の戸塚、二俣川、新横浜南口周辺の改善や相鉄線連続立体交差化
<<次優先>>の横浜環状鉄道(中山〜鶴ヶ峰)は、各論盛んなので今回は割愛します。
154 :
神奈さん:2004/04/06(火) 02:10:39 ID:2lKjCtOQ
横入りですまぬが一言。
交通網さえ整備すれば都市環境は向上する、というのはどうだろう。
公園や里山など、緑やスポーツのできる場所を確保しないと、
これからの快適都市空間、21世紀の街作りとは言えないと思う。
155 :
149:2004/04/06(火) 02:17:59 ID:UxzsCINA
156 :
149:2004/04/06(火) 02:28:36 ID:UxzsCINA
155でレスした 153への意見普通に間違えた、申し訳ない
157 :
神奈さん:2004/04/06(火) 02:29:16 ID:7Zx3SqF6
交通網については、もっと分りやすく説明してあげる。横浜も全てが駄目な
わけじゃない。
@まず横浜都心〜環状2号内側
全てが完了したとわ言わないが概ね整備されてきた。臨港幹線道など横浜港
物流維持に必要な道路を除けば、かなり完成度も高い。狭隘住宅地域や商店街
も資本投下されている場合が多く歩道整備が進み、緑化も施されている場合が
多い。環状2号内側は放射線も概ね完備され、国道16号も2車線化されてるし、
最近完成した山下長津田線羽沢地区で粗環状2号の内側は良くなった。鉄道網
も既成で粗網羅されている。
A環状2号から環状3号(未整備だが)
この部分が一番要求度が高い。環状2号まで達した放射線がいきなり狭隘道へ
変身する。横浜中心へも行き難く、拠点間の道路も整備されていない。農地と
住宅地が混住したケースも多く、港北NTを除き多くは乱開発の末の雑多な住宅地
と化している。横浜線沿線狭隘部分や二俣川鶴ヶ峰や戸塚などは全てこの部分
に当てはまる。道路整備の要求が一番高い地域で、横浜環状鉄道の要望が高い地域。
B環状3号から環状4号(両方とも未整備)
この部分は市境界で風景も農地が多くなる。青葉区を除くと市街化調整区域
で今後の区画整備待ちか農地か低利用地になっている場合が多い。用地取得が
比較的容易なため環2〜3の部分で途切れた幹線道路も、この部分は完成している
ケースがある。
まあ参考にしてくれ
158 :
神奈さん:2004/04/06(火) 02:38:01 ID:7Zx3SqF6
もっと言えば@の部分の住民は横浜市民としての自覚が比較的高い地域でして、
Aの部分が横浜市民だの横浜都民だのゴチャゴチャやってる場合が多い。戸塚
や二俣川などの拠点性が高い地域がある。やれ道路が無い、地下鉄が無いと騒ぐ
地域は大抵Aなの。もっとも一番不足して優先的にやる必要がある地域だけど。
Bに至ると横浜市民というより県央に近い部分が多いね(地形的な部分も)。
159 :
神奈さん:2004/04/06(火) 03:39:57 ID:LLUA6iAA
古紙とか空き缶などの資源ゴミの不法持ち去りが、
4月1日から横浜市の条例で明確に禁止され横浜市の財産の扱い明確になりました。
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/new/topic/top040308.htmlですが、相変わらず、ホームレスとおぼしきオッサンが自転車に満載して
回収している場面に出くわす。資源ゴミ回収の日のかなり早朝から10時くらい
までよく目にします。
あれらはどうやって取り締まればいいのでしょうか?
どうやって注意すればいいのでしょうか?
不法に持ち去ったものを、受け取ってお金をホームレスらしき人たちに渡して
いる業者も違法ではないでしょうか?
業者からタダで即時に回収する権利が横浜市にはありますよね。
盗品なのですから?
ホームレスらしき人達は自分の考えで回収しているのでしょうか?
それともどこかの自称NPOが入れ知恵をしているのでしょうか?
もしそうであれば、犯罪教唆罪ですよね。
資源回収に出す空き缶とかに「横浜市」と書いておけば、盗品(空き缶など)を
押収さえた場合に盗品であるという立証の役にたつでしょうか?
160 :
神奈さん:2004/04/08(木) 01:19:44 ID:LuP9alKc
みなとみらい地区の2002年ワールドカップ記念事業を導入した
グランド整備についてどう思いますか。
たしか60、61街区ですね。新高島町になるのでしょうか。整備に
要する総事業費は未定だそうですが、助成だけではなく、市の負担も
あるようです。
私はサッカーを通じたスポーツの振興や市民リクリエーション施設の
整備は良いことだと思うし、スポーツを通じた市民交流や文化的発展
があるのは良いと思う。
しかし、わが横浜市にはつい最近建設した新横浜国際競技場があります。
ここの利用頻度を上げて建設債務を償還したり維持費を捻出したり、それに
低利用になっている隣接公園の整備をおこなっていく必要もあります。
また、みなとみらいは雇用機会や就業機会の創出や起業創業の地としての
役割をもち、横浜市の経済を牽引していく地域です。そのために長期間かけて
深度鉄杭を打ち地盤を固め、共同溝にライフラインを集約し、鉄道を敷いた
のです。みなとみらいとしての役割や目標をきちんと達成することを怠って
しまうと、我々が望む市内景況の安定化と市内経済の再生を成しえなくなり
ます。
横浜は観光と住環境で大変良いイメージを持ちブランド化させるのに成功しま
した。しかし経済的実力に裏付けされたものではありません。経済人の中でも
横浜市で業務することでどれだけメリットがあるか、十分な理解が浸透してるとは
いえません。規制緩和や企業インセンティブを含めた経済ブランドの確立が急が
れます。
2002年ワールドカップ記念事業の助成は大変栄誉は基金です。またワールドカップ
優勝戦の横浜誘致を成功させた前市長の功績も無視はできません。むしろ維持費や
負債償還にむけて本基金を現在の新横浜国立競技場や周辺整備に投下し、MM地区は経済
文化学術の発展の場として成長させることが望ましいと思います。
みなさんは、どのようにお考えでしょうか。
161 :
神奈さん:2004/04/10(土) 15:41:26 ID:XeF9Z4fs
バブル崩壊から10数年あまり経ち、特に過去3年ほどは未曾有の不況で
横浜市の経済の財政も大変な時期だったろう。不況突入直後に市政としても
特筆すべき経済政策への展開が無かったため、市内雇用力が落ち、この
数年で市外に転勤になった人も多いのでは?バブル崩壊後でも一政令市として
は比較的に高度な発展を遂げた横浜も過去数年は停滞していた。WW杯やMM
線開通など明るい話題もあったが、全て以前から計画されたものだ。雇用、商業
や港湾とも元気なく、道路などの基幹インフラ整備も特記する改善は成しえていない。
ようやく昨年半ばから全国的に景況が回復し、生産や設備投資も急増が見込まれ、産業
ではパソコンに加え、半導体、デジタル情報家電、携帯電話、自動車、流通など
増産や設備投資も増加しそうな気配だ。この景況回復を如何に横浜に寄与させるか手腕
が問われる。MM関内のバブル崩壊から10数年あまり経ち、特に過去3年ほどは未曾有の不況で
横浜市の経済の財政も大変な時期だったろう。不況突入直後に市政としても
特筆すべき経済政策への展開が無かったため、市内雇用力が落ち、この
数年で市外に転勤になった人も多いのでは?バブル崩壊後でも一政令市として
は比較的に高度な発展を遂げた横浜も過去数年は停滞していた。WW杯やMM
線開通など明るい話題もあったが、全て以前から計画されたものだ。雇用、商業
や港湾とも元気なく、道路などの基幹インフラ整備も特記する改善は成しえていない。
ようやく昨年半ばから全国的に景況が回復し、生産や設備投資も急増が見込まれ、産業
ではパソコンに加え、半導体、デジタル情報家電、携帯電話、自動車、流通など
増産や設備投資も増加しそうな気配だ。この景況回復を如何に横浜に寄与させるか手腕
が問われる。都内遠距離通勤する市民の市内就業改善に向けた市経済力の再生がどうなるか。
都市間競争の時代、MM関内の国際交流特区としての税制、流通、物流方面での
大胆な規制撤廃が求められる。
162 :
神奈さん:2004/04/11(日) 00:03:49 ID:PUPvtqxM
経済再生としては、企業誘致条例と抱きかかえで国際物流特区の内容をもっと
横浜らしく実利に沿った形で充実させないといけませんね。特区として横浜港
陸揚輸入品に限定した輸入関税や消費税の免税化や外国人投資家への在留資格
緩和。MM進出企業が購入する土地代金の融資制度など。まずは規制撤廃と例外
規制、特区としての優遇という主旨で国にどんどん提案してもらいたい。実の無い
特区では名前倒れになってしまう。
それと首都圏と都市再生の有り方でも国へ提言しても良いのかと。片方で東京
一極集中是正と地方分権という流れがありながら、片方で旧汐留に企業を集積
させて東京極点化を加速させてしまった。毎日横浜スタジアム定員の22倍、
65万人もの人間が市外に就業流出していく政令市は横浜だけだ。この就業形態
を是正しないと政令都市として機能しなくなてしまう。戦略的にもっと考え抜いて
ほしい。
163 :
神奈さん:2004/04/12(月) 02:13:50 ID:3AbGdv9c
>>162千葉市とかさいたま市はどうなの?
