‥‥……━★産科広域スレ‥‥……━★ III

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
出産は女性の一大事!どんどん意見交換しましょう。
【前スレ】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1049792235&LAST=50
2神奈さん:2003/10/17(金) 20:34:29 ID:3WP67NxQ
産科広域スレ‥‥……━★ III・2get
3神奈さん:2003/10/20(月) 10:31:24 ID:GRuPFsgw
西区周辺で助産院ありませんか?
あるいは子供も一緒に入院できる、家族の立ち会いが出来るなどの
病院を探しています。料金は安め希望・・・・。
4神奈さん:2003/10/20(月) 11:09:17 ID:tAGjv1O6
前スレよりコピペ

日吉の桜井産婦人科で出産された方いらっしゃいますでしょうか?
・母子同室?
・母乳推進?
・子連れ入院可能?
ご存知であれば教えてください。
5神奈さん:2003/10/20(月) 11:12:13 ID:tAGjv1O6
>3
電話帳に助産院出ていませんか?
病院・産婦人科のカテゴリじゃなく「助産婦・助産所」ってカテゴリが
川崎市内の電話帳にはありますが。
63:2003/10/20(月) 11:30:37 ID:GRuPFsgw
>5
電話帳の存在を忘れていました。ネットで検索したらなかったもので…
すいません自分でも調べてみます。
ただもし西区周辺の具体的な情報(経験者)をお持ちの方がいらしたら
教えてください。
7神奈さん:2003/10/20(月) 11:34:22 ID:GRuPFsgw
>4
知人がそこで産みました
きれいな病院だけど、子連れ入院とかはやってなかったと思います
看護婦さんが怖かったと言ってました。聞いた話ですあしからず・・・。
8神奈さん:2003/10/20(月) 12:07:11 ID:5fuRe8.g
>4
私は昨年の5月にそこで出産しました。子連れ入院はやってないはずです。

基本的に母子同室ですが、ママが疲れている時は看護師さんに言うと新生児室で
預かってくれます。ただ、退院の前日は夜中の授乳にも慣れるように1日中
一緒でした。
母乳に関しては、赤ちゃんに授乳する時は最初に母乳を与えて、足りないようで
あればミルクを足す、という感じです。ですが、おっぱいマッサージなどは
きちんとしてくれますよ。

7さんの知人が言っていた「看護婦さんが怖い」という印象は、私は
受けませんでしたが…。
9神奈さん:2003/10/20(月) 13:12:29 ID:LFw6w1Mg
登戸の鈴木産婦人科で出産された方の感想を聞きたいのですが・・・。
分娩の予約は早めのがいいんでしょうか?

今通ってるんですけど、ネット上で評判調べようにも、どこ見ても
・建物がキレイで食事が豪華で、体重管理にうるさくない。
・看護婦さんの対応はいいけど先生は普通。聞かないと何も教えてくれない。
・母親学級の日程の融通が利かなくて受付が態度悪かった。
これくらいしか書いてなくて、情報不足で困ってます。

私も確かに、まだ三回しか通ってないですけど、体重や血圧測られないし
初診で最終月経日を答えたら基礎体温表は見てくれなかったし、いまひとつ
物足りないような気がするんですけど、こういうものなんでしょうか?
後、週末に産んで70万取られた、なんちゅうウワサも聞いてびびってます。
10神奈さん:2003/10/20(月) 13:32:31 ID:xNmyck/o
>9
そこに通ってはいませんが。
私は初期に体重・血圧は測らなかった。
最終月経聞かれた時に、周期は安定か?みたいな質問もあったと思うのですが。
基礎体温表は何故見る必要があるの?逆に聞きたい。
(不妊治療ならまだしも妊婦にはもう必要無いでしょ)
11神奈さん:2003/10/20(月) 14:00:24 ID:tAGjv1O6
うむ、今はエコーで赤ちゃんのサイズを測定して週数は判定するんで
基礎体温表は別に見なくても診察には問題ないです。
(最終月経もただの「めやす」でしかないのよ)

費用の点はその病院で出産するかどうかの大きな判断ポイントになるんで
遠慮しないで受付にでも聞いたほうが正解。
もしもその「週末に産んだら70万」が本当で、設備・食事などと天秤にかけても納得できないならば
早めにお産する次の病院をさがして転院しないといけないでしょう?
「あの産院は高いからやめた」なんてのはいくらでもあることで、
ちっとも恥ずかしいことじゃないから心配すんなー。
12神奈さん:2003/10/20(月) 17:06:54 ID:QwvO/P.I
平間に住んでいます。
一人目を帝王切開(逆子)で産んだんですが、二人目は普通分娩できれば・・と
思っています。
この付近で設備が整っていて、普通分娩した方、あるいは知り合いがした方
いましたら、教えてください。
あと近くに「北村医院」というのがあると聞いたのですが、
料金や設備面などご存知の方教えてください。
1312:2003/10/20(月) 17:14:52 ID:QwvO/P.I
こういう事を直接病院に電話して、細かく聞いてもいいもんなんでしょうか?
結構、初乳はあげられるのか?母子同室か?母乳育児を推奨してるか・・
などと細かいことが気になるんですけど、うるさい妊婦だと思われちゃうかしら。。
14神奈さん:2003/10/20(月) 18:00:11 ID:m9QHxx5g
>>13
全然大丈夫ですよ
つか、そういう大事な事をウザーなんて考える産院だったら
それこそ考えた方がいいかも
15神奈さん:2003/10/20(月) 19:11:16 ID:58MwYk7k
そうそう、大病院・個人病院関係なしに
「前回帝王切開の場合は、絶対に経膣トライはせず今回も無条件で計画帝王切開」という病院もあるから
「できるだけ経膣にトライしたい」という明確な希望があるならなおさら
受診前に病院(先生)の方針はきいたほうが良いと思うよ。

経産婦さんだし、母乳育児・母子同室なんかは5日でさっさと退院してしまえば
あとは自分で好きなようにできるので
多少希望に添わない病院でも妥協する余地はあるでしょうが
「切りたくない」という希望が再優先ならそこだけはしっかりおさえたいですもんね。
164:2003/10/21(火) 01:26:17 ID:d91/20Tg
7,8さん、レスありがとうございます。
また、前スレよりコピペしてくださった方も、ありがとうございます。
初産は里帰り出産だったのですが、
そこが母乳推進病院だったおかげで、完母でやってこれたんです。
なわけで次の子も、母乳に理解のある産院がいいな と思っていましたので。
こちらにお世話になろうかと思います。
17神奈さん:2003/10/22(水) 00:21:47 ID:R/NrM0ys
港湾病院にかかろうかと思ってます。
初診ではどんな検査をするのかとかかった費用(診察料)
などを教えていただきたいです。
18神奈さん:2003/10/23(木) 12:30:44 ID:/Pl7Yviw
横浜で南区・中区あたりの(できれば個人)産婦人科の
出産経験者さん費用や設備、対応など教えて下さい。
1人目の子は所産婦人科で出産しました。
費用は個室で46万くらいで先生の対応もとてもよかったです。
設備的にTVがなかったのが辛かったかな・・・。
19神奈さん:2003/10/24(金) 02:15:39 ID:zH4av1N2
小川クリニックで出産されたかたいますか?
費用など教えて下さい。
20神奈さん:2003/10/24(金) 06:17:16 ID:vGe.zxtM
舞岡の?
2119:2003/10/24(金) 15:01:15 ID:Tk8DBhFY
そうです。
22神奈さん:2003/10/27(月) 11:20:24 ID:K4P6Hpyk
向ヶ丘遊園の稲田登戸病院に「幽霊が出る」という
書き込みを見かけました。

ホントですか?
23神奈さん:2003/10/27(月) 11:46:46 ID:C5eH/yLk
産み分け病院があると聞いたのですが
相模原市内にありますか?
知ってる方!具体的にどんな
ことするんですか?
24神奈さん:2003/10/27(月) 12:07:08 ID:h1FncojE
>23
産み分けの元祖「杉山産婦人科」でぐぐって、
そこからご近所の病院を紹介してもらってください。

どっちの性希望なのかによって方法は違いますが
基本的に「基礎体温をはかって正確な排卵期を知る」
「特殊なゼリー剤膣内に注入して膣内のphを調整してセクースする」なんてのが
標準的なセオリー。
ただし、成功率は病院発表で80%程度。
育児板の産み分けスレあたりでは「失敗してアンケートに答えない患者も結構多いのではないか」
「希望の性じゃない子だとわかったら『今ならまだ堕胎できますよ』と言われた」など
80%という数字をどこまで信じて良いのか疑問ではあります。
希望通りにならなかった場合どうするのかも、よく考えてね。
25神奈さん:2003/10/28(火) 10:07:58 ID:K41rgP1.
>24
ありがとうございました。早速杉山産婦人科見てきました。
いろんなことが分かりましたよ。
うちは男の子が欲しいんです。あ〜でも
非情に迷います・・・。
26神奈さん:2003/10/28(火) 15:48:10 ID:vMEOl80I
遺伝的適応でもあれば、北里でやってくれるけど>産み分け
単に親の希望だけだとどうかな。
27神奈さん:2003/10/28(火) 16:02:18 ID:ylYTIagY
伴性遺伝の病気は男の子に出るんで
血友病、筋ジスなどがあれば「病気をさけるために女の子希望」の産み分けはありだけど・・・
28神奈さん:2003/10/28(火) 16:11:11 ID:l3G8B/Us
>24
私も失敗したんでアンケート答えてません。
男の子欲しかったけど、3人目の女の子になりますた。
29神奈さん:2003/10/28(火) 16:47:24 ID:K41rgP1.
>28
23ですが女の子でしたか・・。
私も今2人女の子で、最初から
男の子だけ欲しいくらいだったんですが
1人目、女。次こそは、、、また女。
3人が限界なので産み分けチャレンジしてみよう
と思ってました。でもやっぱり失敗も
多いんですね・・・。2分の1だから
産み分けしたから希望の子が授かった
ってのもどうかと思いますよね。
産み分けしなくても希望の子に
なってたのかもしれないですもんね。
ますます迷います〜〜〜〜
30神奈さん:2003/10/29(水) 22:04:44 ID:9kcxpUxA
>>19
小川クリニックについては前スレでも書かれてたと思うんですが。
私は1人目を小川で出産しました。
先生はとてもやさしくてスタッフの方もとても親切。
入院中の食事も最高においしくて大満足でした。
が、、、今2人目を妊娠していますが違う産院で産むことにしました。
理由は、待ち時間が非常に長いことと料金が高いことです。
たぶん他の病院の料金よりかなり高いかと思います。
その分いたれりつくせりで1人目を産む人にはいいと思います。
お金とヒマがあるなら小川クリニックはいいんじゃないかな。

長文レス失礼しました。
31神奈さん:2003/10/30(木) 16:01:48 ID:tNYmNuLo
30さん
どの位の費用なのですか?
70万位かかるのですか?
32神奈さん:2003/10/30(木) 16:13:01 ID:iUDX1zG6
新横浜にある某有名産婦人&小児科の病院で帝王切開でしたが、大部屋で65マソ
かかりました。(12日間)高くないすか?

ちなみに一人目はみなとみらいの某KUでやはり帝王切開でしたが、35マソぐらい
でした....
33神奈さん:2003/10/30(木) 16:38:15 ID:P/j89vf2
10年くらい前だけど、大学病院で帝王切開しました。
赤ちゃんの調子が悪く、即入院となりました。
私の費用:16日間で25万円くらい。
赤ちゃんの費用:同じく16日間入院で0円。
ちなみに、全く問題なく育っています。
34神奈さん:2003/10/30(木) 16:46:27 ID:YnWTqJEI
帝王切開って、健康保険内じゃぁ????

