1 :
ぷーこφ:
2 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 01:05:37 ID:AOTxSnPQ
プロパンガスを!!!
3 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 02:06:43 ID:G/KLeuSA
ボッタクリ空気水
基本料金2.5K円
徒量1m3 900円
一人暮らしでもガス代だけで楽々1万越えw
4 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 05:49:19 ID:HKGLwVFg
就職して苫小牧のハイツまるいに入居した
最初の冬にアパート備え付けのガスストーブを使った
全然暖かくない上翌月に苫小牧プロパンより四万超のガス代の請求がきて目の前がまっくらになった
自分で使った自己責任なのできちんと全額払ったが
札幌の実家は全室ガス暖房、煮炊きや風呂もガスを使い一家4人で六千円ほどときいていたのでプロパンと都市ガスの差に驚いた
翌月速効で灯油ストーブを買った
5 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 10:42:48 ID:G/KLeuSA
建物名よりもガス会社名晒してやれ
6 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 13:14:10 ID:D3BXOrWg
>>5どうせ北ガスジェネックスでしょ
道内なら、ほぼ100%
7 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 15:25:56 ID:9pdd+XCg
うちは北海道エア・ウォーター
基本料金 2,200円
1m^3単価 638円(調整費&消費税込み)
>>3 ぼったくられすぎw
8 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 17:28:44 ID:Q859tj6g
9 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 18:55:14 ID:HKGLwVFg
>>5「苫小牧プロパン」という会社だよ
「すぐに払わないとガス止める云々」と夜の玄関先でワーワー騒がれてまいったわ
友人に聞いたんだけど新築アパートへのガス器具納入で不動産屋とガス屋の結託があるみたいね
10 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 19:28:44 ID:Jan2jNdg
>>9不動産屋じゃなく大家とだよ
タダみたいな金で設置するかわりに契約は設置したガス会社とってこと
つか、ガスストーブなんて暖かくならん上、金がかかるってのは
結構知られてると思ったがそうではないんだな
11 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 21:09:15 ID:G/KLeuSA
湯沸かし器とかストーブとか大家は負担なしでガス会社に設置してもらい
設置費用かからなかった分、建築費も安く抑えられ入居者はその分安い家賃で借りれるけど
ガス会社も設備設置費用をガス代に転嫁し徐々に回収する
プロパン物件は家賃が少々安くても毎月のガス代が高額となるため
避けたほうが無難、避けられない時はガスの利用契約前になるべく値切っておく
12 :
なまら名無し:2013/05/09(木) 21:31:05 ID:9pdd+XCg
ガスストーブは100%地雷
ガス単価って値切ったことある人いる?
13 :
なまら名無し:2013/05/10(金) 23:15:51 ID:Pj90kK+Q
1m3の単価って請求書に記載ないよな?
値上げをされても気づかん・・・
14 :
なまら名無し:2013/05/10(金) 23:19:39 ID:woYmtqrg
料金改定する都度に料金表提示しないと商取引として問題あり
15 :
なまら名無し:2013/05/10(金) 23:45:41 ID:bQMlSn2Q
プロパンなんて使っているの?
普通は都市ガスでしょ
うけるんですけど笑
16 :
なまら名無し:2013/05/10(金) 23:50:23 ID:VF7NVUCA
はいはい。ガス屋のオレが来ましたよ。
17 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 08:32:37 ID:WSUdNwOA
明細に今月の単価と来月の単価が書いてないか?
1m3しか使わない不良顧客だけどな。
18 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 10:15:08 ID:xLDDVniw
たとえ1m3でも基本料金をいただける大切なお客様です。はい。
19 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 11:25:01 ID:9M+L8sig
基本料金高杉
いっそ止めたいが、水シャワーはキツイ
20 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 11:59:53 ID:xLDDVniw
ガス給湯やガス暖房のついてるアパートの人は大変ですよね。ガス屋を変える事も出来ないから。
21 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 13:25:53 ID:6YF7lYsw
賃貸なんて大家の奴隷なんだから文句あるなら出て行け
22 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 14:01:09 ID:Z7UTY9UA
独占禁止法とか消費者保護法とかに抵触しないの?
消費者に一方的に不利な契約だし、変更できないという説明受けてないし、
事後承諾の一方的な価格変動なんて酷過ぎ。業者によって価格違い過ぎるし。
集合住宅のプロパンガスの仕組みはダーク過ぎると思う。
23 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 14:10:05 ID:Z7UTY9UA
ちなみに
株式会社 江上
基本料 2050円 従量915.7円/1m3 消費税別
24 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 14:33:44 ID:ynB3KNSg
灯油暖房+ガス給湯+ガスレンジ、灯油暖房+灯油給湯+ガスレンジ
オール電化の3種類に住んだことがあるが、ガス給湯も灯油給湯も
かかる費用にたいして差はなかったな
オール電化は実際比較したら光熱費だけみれば月5千円は安くなるが
家賃が5千円以上高くなったので費用だけみればメリットは無い
25 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 14:51:11 ID:Ej0e0mrA
基本料金が明示されているところはまだ良心的だね。
26 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 15:14:25 ID:xLDDVniw
最初にガス料金表はもらえると思うけど。価格が上がったならガス会社に言えば新たな料金表もらえる。
27 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 16:55:24 ID:2Kd9z/Mw
うちは温めは、ガスでなく電子レンジ使ってる
トータルで安くなりました
28 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 17:29:06 ID:Z7UTY9UA
そういう問題じゃなくてさ。。。(苦笑)
29 :
3:2013/05/11(土) 17:30:43 ID:BqIkKXmw
スレチだけどボッタクリ空気水は灯油も石油情報センターの価格より
1リッターあたり15円もフカされてる。
全国区の大手でも893みたいな商売してるもんだわ・・・
30 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 17:36:52 ID:Z7UTY9UA
電気料金の値上げはマスコミも鬼の首取ったように騒ぐけど、
プロパンの話題は不思議と誰も言わないのな。
なんかあるんだろな。
31 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 17:38:34 ID:Ej0e0mrA
>>26最初にくれなかったし、そもそも毎月の請求書に
基本料金が明示されていないのはおかしい。
32 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 17:43:21 ID:Z7UTY9UA
業者を消費者が自由に変更できるなら納得できる。
悪徳業者は淘汰される。それが自然。
33 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 18:08:44 ID:BqIkKXmw
プロパンガスに限っては賃貸物件の場合は業者の選択はできないから
悪徳業者のやりたい放題
34 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 18:20:53 ID:gDeev1zA
○アウォーターも高すぎる。
大家が最上階に住んでるが、どうやら入居者で大家のガス代も負担
してる模様・・・・
35 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 18:25:56 ID:9M+L8sig
そのうち円安だから1m^3あたり1000円とかなったりして・・・
マジでどうしたらいいん?プロパンガス値下げ隊とかやってくれる政党はいないんかい
36 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 18:31:35 ID:9M+L8sig
>>23>株式会社 江上
ググったら悪評たっててわろt
こんなんばっかだよな・・・
37 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 18:31:43 ID:oQ0yquXg
LPGは新築時にガス配管、消費設備の無償貸与を建主と交わしており、その費用分をガス料金に転化している。と言っても過言ではない
湯沸かし器交換費用等も然り。戸建の場合は料金請求できるが、マンションの場合はできないので店子(入居者)にガス料金を高く設定して原価償却している
本州では競争が激しくそんなことは逆にできない。ガス料金はガス料金。設備代は設備代として請求している
38 :
なまら名無し:2013/05/11(土) 18:38:52 ID:BqIkKXmw
39 :
なまら名無し:2013/05/12(日) 12:20:23 ID:ayH2hB2g
先月3万だったわ
4月分だってのに
40 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 10:50:35 ID:kCfH22sQ
そういえば実家のオカンが、プロパン料金が高いから検針のにーちゃんに言ったら翌月から下がったと言っていたな
かなりぼったくってたらしく、言われたにーちゃんは小さな声で「はい、はい」とだけ言っていたそうな
関東の話だがね
41 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 10:55:42 ID:pHEkAL5w
戸建なら業者変えられるからそれで良いと思う。
問題は集合住宅。変更に応じないし、料金は有無を言わせず
部屋の契約時に無理やり作らされたクレジットカードで一方的に決済。
ここが問題。
42 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 11:19:42 ID:l+gGSbYQ
クレカ強要だったら金融関連でブラックな奴は支払いどうするんだ?
まさかの契約拒否で使えないとかか
43 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 12:33:16 ID:+Sd1IpyQ
家の中に自分で買ったプロパンボンベ持ち込んで給湯器なりコンロなりに接続すれば問題解決じゃね?
44 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 12:55:07 ID:kCfH22sQ
45 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 18:50:10 ID:JVq1Avkw
>>15災害のときはプロパンとかカセットコンロの方がいいかな…小分けして使えるしね
元ガス屋やってたけど価格の事は競合企業のことをあーだこーだ言うと値引いてもいいって上にいわれたことある程度だ
>>44俺がやってた頃は8kg容器までなら室内OKだった気がするけれど法律変わったのかな
俺はプロパン売ってたけど、実際メーター調整器、一軒家の配管工事とかその辺では殆どお金取れないので
ガス代に転化してやらないと施設代とかが結構馬鹿にならないわけよ
一軒家のメーター1個とっても結構いい値段するしね、言うほどプロパン業者ぼったくってるわけではないよ
46 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 19:24:07 ID:pHEkAL5w
>>45一部業者が突出して高い理由は?
そもそも自分の施設代の償却分を料金単価に転嫁するのがおかしいし、
相手を見て価格を決めるのも輪をかけておかしいと思うよ。
機器の使用代がかかるなら、リース代として明示して最初からそういう契約、説明をしないと。
>>42クレカの審査通らないと、部屋そのものが契約できない。
47 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 19:30:09 ID:uNOMOP8Q
何で引っ越さないの?
1カ月で3万も取られるなら、引越し絡みの費用なんて1年かもうちょいで
回収できるだろ
48 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 20:06:28 ID:kCfH22sQ
>>47引っ越すほどではないんだよなぁ、きついのは冬だけだし
それに都市ガス物件て古い建物が多い気がする
49 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 20:08:08 ID:UxEop89A
フジホームエナジー
2か月ほど、出張で留守にして帰宅後、
使用量があった為、ガス漏れの問い合わせをしたところ
そうですかの一言で何も対応してくれない。
50 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 20:12:21 ID:utz8BZYw
>>46 一部業者が突出して高いわけではないよ。北海道のLPG業者全てだよ
それとしっ内は8Kg容器までです・湯沸かし器は使用できないよ。
いつガス切れになるか解らないでしょ。
51 :
なまら名無し:2013/05/13(月) 20:35:16 ID:kCfH22sQ
北海道のプロパンが全国平均より高いのはなぜ?
52 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 02:03:44 ID:gL8Jst4Q
俺の所1リューベー1000円ぐらいだわ・・・ORZ
53 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 07:57:19 ID:A+Cnbsrw
ガスストーブより電気ストーブのほうが
割安かもな
54 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 09:20:38 ID:u2srLDmw
そこは灯油ストーブ最強じゃね?
スレチだけど、灯油も自分で買いに行ったほうが安い
55 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 13:17:47 ID:gL8Jst4Q
珈琲やお茶を2杯程度のお湯沸かすのに
20円ぐらいLPガス代金がかかることがわかったから、
ティファールの電気ケトルを買ってきてみたら
カルキ臭いのなんのw
クエン酸の掃除しても超マズイ・・・・
56 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 14:10:24 ID:2YTko/xA
>>55ポータブルIHがこの場合の最強じゃね?
私は調理すべてIHにしてる。
プロパンなら、まだカセットコンロのほうが安いよ。
立派なビルトイン2口ガスコンロが泣いている。w
風呂、毎日湯船に浸かってゆっくり入ったら
完全に銭湯のほうが安い。
ほぼ毎日スーパー銭湯行っても一万円チョイだろ。
なんで問題にならないか不思議でしょうがない。
推測するに、北海道は賃貸住宅の占める割合が少ないのと、
賃貸住宅の住人が
学生とか若者は、払いが親だから無頓着。
あと内地とかからの期間限定転勤者が多い。
しかし、道新あたり何故問題にもしないのかね??
57 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 16:51:06 ID:u2srLDmw
58 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 18:04:23 ID:dDVBot0Q
確かに学生の時は気にしなかった。
働くようになって気がついた。
59 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 18:06:39 ID:i7rTMqTg
>>55ティファール・・・何度か沸かしてお湯捨ててを繰り返したけど
人にあげたよw
今は東芝の電気ケトル使ってる。慣れたらやかん→ガスはやってられない
ガスは都市ガスなんで助かってる(スレチごめん)
60 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 19:40:04 ID:ZfDnttWw
>>56毎日風呂に入りたいんだったらスポーツクラブの会員になるのも選択肢
安いところだと会費5000円程度のところもあるし
61 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 20:01:29 ID:M/zopy9g
俺東京で風呂なしアパート住んでたとき、スポーツクラブでシャワー済ましてたわ
家の近くにあるなら苦では無い
62 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 20:37:51 ID:gL8Jst4Q
東京ガスは安いから風呂もシャワーも気にせずがんがんガス使ってたけど。
道内LPガスの3倍以上安い
63 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 20:40:00 ID:gL8Jst4Q
>>56近くの温泉入りに行ってるわ。
ただしいくのにガソリン代2リッター使うから
大谷じゃないけど、二刀流にしたわwwww車と原付。原付サイコー
64 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 20:57:40 ID:2YTko/xA
>>49も言ってるけどさ、単価言い値事後承諾で、計量も自前で監査無し、
請求も提携クレジット強制。
ブラック過ぎないか???
65 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 20:59:10 ID:2YTko/xA
俺、消されたりして。wwww
66 :
なまら名無し:2013/05/14(火) 22:28:20 ID:gL8Jst4Q
俺もIHの料理器買ってこようかなぁ
鍋とか色々IH対応だった気がするし。
ホタテとか魚を焼く場合は、さすがに火の方がでもうまいよね。
うーむ。
67 :
なまら名無し:2013/05/15(水) 09:24:17 ID:e2qsuQ+A
68 :
なまら名無し:2013/05/15(水) 13:21:52 ID:eKbiWEBQ
>>66電気のロースターが吉。丸洗いできるし。5千円位で買えるよ。
煙でないし。
69 :
なまら名無し:2013/05/15(水) 19:16:12 ID:xxSZtvUQ
電気代ってなにげに高くない?
IHは電気代安いかな?
70 :
なまら名無し:2013/05/15(水) 19:29:34 ID:fY4Gj8rQ
マイナス5度くらいもコタツで頑張ってたわ。
コタツ24時間フル稼働で1日150円くらいな感覚だった。
いっぽうLPガスのガスストーブ使った場合1時間150円な感じだったw
71 :
なまら名無し:2013/05/15(水) 20:48:51 ID:xxSZtvUQ
ガスストーブはヤバい。
でも、ポータブルの電気ヒーターもヤバいみたい。
ストーブは灯油に限るっぽい。
72 :
なまら名無し:2013/05/15(水) 21:06:56 ID:fY4Gj8rQ
電気ヒーターは近くしか温めないからねぇ・・・
>>71いやエアコンもそう別に高くはないよ
73 :
なまら名無し:2013/05/15(水) 21:07:50 ID:fY4Gj8rQ
あ、でも北海道は木造だからエアコンだとだめかな
関東だと灯油使ってた時代は30年前の話で皆エアコンだが。
74 :
なまら名無し:2013/05/15(水) 21:10:16 ID:Luh75QXw
電気ヒーターなかなか良かったよ
マンションだからかな
75 :
なまら名無し:2013/05/18(土) 10:32:39 ID:6zAcHoUQ
暖かくなったとたん勢いなくなったな
76 :
なまら名無し:2013/05/19(日) 21:42:13 ID:3liqswyw
風呂と料理でしか使わなくなるからな。
77 :
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ:2013/05/20(ツ個?) 08:46:05 ID:Q60DX6ow
ツ使ツ用ツ猟ソ3.5緕・ツ。ツ猟ソツ凝�4928ツ円ツ甘ョツ本ツ猟ソツ、ツ湘?ツ氾ッツ静?ツ債楪。
ツ単ツ身ツ住ツづ慊つ「ツ。ツ個篠づ可1ツ5ツ嘉アツ暗環シツδδδ渉ーツづ個づ敖づ個使ツ用ツ。
ツ暗ェツ嘉アツ督鳴つスツづィツ単ツ渉δづ可環?ツづゥツづ?ツ、ツ3ツ2ツ8ツ円ツ!
10ツ〜15ツ閉ェツづ個シツδδδ渉ーツタツイツδツ。
ツ優ツ嘉ォツづ按バツスツタツイツδツづ按づアツづ?ツ鳴ウツ猟敖。
ツ津ツ妥敖マツδ督シツδ?ツδ督づ按つェツづァツ津?ツつ「ツ青?ツつォツづ?ツつォツづゥツつオツ猟?ツ篠コツテツδ個ビツ付ツつォツつ?
テ」ツゥツづ?ツつオツつゥツ思ツつヲツづ按つ「ツつオツ、ツ催?ツ渉可づ債個ゥツ篠鳴づ可崚?ツづ?ツづ?ツ静つつュツづ按づ?ツつスツ。
ツ暗按古」ツ嘉?ツづ?ツづ債シツδδδ渉ーツづ個づ敖。ツ凝可療債銭ツ督陳津環つ「ツ。
ツ猟ソツ猟敖づ債ポツーツタツブツδ紀Hツづ?ツつオツづ個つ「ツづ?ツつ「ツづゥツ。
ツ静敖氾オツづ債療?ツつ「ツづ個づ可貧ツ乏ツつュツつウツつ「ツ青カツ環按。ツつ猟つ?
78 :
なまら名無し:2013/05/20(月) 08:47:52 ID:Q60DX6ow
何故字化け?陰謀?w
79 :
なまら名無し:2013/05/20(月) 10:57:22 ID:GQhZG3Kg
こえーよ
80 :
なまら名無し:2013/05/20(月) 20:49:57 ID:3NKyvQLA
昔、2chで空気水のボッタクリ料金表晒してやったら真っ赤なIDばかり100レスぐらい
一気に付いてビックリした。ピット○ルー雇ってるんだろうな
81 :
なまら名無し:2013/05/23(木) 22:43:03 ID:mIfdYbKg
仕入価格急騰により今回の検針より灯油価格を1リットルあたり4.5円値上げさせていただきました。
誠に恐縮ではございますがご理解の程お願い申し上げます。
以上スレチだが灯油値上げ事後承諾の文言
ガスは予めマージンをかなり多く取って、月ごとに原料費調整単価
と称して、プラスいくらだの、マイナスいくらだの、
やっぱり自己申告の言い値で強制集金。
民法とか消費者保護法とか、独占禁止法とか、
詳しい人、追及して!
82 :
なまら名無し:2013/05/24(金) 09:46:39 ID:jMVm0CkQ
>>81いやどすって抗議したら割り引いてくれるかもよ
83 :
なまら名無し:2013/05/25(土) 16:28:27 ID:AXDa6cCw
去年ハロワに行ったら、ピットの求人があって驚きましたよ。
いくら給料がよかろうが、まともな仕事とは思えませんがね。
84 :
なまら名無し:2013/05/25(土) 19:01:06 ID:Y3FEvN7g
いわセキ典型的なボリガス屋
基本料金2300円 1リューべ910円
灯油(税抜120円
85 :
なまら名無し:2013/05/25(土) 19:30:06 ID:uMW+vEzw
>>81残念ながらどの法にも触れていないと思う
ガソリンもそうでしよ
86 :
なまら名無し:2013/05/25(土) 22:11:56 ID:v0mkk+yg
?ガソリンは買わなければ良いだけでしょ。
安いスタンド自由に選べるし。
この場合、必要不可欠なライフラインの首根っこを押さえて、業者変更不可、料金言い値、
決済は家賃と抱き合わせのクレジット決済強要。ここが問題だと思うのですが。
87 :
なまら名無し:2013/05/25(土) 22:16:07 ID:UsG4/1Wg
あんた
88 :
なまら名無し:2013/05/25(土) 22:19:26 ID:UsG4/1Wg
あんたこの板に期待してどうしたいの?
ここはニートとか主婦とか学生とかの極めて田舎な板ですよ。
世の中のことわかってないし、読解力その他もあぶなっかしいの板なの。
89 :
なまら名無し:2013/05/25(土) 22:19:49 ID:LkJVXVOA
保証金1万円も納得出来ないな。それなら賃貸契約するときに
大家側が「うちはどこどこのガス屋と契約していて保証金が掛かる」と
事前に言うべきだと思う。
もっとも、保証金に納得しない俺は一度も払ったことはない。
退去時に清算の上、返却するとのことだが保証金を預け入れした
ことを忘れてる人も多いと思う。
90 :
なまら名無し:2013/05/26(日) 07:06:09 ID:81Dlg3dg
俺がガス屋やってた頃は1米460-500円前後だったがずいぶん高くなったもんだ、10年経ってないんだがなあ
91 :
なまら名無し:2013/05/26(日) 10:50:04 ID:txBEUVXg
北海道のガス屋は関東にはない特別な設備があったりするのかしら?