そんなに変わりなさそうだが
164 :
神奈さん:2004/04/16(金) 16:52:15 ID:uujJJl1E
161-162のコピペ君は163の質問に答えられなくて放置しているのが
笑えるな。
165 :
神奈さん:2004/04/16(金) 18:20:23 ID:HVxseQXs
スレ1からずっといる162は、「横浜は今こういう状況ですね。」
「何とかしないといけませんね。」と言うだけで、自分で具体的な
対策は示さない。唯一つ「環状地下鉄を作ろう」という事だけは具体的
に言ってたが、それとて横浜にとっては何の役にも立たない代物である
ということをぐうの音も出ない程に証明されてたし。
166 :
神奈さん:2004/04/16(金) 21:26:54 ID:CgfTcCoM
↑環状鉄道だって、役に立つから造ってるんだろ。
このレスも粘着して煽るだけか・・
167 :
神奈さん:2004/04/16(金) 21:40:30 ID:CgfTcCoM
164、165
また煽りオバハンが来た 暇なひとだ
あんたが横浜にとっては何の役にも立たない代物である
ということをぐうの音も出ない程に証明されたんじゃなかったか?
168 :
神奈さん:2004/04/16(金) 21:58:28 ID:Q11fcu06
現市長が退いたら、横浜市営地下鉄の
女性専用車両は無くしていただけますでしょうか。
169 :
神奈さん:2004/04/16(金) 22:03:16 ID:i40UR512
164、165は残念な人だ。
散々他人の意見を感情的に非難するわりには
具体的な意見や提案がまるでないではないか。
自分意志も無し、地域の事も無知。とのかく
具体的な意見がでる度に1〜2行の子供じみた
批判をするだけでしょう。だったら、黙ってた
ほうがいいよ。かっこ悪いだけだよ。
170 :
神奈さん:2004/04/16(金) 22:18:23 ID:hjBKXMpo
164=165さんのレスは頭は良くない。様々な事への認識や感受性や経験が
ないのだ。個々の事象から地域の問題に至り全体を見渡すといったこと
ができないのだ。だからきちんとした反論ができない。よってこのような
幼稚で感情的な言い方しかできない。
171 :
神奈さん:2004/04/16(金) 23:25:22 ID:bQgO/Vrc
>>165「横浜にとっては何の役にも立たない代物」
話が極端で言い方に問題がある。対案を必ずだすように。
172 :
神奈さん:2004/04/17(土) 00:21:18 ID:FNPNuAdA
横浜の教育事情はどうでしょうか?
小学校、中学校、高等学校
現行制度でいいのか、受験制度は?なにか学校の仕組みや有り方を考える必要
はあるか?各論を求む!
173 :
神奈さん:2004/04/19(月) 13:02:32 ID:1fJDUvYw
>>169=170=171
よく飽きないね。まあ愛読書がジャンプで運動不足で階段の昇り降りがつらいような
鉄ヲタは、毎晩同じような事ばかり書くのも楽しいと感じるのかもしれない。
174 :
神奈さん:2004/04/20(火) 16:17:01 ID:N376cUiY
175 :
神奈さん:2004/04/21(水) 01:06:56 ID:i9wgKWmA
>>174そっちのスレで地下鉄建設問題・道路整備などはこちらで、
って、市政スレに誘導しといて、
なんで交通関係はこちらなんだ?
交通スレが乱立気味なのに、スレ立てりゃレスがつくってもんじゃないぞ
176 :
神奈さん:2004/04/21(水) 02:16:11 ID:0DeNrX16
♪教育♪
公立中高校の制服ってそろそろ私服へ自由化させてもいいかもよ。
それと高校ってほぼ全員入学の時代です。学区内で受験校を割り振る
ような制度より学区内で無試験進学化にしたほうが良いような。
入学したあとに試験をして習熟度に応じた科目選択をさせたり、単位制度
を導入して教科を選択できたり、習熟度に応じて3年という期間に
とらわれない卒業制度を導入したりすればいいような。とにかく10代
で進学する学校を割り振るような現行制度は見直してもいいような。
177 :
神奈さん:2004/04/21(水) 11:04:22 ID:YDQ5.xG2
横浜圏についてググりましたが、どこまでを指すのかよく分かりません。
横浜市近郊まででいいんでしょうか?
横浜圏を神奈川県内全域としているサイトもあるので、混乱してしまいました。
178 :
神奈さん:2004/04/22(木) 05:01:11 ID:npGN7cY.
179 :
神奈さん:2004/04/22(木) 19:40:55 ID:zIp9i4UU
>>176私服から制服に戻した例もあるからね。
おしゃれ競争で金がほしくて強盗した例もあるらしいからね。アメリカの話だが。
180 :
神奈さん:2004/04/23(金) 00:19:03 ID:KVmKZdlA
自分の服装を自分で管理して自己主張することは大事だよね。変な服装してれば
社会的制裁を受けるし、毎日自己管理しなきゃいけない。自主独立が叫ばれる時代
だからこそ、制服は撤廃して服装自由化してもいいんじゃないかな。若者の消費も
活発化して景況にも良く作用するだろう。
高校は小中学校みたいに学区割りで全員進学性にしたほうがいい。中学教育がゆがんで
受験のための中学教育になっている。小中学校は人間教育に重点をおくべき。高校は
全員入学させて、そこで単位性を導入して卒業に一定基準を設ける。そんな方向へ転換
するべきだね。
181 :
神奈さん:2004/04/23(金) 22:01:28 ID:RcLJ3CDY
中学進学率は100%ではないしね。家計の事情で進学させたくない人もいるしさ。
義務教育化させるなら授業料とか無料にしないと。あと、自分で中学から進学しないと
決める人もいるしね。制服の管理と同じように自分の人生管理をするのもいいんじゃないか。
高校に入らないという選択もそれはそれでいい。会社も若い人材を求めて未だに
中卒しか募集しない工場とかあるし。
あと、中学浪人とか、中卒の人が大人になってから高校に進学することもあるし。もし、受けた高校
全部落ちて行きたくもない高校に行かせるのも問題じゃないか?
182 :
神奈さん:2004/04/25(日) 22:32:00 ID:iiyPa8Jc
(制服)
自由化賛成。制服義務化させてもネクタイはしない、ジャージを履く、靴はかかとを
踏みつけて履くなどなど。全然意味を持てなくなったドレスコードは撤廃させたほうが
いい。好きなもの着させて、それで自分がどんな状態に置かれるか自分で学ばせるように
したほうがいい。
(公立高校)
任意の全員進学(学区配分による原則全員入学)がいいでしょうね。偏差値による入学校
割り当ては中学教育の意味を曖昧にさせてしまう。入学後の学力試験で受講学科のレベル割り
をしたり、卒業には一定単位が必要な制度にしたほうがいい。退学や再入学についても柔軟
な対応をして年齢制限を止めたほうがいいね。
183 :
神奈さん:2004/04/25(日) 22:55:39 ID:XpHPUdho
教育機会の均等、個性尊重、自己責任感の育成と明確化。。
という意味で、通学時の私服自由化と、公立高校の学区割りでの
全員任意進学化と、高校の単位制導入による学力強化っていいん
じゃないでしょうか?
