【釣果より】海釣りに行こう13匹目【安全第一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よびとφ
引き続きどうぞ

※川釣りの方はこちら
【川釣り】 Freshwater Fishing in 北海道 Part10 【湖沼釣り】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1183255929

【前スレ】

【釣果より】海釣りに行こう12匹目【安全第一】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=hokkaidou&KEY=1193135063
2なまら名無し:2010/07/19(月) 23:56:33 ID:fV+7Ltaw
2ゲット
3なまら名無し:2010/07/20(火) 07:47:28 ID:POQ4SF1g
>1 乙です!!
4なまら名無し:2010/07/20(火) 07:59:08 ID:/WlgVE5Q
いちおつ
5なまら名無し:2010/07/20(火) 08:54:53 ID:9yUG3ymg
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
6なまら名無し:2010/07/20(火) 22:00:24 ID:bArzdYiw
アメブロあやんぼ…黄金道路で50cmのタカノハ
7なまら名無し:2010/07/22(木) 19:15:26 ID:BFocdlHg
>>1
【川釣り】 Freshwater Fishing in 北海道 Part12 【湖沼釣り】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=hokkaidou&KEY=1275797658&LAST=30

間違わないでくれよ
8なまら名無し:2010/07/26(月) 18:35:01 ID:gTW1bg0A
明日力昼漁港に穴釣りにいてくる
9なまら名無し:2010/07/26(月) 18:50:56 ID:sSgWZFSA
海釣りは怖いな。
カレイがでかいし、カジカもデカイ。
他のもでかいから、凄く怖いな。
食ったら美味い。
10なまら名無し:2010/07/26(月) 22:23:54 ID:5iAKB4Ag
北海道で船釣りのスレってありますか?
11なまら名無し:2010/07/27(火) 03:37:29 ID:vXh0uZ8Q
>>10
北海道で船釣りは、素人はあまりやらないんじゃないかな。
波が荒いから。
でも、船釣りもここじゃないの?
海だし。
12なまら名無し:2010/07/27(火) 19:15:06 ID:uvTh5l0Q
>>6
今日黄金道路でタカノハ狙ってみたけど根掛かりばかりで
凹んだ・・。釣果はハゴトコ8匹という無様さ。
笑ってくれよ。あやんぼより非力な俺を。
13なまら名無し:2010/07/27(火) 20:55:32 ID:VkAZ7rJg
十勝でロックフィッシュ出来るのって十勝港くらいかな?
14なまら名無し:2010/07/29(木) 22:34:18 ID:RtY5TWTw
留萌方面は大雨警報かあ、週末の釣りは期待できないのかな
15なまら名無し:2010/07/30(金) 07:59:42 ID:ZC52q3jg
ウグイ旨い食い方ってある?

捨てられてるの見るのが気の毒で・・
16なまら名無し:2010/07/30(金) 08:35:13 ID:/VGS64qQ
>>15
フライは?
刺身にするなら寄生虫が心配だから冷凍庫
で数日凍らせてから食べてみれば。
17なまら名無し:2010/07/30(金) 19:00:50 ID:+jx5ZYOA
>>15
騙されて刺身で食べたことがあるけど、フニャフニャした鯛みたいな感じで意外と旨かったよ

調理した人の話によると、小骨が多いから面倒だとか
18なまら名無し:2010/07/30(金) 22:06:58 ID:Mi+Op/Eg
アニサキスに三回やられた。

胃から取り出してもしばらく生きてるのな。
19なまら名無し:2010/07/31(土) 03:46:26 ID:2/ehw71g
>>18
あれ、痛いんでしょ。
胃に刺さり込んで、胃酸で死んでも刺さり続けるって聞いた。
恩師が苦しんで、救急病院に行った。
あれ、イカを捌いたら出て来るよね。
キモいよね。
20なまら名無し:2010/07/31(土) 08:10:04 ID:b0vqNh4w
二日ほど凍らせばいいと聞いたことあるけど    どうなん?
21なまら名無し:2010/07/31(土) 09:57:03 ID:urhxAFmg
三回もやられたのですっかりアニサキス博士になった。

アニサキスにやられない為には「加熱」「冷凍」「粉砕」の三つ。
加熱はレアだとちょい危険。冷凍は24時間すれば大丈夫。粉砕は
よく噛めって事。なのでこれはオギノ式くらい危険。

ちなみにやられるとなまら痛い。仕事行くとかまず無理。
22なまら名無し:2010/07/31(土) 11:48:25 ID:SMAc5xBQ
売ってるイカはちゃんと透かして見てるから大丈夫とネットで
読んだことあるけど本当なのかい?
ちなみに朝イカより船で急速冷凍したもののほうが今の技術では
鮮度抜群らしいがそれって解凍にも技術いるんだよね。
おっとスレ違いだね。すんません。
23なまら名無し:2010/07/31(土) 12:44:29 ID:wehpFZ/A
店売りのイカにも普通に生きたの入ってるよ
24なまら名無し:2010/07/31(土) 12:49:28 ID:VMlndR5Q
イカも冷凍してからじゃないと刺身では
食べないよ。
半解凍状態だと細く切れるし。
25なまら名無し:2010/07/31(土) 13:15:35 ID:urhxAFmg
ちなみに俺は
一回目 イカ スーパーで買ってきて自分でさばいて刺身
二回目 サバ 寿司屋
三回目 ヒラメ 居酒屋

アニサキスって何にでもいるのな。

白老でサクラマス釣ってあげた途端口から何匹もアニサキス
吐き出してびびったことある。
26なまら名無し:2010/07/31(土) 17:38:21 ID:ZGMFa9tQ
>>21
冷凍は-20℃以下で24時間以上とかだったと思ったよ。
そして家庭用の冷凍庫だとそんなに低温には出来ない。
じゃあ時間を増やせば温度の差はカバー出来るのか?
・・・という点は俺も気になっているところ。誰かご存じない?
27なまら名無し:2010/07/31(土) 20:44:12 ID:urhxAFmg
>>26
俺がアニサキスとの歴戦の中から学び取ったのは以下の通り。

一応マイナス20℃で24時間というのが通説ではあるが
家庭用冷蔵庫の冷凍室で1日、もしくは中まで凍ったら
大丈夫と認識している。
アニサキスに三回もやられてからはかなり気を使って
というより、かなりビビりながら食ってるが上記のやり方
で食べるようになってからは一度もやられてはいない。

しょうゆだとか酢締めだとか塩だとかそんなのは全くダメな。
俺の胃から取り出したアニーはホルマリンの中で30分生きていたんだ。
28なまら名無し:2010/07/31(土) 20:57:37 ID:urhxAFmg
追伸
みんなにアドバイスしておくわ。

アニサキスの症状は決まって同じ。
晩飯時に刺身を食う。→深夜から未明にかけて胃から腹部に
かけて激痛。→食中毒のような症状を見せる(例えば吐き気や便通)が
時期に激痛のみに変わる。→正露丸や胃薬等飲んでも全くきかない。

3日くらいでアニサキスが死んで痛みは治まるらしいがとても
我慢できるものではない。こういう場合は迷わず病院。
しかしここからが大変。病院へ行っても必ず違う診断をされる。

一回目の時は盲腸と診断。薬で散らすが治るわけもなくもう一度
調べてアニー確定。
2回目は食中毒。俺が「アニサキスすかも?」と言って初めて胃カメラ。
3回目ははじめから「アニサキスです!」と断言するも聞き耳もたず。
「胃カメラ飲まないと帰らない」とがんばってアニー発見。

つまり医者はまずアニサキスを疑わない。アニサキスは自己診断
がモノを言う。
29なまら名無し:2010/07/31(土) 21:50:44 ID:VMlndR5Q
釣りの好きな消化器内科の先生は、北海道で
鮭釣りのシーズンにはアニキサスの患者が
増えるってblogに書いていたよ。
30なまら名無し:2010/07/31(土) 22:23:27 ID:Yt9ReMaQ
アニサキスって海にいて
サクラマスなど魚の餌になってるってこと?
胃カメラ飲んで、その先でつまんで
取り出すんでしょうか。
31なまら名無し:2010/07/31(土) 22:53:30 ID:XfqyEJuA
兄貴刺す…    おそロシア!
32なまら名無し:2010/07/31(土) 22:56:28 ID:2/ehw71g
>>28
最初に、「イカの刺身を食べてから痛くなりました」って言えば、すぐに胃カメラなんだけどね。
33なまら名無し:2010/08/01(日) 00:30:06 ID:yYSnk9Pw
しょ〜もないオヤジギャグ乙!
34なまら名無し:2010/08/01(日) 00:32:19 ID:yYSnk9Pw
おっと失礼。>>31に対してね。
35なまら名無し:2010/08/01(日) 01:27:10 ID:vpw6SzlQ
それでも、採れたての生魚食いたいよな。
36なまら名無し:2010/08/01(日) 03:39:28 ID:ix3MnbFg
>>30
餌ではなく、寄生してる
サケ・マス類は中間宿主で最終的にはクジラに寄生するはず
37なまら名無し:2010/08/01(日) 04:25:34 ID:ix3MnbFg
何を言ってるんだ自分_| ̄|○
サケ・マス類が中間宿主なのは条虫だ
アニサキスはサバとかに多いけど
どんな魚にでもいると思っていいはず・・・
38なまら名無し:2010/08/01(日) 07:21:13 ID:QOxgaImA
小樽に行ってきたが、この間の大雨の影響か構内がゴミで酷い。
特に北浜から色内コの字にかけては貯木場状態。
あちこちに丸太もプカプカ浮いている。
ちなみに釣果は半日でハゼ30匹弱。
39なまら名無し:2010/08/01(日) 09:24:04 ID:YtqExBrw
>>30
胃カメラの先なのか横なのかわからないけど
ピンセットみたいの付いててそれでつまんで取るよ。
取るとこも全部モニターでみれるよ。
40なまら名無し:2010/08/01(日) 22:20:46 ID:h8qU3rIQ
サケにも同じようなのがいるらしいね。
昨日、回転寿司であぶりサーモン食べたけど、
大丈夫かな。結構食べた・・・
41なまら名無し:2010/08/02(月) 02:50:16 ID:CHDhJmjw
安寿司屋のネタは大抵冷凍だ。
しかも今時期とか
42なまら名無し:2010/08/03(火) 01:23:48 ID:S3sAGJrA
釣りする人に悪い香具師は居ないって聞くけど本当なのかもな

有名スポットで釣りしている時ってさ、この中にお前らが居るかと思うと胸が熱くなるのはオレだけでは無い筈w
43なまら名無し:2010/08/03(火) 20:41:52 ID:9CP0oa3w
>>42
その症状はアニサキスかもw
44なまら名無し:2010/08/04(水) 08:02:44 ID:bdwDYQmg
涌元沖マコガレイ(爆)
45なまら名無し:2010/08/04(水) 09:29:04 ID:hGmELhbA
釣り場でサングラスしてる奴は間違なくおまえら
俺はこの見分け方でおまえらを避けてきた
46なまら名無し:2010/08/04(水) 09:38:33 ID:718yOLxQ
某魚屋の寿司屋でサーモン食った時にやられたなアニサキス
胃袋食われている時も激痛だが、内視鏡のマニュピレータでモヤシ野郎
抜かれる時も激痛だった。

医者は冷凍物でもサーモンは生で食べないらしい。
47なまら名無し:2010/08/04(水) 09:44:25 ID:N1Vmq/qg
tesuto
48なまら名無し:2010/08/04(水) 11:16:03 ID:3ONjGeKw
鰈は今が旬ですか?
49なまら名無し:2010/08/04(水) 12:45:13 ID:jVLAlpgQ
鰈は春だろ?
50なまら名無し:2010/08/04(水) 18:54:37 ID:ioTZ5ntg
アニサキスの件、専門家=自分の大学の教授に聞いてみた。
家庭用の冷凍庫だと温度は下がらないけど、
凍っていればまず大丈夫だって。
ただ、急速冷凍機能を使うと死なない場合もあるみたい。
結局、ゆっくり冷凍することで氷の結晶の粒が大きくなって
それで組織が破壊されて死ぬから問題無いとのこと。
もっとも、アニサキス食っても別に死ぬわけじゃないし
気にせず生で食べてるけどねー、とその人は言ってたが。
51なまら名無し:2010/08/04(水) 19:28:42 ID:qH4y7IWA
>>48
>>49
カレイは種類によって旬が違うのでは?
52なまら名無し:2010/08/04(水) 19:54:03 ID:i1d7/4BQ
俺は刺身は焼いて、焼き刺身にして食べるよ。
53なまら名無し:2010/08/04(水) 20:24:31 ID:QhXVZx0Q
>>52
そりゃ只の焼き魚w
もしカツオのタタキみたいに表面だけ焼いてるんだとしたら、意味無いんでね?
54なまら名無し:2010/08/04(水) 20:25:54 ID:i1d7/4BQ
>>53
いやいや、きちんと中まで焼いてるよ。
中トロもきちんと焼いてるし、甘エビもきちんと焼いてる。
55なまら名無し:2010/08/04(水) 23:03:14 ID:ROlMhheQ
なにそのシーフードピラフ
56なまら名無し:2010/08/04(水) 23:04:49 ID:i1d7/4BQ
>>55
え、刺身。
わさび醤油で食べる。
57なまら名無し:2010/08/05(木) 03:21:31 ID:2HUVKP5g
イカソーメンも、煮沸してから食べます。
イカ釣りたいな。
イカ釣りして、イカぽっぽが食べたい。
ところで、イカの中に、イカを小さくした形の物が入っているけど、あれって何?
58なまら名無し:2010/08/05(木) 08:03:14 ID:SrLGtABA
イカは釣っても面白くないから買って食うだけ
59なまら名無し:2010/08/05(木) 14:54:43 ID:7XqBCAzA
>>58
上げる量が多いと楽しいよ。
60なまら名無し:2010/08/05(木) 20:32:21 ID:h5Af24cw
留萌港でのハゼ釣り情報ってどこかに出てますか?
61なまら名無し:2010/08/05(木) 21:01:40 ID:zgJxtAsw
>>60
つり新8月11日号20ページ
62なまら名無し:2010/08/05(木) 22:14:17 ID:iBje7SLw
イカって今時期?
5cmとかのマメイカは釣りたくないんだけど...
63なまら名無し:2010/08/05(木) 23:31:46 ID:7XqBCAzA
ハゼな。
深夜に橋の上から糸を垂らして、ハゼを釣っている人が居たな。
昼間は船が入って来るから、ホームレスのいる所まで降りないと駄目なんだよな。
あ、川だった。
荒川だけど。
64なまら名無し:2010/08/06(金) 02:26:34 ID:DHqGKLgw
ネット調べたけど、イカの岸釣りはもう終わりなのか......
来年まで待つか。
65なまら名無し:2010/08/07(土) 23:44:11 ID:4sCtpXEw
マイカならまだ狙える
66なまら名無し:2010/08/08(日) 22:14:40 ID:kvrIVatA
ウトロ方面の船釣りはホッケもカレイ類も好調ですょ
67なまら名無し:2010/08/08(日) 22:16:25 ID:GRbA/XFA
兜千畳敷の駐車場付近で軽い土砂崩れがあったみたいで、
トンネル前がひどいことになってました。
68なまら名無し:2010/08/10(火) 10:47:18 ID:8kzfotow
道東の鮭はまだですか?
69なまら名無し:2010/08/10(火) 11:28:28 ID:JaDJ63GQ
小樽港でアオリイカって釣れるんだね。

釣ってるひといてビックリした。

北限は石狩って言うからいるんだろうね。
70なまら名無し:2010/08/10(火) 23:10:41 ID:Yzj8nxxg
道東の鮭は数は少ないけど釣れてるよ

フィッシュランドの釣り情報は適当な事書きすぎだよな
あの情報に釣られて遠征してきた人が気の毒だ
71なまら名無し:2010/08/11(水) 15:00:34 ID:n+dtyNvA
明日あたり漁師の定置網上げだね。
カラフトマスの群れが寄るかなぁ。
72なまら名無し:2010/08/11(水) 15:14:42 ID:wdxQI33Q
今年鮭は大量らしいね
73なまら名無し:2010/08/11(水) 17:22:16 ID:u9ATRcdg
>>71
今年、カラフトマスの調子悪いらしいよ
何だろう?水温か?気温か?

ってか、今年は型が大きいけれど不良の年じゃなかったっけ?
74なまら名無し:2010/08/11(水) 20:03:07 ID:meeRGgDg
台風4号が抜けた後、
そうこのお盆休みはカラフトマスフィーバーが起こるか?
75なまら名無し:2010/08/11(水) 21:49:14 ID:kXb/lL2w
道東在住だが、昨日は漁港でアキアジ6本揚って
カラフトは14本揚ってた
76なまら名無し:2010/08/12(木) 16:12:47 ID:p/bQRqPg
何年前だったか忘れたけど、台風直撃した時はサケの定置網が壊れた影響で
泊漁港はサケの大群が押し寄せてて楽しかったな

足元でルアーを捕食するシーンが迫力満点でたまらなかった

銀ピカのメス10本とオス1本キープして帰ったよ
77なまら名無し:2010/08/12(木) 16:19:41 ID:gsvEdKLw
かなり前だよね。
オホーツク管内もかなり漁港に入ったらしい。
ヤンベツに数年前に投げ釣りに行ったときも
定置網の残骸が砂浜にあったよ。
78なまら名無し:2010/08/12(木) 21:45:15 ID:dFv/snOw
つりしんの裏表紙に出てる夫婦はひどいな
79なまら名無し:2010/08/12(木) 22:46:25 ID:aSpzvYVw
マルチ乙
80なまら名無し:2010/08/14(土) 10:24:03 ID:nOhI1DgA
>>78
>>79
というか、記事を読み返しても何が酷いのかよく判らんわけだが・・・。
81なまら名無し:2010/08/17(火) 20:43:46 ID:dLtxy2fA
今日十勝の大津に鮭釣りに行きました。
いや〜人で人でものすごかった・・・。遅くいったもんだから
竿立てるところ苦労しました。でも釣果は0。
少し海が濁ってて周りの人も全然だめみたいでした。
これからですね。
82なまら名無し:2010/08/17(火) 22:02:01 ID:n1j5okjA
平日なのにそんなに混んでるんですか........
休日しか休みが無い鮭釣り人に厳しい季節が今年も来た。
83なまら名無し:2010/08/17(火) 22:15:17 ID:2OJB8ppg
くっそ・・・河豚め・・・

河豚め・・・呪ってやる・・・
84なまら名無し:2010/08/18(水) 12:47:39 ID:y8l3qTbQ
のちのフグ田マスオである
85なまら名無し:2010/08/18(水) 22:48:28 ID:usW5x2tA
大津に居座るアザラシ邪魔だな。
あいつのせいで釣れなくなる。
昨日突然目の前に現われたときはびっくりした。
また今シーズンも邪魔されるのか・・・。
86なまら名無し:2010/08/20(金) 04:46:41 ID:CC1y4yKQ
つりしんの裏表紙に出てる子供はひどいな
87なまら名無し:2010/08/20(金) 18:48:47 ID:KuB/gMtA
まだ水温高いのかな
カラフトマス狙いに行ったけど20匹程度の群れを一度見ただけでオワタ

川には沢山いたけど
88なまら名無し:2010/08/21(土) 21:21:36 ID:u/VpbDXA
今日の地元新聞にサンマ高騰で一匹450円という記事を見て
2匹買えば鮭買えるじゃんておもった。
釣具店にサンマ並んでるかなとおもい見てきたら案の定無し。
今年は鮭釣りきびしいのう。
89なまら名無し:2010/08/21(土) 22:14:51 ID:7jE8dcXg
ソーダガツオのほうが好きだな、鮭の餌。
90なまら名無し:2010/08/21(土) 22:19:53 ID:u+xT10tQ
カツオか紅イカかなー
91なまら名無し:2010/08/21(土) 22:33:38 ID:JkN7G+YQ
Gulp!でおk
92なまら名無し:2010/08/22(日) 12:28:59 ID:RQqpy81A
上りアメマスを釣って塩漬けにして使えば、効果抜群だよ!
イクラは醤油漬けにしたら美味しいし、一石二鳥!!
さらに鮭を釣れば、最高!これがホントの秋味だね。
93なまら名無し:2010/08/22(日) 17:10:31 ID:OmawhRog
ソーダカツオは捌いて塩漬けにするのが面倒なんだよな。
でも今年はサンマ高いからソーダカツオで我慢するか・・・。
94なまら名無し:2010/08/22(日) 17:36:12 ID:Sfy8u07w
開いて冷凍にしたソーダガツオが釣具店では
売っているよ。
ソーダガツオは生で使っている。
95なまら名無し:2010/08/23(月) 15:09:17 ID:/WfNxUJA
サンマでもカツオでも釣果は変わらんよ。

ましてや、ウキルアーならタコベだけでOK。
餌なんか付けない方がルアーの動きが良いし針掛かりも良い。。
皆、なんで餌付けるのかが理解不能です。
96なまら名無し:2010/08/23(月) 18:27:08 ID:JxSji2DQ
>>95
タコベイトでOKなら、餌だってOK
97なまら名無し:2010/08/23(月) 19:59:34 ID:zxlOeXiA
自分は地味に餌付けない時の方が釣れるんだよな
去年は青か黒のタコベイトに反応がよかった
98なまら名無し:2010/08/26(木) 00:15:35 ID:iTVKKsJQ
確かに理屈はそうなんだけど、
周りが餌をつけてると
つい・・・
99なまら名無し:2010/08/26(木) 23:25:15 ID:HtTlG/EA
日本海側のサケを見物に行ったけど駄目だねー

