内地の大学へ行った人集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こっそりだどー
Uターン組でも、そのまま当地で就職した人もOK。

親には迷惑かけたけど、人生の視野がずいぶん広がったな。
2こっそりだどー:2001/02/11(日) 23:29 ID:SIzVsCGo [ hirosaki-002.seikyou.ne.jp ]
札幌市内の私立に行くのとではやっぱり親の
すねを齧る度合いは高いな。たぶん。
3丘珠人:2001/02/12(月) 00:58 ID:85hNlEqM [ kwsk8DS74.kng.mesh.ad.jp ]
俺はだいぶ前に東京の大学卒業して、札幌にUターン就職せずに
こっちの会社に就職した。
人生の視野は確かに広がったけど、今ではちょっぴり北海道に帰りたい
と思うようになってるよ。しかし、就職難の北海道に帰ったところで
仕事がないからやっぱ帰ることはできないな.....
4こっそりだどー:2001/02/12(月) 02:46 ID:VRqtLFlY [ 202.211.235.2 ]
内地の大学に行った人って、北大は無理だけど
道内の私立はいやだっていう成績中途半端組か、
北大が眼中にないトップクラスのどっちかだと思うんだけど、どう?
5東京都町田市民(SE):2001/02/12(月) 03:17 ID:MqbVHA76 [ 211.0.21.34 ]
北海道に帰るたびに、北海道庁とか市役所絡みの
利権とか縄張りとかで何の疑いを持たずに仕事している
かつての友人たち(コンピュータ業者、私と同業)の姿を見て
いつもひどく悲しくなります。土建屋じゃあるまいし、コンピュータ
エンジニアなのにどうして?という気持ちになります。
6D気候帯:2001/02/12(月) 07:43 ID:D0cE1xI6 [ 61.119.152.168 ]
Uターン希望中…
7こっそりだどー:2001/02/12(月) 11:31 ID:m/J0NxeY [ L103191.ppp.dion.ne.jp ]
私も関東の私大卒(中大)。
視野も、友人の輪も大きくなった。
関東の三流私大でも、北海道の教員採用試験は屁くらいレベルが高く。
教員組では北海道はスベリ止め。
就職でも、学科、ゼミで認められれば、◎◎総研、◎◎銀行等、就職、院への進学などあんまり苦にならないものな。
北海道より、人もモノも流れが速いから気付いたら自分も成長してたという感じ。
同期でも中央官庁のキャリアもいれば、弁護士いれば、大学講師いれば、AVギャルいればとなんでもござれという感じ。
当時、拓銀、道庁なんてなんやソレという風潮だった。
官より民への就職意識が強く北海道と逆。
だからもちろん役人の頭は低いから、都庁、県庁は道庁より雰囲気がいいと私は仕事で寄る度に思う。
私の場合、親父が北海道で会社経営してるので戻ってきたが、仕事の相談でも、日本のトレンド掴むにも重宝してるね友人達を。
子供には、たとえ三流でも本州に出したいね。
インカレサークルも北海道と違って盛んだし、後は本人次第。
道内の大学行って井の中の蛙には成って貰いたくない。
8こっそりだどー:2001/02/12(月) 12:03 ID:FstJM1V6 [ ppp21-086.din.or.jp ]
>>7
道庁なんかは道内から出たことない人が多いしね。
開発局の方がまだ外と接点あるから雰囲気いいよ。
でも、都庁と比較したら最悪だけど。
どこの地方も役人は偉そうだけど、北海道は酷い方だね。

ともあれ、道外出て、ある程度の大学行けば就職の選択肢は全然広がるし、
「道内では」なんて価値観持たなくなるからよかったな。
それに、僕の場合(馬鹿田)は46都府県出身者全てと出会えた。
これも貴重な経験。
91:2001/02/12(月) 12:54 ID:81jk/Pdc [ ntthkid04045.ppp.infoweb.ne.jp ]
とにかく、人生あちこちでの選択肢が広がるよね。就職にしてもそうだけど、
友人関係からものの考え方まで多岐にわたってメリットはあるねー。関東人比率
はやっぱり高いけど、8さんのごとく46都府県出身者制覇もなんとかなる(笑

ただ、親に負担かかるのは必至だから、受験勉強は身の丈から少し背伸びする
くらいの努力をしないとダメだろうなぁ(^^; ちなみに法政卒。

序列話抜きにした、有意義なスレにしましょう>all
10こっそりだどー:2001/02/12(月) 13:11 ID:Qc4G1Ins [ ntcache-01.neteng.charter-ne.com ]
札幌の某高校→首都圏の国立大→そのままUターンせずに就職。

北海道は今でも好きです。でも帰るとしても遠い未来だと思います。
周りから受ける刺激が全然違うし、その刺激によって
自分が成長しているって実感できるうちは帰るつもりはないです。
11こっそりだどー:2001/02/12(月) 18:30 ID:w6i4qWxE [ 133.60.134.27 ]
内地って言っても、首都圏とかじゃなかったら
札幌の方がいいと思う。田舎も住めば都なんだけど、
ここで言われているような視野の広がりはあまり無い。

地元の大学に行くと地元民同士でつるみがちだから、
そういうのなしに色々な友達が出来るというのは
いいんだけどね。
12こっそりだどー:2001/02/12(月) 23:00 ID:/6RuxGLI [ ntthkid05177.ppp.infoweb.ne.jp ]
僕の場合、大学のクラス以外にも、同じアパートとその近辺で友達ができました。
大学が違う人もいたし、アパートに留学生もいた。

隣のマレーシアからの留学生(中国系)が、同郷の留学生を集めてご飯をつくって
た時によばれて、すっぱいスープを飲んだという想い出も。
彼は、早稲田に留学している女性を指して、「このひと、マレーシアで一番
頭いい人」と紹介して、彼女は照れて謙遜していたが、ひょっとしたら今ごろ
国家を引っ張っている要人かもしれん(笑

結局、隣の彼はもっと都市計画を学びたいといって、法政から筑波大へ行ってしまったけど。
13こっそりだどー:2001/02/12(月) 23:59 ID:I124K3Gs [ p84d752.spprpc00.ap.so-net.ne.jp ]
>>4
全くその通りですね。
北大が眼中にないトップクラスは地元には戻らないでしょう。
14こっそりだどー:2001/02/14(水) 21:41 ID:lpDDFxOA [ ppp21-019.din.or.jp ]
いま道外で働いてて、将来的に戻ってきたい人ってどれくらいいるんだろう?
15元札幌人:2001/02/14(水) 23:39 ID:iHTfU1FM [ ykh2004n037.ppp.infoweb.ne.jp ]
今度3年になるので就活はまだだけど、北海道に帰るか、
こっち(大学は横浜)で就職するかを真剣に悩んでしまう・・・。
16こっそりだどー:2001/02/17(土) 21:59 ID:lo2CfmJ6 [ pl061.nas122.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
わたしも道外の大学に行きました。
国立に進学し、寮に住んだので、それほど親には迷惑かけてないと思います。
みなさんご指摘のとおり、視野が広がってよかったと思います。
17こっそりだどー:2001/02/17(土) 22:55 ID:6GpHKMsc [ SAPcd-07p116.ppp.odn.ad.jp ]
私もちょっと無理したけど道外でて本当に良かったと思う。
おもしろい連中に会えた。
同じ大学卒でも、一流企業就職組み、教員、プロのバンドマン、売れない役者、
院で教授めざしてがんばってる人、やら色々。
いろんな生き方があるんだな、と学ばせてもらった。
18こっそりだどー:2001/02/17(土) 23:49 ID:pxi/ncGk [ hirosaki-036.seikyou.ne.jp ]
都会に行った人が多いな。
19こっそりだどー:2001/02/18(日) 01:16 ID:vBbm9oVw [ p32-dn07sapporoki.hokkaido.ocn.ne.jp ]
四国とか行ったらどういう感じになるの?
高知大なんか行ってみると視野の広がりはない?
20東京かぶれ:2001/02/18(日) 05:19 ID:nF9DwHps [ HAKca-0116p12.ppp.odn.ad.jp ]
>4
僕はどっちでもなく、別に北大でもよかったけど、あまり
魅力が感じられなく(あくまで個人的にです)、東京にある
大学に行きました。友人たちも偏差値に関係なく道内に目が向いて
いなかった気がします。北海道の文系の大学はあまり聞いたことが
ないので、やむを得ない選択でした。当時は、自分が理系に興味
があれば道内の大学でもいいのになー、なんて思っていたのです
が、結果的に、みなさんが書いてらっしゃるように、地元にいて
は伺い知ることのできなかったものごとを体験できて、やはり
一度は道外へ出ることが必須ではないかと思うに至りました。

北海道では、自分が今この時代に日本という国で生活してる
という実感が持てません。東京や大阪では、TVのニュース
や新聞に出てくる事件や人や場所が身近にあって、時代が自分
と共にあるという感覚が持てました。自分が毎日使っている
駅で通り魔殺人があったとか、バイト先の近所で大型の
背任事件があったとか、そのほかの大きな社会問題も、どう
しても自分に関係のある事として考えざるを得ない。きっ
かけは、ドラマのロケ地が近所だとかくだらない事でもいい
んですけどね。札幌に住んでもダメでした。札幌に住む人は
都会だとか思ってるのでかえってやっかいな気がします。
自分になまりがないと思っているので、完全になまって
いる人よりなまりが治りにくいというのと似ている気がします。

