何で北海「道」なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
都道府県って「東京都」「大阪府・京都府」「神奈川県etc」「北海道」
の事ですよね。
東京都とか普通に呼ぶとき「東京」と呼びますよね
ではナゼ「北海」って呼ばないんですかね??
かなり疑問です。知ってる方教えてください
2織田:2000/10/14(土) 18:04 ID:9Pc1B9zg [ cache-o1.oit.ac.jp[0x0ba2.oit.ac.jp] ]
わかりませんが本当は゛北海道県"とでもするのが正しいんじゃないですか?北海道に似た用語として「東海道」があり、古来は九州は「西海道」と呼ばれていました。畿内からさした言葉です。
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10昔の道民:2000/10/15(日) 12:19 ID:UFSxWuZI [ pl013.nas124.kawaguchi.nttpc.ne.jp ]
明治維新の時、松浦武四郎の建議によって命名されました。確か、アイヌをカイノーという呼称もある
こと(すなわち北のカイノー)と、それまでの東海道・南海道・西海道(九州)という地域名称になぞらえ
れば、北海道がいいのでは、ということから提案された、と言うことになっているはずですよ。
それまでは蝦夷地でしたから。
11地方1:2000/10/15(日) 16:26 ID:zqZY4OF2 [ proxy01.kitanet.co.jp ]
うお、よくしってますねぇ、、
12疑問:2000/10/15(日) 17:01 ID:iNB0Pi4I [ sppr13DS52.hkd.mesh.ad.jp ]
七道は「東海」とか「北陸」とか「山陰」という
ように「道」を省略して言うのに、なぜ北海道だけ
「道」を省略して言わないのですか?
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25こっそりだどー:2000/10/15(日) 23:29 ID:mkccRffs [ chiba0206-101170.zero.ad.jp ]
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28こっそりだどー:2000/10/16(月) 13:12 ID:lKtZw6.6 [ www.hccpark.pipaoi.gr.jp ]
長い文だと書き込みされないことがあるのか・・・。
というわけで、テスト。
コピペだけど勘弁ね。

【幌延】堀達也知事が核燃料サイクル開発機構による深地層研究所計画の受け入れを表明した十四日、
建設予定地の幌延町は普段と変わらず静かだった。
発端となった旧動燃の高レベル放射性廃棄物貯蔵・研究施設(貯蔵工学センター)計画の発表から十六年。
「ようやく動き出した」と安どする声が聞かれるものの、
長年、周辺市町村も巻き込んで地域を二分させたこの問題について、町民の口は一様に重く、表情にも疲れが見えた。
国政レベルの難題にほんろうされ続けた人口約二千八百人の町で、町民の声を聞いた。
 JR幌延駅から続く四百mほどの商店街は、平日の昼間でも人通りが少ない。
無職の男性(65)が「まちは貧乏で年寄りばかり。何か持って来ないと成り立たない。
町民の七割ぐらいは賛成のはずですよ」と計画への期待を語った。
 近くの住宅地では、会社員の男性(47)が「こうして電気を使っている以上、
原発は必要だし、廃棄物の処理研究も必要」と自宅のテレビを指差しながら口を開いた。
「ただし、『核抜き』は絶対に守ってほしい。研究後の判断は未来の人たちに任せたい」
とも。
29こっそりだどー:2000/10/16(月) 13:36 ID:kVx8z1X2 [ G27158.dion.ne.jp ]
明治時代の植民地の典型的な呼称。
韓国の「道」を採用した。
昔、北海道にも3県(函館県、札幌県、根室県)があったんだが、韓国併合に伴う植民地経営の前進的な試験地として、県が廃止され当時の内務省直轄の地域に指定された経緯がある。
北海道中央道路の建設の際には、囚人の強制労働、大量虐殺の方法が実験的に行われたようだ。
この辺の事情は、阿部譲治の囚人道路で一部真実が書かれている。
30こっそりだどー:2000/10/16(月) 13:38 ID:kVx8z1X2 [ G27158.dion.ne.jp ]
東海道とおなじ。
31こっそりだどー:2000/10/16(月) 15:13 ID:rpqkhJHk [ msv1.hokkai-k-u.ac.jp ]
差別されてるから
32昔の道民:2000/10/16(月) 18:46 ID:QsLNfnV2 [ pl070.nas122.kawaguchi.nttpc.ne.jp ]
>12
北陸・東海・山陰・山陽の諸道は、明治以後も各地方・地域を指す名称として、引きつづ
き使われてきました。西海道・南海道・東山道は使われずに、それぞれ九州地方・四国地
方・中央高地・東北地方、等の地域名称が使われました。一方、北陸・東海・山陰・山陽
の諸道は各地方名として、東海地方・北陸地方などと呼び
慣わされることになりました。
従って、現在、これらは「道」が省略されたわけではなくて、「地方」が省略された例、
と言っていいでしょう。「東海」は東海道の略ではなくて、東海地方の略なのだと考えら
れます。「◯◯地方」という新しい地域名称が成立した時点で、既に「道」は削除されて
いたわけです。

