マターリと小田原スレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神奈さん
駅の工事が進み、最近いろいろと変わりつつある
小田原について語りましょう。

前スレ
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1022128966
2神奈さん:2002/06/19(水) 03:18 ID:Q/b7fzoY
3神奈さん:2002/06/19(水) 21:48 ID:vjwgpFQQ
旧スレが300いったので改めてage
4神奈さん:2002/06/19(水) 23:38 ID:WsdWB1dU
前スレにあったが小田原メダカは市役所でもらえます。
5神奈さん:2002/06/20(木) 00:42 ID:P.6l1i9w
記念あげ。あげ。
6kana:2002/06/20(木) 04:53 ID:45nhfNqA
>小田原駅周辺には、キャバクラや若い子が働いてる飲み屋あります?

旧職安通りのパチンコ屋の近く、トゥインクルスターとか。
あとはレンガ通りのビルの上にある姉妹店とか。
宮小路のフルハムロード三浦氏お勧めの店とか。

小田原は実家があるんで、たまに帰ったら
友人といくんだけど、いつも新宿・渋谷の店に
行っているせいか、小田原はものすごく安く感じる。
7神奈さん:2002/06/20(木) 19:29 ID:aZeeNs..
「小田原宿なりわい交流館・角吉」が前の所有者との交渉が条件面で折り合わ
ずに「角吉」の名前を看板から削る事になったとか。

じゃあ、何で交渉がまとまっていないのに角吉という名前を付けたのだろうか?
看板やその他案内や印刷物からも削除するそうだ。
そういうのがまさに予算の無駄遣いなんだよ。
小田原市の役人のバカっぷりやセンスの無さがまたしても見事に露呈。
8大田原 ◆vGiOKgRo:2002/06/20(木) 21:04 ID:cGKOttX6
角吉って、いったいなんなのさ?
それにどういうネームバリューがあるのさ?
無知なおいらに教えてちょ。

>>6
フルハムロードといえば、三浦和義の嫁の事だね。よしえとか言ったかな。あの人確か、小田原の出じゃなかった?
9神奈さん:2002/06/21(金) 00:13 ID:SBsvsa3c
>>8
国道1号の箱根に向かって宮小路の入口のもう一つ先の交差点のところにある
古めかしい建物。
一言で言ってしまえば観光客の休み処。
昔の網元の屋敷を市が買い取ったか借りたかして整備した。
「角吉」とはその網元の屋号で、その名称の使用権を巡って揉めた模様。
10神奈さん:2002/06/21(金) 02:13 ID:qa/WkzkI
小田原に昔、市電はありましたか?
11ed30 ◆f9XP.lD2:2002/06/21(金) 02:58 ID:NPyOZtJQ
万葉の湯が7月末で閉館してにヨドバシカメラが入る噂の詳細御存じの方いますか。
商圏から見てヨドバシは無理なような気がしますけどね、、、。
ビルの作りも転用が難しいのではないでしょうかね?。
12神奈さん:2002/06/21(金) 08:22 ID:oJy0HxF2
〉〉11
全くのデマですね。マルイ後にビックカメラが入るなんてデマも広がってる。
いいかげんにしなって感じ。
13神奈さん:2002/06/21(金) 09:07 ID:SuA/DCOA
じゃあ結局丸井あとは何になるんかいな。

っつーか、誰も入りたがらないほど魅力が無い、というのがやはり現実?


どうでもいいが、丸井近くに和民が出店するみたい。
14神奈さん:2002/06/21(金) 10:22 ID:oJy0HxF2
フロアが狭い、天井が低い、駐車場の問題とう…テナント難しいと聞きました。
現時点で予定無しです。
15神奈さん:2002/06/21(金) 10:37 ID:wX7bpRu2
印刷局で援交する向光性がいるのは本当なの?
16神奈さん:2002/06/21(金) 11:49 ID:D.NMCJV2
>>10
箱根登山鉄道が小田原駅−板橋間で運行していた
昭和31年5月に廃止
当時の車両は長崎電軌に引取られて
今も1両が残っているらしい。
17神奈さん:2002/06/21(金) 17:29 ID:5aEagY.E
山王橋まで市電があったって聞いたけど…
今もなごりでそこまで道が広いよね。
18大田原 ◆vGiOKgRo:2002/06/21(金) 19:44 ID:9j2Ejyy6
銀座通りにラーメン屋が新規オープンするらしいね。
人柱きぼんぬ。
19ed30 ◆f9XP.lD2:2002/06/21(金) 23:44 ID:NPyOZtJQ
>>12 やはりデマですか。でしょうね、来たら来たでうれしいけれど。
>>14 一階の土産物屋も退きそうに無いですな。
>>10 電車では明治33年(1900)に国府津−小田原−湯本間営業開始です。
   その前は馬車鉄道でした。明治21年(1888)営業開始。
   国府津−小田原町役場(今の小田原郵便局前あたり)間は
   大正9年(1920)に廃止になってますね。
   復活しないかね!?山王橋〜小田原駅なら比較的ラクでしょう。
20神奈さん:2002/06/22(土) 01:37 ID:XnloaclQ
小田原駅付近のナンパスポットってあるの?
21神奈さん:2002/06/22(土) 08:23 ID:WnlbjGTw
〉〉19
1階の土産物屋は地主さん達です。退くわけないよ(笑)
22神奈さん:2002/06/22(土) 14:06 ID:Ee5m7f3w
>>19
小田原に市電があったっていうのは聞いたことあったんだけど
大正9年にはもう廃止されてたんだ。
復活してほしいね。
小田原の景観が文化がどうの言ってる人達ってこういう電車は
どうだってよかったのかな。
23神奈さん:2002/06/22(土) 14:14 ID:Ee5m7f3w
>>18
えびすラーメンのこと?前は花月だったんだよね。
今朝のタウンニュースに載ってたね。
支那そばラーメンみたい。
24神奈さん:2002/06/22(土) 14:29 ID:SPwYSgZQ
>>22
市電は昭和31年まで走ってたハズ。
25神奈さん:2002/06/22(土) 20:09 ID:1rWujZng
魚國は大手の鮮魚量販店みたいに日曜も営業してほしいものだ。
あそこは時たま掘り出し物があるのがいいけど。
この前は活毛ガニを3ハイ1000円で買った。
26神奈さん:2002/06/22(土) 20:32 ID:vyAqnlKY
最近、小田原に住むようになったのですけど
おすすめの美容院ありませんか?
できれば、縮毛矯正が上手いとこ教えてください
27ed30 ◆f9XP.lD2:2002/06/22(土) 20:32 ID:H9TdN.L.
>>21 う〜ん、地主さん達でしたか!それは退くはずありませんね。
   裏と一緒で東華軒のビルかと思いました。
>>22 山王川の上に駐車場&車庫を造ってパークアンドライド
   なんて良いのではないでしょうかね。
   残念ながら山王川以東は無理でしょうが。
   しかし今と殆ど変わらぬ幅員で単線とはいえ走っていたのは驚きです。

小田原で正統派豚骨ラーメンのうまい店はないでしょうか?
   たま〜に食べたくなるのですよ、、、。
28神奈さん:2002/06/22(土) 21:58 ID:c15KUkws
>>26
代表的な縮毛矯正というとリペアかハビットという施術法なんですが
どれもアイロンで髪ギリギリまで近づけるので熱いうえに髪がすごく傷みます。
(これはハビットなんですけどね)
小田原にもそれを扱っている美容院はあります。
水分補給というアイロンを使わない縮毛矯正がいいかと思います。
それは横浜のマックスって美容院なんですけど・・・。
髪のためを考えると高くてもそっちまで行ったほうがいいと思います。
間違っても市販のや名も知らないようなストパーはやらないほうがいいです。
ぼったくりもあるので気をつけてください。
29神奈さん:2002/06/22(土) 22:12 ID:RM64YvYU
>>28
ありがとうございます。
そうですか、、、やはり小田原にはありませんでしたか、、、
横浜まで行ったほうがいいですかぁ〜
小田原にもそーいうお店できて欲しいですね
30神奈さん:2002/06/22(土) 22:18 ID:c15KUkws
>>29
ハビットやリペアのお店はありますよ。
熱いですがちゃんとストレートになります。駅前のマミー美容院は
ハビットやってます。ただ料金は高いです。
リペアは栢山駅前のビューティーよしという美容院でやっています。
リペアのほうが比較的ハビットよりは安く楽だったと思います。
どこへ行くかは29さん次第だね。
これ以外にもいい縮毛矯正をやってるところはあると思います。
平塚のラ・モンデというところもいいと思った。
ただ水分補給は横浜まで行かないとないですね〜
31神奈さん:2002/06/22(土) 22:29 ID:c15KUkws
>>27
小田原で正統派豚骨ラーメンでここはおいしい!って店あまりないんですよね・・・。
誰が言うにも。
とりあえず挙げてみると小田原では国府津の吉本家、もり家という店があります。
わりと人気店で食している人には物足りないかもしれません。
小田原じゃないけど大井町の庄家と吉六家はわりと好きです。
32ed30 ◆f9XP.lD2:2002/06/23(日) 00:05 ID:u5ggM9RQ
>>31
ありがとうございます。大井町ですか金子の辺りに固まってるのですね。
今度、出撃してみます。どうもでした。
33神奈さん:2002/06/23(日) 00:14 ID:HqU4IPDA
>>32
くまもとらーめんブッダガヤはどう?ドロドロしててかなり好き嫌いわかれるけど。
34神奈さん:2002/06/23(日) 00:17 ID:HqU4IPDA
小田原のラーメンのことならこのスレを参考にするといいよ。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1010087743/l50
35大田原 ◆vGiOKgRo:2002/06/23(日) 01:29 ID:RhlrI/cQ
ってゆーか、ヲダワラでよってこやを越えるトンコツの店を漏れは知らん。
36神奈さん:2002/06/23(日) 01:55 ID:XKCyAK/c
井の中の蛙とはこのことか…
37神奈さん:2002/06/23(日) 02:00 ID:HqU4IPDA
>>35
よってこやはおいしいよね。スープが濃厚というあっさりしてて好きだな。
ただチェーン店だからかわからないけどラーメン通?には嫌われるんだよね(w
38大田原 ◆vGiOKgRo:2002/06/23(日) 03:35 ID:Mz4ZvEeQ
っつーか、よってこやは遅くまでやってるから便利なんだよね。
白湯ラーメンはなかなかいけるぞ。
全体的にちょい値段が高いけど。
まあ、>>36のような煽りを入れてくるヤツは当然いるだろうけど、順調に店舗が増殖してる所をみると、ヲダワラの人の好みにあってんだろね。