さっき北海道のテレビ局の特番で「道産子気質が北海道をダメ
にした?」みたいな議題でディスカッションをしていましたが、
北海道をいかにしてダボスにできるかというマジメな話をして
いたときに、「北大がそれを担えるか」と誰かが言ったら全員が
笑っていました。北海道では北大が崇拝されているので、そこで
笑いが起こったことに驚きましたが、明らかに「ムリムリ」みた
いな嘲笑に受け取れました。北海道のエリートの北大も、朝生で
おなじみの西部さんたちにしてみると、その程度なのかと悲しく
なりました。北海道には大学が必要だと思いました。

のんびりしたこの北海道はとても過ごしやすいので、都会を知ら
ないで満足しているならそれも幸せですが、一度見てしまうと、
物足りなくてしかたがありません。卒業後に何らかの事情で道内に
帰らなくてはならない人にとっては、ある意味弊害ですかね。

悪意はありません。北海道は好きですし、子育てと老後には絶好だ
と思います。ただ、このままではいつか生き残れなくなるのでは
ないかと心配になり道民の無関心を憂えてみただけです。道外の
大学に行った人は少なからず感じているのではないでしょうか?
21岩見沢→東京六大学:2001/02/18(日) 06:23 ID:k9kbbZnM [ e145230.ppp.asahi-net.or.jp ]
銀行から学費全額融資してもらって(500万円)内地の大学に進学しました。
今4年で、春から某超大手企業に勤めることになってます。

北海道は大好きだから毎年帰省してるけど、あくまで「帰省するところ」として
しか捕らえられないです。残念ながら・・・
自分のライフプラン/キャリアパスを考えると、どうしても東京に残ることが
有利なので・・・

でも北海道は大好き。
22unnumberd:2001/02/18(日) 09:33 ID:yQQaUMRs [ 242.212.191.210.dialup.hotcn.ne.jp ]
私も札幌の高校→都内私大組みで現在は通信会社勤務で札幌におります。
札幌は良いところですが、やはりのんびりしていて情報武装度が遅いですね。
特にネット絡みの情報など、「首都圏ではe-acsses、フュージョンネットワーク
等等・・・」と適当にそれらしい単語を並べれば俄かIT系のオジさん達は大喜
びで騙せますが、東京では既知なので通用しません。

体験から首都圏の大学は視野が広がるには異論ありません。
23こっそりだどー:2001/02/18(日) 21:14 ID:IqFsVSAI [ ntthkid09142.ppp.infoweb.ne.jp ]
経済を、大きな視点で見ることができるようになったのは、大きい収穫。
地方から見る中央(これは、スレの内地には反しますが)と、中央から見る
地方の二つを体感して、それぞれの良さ悪さがわかるっていうもの。

新幹線なんか呼んでる場合じゃないぞ(笑)。もっと他にカネまわすとこあるだろうが。
まさに地方のしか知らない人の無策ぶりが如何なく発揮されている。
24こっそりだどー:2001/02/18(日) 21:20 ID:PgCXcHyc [ ppp6ppp8.sfc.keio.ac.jp ]
北海道出身、ただいま就職活動中。
就活のペースは関東の方がずいぶんと速いと思うよ。
あと進路もさまざまだよね。
そこそこの大学であれば、進める進路・選択肢が圧倒的に広いもん。
北大生って基本的にみんな北海道で就職してしまうのかな?
あまりよく分からないのだけど。

故郷として、自分のルーツとしての北海道には住んでいた頃に比べ
何倍も愛着はあるのだけど、やはり住みたいとは思わないんだよね。
何というか、日本という国でそれなりの地位(ビジネスでも政治でも何でも)
につくには、関東にいなければダメ、みたいな所はあると思う。
たぶん情報量の圧倒的違いだと思うのだけど。残念なことだけどね。
「不平等社会日本」という本読んだことある?
関東に住む、大卒のホワイトカラー、まあ要は広い意味でのエリート層だね、
彼らが再生産されているという話なんだけど、うなずける所が多いよ。
私の大学でも関東出身者が6〜7割くらいいるし、彼らの親のかなり多くは
大卒ホワイトカラーだと思うんだよね。
そう思うと、ちょっと悲しくなるけど、自分もそのエリート層に入りたい、と
いう思いはあるよ。

あとは、北海道に帰ると好きな演劇がみられなくなるので、それもマイナス。
でもジンギスカンは好きさ。
2524:2001/02/18(日) 21:30 ID:PgCXcHyc [ ppp6ppp8.sfc.keio.ac.jp ]
まあでもこういう心境は昔から上京した地方出身者が味わってきたであろう
感情だということはよく分かるよ。
大阪とか名古屋とか、そういうメジャーな所から来た奴以外は何らかの
コンプレックスめいたものを感じていると思うよ。
歴史は繰り返されてるのかねぇ。
2621:2001/02/19(月) 02:05 ID:qI4XXdDk [ g052219.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>24,25

おなじガッコだ(’’)
2721:2001/02/19(月) 02:08 ID:qI4XXdDk [ g052219.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>23

そうだね(藁 新幹線は、確かに欲しいんだけど。
でも新幹線どころじゃないはず。今の北海道は。
って、一番必要なものは僕ら内地組が北海道に帰って
成果を発揮することなのかもしれない・・・
28D気候帯:2001/02/19(月) 02:21 ID:F3bGKPjU [ p0046-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
>>23
たしかにそれは実感するところがありました。
それでも執拗に北海道に帰りたいとおもう俺っ
て視野がせまいのかしら?とても悩む・・・
29こっそりだどー:2001/02/19(月) 05:28 ID:qI4XXdDk [ g052219.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>28
群馬なの?東京に出てごらんよ。もっと広がるから・・・
すごいよ首都圏は。
30こっそりだどー:2001/02/19(月) 07:13 ID:ZMRZnRXI [ N02cc-01p134.ppp.odn.ad.jp ]
やっぱり、東京行けばよかったかなぁ。
今仙台にいるんだけど、情報の面で言えば、最悪。
最近ここの雰囲気に慣れてきてしまったことが怖い。
札幌から仙台来た人って、こんな風に考えている人結構いるみたい。
街から享受できる情報量って、東京で100とすれば、札幌10、
仙台0.05くらいだと思う。まじで。ほんとにやばい。
このままガッコ卒業して社会に出たときが恐い。
各人が求めるところにも拠るが、札幌から仙台にくるのは悲惨。
311=23:2001/02/19(月) 13:21 ID:1J7BAFXY [ ntthkid09050.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>28

そんなことはないと思うよ。それなら中央絶対主義になってしまうもん。
要は、日本という単位でモノを考えられるセンスを持っていればいいんじゃないかな。

就職の際にそういう英断ができれば、おかしな体制の企業や役所の中にあって、
奮起していけばよいのでは。螂蛯怐A朱に交わってしまうケースが多いんだが(慵

どうしこんな風土になってしまったんだろうねぇ。
32おっとっと:2001/02/19(月) 13:22 ID:1J7BAFXY [ ntthkid09050.ppp.infoweb.ne.jp ]
螂蛯怐A朱に交わってしまうケースが多いんだが(慵

         ↓

まぁ、朱に交わってしまうケースが多いんだが(笑
33こっそりだどー:2001/02/19(月) 13:31 ID:4xWv.OXE [ 130.69.96.215 ]
ためし
34D気候帯:2001/02/19(月) 14:09 ID:XmHcdcHA [ p0113-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
>>28
今は群馬です。僕も東京に出るたびに(よけい)そういう雰囲気を感じます。
>>31
常日頃そういう感覚を忘れまいと思っているのですが、
気付かぬところですでに染まっていたりします。(^^;
35こっそりだどー:2001/02/19(月) 19:10 ID:XKm3NpDY [ 210.253.71.140 ]
本州と北海道の間に
車が通れる橋が出来るだけで
かなり良くなる気がするのですが。
36こっそりだどー:2001/02/19(月) 20:24 ID:jRIcqQug [ SAPcd-07p34.ppp.odn.ad.jp ]
東京って確かに情報多いけど、その中で本当に自分の感性で自分に
必要なものを選ぶのは結構難しく、周りがいいよね、って言ってる
ものを自分もいいって、思わされてるだけの場合もある。
上京当初は、自分に必要なものとそうでないものの取捨択一が難し
かった。
乗り遅れたくないから取り敢えず広く浅く、みたいな。
ただ、みんながいいと思えるもののレベルは、北海道より高いかも。
札幌戻ってきて数ヶ月たつが、私はかえって札幌の方が過ごしやすい。
必要なものを、ピンポイントで探し出せるから。
でもそれは、Uターンしたからこそで、ずっと北海道にいたら、な〜んも
気にしないで、すぐ手に入るものや与えられるもので満足してたかも。

橋が出来ても良くなるとは、思えない。
これからの北海道を考えると、やはり地元に居続けた人よりも、Uターン
組がリードしていかないと厳しいかな、って思ったりも。
北海道って商売が下手ってイメージがある。
エア・ドゥが失敗した一番の原因は、北海道に寄りかかりすぎて東京での
宣伝を怠ったことだと思う。
1=23さんが指摘してるが、日本って単位で考えられなかったんだろう。
福岡のエアマークは駅にポスターが貼ってたり、TVCMもキー局でではない
が流してた。エア・ドゥのは見たことない。
札幌にいて、この通信環境が発達した時代で情報に鈍いのは、単なる怠
慢だと思う。(企業の場合な。個人だとまた別かな。)
情報に鈍いからこそ、自ら情報を発信しそれを上手く使うことができ
ない。