一斉に制服着用、公立高校の偏差値と一発受験による割り当て、
高校3年間でとにかく全員卒業を目指すといったやり方は、自己責任が
不明確になるし、国際競争力の無い人材を輩出してしまう。また十代で
先々が決まってしまうのも良くない。
市政レベルじゃないんでしょうが、そんな気がします。
184 :
神奈さん:2004/04/26(月) 00:10:22 ID:XwhmOlbk
176以降のカキコを読んで、基本的に意見に相違はないのに、一方で何となく
薄ら寒い、気持ちの悪さを感じるのは自分だけなのか…、うまく説明できないけどな。
制服の自由化、単位制導入及び卒業の規準を高くすることなど、基本的に
賛成ではあるが、いずれも自主性や自己責任が求められることを考えると、
理想と現実の乖離が大きいような気がする。
185 :
神奈さん:2004/04/26(月) 00:42:48 ID:tnS8GEWk
でもさ、自主性とか自己責任って、最近とくに失われてきた部分かもよ。
というか、昔と違っていろいろな面で甘えというか厳しさが失われつつある
ような。なにか問題起こしても、地域の責任とか学校の責任とか、本人の
意識がない面っておおいんじゃないのか。昔は外柔内剛って言葉があって、
かなり秩序を保てたけど、今じゃ大人から外柔内柔でさ。これだと社会性や
秩序を保てないし。こまかいとこ言うと、電車のマナーや通行人のマナーひとつ
とっても最近の社会を反映してるような。他人や社会と個人とのかかわりや、
他者との礼節ひとつとっても自主性や自己責任って大事じゃないかな。
186 :
神奈さん:2004/04/26(月) 23:31:48 ID:UPgY67jo
個性とか多様性ってすごく大事だと思うんです。だから信念だとか自分なりの
アイデンティティーがあるわけだし。それをはぐくんで個性や特性を伸ばして
上げるのが学校教育だと思う。それに児童や生徒が萎縮しないように、自由で
開放的な環境を整えてあげてることも大事ね。
しかしだ、自由や個性には、必ず自己責任がついてまわる。少なくとも自分の行動
は常に様々なことにたいする責任が生じてくることを意識させる教育が必要でしょうね。
それさえきちんと自覚させられれば、制服やどうでもいい校則は必要ないだろう。
公立高校や公立大学も、年一回の受験制度はやめて機会を希望者全員に開放する。その
かわり規定学力に達しないものは、卒業をどんどん延期させる、または一旦休校を認める
なんていう風に変わってもいいね。
187 :
184:2004/04/27(火) 08:05:05 ID:7YzLjIN6
何故にこんなに気持ち悪さ、違和感を感じるのか考えてみたのだが、
かつて自分が学生の頃は詰め込み教育かつ締め付けがきつくてとても
自由や個性なんて状況ではなかった(年がばれるな)。実際、教師は
尊敬の対象ではなくてむしろ軽蔑の対象であったりもしたが、少なくとも
一定の怖さはあった。
その後、教師が手をあげることもなく、子供の自由?が叫ばれ、更には
ゆとり教育??なんて時代だ。
現在の教育が戦後からの一連の流れの中での結果であるならば、自分の
世代の詰め込み教育から、体罰、詰め込み、自由の反動としての締め付けが
取り除かれてその後には一体何が残っているのだろうか。
引き算ばかりで足されているものが見えないのだが…。
映画やテレビで見る欧米の学生は自由かつ個性的でとても魅力的であり、1つの
理想型としてイメージされている方もいると思うが、恐らく今皆さんが
言うようなことを実現しても、その結果は期待とは全然違う所に行ってしまう
ような気がする。
188 :
神奈さん:2004/04/27(火) 21:18:57 ID:HLTpIUi.
189 :
神奈さん:2004/04/27(火) 22:13:19 ID:NO7muZW6
>>188 その気持よくわかっるす、警察はパトロールもろくにしてないから
気づいてないか面倒くさくてほっぽってると思われ・・・
190 :
神奈さん:2004/04/28(水) 00:52:45 ID:19bmm5jU
>>187興味深い話ですね。団塊の世代ですか?体罰と詰め込み・・人格形成や応用力育成
にはマイナスだったかもしれません。アメリカの教育システムとこの国の相違点は、
自由や学生の人格重視とういよりも、自己責任の重視なんではないでしょうか。
米国教育システムの方がある意味、日本の何倍も厳しくて、自由度は日本の比較に
ならない反面、自己責任は厳しく問われますね。とにかく自分で自分を律しなければ
何も始まらないシステムになっている。その点、高校にしても偏差値や試験により、
ある程度受験校や受験者を配分をおこない粗100%の高校進学化を目指す日本の
義務教育のほうが安定してるかもしれません。
しかし学生の自立度は日本と比較にならない。なぜなら高校に進学しないか、もしくは
大学に進学しないことは、即就職や生計に跳ね返ってくるからです。それに高等教育や
大学も門戸は万民に開ける、しかし達成すべき学力水準を保てないか、到達できない者
は卒業させない厳しいシステムになっています。
要は、それくらい自己責任を持たせる。勉強しない生徒は卒業できない。しかし高校にしても
門戸は広げ、卒業に至る過程では生徒の個性や自主性を尊重する。それを再確認しないと
いけないのでは?
191 :
神奈さん:2004/04/28(水) 02:12:31 ID:fnFHNFjA
中学校の教育課程のラスト半分が受験校決めに費やされてしまうのは
なんとも勿体無い。教員が、サラリーマンの中間管理職のように部下の
査定をするかのごとく生徒の試験の採点やら、成績付けやら、受験校
割り振りに忙殺されて肝心の本質の学業としての授業や、生徒の人間形成
になんら貢献しないとしたら、教育の本質が失われてしまう。少なくとも
教員は人格者でなければいけないし、生徒の査定をする審査官でもないし。
であれば、いっそのこと公立高校の受験化を止めて希望者の全員入学を
目指し、進学先も学区割りによる機会均等を目指したほうがいいと思う。
むしろ入学後に単位制などで卒業基準を厳しくするなどしたほうがいいと
思う。どうでしょうか?
192 :
184:2004/04/28(水) 02:21:28 ID:l73mkdTg
>>190ヲイヲイ、団塊の世代までは逝ってないよwww
スレ違いだと思ったので余り詳しく書かなかったんだけど、しばしお許し
頂くとして…
>要は、それくらい自己責任を持たせる。勉強しない生徒は卒業できない。しかし高校にしても
>門戸は広げ、卒業に至る過程では生徒の個性や自主性を尊重する。それを再確認しないと
>いけないのでは?
その通りなんだけど問題は個性や自主性を尊重するのが先か、それとも
自己責任を持たせるのが先かということ。欧米では学校に上がる前に徹底的に
躾が行われる。厳しい実社会に出る前に、まだ社会が未熟者として許してくれる
時期に訓練を行っている。そして、学校に行って社会生活を送るに従い徐々に
自己責任と引き替えに自由、自主性が尊重されていく。
一方、日本はどうかと言えば、赤ん坊の頃から甘やかされ続けて、いざ学校に
行くようになってから枠をはめ始める。
プロセスが全く逆なのだから到底同じ結論には辿り着かないのでは。
俺は教育以前に躾を徹底しなければ、本当の個性や自主性は育たないと思う。
193 :
神奈さん:2004/04/30(金) 00:39:06 ID:GWqtWvnk
>>192教育ってね、「個性や自主性を尊重するのが先か
自己責任を持たせるのが先かっていう二元論じゃなくてさ、
両方とも大事なんじゃないのかね。教育は枠をはめ始める
っていう視点も若干湾曲してるかもよ。実際そうだとしても、
それじゃダメなんだよ。
むかし、社会が貧しかったとくは、野良着しか着てない子供に
制服を与えて、革靴を義務つけて、学校に来るのにふさわしい
格好にさせてね・・規則を作って全体として
教育レベルの底上げをしてきたわけよ。先進国の仲間入りをする
まえは、それはたいそうな効果を上げたんだけど、これからは
変わらないとね。いつまでも量産工場みたいなことしててもしょうがないし。
突き詰めれば、生徒の服装や生活面は放置するくらいでいいんじゃないか。
管理するより、一つ一つの行動がどのような結果を生むのか経験させてくことが
大事じゃないか。入学も卒業も本来一斉にやる必要もないし。高校の入学でも、
機会を等しく与えるとしても、卒業は達成度に応じるべきじゃないか。3年間
に拘ることが馬鹿げてるしね。
194 :
184:2004/04/30(金) 03:55:25 ID:CYfHPY5M
>>193あんたとここで議論してもきっと不毛だろうね。
最終的な目標は同じみたいだけどそこに至る方法論が違うからね。
俺は中等教育を生徒が自己責任において自己判断できるような形にするには、
幼児から初等の過程で躾や自主性をトレーニングしないと無理だと思ってるし、
更には大人の実社会をも変える必要があると思うね。
政治家や役人や企業トップが責任を取らない体質や、花見の時期の乱痴気騒ぎを見てれば、
子供だって未熟なりに大人の世界も自己責任が甘いってことがわかるだろうからな。
まぁ、著しくスレ違いなのでこの辺で止めるわ。
195 :
神奈さん:2004/05/01(土) 13:58:44 ID:NM.oBbtM
>>194議論が不毛とは思わないよ。もっと自分の考えを出し尽くしてほしい。
意見を出し尽くさないと解に至るヒントが見えてこないからな。
突き詰めれば、家庭の教育次第なんだけどね。大人の社会も子供達の模範になってる
わけでもないし、大人の姿勢も反省する面がたくさんあるね。教育ってもは難しい
よ。人が人を評価すること自体おかしな話でさ。それをあえてするわけだから、ほんと
難しいことだよね。
今の時代でも10代の一つの人生の分岐点として高校受験があるわけだけど、高校を
中学時代の成績や入学試験で振り分けることに意味があるのでしょうか?中学と同じように
任意で学区別に進学できるようにできないものかな?高校も任意進学化にして、達成度や
個々の成果によって卒業基準を上げるなどして変化できないものか?
