【大雄山】←■■■ 大雄山線 ■■■→【小田原】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
県西の中心・小田原から
   足柄の山すそ・南足柄を結ぶ
      伊豆箱根鉄道・大雄山線電車。

3両編成で今日も通勤・通学と観光輸送に活躍しています。
2神奈さん:2003/02/05(水) 22:29 ID:uo/eyDPg
大雄山線2get
3神奈さん:2003/02/05(水) 22:37 ID:uo/eyDPg
4神奈さん:2003/02/05(水) 22:54 ID:heWkRR6I
>>1
乙カレ。
大雄山線は江ノ電、世田谷線、都電と同じくらいに気軽に乗れるのでいい。
5神奈さん:2003/02/05(水) 23:14 ID:bqFAGoXE
前スレの2が、いまだに笑えるのだが。
6神奈さん:2003/02/06(木) 00:09 ID:NFrn1XUE
>>5
同じく!あれ見た時は、まじ爆笑したよ。
7神奈さん:2003/02/06(木) 21:18 ID:.yieovMA
前スレの1の家の便所は、まだ地図はってんのか?
8神奈さん:2003/02/06(木) 21:35 ID:VQGgi2gk
いや多分、今ごろ地図に便所がはってあると思う。
9神奈さん:2003/02/06(木) 21:53 ID:zE1vbJxw
10神奈さん:2003/02/06(木) 22:31 ID:dN13fbxY
山北まで延伸してほしかったよな
大雄山→怒田→アサヒビール前→大口→山北
とか。
11神奈さん:2003/02/06(木) 22:43 ID:zE1vbJxw
>>10
だよねー!ユニーができる前なら考えられたかも・・・。
12神奈さん:2003/02/06(木) 22:44 ID:TsFH5eCI
これ神奈川?
13神奈さん:2003/02/07(金) 17:11 ID:ORLbDWQU
>>12
(゚Д゚)ハァ?
14神奈さん:2003/02/07(金) 19:10 ID:sag.s/as
クロスシートに乗ってるとロングシートより眠くなります・・・。
15神奈さん:2003/02/07(金) 19:36 ID:n8/1copM
>>12
前スレ >>1 発見!
16神奈さん:2003/02/08(土) 13:00 ID:DmuaJhqI
大雄山線の駅のホームって出入口が真ん中にある駅って無いのね。
必ず電車の前か後ろにある。なんで?
17神奈さん:2003/02/08(土) 13:10 ID:iJEWc1.g
車掌が改札係も兼ねているから。
18神奈さん:2003/02/08(土) 14:26 ID:ySCAu4x2
下り(大雄山行き)の場合
 小緑井五穴飯沼岩塚和フ大
 後前後後前前後前前前前前

出入口のあるほうで車掌が待っていれば
切符を回収・定期を確認できる。
前位置になる駅の手前で車掌が前方へ移動するのはこのため。
出入口に近い前か後ろの車両が込みやすく、
真ん中はそれほどでもないことが多い。
19神奈さん:2003/02/08(土) 22:37 ID:0Kl9ZSHw
>>18
中間車は2ドアにして座席を増やしてもいいと思う。
転換クロスで関西の新快速みたいにして。
20神奈さん:2003/02/08(土) 23:39 ID:qkvNy9uA
小田原駅だと南足柄方面の人は大体1両目に座るよね。
21神奈さん:2003/02/10(月) 12:59 ID:pG6FY7ks
Let'sEnjoy伊豆・箱根(伊豆箱根鉄道ホームページ)
http://www.izuhakone.co.jp/
電車トップページ
http://www.izuhakone.co.jp/railway/index.htm
全駅間運賃表
http://www.izuhakone.co.jp/railway/unchin/index.htm
大雄山線時刻案内(検索)
http://www.izuhakone.co.jp/cgi-bin/railway/time/daiyuzansen/index.asp
22神奈さん:2003/02/10(月) 21:09 ID:MMIPKBLY
今日大雄山線が小田原駅に着く時、大きな古時計が流れたんだが。
今度からそうなったの?
23神奈さん:2003/02/10(月) 21:23 ID:iO23UXEg
>22
ほんとに?
昨日乗ったときはなかったぞ。
24神奈さん:2003/02/10(月) 21:24 ID:MMIPKBLY
>23
ちなみにクラシック調だったけど。
先頭車両に乗ってました。誰かの着メロだったのかなぁ・・・。
25神奈さん:2003/02/11(火) 03:12 ID:NjOY6FG6
>>24
いくら何でも、着メロとは間違えんだろ!
26神奈さん:2003/02/11(火) 19:20 ID:9YTI2FtQ
今日大雄山線の改札口に行くとき、アミー小田地下の通路があるじゃん。
そこにDQNが階段に座って騒いでた。すごいうるさくてみんな見てた。
成人式の時に野太い声で野次飛ばしてたのと声が似てた。
27神奈さん:2003/02/12(水) 17:35 ID:SV2G5Q9s
>>26
あれって、チ−マ−なのかな?確かにうるさい。
28名無し:2003/02/13(木) 22:33 ID:K80aCxaE
最終乗り遅れたとして、小田原から大雄山までタクシーでいくらぐらいですか?
29神奈さん:2003/02/13(木) 23:25 ID:NlvV1R9Q
裏駅から関本まで¥3000は超えてたと思う。
あいまいでスイマセン。 深夜割増も追加されるし、結構高かったよ。
新松田から関本よりも掛かるのは確か。
金無かった時、小田急で開成まで行って歩いた事もある。1時間くらいね。
30神奈さん:2003/02/14(金) 01:10 ID:FZUCvjHk
>>28
小田急の小田原発上り最終(町田行き)が0:00ちょうどにある。
新松田ならタクシーが常駐している。
開成が一番近いが普段は常駐していない。でも、
終電近くになると駅前で客待ちしてたりするし、いなけりゃ呼べばいい。
大雄山線の駅に一番近い小田急線の駅は、
五百羅漢・井細田=足柄、穴部・飯田岡=蛍田、相模沼田・岩原=富水、
塚原=栢山、和田河原・富士フイルム前・大雄山=開成
ちなみに小田原〜大雄山間9.6km。
31神奈さん:2003/02/14(金) 07:44 ID:g9QKPqaE
>>28
3500円〜4000円は掛かるだろ!
32神奈さん:2003/02/14(金) 13:07 ID:kSGL3vig
小田原駅の大雄山線改札口にオリオン座の割引券が置いてあるね。
33神奈さん:2003/02/14(金) 23:56 ID:GHXLP942
>>32
ほう!貰いに行こうかな?
34神奈さん:2003/02/18(火) 00:02 ID:ZdmqwdZM
終電が、24:00ぐらいにならないかな?
35神奈さん:2003/02/18(火) 00:36 ID:ID0eRqDg
利用者がもっと増えれば考えるのではないかと・・・。
36神奈さん:2003/02/21(金) 02:40 ID:OGr8NmuA
大雄山線の駅構内でみんなタバコをプカプカ吸ってますよね。
37毎日大雄山つかってる人:2003/02/21(金) 02:47 ID:adCCVpd.
ついに大雄山線も自動改札になりますねぇ。

って言っても大雄山と小田原だけなんですか・・?
38神奈さん:2003/02/21(金) 04:08 ID:VNy7O5LE
前スレの279さん、277です。
小田原駅でこないだ時刻表を貰ってきました。
小さいヤツでいま配布してるのは黄色でした。
見難いけど、日中はパターンダイヤなので十分ですね。
情報、ありがとうございました。
>>37さん
中間の駅はずっと無人か、無人になる時間があるからね。
改札機が故障したらいけないし、ずっと人がいる両側だけかも…。
39神奈さん:2003/02/22(土) 00:45 ID:w1F/H.aA
昭和57年まで大雄山線沿線に住んでました。
五百羅漢駅と穴部駅、そして小田急の
足柄駅と蛍田駅の”交点”辺りに・・・・・
と言ってピンと来る人はどれぐらい居るのだろう。
40神奈さん:2003/02/22(土) 03:37 ID:0EtTCE.Q
>39
多古でつか?
41神奈さん:2003/02/22(土) 17:50 ID:X9rZe9LI
>>39
いつも信号が点滅してる、交差点でしょ?
42毎日大雄山つかってる人:2003/02/23(日) 01:24 ID:Eovku/06
>>38さん☆
なるほどぉ、納得です^^;
自動改札にするほど乗降する人も多くないですしね、逆に人やっとった方が安上がりかも。笑