それが価格にのったりしてる?
92 :
なまら名無し:2013/05/26(日) 11:02:09 ID:FDv6EhRA
あ〜そうだ、ガス会社ごとの料金情報集めて
晒せば良いかも
同じガス会社でしかも同じ市内で料金がまちまちなら
それなりにいろいろ動けるな
93 :
なまら名無し:2013/05/26(日) 12:15:21 ID:RfAfPiig
料金表ごと晒すのがいいと思うよ
2chのスレで空気水の超ボッタクリ料金表晒してやった時は
反響絶大で偽物だの100コ以上レスがついたよ
どうせ空気水で使ってるピッ○クルーだろうけど
94 :
なまら名無し:2013/05/26(日) 15:17:29 ID:txBEUVXg
95 :
なまら名無し:2013/06/09(日) 12:31:36 ID:YqVnkc5g
LPガス屋=893
96 :
なまら名無し:2013/06/09(日) 21:52:04 ID:w9gnawuQ
プロパンガスは家庭向けには高く売って、タクシーには安く売っている。タクシーはボンベ売り(燃料タンク)なので、高くすると他のガススタンドに客が逃げてしまう。家庭用は昔ボンベ売り(質量)が主流だったのがメーター売りが主流になったのは顧客を囲い込むため。
97 :
なまら名無し:2013/06/12(水) 07:07:02 ID:SZDdiixw
一軒家ならガス会社変えればいいだけ、賃貸なら建物建てるときに
配管費用やガス機器設置してるのはガス会社だから多少はあきらめろ。
価格交渉に応じてくれる場合もあるから相談も効果ある可能性もあり
98 :
なまら名無し:2013/06/12(水) 18:27:23 ID:tC0bju2A
家賃より高いLPガスということで
市議にも言ったんだけど反応ないな。。
99 :
なまら名無し:2013/06/12(水) 19:25:22 ID:26h85Kzw
>>96 液石法によるものです。顧客を囲い込むためではありません
100 :
なまら名無し:2013/06/13(木) 08:18:07 ID:qeferSxg
うちは対策として、インスタントラーメンも百均で
専用の器買ってきて、電子レンジで作ってる
電気代はガス代よりは安いし
101 :
なまら名無し:2013/06/13(木) 13:22:20 ID:XwdA1UCw
賃貸に入居していた時代に
>>49の燃料会社から灯油の値上げの通知がて来るんだ。
毎度そこに書いてある言葉に「企業努力をしておりますが」の一句。
毎月値上がりして毎月通知が来る。
毎度、その一句が書いてある。
値上げまでの一ヶ月間どんな努力をしているのだろうか?
また、その次の一ヶ月間も同様に何の努力をしているのだろうか?
短期間に値上げ通知を連発するなら、下手な言い訳など言わない方が良いと思う。
102 :
なまら名無し:2013/06/13(木) 15:24:03 ID:JsHwLQyg
自分の所は、中東情勢の悪化やアメリカの景気状況などの理由、毎年冬になると値上げして、値下げしたためしないよ
103 :
なまら名無し:2013/06/13(木) 17:33:11 ID:s2CdbIbQ
家庭用プロパンガスは業者同士の競争が働きにくい。10年ごとのメーターの切り替えが業者を変えるチャンス。メーターまでは業者の設備。アパートや建売住宅は屋内配管が業者の所有である場合があり注意が必要。
104 :
なまら名無し:2013/06/13(木) 21:00:11 ID:MWO1bw6g
LPGは業者間の競争は激しいよ。競争がないのは都市ガスと電気と水道。
LPGの場合は供給に係わる配管設備一式が業者負担で業者のものだよ
105 :
なまら名無し:2013/06/13(木) 21:03:05 ID:MWO1bw6g
追記・・配管に関しては法的拘束力及び法的根拠は無いんだよね
裁判結果で過去に出ているので・・・・ここが消費者の強みかな
106 :
なまら名無し:2013/06/14(金) 12:46:23 ID:QoXoBO9Q
騙されないためには
プロパンガス屋とのトラブルをインターネットで検索して
業界の仕組みをよく知ろう
107 :
なまら名無し:2013/06/14(金) 13:00:32 ID:QoXoBO9Q
都市ガスは公共料金で認可制
108 :
なまら名無し:2013/06/15(土) 19:32:51 ID:QRnypx3w
プロパンガスって、マジで高いよ。
同じ台所と給湯で、プロパンから都市ガスのアパートに引越したら半額になった。
家賃が安くてもプロパンじゃ何千円も高くつく。
109 :
なまら名無し:2013/06/15(土) 22:58:18 ID:FtWPWEhA
>>49フジホームエナジー
あそこは最悪!!客を客だと思わない態度。。
110 :
なまら名無し:2013/06/16(日) 21:44:53 ID:5bjyFMeA
とにかく賃貸アパート生活から早く脱出するんだ!
それが一番の解決法。
111 :
なまら名無し:2013/06/27(木) 09:56:45 ID:m5MTSNPQ
生活保護受給中、車乗り回しヤクザ一家
1 母
2 刺青娘+ガキ
3 元ダンナ
偽装世帯分離。ナマポ満額支給額
自己破産、借金踏み倒し
112 :
なまら名無し:2013/07/24(水) 21:32:38 ID:/hNy1ifA
プロパンガス高いです。
ホント何とかしてください。
113 :
なまら名無し:2013/07/24(水) 22:50:41 ID:iBGFcBdQ
自民党が勝って北海道では農業・酪農系がTPP参加に対して警戒してるけど
完全輸入に頼っているガソリンやらガスなんてのは関税撤廃によって
安くなったりしないのかな?
114 :
なまら名無し:2013/07/25(木) 21:49:37 ID:qYU6C6DQ
中東はTPP関係ないからそれはないんじゃない?アメリカがガスの量産を始めれば安くなるだろうね
115 :
なまら名無し:2013/07/25(木) 22:41:25 ID:g0RQSYmw
旭川第一ガス
基本料1850、検知器200、立法メートル単価660
開通検査2100、保証金10000
116 :
なまら名無し:2013/07/26(金) 22:19:04 ID:sDm+F0qw
ガス高い
117 :
なまら名無し:2013/07/26(金) 22:47:47 ID:FZJw6Nnw
ガスはマジで高い
なるべく電子レンジで温めてます
118 :
なまら名無し:2013/08/09(金) 07:19:31 ID:Ywhq7pTg
何でこんなにガス高いの?
119 :
なまら名無し:2013/08/09(金) 07:31:39 ID:EPwuBzqQ
ガスだから
120 :
なまら名無し:2013/08/09(金) 08:19:28 ID:YehtFBSA
かすだから
121 :
なまら名無し:2013/08/09(金) 10:22:19 ID:MorKQokA
ロシアに金玉握られる覚悟があるなら、もっと安くなると思われ
122 :
なまら名無し:2013/08/09(金) 11:28:44 ID:eGOi2HSQ
LPGは石油製品だから高いの。ガソリンも軽油も灯油も高いでしょ
123 :
なまら名無し:2013/08/13(火) 22:30:20 ID:yjNOva9g
ガスは費用対効果が悪いんだよな
だから、高いと思う
124 :
なまら名無し:2013/08/13(火) 22:40:47 ID:pQ3R7Owg
都市ガスとプロパンは全く別物。
都市ガスのアパートに引越したら、請求金額が半分になった。
後で知った事だが、プロパン会社は湯沸かし器をタダで付ける替わりに
住民からその分割高に請求してるってカラクリらしい。
家賃が多少安くても、プロパンアパートは止めたほうがいいわ
125 :
なまら名無し:2013/08/14(水) 10:27:43 ID:K1S5Kq5g
ガス高い
126 :
なまら名無し:2013/08/14(水) 10:45:11 ID:K1S5Kq5g
取り締まってほしい。
127 :
なまら名無し:2013/08/15(木) 21:35:36 ID:w+1TNN1A
無理だから、黙って電気使います
128 :
なまら名無し:2013/08/18(日) 12:30:55 ID:y+5Hl7vw
ぼったくりガス屋 いわせキ
基本料金 2,310円
1m3 905円
灯油は生協配達価格より15円高い
129 :
なまら名無し:2013/08/18(日) 13:25:13 ID:nJ6k1C/Q
130 :
なまら名無し:2013/08/18(日) 23:12:07 ID:Wc8FgpUg
どうせアパートなんだろ?
生協の灯油配達価格は戸建向けの料金なんでアパートなら割高当たり前。
131 :
なまら名無し:2013/08/22(木) 09:57:42 ID:V9f/C4wA
>>130お前死ねよ
札幌で灯油120円超えたわ
マイ灯油タンクで自分で配達業者頼める賃貸に越したい
賃貸ボッタクリガス2トップ
イわせき 富士ホ一ム工ネルギー
132 :
なまら名無し:2013/08/22(木) 17:10:13 ID:uXRIVMCA
富士ホームの灯油請求明細には使用量と請求金額しか書いていない。
1リッターあたりの単価が書かれていない。
やましい気持ちがあるからだろう。消費者無視の殿様商売だ。
133 :
なまら名無し:2013/08/23(金) 00:12:09 ID:rlB9yC4Q
富士ホームエナジー。
134 :
なまら名無し:2013/09/02(月) 08:00:15 ID:RIfcP1Kw
ガスやめて、IHにしたいな。
ランニングコスト考えたら、電気のほうが
ずっといい
135 :
なまら名無し:2013/09/02(月) 19:53:52 ID:L6PtxBIQ
136 :
なまら名無し:2013/09/02(月) 23:03:54 ID:ZZt5j1rQ
大阪ガス(都市ガス)
ガスコンロ vs IHクッキングヒーター > 鍋を選ばないガスコンロ(湯わかしコスト比較)
ttp://home.osakagas.co.jp/vs/gascooker/otoku01.html水1?、25℃から沸騰(99.5℃)まで、鍋直径20cmで計測(当社実測値)
ガス料金:一般料金C 146.97円/m3(税込)
電気料金:従量電灯A第3段階 31.14円/kWh(税込)
プロパンガス単価300円程度で、IHの完勝に
単価4倍(587.6円)にし、上記実験を100回したとしたら
LPG 1240〜1280円、 IH 390〜580円
ちなみに従来の電熱器とIHでは、IHのコストは3割減ほど
ホットプレートやグリル鍋を上記に当てはめると、560〜830円ぐらい
出力500W(消費電力1kWほど)の電子レンジ1時間運転は、31.14円
※今月からの北電従量電灯B単価は、19.33、25.34、28.64円
高出力電化品の同時使用には、契約アンペアにも注意
137 :
なまら名無し:2013/09/02(月) 23:29:44 ID:qoSwVGTQ
138 :
なまら名無し:2013/09/05(木) 22:08:18 ID:9oVqonOg
値上がりしても、電気のほうが安いのね
139 :
なまら名無し:2013/09/12(木) 23:59:10 ID:ne0aW9qQ
メーター売り(体積売り)はメーターが販売強者の設備だから
業者を切り替えにくい。
ボンベ売り(質量売り)は扱う店が少ないし、たまにあっても
割高な料金設定になってる。
LPガス業界の商売はカルテルっぽい。
140 :
なまら名無し:2013/09/13(金) 00:00:16 ID:ck6fsvIQ
×販売強者
○販売業者
141 :
なまら名無し:2013/09/16(月) 20:55:09 ID:WrXZJhGA
ガスめっちゃ高い。
142 :
136:2013/09/17(火) 21:20:49 ID:jJ7ZVwqw
大ぽかをやらかしてました
LPガスは都市ガスの約2倍の熱量を持ってます。
使用量は都市ガスの約1/2になるため
単価4倍(587.6円)にし、北電単価 28.64円
一般的なアルミ鍋で実験を100回したとしたら
都市ガス310円、LPガス620円、IH525円、電熱器750円
謹んでお詫び申し上げます<(_ _)>
143 :
なまら名無し:2013/09/19(木) 16:13:24 ID:YdA2qrTg
144 :
なまら名無し:2013/09/21(土) 06:33:17 ID:cXoZhrpA
今どきプロパンってのもビックリだわ
145 :
なまら名無し:2013/10/09(水) 19:22:37 ID:eQLfP2kw
一般的な個人の戸建住宅を新築するともうプロパンなんか使わない時代。
146 :
なまら名無し:2013/10/10(木) 18:27:39 ID:KeRAQKcA
あんまりガス使わないからカセットコンロ買おうかな。
147 :
なまら名無し:2013/10/11(金) 20:37:06 ID:xEr3WCEQ
プロパンを外に設置してる家、見なくなったな〜
148 :
なまら名無し:2013/10/17(木) 18:58:52 ID:GwVOGGag
プロパンからIH に取り替えたけど、魔法の利器と言うのが実感。
ガスは危険な物。だから業者が法定点検のため部屋に上がって来る。それが一番嫌だった。
安い、安全、人上がらない、コンロ天板清潔、軒下犬走り広くなる。
149 :
なまら名無し:2013/10/19(土) 12:37:39 ID:bG9ubJfQ
ガス屋の灯油も高いのはなぜ?
150 :
なまら名無し:2013/10/20(日) 18:19:22 ID:2BreS5dA
IHは正解だね
151 :
なまら名無し:2013/10/20(日) 19:38:54 ID:MQfNEI/Q
道民は悲惨だなぁ
152 :
なまら名無し:2013/10/21(月) 13:41:33 ID:SYXrfeaQ
北燃商事ガス高いし、
営業マンの物品売り付けウザイ。
153 :
なまら名無し:2013/10/25(金) 22:34:26 ID:mJBj2z1A
ガス高すぎ
154 :
なまら名無し:2013/10/25(金) 22:41:05 ID:2nopcR8w
ミルクもレンジで暖めてます
155 :
なまら名無し:2013/10/28(月) 15:06:38 ID:HYMAyDgQ
富士ホームエナジーが最強
基本料2000円越え
1cm3 900円越え
156 :
なまら名無し:2013/11/11(月) 12:47:24 ID:ExPvCd9Q
太平石炭
3.1m3で6400円…
157 :
なまら名無し:2013/11/13(水) 14:20:40 ID:jOEweUFg
>>156本当なら道民もビックリ価格だわ
消費者センターに報告しとけば?
158 :
なまら名無し:2013/11/13(水) 16:57:25 ID:4iw7Lv2w
>>157基本料金は聞いていないのですが
警報機リース代月525円も含めてです
来月からFF石油ストーブのリース代
1500円と灯油代も追加さます…
159 :
なまら名無し:2013/11/13(水) 18:15:31 ID:Z3falu+A
警報器なんて高くても仕入で3500円位なのに。ボロ儲けだな。
160 :
なまら名無し:2013/11/13(水) 19:56:34 ID:Hd+23Ciw
ガス検知器・警報機リースしてる人は、機器の有効期限確認しとけ
有効期間は5年間で、いつまで有効かのシール貼ってある
貼ってない(裏に製造日のみ記載)のは既に有効期限切れ
有効期限切れ機器は、機能したとしてもリース要件は満たさない
期限切れ分返金と即時交換を求めることができる。
俺んとこは期限切れ半年だが、テストで機能するから放置してる
遠からず転居するのは明白なので、そのときに
「敷金のことがあるから点検したら〜」で期限切れ分リース代返金要求する予定
161 :
なまら名無し:2013/11/15(金) 03:17:02 ID:2Z/xZY6Q
賃貸なんだけど、夏に北海道エナジテックから太平石炭に供給業者が変わった。
販売権譲渡で北海道エナジテックに金が入る。
なんだか北海道エナジテックは経営が大変とチラッと耳に入った。
162 :
157:2013/11/15(金) 14:04:43 ID:Glni8sGw
>>158リース代だけで月2,000円でしょ、その分家賃高いってことだよ
新築か築浅物件?何年住む予定?
あるブログで大家にボッタ栗の現状を直接手紙で伝えて
ガス屋が値下げ話もあるし
そんな悪条件じゃ入居者も退去するんじゃない?
マジで消費者センターに電話した方がいいレベル
悪質企業の情報はセンターに登録される
自分とこはFF代上乗せでLあたり20円くらい高くて
警報機込で基本料金2200円1m3・900円超
数年前にガスを休止してカセットボンベで給湯器やガス調理してるよ
163 :
なまら名無し:2013/11/15(金) 23:43:59 ID:yxLol/cw
>>162カセットボンベで動く給湯器ってあるんですか?
164 :
なまら名無し:2013/11/16(土) 00:33:25 ID:MQqiqgYQ
部屋に設置してるガス給湯器はそのまま
シャワーも今まで通り使えてる
キャンピングカー所有してる人やアウトドア系の人らは
以前からボンベで代用してるみたいよ
ボンベでお湯シャワーが出る簡易瞬間湯沸し器ってのも売ってます
(サーファーが使うらしい
165 :
なまら名無し:2013/11/24(日) 19:18:34 ID:I3BjNrqQ
黙って払ってろ
166 :
なまら名無し:2013/11/26(火) 03:28:13 ID:64gljUYQ
ガスの警報機は使う気があるなら買い取ったほうがいいよ
あんなの2ヶ月払ったら仕入れ額超えちゃうし。ホント安いよあれの仕入れ価格。
167 :
なまら名無し:2013/11/28(木) 13:12:05 ID:HOEraJ3g
168 :
なまら名無し:2013/11/28(木) 16:58:16 ID:cZzmLhsA
169 :
なまら名無し:2013/11/30(土) 18:06:08 ID:pQ5FBOFQ
都市ガスのほうが高いのか
170 :
なまら名無し:2013/12/01(日) 12:07:49 ID:Jd+uAPHA
カセットガス10本(2.5kg)分の熱量に換算した体積
[都市ガス] 2.78m3
[LPガス] 1.15m3
使用量が増えるほど、単位体積当たりの基本料が減じるため
5m3程度(各料金による)からコスパの逆転がおきますね
使用量はもちろん初期費用(アダプタ代等)や転居予定等で
十分検討いたしましょう。
171 :
なまら名無し:2013/12/04(水) 23:28:44 ID:aDY+BMeQ
それより電気のほうが高いのか
172 :
なまら名無し:2013/12/15(日) 08:52:02 ID:Y0q+vS6Q
エアコン暖房で暖房費かなり抑えられる
灯油高いからなあ
173 :
なまら名無し:2013/12/15(日) 10:03:28 ID:VAFsp7MA
円安傾向が続いているから原油価格も高騰している。当然LPG価格も高騰している。
そろそろ値上げかな・・・・
174 :
なまら名無し:2013/12/15(日) 11:02:47 ID:7p4QSZDg
我が家は分譲マンションだが、複数棟ある、いわゆる「団地」で、
一括して都市ガスで整備されている。
整備後20年を経過し、最新型のボイラーに比して効率は低いと思うが、
30坪弱の延床面積の暖房、大人3人家族で風呂、煮炊き含め、
11月分請求が13,000円。
マンション計画当初で、「灯油単価が65円/L程度になるとお得」と
いわれたものの、当時の単価は30円/L程度で割高感が強かったが、
正直、こんなに灯油が高くなるとは思わなかった。
単身赴任で「風呂がLPG」の経験もあるが、1人で月10,000円。
感覚的には、「LPG価格は都市ガスの3倍」。
175 :
なまら名無し:2013/12/16(月) 23:23:07 ID:KnPLtFcQ
うちも太平石炭。
灯油給湯なので毎月安くなると思って引っ越してにたら、最初のガスコンロ設置の時に
基本料2200/月プラス警報器リース525/月という説明された!
ガスコンロなんて微々たる使用料と聞いてたのに、そのために毎月3000円もぼったくり
されると思うと嫌気さして、ガス契約やめてIHコンロ買った。
電気値上がりしてると言えども、IHにしてもさほど電気代は高くなってない。
IHコンロ買う初期出費は痛いけど、ぼったくり業者に毎月支払うよりは財産になるので
よほどいいと思います。
176 :
なまら名無し:2013/12/17(火) 19:30:37 ID:x/YJBEYA
>>175長いあいだ灯油の配達お願いしてたけど
スッポカシが何故か多くなったんで取引やめた。
177 :
なまら名無し:2013/12/21(土) 12:59:23 ID:a7634ybw
灯油もガスも高いし
電気がいいかな
178 :
なまら名無し:2013/12/22(日) 07:15:55 ID:R/5qPv+w
IHは良いよね。一度使ったらもうガスには戻れない。ガスは遅いし、夏は暑いし…
しかもそっちの方が安いんじゃ勝負にならない。
179 :
なまら名無し:2013/12/22(日) 08:33:27 ID:ixKezGFw
IH 電磁波曝露
180 :
なまら名無し:2013/12/22(日) 08:42:02 ID:hGsw+MEg
1400キロワットのIH って火力弱いかな
もうガスにはおさらばしたい
181 :
なまら名無し:2013/12/22(日) 11:46:17 ID:JnxpQgUA
北電が供給する電力は、離島でも山間地域でも
家庭で使用する電力料金は同じ基準だよね。
公共料金じゃないLPGは、使用環境も含め、
地域間や業者間格差が大きいから不満が多くなる。
182 :
なまら名無し:2013/12/22(日) 17:02:48 ID:GH8tJvsQ
実は、IHは厨房の周りが汚れるんだ
183 :
なまら名無し:2013/12/22(日) 17:05:54 ID:R/5qPv+w
ガスに比べれば全然汚れないよ。
使い比べて分かるけどガスにメリットがあるとすれば、薄い鍋でも使えることぐらいじゃない?