>>27
わざわざ、「正統派」豚骨ラーメンって言ってるくらいだから、家系はペケかい?
まあ、大井町まで逝けるんなら、渋沢まで足を伸ばして、かの有名な、なんつッ亭のラーメンを食してきた方がいいんでない?
漏れはブッダガヤの方が好きだが。
39神奈さん:2002/06/23(日) 03:55 ID:MBVOPAzE
>>38
そうそう白湯ラーメンは屋台味ラーメンよりさっぱりしてて食べやすい。
女性向きの味だね。あと頼んでから来るの早い。
白湯チャーシューはこないだメントレでも芸能人の好きな三品に
挙がってたよ。

ところでブッタガヤのほうは行列はしないんだな・・・。
なんつっ亭と同じくまもとラーメンなのにね。
40ed30 ◆f9XP.lD2:2002/06/23(日) 05:15 ID:u5ggM9RQ
いや〜いろいろとありますね。家系はペケでは無いですよ。
たまにね豚骨系が食べたくなりますね。
ブッダガヤは高校の頃に良く行ったな、約20年前(笑)。
よってこやは遅くまでやってるようで良さげですね。
昔、とんたの頃は良く行ったけど最近はご無沙汰で、、、。
夜中のラーメンはウマイからね。腹周りが気になるけど!
41現役高2:2002/06/24(月) 00:21 ID:gvWF5upM
あの。。小田原駅清掃してるいるドキュンの清掃員って
みんな高校生だよ
しかもうちの学校の先輩!!
あのバイトはまじ楽そうだよねー
おれもやってみたいと思う。だっていっしょにやってる
年配の人だって話してても注意しないんだもん
おすすめバイトだって!!
42神奈さん:2002/06/24(月) 01:38 ID:MN3gW/eQ
いい加減にしろよ、ラーメンキチガイ共は。
だったら別にスレ立てろ!
43神奈さん:2002/06/24(月) 01:42 ID:AL/hK9nk
小田原に関係してるラーメン屋のレスなんだからいいじゃん。何を怒ってるの?
ところで駅周辺てペットショップある?
44神奈さん:2002/06/24(月) 08:35 ID:zgthWRNQ
大田原はきしょいのですれ違いな話題を振るのは
やめてくださいまた大田原にレスをするのもやめましょう

俺の中では大田原=浜名風だとおもっている
ほかにもそう思っているやついるだろう!!!
45神奈さん:2002/06/24(月) 11:34 ID:ri1H3PkA
>>41
あれって登録制なのかな?どこの会社でやってるんだろう?

>>44
そう思ってるならレスを返すのやめたら?
それをこのスレの住人に強要するっていうのはどうかな・・・。
小田原のラーメンで話題が盛り上がってからがどうってことじゃなくて
コテハンが嫌いなだけじゃん。
叩きにあたるんじゃない?そのレス。依頼は出されないと思うけど。
荒れを招く発言はやめてほしい・・・。
46神奈さん:2002/06/24(月) 12:59 ID:qZ.6GMNg
>>44
別にどっちでもいいけど。
コテハンの一人くらい、たいした問題じゃない。
47神奈さん:2002/06/24(月) 19:33 ID:h.6lCciQ
>>43
小田原駅周辺のペットショップは一軒も無かったような・・・。
かなり歩いて国道1号の浜町に行けばカナリヤ園(犬猫鳥)、もっと歩けばレッド
バロンというバイク屋の道を挟んだ向かいに熱帯魚屋があるけどな。
48神奈さん:2002/06/24(月) 21:35 ID:8mNJEbE2
>>47
そうなんだよね。長崎屋のペットショップがなくなってから
駅周辺には一軒もなくなった。
49神奈さん:2002/06/25(火) 14:30 ID:e8aRWdQY
松田でオフ会を開くので、よかったら来てね
詳しくはこちら
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1024910793/
50大田原 ◆vGiOKgRo:2002/06/25(火) 17:07 ID:UJmaCopk
そうなんだ。長崎屋の上のペットショップは消えたか・・・。
オアシスはまだあるかな?


>>43
漏れは、買い物ついでにエスポットのペットコーナーのわんこ眺めるのが好きだけどさ。
見てても店員がよってこないのがイイ!
どうせ買うつもりなんかないからさ。(ってゆーか、買いたくても飼えん)

そういや、青果市場の中にもペットショップが新しくできたみたい。
51神奈さん:2002/06/25(火) 18:03 ID:weUBEZ8Y
>>48
なくなった原因は火事を起こしたからなのかな?
>>50
俺はエスポットのペット屋で大型のインコやオウムを眺めるのが好きだよ。

ペットショップでも犬猫しか置かないような店は全く興味なし。
52神奈さん:2002/06/25(火) 18:09 ID:aNoj3ebc
>>50
オアシスはまだあるよ。ただあそこ接客態度がひどかったような記憶がある。
それで2度と行かない!って怒って数年くらい行かなかった気が。
今はきっと平気だよね。
すっかり忘れてて平塚のオアシスに行ったらラーメンに髪の毛が・・・。
あと窓側に向かって座ってたからハトとハトの大量の糞見ながら食事・・・。

>>51
エスポットはいろいろいるね!フェレット、熱帯魚、野鳥までいるもんね。
見ててなごむ。
あと昔、緑町に小鳥屋あったけどもう閉めたんだね。だいぶ知らなかった。
53神奈さん:2002/06/25(火) 20:17 ID:9uuCGMGI
昔、小田原駅前の交番の横、というか今のタイトーのゲームセンターの向かい
にあった写真屋で金魚とか錦鯉を売っていた。
錦鯉を置いている店は滅多にないので何度か買った事があった。
その後、店主がお婆さんからおばさんに代わってからは魚を置かなくなった。
で、今はもう建物ごとあぼーん。
懐かしい思い出。
54神奈さん:2002/06/25(火) 20:50 ID:YUDvF/uQ
学橋付近に鑑賞魚店があったような…
って懐かしペット店ネタを続けてみる。
55神奈さん:2002/06/25(火) 20:59 ID:7jE6Y9Dw
酒匂のペットセンターは?
56大田原 ◆vGiOKgRo:2002/06/25(火) 20:59 ID:pi5ZJXPI
>>53
いつ頃の話?
漏れはあの辺は、小汚い飲み屋が並んでたイメージしかないな〜。
57..:2002/06/25(火) 21:01 ID:zOPNxp9I
58神奈さん:2002/06/25(火) 22:25 ID:zJXULG3M
>>53
知ってるよ。そこカメも売ってたね。メダカ買ったことある。
10年くらい前までは確かにあったと。
59名無しさんは無慈悲な夜の女王。。。:2002/06/26(水) 13:58 ID:ohPQenWU
たしか図々しくも小田原水族館とか名前ついてなかった?
60神奈さん:2002/06/26(水) 15:21 ID:Sa3xDltk
>53
あ…おれ子供の頃、塾の帰りによく寄っていた…。
昭和の思い出やねえ。
その後は小田地下のファミコンに没頭ナリ。

あれが楽しみで塾いってたようなもんだ。
なつかしいなあ。
61神奈さん:2002/06/26(水) 18:22 ID:3TJzcLbM
>>54
たしかにあったね。
いつの間にか消えてしまっていたけど。
>>59
旧255号が今の255号と合流する交差点のすぐ近くにあったな。
今はその交差点のすぐ脇にエンゼルという熱帯魚屋がある。
小田原の熱帯魚屋としてはアクア共和国に次ぐ老舗。
いつも金魚の餌の冷凍赤虫を買っている。

あとは'93年に穴部駅の近くにも熱帯魚屋がオープンしたが半年足らずであぼーん。
栢山にあった熱帯魚屋もつい先日あぼーん。
62神奈さん:2002/06/26(水) 18:24 ID:3TJzcLbM
>>54
たしかにあったね。
いつの間にか消えてしまっていたけど。
>>55
古本小屋の近く?
魚とか昆虫とか爬虫類は置いているのかな?
犬猫しか扱わない店は眼中に無し。
>>59
旧255号が今の255号と合流する交差点のすぐ近くにあったな。
今はその交差点のすぐ脇にエンゼルという熱帯魚屋がある。
小田原の熱帯魚屋としてはアクア共和国に次ぐ老舗。
いつも金魚の餌の冷凍赤虫を買っている。