もう一回台風こないかなー
100なまら名無し:2010/08/27(金) 17:05:32 ID:9Neavabg
見物って・・・よほどの暇人だな。
素直に、釣れなかったって言えばいいのに。
101なまら名無し:2010/08/27(金) 18:04:56 ID:JLKzSBfQ
>>100
現場行って必ず竿出すとは限らんと思うが・・・。
俺なんかも、サケに限らず釣れてる様子が無いんで竿出さずに帰ることも良く有る。
102なまら名無し:2010/08/27(金) 19:52:25 ID:JcrxjFlg
たしかに、>>100,101の仰る通りです。
103なまら名無し:2010/08/27(金) 23:10:15 ID:DfEBv/ng
でもボーズ
104なまら名無し:2010/08/28(土) 21:43:32 ID:fwsXk2rA
道央日本海諦めて、胆振方面に行ってくる
105なまら名無し:2010/08/29(日) 00:34:50 ID:8/ev50sg
動きがないフカセ釣りはやはり餌が必要だけど・・
106なまら名無し:2010/08/29(日) 03:50:09 ID:tO2P5ouA
鮭釣ったら二度とカレイとかホッケとか釣る気がなくなるような気がして
できない。
107なまら名無し:2010/08/29(日) 15:43:39 ID:W1R4Ey4g
>>106
それはない。
サケ釣りにはサケ釣りの、カレイ釣りにはカレイ釣りの楽しさがあるから。
108なまら名無し:2010/08/30(月) 20:26:36 ID:/bXYDAzg
十勝勇洞沼海岸で鮭釣りもぼうずでした。
他の人も全然釣れてません。沖のほうには網掛かってるし。
岸に寄るのはまだ先かな。
109なまら名無し:2010/08/30(月) 22:10:25 ID:VhvYEd1A
稚内 26-29 1本も上がらなかったみたい。
みんな「例年なら...」って言ってたな。
110なまら名無し:2010/08/30(月) 22:17:00 ID:0DanIzeA
知床のカラフトマスも未だ例年になく厳しい状況
111なまら名無し:2010/08/31(火) 12:35:01 ID:zI/A7Hww
この暖かさなら 鮭も岸寄りしないべ
1ヶ月ずれ込む可能性大
112なまら名無し:2010/09/01(水) 00:56:30 ID:GMxdijeg
9月5日に積丹に行きたいんだがまだ泳げるのか?
クラゲとか大発生してる?
113なまら名無し:2010/09/01(水) 02:47:12 ID:gjervFSQ
29日時点でクラゲはほとんど居なかったですよ‐
チビ河豚大量発生してましたけど、泳ぎには支障ないと思います。
釣りには大いに支障ありましたけど
114なまら名無し:2010/09/01(水) 08:16:07 ID:1rpfahnQ
釣り人よ

スレチにマジレス

優しいね
115なまら名無し:2010/09/01(水) 08:52:15 ID:GMxdijeg
北海道に海水浴のスレが見つからんかったんだ・・・
ありがとう!釣り人がいたら一声かけて海に入るか、いない場所で泳いでくるよ!!
116なまら名無し:2010/09/01(水) 09:35:43 ID:8FXM09HQ
>>115
餌に食いついて釣られないようにね。
117なまら名無し:2010/09/01(水) 18:35:25 ID:HqHyZIOQ
>>115
無かったら立てればいいのに
118なまら名無し:2010/09/03(金) 12:47:54 ID:of1DYBJw
海の水温ってどれくらい?
119なまら名無し:2010/09/03(金) 13:43:06 ID:PNvD13Bg
9/1〜9/2に、知床の羅臼側でカラフト狙って釣りに行ったけど、影も形もありませんでした。
ウトロ側には少しはいたけど、やる気ゼロのマスばかりでした。
120なまら名無し:2010/09/07(火) 21:21:42 ID:vkUmMFmA
そんな状況でも、上手な方はコンスタントに釣り上げますょ。やる気ゼロは君では・・
121なまら名無し:2010/09/08(水) 21:25:28 ID:kgLFqxiw
仰るとおりかもしれません。現場の状況だけで判断して、ほとんど竿も出さずに各河口を覗いて回ってただけですから・・・
残念ながら私は、あの状況でカラフトマスをコンスタントに釣りあげるシステムを知りませんし、テクニックもまったくありません。
122なまら名無し:2010/09/08(水) 21:52:45 ID:LWChnozw
朝方の喧騒が過ぎて皆車に引き上げた頃ライズももじりもない時こそ、ゆ〜っくりルアーを引いて群れ外れのカラフト若しくはサケをゲッツ!
123なまら名無し:2010/09/09(木) 00:00:03 ID:I8Y0BSHg
許可がある場所以外で釣りをすると密漁になるから注意ね
マナー守ってね!ばいばい!
124なまら名無し:2010/09/09(木) 05:30:05 ID:FFGTcblA
去年はPE1号で鮭釣ったから今年はPE0.8号でやってみようと思う
FGノットでショックリーダーは8号もあれば充分かなー
竿はエギング用の8ftでリールは1500番www
ライト杉かぬー?

だけど、人が込み合っていたら迷惑かけれないからいつもの糞重たい
12ftのシーバスロッド+3000番のリール
ラインはPE2.5号か3号でバリバリ寄せる

後はお腹空かせた群れが来ればどうにかなるだろう
125なまら名無し:2010/09/09(木) 05:50:22 ID:FFGTcblA
つーか、海面水温高いなー
http://www.data.kishou.go.jp/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
オホーツク側で釣りするのが吉かと思われるよね

高速も無料だから紋別にでも行くか
126なまら名無し:2010/09/09(木) 10:56:56 ID:BGj1ngPw
タスマニアデビル良いですぞ。
127なまら名無し:2010/09/09(木) 19:35:15 ID:RoULszlg
>>126
数年前にはこれのピンクがカラフトマス狙いで、どいつもこいつもそれこそ猫も杓子も
使っているほど定番だったんだけど…  おいらは今でも愛用してるよ。
128なまら名無し:2010/09/11(土) 20:35:50 ID:RYyBWLWw
あれ扱いやすいから自分もまだ好きだよ。

最近はアワビ色のルアーが人気みたいだね。
気温も下がってきたし海水温ももう少し下がってほしいところ
129なまら名無し:2010/09/12(日) 17:03:49 ID:lGsPK11g
釣り初心者なのですが、色々と教えてください。
ブラーもしくはジグヘッドに、ワームかイソメを付けたちょい投げ(?)で、
魚が釣れればウグイでもガヤでもハゼでも何でも良いのだけど・・・

夜釣りの場合、ブラー・ジグヘッド・ワームは
夜光のモノの方が良いのでしょうか。

あと札幌近郊(積丹くらいまで)で、良い釣り場はどこになりますか?
石狩湾新港の樽川ふ頭・花畔埠頭は根掛かりしてヒドイので
それ以外で。。
130なまら名無し:2010/09/12(日) 17:05:19 ID:lGsPK11g
↑追記
できれば公衆トイレが近い釣り場を教えてください。

札幌から5号線を走って行って、小樽を越え余市を越え・・・
ずーっと海沿い走って行けば、そんなところ何ヶ所かありましたっけ。
131なまら名無し:2010/09/12(日) 20:58:16 ID:K465025Q
>>129
自分で調べろks
132なまら名無し:2010/09/13(月) 00:33:05 ID:3pIpJCVA
彼女でも連れて行きたいのかな?
七月〜八月くらいの夜釣りなら小樽の南防波堤でガヤなら入れ食いだったはずなんだけどね。
この時期、小樽港ならハゼがつれるんじゃなかったかなー。
積丹方面まで行けるなら、小型のソイ・アブラコを楽しみながら小まめに漁港を転々とするのが楽しいよ。
133なまら名無し:2010/09/13(月) 00:34:27 ID:90cxkTlw
さてと、鮭でも釣りに行くかな。
134なまら名無し:2010/09/13(月) 12:38:13 ID:rdq37KSg
>>133
大体の場所と釣果教えてね。
135なまら名無し:2010/09/13(月) 19:50:53 ID:90cxkTlw
古平。ボウズでした。
136なまら名無し:2010/09/13(月) 21:22:35 ID:e+e2EsFg
昨日鮭釣りに行こうと思ってたのに見事に寝坊したw
でも一応浜益へ鮭調査の状況を確認しに行ってきたんだけど
数え切れないほどの群れは入っていたので規制の外の浜辺を見に行ったら
鮭が跳ねていたのでチャレンジしてみたら1本だけ釣れたわ

今年のアキアジはデカいと聞いていたけど本当にデカかった
137なまら名無し:2010/09/14(火) 17:41:35 ID:Pj8O6unA
暇つぶしでコタン漁港
ブラーで足元狙い。ボウズ。

ええ、私が下手糞なだけですよどうせ。
138なまら名無し:2010/09/14(火) 20:07:20 ID:AR1y+UXg
>>137
わかるわー
コタンは足元で結構釣れたりするんだよなぁ
プレジャーボートの繋留している側は特に
ま、めげずにがんばれ。
139なまら名無し:2010/09/19(日) 22:41:50 ID:HvHzHMZw
スレで掛かるほどの大群の鮭がいたなー
140なまら名無し:2010/09/20(月) 16:06:31 ID:5YC6OtFA
9/19に余市の湯内漁港で竿を出してきました。

が、ブラーも投げも、アタリさえ無し。。。
天気も荒れていたのですが、それにしても、という感じでした。

民宿のおばちゃんの話では、7/29の大雨の時、
立木や泥が大量に流れてきたらしい。
浜には確かに根付きの流木が沢山ありました。

そういうのの影響もあるのかも知れないと、思いました。
今秋の積丹〜小樽近辺の港釣り、やっぱり良くない感じですかね?
141なまら名無し:2010/09/23(木) 01:27:18 ID:DvDXC3iQ
今から浜益にシャケ狙いに行ってきます。
142なまら名無し:2010/09/23(木) 09:30:39 ID:hSRvRibA
結果報告世路
143141:2010/09/23(木) 10:31:12 ID:DvDXC3iQ
ただいまぁ・・・・・・・・・・
波が高くて濁ってて全然ダメでした。
オイラは釣り超初心者で達人と行きましたが到着して
「こりゃダメだ、練習にやってみるかい?」

一時間程、やりましたが勿論0でした。周りに他の釣人は来るものの
海を見て引き返す人が多数。残念!
144なまら名無し:2010/09/23(木) 13:40:49 ID:hSRvRibA
今日風強いんか....
流木の類どうでした?
木の木っ端とか浮遊してませんでした?
145141:2010/09/23(木) 14:59:15 ID:DvDXC3iQ
>>144
流木やゴミは無かったですよ。
防波堤が被るぐらいの波でした。
波打ち際の海水は真っ黒でした。
146なまら名無し:2010/09/23(木) 21:06:40 ID:nvhA2VPw
波の高い日ってサケは釣れないよね
もしかして捕食が下手なのかもね

木曜日がシケと言うことは、土日狙い目だな

日本海側は今激熱
147なまら名無し:2010/09/25(土) 19:54:58 ID:xALpd8fw
今日ね鮭爆釣しているおじさんと仲良くなったんだ

釣れない鮭をどう釣るか教えてもらったんだけど、更に凄い釣り方を編み出してしまったわ







雄攻略だけど
148なまら名無し:2010/09/25(土) 21:47:57 ID:8LI9mncw
ヒント:オスとメスでは一緒にいても泳ぐタナがちがう
149なまら名無し:2010/09/26(日) 05:57:25 ID:Z52p0Tew
ヒント:おじさん実はサケの生まれ変わり
150なまら名無し:2010/09/26(日) 12:59:53 ID:NemVoXpw
メスでオスを釣るとな。石狩、余市のほうには来てるのかな。
151なまら名無し:2010/09/26(日) 17:11:16 ID:Ek/3sSxQ
>>150
鮭の友釣り?
152なまら名無し:2010/09/26(日) 17:50:37 ID:Wz5Tg0Gg
むかし鮭は雄が釣れたらそばにメスもいるって
聞いたけど、なんだかなぁ、、、
求愛行動は川に入ってからじゃないかな。
153なまら名無し:2010/09/26(日) 18:10:40 ID:ONKrbs3w
様似の旭漁港で亡くなった人ってどこの釣り会だろ?
154なまら名無し:2010/09/27(月) 20:47:45 ID:zUsPa8LA
波礁会
155なまら名無し:2010/09/28(火) 20:30:35 ID:BzTzAvDg
アミピュアについて語ろうか
156なまら名無し:2010/09/28(火) 20:50:50 ID:sCqMXL5Q
>>155
ゴールドってどこが違うの?
157なまら名無し:2010/09/28(火) 23:12:08 ID:9A/4RHhA
時期なのに、今年はぜんぜん鮭の話題が無いな。
158なまら名無し:2010/09/28(火) 23:25:35 ID:Ygt5ivwg
今年は全然だめって会う人会う人に言われてるよ。
今年は釣れないことはないだろうけど遅いだろうねってね。
159なまら名無し:2010/09/29(水) 07:00:27 ID:LGmuTOvg
>>158
結構連れてるよ@網走
160なまら名無し:2010/09/29(水) 10:06:10 ID:suULPWOg
午後から枝幸に行って来る。
明日の早朝鮭狙い!
161なまら名無し:2010/09/29(水) 10:10:26 ID:oMRDAEQA
立ち入り禁止場所でロックフィッシングしてブログで公開してる人いるけど
やめてもらいたい。
162なまら名無し:2010/09/29(水) 10:10:54 ID:oMRDAEQA
立ち入り禁止場所でロックフィッシングしてブログで公開してる人いるけど
やめてもらいたい。
163なまら名無し:2010/09/29(水) 10:17:54 ID:UsaM/+OQ
大事なことだから二度言ったのね。 わかります。
164なまら名無し:2010/09/29(水) 16:29:18 ID:F86BTRtA
>>162
2chでも見たけど誰のこと?気になるんでヒントください
165なまら名無し:2010/09/30(木) 12:34:23 ID:2IE95R2Q
一応言っておくが、ほとんどの港の岸壁は「基本立ち入り禁止」だよな。
どんな小さい漁港でも「関係者以外立ち入り禁止」って書いてある。
つまり、漁師さんや管理者さんのご厚意で釣りが出来ているってことだよね。

ゴミを散乱させたりは論外だし、キケンな場所で事故れば釣り人全体がメイワクするし
マジで禁止(SOLAS条約だっけ?フェンスで囲われている)している場所は警察呼ばれるよ。

てか、ブログだったら、直接そっちにコメントすれば良いのでは無いか?
本人気づいていないのかもよ。
166なまら名無し:2010/09/30(木) 16:13:12 ID:ljL+7YiQ
漁師は関係無いだろ
あと、厚意でも無い
167なまら名無し:2010/09/30(木) 17:07:48 ID:BlstZ+vA
軽犯罪法違反でしょ
議論の余地ないような
168なまら名無し:2010/09/30(木) 20:00:56 ID:MU4xkj3A
ブログ等のいきすぎた場合こうなっちゃうってことで気をつけてくれ。

tp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090818/kng0908182223005-n1.htm
169なまら名無し:2010/10/01(金) 01:44:24 ID:p4kqT59Q
一条大橋直下に鮭泳いでてビビッタ。
170なまら名無し:2010/10/01(金) 02:14:16 ID:M+9wWiUw
枝幸から帰ってきました。
鮭4本get!
♂3♀1
171なまら名無し:2010/10/01(金) 12:43:37 ID:Y/kLhztg
小樽でサヨリ釣ってきました
朝の7時から2時間で15匹くらい釣れた
一番大きいのが20センチくらいだったので刺身にしたらめちゃうま!
釣ったばかりは身が締まってていっそう美味しい

バッテリー上がってしまったんだけどおじいさんがジャンプでつないでかけてくれた
多分見てないだろうけどありがとうございました

あとゴミはちゃんと持ち帰ってください
俺が残したモノじゃないのに疑われてお互い気分悪くした
172なまら名無し:2010/10/01(金) 18:42:25 ID:wj5+/Cpw
石狩川にもサケって遡上すんのなw
今朝なんだけど、奈井江の橋通ったっけ
サケの群れが泳いでいたよ

ざっと見た感じ30匹はいました
173なまら名無し:2010/10/02(土) 16:05:58 ID:/IzTKM2A
張碓の海水浴場の行きかた知ってる人居ます?
174なまら名無し:2010/10/03(日) 06:30:13 ID:FjHud5CA
今年はマスがぜんぜんだったけど、鮭はけっこういいかんじだな、道東。
適度に荒れたあとだからか?
175なまら名無し:2010/10/03(日) 16:19:03 ID:mQbgobqA
風強くて竿出せないな
176なまら名無し:2010/10/07(木) 04:56:05 ID:PoKL5K3A
昨日は美国で♀1本!シャケ!
177なまら名無し:2010/10/14(木) 12:16:01 ID:62KppCvw
胆振管内の砂浜にロープ張ってるのって漁師の方なのかな?
プライベートビーチ?
178なまら名無し:2010/10/17(日) 19:12:20 ID:b8o5lgYA
漁師の土地、前浜。
179なまら名無し:2010/10/19(火) 20:52:14 ID:O7VPXY9A
そろそろカジカ情報とかは無いっすか?
180なまら名無し:2010/10/19(火) 21:31:45 ID:CbMpk5wA
鍋つつきの季節だね。
ジャガイモ、ニンジン、白菜入れて食べたいね。
181なまら名無し:2010/10/19(火) 21:51:46 ID:z5JncrBQ
?
182なまら名無し:2010/10/19(火) 22:39:45 ID:PGUObAlQ
カジカの鍋壊しね
あんまり食べたことが無いけど、旨いのかな〜
胃袋と肝が旨いらしいけど、胃袋って少し勇気いるなぁ
183なまら名無し:2010/10/19(火) 22:55:25 ID:o+QlVfdA
海水温が下がらんなぁ。寒いのに。
184なまら名無し:2010/10/19(火) 23:42:21 ID:CbMpk5wA
>>182
鍋壊しでした。orz
カジカのだしが出て寒い季節には旨く感じる。
185なまら名無し:2010/10/20(水) 19:28:07 ID:CyO0zyfw
カジカっても、「鍋壊し」と呼ばれるのは「ケムシカジカ」と「トゲカジカ」でしょ。
岸からも釣れないことは無いけど、船で出ないとなかなか厳しいよね。
186なまら名無し:2010/10/20(水) 21:00:09 ID:alDZWK/w
岸からでも全然釣れますがな
船釣りでカジカ狙いのが聞いた事ないわ
187なまら名無し:2010/10/21(木) 14:14:16 ID:DmKJIdng
今時期のカジカはうまいよね。
胃袋は裏返しにして包丁でぬめりをしごいて落とすか、流水でよく洗って食べる。
おれは特別うまいとは感じないけどね。あぶら(肝臓)はアンキモみたいでうまい。
188なまら名無し:2010/10/21(木) 19:41:12 ID:rw9lKB8Q
当方初心者ですが、石狩近郊で得体の知れないのが釣れたので、
もし知ってる人いたら教えてください。

イソメ付けてカレイの仕掛けでチョイ投げの置き竿巻いたら
ウツボの短いような形で、やたらウニョウニョしてて、全長30cmくらい
色はアブラコより暗い茶色で、背びれも胸びれも尾まで続いてた
気色の悪い魚が釣れたんですよ。

釣り上げてバケツに入れてたら、にゅるんとバケツから這い出し、
そのまま海へ滑り落ちるように逃げていっちまいました。
Web魚図鑑で調べたら、ギンポってやつに似てたんです。
こいつの正体、なんだったんだろーな?気になって寝れない・・・
189なまら名無し:2010/10/21(木) 20:52:47 ID:y17JeUJA
ガンズだな
190なまら名無し:2010/10/21(木) 22:51:58 ID:GyaK2HiQ
>>188
>>189
んだ。ガンズだね

干して食ったらそれなりに美味かったが、自分で
調理する気にはならないよね・・
191なまら名無し:2010/10/21(木) 23:30:42 ID:F46/HgfA
かまぼこの原料だろ。
うまいよ〜。
192なまら名無し:2010/10/22(金) 11:24:29 ID:MoBLGQfQ
ガンズ=ドンコのこと?
193なまら名無し:2010/10/22(金) 13:01:57 ID:Dgf56yEA
194なまら名無し:2010/10/22(金) 13:50:48 ID:cbdX9TuQ
エゾクサウオも夜見るとキモチ悪いよね。
あれは食えんべー
195なまら名無し:2010/10/22(金) 18:27:55 ID:Guh7zepA
>>193
写真の奴は目が飛び出しすぎ
実際は意外と可愛いクリクリお眼目
196なまら名無し:2010/10/22(金) 19:56:46 ID:6oMq4Nbg
どんこも筒切りにして汁にすると美味
197なまら名無し:2010/10/22(金) 23:27:15 ID:84hV+qng
クサウオ釣れたら、仕掛けごとリリースしたくなる気分。してないけど。
198なまら名無し:2010/10/23(土) 07:46:16 ID:jN496LNg
>>188
「ナガヅカ」ではないかい。
苫小牧なんかでは時々釣れたことがある。
199なまら名無し:2010/10/23(土) 12:40:34 ID:EqAvv5KQ
>>197
わかる、昔夜釣りで初めて釣れた時は存在を知らなかったのもあって衝撃的で触れなかった。
勇気を出して針を外そうとすると尾ひれでペタンペタン叩いてくるし。
どこかにドンコと勘違いして食べた人もいたりして…食べる地方もあるようだけどね
200なまら名無し:2010/10/23(土) 18:11:37 ID:zx9IzHNw
>>188
ギンポの可能性も否定出来んな
201なまら名無し:2010/10/23(土) 19:26:57 ID:ThhkJ7vA
チンポさんかもしれん。
202なまら名無し:2010/10/23(土) 19:31:24 ID:u+QCg7eg
いや、それは無い!
203なまら名無し:2010/10/23(土) 20:22:09 ID:BVNT0JCA
ギンポがグイグイ膣へ入ろうとするのを想像していたら生理が来ました
204なまら名無し:2010/10/23(土) 23:44:26 ID:wFYTX2Mg
カジカ50UP3本ゲット!
205なまら名無し:2010/10/24(日) 10:01:09 ID:UCGyJEbw
浜益方面に鮭釣りに行ってきたけど、波が高くてダメだった。
こんな日は、釣りよりもサーフィンの方が良いかも。
安瀬あたりでサーファーの車が道路脇にびっちり止まってて凄く邪魔くさかった。
釣り人の車もこんな風に思われてるんだろうな…
206なまら名無し:2010/10/24(日) 19:27:37 ID:P3mJ4guA
207なまら名無し:2010/10/24(日) 21:57:06 ID:tqXtEZXQ
>>205
お前見たわ
208なまら名無し:2010/10/26(火) 21:32:57 ID:uH66rYew
>188です