184 :
なまら名無し:2013/12/23(月) 09:47:47 ID:dk4iIxYA
180
お前んちのブレーカー何アンペアだよ。
工場にでも住んでるの?
185 :
なまら名無し:2013/12/23(月) 12:08:55 ID:saOVTVTw
>>184恐らく、Kが余分だね。
でなければ、こんな家が300世帯あれば、
福島第一みたいな古い原発1基分になる。
186 :
なまら名無し:2013/12/23(月) 14:19:46 ID:m+WMt1jQ
600Wの園芸用ランプ使ってるから暖房も電気にしたら
即効ブレーカー落ちるわ
187 :
なまら名無し:2013/12/23(月) 14:32:31 ID:2V8pM9eA
札幌でひとり暮らしでプロパンだと1ヶ月いくら位かかりますかね?
188 :
なまら名無し:2013/12/23(月) 15:44:02 ID:ytS8Frbw
>>187自分は毎日シャワー浴びて軽い自炊をして4m3前後
プロパンは札幌の太平石炭で基本2500単価1000ぐらい
なのでリース料合わせて7〜8000円程度かな
189 :
なまら名無し:2013/12/23(月) 17:00:18 ID:lCefJGoA
以前プロパンで高かったが、都市ガスに引越ししたら半額くらいになった。
基本料金900円位でカロリーをプロパンに換算してもプロパンで400円しないぞ。
190 :
なまら名無し:2013/12/23(月) 17:57:02 ID:MTHoPeWQ
IHは空気の対流(熱による上昇気流)が発生しない(弱い)から換気扇の吸い込みが非常に
弱い…なので周りの壁等が油汚れがひどくなるはずだよ。
191 :
なまら名無し:2013/12/26(木) 17:27:59 ID:fP9LRpew
給湯でプロパンガスを使うと最悪。
192 :
なまら名無し:2013/12/28(土) 13:57:15 ID:koNx0uRA
部屋の暖房器具がガスの賃貸物件は金かかって
しゃあない
193 :
なまら名無し:2013/12/29(日) 03:11:03 ID:4EQQ1zVg
賃貸の時代ガスストーブを石油ストーブに取り替えて使ってました。
リンナイのガスストーブが付いて、手持ちのサンヨーストーブも
吸排気管の径が39ミリなので簡単に入れ換えできた。
194 :
なまら名無し:2014/01/01(水) 17:35:52 ID:hgyahAMw
プロパンガスの賃貸は家賃は安いところが多いがガス代がバカにならん。
単身なら使い方(設定温度、湯沸かし器は使用時のみオンなど)工夫次第
ではコスト下げるのは不可能ではない。
195 :
なまら名無し:2014/01/01(水) 18:37:27 ID:l+USU9YA
プロパン物件の家賃安いとは言っても5000円程度安いだけで
その程度ならプロパン屋にボラれたらそれ以上になるからなあ
196 :
なまら名無し:2014/01/01(水) 20:14:18 ID:Xvp5EZhA
不動産会社に聞いたが、プロパンの場合、確かにボンベで配達して、
都市ガスより高くて当然だが、ガス機器はプロパン会社が負担する替わりに
元々高いプロパンガス料金に上乗せして回収しているって話。
同じガスでも都市ガスはそんな事が出来ないから安いって薦められたわ
197 :
なまら名無し:2014/01/27(月) 21:11:14 ID:cN6v8Low
ガス高い。
198 :
なまら名無し:2014/02/01(土) 17:17:39 ID:0rNJ13wg
エアウォーター高すぎる 最低
199 :
なまら名無し:2014/02/02(日) 11:49:32 ID:sr/5D+QQ
空気水には自分もボラれてるし友達もボラれてるわ
2chのスレで空気水の社名晒して叩くとピッ○クルーが現れて
スレ潰されるから注意な
200 :
なまら名無し:2014/02/04(火) 01:43:47 ID:0DbM2OYQ
プロパンだけじゃないけど今設置されてるボンベってのは値上げ前の価格のはずなのに、ボンベ入れ替えてもないのに価格上昇のため値上げってのが未だに納得ができない。
これってクレーム入れても変わらんし。
できることなら都市ガス入れてー
201 :
なまら名無し:2014/02/06(木) 12:15:55 ID:/YCcKHmA
都市ガスの工事費しってんの笑
202 :
なまら名無し:2014/02/06(木) 22:31:21 ID:Eq5KDzxA
文句ばっか言ってないで、稼いでプロパン物件から抜け出せよ負け犬(笑)
203 :
なまら名無し:2014/02/06(木) 23:47:36 ID:OZSx8O5w
煽ってたのしいんかい?
204 :
なまら名無し:2014/02/11(火) 22:44:50 ID:K22RL9GQ
マジガス高い。何とかしてほしい。
205 :
なまら名無し:2014/02/11(火) 23:08:23 ID:uTdCjmmg
206 :
なまら名無し:2014/02/11(火) 23:36:52 ID:PFdB68iw
銭湯の回数券(11枚4200円、キャンペーン+1枚とかも)ってのもアリ
207 :
なまら名無し:2014/02/14(金) 22:12:17 ID:em6GSVvQ
1リューベ 1000円超えたわ
灯油115円
いわせき最強
208 :
なまら名無し:2014/03/02(日) 22:47:05 ID:TkknbWZw
めっちゃガス高い。
209 :
なまら名無し:2014/03/02(日) 23:04:22 ID:hIQi9Q8Q
オール電化でいんじゃね
210 :
なまら名無し:2014/03/02(日) 23:34:44 ID:q7HGXw5A
プロパンガスは、店が顧客毎に価格を決めているから避けるに限る。
私の親戚もプロパン物件の賃貸をやっているけど、
ガス燃料店と口裏合わせて、値段や数量を水増して入居者に請求するから
月の家賃を低く設定しても、かなりの儲けが出るって言っていた。
支出を正しく見極められる人のために、北ガスの物件も沢山あるよ。
暖房に使用できるエネルギーの中で、プロパンほど言い値で通るものはない。
211 :
なまら名無し:2014/03/03(月) 06:39:39 ID:dghXcl6w
カセットガスと灯油給湯で。
212 :
なまら名無し:2014/03/06(木) 10:55:59 ID:OcFL9cbQ
富士ホームエナジーがガス仕切ってるアパートに入居したけど、
ガス高すぎてわらったわ!入居する時おっさんに、
ガスはすごく高いからなるべく使わないで!って言われたけど、
人間の生活で飯や風呂やめろって言ってるのと一緒だよ!
213 :
なまら名無し:2014/03/06(木) 11:04:30 ID:i1JQIv4Q
炊事は電化
風呂は、シャワーだけなら銭湯より単価安いと思う
214 :
なまら名無し:2014/03/06(木) 11:38:03 ID:iihJCCzQ
先月からプロパン物件デビュー。
1立平でシャワーなら連続何分使えるのか見当すらつかん
215 :
なまら名無し:2014/03/06(木) 12:12:20 ID:i1JQIv4Q
使用量と回数からざっと計算してみたが
・入浴+シャワーで1回、0.3〜0.4m3
・シャワーのみで1回、0.1〜0.2m3
月5〜6千円ってとこ
1時間ぐらい出しっぱなしで1m3ぐらいじゃね?
216 :
なまら名無し:2014/03/06(木) 18:19:36 ID:ytAAbjfA
>>212自分もマンションのプロパンガスは富士だけど、二年前に入居した時おじさんに全く同じ事言われた
217 :
なまら名無し:2014/03/06(木) 20:25:22 ID:rtaLVi8g
エアウォーターだけどまじ高い・・・・
ぼったくりすぎ!
218 :
なまら名無し:2014/03/07(金) 00:03:11 ID:IhshoCvA
電気に変えたほうが、安くつくよ
219 :
なまら名無し:2014/03/07(金) 00:33:02 ID:+4oxmRTA
暫く家留守する序でに、プロパンガス解約した。基本料勿体ないから()
帰省してからは、再契約しないでカセットコンロ使ってる。
月にボンベが6本位だから、700円位かな?
220 :
なまら名無し:2014/03/07(金) 18:11:27 ID:wp6/Zdkw
解約チラつかせて価格交渉したらかなり安くしてくれた
ヤクザな商売してるもんだわ
221 :
なまら名無し:2014/03/15(土) 22:48:03 ID:84bnL9DA
アポロ石油も、やばい。10m3使用で税込1万1872円。
基本料金は2100円らしい。
222 :
なまら名無し:2014/03/16(日) 01:07:47 ID:K9Y5WcUw
カセットガスアダプター使うと初期費用はいいとして1ヶ月何本ぐらい使うんだろう。
コンロだけ使う計算で
223 :
なまら名無し:2014/03/16(日) 01:34:01 ID:77L5H6Hw
224 :
なまら名無し:2014/03/31(月) 19:48:36 ID:/EMs4bEQ
明日から住むアパートのガスが富士ホームエナジーって知って震えてる。
225 :
なまら名無し:2014/03/32(火) 07:42:47 ID:tDGO43sg
今ガスってそんなたけーんだなぁ。俺が10年位前にガス屋勤務してた頃は10立米6300円とかそんなもんだったのに
226 :
なまら名無し:2014/04/27(日) 21:14:00 ID:vOWJKQVg
めっちゃガス高い。
227 :
なまら名無し:2014/04/29(火) 15:32:24 ID:KmDb6VUA
>>2222chのスレで昔計算してた人がいたけど
北海道価格なら確実にカセットボンベのほうが安い
228 :
なまら名無し:2014/05/03(土) 19:32:44 ID:CNUiOG7w
>北海道のプロパンガス価格を考えるスレ
考えるも何もプロパン物件に入ってしまったら
黙って毎月2万以上搾取されるしかない
229 :
ガス代:2014/05/06(火) 02:30:46 ID:QWyCySbQ
富士ホームガス高すぎる!
先月引っ越してきたけど10日分で1万円も請求きた
前住んでたとこは1カ月1万円
値下げ交渉できんのかな?
230 :
なまら名無し:2014/05/06(火) 06:27:28 ID:X1v3OXmw
あー高いよねー。
都市ガス経験したら、余計納得いかないわな。
結局何度かの引越しで、ボイラーは灯油に限るってのを学んだわ。
231 :
なまら名無し:2014/05/07(水) 15:13:04 ID:TUy5Naow
富士ホームガスに価格交渉してみようと思うけど
下げてくれなさそー
232 :
なまら名無し:2014/05/09(金) 18:58:16 ID:GndS9xKw
>>231富士ホームエナジーと聞いて??御愁傷様??と慰めてあげるくらいしかない
233 :
なまら名無し:2014/05/14(水) 18:06:33 ID:swj5NYLg
引っ越して間もないけど単価1,100円って知ってもう引っ越しを考えてる。
会社は
>>231-232
234 :
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ:2014/05/18(ツ禿コ) 09:40:50 ID:WpbqJfHA
ツ北ツ海ツ督ケツ湘?ツ氾ッツ偲陳仰ヲツ嘉ッツつェツ債。ツ年ツ2ツ個篠渉可旬ツづ可行ツづ?ツつスツLツPツガツスツ可ソツ格ツ陳イツ債クツづ可づヲツづゥツづ?ツ5緕・ツづ個全ツ督ケツ閉スツ凝渉づ債6ツ0ツ1ツ6ツ円ツづ?ツ前ツ個篠づーツ4ツ5ツ円ツ、ツ前ツ年ツ督ッツ個篠づーツ1ツ2ツ1ツ円ツ湘」ツづ慊づ?ツつスツ。
ツ債つ値ツ7ツ9ツ6ツ4ツ円ツ。ツ暗ツ値ツ3ツ1ツ5ツ0ツ円ツづ債陛渉づュツづァツつクツ。ツ可ソツ格ツ妥堕づ債6ツ0ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツ、ツ6ツ1ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツ各ツ3ツ5ツ店ツ陛?
ツ5ツ8ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツ、ツ3ツ2ツ店ツ陛慊。ツ6ツ5ツ0ツ0ツ円ツ、ツ6ツ4ツ0ツ0ツ円ツ2ツ0ツ店ツ陛慊。
ツ甘ョツ本ツ猟ソツ凝�ツづ個全ツ督ケツ閉スツ凝渉づ債前ツ個篠づーツ2ツ円ツ湘」ツ嘉アツづゥツ2ツ0ツ8ツ3ツ円ツづ?ツ、ツ債つ値ツ2ツ5ツ1ツ0ツ円ツ、ツ暗ツ値ツ1ツ4ツ7ツ0ツ円ツづ債前ツ個篠づ?ツ陛渉づュツづァツつクツづ可青?ツ暗堋。
ツ可ソツ格ツ妥堕づ債2ツ1ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツ1ツ1ツ5ツ店ツ陛慊、ツ2ツ2ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツ8ツ3ツ店ツ陛慊、ツ1ツ9ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツ7ツ1ツ店ツ陛慊。
ツ1ツ0緕・ツづ個全ツ督ケツ閉スツ凝渉づ債9ツ8ツ1ツ0ツ円ツづ?ツづ按づィツ前ツ個篠づーツ8ツ8ツ円ツ、ツ前ツ年ツ督ッツ個篠づーツ2ツ2ツ4ツ円ツ湘」ツ嘉アツづ?ツつスツ。
ツ債つ値ツつェツ7ツ6ツ円ツ湘」ツつェツづ?ツづ?ツ1ツ3ツ5ツ2ツ7ツ円ツ、ツ暗ツ値ツづ債陛渉づュツづァツつクツ5ツ7ツ7ツ5ツ円ツ。ツ可ソツ格ツ妥堕づ債9ツ9ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツつェツ2ツ5ツ店ツ陛慊、
ツ9ツ5ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツつェツ1ツ7ツ店ツ陛慊、ツ1ツ0ツ1ツ0ツ0ツ妥、ツつェツ1ツ6ツ店ツ陛慊督卍づ?ツづ按づ?ツづ?ツつ「ツづゥツ。
ツつ�ツづゥツ新ツ閉キツ記ツ篠鳴づヲツづィ
235 :
なまら名無し:2014/05/18(日) 11:56:05 ID:Jc81tmjg
エアウォーターよりも上の会社があったとは
236 :
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ:2014/05/18(ツ禿コ) 12:30:09 ID:WpbqJfHA
ツ北ツ海ツ督ケツ湘?ツ氾ッツ偲陳仰ヲツ嘉ッツつェツ債。ツ年ツ2ツ個篠づ可偲ツ施ツつオツつスツLツPツガツスツ可ソツ格ツ陳イツ債クツづ可づヲツづゥツづ?
ツ5緕・ツづ個全ツ督ケツ閉スツ凝渉6ツ0ツ1ツ6ツ円ツ。ツ前ツ個篠4ツ5ツ円ツ、ツ前ツ年ツ督ッツ個篠1ツ2ツ1ツ円ツ湘」ツ嘉アツづ?ツつスツ。
ツ債つ値ツ7ツ9ツ6ツ4ツ円ツ、ツ暗ツ値ツ3ツ1ツ5ツ0ツ円ツ。
ツ可ソツ格ツ妥堕6ツ0ツ0ツ0ツ円ツ〜ツ6ツ1ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツ3ツ5ツ店ツ陛慊。ツ5ツ8ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツ3ツ2ツ店ツ陛?
ツ6ツ4ツ0ツ0ツ円ツ〜ツ6ツ5ツ0ツ0ツ円ツ妥、ツ2ツ0ツ店ツ陛慊。
237 :
なまら名無し:2014/05/18(日) 12:31:14 ID:WpbqJfHA
何故に文字化けする??
238 :
なまら名無し:2014/05/18(日) 13:17:45 ID:ehFDQdug
232へ あの会社は一回潰れて、親会社に買い取られた会社だから、めちゃ高いよ。アフターは良いがな
239 :
なまら名無し:2014/05/20(火) 10:26:07 ID:ZYYK7dew
仮に優良なプロパン屋ってどこだ?
240 :
なまら名無し:2014/05/20(火) 16:51:57 ID:aRHiCOww
いちたかたかはしに
決まってる
241 :
なまら名無し:2014/05/21(水) 08:52:07 ID:obn5raYQ
優良一高
242 :
なまら名無し:2014/05/22(木) 08:51:49 ID:m87u3iHQ
消費者側から販売業者の良し悪しの判断をするときは
良しは複数の業者と取引しないと分からない
悪しは一業者だけの取引で判断できる
243 :
なまら名無し:2014/05/22(木) 20:57:09 ID:B4VAPmsg
イチタカさんは良いガス屋さんですよ
244 :
なまら名無し:2014/05/23(金) 02:54:22 ID:6OtDnj3w
エアウォーターは本当に悪質。高圧ガス製造設備の許可申請に必要な書類が
無くても「早く許可しろ。そうしないと、病院に酸素ボンベ運ばないからな」と
役所の担当者に言ってきます。もともとB地域の業者がほくさんを乗っ取ったん
でしょ。私は高くてもいいから昔から付き合いのある業者と契約してるよ。値上げ分
いろいろサービスしてくれるから。ただ、後継者がいないようで、近々やめる
みたいなこと言っていた。もっとも、他にもLPガスを扱っている店は沢山ある
からね(昔よりはだいぷ減ったけど)。
245 :
なまら名無し:2014/05/23(金) 13:44:56 ID:5Pi0MLUg
空気水は何かトラブルあったときには24時間すぐかけつけてくれるけど
一家3人でガス代二万円とそれに見合うだけの金額はしっかり取られてる
246 :
なまら名無し:2014/05/23(金) 15:08:03 ID:ugcmPczA
一高イイね
247 :
なまら名無し:2014/05/25(日) 12:03:28 ID:8+nBV00g
ツイツδ渉タツニツ北ツ海ツ督ケツつェツδ?ツバツイ
ツ甘ョツ本ツ猟ソ2250ツ円ツ、ツ使ツ用ツ療?1緕・1100ツ円ツ(ツ静?ツ陛環)
ツ債。ツ計ツ算ツつオツつスツづァツつサツつ、ツつセツづ?ツつスツ。
ツ篠淞つャツ暗クツづ?ツ越ツつキツ篠楪づ債つアツつアツつカツづ。ツづ按つ「ツづ?ツつアツづォツづ可行ツつゥツづアツづ?ツダツδ?ツつセツ・ツ・ツ・
ツつアツつアツづヲツづィツづ堋づ?ツつスツつュツづ?ツづ?ツづゥツガツスツ嘉ッツ偲青づ債つィツつサツづァツつュツ巷ツづ可づ債静「ツ妥篠づ按つ「ツ篠ゥツ信ツつェツつ�ツづゥツつアツつアツ暗按外ツづ按づァツづ?ツづェツづ?ツづ�ツ療?ツつ「
249 :
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ:2014/06/01(ツ禿コ) 08:36:29 ID:3LctlNOA
2ツ個篠度ツづ個全ツ督ケツ閉スツ凝渉可ソツ格5緕・ツ ツ6ツ0ツ1ツ6ツ円
ツ甘ョツ本ツ猟ソツ凝�ツ ツ2ツ0ツ8ツ3ツ円
250 :
なまら名無し:2014/06/09(月) 18:31:18 ID:cpRVUaVg
北海道のプロパンが高すぎて笑えない
つか何この露骨なステマ
p4192-ipbf1309sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
239 名前:なまら名無し[sage] 投稿日:2014/05/20(火) 10:26:07 ID:ZYYK7dew [ p10070-ipngn1401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
仮に優良なプロパン屋ってどこだ?
240 名前:なまら名無し[] 投稿日:2014/05/20(火) 16:51:57 ID:aRHiCOww [ p4192-ipbf1309sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
いちたかたかはしに
決まってる
243 名前:なまら名無し[] 投稿日:2014/05/22(木) 20:57:09 ID:B4VAPmsg [ p4192-ipbf1309sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
イチタカさんは良いガス屋さんですよ
246 名前:なまら名無し[] 投稿日:2014/05/23(金) 15:08:03 ID:ugcmPczA [ p4192-ipbf1309sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
一高イイね
251 :
なまら名無し:2014/06/09(月) 20:55:49 ID:LMWrZGlw
誰か
一高の料金表をUPしてくれないか!