196 :
神奈さん:2004/05/05(水) 16:48:38 ID:/LMxfHFk
横浜美術館をもっと開かれたものにしてほしいね
もっと出展会や出展コンテストを多く開催して名も無い芸術家の
発掘に貢献できないものかね 洋画部門とか日本画部門とか
陶芸部門とか彫刻部門とかね これが芸術家登竜門としての
ブランド化できたら芸術家志望者みたいのが沢山市内に集まって
くるし、都市戦略としてもいいと思うが
横浜市内の画廊や画商も殆どいないしね。展示内容を充実させること
も重要だが、横浜全体の芸術文化の底上げやアーチスト創出にも貢献
するべきね。市内外の画家、陶芸家、彫刻家が熱心に通うような美術館
になってもらいたい
197 :
神奈さん:2004/05/09(日) 15:30:05 ID:BTO8JJIM
美術館のあり方はいろんな意見があるようなので、何が正しい
のかは私もよくわかりませんけど・・・
美術館は、美術品を集め、研究し、展示するというのが古典的な考え方の
ようです。
「出展会」や「コンテスト」は、そういった意味では、美術館本来の役割
ではなくてギャラリーの役割なのかもしれません。私が知る限り、横浜美術館
は、(保守的なので)その手のことを考えたことは一度もないと思います。
「子供のアトリエ」などちょっと進んだいい仕事もしていますが。
関内駅前の市民ギャラリーがその役割を果たすべきなのでしょうけど、
貸し会場的な仕事しかしていないようで、ちょっと無理かもしれませんね。
ちなみに、野毛、吉田町あたりに画廊は結構あります。アーチストの発掘に
どれだけの役割を果たしているかは不明です。
でも、ほんとに芸術家志望者がいっぱい集まるしかけを考えるべきですよね
198 :
神奈さん:2004/05/10(月) 04:22:58 ID:B49Q9Gvk
横浜には、横浜美術館、大桟橋国際船客ターミナル、横浜国際競技場、ズーラシア、
シーパラダイスのような世界的にも大型で最先端の既存ストックがあります。
これらは全て横浜が世界に誇れるものだと思います。
では、横浜美術館が都市戦略の一翼として横浜美術の底上げに寄与しているか、
もしくは無名の芸術家発掘や育成や画廊画商育成に尽力してるかといえば、そうは
思えません。横浜港大桟橋にしてもクルーズ船寄航数が増加したとはいえ、毎日
客船が寄航し船客が往来してるわけではない。大阪や神戸や福岡が海外定期客船航路
を持ち、首都圏でさえ、東京、川崎、久里浜が定期フェリー航路を多く持ちながら、
横浜港は皆無な状態です。ズーラシアにしてもスマトラトラやシベリアトラやインドライオン
といった希少種を飼育しながら、サンディエゴやブロンクス動物園のように種保存に向けた
活動内容や成果が見えてこない。また日本の里山コーナーにしても神奈川県の代表的な野生動物
の展示が不十分な面があります。世界的な動物保護に向けた指導的役割を果たしていません。
国際競技場にしても、稼働率を上げて減価償却を促すべきでは。W杯以降の世界イベントの誘致
が進んでいない。
要は、公共ストックとしては素晴らしいものがあるにも関わらず、その活動内容に積極性があまり
見られないのが残念だ。活動内容は創意工夫次第でいくらでも進展できるはず。市民の期待を込めた
納税により実現した既存ストックの積極的な活用と、世界に向けた指導的役割を持たせるようにして
ほしい。また各々の地理的な隔離が全市的な市民の往来を拒み、相互の連携と波及を拒んでいます。
全市的にも環状3号線があれば南北市民が相互に往来でき、各々を結ぶ動脈となると思うが、少なく
とも環状3号線の早期全面開通もポイントになると思います。
199 :
神奈さん:2004/05/10(月) 04:47:37 ID:b/I3jN8I
ズーラシアは日本の山里の展示をもう少し充実してもよいのでは?
本州シカや日本カモシカや本土イノシシといった神奈川県下に生息
する大型哺乳類の展示が欠けていると、正しい日本の生態系についての
理解ができないと思います。それと神奈川県で絶滅一歩手前にある
ツキノワグマについての教育的説明が添えられていてもいいのかと
200 :
神奈さん:2004/05/10(月) 07:17:04 ID:s7nd0I12
>199
同感。横浜は今ハクビシン、アライグマ、タイワンリスに占領されつつある。
201 :
神奈さん:2004/05/10(月) 15:16:03 ID:6AjpbFXY
>>198>もしくは無名の芸術家発掘や育成や画廊画商育成に尽力してるかといえば、そうは
>思えません。
無名の芸術家発掘や育成という点はかろうじて目をつぶるにしても、
何で営利的な一個人、法人である画廊画商の育成に対して市が尽力する
必要があるんだ。
>市民の期待を込めた納税により実現した既存ストックの積極的な活用と、
>世界に向けた指導的役割
あんたひょっとして役人か。”市民の期待を込めた納税により実現した既存ストック”
だなんで今年見聞きした中では一番ふざけた発言だな。
”世界に向けた指導的役割”というのも誇大妄想が過ぎて笑えるな。
202 :
神奈さん:2004/05/10(月) 16:39:32 ID:lrYvyyj6
>世界的にも大型で最先端の既存ストックがあります。
>これらは全て横浜が世界に誇れるものだと思います。
>活動内容に積極性があまり見られないのが残念だ。
横浜美術館
周囲に高層のビル群が建設されるのがわかっているのに美術館のような低層前提の
建築物を造るのが不見識。上野のように山の上につくるか、世田谷のように公園の
中に作るべきだった。
横浜国際競技場
オリンピック招致前提に作られた、不良債権。近接地に国立霞ケ丘があるにもかかわ
らず陸上のトラックは不要。埼玉のようにサッカー専用とすべきだった。サッカー専
用ならば三ツ沢の改修で充分であった。
また、スタンドの傾斜が不足。屋根が用をなしておらず、明らかな欠陥設計。満足な
サブグラウンドも隣接していない。
明確な運用上のソフト不在のまま、土建屋行政が残した遺産に期待を込めて納税した
市民は泣いています。
203 :
神奈さん:2004/05/11(火) 07:40:46 ID:8asVdL6k
>>202世界に誇れるハコモノはこれ以上は造らないとして、
造っちまったもんは、どう使うかを考えようぜ。
204 :
神奈さん:2004/05/11(火) 18:37:44 ID:GtU5KYcU
>>202横浜美術館の位置より、横浜市歴史博物館が港北NTにあるほうが疑問。
205 :
神奈さん:2004/05/11(火) 19:59:01 ID:19a6BJy2
>>204あれはあのすぐ裏で発掘された遺跡の保存事業と一緒に造られたからじゃないかな。
206 :
神奈さん:2004/05/11(火) 23:43:34 ID:0r7Aqv9.
>画廊画商の育成
画廊画商の育成は一例だろう。画廊画商だけでない、音楽家、画家、俳優、
などアーチストが集うことは人間が文化的な生活をするうえで、大切な要素
ですよ。行政だけでないね。民間でもできるし。むしろ行政が前向きに考える
ことは大切だね。
>横浜美術館
202は話の本筋を理解していない。美術館として出来ることを論じているのを、
無理に色眼鏡で捉えている。市の中心地で、なおかつ経済的中心地で、人々が
集まる場所に築くのは当たり前。場所を論じてるものはいない。美術館として
もっとできることがあるぞといってるのだ。
>横浜国際競技場
だれも土建屋行政など誰も論じていない。なにを基地外のように喚いてるのか?