大部屋でその値段は・・・・
35神奈さん:2003/10/31(金) 10:38:21 ID:l1a6didQ
32ですが、65万は保険適用後の自己負担額です....
マジ目が点になりました。
KUよりはケアはよかったですが、せいぜい普通レベル。値段には見合ってません。
同室の人もみんな言ってましたが、無駄な検査や投薬、点滴が異常に多かったです。
後からわかりましたが、新横浜のその病院では帝王切開のほうが高くつくそうで。
36神奈さん:2003/10/31(金) 12:32:12 ID:4Psvt6YY
はじめまして。
けさ判明しました 七年ぶり三人目の妊娠です。
上の子二人は北里で麻酔分娩で生みました と言っても進行が早くて麻酔が
効くのが間に合いませんでしたが・・・しっかり痛かったです。
今回は、経済的に大変だし、遠いし(うちは橋本)、最後なので普通に産んでみたいし
ということで、北里はやめようと思います。なにしろ産む人が(っていうか産ませる人って言った方がいい)その日に6,7人いて
陣痛起こすところから人工破水させる所から流れ作業です。
先生、看護婦さんは悪くないですが。
近くと言えば共同病院ですが 評判の方はどうでしょうか?
あと、超音波の写真などはいただけるのですか?
どなたかお願いします!
37神奈さん:2003/10/31(金) 15:21:41 ID:9XogWiEI
>36
私は3歳2歳の年子がいますが2人とも協同病院でした。
他の病院が分からないので良いか悪いかは御自身で判断して下さい。
覚えている限りでは一人目の時はその日生まれる人が多くて
分娩室に行ったものの他の人が先に生まれそうとかいって
陣痛室に戻されたり産んだ後他の人が産むから分娩室では
休めなくて処置が終わったら即、徒歩で病室に行きました。
2人目はちゃんと分娩室でゆっくりした後車椅子で病室行きましたが。
先生は私的には一人嫌な先生がいたくらいで・・・
超音波写真は1人目は沢山頂きました。
2人目のときは何か良く撮れたからあげる、みたいな感じで
枚数的には少ないです。後、立会い出産はできません。
陣痛室も本人しか入れません。へその緒はもらえません(どこもそうかな?)
前は女の先生がいたんですけど今はいないみたいです。
北里も協同病院も大きい病院ですからどうしても事務的になってしまいますよね。
でも最悪だった!!みたいな記憶はないですよ。
看護婦さん達も親切にしてくれましたし・・・。後なんか検査の時に
赤チャンの映像をビデオに撮ってくれたりしましたが2人目の時には
なくなってしまったみたいです。他に何か知りたい事ありますか?
暇人なんで分かる限り教えてあげられますよ!!
長文失礼いたしました。
38神奈さん:2003/10/31(金) 20:31:03 ID:DJqNZJcE
>>37
早速レスありがとうございます!!
色々教えていただき参考になります。
三人目とはいえ七年ぶりだし、不安はあります。
そうか〜 協同病院で良いかなあ 知り合いがこの前、相模野病院で産んだんだけど
超音波の写真は毎回くれるし、最後の方はビデオを撮ってくれるし、いいな〜と思ってたん
だけど、近くが一番いいかなって。
別に、写真にこだわってるわけじゃないんですが、北里にはそんなサービスなかったもんで。
それで、費用はいくら位でしたか?検診と、出産費用です。だいたいでいいので。
お言葉に甘えて、これからもお聞きするかもしれません。
またよろしくお願いします。
39神奈さん:2003/10/31(金) 21:27:52 ID:RLgQ/rCM
横浜の杉田に引っ越すことになりました。
産婦人科が見あたらないので、洋光台(サンマタ)か
磯子(小室、八十島etc)かなあと考えています。
おすすめがあればぜひ教えていただきたいのですが、、、。
よろしくお願いします。
4030:2003/10/31(金) 22:11:34 ID:M85jDMs6
>>31
レス遅れてすみません。
入院費用は50万くらいでした。
あと診察費用っていうのかな。
1回の健診では1万5000円くらい取られましたね。
ちなみに私は国民健康保険です。
ちょっと注射とかすると2万超えることもしばしばで
何回かお金が足りなくて次回に持ち越しなんてこともありました。
41神奈さん:2003/10/31(金) 22:23:02 ID:6qKLYCzQ
がんばって良い子を産むんだよ〜。
しっかし金かかりすぎだよね〜。
私ももっと子供は欲しいけど産めネ〜。
妊娠前に貯金しなくっちゃ!
42神奈さん:2003/10/31(金) 22:43:22 ID:9XogWiEI
>38
費用に関してはいまいち覚えてないんですが
出産費用は40万しないくらいだったと思います。
検診は特別な検査がなければ5千円しないと思います。
ホントにあいまいですが4千円くらいだったような・・・。
どなたか他の方が確かな情報くれると良いですね。
費用は親任せでしたのでしっかりした記憶なくてすいません。
43神奈さん:2003/11/01(土) 09:26:42 ID:bVu6CYc6
>>42
ほうほう。だいたいそんな感じでしょうね。
ありがとうございます。
それで、あとお聞きしたい事といえば、入院中、上の子は病棟に入って
来れるでしょうか?またまた北里との比較ですが、あそこは、七歳以下だったかな?
何歳だか忘れましたが、とにかく小さい子供は入れないのです。病気持ってるかもということで。
44神奈さん:2003/11/01(土) 10:18:42 ID:uwA3.K5Q
>48
病棟には全然は入れますよ!!しかし新生児室には
決まった時間に母親しか入れませんが・・・。(おっぱいの時間のみ)
赤ちゃんが自分の病室に来る事はないんで
面会の人は決まった時間にガラス越しで見ることしかできません。
お留守番の上の子達は面会時間であればお母さんとずっと病室で
遊んでられますよ!!おっぱいの時間以外赤ちゃんと一緒に
居れないのでそのほかの時間暇でした〜
45神奈さん:2003/11/01(土) 13:01:56 ID:KbpEYICI
>>44
そうですか!子供たちは来れるんですね。よかった〜
北里にはやはり色んな事情で入院している妊婦さんや、
超未熟児の赤ちゃんを産んだお母さんもいるので、感染防止なんでしょうね。
小さい子は、水疱瘡や風疹とかにかかってる可能性ありますからね。
びっくりしたのは、1000グラム前後は当たり前。500グラムの赤ちゃんを産んだお母さんもいて
なんとなぐさめたらいいか・・ 健康で生まれてくれるありがたみを実感しました
あの赤ちゃん達はどうしたかなぁ・・・
おっと、横道にそれました。
色々ありがとうございました。来週あたり行ってみようかなあと思います。
46神奈さん:2003/11/01(土) 14:36:35 ID:6rpe8DDs
伊勢原・秦野周辺で無痛分娩したいのですが、ご存知の方教えてください。
ネットで調べたところ厚木の塩塚産婦人科というところしか見つかりませんでした。
塩塚の評判または、他の産科があるようでしたらおしえてください。
47神奈さん:2003/11/01(土) 15:49:46 ID:rQDQdOeM
>46
伊勢原・秦野からなら、大和の愛育病院はどうですか?
愛育は無痛で超有名な病院ですが。
48神奈さん:2003/11/01(土) 16:27:30 ID:taAk5ZO.
戸塚のMTクリニックなら家族立ち会い、家族泊まり個室ならOKです。出産当日なら無料で上のちびちゃん託児室利用出来まつ。費用も安めですが、先生の診察はあいまい、病室や院内は綺麗とはいえませんが。予約制もないのでかなり並びます。診察も土日やってるし、夜7時までだったのでうちはそこで一人目を生みました。二人目はよしかた産婦人科でした。文句なしの病院でしたね、私的には。三人目をそろそろ考えているので仲町台かセンター南あたりの情報キボンヌ
49神奈さん:2003/11/01(土) 17:01:16 ID:E/p0tf4A
川崎市中原区のさくらバース・関東労災について、教えてください。
母乳育児・母子同室・立会い出産が希望です。
幸区・川崎区でもこの3つが可能な産院がありましたら教えてください。
50相模原さん:2003/11/02(日) 16:39:54 ID:9GTezhNI
相模原市内(淵野辺、古淵近郊)で出産する病院をさがしています。
色々検索したところ評判のいいところはいくつか出てきているのですが、
私は喘息を持っているので、助産院や呼吸器科のない病院では不安を感じています。
現在は北里大学病院で喘息の治療を受けていますが、北里は分娩費用が高いと聞き、
経済的にちょっと難しいかな・・・という状況です。
そこで淵野辺総合病院について調べてみたのですが、あまり見つからなかったので、
出産費用、母子の同室、立会い、評判などをご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えていただければと思います(北里の情報もお待ちしています)。
51中央林間:2003/11/02(日) 22:43:26 ID:ykWx/y6k
はじめまして。
私は中央林間に住んでいる主婦です。そろそろ子作りをと考えているのですが、
引っ越してきて間もなく、産むならどこの病院が良いとか全くわかりません。
愛育病院の良い評判は聞くのですが、費用の面で高いそうなのでチョット…。
中央林間に在住の方はどこで出産されているのでしょうか??
良い病院をご存知の方はお教えください!!
52神奈さん:2003/11/04(火) 21:22:20 ID:jf3IvboE
>>44
先日は協同病院の事、色々教えていただいてありがとうございました。
今日行ってきたよ。
あたった先生は、髪の毛が天パで、しゃべり方が面白い人でした。
「あのさ〜この病院でさ〜出産するならさ〜ガン検診してもらう事になってるんだけどさ〜い〜い?」
結構好感触でしたw 
北里で主治医だった先生は、一番おえらい教授らしく、何やら日本で五本の指に入る有名な先生
とやらで、なんか質問するのも恐る恐るで・・・
今日診てもらった先生が、まだどんな人かはわかりませんが、一応安心しました。

写真ももらえましたよ。

>>50
私が話す北里の話は、七年くらい前の話で、あの後新しい病棟ができて母子同室など
システムが変わったみたいです。
あてになりませんので、気にしないでください。
53神奈さん:2003/11/04(火) 22:08:56 ID:3gVZbuUg
>52
それは良かったですね♪
その先生分かります〜庄○先生じゃないですか?
私の上の子が生まれた日に初めて来た先生みたいで
子供取り上げていただいて、その時から感じの良い先生で
次の子の時もご指名しました(検診の時)
うちの子は育ちが悪く小さい上に早く生まれてしまいそうだったので
心配していただいて、生まれた後たまたま病棟であったときも
『生まれた?体重どうだった?』などはなしかけてくれたり・・
良い先生でしたよ!!元気なお子さんを産んでくださいね♪
5450:2003/11/04(火) 23:20:51 ID:ZazUfPh6
>> 52さん
ありがとうございます。北里は母子同室なのですね。

みなさんのお話をうかがっていると、共同病院も良さそうですね。
今日市販の検査薬を使用したところ陽性と出たので・・・
近日中に初診に行くために、あれこれ必死に検索してみています。
55神奈さん:2003/11/06(木) 11:31:14 ID:MLPlvTZs
>51さん
私は大和市立病院で産みました。
予定帝王切開だったんだけど、費用は35万くらいだったです。(個室利用)
ここは母子同室ではなく、赤ちゃんが泣いたら呼びに来てくれる感じです。
助産婦さん達も親切丁寧で私には良かったです。
ただし、食事は市立病院なので、期待しないほうがイイでしょう。

周りの人達は徳州会とかに行ってる人もいました。こっちはお祝い膳とか出るみたい
市立病院の事なら聞いてね。
5651:2003/11/06(木) 20:41:37 ID:LzXJNYTo
>55さん
ありがとうございます!!
さっそく市立病院のホームページを、と思ったのですが、
無い…ですかね??
徳州会の方はありました。こちらは自然分娩が主との事ですが、
市立病院の方は無痛分娩ってあるんですか??
(特に今現在はどちらがイイとかこだわってはいません。)
助産婦さん達が親切丁寧というのはカナリ重要ポイントになるので
情報をいただけて本当に良かったです!!

ちなみに近所に林間クリニックというのがあるのですが、
こちらの情報も何か少しでもお持ちでしたら教えていただけないでしょうか。
ネットの病院検索では産科もあることになっているのですが、
実際病院の看板を見ると婦人科としか書いてないのですか…。
57神奈さん:2003/11/06(木) 21:30:19 ID:u6Y8dauE
>>51
中央林間在中の妊婦です(^^ゞ

大和市立病院、友人がそこで出産しました。大和市民は個室料金等差額
は割引料金だったと思います。そして友人は普通分娩だったそうなので
無痛分娩はないかも。
無痛を希望でしたら愛育病院、北里大学病院が行っています。

私は藤が丘の昭和大学病院に通っています。妊娠糖尿病になってしまった
為、総合病院に行って下さいと言われたので。

林間クリニック、不妊治療で通っていましたよ。でも産科はありません。
妊娠が分かって13W頃に「産科のある病院に転院してね、紹介状を
書くので病院次の受診まで決めてきて」と言われました。
ここの先生は女医さんで、とてもテキパキした先生で相性が良く産科が
あれば是非ここで産みたかったですね〜。
58神奈さん:2003/11/06(木) 23:37:54 ID:dEucTgZI
>>51・57さん
私も中央林間在住で妊娠考えています。

今、林間クリニック通っています。
今後妊娠に結びつけばいいのですが・・・
59神奈さん:2003/11/07(金) 15:29:40 ID:tOqfQxxg
検索したのですが、見当たらなかったので教えてください。

横浜市立市民病院の料金はどれくらいですか?

国大に通っているので、とりあえず近さで選んだのですが、
里帰りを止めて市民病院で出産しようかと思っています。
夫は社会人ですが、高いお給料はもらっていないので出費は抑えたいです。
分娩費用がかなりきになるので、利用者の方教えてください。
60神奈さん:2003/11/07(金) 15:39:49 ID:RvRXYbRM
今市民病院に通っているのだよね?ならそこで聞くのが1番じゃないのかな。
どういう分娩になるかによって色々変わってくるから一概には…だけど
40〜50マンあれば足りるでしょ。
61神奈さん:2003/11/07(金) 16:08:20 ID:tOqfQxxg
>>60
里帰り止めますっていった後に予想外に高かったらどうしようかと思いまして。

やはり40万こえてしまうんでしょうか?
30万ちょっとだと思っていたので、
健診や出産準備を含めて50万未満と見積もってます。
35ぐらいって安く見積もりすぎですか?
62神奈さん:2003/11/07(金) 17:58:59 ID:hICiqMfA
>61
今時東京・横浜などの首都圏で「30万ちょっと」でお産の出来る病院はまずないと思うです。
安いところでも38万円とかそんな感じかなあ。
入院が長くなれば1日1万円ずつ加算、ていうイメージだし
(産後の入院はみんな規定の日数で同じでも、出産までに時間がかかればその分入院日数が増えることがある)
35万はちょっと安く見積もりすぎじゃないかなあ。
63神奈さん:2003/11/07(金) 18:31:05 ID:ED8DWK6s
私は帝王切開で10日入院で55万した。
6451:2003/11/07(金) 23:04:59 ID:2pYWZHVQ
>57さんありがとうございます!
やはり林間クリニックには産科が無いんですね。
できれば家の近くで良い病院があれば…と思ったのですが、
甘かったです(--;)
大和市立病院は無痛分娩が無いにしても、
割引等があって安めって事なんですかねぇ?
北里行くのは遠い気もするし…。
病院選びって大変ですね。

>>58さん
私も妊娠できたらいいなぁ・・・。

あぁ!【会沢産婦人科】ってサイゼリアの前あたりにありましたよね?
あそこってどうなんですかね?
暗〜いイメージがあるのですが…
65神奈さん:2003/11/08(土) 22:44:43 ID:V69hXqug
大和市立病院って毎月行く検診代が
めちゃ安かったと思います。
個人病院が5000円ぐらいの時に、1500円でした。
(8年前だけどね・・・・)
検診も市内と市外の差が有ったのか?
今はどうなんでしょう?