逆に言えば、改善の余地は多数あり、これから可能性がまだまだある、
ということでもある。つーか、そう思いたい。
37こっそりだどー:2001/02/19(月) 20:49 ID:bL3zvxtM [ wwwcs2.sys.hokudai.ac.jp[gel4win020.lib.hokudai.ac.jp] ]
地元を離れて東京に行くことが即視野が広くなるとは思えない。地元を
出ることは違った体験ができ自分が成長するためには必要だと思うが、東京に行
ったことだけをもって、「自分は優秀になった」とか「地元に残ったものより世聞
をよく知っている」と思うのはやめたほうがいい。結局はどこに行こうが自分自身
の能力次第だからね。猿岩石が「俺は世界を知っている」というようなものだ。
381:2001/02/19(月) 21:20 ID:Q2I4y3w6 [ ntthkid05215.ppp.infoweb.ne.jp ]
いろんな意見、体験談が出てきてにぎやかになりましたね。僕の最近の体験としては、

去年結婚式で東京に遊びついでに参加した時、友達が「今は渋谷よりも池袋の方が
あたらしいんだぜ」と言ってたが、単にそういうドラマがあったから言ってるらしい。

彼を責める気はないけど、どうしてあんなに簡単になびいてしまうのかな、と思っ
たよ。流行りってのは、本来自然発生的に起こるもののハズ。でも、今では広告代理店
やらマスコミやらが「今年の流行は白い水着」なんて、まだ流行ってもいない段階で
勝手に言ってるのが非常にキニクワナイ。もっとキニクワナイのが、消費者が本当に
それを流行にしてしまうことだ。「あんたら自分の趣向ってのはないの?」と聞きたく
なるよ(^^;

都会の不幸なところは、そういう人工的な流行を無視するのが結構難しいことだよね。
無関心であったり、他に趣向となるものがあっても「流行おくれ」という言葉を
はめられてしまう。それが、地方人にはちょっと奇異に見えることもあるね。

そういう面も含めて、我々は幸運にして両方の立場を比べられる環境を体験
できたんじゃないかな。やはり、両親にはこっそり(笑)感謝したい。
3924,25:2001/02/20(火) 00:30 ID:Xi1/YT7I [ ppp5ppp8.sfc.keio.ac.jp ]
なんかいいスレになってきましたねぇ。

流行、については確かに乗せられている人は多いと思う。
しかしそれは別に首都圏に限ったことでもないんじゃないかな。
札幌だって別に変わらないと思う。
そういう人種はどの地域にでもそれなりの割合で存在するように思います。

なんというか、上京してから自分の好みとか、そういうのを把握する
までには、結構時間がかかったかも知れない。
情報やモノはあふれているけど、どれが自分に適したもので、本当に
欲しているのはどれなのか、ということを取捨選択する能力のことね。
逆にそういうのを見出せない、もしくは見出そうとしない人は
流行に流されてしまうのかもね。
40こっそりだどー:2001/02/20(火) 01:39 ID:OKvXmTo. [ p43-dn08sapporoki.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>38
流行ねぇ・・・これは世界的なモノでもあるしねぇ。
単に水着だけとは言えないもので、世界のデザイナーが服を作るとき
生地屋さん側で作ってる生地とか色とかが流行になるんだよね。
だからマスコミが作り上げてるというのは勘違いだねぇ。まあ自分を持ってない人が
日本人には多いんでない?北海道とか東京とかっつーくくりでなくて
単に日本人が集団意識が強くって周りと違うことで不安を覚えたりするような人ばっかりに
なっちゃったことが問題なんだと思うよ?その点だけ見たら東京の人も北海道の人も
そんなに違いは無いんでない?
41基本は賛成ですが:2001/02/20(火) 01:42 ID:jS9n/LaA [ HAKca-0116p35.ppp.odn.ad.jp ]
37さんのおっしゃることはごもっともだと思う。

しかし、例えば僕の場合、勉強や普段の読書によって、
たぶん猿岩石より多くの知識を得ていると思う(?)けど、
実際に各国を旅して現地の人と触れ合った猿岩石の生の
体験にはかなわないと思う。そこに行くだけで身に付く
もの、逆に行かなければ身に付き難いものはあると思う。
そういう意味では、東京に行っただけで視野が広がった
と思うことや、猿岩石が「世界を知っている」ともし言
ったとしても、あながち間違いだとは言えないと思う。

もちろん、37さんの趣旨は上京至上主義(?)への警鐘
と受け取れるので、最初にも書きましたように、それは
当然のことであり、なんら反論はありません。ただ、
海外へ数日間行っただけでもそれ以降の人生に多大な
影響を与えるほどの衝撃を受けることもあるので、数年
間東京に住むだけでも、それなりに得るものもありますし、
膨大な情報に囲まれて、その取捨選択の力は自ずと鍛え
られると思います。首都東京には日本のかかえる問題点
などが凝縮されてますから。

上京した友人の中に優秀な方がいたら、数年後に会って
話をしてみればわかると思います。別人になってるはずです。
42就活中@関東:2001/02/20(火) 02:16 ID:8AGDoVZM [ z61-115-101-208.dialup.wakwak.ne.jp ]
やっぱり、基本は百聞は一見に如かずってやつですねぇ。
本とかで知識を吸収するのは、良い事だけど、生の体験にはかなわない。

大学生の立場で言うのもなんだけど、最近の時間の流れってすごい速いと思う。
特にビジネスの分野で。確かに、ネットが普及したお陰でどこでも情報を仕入れ
る事ができるとはしても、やっぱり生でその現場にいないとわからないと思うん
ですよね。北海道帰る度に、なんか時間が止まってるなぁって思っちゃうんです
よね。

あと、今実際に就活してて思うのは、北海道に就職したいと思う企業が全然無い。
別に自分は業種とかで選んでないから、できるだけその企業の実力を見て受けるか
どうか決めてます。(まぁ、知り得る情報ソースが限られるけど)
その観点で見ても、今後伸びる会社ってのは。。。。せいぜい、テクノパークと
サッポロバレーの一握りの企業と、ニトリ位かなぁって思いますね。

伸びなくても、現状維持でいいべってのは、今のご時世甘すぎますよ。
4324,25:2001/02/20(火) 07:54 ID:agTgiOz. [ ppp6ppp32.sfc.keio.ac.jp ]
>41
同感です。

>>42
就職したい企業がない、、、そうですよね。
私が思いつくのは北海道電力とJR北海道、その他銀行くらいですかねぇ。
でもどの企業も財務体質弱すぎ。特にJR北海道はひどすぎる。
(売上高と社員数を見るだけで分かるけど)
銀行も負け組らしきところばかりだし。

まあ、でもだからこそ「北海道に××あり」みたいな
one and only的な企業が欲しい気はしますね。
アメリカの企業って結構本社が地方だったりすること多いじゃない。
3Mだってミネソタだし、P&Gはオハイオかどっかにあるみたいな。

うーん、でも地方に活力がないのは日本全国的な現象なんだろうね。
残念なことに。
44こっそりだどー:2001/02/20(火) 10:24 ID:nqnh8iN2 [ chfu1111.ppp.infoweb.ne.jp ]
>37
とても多かった。うん、とても多かった。
あなたのような事を言う北大生が。
おまけに状況そのものにケチを付け始める始末。
いつも同窓会は北大閥の雰囲気にしらけてしまう。
俺、北海道好きだよ。上京組はみんなそう思ってる筈。
だけど、なんかスクラム組んじゃってるんだよな。北大閥。
会話から締め出されたような気持ちになるよ。
俺35に書き込みしたけど、橋が出来るだけで、車で帰り易くなるじゃん。
帰りにくいのは結構地元離れを起し易いと思うよ。
結構思い切らないといけない。
45ダルシム:2001/02/20(火) 12:12 ID:n.PfJLGg [ ntthkid06156.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは、1です。常連カキコも増えてきたので、名前つけときます。細かい
IP欄見て区別するよりはいいでしょ。

>単に水着だけとは言えないもので、世界のデザイナーが服を作るとき
>生地屋さん側で作ってる生地とか色とかが流行になるんだよね。
>だからマスコミが作り上げてるというのは勘違いだねぇ

なるほど。デザイナーがらみの情報だったのね、失礼。でも、その通り流行って
しまうのは、なんか面白くないですなぁ(笑)。そうそう、流行って言えば、大学
2年の時、東京とその近郊ではルーズソックスが大流行してたんだけど、北海道
に帰ると、だれーも履いてない。ちょっとホッとしたんだけど、半年後帰省した
ら、思いっきり流行ってた。これも、なんとも言えない気分だねぇ。

>やっぱり、基本は百聞は一見に如かずってやつですねぇ。
>本とかで知識を吸収するのは、良い事だけど、生の体験にはかなわない。

飛行機に乗ると、高度が低いうちは海岸線がよく見えるけど、最初地図帳と同じ
に見えたときは、それはそれは感激したよ。まぁ、これはくだらない僕の趣味の
例だけど、全体にそういうことは言えるよね。「おお、あれが噂のガングロか」
というのも一つの体験である(笑
46ダルシム:2001/02/20(火) 12:32 ID:n.PfJLGg [ ntthkid06156.ppp.infoweb.ne.jp ]
津軽海峡大橋の話ですけど、もちろんタダでポンと出来上がるなら、それはもう
大歓迎でしょう。異論があるのは、JR貨物くらい?(笑) 週末に、「ちょっと盛
岡に冷麺食いに行くよ」なんてのができるからな。