この手合い何にしても何年もこんなことばかり言っている。
W杯とて、このような施設がなければ誘致できなかった。また近隣の消費が喚起
され経済効果があがったことも事実。時が経てば市民文化の一翼になる。
いまは稼働率上昇に向けて取り組むことが大事。
207 :
神奈さん:2004/05/12(水) 00:27:12 ID:nmiSKJHs
>201、202
使い古しの腐れきった衰論ですな。どうしたいのか皆目考えてない。たんに
ケチをつけてるだけなんだよ。天に履く唾ってやつ。
既存ストックがある。それはそれで財産なんだよ。それを最大限最大公約で
高次に利用し効果をあげる。それは行政も民間も同じなの。世界的に指導的
にあらんとするのは、行政だろうが民間だろうが究極の目的でさ。そういう
高次の目標意識と責任感を持つのは当たり前だ。
適当なこと言ってケチをつけ文句ばかり能書きばかりじゃ能なしだ。
208 :
204:2004/05/12(水) 01:27:55 ID:fEFGDzOI
>>205そういう理由だったんですね。
まだ行ったことないんで知りませんでした。
観光客の利用を考えても市民の利用を考えても
なんだか場所が異様に思えたんで・・・・
209 :
神奈さん:2004/05/12(水) 02:03:28 ID:Nv/RdhIY
>>206建築物にはそれぞれの使用目的に合わせた設計があるはず。
>市の中心地で、なおかつ経済的中心地で、人々が集まる場所に築
>くのは当たり前。
アクセスがよければどこでもいいでしょ。そんな中心にこだわるこ
とないじゃん。
美術館で外光を採り入れる設計ならばそれが可能な立地に。高層の
建築物に囲まれる立地ならば人工光前提の設計をすべき。
上野や世田谷はおろか美術館と名のつく所へ行ったことないでしょ。
競技場ならば実際にプレーする人達はもちろん、それを見に行く人
達の利便性、また人数も当然考慮すべき。サッカーW杯決勝以外に
満員の観客を集めた事は?できてから何年?陸上競技で満杯にでき
る?だったら、5万規模のサッカー専用でよかったじゃん。
作ればどうにかなる。どうにもならないな・・・。よし税金投入だ!
経済効果といってもそれを上回る規模の赤字を垂れ流すんだよ。
その場しのぎに潤して、あとは野となれ山となれ。
これを土建屋行政と呼んだが不満?
自説に執着するのはいいけど、人を簡単に「基地外」あつかいはどう
かな?何様か知らんが、お里が知れるということだよ。
だから207みたいな日本語不自由な友人ができるんだよ。
>>207>使い古しの腐れきった衰論ですな。
意味不明。日本語じゃないような気がする。
>どうしたいのか皆目考えてない。
考えてないのは作った方。納税者側であってはならない。
>天に履く唾ってやつ。
他人にケチつけようってんだから推敲ぐらいしろよ。役人が吐いた
唾をかけられている納税者に失礼だろ。
>最大限最大公約で高次に利用し効果をあげる.
で、何が言いたいの?
>世界的に指導的にあらんとするのは、行政だろうが民間だろうが究
>極の目的
身の丈にあった行政を希望します。身の丈にあった結果「世界的に指
導的に」(”に”が重複して汚い日本語だな)あろうとするならなんの
文句もないけどね。
>高次の目標意識と責任感を持つのは当たり前だ。
まず、足下見ろってことだよ。足下確認あってもその「高次」。
日本語も満足に使えないのにケチつけ文句ばかり、能書きばかりじゃ
アホだ。
個人的にはこの2つの施設はもうどうにもならんと思う。だから不良
債権、不良資産と言った。抽象的なことばかり言ってないで何かソフ
ト提供しろよ。おれにはできんがな。出してくれりゃ、赤字解消にも
なって納税者としては助かるんだが。
210 :
神奈さん:2004/05/12(水) 02:17:46 ID:z9qyBubE
>209
まずね、なに書いてるかわかりません。人はそれぞれ様々な意見があります。
それにいちいち腹を立てるのはよくありませんよ。あなたの書き方をみるかぎり
何処にいっても、なにをしても同じように不満だらけで、腹がたつことばかりなんで
しょうね。ここが嫌で税金を払う価値がないと考えれば、他に移り住めばいいだけ
ですよ。あなたなら、なんの躊躇もなくできるでしょう。こんな書き方しかしない
なら、あなたが不良債権そのものですよ。
211 :
神奈さん:2004/05/12(水) 02:43:39 ID:I2h78ML6
>>209あまりにも暴論でメチャクチャなこといってる。横浜美術館ってできて
そろそろ20年ちかくなるぞ。美術館みたいな施設を貶して。。
MMって内陸側の建造物を高層にして海側を低層化して景観美を保つ
地区だろ。だから横浜美術館も低層にしてるんだよ。だけど、建築工法
が気に食わんのなら建築スレ逝けよ。美術館がなにを出来るかだろ。美術館
のデザインの話じゃねえだろ。
上野や世田谷だかしらねえけど、嫌ならそっちに逝けよ。国際競技場も気に入らん
のなら来るな。代々木でもおまえのすきな所へ逝け。
212 :
神奈さん:2004/05/12(水) 03:09:15 ID:3AbGdv9c
>>206・207・210
どう考えても209は正論。
納税者が行政の行為を検証し批判するのは当然の権利であり義務だ。
それは別に箱物行政に限らず全ての施策についても同じことだ。
あなた達のように一度作ってしまった物はしょうがないのだから
これからどう利用するのか考えましょう というのも結構だけど、
その前に何故こんなばかげた物が作られてしまうのかをはっきりさせるべき。
でないと、今後の市政に失敗が生かされないだろう。
>>210お粗末すぎる。あんたにこんなことを言う権利はない。
憲法じっくり読んで反省しな。
213 :
神奈さん:2004/05/12(水) 05:34:54 ID:RJaLwbb.
横浜美術館はあの位置だからこそ低層である事に意味があるんじゃなかろうか。
高層ビルだけでギッチリ埋まった街ってのは息苦しい。
214 :
神奈さん:2004/05/12(水) 06:19:32 ID:d6Tc9hH2
>>212
あのさ〜、アンタいい加減わけわからんこと言うなよ。
箱物、箱物ってさ、なんで昔つくった美術館を話にあげてんだ?
なんか変だぞ。憲法とか、なんとかさ。なんか話が変だぞ。
215 :
神奈さん:2004/05/12(水) 06:24:06 ID:d6Tc9hH2
>>212
だけど、読むほどに、なんか変だね。こうやって釣られるのが
嬉しそうなんで、釣られてやったがw
216 :
神奈さん:2004/05/12(水) 08:02:32 ID:3AbGdv9c
>>214=215
君には解りにくかったかな。
憲法22条を読んでからもう一度210を見返してみようね。
条文になんて書いてあるかは自分で調べな。
217 :
神奈さん:2004/05/12(水) 10:00:43 ID:N9xEou96
またこいつ
>>198=206=207=210=211か。「公共ストックをどう使うか
考えなければいけませんね。」といいつつ、自分自身は何も案を出さない。
せっかく交通スレができたんだから、そっちいって好きな電車の話を一人で
存分にやれよ。
218 :
神奈さん:2004/05/12(水) 22:15:02 ID:4UTjBx8M
公共ストックは市民全員の財産です。それは間違いないですね。
美術館は否定しようがないくらい意味を持っていると思う。いまから20年〜
30年前を思い出すと美術館は上野の国立近代美術館くらいしか考えられなかった。
彫刻、造形、絵画など、教科書の世界でしかないものを実際に見る感動は、若い人
ほど鮮烈だろう。とくに人の生き方さえ揺さぶるのが芸術だ。やはり横浜に一つでも
きちんとした美術館があることの意義は大きい。美術館が核になる必要性はさて
おき、美術館が一つの門戸となって市内外の芸術家育成に寄与するのは有意義だ。
それを展覧会と呼ぶか品評会と呼ぶかはわからんが。専門家や素人が互いに刺激しあう
場の提供があってもいい。それが刺激となり市内に画廊が多く立ち並んだり、画商
が集うようになれば、更に芸術家が集うという相乗効果がある。
219 :
神奈さん:2004/05/12(水) 23:02:38 ID:4UTjBx8M
>>209>横浜国際競技場>競技場ならば実際にプレーする人達はもちろん、
それを見に行く人達の利便性
これは同意だね。横浜国際競技場は新横浜や小机駅北口からやや距離がある。
混雑を避けて小机で下車しても、競技場までの道がまだ整然と整備されていない。
店舗なども十分でないだろう。また駐車場も収容台数が少なすぎかもしれない。
しかし2002年W杯記念の助成を導入してMM61、62街区に新たにグランド
整備を行うそうだ。
私感だと、この助成は横浜国際競技場の隣接公園のグランド整備や貧弱な小机駅前
整備を促して横浜国際競技場の利便性をあげて、稼働率を少しでもあげて建設負債の
減価償却をおこなうべきじゃないかと思う。異論はあるだろうがね。
結論からいえば、国際競技場、ズーラシア、シーパラなどのストックが市外縁や内陸
にあるので、自動車移動に頼らざる得ない。三つの公共ストックや南北縦断交通としても
都市計画道路環状3号が必要だし。そういう形で総合的に整備していき、新規の施設は
慎重に進めるなども必要でしょう。
220 :
神奈さん:2004/05/13(木) 11:05:23 ID:7bMpVouQ
221 :
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆:2004/05/13(木) 12:58:00 ID:IhpRXG8g
私は仕事でよく市庁舎に行くのですが,
あんなに市の中枢機能が分散しているのなら,
いっそのことでかい庁舎建てて,
集約させたほうがいいと思うのですが,
皆さんの意見を聞きたいです。
コスト的などの点でどうなんでしょうか?