入院期間は今も1週間のようですが
第二子以降の出産の人は、早めに退院をお願いしたりしてましたよ。
なので、費用も安くなる・・・・
1週間入院でも、○育の半分以下だと思います。
でも、大部屋を希望していても
当日に空きが無くて個室って事も有るらしいです。
そうすると、当たり前だけど高くなっちゃいます。
6655:2003/11/10(月) 00:27:37 ID:EcG9c53w
>64さん
最初、初診と4回くらい通ってました。
若い先生は腕がいいと思います。エコーの写真も市立病院よりくれるし、
画像もきれいに撮ってくれます。(市立病院は1枚しかもらえない…)

しかし、無事に育てばいいのですが、8週の時に腹痛におそわれてしまい、
病院に電話してみたら、出血するまでどうも出来ないと言われ、
もう我慢できずに救急車を呼び、救急士さんに連絡してもらい
病院に行ったら訳も分からず注射を打たれ、家に帰されました。
次の日にも痛みが引かないので市立病院に行ったら急性盲腸炎と切迫流産で
即入院! となりました。

否定する訳じゃないけど、とりあえず参考までに…
私が特殊だったのかな? 普通盲腸にかかりませんよね…

あ、57さんフォローありがとう

>>65さん
検診代、今でも1500円くらいですよ
67神奈さん:2003/11/11(火) 18:14:43 ID:x9Y6dtU.
どなたか、新横浜母とこの病院のお産パックに入られた方
いらっしゃいますか?
入ろうかどうか迷っています。
68神奈さん:2003/11/11(火) 21:01:29 ID:hacoNxP.
>67 そこだけはヤメた方がいい。豪華な設備,食事だけで病院の質は極悪
69神奈さん:2003/11/12(水) 01:00:13 ID:sLvFJmWE
出産経験無しです。
まだ妊娠してませんが、今後の事を考えてます。
瀬谷区にある堀病院はどうなんでしょうか?
また緑区にある近藤産婦人科はどうなんでしょか?
費用やシステムなど、
どんな事でもいいので知っている方がいらっしゃれば、教えてください。
また無痛や自然分娩などは、
メンタルの部分やお金の部分などもどういったものなのか教えてください。
出産の痛みはかなりすごいとよく聞くもので、
無痛のがいいのかなと思いますが、親には反対されます。
(痛みを乗り越えてこそみたいな・・・感じで言われます。
親としての自覚がでなくなるのではとか言われます。
そういうものなのでしょうか?)
70神奈さん:2003/11/12(水) 09:21:06 ID:TxO/1qvU
>67
ジネコあたりを見るとわかると思うけど、
そもそもの話としてかなり悪い評判もある病院ですよ。
71神奈さん:2003/11/12(水) 09:27:59 ID:TxO/1qvU
>69
「無痛で陣痛をやわらげてお産すると親の自覚がなくなる」なんて、
わけあって陣痛がくるまえに帝王切開のお産をした方に失礼ですよね。w

そういう年寄りのくだらない精神論は
妊娠すると「つわりで寝込むなんて根性がない」
出産のときには「陣痛で苦しまないと親の自覚ができない」
育児中にも「あまりかまうと抱き癖がつく」「指しゃぶりは愛情不足」など実にさまざまなバリエーションがあります。w
どうか生暖かくスルーし、自分の意思をしっかり持ってください。
たとえ親子でも、身体は別物なので
「母親がつわりが軽く安産でも、娘が同じような妊娠経過を取るとは限らない」ですからね。

あ、病院のことは情報がなくてごめんなさいです。
72神奈さん:2003/11/12(水) 09:55:32 ID:oTveLZHg
赤ちゃんへの愛情は、妊娠中に十分沸きます。
自分のお腹で10ヶ月育てるんですもの!かわいいです。
出産方法がどうあれ(ちなみに私は無痛)関係ありませんよ。

極論を言えば、自分の子供でなくても愛情いっぱいで育てていらっしゃる方も
いますよね。
姑じゃなく母親なら話もしやすいと思います。じっくり自分の意見を話しましょう。
73神奈さん:2003/11/12(水) 09:56:57 ID:r5vESkTA
>49
2年前に関東労災で産みました。
日吉に住んでたんですが、サクライは混んでて分娩予約がいつもいっぱいと
聞いてたので紹介状を書いてもらって転院しました。
先生は女の先生が3人いて、いつも女の先生だったので気が楽でした。
母乳指導もしっかりしてたし食事も美味しかったです。毎日おやつも出ます。
立会い出産もできますが、母親学級に1回旦那さんが出なくてはいけません。

うちの旦那は母親学級に出てなかったのに、陣痛が始まってから産まれるまで
付き添ってたら、早朝に産まれたのでそのまま立会いになってました(笑)
ただ、母子別室です。(今はどうでしょう?)
1日に母乳をあげに行く時間が決まっていて、5時半、11時半、14時半、18時、21時に
新生児室へ行って母乳をあげます。足りない場合はミルクをあげます。
おっぱいが張って出がいい人は、21時の後にもう1回あげたと思います。

私は、破水してから産まれるまでに9日かかったので入院が長く、(14日)しかも赤ちゃんが
点滴を受けたりしたので45万でした。(6人部屋)
普通分娩で5日間なら35万前後だと言ってましたよ。

ご参考になれば・・・
74神奈さん:2003/11/12(水) 10:18:40 ID:JnMoI25w
堀病院はとても有名ですよね。
一日に生まれる赤ちゃんの人数も多いようです。
堀さんには救急車があるので、遠方の人などは心強いのでは・・・
と思います。噂で聞いたことですが、母子共に異常がある場合
他の病院での出産を進められるそうです。
費用は(数年前)私がお産をした病院(一般的な総合病院)よりも
少々高めでした。最近は以前に比べて、お産の費用が値上がりしたように
思えます。国から支払われる金額は前と変わらず30万円ですよね?
75神奈さん:2003/11/12(水) 10:49:09 ID:TxO/1qvU
>74
健保から支払われる出産一時金のことですか?>国から支払われる30万
あれはどんな健保に加入してるか、どこの自治体の国保に加入してるかによって
支給金額には差がありますよ。
どこからの支給でも、最低30万は確保されていると思いますが。
76神奈さん:2003/11/13(木) 21:44:25 ID:97WPVZdk
2年前に横浜市大病院(福浦)で予定帝王切開で産みました。
ベッドが足りない状態だったので入院は9日間、一晩だけ個室。
帝切2回目なので卵管も縛ってもらった。
(これは帝王切開と一緒にやると無料だそうな)
なんと27万円ちょっとなり。
一人めが個人病院だったので夫婦でビックリ!
77神奈さん:2003/11/13(木) 23:29:00 ID:dJlG1x7.
>51
会沢産婦人科今行ってます。
建物は古いですが先生は明るくて頼れると思いますよ。
分娩のことはわかりかねますが検診費用は超音波もして1枚写真をくれて3500円です。
一人目のときは愛育に行っていて検診時も飛ぶようにお金が出て行ったので安いなと思ってます。
質問とかにも丁寧に答えてくれるので古さえ気にしなければ私はおススメです。
78神奈さん:2003/11/23(日) 14:37:48 ID:QvNoKPEM
横浜市民病院の料金を聞いて見ました。
通常の分娩なら28〜30万だそうです。
「35万も見積もっていればおつりは出ると思いますよ」とのことでした。
79神奈さん:2003/11/24(月) 13:04:14 ID:.V7qmt36
>>78 安いですね、私も市民病院にしようかな。ちなみに産後は母子同室みたいですよ。立会い分娩もしてるみたいだけど別料金なのかな?それと健診費用も知りたいですね。経験者の方いらっしゃったら情報プリーズ^^
80神奈さん:2003/11/25(火) 12:14:17 ID:uwK/cbVs
川崎横浜病院スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1066301405
こっちに横浜市民病院の話題がタイムリーに出てます〜。

検診は高いみたいですよ。
81神奈さん:2003/11/25(火) 16:25:08 ID:asZpWPH6
他の病院の健診費用ってどれくらいなのですか?
私は現在横浜市民病院に通っていますが、
初回  一万六千円(血液検査)
二回目 七千六百円、
三回目 八千二百円(糖の検査・16週未満)
四回目 三千二百円(無料券使用・16週以上健診) といった感じです。
これって高いのでしょうか?
82神奈さん:2003/11/25(火) 16:33:13 ID:O3GoxcWk
そんなモノではなかったかなぁ…
まぁ高ければ確定申告で戻ってきますので…。
(でも私は個室・母子別室の個人病院で産んだけど確定申告ムリでした)

特別な所でなければ、あきらかな暴利はないと思う。
83神奈さん:2003/11/25(火) 16:39:38 ID:uwK/cbVs
妊婦検診は3500円が基本で、標準外(お産までのエコーの標準回数が決まってるんです)のエコーをすると
5000円でした。
血液検査のときには1万5000円くらいかかりましたが
あとから無料券で結構な額の返金があった記憶あり。
検診の無料券を使ったら貧血の薬代だけだったこともあるんで
毎回5000円以上検診代がかかるのは、私的には高いという感覚がありますね。
後期や臨月になって検診回数が増えるときつそうです。
8479:2003/11/25(火) 16:49:27 ID:XScYpWDE
>>81ありがとうございます。やはり他のスレッドとかも見たのですけど高めのような気が・・それと無料券って何ですか?良い響きですね(笑)
8579:2003/11/25(火) 17:04:35 ID:XScYpWDE
やはり市民病院は「健診が高いので、トータルで考えると他の病院の方が安いかも」という方がいらっしました。う〜ん、市民病院で初診検査して分娩予約だけ取って16週くらいまではよその個人病院で診て貰うとか出来たらそうしようかな・・
86神奈さん:2003/11/25(火) 18:03:52 ID:CpoztuEw
>>84
私は栄区民ですが、横浜市の母子手帳貰ったら、
別冊の方に検診料が2回無料で受けられる受診票が付いてましたよ。
私は栄共済病院ですが、
14週 1万8000円→1万2000円
30週 6000円→1600円 という感じでした。
母子手帳には乳幼児検診の無料受診票や予防接種の無料接種券も付いてます。
8784:2003/11/25(火) 18:07:38 ID:XScYpWDE
86>>そうなんですか〜何かいつ使うかタイミング掴むの難しいですね(笑)まずは母子手帳貰ってからですね、ありがとうございました^^
8886:2003/11/25(火) 18:36:22 ID:CpoztuEw
>>87
いつ使うかは、栄共済病院では最初に検診費用のご案内くれて、
横浜市の母子手帳を使用の方は、無料受診票を
一枚目を14〜17週辺り、二枚目を36週以降辺りで使うと書いてあって、
最初に住所や名前を記入してたら、検診の際母子手帳は毎回提出するので、
病院側で今回使いますね、と勝手に使ってくれました(笑)
私は33週辺りに里帰りして、横浜市では産まないので、
後期の無料受診票は30週で使って下さったみたいです。
89神奈さん:2003/11/25(火) 21:00:29 ID:hLgcf/ho
愛育と小川で悩んでいます。
愛育の方が豪華出産になると思うのですが、遠いのがひっかかっています。
自宅から電車乗り換えありで1時間弱、車でも1時間くらいかかります。
遠いとお産の時に大変じゃないかと旦那が心配していて、
その点小川はバスを使うと20分、家から車では10分程度。
やっぱり近さって最後のお産の時に大事なのでしょうか?
90神奈さん:2003/11/25(火) 21:27:54 ID:uwK/cbVs
>89
私は都内の病院に通っていたので
電車でも車でも1時間くらいかかる病院でした。(電車は乗りかえありでバスにも乗った)
遠ければ自分でもあまり無茶はしないで全てにおいて早め早めの対応をするでしょうし
2度同じ病院でお産しましたけれど、特に問題はありませんでしたよ。
9187:2003/11/25(火) 22:16:46 ID:XScYpWDE
>>88 気がきく産婦人科さんですね〜 88さまは、もうすぐ赤ちゃん誕生ですね^^良い子が産まれますように^^(教えて下さりありがとうございました^^)
92神奈さん:2003/11/25(火) 23:32:13 ID:J1Wz2wbM
横浜市民高いんですね・・・
大和市立はメッチャ安いって事ですね。
市立でも値段の差って何なんでしょう?
9387:2003/11/25(火) 23:59:32 ID:XScYpWDE
>>92 ちなみに大和市立さんはおいくら位で済むのですか?良かったら教えて下さいな・・
9487:2003/11/26(水) 00:05:51 ID:dDs3LXXw
>>92 それと大和市立さんはNICUありますか?
95神奈さん:2003/11/26(水) 17:54:05 ID:et//T2Mk
>87さん
92じゃないけど…
大和市立病院に行っていた55です。
市立病院はNICUありますよ。
上の方でも書き込んだけど、検診は\1500〜(特殊な検査なしの時)です。
検査しても\5000以内には収まります。
分娩費用は、帝王切開、個室使用(私は市外なのでちょっと割高)で\380000位でした。
その後社会保険で\300000戻ってきますよね。

聞きたいことあったら何でも聞いて下さい。
答えられる範囲で答えます。
96神奈さん:2003/11/26(水) 22:55:28 ID:dDs3LXXw
>>95さん 電話で大和市立病院に聞いたのですが分娩費用38〜43万円・初診検査3万くらい・毎回2〜3千円くらいって言われました。これって当たってますか?
97神奈さん:2003/11/26(水) 23:24:26 ID:Wwp0/ZaI
>89
小川もかなりお高いってうわさだよね。

愛育は出産後4日目朝には退院させられるので授乳や育児指導やらでスケジュールが
ビッシリで忙しく豪華気分を味わうほどのんびりできませんでした。
食事はおいしいけど、分娩室はカーテンのみで隣と仕切られていて声も聞こえる
ので隣が自然分娩の人が居るとかなりリアルです。