これらの昔の七道をもとにした地方名は、いくつかの県を含む集合名詞ですが、北海道地
方という使い方は、これとは違って、北海道という新しい名前の一都道府県のみを単位と
した用例です。「北陸地方」の「地方」は省略できますが、「北海道地方」の「地方」は
省略できても、「道」の字は都道府県名の一部ですので省略できない、ということになる
のでしょう。

ただ、俗に「北海名物」とか「北海の羆」とか「北海タイムス」といった言い方は、語呂
がいいので使われることはあるでしょうが。ニックネームとか商標とか社名とか、こうい
う類ですね。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34こっそりだどー:2000/10/17(火) 10:29 ID:uxoO1iaE [ E168060.dion.ne.jp ]
戦前にあった北海道庁は内務省北海道庁で長官。
戦後、地方自治法のもとで初めて、北海道に知事が誕生したことになる。
台湾、韓国と北海道は同列だったんだね。
ちなみに、沖縄戦で最も犠牲者が多い国内出身地は北海道、満州、中華民国華北への入植者が最も多かったのも北海道出身者、今も昔も貧しかったということだ。
35なんし:2000/10/19(木) 23:59 ID:hqriVyxs [ ikeda-ppp-210-157-20-28.interq.or.jp ]
参考になりました。
どうもありがとう
36IA:2000/10/20(金) 19:25 ID:wjY7/z0E [ 210.252.143.130 ]
>台湾、韓国と北海道は同列だったんだね。
旧台湾銀行=日貿信、旧朝鮮銀行=日本債券信用銀行、北海道拓殖銀行
を考えると破綻する理由もわかりますが。
植民地からの脱却が問題ですね。
37昔の道民:2000/10/20(金) 19:34 ID:tIwsPlus [ pl017.nas124.kawaguchi.nttpc.ne.jp ]
>36
その銀行の観点、面白いですね。

結局、北海道は「外地」の一部で、内地には入れてもらえなかった、ということだね。
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40大牟田:2000/10/26(木) 14:23 ID:T3.6kgSo [ sapporoipconnect-ppp-210-172-153-249.interq.or.jp ]
茨城県に水街道ってのもあるな〜
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42昔の道民:2000/10/26(木) 20:34 ID:GE82FWa. [ pl020.nas124.kawaguchi.nttpc.ne.jp ]
>40
水街道でなくて水海道のことでしょうが、この語源については、柳田国男が確か「地
名の研究」で、御津垣内(みつかいと)から転訛したものだろう、という説を述べてい
ます。
蛇足ながら、垣内は平安時代における私有地・園宅地・敷地の囲いに由来します。武
士の屋敷地を「堀(之)内」と呼ぶ慣わしと同類です。
43>42:2000/10/30(月) 08:40 ID:xM2wXHzQ [ G26222.dion.ne.jp ]
北海道の各都市から郊外にいくと、「○○市街地」という表記があるのに、住宅が数件あって、潰れた商店のあった建物等ある箇所が幾つかありますよね。
あれは都市計画法に定める都市計画区域外にある地名なんですが、戦前の植民地の典型的な、都市計画区域外の人工的な商業地区計画地の跡だったんですね。
こんなことからも解る通り北海道は、植民地の要素の強い地方だったわけ。
44>42:2000/10/30(月) 08:46 ID:DbthuCZs [ G28004.dion.ne.jp ]
ちなみに、地方自治法に定める北海道は、政令指定都市以外の地区、すなわち札幌市以外の北海道地方が北海道であって、札幌市は都道府県と同格なのだ。
さらに各支庁は、市以外の町村を管轄している。
例えば、釧路市庁は釧路市以外の町村が管轄区域なのだ。解った?
いずれにせよ、現在の北海道は、かつての植民地法の跡を引きずりながら、無理に現在の地方自治法に当てはめたため、いびつな行政分けになってしまったんだね。
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47こっそりだどー:2001/01/18(木) 04:13 ID:DbcVqOWM [ kusatu3-71.ppp-1.dion.ne.jp ]
>>44
>すなわち札幌市以外の北海道地方が北海道であって、札幌市は都道府県と同格なのだ。