>>189-206
レス下さった皆さんすみません、ありがとうございます。

色々見比べてみたのですが、ガンズ・ドンコ・エゾクサウオは違うみたいです。

http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/027062.htm
↑このナガヅカ、色はすごく似てるのですが、
もちょっと顔先が丸くて長っぴょろさもここまで無かったような…
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/014901.htm
顔・形はこいつにそっくりでした。


ちなみに、気になって寝れないってのは比喩表現で、
本当は毎晩寝てます。
でも正体付きとめたい気持ちはホントです。
209なまら名無し:2010/10/26(火) 23:12:02 ID:KQYHDl0A
>>204

どこ? 日高方面?
210なまら名無し:2010/10/27(水) 01:18:36 ID:fabMzXsw
いよいよ雪降っちゃったな。
今年も鮭釣れないで終わっちゃった。人生損した気分になってアレだなぁ。
211なまら名無し:2010/10/27(水) 09:28:55 ID:BAZhoBfA
>>210

太平洋ならまだまだ狙える
212なまら名無し:2010/10/27(水) 12:00:49 ID:9QPtG7mw
>>210
オホーツクも狙えるよ。
毎年、11月中〜12月初に銀ピカの爆釣があります。
最盛期より人は少ないので、場所取りも楽です。
でも寒いのでワカサギの格好で行きましょう。
213なまら名無し:2010/10/27(水) 18:40:20 ID:Rpw3ogDw
>>208
そんなに探究心が強いのなら、携帯ででも写真ぐらい撮っとくべきだったねぇー
214なまら名無し:2010/11/06(土) 08:22:06 ID:dyulmnXQ
先月のナイトスクープ、小樽港でヒトデを食べる話やってた
通りすがりの地元の漁師さんによると、昔は食ってたらしい。
本州だったか九州だったかの一部に昔からヒトデ料理のある
地域も存在するみたい。
調理方法は、塩茹でするだけ。
食べた探偵によるとウニとカニ味噌の中間の味ということで、
投げ釣りの邪魔者、ヒトデも食べれる(しかも珍味)だれか試してくれ。
215なまら名無し:2010/11/06(土) 11:33:18 ID:IfLRhnrQ
まずはじぶんから・・・・
216なまら名無し:2010/11/06(土) 12:05:17 ID:igweMnSg
以前、釣〜りんぐ北海道で食べてたよね。
その時は炭火焼きにしていたような…
217なまら名無し:2010/11/06(土) 14:46:00 ID:03lprXaw
誰か試食レポ頼むw
218なまら名無し:2010/11/07(日) 10:25:27 ID:Azlu3A5Q
サンマが入食いw@網走
219なまら名無し:2010/11/07(日) 13:55:52 ID:bbUuN4QQ
サンマ釣りとか楽しそうだなぁ。
220なまら名無し:2010/11/07(日) 21:28:06 ID:ZhFNOPGQ
>>218
紋別も凄かったぞ
221なまら名無し:2010/11/07(日) 21:43:59 ID:8iR9YY1g
>>218
浜益はもっとすごかったぞ
222なまら名無し:2010/11/08(月) 06:04:00 ID:di3C0GPA
>>218
うちのベランダはもっと凄かったぞ
223なまら名無し:2010/11/08(月) 18:52:29 ID:MuI/dEyA
>>221
は ま ま す〜!?

騙されないよ〜w
224なまら名無し:2010/11/08(月) 22:05:03 ID:w9cHApWg
>>214
ヒトデは焼くと聞いたことがある。
そんで中をあけるんだと。
焼きうにと同じような味になるとかならないとか。

それよりエラコを生で食べる人がいるらしい。
225なまら名無し:2010/11/08(月) 22:23:45 ID:jEZGVUNw
>>224
塩辛ならくわされたことがる
226なまら名無し:2010/11/08(月) 23:51:47 ID:wSm9qd8w
あの臭いにどうやって耐えるんだ....
食っても胃から上がってきそうだ
227なまら名無し:2010/11/09(火) 01:43:20 ID:qXzTMBAA
石狩、イカちゃんつれますかね?防波堤でエギでやりたいんだけど
228なまら名無し:2010/11/09(火) 11:57:38 ID:YlEIaMlQ
こんにちわ。皆さん、教えてください。
帯広に住むの海釣り素人の私ですが、この冬はホッケを釣ってみたいと思ってます。
ところが、ネットで色々調べるもホッケが釣れるところは島牧や積丹など帯広から
遠いところばかりのようです。
もし、帯広からなるべく近いおススメのポイントなどがあれば教えてください。
それと、時期や仕掛け・釣り方なども教えていただければ助かります。
229なまら名無し:2010/11/09(火) 14:07:24 ID:sd7sgWmA
>>228
ちょうど今時期、ウトロ漁港の三角岩ってとこで
ジギングで釣れるみたいだよ。
230なまら名無し:2010/11/09(火) 14:30:49 ID:d6+C0fWw
>>228
俺も帯広だけど素人に磯釣りは危険だと思う
大樹や大津でコマイ釣って練習してからのほうがいいんでないの?
231なまら名無し:2010/11/09(火) 15:48:31 ID:ThxUhDUQ
232なまら名無し:2010/11/09(火) 21:42:55 ID:Hlr7GX1A
>>228
春になると日本海側でホッケが釣れるよ
ただし、釣れるポインヨは地元の常連たちが場所取りしているので釣れないものだと考えろ

でも、積丹まで足を伸ばせるなら泊村の兜千畳敷がオススメ
233なまら名無し:2010/11/09(火) 22:06:02 ID:QCDaMy2g
積丹は遠いからヤダって書いてるべや
234なまら名無し:2010/11/10(水) 00:28:36 ID:I7+ns13w
帯広から積丹は、相当な好き物でなければ行かないだろうな。
235なまら名無し:2010/11/10(水) 10:25:33 ID:mw+UQdVQ
228です
皆さん情報有難う御座います。
やはり近場では釣れない様ですね。

実は、中学生の息子が大のホッケ好きでして、自分で釣ったホッケを
食べてみたいと言い出し・・・それもいいなと思った次第です。

一番近そうなウトロ漁港へ行ってみようかなと思ってます。
港のジギングって、船釣りみたいにジグを縦にしゃくるんでしょうか?
それとも、ふつーのルアーのように遠投してリーリングするのでしょうか?
それならアキアジのウキルアー用の竿でいけそうですね。
236なまら名無し:2010/11/10(水) 23:13:27 ID:QIg4WZIA
>>235
一度見学に来い!
237なまら名無し:2010/11/14(日) 21:59:21 ID:BaHKmAHQ
息子とご一緒に船さ乗ればいいしょ・・本日は少々波がきつかったが、
大型クーラー一つ以上皆釣ってたよ〜
238なまら名無し:2010/11/14(日) 22:18:56 ID:OtWKfYSg
人との交流が苦手で、船長との交流も駄目な自分には苦しい。
239なまら名無し:2010/11/14(日) 23:04:51 ID:jXpOEqHg
港で狙うクロソイは、これからのシーズンは厳しいですか?
240なまら名無し:2010/11/16(火) 09:57:51 ID:lduO3reA
まだいけると思うけど寒さがキツいわ
あと夜釣りは単独行動禁止
おぢさんとの約束だよ!
241なまら名無し:2010/11/16(火) 19:38:25 ID:o9EAbyyg
>>239
全然釣れるよ
242なまら名無し:2010/11/16(火) 20:59:24 ID:Qw79TyBw
苫小牧東港でも行って見れば、
ブロガーがうようよいるよ。
243なまら名無し:2010/11/16(火) 21:06:42 ID:y71Cipew
オホーツク行ってサケ釣りたい!
常呂は終わったみたいね
244なまら名無し:2010/11/17(水) 15:08:49 ID:dt1ZSwvA
帯広からクロ狙いで室蘭まで来てる強者もいる しかも3日間車中泊でボウズ お疲れさんです
245なまら名無し:2010/11/17(水) 17:24:57 ID:dut2LJlQ
俺は十勝でニシンとシシャモ釣りたい@オホーツク
さすがにサケ減ったが、釣り人も寒さにやられて減ってるので
気合いを入れればチャンスはあるかも。
246なまら名無し:2010/11/18(木) 18:03:21 ID:fVvupOjw
>>245
オホーツクって今時期はホッケ釣れるのかな?
シシャモは終わりつつあるよー
247なまら名無し:2010/11/18(木) 23:08:53 ID:0YHcwDcA
ホッケもマスも岸に寄ってますよ〜
ジグでそこそこ釣れるよっ!
248なまら名無し:2010/11/24(水) 22:16:48 ID:zTaWKqHA
>>28
今わ亡き岩内の大先生の事を思い出しました!
249なまら名無し:2010/11/29(月) 22:03:08 ID:XrBaKDLQ
網走、サケねらいでいったけど、
つれてなかった。つれても黒いやせたのだった。
おまけに2時間かけていったのに、1時間くらいで
船が着くからと場所移動。
閉鎖されてるところもあるし、
つりにくくなりました。
250なまら名無し:2010/11/29(月) 23:28:44 ID:Wz08rv2w
人は居るけど釣れてないよ
251なまら名無し:2010/11/30(火) 00:11:49 ID:3h5RzoJw
>>249
ちょっと遅かったのね

20日は結構釣れているように見えた

昨日は俺も偵察に行ったけど、黒を通り越して
白くなった鮭をキャッチしている人がいて驚いた

トバにするのかね?

12月10日を過ぎたら河口付近が解禁される?
らしいし、過去の記事を読むと12月に銀ピカ
が釣れたこともあるらしいので、もう少し頑張って
みようと思ってる
252なまら名無し:2010/12/04(土) 00:07:23 ID:lr0KEa7A
網走港、行くたびに、角に三脚をどっさり並べて
場所とってつりしてる人いるわ。
あそこまで必死にならなくてもと
思う。
253なまら名無し:2010/12/04(土) 20:20:28 ID:2cahuUGQ
>>252
そーだねー

網走の第4は不定期に閉鎖されるから、そのたびに
場所取りがリセットされるから、まだいい方だよ

歌別がひどかったな〜

何年か続けて行ったけど、角は常に竿立てで占拠
されてたよ
254なまら名無し:2010/12/07(火) 18:22:44 ID:8yTZpTMA
とうとう雪が積もりましたが
オホーツクのこれからの釣りものは
なんでしょう。
ジギングやってみたいのですが、
こっちはあまり聞かないし。
255なまら名無し:2010/12/17(金) 12:41:37 ID:kDpgxtKw
タハタハのサビキ釣りで撒き餌は必要でしょうか?
256なまら名無し:2010/12/18(土) 08:52:52 ID:2v9eWy9Q
タハタハ
257なまら名無し:2010/12/18(土) 14:12:06 ID:CluMtvKg
小樽にニシン来てますか?
南埠頭にマメイカきてますか?
258なまら名無し:2010/12/18(土) 16:27:22 ID:OgbR/B4g
>>257
ぜんぜん来てないよ。
たぶん、あと2ヶ月先くらいじゃないかな?
259なまら名無し:2010/12/25(土) 09:49:44 ID:NKoQ7PiQ
クリスマスにまで釣り行く猛者はいないの?
260なまら名無し:2010/12/25(土) 14:44:04 ID:5CepTYWg
行ってきたど!


釣果は聞かないで…
261なまら名無し:2010/12/26(日) 19:19:14 ID:N7S55bng
釣れなくても、寒くても
釣り好きは行くんだよね。
私もそうです。
262なまら名無し:2010/12/28(火) 10:15:21 ID:CzgEa69Q
年末年始、釣りに行くぞ!と気合を入れていたが、実際にこう寒いと
くじけてしまう根性無しのじぶん(涙)
263なまら名無し:2010/12/31(金) 04:48:26 ID:yskHQ1jw
年越し釣りか。どんべえ食いながらw
264なまら名無し:2010/12/31(金) 12:02:05 ID:cXo7q1BQ
人は少ないだろうから、行ける人はいいな。
265なまら名無し:2010/12/31(金) 14:26:42 ID:8NrZ9jWg
そーでもなかったよ。
結構人いましたよ!

ボウズでしたが…
266なまら名無し:2011/01/08(土) 02:57:39 ID:RKEEx05g
網走などの道東では、今は何が釣れてるのかな?
267なまら名無し:2011/01/08(土) 05:44:13 ID:TbzbTRug
>>266
コマイ チカ ワカサギ だよん
268なまら名無し:2011/01/08(土) 11:51:43 ID:NotFOCLQ
波高いみたいだから、3連休は注意してね
269なまら名無し:2011/01/08(土) 13:52:37 ID:oeIHftxA
沖縄行こうぜ! 沖縄! しかも八重山!!
270なまら名無し:2011/01/17(月) 20:52:11 ID:/3/mQYtg
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
271なまら名無し:2011/01/19(水) 00:17:08 ID:nih4Gwug
岸寄りしてくる秋鮭とか、そんな気持ちなんだろうな。
272なまら名無し:2011/02/10(木) 13:37:04 ID:7pEGld+w
苫東、イワシはまだかいな?
273sage:2011/02/12(土) 06:32:57 ID:+tR2F08w
釣果情報ってなんか腹立たしい。
あれ鵜呑みで遠征してボウズだったりとか…
釣具屋の情報操作に踊らされているだけのような気がする。

苫東のイワシ、グレーチングの間から釣るの、なんでか知らんが嫌い
274なまら名無し:2011/02/13(日) 09:43:06 ID:yngXRPLw
やっぱりニッパチ。
2月、8月はな〜んも釣れないのね。
275なまら名無し:2011/02/14(月) 12:02:32 ID:qEsGGr7A
サクラマス釣れるべ
276なまら名無し:2011/02/15(火) 03:13:34 ID:NwZWep5A
>>274
函館周辺は関係なく釣れてる
277なまら名無し:2011/02/17(木) 18:03:04 ID:H3PQssAw
ちゅんちゅん釣りがなつかしひ
道央じゃできないよう
278なまら名無し:2011/02/20(日) 10:58:08 ID:W3+fBf6Q
質問します。

札幌から近いところで転落防止の鉄柵がある釣り場は、
石狩湾新港東埠頭の他に何処にありますか?

脳卒中後遺症で半身麻痺とバランス感覚が鈍っている友人と
海釣り(春のカレイ)を計画中ですが、海への転落だけは避けなければ
なりません。東埠頭でも可ではありますが、混むと思うんです。
混めば思うところに投げられないでしょうから、迷惑になると思います。
どこかオススメありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
279なまら名無し:2011/02/20(日) 11:07:56 ID:30MrWdXg
それなら余市のフィッシャリーナとか
俺の人生初カレイもそこで釣りました
280なまら名無し:2011/02/20(日) 16:40:14 ID:sWFH1Evw
余市川河口漁港が整備ではずば抜けてるね。
竿置きもあるし。
釣れるかどうかはなんとも言えないけど。
休日でも混んでるのを見たことが無い。
281なまら名無し:2011/02/21(月) 10:19:29 ID:Nae0Ol9Q
>>279
>>280

いきなり二人で行くのもなんなので、近々様子(駐車場から釣り場までの距離や
トイレまでの距離、冬期間開いているのか?等)を見に行ってきたいと思います。

情報、ありがとうございました。
282なまら名無し:2011/02/21(月) 12:23:10 ID:3qCM2PEQ
石狩川放水路。釣れない確立の方が高いと思うが。
283なまら名無し:2011/02/21(月) 16:48:53 ID:qlEp8ULA
>>279
まだ何にも釣れないけど、苫小牧なら、西港の入船公園か北埠頭がいいんじゃないでしょうか?

あと3ケ月くらいすれば、ちょい投げでもアブラコやクロガシラ釣れるようになると思います。
両方とも車(駐車場)から20〜30mくらいだと思います。
どっちにもトイレあります。(冬期間は開いていませんが)
北埠頭は国道からすぐなので、近くに釣り具屋さんやコンビニもありますよ。
284なまら名無し:2011/02/22(火) 14:30:37 ID:p4fjlqvg
>>282
>>283
情報、ありがとうございました。
今度、偵察に行ってきます。
285なまら名無し:2011/02/22(火) 14:43:54 ID:4B59Ku9w
こんど海アメを釣りに行こうと思ってるんですが、
海アメって、ワームで釣れませんかね?
ジグヘッド+グラスミノーとかシャド系なんかで。
ワーム使用の是非はともかく、いけそうな気がするんですけど…
教えてエロい人。
286なまら名無し:2011/02/22(火) 19:51:54 ID:I9GqzIsQ
>>285
イケない事はないだろうけど、メリットが少ないのでは?
メタルジグほど遠投は利かない、ミノーのようにサスペンドもできない。
ま、漁港内に入ってきている小型の魚なら可能性高いかも。
287285:2011/02/23(水) 12:32:36 ID:M24NoGGw
>>286
なるほど。確かにワームを使うメリットは少なそうですね。
それでもマァ、試しにやってきます。 ありがd!
288なまら名無し:2011/02/23(水) 21:12:46 ID:RFjBgITg
十勝あたりの川アメならワームでガンガン釣れるそうな
ちと他の釣り人に嫌われそうだがねw
289sage:2011/02/27(日) 17:31:10 ID:+Wo2/W3A
>>288
>ちと他の釣り人に嫌われそうだがねw�

なして?
290なまら名無し:2011/03/09(水) 00:53:46 ID:v9gFntfw
雪解け水で濁るから、しばらくは投げ釣り休業かな。
船乗れる人いいなぁ。
291なまら名無し:2011/03/13(日) 14:18:15 ID:vKmsurkg
こりゃ、しばらくは釣りどころじゃないな〜。
292なまら名無し:2011/03/17(木) 19:22:45 ID:mPVdxWZQ
そうは言っても釣りに行かないと「釣りえさ屋」だって困るからね。
こういう時こそ金に余裕のあるヤツはバンバン使わないと世の中に金が
廻らない。
魚を釣って、釣れた分だけの魚を買ったと思って震災募金をすれば良い。
293なまら名無し:2011/03/21(月) 07:57:02 ID:fj9yMB9w
魚を買ったほうが安上がりだけどね
294なまら名無し:2011/03/21(月) 16:51:05 ID:0upf/DpQ
そいつをいっちゃーおしめーよ!