唯一よかったのは出産後半年間無料でエアロビとベビーのクラスに参加できること
ですが、でも出産数が増えたので無料クラスは超過密です。
9887:2003/11/26(水) 23:26:41 ID:dDs3LXXw
>>95さん、お気遣いありがとうございます^^大和市立病院良いみたいですね。無料券も大和市と横浜市は互換があるみたいですね、考えてみます^^
99神奈さん:2003/11/27(木) 17:00:08 ID:JIqclR6Y
北里で無痛分娩された方おりますか?
費用はどのくらいちがいますか
10089:2003/11/27(木) 18:48:30 ID:mNRq5BjA
>90 >97
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
来週にでも見学に行こうかと思っていた矢先に、内診で突然二人目が見えました。
先週まで1人しか見えなかったので本当にびっくり。自然分娩、小さな病院が希望だったのに、
双子となると病院選びを一から考えなくてはいけないかもしれませんね。
まずは双子の勉強をしてから病院探しをしてみます。
101神奈さん:2003/11/28(金) 11:18:44 ID:Wj/wlZHI
>>100
双子ですか!?
双子が欲しい私にはうらやましいです。
エコーのたびに二人になってないかなぁと思っていたのですが、
そんなことはなく、5ヶ月に入ってしまいました。
よい病院に出会えるといいですね。
102神奈さん:2003/11/28(金) 12:04:47 ID:/HvtTsuk
>89=100
双子おめでとー。
双子ママ先輩として一言。
双子は何があるかわからないので、NICUのある病院をお勧めします。
6ヶ月過ぎには単体の臨月ぐらいになって、
通院が大変になるので通院の事も考えた方がベター。
まぁ、9ヶ月頃から管理入院になるのが一般的だけど。
双子の母親学級がある病院だと、
双子ママの知り合いが出来て楽しいですよ。

これから産み月まで大変だと思うけど、
とにかく体をいたわって無理しないようにね。

>>101
私は20Wで双子妊娠が判明しましたよ。
103101:2003/11/28(金) 23:41:24 ID:cBk08Gxo
104101:2003/11/28(金) 23:44:14 ID:cBk08Gxo
自爆しました。

>>102
吉報ありがとうございます。もう少しだけ淡い期待を抱いておきますね。
105神奈さん:2003/11/29(土) 11:37:57 ID:Z1hARk/.
情報でなくてごめんなさい。
お産とはもう縁のない4児の母なのですが
たま〜にのぞかせてもらってます。
いいですね、生命の誕生というのは。
活気があって元気をわけてもらえる気がします。
妊娠中の方、これからの方、
みなさん元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
106106:2003/12/05(金) 18:15:39 ID:kaLZKgSc
大和徳洲会病院って初診とか毎回の検診・出産費用がどのくらいかかるかご存知の方、
お教えください。
大和市立病院も考えてるのですが、土曜が休診は働いている私には辛くて…。
107神奈さん:2003/12/10(水) 20:58:54 ID:JQyTqjtM
みなさん新横浜の某有名病院だけはやめてください。
最悪です…
自宅で産んだほうがまだ安全。
108神奈さん:2003/12/11(木) 23:26:16 ID:.0.yuWKc
>107
どんなところが最悪なんですか?
今妊娠初期で病院どうしようかなと迷ってます。
よろしかったら詳細教えてください。
109神奈さん:2003/12/12(金) 00:46:55 ID:DOez/YDo
>>108
見た目はきれいで料理もおいしい。

でも医療のレベルは劣悪。
輸液過剰で妊婦をぱんぱんにむくませたりする。
そのくせ患者を抱え込んでしまうから
ハイリスクの妊婦や新生児を送ってくるタイミングも遅すぎる。

産科も小児科も最悪です。
県内では有名だよ。

この書き込みを読んでひとりでも患者が減りますように…
110神奈さん:2003/12/12(金) 01:01:19 ID:OS1ndhko
>>109
もしかして小机の病院ですか?
私は10年以上前に通院していましたがいつも込んでいたけれど
よい先生にめぐり合えてとてもよかったと思っています。
その先生は1年で大学病院に戻ってしまいましたが
担当の医師によって受ける印象は随分違うと思います。
111神奈さん:2003/12/12(金) 11:10:18 ID:JWHos3so
鶴見の浅川産婦人科で出産したかたいらっしゃいますか?
以前、友人のお見舞いに行ったら古かったのですが、建て替えしているようで。
看護婦さんや、お医者さん、雰囲気等 教えてください。
ちなみに、2人目の初期で、1人目はここで話題の新横浜の病院で産みました・・・
112神奈さん:2003/12/12(金) 13:40:57 ID:jcVKFG0U
小田急の生田にある、西林クリニックについてご存知の方はいらっしゃいますか?
そこで出産したって方がいたらお話し伺いたいのですが・・・・
113神奈さん:2003/12/12(金) 22:42:10 ID:6Ik8D/xo
>110 小机じゃなくて新横浜って書いてあるから
○と子の病院でしょ?ここでも有名だよ。
高いばかりで最悪みたい。実際産んだ人情報ください。
114神奈さん:2003/12/12(金) 23:03:41 ID:jyQl15RY
>>110
○と子の病院、知人が1人目のとき通っていたけど毎回検査で高くその割りに
ケアが今ひとつだったようで途中で転院していた。
2人目も別で産んでいた。
評判悪い?ぽいけど通っている人多そうなのはなぜでしょうかね?
115神奈さん:2003/12/13(土) 00:28:33 ID:JVwFUXB2
名前と見てくれがいいから。

ただそれだけ。
116神奈さん:2003/12/13(土) 00:29:40 ID:VEY1jGlk
〉〉110
ここで一人目を出産しましたけど、入院生活は楽しかったですよ!
(スケジュールが詰まってる分他の人との交流が持てて、仲良くなれました。)
ただ先生によって当たり外れはかなりあります。
私の場合は出産後よりもその後縫う時が一番痛かったです。
普通は麻酔が効くのになぜか効かなかったみたいで、一針一針がめちゃくちゃ痛く、
その事を訴えても続けられてしまいましたから・・。
T先生は多くの方がよい評価をしていますので、その先生はお勧めじゃないかな?
117神奈さん:2003/12/13(土) 00:33:39 ID:VEY1jGlk
旭区か瀬谷区・もしくは緑園辺りで評判の良い産科はないでしょうか?
ぜひ教えてください!
(妊娠したので、どこにしようか非常に迷ってるのです・・。)
118神奈さん:2003/12/13(土) 00:58:20 ID:Nvv64GHM
>>113
歩いていくにはその病院の最寄り駅は小机ですし
私が110で書いたのはその病院についてですよ。
あなたは実際通院もなさってないのにその書き方はないと思います。
119神奈さん:2003/12/13(土) 01:15:58 ID:0SIItmCw
>112
知り合いがそこで産みました。
生田に住んでいて、そのあと横浜市青葉区に引っ越してからも
2人目をまたそこで産んだので
悪くないと思いますよ。
120神奈さん:2003/12/13(土) 10:51:17 ID:qQ5Esi/A
>>110
少しでもまともな医者は良心の呵責に耐えきれなくて辞めてしまうんですよ。
私の知ってる小児科医もあまりのレベルの低さに半年で辞めました。
121神奈さん:2003/12/13(土) 13:18:15 ID:4FnjTB2U
ジネコあたりでも評判みるといいでしょうね。>○と子
122108:2003/12/13(土) 17:13:11 ID:lcgNSLiY
なんか怖そうですね。
とりあえず○と子はやめとこうかなと思います。
ありがとうございました。
123神奈さん:2003/12/13(土) 18:33:20 ID:RFWSJfT.
>>117
堀か親善が多いと思うけど
124神奈さん:2003/12/13(土) 19:15:25 ID:8KyrUDnc
>>117
堀はやめといたほうがよろしいかと。

盗難多発、ドキュばかりの患者、土曜日の待ち時間は4時間(w
125神奈さん:2003/12/13(土) 19:43:56 ID:9zEUzdOU
>>124
あの〜私の友人たちの間では

親善の評判はよろしくないのですが・・・
126神奈さん:2003/12/13(土) 20:18:39 ID:zbJ5C32Q
私も親善でお産しましたがお勧めできませんね。
127神奈さん:2003/12/13(土) 20:59:35 ID:URVutH7o
私は1人目を堀、2人目を親善で産みました。
どちらもほどほどに満足してますけど。
ま、注文つければありますけどね。
完璧なところってあるんですかね。
128神奈さん:2003/12/13(土) 23:07:06 ID:JWHF50e.
>>126
産科を探している人は勧めない理由が知りたいと思うのだけど
具体的によくない理由をあげてあげなよ。
129神奈さん:2003/12/14(日) 16:23:14 ID:2XZeMXtk
>>121

ジネコは○と子だけでなく、
けいゆう、堀、戸塚MTの評価も悲惨なモンです。
あれ読んだらどこでも産めなくなるよ。

ちなみに私は○と子で出産しました。
トラブル続きだったので、検査が多いのも
即入院させられるのも全然気になりませんでした。
2人目も○と子で産んだひとが何人もいましたし、
私ももし2人目が授かったらまた○と子で
お世話になる予定です。
でも、小児科はダメですね。
130神奈さん:2003/12/14(日) 18:13:39 ID:BRsOUqQA
川崎市民病院、川崎協同病院、川崎鋼管病院、川崎臨港病院、
川崎社会保険病院、の産婦人科外来の様子、病院の評判を教えてください。
医者、看護婦さんには医療の正確さのみを希望です。
特に態度が悪くても親切じゃなくても気になりません。

まだ6週に入ったくらいなのですが、先日新川橋病院に
いってみました。凄く空いてて(10時にいったのに
受付番号が3番でした)びっくりしました。
病院は綺麗だし、先生は特に悪い印象もないので
ずっと通いたいのですが、婦人科のみなので分娩できないとのこと。。
里帰り出産するので分娩はしない予定なのですが、
前回のお産で切迫早産で37週まで入院したので
(びっくりするほど古くて設備の悪い最悪の病院でした。
ちょっとトラウマです。)
また同じように入院が必要になっ時分娩施設がないとが心配です。

川崎市民病院は通いやすく、安いそうなのですが、物凄く混むとのこと。。
土曜日も通えるということで社会保険病院か、鋼管病院も綺麗だし、いいな〜と
思ったのですが、近所の人に聞くとやめたほうが良いという意見も
あります(理由は本人達も聞きづてなので??です)

妊検のみの予定ですが、いざという時のために、
入院設備の整った、綺麗な病院が良いです。
131神奈さん:2003/12/14(日) 21:26:19 ID:SMbdAIUM
>>125,126
親善で分娩する場合も、妊娠中の検診などは他の町医者で受けるものなのでしょうか?
132神奈さん:2003/12/14(日) 21:53:19 ID:MPh9c.kE
>131 そうです。
133神奈さん:2003/12/14(日) 22:04:40 ID:B4ucXNE6
>129 友達が○と子で切迫流産と切迫早産で入院したら、スゴク高かった。
ウン十万円って言ってたけど、出産も高いって聞いたけど、どれ位ですか?
134神奈さん:2003/12/14(日) 22:10:12 ID:m2HK.TVY
>133
病院のHPの「お産パック」ってとこ見るとはっきり書いてあるよ。
個室やLDRなどの加算要素を使わなければ、そんなにバカ高いかんじはしないけど
実は夜間だから、週末だから、などと加算が多いのかな。
135神奈さん:2003/12/14(日) 23:59:25 ID:jbq750/A
>>132
レスありがとう。
親善を紹介してもらえる医院と、紹介してもらえない医院ってあるのかしら。

あ”、別に親善希望ってワケじゃないのです。
初診を何処に行こうか迷っているのですが、
初診〜定期検診を受けた病院で産むワケじゃないのなら、
もっと気楽に決めようかなーと思った。
136神奈さん:2003/12/15(月) 01:57:04 ID:/4FYjt/k
>>130
川崎市民病院って
川崎区新川通12番の
川崎市立川崎病院のことですか?
137神奈さん:2003/12/15(月) 09:23:35 ID:3jbasElA
>136
そうです、市立です。間違ってました。
すみません。
138神奈さん:2003/12/15(月) 09:36:45 ID:JYn4LSbQ
自分が利用した事もない病院を悪く言うのはヤメレ。
139神奈さん:2003/12/15(月) 09:40:41 ID:nTdYbyYs
どなたか磯子の神奈川県衛生看護専門学校付属病院でお産した方
いらっしゃいますか?
評判・感想お願いします。
140神奈さん:2003/12/15(月) 10:27:48 ID:FE93m/mw
>>135
親善は人気があるので妊娠3ヶ月くらいまでの間に親善に行くか親善と提携している
開業医に見てもらわないとお産の予約がいっぱいになってしまい
分娩予約を受けてもらえないです。
提携している開業医は看板に親善提携先みたいなことが書いてあります。
分娩を里帰りなど利用するなら、待ち時間が少ないレディースクリニック
とかでいいのでは?
141131,135:2003/12/15(月) 23:15:51 ID:w36T12Nw
ありがと〜
親善は人気なのですね。
むー、やはり悩むなー
142神奈さん:2003/12/16(火) 00:33:00 ID:g8JygjZY
鋼管病院で2人産みました。
産科の看護婦さんは全てにおいて○でした。
優しいし、些細なことでもケアしてくれる。

ただ、私の主治医はとても混んでいました。
評判がとても良く、皆さん指名で通っていましたから。
その医師も今はいないそうです。

その方以外は、まあ安心していられる医師と最悪な医師。
もう1人は新人のためどういう方か知りません。

友達で1人目は市立病院、2人目は鋼管という子がいますが鋼管の方が良い印象だそうです。
金額もさほど変わりません。

鋼管の方が、おみやげが多いです。
予約制ですが、人気の医師がいたら相当待つと思います。
143神奈さん:2003/12/17(水) 14:04:01 ID:7.WC1j5g
>142さん、
情報ありがとうございます。
やっぱりよさそうなところは人気なんですね。
鋼管は土曜日も診察日になっていたので上の子を
夫に預けて検診にいける!と思ったら
土曜日は普通の妊婦検診はやっていないとのこと。。。
そうすると平日に子連れでいくしかないです。
待ち時間が長いとしんどそうです。。
相当待つというのはどのくらいの時間なんでしょうか?
ちなみに前回のお産の時の病院は最低でも1時間半
待ちでした。
144神奈さん:2003/12/17(水) 14:15:04 ID:VhgXceBI
一人目は戸塚MTで産みました。安いけど、待ち時間長いし汚いし、先生の感じは最悪でした。もろ流れ作業。でも個室なら家族とまりOKなので二人目以降の出産ならいいかも。二人目はよしかた産婦人科で出産。待ち時間は長いが、先生や看護婦は親切でケアもよろし。全室個室、費用も普通ですし、おすすめですな。しかし分娩は人気があるので、初診と共に予約をいれないといっぱいになりまつ。
145142:2003/12/17(水) 19:08:08 ID:VbgYcHZY
>>143さん
私の時の待ち時間は、超人気の医師だったため(今は退職)2時間待つこともしょっちゅうでした。
ただし、その他の医師は30分待てば長い方だと聞いたことがあります。
医師の中の人気順にもよるのでしょうけど、現在は不明です。
二人目の時は長時間待たされるのが嫌だったので、他の医師に変えてもらおうと思ったこともあります。
変わるならこの医師!と思っていたのが亀○医師です。