やっぱり新庁舎建設になったら
みなとみらいに移転になるんだろうなぁ。
222 :
神奈さん:2004/05/13(木) 15:03:38 ID:aApvSRG.
横浜美術館、開設当時はよく訪れました。
今みたいに高層ビルがまだ何もなくて、最上階展望室からのラウンジからの
海の眺めが綺麗だったなぁ。その当時を何人の人が知っているんだろうか。
で、煮え繰り返ったのが、山下にある横浜ドームの売却。
おいおい、もう売却ですか?
歌舞伎公演の誘致に大失敗し、建てたはいいが借り手なく頓挫。
市民に貸し出すといいつつ、借り手もほとんどなし。
挙句の果てにドームの老朽化が激しく改修費もなく、売却決定だぁ?
もう少し税金の使い道、真剣に考えて欲しいなぁ。
だ〜れも責任取らない「市」の職員、羨ましいね、全く。
223 :
神奈さん:2004/05/13(木) 15:41:33 ID:OU8.lGJ2
年金ぐらい払えや バカ市長
224 :
神奈さん:2004/05/13(木) 17:32:15 ID:VhMcYVfs
中田市長も年金未納。
おめでとう。
牛丼食ってるところと一緒に、全国に知られたね。
政治改革ってのはどうやら年金を納めないことらしい。
税金もかな?
225 :
神奈さん:2004/05/13(木) 18:03:00 ID:Hl4MkjWs
>>221自分もよく仕事で市庁舎に行くが、本音ベースでいえば全てが一棟に収まって
いればいいなとは思うよ。でも、財政状況を考えれば無理でしょうな。
ただ、4カ所の建築事務所は関内に集約してほしいね。
>>222横浜美術館って平成元年頃の竣工でしょ。当時はビルが皆無だったから
低層(確か3階建だよな)で建てちまったんだろうな。しかしながら、
容積600%指定しておいてそこにあんな低利用の建物建てるなんて
自己矛盾もいいとこだね。
226 :
神奈さん:2004/05/13(木) 21:36:03 ID:MZR4k6tY
おー
仲間がどんどん増えてくれば
怖いものは無いぞ〜
未納バンザイ!!
227 :
神奈さん:2004/05/13(木) 22:41:50 ID:VhMcYVfs
いやー私、払ってるのに。
去年、2年分+その年分で50万近く一気に払って、
死にそうだったのにぃ。
228 :
神奈さん:2004/05/13(木) 22:56:08 ID:1OqZK0yc
229 :
神奈さん:2004/05/14(金) 00:21:29 ID:tsRHwH1E
市長が未納付なら市議にも何人かおるわなぁ。
議員は全員公表しれ!
230 :
神奈さん:2004/05/14(金) 08:28:01 ID:zij4I/TI
きょう、5月14日(金)日本経済新聞首都圏経済ページによると、県有地はNHK横浜放送局誘致を考えているそうです。
かながわドームシアターは閉館の予定とのことです。
横浜市政ではなく神奈川県政の話題になってしまいました。どこのスレッドにこの話題を書き込んだらいいかわからなかったので・・・。
231 :
神奈さん:2004/05/14(金) 08:38:34 ID:0bxI060k
>>221&
>>225実は影で新庁舎建設のうごきがありますよ。
試験版でも話題になってたし。。
家の父が見た奴はランドマークに
ひけをとらない高さだったらしいです。
232 :
神奈さん:2004/05/14(金) 18:00:06 ID:mbUZhg.Y
>>231>実は影で新庁舎建設のうごきがありますよ。
本当ですか!?確かに現市庁舎はボロイけど、そんなに高層とは!!
税金の無駄遣いするな!!と言いたい気もするが、
どうせ高層ならとことん高くして都庁みたいに無料展望台作って欲しい気も(w
233 :
神奈さん:2004/05/15(土) 01:11:11 ID:r4W4nj62
この数年って景気が冷え込んだから市庁舎の立替のお話しもあまり出なかったね。
たしかにさ、市役所がボロするぎるとか、あれじゃ権威が保てないだろ、
とか言う人って多いんだよね。おれは最近行かないからわからんが
234 :
神奈さん:2004/05/15(土) 01:13:14 ID:r4W4nj62
でも関内から移転してほしくないなあ・・
MMもいいけど、関内って情緒あるから・・
235 :
神奈さん:2004/05/15(土) 04:56:32 ID:0ffbMVjI
>>230企業を誘致してほしいですね。企業を!!
働く場の確保が最優先ですよ!会社の数が少なすぎ!
236 :
神奈さん:2004/05/15(土) 10:34:20 ID:/dLkVFlU
― 悪 質 ―
横浜市市長中田宏の年金未納期間12年1カ月
13知事4政令市長が未納 その中で中田宏市長は
上田札幌市長の29年2カ月 福岡市の山崎広太郎市長の13年2カ月
横浜市の中田宏市長12年1カ月 の3位 オメデトウ!!
この市長パホーマンスだらけで裏が有りすぎ
選挙参謀だった市の部長も逮捕されているよね
イラクの今井君みたいに何か企んでいそう
12年以上も しかとできるふてぶてしさ
将来自分の老後のために市長になれば年金がもらえるからな
やな性格しているネ!!
237 :
神奈さん:2004/05/15(土) 14:31:10 ID:2FwenQJ2
関内周辺に限らず、分散している本庁機能を
集約したらランドマーク越えとはいかないまでも
高層にはなるんじゃないかなぁ。
直近のことではなく、
長いスパンで考えたら機能集約して立て替えたほうが、
お金的に節約になるのでは?
都庁みたいに名所にしたら人も多く集まるわけだし…
私は立替に賛成です。
238 :
神奈さん:2004/05/15(土) 16:02:19 ID:gbKUlB7M
>>237建て替えには賛成だけど、関内の現住所に残るのを希望。
239 :
神奈さん:2004/05/15(土) 18:13:18 ID:fw1R.naY
>>237さん
私もとっても市庁舎立替え大賛成だけど、
お金の工面はできるの?
なにかいい方法ないものですかね〜?
240 :
神奈さん:2004/05/15(土) 21:03:29 ID:o6kyo8ZM
どうして横浜より人口の少ない名古屋や大阪には地下鉄が縦横に走っているのに
横浜には少ないの? 意味がわからん。
もっとガンガン作って欲しいんだけど。
241 :
戸塚住人:2004/05/15(土) 21:10:11 ID:eERJE9m.
>>240大阪とは人口密度が違う。大阪はほぼ100%が建物の密集地。
名古屋はやっぱり中部地域の中心だから、都心への吸引力が違う。
その点横浜は上記2つにおいて劣る。
あと、横浜は中心部に向かって放射状にバランス良く既存鉄道があるから、
地下鉄は外周地域の移動にしか使われにくい。
確かにあれば便利なんだけどね。
栄区とか旭区あたりは特に。
242 :
戸塚人:2004/05/15(土) 22:15:25 ID:rGLSnyd.
戸塚に未だに残る
汲取り式便所をなんとか汁!
市長年金未納のニュースを見て
「さかなクンも年金未納かい?」と言っていた
うちのじいさん、なんとか汁!
243 :
戸塚住人:2004/05/15(土) 22:24:40 ID:eERJE9m.
>>242確かに。
駅西口付近だけ未だに下水道が未整備。
244 :
神奈さん:2004/05/15(土) 22:26:27 ID:d3GCd4ow
245 :
戸塚住人:2004/05/15(土) 23:05:08 ID:eERJE9m.
そうなんだ!
246 :
神奈さん:2004/05/15(土) 23:09:55 ID:pLq8sGBE
>>243戸塚駅西口は再開発と一緒に整備される事になっている。
ただ、肝心の再開発が一向に進まないから、結局あそこだけ取り残されている。
247 :
神奈さん:2004/05/16(日) 00:36:58 ID:ws7pIXJY
下水道の整備率は99.7%、未整備地域の半分以上は新横浜南部地区。
248 :
神奈さん:2004/05/16(日) 05:26:32 ID:Pi7DmdDs
戸塚西口も新横南口も昔から現状維持が伝統みないな気質がある
からね。新横南口は錆びれまくってる。昼間に人が歩いてるの見ない。
両者とも昭和30、40年代から時計を止めていたいんだろうね。
249 :
神奈さん:2004/05/16(日) 11:31:11 ID:jW9eHw9I
金沢八景駅前を忘れないでね。>開発拒否&下水道未整備
250 :
神奈さん:2004/05/17(月) 13:08:34 ID:VZs38tqc
水道も「県水道」と「市水道」があるから
一概にどうこう言えないんだよ、行政の縦割り組織を改善しないと
話は全く先には進まん!だから整備も出来んよ。
251 :
神奈さん:2004/05/18(火) 08:24:28 ID:/W9zQYFw
横浜市は都道府県と同じ力持ってるからね。
これからイケイケになっていくのは否めない。
頑張るよ! 横浜市
252 :
課長バカ一代:2004/05/18(火) 08:29:18 ID:XrFZ8We.