…ってヤツじゃねえの?
295なまら名無し:2011/03/21(月) 17:20:03 ID:O7DjZAow
>>293
魚釣って元が取れればそれは「漁」。
俺達がやっているのは「釣り」。
296なまら名無し:2011/03/21(月) 18:29:07 ID:YQnGEI5A
>>295
ナイス

釣り=魚を釣り上げるまでのプロセスを楽しむもの
297なまら名無し:2011/03/22(火) 19:43:50 ID:WmoGsv0A
波平「それじゃ母さんいってくるぞ。今日は買物行かなくていいからな。」
フネ「はいはい、わかりましたよ。気をつけて」




波平ボウズ。魚屋へ。
298なまら名無し:2011/03/22(火) 21:55:43 ID:dOKIYMBg
津波落ち着いたし、今週末はカレイ狙いか。
299なまら名無し:2011/03/23(水) 00:21:29 ID:n4fYwdpA
よし
300なまら名無し:2011/03/23(水) 23:12:09 ID:PaCNnTJQ
石狩大橋の手前の魚屋、家族に釣果ごまかすのにいいね。
35aぐらいのソイとか。
301なまら名無し:2011/03/24(木) 06:52:26 ID:yyXEJ1Jw
>>300
俺は堂々と「鰺の開きが釣れた」とか、「鮪の刺し身が釣れた」とか言って
買って帰るが。
302なまら名無し:2011/03/25(金) 01:01:12 ID:xK5lGBcQ
石狩大橋の手前の魚屋って、江別か....
303なまら名無し:2011/03/25(金) 04:21:24 ID:0+qvRtGg
石狩河口橋でした、釣り餌工場のそばの。
生きている魚がよく置いてある。
304なまら名無し:2011/03/25(金) 09:54:41 ID:8sRmmgWA
波平ずいぶんいるんだな

俺普段行ってるところが豊頃の大津とか広尾だから
まだ怖くて行けないよ・・・。まだいってもゴミだらけだろうな。
305なまら名無し:2011/03/27(日) 08:09:09 ID:QpoItYWw
苫東どうなってるのかな?
イワシは? イワシは?
306なまら名無し:2011/03/27(日) 08:52:29 ID:xdGMiOnQ
放射線汚染が北海道まで来ませんように!
307なまら名無し:2011/03/27(日) 12:11:14 ID:GVQOhRUQ
残業続きで行くタイミング逃した
308なまら名無し:2011/03/27(日) 21:51:40 ID:uXx5kcqw
ガソリン高いし、石狩新港でなんか釣れたらいいんだけどなあ。
ウグイ・カワガレイというのはナシで。
309なまら名無し:2011/03/28(月) 01:32:04 ID:j9aDM5LQ
>>305
マイワシ今年はこなかったよ
310なまら名無し:2011/03/28(月) 02:41:39 ID:D+d/x4Zw
小樽のニシンは今年岸壁寄りしたのかな?
311なまら名無し:2011/03/28(月) 15:34:34 ID:aI+sNL7g
>>308
産卵前のカワガレイを刺身で食べたけど美味しかったよ。
312なまら名無し:2011/03/28(月) 21:04:16 ID:D+d/x4Zw
釣ったカワガレイに半透明の虫がびっしりくっついてた事があって、
今でもトラウマ。食べようとは一切思わない。
カワガレイに限ったことじゃないんだろうけど、自分は無理。

なんの虫だったんだろうか、
313なまら名無し:2011/03/29(火) 00:44:49 ID:tyDeoimg
ゴールデンウィーク頃の石狩川導流堤でカワガレイとウグイが入れ食い
なんだけど、どっちも臭くて食べる気がしない。
314なまら名無し:2011/04/04(月) 22:52:09 ID:L8/NyV6w
釣る感覚だけ楽しんで、リリースするしかないですね。
カワガレイやクロガシラには網走で釣っても
白い方に虫が付いていますよ。
特にカワガレイにはおおいですが。
315なまら名無し:2011/04/05(火) 21:08:06 ID:5TV1sagQ
冬場のカワガレイは旨いけどね。
夏場はやっぱり臭みが出るので敬遠かな。
316なまら名無し:2011/04/12(火) 20:06:16 ID:kgsPzJZg
4/9積丹某所での釣果
鰍  45a×1
法華 40a×4
真鰈 30a×2
砂鰈 30a×1
黒曹以  25a×3
蝦夷眼張20a×1
全て投げ釣りにて
317なまら名無し:2011/04/14(木) 00:56:45 ID:Vh65uQyA
『女を釣るなら魚釣れ』って汗
318なまら名無し:2011/04/16(土) 10:09:43 ID:f2QZjFEg
川がれいとカジカはウニウニ動く虫が身の中までいて苦手だな
319なまら名無し:2011/04/16(土) 21:39:22 ID:3HQtCTsQ
それ言っちゃうと川魚と口の大きい魚は全滅になってしまう、、、
320なまら名無し:2011/04/16(土) 23:00:27 ID:qU0fSY3w
なんで週末だけ天気悪いんだよ。
有給取れないし。
321なまら名無し:2011/04/21(木) 08:53:39 ID:g3itLMTg
そろそろ釣り新聞を買う時期かなっと
322なまら名無し:2011/04/24(日) 09:21:54 ID:SKGBGnqg
昨日の雨で北海道も危ないとみた
323なまら名無し:2011/04/24(日) 14:13:10 ID:RGc6Pl9w
324なまら名無し:2011/04/24(日) 15:34:24 ID:RKzX7Fyw
相変わらず週末だけ天気悪い北海道クオリティ
325なまら名無し:2011/04/27(水) 21:26:30 ID:Tx70+OrA
>>321
競馬で言う「予想屋」みたいな印象で、未だに買ったことが無い。
326なまら名無し:2011/04/28(木) 09:44:10 ID:8cnG80SA
苫小牧ニシンすごい。
327なまら名無し:2011/04/28(木) 09:47:36 ID:HhIH+eQA
ニシンの切り込み美味い夜なぁ。
328なまら名無し:2011/04/28(木) 22:48:01 ID:8cnG80SA
苫小牧ずいぶん釣れてるよ。11メーターの竿が良いみたい。わしは見てるだけ
329なまら名無し:2011/04/28(木) 22:55:50 ID:F186ay0g
こんな時期にニシン岸寄りするんか...
330なまら名無し:2011/04/29(金) 09:18:13 ID:Mpm2K0kg
ニシン遅れてるのかな?婆さんが3メーターくらいの竿で手前でバタバタ釣れてるを見たよ。すごい喜んでたわ。東港ではサクラマス一本釣れてた
331なまら名無し:2011/04/30(土) 07:15:02 ID:JWTgqFdg
昨日も一昨日もニシン爆。仕事で港行くから毎日見てるんだがあれはすごい。しかし人間の数もすごい。ここ2日は手前でも爆。そろそろ終わるね。何年も見てるだけの俺(笑)
332なまら名無し:2011/04/30(土) 10:32:57 ID:NKF56XwA
ニシン料理は、あまり好きじゃないからなあ。
ニシンのサイズはどれくらい?コッコ?
333なまら名無し:2011/04/30(土) 14:30:14 ID:JWTgqFdg
大きいサイズで30センチはあるんじゃないかな?見てるだけなんで確実な事は言えないけど。スマソ。最低20センチだと思うけどね……。とにかく釣れてる事は間違いない。毎日見てるから
334なまら名無し:2011/05/02(月) 14:45:39 ID:5UURsiaw
糞ー!天気悪いー!
カレイ釣りたいんだよー!
335なまら名無し:2011/05/02(月) 15:40:13 ID:ly04YZaA
悪天候すぎだね。これは竿吹っ飛ばされる
336なまら名無し:2011/05/04(水) 09:58:06 ID:ZlCYxn1Q
セイラさん>>335に一言どうぞ。
337セイラ・マス:2011/05/04(水) 14:20:23 ID:iNn90Xew
軟弱者!
338なまら名無し:2011/05/04(水) 17:06:40 ID:lKQ/1ztw
車の目の前の釣りを徹底
339なまら名無し:2011/05/05(木) 11:12:03 ID:p9WnHGGA
今年はホッケでかいな
340なまら名無し:2011/05/05(木) 21:24:55 ID:73cluJVA
港のマンホールに釣り糸たれたら釣れる
とか、マニアックな釣り場無いですかね。
341なまら名無し:2011/05/05(木) 22:12:59 ID:oZr4Lv/g
カレイねらって、常呂に行ったけど、
でかいウグイが一本釣れただけ。
回りも全然。遅れているのかな。
342なまら名無し:2011/05/06(金) 11:48:50 ID:KlIBXROA
ほっけ釣ってきました
たしかにデカかった!!@島牧
343なまら名無し:2011/05/06(金) 21:11:59 ID:iUQbj8Lg
>>340
根室の花咲港でテトラの隙間に入れると強烈なカジカと
アブラコ、時々花咲蟹が釣れるが
344なまら名無し:2011/05/06(金) 21:19:17 ID:Ukslk0FQ
コタン

投げでウグイのみ…

………うーーーーーーーーっ
345なまら名無し:2011/05/06(金) 23:22:16 ID:SKQ876iw
>>343
おもしろそうだなぁ。でも根室は遠いなぁ。
そこでしてる人居るんだろうか。



----------------------------------
なんで休日に限って天候崩れるんだよ!
明日朝から雨の予報だし、風8mじゃ竿飛ばされる。
346なまら名無し:2011/05/07(土) 00:23:57 ID:7fkMJELw
>>340
襟裳の目黒は?遠い?

数年前ですが、港のテトラの隙間から35センチのソイ
を釣りあげました!

刺身にしたけど美味かった〜

あと、外海と港をつなぐ連絡管?のところで大きくないけど
ガヤ・アブラコが釣れた釣れました
347なまら名無し:2011/05/07(土) 23:19:00 ID:mPlxHaQg
>>340
たしか苫小牧の東港だったか火力発電者だったか
とにかくハモのポイントで、グレーチング蓋の網目から
垂らして何か狙ってた人はいたな
釣れてもどうやって取り込むかわからんけど(笑)
348なまら名無し:2011/05/08(日) 10:33:03 ID:qsMQIwog
苫小牧クロガシラいいみたいだね。
349なまら名無し:2011/05/13(金) 07:35:20 ID:PuYailAg
週末になると悪天候
350なまら名無し:2011/05/13(金) 21:21:13 ID:wWdB9pUQ
今晩の風速予報10mって、明らかに故意だろ。
気象コントロールセンターでもあるんじゃないか?
351なまら名無し:2011/05/14(土) 13:28:13 ID:tg3w41Qw
最近呪われてるわ。週末しか休み無いのにさ。
352なまら名無し:2011/05/14(土) 22:38:20 ID:r2kiwJTQ
まったく。
おまけに余ったイソメ、間違って
冷凍室に入れてしまったし。
353なまら名無し:2011/05/14(土) 23:29:21 ID:SCaZ+g8g
イソメ飼育してるつわものは、おらんかね。
塩漬けとかは除いて。
354なまら名無し:2011/05/15(日) 07:20:34 ID:Gxs5Xpow
飼育したことあるなあ。しばらく生きたがやっぱり塩漬けしたほうが良かった。
355なまら名無し:2011/05/15(日) 08:02:29 ID:zRg2u3yw
塩漬けしたほうが旨かった。  に見えたw
356なまら名無し:2011/05/15(日) 09:49:00 ID:Gxs5Xpow
ずいぶんニガかったよ
357なまら名無し:2011/05/15(日) 10:51:08 ID:0N32qFqQ
椎名誠の本によればエラコを食う地方があるらしいな
椎名誠も取材なんで食べたらしいが、二度と食いたくない味だそうだ
358なまら名無し:2011/05/15(日) 11:26:07 ID:cgzxz4Rw
エラコは匂いがキツすぎるからな。
触ることすら躊躇する。
あれを食べるなんて
359なまら名無し:2011/05/15(日) 16:43:13 ID:miJOiooQ
新港の様子を見てきました。
寒風と波と濁りの状態で釣りになりません。
と、いうかテンション上がらんわ。
やっぱ日曜にしては釣り人が少なかった。

帰りに佐藤水産に釣られた。なるほど儲かるわけだ。
人間のエサが一番高い。釣れても釣れなくても金が掛かる。
分かっていながらの悪循環が続くこの頃・
ホッケの開きが釣れたような気がして飲んでる
360なまら名無し:2011/05/15(日) 16:56:26 ID:Gxs5Xpow
テンション上がらないわ。週末の天気
361なまら名無し:2011/05/15(日) 17:12:49 ID:M9rYy3FA
卸○スーパーで、40cmのカジカ¥198・・





買ってきたけど
362なまら名無し:2011/05/15(日) 21:50:43 ID:Gxs5Xpow
ホッケ入れ食いだったよ
363なまら名無し:2011/05/16(月) 09:59:54 ID:/Iu4RR2g
坊主でも入れ食いでも不満が残る釣り師体質
ちょい投げで時間二匹くらい
尺越えが二時間に一匹くらいが丁度いいかな
364なまら名無し:2011/05/16(月) 11:37:54 ID:8oD3b+bw
>>362
良いなぁ…。
入れ食い体験が年1度位は欲しい。
365なまら名無し:2011/05/16(月) 14:46:00 ID:CJbPCVYg
島牧で夜釣りのかたが転落したみたい。。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/292635.html
みなさん気をつけてくださいね
366なまら名無し:2011/05/16(月) 16:22:09 ID:PKmw40+g
ホッケはまだまだいけるね。大型のやつ釣れてる
367なまら名無し:2011/05/17(火) 22:25:45 ID:la9GRjFg
苫小牧のクロガシラまだまだ楽しめるね。
368なまら名無し:2011/05/18(水) 23:56:20 ID:XP4LqQmw
平日釣り?
369なまら名無し:2011/05/20(金) 07:25:40 ID:7fPKb5rg
仕事の合間に魚を釣ろう
370なまら名無し:2011/05/20(金) 19:41:50 ID:MNvUFmNw
また雨か これだから週末は。
371なまら名無し:2011/05/20(金) 19:42:28 ID:Z16r6MLA
>>369
そうは言っても、海のそばで働いてる人ばかりでは無いわけで…
372なまら名無し:2011/05/20(金) 20:14:09 ID:7fPKb5rg
そうだよね。たまたま港に出入りしてるからできる技
373なまら名無し:2011/05/22(日) 18:34:49 ID:f+b10umA
それで釣った魚どーしてんの?
上司に「いやー大物連れましたヨ!!!」とか報告すんのw
374なまら名無し:2011/05/24(火) 14:18:16 ID:gFmraZQA
21日積丹某所マガレイ入れ食いでした
375なまら名無し:2011/05/27(金) 18:11:38 ID:bRbs4A+g
また雨
376なまら名無し:2011/05/28(土) 22:55:56 ID:dHB43bAg
石狩浜でひらめを釣りたいんですけど、竿や仕掛け、ラインはどんなのが良いですか。
あまり高額じゃないのが良いです。
377なまら名無し:2011/05/29(日) 10:15:21 ID:qa6CfYUw
紋別に釣りに行ったら、全然釣れなかったけど
なんと、イルカが泳いでた!海面に背中を出して
穴からプシューって。
1m位でした。
378なまら名無し:2011/05/30(月) 14:30:24 ID:MLEXRfQA
休みの日は必ず悪天候。テンションあがらないや
379なまら名無し:2011/05/30(月) 22:56:40 ID:KLrfWUyA
先週末晴れてなかった?
380なまら名無し:2011/05/31(火) 09:08:24 ID:YVquQ4/Q
休みが不定期でピンポイントで悪天候にぶち当たる。
381なまら名無し:2011/05/31(火) 20:45:35 ID:tvkSxwHw
ピンポイントで有給休暇を消化してみたら?
382なまら名無し:2011/06/04(土) 10:42:58 ID:aCXqvPtA
週末
383なまら名無し:2011/06/04(土) 10:47:06 ID:KqWoeMog
石狩浜でひらめ?
ウグイの間違いでしょ
384なまら名無し:2011/06/04(土) 11:31:42 ID:aCXqvPtA
ウグイだよね
385なまら名無し:2011/06/04(土) 12:58:13 ID:JR1STirA
ああ、ウグイだ
386なまら名無し:2011/06/04(土) 14:28:48 ID:wsU8xRyA
天気悪いなぁ。
387なまら名無し:2011/06/04(土) 15:48:40 ID:aCXqvPtA
週末だからなあ
388なまら名無し:2011/06/04(土) 16:43:44 ID:b9puowdg
石狩浜でウグイしか釣ったことのない人以外でお願いします。
389なまら名無し:2011/06/04(土) 17:12:07 ID:aCXqvPtA
芹衿擴
390なまら名無し:2011/06/04(土) 20:37:15 ID:SVBezOlg
>>376
>>388
ま、小樽港内でもヒラメが釣れるから、石狩浜で釣れない事はないだろうけど、
確率はかなり低そうな気も・・・。
浜から狙うんなら、メタルジグの遠投が一番確率が高いのでは?
20号3.6m〜4.0mくらいの投げ竿に、3号200m+テーパーライン
が巻けるくらいのリールの組み合わせに、60〜80gくらいのメタルジグ
でひたすら投げ続ける・・・。
こんなんでどう?
391なまら名無し:2011/06/04(土) 22:11:03 ID:b9puowdg
>>309

ありがとうございます。時期はもう少し先なのですが、
何年か前、海水浴が始まる前に60cmのひらめを釣った方が
いたんですよ。でもその方は偶然だったのですが、狙えば釣れそうな
気がしたもので・・えらそうにすみません。詳しくありがとうございます。
392なまら名無し:2011/06/05(日) 20:10:26 ID:wLId7K6w
本日某所でヒラメの差し入れをしてくれた漁師さん
ありがとう「
クロカレイ一匹の自分に最高の差し入れでした。
この場を借りてお礼申しあげます。
393なまら名無し:2011/06/05(日) 21:35:05 ID:CSB4EYAw
>>392
その場でお礼言えよw
394なまら名無し:2011/06/05(日) 23:49:28 ID:6TNziwVg
ここ見てないし
395なまら名無し:2011/06/06(月) 03:52:15 ID:1+lJkqYg
ヒラメの差し入れとか贅沢すぎる!
某所を教えろ
396なまら名無し:2011/06/06(月) 22:28:27 ID:1NEdtPsA
支笏湖
397なまら名無し:2011/06/06(月) 23:54:36 ID:Cb67OZBg
千歳川
398多古西君:2011/06/07(火) 00:14:05 ID:ZLLhTqGw
イカはまだですか?
399なまら名無し:2011/06/07(火) 17:08:07 ID:MPQmzmmA
サロマ湖にイカ来てるよ
400なまら名無し:2011/06/08(水) 22:02:28 ID:MmyJ6z9Q
ホッケまだいけるね
401なまら名無し:2011/06/08(水) 23:23:37 ID:V5uiIfwg
石狩?
402なまら名無し:2011/06/09(木) 06:01:57 ID:dufA+Nfg
サロマ湖のはするめいか?マメイカ?
403なまら名無し:2011/06/09(木) 11:47:21 ID:ypWDTYXA
ホッケは大森行けば釣れるよ
404なまら名無し:2011/06/13(月) 09:13:33 ID:F71Pz9Ug
余市港、真っ昼間にアブラコとカワガレイが少々
夜は知らん
405なまら名無し:2011/06/14(火) 00:26:49 ID:B85O4qOQ
石狩市入れ食い
406なまら名無し:2011/06/17(金) 05:33:36 ID:ujZTIx2Q
また雨か
を反対から読んでみろ。
407なまら名無し:2011/06/17(金) 07:30:27 ID:s63lDlmQ
かあめたま
408なまら名無し:2011/06/17(金) 20:20:35 ID:qvUlVmwA
かめだこうき
409なまら名無し:2011/06/18(土) 09:49:11 ID:CcLwI0cQ
音調別 昼間からコマイ入れ食い。4本針のおっさん4匹ぶらさげてチカ釣りみたいだ。

俺70匹ぐらいで餌切れ。疲れた。
410なまら名無し:2011/06/18(土) 15:37:20 ID:Oq0o0fqA
楽しそうだけど、コマイのために音調別まで行きたくないな
411なまら名無し:2011/06/20(月) 14:17:01 ID:xAOX2u1A
石狩湾新港で、まったり家族でBBQしながら釣りできる埠頭はどこですか?
412なまら名無し:2011/06/20(月) 16:56:56 ID:h2F49VRg
音調別
子持ちで後家さんの同級生がいるけど元気かなーー
413なまら名無し:2011/06/20(月) 20:30:33 ID:Jsx5kzAA
>>411
東埠頭なら1m以上の高さの柵があるから安全だと思うけど。焼肉してたりテント貼ってたり。
あと、東埠頭と中央埠頭の間の石狩放水路の河口の砂地。
夏場はテント結構ある。
414なまら名無し:2011/06/20(月) 22:26:57 ID:ZAayWUCw
そろそろ小樽辺りでソイでも夜釣りで狙ってみようかと思ってるんですが、
どこかオヌヌメの場所ってありますか?
教えてエロい人。
415なまら名無し:2011/06/20(月) 22:50:30 ID:kB9Is+2Q
南防波堤かな。

土曜日朝方は、ガヤの入れ食いだったが。
416なまら名無し:2011/06/20(月) 23:04:24 ID:XpeFuYYQ
お疲れ様でした
417名無し:2011/06/27(月) 01:14:02 ID:3rabzIWw
こんばんは(゚▽゚)/

皆さん本日の釣果は如何でしたか?
418なまら名無し:2011/06/27(月) 15:25:12 ID:+u39WYjQ
オタモイ行ってみろ
419なまら名無し:2011/06/28(火) 14:04:00 ID:GT1jqp4g
タカノハは
420なまら名無し:2011/07/05(火) 23:24:25 ID:ZUW/bsRQ
ソウハチすごいな
421なまら名無し:2011/07/06(水) 17:11:41 ID:1grheI3w
ハモ釣れたわ
422なまら名無し:2011/07/06(水) 18:49:21 ID:h9KFQLyw
ハモいいなぁ
白焼きと天ぷらで食いたいなぁ
423なまら名無し:2011/07/06(水) 22:50:35 ID:+peunJhQ
今年はオホーツク方面のカレイ、
遅れてるのか、全くだめですね。
クロガシラ、どこいったんだろう?
424なまら名無し:2011/07/07(木) 17:50:22 ID:XFPCNcvw
オホーツクに消ゆ
425なまら名無し:2011/07/08(金) 17:53:44 ID:YOd1pTHQ
カレイ類はよくないね・・・
これから??
うだうだしてるうちマスとかぶるなぁ
426なまら名無し:2011/07/08(金) 22:42:42 ID:vuAfyuWQ
オホーツクはソイとかはいいんでしょ?
427なまら名無し:2011/07/09(土) 13:03:05 ID:oN5f7t4Q
クロガシラとハモ釣れたわ
428なまら名無し:2011/07/09(土) 23:07:00 ID:rlx9tCNA
紋別はソイ、アブラコ、カジカ、チビガレイ
429なまら名無し:2011/07/10(日) 16:42:55 ID:0+8BiBwQ
今年は紋別の鮭どうだろうね
430なまら名無し:2011/07/11(月) 13:29:26 ID:qS62fowQ
利尻、礼文を含めた宗谷管内(オホーツクでも日本海でも)で磯釣りに適したポイントを教えて下さい
ターゲットはウグイ以外なら何でもいいです
431なまら名無し:2011/07/14(木) 19:28:51 ID:gK0A1vng
ウグイ爆
432なまら名無し:2011/07/15(金) 21:18:51 ID:yK3MD7XA
小樽、イワシが沸いてるよ。
433なまら名無し:2011/07/16(土) 00:32:38 ID:9l0C+rCg
イワシ?子鯖じゃなくて?
去年は子鯖が入れ食いだった。
434なまら名無し:2011/07/16(土) 07:03:15 ID:D/qJWlgQ
サバもきている
435なまら名無し:2011/07/16(土) 20:03:24 ID:ilp4NtCQ
カラフトマスの第1陣は来たかい?
この雨じゃ川は無理だよ。むしろ海でならカラフトマスが岸寄りしてるかな?
436なまら名無し:2011/07/16(土) 20:11:41 ID:kGJ05VUA
ソイも釣れてるよ
437なまら名無し:2011/07/16(土) 21:12:22 ID:nb9NwmRw
>>435
一陣と言うほどではないかもしれないけど、
定置には入っているらしい