>>39さん☆
なんか大体わかるようなw
>>41さんが言ってる、いつも点滅してる信号の辺りでしょうか?^^;
43神奈さん:2003/02/23(日) 02:13 ID:Ef9wCGDg
大雄山線て情緒ってありますかね?
他地域の人が乗ってどう感じるんだろう。ふと気になった。
44神奈さん:2003/02/23(日) 03:15 ID:zJqcvU9A
>>43
>大雄山線て情緒ってありますかね?
情緒って、何ですか?
45神奈さん:2003/02/23(日) 15:58 ID:9srfeBps
昨日の終電で、酔っ払った女の子のパンツ丸見え。
両足、大開放!
46神奈さん:2003/02/25(火) 00:12 ID:pWmxb3I6
座席が暖かいから、乗り過ごしそう・・。
47神奈さん:2003/02/25(火) 00:37 ID:I0Bq6evU
>>37 自動改札
パスネットは使えるんでしょうか?
先日久しぶりに帰省したんですが、バス共通カードは使えたのにパスネットは
ダメでした。 関東圏の私鉄でパスネット使えないのは珍しいんでは。
48神奈さん:2003/02/25(火) 00:43 ID:I0Bq6evU
>>43
住んでいた時は「遅くてオンボロ電車」位しか考えなかったけど
都内に住むようになって毎日通勤ラッシュでもみくちゃにされてる毎日、
数年振りに乗った大雄山線、単線・ごとごと・無人駅、農作業姿のおばちゃん
何かほのぼの、のんびりした情緒たっぷり感じましたよ。
江ノ電や箱根登山は、観光列車って感がありますしね。
49神奈さん:2003/02/25(火) 01:32 ID:jZkGy4uU
車内精算時の車掌さん。切符切る動きが素早い。あなどれん。
50神奈さん:2003/02/25(火) 02:03 ID:rsu.ipfg
>>47
同じ小田原の箱根登山は
http://www.railfan.ne.jp/passnet/030219-2news.html
一部区間で使えるようになる。けど伊豆箱根はなんの情報も無い。
関東圏といっても実際は三島(静岡県)の会社なんだ。
http://www.izuhakone.co.jp/corporation/index.htm
関東でも使えない会社は多いよ。
都内に入る大手私鉄は全部加盟してるけど、周辺部の小私鉄は入ってない。
パスネットカードの詳細は
http://www.railfan.ne.jp/passnet/
51神奈さん:2003/02/25(火) 13:22 ID:DUvjjIic
まちBBSで大雄山線使ってる人結構いるんだね。
知らずに毎日すれ違ったりしてるのかな〜
52神奈さん:2003/02/25(火) 15:27 ID:pZW.gQoo
いるかもね〜
もしかしたら隣りに座った人があなただったりしてw
このスレにきてる人でオフできたりしてね(笑)
53神奈さん:2003/02/25(火) 18:51 ID:z2gOM7EQ
>>51
おそらくいるんだろうね。
通勤、通学に使っていれば、なおさらだね。
54神奈さん:2003/02/25(火) 20:12 ID:DUvjjIic
>52
じゃあオフでもやる?(w
55神奈さん:2003/02/26(水) 01:29 ID:NZ1AHu8M
>>54
オフ出来たら凄いけど、間違い無く実現しないでしょ!
56神奈さん:2003/02/26(水) 02:11 ID:6IQS7nV.
五百羅漢の近くのサムタイムでオフやりたいなぁ〜!
一度行ってみたかった。
大雄山線沿線でオフやりたい人いる?利用者じゃなくてもいいや。
57神奈さん:2003/02/26(水) 02:30 ID:fNQF4pyU
やってみたいね!
幹事やってもいいって人いる?
学生さんもいるかもしれないなぁ。
58神奈さん:2003/02/26(水) 02:34 ID:kjnsIJ2o
>>56
サムタイムって、女と行く店じゃない?
オフ会って、感じの店じゃないけど・・。
59神奈さん:2003/02/26(水) 02:41 ID:6IQS7nV.
>57
幹事って具体的に何するの?
>>58
へぇーそうなんだ。知らなかった。
オフ会向きじゃないのか・・・。いい店他にある?
60神奈さん:2003/02/26(水) 04:15 ID:E5Ru2JkQ
>>59
オフやるなら、笑笑や、和民みたいな居酒屋のが良いんじゃない?
61神奈さん:2003/02/26(水) 20:59 ID:6IQS7nV.
>60
そうだね。とりあえずオフあったら行くって人いますか?
あまりにも少なかったらやめよう。
62毎日大雄山つかってる人:2003/02/26(水) 23:26 ID:uP1.ZkY2
オフいいですねw
もしオフやるならぜひ参加したいです。
63神奈さん:2003/02/26(水) 23:26 ID:7c0pX1.I
大雄山線を山北まで伸ばなんて計画あるんですか?
小田原市のHP、駅前再計画構想とかの交通網整備とかに載ってた。
まっあくまで想像の世界だとはおもうがね。
山の中通したって採算取れる訳ないだろうってぇの。
どうせなら大雄山駅から新松田にして小田急に経営して欲しいよ。
そして新宿発ノンストップ大雄山駅行きロマンスカー「金太郎号」を走らせてちょ。
64神奈さん:2003/02/27(木) 02:00 ID:IO3dzgvw
今のところオフがあったら出たいって希望してる人は
3人でしょうか・・・。

>>63
だいぶ前からそういう計画あるみたいですよ。
他にも塚原ー和田河原間の新駅、緑町ー井細田の新駅計画などが
あるようです。どれも進行してない気が。
65神奈さん:2003/02/27(木) 02:04 ID:u1o8q/uM
俺も参加希望
66神奈さん:2003/02/27(木) 20:41 ID:4wru3C0M
幹事は、誰がやるの?
67神奈さん:2003/02/27(木) 21:00 ID:uzbbioYk
実際にオフが開けるかどうかはともかく
このままオフの話題でスレが進むのはマズイと思う。
幹事やってもいいって人は避難所にスレ立てて、
ここにリンクを張ってくれ。
スレ立ったら向こうのスレではコテハン使った方がいいだろう。
あるいは臨時にレンタルのBBSを借りてきてもいい。
68神奈さん:2003/02/28(金) 08:53 ID:cuawbmIM
こちら携帯から書き込んでるので
携帯で書き込めるところにしてもらえれば
有り難いです
69神奈さん:2003/03/01(土) 05:18 ID:JR0MYhHI
>>67
幹事やりたい人なんて、いないでしょ?
でも、避難所にスレを移すのは、良いかもね。
70神奈さん:2003/03/01(土) 13:29 ID:F8rl92d2
ということなので避難所にスレ立ててみました。
参加希望の方書き込んでくださいな。
http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=641&KEY=1046492859
71神奈さん:2003/03/01(土) 13:42 ID:ts4gM9bI
>>70
お疲れ様です
72神奈さん:2003/03/01(土) 18:17 ID:SLeVTvRU
マターリ小田原スレにも書きましたが
以下御存知の方よろしく。
4,5年位前かな?大雄山線の夜9時台の電車に、
学区内とは明らかに違う制服を着た女子高生5人組
(やけに美形でスタイルもなまめかしい)と、
何か撮影機材を積んだ人たちが数人、小田原から
乗ってきて、相模沼田で降りていったんだけど、
一体なんだったのか、知っている人いますか?
夜の9時台でも、乗客がけっこういる時間帯で、
シートに座って喋り込んでいるその女子高生(?)に
皆注目していた状況だったのだが・・・。時間も時間で
何か怪しい。
73神奈さん:2003/03/04(火) 13:48 ID:fBpLCBGg
>>72
AV撮影?
74神奈さん:2003/03/04(火) 15:01 ID:GPj3wzho
緑町が最寄駅の人っているのかな?
75神奈さん:2003/03/08(土) 01:10 ID:0qYAbkK6
緑町から小田原まで定期通勤してる人っているのかな?
76神奈さん:2003/03/08(土) 19:28 ID:qkvNy9uA
人が減っちゃったなぁ〜

>>75
それはなさそうな気がする。たまーに乗るんだったら年寄りでいるかもよ。
77神奈さん:2003/03/08(土) 20:41 ID:4Jm2zGRU
南足柄スレが大雄山線の話で盛り上がってるね。