あとは'93年に穴部駅の近くにも熱帯魚屋がオープンしたが半年足らずであぼーん。
栢山にあった熱帯魚屋もつい先日あぼーん。
63神奈さん:2002/06/26(水) 18:40 ID:xkatB6h6
>>62
255の方に移転したって聞いたけど・・かなり昔のはなし。
64神奈さん:2002/06/26(水) 19:00 ID:Sa3xDltk
そういえば俺もエスポットいくと、
ついつい犬猫売り場に行ってしまうが、
檻の中に閉じこめられて品定めされるってのはどんな気分だ、
とか
コイツラの運命も飼い主次第だよな…
とか
なんかいたたまれなくなってしまう。
いやペット屋のなりわいを責めるつもりはないんだが。
大体自分も行ってしまうわけだし。
65神奈さん:2002/06/26(水) 19:34 ID:xkatB6h6
どこか小田原で、いいバーないかなあ???
66神奈さん:2002/06/26(水) 19:37 ID:Sa3xDltk
関係ないけどスポーツ観戦バーが欲しいっすね。
ジョンフェスタは画面見づらいし…
67神奈さん:2002/06/26(水) 19:40 ID:xkatB6h6
そういうものってほんとに小田原はないっすね!
ジョンフェスタはいまいちだしねえ。たべものも。
68神奈さん:2002/06/26(水) 20:39 ID:wWbNAOCc
JR小田原駅構内で、車内清掃しているひとたち(水色のつなぎの人たち)
あれはアルバイトなんでしょうか?それともなにか
の奉仕活動なんでしょうか
とても目立つ格好に、つなぎのまま禁煙場所でたばこすいながら
メールやっていたり、駅前でつなぎのまま女子高生と大騒ぎをしたり。
とても仕事中とは思えない(よしんば休憩中であろうともつなぎ+なふだ下げてるんだから)
いやしくもJRの構内で仕事してるんだから、もっと自覚もて
と思います。管理しているのはどこなんだろう?
69神奈さん:2002/06/26(水) 21:49 ID:FS0vn//Q
>>61
エンゼルはもう10年以上も前からあるよね。あんなところにあってよく潰れないよ。
そのすぐ近くのじゅんじゅんという店も一時期休業してたけどいまだにやってるね。
昔、よくたこ焼き買って食べてた。

>>65
AIDNIは?市役所近くの。
あと小田原の町にレディースバーっていうのがあるらしいけど。
70神奈さん:2002/06/26(水) 22:22 ID:8sDEw3Aw
>>68
あいつらはDQNだから
目撃したらツバひっかけて逃げましょう。
71神奈さん:2002/06/26(水) 22:24 ID:8I/d0yS6
今日の目撃ドキュンで小田原の人出てましたね。見た人います?
7268:2002/06/27(木) 05:30 ID:vR5Iwbbw
>>69さん
確かにかなりのど窮鼠度ですね。小田原駅にイメージダウンに
一役買っていると思います。
73神奈さん:2002/06/27(木) 09:39 ID:p3RAwGiw
ニューゴゥーゴーの向かいにある金魚屋は?
74神奈さん:2002/06/27(木) 14:59 ID:gFxUezH6
>>68
小田原駅の清掃業者
社名みなみ開発=DQN&JROBの小遣い稼ぎ。
7568:2002/06/27(木) 18:44 ID:vR5Iwbbw
>>74さん
レスありがとう。ちなみにまじめそうな人も今住んで。
76神奈さん:2002/06/28(金) 11:22 ID:pI2Xr7qY
おだちかってつぶれるの?市議会で質問出てたみたいだし…
77神奈さん:2002/06/28(金) 12:56 ID:KNscQyqw
おだちか全部が潰れてどうする??
テナントが潰れるならわかるが。
潰れたら埋められちゃうの?(笑)
78神奈さん:2002/06/28(金) 13:25 ID:AU.RKLV6
確か潰す方向で進んでるんじゃなかったっけ?
おだちか自体がどっかの支援を受けた企業体で、テナント料と維持費のバランスが悪くてもう持たないとかなんとか。

あそこは恐ろしい量の水が出るそうで、その排出や補修なんかのコストが年ウン千万とか、、、
まあ、そういう話を聞いた。呪われてんじゃないのw?
79神奈さん:2002/06/28(金) 14:24 ID:6gOKiw9Q
防災上からも好ましくないんだろうね、きっと。
個人的には無くしてほしくないけど。
80神奈さん:2002/06/28(金) 15:07 ID:pI2Xr7qY
おだちかを潰して、地下駐車場に改造して、テナントは全部新しい駅ビルに入れるとか…
ペデストリアンデッキができたら地下街なんて誰も行かなくなるよ。
81神奈さん:2002/06/28(金) 19:13 ID:pM97yZDk
酒匂川の花火大会は8月3日みたいだね。
海の花火大会はもう毎年冬にやるということで決まってるのかな?
82大田原 ◆vGiOKgRo:2002/06/28(金) 19:18 ID:2hansExg
>>78
そういう事なら、ヲダワラ駅も負けてないと思われ。
何年かにいっぺん、台風で水没してニュースになるね。
83神奈さん:2002/06/29(土) 08:05 ID:9cyQmaX2
小田地下の話はデマだね。しかし駅周辺はデマで溢れてるな。
今日の広告に小田地下のリニューアル出てますよ。
84神奈さん:2002/06/29(土) 09:42 ID:zv30AqYE
>>78
確かに駅から離れたほうの階段とか意味もなく水が流れてるよね。
各ビルをぺデストリアンデッキでつないで、1階はバス停、
地下は駐車場ってなふうに分けていれば人や車の流れがスムーズになるのにな。

遠いけど、埼玉の川越駅が良い例だよ。
85神奈さん:2002/06/29(土) 13:47 ID:OmAXgqK6
>84
>各ビルをぺデストリアンデッキでつないで、1階はバス停、
>地下は駐車場ってなふうに分けていれば人や車の流れがスムーズになるの
>にな。
>遠いけど、埼玉の川越駅が良い例だよ。
同意。
「各ビルをペデストリアンデッキでつないで、1階はバス停」というのは
小田原と同規模の都市の多くの中心駅で見られるよね。
俺が知っている所では藤沢、柏、土浦、水戸・・・挙げたらきりがないけど。
今まで小田原駅に自由通路がなく人の流れが妨げられていたことも、駅周辺
が寂れた大きな原因になっているような気がする。
この規模の都市で5社の鉄道が通っているところも稀だと思う。他にあるかな?
東西自由通路の工事でも5社の間で相当もめたんだろうなあ。
86神奈さん:2002/06/29(土) 15:24 ID:LeL2dBTk
>>85
小田急の反対で工事が頓挫しそうになった話は有名
87神奈さん:2002/06/29(土) 15:25 ID:oV9Mr/f2
>>85
横浜とか新宿の大規模駅を除いて、5社の鉄道&1駅に5人の駅長がいるのは
小田原くらいだと思うよ。各社それぞれの土地もあるし駅舎改良の負担分なんかで
なかなか話し合いがつかなかったんじゃない。
88神奈さん:2002/06/29(土) 21:47 ID:5ypQ5zCw
で、結局はもう時既に遅し。
東西自由通路が完成しようが駅ビルが完成しようが駅周辺の衰退や凋落に歯止
めがかかる事はもうない。
せめて15年前、1987年頃には完成させておくべきだったな・・・。
89神奈さん:2002/06/29(土) 21:51 ID:lKyDHMY.
>>88
それを言うのも遅いと思われ。もう工事は始まってるし。
90神奈さん:2002/06/29(土) 21:58 ID:vBgXFGkA
>>86
駅周辺のお土産屋さんとかも反対したんだってね。
駅から出てきた人が、デッキを通って行ってしまって
店の前を通らなくなる→客減少 になるからとか言って。
91神奈さん:2002/06/29(土) 22:06 ID:cYHW2AR6
小田原には過去の遅れの挽回とこれから先にやることの両方を同時に
かつどちらのペースも落とさずにやっていくべきだと思う。
92神奈さん:2002/06/30(日) 00:39 ID:/nFtXk4.
駅長五人で小田原評定とは、まったく笑えない話だ。
93神奈さん:2002/06/30(日) 02:26 ID:iMIOkIs2
でも小田急のドーム屋根は好きだったなぁ。
終着駅ってカンジで。
94神奈さん:2002/06/30(日) 02:33 ID:AEIoWrug
>>91
無理だよ。
悪い意味での超保守的な奴らばかりだから。
たまには若い者や市外の人の声にも耳を傾ければいいのにさ。
95神奈さん:2002/06/30(日) 02:45 ID:/nFtXk4.
まあ、じゃあそういう保守的なやつらの具体的なお話でもしていきましょう。
どーせこんなところ見もしないんだろうし。
96神奈さん:2002/06/30(日) 12:37 ID:4YLOo4JI
小田原市街地の惨状は「初学者のための都市工学入門」(高見沢
実著、鹿島出版社)p82でも紹介されている。
97神奈さん:2002/06/30(日) 14:16 ID:qvuGQYqw
小田原駅周辺にスタバみたいなカフェってあるんですか??
駅によくカップが落ちてるんで。。。
98神奈さん:2002/06/30(日) 15:59 ID:aL4bB0Oo
こんなとこでさ自分達の街をこうしたいとか
ぐたぐた言い合っても何もならなくない?
夢語りで終わりでいいならいいけど。本当にそう願うんであれば
何か行動を起こそうよ?

