東急田園都市線スレッド 第4新線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神奈さん
よろしく、けんかになってもリミッターをかけて下さい。

前スレはこちら
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1019137312
2Bout4にも書いたが:2002/05/18(土) 00:33 ID:Jf1VR/QI
ところで漏れは東急の社員でも工作員でもなんでもないが...

溝の口から東京駅(8時半着)で、「駅前探検倶楽部」で検索すると

 溝の口7:45(田都急行)8:20大手町8:23(丸の内線)8:24東京
  39分 410円
 溝の口7:40(田都各停)7:45二子玉川7:46(大井町線)8:10大井町8:13(京浜東北線)8:29東京
  49分 380円

溝の口・大井町が30分かかっているが、これが溝の口発大井町行急行運転により
20分まで短縮できれば、時間的には互角、運賃は大井町経由の方が安いため、
丸の内勤務なら大井町経由に変更するのでは。大井町まで座れる可能性もあるし。

ということで、早いとこ大井町線溝の口伸延&急行運転きぼーん!
3神奈さん:2002/05/18(土) 00:52 ID:BlU3DKoE
2さんすいません、お手数をかけちゃって。
4神奈さん:2002/05/18(土) 00:54 ID:Jf1VR/QI
前スレに
>ラッシュ時の2,3分間隔運転
というのがあったが、既にピーク時は26本/時、つまり2分18秒間隔で
走っているため、これ以上増発は無理。
全列車各駅停車にするのであれば話は別かも知れないが。

複々線化はいつになるか分からないので、あとは山手や京浜東北の
ようなラッシュ時は座席使用不可の車両を2両くらい連結するくらい
しか打つ手はないのでは?
5神奈さん:2002/05/18(土) 00:58 ID:BlU3DKoE
帰りの電車は間隔がずいぶん開いていません?
6神奈さん:2002/05/18(土) 01:28 ID:Jf1VR/QI
>>5
確かにそれはありますね。

個人的には20:20以降も急行を15分間隔で運転するか、急行・各停・
準急・各停・急行...にしてほしいところです。
ちなみに、準急は乗降客5万人以上の駅に停車させます。
(渋谷から二子玉川まで各停、以後は急行と同じ)
7神奈さん:2002/05/18(土) 01:45 ID:ihFhSsFs
いつも田園都市線のってて思うんだけど、二子新地と高津っていらなくない?
8神奈さん:2002/05/18(土) 01:50 ID:WImjiJUg
前スレの224ですがw
俺は今渋谷乗換えで吉祥寺に通ってるから南武線と井の頭線/山手線の
間に中央線方面に行く線がほしいなって妄想を吐露してみました(・∀・)

とりあえず賛同者がいて嬉しかったよw
9tokotoko:2002/05/18(土) 02:23 ID:GDnahhcI
引越を考えてるのですが、車持っていて宮前平の辺りだとどれ位しますかね?
渋谷から同じ位の時間で家賃相場同じ場所として武蔵小杉を考えてるのですが
こちらの方が家賃+駐車場代は安いですか?
10ああああ&&rrlo; ごるぁ:2002/05/18(土) 02:25 ID:mGCvCkqc
ん?
11神奈さん:2002/05/18(土) 08:51 ID:o8m8QBp6
前スレ
今までの話聞いてると
東急電鉄って会社は
いったいどうなっているのか
乗客の一人として不安を感じて来ました。
12神奈さん:2002/05/18(土) 09:50 ID:utU8qZ.w
>9
概ね10000〜15000円といったところでしょうか。
舗装しているorしていないでも違ってきますし。
ちなみに武蔵小杉のほうが高いと思います。急行停車駅なので。
13神奈さん:2002/05/18(土) 11:21 ID:hJGOcYKQ
>>11
後藤慶太、後藤昇といい意味でも悪い意味でも骨のある経営者が続いた後、ボケたサラリーマンの集まるアホ会社になりました。
経営方針に一貫性が無く、社員にも危機意識が無い、魅力の無い馬鹿会社になりました。
14まつた毛:2002/05/18(土) 15:11 ID:vmt2bJ8U
鉄ヲタのご利用はご遠慮下さい。
中央林間まで探しに来てください。
15神奈さん:2002/05/18(土) 15:33 ID:wo.0Xonc
カルロスゴーンに来てもらった方がいいんじゃないかな。
16神奈さん:2002/05/18(土) 21:24 ID:r3g2Dylk
前スレで学歴云々の話があったが、偶数車両で携帯の電源切れと
アナウンスされても平気でメールしているやつが多いことで判る
通り、この沿線住人は偶数、奇数の概念も理解できないレベルです。
17神奈さん:2002/05/18(土) 22:02 ID:ZrGD1ehM
昔は成金ハイソの電車って感じがしたが、
今では神奈川トップクラスのDQN電車だな。
18神奈さん:2002/05/18(土) 23:13 ID:Jf1VR/QI
>>16
それを言うなら全車両電源を切ることになっているJR東や営団車内で
メールやっているやつは全員DQN。