横浜市長は小池百合子の秘書だったんでしょ? 「秘書の秘所」
253 :
神奈さん:2004/05/18(火) 18:00:36 ID:BQ2oPLug
254 :
神奈さん:2004/05/19(水) 10:19:21 ID:LeqLfwGM
>>242
さかなくん!?そうだ!そうなんだぁ、誰かに似ていると思っていたんだけど・・・
いつも中田さんの顔見て、思い出せない苛立ちを感じていたの。
有難う、これでスッキリした。さかなくん、だったんだ。
255 :
神奈さん:2004/05/19(水) 13:10:39 ID:bU/wo.uI
横浜ドームスタジアム(仮称)の建設誘致問題はどこに
行ってしまったんだろう・・・。
俺も当時、署名したのになぁ。プロ野球選手OBの名や市の財界人が
集まって署名運動していので、乗る気だったのになぁ。
新横のサッカー場の維持費が大変で野球場どころじゃないらしいけど・・・。
スタジアム、そろそろ古いよねぇ。
(でも夏のナイターは野外球場が好き!)
256 :
神奈さん:2004/05/19(水) 14:28:22 ID:hy1ndqmY
横浜市の火災予防のポスターって、誰を起用してる?
東京都はFC東京の選手、川崎市はフロンターレの選手だけど、
横浜市はマリノスの選手?
257 :
神奈さん:2004/05/19(水) 14:34:10 ID:PUxPiMT6
個人的にはドームは好きじゃないし要らない。
でも選手や球団にとっては雨で試合が流れない方が有難いだろうし、
どうにかならんかね。
258 :
神奈さん:2004/05/20(木) 18:02:05 ID:6fxczk9Q
>>256&
>>257私が見た案ですと,
1)横浜スタジアムと市庁舎をどちらもみなとみらいに移転。
2)横浜スタジアムをみなとみらいに移転して、
跡地を市庁舎建設に使う案。
どちらの案も球場はドームでしたし,
市庁舎は超高層でした。
259 :
神奈さん:2004/05/21(金) 08:09:25 ID:.yYNvj4k
区役所に行って、暮らしのガイド平成16年度版をもらいました。
以前までの暮らしのガイドとちがって、広告をいたるところに載せています。
260 :
神奈さん:2004/05/21(金) 08:13:17 ID:kldh5rdE
>>259良いことじゃない!!
もしかしたら批判??
あなたがこれ書きこんだ意義が
わからない。
ちゃんと説明して。
あぼーん
262 :
神奈さん:2004/05/21(金) 12:34:50 ID:HvBWr/2w
市庁舎は行ったことないなぁ。
同じ金を使うなら市民に身近な区役所に使って欲しいよ。
あとカラス対策もお願いね。
263 :
神奈さん:2004/05/21(金) 14:51:25 ID:0LCka.Es
カラスって羽が黒光りしていて
ある意味、オシャレだと思います。
264 :
神奈さん:2004/05/22(土) 16:29:02 ID:JLc8mlCU
横浜市は東京のベッドタウン化してるんだけど、
なにか是正するための方法ってあるのかな?
このままではダメでしょ。
265 :
神奈さん:2004/05/22(土) 17:53:47 ID:fA2tl9gc
>>259知らなかったよ。役所も微々たるものだが企業努力しているんだな。
266 :
神奈さん:2004/05/22(土) 20:55:52 ID:omsKQUMo
>>264横浜市民353万人のうち約65万人以上が東京に働きに行っています。
逆に東京は会社やお店が集中して、車の渋滞や災害の時のすばやい
対応ができなくなってます。市民の東京への通勤時間も往復4時間を
費やしてるケースもあり就業後の消費が喚起されてません。それに
自分の住む都市の歴史や文化を知らない人も多くなりました。
いまMM、関内、横浜駅周辺や新横浜を都市再生緊急整備地域
にしたり、文化芸術・観光振興による都心部活性化を考えたり
してますね。すでに物流特区やスーパー中枢港に指定されて
企業立地等促進条例も施行されました。新横浜は国際ITビジネス
交流特区の申請もされています。
制度上でできることは、どんどんやってますね。あとは市長や市職員
の人たちがうまくビジネス界人達を魅了して、横浜に来てもらうかですね。
ビジネス関係者にきちんと情報発信することもしないといけませんね。
横浜の昼夜間人口比は89%で政令市でも最低な都市の一つです。
せめて100%台まで回復させる努力をしないと、都市として永遠に自立
できませんね。
267 :
神奈さん:2004/05/22(土) 21:08:30 ID:g82gAzyk
>>264、
>>266ベッドタウン化だとなんでいけないのですか?
人が集まってくるのって良い気がするのですが。。
268 :
神奈さん:2004/05/22(土) 22:04:35 ID:173Ec0I2
ベッドタウンは悪くないよ。人が住むのは良いことです。
ベッドタウンもいろいろな解釈があって、横浜都心の
下町を指す場合もあるし、東京通勤者のベッドタウンなど、
いろいろな種類があります。
でも、そこで昼間に働く人、遊ぶ人、買い物をする人が
いないとゴーストタウンですね。閑散とした街だと活気
もでないですし。横浜から東京へ60〜70万人の大規模
な通勤移動が毎朝夕おこるのは防災の問題がおこります。
そして会社がないと、家の近くで働くことができません。普段
遠く離れた場所で働いていると家の周りで買い物もしなく
なります。会社も店舗もなく、どんどん地域が文化的に
過疎化しちゃいますね。そうすると都市計画税や法人税など
横浜市が得られる税収が減って、住民の学校や図書館や老人施設
や道路などの教育や福祉へまわせるお金がなくなります。
ベッドタウンは人口が増えていいことでしょうけど、同じように
働く場所や文化的な場所も備えていかないといけないんでしょう。
269 :
神奈さん:2004/05/23(日) 00:52:16 ID:AgB8oDGU
>>268何言ってるか全然わからない。
もう少し整理してくれ。
270 :
神奈さん:2004/05/23(日) 01:19:00 ID:TpWltWtE
横浜って求人誌みても、あまり会社ってないんだよね。
だからみんな東京まで行くしかない。横浜に欠けてるのは
雇用吸収力。だからいつまで経っても昼夜間人口比がゆがんでる
って言われる由縁。
271 :
神奈さん:2004/05/23(日) 01:41:52 ID:qHrPXumk
実感としてはね、95〜96年くらいまでは景気が良かったし求人も
あった。昼間人口比も91、92%くらいまで上がってた。その頃くらい
まではMMも新規立地が多かったし、横浜東口や西口にも企業が集まって
きてた。新横も新規進出企業が多かった。
ここ3年くらいがどん底だったね。いま昼間人口比も89%くらいでしょ。
関内から出てく企業が多かった。やっと昨年夏以降から回復基調って感じ
だね。とにかく経済の持ち直しをやらんと。
272 :
神奈さん:2004/05/23(日) 03:01:50 ID:XiZk0FgQ
偏差値38が市長になってからろくなことないな。
2年たったが「ここが変わった」と明確に言える点はなし。
扱いやすいと思われるところをいじって、現場に混乱をあたえただけ。
職員も労組があるのかしらんが仕事しないし。区役所の土日開庁なんて半年も試行することじゃないだろ。
職員一巡させてどうするか決める、ってのはやっぱり顔色伺ってるんだろうな。ほぼ無能だから
2学期制にしてどうなったのか、とか、ちゃんと総括するのかね。市長への手紙も読まないらしいからね
273 :
神奈さん:2004/05/23(日) 03:52:40 ID:HnulkNgQ
今のところ、改革するべきことを明確化したね。だから、これからは市民に
目に見える結果を出すことだね。まず景況が悪すぎた。経済の再建の土台は
作ったから、企業活動にしても消費動向にしても法人税収にしても、きちんと
結果を出さないとね。この数年MMの新規立地がないとか、道路整備が進捗
がないとか不満は多いし。経済再生をおこなわないと、いつまでも市民は福祉
福祉の大合唱で、市としても歳出増をするしかなくなってしまう。戦略として
は、まず雇用増や景況改善をおこなって、道路状況改善による渋滞解消など実感
できることをしていくべきだね。ちなみに高秀氏があれだけ再選できたのは実績
を残したから、ITバブル崩壊と債務の件がなければ、再選されていたんじゃないか。
274 :
神奈さん:2004/05/23(日) 09:17:35 ID:XiZk0FgQ
横浜市立大学をMM21に移転するしかない。
275 :
神奈さん:2004/05/23(日) 21:44:56 ID:irrYMntk
>>273横浜市内で渋滞が慢性化してるところって
どこですか?