一人目の時の入院時、他のママさんの評判が良かったからです。
その方なら現在もいるはずです。
ただし、その方に人気が集中しているかも知れません。
その点は、看護婦さんに聞かれるといいかと思います。
途中で医師の変更も可能です。

検査については、他の病院に比べても同じかそれ以上です。
子連れで来ている妊婦さんも結構いましたよ。
146神奈さん:2003/12/17(水) 21:43:48 ID:ZhuTB2x.
川崎臨港病院で出産された方。
よい情報・悪い情報・・・。
おねがいします。
147神奈さん:2003/12/18(木) 00:27:13 ID:J/MVkCeU
このスレで時々出てくる戸塚の病院は医療レベルが非常に低いです。
上に子供がいる人は実家に預けてください…
148神奈さん:2003/12/18(木) 07:08:13 ID:ws1jnAo6
>145さん、
思ったより待ち時間が短そうなので
安心しました。ちょっと不安が和らぎました。
ありがとうございます。
149神奈さん:2003/12/18(木) 10:59:44 ID:quKkBKb.
川崎社会保険病院がおすすめです。
予約制だからラクでいいですよ。
出産費用もかなり安いしスタッフも親切で病院も新しくて綺麗。
病院の中にコンビニのような売店があって入院中必要なものはここで買えるので
便利でよかったです。みずほ銀行のATMもあって利用しました。
入院中にアイスをたべたり雑誌をかってよんだり
結構フルに売店を利用しました。
ごはんもとてもおいしいし予約制だから先生とゆっくりお話できたので
一緒に入院していた方も「またここで生みたい」といっていました。
個室(バストイレ冷蔵庫付)で36万〜(6泊7日)位だとおもいます。
陣痛中に看護婦さんが付きっ切りで話しかけてくれたり
いろいろさすってマッサージしてくれて一生懸命だったのがとても印象的です。
150神奈さん:2003/12/18(木) 20:52:11 ID:ws1jnAo6
うわ〜、社会保険も凄くよさそうですね。
完全予約制なのでしょうか?待つとしたらどの
くらいですか?
それなら土曜日診察していなくても、
子連れで受信できそうなので魅力的です。
前、電話で問い合わせた時には初診は受け付け時間内に
いつでも良いといわれたのですが、
次回から予約を受けてくれるのでしょうか?
電話の受け答えも凄く感じがよかったです。
個室も魅力的ですね。里帰り出産の予定ですが、
実家に帰りたくなくなります。(実家のある
地域の病院は汚いところばかりなので)
川崎は結構評判の良い病院が多いような気がします。
迷います〜。
151神奈さん:2003/12/18(木) 22:31:16 ID:8eE8goyA
こんばんは、洋光台に引っ越してきました。産婦人科で評判が良いと
聞いています、「サン・マタニティクリニック」はどうですか?
152149:2003/12/19(金) 15:09:01 ID:9JEYN8rU
>>150
待ち時間はかなり短いです。まっても30分以内です。
普段の検診も1回3200円でした。
初回のみ予約は取れません。次から予約で行きます。
待合室にはテレビやおもちゃ、本などもあり
お子さんを連れていても行きやすいと思います。
看護婦さんも明るく親切です。
女の先生と男の先生と1人ずついます。
私は男のほうの先生でしたが優しかったです。
個室はとても広いです。
個室では母子同室になるので(でも夜は預かってくれます)
時間も関係なくいつでも自由に親戚や主人が見に来ることができ、
部屋に赤ちゃんがいるのでだっこしてもらったりできてよかったです。
母子別室だと4人部屋になるそうです。
153神奈さん:2003/12/19(金) 16:53:07 ID:Hiv5H66E
>152
私のときは、母子別室は2人部屋もあったよ。

帝切だったせいか、子がなかなかミルクを飲まなくて体重が増えず
同室になったのは5日目からだった。
夜は預かって貰えなかったなぁ。
点滴を入れているからおっぱいがカンカンに張って、
看護師さんにマッサージしてもらったとき、すごく痛くて
「痛い、痛い」って言ってたら「あなたは痛みに弱いタイプねー」とか、
「陣痛はもっと痛いのにー」って言われて悔し泣きした。

空いてるし、検診のときは先生が丁寧に説明してくれたから
いいとこだとは思うんだけど...
154神奈さん:2003/12/19(金) 19:23:36 ID:d.XDHRTA
川崎社会保険は夫以外はお見舞い(?)に来れないとか、立会いが出来ない
(分娩室だか陣痛室だかが少ない)とかどこかのサイトで見たのですがホントですか?
155神奈さん:2003/12/19(金) 20:08:14 ID:OQGVsjI6
>154
それは川崎市立病院だと思います。
感染予防の為にお見舞いは制限されているとのこと。
立会い可能な分娩室が1つだけなので、分娩が重なると
立会いできないそうです。

社会保険病院は、母親学級に夫も出席すれば
立会い可能でした。
お見舞いも、面会時間はあったものの自由でしたよ。
156神奈さん:2003/12/19(金) 20:12:50 ID:JO1RI3N2
>>152さん
151です、ありがとうございます。
157神奈さん:2003/12/19(金) 20:21:18 ID:/mCvaJGI
「仕事帰りに洗濯物の引き取り」なんてこともあるから
ご主人や実母・姑さんがひっそりと来て用件だけ済ませて帰るような場合に限っては
一般客みたいな面会時間の制限はない病院が多いよね
158神奈さん:2003/12/20(土) 15:35:04 ID:fFYhbWL.
大和徳洲会に行ってます。
中期から転院したのであまり詳しくはないのですが妊婦検診は4000円です。
里帰り出産するので出産費用もお答えできないんですけど、ごめんなさい。
出産入院時の準備金は必要ありません。
会計ではクレジットカードも使えるみたいです。
初診時に紹介状があると、病院の規模に応じて徴収されるお金を取られずにすみます。
初診時の先生が自分の担当医になります。
土曜日に検診に通いたいのなら、初診を土曜に受ける必要があります。
初診時は予約の必要はありません。受付は12:00まで。
以降は予約制となります。
診察は産科、婦人科と分別されています。
私も土曜受診者ですが、この先生が産科で診察してくれるのは土曜日だけなんです。
初診で他の曜日に行ってしまうと先生が違うので、土曜日の予約日にはならないと思います。
他の曜日はわかりませんが、待ち時間長いです。
9:00から30分単位での予約なのですが、30分あたり6人の予約患者がいます。
当然そんな人数をさばけるはずがないので、9:00に予約をいれることができなければ
後ろにずれ込みます。
9:30の予約で診察まで、1時間半以上待ったことがあります。
159神奈さん:2003/12/21(日) 00:15:18 ID:M39CUQFg
保土ヶ谷区岡沢町の横浜市立市民病院で出産された方いますか?
評判はいかがでしょう?
夫立会い出産可、母子同室らしいのですが。
160神奈さん:2003/12/22(月) 23:18:39 ID:sHaCMClY
湘南台の新井産婦人科の評判を知りたいです。
自宅から近いので、こちらに通いたいのですが
引越ししてきたばかりなのでまったく情報がありません。
教えて下さい!!!
161154:2003/12/24(水) 08:55:42 ID:N2EjTlUg
>>155サン
レス有難うございます!
参考になりました。
162神奈さん:2003/12/31(水) 17:45:18 ID:NgKXgSl6
1人目、MTで初診のとき、「ブラをはずしてください」と言われ、
胸を触診されました。すごくイヤだった。

2人目は別の病院に行ってますが、胸の触診は未だありません。

みなさんの病院では、胸の触診ってありました?
163神奈さん:2003/12/31(水) 20:37:39 ID:H06WuTv2
戸塚のM○と新横浜の○と○は医療のレベルが劣悪。
むしろ家で産んだほうが安全。
164神奈さん:2004/01/01(木) 08:37:23 ID:h4ACv2rQ
おめでとうございます

新春とともに産声をあげた赤ちゃんはどのくらいいるんだろう・・・?
165神奈さん:2004/01/03(土) 23:44:14 ID:fgFqHD1A
他の掲示板からここへたどりつきました。
これから子作りを考えているものですが、ウチは車がありません。
普段は電車で、緊急時はタクシーで通院することになるのかも、ですが
電車でどのくらいまでが限界ですかね?皆さん、普段の検診は電車で行くの?
働く妊婦さんは、通勤途中に病院があったほうがいいのかな?
○時間待ちって、午前半休だけじゃ足りないですよね?
通える範囲で、良い病院・・・って考えると
通院時間どのくらいまでが許容範囲なのでしょうか?
人それぞれでしょうが、参考までに教えてください。
166神奈さん:2004/01/04(日) 15:26:27 ID:8lZMQoVE
>>165
専業主婦で、実家近くの病院にしました。
病院までは車だと20分なのですが、当時運転できなかったので、
電車を乗り継いで1時間かけて通っていました。
体調が良ければ、問題ないのでしょうが、私は経過が悪く
ふつうの人の倍病院に通ったので、とても大変でした。
(余談ですが、後期は絶対安静になり、ずっと実家にいたので、
 実家近くの病院である意味ラクでした…)
ご参考まで。
167神奈さん:2004/01/05(月) 10:43:13 ID:AxsA1J5Q
>165
会社の病院でお産した関係で
家からは車でも電車でも1時間くらいかかる病院にかかっていました。
病院が遠いなら遠いなりに「体調の異変を自宅でギリギリまで我慢するようなことはしないように」と
病院からも指示されるでしょうし、自身も無理しないよう気をつけると思います。

病気と違って通常の妊婦検診の日は前もって予定が立つので、
その日は1日休みを取って検診に行くことにしていました。
正直、いつまで働き続けられるかどうかわかりませんから
わざわざ何か妥協してまで通勤途中にある病院を選ぶ必要はないように思いますが。
168神奈さん:2004/01/05(月) 17:22:02 ID:qxwizTy.
○と子で出産しましたが、すごく悪いという程でもないと思います。
先生は確かに当たり外れはあると思いますし、費用も高いし、検査も多いし。
でも病院、病室はきれいで設備も整っているし、通院も入院も快適でした。
人それぞれの感じかただと思います。小児科は確かにいい先生はどんどん
辞めてく気がするけど、、、。
169神奈さん:2004/01/05(月) 22:14:33 ID:M96jEejw
>166さん、167さん
ありがとう。参考になりました。
一度経験すれば勝手がわかるのでしょうが、
なにゆえ出産体験記マンガや妊娠・出産本を読みあさるだけの頭でっかちで、病院選びを考えるだけでウツウツとしてしまうのです。
自宅で破水したら、それが夜中だったら・・・自家用車があればまだしも、夜中にタクシーよんで
それから1時間もかかってよいのか?でも評判の良い病院は近所にはなさそう、、
ああ、どうしよう、妊娠したかな?の検査の時点で待ち時間長ーい有名病院へ行くべきか?などと。

けっこう高齢なので、まずは妊娠してから心配しろ、と
自分を叱咤してます。
改めて、レス、ありがとうございます。
170神奈さん:2004/01/05(月) 23:22:22 ID:1HavSuPM
>>168
実はほとんどのお産に医療の介入は不要。
あそこで産んで無事な人はどこで産んでも大丈夫。
171神奈さん:2004/01/06(火) 00:15:34 ID:SSddw2uk
3月に溝の口に引っ越すので(32w)、総合高津中央病院に転院しようと思っています。
実際に通ってらっしゃる方や出産されたことのある方いろいろ教えてください。
混み具合だとか、費用、先生や看護婦さんの感じ、出産の時の母乳指導のことなどわかると嬉しいですが
他にもどんなことでも聞きたいです。
172神奈さん:2004/01/06(火) 09:44:15 ID:QIp0cUmg
>>171
仲のよい友人が高津中央で出産したので、お見舞いに行きました。
このあたりではまずまず評判のよい病院で、ここで出産する人が多いです。
特段特徴はないと思いますが、繁華街の中に病院があるので、
夜、居酒屋で飲んでいる人の大きな声が聞こえてきたりするそうです!
友人は2人目だったので、特に気にもしていませんでしたが、
初産で、ナーバスになっていたりすると、ちょっと気になるかもしれませんね。
混み具合は曜日によって違うようです。人気のある先生と、そうでない先生が
いるからみたいです。看護婦さんは親切だと思いました。
実際に出産した方のお話が聞けるといいですね。
173神奈さん:2004/01/07(水) 22:36:29 ID:Wn.vTYE.
横須賀市馬堀海岸にある『内出産婦人科』は近々閉まるといううわさを聞きましたが
実際どうなんでしょう?ご存知の方教えて下さい。
それからここでお産した方、先生の感じ(診察時の対応)とかどうでしたか?
わたしは妊娠希望で『レディースクリニック林』に行ってみたんですが
あまり先生と合わなくて通うのをやめてしまい、他を考えています。
ちなみにまだニンプではないのですが・・・
174神奈さん:2004/01/08(木) 00:45:37 ID:/5OZWDEA
亀レス・・・
親善で出産すると5〜60万円位かかるって聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
他の病院だと3〜40万円程度だと思うのですが・・・。
それでも親善が人気なのは何故でしょう?
175神奈さん:2004/01/08(木) 23:23:37 ID:6zflIiBk
衣笠病院で出産をされた方に質問です。
母子同室は可能でしたでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
176神奈さん:2004/01/08(木) 23:31:51 ID:SuNVeEGw
高津総合の産科は聖マリ系です。
悪くはないと思いますが帝王切開率が高いと聖マリの先生に聞きました。
私の姉が入院した時普通分娩の妊婦さんは三人目の出産の方が六人部屋を一人で使っていました。
姉を含め四名が帝王切開でした。
生まれた時の写真と手形足形をとってくれます。
177神奈さん:2004/01/08(木) 23:37:32 ID:YzXx9htQ
私は国際親善で二人生みましたが高いとは思いませんでした。
三年前で40万位でしたよ。
安くはないと思いますが私はまた国際親善で生みたいと思います。
先生の当たり外れはどこの病院でもある事ですよね。
検診は予約ですが出産はどのお医者さんの時に陣痛がくるかはわかりませんからなんとも言えません。
産科部長の先生は人間的にも技術的にも優れているようです
178神奈さん:2004/01/10(土) 04:39:23 ID:9AXRTYA2
旭区の栗山産婦人科の評判はどうでしょうか?
堀と違い、バス1本で行けるので楽は楽なんですが・・
179神奈さん:2004/01/12(月) 00:45:39 ID:qjWIC1G.
小田急線町田〜新百合ヶ丘で安心できる産婦人科はありませんか?
妊娠の検査だけ受けたいのですが。
180神奈さん:2004/01/12(月) 02:06:56 ID:qbVMwP0s
>173
内出さん、3月で閉めるそうです。
横須賀のパパママスレで話題になっていましたよ。
とっても優しい先生で、看護婦さんの感じもよかったのに。
残念です。