漏れはメールやっているやつより、満員の車内でMDでガンガン鳴らし
音漏れさせているやつのほうがよっぽど迷惑。
19神奈さん:2002/05/18(土) 23:30 ID:jgLlxAEo
自由が丘で大井町線の急行を東横線に入れると言う前スレの案は次のような案に展開していくでしょ?
二子玉と自由が丘間の何処かから渋谷または表参道のあたりまで新線を作り
田園都市線と東横線の急行で共用する。
一つの新線の建設で田園都市線と東横の両方の混雑緩和解消をねらう。
20神奈さん:2002/05/19(日) 00:15 ID:jJChJ8TQ
漏れは仕事柄、携帯が離せない。だから偶数車両には乗らない。
前面禁止のJRは正直肩身が狭い。

最近は東急の奇数号車も、アナウンスは変わっていないが社内に張ってある
張り紙は奇数号車も「利用はお控えください」に変わってる車両あり。
鬱だ。
21テクノカット:2002/05/19(日) 00:58 ID:i3gBmiM6
混むんだったらJRみたいに16両にすればいいんだよな…
その方が新線引くよりも得でしょう
22神奈さん:2002/05/19(日) 02:09 ID:8bDP6Pno
>>19
よくまとめてくれた!
>>21
詳しくはわからないんだけど現状でもラッシュ時は一杯なんやないの。
23神奈さん:2002/05/19(日) 02:16 ID://NpZ7Aw
>>21
駅のホームどうするんだよ。
ニコタマ-渋谷を複々線にするよりは楽か。
24神奈さん:2002/05/19(日) 03:13 ID:OtDdYKMg
渋谷に16両対応の新ホームを作って、地上の駅も16両対応に改良すれば
16両列車も原理的には可能そうだが?急行2本続けて走らせる案と比較検討
するどうかな〜。
25神奈さん:2002/05/19(日) 16:26 ID:hAmHUDRg
>>24
なるほど、妙案だ。
26VT@しいた毛:2002/05/19(日) 17:17 ID:i3gBmiM6
用地買収が間に合わないところは京急や横須賀線みたいに一部のドアだけを空けるように…といっても乗車人数が多いから厳しいか?

小生は昔京急でそれで驚かされた事がある…
27神奈さん:2002/05/19(日) 19:09 ID:Y8XPi8vI
いずれにしても、東急は対策を示すべきです。
あの建設案だけでは説得力はありません。
公共の鉄道を運行する重責を担う会社として対策を示して頂きたい。
28神奈さん:2002/05/19(日) 19:17 ID:Y8XPi8vI
東急のプロの皆様は
これまでに出てきた案を徹底的に検討して頂きたいです。
おそらくくだらない案もあると思いますが、くだらない案、
空想的な案も含めてなぜくだらないのか、どのようなメリットデメリットがあるのか、くだらない案の修正案で
ブレークスルーが出てこないのか徹底的に調べて頂きたいです。
もし、車内ですでに計画が固まっているのであれば、トップの首や社運を賭けて計画の公表へ
踏み切って頂きたいです。
29神奈さん:2002/05/19(日) 19:20 ID:Y8XPi8vI
28の車内を社内に訂正して読んで下さい。
ミス変換すいません。
30神奈さん:2002/05/20(月) 00:08 ID:rsH.KPy.
今日も殺伐とした急行で、家に帰らないといけないと思ったら鬱だ。。。
31神奈さん:2002/05/20(月) 09:26 ID:RXUxa7oE

本日、いつもどおり立って通勤。
目に前の座っている親父に傘の水滴が2,3滴垂れた。

こちらを睨んでいるので、その事に気付き、
「すいません」と誤ると、
「その傘を鞄にしまえ」と毒づかれた。

少なくとも水滴がかからないようにはしてやるが、
具体的にどうするかどうかまでは指図は受けない。
座っている奴に毒づかれると本当に殺意を覚えるよ。
怒鳴り返したい衝動を我慢するのが大変だった。

親父も自分であえて危機を作り出すような
事はするなよ。たかが水2,3滴だぞ。
こっちはつぶされながら立っているのにさ。
32神奈さん:2002/05/20(月) 11:52 ID:s6gysC.M
新型車両だと、ぬれた傘とか大きなバッグは座席の下に置けるけど、
座っている人の足をかき分けてあそこにおくのもなかなかちょっとね。
33神奈さん:2002/05/20(月) 14:16 ID:CN6xK3dY
>>26 それって京急の梅屋敷でしょ。 あそこは未だに4両しかとまるスペースないからね。
34神奈さん:2002/05/20(月) 20:04 ID:qykyIqvE
>>31も危険
35神奈さん:2002/05/20(月) 21:19 ID:WaUj1rUY
31の「殺意を覚えるよ」はやめてね。
36まつた毛:2002/05/20(月) 21:28 ID:.tD7tz7M
>ピーク時は26本/時
小田急は29本/時だよ(w
37神奈さん:2002/05/20(月) 22:14 ID:f9HQUJ0U
>>36
だから自転車に追い抜かれる(w
38神奈さん:2002/05/21(火) 04:07 ID:by35vTV.
帰宅ラッシュ時の本数増やしてほしい。
39神奈さん:2002/05/21(火) 04:54 ID:v2GuQ7iQ
もう増便は限界では?