>>75
塚原〜岩原って客は絶対にいないだろうw
78神奈さん:2003/03/10(月) 01:23 ID:6FjafIdY
小学生の頃ですが、富士フィルム前から大雄山まで通学定期つかてました。
79神奈さん:2003/03/10(月) 15:22 ID:Z2WA5R8k
小田原在住、東京勤務です。
新幹線でかよってます。
ちーなーみーに、高校も新幹線通学。
大学は小田急で新宿まで。
やばいです。とおいです。
80神奈さん:2003/03/10(月) 21:16 ID:1qHrUH4g
??何故に大雄山線スレで新幹線なんだろか??
もし大雄山線に新幹線が走ったら、小田原−緑町、岩原−塚原、富士前−大雄山は
繋がってしまうよね。
・・
小田原駅の自由路(アークロード)できたら、大雄山ラーメン復活すんのかな?
81神奈さん:2003/03/10(月) 21:26 ID:MMIPKBLY
>>79は大雄山線利用者なのかな?
82神奈さん:2003/03/10(月) 21:44 ID:jfW0LM6Y
マターリゴトゴト動いてる大雄山線を降りた後に新幹線でピューーーっと(笑)
なかなかおもしろそう。でも新幹線で通学する高校ってどこだ???
83神奈さん:2003/03/10(月) 22:02 ID:fxE8XPvM
小田原から新幹線使ってKO高校通ってた友人いたよ。
新横から菊名出て東横使ってたんだと思う。 おぼっちゃんだったからな。
新幹線で通学する高校・・意表ついて下り線、曰大三島かな?
84神奈さん:2003/03/12(水) 01:20 ID:fScJoei.
富水 って 知ってる?
誰か 教えてー
85神奈さん:2003/03/12(水) 01:44 ID:0AjmYBCg
>84
小田原スレにも書いてたね。
確かに富水って場所は小田原にあるけど・・・。(小田原から三駅)
そんなに気になるの?
86神奈さん:2003/03/12(水) 02:20 ID:mIKRwS9k
>(小田原から三駅)
大雄山線ではなくって、小田急線でだな。
>>84は小田原の人じゃないのかな?
87神奈さん:2003/03/12(水) 17:37 ID:W7GtiVMk
>>84
知ってるよ。
(と・み・ず)って、読むんだよ。
88神奈さん:2003/03/13(木) 19:50 ID:ddChrsG6
ようやく自動改札になりましたな。
89神奈さん:2003/03/13(木) 21:31 ID:.h4lMQLo
>88
さっき小田原駅の改札を通ったけどまだ自動改札じゃなかったよ。
90神奈さん:2003/03/13(木) 22:34 ID:KUuYRnQs
>>89
88は現駅舎(仮)ではなく、新駅舎のことを述べていると思われ.....。
91神奈さん:2003/03/14(金) 19:40 ID:iTzAFbnI
夕方、小田原行きの一番後ろに乗ってるサブバック持ったおじさん知ってる方
いませんか?よく独り言で『警察呼びますよ』とか言ってる人。緑町で降りる人
。なかなか面白くて笑っちゃいます。
92神奈さん:2003/03/15(土) 13:10 ID:yqPSCrmc
>>90
大雄山駅のこと。
93神奈さん:2003/03/15(土) 23:51 ID:6/fl5kBE
それでか?
前は夜中でも大雄山駅あけっぱなしだったのに、
こないだ車で通りかかったらシャッター閉まってた。
94神奈さん:2003/03/16(日) 14:31 ID:0C6f9F72
>>91
知ってるかも(笑)いつも自分と同じ駅(穴部)から
乗ってくおじさんだと思います!よくミスチルの歌を
歩きながら熱唱してます(爆)
95神奈さん:2003/03/17(月) 13:25 ID:nJCMDAPU
大雄山ユニーの開店時.警備アルバイトしてました
のほほんとしてた町でした
96神奈さん:2003/03/18(火) 03:57 ID:DNUzeA9w
>>95
「市」です。
97神奈さん:2003/03/21(金) 13:54 ID:059ZDuOo
オフ会は、みんなやったの?
98神奈さん:2003/03/21(金) 15:47 ID:8el6JwOI
新駅舎の改札の上に天狗がいたぞ!!
99神奈さん:2003/03/21(金) 16:25 ID:btXwUhCM
あれすごいインパクトだね。
小田原まで巨大天狗が迎えに来てるみたい。
100神奈さん:2003/03/22(土) 00:30 ID:OJLjEMDo
>>98.99
俺も見たぞい!凄いなあれは・・。
101神奈さん:2003/03/22(土) 01:23 ID:JK9k4UBQ
>>58んがあああああああああああああああああああ〜!!シラナンダああああああああああああああああああ〜!昔、いいなあ〜と思ってた友達として仲良しだった男の子にサムタイムに誘われたよ!もちろん行ったさ!2人きりで。何か様子変だったっけど、気にしなっかった・・・。今頃どこでどうしてるやら・・・。懐かしい思い出だわ。(この話題今頃持ち出してスマソ)
102神奈さん:2003/03/22(土) 01:49 ID:SKNvI5Ac
サムタイムついでに・・・
10年以上行ってないけど、昔サムタイムのピンク色にポイント券を集めてて
かなりの量あるんだけど今でも使える?
103富士岡→岳南富士岡:2003/03/25(火) 21:58 ID:EoJHft3Y
五百羅漢〜穴部つながりで。
山の上の「ハートランド」age
104神奈さん:2003/03/25(火) 22:18 ID:JpnlHD7c
あれ?路車板の御殿場線スレの人でつか?
105神奈さん:2003/03/26(水) 01:36 ID:qTpgXDm6
お店 道  小学校  兎小屋
お店 踏切 井細田駅
    ←小田原行き電車
↑このお店で飼われている犬はまだ元気ですか?
小学生の頃から高校出るまで毎日見続けていました。
犬が元気そうだと安心して学校に行くことができました。
今はもう引越しちゃったけど、
緑町の踏切のところの首輪にリードがついた猫二匹とか、
その次の踏切のお寺の入り口の真っ白い犬とか、元気にやっているのかな。
誰か通勤のついでに確認して教えてくれたら嬉しいです。
106神奈さん:2003/03/26(水) 18:59 ID:UJXdChnQ
>>105
緑町の白猫二匹はラブリーやね
107神奈さん:2003/03/26(水) 19:16 ID:6rIg/TQ2
>>103
ハートランドおいしい!オーナーなかなか面白い!
108105:2003/03/26(水) 22:18 ID:qTpgXDm6
白猫二匹ラブリーですよね。
ひなたぼっこしてるおばちゃんも。
嬉しいな、元気なのか。
109神奈さん:2003/03/27(木) 02:34 ID:IO3dzgvw
>105
井細田駅の側の岩本ビルの下で飼ってる犬かな?
去年まではいましたが今はもう見かけません。
ダンボールの空き箱で寝てましたね。
110105:2003/03/27(木) 04:19 ID:de/FXb/A
>109
もう見ませんか…あのシバっぽい犬。
もう大分高齢だったはずです。
私が通学で大雄山に乗ってた10年間いましたから…。
そうかあ、いないのか。
気になってたんです。ありがとうございます。
111神奈さん:2003/03/27(木) 23:37 ID:E0LLxLO.
久々に実家に戻ったら、大雄山駅が自動改札になってるじゃん。
で、パスネット入れたらダメだったよ。
112109:2003/03/28(金) 01:51 ID:lIbmGaU6
>110
高齢・・・だよね。毎日乗ってたわけじゃないけど
大雄山線に乗って行くときや帰ってくる時はあの犬がいて
ほのぼのしてたよ。
昔はよく吠えてたけど近年は寝てばかりだったような。
でもいなくなると寂しいもんだ。当たり前の風景が変わってくね。
小田原駅の大雄山線の改札には猫が住み着いてるね。
113神奈さん:2003/03/28(金) 03:24 ID:aozU5pNw
>>111
そりゃ…伊豆箱根はパスネットに加盟してないし…
30日からは小田原駅も自改だよ。
次に自改化されるとしたらどこかな?
和田河原なんてかなり乗降客が多そうだが…
114神奈さん:2003/03/28(金) 07:21 ID:QQQeuhgo
緑町でしょ。ベンケイに行く客とか。
115神奈さん:2003/03/29(土) 22:20 ID:69s3euJk
本日を以って、小田原駅西口・JR東海窓口での大雄山線切符・委託販売は終了。
自由通路の開通で、もう構内通行証(無料入場券)も必要無いのね。。。
116神奈さん:2003/03/29(土) 22:46 ID:/YgK9Njs
117神奈さん:2003/03/30(日) 05:49 ID:/EHhQKqc
祝・小田原駅開業!
118富士岡→岳南富士岡:2003/03/31(月) 23:35 ID:tvzWKN9w
真夏の相模沼田駅横の香料工場から漂ってくる、あの石鹸の匂いで、
ホームで電車待ってると気持ち悪くなりませんか・・・?
119神奈さん:2003/03/31(月) 23:53 ID:P7epTNnk
自動改札になったね。
エスカレーターに乗っててそのまま大雄山線の改札を
通り過ぎそうになったよ。
120神奈さん:2003/04/01(火) 18:54 ID:RJqcB2EI
>>118は近くの方ですか?
私もときどき相模沼田駅を使いますよw
121富士岡→岳南富士岡:2003/04/01(火) 21:45 ID:WSBQesXc
>>120
最寄り駅は御殿場線の足柄駅で(お
昔、狩川の向こうの小田原市清水新田にある会社に勤務してました。
122神奈さん:2003/04/02(水) 21:57 ID:XWs1BAB.
16日ダイヤ改正 朝1往復増便なんだが
123神奈さん:2003/04/03(木) 00:57 ID:WskYl9XE
ダイヤ改正するの?
時刻表とか配らないのかな。
124神奈さん:2003/04/03(木) 22:46 ID:XHBfGGRI
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1047197351
小田急線スレの182、事故があったみたいだけど、
東京の方の事故で何で大雄山線が振り替え迂回路に指定されてるのか不思議・・・・
125神奈さん:2003/04/03(木) 22:50 ID:i3ppNh9M
>>124
御殿場線が振り替え経路に指定されてないからじゃないの?
一応小田原の方も止まったみたいだから。
126神奈さん:2003/04/04(金) 17:03 ID:GPj3wzho
>124
小田急の小田原ー新松田間は
大雄山線の小田原ー大雄山間で十分振り替えできるからね。
遠回りになる人もいるけど。
127神奈さん:2003/04/05(土) 21:59 ID:7YjSzUrs
>122
終電ももう少し遅くしてほしいけどね。
128神奈さん:2003/04/07(月) 01:24 ID:7cbX2mQM
>>127
確かに!終電早すぎ!!
129神奈さん:2003/04/08(火) 11:38 ID:qkvNy9uA
小田原駅は新しくなってから
今度電車が来る時や発車する時にアナウンスが流れるようになったんだね。
130神奈さん:2003/04/09(水) 10:57 ID:YNgljH7.
 過去ログ
滅びゆく大雄山線
http://mimizun.mine.nu:81/log/machi/kana/974444413.html
おめ〜ら大雄山線つかった事あっか?
http://mimizun.mine.nu:81/log/machi/kana/976014381.html
【謎】箱根大雄山鉄道【存在】
http://mimizun.mine.nu:81/log/machi/kana/1026733993.html
131神奈さん:2003/04/09(水) 15:48 ID:aeSOy5NY
>105
犬は確認したんだけど緑町の白猫二匹ってどのへんにいる?
踏み切りのあたり見てたんだけどわかんなかった。
132神奈さん:2003/04/10(木) 01:00 ID:MMIPKBLY
最近階段降りてすぐの風俗のティッシュ配りがしつこい。
受け取るまで行く手をさえぎるし。サラ金のほうがまだましだよ。
133105:2003/04/11(金) 02:46 ID:PzgKJlU.
小田原のほうを向いて右手側の踏切手前のお家の前に、たまにいたんです。
昼間、ちょっと遅刻して学校行くときとかに。
ひなたぼっこしてたんだと思います。だからきっと天気の良い日に。
ガードくぐってすぐの、ちょっとした芝生の上にいます。ラブリー。
五百羅漢にあったペットショップがつぶれる前までは、
そこの砂利敷きのお庭で騒いでいる犬とかもいましたよね。
緑町の駅のベニヤの上から覗いてるベランダの上にも猫がいました。