広報小田原に載ってたけど市民研究員?募集してたよ
何する所か詳しく知らないけど街を作るって事には関わってるんじゃないでしょうか?

www.city.odawara.kanagawa.jp/prio/
99神奈さん:2002/06/30(日) 16:51 ID:4KzYcNXk
>>95
保守的な奴ら
「駅ビル反対」
「ペデストリアンデッキ反対」
「大規模店の出店反対」
「今まで駅周辺に無かった業種の出店反対」

駅周辺の活性化につながるものを拒み続けたのが今の惨状。
100神奈さん:2002/06/30(日) 17:36 ID:qFX4b3SE
その市民研究員とかなんとかも保守主義の温床だ
101神奈さん:2002/06/30(日) 18:23 ID:f/YCKb46
>>96
どんなふうに書いてあるの?
102神奈さん:2002/06/30(日) 20:55 ID:mZ.nfSc2
>98
>こんなとこでさ自分達の街をこうしたいとか
>ぐたぐた言い合っても何もならなくない?
>夢語りで終わりでいいならいいけど。本当にそう願うんであれば
>何か行動を起こそうよ?
同感。
>>101
市内ではよく言われている月並みな言われ方をしています。
「図3-14は小田原市の状況です。
・・・(中略)・・・
近年、自動車の普及とともに郊外部の開発が急激に進み、郊外の幹線道路
沿いには大規模スーパーマーケットをはじめとする商業施設が立地して、中心
市街地の商店街は急速に活気を失いつつあります。通過交通による都心部の混雑
や駐車場不足も、買い物客を遠のかせる理由になっています。
 こうした課題への対応策としては、都心部を通過するだけの交通が排除できる
都心部の道路網整備、駐車場整備といったハード面の整備も重要ですが、それだ
けでは十分といえません。より本質的には、商店主自身が本当に「やる気」が
あるのか、経営者は育っているのか、商店街の組織化はできているのか、どの
ような方針や戦略で再生を図るのか、今後のビジョンをもっているのか、と
いったソフト面での対応が不可欠です。
 しかし、そうした条件がそろわないのであれば、これまでの中心商店街の
位置づけにとらわれず、商圏を絞って近隣商店街として再生したり、都市型
住宅地として再整備を図るといった方向転換も必要です。」
図3-14には「活気のない小田原中心商店街」というタイトルで国際通りの
写真が出ていた。
103神奈さん:2002/06/30(日) 20:56 ID:AEIoWrug
>>98
市のやり方に反対的な人間は採用されません
>>100
小田原市お得意の単なるポーズだけのものだね。
「小田原OLクラブ」とかいうのと一緒。
外部や若者の意見を採り入れるふりだけはする。
104101:2002/06/30(日) 21:37 ID:f/YCKb46
>>102
細かいところまでUPしてくれてありがとう、感謝感謝。

しかし・・・ぐぅの音も出ませんね。
105神奈さん:2002/07/01(月) 01:52 ID:n3IPo90A
>>97
スタバは鴨宮のダイナシティ ウエストの中にあるけど、小田原駅前じゃドトールくらいしか
ないよ。
小田原駅前にもスタバホスィ。
106神奈さん:2002/07/01(月) 10:50 ID:O1TxIDuc
>>105
サンクスコ。
俺も禿しくほすぃ。。。
107神奈さん:2002/07/01(月) 13:22 ID:1h.k0LD6
スタバなんてありがたがるのは、
田舎もんの証拠(ぷ
108神奈さん:2002/07/01(月) 15:17 ID:k94RaDk2
小田原駅周辺を再開発する必要ってあるのか?
川東地区の人間としては全く興味なし。
税金、無駄につかわんでくれよ。
109神奈さん:2002/07/01(月) 16:03 ID:DYED5sH6
>>108
つうか・・・駅前の再開発なんかに金を使うくらいなら
川東地区の渋滞解消のための道路整備の方が
有意義な気がする<車で買い物に行く派の俺
110神奈さん:2002/07/01(月) 18:12 ID:/EaIfFR.
>>107
いやいや、田舎とかそういうのじゃなくて、コーヒー好きだから、じゃない?
漏れはロビンソンの近くに住んでるから小田原駅前がどうなろうと知らんけど
111神奈さん:2002/07/01(月) 18:53 ID:O1TxIDuc
>>107
田舎モンのコーヒー好き♪(w

小田原って一方通行多いよね。よく迷ってたなぁ。
112神奈さん:2002/07/01(月) 20:29 ID:MqZk06Dw
>>102
>商圏を絞って近隣商店街として再生したり

これは良策だと思う。
川東地区になかなか行けない人達(車を持っていない人や老人)をターゲットに
特化した形態にするとか。
113神奈さん:2002/07/02(火) 02:23 ID:alVHAP5M
アプリってファッションビルの客層はどんな感じ?
114神奈さん:2002/07/02(火) 02:46 ID:46lHlyzM
>>113
ほとんど若者向けの店ばかりだから高校生とか多いよ。
115神奈さん:2002/07/03(水) 00:05 ID:iPzXXCLY
>>114
ありがとう。
116神奈さん:2002/07/03(水) 15:49 ID:a6nrjv8w
今年のツーデーマーチはいつやるんだage
117神奈さん:2002/07/03(水) 22:00 ID:3yzeqcv.
南足柄に住んでる我々は、小田原駅周辺に行くのに車では渋滞になり道も狭く時間がかかるので皆行くのが鬱になる。

そこで皆巡礼や255方面に逝ってしまうのである。

駅周辺を活性化するにはまず、南足柄との交通路を整備し足柄上地区方面の顧客層を導く必要があると思う。

車社会でない頃我々は大雄山を利用して小田原に行くしかなかったのだ。

車データ;大雄山→宮小路 (所要時間;深夜18分、昼間38分)
    ;大雄山→ロビンソン(深夜23分、昼間45分)
    ;大雄山→渋沢  (深夜20分、昼間35分)
118大田原 ◆vGiOKgRo:2002/07/03(水) 22:12 ID:XSJIRu5I
本日5:30頃、国府津ののんき食堂前辺りで取り締まりをしていましたが、あれは何の取り締まりでしょうか?
あんな所でやっているのは見た事ないもので。
119大田原 ◆vGiOKgRo:2002/07/03(水) 22:16 ID:XSJIRu5I
本日5:30頃、国府津ののんき食堂前辺りで取り締まりをしていましたが、あれは何の取り締まりでしょうか?
あんな所でやっているのは見た事ないもので。
120大田原 ◆vGiOKgRo:2002/07/03(水) 22:23 ID:f6fcmCxk
2重カキコすんません。
121神奈さん:2002/07/03(水) 22:33 ID:ptsxmLYk
サッカーのパブリックビューイングすらできねえ…どうしょうもねえ…
122神奈さん:2002/07/04(木) 11:16 ID:P/Bv9R2I
>>119
昨日は田島の山道の橘側へ降り切る直前の上り側で、朝9時前に
取り締まりやってた。
よくやってるけど、なんだろ?
下り側はレーダーやってるのは知ってる。
123神奈さん:2002/07/04(木) 19:20 ID:Ciu69sys
おねがい!
口内炎治療してくれる病院教えてください!
124神奈さん:2002/07/04(木) 19:24 ID:wLFN2Pso
>123
フツーの口内炎ならケナログぬっとけ。ちょっとステロイド入ってるけどなかなか効く軟膏。
薬局で買える。白い無味の軟膏だ。
125神奈さん:2002/07/04(木) 22:22 ID:f.9El0qU
>123
市立病院に行くと婦長さんが
どの科にかかればいいか
相談に乗ってくれる
後は歯医者かな?
おれの場合
お茶でまめにうがいして大正製薬の
口内炎パッチを貼っていたら
いつの間にか治ってしまったが
126神奈さん:2002/07/04(木) 22:23 ID:wLFN2Pso
に、してもBフレッツはまだか…
127神奈さん:2002/07/04(木) 23:13 ID:CzO2L.ZE
市立病院に昔、故金丸信が入院しに来たことがあったよね。
なんでわざわざ・・・。
128神奈さん:2002/07/04(木) 23:36 ID:QmqZXdzE
市立病院で昔、ひかるゲンジの諸星くんを見た。
眼科の佐伯先生のトコに診察を受けに来てたよ。
看護婦がギャーギャー騒いで、ウザかった。
129神奈さん:2002/07/04(木) 23:47 ID:pbqJpsuM
>>127
佐伯眼科医の治療を受ける為。
眼科治療ではかなりの名医らしい。
佐伯先生の治療を受ける為、1年以上順番待ちしている人もたくさんいた。
その順番待ちの人たちを無視して金丸さんの治療をしたので、かなり
非難された。

今は関東学院の上にホテルみたいな立派な建物建てて開業してる。
一度行った事があるけど、ホントきれいで立派な建物でした。
きっと金丸さんからの資金が・・・。
130神奈さん:2002/07/04(木) 23:52 ID:CzO2L.ZE
>>129
金丸さんが来院した時、テレビでも報道されましたね。
順番待ちを無視したのはやはり権力ですかね・・・
>>128
全盛期に来たのかな?だとしたらちょっと見たかったかな。
131神奈さん:2002/07/05(金) 00:03 ID:9w8q2n1A
>>130
諸星くんが通院してたのは
平成2年頃だと記憶してます。
あとラモスも市立病院で見たことがあるよ。
だれも騒いでなかったので、ちょっと不憫に思い
握手を求めたら気持ちよく応じてくれたよ。
132神奈さん:2002/07/05(金) 00:05 ID:N/nQLtxE
南足柄は、金があるんだから、市立病院造れ!