今年は豊漁年だから、漁師さんたちも早め
に網入れしたらしいよ
438なまら名無し:2011/07/21(木) 06:59:49 ID:H4q+b9Eg
小樽爆
439なまら名無し:2011/07/22(金) 00:19:52 ID:a956UVdw
そろそろイカか?
440なまら名無し:2011/07/22(金) 17:00:13 ID:8UUkuJQg
マイワシ、マイカ
441なまら名無し:2011/07/22(金) 17:48:18 ID:tJe4OxAQ
ウトロ、、マス釣れてますょ〜。
442なまら名無し:2011/07/24(日) 08:15:55 ID:6qgWZtxQ
小樽行ってきた。 小サバ交じりで真イワシ爆!ですた。
3時半頃、色内埠頭に着いたけど入る場所探すのが大変なくらいの混みよう。
5時半頃には食いも止まって帰ってきたよ。 実質2時間程で1人で50匹程ですた。
443なまら名無し:2011/07/24(日) 10:35:17 ID:+eayLvFQ
イワシサイズどれくらい?
444なまら名無し:2011/07/24(日) 12:26:17 ID:3HO+OLAg
>>443
15〜20cmぐらい
445なまら名無し:2011/07/24(日) 14:23:22 ID:1EHxyEvg
イワシ飽きた〜
446なまら名無し:2011/07/24(日) 16:44:19 ID:+eayLvFQ
20なら店頭サイズだなぁ。
いけばよかった。
447なまら名無し:2011/07/25(月) 10:06:49 ID:cUqz15ig
>>446
そのかわり、土日はもんの凄く混んでるよ。
朝、5時6時頃のこのこ来ても入る所なんかまず無いよ。
448なまら名無し:2011/07/30(土) 13:58:33 ID:xHS5qKiw
カラフトつれたあ
449なまら名無し:2011/07/31(日) 10:12:44 ID:c3DyNs0Q
それ根掛かりや!
450なまら名無し:2011/07/31(日) 14:02:14 ID:+iZMFhTw
サケどこ?
451なまら名無し:2011/07/31(日) 19:05:41 ID:up1g2Rbg
苫小牧西港は何が釣れてるの?
452なまら名無し:2011/08/01(月) 09:34:41 ID:eY7vgwvQ
西港はカタクチじゃないかい
453なまら名無し:2011/08/01(月) 18:31:44 ID:cXgVHYaw
>>452
ありがとう
454なまら名無し:2011/08/02(火) 21:41:55 ID:gKopOi3w
ハモどうだね
455なまら名無し:2011/08/03(水) 21:46:03 ID:a5PlYM/g
全道的にイワシフィーバーか。
456なまら名無し:2011/08/03(水) 22:47:48 ID:EaDnat6w
カラフト網にたくさんかかってる
457なまら名無し:2011/08/04(木) 00:18:45 ID:l/8pep8A
網でかすぎじゃね?
458なまら名無し:2011/08/04(木) 09:14:26 ID:Yp2P93vw
20年くらい前に湧別漁港でルアー竿を持っていたら
密漁師に網を引くのを手伝ってくれと言われた。
2匹カラフトもらってきた。
459なまら名無し:2011/08/04(木) 11:25:15 ID:0foQSSSA
浜いきゃなんぼでも釣れますよ
460なまら名無し:2011/08/05(金) 20:00:58 ID:XnhH3igA
小樽にイワシ釣りに行きたいんだけど、投光機使って夜釣りでつれるの?
461なまら名無し:2011/08/05(金) 22:15:19 ID:q/8N/hcA
釣れるね
462なまら名無し:2011/08/06(土) 00:05:56 ID:rBIp4M3w
オラ、今年もカラフトマスにはタスマニアンデビルのピンクを使うぞ。
最近は使う人が少なくなって肩身の狭い思いをしてるけど、ハマれば爆発的な威力を発揮するんだよね。
今でもまだまだ現役だよ。
463なまら名無し:2011/08/06(土) 09:23:34 ID:/ptKMTpQ
タスマニは55番が最強だよね
464なまら名無し:2011/08/07(日) 05:30:01 ID:UgSeb9dQ
ハモ釣りに行ってきました。ボウズでした
465なまら名無し:2011/08/07(日) 13:32:43 ID:nd5h2TGg
昔、石狩でナマコやホヤやタコ捕ってる、オジサンの手伝いしたら、ナマコくれた
466なまら名無し:2011/08/07(日) 13:39:50 ID:pt/nFYHQ
もはや釣りじゃない。とだけ言っておく。
467なまら名無し:2011/08/07(日) 21:36:13 ID:DFPqj4gQ
>>466
君が釣れた。とだけ言っておく。
468なまら名無し:2011/08/08(月) 09:24:33 ID:GooXFC9g
君が釣れた夏
469なまら名無し:2011/08/08(月) 13:47:54 ID:VxzFz1Xg
君を釣った真夏2011
470ツリキチ:2011/08/08(月) 15:21:30 ID:VxzFz1Xg
漁港で 200グラムはあるジグを海に投げ ジギングやってるどこだかのアホギャル男がいた 石狩の港でクロマグロ釣りですか?

女もいたが
その女も「きたー?釣れたー?」言ってて

見てるこっちは
笑いがとまんなかった

そのパン子ときたら
彼氏がジギングしてる最中

彼のヒタイの汗を拭きながら

眩しい顔して海中みてた

家に帰ってからも
笑いがとまらなく
オジサン眠れなかったよ

釣りを知らないて怖いもんだな(笑)
471なまら名無し:2011/08/08(月) 18:26:29 ID:M/xyK/nA
>>470
教えてやれば良かったのに。
472なまら名無し:2011/08/08(月) 20:14:36 ID:WBrdbo8Q
釣り針でかいな。
473なまら名無し:2011/08/08(月) 20:34:26 ID:oIK23Gdg
苫小牧港、白老港あたりで、マイカって釣れるのですか?時期とか釣り方教えてください!
474ツリキチ:2011/08/08(月) 21:55:55 ID:VxzFz1Xg
そのパン子みてると

いとうしくおもえてきた

ギャル男の馬鹿騒ぎにつきあい

そんなもん海にぶっこんだってお魚釣れないのに

ギャル男の横で
キラキラした目で海見てるパン子が

教えてやりたかったが
あきらかに学習しなさそうな感じだ

ウゼーとか言われそうで
475なまら名無し:2011/08/08(月) 21:57:13 ID:VxzFz1Xg
エギング
476なまら名無し:2011/08/08(月) 22:21:16 ID:E8nxoljA
ピン子?
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478なまら名無し:2011/08/09(火) 10:09:22 ID:iltaVe3g
俺関係者だけど、明後日の釣り新聞に
「東埠頭が熱い!ジグで2メートル級シイラ」
の記事でるよ
479なまら名無し:2011/08/09(火) 11:20:46 ID:If4kL46A
20センチのサバだったらニュースだわ
それもねぇけど

おかっぱりでシイラ釣れたら、もっとニュースだわ・・まったく道産子て奴は
480なまら名無し:2011/08/09(火) 23:43:22 ID:TLnL/Nyg
誰か潜水してマグロつけてあげなよ。
481なまら名無し:2011/08/10(水) 10:03:52 ID:0v68PFgg
シイラをハーリングで釣ったら、すごく面白い。
最近はこの釣りに特にハマってる。
#8だと竿が折れそうになる。
って実際一本折ってるので、#12くらいだと余裕。
482なまら名無し:2011/08/10(水) 22:20:18 ID:z6h8/i3w
落石漁港沖でシイラがピーク!
483なまら名無し:2011/08/11(木) 21:49:37 ID:oyefBwTw
お盆休みにカラフトマス狙いで
ウトロの幌別川河口に数年ぶりに入りたいと思ってるんですが
橋の手前の駐車場は車が止められなくなったと聞きましたが
皆さん今はどのようにして入釣なさっているんですかね?
484なまら名無し:2011/08/11(木) 22:46:19 ID:2UsbhubQ
明日、浜益行くんですけど何か釣れてますか?
485なまら名無し:2011/08/11(木) 23:04:26 ID:NL6xX0Ug
夏枯れ
486なまら名無し:2011/08/12(金) 11:36:20 ID:WYdgg/0Q
浜益とか海水浴客が釣れそうではないか
487なまら名無し:2011/08/13(土) 20:41:33 ID:p0icvSoA
商店街の七夕の飾りが
鯛ラバに見えるのは
私だけかな?
488なまら名無し:2011/08/14(日) 09:24:17 ID:XQGCIvEQ
羅臼、カラフトマスなまら釣れてる。
ウトロの幌別川河口って、車は止められないけど、釣りをすること自体はOKですよね?
489なまら名無し:2011/08/14(日) 13:34:50 ID:R+IN3yTw
そろそろ北海道産の魚も危ないちゃうか?
490なまら名無し:2011/08/14(日) 21:20:39 ID:Coq0W16Q
カラフト16本ゲッツ!!
491なまら名無し:2011/08/15(月) 17:00:59 ID:7URZRf2A
十勝方面でイカって釣れないのかな?
492なまら名無し:2011/08/15(月) 17:50:26 ID:Ds6NHLhQ
良い雨だ! カラフトマスが一気に岸寄りしそう。
明日から休みのオイラは勝ち組?
493なまら名無し:2011/08/17(水) 03:26:16 ID:5Rpoz8Iw
そんなに釣れるなら久しぶりに行ってみようかな。
494なまら名無し:2011/08/17(水) 10:15:28 ID:+50+I4hA
こんなところの釣果報告は話半分、いや4分の1位に聞いておいたほうが良いよ。
495なまら名無し:2011/08/17(水) 10:41:04 ID:+DX1vuqw
と、ヘタクソが申しております。
496なまら名無し:2011/08/17(水) 20:37:06 ID:jj1X+PHQ
船釣りの釣果とか、知床の規制のない河川ならありえるけどね。
マスの16本は。
497なまら名無し:2011/08/17(水) 22:18:48 ID:o2G/982g
鮭は まだか〜 どこで釣れてるべ
498なまら名無し:2011/08/19(金) 00:07:49 ID:N/eIYkbA
おれも50本ゲッツ!
499なまら名無し:2011/08/19(金) 00:34:18 ID:kRWFwo2A
みんな釣ったマスは専用の冷凍庫に保存してあるの?
カラフトマスのイズシは美味いよね。
500なまら名無し:2011/08/21(日) 19:29:17 ID:ohl1oj0A
道東は
もうアキアジだ
今年はいい感じだわ
去年は3本しかあげれんかったが、今年はすでに5本
筋子旨い
501なまら名無し:2011/08/24(水) 20:16:54 ID:cYrgfjdw
道東沖のスルメイカ豊漁 滑り出し上々 昨年上回る勢い

 道東沖のスルメイカ漁が例年より半月以上早く本格化している。釧路港と釧路管内厚岸町の
厚岸漁港で、昨年同期はゼロだった漁獲量は3日現在で計約2千トンと豊漁。両港には道内外
から約120隻のイカ釣り船が参集し、盛り上がりを見せている。

 3日の厚岸漁港。イカ釣り船54隻が未明から続々と入港し、木箱1万2700箱(約250トン)を
水揚げした。青森県の第28大安丸の松本順一船長(55)は「まだまだ捕れる」と力を込める。

www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/309754.html
502なまら名無し:2011/08/25(木) 12:16:31 ID:h/y/gZ1A
相泊からのカラフトマス釣り船渡し、浜にクマーが出て、全員船に避難だって。
知り合いが行ってたけど、シャレにならんと。でも、滅多にない良い体験だったとか。
503なまら名無し:2011/08/25(木) 14:52:53 ID:CEagInew
鮭凄い
504なまら名無し:2011/08/29(月) 23:56:43 ID:hr4kkp3w
501さん。イカ情報ありがとうございます。
私は道東にすんでいるものですが、以前は四国方面にすんでいてアオリイカのエギングにはまっていました。
だから、道東でもやりたいなぁと思っているのですが、船では情報のとおり釣れてるみたいですが港じゃ難しいのですかね。
岸よりしないとか?!
505なまら名無し:2011/08/30(火) 13:18:39 ID:n8mXKQMg
岸よりする事ある
506なまら名無し:2011/08/31(水) 21:59:43 ID:kKTviHTA
よし!週末は厚岸港だ!
だめなら釧路に戻りつつ「どんぱく」いく
507なまら名無し:2011/09/04(日) 16:51:38 ID:mP82v/Mg
そろそろサケが上げって来るかな。
508なまら名無し:2011/09/04(日) 17:26:56 ID:DF7co78Q
台風がぬけた後はウッハウハ!
509なまら名無し:2011/09/06(火) 12:49:51 ID:onx/gdzw
海ドロドロだな
落ち着くまで時間かかりそう
510なまら名無し:2011/09/09(金) 15:57:52 ID:L5wtjxJQ
知らないうちに家の親父が泊まり込みで鮭釣りに行ってしまった。
なぜ俺に一声かけなかったんだ〜〜
511なまら名無し:2011/09/09(金) 22:49:06 ID:MQLosUOg
網走でサケ、一本あげたぜ、イエイ。
出張帰りに夕方1時間ほどで。
512なまら名無し:2011/09/12(月) 21:07:36 ID:Uhwa1LfA
>イエイ。
>イエイ。
>イエイ。
513なまら名無し:2011/09/12(月) 22:51:30 ID:kSq3zO2Q
余別でブリブリブリ。オーイエイ
514なまら名無し:2011/09/13(火) 23:58:48 ID:hBDAV8BA
余別のどこのトイレだよ。
515なまら名無し:2011/09/15(木) 09:14:05 ID:PIY8f7ZQ
テトラ置き場の間そこらに落ちてたな
516なまら名無し:2011/09/26(月) 21:16:52 ID:7sIIlnUw
網走第4埠頭、連休は人の入る余地なし。
連休前から、泊まり込まないと無理な様子。
517なまら名無し:2011/09/26(月) 21:24:59 ID:2x7/mbwA
人糞クサ!!
518なまら名無し:2011/09/27(火) 22:34:44 ID:rvUTXg0g
>>516
もともと立ち入り禁止だったが、第6?埠頭にバラ線が
張られるらしいよ

マナー悪い人多い品
519なまら名無し:2011/10/06(木) 04:17:03 ID:3jfRmT6w
メタルジグ使ってサバを狙っていたら、エサ釣りやってるオッサンに、それブラーか?エギか?言われて、メタルジグですと言ったら、そうかーブラーでサバ釣れるんだーて言って去っていった。このオッサンなんでメタルジグがわかんねぇかなと、なんだか悲しくなった
520なまら名無し:2011/10/06(木) 09:54:52 ID:lqDWIUhw
道東は鮭終わりました
釧路管内は
上に遠征しますってやつが大勢居る
今週末の連休は激戦必至ですね
521なまら名無し:2011/10/10(月) 13:09:13 ID:uAQF4fDA
オホーツクうじゃうじゃ
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523なまら名無し:2011/10/11(火) 21:00:12 ID:x3UqKWpA
>>519
だれでも知らないことはあるもの。
524なまら名無し:2011/10/12(水) 11:58:28 ID:dMjh1AUw
来岸漁港の外防波堤が工事で立ち入り禁止になってるってことは来春以降も継続なのかな?
あそこから外海狙うとマガレイいるんだけどね。
もしかして防波堤の位置も変更しちゃうねかな?
525なまら名無し:2011/10/12(水) 22:29:21 ID:3ySqpV8Q
網走でサバって釣れるの?
526なまら名無し:2011/10/13(木) 15:07:00 ID:gb1t2LRg
>>525
先週末、第4でアキアジ釣りしながらチカ釣りをしてたら
20センチ位のサバが釣れたよ
527なまら名無し:2011/10/13(木) 23:08:09 ID:xCyJXfmQ
アキアジは釣れてた?
528なまら名無し:2011/10/14(金) 09:09:01 ID:dBDF0fzQ
私は右側に入ったけど、釣れるのはコークスの山辺りか、右角ばかり。
朝から晩までで20〜30本くらい。左側はわかりません。
因みに私は1ヒット1バラシのボーズでした。
529なまら名無し:2011/10/14(金) 10:48:04 ID:LuyNdmDg
第4は行く気にならないなぁ。あのえげつない場所取り見たら嫌になる。
車待機の場所取りならまだ許せるが、紐をはっての場所取り・・・
最低ですな
530なまら名無し:2011/10/14(金) 20:22:50 ID:4JiYblBg
>>529
第4は時々閉鎖されるからリセットされて
まだましかな?って思う

以前歌別に通っていたが、万力みたいな
竿ホルダーのようなものがビッシリとセット
されてたよ

そういや斜里のどこかの漁港で、港の水中に
ロープが張られていたところがあったらしい

釣り人のマナーが悪すぎて漁師が反撃にでた
のかな?
531なまら名無し:2011/10/14(金) 22:37:33 ID:S7UvmSLA
鮭釣りって本当に面白いのか〜?
どこ行っても、ルールもマナーも有ったもんじゃない場所取りと引っ掛けが横行し、
殺伐とした雰囲気の中釣りしてて、道民のモラルの低さを如実に表してる、最低最悪の釣りと呼ぶのも憚られる恥ずかしい所行だよなまったく…。
532なまら名無し:2011/10/15(土) 03:06:42 ID:BuUzZExg
いつだか見せしめとばかりに、砂に鉄骨とかでアンカー打った場所取りを
ショベルカーで根こそぎ撤去してるニュース見たな(笑)
533なまら名無し:2011/10/15(土) 07:45:08 ID:UTcRq/hQ
鮭釣りは戦い。鮭そして周囲の人間と更に自分の良心との
534なまら名無し:2011/10/15(土) 10:33:07 ID:0Gx3mo3A
ちなみにマナー悪いのって、ジジイが多いね(笑)ゴミは海に捨てるわ、引っかけやってたジジイに注意すると逆ギレするわで最低だわ。
帰り際に「最近の若いもんは礼儀もなにもあったもんじゃない」と文句も言われた・・
535なまら名無し:2011/10/15(土) 21:07:32 ID:YiTTZlng
>>531
北海土民にゃ民・度やモラルなんてものを期待するほうが間違ってるよw
536なまら名無し:2011/10/15(土) 23:51:42 ID:+euZx9qg
網走の第3は鮭釣りはできないところだけど、
鮭釣りでないふりしてぶっこみやってる人がいたわ。
場所取りは三脚単品や、クーラーならまだ許せるけど、
三脚から三脚へロープを張るのは許せないね。
そこまでして他人を押しのけたいかと思う。
ゲート作るならついでに駐車料金も取ったらいい。
清掃料金として。
537なまら名無し:2011/10/16(日) 00:13:03 ID:GEvTsydw
投げ釣りクソオヤジ邪魔くせー
538なまら名無し:2011/10/16(日) 00:36:00 ID:7vzlUqdg
今釣り場到着
場所取りでロープ張ってる
ここで問題
三脚は捨てる?
捨てないで強引にそこでやる?
さぁアナタならどっち!?
539なまら名無し:2011/10/16(日) 01:37:02 ID:8W1/oPXg
A.気が弱いので、面倒事は避けて別の場所へ行く。(いつもの自分)
540なまら名無し:2011/10/16(日) 01:40:07 ID:+OiEP2bA
まずは車無く持ち主いないなら ロープを短く切って両端のペットボトルに結んで幅狭くしてみる
541なまら名無し:2011/10/16(日) 16:58:57 ID:9mEYzuRA
場所取りの無い釣り場に行けば解決
542なまら名無し:2011/10/17(月) 11:20:31 ID:ndAcTepQ
先月ロープ張りしてる所に犬登場。犬に遊び道具にされて、もうぐじゃぐじゃ(笑)
中央まで引っ張って遊んでたww
周りでは「もっとやれ〜コール」その後場所取り親父登場。隣りに聞くも知らんの一点張り(笑)
その後、中央に無惨な三脚と紐発見ww
ぶつぶつ言いながら帰って行った。
犬 乙
543なまら名無し:2011/10/17(月) 16:30:47 ID:3l/GIwWg
鮭釣りのおっさんや新港にいる感じの自称「ここは俺の庭」なじーさん連中はみんな流されてしまえばいいと思うの
544なまら名無し:2011/10/17(月) 16:34:57 ID:cc3N5IOw
釣り場での変な仲間意識が意味わからないよな
545なまら名無し:2011/10/17(月) 16:46:05 ID:M2MURRaQ
ぶった切スマヌ
マメイカのシーズンは夏のみなんですか
石狩なんかは
546なまら名無し:2011/10/21(金) 22:29:06 ID:AaodMauA
邪魔な場所取りロープを縦にしてもいいですか?
547なまら名無し:2011/10/21(金) 22:53:49 ID:W218hIXA
噴火湾の鮭は居なくなったか?カレイが釣りたい
548なまら名無し:2011/10/24(月) 20:02:51 ID:disGazfA
マツカワ釣上げた猛者は?
549なまら名無し:2011/10/24(月) 20:24:26 ID:Cgsn1xlQ
たかのはの事か?
550なまら名無し:2011/10/24(月) 21:13:04 ID:M6X5UeFA
タカノハいくらでも釣れるよ。
20センチ位のやつだけど。
551なまら名無し:2011/10/25(火) 03:20:18 ID:FTcq8c1Q
それは返そう
552なまら名無し:2011/10/25(火) 18:36:14 ID:zVfqt/Og
やっとアキアジが落ち着いたと思ったら次はししゃもかよ・・・

友人と投光器のたいてやってたら知らないおっさんが
釣れてるかい?と話しかけてきた
で寒いからコーヒーやる
ずいぶんと優しい
ここ空いてるからやるかなぁ〜
投光器用意するのかと思いきや、竿とバケツのみ・・・
ヤラれた・・・