252 :
なまら名無し:2014/06/10(火) 00:40:07 ID:c0tqYXgw
北海道のプロパガンダだとぉもた
253 :
なまら名無し:2014/06/14(土) 18:48:50 ID:p4XX2ROw
北海道の地崎商事の基本料金わかる方教えてください。
254 :
なまら名無し:2014/06/14(土) 19:10:13 ID:k3piyhTg
高過ぎ
255 :
なまら名無し:2014/06/19(木) 08:26:02 ID:rFyZG7mw
すすきのに「ガスが安い」って上りたててるアパートあったお
256 :
なまら名無し:2014/06/19(木) 13:58:18 ID:FoPuNKuQ
いまおれガス出したわ
すぅっ、と雅な音がした
257 :
なまら名無し:2014/06/19(木) 14:23:40 ID:RFeWFapw
カセットコンロおすすめ。
258 :
なまら名無し:2014/06/21(土) 21:55:55 ID:f8u/cKTQ
交渉してみたけどダメだった。
腹立つから風呂バンス買って
風呂ではガス使わないで、めっちゃ節約してやる!
259 :
なまら名無し:2014/06/21(土) 22:08:06 ID:uOK52SSg
解約するといい
燃料店に行ってボンベ買ってくればかなり安くなる
260 :
なまら名無し:2014/07/02(水) 01:04:05 ID:Ph3YXPIw
>>230夏に札幌に転居するんだが物件を家賃だけで
検索すると2万軒位出てきたが灯油ボイラーを
条件に加えたら確か70軒位しか引っかからなかったな。
不動産屋とやりとりしてるとその条件で探してるのが多いのか
3回位昨日決められたとか経験したよ。
担当が上手く都市ガス&灯油給湯の物件を探してくれてそれにしたけど。
261 :
なまら名無し:2014/08/30(土) 00:51:07 ID:w+NQYKzQ
今度越す賃貸のガス会社が西山油機っていう
聞いたことないとこなんだけど、
利用してる方料金どんなもんですか?
エア・ウォーターよりはマシだと思いたい…
262 :
なまら名無し:2014/08/30(土) 03:23:13 ID:ju66YW7w
空気水以上ボッタクリの会社なんてそんなにないだろうけど
247のリンク先、参考に契約時に価格交渉した方がいいよ
263 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 21:37:02 ID:ROnZkL9A
空気水になったとたんガス使用量が一気に増えた
(今はガスコンロ設置無し一人暮らし)
過去の賃貸物件(ガスコンロ有り)と比較して異常だろと文句言ったら
給湯器を16の規格に取り替えてもらったが変わらない。
毎朝のシャワー10分程度だけで月4.0mって普通か?
前の賃貸(札ガス)では自炊しても平均2.5m程度だった。
264 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 21:43:15 ID:3lHUjYEg
過去に空気水にガス代1m3あたり900円も請求されてたから
猛クレームつけて1m3あたり680円にしてもらったんだが
使用量がなぜか1.5倍になった
265 :
なまら名無し:2014/10/18(土) 22:46:05 ID:Epp9+T6g
266 :
なまら名無し:2014/10/20(月) 14:56:30 ID:XkB/GLbw
流石にメーターでそういうことは出来ないのでその程度は使ってるってことや
給湯器はそれなりに食うよ
267 :
なまら名無し:2014/10/21(火) 00:36:59 ID:7662OW5A
>>26316号だと1時間連続使用で2.5キロ消費するよ。つまり計算上1.225m3回る事になる。10分間だと約0.2m3。25日使うと単純計算だと5m3。だから4m3だと265が言う通り少ないんでないかな
268 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 16:37:31 ID:v1asKdog
マイコンメーターの遠隔操作
269 :
なまら名無し:2014/10/29(水) 18:29:54 ID:9MzEvxcA
270 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 20:07:16 ID:Z7RFrnVw
ガス高い。
ぼったくり。犯罪レベル。
誰か取り締まってほしい。
271 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 21:26:42 ID:0K6smdhw
>>まったく同意。ひどすぎだよ。何とかならんのかな
272 :
なまら名無し:2014/11/01(土) 21:46:50 ID:WT5u61ww
電気や水道,携帯代金は高くないの?
もし犯罪ならとっくに…ねえ
50年も前から使われてるエネルギーだよ?
高いなら薪や石炭のように淘汰されるでしょ自然に。
273 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 09:36:00 ID:yq2gpl3w
他の地域に比べて北海道は異常に高いからね
274 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 10:24:22 ID:6xpnnzJA
某何とか米穀と契約してた時
どんどん値上げされるから隣近所と一緒に
違うガス会社に乗り換えたら
前のガス屋が料金のことなら、うちも勉強しますからって
言ってきた。やっぱりぼったくってたんだよねー
2度とそこは使わない
275 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 15:53:25 ID:0ZJJW1gQ
うちも初月ガス代1万5千円くらいいってプロパンだと気づき
値下げ交渉するも応じてもらえませんでした。
風呂バンスというものを購入して
ほぼ毎日お湯をわかして頭と体洗う時も風呂のお湯を使い
風呂でガスを一切使わなくしたら夏は4千円まで下がりました。
電気代は2千円くらい上がったけど十分節約になりました。
スーパー風呂バンス1000を使ってます。
アースが必要なので注意してください。
ちなみに最近の使用量は4.2立方メートルで6518円です。
基本料が2100円含まれてます。
276 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 16:10:25 ID:47odVCTA
ホクネットは、道内のLPガス販売業者への通報が複数寄せられており、
その内容は@ガス料金が北海道経済産業局発表の平均値と比較して
高額である、1ヶ月程度のガス料金の滞納でガスが閉栓され、
その上開栓手数料も高額である、
という相談のため、平成26年7月16日付けで要望書を送付
今後に期待だね
277 :
なまら名無し:2014/11/02(日) 19:18:56 ID:yq2gpl3w
速攻閉栓した上に開栓手数料も取ると
空気水もそうらしい
278 :
なまら名無し:2014/11/06(木) 21:47:16 ID:gphMc8/w
第 一 興 産 使ってる人いますか?
279 :
なまら名無し:2014/11/07(金) 20:18:08 ID:vxXI7xpg
>>275風呂でガスを使わないなら解約したら?
調理ならカセットコンロで代替できるよ。
280 :
なまら名無し:2014/11/12(水) 11:50:32 ID:Id4BH0+g
屯田ガス(北燃商事グループ会社)
ガス
使用量 5.6
使用金額 6592
調整費 -134
消費税 517
リース料 216
7191円
ほんと高い!実家は同じ札幌市内で13.8使用で11072円だから全然高い。
281 :
なまら名無し:2014/11/13(木) 11:14:33 ID:cOFjuH3Q
一戸建てと賃貸住宅だったら違って当然
282 :
なまら名無し:2014/11/13(木) 11:22:38 ID:Rpx94fSg
>280
ウチの○ガスジェ○ックスなら4734円だな。
283 :
なまら名無し:2014/11/14(金) 00:02:47 ID:nLDK7T3A
>>281実家も同じアパートだよ。
今日聞いたけど、実家は基本1500円で、基本単価670円で10以上だと540円以下に下がるみたい。
使ったら下がるの最近初めて知った。いつも高過ぎて沢山使わないから。
>>282安くていいね。うちはまだ詳細聞いたて無いけど、基本、単価なんぼなんだろうか?
値下げ交渉なんて考えてるけど出来るのか・・・。
284 :
なまら名無し:2014/11/14(金) 01:08:48 ID:b5req3kg
毎月毎月払いきれないほどの請求なんで解約します
とでも言えば値下げしてくれるかも・・・
どこの会社かは書かないけど安くしてくれたよ
285 :
なまら名無し:2014/11/14(金) 04:27:55 ID:nLDK7T3A
もう使わないは通じるもん?確かに解約されるよりマシだろうけど。
失敗したらその後の交渉が難しくなりそうだ。
286 :
なまら名無し:2014/11/14(金) 10:40:44 ID:nLDK7T3A
屯田ガスは一律によそも同じだと回答だった。誰か屯田ガスいたら一律なのか聞きたい。値下げは無理だった。
基本2000円
07 820円
715 750円
15 680円
287 :
なまら名無し:2014/11/14(金) 10:45:43 ID:nLDK7T3A
0-7 820円
7-15 750円
15- 680円
288 :
なまら名無し:2014/11/14(金) 11:44:43 ID:b5req3kg
賃貸物件だとどうせ解約しないだろうと思われてるから交渉に失敗する
風呂は通ってるスポーツクラブで利用するし、
コンロのガスも以前から付き合いのある燃料店で充填してもらう
とか言って本気で解約しますという姿勢を見せないとね。
ガスの配管設備やガス機器を賃貸住宅では建物を建てる際に
ガス屋が無償でとりつけてるからガスの価格に転嫁している。
そこへ住んだ住民がガスを契約しないとなると、その間は
カネが入らず上記の物のペイが止まってしまい相当困ってしまう。
住んだからガス屋の思うツボとあきらめるよりも
むしろ向こうの弱みを握っていると考えたほうがいい
289 :
なまら名無し:2014/11/14(金) 11:53:25 ID:rWH6boYQ
富士ホームエナジは めちゃ高い!
290 :
なまら名無し:2014/11/14(金) 12:21:21 ID:nLDK7T3A
>>288 そう考えると解約もそれなりに意味もあるのか、しかし設備費用を入居者に負担させるのはふざけた話だ。
設備は固定した物なのに、流動する入居者が払うのは不当極まりない、出てく時に払っ分もぎとっていけるのかって話だ。
しかし他所も一律料金は本当かな?料金表も送るって言ってるけど・・・。他の入居者に話を聞いてみたいよほんと。
291 :
なまら名無し:2014/11/14(金) 23:35:58 ID:b5req3kg
同じ建物なら料金は一律だろうね、
自分みたいに値切りに成功した家がなければ
プロパン物件は設備費用を建てるときに大家が負担していない分
家賃がやや安めに設定されている傾向にあるけど、ガス代はそれ以上に高いからね
292 :
なまら名無し:2014/11/15(土) 13:33:41 ID:9uDoe2+Q
次の引越しのときはプロパン物件選ばないようにということを
毎月高い月謝を払って学んでいると思え
293 :
なまら名無し:2014/11/21(金) 23:01:15 ID:xF1AYO/w
灯油ボイラー付きのプロパンガス物件ってプロパンガスはキッチンにだけ使う仕様なのかな?
だとしたらプロパンオンリーより安いのかな?
294 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 03:03:09 ID:fyySarqQ
プロパンは給湯に金がかかるからエマックスにして、
カセットガスとコンロなら1月に2,3本だし、
もうやめます。都市ガスの基本料金と同一か+100円まで、
使用ガス単価1立米300円以下、価格変動は原料調整費だけならいいけど
じゃなきゃもう契約しない。災害用に8キロボンベとコンロも当然つけてね。
今まで取り過ぎていたガス代、返して貰った方がいいんだけど。いい車乗ってるのね。
295 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 09:40:57 ID:K6xYcTHQ
携帯電話って最初無料でくれたよね?
実は通話料パケ料で機種代を回収してた。
今はスマホとか無料じゃないけど、
通話パケ代固定とかが安い。
プロパンガスも同じだよ。
配管とかの設備代を使ったガス代で回収してるだけ。
都市ガスは設備代は負担しないけどガス代が安い。
みんな携帯やスマホには文句言わないのにね
296 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 12:05:40 ID:BgEftK3A
ガスを一高に換えたわ。
前はエアウォーターだったんだけど
月1500円位安くなった。
ちなみに解約するって言ったらエアウォーターの人が飛んできた。
「お安くしますから」って。
遅いってばさ・・・
297 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 13:00:50 ID:qP/ZPIoA
>>295携帯会社にも文句いいまくってた。
そしてMVNOに変えた
298 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 13:23:28 ID:Zn/bDtQQ
>>296今の一高の料金表エアウォーターに見せてそれ以上に値切ってやったらわ?
エアウォーターはぼったくりだけど何かあったときは
24時間対応してくれる
299 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 14:37:49 ID:BgEftK3A
>>298もう一高に換えてしばらく経つよ。
値段が安くならなかったら解約してもいいといわれて換えた。
料金の推移を見てるけど、最近弁当を作り始めてプロパンの使用量増えてるけど
前より安いわ。
300 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 16:10:38 ID:0NtGDM4A
test
301 :
なまら名無し:2014/11/22(土) 23:33:19 ID:90XXhBSA
電気料金値上げしたから、オール電化から灯油ストーブに風呂は電気でキッチンコンロだけがガスの家に引越そうと思ってます。一般的にどっちのが光熱費(灯油代込み)高くなりますかね?2人暮らしです。
302 :
なまら名無し:2014/11/23(日) 17:36:20 ID:R3coGCJA
オール電化から、灯油ストーブと電気ボイラーとガスコンロの家に引っ越そうと思いますが、どっちの方が光熱費(灯油代込み)高くなりますかね?
303 :
なまら名無し:2014/11/24(月) 06:02:54 ID:MhimRZqw
このスレ見つけてから一ヶ月半、カセットコンロにして食器も水で洗ってシャワーをいちいち止めながら10分で終わらせるという生活をして来た。
なのになのにエアウォーターからの請求額は増えていた。
「やってんな」と確信した
管理会社(三○不動産)と結託ですか・・・もう死ぬか引っ越すしかない
でも金が無いし来年1月には自然淘汰だと思う
304 :
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ:2014/11/24(ツ個?) 08:09:00 ID:qMG6T0PQ
LPGツ可ソツ格ツ ツ北ツ海ツ督ケツ閉スツ凝?5緕・ツ ツ6ツ1ツ8ツ5ツ円ツ ツ2ツ0ツ1ツ4ツ年ツ5ツ個?
305 :
なまら名無し:2014/11/24(月) 09:05:13 ID:CnI5o6Ow
306 :
なまら名無し:2014/11/24(月) 11:25:17 ID:o18Pgb9g
エアウォーターだけど賃貸でも交渉できるもんなの?
307 :
なまら名無し:2014/11/24(月) 22:45:37 ID:4bZter7g
>>303264だが、
相当悪どい業者だから気を付けたほうがいいよ
308 :
なまら名無し:2014/11/25(火) 09:42:47 ID:GbBuTxFg
富士ホームエナジは めちゃ高い!
309 :
なまら名無し:2014/11/29(土) 11:34:41 ID:tSbBjTcA
ガス高すぎ。
公正取引委員会が動かないのはなぜ?
310 :
なまら名無し:2014/11/29(土) 17:42:23 ID:s07U7DyQ
三ッ輪商会はどうなの?
311 :
なまら名無し:2014/11/30(日) 06:51:31 ID:rcXiTQEQ
北海道平均価格 五立方で禄選御百以上だよ
312 :
なまら名無し:2014/11/30(日) 16:02:34 ID:iR6L1HgQ
ガス高すぎだ。
313 :
なまら名無し:2014/12/08(月) 22:45:39 ID:E8MjdiZg
>>310 第〇興産より高い!単価計算したら930円だたよ、、、
314 :
なまら名無し:2014/12/09(火) 01:30:17 ID:hH27NdZA
やはり高いですか…
あの、0.1リューベーが79円って、1リューベーが790円って事ですか?
315 :
なまら名無し:2014/12/09(火) 12:40:20 ID:4y20FmJg
んだ
316 :
なまら名無し:2014/12/09(火) 13:20:01 ID:3CwYVVXQ
基本料金が請求書明細に記載されていない会社も
あるよね。
317 :
なまら名無し:2014/12/09(火) 14:29:25 ID:PN6sbVrA
貧乏くせースレだな(笑) ガス代なんて気にもならんわ
318 :
なまら名無し:2014/12/09(火) 23:10:14 ID:8ztEol4g
319 :
なまら名無し:2014/12/10(水) 17:33:37 ID:aAm1t1pQ
一人暮らしならカセットコンロで十分
320 :
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ:2014/12/23(ツ嘉?) 15:40:50 ID:XCh4648g
ツプツδ債パツδ督1ツδ環δ?ツウツベツーツづ?ツ督板姪サツ2邃督つェツづ卍づ堋督卍可ソツづ個づヲツつ、ツつセツ。
ツプツδ債パツδ督1ツδ環δ?ツウツベツーツづーツ7ツ9ツ0ツ円ツづ?ツ板δつ、ツづ個づ債、ツ督板姪サツ1ツgツづーツ3ツ9ツ5ツ円ツづ?ツ板δつ、ツづ個づ?
ツ督卍つオツつ「ツづ?ツつ「ツつ、ツつアツづ?ツ。ツつウツづァツづ可甘ョツ本ツ猟ソツつェツつゥツつゥツづゥツ。ツつィツつゥツつオツつ「ツづ?ツつキツづヲツづ仰?
ツ電ツ気ツづ「ツ都ツ市ツガツスツづ敖つスツつ「ツづ可板慊妥・ツづ按イツδ督フツδ可青ョツ氾オツづ個凝�ツつェツつゥツつゥツづゥツづ按づァツ甘ョツ本ツ猟ソツ凝�ツつェ
ツつゥツつゥツづゥツづ個づ債猟敖嘉ーツづ?ツつォツづ慊つキツつェツ。ツガツスツづ?ツづ?ツ陳?ツ身ツつセツつッツづーツδ?ツーツタツーツづ?ツ堕ェツづ?ツづ?ツ嘉崢凝�ツつキツづゥ
ツづ�ツづ個づ?ツつキツづヲツづ仰?
321 :
なまら名無し:2015/01/03(土) 09:12:14 ID:DOSf9w5g
俺がガス屋勤務してた頃は1立米450円だったのになぁ。高くなったもんだ
322 :
なまら名無し:2015/01/17(土) 13:59:11 ID:emQ980mw
相変わらずガス高い。
323 :
なまら名無し:2015/01/17(土) 22:04:49 ID:2eQf3bSw
札幌第一興産ですが、2.8m3で請求額が5142円
これはあきらかに高いですよね??
324 :
なまら名無し:2015/01/17(土) 22:06:24 ID:7M/GGrMw
【緊急通報ダイヤル】LPガス契約110番を実施します!
ホクネットはLPガス契約での相談件数が多いことで、3年ぶりに通報ダイヤルを実施することになりました。以下は実施要領です。
■日時 平成27年2月14日(土)午後1時〜4時
■場所 消費者支援ネット北海道事務所
■相談電話 011−209−1818(相談時間のみの特設電話です)
ホクネットより転載しました。
325 :
なまら名無し:2015/01/17(土) 23:49:00 ID:emQ980mw
>>324せっかくの機会だからみんなで相談しよう。
>>323ツ可エツづ�ツ妥ヲツ暗ェツ仰サツ産ツつセツつェツ、ツ青板つゥツ個篠閉ェツづ?ツ計ツ算ツつオツづ?ツづ敖つスツづァツ暗按可コツづ個づヲツつ、ツつセツづ?ツづュツつゥツづ?ツつス
ツ甘ョツ本ツ猟ソツ凝�ツ?ツィ2100ツ円(ツ静?ツ陛?)
ツ単ツ可ソ/緕・ツ?ツィ880ツ円(ツ静?ツ陛?)
ツつアツづェツづ可従ツつ、ツづ?ツ、2.8緕・ツづ?4929ツ円ツつセツづ?ツつス
ツづつづ慊づィツ、ツ可エツづヲツづィツ単ツ可ソツづ慊つスツづ債甘ョツ本ツ猟ソツ凝�ツつェツ債つつュツ静敖津ィツつウツづェツづ?ツつ「ツづゥツ嘉つ能ツ青ォツつ�ツづゥツづ?
327 :
なまら名無し:2015/01/19(月) 00:12:07 ID:yiL+tAIA
文字化け失礼
>>323俺も第一興産だが、数か月分で計算してみたら以下のようだとわかった
基本料金→2100円(税別)
立方単価→880円(税別)
これに従うと、2.8立方メートルは4929円だった
つまり、俺より単価または基本料金が高く設定されている可能性あるね
328 :
なまら名無し:2015/01/21(水) 01:42:38 ID:ulfk8yrA
富士ホームエナジーと三ツ輪商会が非常識を通り越してるな
公正取引委員会に相談より税務署に情報受け付ける場所があるから数多く詳細に情報提供。これに尽きる。
329 :
なまら名無し:2015/01/22(木) 00:43:16 ID:ra9/hSgQ
>>324ホクネットみてきた
助言はするけど斡旋はしないって書いてあったけど、
どこどこ会社のプロパンで高いんです!って訴えても、値段交渉の手順は教えるけど
他は何もしないってことか?
どこの会社が高いという苦情が多いっていう情報をもとに何かしてくれないんだろうか
330 :
なまら名無し:2015/01/22(木) 03:38:53 ID:XaOS0+EA
327さん
問い合わせてみたところ基本料2400円の
単価うろ覚えですが、980円?だったか920円?
だと言われました。高すぎて驚愕です。
331 :
なまら名無し:2015/01/22(木) 03:45:15 ID:XaOS0+EA
すいません。980円でした。
使用量に応じて単価が安くなると言われました
たかが2.8m3で5000円を超えるなんて、、
入居するまえにしっかり調べればよかった
332 :
なまら名無し:2015/01/22(木) 11:14:25 ID:agCVlP7A
権力持ったら真っ先に潰したい業界だわ
333 :
なまら名無し:2015/01/22(木) 19:13:00 ID:4tBOxUrg
定期
ツ偲ツ嘉?ツづ�ツプツδ債パツδ督ガツスツつセツつッツづ?ツ、ツつ、ツつソツづヲツづィツつセツつ「ツづ板暗ツつュツづ?