投票しに帰ります。明後日。井細田の犬にはもう会えないんだなあ…。
134神奈さん:2003/04/11(金) 19:15 ID:9YTI2FtQ
>>133
電車から見える動物は忙しい日々のちょっとした清涼剤だね。
135神奈さん:2003/04/12(土) 00:58 ID:xtceKTZY
>>132
小田原に風俗なんてあるの?何処の店?
136神奈さん:2003/04/12(土) 11:26 ID:0AjmYBCg
今日のタウンニュースに大雄山線の小田原駅駅長さんの
インタビューが載ってるね。
大雄山線て最高時速70キロだって。
137神奈さん:2003/04/13(日) 13:09 ID:5lleEza.
>>136
和田ヶ原〜塚原 の間かな?
138神奈さん:2003/04/13(日) 13:20 ID:bYfG5HWQ
小田原駅、新しくなったら滅茶苦茶通りにくくなった・・・。
朝のラッシュ時なんか、あの階段とエスカレーター、混み合って毎日大変。
前の地下に降りるほうが広くてよかった・・・。
階段はもっと幅を広くして、
エスカレーターは二人並べるようになんでしなかったのかな・・・?
139神奈さん:2003/04/13(日) 14:23 ID:I9XrPj1M
旧駅舎を撤去したら自由通路の正面から階段と上下両方向のEscを設置します。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kouiki/koiki-tuuro-kuukan.html
だから今はまだ半分の設備しか出来てません。
外側から見ると大雄山線て書いてあるし、正面が完成するまでの辛抱ですね。

改札機に「パスネットは使えません」て貼ってあるけど、
じゃあイオカならいいのかと小一時(ry
バス代わりにあるような路線だし、バス共通カードで乗れればいいのにな(笑)
伊豆箱根が加盟してくれればいいんだけどさ。
そうすりゃ登山バスも富士Qバスももう使えるから
南足柄市内ならこのカードだけで移動できるようになるし…
140神奈さん:2003/04/13(日) 14:28 ID:bYfG5HWQ
それか、スイカ使えるようにして欲しいなぁ・・・。
141神奈さん:2003/04/13(日) 14:32 ID:.h4lMQLo
>>138
エスカレーターは二人並べるようになんでしなかったのかな・・・?

これには激しく同意。
142神奈さん:2003/04/13(日) 20:27 ID:yTYA91WA
>旧駅舎を撤去したら自由通路の正面から階段と上下両方向のEscを設置します。
>http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kouiki/koiki-tuuro-kuukan.html
>だから今はまだ半分の設備しか出来てません。

>>138 が言ってるのはホームと改札の間の話だと思うのだが・・・
143神奈さん:2003/04/13(日) 22:31 ID:KUuYRnQs
>>138
やっぱりね、予想した通りだ。

伊豆箱根の所有する土地内で目一杯の通路幅を確保したと思うよ。
あとはJR駅舎跡に自由通路のESC、階段が設置されれば、少しは混雑が緩和されると思う。
ひょっとしたら伊豆箱根改札口レベル(ESC踊り場)に、JR駅ビルへの連絡口ができるかもしれないね。
144神奈さん:2003/04/13(日) 23:02 ID:7KjRfXzg
井細田近辺で美味しい店ある?
145神奈さん:2003/04/14(月) 01:17 ID:JJDPnywY
>>142
大雄山線のホームと改札の間に階段・ESCはいらないでしょ。同じ高さだし。
自由通路の正面東口が出来れば、大雄山口の混雑も緩和されるだろうね。
ESCは>>143の言う通り土地問題もあるし、あえて狭くすることによって、
歩いて昇ろうとする事を防止することが出来る。
不便なようだけどこれが本来の使い方。
146神奈さん:2003/04/14(月) 01:33 ID:kSGL3vig
>>144
八幡神社裏のなか寿司
にらやま亭
黒うどん 山長
なんてどうでしょ。
147神奈さん:2003/04/14(月) 02:21 ID:w716gPok
>132
そのテッシュ配りは、東通りのキャバクラのものと思われ。