老人福祉も障害者福祉も小田原に、寄りかかるな!

在宅やってるからって、上澄みだけ浚うの止めろ!
133神奈さん:2002/07/05(金) 00:24 ID:N/nQLtxE
「床の間に、肥桶は置けん」

この時、肥桶に喩えられたのはミッチーだった(言ったのは金丸さん)
134神奈さん:2002/07/05(金) 00:31 ID:Y5rSLDWY
>132
つうか早く吸収合併しろ!!!!!!!!!!!
135神奈さん:2002/07/05(金) 00:35 ID:Eg/agOrY
>>129
>>130
ああいう腐れ外道にさん付けする必要はない。
136kana:2002/07/05(金) 01:09 ID:fiQ45/UY
>>134
漏れに、言うなよ。
南足柄市に言え!
富士フイルム言え!

「川を汚すなって」

ちゃんちゃん
137神奈さん:2002/07/05(金) 01:16 ID:fiQ45/UY
外道さんほど、「さん」付けないと、うまく行かないんじゃないですか?
138神奈さん:2002/07/05(金) 16:05 ID:K/nmBmrw
ヤマダ電機行きたかった・・・。
139神奈さん:2002/07/05(金) 16:11 ID:awI1ZA22
もうゴミ広い祭りが始まっている様です。
140神奈さん:2002/07/05(金) 16:41 ID:dKk5gsJQ
なんかみんな差益眼科はヤブ医者って言ってるよ。
141大田原 ◆vGiOKgRo:2002/07/05(金) 17:31 ID:oJE8xfUk
「佐伯先生」自体は名医かもしれないけど、「佐伯眼科」はそういう可能性があるね。
だって、何人も勤務医がいるんでしょ?
142神奈さん:2002/07/05(金) 19:05 ID:iMtnoISg
佐伯先生は昔患者の質問にヤクザみたいな口をきいたんだと。
怖いからその人もう行かなくなったみたいだけど。
眼科にヤクザの姐さんが入院してたからまぁつながりはあるんだろうけどさ。
芸能人や著名人を見るという噂だね。一般人は金つまない限り診ないんでしょ?
143神奈さん:2002/07/05(金) 22:21 ID:Y5rSLDWY
突然だが
いっておくが、足柄サービスエリアのおかげで東名高速エリアの人々には小田原よりも知名度が高い。
名古屋の人とチャットしてごらん。かなり知ってるぞ。
144神奈さん:2002/07/05(金) 23:34 ID:HIdg0M8Y
詐得鬼んとこにピーコとか志村けんも来たでしょ?
145神奈さん:2002/07/06(土) 00:52 ID:kTIoCfXU
>>143
どうしてここに?
146神奈さん:2002/07/06(土) 03:48 ID:4Y7/Gsqk
ロビンソンにシェーキーズあるけど、あそこって土日の昼もバイキングやってる?
147神奈さん:2002/07/06(土) 05:49 ID:nYygj.Oc
明日(7/7)から、OCTVのインターネットサービス
3600円で128bps−>1Mbpsになるそうですが
ADSLとどっちがいいんでしょうかね?
148神奈さん:2002/07/06(土) 09:36 ID:dmyuipSI
OCTVは結構切断するからねえ…。
つーかUP遅すぎ。
149神奈さん:2002/07/06(土) 13:51 ID:jCykN1vI
>147
ADSLに決まってるだろ!3000円(ヤフーBB)で12Mbpsだぞ!
150神奈さん:2002/07/06(土) 13:56 ID:jCykN1vI
--------市町村合併後の市の名称について---------------------

西湘地区がすべて合併したら、足柄市との名称が歴史的にも合っている。

まだ小田原という地名もなく街もなかった1500年前に作られた古事記や万葉集に『足柄』という地名は数多く出てくる。

そう今で言う西湘地区は、大昔は『足柄』だったのである。足柄上郡や足柄下郡といわれるのはそのなごり。

南足柄市は、むかし、4つの村があった。その中に北足柄村と南足柄村があった。中心地がたまたま南足柄村だったのでそのまま南足柄市となってしまった。
足柄の南に位置しているのでは無いのである。 
このころはまだクソ田舎のころ。でも大雄山のあたりだけは宿場町として少し栄えてたと思われるので、その地域の中心だった。
そこから見て北が北足柄村で南の方は南だから南がついただけのこと。方角は『足柄』とはリンクしてないのよ。
村が合併して町になるときに南足柄村のバカな権力者の意見で、この勘違いしやすい名称になってしまった。

小田急の足柄駅や東名の足柄サービスエリアは間違いなく『足柄』の場所なのである。
いっておくが、足柄サービスエリアのおかげで東名高速エリアの人々には小田原よりも知名度が高い。
名古屋の人とチャットしてごらん。かなり知ってるぞ。

まだ箱根を通る東海道が無かったころ(700年位前まで?)関東から京に行くのに足柄峠を超えて行くのが主要路であった。
また、その頃は富士山信仰という人々がたくさんきたので、足柄峠の関所の手前の関本が宿場町として太古から栄えていた。1200年頃になると最乗寺(道了尊)が建立されさらに栄えた。
小田原の歴史なんて足柄に比べたらまだ浅いのだ。
151大田原 ◆vGiOKgRo:2002/07/06(土) 14:22 ID:yIqQQep6
>>150
コピペ&マルチポストやめてよ。ウザイ。
小田原市は南足柄市とは合併しないので、御心配なく。
152神奈さん:2002/07/06(土) 14:28 ID:SO2q52Cs
小田原城のそばにある女子短大、しかしまあ〜あか抜けない女子ばかりだな
レベルあまり高くないんだろ。
153神奈さん:2002/07/06(土) 14:41 ID:kTIoCfXU
メレンゲの気持ちで小田原やってたね。
154神奈さん:2002/07/06(土) 14:47 ID:kTIoCfXU
今日はみんな膿にゴミ拾い行くんですかね・・・
155神奈さん:2002/07/06(土) 15:18 ID:.B/fMpYk
>>146
シェーキーズ、土日も平日より高い料金とるが
食べ放題やってるyo。
最初の頃は平日のみだったが、休日の売り上げが
悪いらしく途中から変更した模様。
156城下町:2002/07/06(土) 15:27 ID:fSeMmPBo
小田原いい所だと思います。
海も山もあって温泉まで近いし。

ただ、城下町なんだからもっと日光江戸村みたいにしたら
箱根に行く観光客がお金落としていくんじゃないかな・・・。

なんとなく全てが中途半端になってて寂れていく一方な気がして・・・。
素敵な町なんだから(市っていうのか・・・)活性されていくことを
願うばっかりです。

つまんない文でスマソ。
157神奈さん:2002/07/06(土) 15:47 ID:5NIYObMQ
8月23日小田原アリーナサブに
女子プロ・アルシオンが来る!!!!
6:30からだー行きたいなー
158神奈さん:2002/07/06(土) 20:04 ID:dN13fbxY
>>156
>日光江戸村

いい考えだね、それ。
駐車場も確保して、しかも駅から歩いて行かれる距離に造ればいけるかも。

でも、計画が出たらまた頑迷な保守派年寄りどもが反対反対とわめくんだろう
ね。
奴らは小田原駅周辺を衰退させるような事(北条早雲公園とか)には諸手を挙げ
て賛成するくせに、活性化させるような案(駅ビルとか)には猛反対するから始
末に負えない。
自分たちは散々良い思いをしてきたのだから、そろそろ次代の事も考えろ、と
言いたい。
159神奈さん:2002/07/06(土) 22:03 ID:FxR2XfeI
>>157女子プロ(レス)
160神奈さん:2002/07/07(日) 04:09 ID:nup45u2.
>>155
ありがとう。さっそく行って来るよ。
161神奈さん:2002/07/07(日) 05:09 ID:Mz3DLzXI
箱根にあるソー○ランド行った人います?
怪しすぎて怖いんですが。。。
162神奈さん:2002/07/07(日) 07:27 ID:ngY9/HeI
〉〉158
駅ビルで活性化できるとは、思えない。発想が貧困。
163神奈さん:2002/07/07(日) 09:31 ID:ryRf1tIo
>>162
保守派年寄りハケーン!
所詮、年寄りの冷や水。
さっさと氏ね
164神奈さん:2002/07/07(日) 12:51 ID:ngY9/HeI
〉〉163
自分と意見が違うと、すぐ相手を攻撃か…
情けない性格だな。
今時のキレる若者いやバカ者。
165神奈さん:2002/07/07(日) 13:08 ID:vBAh3V0Y
>161
風俗デビューはそこだったよ。でも糞ババァしかいなかった。ほろ苦いデビューだった。
166神奈さん:2002/07/07(日) 13:15 ID:jYHThx.s
>>164
バカはてめえ自身じゃないの?
それさえも分からないのだからもう氏ぬ以外に救いようがないな。
小田原城の天守閣の金網乗り越えて飛び降りたらどう?
167神奈さん:2002/07/07(日) 13:35 ID:ngY9/HeI
大雄山の駅ビルもだめだね。上の方のテナント日曜でもがらがら状態。
小田原の駅ビルの話、バブル後よく出るが不況でテナントがまるで集まらないらしい。
去年も35階駅ビルのことタウンニュースに出てたがホテル、テナント集まらず、
難しいらしい。駅ビルはどこの駅にもあるし、作るならよほど個性のある他の駅ビル
と違う駅ビルじゃないとな。市が少しでも関与して失敗したら税金に…
まっ口で言うのは簡単だな。
168神奈さん:2002/07/07(日) 14:07 ID:.Y4TyIuQ
みんなここは2ちゃんとは区別しなよ。
けんかするなら他へいってくれな。
169161:2002/07/07(日) 18:32 ID:FNepkWlo
>>165
ほぉ〜やっぱり、行かなくて良かった〜
情報どうもです。
170城下町:2002/07/07(日) 19:00 ID:Ues.pFss
ここは小田原のこと好きな人が多いから
熱くなって語ってしまうんでしょうね。

きっと、>>164さんや>>166さんみたいな人が
小田原市の活性化のことを真剣に考えてくれて
将来、小田原を素敵な市にしてくれるんでしょうね!