ツ嘉ッツ偲青づ可づヲツづ?ツづ?ツつアツづアツづ按づ可づ�ツ暗。ツつ、ツづ個つゥツづ?ツづ?ツづュツつゥツづ?ツつス
ツつ、ツつソツづ債江ツ湘」
ツ債つつ「ツ!ツ!7.3緕・ツ使ツづ?ツづ?
ツ甘ョツ本ツ猟ソ2100ツ円+ツ従ツ療?6534ツ円+ツ湘?ツ氾ッツ静?691ツ円ツづ?ツつオツつス
ツづ按づ個づ?6534ツ?ツ7.3=895ツ円/緕・
ツつセツつ「ツづ板ケツチツづ?ツづ?ツづ慊つキ
ツ津ツ妥敖つセツつゥツづァツ、ツ嘉ッツ偲青選ツづ猟づ按つ「ツつオツ、ツ仕ツ陛サツづ按つ「
ツイツδ督フツδ可づ按づアツつセツつゥツづァツ、ツ行ツ青ュツづ?ツつ�ツづゥツ津カツ度ツづ按づアツづ?ツつゥツつオツづ?ツづ卍つオツつ「
335 :
sage:2015/01/28(ツ青?) 22:44:29 ID:S+HWadIw
ツ偲ツ嘉?ツづ�ツプツδ債パツδ督ガツスツつセツつッツづ?ツ、ツつ、ツつソツづヲツづィツつセツつ「ツづ板暗ツつュツづ?
ツ嘉ッツ偲青づ可づヲツづ?ツづ?ツつアツづアツづ按づ可づ�ツ暗。ツつ、ツづ個つゥツづ?ツづ?ツづュツつゥツづ?ツつス
ツつ、ツつソツづ債江ツ湘」
ツ債つつ「ツ!ツ!7.3緕・ツ使ツづ?ツづ?
ツ甘ョツ本ツ猟ソ2100ツ円+ツ従ツ療?6534ツ円+ツ湘?ツ氾ッツ静?691ツ円ツづ?ツつオツつス
ツづ按づ個づ?6534ツ?ツ7.3=895ツ円/緕・
ツつセツつ「ツづ板ケツチツづ?ツづ?ツづ慊つキ
ツ津ツ妥敖つセツつゥツづァツ、ツ嘉ッツ偲青選ツづ猟づ按つ「ツつオツ、ツ仕ツ陛サツづ按つ「
ツイツδ督フツδ可づ按づアツつセツつゥツづァツ、ツ行ツ青ュツづ?ツつ�ツづゥツ津カツ度ツづ按づアツづ?ツつゥツつオツづ?ツづ卍つオツつ「
336 :
なまら名無し:2015/01/29(木) 11:08:03 ID:YYQrYscQ
>>329悪質な業者に対しては差し止め請求訴訟とかも
あり得るんでないかな。
俺が数年前に契約していたESという大手ガス会社は
契約書にも毎月の請求書にも基本料金が記載されていなかったし
そういう業者に対しては何らかの動きをしてくれると思う。
337 :
なまら名無し:2015/01/30(金) 14:25:16 ID:8R4/HvjA
338 :
なまら名無し:2015/02/01(日) 06:33:50 ID:WL4Dy9oQ
江上 10.6立米 12,000円。
結局は一番高い会社はどこで、安い会社はどこ?
ランキング知りたい。
339 :
なまら名無し:2015/02/01(日) 15:05:59 ID:re5VAJKA
思ったんだけどさ。
プロパンガス会社って賃貸物件と契約してるのが多いよね。
ならさ、どこの管理会社と長く繋がりあるか分かればその物件とガス屋避けて生活できると思ったんだけど。
どうやって調べるか分からんけども。
340 :
なまら名無し:2015/02/01(日) 16:06:31 ID:K+p+TseQ
管理会社は関係ないと思う。賃貸物件との関係性しかないよ。
たまに、管理会社がガス屋もっていうことはあるけど。
341 :
なまら名無し:2015/02/06(金) 19:12:07 ID:cCy2rsiw
第一興産が単価40円引き
342 :
なまら名無し:2015/02/09(月) 21:36:59 ID:XOFODBKQ
流石に高すぎて脱糞した
343 :
なまら名無し:2015/02/12(木) 00:18:46 ID:AdpM0wTA
石油は安くなってきているのにガスは高いままなのはなぜ?
344 :
なまら名無し:2015/02/12(木) 08:28:27 ID:GUPMRs/A
ペヘド新聞の1面に載ったね。
345 :
なまら名無し:2015/02/12(木) 13:12:26 ID:ZVNG894Q
冨士ホームエナ 今月の請求
3.8 6300円
346 :
なまら名無し:2015/02/12(木) 14:16:20 ID:fugn+KOQ
テスト
347 :
なまら名無し:2015/02/14(土) 14:18:29 ID:tvCcW39A
>>324【緊急通報ダイヤル】LPガス契約110番を実施します!
ホクネットはLPガス契約での相談件数が多いことで、3年ぶりに通報ダイヤルを実施することになりました。以下は実施要領です。
■日時 平成27年2月14日(土)午後1時〜4時
■場所 消費者支援ネット北海道事務所
■相談電話 011−209−1818(相談時間のみの特設電話です)
ホクネットより転載しました。
かけた人いる?
何度かかけたけど電話中。
回線が多くないのもあるんだろうけど、困ってる人多いんだな。
348 :
なまら名無し:2015/02/14(土) 19:29:01 ID:liygnRCA
道新にも大きく出てたね。
349 :
なまら名無し:2015/02/15(日) 09:29:55 ID:KMEpgGVw
すべての賃貸物件って訳じゃないだろうけど、プロパン屋がオーナーに
リベートを払っているなんて実しやかな話も聞くが実際は…?
350 :
なまら名無し:2015/02/15(日) 09:40:48 ID:ByBu+P6A
351 :
なまら名無し:2015/02/15(日) 10:26:15 ID:GhRX2SqA
リベートっていうかキャッシュバックじゃなくて工事費、設備費無料がほとんどだね。
給湯器や暖房器具って高いんだよ。
352 :
なまら名無し:2015/02/15(日) 10:38:22 ID:KMEpgGVw
>>350-351
レスありがとうです。なるほど…不動産屋からちょっと耳にしたもので。
だから、都市ガス物件って少ないんだね…。
もう一つ聞いたのは、あまり『ボッタくる』ガス屋では若い低所得の入居者が
出て行ってしまうので、焦ったオーナーが安いガス会社に切り変える事例もある
ようだね。
東京に住んでいた頃は、都市ガスだったものでLPG事情は疎かったです。
353 :
なまら名無し:2015/02/15(日) 10:41:17 ID:ByBu+P6A
ここの物件さぁ〜当社でガス供給させてくんなぁ〜い・・・一棟、30諭吉あげるからさぁ〜・・・
OK???じゃさ〜・・委任状にはんこちょう〜だい
今の供給業者に郵送して解約してあげるから。
こうやってガス代金は高騰していくのだよ。
354 :
なまら名無し:2015/02/15(日) 11:37:09 ID:ZjTjSbbQ
実際にはガス会社と大家との間で契約期間があり期間内解約だと
違約金等の発生があるだろうからそう簡単な話ではなさそう。
ただ、おそらく同じガス会社でも物件により料金が違うってことも
あると思うのでこういった情報の共有ができれば良いと思う。
そうすることにより家賃だけでなくガス料金等にもより物件を
選ぶということができれば良いのだが!
355 :
なまら名無し:2015/02/15(日) 13:35:09 ID:QPTvGH+w
カセットガスおすすめ。
356 :
なまら名無し:2015/02/15(日) 13:54:41 ID:0i+K0s9Q
プロパンガス高すぎる。
357 :
なまら名無し:2015/02/15(日) 15:05:38 ID:ByBu+P6A
違約金さぁ〜 うちが相手のガス会社の分支払うからさぁ〜
うちのガスお宅のマンションに供給させてよぉ〜
358 :
なまら名無し:2015/02/20(金) 21:59:43 ID:SZnOlARQ
江上高すぎ。マジでくそだわ。
基本料金2,050円
2.7立米で2,066円
プラス消費税329円
計4,445円
プロパン業界全部腐ってんね。
次引っ越したら絶対プロパンには住まないわ。
359 :
なまら名無し:2015/02/20(金) 22:03:33 ID:fKaXLcCQ
Lプロパンガスって夏と冬はどっちが安いの?
360 :
なまら名無し:2015/02/20(金) 23:45:25 ID:JMYle+eQ
北ガスの梶けんじ君へ!早く金返してね。奥さんに内緒で未成年の子腹ますのは駄目だよwww
361 :
なまら名無し:2015/02/21(土) 13:15:48 ID:TJf2B1VQ
しばらくここには住むつもりですけど
ガス代あまりにも高すぎるので解約しまーすでOK
これで値下げしてくる業者も多いはず
362 :
あああ:2015/02/25(水) 16:21:45 ID:ev0bv2tQ
エアウォーター、高すぎる。
16.6mで19000円。ガス代で破産。
363 :
なまら名無し:2015/02/25(水) 16:34:40 ID:wEiW5C5Q
新記録だな
364 :
なまら名無し:2015/02/28(土) 14:58:55 ID:c50i2Obw
ガス高い。
365 :
なまら名無し:2015/03/01(日) 16:06:39 ID:GPUjAJUg
カセットコンロで間に合ってる
366 :
なまら名無し:2015/03/22(日) 07:29:15 ID:Y3YMtBXQ
>>358室蘭も基本料金が高過ぎ。使用量0でも2,200円ってふざけてんのか、しかも石油
ストーブ禁止・ガスストーブってどんな罰ゲームだよ。4.6立方メートルで1,811
円。調整費667円、消費税374円で合計5,052円 仕方ないから、カセットコンロと
電気ストーブ併用で、極力ガス使用量を減らしてる。
367 :
なまら名無し:2015/03/22(日) 23:51:33 ID:Dw3hCe/Q
単価1000円近いのが当たり前とかぼりすぎなんだよなあ
600円でも高いってのが他都府県の常識なのに
368 :
なまら名無し:2015/03/23(月) 22:12:04 ID:ADr2W1uA
すごいわ。
石油コンロ買ってガステーブルと併用したら何でも美味しいし、部屋暖まるし
18Lの灯油ってすごく使えるわ〜。厚別の友達なんか基本料2400円でたった1回
やかんの湯を沸かしてスパゲティーゆでて600円の使用料来たらしいわ。
ガスって高いわやっばし。灯油18Lって1300円位?安いわあ。
369 :
なまら名無し:2015/03/23(月) 22:26:31 ID:ADr2W1uA
ちなみにトヨトミ石油コンロ13000円くらい。
朝とか慌ただしく出かける時などは火が残ると心配なのでガスを使ったり
使い分けてる。
370 :
なまら名無し:2015/03/24(火) 09:31:56 ID:Q2TOQVwQ
>>362 高っ!ちなみにうちは30年付き合いのあるガス会社、給湯器8年リースで業者変えられないから
ガス高いよって言われてきたが1月分のガス請求が21.4立米で16462円だわ。
371 :
なまら名無し:2015/03/24(火) 15:08:39 ID:eKxZvqdQ
A社と契約してて現在12.4m3で税込8273円なんだけど高いかな?
372 :
なまら名無し:2015/04/14(火) 19:09:32 ID:EEG664ng
てす
373 :
なまら名無し:2015/04/15(水) 06:29:03 ID:WLD92UVQ
ガス高い
374 :
なまら名無し:2015/04/16(木) 03:40:14 ID:0jj9ET8Q
ほんっとにガス高い
ちな第一興産
お湯沸かすのはなるべく電気にしてる
375 :
アパートは…:2015/05/01(金) 18:52:26 ID:CE4TLg8Q
アパートは、ストーブ、給湯器、コンロ、それにかかる配管全て
プロパンガス屋がタダで提供している。
オーナー(建て主)は一切支払いしていないためです。
都市ガスはオーナーが器具代、配管代を支払いしているため安くできます。
プロパンガス屋は、なんでも無償で対応してくれる為、
建築業者、アパート仲介業者につかわれる仕組みです。
最近では、エアコン、浴室テレビ、ウォシュレットをタダにする業者もいるようです。
376 :
なまら名無し:2015/05/06(水) 23:39:25 ID:uHVbc5gw
んで、結局
どっちが割安なん?
377 :
なまら名無し:2015/05/07(木) 00:45:59 ID:J4YVVJKw
プロパンは基本使用料が高いからね
入居始め半月分でシャワー10回程度
7000円取られた時にはびびった
378 :
なまら名無し:2015/05/21(木) 07:51:50 ID:TP76NXDA
379 :
なまら名無し:2015/05/21(木) 09:06:18 ID:63EUK1nA
>>378いつまでもクソ高いガス代ぼったくられてろ知障
380 :
なまら名無し:2015/05/22(金) 15:34:33 ID:jRMFop3g
札幌第一興産の連中はどうしようもないね。
インフラ持ってる自分たちが勝ちだと思ってる。
高いわ対応悪いわ、どうしようもない。
381 :
なまら名無し:2015/06/03(水) 16:40:02 ID:nC5/3Yhw
書き込みなさっている方々は、皆アパート暮らしですよね。自分で暖房器、給湯器、コンロを買ってから言いましょう。
382 :
なまら名無し:2015/06/03(水) 21:47:30 ID:oD4ZH3jA
>>381給湯器買うおっちょこちょいいるの!?いま時リースだよ!?
その金あったら楽天スーパーセールで今頃買い回りポイントアップで爆買いだよ!?
383 :
なまら名無し:2015/06/04(木) 23:57:26 ID:5k30wNxw
9月から札幌に行く者です。
素晴らしいスレ、有り難うございます。物件探しする時に必ず「希望は都市ガスで!!」と言います。
384 :
なまら名無し:2015/06/05(金) 08:39:18 ID:3R3+D8dw
385 :
なまら名無し:2015/06/05(金) 10:06:41 ID:ddHk6qZw
給湯器買う前に余熱調理できる鍋買うべき。
386 :
なまら名無し:2015/06/06(土) 16:51:00 ID:FfLvCFtA
LPGとプロパンガスのアパート外観からの見分け方おしえて
387 :
なまら名無し:2015/06/06(土) 21:41:33 ID:McrR5QLA
388 :
なまら名無し:2015/06/17(水) 22:41:13 ID:KxTAeaUg
本州から北海道に転職。
プロパンガス使用の賃貸へ住み始めて1ヶ月。
初めてのガス・灯油代請求がやってきた。
プロパンってこんなに高かったのか。。
もっと早くにこのスレに出会っていれば良かった。
・シャワー毎日で、10分程度の使用のみ
・灯油FFは未使用
・一人暮らし
・基本料金 2300円
・従量料金 1487円(2.5m3)
・調整費 297円(2.5m3)
・計 4410円
ああ、冬の請求が恐い。。
ちなみに空気水ですね。
389 :
なまら名無し:2015/06/18(木) 09:16:56 ID:mLg5aUXg
>>388m3単価は594.8円だから道内では特別高い方ではないよ。
ボンベ供給だろうから基本料が高いのでそこはあきらめるしかない。
都市ガスか簡易ガスの建物を探すべきだったね。
東京から比べたら劇高だけどね。
390 :
なまら名無し:2015/06/20(土) 00:00:37 ID:yzfmMjaw
今日も搾取したガス代で食う飯がうまい!!
391 :
なまら名無し:2015/06/20(土) 14:26:42 ID:StQso3Tw
北海道のガス屋の対応悪さは異常
ライフラインだからって甘いんじゃない?
392 :
なまら名無し:2015/06/20(土) 16:08:59 ID:VBonoitw
この一年LPGは下落してるのになんでガス代はずっと上がってるんだよ
393 :
なまら名無し:2015/06/20(土) 16:11:52 ID:gldME4tw
こないだ値下げの案内きたけど
394 :
なまら名無し:2015/06/20(土) 16:52:03 ID:VBonoitw
>>393マジかうらやまだな
あーあ、本州からガス屋進出してこねーかな
395 :
なまら名無し:2015/06/21(日) 07:21:39 ID:rppmA0Iw
一年以上前から売価は変わってはいないだろう。ということは
利幅が少なかったということだろ。(企業努力か?)今、回収中です
396 :
なまら名無し:2015/06/24(水) 21:36:29 ID:6IDTYynw
>389
388ですが、
特別高い方ではないですか。。
なるほどす。
書き込んでからいろいろ調べたのですが、
確かに特に高いってわけでもなさそうでした。
基本料金は、、、高いとは思うが、あきらめるしかなさそうですね。
次は都市ガスのトコ探します。
北海道初居住ということでいい勉強代だと思うようにします。
カキコありがとうございました。
397 :
なまら名無し:2015/07/07(火) 18:44:40 ID:r2ODlX2A
スレ違いは承知の上で書かせていただきます
「北海道の不動産屋」ってスレッドありま
せんでしたっけ?
398 :
なまら名無し:2015/07/07(火) 19:11:28 ID:FbkMJafA
しらん
399 :
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ:2015/07/08(ツ青?) 15:59:32 ID:lD5hdymg
ツ嘉?ツづ債北ツ海ツ督ケツづ個アツパツーツトツづ?ツ三ツッツ療鳴渉、ツ嘉ッツづ?ツつキツ。
ツ使ツ用ツ療? 8.1緕・
ツガツスツ猟ソツ凝� 10362ツ円
ツつアツづェツづ?ツづ?ツボツッツタツつュツづィツつカツづ。ツづ按つ「ツづ?ツつキツつゥツ?
400 :
なまら名無し:2015/07/08(水) 16:03:44 ID:lD5hdymg
あ
401 :
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ:2015/07/08(ツ青?) 16:04:55 ID:lD5hdymg
ツアツパツーツトツづ?ツ三ツッツ療鳴渉、ツ嘉ッツづ?ツつキツ。
ツ使ツ用ツ療? 8.1緕・
ツガツスツ猟ソツ凝� 10362ツ円
ツつアツづェツづ?ツづ?ツボツッツタツつュツづィツつカツづ。ツづ按つ「ツづ?ツつキツつゥツ?
402 :
なまら名無し:2015/07/08(水) 22:05:49 ID:x/Jrkabw
>>401アパートの3階住まいで
月のガス使用量8.1?
これって安いのか?
・・・まで読めた
403 :
なまら名無し:2015/07/15(水) 12:02:11 ID:k/s8qmlg
あまりの高さに滞納してしまったんだけど
旭川第一ガスに首つれって言われた
思わず聞き返したわ
こんな事言うのってありえないわ
404 :
なまら名無し:2015/07/15(水) 14:36:27 ID:2RP4BZyg
妄想乙
405 :
なまら名無し:2015/07/15(水) 18:57:31 ID:tb1+p6ow
406 :
なまら名無し:2015/07/15(水) 19:51:00 ID:znbAMyjg
407 :
なまら名無し:2015/07/15(水) 22:30:13 ID:f//9WxHw
7月請求金額 11853円
今回使用量 12.5立米
・基本料金 2106円
・従量料金 9747円
・消費税 878円
・計 11853円
高いのかな?