これは単に札幌市が政令指定都市だからじゃないの?
48こっそりだどー:2001/01/18(木) 08:38 ID:1W.7QeSM [ L101252.ppp.dion.ne.jp ]
>47 そうだよ。道道も札幌市が除雪する理由はそこにある。
49asa:2001/01/21(日) 21:00 ID:.qc56AFw [ sppr5DS14.hkd.mesh.ad.jp ]
>34 名前: こっそりだどー 投稿日: 2000/10/17(火) 10:29 ID:uxoO1iaE [ E168060.dion.ne.jp ]
>戦前にあった北海道庁は内務省北海道庁で長官。
>戦後、地方自治法のもとで初めて、北海道に知事が誕生したことになる。
>台湾、韓国と北海道は同列だったんだね。


戦前の地方自治においては、北海道だけでなく、その他都府県の地方長官(知事)は、天皇により任命される官吏であり、内閣総理大臣と、内務大臣の指揮監督を受けていた。
地方議会(府県会、市会、町村会)の解散権が内務大臣にはあったんだ。
なんも知らんような厨房は、書き込みするな。ゴルァ!!
50こっそりだどー:2001/01/22(月) 00:04 ID:vaQVWmdk [ iwta0105.ppp.infoweb.ne.jp ]
北海道って ある種修行みたいなもの。
剣道、柔道、華道と一緒。
こんなとこに住んでることが いわば鍛練なのよ。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53大天才:2001/03/07(水) 14:30 ID:R7zVAVRM [ h134.p042.iij4u.or.jp ]
北海道って外国からの呼び名ってあったよね。
わすれちったけど
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55こっそりだどー:2001/03/10(土) 13:58 ID:82FHtUvA [ ntthkid05148.ppp.infoweb.ne.jp ]
北海道も、東京都が東京府から変わったみたいに、他のものにすればいいのに。
ついでに名称変更も。
56こっそりだどー:2001/03/10(土) 16:20 ID:J4n2.Ee2 [ chiba0204-100251.zero.ad.jp ]
57こっそりだどー:2001/03/10(土) 16:26 ID:J4n2.Ee2 [ chiba0204-100251.zero.ad.jp ]
58こっそりだどー:2001/03/10(土) 16:27 ID:J4n2.Ee2 [ chiba0204-100251.zero.ad.jp ]
すみません・・・何故か書き込みできないんです
59こっそりだどー:2001/03/10(土) 16:33 ID:t3Idz3Z. [ d019194.ap.plala.or.jp ]
>>55
地域の個性がわかりにくい北海道の支庁を県にしてはどう?
市制を敷かない県庁所在地が出現するのはご愛嬌(^^;
石狩支庁→札幌県
空知支庁→岩見沢県
上川支庁→旭川県
後志支庁→小樽県
胆振支庁→室蘭県
十勝支庁→帯広県
釧路支庁→釧路県
根室支庁→根室県
網走支庁→網走県
日高支庁→浦河県
檜山支庁→江差県
渡島支庁→函館県
留萌支庁→留萌県
宗谷支庁→稚内県
60市民:2001/03/11(日) 10:20 ID:C2K9t1ME [ p13-dn04takikawa.hokkaido.ocn.ne.jp ]
北海道財政って破綻寸前ってほんと?
61こっそりだどー:2001/06/05(火) 21:19 ID:hu50SgdY [ otar1DS04.hkd.mesh.ad.jp ]
>59
単に支庁を県にするのは、ちょっと安直すぎるし不可能。
それより
道南:函館県(県庁所在地:函館市)
道央:札幌県(県庁所在地:札幌市)
道北:旭川県(県庁所在地:旭川市)
道東:釧路県(県庁所在地:釧路市)
という、北海道分県運動がいまいち盛り上がらないながら今も続いている。
(明治時代:札幌県、函館県、根室県の三県があったが、時期尚早で非能率的
過ぎたため、すぐに廃止。)
また、道庁内では現在、支庁改革が検討されている。
一方、北海道は国から権限財源委譲により道州制を敷けとの声もある。
62うんうん:2001/06/05(火) 21:24 ID:YYhYeLIA [ p22-dn01urakawa.hokkaido.ocn.ne.jp ]
正しい、正論じゃー(w
63ドンサコーレ:2001/06/20(水) 21:44 ID:bTKDRTCk [ otar1DS51.hkd.mesh.ad.jp ]
64こっそりだどー:2001/11/05(月) 13:51 ID:1oeuUdQQ [ luna.mbcc.co.jp ]
そんな呼び方すると某私立学校関係者が調子こくから