で、ご承知の通り問題は、多大なお金をかけた分の効果があるのか、という点。
道南の自治体辺りは、結構マジで構想練ってるみたいだから、どのくらいの予算
と期間がかかるのかわからないかなぁ。強風対策とか構造上の問題もあるし。
ネットでそんなデータ見かけたら、みなさん教えて下さいね。

住民の往来、ビジネスマンの往来、貨物の往来、観光客の往来。

どれも、JR、船、飛行機、橋でお客さん・荷物を分け合っておしまい、なんて
ことになりそうな気がする。100の往来が200にはならない、ってことね。

僕はやや悲観的に見ている派です。新幹線も同じ。
47こっそりだどー:2001/02/20(火) 12:48 ID:WNfvxogs [ berigw.beri.co.jp ]
皆さんと逆のパターン、内地から北大へ進学して、関東で就職、今大阪。
上で出てた東京100、札幌10とすると、大阪は30ぐらいかなあ。
色々なところに住んだので、各地の特色を比較すると面白い。

確かに、首都圏にいた方が、現代のとんでもないスピードで流れるビジネスには、ついて行きやすい。
人のつながりや何かも多いからね。
でも、北海道だ東京だと言ってるより、もう世界を視野に入れないとどうにもならないところまで日本は来ている。
昔は国内の動向を見て稼いでいれば良かったのが、今は全世界レベルで注意を払っていないと浦島太郎になってしまう状態だ。
ビジネスなら、東京よりニューヨークやロンドンを目指した方がいいかも知れない。

それだけに、逆にそういう厳しい環境である程度キャリアをつんで、人並みの仕事ができるようになったら、後はどこで働こうと変わらないと思う。
もちろん、今の北海道では就職先が無いという現実もあるわけだけど。
今の世界はこんな風だ、と言うビジョンを持てた人なら、どこへ行っても同じだと思うよ。

要は、自分がどういう生き方をしたいか、でしょう。
北海道ののんびりした雰囲気というのは、住環境としては希有の存在だと思う。
その住環境を目指して人が集まってきて、新しい仕事ができたりすると理想なんだけどね。
48就活中@関東:2001/02/20(火) 13:03 ID:4Ow2YWfk [ z61-115-100-76.dialup.wakwak.ne.jp ]
津軽海峡の橋ねぇ・・・・まず、そんなもん造る金はどこにも無いでしょぉ。
造るとしたら浮き橋になるのかな??? 文系だからよくわかんないけど。
橋脚を立てられそうな気がしない、厨房思考だと。

>>45-46ダルシムさんが言ってる通り、費用対効果の面で考えると、
橋を架けたところで意味は無いと思うね。
橋があっても、新たに来るヒト・モノ(+カネ)ってほとんど無いんじゃない?
大体、橋の向こうの東北だって沈みがちなんだから。
やっぱり、そういうのが来るのって関東からでしょう。
それを考えると、AIR DOのヘタクソ経営にはガッカリですなぁ。
唯一と言っても過言じゃない方法だったのに。
ま、大手3社の料金がある程度下がったのが成果なのかね(藁

あ、新幹線?論外。東北のビンボー自治体の債務まで負わされるかもしれないのに、
引いてどーすんの?
49就活中@関東:2001/02/20(火) 13:06 ID:4Ow2YWfk [ z61-115-100-76.dialup.wakwak.ne.jp ]
>>47 に激しく同意。
ただ、北海道のノンビリムードに流されちゃうでしょ。フツーの人は
50就活中@関東:2001/02/20(火) 13:06 ID:4Ow2YWfk [ z61-115-100-76.dialup.wakwak.ne.jp ]
>>47 に激しく同意。
ただ、北海道のノンビリムードに流されちゃうでしょ。フツーの人は
51こっそりだどー:2001/02/20(火) 13:19 ID:zsTXRztQ [ 133.60.134.27 ]
橋は無意味だとおもうけど、青函トンネルにある
新幹線用のラインを自動車用にできないかなぁ。

基本的にはフェリーでいいんだけどね〜
52一休:2001/02/20(火) 18:28 ID:D66WdmGA [ pc1.cr-tk-unet.ocn.ne.jp ]
「北海道は閉鎖的」というのは、確かに東京に出てきて感じます。
北海道は、広くて、人がいっぱいいて、自然もたくさんあって、
道路も充分広くて、交通網も過負荷無くあります。
ジェット旅客機の下りられる飛行場だって、たくさんある。

これだけあるんだから、北海道の中だけで何でも足りちゃいそうだと
思っているところが、基本的に間違い。
北海道に何かを持ってきたければ、北海道自体を通りやすくしなけりゃダメ。
千歳なんかせっかく国際空港なんだから、アエロフロートをバンバン降ろして、
千歳から羽田間を国内扱いにすれば、それこそ5,000円で東京に行けるでしょ。
そうなれば、成田に増便したがっているヨーロッパ系の会社を千歳に降ろす事も
できる。
エアドゥーみたいに、チマチマしたこと考えてちゃダメだよ。

鉄道だって、稚内=サハリン間の鉄道連絡線を再開すれば、シベリア鉄道を使って
ヨーロッパに行けるでしょ。
JR北海道の北斗星どころじゃないよ。
いくら儲かると思ってるの。

ノンビリでも良いから、北大生も外を見て話さなきゃ。
インフレだ、なんとか理論だと言っていても、実践できる頭がないからこうなる。
独立したいなら、他の貧乏な国の大学生を見てごらん。
もう、必死だよ。
ノンビリ出来る北海道を作りたいなら、20パーセントの人は必死に働きな。
53こっそりだどー:2001/02/20(火) 18:42 ID:zsTXRztQ [ 133.60.134.27 ]
丘珠空港ジェット化すれば便利なのにな〜
54こっそりだどー:2001/02/20(火) 19:25 ID:kOKMBMZ6 [ proxy1.odn.ne.jp ]
>>52
アエロフロートをバンバン降ろす需要がないよ。
ロシア人はお金が無いので千歳の着陸料が払えないと思います。

あと千歳<->羽田間\5,000だと旅客数が今の2倍としても
着陸料と燃料代が出ません。千歳の着陸料も安くできないのが痛い。
千歳は国に造ってもらったのですがまだ償却が終わってません。

道内の交通網は国に補助してもらわないと維持できません。
事実、維持費の補助金をあてにして無駄な道路をたくさん造りました。
使うためではないです。

交通機関を軸に北海道を立て直すのは無理かな〜
55こっそりだどー:2001/02/20(火) 19:33 ID:zsTXRztQ [ 133.60.134.27 ]
そういえば札幌から内地の大学に通ってた奴知ってるんだけど・・。
生活費より交通費の方がかかって、そのお金を稼ぐために
必死のバイト。
56>44:2001/02/20(火) 20:03 ID:hsBYleP2 [ wwwcs2.sys.hokudai.ac.jp[gel4win010.lib.hokudai.ac.jp] ]
37だけど俺は内地出身の北大生なんだ。地元を離れたかったのと、北海道に憧れて
北大にきたけど視野が広がったとは思えないんだ。それは結局自分自身能力不足
なんだと思う。北海道にくれば何か大きいこと、面白いことができるんじゃないか
と思ったけど北海道も俺の地元も東京も同じ日本で大して変わらない。だめな奴
は東京いこうが海外にいこうがだめだと思う。自分も北海道にきて自分の地元を
みんなと同じよう見ていた。でも自分は何も変わってはいないことに気づいた。
みんなは本当にどれだけ凄くなったのか、よく考えてみたらと言いたかっただけ
だよ。
57こっそりだどー:2001/02/20(火) 20:08 ID:e.jOZNMw [ pl046.nas122.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
アエロフロートに千歳寄港させるのは無理かもしれないけど、
ヨーロッパエアラインの中には、興味を示すところはあるんじゃないかな。
58こっそりだどー:2001/02/20(火) 20:28 ID:SIcIJMMs [ cerezzo.cc.sapmed.ac.jp[SAINS.sapmed.ac.jp] ]
>56
それはある。
肩書きや居住地をなくして自分を見つめてみることは大雪。
59こっそりだどー:2001/02/20(火) 20:55 ID:kOKMBMZ6 [ proxy1.odn.ne.jp ]
>57
無いです。東京に降りたい旅客だよね?
韓国やカナダの空港を経由して成田に乗り入れたほうが割安です。
道内観光をする旅客以外には何のメリットもないです。

なお、羽田は発着枠がいっぱいだから、千歳<->羽田は既存の便数しかないです。
だから東京目当ての旅客を大幅に増やして料金を下げることは出来ません。
60こっそりだどー:2001/02/21(水) 01:26 ID:ogF3rbe6 [ spro1104.ppp.infoweb.ne.jp ]
私も逆パターンになるのでしょうか、生まれてから父の仕事の都合で大学までに転勤8回、
大学は東京、現在札幌在住です(また、転居しそうですが(^-^;))。

流行ネタについてですが、来た当初、札幌は結構独自のものがあると思いました。
ギャル系もさほど多くなく、札幌の気候に会わせた無理無い着こなしの人が多いように思いましたから。
が、最近ではメディアに流され気味って感じますね。
ボサボサ風ヘアの大学生の男が多すぎる(笑)<短いのは寒いからかな?
女性も似た感じのファッションが増えてるのは気のせいでしょうか?
(まぁ見た目と冬の機能性を考慮すると自ずと選択枝は限られるでしょうけどね)