408 :
なまら名無し:2015/07/16(木) 21:00:53 ID:yp+m73TQ
古いレスだが
>>250でいちたかたかはし(現いちたかガスワン)が優良とかいうステマしてたから料金晒す
ちなみにIH使ってるから、ガスはお風呂のお湯のみ使用、ストーブも強制的にいちたかガスワン独占にさせられた(補充は勝手にしてくれるけど単価95〜110円くらい)
ご使用量:0.5m3
基本料金:2268円
使用料金:329円
今回料金2597円
1m3につき当月56円、前月62円
なお冬は二倍近くになる
安いのかわからん
409 :
なまら名無し:2015/07/22(水) 00:37:33 ID:loauQB1g
>>404妄想じゃねえんだわ
まず俺が悪いの前提な使ったガス代貯めてんだから
普段からそこの電話してくるババァは小バカにしたような態度でとにかく接客と呼べるような対応じゃないんだわ
請求書も怒り籠ってます的な表現で極太の赤と黒のマッキーで社名も潰れるほどの殴り書きで○日までに払ってくださいって書いてアパートのポストにぶん投げてく
そのときは2万貯まっていたんだけど電話でババァと交渉してたら物腰の良いジジイに代わっていきなりそう言われたわけ
で後から震えてきたわけよ
来月からはきちんと振り込みするし安定したらガス機器壊れかけてるのを修理名目で読んでみるさ
それでまたあの態度と言葉攻めにあったら一呼吸おいて切れたいと思います
しかしあの会社窓口にあのババァとジジイしかいなくて苦情なんか入れたら変なガス入れられそうだ
はーすっきりした
忘れてくれ
410 :
なまら名無し:2015/07/22(水) 11:51:11 ID:dd5OvcdA
幻想乙
411 :
なまら名無し:2015/07/24(金) 01:55:47 ID:Q+DhyAcw
関係者乙
ガス業界なんててっべんの極一部を除き対応なんてこんなもんだよ
こんな田舎ならなおさら
412 :
なまら名無し:2015/08/12(水) 21:58:14 ID:PEQyKbdQ
>>409あのおじさんまだ生きてたんか。
平成の時代、ああいう絵に描いたようなクソジ□イも少なくなったから、市で手厚く保護すればいいのに。
413 :
なまら名無し:2015/08/28(金) 10:22:47 ID:2XoETP2A
414 :
なまら名無し:2015/08/29(土) 14:53:59 ID:kDoH68sg
お湯の温度、高く設定してないか?食器の洗いは35度で十分だよ。
あと、蛇口の水を鉛筆の太さに決めて使う桶にためてきれいな食器から洗って
すすぎは桶に貯めた水に一回全部食器を入れてすすぎ
仕上げにお湯ですすいでいく、そのすすぎ水も桶に貯めておくんたぞ。
次の食器のつけおきに使うんだからな。
415 :
なまら名無し:2015/08/29(土) 15:22:54 ID:rgYEBz3g
昨日嫁が一回に使う量見たら約0.1だったな。うちは節水シャワー
ヘッド使ってるけど、二人で月1000円は下がってるな。何れにしても
ぼられてるけどな。食器は洗い機があるのでそれでやってるけど、かなりの
ガス代節約にはなる。特になんの疑問もなく出し続ける嫁が居たらな。
家は喧嘩になる前に洗い機入れたW
416 :
なまら名無し:2015/08/29(土) 18:25:28 ID:kDoH68sg
本当は昔のストーブみたく暖房まかなって湯も沸かせる煮炊きもできるっていうのが
良かったんだよな。
417 :
なまら名無し:2015/08/29(土) 20:10:18 ID:tBu/zEpg
都市ガスも高いよ
電気ストーブのほうが安くすむ
418 :
なまら名無し:2015/08/29(土) 20:36:00 ID:XVgON+lA
>>409 録音機能付きの電話なら録音して消費者協会、LPG協会、上川支所に電凸
支払に関することより、暴言に対して攻撃をすること
419 :
なまら名無し:2015/08/29(土) 21:05:39 ID:YH/GFcDg
420 :
なまら名無し:2015/08/30(日) 21:25:11 ID:3BaNubLA
デロンギヒーターぜんぜん暖かくならないから捨てちゃったとか聞くけど
あれは間違い。
部屋の温度立ち上げるのはストーブやファンヒーター、その暖気を維持させるのが
オイルヒーターとか遠赤セラミックヒーターだよ。お風呂も追い炊きしながら保温
するとそんなにガス喰わないが、一旦冷めたお風呂や水からわかしなおすと燃料食う。
421 :
なまら名無し:2015/10/25(日) 19:18:44 ID:AikmPgkw
富士ホームエナジー 株式会社
2.0立米で4000円
基本料金2000円超
灯油使用なし。高いので。
一ヶ月で灯油使った場合は大体10000超
【以下表より記載】
1.0立米
3220円
1.5立米
4001円
2.0立米
4525円
2.5立米
5049円
422 :
なまら名無し:2015/10/25(日) 19:19:53 ID:AikmPgkw
↑サンコーポラス
423 :
なまら名無し:2015/10/25(日) 19:25:01 ID:AikmPgkw
富士ホームエナジー はあかん
ぼったくり
424 :
なまら名無し:2015/10/25(日) 21:13:21 ID:DrDN1AQA
あぼーん
426 :
なまら名無し:2015/11/13(金) 18:45:33 ID:c8t+ZW8A
値下げしないって 何たる横柄なプロパン屋
まず、手紙で手紙で返送しろと書いて要求したが
記載して無いはずの電話番号に昼間、何度も電話あり
どう言う神経してんだろうか。非常識極まりない。
427 :
なまら名無し:2015/11/13(金) 18:49:46 ID:c8t+ZW8A
日頃は、弊社のプロパンガス・灯油をご利用いただき厚く御礼申し上げます。
お手紙にてお問い合わせいただきました件でございますが、
プロパンガスの料金設定は、都市ガス・電気などの認可・届出料金と異なり
ガソリンや灯油などと同様に自由料金設定となっております。
集合住宅におきましては、物件ごとに料金設定をしているため、個別対応は
おこなっておりません。
以上 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒060-0009
札幌市中央区北9条西18丁目2
富士ホームエナジー株式会社
TEL:011-631-1131 FAX:011-612-2695
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
428 :
なまら名無し:2015/11/13(金) 21:39:07 ID:+w3S861w
こりゃ〜公取に引っ掛かるレベルだな
東京なら裁判沙汰で公取動いてるよ
奴らが一番怖いのは弁護士や裁判でなく
公取が動き出す事だからな
429 :
なまら名無し:2015/11/13(金) 22:37:09 ID:LS6mC30w
今朝の道新大きく載ってたね。請求書に基本料金使用量の記載も
ない業者がほとんどとのこと。
430 :
なまら名無し:2015/11/13(金) 23:40:52 ID:WazsNBYg
行政が何もしてこなかったつけは、市民が払う(笑)
431 :
なまら名無し:2015/11/14(土) 00:12:57 ID:g1f3FKaw
test
432 :
なまら名無し:2015/11/14(土) 18:19:52 ID:PF1qv1HA
新聞にも出ていたが、LPGの料金を安くできないのなら、メーター以降のガス配管の
無償化を拒否し、マンションの大家、不動産業者に対しての湯沸かし器の無償貸与、および
湯沸かし器の修理費、給湯配管の無償化、ガスストーブ、灯油ストーブの
無償貸与および修理の無償化を求めるのをやめれば、いいのでは?
基本料金くらいは下がるのではないか。マンションにこれだけ無償で行って
マンションも戸建ても同じ料金なんて、おかしいぞ
433 :
なまら名無し:2015/11/14(土) 18:21:38 ID:PF1qv1HA
>>無償化を求めるのをやめれば、
無償化を拒否れば・・・
間違えました
434 :
なまら名無し:2015/11/14(土) 20:20:49 ID:q2GZo3ew
北海道はプロパンが恐ろしく高いから解約の道を探った方が良いよ
二、三人の住まいなら電気で風呂沸かしてカセットコンロにすれば解約余裕
一、二年くらいの浮いた金で引越し代たまるから都市ガス物件に引っ越せばいい
どうしても給油器とかの設備をそのまま使いたいならカセットガスで運用する裏技もある
「なんであんなに高い?プロパンガス 4」
↑のスレ覗いてみるといい
435 :
なまら名無し:2015/11/18(水) 10:10:26 ID:Qg6CT8pA
昼間に一方的に電話は迷惑だから
メール、手紙に返事下さるようお願いした上に
値下げしない、自由料金だから、としか書いてない
7回以上仕事中に一方的に電話あり
436 :
なまら名無し:2015/11/18(水) 11:04:03 ID:gKmyYGSw
メールでの連絡も1度きり。
しかも18時56分頃、その後返答無。
電話かけ直すも営業終了している様子。
これは逃げられた形なのでしょうか。
対応したくないからでしょうか。
437 :
なまら名無し:2015/11/18(水) 11:05:45 ID:gKmyYGSw
基本料金と立米単位が書いてないって言うのも不自然な話ですよね。
知らず知らずに値上げする為でしょうか。見られたらまずいからでしょうか。
438 :
なまら名無し:2015/11/18(水) 12:07:41 ID:D/8Iah7Q
公正取引委員会に通報しました
>富士ホームエナジー株式会社
439 :
なまら名無し:2015/11/18(水) 12:08:51 ID:D/8Iah7Q
プロパンって会社員の給料の為に高く払っているイメージ
お前らの給料なんて知らないって話ですよね
440 :
なまら名無し:2015/11/18(水) 19:42:03 ID:fbQ4PatA
実は燃料屋さんて給料低いんだよね・・・・いや・・・ほんと、マジで!
経営者はどうか知らんが・・・
441 :
なまら名無し:2015/11/18(水) 22:53:24 ID:tbEHgB2Q
じゃあ、上役がだいぶ貰ってるって事って認識でイイんですかね?
442 :
なまら名無し:2015/11/18(水) 22:55:46 ID:tbEHgB2Q
不動産、管理会社
『値下げの話はうちには出来ないガス会社に直接聞いてくれ』
ガス会社
『自由料金だから文句言わず払ってくれ。個別対応はしないぞ』
443 :
なまら名無し:2015/11/18(水) 22:58:03 ID:tbEHgB2Q
新聞に大きく取り上げられるほど問題視されてるなら
何か動きがあると期待してみます
444 :
なまら名無し:2015/11/18(水) 22:59:50 ID:tbEHgB2Q
でも変な話なんですよね。
隣に聞いても価格は違ったんですよ。
これは嘘だと↓
日頃は、弊社のプロパンガス・灯油をご利用いただき厚く御礼申し上げます。
お手紙にてお問い合わせいただきました件でございますが、
プロパンガスの料金設定は、都市ガス・電気などの認可・届出料金と異なり
ガソリンや灯油などと同様に自由料金設定となっております。
集合住宅におきましては、物件ごとに料金設定をしているため、個別対応は
おこなっておりません。
以上 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒060-0009
札幌市中央区北9条西18丁目2
富士ホームエナジー株式会社
TEL:011-631-1131 FAX:011-612-2695
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
445 :
なまら名無し:2015/11/19(木) 13:45:29 ID:eX4ICAUA
プロパンガスの仕入値はトン当たりいくらで示されるものだけど、かなり前に九州の同業者に
そちらの仕入値を聞いたら、2、3割安いだよな
今はこの業界にいないけど、賃貸に住んでたこともあることで言えることは
一回懲りてるのだから、2回目以降の物件ではプロパンの給湯、暖房の所を絶対契約しないこと
446 :
なまら名無し:2015/11/30(月) 07:48:45 ID:q1jFKRuQ
都市ガスだって結構高いと思う
447 :
なまら名無し:2015/11/30(月) 10:05:41 ID:LUBnDIGQ
窓にプチプチシート貼ると暖かいわ。
448 :
なまら名無し:2015/11/30(月) 17:09:12 ID:yjPdzzhQ
>>444プロパンガスって、一軒ごとに料金違うの?
449 :
なまら名無し:2015/12/02(水) 19:24:42 ID:/roVdznQ
琴似のイオン行ってみたが、プチプチシートが90×400cmで799円だったわ。
窓に貼ると暖かさ全然ちがうぞ!
450 :
なまら名無し:2015/12/05(土) 12:04:20 ID:+fb/2TPQ
年末だから風呂のフタを買い替えたわ。
半身浴でも冷めにくい12800円のフタ。
451 :
なまら名無し:2015/12/06(日) 12:11:57 ID:GXgGP1/w
>>448らしいです。
舐められたりしてると高い料金表が渡されるそうです。
客は公共料金だから仕方ないと払ってくれるから。
一軒どころか人によって料金が違うと言われています。
酷い場合は倍近く違う場合も。確認してみるべし。
452 :
なまら名無し:2015/12/06(日) 12:13:23 ID:GXgGP1/w
一番の害悪は「自由料金だから」で片付く様にしてしまった事
逃げ道を作ってしまった行政の怠慢
453 :
なまら名無し:2015/12/06(日) 12:43:42 ID:m/NSIq6w
めっちゃガス高い。
灯油みたいに安くならないの?
454 :
なまら名無し:2015/12/06(日) 15:11:57 ID:GXgGP1/w
>>453プロパンは上記レスにあるように『自由料金』だから
業者が儲け取れる分も加算された料金が従量単価になるから
諦めるしかない。消費者センターに通報する手もある。
ガス会社に問い合わせてもほぼ値下げはしない。うちは平均価格と言われるのみ。
455 :
なまら名無し:2015/12/17(木) 09:13:09 ID:eQh74e8g
プチプチシートはいいかもしれないが、外が見えなくなり、閉塞感がハンパない
456 :
なまら名無し:2016/01/08(金) 22:34:44 ID:5vlGqTwQ
今月、初検針だったのですが札幌市東区で単価999円でした
三ツ輪商会とかいうところです。
457 :
なまら名無し:2016/03/01(火) 19:50:03 ID:FALHIhEQ
富士ホームエナジ絡みの賃貸物件だけは厳禁
458 :
なまら名無し:2016/03/05(土) 10:06:17 ID:c11r3kFA
ガス高い
459 :
なまら名無し:2016/03/07(月) 07:58:10 ID:KO2Nwd1A
原油につられてガスの取引価格も下がってるのに、なぜか、いつもガス代高い
460 :
なまら名無し:2016/03/16(水) 23:52:29 ID:6dZ1EnpA
ガスよりレンジ使ってます
461 :
なまら名無し:2016/03/17(木) 06:41:58 ID:4ReE1WPw
いちたか
462 :
なまら名無し:2016/03/18(金) 02:02:20 ID:YVsT4Rew
人みてプロパンガス代決めてるとか、
どこの後進国だよw
463 :
なまら名無し:2016/03/18(金) 04:45:46 ID:KtNWGoag
小野寺燃料安いよ。カレンダ来るし
464 :
なまら名無し:2016/03/18(金) 13:45:26 ID:odjL4Seg
一高が一強だな
465 :
なまら名無し:2016/03/18(金) 22:48:34 ID:01zihiwA
ガス高い
466 :
なまら名無し:2016/03/19(土) 21:13:23 ID:XYm5GbkQ
電気のほうが安い
が、最近、再生エネルギーの負担が腹立つ
467 :
なまら名無し:2016/03/22(火) 16:39:23 ID:VrBPJxHQ
富士ホームエナジは高い
結果、冨士の会社は立派なビル
468 :
なまら名無し:2016/03/23(水) 09:20:08 ID:Fe0MTVeg
ウソつけ、小野寺燃料は高いぞ。
しかもガス検知器レンタル料とか、何とかして追加手数料取ろうとしてくる。
469 :
なまら名無し:2016/03/23(水) 10:39:53 ID:DweRYwNw
463は親族?
470 :
なまら名無し:2016/05/29(日) 11:09:23 ID:DXJDTMMQ
ガス高い
471 :
なまら名無し:2016/05/29(日) 15:31:05 ID:dClpBvxA
同じガス屋でも建物によって料金は変わってくるよ
散々既出やけどな
472 :
なまら名無し:2016/05/30(月) 07:30:29 ID:KiO6Hv7g
プロパンだけでなく、都市ガスも高いよ
どんだけもうけてる?
473 :
なまら名無し:2016/05/30(月) 09:51:34 ID:nY68KAtA
北海道日通プロパン販売株式会社の社員中にいかれポンチな輩がいます。
そいつは札幌から函館営業所へ左遷されました!
474 :
なまら名無し:2016/05/31(火) 07:51:39 ID:efKz4uaw
その輩は黒魔術使いだから気をつけて下さい。
そのせいで私は家も家族も仕事も友人も全て失いました。
ネットでも現実でも、付き合いがある方々は良い事無くなっていく可能性が高いです。
475 :
なまら名無し:2016/05/31(火) 09:19:13 ID:tXKdIEdw
基本料金2100円 従量950円
マンションでガスも灯油も水道も管理会社がしきる
今までプロパンガスが高いとは従量300円だったので
知らなかったので見ずに契約してしまった
交渉し780円税別になったけど、5円値上がりしましたと
印字されてきた
476 :
なまら名無し:2016/06/27(月) 22:40:43 ID:CNBc/JlA
ガス高い
477 :
なまら名無し:2016/07/19(火) 14:45:31 ID:lFzOpitw
カセット使えよ
478 :
なまら名無し:2016/08/04(木) 13:58:31 ID:2EjC2j6Q
第一興産しんでくれ
479 :
なまら名無し:2016/08/08(月) 00:01:26 ID:22aeosfQ
エネサンス北海道、バカ高くてびっくり。今までの1.5倍。
こんなに高いガス屋もあるんだね。
480 :
なまら名無し:2016/08/09(火) 18:40:25 ID:HDYPznXA
札幌ガス株式会社はありえない。冬場四万請求。一人暮らし。シャワーのみで。
超悪徳。
苦情言っても知らぬ存ぜぬの一点張り。
最初から確信犯。
481 :
なまら名無し:2016/08/12(金) 09:12:09 ID:L8DZaajA
カセットガス使えよおまいら
482 :
なまら名無し:2016/08/12(金) 09:39:28 ID:IDCbBQwg
高くつくだろ
自炊しない人ならいいと思うけど
483 :
なまら名無し:2016/08/12(金) 12:00:59 ID:jjdWypng
カセットのほうがコスト安いの常識だろw
484 :
なまら名無し:2016/08/22(月) 19:07:40 ID:6tJv1+gg
ガス高い
485 :
なまら名無し:2016/08/23(火) 13:06:03 ID:PRAiK18A
ガス代が高いのは暖房や風呂に使うから。
そしてそれはアパート建築の際にガス会社が設備代を負担してもぐりこむから。
給湯器の減価償却費も基本料の計算の中に入っていて、それがペイしてからは業者の
もうけ放題。
アパート契約するときに灯油暖房や灯油給湯器の有無を調べた方がいいけど、ガス
仕様のアパートの方が家賃安く設定していてだまされるんだよね。
486 :
なまら名無し:2016/08/23(火) 14:50:15 ID:zu4t57bA
プロパンの物件は北ガスエリア内なら選択肢にないわ〜
487 :
なまら名無し:2016/08/29(月) 11:27:36 ID:X9j/PQWg
6月分
20.4m3 20555円
灯油料金324円
警報器リース料206円
夏なのに灯油料金取られてるし
絶対高い
488 :
なまら名無し:2016/09/05(月) 07:36:41 ID:MG4uhV0g
高すぎ
飲み物はレンジで温めたりしたらいいかも
489 :
なまら名無し:2016/09/05(月) 19:35:17 ID:9U9Czg3w
ガス会社は縄張りで営業してて、競争が無い。本当なら独占禁止法違反なんだよね。
家が札幌にあっても旭川ガスの方が安いってどういうことさw
490 :
なまら名無し:2016/09/05(月) 21:42:38 ID:lI8ipiww
家賃の安さに、契約してしまいました。
エアウォターです。
女2人、毎日シャワーとお弁当、朝晩しっかり
食事の支度します
夢も希望も無くなりました(´д`|||)
491 :
なまら名無し:2016/09/05(月) 22:16:25 ID:Np1vwKRg
エアウォターw
492 :
なまら名無し:2016/09/06(火) 09:09:20 ID:ODtFdgPA
カセットガス有効利用しろよ。
493 :
なまら名無し:2016/09/06(火) 10:41:08 ID:P6dneOdA
カセットガス使ってもガスアパートのガス代の節約にはならないよ。
灯油アパートとの違いはガス給湯器とガス暖房が高くつくことだから。
これから採暖期に入るとますます高くなるね。かわいそうだけど。
494 :
なまら名無し:2016/09/06(火) 10:57:44 ID:7sfgmLZA
北海道日通プロパン販売鰍ヘ高いので契約しない方が良いです!