私達がやっている光の間に割り込んできた
気づいたら竿立てやらハサミやら勝手に使ってるし
帰ろうと準備していたら
じゃあ帰るわ〜頑張ってと・・・
吸殻、空き缶、イソメの容器おいたまま逃げるように帰っていった。
鮮やかな技に感心したわ
553なまら名無し:2011/10/28(金) 08:21:59 ID:FwpN54Aw
釣り場はバトル!
行かないほうがストレスにならないかも
554なまら名無し:2011/10/28(金) 11:56:08 ID:vGQK8wqg
あのう…ししゃもって何処で釣れるんですか
555なまら名無し:2011/10/28(金) 11:56:26 ID:vGQK8wqg
あのう…ししゃもって何処で釣れるんですか
556なまら名無し:2011/10/28(金) 12:48:58 ID:QYSYYAQg
大津漁港
557なまら名無し:2011/10/28(金) 13:42:31 ID:vGQK8wqg
レス、ありがとう
558なまら名無し:2011/10/28(金) 15:50:10 ID:QYSYYAQg
どういたしまして。
ししゃも釣りは、さびきにいそめをちぎって付けないとだめだよ。
559なまら名無し:2011/10/28(金) 17:58:05 ID:vGQK8wqg
いそめはしりませんでした。1日やったら、どの位釣れますか?来月の頭早速行ってきます。
560なまら名無し:2011/10/28(金) 23:22:21 ID:9HOYejkg
テスト
561なまら名無し:2011/10/29(土) 00:29:13 ID:rrNH88bg
大津より釧路の方が釣れるぞ
今日も半日で150匹近く釣った
562なまら名無し:2011/10/30(日) 14:43:20 ID:LUu20F1A
錦多峰川のサケはいつまでつれるん?
563なまら名無し:2011/10/30(日) 22:09:07 ID:FPgcuNhQ
コマイ、キュウリ魚の情報求む。
564なまら名無し:2011/10/31(月) 00:10:24 ID:+Ju5sfaQ
しかし、網走の第4埠頭の角はいつも三脚でびっちり場所取ってる。
違法占拠じゃないかしら・・・オレンジのオイルフェンスの所だけど。
565なまら名無し:2011/10/31(月) 09:51:55 ID:ZticDJZA
>>564いつも同じメンバーが目を血走らせて必見に占拠してるね。
好きにやらせておけばいいさw
566なまら名無し:2011/10/31(月) 13:20:45 ID:iKdF9PDg
全部海に放り込みますか?
567なまら名無し:2011/10/31(月) 18:29:01 ID:sZK3D34w
やっちまいな〜!
568なまら名無し:2011/11/02(水) 11:20:43 ID:KcVcZcGw
釣れた時にいちいちこっち向くなや
569なまら名無し:2011/11/02(水) 11:38:33 ID:dXEE8x3g
↓わかる!
570なまら名無し:2011/11/02(水) 14:45:41 ID:KcVcZcGw
イカ漁師のどれだけ邪魔してるのか解ってない。
釣れた鮭は、木箱に入れて見える様にしてるし。話しかけるとドヤ顔全開ww
車停める所まで三脚で場所取りしてやがる。
あと豆パンの袋、海に捨てるなや
571なまら名無し:2011/11/04(金) 03:04:58 ID:U3cXNYQw
その三脚をリサイクルショップに持ち込もうよ!
572なまら名無し:2011/11/04(金) 23:20:17 ID:APFwltYg
あの三脚じゃ古すぎて買取拒否されるかも。
573なまら名無し:2011/11/05(土) 01:46:55 ID:RkHne3Qw
じゃあ警察に拾得物として届けようか?
574なまら名無し:2011/11/05(土) 08:56:49 ID:fVobUBqw
釣人はマナーが…
しかし札幌近郊で寒いなかよくあんな小さなお魚さんで満足できるよね(笑)
575なまら名無し:2011/11/05(土) 09:55:26 ID:RkHne3Qw
ハゼ釣るなら、やっぱり新港。

ハゼ天美味いよー!
576なまら名無し:2011/11/05(土) 21:59:25 ID:AMN4oHAA
釣り物に大きい小さい関係ないと思うけど。
鮭釣りもおもしろいし、ワカサギやチカも
おもしろいと思うけどな。
チカの天ぷら、コマイの干物もうまいよ。
577なまら名無し:2011/11/05(土) 22:41:52 ID:/FHWydmA
鮭だけは....変な人多すぎる
578なまら名無し:2011/11/06(日) 23:16:26 ID:kj/7ObqA
ああ、今日も網走行ったら、三脚で第4のオイルフェンスのとこ、
場所取りしてた。三脚いくつもってんのよと聞きたいくらい、
びっしり角を埋めてた。
579なまら名無し:2011/11/07(月) 09:19:28 ID:/b+8LRTw
それは回収して交番に届けないとな
580なまら名無し:2011/11/07(月) 11:15:45 ID:TfoTSyzg
馬 鹿 だ か ら し ょ う が な い

観光客のふりして「鮭が釣れるんですか」と聞くと「500円であげるぞ」と言われた。
そんな汚ねーオンタイラネーよ タコが。
581なまら名無し:2011/11/07(月) 18:57:24 ID:rkpnm9GA
ほっちゃれなんかクーラーボックスと氷付きのメスもしくはクール宅急便送料込みじゃないと
ただでもいらんわな
582なまら名無し:2011/11/07(月) 20:07:41 ID:drZn86yQ
ほっちゃれって川に上がった奴を言うんだぞ。
583なまら名無し:2011/11/07(月) 20:32:07 ID:v3n5SUJQ
>>578
あそこは本当にひどいよね

釧路西港みたく、不法占拠は罰金刑に処す!って
してくれないのかね
584なまら名無し:2011/11/07(月) 22:44:06 ID:fAtq5ngA
積丹方面のホッケまだかな
今週末辺りからどうだろ
585なまら名無し:2011/11/08(火) 14:06:50 ID:3daVEnaA
↑そろそろ開幕かと
586なまら名無し:2011/11/08(火) 18:50:38 ID:MoSRRaOA
ホッケフライまいうー
587なまら名無し:2011/11/08(火) 21:50:48 ID:VGK9jfkw
ホッケは刺身で
588なまら名無し:2011/11/08(火) 22:28:42 ID:l1+ByuWw
一枚一枚光にかざして「これOK」と食べる
589なまら名無し:2011/11/08(火) 23:11:25 ID:yYgUHNug
確かにホッケなら寄生虫に注意だな
590なまら名無し:2011/11/09(水) 13:06:38 ID:1QFLmhyg
アブラコやソイも怖い
591なまら名無し:2011/11/12(土) 08:21:33 ID:UQsg2LOg
カジカやカレイ焼いたらある細い黒いのも、ウニウニ動く寄生虫だったのを最近知った
592なまら名無し:2011/11/12(土) 23:54:29 ID:CGFeVKyw
サケのお腹からソーメンみたいなのが出てきて
よく見ると、動いてた。
あれも寄生虫かな?
593なまら名無し:2011/11/13(日) 15:56:48 ID:5K7g39/Q
サケはスゴイらしい…

シャケナベイビー
594なまら名無し:2011/11/13(日) 17:54:27 ID:sk5lsNwg
サケはやめた方がいい。
フリーザーか加熱必須だよ。

普段刺身で食べてるのも特殊な加工してるよ
595なまら名無し:2011/11/13(日) 23:39:52 ID:VXHG0fnA
>>594
特殊な加工w

何やら凄そうだけど、冷凍でしょww
596なまら名無し:2011/11/14(月) 09:12:59 ID:6T8jRAfQ
美味しんぼでは一切れづつチェックしながらピンセットで除去してたな
ぬるくなるわ!ってオモタ
597なまら名無し:2011/11/14(月) 09:28:16 ID:znz8y0hQ
シャケフライまいうー!
598なまら名無し:2011/11/14(月) 09:56:02 ID:H0v60ZAA
普段刺身にしてるのはトラウトサーモン 完全養殖じゃない?
599なまら名無し:2011/11/14(月) 10:38:26 ID:znz8y0hQ
アトランティックサーモンもいるぞぃ。
600なまら名無し:2011/11/17(木) 11:13:10 ID:9cmayGxw
この雪の中、第4オイルフェンス横では、まだじじいどもが場所取りしてやがるw鮭と心中する気か?
601なまら名無し:2011/11/17(木) 11:42:07 ID:1hsCmvgg
ホッケ来たーー!



沖に
602なまら名無し:2011/11/17(木) 11:55:32 ID:Ea1J1mAg
ホッケうちも沖にしかいねー
サンマそろそろ来てるかな
603なまら名無し:2011/11/18(金) 17:09:46 ID:ilJg8i3A
>>578、オイルフェンス竿立ての都市伝説。

仕掛けはカジカ、獲物はタコ。
交代制で、釣れたら即仲間が持ち去る形。
カジカ仕掛けを使うのもそうだが、巧妙な言い訳も準備している。
これが噂でなく本当なら。あのガラの悪い漁師達の中で長期間続けられるには、それなりの黒い理由もあろう。
通報しても何故か無駄になってしまうような。
604なまら名無し:2011/11/18(金) 22:59:35 ID:QqTEEP/A
うちのバカ犬(レトリバー)を連れて行ってもいいか?
期待どおりの仕事するぜたぶん
605なまら名無し:2011/11/18(金) 23:47:04 ID:Qhl/qcwg
>>603
都市伝説でないよ

狙いはタコ。不法占拠に密漁でリャンハン確定
606なまら名無し:2011/11/19(土) 23:40:21 ID:9TVFulkA
今日も網走に行って、鮭釣り。
この季節とは思えない混雑ぶり。
第四のオイルフェンス、やっぱり占拠。
釣りクラブか、同じ職場か、入れ替わり立ち替わり
場所取ってるんだと思う。
車はすべて悲しいことに北見ナンバーだった。
そこまであの場所にこだわるか〜と思う。
607なまら名無し:2011/11/20(日) 11:09:09 ID:ZP0XMHtQ
>>606wwwww
椅子からずり落ちそうになった。
一個前のカキコくらい見れやwwwww
608なまら名無し:2011/11/21(月) 08:16:45 ID:IYXZXPvw
そんなに釣りが好きなら、漁師でもなれば(笑)
609なまら名無し:2011/11/21(月) 09:32:52 ID:fgEGggHw
第4のオイルフェンスのとこ、
あの連中はどういう集まりなのか、私も以前から疑問でした。
地元民と思われる年寄りが殆どだけど、時々若者やファミリーの
旭川ナンバーも混ざってるよね。
610なまら名無し:2011/11/21(月) 10:16:13 ID:Nxeb3pkA
夏の一時期はキャンピングカーが占拠してたお
第五が釣り禁止になったのも行いの悪いのがいるせいだよな
第四閉鎖のときは相変わらず第五で釣る人もいるが
611なまら名無し:2011/11/21(月) 11:16:26 ID:pesvMumA
そろそろサケ止めてホッケっす!
612なまら名無し:2011/11/21(月) 17:20:10 ID:fRG4JNEw
いやいや、まだまだ鮭でいいべ
613なまら名無し:2011/11/21(月) 21:58:36 ID:bctn1Q6Q
魚を美味しく食べるには
唐揚げに限る
614なまら名無し:2011/11/21(月) 23:16:15 ID:Xtr7qeLw
年越しタコって、なんであんなに高くなるの?
615なまら名無し:2011/11/22(火) 00:42:42 ID:M6J0oKiw
噴火湾の人はいないですかーぁ?
616なまら名無し:2011/11/22(火) 09:10:35 ID:vcLc1Ojw
昨日は朝から夕方までやって鮭12本あげた。
雄8雌4
処理に困ってます
617なまら名無し:2011/11/22(火) 09:47:28 ID:ZdXa6Tag
いや雌1雄1あたりで引き上げろよw
618なまら名無し:2011/11/22(火) 10:29:20 ID:vcLc1Ojw
何か釣れ出すと止められないのよ・・・
イクラも見飽きたし、食い飽きた。誰が貰ってくれ〜
619なまら名無し:2011/11/22(火) 12:27:04 ID:Ej5x0Iug
冷凍できるぶん以上は釣らないほうがいいw

きちんと捌けばもらってくれる人はいるから知り合いに聞いてみるといいよ
620なまら名無し:2011/11/22(火) 22:26:36 ID:ye999gzg
デッカイどんこ煮付けにしたら棒ダラみたいで美味かったよ〜
621なまら名無し:2011/11/23(水) 11:23:52 ID:zGxHre3w
これからはどんこやアカハラも普通に食べる時代が来るのだろうか
622なまら名無し:2011/11/23(水) 11:30:30 ID:TNdsRASw
>>621
小骨が多くて食べるの大変。
川によっては泥臭いし。
でも、食べるもの無くなったら、対象にはなるよな。
重要なタンパク源だし。
623なまら名無し:2011/11/23(水) 18:47:22 ID:jbo5IAog
よく釣り会の大会でアカハラもポイントの対象としていて、本命の嫁さんとしてキープしてるけど
あれって計量がすんだ後はどうしてるのかね?
624なまら名無し:2011/11/23(水) 22:03:28 ID:pfnAYBbA
畑の肥料にいいってもって帰ってるおじさんなら見たことあるけど・・・
625なまら名無し:2011/11/23(水) 22:45:30 ID:nZ8O+eZQ
No.1外道はクサウオ
626なまら名無し:2011/11/25(金) 11:32:20 ID:2iRKUMNA
網走の鮭釣りも今年で終了だとよ。第4に続き第6も入れなくなるとよ。
627なまら名無し:2011/11/25(金) 20:31:57 ID:i+CX1b+Q
網走は知らんが、ソーラス条約にて立入禁止になったところはほとんど釣り人のマナー違反と聞く。
特に地元の現役引退した連中のにはマナーもへったくれも無い。
628なまら名無し:2011/11/25(金) 22:43:38 ID:tIUWGBGw
>>627
網走第4は、入口ゲートの人と釣り人がトラぶったらしいよ

ずーっと閉鎖しているのはそのせいだと聞いた
629なまら名無し:2011/11/26(土) 00:41:12 ID:R4cr0auQ
>>624
厚田でまさにそういう目的で鶏肉をエサにバカバカ釣ってるおじさんいたな
630なまら名無し:2011/11/26(土) 13:37:35 ID:XatNTJFw
ヒトデも肥料にいいらしい。
631なまら名無し:2011/11/26(土) 19:52:52 ID:I6qpx8JQ
堤防釣りしてたら、朝方に「いい肥料になるんだよ。貰っていいかい」って声掛けられた事確かに何回かある。
ヒトデをリリースしてもまた引っかかるから、一か所に寄せておくんだよねいつも。
632なまら名無し:2011/11/26(土) 22:28:21 ID:tIEoggTg
このひとでなし!!
633なまら名無し:2011/11/28(月) 16:00:46 ID:y3hQep2Q
>>628帯広ナンバーの集団だ。今は第6で前日から場所取りロープ張りまくってるわ。
5 6人できて20M程場所確保して、次の朝現れる。
釣れた鮭は何故かBOXに入れず、外で綺麗に並べてる。釣れた自慢でもしたいのか?
634なまら名無し:2011/11/29(火) 14:47:46 ID:JD5r2P/A
ブログにアップしてるとかw

なんかあれだな
海老みたいなバイクとか竹槍出歯車乗ってる連中と本質的に変わんないかな?
意味不明の縄張りとかだれにみせたいのかわからん誇示とか
635なまら名無し:2011/11/30(水) 00:33:47 ID:70nygbdg
>>633
十勝民が迷惑をかけてすみません。
636なまら名無し:2011/11/30(水) 08:08:31 ID:nKTxASRQ
ヒトデしか釣れないとこで鶏肉でヒトデ釣りとは………
637なまら名無し:2011/11/30(水) 12:44:32 ID:G/4IyqkA
鶏肉で釣ってるのはウグイでしょ?
638なまら名無し:2011/12/02(金) 12:42:04 ID:hIT6iWng
おい、帯広ナンバーのじじい、コンビニの弁当容器を海に捨てるな!!
網走第5
639なまら名無し:2011/12/02(金) 16:38:12 ID:+Gqgd4fg
>>638
重ね重ね十勝民が迷惑をかけてすみません。
640なまら名無し:2011/12/02(金) 16:46:23 ID:kwL4hreg
帯広ナンバーを見たら北チョンと思え。
641なまら名無し:2011/12/02(金) 17:40:25 ID:6YnGP3JA
旭川もな
642なまら名無し:2011/12/02(金) 19:25:25 ID:xM9vFjyA
網走の皆様その人に注意して下さい。ここのスレ人が起こってると・・・@十勝民
さて、今日の大津漁港 撃沈です。サビキ&コマイ狙い 半日でカジカ6匹 チカ3匹 生さんまでカジカは沢山釣れます。
南坊と灯台下海岸 サケ狙いで両方で10人位です。2本上がってました。小物は一時休止状態。
643なまら名無し:2011/12/02(金) 19:26:26 ID:xM9vFjyA
あっ、起こってる→怒ってるに訂正
644なまら名無し:2011/12/02(金) 22:27:17 ID:zACFuYtw
じじい人前で脱糞すな!
645なまら名無し:2011/12/03(土) 23:25:41 ID:aaTeGugw
公開脱糞つらい
646なまら名無し:2011/12/04(日) 21:15:29 ID:Lx9ophOA
>>642
カジカってマカジ?大津ならシラミかな?
647なまら名無し:2011/12/05(月) 13:37:51 ID:l2EMBWZA
前にゴミをそのままにして帰ろうとしてた奴に「ちゃんと持ってかえれよ」と注意したら「全員に言え」と逆ギレされた。そういや、そいつも帯広ナンバーだったな?
ちなみに網走第4埠頭での出来事
648なまら名無し:2011/12/05(月) 15:53:12 ID:MMatIe/g
そろそろコマイよ!

まいうーですよん♪
649なまら名無し:2011/12/05(月) 20:20:30 ID:PkOYHtLQ
某釣り具屋で聞いた話だが、網走4・5・6埠頭の釣り禁止
が計画されているらしい

原因は、第4の石炭や石灰の山の中に脱糞する人が多数
いたかららしい

やむを得ないとは思うが、一部の人の不法な行為で全てを
禁じられるのが悔しい
650なまら名無し:2011/12/06(火) 01:15:33 ID:sqy9yC1A
>>649
そういう話を聞くと本当に情けなくなるわ・・・
ちゃんとフェンスのところに立派なトイレ作ってくれてるのに。
651なまら名無し:2011/12/06(火) 06:21:24 ID:SWrVlvyA
(*⌒∇⌒*)/~
652なまら名無し:2011/12/06(火) 11:25:28 ID:w6hAOZZg
>>649第6はもともと立ち入り禁止だけどね。

糞尿もそうだが第4で「16時より作業が入る為、閉門します」とスピーカー鳴らしてた作業員に食ってかかったのが帯広ナンバーの奴ら。作業工程表を開示すれと文句付けたらしい。
653なまら名無し:2011/12/06(火) 11:46:22 ID:b4CqX4Sg
>>634
そのブログって?
ヒントだけでもいいので教えて頂戴。
654なまら名無し:2011/12/06(火) 15:46:40 ID:sqy9yC1A
>>652
本当に十勝民が迷惑をかけてすみません。
655なまら名無し:2011/12/06(火) 17:22:34 ID:VLBNzHmw
網走絶対行かね
656なまら名無し:2011/12/06(火) 20:23:38 ID:slHhvhBw
地元の俺でも行かん
657なまら名無し:2011/12/06(火) 21:33:45 ID:086CmQIA
今日こそは文句言ってやろうと思ったのだが・・
結局いえなかった。第4のオイルフェンス角の場所取り。
10人くらいで取り囲んで文句言わないとだめかも。
第456禁止になるとなると残念だけど、
あの場所取り、ひどすぎるからね。
脱糞って大の方をするんでしょうか。
だとしたら怒って当然。
658なまら名無し:2011/12/06(火) 22:31:47 ID:b4CqX4Sg
オイルフェンスの場所取りは地元民なんじゃないかい?