と信じてage
171神奈さん:2002/07/07(日) 20:02 ID:xkoJxopY
つうかいいじゃん。酒匂側の東西で役割交代ってことで。
川西は段々ほろびてよし。
172神奈さん:2002/07/07(日) 21:28 ID:r6kNyTdA
ちょっと遅れたけど、諸星じゃなくて
大沢だよ。入院してたの。
173神奈さん:2002/07/07(日) 23:14 ID:blOzk9Ww
7/7のAM3:00頃どっかで大きな火事あった?
174神奈さん:2002/07/08(月) 06:07 ID:nIQquRqk
>>171さん
同意。
今更小田原駅周辺などどうでもいいです。
どうせ金かけるなら255から巡礼にかけての道路をどうにかしてください。

余計な開発などしないでマターリ生きましょうよ。
175神奈さん:2002/07/08(月) 12:35 ID:53lwlaig
>>173
7月6日の9時頃にもたくさん消防車が行ったね。市内のほうなのかな?

酒匂川で小学生が水死したみたいね。国府津の海岸に打ち上げられたらしいです・・・。
176神奈さん:2002/07/08(月) 13:01 ID:3dOH2SYg
>>175
亡くなられたお子さんに合掌。

小田原の海は潮の流れが複雑で事故も多い。
事故現場からかなり離れた所で上がったり、時には上がってこないことも。
これから水の事故が増える時期。
気をつけましょう。>ALL
177神奈さん:2002/07/08(月) 17:49 ID:NAgD6Iiw
親木橋から田島の方へ向かう道で、国府津小学校の横を過ぎた先に
新しい道路を作ってますが、あれはいつ頃開通するのでしょうか?
ていうか、いったい何処へつなぐ予定?
178神奈さん:2002/07/08(月) 18:05 ID:Y87veiRk
>>177
255まで抜けるはず

金が無いので、いつ開通するやら?
179神奈さん:2002/07/08(月) 18:46 ID:zm5HSVOg
小田原大橋から先は一体いつ開通するんだ?
180神奈さん:2002/07/08(月) 18:56 ID:7Gx..YQw
>>177
正確には255沿いの河野邸の横で255を横断し、
酒匂川を小田原アリーナの南よりでわたる。(255〜川付近までは開通済み)
そして、富水のツタヤ駐車場の真ん中を経由し(川付近〜小田急沿いの県道までは開通済み)ところを入り、
穴部のスリーエフ付近に抜けていく計画らしいです。
これは県の都市計画道穴部国府津線です。
穴部以西で久野方面に向けて市が延長の調査費を計上したことがあるので、最終的には久野のほうまでのびているかも。
完成時期は不明ですが・・・
田島地区のほうは森戸川の橋がH16年度内完成のはずなのでそのころ開通かもしれません。
181神奈さん:2002/07/08(月) 19:08 ID:ADLvM8rs
>179
8/2だか3だかの15:00って看板があったよ。
町田小学校の前まで行く…んだけど、その先ってよく考えたら細い道だぞ…
まあ山王川沿いの道へ抜けるルートが一つ増えるので
渋滞緩和には役立つと思うけど…。
182神奈さん:2002/07/09(火) 22:46 ID:KY3skpow
ラーメンえびすってどう?
183足柄平野北部同盟:2002/07/09(火) 22:52 ID:BR7XUVz6
小田原の道路計画は東の方ばかりを見ていて、北部同盟のことを考えていない。北が重要だということに気付かないままだとゴーストタウン化はすぐ来るぞ。
184足柄平野北部同盟:2002/07/09(火) 22:55 ID:BR7XUVz6
東の巡礼などが栄えてるからって、それしか目に入らずに東との交通路を整備する。そして駅周辺の上流家庭が東へ流れ購買する。逆効果なのだ。
185神奈さん:2002/07/09(火) 23:18 ID:r5bbDfFI
あー。小田原駅周辺が小隕石かなにかで壊滅しませんかね。
都市計画やりなおそうぜ。駐車場が無いショッピングエリアなんていまどきはやんねーよ。
186神奈さん:2002/07/09(火) 23:21 ID:r5bbDfFI
>184
別に西の商店街のために東との連絡路強化してるわけじゃあねーだろ。
西は適当に滅びりゃいいんだよ。努力しねんだから。
市場はあいかわらず一定量ちゃんと存在し、しかしそのニーズは変わってるのになーんもしないで
いままでどおりやってりゃ客が来ると思ってるわけで、
そりゃまるごと東に客とられるわな。

正直、巡礼街道は事故が多すぎるので、小田原大橋経由でどんどん行け。
187神奈さん:2002/07/10(水) 01:28 ID:HYjiVtBE
西は東に行かないような客対象(車を持たない老人、子供、ヲタ、観光客)に特
化するしかないな。
それでも規模の大幅な縮小は免れないだろうけどね。
188神奈さん:2002/07/10(水) 02:03 ID:56eH3sQE
>>183=184
北部同盟って初めて聞いた(笑)そんなのがあるんだ。どういう人たち?
小田原の北部って言っても広いからどこのことを指してるかわからないけど、
大井町方面だったら255で充分だし、南足柄市方面はどうにか酒匂川を
渡ってきてもらうしかないね。北部でそれ以外の地域は田んぼって言うイメージだけど。
どこがゴーストタウンになるかも詳しく書かれてないのですが、
小田原駅周辺はすでにゴーストタウンだし、川東地区はこのさき数十年は安泰でしょうね。
“駅周辺の上流家庭”というのも、どこの駅のどの周辺に上流家庭の地区があるのか知りませんが、
いまどき生活水準の格差が購買力の格差とは言えないし、ロビンソンなどは市外からもたくさん
お客さんがいらっしゃいますよ。道の整備はどうであれ、客を集めたほうが勝ちです。

>>186
巡礼みたいな広い道で事故る人っている?よっぽどそこの道に慣れてない人なのかな。
189神奈さん:2002/07/10(水) 07:28 ID:eGCON3lE
北部ってゴーストタウンになる以前に、タウンがない(w
190神奈さん:2002/07/10(水) 12:38 ID:IHaEA9r2
8月23日小田原アリーナサブに
女子プロ・アルシオンが来る!!!!
191小田原さん:2002/07/10(水) 18:02 ID:xWx8ZLD6
鴨宮のほうに今度、ジャスコできるんでしょ?
なぜ市長は駅前開発しないのかね。丸井の跡地とかどーなってんだろ??
192神奈さん:2002/07/10(水) 18:14 ID:HYjiVtBE
>>191
いずれ市役所とかも全部川東地区へ移転する腹づもりだったりしてな。
鴨宮駅が新小田原駅になって旧小田原駅は箱根口駅に改称とか。(w
193加奈さん:2002/07/10(水) 18:15 ID:OGZA1Seo
市長も、もうだめぽ状態なのでは?
194神奈さん:2002/07/10(水) 18:28 ID:8e9.YofA
>>182
ああ、店主がチョンのラーメン屋ね。
195神奈さん:2002/07/10(水) 18:28 ID:l3dkOhaE
>192
はい、ウソ言わないでー。マジレスするよー。いいかなー。