>>135
小田原の風俗は、宮小路だね。
でも、あの周辺の飲み屋は、市内の学校教員の溜まり場と化してるから
学生時代の恩師に鉢合わせする可能性も・・・・。
148神奈さん:2003/04/15(火) 20:08 ID:eSXHvEN.
>133
朝、緑町から小田原駅へ向かうすぐのすすきが生えてる広い場所に
猫がたたずんでました。
夜はもういないだろうなと思っていて電車の中から見ていたら同じ場所にいて
ほのぼの。
149神奈さん:2003/04/15(火) 22:57 ID:.dmZ/yyg
>>148
何色の猫?
150神奈さん:2003/04/15(火) 23:22 ID:eSXHvEN.
>149
白と茶の猫。
白い猫も見たよ。
151神奈さん:2003/04/16(水) 23:15 ID:mMnwTXZ2
>>140
たしかに、スイカにしてほしかった・・。
いちいち定期出さなくてすむから便利なのに・・・。
152神奈さん:2003/04/17(木) 06:19 ID:54eIpNw6
ダイヤ改正 大雄山6:01 小田原6:24 1往復増発
153神奈さん:2003/04/17(木) 06:46 ID:YRX1We2k
>>151
朝なんかは自動改札混むから、駅員の所通ってるよ・・・・。
楽だし、速いし。
154神奈さん:2003/04/17(木) 11:08 ID:R3/do90I
スイカにするにはJR東日本の許可が必要。
使用料もかかる。むこうの登録商標なんだし。
>>153
混雑緩和のために機械化したのにそれじゃ全く意味無いじゃない。
他の鉄道会社じゃ入った駅の記録がないと出られない・
出た駅の記録がないと使えないのもあるから気をつけたほうがいいよ。
そのうち有人通路は非磁気切符(車内売り)しか通さないようになったりしてw
(今は過渡期だからいいんだろうけど)
155神奈さん:2003/04/17(木) 11:51 ID:UI.Z1g.s
都内だとパインもあるでしょ
156神奈さん:2003/04/17(木) 20:57 ID:YRX1We2k
通り魔の容疑者、捕まったそうです・・・一安心だけど・・・。
157神奈さん:2003/04/19(土) 02:06 ID:BKoS7YfU
私鉄でSUICA使えるのはさすがに少ないんじゃないの?
それよりパスネットは使えるの?
158神奈さん:2003/04/19(土) 02:58 ID:Ndev4dgk
>>153
同じ小田原駅の、小田急・登山の有人通路は自動ドアの内側だね。
定期券であそこを通るのはかなり勇気がいる(w
>>157
JRも私鉄なんだが…てツッコミはおいといて、
JR東日本以外でSuicaが使えるのは、
JR東日本の資本下にある東京モノレールと東京臨海高速鉄道の二社のみ。
http://www.jreast.co.jp/suica/
伊豆箱根鉄道はパスネット協議会に参画していない(使えない)。
http://www.railfan.ne.jp/passnet/
ちなみに東京臨海高速鉄道はSuicaもパスネットも使える。
159神奈さん:2003/04/19(土) 11:51 ID:XmGxLU9o
そのうちパスネット使えるようになりそうなんだけど・・・
どうかな?
160神奈さん:2003/04/19(土) 22:02 ID:XBCNasyA
>>159
なにを根拠に?
161神奈さん:2003/04/20(日) 15:33 ID:/6TDL2FU
大雄山線って、回数券みたいのあるんだっけ?
162神奈さん:2003/04/20(日) 16:14 ID:FHHLhiaU
みたいーじゃなくて回数券そのものね。
券売機で買える。
163神奈さん:2003/04/26(土) 18:50 ID:xtmKoc26
age
164神奈さん:2003/04/27(日) 23:17 ID:AYyVbTUs
>>162
何処の駅でも、購入出来るの?
期限とかあんのかな??
165神奈さん:2003/04/30(水) 18:34 ID:87AHkvpE
回数券は期限あるよ。
166神奈さん:2003/05/04(日) 21:54 ID:12DpldHk
2ちゃんねる鉄道板の避難所はこちら。
鉄道に専念して話したい人は以下のアドレスへ。
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=train&key=1038514529&ls=50
167神奈さん:2003/05/07(水) 02:56 ID:BXZU/YW6
age
168神奈さん:2003/05/07(水) 03:24 ID:ilIUkO7c
166< なんで2CHに誘導する?
ここは、まちBです。
169神奈さん:2003/05/07(水) 11:16 ID:v2XDtY9s
>>168
2chじゃないよ、ふたばちゃんねるっていう別のとこ。
鉄板の鯖が落ちてたからだろ。今は復旧してる。
ここが落ちたわけでもないのになんで誘導してるのかねぇ?
170神奈さん:2003/05/15(木) 23:08 ID:UGfL7KJI
(・∀・)
171神奈さん:2003/05/20(火) 19:16 ID:MOWBzz.U
緑町駅の木の電信柱は時代を感じさせるねぇ。
172神奈さん:2003/05/31(土) 04:05 ID:DtWh5Y0w
(・∀・)
173神奈さん:2003/06/01(日) 11:12 ID:F8rl92d2
大雄山線て意外と虫がいたりするんだよね。
こないだ気づいた。
174神奈さん:2003/06/05(木) 02:01 ID:wiaVKjPs
(・∀・)
175神奈さん:2003/06/06(金) 09:41 ID:MWgkKgmY
電車が停車中に、窓ガラス外側に虫がとまる。電車が発車して加速すると、
虫がふんばって飛ばされまい、と必死になる。穴部から飯田岡の区間だと
ほとんど飛ばされちゃう(合掌)。
176神奈さん:2003/06/06(金) 23:17 ID:VpVlRIpY
どの電車も、虫はタカってるっしょ?
177神奈さん:2003/06/07(土) 14:40 ID:sag.s/as
小田原駅の大雄山線の改札入り口のところで最近外人の人が
歌ってるよね。昨日は結構な人垣ができてた。
178神奈さん:2003/06/18(水) 22:04 ID:/chf5Shs
(・∀・)
179神奈さん:2003/06/21(土) 14:17 ID:SEDnGDDQ
>>177
何時頃の話しなの?
180神奈さん:2003/07/04(金) 15:06:55 ID:WnVqZDns
放置しすぎ
181神奈さん:2003/07/06(日) 13:26:42 ID:zE1vbJxw
こないだ小田原から発車した時に
「次は終点 小田原です」という放送が流れたよ。
あわてて放送を切り替えてたけどね。
182神奈さん:2003/07/07(月) 22:21:56 ID:r9ji/5vg
>>181
よくあるよ。
183神奈さん:2003/07/12(土) 01:45:04 ID:jcVKFG0U
大雄山線急行
停車駅
小田原、井細田(朝・夕方のみ)、五百羅漢、相模沼田、塚原、和田河原、
富士フイルム前(朝・夕方のみ)、大雄山
184神奈さん:2003/07/12(土) 12:39:17 ID:QGIrtssc
>>183
実際昔まで駿豆線にも急行走ってたしね。無理な事ではないね。
でも塚原になんか停まんなくてもいいよ。スルーだな。
185神奈さん:2003/07/13(日) 18:00:40 ID:.h4lMQLo
>>184
じゃ塚原、岩原住民の人はどこから乗ればいいの?
186神奈さん:2003/07/15(火) 22:13:54 ID:6kE9RW/E
187神奈さん:2003/07/18(金) 08:58:47 ID:dQhJGRw.
.
188神奈さん:2003/07/19(土) 08:12:28 ID:vtLxfZvc
>>185
そんなことを言い始めたら急行の意味がないだろ。
各駅と一緒だ
189富士岡→岳南富士岡:2003/07/19(土) 11:17:41 ID:3yh0oEBY
こうなったら「直行」でいいぢゃん!>大雄山線優等電車
190神奈さん:2003/07/19(土) 19:49:34 ID:1awdZzgw
久々に社内で、切符を買った。
191神奈さん:2003/07/19(土) 20:27:10 ID:QtGuitys
高校の時に一円玉や五円玉で運賃払ったことがある
車掌は嫌な顔一つせずに応じてくれて謝謝
192神奈さん:2003/07/21(月) 01:00:16 ID:OGr8NmuA
>183
なんで井細田と富士フィルム前は朝のみなの?
193神奈さん:2003/07/21(月) 07:51:09 ID:SBsvsa3c
>>192
富士フイルムの通勤者に対する配慮だろ?
井細田は小田原工場の最寄り駅。ユアサの小田原工場の社員も使うし。
194神奈さん:2003/07/25(金) 12:14:19 ID:YkQ9qJNo
.
195神奈さん:2003/07/26(土) 02:03:34 ID:ixm/q.jk
【小田原・酒匂川花火大会ペットオフ】
日時:8月2日 19:30〜(花火打ち上げ開始)
場所:酒匂川(花火打ち上げる側)
持ち物:足柄茶