>>175
衣笠病院って、レディースクリニック林の先生が
以前いたそうですね。
って、お答えになってないのですが。
181神奈さん:2004/01/13(火) 16:37:10 ID:LnARZHTU
鶴ヶ峰中央医院の費用の面と評判の面を
ご存知の方、情報宜しくお願いします。
182神奈さん:2004/01/14(水) 10:08:52 ID:MmhLSHcE
生田の西林クリニックに通っている方、いらっしゃいますか?
3月いっぱいで分娩を止める、という噂を聞いたのですが、本当ですか?
1人目をここで産んで、とても良かったので、
2人目もここで、と思っていたのですが…。
そろそろ2人目を、と思っていたけれど、噂が本当なら、別の産院探さなきゃ。
先生まだ若そうだし、繁盛しているように見えたんだけど、何で止めちゃうんだろう?
183神奈さん:2004/01/14(水) 10:18:52 ID:m2HK.TVY
>182
今年3月で、というのが本当ならもう今の時期そのことをちゃんとオープンにしてるはず。
電話で4月以降の分娩予約が取れるかどうか自分で聞くのがいちばん確実だと思いますが。
184神奈さん:2004/01/14(水) 18:32:43 ID:R9XXs9xs
>139
磯子区潮見台の病院(県立看護専門学校付属病院)で3人目を産みました。母親には特別なサービス(お祝い膳や出産後のジュースとか)はありません。
赤ちゃんの事はとても丁寧に診て下さいます。私は母乳だけで育てたかったのでミルクは与えないように頼むとブドウ糖で様子を見てくれたり、看護婦さんや助産婦さんの配慮は◎です。先生も良い方ばかりで主人が付いて検診に来ていると入室を勧めてくれますし、質問にも丁寧です。
一番は安い!ことかな。私は30万かからなかったよ。大部屋(8人くらい)だけど楽しかったです。
赤ちゃんは基本的にパパに1回抱っこさせたら退院までは抱けません。他の人(じじばば)はゼロ!でも病院内で病気をすることなく赤ちゃんの為には良いと思います。
うちの2番目は自由にいつでも抱っこできる環境の病院で生後2日で発熱しました。
185139:2004/01/15(木) 10:19:34 ID:SQVBmXPE
>184
ありがとうございます。
前はお祝い膳とかおやつがあったって聞いてたんですが、
なくなちゃったんですね。
それにしても安いですね。びっくりです。
186神奈さん:2004/01/15(木) 18:53:16 ID:UGGoykCk
日吉に住んでますが、おすすめの病院はありますか?
一応、無痛も考えています。
けいゆう、マリアンナ東横はどうかと思ってます。
187神奈さん:2004/01/15(木) 19:07:51 ID:t3Pvo.L6
>186
マリアンナは宮前区の「本院」は無痛も扱ってるけど
東横はやってるという情報を聞かないなあ。
同じ小杉地区なら日本医大第2病院はやってるみたいだけど。
あと、個人病院になるけど新丸子の近藤産婦人科も無痛・和痛を扱ってる。
188神奈さん:2004/01/15(木) 19:28:44 ID:iZ8PKsJE
>>182
本当です。
直接電話がありました。書き込み時間的にあなたもその口じゃないですか?
189神奈さん:2004/01/15(木) 19:30:30 ID:kpzccgJA
>>186
都内になってしまうけれど、自由が丘にも無痛で有名な産院がありますよ
190神奈さん:2004/01/15(木) 19:32:20 ID:qhbbNdJM
>189
マタニティビクスのところか。
松雪やりさ子が出産したんだよね。
191182:2004/01/15(木) 22:10:46 ID:OOw002Ds
>>188さん
本当だったんですね。残念です。
って、まだ妊娠してる訳ではないんだけれど…。
192神奈さん:2004/01/16(金) 00:37:26 ID:Sp9xwQZQ
>172
総合高津の産科のおすすめの先生を教えて下さい。
193神奈さん:2004/01/16(金) 08:13:13 ID:b53BkGa6
国立相模原病院で出産された方いらっしゃいますか?
北里では高くつくと訊いて、良い病院を探しております。
194神奈さん:2004/01/16(金) 10:11:03 ID:OJmJqO52
>>192
172です。私自身はこちらで出産していないので、分かりかねます。ごめんなさい。
お見舞いに行った友人は経産婦で、本人曰く「人気のない先生」に診てもらっていたそうですが、
特に問題もなかったです。
195神奈さん:2004/01/16(金) 20:14:21 ID:x0SFEn/c
>>187>>189
186です。東横は無痛やってないんですか。
マリアンナ系列ならどこでもやってると思ってました。
自由が丘ですね。調べてみます。ありがとうございました。
196神奈さん:2004/01/16(金) 20:37:43 ID:thlPWSgo
>195
「奥沢 田中」でぐぐってみそ>自由が丘の病院

東横病院は、産婦人科に限らず各科とも結構
「設備や人手の関係でここではやっていないんで、やって欲しいなら本院へドゾ」
といわれることがあるです。
197神奈さん:2004/01/17(土) 21:08:32 ID:cABIB0VA
>193
わたしも国立相模原病院を検討しています。
国立病院だから、値段はそこそこなんでしょうかねぇ。
でも、待ち時間が辛そう・・。

どなたか、小田急相模原にある
黒澤産婦人科の情報を知ってる方はいませんか?
198神奈さん:2004/01/19(月) 18:34:33 ID:QtGuitys
>182,183
生田の西林さんに通ってる者です、今日検診でいったら
待合室に張り紙がしてあって、3/15以降の予定日の分娩は受付ないとありました。
受付の人に聞いたら
「そうなのよ、分娩しなくなっちゃうから病院探してみてね」
と、言われました。この病院、気に入ってただけにショック!

そんな訳で、小田急百合ヶ丘周辺で、分娩できるいい病院知りませんか?w
最近都内から引っ越してきたばかりで情報が薄くて・・・お願いしますm(_ _)m
199神奈さん:2004/01/20(火) 12:12:47 ID:1KvC6r1.
田中は90万掛かるよ
200神奈さん:2004/01/20(火) 12:58:40 ID:8Lf5imds
スレ違いというか、これからお子さんをお産みになる方には
暗い話になってしまう事を承知の上で心苦しいのですがお伺い
させて下さい。
私は今三人目妊娠中です。このスレいつも見させていただいてます。
実は、最初の妊娠は28週で赤ちゃんが亡くなりました。なので遺骨があります。
当時金銭的に苦しかったのと、手放すのが辛くて今も手元に置いて供養しています。
でももちろんこのままで良い訳がなく、三人目出産前に水子の供養をしたいと思います。
どこですればいいのかと、ネットで色々検索したのですが近場にはないんです。
どなたか相模原、町田、八王子辺りで水子供養をしているところをご存知ないでしょうか?
「私はこうしたよ」というような方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
辛い体験を思い出させてしまって、また、スレ違いで縁起でもない話で本当にごめんなさい。
ここで聞くしかなくって・・・
長文失礼いたしました。
201神奈さん:2004/01/20(火) 13:09:45 ID:OP5JxnMk
>200
お骨があるのなら、菩提寺にお願いして
自分のうちのお墓に入れてじいちゃんばあちゃんたち親戚といっしょに供養してもらう、という選択肢はないの?
お骨全部をお墓に入れるのがさびしければ、小さい容器に「分骨」して少しだけ手元においておくこともできます。

長男とその配偶者、未婚で死んだ長男の子以外はお墓に入れないので
次男以下の男子は自分で自分たちの入る墓を買う、という家もあるんで
トメウトさんに相談する必要はありますが・・・。
202200:2004/01/21(水) 09:11:46 ID:IqIBb9jg
>>201
早速レスありがとうございます。
残念ながら、自分たちのお墓はまだないんです。
主人の父は遠い田舎から出てきていてこちらでお墓を建てなきゃいけないんですが
なかなか買えません。(お墓って高いですね・・)
せっかく教えていただいたのですが、ごめんなさい。
ご親切な方、ありがとうございました。
203200:2004/01/21(水) 09:13:56 ID:IqIBb9jg
>>201
早速レスありがとうございます。
残念ながら、自分たちのお墓はまだないんです。
主人の父は遠い田舎から出てきていてこちらでお墓を建てなきゃいけないんですが
なかなか買えません。(お墓って高いですね・・)
せっかく教えていただいたのですが、ごめんなさい。
ご親切な方、ありがとうございました。
204200:2004/01/21(水) 09:23:03 ID:IqIBb9jg

うわ!ごめんなさい!ミスです!
205神奈さん:2004/01/21(水) 12:16:20 ID:.ibxZep6
>>200
近くにお寺はないですか?
事情を話せばお寺でも供養はしていただけますよ。
私の友人はそうしていました。
206200:2004/01/22(木) 10:42:30 ID:7Z80B7og
>>205
当時、近くのお寺に行ってみたんですね。すると預かっては
くれるんですが、「数年後にはお墓を建ててもらいます。」って事だった
もので、しかもその間は預り料みたいなものを払って行かなければいけないらしく
断念しました。そこのお寺が特別だったのかなぁ・・
そうですよね。近所に他にもお寺はあるので聞いてみようかと思います。
ご親切にありがとうございます。
みなさんこのような話におつきあいいただいてすいませんでした。
お騒がせいたしました。
207神奈さん:2004/01/22(木) 20:22:50 ID:utMDYawY
>200 私も、28週目にて赤ちゃんが死産という結果になりました。
当初、主人の実家のお墓に納骨しょうと思いましたが自宅から遠いという
事もあり近所の水子のお寺があったのでそこに供養しました。
私の場合なぜそこのお寺をしったかと言うと病院で紹介された葬儀屋さんが
色々火葬場のお世話とかをしてくれたんです。
水子の墓は、お花がたえる事はないそうです。お参りに行くと必ず花がいっぱい
あり、おもちゃなど置いてあります。私の場合は、横浜なのでちょっと違いますが・・・
208神奈さん:2004/01/24(土) 07:11:57 ID:HYqMq9jE
>180
林先生は共済にいましたよ。
209神奈さん:2004/01/26(月) 08:57:54 ID:ExbAf43Q
すいませんが、さい帯血バンクに登録してる病院をご存知ありませんか?
自宅は海老名なので近所にあればうれしいのですが。
210神奈さん:2004/01/26(月) 09:22:41 ID:Le7DIcdU
>209
こちらをご参考に。
ttp://www.j-cord.gr.jp/ja/donor/obs.html
海老名は「海老名総合病院」があるようですが。
211神奈さん:2004/01/26(月) 18:56:03 ID:K1AwMtiI
けいゆう病院に行くつもりですが、おすすめの先生はいますか?
指名とかはできるんでしょうか。
212神奈さん:2004/01/27(火) 22:46:03 ID:5Ptnl8Lg
国際親善って、NICUありますか?
213神奈さん:2004/01/29(木) 16:21:19 ID:f897BT4k
かなり遅いレスですが、前に鋼管病院についての質問ありましたね。
私は、良いと思いますよ。
小児科の先生の良いので、産後も遠くから通ってくる通って来る
患者さんがいます。
214神奈さん:2004/01/29(木) 22:30:35 ID:Bp9pU7Ng
>>212
国際親善にNICUはありません。
超未熟児などはそのまま聖マリ西部に搬送されます。
入院中に6ヶ月で出血して緊急帝王切開した方は胎児が800gで夜中搬送されていました。
お母さんはそのまま入院なので退院するまで赤ちゃんに逢えなかったようです
215神奈さん:2004/01/31(土) 16:52:43 ID:T1BD9vlc
国際親善で出産した方、ぜひ情報を教えてください!今どこの病院が良いのか悩んでまして・・。とりあえず堀病院へ通っているのですが、ここは待ち時間がすごく長くて、その割りには診察が事務的なのでちょっと複雑なのです・・。
216神奈さん:2004/02/02(月) 19:58:37 ID:5v/OLb3s
今週に関西から引っ越す事になったのですが、
まだ病院が決めれていません。
瀬谷に住むのですが関東では検診とお産が別々の病院が
多いと聞きました。出産を国際親善か堀か社会保険横浜中央病院を
考えているのですが、みなさん検診とお産は別の病院なのですか?
近い所を軒並み電話掛けて問い合わせしたのですが、お産は国際親善で、
か堀病院で、と言われたので・・。
上の方で結構早くお産予約をしないとダメといわれていたのも気になっているのです。
引っ越す頃に5ヶ月に入るので、大丈夫なのか?など。。
217神奈さん:2004/02/02(月) 20:27:37 ID:HN0JPqEo
>216
>関東では検診とお産が別々の病院が多いと聞きました。
どこでお聞きになったかわかりませんが、特にそんなことはありませんよ。
東京および近郊は産婦人科医院の絶対数が地方よりも多いために
「問い合わせたらお産は扱っていない病院だった」という可能性は当然上がることになりますが。