そう言えば東京大学、京都大学、等々なのに北大は、、、、
65こっそりだどー:2001/11/05(月) 15:00 ID:/tlXrCsE [ 12.3.20.36 ]
ウーム、役に立つスレじゃ。名スレと云いたいが虫食い状態だな。
削除人よ。そんなに削除することに意味があるのか?
66チーム残虐!ベルリンの赤い雨〃:2001/11/05(月) 16:06 ID:oWw3BrJE [ p14-dn01tomakomai.hokkaido.ocn.ne.jp ]
北海道に県制度を設けると、高校野球の代表校が増えるな!
67こっそりだどー:2001/11/05(月) 18:18 ID:Z36uoLWE [ SODfi-04p1-189.ppp11.odn.ne.jp ]
>>65
書き込みができないことによる、空欄レスが異常に多かったため。
レス56〜58的なものが連続。
68こっそりだどー:2002/02/10(日) 05:21 ID:0NeISakE [ p1221-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
廃藩置県が行われる前につけられた名称が、今もそのまま残っているのか・・・・
本州と同列に扱われなかったのは、道南以外の地域に和人が殆どいなかったということもあるのだろう。
本来なら県制度を設けるべきなんだろうが、「北海道」の名前がすっかり定着してるから今のままでも別にいいか。
69こっそりだどー:2002/02/14(木) 12:24 ID:5TjXvSFQ [ i135019.ap.plala.or.jp ]
確かにいまさら県制度にしてもなあ・・・
70こっそりだどー:2002/02/14(木) 15:53 ID:50iOruTU [ 202.166.accsnet.ne.jp ]
7
71こっそりだどー:2002/02/15(金) 00:30 ID:6DBHHqjo [ max1-ppp34.oyama.sannet.ne.jp ]
あげ♪
72こっそりだどー:2002/03/02(土) 01:51 ID:q4b4x8cQ [ d2bfc6-065.et.tiki.ne.jp ]
いっそのことユーロトンネルの上にでもこの大地を丸ごと引っ越しさせますかasage
73こっそりだどー:2002/04/10(水) 06:25 ID:2ODR37KY [ FLA1Aaa025.tcg.mesh.ad.jp ]
もし樺太が日本領にとどまったら「庁」のままだったろうか?
おそらく占領軍の指示で北海道は分県されていたと思う。
74こっそりだどー:2002/04/10(水) 10:20 ID:GdReNKHI [ 61.195.81.101 ]
「道」というのはもともと律令制時代の地方行政区画で、畿内(ほぼ現在の大阪・京都・奈良)と
東海道・中仙道・北陸道・山陽道・山陰道・南海道・西海道の「五畿七道」から成っていた。
律令制自体は平安時代に入って崩壊したが、その後もこの区分けは近代まで漠然と残っていた。
今でも東海や北陸などと言うのは、この七道の時代の名残というわけだ。

それに対して北海道というのは近代になってからこの七道にあやかって名付けられたもので、
一時は道内に札幌県・函館県・根室県を置いていた時代もあったものの、それを廃止した時に
地域名であった「北海道」をそのまま行政単位名にした事から語法に無理が生じたのだと思われる。

「道」という用語の生い立ちを考えると、その後ろに「県」を付けるのは用法的に無理があるので
やむなく「道」を府県と並ぶ行政単位としてこじつけたのだろう。
というわけで、「北海道」は旧来の七道とは別物の独自の地名として認知されてきた事から
「北海」という呼び方が普及する機会がなかったのだと思われる。


・・・2年前、これが書きたかったのに当時の鯖が糞で不安定だった為叶わず。
その頃のまちBBSは閑古鳥状態でしたな。WordsClickも実に不評でしたな。
75こっそりだどー:2002/05/07(火) 00:42 ID:PLTF0DRk [ max1-ppp32.oyama.sannet.ne.jp ]
あげ
76こっそりだどー:2002/05/07(火) 03:32 ID:7ae15TlE [ SAPcd-01p176.ppp.odn.ad.jp ]
お前らいいかげんに、くだらん話はよせ!ばか!
77こっそりだどー:2002/05/07(火) 03:37 ID:xRto6N7A [ YahooBB219056208065.bbtec.net ]
>76
りょ〜カイ!!!