足柄茶を持ったヤシを探し出して一緒に花火を見よう。

小田原ちゃんねる オフ会in小田原↓
http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=1139&KEY=1035118563&LAST=100
196神奈さん:2003/08/01(金) 14:55:37 ID:F8rl92d2
昔から相模沼田だけ雨が降ってるってことがよくある。
197神奈さん:2003/08/05(火) 03:21:51 ID:fj/Mz5DU
【主張】河野談話10年 迎合外交は教育を損ねる
 「従軍慰安婦の強制連行」を認めた河野洋平・元官房長官の談話が発表されてから、
四日で丸十年になる。この間、強制連行説は破綻(はたん)し、
河野談話は信憑(しんぴょう)性を失ったが、今も教育現場などに深い傷痕を残している。

 河野談話が出されたのは、当時の宮沢喜一内閣の最後の日の平成五年八月四日だ。
「従軍慰安婦」という言葉を使い、その募集について「官憲等が直接これに加担したこともあった」などと
朝鮮半島での日本の軍や警察による強制連行を認めた内容だった。

 だが、それまでに日本政府が集めた二百数十点に及ぶ公式文書の中には強制連行を裏付ける資料はなく、
談話発表の直前に行った韓国の元慰安婦十六人からの聞き取り調査のみに基づいていたことが後に、
石原信雄・元官房副長官の証言などで明らかになった。宮沢内閣は、取り返しのつかない負の遺産を残したといえる。

 河野談話は「歴史研究、歴史教育を通じて、このような問題を永く記憶にとどめ、
同じ過ちを決して繰り返さないという固い決意を改めて表明する」とした。
多くの歴史教科書に「従軍慰安婦」の記述が登場し、その是非をめぐり国論を二分する激論が
展開されたことは記憶に新しい。その後、「従軍慰安婦」が戦後の造語だったことなどが実証的研究で判明し、
中学の教科書では慰安婦の記述は減ったが、高校では今も改められる兆候はない。

 誤解は海外にも広がっている。朝鮮総督府の幹部だった大師堂経慰氏は、
リー・クアンユー・元シンガポール首相の回顧録を読み、次のくだりに衝撃を受けた。
「日本政府は軍隊の必要に応じるため、朝鮮、中国、フィリピンの女性を誘拐し、強制連行した」。
大師堂氏は「海外での誤解を解くためには、河野談話を放ってはおけない」と言っている。
同じような思いをもつ日本国民は、少なくないだろう。

 以前、山口県の「労務報国会下関支部動員部長」なる人物が「自ら、済州島で朝鮮人女性をトラックで強制連行した」と
“告白”し、これを朝日新聞などが大きく取り上げた。しかし、学者の同島での調査で、その証言も否定された。意図的ないし、
不確かな取材で慰安婦問題をことさら煽(あお)った、一部マスコミの責任もまた大きい。
198神奈さん:2003/08/08(金) 02:22:44 ID:qkvNy9uA
今日の金曜エンタテイメントの2時間サスペンスに大雄山線の何駅かわからないけど
どこかの駅が映ります。
小田原市で起きた殺人事件の話らしい。
予告でやってました。
199神奈さん:2003/08/20(水) 15:45:39 ID:MOWBzz.U
さがりすぎ
200神奈さん:2003/09/07(日) 07:23:29 ID:jrw/ZY/s
関連スレ

伊豆箱根鉄道(いずっぱこ)ばなし!
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1061995799
201神奈さん:2003/09/12(金) 21:33:18 ID:a9sLUvs.
頑張れあげ!
202神奈さん:2003/09/14(日) 15:52:30 ID:OIWDov6.
週末に小田原に行くと、改札降りた所で、ビラをよく店屋のおねいちゃん
が配ってるね!
203元社員:2003/09/15(月) 20:17:44 ID:VK/Y8DuA
辞めてから10数年。
小田原と大雄山に自動改札ですか。
昔からは考えられないことですね。
204神奈さん:2003/09/20(土) 10:40:35 ID:MOWBzz.U
>>202
あれ風紀悪いよね。
205神奈さん:2003/09/20(土) 15:08:40 ID:qnbvkFVM
>>91
(,,゚Д゚)煤@エッ!?あいつまだいるの!?
漏れ4年前にときどきそいつに遭遇したよ。
一体何のために乗ってるのかね。誰か追跡レポートキボンヌ
206金太郎:2003/10/06(月) 04:00:42 ID:OmWtAOvA
新しい小田原駅には馴染めん!!
207神奈さん:2003/10/06(月) 06:49:59 ID:ahyhFWcI
朝4時におきてるような人間じゃあね
208神奈さん:2003/10/21(火) 08:43:10 ID:wMm6h5/w
age
209神奈さん:2003/10/24(金) 20:01:33 ID:KqCcnBis
今大阪に住んでる。もう数年家に帰ってない。
帰れるものなら大雄山線に乗って家に帰りたいよぅ
210神奈さん:2003/10/27(月) 18:23:42 ID:Kc1og/wE
早く帰っておいで〜〜 >209
211神奈さん:2003/10/31(金) 19:30:49 ID:Ms.16ebo
>>209
待ってるよ〜
212神奈さん:2003/11/02(日) 05:07:47 ID:v.3O4Sn.
大雄山駅の自動改札まだ使ってないな−
213神奈さん:2003/11/16(日) 02:13:58 ID:mlB6mF1A
最近大雄山線乗ってない
214神奈さん:2003/11/17(月) 13:09:28 ID:udb2tojg
4気筒の白い車
ナンバー「・163」
小田原スレに乗せたのをここにもカキコします。

お年寄りが、ロビンソン/イトーヨーカドーの駐車場から
右折で車道に出ようとしていたのをわざと邪魔していた。
そいつの車の前は空いているのに、動こうとしないで
笑っていた。20歳代の茶髪の兄ちゃんだった。
この車を見つけたら、釘の先で傷つけてやりましょう。
215神奈さん:2003/11/17(月) 19:45:02 ID:UlQAH2Ng
>>214
たまにそういう奴いるよね。
216神奈さん:2003/11/24(月) 01:54:31 ID:7K3nh5zQ
大雄山線で夜によく
ネプチューンの原田泰造によく似たリーマンを見かけるんだよなぁ。
気になってじろじろ見ちゃうよ。
217神奈さん:2003/11/29(土) 15:58:12 ID:srweRJLY
>>216
気になるか?普通?
218神奈さん:2003/12/13(土) 11:24:30 ID:2lZYIQQc
名倉のがいい!顔が・・。
219神奈さん:2003/12/16(火) 00:47:11 ID:KMFoiVUo
18日に6次車がおかえりになる。
またクロスシートで激混みになるのか・・・・・
220神奈さん:2003/12/17(水) 14:37:32 ID:nx0L7nU6
あげ
221神奈さん:2003/12/21(日) 18:44:06 ID:UZ1dDE6g
終夜運転混むのかな?
222神奈さん:2003/12/26(金) 00:11:56 ID:1WYxxqDk
>>221
近年は一時期に比べて大分空いてきています。
ただ、やはり年越し前後と初日の出時間帯は若干混みますが・・・
小田原に出たって何にも動いていないし。
223神奈さん:2003/12/26(金) 00:22:25 ID:APQvXkFk
大晦日に東海道線の東京・小田原間を終夜運転してくれれば大雄山線の終夜運転ももっと有意義になるんだろうけどな。
224神奈さん:2003/12/27(土) 13:04:32 ID:nZOEV3uI
最乗寺って聞いた話だと昔から縁切り寺とも言われてるらしい。
そういう話聞いたことある人いる?
225神奈さん:2003/12/27(土) 14:06:45 ID:eyJ034no
>>224
聞いたことある。
以前、知らないで彼女を連れて初詣に行ったことがある。
しばらくしてからその彼女に聞かされて平謝り。
226神奈さん:2003/12/27(土) 18:11:47 ID:Rp6aTv9U
>>224
まじっすか!初耳です。
たしかに、俺も縁が切れましたが・・。
227神奈さん:2003/12/27(土) 19:15:00 ID:nZOEV3uI
>>225
ふーん、やっぱり有名なんだ。
最近聞いたんだよ。昔からこの地域に住んでる人には
有名なのかも。
そういえば友達と最乗寺行ったら縁が切れたな・・・。