お問い合わせになったご近所の病院が偶然お産を扱わない病院ばかりだっただけかと思うのですが・・・。
(もともとお産もやっていたけれど、最近は設備の関係などで結局堀さんや国際親善に移る方が多いため、
お産のために24時間対応する人件費などを考えて
自分のクリニックでのお産の扱いはやめて紹介、という方針に転換したとか・・・)

分娩予約のことはひとまず堀さんや国際親善に問い合わせてはいかがでしょう?
218神奈さん:2004/02/02(月) 21:49:49 ID:BTAwX/uo
>>216
瀬谷区や旭区泉区の一部の開業医系の産科では以前はお産もしていたけど
現在は提携先に分娩を渡すところがあります。
国際親善は妊娠がわかった時点で診察しその時に予約をしないと分娩がいっぱいに
なってしまいます。親善が希望なら旭区や泉区の開業医の参加に通い分娩は
親善枠で入れてもらう手もありますよ。
提携開業だと親善の分娩枠を1月何人と持っているので、多少遅めから通っても
入れてくれる開業の先生もいると聞いています。
瀬谷に住むなら隣駅の堀病院も規模が大きいですよ。
219神奈さん:2004/02/03(火) 00:28:23 ID:jAQoueGQ
国際親善で羊水検査を受けた方いますか?
220神奈さん:2004/02/04(水) 18:55:08 ID:KYSsIlZ2
大和市の愛育病院で出産した方いらっしゃいますか?
無痛分娩を希望しているので評判や料金など気になります。
どなたか知っていらっしゃる方がいましたら教えて下さい。お願いします。
221神奈さん:2004/02/04(水) 19:29:40 ID:NuOlEVtg
愛育の評判はいいと思いますよ。
その近隣の方で「無痛希望」といえばまず紹介されるのは愛育かと思いますし。


愛育のHP見たら、うちの近所のプチゴージャス産婦人科のHPと激似。
しかし、うちの近所のほうが「見てると目の回るような画面」だしw
ごちゃごちゃしてて見にくい。
愛育の見て「こんなふうにしてください」と作成を頼んだのでしょうな。
222神奈さん:2004/02/04(水) 21:01:09 ID:cfSEXTQs
>>220
無痛の人は計画分娩で多くの人が予定日の2週間前に計画を立てられて
いました。
分娩日から4日目(3泊4日、計画だと前日入院で4泊5日)の午前中には
退院させられる為初産だと何かと教わるスケジュールが慌しく入ります。
もう少し入院させて欲しいと思いました。
金額は個室大部屋で変わってきますが、40万後半からだと思います。
あと、診察はすごい混みます。毎回の診察代は1万切ることは滅多にありません。
223220:2004/02/04(水) 21:27:07 ID:KYSsIlZ2
>>221、222
レスありがとうございます。
泉区在住で無痛希望なので愛育でと考えていたのです。
評判はいいのですね。
HPでは料金のことはわからなかったので参考になりました。
待ち時間のことも考えたほうがいいですね。ありがとうございました。
224神奈さん:2004/02/04(水) 21:40:35 ID:s5y5F8Fw
済生会若草病院ってどうですか?
まだ妊娠していませんが、前回流産を経験しているので総合病院を希望しています。
出産経験がある方、先生のことや病院の雰囲気など教えてください。
225神奈さん:2004/02/04(水) 21:46:57 ID:neT8pLRY
愛育病院で2人出産しました
いろいろ検査をするので確かに料金はかかりましたが
(毎回エコー検査とか・・)
安心は出来ました
入院中も食事は充実しているので
もっといたいと思ったほどです!
無痛分娩に関しては
私と同室だった方が
無痛分娩で出産されたのですが
麻酔のタイミングが悪かったのか
ぜんぜん無痛ではなかったと怒っていましたが・・・
私の友人は二人とも無痛で出産しましたが
全然痛みはなかったといっていました
いろいろあるのでしょうが
出産をするのには
安心して任せられる病院と感じました
付加価値として
マタニティビクスが特によかったです
Tインストラクターは
はつらつとしていて
元気を一杯もらいました

妊娠出産は女性にとっては一大事ですよね
よいお産をするために
お金はかかっても
満足のいく医療を受けることが出来る病院ではないでしょうか?
と思っています
私はここで、
かけがえのない友人と出会うこともできました(ちょっと脱線)
皆さん楽しいマタニティライフを!
226神奈さん:2004/02/04(水) 23:01:56 ID:uT4XnWw6
>>225
分娩費用が安くても満足のいく医療受けられる病院は
いくらでもあるよ。
揚げ足取る訳じゃないけれど「高い=満足」ではない
と思うので、自分にあう病院を見つけて下さい。

私も当初は「絶対愛育!」と思って一度受診しましたが
長時間待たされ、診察代も高い。確かにハードの面
では満足出来そうでした。

絶対に無痛分娩!とこだわりがあるのでしたら愛育は
いいと思いますよ。
ただし費用は高いですが。
私的ですが、その高い費用を払うのでしたら、子供に
何か買ってあげたいな〜と思います。
227神奈さん:2004/02/05(木) 09:04:59 ID:FBMizWw2
>223 無痛なら「西区のけいゆう病院」でもやってますよ。
でもやはり分娩費は高いし待ち時間も長い...無痛をやりたがる人が多いから?
初産で無痛を希望する人って?お産=すごく痛い って先入観があるの?
228神奈さん:2004/02/05(木) 09:16:46 ID:AxsA1J5Q
お産がものすごく痛いのは先入観でもなんでもなく事実ですがw
痛みに対する身体の感受性や精神的な受け止め方は人さまざま。

産後育休を取らずにすぐに仕事に復帰するため、少しでも体力を温存しておきたいとか
もともとの体力不足や持病などのために長時間激しい陣痛に苦しむと母体の負担が大きいとか
「痛みへの恐怖感」だけが無痛を選択する理由じゃないと思いますよ。
229神奈さん:2004/02/05(木) 13:42:12 ID:aZBCQnxQ
愛育でもうすぐ出産予定です。
検診費用は近所の産院の1.5倍位かかります。
32wまで転院受け付けしているので、
もしも次を愛育で産むとしたら、32wからかかろうと思いました。
230神奈さん:2004/02/05(木) 14:19:17 ID:FDoNr79c
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  <  うるせーはげ! http://jbbs.shitaraba.com/travel/2508/
   \   \_/ /    \_________
     \____/
231神奈さん:2004/02/05(木) 15:47:43 ID:8INWRGQg
>224
小児科がないので、ものすごく慎重だと聞いてます。
(そこで出産した友達は半分は妊婦中入院しているw)
先生の話が中待合で待っている他の妊婦に全部つつぬけだからチと恥ずかしいらしい。

でも2人目とかの通院ならば、駐車場もあるしラクだしいいのでは?
232神奈さん:2004/02/05(木) 20:14:44 ID:oWw3BrJE
>>226さま
言葉足らずでしたね
嫌な思いさせてしまったらごめんなさい
もちろん「高い=満足」ではないです
他にもよい病院はたくさんあると思います

ただ、愛育病院はどうですか?
という質問について回答したかっただけで
確かにお金はかかるけれど
それは検査など密にしてくれるので
妊娠時の不安を解消してくれている
安心して妊娠時期を過ごせる
それが満足(お金がかかることに対しては納得)
に繋がるのではないかと思ったしだいです
233224:2004/02/07(土) 10:56:44 ID:j8A754v2
>231さん、遅くなりましたが情報ありがとうございます。
つつぬけ・・・それは避けたいです。
やはり前回の流産の時に他の妊婦さんと同じ待合室って
いうだけで辛かったから。
妊娠したら、他で探してみます。ありがとうございました。
234神奈さん:2004/02/09(月) 16:47:35 ID:FzCG2lRU
>233
個人でよければ(ついでに本当は婦人科。産む時は必ず転院)良い所ありますが…。
ほとんど妊婦はいなくて(私ともう一人くらいいたらしい)先生も(めずらしいからか)丁寧。
文庫駅近くで土曜日もやってるけど、駐車場はありません。
235神奈さん:2004/02/11(水) 00:34:28 ID:PN5dZ.dw
若草で産むぐらいなら南共済にいけばいいのに…
236神奈さん:2004/02/11(水) 00:44:56 ID:k7DC.l/k
東海大学病院に行った方います
237神奈さん:2004/02/11(水) 00:47:30 ID:za6OwTCA
>235
そこの産婦人科評判が悪いからなぁ…
外科にかかるなら行く。
238神奈さん:2004/02/14(土) 09:31:21 ID:SWpjqO6k
大和市南林間在中です。
そこで産院を探しているのですが、1度 愛育にかかり体重管理が徹底しすぎて
ストレスから流産してしまいました。

@体重管理に徹底していない。
A先生や看護師の方が親切。

そんな産婦人科を探しています。勿論、体重管理には気をつける姿勢でいます。
良かったら情報下さい。宜しくお願いします。
239神奈さん:2004/02/14(土) 12:36:48 ID:CL4mstJI
南林間かぁ…
中央林間で乗り換えて田園都市線の昭和大学藤が丘病院は通えますか?

@体重は自分で量って、自分で記入。
A看護師さん、助産師さん、とても親切。ここで産んでこの前
2ヶ月の息子連れて友人の出産祝いに行った時、皆さんから
声をかけて頂き、その上ミルクまで飲ませてもらった(笑)
患者が多いので覚えていてくれないと思っていたのですが皆さん
覚えていて下さって、息子の様子を診てくれました。

体重管理厳しいと辛いですよね。私の場合、体重管理が甘いので
反対に「増やしちゃいけない!」と思い出産直前まで妊娠前より
マイナスのままでした(^^)v
きっと体重管理が厳しい所だと私もストレスためそうだわ。
240神奈さん:2004/02/14(土) 23:51:32 ID:SWpjqO6k
239>早速レスありがとうございます。
現在「妊娠してるかも?」という状況の私。
もう少し様子をみて検査薬を試してみるつもりです。

体重管理は妊婦にとっても生まれてくる子にも
大切なのは百も承知ですが、上記にも書いた様に、
徹底しすぎ!が返って私のストレスになり、
検診前は前日から断食状態でした。

藤が丘の産院は初めて知りました。
情報ありがとうございます。
241神奈さん:2004/02/14(土) 23:57:29 ID:tjhdWflg
240さん!
がんばって良い子を産むんだよ〜!
影ながら応援しているよ。
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243神奈さん:2004/02/15(日) 21:54:30 ID:SSTFNbvk
241さん>ありがとうございます。
元気な赤ちゃんを生むためにも良い産婦人科を
見つけたいと思います