ところ構わず糞尿したりタバコ吸殻を平気でポイ捨てするような輩は、
歳をとって羞恥心が薄れ、自己中心的な考え方に固まった地元の爺に多いような気がする。

第6ではペットボトルとロープで釣り場に居ようが居まいが常に場所とりしてる奴もいる。
地方ナンバー者の場所取りが云々言われるが、そんな場所取りの占める割合は地元民に
多いように感じる(近いんだから当たり前か・・・)

ついでに言うと、若者にもとんでもない非常識な奴もいるが、マナーが酷いのは若者よりも
欲たけた年寄りに多いような気がする。

要するに、地元とか地方ナンバーとかよりも、個々人の人間性だと思う。


てなこと言っても、十勝民の私が言ったんじゃ説得力ないんだろなぁ。
659なまら名無し:2011/12/06(火) 23:41:12 ID:UtFpdByw
たかが釣りだろ?
あつくなって場所取りとか信じられないね。
660なまら名無し:2011/12/06(火) 23:59:37 ID:97XgDZzg
たかが釣り されど釣り なんだよね。
場所取りについては その場にいない人の場所取りは
無視できると言うような 全道レベルの ルールとかできたら良いのに
と 思うよ。
網走 第4 釣り禁止は ちょっと辛い。
661なまら名無し:2011/12/07(水) 00:18:21 ID:Jl4aVY6A
>>657奴らに何言っても無駄だよ。悲しい現実だか、奴らは地元民。
釣った鮭は仲買通さないで、店に卸してるんさ。
>>659貴方みたいな常識人ばかりなら、何も問題起こらないんだろね。俺は地元だけど、確かに場所取りしてるのは地元が多い。特に今は第6ね。しかし、場所取りして朝表れないないのは地方ナンバーが多い。先週の日曜がいい例だった。悪天候で釣りにならない状態。俺も様子見で第6行ったが、昼過ぎても場所取りロープが何本かあった。
あのオイルタンクの場所取りは○○ナンバーの奴ら。毎週来てるんで、想像つくよ。
662なまら名無し:2011/12/07(水) 10:42:50 ID:Ktpo1TXQ
>>605

金金金。人間、たかが釣りくらいでは徒等を組んでまでピリピリしない。
他の釣り人が見たら、鮭を並べていれば鮭釣りやっているとしか思わない。
663なまら名無し:2011/12/07(水) 11:45:23 ID:Jl4aVY6A
やつら規制解除されても、あそこでやるのかな?
664なまら名無し:2011/12/09(金) 11:28:22 ID:IS8do1KQ
網走川が11日から解禁だな。第1 第2ならどちらの方が成果出る?
665なまら名無し:2011/12/11(日) 22:35:50 ID:XGtZB96g
網走ネタもうお腹一杯
666なまら名無し:2011/12/11(日) 23:07:51 ID:rwABi+NA
というか、俺よく場所取りのロープとか、蹴落としたり、物は後方にぶん投げといたりしてるけど・・・ダメなの?
で、あけた場所でつりしてるけど、、、
667なまら名無し:2011/12/12(月) 09:16:15 ID:8qA5ksUQ
危ない奴多いから注意したほうがよい。
668なまら名無し:2011/12/12(月) 09:48:51 ID:jg1hs3bw
どんどんやっちまえ!
669なまら名無し:2011/12/12(月) 15:33:38 ID:8qA5ksUQ
そんなに場所取り好きなら相撲部屋いけ
670なまら名無し:2011/12/12(月) 17:14:11 ID:qX/RC0SA
>>669、だれうま
671なまら名無し:2011/12/12(月) 22:12:17 ID:7clImKiQ
場所取りは人がいないなら効力は無い
672なまら名無し:2011/12/12(月) 22:13:51 ID:8ZrF9FGQ
海にロープを蹴落としちゃダメだよw
人の物はぶん投げずに脇に寄せて置いたほうがいい。

場所取りってのがよくわからないんだけど
物が置いてあっても竿を出してる人がいないなら、そこで釣るけどなー
後から持ち主がきても、ラインをかぶせて釣り始めるバカはいないよね?
いずれにせよ鮭釣りは独特だよね。
釣りってよりも漁業感覚の奴が多くて殺伐としてる感じw
673なまら名無し:2011/12/12(月) 22:38:39 ID:rrKXxnBA
鮭釣り広場とか作ってトイレ、清掃料金こみで
入場料取ったらどうかな。第4のゲートで。
監視員付きで。
674なまら名無し:2011/12/12(月) 22:40:43 ID:8qA5ksUQ
入場料賛成
675なまら名無し:2011/12/12(月) 23:35:24 ID:jg1hs3bw
二千円までなら行く
676なまら名無し:2011/12/13(火) 00:16:58 ID:OrESEutw
俺も入場料に賛成だな。
海の管理釣り場みたいに。
結局、鮭釣りって稚魚放流がなければ出来ない訳だし、
今まで釣ってきたのは、税金による放流事業のおかげなんだよな。
放流事業は減少傾向にあるんだから、
入場料の一部を放流事業に回して、資源維持してほしい。
そうすれば、モラルの低い人は釣り場に来ないと思うけどね。
677なまら名無し:2011/12/13(火) 15:47:49 ID:1y67O1lw
>>675
場所によって値段を変えるのは?
一等地なら5千円でもいいぞ。(10匹釣れれば安いものだ。え?釣獲制限付き?)
678なまら名無し:2011/12/13(火) 18:39:43 ID:sf2QRs0Q
でも、「金払ってるんだから何やってもいいべや」的な輩が現れるのは確実
679なまら名無し:2011/12/14(水) 10:46:42 ID:qkIKHALw
『帯広ナンバー立入禁止』にすれば全て解決
680なまら名無し:2011/12/15(木) 18:34:10 ID:i/7cLZuQ
能取でコマイ爆釣してるらしいな
681なまら名無し:2011/12/15(木) 21:51:31 ID:CDxJ6s8A
新港?
682なまら名無し:2011/12/15(木) 21:56:32 ID:CDxJ6s8A
コマイ食べてぇ〜 干して焼いたコマイにマヨネーズ、一味に醤油
まいう〜だなぁ。
683なまら名無し:2011/12/16(金) 01:58:16 ID:ovpGW2rg
小振りなやつが美味い!

でも釣るならオオマイよ
684なまら名無し:2011/12/16(金) 10:21:15 ID:HebM64oA
次回の休みに行くか〜 わかさぎも掬ってるかな?
685なまら名無し:2011/12/16(金) 10:23:29 ID:HebM64oA
わかさぎの天ぷらいいねぇ〜 やっぱ塩だね !
686なまら名無し:2011/12/16(金) 12:22:05 ID:JpmFhL7Q
>>684
初めて網走でチカをタモで掬ってるのを見たときはビクーリしたよ。
もはや釣りではなく、単なる漁だったからね。そこまでしてチカが欲しいのか?って呆れたよ。
687なまら名無し:2011/12/16(金) 17:20:02 ID:KcL0hgGg
>>686、タモリの話しかと思った。
確か、径がでかいのはNGだったような気がする。
688なまら名無し:2011/12/16(金) 20:08:20 ID:BBjO90GA
たしか、径30センチじゃなかったべか?
689なまら名無し:2011/12/16(金) 20:14:06 ID:BBjO90GA
わかさぎ釣ってて隣で掬われた日にゃ、さすがに釣っているのがアホらしく
思えたわ。一回でタモに2、30匹は入ってたわ〜
690なまら名無し:2011/12/16(金) 23:12:35 ID:CPnoxgCQ
まだ鮭釣れてますか?
691なまら名無し:2011/12/17(土) 00:20:38 ID:BUye2EKQ
鮭いるよ
692なまら名無し:2011/12/18(日) 10:33:59 ID:GHfwl+Dg
網走の感動朝市前って、ちょっと前まですごい釣り人いたのに最近いつ行っても誰もいない
何かあったんですか
693なまら名無し:2011/12/18(日) 15:45:23 ID:OMcshrtg
網走港で鮭爆釣してるぞ!急げ

道の駅裏がオススメ
694なまら名無し:2011/12/18(日) 23:30:49 ID:2Q5cWXFg
そこは密漁。
695なまら名無し:2011/12/20(火) 16:04:28 ID:Hn+isXZA
網走第四埠頭開いたぞ。釣れてるわ〜
696ななし:2011/12/21(水) 19:29:28 ID:VqR0/8Ug
オイルフェンスはいい人ばかりですよ。マナーもきちんと守って礼儀正しい人ばかりですよ。
697なまら名無し:2011/12/22(木) 10:25:56 ID:U1lAeR0w
シーズン中、24時間場所取りしてるヤシがいい訳ねーだろW
698なまら名無し:2011/12/22(木) 10:50:36 ID:zpV+KEiA
グハハハ。同感同感。いい訳ねーーー!
699ななし:2011/12/22(木) 20:24:39 ID:wBPY48uA
第4オイルフェンスで釣りしてる茶髪でイケメンの人機嫌良い時は普通に話しするけど機嫌悪い時は話しすると無視される。性格悪い。
700なまらななし:2011/12/22(木) 22:31:03 ID:wBPY48uA
二回程街で見掛けたけど酔っぱらって女と歩いてた。二回とも女が違っていた。女癖も悪い。
701なまら名無し:2011/12/22(木) 22:51:44 ID:ykBX1Zkw
スーパーでエサ用のサンマを万引きしてた。手癖も悪い。
702なまら名無し:2011/12/23(金) 06:05:25 ID:9NDyDCQg
道の駅でちんこ出してた。頭も悪い。
703なまら名無し:2011/12/23(金) 07:35:24 ID:Hr2PWijg
俺も出した。
704なまら名無し:2011/12/23(金) 13:11:50 ID:UAhqjF7w
奇遇だな。俺も出した
705なまら名無し:2011/12/23(金) 22:41:53 ID:GY5JvD3w
俺が最初だ!
706なまら名無し:2011/12/24(土) 00:26:03 ID:yoPn+64g
なんの掲示板やねん!
707なまら名無し:2011/12/26(月) 10:25:38 ID:6bf4DjAg
網走に鮭の群入ったぞ
708なまら名無し:2011/12/26(月) 19:47:42 ID:6bf4DjAg
第2埠頭で5匹釣れた
鮭児も釣れたぞ
709なまら名無し:2011/12/26(月) 21:12:48 ID:Jv/uCGdw
刑事って?マジかよ!!
710なまら名無し:2011/12/27(火) 01:01:20 ID:zWOpFiSg
道東人多いな!ほかの地方はどうした!
711なまら名無し:2011/12/27(火) 11:48:50 ID:m0N+w4Xg
鮭児は何本か上がってるぞ、メジカやキングも。
確率は低いけどな。
12月から1月がチャンス
712なまら名無し:2011/12/28(水) 15:18:17 ID:W+GDtA2A
んじゃ根気よく釣ればクジラやシーラカンスも釣れるでしょうね
うらやましい限りです
713なまら名無し:2011/12/28(水) 23:15:12 ID:kenwYyxQ
色っぽい人妻も釣れてます。餌はソーダガツオ
714なまら名無し:2011/12/29(木) 07:33:23 ID:Cl5Qzvww
まじで釣れてるわ!!隣りは4匹釣れてる。しかもメジカもあがった。網走すげーな!!
715なまら名無し:2011/12/29(木) 11:05:35 ID:QfsbaK2w
>>714
これから行ってもいいですか?十勝人ですけど
716なまら名無し:2011/12/29(木) 11:21:54 ID:x6aHfnVg
十勝人も釣れた。
717なまじ:2011/12/29(木) 16:26:54 ID:b4J9Rm4A
第4解放。
718なまら名無し:2011/12/30(金) 13:11:44 ID:kW2OHPaQ
網走はまだまだ熱い

5匹目ゲット
719なまら名無し:2011/12/30(金) 21:02:02 ID:kW2OHPaQ
>>715帯広ナンバーはお断りします
720なまら名無し:2011/12/31(土) 10:46:01 ID:2j0xMUcw
鮭まだイケるの?
721なまら名無し:2012/01/01(日) 15:21:14 ID:Eo2dOR2w
ここには道東人しかおらんのか?
722なまら名無し:2012/01/01(日) 23:19:52 ID:F78v6eSA
あけましておめでとうございます。

画像掲示板明和水産の釣り板、寄生虫スレッドを見て気になったのですが
アブラコ、ソイ、ガヤなど浅場の根魚の筋肉に、黒ゴマ粒型の寄生虫(学名・リリアトレマ スクリジャビニ。人体に害は無い、とのこと)が道内各地で多数見つかっているようです。
私も紋別周辺で寄生されたガヤを釣ったことがあります。ただ、鮮魚コーナーに切り身で並ぶ沖合いで捕れた中では見かけておりません。

私は最近根魚釣りを始めたばかりなので、この寄生虫が昔からよくいるものなのか、近年爆発的に増えているのかわかりません。
どなたかこの寄生虫についてご存知のことがありましたらお教えください。
723なまら名無し:2012/01/02(月) 01:20:04 ID:ZNNHRI5A
何年か前、積丹で秋に釣れたソイにはほぼ100%入ってた。
岸近くに居つく魚に寄生するって聞いたような。
だから沖で獲れた魚には入ってないはず。
日本海側でしか寄生しないとばかり思っていたけど、オホーツク側でもかぁ。
724なまら名無し:2012/01/03(火) 01:13:19 ID:j9noLvOQ
それアザラシのせいらしいぞ。漁師談
725なまら名無し:2012/01/03(火) 13:17:34 ID:2ohso+Yw
>>723
私は逆に、オホーツク側独特かと思っていたので、明和水産で日本海側でも見つかっているのを知って驚いた(までゆきませんが…)次第。

>>724
アザラシですか。糞だろうか。興味あるけどな…

「人間には害はない」らしいので、数が少なければ摘んで捨ててから調理しますが、なんせ不気味で。
726なまら名無し:2012/01/03(火) 20:21:03 ID:j9noLvOQ
近海でのアザラシの増加により、岸の魚が糞を食べるために寄生虫が増えてるって漁師さんから聞いた。日本海のアブラコにもたくさん寄生とかって
727なまら名無し:2012/01/04(水) 18:29:30 ID:AYaend9w
>>726
興味深いな〜ありがとうございます。
いや、もちろん一説なんだろうけど、さもありなんって感じがします。

あの寄生虫の一番の問題は、おろして、肉を見なければ、食えるものなのか、それとも黒粒だらけで食味が失せるのかわからない、というところにある。
で、持ち帰って投げちゃうのはしのびないし、去年後半はとうとう竿を出しませんでした。
728なまら名無し:2012/01/04(水) 19:36:13 ID:f0of/7RQ
このスレ見てたら、腹開いて煮つけするの怖くなったわ。
今度から半身開いてから煮付けるようにする.
729なまら名無し:2012/01/05(木) 11:14:17 ID:DScvWP0A
網走で鮭児釣れた。刺身で食っていいのか?
730なまら名無し:2012/01/05(木) 11:55:13 ID:q9Ad9Bww
るいべにしたほうが安心かもw
731なまら名無し:2012/01/05(木) 13:33:44 ID:z1EmwDWQ
>>729
一度キンキンに凍らせた方が良いってマジで。
732なまら名無し:2012/01/05(木) 18:39:48 ID:qvAtj+eg
だめだ・・  投げれ・・
733なまら名無し:2012/01/05(木) 22:26:42 ID:ApeUe6Bw
俺が預かる!!
734なまら名無し:2012/01/05(木) 23:10:22 ID:xdFdUGMQ
釣られすぎw
735なまら名無し:2012/01/06(金) 04:05:58 ID:8hqdaElA
>>666
すいません。ちょっと教えてください。場所取りする人たちの釣りスタイルって、投げ釣りとか垂らし釣りが主ですか?ルアーとかも場所取りしてるんですか?
736なまら名無し:2012/01/06(金) 05:56:22 ID:Z8kruxpQ
>>735
場所取りは投げ、垂らし、ルアー問わずしてます。
737なまら名無し:2012/01/06(金) 13:05:14 ID:G/Cmo8XQ
また網走第4群れはいった。いつまで鮭釣れるんだよ・・
738なまら名無し:2012/01/06(金) 20:15:29 ID:7TKlw1mw
もう、やめればいいしょ。鮭もよぼよぼで価値ないべさ!
739なまら名無し:2012/01/06(金) 20:56:52 ID:G/Cmo8XQ
身は白っぽいが、イクラは普通に食える。
隣りでメジカ釣れてた
740なまら名無し:2012/01/07(土) 17:59:35 ID:T0p7J6Mg
>>736
ありがとうございます。
でも、垂らしやぶっ込みならわかる気もしますが、ルアーで場所取りしても意味ないような。だって、鮭の群れの動きに合わせて釣り場も移動するではないですか、普通。私はウキ釣りですが、やはり群れの動きとともに場所も変えますがね。ちなみに道南ですが。
741なまら名無し:2012/01/08(日) 18:16:55 ID:xOOW8oFw
>>740考えがあまいわ
742なまら名無し:2012/01/09(月) 10:43:01 ID:lZYXlFAA
魚と一緒に移動??
どこまで移動するの・・・
あなたの庭でないのだし、人でいっぱいだよ。
あまいわ・・。
743なまら名無し:2012/01/09(月) 12:32:53 ID:eHH+bIcA
道南はそんな楽な釣りができちゃうんだね。うらやましい
744なまら名無し:2012/01/09(月) 12:50:54 ID:oT93er4w
虎杖浜以南でバカみたいに混み合ってるのはあんまり見たことないね
俺がそういう場所に行ったことないだけかもしれないがw

網走は場所取りは辛いが釣りに関してはぬるぬるだよね
なんであんなに釣れるんだろ?
745なまら名無し:2012/01/09(月) 19:42:28 ID:4802QtfA
>>744まじレスしよう。網走は自然産卵の為、期間が長いの。人工受精と違って上がってくる期間が長い為、沢山釣れるイメージがあるのです。
746なまら名無し:2012/01/09(月) 20:09:43 ID:xEPaCG0Q
ぷっ
747なまら名無し:2012/01/09(月) 22:10:33 ID:zuW4wrbQ
網走川に何ヶ所さけます孵化場があるか、知ってる?
748なまら名無し:2012/01/10(火) 03:01:29 ID:2ptME/Ng
>>745はヤマベ,サクラの自然産卵をサケと近藤しているのか。
網走川のサケマス孵化場は網走湖キャンプ場付近から上流の相生付近、支流津別川上流のフォレスタ(ランプの湯)付近まで、各所にあるざんす。

ちなみに太平洋を回遊してきたサケは、今年からセシウムサケと呼ばれる。
749なまら名無し:2012/01/11(水) 23:03:01 ID:Qj3Aj7bg
まだ鮭釣り頑張ってる人いた
750なまら名無し:2012/01/13(金) 19:17:09 ID:+HS3BgWg
>>749
それはたぶん帯広ナンバー・・・
751なまら名無し:2012/01/14(土) 10:12:36 ID:+Dlb7Gkw
十勝民は網走に来ないでください。迷惑です。
752なまら名無し:2012/01/16(月) 13:50:49 ID:vkMhBX6w
でも太平洋じゃ事実上、釣りNGみたいなもんでしょ。
753なまら名無し:2012/01/16(月) 15:46:29 ID:lJoFcDOQ
十勝民は自業自得。自分達で釣場を無くしてる。
網走に来てまでめちゃくちゃやるな!海にコンビニ勉強の空を投げるわ、えげつない場所取りするわ、石灰の山にションベンするわ、作業員と揉めるわ・・
全て帯広ナンバー
754なまら名無し:2012/01/17(火) 09:26:18 ID:Uk/EmN/w
>>752
>でも太平洋じゃ事実上、釣りNGみたいなもんでしょ。

ん?どうして?
755なまら名無し:2012/01/18(水) 01:04:08 ID:qm7xWDag
>>753って、十勝の人に対する風評被害に結びつくんでないか?
756なまら名無し:2012/01/18(水) 20:00:44 ID:fNdGTQoQ
癖悪い茶髪真面目そうなメガネ女と飯食ってたよ。あいつ昔から女癖悪いよ。俺の友達の友達妊娠して捨てられて泣いてた。今でも好きみたいです!バカみたい。
757なまら名無し:2012/01/19(木) 04:43:58 ID:Pr510PoQ
それはひどすぎ
758なまら名無し:2012/01/20(金) 11:04:23 ID:TVY3pdog
>>756、それ>>699と同一人物か?
759なまら名無し:2012/01/20(金) 16:02:11 ID:59lSTVqQ
網走第4に桜の群れ
珍しいな
760なまら名無し:2012/01/20(金) 22:59:45 ID:VZ8RufeQ
石狩方面コマイ釣れてるのかな?
761なまら名無し:2012/01/26(木) 16:45:25 ID:ljDVKw4w
網走に鮭の群れ入ったぞ
762なまら名無し:2012/01/26(木) 19:56:28 ID:537V+NeA
網走の鮭って茶髪の♂のことだろ。石狩方面のコマイの情報教えてください。
763なまら名無し:2012/01/27(金) 09:25:44 ID:H4dNAIgQ
石狩だめ
764なまら名無し:2012/01/27(金) 09:38:23 ID:6tNP4Ung
樽川にコマイ群れ入ったぞ
765なまら名無し:2012/01/29(日) 09:36:39 ID:lZv/tQbQ
761
今時期の鮭はもうどうにもならんしょ・・・
どうするの?
たべるの?
766なまら名無し:2012/01/30(月) 19:58:30 ID:4Gv/++YA
開いて干して神に捧げれ!
767なまら名無し:2012/01/30(月) 22:47:08 ID:YPks6V6g
>>765>>766
そろそろ気づこうよ。
釣られてることに。
768なまら名無し:2012/01/31(火) 17:27:17 ID:n1Fb6J2g
この時期釣りに行けないんだから釣られてやるくらい好きにやらせろや
769なまら名無し:2012/01/31(火) 20:35:38 ID:/JetZq5w
食うこと考えると今頃から春先じゃね
770なまら名無し:2012/02/01(水) 08:40:38 ID:O/larcSA
昨日網走見に行ったら、本当に鮭の大群いた。
銀ピカも結構いたよW
771なまら名無し:2012/02/01(水) 18:32:04 ID:C/km39+Q
>>770
つまらん! あんたのレスは、つくづくつまらん!
772なまら名無し:2012/02/02(木) 11:46:24 ID:HFU8Ho0w
って、帯広ナンバーが申しております
773なまら名無し:2012/02/02(木) 15:14:30 ID:XBmdRA3A
十勝民は2ちゃんでまで迷惑かけるのかよ
774なまら名無し:2012/02/02(木) 16:03:56 ID:qpKJ5rXA
775なまら名無し:2012/02/04(土) 11:47:38 ID:530ol4iw
>>774昼間っからパソコンで遊んでないて仕事すれ
十勝ニート君
776なまら名無し:2012/02/06(月) 22:37:41 ID:cu0carfw
あんたもな。
777なまら名無し:2012/02/08(水) 20:11:21 ID:Mrw2fHAQ
サクラマスどこー
778なまら名無し:2012/02/08(水) 21:05:28 ID:WYxFFoFA
富里大きいらしいよ!自分は見てないけど…見た方ヨロシク!
779なまら名無し:2012/02/12(日) 22:26:32 ID:52qxS7Hg
羅臼沖・深度約100mで桜出た
40センチ弱だよ
780なまら名無し:2012/02/27(月) 06:55:42 ID:ak1u2tXA
厚age
781なまら名無し:2012/03/07(水) 14:35:39 ID:B8is2rPw
小樽南のクロガシラ 今年はどうかな?
782なまら名無し:2012/03/07(水) 14:39:55 ID:ZWFf7Krw
ここに居る奴が本当の事教える訳ない
783なまら名無し:2012/03/08(木) 22:27:32 ID:gYw+lPWA
何という嘘つき呼ばわりw
784なまら名無し:2012/03/15(木) 07:58:58 ID:5WPDH9FA
海岸周辺は風が強くて大変だ
785なまら名無し:2012/03/15(木) 21:02:53 ID:liePZR0Q
身内が行方不明になってしまいました。
年齢43歳男
身長約165センチ
(肝臓を悪くしている為、黄疸が出ています。顔がむくんでいる可能性があります。)