縁を切りたい人にはお勧めかもね(w
228神奈さん:2003/12/28(日) 01:22:12 ID:/DbjiZnI
>>222
小田原に出ても何も動いてないのか〜
それじゃ初詣と初日の出見ること以外は何もないね。
今年は初日の出望み薄なんだっけ?
229神奈さん:2003/12/28(日) 15:45:22 ID:wzUYBKoc
最近は知らないけど、
初詣に行くと有名人さんを見かけることがあったね
230神奈さん:2003/12/29(月) 14:34:40 ID:5ypQ5zCw
かなり前だが小川直也も最乗寺で精神修養やっていたな
231神奈さん:2003/12/31(水) 04:19:11 ID:ir/YmvO6
>>230
それは、初耳だな!
232神奈さん:2003/12/31(水) 13:19:56 ID:OYWgqUC6
最乗寺には節分の際に有名人が来ることはあるよね。
233神奈さん:2003/12/31(水) 15:13:45 ID:ebuY9hb6
↑いっきに、足柄・小田原関連スレに書き込むのは、止めれ。
いつも、見てて、きもいゾ。
234神奈さん:2004/01/08(木) 10:30:34 ID:yBO3CLl.
3月に野村萬斎が南にくるよね。チケット買ってきてもらったんだけど、みにくい席なんだよね。
南足柄会館ってどうなのさ。HPで見てみたけどわからいし、どこの席でも見れるのかな。
ばあさんに買ってきてもらったから失敗したよ・・・。
235神奈さん:2004/01/31(土) 11:03:10 ID:ccxqroYo
>>234
野村萬斎って誰??
236神奈さん:2004/02/12(木) 22:00:14 ID:.mRpvOyI
先日、まじまじと見てふと思った疑問

電車内で買う切符
車内切符 じゃなく 社内切符 って書いてあるんだね。
これってなんかヘンじゃない?
前スレ見てないけど、この内容のカキコあったらm(_ _)m
237神奈さん:2004/02/21(土) 15:33:51 ID:V9EFBNr.
>野村萬斎

狂言師ですよ。
238神奈さん:2004/02/22(日) 14:55:20 ID:5avkhC0M
>>236
車内では無く社内なのは券面が道了尊が入っているからです。大雄山から先はバスになるので
伊豆箱根鉄道会社内って意味です。
239神奈さん:2004/02/22(日) 23:59:18 ID:smTBFHu6
>>238
社内切符で道了尊まで買えるんだ!
30年以上利用してきて初めて知ったw
240神奈さん:2004/02/23(月) 00:56:00 ID:5PJuW7fU
こないだ先頭をホースで洗ってるの初めて見たよ。
241神奈さん:2004/02/26(木) 16:10:46 ID:WRpbFNTU
飯田岡周辺に住んでいるのに、最近全然乗っていないなぁ〜。
242神奈さん:2004/02/26(木) 23:11:58 ID:P4.crlmE
冬の間、大雄山駅のカメたちは元気にしているのかな?
243神奈さん:2004/02/28(土) 13:18:22 ID:WnBCmCgg
>>238
俺も初めて知りました。
2441回乗ったことあります:2004/03/05(金) 00:21:12 ID:yW0iqKuM
すみません。突然お邪魔しちゃって。
やっぱり地元の方々にお聞きするのが一番間違いないと思って。
今、2chの鉄板で駅名しりとりなるものをやっているのですが、
「和田河原」駅の読みで意見が割れてます。
実際、駅に表示されているのは「わだがはら」「わだがわら」のどちらなんでしょうか…
伊豆箱根鉄道のHPには駅名のふりがなが無いし、ググってもどっちもどっちなんです…
ひょっとしたら地名と駅名で読みが違うんですか?
教えてくん恐縮です。長文スマソ
245神奈さん:2004/03/05(金) 00:24:27 ID:yEoHn35Y
>>244
「わだがはら」が正解です。
今、さっき大雄山線に乗って来たばかりだ〜。
2461回乗ったことあります:2004/03/05(金) 00:42:52 ID:yW0iqKuM
>>245
電光石火のごとく、即レス感謝します!!!
スレ読ませていただきましたが、こういうほのぼのしたものが日常にあるっていいですね。
京急利用者ですが、実用本位のせわしない快速運転、沿線の犬や猫などふっとんでいきますからね。
近々マターリ乗りに行きたいですね。
楽しみが一つ増えました。
247神奈さん:2004/03/05(金) 02:02:29 ID:Bn0REt36
>>244
「わだがはら」が正解だが、しりとりで「わ」と「ら」以外に何の用があるのだ?
素朴な疑問。それなら「わだかわら」でも関係ないしな。
鉄オタならではの拘りかな?
248神奈さん:2004/03/05(金) 04:33:27 ID:.ZMXc1sM
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1077289484/222
これか、>>246のいってるのは。
どうやら読み方も書かなならんみたいやな。
地名は「わだがわら」なんだが駅名は「わだがはら」なんだよな。
しかも駅前のバス停には「和田ヶ原」と書いてあるのもある。
249神奈さん:2004/03/05(金) 11:34:10 ID:RVW5zDhE
やっぱ、終電をもっと遅くして欲しいな。
少なくとも12時台に。
250神奈さん:2004/03/05(金) 11:40:07 ID:cUGPfrKw
>>247
やっぱりふりがなは重要じゃない?
「はたの」と「はだの」とじゃ、別の駅みたいに感じてしまう。
251神奈さん:2004/03/05(金) 18:16:35 ID:kUZoOfWM
自分は駅名も地名も「わだがはら」だと思ってる。
「わだがわら」だと違和感がある、というだけですが。

伊豆箱根鉄道のホームページ初めて見た
「伊豆箱根鉄道の歴史」みたいなページには大雄山線の事載ってないよ・・・
小学生の時習ったけど、大正時代?に運転開始してるはずなんだけどなあ
252神奈さん:2004/03/05(金) 18:18:47 ID:RVW5zDhE
>>251
開通は確か、昭和元年。
253神奈さん:2004/03/05(金) 20:37:17 ID:hhThRrvY
>>251
どこで音を切るかだな。「わだ-がわら」か、「わだが-はら」か。
それと開通をぐぐってみた。大正14年10月15日とのこと。
>>252
昭和元年は7日間しかなかったのでは?
254神奈さん:2004/03/05(金) 22:00:13 ID:O4G9GAKM
くらしはうすがいつの間にかポプラに、、、、
前々から???
255神奈さん:2004/03/05(金) 23:12:49 ID:VzxY1z2I
>>254
確か1、2年くらい前に変わったと思う。
256神奈さん:2004/03/05(金) 23:20:45 ID:O4G9GAKM
>>255
そんな前から代わってたんだ; 
あんまそっち行ってないからな〜あなべ、、、
257神奈さん:2004/03/07(日) 15:00:14 ID:T5W012Ac
>>254
ポプラって、コンビニだっけ?
258神奈さん:2004/03/07(日) 17:08:23 ID:5MFPfMHU
>>257
コンビニだよ。朝は相洋?かどっかの学生で弁当買い占めるとこ
259神奈さん:2004/03/11(木) 14:32:08 ID:2qyw8STQ
今日強風で電車が遅れてました。
珍しい。
260神奈さん:2004/03/11(木) 21:55:01 ID:s86AqM/Q
>>259
強風でいろんなモノが飛んできて、止まっては拾ってしていたらとんでもなく
遅れてしまいました。たまには遅れないと・・・ってわけにはいかないですが。
261神奈さん:2004/03/12(金) 21:33:03 ID:73v9W0qA
雨には強いんだけどね。
262神奈さん:2004/03/12(金) 22:47:28 ID:VaC.YbXA
>>259
そうなんだ!本当に珍しいね。
263神奈さん:2004/03/20(土) 09:01:53 ID:fBG6NwN2
昨日発売の週間漫画ゴラクになぎらけんいちのコラムが
掲載されているんだけど