これに関連してですが、最近地方ほどメディアに流される傾向が強くなってきた
様にも思います。過去「ブラックルーズ」なるものが流行った?事が有るんですが、
東京じゃまず履く人間はいませんでした。
が、長野や静岡では履いてる高校生が多かったんですよ。
要するに地方ほどメディア「でしか」情報を入手出来ないわけで…。
東京にいれば判ると思いますが「ギャルってる」高校生なんてそんなに
比率としては多くない。田舎の方ほど比率ではぶっ飛んでる場合も多いですよね。
6160:2001/02/21(水) 01:37 ID:ogF3rbe6 [ spro1104.ppp.infoweb.ne.jp ]
切れてしまいましたか…。

続きになりますけど、北海道から一度は出た方が良いのは間違いないです。
ただ、それが東京だけで良いとは思いません。
(逆に言えば東京者が東京にいるだけなのも個人的には良くないと思います)
いろんな地方・海外を見て自分や社会のあり方を考えることは有意義だと思います。

ただ、北海道の場合、卒後戻る人間が九州や北陸のそれと比べて少ない気がするんです。
もともと大学時点で外に出る比率が低いのと関係有るかもしれないですけど。

外に出て知識や経験を付けて、故郷に貢献?錦を飾るという人間が少ないとでもいうか…。
現在、北海道が苦況にいるからこそ、優秀な人材にはどんどん外に出て、そして故郷に貢献
して欲しいと思うのは古い人間の考え方かな???
62一休:2001/02/21(水) 08:52 ID:AZTrUdrI [ pc1.cr-tk-unet.ocn.ne.jp ]
>>54,59

この人は、道庁の職員か?
「ダメです。」「無理です。」って言うだけで、代案やその他の発想がないから、
結局今の北海道になっちゃう。
『道民のことを考えた』エアドゥーでさえ、千歳から16,000円だぞ!
そんなのに乗る道民がいるか?
現道民の方々で、『同情じゃなく、エアドゥーが良いと思う。』と言う人意見を出して。
北海道内の経済が、ひどく落ち込んでいるんだから、交通費だけでもなんとか下げようと
考えないと、やっていけないでしょ。

発着料や料金自体だって、なんにも来ない、誰も乗らない、よりはまし。
ドンドン下げて、発着数を多くすれば、東京や外国からだって来やすい土地柄だと思う。
63こっそりだどー:2001/02/21(水) 09:48 ID:zbiOiLcA [ L103201.ppp.dion.ne.jp ]
>62
新千歳空港は、乗り換えが別の航空会社だといちいち、荷物を受け取りゲートを出てから再度入り直す必要があって、時間が逼迫していたり、荷物が多いと乗り継ぎ便に乗り遅れてしまう。
ゲートにある手荷物検査の係の人に「乗り継ぎなので急いでいます。」と告げても取り合ってくれないしね。
建物の構造的な問題もあるし、あの空港はハブ空港には絶対に成り得ない。
名古屋、仙台、福岡空港の方がずっと便利だ。
6459:2001/02/21(水) 12:44 ID:y8ODtUHs [ proxy1.odn.ne.jp ]
発着料や料金が下がらないのは経済原理のためです。
頭を使えば、千歳に何の将来もないことが判ります。

利便性が低いのは、そもそも見栄で作った空港だからです。
それでも1980年代に重量単価の高い半導体や貴金属の工場を
誘致できていれば、空港は今でも役に立ったはず。

東京と北海道の空路より、関西以南や東アジア、北朝鮮、ロシアと
安くて速い航路で安定して繋ぐことを考えたほうがよいでしょう。

航路は経済性が最高です。北海道には大小さまざまな港があって
有利です。日本海側と太平洋側の両方にアクセスできるのは北海道だけ。
時速100kmを出す超高速フェリーが出来れば使い方無限大。

でも北海道民は見栄っ張りで根気がありませんから、
このような地味な話題は苦手です。
65こっそりだどー:2001/02/21(水) 12:50 ID:JY/BBEu6 [ ntttkyo04125.ppp.infoweb.ne.jp ]
エア・ドゥは4月から20000円に値上がりします。
あと、悪評高き喫煙席は廃止になります。
66ダルシム:2001/02/21(水) 19:01 ID:JsHYG1MM [ ntthkid09075.ppp.infoweb.ne.jp ]
>鉄道だって、稚内=サハリン間の鉄道連絡線を再開すれば、シベリア鉄道を使って
>ヨーロッパに行けるでしょ。

ん?と思って地図帳を見てみると、意外に大陸連絡の距離は短いんですね。
ただ、人口稠密地域へは相当の距離があるので、旅客での現実味は薄いかな。


ところで、インフラ議論ですが・・・
国内の輸送に関しては、陸路がないだけですから、不況の原因はそこにある
とは言えないし、陸路・空路の改善だけで景気が良くなるわけでもないと考
えます。ひどく単純だけど、北海道で生み出した商品・サービス(要するに
カネになるネタです。観光も入れちゃえ)を、いかによその地域の人に買っ
てもらうか、っていうことじゃないかな。どうも、役人・経済界のお偉いさ
んには、ここら辺の発想が足り気がする。北海道はどう考えても他力経済な
んだから(昔も今も将来も多分そう思う)、ヘンなプライド持たず商人根性
出して欲しいな。

北海道の国内輸出入を金額換算すると、おもいっきり貿易赤字で、入ってくる
もののほうが大きいんだからさぁ。これで北海道独立なんて言うのは、どうか
勘弁してください(^^; 小説なら面白いから、そっちでシナリオを楽しませてよ。
6764:2001/02/22(木) 03:04 ID:ZzTnZIw6 [ proxy1.odn.ne.jp ]
空路は観光客の出入り用、航路は物流ね。青函トンネルはあいまい。
航路は、ロシア・北朝鮮への安雑貨や中古車の中継などでもバカにならない
儲けがあるね。行きは国内中古品、帰りはロシア産品。ずっと続くだろう。
道内の生産品が価格競争力を持つには、この地域との連絡が欠かせない。
ロシアや北朝鮮で家具や電子部品を作れるようになれば、道内で組立や調整して
国内外の他地域に出荷する需要があるよ。

道内の産物では、国内で圧倒的な競争力があるのは、酪農と一部の海産物だけ。
惜しいのは住宅の上モノ。同じ値段で本州のものより圧倒的に性能がいいけど
販路が開拓できてない。米も惜しい。きらら397は加工用米の中では最高。
関西系企業が評価してるよ。今後は中国産米に抜かれるので前途はないけど。
家具もロシアから安い木材を調達できれば、道内の木材と組み合わせて
価格、品質とも最高になるかも。デザインは今でも悪くないからね。
ただね、販売力がないのよ。道内企業は。売る気がない。
68一休:2001/02/22(木) 09:23 ID:0CVKV1bA [ pc1.cr-tk-unet.ocn.ne.jp ]
>66
この方は、北海道の長所と短所を良く分かっていらっしゃる。
北海道を「日本の北の果て」のままにしておいたら、ず〜〜っと今のままになっちゃうってことだよ。
日本の出入り口の一つにできれば、物流が起きて、そこに人が集まり、自然と観光も起きてくる。

67さんのおっしゃるように「中継」という部分をグローバルに展開すると、
結局、千歳・小樽・石狩・稚内などの、北海道のお荷物と言われた場所が必要になってくる。

むかし、信長が安い運上金で楽市楽座を設けたあとに、「安土城天守閣観覧ツアー」を行ったが、
それくらいのことを考えて欲しいな。<道庁職員
「責任取るのがいやだ。」とか「6時には仕事終わりたい。」とか言うやつは、税金泥棒だからさっさと辞めろ。
69こっそりだどー:2001/02/23(金) 20:03 ID:sC71hV0o [ cooloo.lnk.telstra.net ]
ちょっと利口になった気がしました
明るく行こうage
70tomo:2001/02/23(金) 22:43 ID:YG6pTW5I [ e110185.ap.plala.or.jp ]
みなさん立派な人たちなんですねー。
私は東京のお嬢様ガッコ卒業して(じいちゃん、ばあちゃん、両親、兄弟みんな東京のガッコ)2.3年就職して戻ってきたの。
働いててもたいした出世しないのわかってるし、あそこで生活してると仕事以外は
英会話ガッコ行ったり、週末は雑誌に載ってる(ような)レストラン、居酒屋に行き、ブランド品身につけて(あまるほどは買えない)
ちょっとスポーツクラブ通ったりするぐらいで都会人ぶって(言葉も奇麗)歳とってくと思ったら恐ろしくなってね。

親が会社経営だから今手伝ったてるけど(手伝わさせてもらってる、私の場合勉強になってるよ^^)
休みは、myCARでドライブしたり、ゴルフしたり、家族と会話したり、海外旅行したり
生活も人間としてもいろいろ経験してると思うね。
それなりに豊か(経済的、生活も)に暮らせるなら都会の真ん中、社会の真ん中にいる必要なし。
頭だけが世界の真ん中にいればよし!