すくなくとも市役所はうごかねーぞー。
いま市役所の近くに合同庁舎とかいろいろ集まって来てるわけでして、
わざわざ行政機能を分散させるメリットってなんですか。
196加奈さん:2002/07/10(水) 18:34 ID:OGZA1Seo
いまどきオンラインでなんでもできるのに、わざわざ庁舎を近くに寄せるって考えが古い気もするが…
197神奈さん:2002/07/10(水) 18:46 ID:2mCha2Lo
>>195
192じゃないが・・・
断定はしてないだろ?「〜移転する腹づもり『だったり』してな。」って
書いてあるのが読めないか?
得意げになってカキコする前に日本語勉強してこい。
198神奈さん:2002/07/10(水) 19:38 ID:296AkVSk
川東にはマロニエがあるしね。
たいていは市役所いかなくてもここで済む。
199足柄平野北部同盟:2002/07/10(水) 21:27 ID:WUVY6cog
>188
北部同盟とは南足柄市開成町大井町松田町山北町の住民です。
小田原がとろとろしてると北部同盟はそちらに行かなくなりますよ。
松田駅前再開発も始まろうとしてるし、開成駅周辺の近未来都市化ももうすぐ計画実行段階です。駅の脇には酒匂川を渡る橋がまたできます。
南部の人間たちは横浜に行くとき、国1経由や東海道線つかいますよね。
北部同盟は大井松田ICから東名でいきます。電車だと小田急で登りに乗ります。
北部同盟も数年後には『足柄市』として連邦国家が立ち上がります。面積は県内2位に台登します。
10年後には小田原の人口を超えるかもしれないであろう。フォォ
200足柄平野北部同盟:2002/07/10(水) 21:38 ID:WUVY6cog
特に開成駅周辺の開発はおそろしい。すでに駅周辺の広大な土地は大手不動産会社や買い占めてますし、駅ビルの建設、大学の誘致、超高層マンションの乱立、トヨタ次世代広域交通監視システムの投入など、北部同盟の新都心になるのは間違いない。
201神奈さん:2002/07/10(水) 22:00 ID:4gfkahaI
>>199-200
えっと・・・北部同盟のこれからの展望は専用のスレに書いたほうが
いいんじゃないでしょうか・・・。ここは小田原のスレだし。
これ以上はスレ違いな感があるので煽られるかもしれませんし。
202神奈さん:2002/07/10(水) 23:12 ID:FW5FjOKs
巡礼街道が込むので来ないでください>北部同盟のかたがた

という冗談はおいといて、
開成駅前ってやっと開発はじまるんですね。
失敗しないことをお祈りします。
203神奈さん:2002/07/10(水) 23:22 ID:5MmB7gBY
202じゃないが失敗は目に見えてるね。
だいたい開成町の田舎者に何ができるんだ?
近隣市町村から、つまはじき者であるセクハラ町長の暴走だろ?
バカバカしい・・・!
204神奈さん:2002/07/10(水) 23:40 ID:vPeyLBN2
205神奈さん:2002/07/11(木) 00:06 ID:mJTX1NTM
何故、助役の○籐さんが、辞めたのか。
昨日の会合で、話題になった。
206神奈さん:2002/07/11(木) 01:21 ID:e0FWopps
開成駅前って、駅ができてからもう10年以上なんにも手をつけられてないんでしょ?
そっちのほうがとろとろしてると思うが…

まあ、そちらはそちらで客を集めてくれれば、これ以上川東地区が渋滞しなくて済むから
さっさと開発してもらいたいけど。
207神奈さん:2002/07/11(木) 01:23 ID:e0FWopps
ツッこむの忘れた
>>200
“超高層}ンションの乱立”って、落ち着いてタイピングしなよ(笑)
どうやったら“}”が出てくるんだ?
208神奈さん:2002/07/11(木) 01:23 ID:nw7U2dyU
つーか北部開発してもどこの客をあつめるんだよ。人口考えろよ。

川東が栄えてるのは、平塚や伊勢原あたりからも割と人(つーかクルマ)が来るからだろ。
駐車場が無料ってのは強いわな。やっぱり。
209神奈さん:2002/07/11(木) 10:16 ID:FiAHsruM
>>207

>>200
“超高層}ンションの乱立”って、落ち着いてタイピングしなよ(笑)
どうやったら“}”が出てくるんだ?

なってないんですが(w
210神奈さん:2002/07/11(木) 10:33 ID:Bn9rpw5Q
開成駅って、田んぼの中にぽつんと「ろまんすか〜」まだいるの?
あそこ開発しても、基本的に川西側の人しか行かないでしょ。

「川渡るのが面倒くせぇんだよ!」
211神奈さん:2002/07/11(木) 11:40 ID:cq0JxZ9.
ここは小田原スレだっていってんだろ!
コッチ行ってやれや!!

http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1024578714
212神奈さん:2002/07/11(木) 12:04 ID:gMaa2n0Q
やべぇ 暑い・・・
みんなは暑い時どうする?
でかけるとしたらどこ?
213神奈さん:2002/07/11(木) 12:38 ID:nw7U2dyU
図書館…だがおれは今日は夜の仕事なので出かけられない…
214神奈さん:2002/07/11(木) 14:06 ID:a9DF4lds
>>212
箱根行くとちっとは涼しいよ。
215神奈さん:2002/07/11(木) 15:00 ID:jnqQaMwo
>>211
マターリとな
216小田原さん:2002/07/11(木) 18:36 ID:9x2UeVYc
>>212
ATM。何気に涼しい。ついでにお金おろす。
217足柄平野北部同盟:2002/07/11(木) 18:50 ID:Ohr0s.Wo
>207
>“超高層}ンションの乱立”って、落ち着いてタイピングしなよ(笑)
あなたが落ち着いてね(笑)

>>208
>川東が栄えてるのは、平塚や伊勢原あたりからも割と人(つーかクルマ)が来るからだろ。
ほとんど来てません。あなたの想像です。

>>210
>「川渡るのが面倒くせぇんだよ!」
だからもう一本橋ができるって逝ってんだよ!

>>212
>みんなは暑い時どうする? でかけるとしたらどこ?
北部同盟支配地域
218神奈さん:2002/07/11(木) 18:56 ID:Bn9rpw5Q
>>217
ご丁寧にありがとう。
では、日も暮れたので、巣に戻ってください。
219小田原北部住民:2002/07/11(木) 20:02 ID:TJzrCU8c
正直、これ以上開発しなくて結構。
小田原にも自然が残されている地域があってもいいじゃないかと思う。
北部の連中も買い物したけりゃ川東に行けば住む事だし。
220神奈さん:2002/07/11(木) 21:06 ID:5YnDIiw.
>“超高層}ンションの乱立”って、落ち着いてタイピングしなよ(笑)

( ´,_ゝ`)プッ
カコワル。本人、煽ったつもりなんだろうけど、大恥かいてやんの。
( ´,_ゝ`)プッ
もう回線切って首吊るしかないね。
221神奈さん:2002/07/11(木) 21:46 ID:UBpn14Ng
悲惨な煽りがいるスレはここですか?(ぷ
222神奈東部民:2002/07/11(木) 23:17 ID:Mapc71yo
開成町に超高層マンションだあ?
たかが14階建てだろ!
どこが「超高層」だよ!
223足柄平野北部同盟:2002/07/11(木) 23:42 ID:Ohr0s.Wo
小田原は台風被害は大丈夫でしたか?
224小田原北部住民:2002/07/12(金) 01:14 ID:jcVKFG0U
>>223
夜中に仙了川が溢れてパトカーや消防車が来て土嚢積んだりしていた。
でも今日は水位が下がっていた。
ゴミや汚れが大水できれいに流されてすごく澄んでいた。
225209:2002/07/12(金) 01:36 ID:D03ciSz6
>>209
すみません。読み込みミスだったようです。
足柄平野北部同盟さん、208へのレスお願いします。
226神奈さん:2002/07/12(金) 04:07 ID:OsxUwQjI
>>225
もう絡むのよしなよ。なんか荒れるし。
>>223も南足柄や大井町のスレに小田原市民にいじめられたなんてこのスレのリンク貼っておくなんて
荒らし厨房みたいだよ・・・。
227神奈さん:2002/07/12(金) 08:15 ID:P8/c/51k
そだね。嵐は放置ってことで。
228神奈さん:2002/07/12(金) 13:27 ID:dbLf8Pws
  あぁ、嵐のせいでスレ数上がっている・・・。
229神奈さん:2002/07/12(金) 14:57 ID:/3StLGAk
台風6号はもう行っちまったぜ
230足柄暫定政府機構:2002/07/12(金) 19:17 ID:vI4i2P6k
GOOD EVENING オダーラ! 旧 足柄平野北部同盟です。
戦時下ではなかったようなので北部同盟は解散しました。
これからは宜しくお願い申し上げます。
231:2002/07/13(土) 01:13 ID:6mbS0pXk
俺は松田町民です。
足柄暫定政府機構=足柄平野北部同盟さん
ここで苛められたって泣きついてきたから応援のつもりで
駆けつけてみたらお前が荒らしてるだけだろ?!
恥さらしは戻ってこないで下さい。
小田原の皆様大変失礼しました。こいつは煮るなり焼くなり
放置なり好きなようにして下さい。
足柄スレや松田スレからこいつの煽りに乗ったアフォは来ません
ので。。。
232神奈さん:2002/07/13(土) 08:53 ID:HxQ8PJeI
小田原地下街が経営破たん
東京地裁に民事再生法申し立て