あるプロゴルファーが小田原の料理屋で凄く不味いものを出されて
作り直させたらそれも不味かったらしくて料金を払わず店を出て行った
(詳しくは本を読んでください)

皆さんどこの店か噂を聞いたことがありますか?
264神奈さん:2004/03/20(土) 23:24:11 ID:v6y/r84.
>>263
まじなの?俺は知らんけど・・。
265神奈さん:2004/03/25(木) 19:16:16 ID:waMw5nzk
前に飯田岡の線路沿いの火事で止まったことがあった。
五百羅漢駅に室内灯が消えた状態の電車が止まっていた。
大雄山線が不通になったのは初めて見た。
266神奈さん:2004/03/25(木) 20:38:16 ID:JpH/As0Y
>>265
その火事の事は聞いたことある。

あと18年前の夏、小田原周辺一体が停電になって大雄山線が止まったような・・・。
バイト先から帰れず、売り物にならなくなったアイスを腹一杯食った記憶とともに覚えてる。
結構大停電だったと思った。
267鴨宮:2004/03/30(火) 13:56:37 ID:U1SmXSf2
大雄山線を廃線にしてバイパスを造ったら良いんじゃない?
ツーか足柄高校の生徒なんかチャリ通すれば良いことだし、富士フイルムの工場も
撤退する噂もあるしちょうどイイじゃん、足柄高校はクソだ
268神奈さん:2004/04/11(日) 09:44:50 ID:xHqnU9p2
>265
テーラー山口
269神奈さん:2004/04/11(日) 21:01:44 ID:zqwZ5A7o
>>267
単線なんで、サイクリングロードにしかなりませんよ
270神奈さん:2004/04/15(木) 14:58:11 ID:uaVjRWzc
立体にしる!
271神奈さん:2004/04/19(月) 22:56:43 ID:fPMKhRtk
N.真弓、元気か?
272non:2004/05/15(土) 19:12:56 ID:B/Digs4M
前1500 稲作足柄峠を越えて東国に入る
前1000 コロボックル一族武蔵に居住
前780  第一次高麗族関東居住
前340  第二次高麗族相模居住
前50  前漢貴族相模漂着
250   日本武尊足柄峠を越える  吾妻はやー
400   雄略帝関東制覇
540   仏教関東伝来
680   藤原京発足
701   大宝律令
710   平城体制
794   平安体制
1000  摂関体制
1200  鎌倉体制
1333  建武中興
1467  亡国体制
1590  布武体制
1600  幕藩体制
1868  王朝復古
1910  擬民体制
1930  亡民体制
1945  亡国滅国
1980  行方不明
2000  再生民国
273神奈さん:2004/05/22(土) 20:09:45 ID:I7EU6k9k
和田河原駅下車、徒歩5分、旅館 春のや
10年程まえ 仕事でお世話になりました。
食事は美味しかったですよ。
274神奈さん:2004/06/05(土) 12:07:05 ID:GPfQmWfU
>>272
なぜ日本人より朝鮮人がブサイクな顔をしているかわかるか?
日本人は大陸と原住民との混血なんだよ。
275神奈さん:2004/06/07(月) 19:30:05 ID:VkBcUzRw
>>273
あの辺の旅館はやはり富士の出張者や大雄山の参拝客を当て込んでいるのだろうか
276273:2004/06/08(火) 23:37:06 ID:ogoq4s3I
そのようですね。私の場合、フジの他明菓足柄にも通ってました。
277南平太郎:2004/06/11(金) 18:32:35 ID:uXacPR5k
>>272
君は阿呆ではないのか。そんな年代を並べて何になる。
足柄考古学研に拠ればこの地は足柄湾生成と共に30万年前から人間が住み着き、
富士や箱根火山の盛衰と共に生き抜いてきた。温暖で地味肥えた土地で次第に勢力を蓄え、跋扈を始める。
東国の根強い原日本人の故郷は足柄の高地なのだよ。其の地の末裔が久野古墳群とか福泉古墳を残す人々である。
足柄は古事記などずっと超えて縄文の匂いも感ぜられる味わいの深い土地だゾウ。
278神奈さん:2004/07/01(木) 22:03:42 ID:/WgmFLaY
久々に見た穴部で降りるやばい奴。
22:00発で。
小田高の女子高生に話し掛けてた(w
どうやら山高1年で中退の31才と言ってたぞ。
話し掛ける度に「ご面ね」って連発してた(w
じゃあ、迷惑そうだから話し掛けるなよ。
279神奈さん:2004/07/01(木) 22:11:17 ID:7Y2867CU
今日の午前中、東海道線に乗ろうとしたら大雄山線の電車がJRの貨物列車の
後部に連結されて運ばれていったのを目撃。
その後、作業員たちは小田原駅のホームに止まっていたピカチュウ電車に乗って
帰っていった。
三島の工場に送られるところは初めて見たよ。
280神奈さん:2004/07/02(金) 01:04:57 ID:5sv9kCSA
昨日運休電車の正確な時間を確認しておくべきだったな。
やばかった・・・。
281神奈さん:2004/07/21(水) 21:26:33 ID:gH.N2cyE
今日は大雄山線は止まったりしなかったんですか?
282神奈さん:2004/08/18(水) 12:22:42 ID:/3CQdHiI
昨日大雄山線とまったみたいね。
283神奈さん:2004/08/19(木) 19:52:09 ID:/1XUvG3s
>>282
凄まじい大雨と雷でしたねえ。あれでは電車も危ないかも。
電車にも雷落ちるらしいです。
284神奈さん:2004/08/23(月) 10:42:32 ID:7WfugOh6
今度アサヒビール工場に、小学生の子供を連れて友達と行く予定があります。
大雄山駅の近くでお昼を食べたいのですが、どこかおすすめはありますか?
出来れば詳しい場所と、価格なども教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
285神奈さん:2004/08/24(火) 16:06:21 ID:mQurHopg
ふじ丸
石焼きビビンバおいしいよ。
286神奈さん:2004/08/24(火) 18:09:27 ID:dBgVXp/A
9月2日にコデ165出動。三島から帰って来る2号車をお迎えに・・・
287神奈さん:2004/09/06(月) 20:41:22 ID:ea0xzPOE
>>286
喪前のせいでスレが止まっちまった。
288引っ越すかもさん:2004/09/07(火) 21:21:54 ID:xET9d9D6
この沿線に引っ越す予定です。
オススメの地区はありますか?
思っていたより家賃が高くて驚きました…
マンションで3LDKくらいで探しています。
地元のみなさまよろしくおねがいします。
289神奈さん:2004/09/08(水) 00:28:03 ID:mujH1wAk
井細田、五百羅漢あたりなんかどうですか?
足柄駅も使えますし
合同庁舎、市役所や市立病院も近いし
スーパーもヤオハン、小田原百貨店、ハヤミネ、ヤオマサ等あります。
290神奈さん:2004/09/09(木) 19:27:04 ID:LncHYy5g
>>287
お前が余計だ!!ここの事書いて何か文句あっか??
291神奈さん:2004/09/09(木) 19:46:34 ID:wh07/zWs
>>290
学校始まったからさすがにレス遅えな。
流れを嫁。
292神奈さん:2004/09/09(木) 20:47:04 ID:N7uSG1.o
そろそろ次スレいってみる?
293神奈さん:2004/09/10(金) 00:36:45 ID:.M6fcb0Q
294神奈さん:2004/09/10(金) 10:18:58 ID:LChSZxKw
あとは埋めよろしく。
295神奈さん:2004/09/14(火) 16:58:43 ID:ck60yZjU
全然のびねーぞ!
296神奈さん:2004/09/14(火) 19:51:59 ID:BMnbfKDc
毎朝、小田原駅ホームを駆け抜ける髪の長いおっさんサラリーマンは何者だ。
小田急に向かって走っているようだが。
297神奈さん:2004/09/14(火) 20:11:07 ID:u7d.YZgE
>296
Fの小田原工場勤務の彼奴だろ?
298神奈さん:2004/09/14(火) 20:43:24 ID:BMnbfKDc
>>297
いや、それなら井細田で降りるはず。
07:00小田原着の電車だ。
299神奈さん:2004/09/20(月) 23:27:04 ID:lZtn.XMo
>>298
尾行すれば?
300神奈さん:2004/09/21(火) 01:22:56 ID:IyawXDT6
大雄山線300