東京の1LDKは具合悪いわ。
71こっそりだどー:2001/02/24(土) 00:31 ID:QEoMg.Bs [ ppp21-064.din.or.jp ]
>>48

>で、ご承知の通り問題は、多大なお金をかけた分の効果があるのか、という点。

いんちきな計算すれば効果があるって出るな(慵。
北大工学系とかの開発局御用学者様当たりがやってんじゃない?
72こっそりだどー:2001/02/24(土) 00:43 ID:LeOFfasw [ 40EC7CAC.ipt.aol.com ]
>70
一生、東京に戻らないでね。貴方には蝦夷がお似合い。
73こっそりだどー:2001/02/24(土) 03:33 ID:NcdsVORA [ g055042.ppp.asahi-net.or.jp ]
70をさらしage
74移住者(東京→札幌):2001/02/24(土) 03:53 ID:O/4GqIEo [ 3534332416r135.freeserve.ne.jp ]
>>57 >>59
KLMが、提携先のJASとコードシェアをして日本国内路線の充実を図るそうです。
KLMのアムステルダム−新千歳−名古屋便にJASのコードシェア便をリンクさせて、
アムス−羽田とかアムス−青森なんて航路を実現させるとか。

確かに新千歳ってターミナルビルの分かりにくさは特筆モノだけど(泣)、
それとは裏腹に搭乗スペースは使いやすい。乗り客と降り客を巧みに完全分離してるし。
実際に問題とすべきなのは、北海道全般に言えることだけど「人的サービス」ではないかな。
平均的な道民には、笑顔と機転が決定的に不足しているように感じる。
7574:2001/02/24(土) 03:55 ID:O/4GqIEo [ 3534332416r135.freeserve.ne.jp ]
そうそう。>>70のような人って、嘘みたいだけど現に見かけますね。
先日、焼肉屋にいったらまさに>>70の男バージョン! という若い客がいて、
夕食時の忙しい最中に、やたら店員呼びつけて怒鳴り散らしてた。
一緒にいた彼女曰く「東京でうまくいかなかったんだろうね」。
自分の彼女ながら、なかなかの観察眼だと思った(笑)。
7659:2001/02/24(土) 09:52 ID:ngaVCLFc [ proxy1.odn.ne.jp ]
>>74 おお、JASですか。ちょっと前にコードシェアで成田発のヨーロッパ便
始めましたよね。あれもKLMなんでしょうか。
こういう形で、便数を増やさずに乗客率が上がるのはいいですね。

道民の友達で、ちょっと東京を見て全部判った気になるのには閉口してます。
あと、卒業旅行で北欧福祉国家巡りする女とか(笑)。
77こっそりだどー:2001/02/24(土) 10:32 ID:H3Ikp9Qg [ ppp21-095.din.or.jp ]
>>59
http://www.kirari.com/hub/guide.html
ここに、北海道国際ハブ空港研究会ってあります。これによれば、

<設立趣旨>
現下内外の大航空時代の趨勢に照らし、これまでの研究調査の結果は下記の認識に達した。

我が国に於ける国際ハブ空港の開設は極めて重要な国益に関すること。
我が国の国際ハブ空港開設を早急に実現する必要があること。
国際ハブ空港の最適地は現新千歳空港を整備充実すると共に苫小牧東部地域へかけて構想すべきであること。
この見解を基に更に調査・研究を進め、その早急な実現へ向けた努力が必要であると考え、「北海道国際ハブ空港研究会」を設立し、産学協力し、多くの識者のご意見ご協力を得て、積極的に調査研究を進め、世論を喚起して、政界・官界を含めた国民的な合意を形成することで、その実現へ道を探求する


ってあります。本当に実現可能なのでしょうか?
7859:2001/02/24(土) 11:20 ID:ngaVCLFc [ proxy1.odn.ne.jp ]
不可能ですね。同じような無駄な研究会は福岡空港にもあるんです。
国の政策では成田/関西/中部の3拠点体制をとることが既に決まっています。
そもそも東京の空港がパンクしているので、拠点間は高速鉄道で結べる
範囲になります。新千歳で見込みがあるのは、道内向け観光客だけだと思います。

台湾から来てくれる今のお客を大切に飽きさせないようにできれば
必ず次につながるはずです。あとは小口の需要に応えてマメに稼ぐしか
ないです。千歳の路線は現地判断で自由にやらせてもらえるように
すべきです。
国の運輸次官とか局長とかを呼ぶと、道側の顔色を見てインフラ投資とかで
適当に希望を持たせるようなエエカゲンなこと喋りますが、結局空振りなのです。
ずばり権限委譲だけ要求すべきです。
79こっそりだどー:2001/02/24(土) 14:15 ID:UMpTJqhA [ ppp21-025.din.or.jp ]
>>59
結局、中央が持っている機能を北海道が代替するという発送自体に無理があるのかもしれませんね。
しかし、その研究会を賛美する御用学者が多いので困りものです。
80ダルシム:2001/02/24(土) 14:48 ID:S8M9i3wg [ ntthkid07252.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは、1=ダルシムです。

>結局、中央が持っている機能を北海道が代替するという発想自体に無理があるの
>かもしれませんね

そうですね。そういう一発逆転みたいな計画よりも、身の程をわきまえた範囲
から手をつけるほうが、よっぽど道民のためになると思います。といって、自分
が効果的な案を持っているわけではないので、偉そうなことはいえませんが。

真っ盛りのヒコーキ議論ですが、新設される航空路が無駄といわけではなく、
その路線の実践的なメリットを活かすべきでしょう。ハブ空港化を推進するなら
まぁ頑張ってもらっても構わないけど、「千歳中継でメリットが出る空路は、
ぜひ来てください」というくらいの感覚でいて欲しいですね。

ところで、苫小牧東部工業地域と苫小牧港、千歳空港をうまくリンクさせて
いく良いネタってありますかねぇ?このエリアの活用がが、最も実現性が高い
と思うんですよ。
81こっそりだどー:2001/02/25(日) 14:42 ID:Fgn8Bme6 [ du141.voicenet.co.jp ]
苫小牧東部地域ってどんな産業が盛んなのかしら?
82こっそりだどー:2001/02/25(日) 15:49 ID:rarDgR/A [ z61-115-97-153.dialup.wakwak.ne.jp ]
>80の苫小牧話。
あんまりうまく行くと、また苫小牧が”千歳”空港じゃなくて、
”苫小牧”空港だ!!! って、言い出しそうな・・・。

苫小牧東部工業地域って、単なる原っぱでしょ?違うのかなぁ。
83なんかさー:2001/02/28(水) 18:38 ID:fZfkci7I [ e144141.ppp.asahi-net.or.jp ]
話題がズレてるぞ。埋まっちゃうじゃん。

というわけで

内地の大学へ行った人集まれ!!!!!!!!!!!!!!

**************再開**************
84こっそりだどー:2001/03/01(木) 00:43 ID:FSXccZz. [ ntthkid08136.ppp.infoweb.ne.jp ]
とても有意義な意見交換ながらも、スレの趣旨とズレちゃってるね。
北海道再生案は、別スレを作っていつかやりましょう。いい意見持ってる人
が揃ってるしね。

本題に戻ると・・・そうだなぁ、とりあえず今まで標準語(全国共通)だと
思ってて平気で使った言葉がぢつは方言だった、ってのが結構あったぞ。

実話1
友達「悪いねぇ、つきあってもらって」
俺 「なんもなんも、いいって」
友達「なんも?」

実話2
俺 「あ、それ投げて」
友達「(ピュー)」
俺に向かって投げつけてきた(笑

食文化でもいろいろあったな。勘違いが。
85こっそりだどー:2001/03/01(木) 01:32 ID:ms.cdiOw [ ashk3DS37.hkd.mesh.ad.jp ]
なんも・・・は北海道人としても違和感感じるが・・・
高校生ぐらいから〜だべを〜だぜに直す習慣をつけていた。
86こっそりだどー:2001/03/01(木) 12:13 ID:gtnf7RFI [ z61-115-85-194.dialup.wakwak.ne.jp ]
札幌出身なんですが、北海道から出て東京の大学に進学した理由は、私立専願だったので。
北海道はレベルのまともな私立がないよね。男だと最高でも、北海学園だったから。
87こっそりだどー:2001/03/01(木) 12:41 ID:8YZhCCxQ [ 133.60.134.27 ]
>85
最初は方言を話すまいと思ってたけど、
年月が経つと逆にわざと〜だべとか言うようになった。
88こっそりだどー:2001/03/01(木) 13:07 ID:wRyC6WVI [ ashk4DS35.hkd.mesh.ad.jp ]
>87
むしろ生粋の東京人で〜だべって普通に使っている奴も
いるよね。
89思いはひとつ?:2001/03/02(金) 02:01 ID:1CtYkkCg [ HAKca-0116p13.ppp.odn.ad.jp ]
72・73のように70に対して嫌悪感のある人もいたみたいですが、
帰って来て家を手伝って、まだエライ方だと思いますよ。
ただお小遣いもらってるよりよっぽどいい。
道内の金持ちの子供で、卒業後も仕送りもらいながら
東京や海外で好き勝手やってるやつをたくさん知ってます。

彼らはお金があって、親もそれで満足のようだから
それでいいんじゃないでしょうか?
私も、うらやまし思えて腹が立つ事もありましたが、
他人がお金をどう使おうと自由ですからね。
彼らが地域に貢献するとも思えないし。

むしろ私が注目したいのは、一度は道を出て大学に行き、
帰ってきて地域のために熱心に活動している人たちです。
私の住む函館では有名な団体があり、各種のイベント
をボランティアで企画・運営して盛り上げてくれています。

自分も余裕ができたらそれに参加したいと思っています。
内地の大学に行った人は、私のようにUターンする者が
いれば、そうではなく各地で就職してそこから故郷を思う
人もいます。私たちUターン組は、出ていった人たちが
いつでも帰ってきたいと思うような、誇れる故郷にしていく
使命を担っているように思います。道内では学べなかった
かもしれない、大学に行って学んだ事や生活で学んだ事を
北海道の活性化に生かせればいいなと思っています。

抽象的になってしまいしたが、インフラの話題などを
書かれている方をはじめとするここのスレッドに来る人は
少なからず同じようなことを思っているのではと思いまして。
90「だべ」南下:2001/03/02(金) 02:13 ID:1CtYkkCg [ HAKca-0116p13.ppp.odn.ad.jp ]
>88