495 :
なまら名無し:2016/09/06(火) 19:00:07 ID:F0aiLR1A
ガス会社の変え方をおしえれ
496 :
なまら名無し:2016/09/06(火) 20:07:17 ID:UCLTzN/w
>>493大丈夫
10連式で給湯、ストーブいけるから
497 :
なまら名無し:2016/09/06(火) 21:41:46 ID:9k44gkuQ
スキーウエァ着て、なるべくストーブつけず
冬を乗り切ります(〃´o`)=3
498 :
なまら名無し:2016/09/06(火) 23:09:24 ID:P6dneOdA
499 :
なまら名無し:2016/09/07(水) 22:03:07 ID:xercJXeA
凍結、気を付けますね(*´∀`)鉄筋4階建ての2階だから、上下の誰かが
暖めてくれるんじゃないかと、期待してます。
500 :
なまら名無し:2016/09/07(水) 22:32:36 ID:0kR1LZ7g
>>495賃貸なら無理
ガス屋に電話して
当分住み続ける予定だけど料金高すぎるので解約しますでOK
501 :
なまら名無し:2016/09/18(日) 09:15:25 ID:9jL7E9Hw
ガスストーブ使わないで、ポータブルの灯油ストーブ買えば大丈夫
502 :
なまら名無し:2016/09/18(日) 18:03:15 ID:2Q8gDLeg
一軒家は安いのに
503 :
なまら名無し:2016/09/19(月) 18:03:46 ID:TbKIcUGQ
>>一軒家は安いのに
基本同じ料金のはず。むしろ割高感は一軒家だ。厨房だけだろ、同条件なら
都市ガスのほぼ倍の価格になっている。
504 :
なまら名無し:2016/09/19(月) 21:33:50 ID:jjV33pMA
悲報STVの木村洋二アナウンサ-が
病気の為死去しました。
505 :
なまら名無し:2016/09/23(金) 21:13:31 ID:iEXXxDFw
ガスめちゃくちゃ高い
506 :
なまら名無し:2016/09/23(金) 23:46:36 ID:i35YvWmA
電気ストーブのほうが安くつくよ
507 :
なまら名無し:2016/09/24(土) 05:18:51 ID:9qH6ZjVg
>>506それはない
灯油買うの面倒で一ヶ月電気ストーブで過ごしたことあるけど、
電気代5000円以上増えたぞ
508 :
なまら名無し:2016/09/25(日) 21:57:42 ID:ekl1JeMA
エアウォーターイケメン多すぎ笑
509 :
なまら名無し:2016/10/17(月) 17:44:36 ID:dTtdvqPw
一軒家だが、プロパンはコープに変えて、0.4平方メートルしか使わないけど、他より月数百円安くなったぞ。
コープは、灯油はフツーだな。もう少し安くなると良いんだが。
賃貸だと燃料費が割高なのは仕方ない。大家が中間とってるところは特に。
ガス給湯なら、都市ガス選んだ方がいい。
あと、見落としがちだが、賃貸だと灯油もかなり高い。下手したらリッター数十円違う。
灯油とプロパンのボッタクリ価格で、ヤバい物件だと1DK独り暮らしで「ガスと灯油の燃料代だけ」で二万円飛ぶぞ。
新築でも油断してはならん。造りがヤバい新築に住んだことがあるが、そこは換気扇から外の空気ガンガン入ってきたからな。
ちなみに、レオpとかじゃない普通の物件だった。
レビューの良いそこそこの年数の都市ガスのマンション・アパート物件、または一軒家物件が、札幌の賃貸の即決物件だな。
マジでガス給湯プロパンのところは十分に下調べした方がいいぞ。
510 :
なまら名無し:2016/10/18(火) 11:47:41 ID:e+xFrj9Q
長っ
511 :
なまら名無し:2016/10/18(火) 11:47:54 ID:e0jTAuFg
長っ
512 :
なまら名無し:2016/10/18(火) 11:55:20 ID:e0jTAuFg
長い
513 :
なまら名無し:2016/10/18(火) 13:15:20 ID:0IZhVUEw
>>509平方じゃなくて立方な(笑)
釣りだったらすまん。
514 :
なまら名無し:2016/10/18(火) 14:34:18 ID:0MaKm20Q
長っ
515 :
なまら名無し:2016/10/18(火) 22:49:19 ID:5ubET5cw
これからの季節、おでんだのイカ大根だのって
大根煮るだろ?4センチ幅に切ってジップロック
で下茹でなしで冷凍するんだよ。生からだと
1時間は煮込む大根が15分で煮える。
玉ねぎだって薄く切って一度凍らせてから炒める
と1時間炒めたのと同じのが15分でできるよ。
516 :
なまら名無し:2016/10/18(火) 23:28:48 ID:62OAv5JQ
味が落ちるし
517 :
なまら名無し:2016/10/18(火) 23:50:04 ID:hLay1PIA
圧力鍋なら5分だ
518 :
なまら名無し:2016/10/19(水) 00:03:06 ID:0N7OQ7KQ
冷凍は1〜2時間でいいんだぞ
冷凍庫いれっぱなしなら、味も落ちるだろうが。
519 :
なまら名無し:2016/10/23(日) 21:57:55 ID:/VANrt9w
札幌ガス
基本料金2,106円 従量6,273円 消費税6,373円(内税)
使用量8.1立米
11月引落で、8,479円
高いよなぁ?
520 :
なまら名無し:2016/10/23(日) 22:11:03 ID:rOaWw2LQ
>>519風呂はシャワーだけ、調理はIHにしては?
521 :
なまら名無し:2016/10/23(日) 22:47:37 ID:/VANrt9w
>>520朝晩2回10分位のシャワー
風呂には入らないで
設定温度は最低の37.0度
暖房は灯油
522 :
なまら名無し:2016/10/24(月) 00:21:03 ID:Lrs91FaA
エクアドル産の冷凍ブロッコリー
に出会ってから毎回家でゆでるの
やめたわ。
523 :
なまら名無し:2016/11/09(水) 20:47:34 ID:8R27iTdA
今日、市電のラッピング広告で「くきつ」って会社を知ったけど本当に安いの?
524 :
なまら名無し:2016/11/10(木) 22:26:08 ID:Ssk03Rvw
いちたかタカハシって
安いし良いですよ
525 :
なまら名無し:2016/11/10(木) 23:08:58 ID:FyDdzRvg
プロパンは
賃貸マンション建設時の
ガス工事費無料なんだよね
オーナーは建設費安くしたいから
プロパン採用する
ガス屋は工事費分を
入居者に上乗せして請求するから
凄く高い
526 :
なまら名無し:2016/12/03(土) 07:42:52 ID:y7IOI4kA
めちゃくちゃガス高い。
527 :
なまら名無し:2016/12/06(火) 19:59:08 ID:aiBuMcJA
ガスは高いし、危険。
ニュースでも、6日未明、福島県郡山市の住宅でガス爆発が起きて住宅が全壊し、
2人がけがをしたほか、周辺の住宅5棟でもガラスが割れるなどしました。
とある。こんな危険なものを高いコストを負担して家庭で漫然と使い続けることが
大いに疑問。電気なり、灯油なり安全性の高いエネルギーはほかにもある。
528 :
なまら名無し:2016/12/06(火) 21:31:22 ID:ONS80jAA
灯油ボイラーにかえました。
529 :
なまら名無し:2016/12/08(木) 04:48:35 ID:3MVUrqtQ
【まとめ】
プロパンガス解約して、
暖房は、灯油、電気、
調理は、IH、カセットガスに切り替えれば大幅に節約できるよ。
風呂は、スポーツジム、銭湯、スーパー風呂バンス1000の利用も。
530 :
なまら名無し:2016/12/13(火) 22:22:30 ID:fFMyPnNg
ガスの高さは常識をすでに超えている。
プロパンガス0.5立米と灯油1Lがほぼ等しい熱量だから、ガス1立米800円
は、灯油1Lを400円で買っていることにほぼ等しいことになる。さらに、
毎月基本料金が2268円がかかる。灯油の定期配送を頼んでも基本料金
なんてかからない。ぼったくりとしか言いようがない。ちなみに、
プロパンガス1立米に匹敵する電力量は、27kWhだから、電気量金1Kwh
あたり29.6円でほぼ等しいくらいとなる。
ちなみに、大消費地札幌も、道内ほか過疎町村もガスの値段はそんなに違わない。
灯油と比較すると、明らかに、競争がないことで価格設定にゆがみが生じており、
なんら経営努力をしなかったのであろうと思われる。
をしていない証拠だと思われる、
531 :
なまら名無し:2016/12/14(水) 23:14:02 ID:ruJ8KUpw
賃貸物件でプロパンしかも高いという方へ
必要以上に値段が高く怪しげな雰囲気があるものは徹底的に避けるべきだろう。
不当にもうけた金がどこへ行くのか考えると本当に腹ただしいものだ。
調理にガスが必要ならカセットガスを使ったほうが安くつく。最悪、100Vの
電気であっても、ガスと単価はそれほど変わらない。なら、電磁調理器を使う、
魚は電気ロースターを使って調理するなどで対応は可能。揚物なんかは、ガスの
裸火よりも、電気フライヤーのほうがはるかに安全である。洗物やシャワーに
お湯が必要なら、小型電気温水器を使えば対応は可能。毎日浴槽に入ることを
我慢できるなら、小型電気温水器+銭湯やスポーツクラブで十分である。
532 :
なまら名無し:2016/12/16(金) 20:58:21 ID:c1Kzulmg
小型電気温水器か、いいね!
533 :
なまら名無し:2016/12/16(金) 23:44:28 ID:57tyArVg
不便になるなら1,2万くらい高くてもいいわ
それにLPG物件は元々家賃が安いからその分は相殺できる
534 :
なまら名無し:2016/12/17(土) 00:09:24 ID:rsj1aXqA
コープさっぽろが動きゃいいのにね。
今は自由化されてるけどさ賃貸では大家が安くされて他が高いとか、キャッシュバックとかあるそうな
配管に関しては独占禁止法にひっかかるから配管の所有権を主張して乗り換えの防止はできない。
大家が了解すればガス会社は入れ替えできるし、入れ替えするよって言うだけで同じ価格帯に下げてくることもあるそうな。
北海道は田舎だからカルテルとかあるだろうね。コープとかが裁判起こせば一発解決するかもな
535 :
なまら名無し:2016/12/17(土) 10:37:29 ID:/x6P++Cg
536 :
なまら名無し:2016/12/18(日) 13:25:18 ID:kmT6zl9g
がスなんてそんなに高いものじゃないぞ。普通月2〜3千円くらいだろ。業務用じゃあるまいし何万もするとかははっきり言ってボッタクリだから、さっさと退去した方がいいぞ。
537 :
なまら名無し:2016/12/18(日) 15:19:24 ID:Jdm++GHQ
イワセキの高さおかしくない?
働いている奴もおかしいし。
平和通の所長は完全におかしいし。
538 :
なまら名無し:2016/12/18(日) 15:57:01 ID:Ae4nz+7A
イワセキってイワタニ石油?
539 :
なまら名無し:2016/12/18(日) 16:32:53 ID:sNOexBRg
イチタカのイチは
一番のイチ
プロパンはイチタカにお任せ(^^)
540 :
なまら名無し:2016/12/18(日) 22:14:36 ID:e9TP82Yw
このスレでよく見かけるイチタカさん乙。
料金表晒せばかなり信用されると思うよ。
541 :
なまら名無し:2016/12/25(日) 21:03:56 ID:YPu9KjnQ
ガス屋の灯油がまた高い。ボリ過ぎ。
542 :
なまら名無し:2016/12/25(日) 21:18:42 ID:sZ1LIkkQ
ÙËñAKXAûÀ¢Å·( ◠‿◠ )
543 :
なまら名無し:2016/12/26(月) 11:37:43 ID:ghzDaBcQ
札幌糞アポロ
ガス代高杉
544 :
なまら名無し:2017/01/02(月) 14:19:15 ID:+7QtzC0w
ガス高い
545 :
なまら名無し:2017/01/02(月) 14:32:28 ID:+zzHnTQA
ポータブルだけど、灯油ストーブいいですよ!
546 :
なまら名無し:2017/01/02(月) 15:33:21 ID:s33za/kQ
ガス高い高いって言うなら
ガスじゃない所に
引っ越せば良いだろ
547 :
なまら名無し:2017/01/03(火) 09:07:12 ID:wwTjX+Jw
>>543あんたのおかげで設備代が浮きました
ありがとう
548 :
なまら名無し:2017/01/03(火) 14:13:30 ID:vdXUQriw
皆ガス高いって言うけど本当は、高くないからな。
タクシーなんかは、皆ガス使ってる。ガス屋も、
灯油も扱っていてもだいたいガス給湯器使ってるわ。
ぼったくり業者の存在が問題なんだろうな。
賃貸借りる時、ガス屋が高いようなら、仲介屋に頼
んで賃料の値下げ交渉したらどう?月1万位。うまく
いけばそのままのんでくれるし、ダメでも半分位
は何とかなるもんだ。大家も、本音では、給湯器
は、灯油にしといた方がって後ろめたい気持ちが
あるんだよな。まあ、余り長居されると儲からない
のでそのかねあいだな。
549 :
なまら名無し:2017/01/03(火) 17:32:18 ID:ackdhMPg
本当は高くないのに、実際は高いってどうなってるの?
適正な競争が働いていないのだろう。配管の所有権の主張や
賃貸物件丸ごとの供給とか怪しげな商慣習の問題も奥深いと
思われる。大手業者間ではカルテルなどもあるのでは?
国民生活センターとか公正取引委員会はこの問題を調査し、
是正しようとしないのはなぜ?
なんだかプロパンガスは高くて当然という風潮が蔓延している
ように感じる。消費者は、もっと行動したほうがいいと思う。
大体、他に代替できる都市ガスや電気、石油などの安全な
エネルギーがあるのに、火災などの際、ものすごく危険な
プロパンガスが廃れず未だに存続することに疑問。
している
550 :
なまら名無し:2017/01/03(火) 17:58:59 ID:a4tXuObg
カ○イ協和がイチバン
対応いいし
551 :
なまら名無し:2017/01/03(火) 18:55:51 ID:ysKbGEhQ
ガスストーブ物件ってだけで回避してしまう
552 :
なまら名無し:2017/01/03(火) 19:33:17 ID:vdXUQriw
大家の立場でいうと、入居者負担でガス給湯器
から、石油給湯器に変更されるのは、大歓迎な
んです。聞くと毎日お風呂に入ると、毎月3万円
位かかるところ、1万円までかからないとのこと。
工事費込みで20万位だったそうで、1年で元がと
れたようです。元からついてたガス給湯器を
返却してもらうのと、退去の際、石油給湯器を
そのまま付けといてもらえたら、こちらとして
は、何も文句ないです。エアコンとかもそう
ですけどお困りのことがありましたら、気軽に
お知らせしてほしいです。大家が費用出すのは、
無理ですけど、入居者負担でグレードアップは、
全然問題ないですから。ただ、必ずお申し出い
ただきたいのと、ちゃんとした業者に工事して
もらいたい(何か問題あれば業者持ちにして
もらうため)のと、大家に買い取りをもとめ
ないを約束して欲しいとは思います。
553 :
なまら名無し:2017/01/04(水) 00:29:38 ID:gNj9ayjQ
読みづらい
554 :
なまら名無し:2017/01/05(木) 00:22:54 ID:M7viQNSw
変更するなら、プロパンガスから都市ガスに変更してほしい。
もちろん大家さんの負担で。
555 :
なまら名無し:2017/01/05(木) 15:01:17 ID:hXVdVAXg
そんなもん大家が率先してやれよ
556 :
なまら名無し:2017/01/08(日) 10:32:50 ID:owqMuIQw
557 :
なまら名無し:2017/01/11(水) 21:05:27 ID:5qWJPs8w
558 :
なまら名無し:2017/01/25(水) 21:33:10 ID:k24H7MgA
まず、契約時に連帯保証人だの預託金など求めるのをやめてほしい。
559 :
なまら名無し:2017/01/25(水) 23:25:53 ID:bx35Qf2A
まず滞納するのをやめてくれ
560 :
なまら名無し:2017/01/26(木) 22:22:08 ID:0fm+uf7g
普通ガス代は滞納しない。
高すぎるとかそういう事情での留保が考えられるんだろうけど、そういう場合でも、連帯保証人から徴収するか、預託金から徴収するってことになってしまう。
561 :
なまら名無し:2017/01/27(金) 13:00:40 ID:dHmgnd0g
プロパン解約してカセットガスにした
一戸建てに一人なのでコンロと瞬間湯沸かし器で一か月8本で済む、
今までプロパンでは月に3000円以上かかってたのが700円に減ったよ。
562 :
なまら名無し:2017/03/07(火) 01:45:05 ID:3OSMKvnw
富士ホームエナジーからお手紙来て値上げしましただって
ただでさえ高いのに
563 :
なまら名無し:2017/03/07(火) 19:52:58 ID:7aaT90WA
ガス代位我慢すれよ
564 :
なまら名無し:2017/03/08(水) 23:39:39 ID:i5nyncHA
ガス高い
565 :
なまら名無し:2017/03/09(木) 00:46:23 ID:rCrt8a2Q
ガス高イチワン
566 :
なまら名無し:2017/03/09(木) 01:24:47 ID:nvzWuLNg
Fは、高いよね。
567 :
なまら名無し:2017/03/09(木) 05:41:29 ID:dFBBOnjQ
同じく、高い。
568 :
なまら名無し:2017/03/09(木) 09:33:13 ID:03bTebQA
戸建ての場合…ガス会社変えたら?
賃貸の場合…北ガスかオール電化の賃貸に引っ越したら?
569 :
なまら名無し:2017/03/20(月) 08:22:24 ID:7pcsG4Lg
40m3で、月16000円くらい。
計算したら、1m3、300くらいだった。
570 :
なまら名無し:2017/04/23(日) 13:24:08 ID:Iu0XG6Qg
ガスめちゃくちゃ高い。
571 :
なまら名無し:2017/04/23(日) 22:23:21 ID:GAV6txow
プロパンもオール電化も高いな。
都市ガスや灯油の物件か、断熱のいい建物建てるのが一番
プロパン詐欺には気をつけろ
572 :
なまら名無し:2017/04/24(月) 00:24:58 ID:QATLrVkw
いちたかは
安心安全安いよ
573 :
なまら名無し:2017/06/03(土) 09:31:16 ID:ufY5RpHw
ガス高い
574 :
なまら名無し:2017/06/03(土) 15:27:58 ID:V7QZ9Pqg
富士ホームエナジー
575 :
なまら名無し:2017/07/14(金) 20:03:31 ID:hGtwRagw
>>574北海道でも最高値の糞ガス屋だよな
富士ホームエナジー利用の物件は絶対に避けるべき
576 :
なまら名無し:2017/07/31(月) 20:32:10 ID:za6Hwfvg
札幌で賃貸住宅を企画する際に、積極的にプロパンガスを選んでいる時点で問題大ありだよ。ガスコンロのみならまだしも、給湯がガスならどんなに条件が良くても賃料値下げ交渉すべき。最低月1万円は値下げ余地が出てくる。
577 :
なまら名無し:2017/07/31(月) 21:11:48 ID:awp9ELyA
カ○イ協和
578 :
なまら名無し:2017/08/08(火) 23:56:30 ID:bzPTTI4g
579 :
なまら名無し:2017/09/20(水) 23:31:41 ID:SJQTMOwQ
相変わらずガス高い。2.9立米で、4,150円だった。
ガス2.9立米って灯油換算で約5.8リットル分。
つまり、1リットル716円で灯油買ってるようなもん。ありえねー。
580 :
なまら名無し:2017/09/20(水) 23:53:27 ID:J/IfVJpg
富士ホームエナジー で検索すると☆1つww (;゚Д゚)
581 :
なまら名無し:2017/09/23(土) 02:03:13 ID:tyZ/xhlg
基本料1000円台、1立方メートル648円って良心的だよね?
582 :
なまら名無し:2017/09/23(土) 11:54:19 ID:WNfrJMWg
プロパンガスと
プロパガンダとを
間違える私…。
583 :
なまら名無し:2017/11/11(土) 15:15:46 ID:jRtJtxzg
>>581ましとは思えるが、必ずしも良心的とは言えない。
市内でも、賃貸向けに暖房用分をさらに値引き、通常単価もお安いですという業者が
料金表を公表しているが、それと比べると少しお高いという感じはある。
また、交渉次第だろうが、それよりも安く納入している業者もいる。
584 :
なまら名無し:2018/02/28(水) 00:39:15 ID:6rRGTLqw
高い
585 :
なまら名無し:2018/04/22(日) 13:20:16 ID:Q2zQkc7A
Q2.うちのガス料金って高いと思うけど、相場はいくらくらいなの?
地域や使用量によって異なります。
ガス料金には、基本料金+従量料金(使った分だけ払う料金)で構成されていますが、
基本料金も従量料金も業者によってかなり開きがあります。全国平均で見ると
基本料金は一戸建て住宅の場合1,600〜1,800円前後で、従量単価は300〜500円前後に
なっていて、これが集合住宅の場合は、基本料金、従量料金共に1割程度高くなります。
配送コストが安い関東方面の料金は平均値よりも安めで、逆に配送コストがかかる
北海道・東北・九州などは高めになっている傾向があります。基本料金や従量料金
の単価は、料金表には記載していない業者が実際はかなり多いので、はっきり内訳が
わからない場合は、まずはenepiお客様サポートにお問い合わせください。
586 :
なまら名無し:2018/04/22(日) 13:25:10 ID:Q2zQkc7A
>>585【全国平均】
基本料金は一戸建て住宅の場合1,600〜1,800円前後
従量単価は300〜500円前後
【いわせき】
基本料金2,200円(マンション)
従量単価900円
高すぎね?
587 :
なまら名無し:2018/04/24(火) 18:02:53 ID:tbVGOHHg
588 :
なまら名無し:2018/08/22(水) 15:59:08 ID:irO48h3w
今、富士ホームエナジーのプロパンアパート物件に住んでるんだけど、
出るわ。
集合ポストで見ちゃったんだよ、ほかの部屋の検針・請求書。
その辺にポイポイ捨ててたりしててさ。
部屋によって基本料金1650円・2250円とバラバラ、単価も600円台もいるし800円台900円台とバラバラ。
文句言わない高齢者は夏でも1万えん以上の請求額。
589 :
なまら名無し:2018/08/23(木) 07:24:59 ID:LmyVxuhg
カク〇協和がとにかくいい。
オススメ。
590 :
なまら名無し:2018/08/23(木) 08:50:13 ID:AplRk4qQ
>>588自分のアパートも富士のプロパンだけど引っ越ししたい
支払い金額そのものもだけど、一人暮らしなのに一度2万近く請求されてからは
暖房やシャワー使うときは嫌でもガス代意識してしまって精神的によろしくない
591 :
なまら名無し:2018/09/02(日) 11:13:58 ID:ngFqzI6g
反撃の狼煙を上げろ!!!