http://www.kanagawa-np.co.jp/
233神奈さん:2002/07/13(土) 09:45 ID:iM9/Bf5A
>>232
もうだめぽ
234神奈さん:2002/07/13(土) 11:30 ID:MASGIW2c
◆東京地裁に民事再生法申し立て
  小田原駅東口の小田原地下街(高村嘉明社長)が十二日、東京地裁に民事再生法の申し立てを行った。
債務額は十七億六千百万円。バブル崩壊以降のテナントの売上高減少に加え、金融機関から新規融資を受けられなくなり、
資金繰りに行き詰まった。営業は継続し再生計画を作成する一方、今後、営業譲渡の道も探っていく。
同駅周辺では、来年三月に駅東西自由連絡通路が開通、続いてJR東日本の駅ビル着工も予定されているが、
今回の地下街の民事再生法適用申請はこうした駅周辺の活性化の出はなをくじく形となった。
県商工労働部などによると、地下街の経営破たんは珍しいという。
235神奈さん:2002/07/13(土) 15:31 ID:85ZWrCGE
僧侶が殺された事件、犯人は8年のナンタラカンタラだって
236足柄暫定政府機構:2002/07/13(土) 18:32 ID:UtLd/g9k
オダチカ。。。
子供の頃からの思い出詰まったところ。なんとか受け入れ先見つけて営業続行してほしいな。小田急に買ってもらいたい。
237神奈さん:2002/07/13(土) 22:14 ID:BippPF36
オダチカあぼーんですか。
駅の半地下通路からダイレクトに入れれば、バス乗るにも便利だし
人ももっと入っただろうに。
やっぱ、商店会の人たちが反対したのかな。
238神奈さん:2002/07/13(土) 22:32 ID:Z2M9Xbjs
>236
まだいたんだ。急に態度変わってるけどさ・・・
コテハソやめなよ。
239神奈さん:2002/07/14(日) 00:10 ID:TQ4pJzAw
オダチカ駐車場として再生してみては?と提案してみるテスト。
240神奈さん:2002/07/14(日) 00:30 ID:uxb5w3YM
>>239
オレも今朝の新聞で記事を見てからそのほうがイイのでは、と思い始めてる。
241大田原 ◆vGiOKgRo:2002/07/14(日) 00:43 ID:GHXLP942
そういえば、存在すら忘れてた・・・アミーヲダチカ。
242神奈さん:2002/07/14(日) 12:13 ID:00mnglAk
>>239
オダチカ駐車場化+駅周辺の徹底的な再開発が必要だね。
243神奈さん:2002/07/14(日) 15:42 ID:v1srF6MA
折れ的小田原駅前構想
まず大型電気店が鴨宮周辺に集中しているので駅前にも欲しい。
オダチカは飲食街にして駅から直で繋ぎ集客する。
また車の便が悪いので駅横の駐車場を立体化して収車数を増やし、料金も格安にする。
駐輪場もどこか1箇所に大きなのを作る。
入り手の無い丸井は東急ハンズに。
東映が潰れて小田原には映画館が2件しかないのでもう少し増やす。

なんてのはどうよ?
244神奈さん:2002/07/14(日) 19:43 ID:YNEx2WOU
スポーツバーを増やせ。
正直パブリックビューイングくらいさせろ。
245神奈さん:2002/07/14(日) 22:50 ID:O.b7AIzs
駅前議論について
自分勝手なことばっか!
普通に考えれば高齢者がほかの都市に比べて多いんだから、東急ハンズとかパブリックビューイング必要なし。
もっと大局的な意見が聞きたいよ!
渋谷にあるものをおらが町にも的な発想は、古い!静かだけど安全な町を目指すべき!
246神奈さん:2002/07/14(日) 23:33 ID:6HeukQkc
>98
市民研究員募集
「対象者 市内に在住、在勤または在学で満18歳以上(平成14年4月2日現在)
の方。ただし、高校生を除きます。」
県西・西湘地区と平均的な神奈川県の差って、高校生や中学生のセンスにこそ
大きく出ているので、本当が市内在住で、市内から相模川以東の学校に通って
いる高校生以下の人の意見を取り入れて欲しいのだが・・・

>>245
確かに東急ハンズはこの規模の市にはないわな。
渋谷にあるものをおらが町にも的な発想は古いと思うし、そういう発想
をする人は少ないと思う。そこまでは同意。

そこで、他の同規模都市と比較するのが適当だと思う。
高齢者が多く、またその高齢者ばかりが幅をきかせていること自体問題だと
思う(老害というやつか)し、教育・文化・都市計画・大都市へのアクセス、
若者、活気など、他の同規模都市ではレベルが高くてもこの市には乏しいも
のは多いと思うぞ。
247神奈さん:2002/07/15(月) 00:13 ID:dvCG1HUo
老人の意見に左右されるのは嫌だが
高校生以下のガキどもの意見に耳を傾けすぎるのも
ナニだと思う。

高校生共同開発飲料とかいう馬鹿馬鹿しいものを思い出した。
248足柄暫定政府機構:2002/07/15(月) 00:53 ID:CILQRJfQ
外国人労働者をたくさん受け入れて他民族都市の最先端に。
そして街の生産能力を増大し、付随して外貨獲得。他地域の資金も流入ってのはどう?
若者が少ないからって老人に目が向くのはダメだと思うな。
米は外国人の働きによって経済が活性化してるのだ。でも小田原もガイジン多くなったYONE
249神奈さん:2002/07/15(月) 03:45 ID:HMdDRxzo
>>243
駅横駐車場の立体格安化 に関しては
栄町の市営駐車場のこともあるから、市自体が反対するかも。
市が買い取って市営化すればいい話だけど…

>>247
それを馬鹿馬鹿しいと思ってしまうのが老人なんだよ。
250神奈さん:2002/07/15(月) 04:01 ID:bi1keHRc
>>248
治安が益々悪化しかねない気がします・・・
251神奈さん:2002/07/15(月) 06:20 ID:7gOsmEfA
>248
外国人労働者が増えて来たのにしたがって
現在車上荒しや自販機荒しも増えてきた
小田原には大きい工場があまりないので
外国人労働者の働く場所を確保するのも
なかなか難しいだろうし
スラム化しそうなので絶対だめだろう
252ばかぽん:2002/07/15(月) 07:10 ID:a6gGEuOk
情報入りました。
旧丸井跡地はドンキホーテになるそうです。
253神奈さん:2002/07/15(月) 08:53 ID:uaVjRWzc
>>250
>>251
アフォの妄想に付き合うなって。

>>252
ソースは?
254神奈さん:2002/07/15(月) 09:11 ID:tQl2L.1M
>ソースは?
おきまりのレス「ブルドック」
255神奈さん:2002/07/15(月) 09:31 ID:uUmaOdt.
>254
つまらん お前おっさんだろ?ギャグが古〜
256神奈さん:2002/07/15(月) 09:37 ID:4jn04/wM
>>255
あれ?知らなかったの?「ソースは?」と聞かれたら、
「ブルドック」と答えてあげるのがマチビの定説だぞ〜(w
257神奈さん:2002/07/15(月) 13:34 ID:R2Q1VEJ.
定説だって〜 やっぱりお前はおっさんだな。
考え方古そ〜う っていうかここのスレおっさんばっかだろ?
258神奈さん:2002/07/15(月) 19:01 ID:ETGWRzkY
いや、おばはんもいますが、何か?
259:2002/07/15(月) 20:12 ID:2Kvwqq8k
オフ宣伝

小田急新松田駅前のマニラ食堂で、オフ会やるから、興味のある人は来て
スレは↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1024910793/
260神奈さん:2002/07/15(月) 21:35 ID:riXym8a6
おだちか駐車場化というが、今日冷静にしげしげ見てみたが、多分無理。狭すぎ。
50台入らないんじゃないか?入り口にスロープつけなきゃならんから、その分のロスもあるし。
すぐ隣に市営があるわけで、価格もそれに準じた額にしなくちゃいけないし。
結局、排水や管理コストは大して今と変わらないわけで、たとえ市が買い上げても毎年赤字垂れ流しになるだけだと思うよ。
261足柄暫定政府機構:2002/07/15(月) 23:06 ID:CILQRJfQ
>251
>外国人労働者が増えて来たのにしたがって
現在車上荒しや自販機荒しも増えてきた
>スラム化しそうなので絶対だめだろう

犯人が外国人である割合は少ないだろ?外国人のせいにするのはナチスドイツの発端と同じじゃないか。
やはり国際都市化したほうがいいね。ぜったいまちが華やかになる。
そして経済がよくなれば犯罪は減るしスラムもできないYO. 小田原の日本人スラム街化はすでに進んでるし。
262神奈さん:2002/07/15(月) 23:29 ID:X2.3TJXo
>>261
おまえウザいよ。
早く巣に帰って寝ろ。
263神奈さん:2002/07/15(月) 23:33 ID:qmmhXcEg
>>261

>犯人が外国人である割合は少ないだろ?
そんなことねーよ、車上荒らしは外国人が多いらしいよ
都市が国際化したら犯罪がもっと増えるとおもうが。
264神奈さん:2002/07/15(月) 23:53 ID:/XZHuQn.
小田原は若い人があまり来ないから何やるにしても難しいよね。
そんなこと出来ないだろうけど予備校をたくさんたてて
西湘地区の浪人生が集まるようにするのどうかな?町田みたいに。
265神奈さん:2002/07/16(火) 00:43 ID:noTuSeOM
>>264
無理だと思うな。
みんな厚木や藤沢の予備校に行っているからね。
アカデミー予備校ももう廃墟化してしまったし。

せめて駅周辺にPC関連の品を扱っている店が一軒は欲しい。
駅周辺でPC関連の品を扱っている店って一軒もないんだよね・・・。
例えばCD-Rが欲しいから仕事帰りに立ち寄って買い物、ができないのが辛い。
車通勤の人なら川東の電器戦争地帯に行けばいいんだろうけど。
266神奈さん:2002/07/16(火) 08:23 ID:Gf5tdfFQ
三太郎寿司って美味しい所が、早川橋近くにあるらしいんですが
目印になるようなものありますか?
住所は、マズイと思いますので、、、誰か目印をお願いします