数年前に横浜のヤンキーが「だべ」と言っているのを聞いて
彼らは懐かしい言葉を使うなー、と故郷を思い出していたら、
週間マガジンなどのヤンキー漫画では当たり前に「だべ」が
使われていることがわかり、そうするうちに5年くらい前から
東京の若者が使い始めました。なんか悔しかったので私は
あえて使いませんでした。北海道に戻ってみると、若い人は
あまり「だべ」を使わなくなっているように感じたので、
「だべ」が南下したのかな?なんて思ってしまいました。
91こっそりだどー:2001/03/02(金) 02:42 ID:r6IbOc3k [ ashk3DS11.hkd.mesh.ad.jp ]
>90
確かに、いくべとゆう使い方もしてるし・・・・

それと〜だっしょとゆう使い方はいろんな地方出身者と会ううちに
新潟や北陸系に多い気がする。
92こっそりだどー:2001/03/03(土) 14:34 ID:cQ5/aGcs [ ppp21-081.din.or.jp ]
官が強すぎる現状では戻りにくいでしょうね。
93こっそりだどー:2001/03/03(土) 22:29 ID:ayuURbAo [ ASAca-0216p132.ppp.odn.ad.jp ]
おとつい高校卒業しました。そして東京の大学へ行くのですが。
行く前にこのスレ見れて良かったな…と思います。なんとなく。
94情報非公開:2001/03/21(水) 01:19 ID:O3GiPCrc [ 1Cust190.tnt1.hachiouji.jp.da.uu.net ]
東京崇拝反対!
北海道を批判してなおかつ戻るつもりがなければ
それって東京人ぶってるだけじゃん!
北海道で「東京だったら〜なのに」とかいうやつってじゃあ、ここでやってみろよ
ってかんじ。
そういう自分もいつも過去にそう言うこといって見下してたところあったけど
アンビバレンツだよな。
矛盾するんだよね。
むしろ、北海道で独自に活躍してるやつ、そういうやつこそ地域の担い手ですごい。
最近東京でキャリアとコネをつくって北海道戻ってやる!という野心を持ち始めた。
Uターン組、視野が広がったなら北海道のだめなところを変えよう。
北海道に変えるつもりのないやつ。
暖かく見守っていてくれ。
援助はなんでもできるはず。

あつくてすまん
95こっそりだどー:2001/03/21(水) 02:29 ID:4B18McVk [ fa.premierdsl.net ]
北海道がだめなのは北海道人がだめだから。
全部だめなんだから全部変えないといけない。

東京と比べる以前に日本のどの地域と比べてもダメなの。
労働生産性でも製造業比率でも青森に負けてるの。
生活レベルが青森より上なのは、
内地からたくさん補助金貰ってるからなの。
それを分配するだけで偉そうにするのが道庁なの。
だから道民は北大人脈や道庁の役人にベッタリなの。

さよなら北海道。
96こっそりだどー:2001/03/21(水) 02:35 ID:4B18McVk [ fa.premierdsl.net ]
ああ、言いたかったことは
働くより怠けるのが好きな北海道人は
何をやらせてもだめってこと。

おっと、山菜取るのは得意だね。
97旭川人:2001/03/21(水) 02:38 ID:.JlnUMLg [ KYOcd-01p134.ppp.odn.ad.jp ]
>>95-96
賛成。
98こっそりだどー:2001/03/21(水) 02:54 ID:TK5r9WGw [ ts02.ocv.ne.jp[c5lt32.ocv.ne.jp] ]
いなかもんを軽蔑するのは、かつていなかもんであった者である。
99こっそりだどー:2001/03/21(水) 03:00 ID:x864EJE6 [ SAPcd-06p233.ppp.odn.ad.jp ]
道内イナカ高校卒後、関東国立大。都内の企業に就職して約10年勤め、
脱サラで札幌市内の医療系学部のある大学へ。

道内で働いてるわけではないが、サラリーマンの話などを聞くと、
時間と金にルーズな感じはするね。あくまで、自分の感じだけど。
札幌が中心なので、競争があまり働かないからかな?
公務員も心なしか動きがルーズなきがするし・・・

大学も、北大中心で、たいしたことないこと頼もうとしても、北大
くらいしかないので融通が利きにくい。向こうはちょっとした加工屋
さんや試験施設がたくさんあるんだけどね。

北海道ではなく札幌の印象だけど、子どものころは、大都会のイメージ
だったが、いまは、のんびりした田舎街で、暮らしやすいなーというの
が印象。
実は、来春から大学院進学だが、卒後、札幌周辺か、また関東南部
に戻るか、悩んでる。札幌はマンション安いが、仕事は少ない。向こうには
かみさんと、オレの両親がともに住んでて、おれたちゃ長男長女だし・・・
確かに札幌は、住む、生活するにはいいんだけどねー・・・まじ悩むよ
100こっそりだどー:2001/04/01(日) 21:55 ID:ew2obOps [ p0073-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp ]
メフン食べたい
101ほぽん:2001/04/02(月) 19:37 ID:5MD5hRyM [ catv038-132.lan-do.ne.jp ]
京都にいたとき友達に「とうきび」って言ったら「それはとうもろこしのことか?」といわれたことがあります。
夏が暑かった。
いろいろ北海道とは違う環境に置かれて、プラスになったと思う。北海道ではあえないような人がたくさんいた。
しかし母校は、(多分共産党色を消したかったんだと思うが)おしんを入れたり、いまはクラキを入れたり、変なイメージ戦略に偏っていて、ばかくさい経営をしていた。
本当に年を追うごとに学生の頭の中身が軽くなっていくのが見えたのだ。「キャンパスライフ」みたいなカタカナ言葉に舞い上がったような感じの人が増えたな。悲しい。
102就活中の学生なのだが:2001/04/03(火) 03:06 ID:ZHvwZdMI [ ppp6ppp48.sfc.keio.ac.jp ]
優良スレにつき、あげ
103こっそりだどー:2001/04/03(火) 19:11 ID:k6C1Vg.w [ TBTnni-17p49.ppp12.odn.ad.jp ]
北海道出身で横浜の私大に進学したものです。今年5年です。
留年しました〜。今は友達と映像クリエイター集団やってます。
横浜はちょうどいい規模で暮らしやすいですよ。
確かに、こっちに出て来てからずいぶん視野が広がりました。
でもそれは、首都圏だからっていうわけじゃないと思う。
どこで生活していてもそれなりに大学時代ってそういう時期ですよ。
出身地と言うか親元から離れる事が一番大事なんじゃないかなぁ?

でも、「北海道出身」って他のどの都道府県よりも盛り上がる。
すぐ覚えてもらえるし、話のネタにもつきないし。

私の場合、就職はしないつもりだけど、するとしたらまずはこっちだな〜
業種的に。でも、子どもは絶対北海道で育てたいって決めてる。

ま、結局いえる事は、大学時代はより多く遊んだ方がいい!
104ほぽん:2001/04/21(土) 15:16 ID:w/KO2UG6 [ Flets0051.eolas-net.ne.jp ]
↑2chBBSで、こんなありきたりな意見が聞けるとは思わなかったよ。
ありがとう
105x20:2001/12/02(日) 12:36 ID:5.dzzjUk [ setsuzoku-ppp-210-253-113-64.interq.or.jp ]
札幌で生まれ、育ち、高校迄後、東京に単身行った。
東京の私大を卒業してそのまま、東京で就職した。 現在は商社で
農産品の輸入及び販売をしている。 最近、北海道に販路を見つけて出張する機会
ももてるようになったので、会社の経費で里帰りできる。
私の業界に関しての北海道の人の印象はとにかく、いきあたりばったりの人が多い
ってこと。 また、商売が上手な人って見たこと無い。 
頑張って欲しいけど、同じ田舎者でも、長野や山形の連中のほうが"はしっこい"人
が多いような気がする。 
頑張って欲しいよね。 北海道の人は...
私も今は東京だけど、頑張る。
106こっそりだどー:2001/12/02(日) 12:44 ID:kq.MPs4I [ fwisp11-ext-y.docomo.ne.jp ]
なんといっても視野が広がったのがいい
107北海道左翼?:2001/12/02(日) 14:42 ID:DKGhtT8Y [ x01-031.sapporo.highway.ne.jp ]
何かすごくポジティブなスレ、北海道版で始めて見つけたので参加させて!
でも、もうみんないなくなったのかな?