他にも情報があったら皆さん宜しくお願いします
244216:2004/02/15(日) 23:14:09 ID:96QpG42Y
>>217>>218さま
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
先週、区役所の保健婦さんへ相談してみて、少し遠いの
ですが、大和市立病院か徳州会病院へ行ってみる事にしました。
堀さんも近いのですが、予想していた以上に費用が高かったので。。
ただ、産気づいたら自宅まで救急車で迎えに来てくれるというのは
ちょっといいなぁと思いました。
245神奈さん:2004/02/18(水) 09:13:44 ID:rAkGvWwk
どなたか川崎で保険無しでエコーとかいろいろやってくれるような融通の利く病院知りませんか?
246神奈さん:2004/02/18(水) 09:40:41 ID:g4GV8LpM
>245
てゆーか融通もなにも、そもそも妊婦検診に健康保険は効かないから
どこの産婦人科でも保険証なしでもお金さえ払えれば
エコーをはじめとする各種の検査はしてもらえますけど?
247神奈:2004/02/20(金) 21:43:44 ID:itwUn.Uk
こんにちは。
どなたか、「横浜労災」か「横浜逓信病院」で、出産されたかたは、
いませんか?
東横線・菊名駅近くに住んでいるのですが、近くの産婦人科では、
分娩をしていないと言われ、探しています。
検診等、電車で通院するようになると思うので、この二つの病院は、
どうかなと、書き込みました。
先生や、病院の雰囲気等、分かりましたら、お願いします。
248神奈さん:2004/02/20(金) 22:39:33 ID:jR4durcg
>>247 7年前に横労で出産しました。検診日にもよるけど、検診は時間かかりました。
今は予約の仕方が変わったみたいなので、詳しい事はわかりません。
私が入院していた時は、出産が多い時で授乳の時間になると満員でした。でも助産婦さんが一人一人丁寧に
授乳指導してくれました。(痛かったけど...)食事に関しては×です。
個人病院の様にお祝い膳などはありません。年数が経っているので参考にはならないかもしれませんが。
249神奈さん:2004/02/20(金) 22:55:22 ID:iHi7urmE
247さんへ
菊名なら日吉の桜井産婦人科はいかが?
個室だし、なんせご飯が二重丸。
ご飯目当てに私は姉妹でここで出産してしまった。
250神奈さん:2004/02/20(金) 23:19:55 ID:/dcgwTZ2
>>247
私も、10〜5年前に3回、横浜労災で出産しました。
先生も看護師さんもみんな感じよかったですよ。
ただ、当時は別室だったけど、今は母児同室になったらしいので、
その辺の所はよく分かりません。
今、近くの産婦人科に通っているのですか?
労災は、分娩予約がきついので、早くしないと間に合わないかもしれません。
最近はよく知らないけれど、私の頃は「2週間遅れてから行ったら間に合わない」と
言われてました。私も3度目の時は5日遅れで(ふだん狂わないので)行ったら、
心拍が確認できていないのに、分娩予約だけは先にしたくらいで。
251神奈さん:2004/02/28(土) 00:37:48 ID:k9hQ5SKk
桜木町〜菊名(JRおよび東急)で夫立会い可、個室、母子同室で
雰囲気のよい産科ありませんか?
大きい病院だとなかなか母子同室ができなくて困ってます。
ご存知のかたいらしたら教えてください。
前述の逓信病院も先生はすごく相性がよいのですが、上記の条件3つを
満たしていないので無理でした・・・。
前回はみなとみらい地区の病院で上記の条件を満たしたのですが
二人目となると、入院期間だけで約70万は痛い・・・。
できれば何とか60以下で収まると嬉しいですが、
お心当たりのある方は是非教えてください。
252神奈さん:2004/02/28(土) 19:31:51 ID:a6KyYh1A
横浜市大センター病院。
でも、個室はどうだろう…
253神奈さん:2004/02/28(土) 22:43:47 ID:woSYwu5w
>251
菊名よりあと二駅下って、小机ではだめでしょうか?
「よしかた産婦人科」は立ち会い可・個室・母子同室ですよ。
価格的にも条件を満たしていると思います。
ついでに言うと、母乳育児推奨で乳房外来などもあります。
254神奈さん:2004/02/29(日) 01:56:17 ID:LVejNuQY
ネットで「よしかた」の宣伝してる奴って何者?
絶対、おかしいよ。
Yahooでも何処でも、特定の個人病院の宣伝書き込みが多いの。
255神奈さん:2004/02/29(日) 12:50:01 ID:TTctN.q2
>254
そういうあなたはどこでも不評のカキコミが多い「母と○」の関係者の方ですか?w
256神奈さん:2004/02/29(日) 12:56:23 ID:9kcxpUxA
>>254 255 両方共DQNじゃん 自作自演ほすぴたる〜
257神奈さん:2004/03/01(月) 15:43:11 ID:jBIf9u.w
二人目妊娠で通い始めた総合病院(ここにも名前がガイシュツの病院だが)、
内診台の上に置くシート替えてくれない…
前の個人病院は毎回看護婦が替えているのを見ている分気になる。
258神奈さん:2004/03/02(火) 22:14:02 ID:j2Rh7i7U
けいゆうでお産された方にお聞きしたいのですが...
けいゆうの無痛分娩は70万円位かかると聞きました。
実際いくら位だったでしょうか?
259神奈さん:2004/03/03(水) 01:30:25 ID:hYY8IktM
ケイゆう病院は費用がえらい高いだけですので
他をオススメします。
2人目は無痛で出産しましたが
麻酔がきかず、注射も痛いの痛いずくめ
結局、初産の時よりも痛い思いして、費用も高くなんだこりゃ?!
でした。
先生・助産婦さん・看護婦さん・・・
初産の時の横浜中央病院のほうが
親切丁寧そして優しさを感じました。
費用もジャスト半分だし、
診察もけいゆうと比べて、丁寧ですよ。
けいゆうは体重自己申告ですがそれもいい加減さが際立ちなんだかね〜
260神奈さん:2004/03/03(水) 02:32:26 ID:hYY8IktM
・・・
261神奈さん:2004/03/04(木) 02:05:06 ID:2eR9.4SA
3人目は中央病院で生む
262神奈さん:2004/03/05(金) 15:08:31 ID:hyjX0UrU
ふれあい横浜ホスピタルってどうですかね?
メディアにはいっぱい出てますけど・・・。
263251:2004/03/06(土) 16:40:19 ID:rHlXz4Ig
ありがとうございました。
よしかたさんは妊娠2ヶ月くらいで分娩予約しないといっぱいらしいです・・・。
問い合わせてみたのですが、すでにキャンセル待ちもたくさんでした。
264神奈さん:2004/03/07(日) 01:02:33 ID:q/dYV8Ps
ふれあいは最悪。
大きな助産院、といった感じ。
眼炎予防の点眼もしない。
265神奈さん:2004/03/07(日) 12:19:51 ID:QR0pHS06
>眼炎予防の点眼もしない。
これなんですか?
普通妊娠するとこのような予防用点眼薬を処方させられるのですか?
266神奈さん:2004/03/07(日) 15:21:56 ID:SCORI366
>265
多分、新生児にさすやつじゃないかと…
うちの子、大和市立病院で産んだけど、一人一人のベッドの中にあったよ。
267神奈さん:2004/03/07(日) 17:58:15 ID:8ZzilbGA
え、新生児にそういうのやるんですか?>眼炎予防の点眼
それって新生児のケアのデフォなの?私全然知らなかったよ・・・。
一人目のとき、母子同室で午前中2時間ほど沐浴&検査で
新生児室に連れて行くんだけど、そういうの一度も見なかった。
268神奈さん:2004/03/07(日) 22:29:36 ID:A3OHgVME
私も眼炎予防の点眼を新生児にしている所見てません。
ベッドに置いてあるのも見ていないので点してないと思います。ビタミンK
の投与は母子手帳に記入してあったので、それから想像しても点眼は
なしだったのかも。
眼炎予防の点眼って一般的なの?
269神奈さん:2004/03/08(月) 10:43:04 ID:8oExPFL.
うちの子の産まれた病院は「産湯をつかったあとすぐ1回だけ」点眼してたよ。
(分娩台の上で「1回だけですが、赤ちゃんの目の感染予防のために点眼していいですか?」ときかれた)
「目薬がベッドの中においてあって何回もさす」ようなことはなかった・・・
270神奈さん:2004/03/08(月) 15:21:15 ID:3sPY6/ZE
今度通院したとき聞いてみようっと、新生児の目薬。
ところで、ふれあいはやっぱしまずいのか?
271神奈さん:2004/03/08(月) 16:25:35 ID:KtuSmFP.
うちも目薬一度もみたことない。
(うちは乳やりに新生児室入るだけだったからか?)
母子同室の人は自分で子供に目薬さすの?
そりゃドキドキだなぁ。
272神奈さん:2004/03/08(月) 18:44:28 ID:ysaS7RDQ
新生児の点眼は産道での細菌感染を防ぐ為に
分娩直後に身体を拭いて、計測なんかしながら数滴ずつさすだけ。
昔は淋菌による膿漏眼が多かったので、硝酸銀点眼してたけど
今はクラミジアが多いので、抗生剤の点眼をする施設が多い。
>>266みたいにずっと点眼するなんて聞いたことないが
症状もないのに抗生剤を使い続けてもメリットは何もない。
新生児点眼はして当たり前の処置だから、いちいち手帳に記載もしないよ。
273神奈さん:2004/03/08(月) 18:49:44 ID:ysaS7RDQ
ただ、産婦が細菌感染症持ってないなら
新生児点眼は意味がない。
むしろ必要のない抗生剤投与は害になることも。
だから>269はわざわざ聞かれたのでわ。
274神奈さん:2004/03/08(月) 21:33:26 ID:9EnPruqA
お年寄りの助産婦さんかな?
発症してからでは遅いんだよ。
もっと勉強しようね。
275神奈さん:2004/03/09(火) 00:05:18 ID:pOZ1.ebM
>274
そういうあなたは、お年寄りのお医者さんかなww
276神奈さん:2004/03/09(火) 17:41:56 ID:YRf8PS5Q
http://jineko.net/clinic.html

「ジネコ」↑ 女性たちの口コミによる全国クリニック検索

すごく便利だ〜と思ってたけど、なんだか最近Updateしてないんだね。
告発チックな書き込みが増えて、トラブっているのかな。
277神奈さん:2004/03/09(火) 18:51:25 ID:guZ9M1fA
都筑区に住んでいます。30分から40分内で行ける
ところで小奇麗で腕の良い産婦人科ありませんか?
できれば個人病院がいいのですが。
278神奈さん:2004/03/15(月) 22:26:26 ID:t3Pvo.L6
>277
どんな交通手段を使って30〜40分の場所を希望?
都築区と言っても広いし・・・。
279神奈さん:2004/03/16(火) 10:43:25 ID:Coe9JMwY
電車でいけるところです。母と○もいいなと思ったのですが
賛否両論なので迷ってます。
280神奈さん:2004/03/16(火) 10:52:23 ID:thlPWSgo
>279
検診は毎回電車でも、お産で入院する時には車が原則だから
車の便も考えたほうがいいよ〜
281神奈さん:2004/03/17(水) 09:04:42 ID:RQfVXy.g
>>279小綺麗だけで良いなら母と○でもいいんいじゃない?
腕が良いとは決して思いませんが...過去スレ読みましたか?
自分と自分の子供の事を考えて病院選んで下さいね
282神奈さん:2004/03/17(水) 11:16:06 ID:gLyVrIPo
個人病院がいいなら、ホンマさんとかは?
腕がいいかは知らないけど、悪い噂は聞かない。
283神奈さん:2004/03/17(水) 11:45:52 ID:rD8NVHb6
277さんは都筑区のどの辺にお住まいなのかな〜?

それがある程度わかれば電車と車のことを考えて「この病院がいいよ」とか
言ってあげられると思うんだけど。「母と○も…」って言ってる所を見ると
地下鉄の沿線なのかな。
あと、具体的な希望があればそれも書くとアドバイスがもらいやすくなると
思うなぁ。
284神奈さん:2004/03/17(水) 13:57:18 ID:ro6w5//w
皆さんレスありがとうございます。
最寄の駅は仲町台です。出産は他県に里帰りを予定してます。
筋腫(不正出血気味)のことがあるので個人病院と書きましたが、総合病院の方が
いいのかとも思ってます。運転はできないのでできれば電車通院を考えています。
285神奈さん:2004/03/17(水) 15:17:44 ID:voSS.TJo
こんにちは。よしかた産婦人科って良いですか?不妊症の検査デビューをしようとおもってるんですが・・一度友達の付き添いで行ってすごく混んでるのはしっているんですけど、高そうかなと・・
286神奈さん:2004/03/17(水) 15:37:17 ID:CZUjUSi6
こんにちは。大和市に在住のものです。
愛育病院にしようかと思いましたが、費用が1・5倍と聞いてひきました。

過去ログも一応ほとんど確認いたしました。
大和市立病院なんですが、出産された方、先生方の対応はいかがでしたか?
病院は綺麗でしょうか?
287加奈さん:2004/03/17(水) 18:46:20 ID:1P2BIXlE
>>284さん
母と子、は新横浜の駅から送迎バスが出ています。確か30分間隔で。
T内先生はすばらしいドクターでした
288神奈さん:2004/03/17(水) 23:08:06 ID:FaIrOtEE
>>285
どちらかと言うと、ここより婦人科スレの方が適切な答えが返ってくるかもしれません。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1049582773&LAST=50
289神奈さん:2004/03/18(木) 17:26:23 ID:FyX9Vwss
横浜市の補助券(母子手帳についてる二枚)について質問です。

確か一人目の時に使ったらば、その時(個人病院)は無料だったのに
今回二人目の検診(総合病院)で使ったのですがそれでも6000円払いました。
(内容は尿検査・問診・超音波・血液検査)

やった内容は同じと思うのですが…
みなさんはいかがてすか?
290神奈さん:2004/03/18(木) 18:06:16 ID:g4GV8LpM
1人目のときと2人目のときで公費負担制度の内容が少々変わってて
無料券で補助される内容が変わってた、ということはありません?

私は川崎なんですが、4年違いで下の子を作ったら
妊婦検診の公費補助制度が全く変わっていてびっくりした経験がありますが。
291神奈さん:2004/03/18(木) 18:15:23 ID:l9aQ7VD2
>286さん
私は市立病院で出産しました。また、今年中にもする予定です。
助産師さんは皆親切でした。産後もマッサージなど、一人一人丁寧にしてもらってました。
担当の先生は、どの曜日に初診にかかるかで違いますが、私の担当のW先生ははっきりしていて
聞いたこともちゃんと答えてくださいます。(私の周りはT先生も人気でした)
病室はきれいです。御飯は期待しない方がいいです(笑)
何かあったらまた聞いて下さいね。
292神奈さん:2004/03/18(木) 18:41:33 ID:LaXvONe.
291さん、ありがとうございます!
みなさま大和市民病院は、看護婦さんや先生がとてもよいと評判ですよね。病室も綺麗なんですねー。
病院が古いと怖いのでよかったです。

愛育もよいとのことですけど、結構忙しいのでかまってくれないと聞きましたし・・

本日・大和市民病院と愛育病院に電話で聞いてみました。
参考までに皆様どうぞ。

大和市民病院

【市民の場合】
初回検査(血液検査も含む) 3万円
20週くらいまで  1000〜2000円
20〜27週(母子手帳の割引制度を使用して)15000円
出産費用 35〜40万
これが最低金額だそうです。

ちなみに大和市民じゃない方は、出産費用はだいたいプラス3万
(38〜43万)
とても感じのいい看護婦さんでしたよ。

【愛育病院】
初回検査 (血液は含まない)9500円
出産費用  自然分娩 5日間 47万
      計画分娩 6日間 49万
      無痛分娩 5日間 53万
担当の方の対応は・・愛育の方が微妙かな。事務的というか。

はじめの検診は、すごく高いのですね!他の病院と比較すると。
その分検査をたくさんするのかな?
でもそれからの費用は良心的ですね(●^o^●)
週末は旦那の実家に帰るので週明けにでも検査いってきます。
妊娠まだ4週なので、きっと検査しても何も見えなくてまた来週〜になりそうですよね。
でも初期妊娠は流産とかの心配もあるので来週行って来ます!
293神奈さん:2004/03/19(金) 00:30:19 ID:vgsQ438Y
私は横浜市立市民病院に行っておりますが
初診で1万3千円 その後の検診は毎回7千円
くらいです。
次回からの2回分の検診では、横浜市の補助券(母子手帳についてる二枚)
が使える検査をするので月末には、いくらだったか御報告できると思います。

本当、色々と高くて大変ですよね。
294285です:2004/03/19(金) 10:08:38 ID:ycIdsT0s
>>288さん ありがとうございます。そちらにいってみます!
295神奈さん:2004/03/19(金) 19:02:22 ID:utkA0ihE
284です。287さんありがとう。一度行ってみようかと思います。
296神奈さん:2004/03/19(金) 21:06:19 ID:unJ0qlDg
次スレです。依頼してくださった方ありがとう。

‥‥……━★産科広域スレ‥‥……━★ IV
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1079648324
297神奈さん:2004/03/21(日) 18:28:08 ID:okU9p3QI
297
298神奈さん:2004/03/21(日) 18:45:34 ID:okU9p3QI
298
299神奈さん:2004/03/21(日) 18:52:47 ID:GbhEqrRI

ドッツツ ドツドツ
300神奈さん:2004/03/21(日) 18:53:03 ID:hAKZkIqA
産科広域300