教えてください。
私の意見としては、東京都みたいに
馴染みやすいシンボルマークを制定して
地下鉄もバスも全部統一したらイイと思う。
今の市章は古い感じして馴染みずらいし、
局間同士の統一感もないですよね。
276 :
神奈さん:2004/05/23(日) 23:17:39 ID:RcLJ3CDY
277 :
神奈さん:2004/05/23(日) 23:23:10 ID:RcLJ3CDY
>>276東京市からのマークだったから、横浜市章より4年後輩なだけなんだ。
278 :
神奈さん:2004/05/24(月) 08:56:44 ID:i/zUWgB2
>>276-277
私が言ってる東京都のマークは、
平成になってからできた
緑色のシンボルマークマークのことです。
お二人がおっしゃっているのは、
都の紋章のことですよね。
加えて印刷物などの局名の字体も
都はすべて統一させてます。
こういうことも横浜市にはやってもらいたいです。
全く統一感がないです。
279 :
神奈さん:2004/05/24(月) 12:47:13 ID:jQ8UH0Yg
>>268北部を切り離せばいいんじゃないの?
あの辺は明らかに東京のベッドタウンと化してるし、
横浜市民という意識にも欠けてるでしょ。
俺は中部に住んでるけど、周りには都内に働きに行ってる奴なんて皆無だよ。
一度会社を辞めた奴らも普通に県内に再就職してるし、
本当に県内に雇用が少ないのか甚だ疑問だ。
280 :
神奈さん:2004/05/24(月) 22:16:54 ID:8UYMixkk
いまから20年くらい前の細郷市長時代はね、横浜の5重苦
(@大震災、A恐慌、B大空襲、C接収、D人口急増)って言葉がよく使われて
ね、特にCのように東京の身代わりに戦後関内が長期間アメリカに接収された
ことや、栄えた東京のベッドタウンとしてD横浜都民増加が起こったため。
そして田園都市線の開通も影響してるね。青葉区が分区したのが象徴的。
だからこそ、みなとみらいを整備して横浜都心強化や企業誘致をしないといけない
し、道路や地下鉄をつくって、横浜市内の各地から横浜都心や副都心にいける
ようにしてあげないといけないよね。ちなみに、市民就業者は170万人だけど、
市内就業者は141万人と就従比率が1を下回っている。こんなの横浜だけだね。
横浜市の主体性を確立しるには様々な産業や業種の集積を進めないといけないかな。
281 :
神奈さん:2004/05/24(月) 23:51:40 ID:rJksbhO6
>>280>市内就業者は141万人と就従比率が1を下回っている。こんなの横浜だけだね。
平成12年の就従比率は
横浜市 82.8%
川崎市 81.1%
千葉市 86%
いずれもベッドタウンなのだからこんなもんでしょう。
280はでたらめ書いて煽るのはやめよう。
282 :
神奈さん:2004/05/25(火) 01:43:08 ID:nYydSgx2
横浜の就従比率ってそこまで低いのか?
千葉市はたしかに東京の郊外的要素が強いだろうけど
政令市として歴史がある横浜と川崎は低くすぎだ
東京一極集中は良いは思わん
283 :
神奈さん:2004/05/25(火) 02:08:42 ID:nYydSgx2
おれは、ベッドタウンなのだからこんなもんでしょうと
他山の石みたいに言えんな
人それぞれ見方があるだろうけど、東京中心に生活していると
自分の住む地域のこととか、地域社会に無関心になるのでは
働く場が無いと、地域で消費しなくなるし、地域の人間関係も
希薄になるんじゃないか
284 :
神奈さん:2004/05/25(火) 09:02:45 ID:RktrLFyo
>>283本に書いてあるようなこと、
自分の意見にするなよ…
自分で考えようね。
285 :
神奈さん:2004/05/25(火) 09:38:14 ID:wriaUy0w
何か横浜市のPTA連合会で裏金があったんだって?!
何百万円も隠して、さらに市から補助金を受けていたんだってな。
(こんな奴らは告訴すべきや)
286 :
神奈さん:2004/05/25(火) 15:06:04 ID:xnW43DTQ
市長はバスにも地下鉄にも乗ったことがない
287 :
神奈さん:2004/05/25(火) 16:34:10 ID:b5O1PSRE
>>286式典とかで少なくとも3回は乗っていると思われ。
288 :
神奈さん:2004/05/25(火) 20:48:39 ID:MSXH5Z8A
山手スレから移動してきた。 ってことで問題提起
2chでこんな風に言われてるんだけど地元民、どうよ?
お国自慢板 『横浜 外交官の家について』
あの建物は横浜の市民や行政が自分の街の文化や歴史をないがしろに
している象徴だと思う
なぜ戦前には横浜が今の神戸に匹敵するだけの異人館があったにも
かかわらず昔風の洋館だったら何でもいいとしか思えないような発想
で安易に他の土地にあった建物を移築するような事をするのだろう
戦前、特に震災前の異人館を写真等の資料が残っているものであれば
できる限り復元しようという努力を横浜の行政は怠っていたと思うし
市民もまた、それを望まなかったのだろうか
とにかく横浜は自分の街の伝統や文化をないがしろにしてると思う
こっちは残りわずかか・・ じゃあ、誰か一発で納得のいく結論を頼んだ!
289 :
神奈さん:2004/05/25(火) 23:37:04 ID:1eCYiby6
290 :
神奈さん:2004/05/27(木) 01:53:56 ID:j4VowDfI
>>279北部と横浜市民
殆ど地元に居ない横浜都民も、東京に行くとMMだのMM線だの
誇らしげに語ってる人が多いよ。新住民もさすがに数年住めば
なんとなく分ってくるからね。みんな心の中では横浜が発展して
もらいと思ってるんじゃないかね。できれば地元で働きたいはずだよ。
会社が少なすぎなんだな・・ほんと会社が少ない
291 :
神奈さん:2004/05/27(木) 02:16:02 ID:nQhfVtaQ
市内に住んでいて、市外や都内通勤に往復3時間や4時間かけてる人なんて
ザラに居ますよね。しかも毎日超満員の通勤電車やバスを乗り継いでね。
これって大変な疲労だよね。まず時間が勿体無い。
それを選択した結果であればいいんだけど、就職先が都内しかないってのも
あんまり好ましくないし。会社がなければ就業機会もなく、就業機会がなけれ
ば遠距離通勤に甘んじるしかないし。市外に毎日通勤してれば、当然地元への
関心はなくなるし。ある程度企業を集めないと、自営業や商店街や起業環境も
良くならないし。地元の官民全体で考えなきゃいけない問題ですね。
292 :
神奈さん:2004/05/27(木) 02:40:00 ID:7YzLjIN6
いつも就職先が都内しかないって騒いでる人は、いったいどんな就職先、
企業を求めているのかな…
293 :
神奈さん:2004/05/27(木) 03:07:56 ID:pvYcsef2
県内にも就職口はいっぱいあるよな。
一流企業とか目指してるなら話は別なんだろうが。
でも県内企業に就職しても勤務先が都内になることはザラにあるわけで。
こればっかりは入ってみないと解らんのう。
294 :
神奈さん:2004/05/28(金) 08:48:05 ID:q1UvjWcE
295 :
神奈さん:2004/05/28(金) 10:57:37 ID:Qkz6AvMM
実際のところ低学歴なんでその辺は気にしないで。
県内に就職口が少ないとは思えないんだけどどう?
業種によっても違うんだろうけど......
296 :
神奈さん:2004/05/28(金) 22:31:03 ID:aunIEZlY
297 :
神奈さん:2004/05/29(土) 00:28:22 ID:Qy2zGQxg
↑何でもう次スレできてるんだよ!!
意味わからん…
298 :
神奈さん:2004/05/29(土) 04:33:16 ID:uEw6gAIM
>>295製造業や食品業の作業員やら事務員や建設業関連はそこそこあるよね。
横浜も市内就業人口の9%近くは建設業関連に従事してたような。
二次産業としての求人はあると思うけど、逆に二次産業の求職者が少ない。
雇用のミスマッチね。だから発展途上国みたいに絶対的に仕事が無いわけ
じゃない。
でも一般的な会社員、専門職、研究職、エンジニア、開発職のような
ホワイトカラーの三次産業としての求職は、やはり東京が圧倒的に多いのでは。
中小から大手まで、東京の企業集積はすごいからね。専門性が高くなるほど
市内での就業は難しくなるかもね。横浜だと職種の数や選択枠が限られるの
では。
299 :
神奈さん:2004/05/29(土) 05:51:43 ID:0.B10ivM
300 :
神奈さん:2004/05/29(土) 05:56:33 ID:Vf4MyKAE