大学から10年東京行ってて、6年前帰ってきました。こっちが好きなので。
因みに医療系です。
こっちは行きたい学部があるとこが北大とドキュソ私立しかなかった。
誰かも言ってたけど、北海道でてもその人に、何かを得よう、吸収しようと
いう気構えがないと、例え海外行ってもいっしょ。僕はものすごく視野が
広がりましたよ。その分、今ここに住んでてとっても歯痒いけど。

何も東京が1番とか、俺はみんなより視野が広いと思わない。でも、ただ
北海道は歴史が浅い割に、保守的なところが多々ある。それを教えようとする
と露骨に「そんな訳ない」とか「北海道はスタンダード」って思ってる節があ
る。

まだまだ一杯書きたいことあるけど、長くなるのでこの辺で。
108東京的個人主義:2001/12/02(日) 20:57 ID:YC5kb9G2 [ p11-dnb03sappo2.hokkaido.ocn.ne.jp ]
もともと北海道出身で東京の私大を卒業し、最近、また道内の会社にきた。
道内にずっといると、石原都知事の怒りの意味がわからないだろうが、やはり、東京が
日本を支えているとわかる(地方交付税など)。ほかのスレにもあるけど、北海道の人は自分の周りと比べて
優れていれば、それでよいという消極的なところは残念だが共通していると思う。
厳しくいうと、道民はおおらかだ、というほめ言葉があるけど果たしてそうだろうか?
私の印象では、すぐに何人かで固まりたがるし、結構ひがみっぽい。
むしろもまれている東京人の方が寛容で、実際、仕事に熱意がある人も多い。
東京の人(地方出身で生活拠点を東京に置く人も含む)が田舎者よばわりするケースを
自分なりに考えてみたが、物事に対し自分勝手、合理性がない、依存性など、どこの人でも
少なからずある欠点が目立つ場合にとくに指摘されるようだ。
とくに、「●●ではオレがすごかった」などと自慢話をすると、田舎者として嫌われる。
「すごいヤツ」は東京にはゴマンといるからだ。
もう一つ、東京人は「いいかっこしい」といわれるが、田舎の人の方が人目を気にする。
人目を気にしすぎるため、生活できなくなる人もたくさん見てきた。
私が東京で学んだことで一番ためになったことは「敵も味方もいつも同じくらいいる
」ということ。
は道内で四面楚歌になれば「もうだめか」と考えがちだが、目には見えなくても、「自分と同じ考え方
の人が必ずいる」と考えることができれば、自身も持って信じる道を進める。
今、道内にいて、風当たりが強い所にいるが、こういう理由で士気を落とさずにがんばっています。
道内の人、東京に出ようと考えている人も迷わず自分を信じて!
109こっそりだどー:2001/12/04(火) 00:13 ID:OiIp1VlU [ h144-183.tokyu-net.catv.ne.jp ]
>108
一度、北海道を離れるのはいいことですよ。
内地からみて、北海道というのが日本のどういうランクにあるのか
よくわかります。

そのうえで、やっぱり北海道が好きで、
良くしたいぞ、という熱意があるヒト

そういうヒトが北海道の再活性化のキーパーソン
になるかもしれないです。はい。
110こっそりだどー:2001/12/04(火) 02:50 ID:6OkKsERA [ stdom10.jichi.ac.jp ]
栃木よりは北海道の方がましだと思う。
111留萌高校出身:2001/12/04(火) 03:10 ID:XHRSCILo [ n144-185.tokyu-net.catv.ne.jp ]
いくつになっても自分のルーツは北海道で育った事
寒い冬の夜の満天の星空
屋根まで積もる青白い雪
真夏の夜の霧笛
遠くに聞こえる列車のガタンゴトンという音
忘れずにいます。
112こっそりだどー:2001/12/04(火) 03:26 ID:rzO3kidY [ Cashk1DS49.hkd.mesh.ad.jp ]
北海道を出るというより、自分の育った所と違う所の大学に行くことに
価値がある気がする。
113打倒Sタウン:2001/12/04(火) 04:01 ID:9z43aQFQ [ 210.135.28.175 ]
北海道って、想ったよりフロンティア精神が希薄だからね。そう想わん?
この閉鎖的というか閉塞的というか、一生出ずに過ごすのはかなりキツイよ、
個人的な感想だけど。悪い所だとは想わないけどね。本州以西と較べると
かなり異質な時空間で、なんかそういう違いを売りにしていけないかね?
米国西部みたいにはなれんかな?

自分は大学から帝都です。
114こっそりだどー:2001/12/04(火) 06:52 ID:vnKO2ZAE [ pl038.nas312.hakodate.nttpc.ne.jp ]
俺も東京の私立でて10年東京にいて去年こっちに帰ってきた。
相対的にみて北海道人は保守的(悪い意味で)なところは残念ながらあるよ。
俺はもともと田舎もんだけど、別に東京の人間に合わせる必要もないから、自分の
好きなようにやってたよ。友達のほとんどは首都圏が地元のやつだったし、彼女も
東京生まれだよ。要はその人間の資質だと思うよ。田舎から出て東京人は冷たい
とか言ってる奴はどこ行っても通用しないでしょ。俺は北海道隙だよ。
115こっそりだどー:2001/12/04(火) 09:02 ID:ff2BlLL2 [ PPP38.nigata-ap4.dti.ne.jp ]
うーん、仕事やらないのは悲しいよね。
企業の札幌支社は他より仕事にのんびりだって話を聞いた。
周りを見渡すとのんびりになるのかね?

でもさあ。
このスレ自己顕示欲みたいの強すぎじゃないかな?
みんな鬱屈してない?(煽りじゃないよ)
116こっそりだどー:2001/12/04(火) 12:49 ID:yjSp9Uwg [ YahooBB218140118063.bbtec.net ]
このスレというよりか、北海道外に進学した方々って、概して自己顕示欲が
強い傾向があるように感じます。

私も道外に進学したクチなのですが、同じく北海道外に進学した方々と知り
合い、付き合う中で、その人に独特の自己顕示欲を感じるとともに、私にも同じ種類の欲求があることにも気が付きました。すごく嫌だった、、、。

勿論そんなことない人も沢山いるだろうし、それぞれの資質にも拠るのだろう
けど、、、。

そうしたところをうまく処理していかないと、成長は望めないのでは??と
道外道内問わず、いろんな人と出会う中で考えるようになりました。
117北海道左翼?:2001/12/04(火) 18:45 ID:vLRUoVwA [ x54-081.sapporo.highway.ne.jp ]
自己顕示欲が強い傾向というのは賛成です。自分も含めて(藁
考え方のベクトルの向きが、やはり地元オンリーの人と違う方向に
向いてるというのは実感します。どっちが正しいというのは抜きにして。
だから僕なんか、このスレ見て発散してます。悲しいけどね。

ただ帰ってきてもう7年目。悪く言うとこっちに馴染んできちゃった。
このスローペースに。だから皆さんみたいな人たちと関わってないと
駄目になりそう。
118こっそりだどー:2001/12/04(火) 20:34 ID:2wbT/ats [ h229.p472.iij4u.or.jp ]
>117
視野、価値観を広げた上で
スローペース(地方色)を保つというのは、
北海道出身者として理想的ではないでしょうか。
119こっそりだどー:2001/12/05(水) 02:55 ID:Cb10FxXE [ pl058.nas312.hakodate.nttpc.ne.jp ]
地元人としてグローバルさを保持するというのはなかなか難しいですよね。
12048@結局就職は東京:2001/12/05(水) 13:05 ID:dEsPuWbI [ z61-115-102-125.dialup.wakwak.ne.jp ]
久しぶりに書き込みをば。
自己顕示欲は元々あると自覚してるので放っておいて・・・・。

とりあえず、北海道の外にさえ出れば、北海道が見事に沈みかけてる
ってのは分かるはず。
出なくても分かってる人は分かってるんだけどね。
自分のアンテナを外にさえ向けていればイイ話。
あの超また〜りのんびりペースの中でできるのなら (藁

ハッキリ言って、東京なんか相手にしなくていいのよ。
最初からグローバルな環境に飛び込む勇気さえあれば。
保守と言われても、他の地域に比べれば、しがらみは全然少ない。
だって、元来一番保守的である、ジジィババァ連中がそんなに凝り固まってない。
また〜りできなくなるのを、恐れなきゃ、どーにでもなるのよね。

てなわけで、自分はこの超スローペースに巻き込まれない自信を身につけたら、
北海道に帰ろうかと・・・・・あと何十年掛かるかわからんけどねぇ。
ヘタすると、札幌でのプロジェクトで出張になるかもしれんが。

やっぱ、北海道が好きだし、ポテンシャルを感じちゃうのが困る。
121北海道左翼?:2001/12/05(水) 18:34 ID:e1BOM1zM [ x54-037.sapporo.highway.ne.jp ]
>118
確かにそれが理想的ですが、帰ってきて数年経つと自分がぬるま湯になってる
のがわかります。今、いろんな情報媒体があって昔ほど情報は閉鎖的ではあり
ませんが、やはり生きた情報は北海道を出ないと得られない。
最近まで2ヶ月に1回、東京に仕事に行ってたのですがそれも今はないので。
いつまでも、暑いお湯でいたいものですが・・・。

>>120
北海道が沈みかけているのは、普通の視野を持ってる方ならわかるでしょう。
ただ、割合的には「北海道が特別悪い訳じゃない。」「内地も大変みたいだ
よ。」という人の方が多いでしょう。それも要職に就いてる人たちね。
ほんと、そういうドキュソと関わりたくないのが本音です。
122こっそりだどー:2002/02/24(日) 02:23 ID:.w.fFB36 [ p29a26d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
帯広から東京の大学にきて一年になりますが東京にいるとあまり不況を感じません。学生だからかもしれないけど休日のデパートなんか行くとすごい活気です。田舎と東京の購買力の差は大きいです。東京の感覚で実家に帰ると全然人がいなくてかなり不安になります。
123こっそりだどー:2002/04/04(木) 22:07 ID:jv13/ygk [ FLA1Aaa228.tcg.mesh.ad.jp ]
札幌には帰りたくないので就職活動を始めました。
124fusianasan:2002/06/15(土) 15:48 ID:EreOy902 [ wasabi32.ipe.tsukuba.ac.jp ]
偏差値が北大と同レベルの関東の大学に進学しました。
まったく違う環境で自分を試したかったからです。
離れなければわからなかったことがたくさんありました。
今は北海道の土に返る覚悟でUターンを目指し就職活動中です。