<エネ庁>LPガス全国調査へ 利用料金「不透明」上乗せも
9/2(日) 7:00配信
資源エネルギー庁が問題視するLPガス契約
液化石油ガス(LPガス)を利用する賃貸アパートなどの居住者が不透明な料金を払わされているケースがあるとして、資源エネルギー庁は月内にも、消費者を対象にした初の全国調査を実施する。同庁は、業界の一部業者が営業経費を上乗せして「ガス利用料」を請求しているとみている。同庁は業界に是正を求めており、実態調査を通じて消費者に注意を促す狙いがある。【高橋昌紀】
関係者によると、業界はバブル期の1980年代から競争が激化し、アパートなどの物件所有者にガスボンベを置く見返りとして、各戸に設置する給湯器や冷暖房機、インターホンなどを無償提供するサービスが慣習化した。かかった経費をガス利用料に上乗せし、居住者に請求する業者も多かったという。
そうした商慣習の是正を図り、同庁は2017年2月に液化石油ガス法の省令の一部を改正。業者はLPガスの標準的な利用料金を公表する▽LPガスの利用料金以外は請求書に「冷暖房機使用料」などと分けて明示する−−ことなどを定めた。今回実施する調査では、請求書に明細が記載されているかなどを消費者に確認する方針だ。
かつてガス利用料に営業経費を上乗せしていた関東地方の業者は「LPガスは高いというイメージが奏功したのか、多少上乗せしても、ほとんどの人は不審に思わなかった」と明かす。別の業者も「契約が不透明と分かっても、それを理由に転居する人は少ない。居住者は弱い立場にある」と話した。
同庁が不透明な契約の是正に動くきっかけになったのは電力(16年4月)と都市ガス(17年4月)の小売り全面自由化だ。LPガスと都市ガスの利用世帯数は拮抗(きっこう)しているうえ、災害時の復旧の早さの面などからオール電化も注目されている。競争が激化する中、同庁は「LPガスの不透明な商慣習は消費者の信頼を損なう。業界にとってもマイナスになる」と判断し、調査に乗り出すことを決めたという。
実態調査は全日本不動産協会など関連団体などを通じ、賃貸アパートなどの入居者に実施する。改正省令が施行された17年6月以降の契約が対象になる見通しで、同庁は「実態調査に加え、入居者に注意喚起する契機としたい」としている。
592 :
なまら名無し:2018/09/02(日) 15:08:47 ID:NtDX2RMw
北ガスのカジケンシ君が全て悪い
593 :
なまら名無し:2018/09/06(木) 04:41:04 ID:CP9uJjaw
オール電化にしなくてオールガスにしといてよかった
594 :
なまら名無し:2018/09/17(月) 11:45:04 ID:NLWxKrMg
プロパンガス最強だな。
595 :
なまら名無し:2018/09/17(月) 12:26:18 ID:Z9ROC0tA
破壊力も最強だよ
596 :
なまら名無し:2018/09/18(火) 08:24:06 ID:icil4KgQ
液化天然ガスが入ってる小さいボンベを部屋の中に入れてコンロに繋げて調理しても良いですか?
597 :
なまら名無し:2018/09/26(水) 14:45:07 ID:p0ck5IDw
ガスで良かった
598 :
なまら名無し:2018/09/26(水) 19:31:29 ID:sxFGApZQ
>>596>>液化天然ガスが入ってる小さいボンベ
その技術に興味がある。
どうやって液状に保っているの?
599 :
なまら名無し:2018/09/28(金) 13:04:54 ID:A5ltRGcA
600 :
なまら名無し:2018/10/10(水) 15:08:51 ID:c05cJ45Q
ボッタクリ空気水最強
601 :
なまら名無し:2018/11/16(金) 19:12:44 ID:OfpmfL9g
北海道から関東の都市ガス物件に移動
今月請求額2000円w
富士ホームエナの基本料金より安い
しかも、請求額からポイント還元
602 :
なまら名無し:2018/11/18(日) 09:09:22 ID:bfcW2OKQ
今行政より携帯電話の利用料金を4割下げれと行政指導が入っているだろう
携帯電話の件が終了したら、お次はLP料金だよ
特に北海道!不透明な料金携帯の是正、低コストによる価格設定などを実施するように
行政指導が入ると思う
603 :
なまら名無し:2018/11/18(日) 22:10:00 ID:idq/Gp0w
こんなに北海道がバカ高いとは知らなかった!
これってもう詐欺じゃね?
何で北海道だけぶっちぎりで高いの?
ぼったくり業者が勢ぞろいしてるからだろ。
怒れ、北海道のプロパンガス使用の客たちよ!
全国平均の30%高だぞ!!!!!!!!
604 :
なまら名無し:2018/11/19(月) 21:36:22 ID:pmBGF7Eg
こんな馬鹿高いプロパン業界にメスを入れられない北海道経済局
誰か政治家が絡んでるのかなぁ〜〜
605 :
なまら名無し:2018/12/03(月) 17:53:26 ID:pkz1mmkA
エアウォーターって高い?
606 :
なまら名無し:2018/12/03(月) 18:22:51 ID:kjq8uE5w
最高値だな
607 :
なまら名無し:2018/12/03(月) 18:50:35 ID:pkz1mmkA
ガスも灯油もか??だとしたら、ポータブルの灯油暖房買うしかないかな
608 :
今居正登 ◆fxOayXoruU:2018/12/03(月) 19:00:20 ID:MpBdL6NQ
勝ち組都市ガスで
負け組プロパンガスである!!
609 :
なまら名無し:2018/12/03(月) 19:10:03 ID:pkz1mmkA
都市ガスからプロパンだからビビってる 笑笑
610 :
なまら名無し:2018/12/03(月) 19:37:27 ID:kjq8uE5w
プロパン物件は総じて家賃は安いから表面的な数字だけ見ずに年間トータルのランニングコストで考えた方がいい
611 :
なまら名無し:2018/12/03(月) 21:25:51 ID:MYev+uXg
カク〇協和良いぜ。
612 :
なまら名無し:2018/12/05(水) 06:57:55 ID:z/+KKktA
今度一人暮らしをするんですが、LPG用ガスコンロを買ったら自動的にガス栓も漏れなく普通についてきますか?
613 :
なまら名無し:2018/12/07(金) 22:21:14 ID:4deIpiPQ
KXðÍKXRÉt¢ÄÜ·æB
z[X̱ƩÈHz[XÍÊrÁ½æ¤ÈCª·éB
vpÌj[ª¡ú½Ì¾¯ÇSO~àèÉlã°³êĽB
¿ÈÝÉP㎥ ½èB
614 :
なまら名無し:2018/12/15(土) 13:49:31 ID:kDXDIXyw
カセットガスストーブは暖かいですか?
615 :
なまら名無し:2018/12/25(火) 23:03:31 ID:EhnRYBoA
ガスが高いからって、集中暖房の物件に引っ越したら、ゴキブリで苦しむ。
札幌でも、集中暖房の物件は、ゴキブリ出るとか知らなかった。
616 :
なまら名無し:2018/12/26(水) 19:32:35 ID:4DXh9MJg
>>603市場の失敗だよね
市場原理で競争により、価格が下がるかと思いきや、
なぜか、北海道電力の独占とか北ガスの独占より
群雄割拠のプロパンの方が高いというね。。。
617 :
なまら名無し:2019/01/19(土) 20:26:14 ID:4AQhDoiA
富士ホームエナからおさらば
618 :
なまら名無し:2019/01/19(土) 21:39:05 ID:QnOcd9CA
よかった!
619 :
なまら名無し:2019/01/20(日) 10:44:57 ID:2KJuz7jg
富士ホーム→基本料2500円、立米@980円
他社→基本料1300円、立米@300円
620 :
なまら名無し:2019/01/20(日) 12:34:10 ID:O9XW3fkA
富士ホームエナジーは集合住宅でガス会社変えられないという物件以外で顧客いるのかな
この時期普通に暖房使ってたらワンルームなのに当たり前のように2万超えるから灯油ストーブ使ってるわ
621 :
なまら名無し:2019/01/20(日) 15:48:32 ID:4eB0uL0Q
あのさ、暖房と給湯器で別々の料金体系って会社あるじゃん?
暖房用より給湯用の方が高いのは何でだろうね?
急速に温めるからガス大量に使うとか?
でも、大量に使っても、その使った分だけ料金払えばいいんだし
同じ分量使ったら、その分量のガス代で良い気がする
622 :
なまら名無し:2019/01/21(月) 18:19:17 ID:H7cBeCmA
結局は、大家さんと管理会社(道外オーナーとか任せっぱなし)が利潤追求やめないと。
ガス契約には、黄金色のお菓子がついて回っているから入居者様には、しっかり払ってもらわないと元取れません。
623 :
なまら名無し:2019/01/26(土) 11:58:14 ID:rbChO9kQ
フジプロパンってどうなの?
624 :
なまら名無し:2019/01/30(水) 12:52:15 ID:Q0RAPItQ
空気水高いです。モダ石油のプロパンガスは同等品のプロパンガスと比べてどれくらい安い?
625 :
なまら名無し:2019/01/31(木) 09:44:58 ID:pC7szslg
高いとか低いとか
もう少し、1立方メートルあたり何円とか
具体的数字を知りたい
626 :
なまら名無し:2019/02/04(月) 14:36:02 ID:UmcreIpQ
北ガスの梶ケンジが悪い
627 :
なまら名無し:2019/02/05(火) 11:35:04 ID:yyRr4ENA
標準で(税抜き)
戸建て住宅 基本¥1800 単価 ¥600
集合住宅 基本¥2100 単価¥800
単価については、これに原料調達費が、発生。
大手でも今後、新規顧客に対しては、初期設定料金(基本及び単価)の値上げの動きがある!
集合なら長く住んでいる人と見比べるとよくわかる。
628 :
なまら名無し:2019/02/05(火) 22:43:52 ID:7VkNOSXQ
第一興産、4月から値上げ予告来た
629 :
なまら名無し:2019/02/10(日) 23:09:35 ID:sPdPSQBw
630 :
なまら名無し:2019/02/14(木) 21:04:26 ID:u3h/a2GA
空気水ぼった栗
631 :
なまら名無し:2019/02/18(月) 21:27:56 ID:GyiuF5xg
>621
低使用料での利益確定が目的。
別に単価確定ではない。
節約する人との攻防というか、少ない量で高単価及び差額回収が
目的。それ以外何もなし。
配送費、及び仕入れ単価に何も変化ないから。
632 :
なまら名無し:2019/02/19(火) 05:30:17 ID:ctMA7AFA
プリウスのタクシーってプロパンなのかな・・・?
633 :
なまら名無し:2019/02/19(火) 15:44:56 ID:Oe+yiJ/A
プリウスは すべてガソリン。
プロパンは、新型タクシーのジャパンタクシー
634 :
なまら名無し:2019/02/23(土) 01:13:00 ID:DlUrMxUg
プロパンガス料金が上限制の賃貸物件があったのですが、メリットとデメリットは何でしょうか?
635 :
なまら名無し:2019/02/23(土) 13:09:42 ID:VZuR5ZMA
北海道エナジテック、悪くないよ。西区だけど。
636 :
なまら名無し:2019/03/18(月) 19:47:18 ID:H9JuXuaQ
>635
着いてるガス器具及び部屋の大きさ上限金額わからんと...訳わかめ-!
参考に
1LDK 10kでコンロ、給湯ならお得
2LDK 20Kで上記+ストーブならしっかりお得
ただし、各機器にリース料金が設定されていないことが条件。
637 :
なまら名無し:2019/06/13(木) 18:04:23 ID:FAgw/oWg
ガスなまら高い
638 :
なまら名無し:2020/01/12(日) 01:39:40 ID:J0BEnHBg
あげ
639 :
なまら名無し:2020/04/08(水) 22:05:38 ID:22kYfyOw
空気水にメーターの数字フカされて参ってる
1人暮らし風呂はジムで済ましてるのに20m3の数値
ガス代だけで破産しそう
640 :
STAY HOMEだべさ:2020/05/16(土) 09:52:14 ID:Au8dq1mQ
プロパンはほとんどがボッタクリでしょ
契約しているマンション管理会社にバックマージンを払うための金額をガス料金に上乗せしている
管理会社には盆暮れの届け物をするが、もともとの料金支払者には何もなし
利用者はガス会社を選べない
642 :
STAY HOMEだべさ:2020/08/07(金) 05:21:43 ID:QrlLG8wg
うちの契約会社がやっと基本料金を明細に載せ始めた
643 :
なまら名無し:2020/08/07(金) 07:44:35 ID:yKhF2VdA
配管を確認しとけよ
644 :
STAY HOMEだべさ:2020/08/07(金) 19:25:28 ID:yZiETYFg
基本料金載せてないところも多いね
645 :
STAY HOMEだべさ:2020/10/08(木) 00:13:03 ID:0xxqQ9EQ
ガス食べたい(´・ω・`)
>>633コンフォートやクルーもだよね。
個人タクシーと日北のNV200はガソリンだよね。
車種だと、JPNタクシー以外なら
プリウス(α含む)・ラウムは最近多いよね。
>>641ウチの母親のいるアパート、
会社はエネサンス北海道だけど、
基本が2310円で、1立方メートル毎に800
円後半が加算だし。
安いのってミツウロコか?
648 :
なまら名無し:2020/12/08(火) 07:56:13 ID:eFamfujA
うちは電気もミツウロコだよ
649 :
STAY HOMEだべさ:2021/01/05(火) 05:48:32 ID:KyEOSYew
>>649個人情報を晒せないアフォが何言ってるんだと。
651 :
STAY HOMEだべさ:2021/02/03(水) 13:05:42 ID:5yo0yPSw
じいのくせに性風俗
みっともない
あぼーん
ガスなんていらない
654 :
STAY HOMEだべさ:2021/02/06(土) 19:16:56 ID:hdgXyMCQ
↑ ウンコさえあれば生きていける
じい悪セス
655 :
STAY HOMEだべさ:2021/02/11(木) 17:37:47 ID:6OBX1lQA
プロパンの仕入れが高くなったので、値上げします.
儲からないし、大変なんだよ?感謝しなさい.怒
あぼーん
657 :
STAY HOMEだべさ:2021/02/12(金) 23:44:20 ID:arvsPQbQ
エナジティック、いわせきは兄弟会社。いわせきの社長は客の事ちゃんと考える社員を切って従順な使えんのを偉くしてしまってる。
小さい町の客を、都会のオマケくらいにしか考えてない
>>646日北のNV200はガソリンとLPG併用です
ダイコクのプリウスはLPGハイブリットに改造してる
659 :
STAY HOMEだべさ:2021/02/13(土) 20:54:47 ID:H7+JZCXQ
じいの屁
660 :
STAY HOMEだべさ:2021/02/22(月) 16:27:46 ID:yMF3koqQ
プロパガンダに騙されてはいけない
661 :
STAY HOMEだべさ:2021/02/27(土) 18:29:20 ID:2FrS+4vQ
都市ガスの北ガスも高いので嫌なら北海道から出ていけばイイ.バイバイ
662 :
STAY HOMEだべさ:2021/02/27(土) 19:02:45 ID:obQRJz/Q
プロパンガスに馬偏されてはいけない
663 :
STAY HOMEだべさ:2021/03/03(水) 15:38:52 ID:K1iwgA5g
664 :
STAY HOMEだべさ:2021/03/03(水) 16:05:59 ID:YRsS2nxQ
>>657いわせきのシャチョーはエナジの役員だろ?
665 :
なまら名無し:2021/03/06(土) 09:45:55 ID:Ok6Lp9VA
北電のガスはどう?
最大手と言ってもいいエ〇ウォーター
契約時に料金表は提示しない
コロナ渦でガス価格だって下がってるのにそのままで
すこし原油価格が上がったらすかさず値上げ
極悪度の最強クラス
667 :
STAY HOMEだべさ:2021/03/12(金) 19:26:44 ID:DiRnuvMQ
灯油の値段を倍くらいにやめさせないと温暖化はとめられんぞ.
LPGが環境に優しいのは間違いないので、ガス暖房に切り替えよう.
668 :
STAY HOMEだべさ:2021/04/05(月) 20:15:37 ID:ARRtIf+A
初めて見たわ、このスレ
札幌のガス屋勤務だけど、なかなかめちゃくちゃな事好き放題書いてるね笑
669 :
なまらSTAY HOME:2021/11/14(日) 17:44:36 ID:2G9woQzA
じいが放屁
糞大爆発
670 :
なまらSTAY HOME:2021/11/16(火) 12:04:44 ID:sXeut0BQ
「ほくでんガスとかやってます」って言ってるけど、
電気代は泊原発再稼働までは、上り続けるって言ってたね。
671 :
なまらSTAY HOME:2021/11/19(金) 18:11:52 ID:gxWNPM9Q
じいが放屁大爆発
672 :
なまらSTAY HOME:2021/11/28(日) 10:00:07 ID:TlKvsoTg
じいの脱糞
673 :
なまらSTAY HOME:2021/11/30(火) 17:20:58 ID:bCG5mnLg
じいの下痢糞
674 :
なまらSTAY HOME:2021/12/03(金) 19:58:08 ID:zS6x9mXA
じい爆発
675 :
なまらSTAY HOME:2021/12/15(水) 17:19:25 ID:Gk81hXAg
じいの糞大爆発
676 :
なまらSTAY HOME:2021/12/18(土) 10:57:28 ID:M7Ptxedg
じいの放屁
677 :
なまらSTAY HOME:2021/12/20(月) 15:44:20 ID:DacuFTrQ
じいの明太子
678 :
なまらSTAY HOME:2021/12/20(月) 15:58:42 ID:nAeDqCpg
678
最大手クラスのエ〇ウォーター
料金表も提示せず1m3 900円というとんでもない徒量料金で基本2500円
極悪度も最強クラス
ここの会社のプロパン物件なんて入居したら破産させられます
680 :
なまらSTAY HOME:2021/12/21(火) 23:14:40 ID:PFwYemaw
じい脱糞大爆発
昔燃料販売業にいたんだけど、マンション新築でガス供給するために給湯機も暖房機もガスにすれば全部タダ、なんて事を今もやってるのかな?
暖房と給湯を灯油にすれば多少家賃が高くても部屋が埋まりやすいし、設備費用分は2年もすれば元が取れる。
どこのガス屋でも物件に応じて複数の料金表があるから、部屋探しの際に確かめておくといい。
682 :
なまらSTAY HOME:2021/12/26(日) 14:48:10 ID:iqBEeQog
じい脱糞大爆発
683 :
なまらSTAY HOME:2021/12/27(月) 13:31:08 ID:P10u8kKg
俺のクルマもLPGだから高くなるのは困る
684 :
なまら名無し:2021/12/27(月) 18:49:27 ID:EUbaDAcg
俺も個人タクシーしてるけど、燃料は昔ながらのLPGだよ
難点はスタンドが少ないとこだね
685 :
なまらSTAY HOME:2021/12/30(木) 12:06:40 ID:tOIOqHvA
じい糞大爆発
686 :
なまらSTAY HOME:2021/12/30(木) 12:08:11 ID:YOe7+nfQ
686
左から読んでも686
右から読んでも686
688 :
なまら名無し:2022/01/11(火) 08:32:13 ID:xDePF2/g
689 :
なまらSTAY HOME:2022/01/17(月) 22:19:17 ID:MDX0a76A
大家にキックバック疑惑
キックバックというより配管やガス機器提供させてるから
安く建物建てられる
691 :
687:2022/01/18(火) 06:16:08 ID:9kGxLEBw
>>688私がいるGHは福岡燃料で基本料金は1,510円だけどね。
692 :
なまら名無し:2022/01/30(日) 19:15:24 ID:UHV5mJBA
693 :
なまらSTAY HOME:2022/06/21(火) 14:02:06 ID:2hoHZxqw
北海道のプロパン価格が高いの空気水が牛耳ってるから
694 :
なまら道産子:2023/03/20(月) 19:38:03 ID:/Vbdv+6w
俺の記憶ではプロパンは1立米450円の時代
もう20年くらい前か…
695 :
なまら道産子:2023/04/22(土) 10:01:17 ID:kwT8bfxw
スポーツクラブ通い始めて内風呂全く使ってないのに
全く使用量が減ってないことになっている空気水さんヤバス
696 :
なまら道産子:2023/04/27(木) 23:34:56 ID:2GsjD6Fw
過充填の話はどうなった?
697 :
なまら道産子:2023/08/26(土) 12:58:46 ID:DvUh/NBQ
今月のプロパンガスの請求、めちゃ安い。
北海道の緊急支援適用で2200円値引きで1093円の請求に
とどまっているよ。
698 :
なまら道産子:2023/08/28(月) 20:33:48 ID:2Ex+ofxw
風呂入ってないの?