車両ナンバー776 ホンダアクテイ(軽トラ)
車体色 白 アルミホイル
この車を見かけたら警察へ連絡をお願いします。
一刻も早く見つかって欲しいです。
よろしくお願いします。
786なまら名無し:2012/03/15(木) 21:13:46 ID:+kYa+nUQ
ここは北海道共通スレだよ。
せめて地域教えてくれないと。。。
787なまら名無し:2012/04/01(日) 11:02:43 ID:1NtYhPlQ
船の釣りも怖いのがわかった。
保険とかどうだったのかな
788なまら名無し:2012/04/03(火) 11:08:13 ID:NFrhmjlw
白老の話なら無許可営業らしいから無保険だろうね
789なまら名無し:2012/04/15(日) 00:42:42 ID:xO3Q/wPg
小樽。オカッパリ。祝津、北防、南防ランガンしたけど見事にボーズ喰らいました。夜はまださむいですねぇ。
790なまら名無し:2012/04/19(木) 19:14:55 ID:pMOoCEKQ
石狩湾新港はどうですか?
791名無し:2012/04/26(木) 21:37:40 ID:jEVif8MQ
あの茶髪また女と酒飲んでる。腹立つな。魚釣り辞めろ。
792なまら名無し:2012/04/26(木) 22:19:26 ID:iQ9vv42w
どーしたよ?まあ、落ち着け。
793なまら名無し:2012/04/26(木) 22:22:17 ID:g4Qo9e9w
今年は小樽、石狩近辺はマガレイ薄いぞ
794なまら名無し:2012/04/26(木) 23:35:19 ID:N47VFQ5Q
やっと桜出た
795なまら名無し:2012/04/27(金) 14:44:57 ID:oQ7do9ow
サロマ方面どうだろ
796なまら名無し:2012/05/12(土) 09:24:00 ID:mdEdfhGA
留萌の南防波堤で釣り人が転落死したニュース昨日やってましたが
ニュースで大きいカレイが2匹あがってました
797なまら名無し:2012/05/13(日) 19:20:48 ID:qpEl0RAA
浜佐呂間でニシン、栄浦でカレイ。
798なまら名無し:2012/05/21(月) 16:22:09 ID:6lsp2h3Q
今年は海沿いでも熊の目撃情報が多いな
積丹や島牧方面には良い釣り場有るけど熊が怖い
799なまら名無し:2012/05/21(月) 17:06:53 ID:meXFuwjQ
去年から海釣りでも磯歩きする時は熊除けスプレー腰にぶら下げてるわ
800なまら名無し:2012/05/24(木) 21:52:06 ID:901xgKXQ
桜ゲッツ!@オホーツク
801なまら名無し:2012/05/27(日) 06:14:13 ID:aV+I5bsQ
なんで今日はヒラメ釣り中止なんだー!!波なんてないぞー!
802なまら名無し:2012/05/27(日) 14:10:56 ID:SD3IVQ3g
さむいから
803なまら名無し:2012/05/27(日) 20:34:57 ID:qJIvwdbQ
旭浜漁港は今なに釣れる?
804なまら名無し:2012/05/28(月) 21:54:33 ID:3zBsXJwQ
栄浦クロガシラすご
805なまら名無し:2012/06/01(金) 05:55:03 ID:Xv97LAHg
常呂漁港、前浜沖8〜12Mライン マガレイ爆釣中ですわ〜
 連日、入れ食い続いてます。
806なまら名無し:2012/06/06(水) 02:58:20 ID:64Z4Zv3w
イカ釣ってみたい
807なまら名無し:2012/06/12(火) 17:35:12 ID:Oqv2zV0g
積丹の来岸漁港…改造されて釣りづらくなったな
808さくちゃん:2012/06/15(金) 06:52:34 ID:r0nKujMg
>>806
エギング(エビのルアー釣り)オススメです^^
今年は小樽と石狩で豆イカとヤリイカ釣れました♪
醤油たらして焼いたらサイコー!
809なまら名無し:2012/06/15(金) 19:19:51 ID:fTUudcLg
(´・ω・`)常呂・網走方面では釣れないの?
810なまら名無し:2012/06/18(月) 09:00:47 ID:2yPDqkhg
増毛港二時間で40センチ4本を含む銀ピカの





ウグイばっかり
あとは20センチ未満のクロゾイ
811なまら名無し:2012/06/19(火) 12:11:40 ID:7a2Qcjpw
この間、子どもを連れて初めて釣りに行った。小さいカレイが一匹釣れただけだったが、子どもが食べたがったので唐揚げにして食べた。
見たことないカレイだったので後で調べてみたらマツカワだった。
小さいマツカワは逃がさなきゃいけないって‥
魚の種類も覚えなきゃいけないんですね‥
812なまら名無し:2012/06/19(火) 17:16:11 ID:HOke433w
美国の夜釣りでテトラから落ちて1人死んだね
ライフジャケット大事
813なまら名無し:2012/06/19(火) 18:46:36 ID:gAzh7GWQ
>>810
増毛とか瀬棚いくとウグイはでかくて…
マジ竿折れるw
814なまら名無し:2012/06/20(水) 01:16:45 ID:r4Fq7uQg
美国のテトラってーと、ミニ灯台横の外海側かな?
815なまら名無し:2012/06/25(月) 20:23:54 ID:hh0Dz+AA
目の前でホッケが泳いでいるでアミエビをまいてサビキでねらったが
エビだけ食って、サビキに食わない。何ででしょうか。
教えてください。悔しいです。
816なまら名無し:2012/06/25(月) 21:26:48 ID:yghIk5wQ
フッ、坊やだからさ!
817なまら名無し:2012/07/01(日) 21:31:30 ID:aw9QCiPw
海釣りは寒い印象しかないな
818なまら名無し:2012/07/02(月) 07:44:45 ID:+cYBXhBw
さすがにこの時期は寒くないでしょ
819なまら名無し:2012/07/02(月) 21:19:18 ID:0FbNZxHA
お兄ちゃんイワシは? 小樽のイワシは今年はどうなの?
820なまら名無し:2012/07/04(水) 04:22:49 ID:LdAsbXWg
松前小島行ってくる!
821なまら名無し:2012/07/04(水) 07:36:28 ID:kU5vj2aw
小樽高島釣れねぇ
822なまら名無し:2012/07/06(金) 21:07:27 ID:4qm3oMow
旭浜で海サクラ着てる
823なまら名無し:2012/07/08(日) 20:14:13 ID:jApuojvg
標津だけどカラフト出ちまった
824なまら名無し:2012/07/08(日) 20:42:27 ID:Xqbu0PLQ
>>823
そうか・・・もうそろそろシーズンだもんなあ
825なまら名無し:2012/07/08(日) 21:43:35 ID:m1vuHnLg
小樽にマイワシがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
826なまら名無し:2012/07/11(水) 11:10:11 ID:h2+7GOYg
カラフトってうまいのか?
827なまら名無し:2012/07/11(水) 18:57:25 ID:nkcLVtww
コンビニ弁当のシャケはカラフトです。
オホーツクサーモンとか呼ばれていますよ。
828なまら名無し:2012/07/11(水) 19:46:50 ID:I/emlj1g
>>826
鮭缶の中身もカラフト。
ルイベにしたら脂がのっていて旨いよ。
829なまら名無し:2012/07/11(水) 21:59:14 ID:dgd1zkOQ
お盆まではな・・・
830なまら名無し:2012/07/12(木) 17:06:59 ID:uN0l7p6Q
42さい
831なまら名無し:2012/07/12(木) 17:07:30 ID:uN0l7p6Q
おばさん
832なまら名無し:2012/07/13(金) 11:27:20 ID:WNkmDCCw
久しぶりに札幌に帰る予定なんだけど、石狩湾新港って最近どうですか?
夜釣りをメインに考えてます。
833なまら名無し:2012/07/23(月) 06:25:49 ID:EFOZotVQ
もう二度とソウハチをガレージで干すのはやめよう。
片付けても臭いだけが残って取れないorz
834なまら名無し:2012/07/25(水) 23:43:19 ID:zlHM3+SQ
干す時に大量に出るネバネバ液さえきちんとすれば臭いつかないよ。
835なまら名無し:2012/07/26(木) 06:54:11 ID:NWZiKF3Q
私の洗い方が足りなかったのでしょうかねぇ・・・後の祭りですが。
836なまら名無し:2012/07/26(木) 08:23:03 ID:8piDypOw
札幌近郊は沖に行かないと小さいのばかり
837なまら名無し:2012/07/26(木) 12:53:10 ID:l19sONgA
そろそろ夏枯れかな?
838なまら名無し:2012/07/27(金) 08:09:18 ID:HNEPtSnQ
テトラから転げおちたら上がってこれないぞ
839なまら名無し:2012/07/29(日) 20:10:46 ID:yeAkQlHA
苫小牧東港でトビウオが釣れてるらしいね
840なまら名無し:2012/07/29(日) 20:43:47 ID:TbyHYhBA
とびっこくいてー
841なまら名無し:2012/07/31(火) 23:33:35 ID:mZKmBwcA
>>839
噴火湾にも来てるらしいね

苫小牧にもマグロくるのかな?
842なまら名無し:2012/08/04(土) 18:44:14 ID:NmXouKpA
太平洋ならいろいろいるだろうね
843なまら名無し:2012/08/08(水) 11:29:23 ID:zcsBHaeQ
網走にカラフトの群れ入ったぞ
おまえら急げ
844なまら名無し:2012/08/08(水) 21:43:15 ID:kUtXsv/g
ウトロ方面、フンベはポツポツでした。
しかし釣れる魚は銀ぴか。
ちなみに843はご存じほら吹きですから。
845なまら名無し:2012/08/08(水) 22:02:40 ID:zcsBHaeQ
>しかし釣れる魚は銀ぴか

逆にこの時期にホッチャレ居る訳ねーだろww
846なまら名無し:2012/08/08(水) 22:16:44 ID:zoBpyh8g
どうでもいいね
847なまら名無し:2012/08/09(木) 12:24:50 ID:UDFRS7LQ
網あげは11日かな。
848なまら名無し:2012/08/13(月) 12:00:34 ID:gpYdwWFg
誰か知床方面にカラフトマス釣りに行ってる人いないかな?
情報求む。
849なまら名無し:2012/08/13(月) 23:58:03 ID:0cRgdbRA
フンベ行ってきました。停めるスペースがほとんどなかったです。
三脚で駐車スペースを取っている人もいます。
河口50人くらい、周囲に3,40人。
連続ヒットはなく、いい人で1,2匹。
全体で10あがったかどうか。
さっぱりです。
850なまら名無し:2012/08/16(木) 05:56:53 ID:7eUb4LbA
網走埠頭にカラフト群れ
851なまら名無し:2012/08/16(木) 18:42:47 ID:F6w4adtQ
道東来たな。
次は苫小牧方面か。
852なまら名無し:2012/08/17(金) 17:52:35 ID:HR7vfsbQ
網走第4にて鮭確認
853なまら名無し:2012/08/18(土) 00:12:27 ID:yxgCc89g
ほら吹きも来た
854なまら名無し:2012/08/18(土) 00:35:25 ID:coKxHmTw
ホラではない、地元の人がサケ釣り上げていた。
855なまら名無し:2012/08/18(土) 10:05:59 ID:up7pwLvA
>>853オイルフェンス横で鮭上げてたぞ 自分が釣れないからって何でもほら吹きにすんなタコ
856なまら名無し:2012/08/18(土) 21:47:04 ID:WeXaa2tQ
マイワシはまだいける?
857なまら名無し:2012/08/19(日) 00:04:59 ID:Dg8LrG0Q
>>855
釣れてないのはあんただろ。
毎日行ってる割に人の釣果の報告か。
858なまら名無し:2012/08/19(日) 05:01:51 ID:DT1oduFw
先週(お盆)に白老港みてきた
サケとマス(はねる魚の大きさが凄い違うから多分、大きいほうはサケだと思う)
がはねてる。てか、凄い数がはねてる
けど、まだつってる人いないし、はねてる魚は釣れないかもw
でも、数は相当だから始めてもいいかもしれないと思ったw
859なまら名無し:2012/08/19(日) 10:14:32 ID:b4Jk4SfA
まじか!お盆中は網入ってないから尚更接岸し易いのかな?
860なまら名無し:2012/08/19(日) 14:26:25 ID:U0lJO8qg
今朝、6時までは石狩東埠頭。
ボーズで全然ダメだったので急遽小樽へ。
中央埠頭でやっぱりダメ。
少し遠めに投げてやったら、ようやくハゼが。
合計ハゼ5匹。
隣の人はウミタナゴだけ。
なんだかなー。
861なまら名無し:2012/08/19(日) 19:45:37 ID:wWuYgzXA
海水温上がってるからそんなもんでしょ。
今時期は札幌周辺にあまり期待しないほうがいい。
862なまら名無し:2012/08/19(日) 19:49:35 ID:U0lJO8qg
そうだよな。
イソメも途中で死に絶え、溶けてきてしまったし。
863なまら名無し:2012/08/19(日) 20:11:14 ID:DT1oduFw
>>859
あー、お盆で網が入ってなかったのかなぁ 
広く見渡してると数秒に一回はねると言っても過言じゃない位凄かったw
みてるだけで楽しかったよw

釣りしてるオジサンたちに話聞いたら、みんなイカとか根魚狙いでサケマスに興味なさそうだったけどw
てか、そういう自分もガヤとアブラコ。 せめてルアーでも持ってればと後悔したww
864なまら名無し:2012/08/20(月) 09:12:57 ID:NLmhPpCQ
白老港って昔からサケマスの類、ライズ凄いよなw
20年も前の話だけど、防波堤から外向けにサケ用の仕掛けブッコんでる最中、
暇だから港内向けにルアーで挑戦してみたけど無駄だったw
865なまら名無し:2012/08/20(月) 10:04:13 ID:bDMjY2hw
網走港にサケ群れ確認
866なまら名無し:2012/08/21(火) 12:44:19 ID:Xvwhj/6A
昨日午後から小樽港行ったけど全然釣れなかった(T . T)
水温高いからダメなのかな?

俺のスキルの低さが原因なのは歴然なんだけどさ…

どの辺だと初心者でも面白い釣りできますかね?
867なまら名無し:2012/08/21(火) 23:01:50 ID:LJr6wCRg
>>865
第四のでかい船出て行ったの?
868なまら名無し:2012/08/21(火) 23:59:15 ID:THPxUEvQ
出て行った
869なまら名無し:2012/08/22(水) 01:15:46 ID:lgEX5YmQ
と、見せかけて
870なまら名無し:2012/08/22(水) 13:54:17 ID:tJibQZNQ
のターン
871なまら名無し:2012/08/22(水) 21:47:04 ID:B1ot0VYQ
豊頃町大津漁港の鮭釣りは爆釣。昨日は南防波堤だけで一日で100から200本。
浜からの投げ釣りも一人0〜10本以上。
鮭釣りシーズンの到来
872なまら名無し:2012/08/22(水) 23:12:09 ID:JMQ9Onqw
>>871
0本の奴、悲惨だなw
873なまら名無し:2012/08/23(木) 11:47:35 ID:0ZOvR5yA
帯広ナンバーのお前!!三脚で駐車場の場所取りすんなや!!
874なまら名無し:2012/08/23(木) 11:48:09 ID:zu1CObCw
周りは爆釣してるけど、自分だけ釣れないってことあるんだよね。
あんときの寂しい気持ったらないよね。
875なまら名無し:2012/08/23(木) 22:45:07 ID:Lt5Ydw4g
「鮭釣り倶楽部」のホームページ内の掲示板で、豊頃町大津漁港の場所取りのことで垂らし釣りとルアー釣りとの間で揉めてる。
後日、防波堤でケンカにならないといいですが。
876なまら名無し:2012/08/23(木) 22:59:11 ID:Y1RrH75Q
今年は海水温高いししばらくダメだな
877なまら名無し:2012/08/24(金) 10:37:59 ID:qQKtIJlQ
場所取りの為だからって、防波堤ギリギリに車を横止め、昼寝するのやめろよな
帯広ナンバー集団の君達
878なまら名無し:2012/08/24(金) 12:12:46 ID:IuNoNMBQ
やっぱり帯広の人間って全般的にイケてないな…
札幌に出て来てる奴らも田舎者っていうコンプレックス捨てきれてなくて、扱いにくいもんね。

帯広の人間に常識求めるのは諦めようぜ!
879なまら名無し:2012/08/24(金) 13:04:13 ID:qQKtIJlQ
十勝からウトロまでわざわざ来たのは解るが、あまりにも醜い。 車と車のわずかな隙間には三脚。一切部外者には釣らせない様にしてる。
写UPしてやりたいわ
880なまら名無し:2012/08/24(金) 22:52:45 ID:5JOvNCyg
またあいつらが網走まで来る・・・・暴言・場所取り・人前脱糞
881なまら名無し:2012/08/24(金) 23:38:21 ID:wKgEXJ2g
結局、十勝の釣りやってる香具師って、アレな人達なんだね…w
882なまら名無し:2012/08/25(土) 04:42:55 ID:xPU+JiTA
網走新港にワイヤー張られたのも、昨年の帯広ナンバー集団と漁師がもめたのが原因

鑑別してくれよ
883なまら名無し:2012/08/26(日) 20:43:16 ID:YG6gdJrw
網走第4に鮭の群れ
884なまら名無し:2012/08/27(月) 09:18:33 ID:yyzya/oA
てすと
885なまら名無し:2012/08/27(月) 21:41:27 ID:ga+8Vszg
網走第4のオイルフェンスの場所取り、もうはじまったのかな?
いつものメンバーの人たち。なんかいやな気持ちになる。
886なまら名無し:2012/08/27(月) 22:08:42 ID:pPmdSvDw
そんなに居ついて何本上げる気なんだか。
887なまら名無し:2012/08/28(火) 00:51:07 ID:c++PEVog
まじ話。今網走第5河口にカラフトマス群れ居るぞ。俺はマスには興味ないんでどうでも良いが、釣りたい奴居るなら行ってみ
888なまら名無し:2012/08/28(火) 18:33:56 ID:c++PEVog
十勝民の皆様にお願いがあります。
釣り場が汚れるので、地元から出ないでください。ゴミは平気で海にすてる、糞尿をトイレ以外でする、勝手にルールを作る、注意すると奇声を上げ意味不明な言い訳をする、鮭をさばいて血の処理をしない、平気で垂らし釣り(一人で10本ほど)を始めるetc・・・
889なまら名無し:2012/08/29(水) 10:22:11 ID:yBMytx0g
この時期、苫小牧や白老でミノーイングとかって
夜の闇に隠れて鮭の引っ掛けやるルアーマン多数
見るけど、正統派ぽいカッコで密漁はよくないよ
今に逮捕者でるぞ!
890なまら名無し:2012/08/29(水) 10:53:33 ID:b22mfl6g
要はモラルの問題
引っかけやって、かかるとドヤ顔。知人には何本釣ってきた等と報告。

馬 鹿 の 極
891ななし:2012/08/29(水) 20:37:47 ID:qLuHgNFA
茶髪たち悪い気分悪いとすぐ暴力暴言たち悪いそのくせメガネのメタボと仲良し 。あいつ奇人変人。
892なまら名無し:2012/08/30(木) 01:14:42 ID:ZDaXqD2Q
俺丁寧に三脚たたんで危なくない場所に置いてあげたよ あんな所に三脚置いたら間違えて踏んでしまいそうだから
893なまら名無し:2012/08/30(木) 10:59:19 ID:tWebG8og
>>892良い事しましたね。俺も網走オイルフェンス横に三脚がおかれたままになってたので『安全の為』ゴミ箱に捨ててやった
894なまら名無し:2012/08/30(木) 21:40:39 ID:sUBsYahQ
ゴミ箱ないよ、ほんとはどうしたの?
895なまら名無し:2012/08/30(木) 21:58:47 ID:MnW/AQYQ
オイルフェンス横、三脚以外に使えそうもない投げ竿までわざとらしく
セットしてあるから、腹立つわ。海に蹴り落としてやろうといつも
思ってる。
896なまら名無し:2012/08/31(金) 08:01:25 ID:8yw17AiA
落とし物として交番に届ければいいよね?以外と感謝されると思うよ
沢山の釣り人から
897なまら名無し:2012/08/31(金) 14:19:54 ID:hLh+RJ3Q
以外
898なまら名無し:2012/08/31(金) 16:50:11 ID:NFgasttg
ジグで鮭釣りしたら、ひっかけ釣りになるのかな?
899なまら名無し:2012/08/31(金) 23:27:53 ID:SoqocoyQ
止別到着。ロープで20M占領してる帯広ナンバーの貴方・・・それはルール違反だろ・・
900なまら名無し:2012/08/31(金) 23:49:11 ID:CR8xoM+g
ロープで怪我する人がいると危ないので、すぐに撤去しましょう。
901なまら名無し:2012/09/01(土) 12:13:47 ID:+abB3DZA
ジグで口に喰わせられるんならいんじゃねw
周りの目が怖いぞきっと
902なまら名無し:2012/09/01(土) 18:52:32 ID:M92YVL7A
ルール違反にはみんなで立ち向かいましょう
今後のためにも
903なまら名無し:2012/09/01(土) 20:31:14 ID:rJOM/yAg
最初はシールで警告とか?
904なまら名無し:2012/09/01(土) 20:49:37 ID:fc/agshA
帯広ナンバーに怒ってる連中へ。

民間人でも現行犯なら逮捕できるだろ。
逮捕で警察に通報、すぐに来てもらえばいい。
恐れる必要なんて何もないぞ。
905なまら名無し:2012/09/01(土) 21:21:18 ID:ZdbozwXg
昨年の話
隣りにいた帯広ナンバー軍団(網走第6・Mark2、セレナ、マーチ、エルグランド)が、夜に酒盛り始め騒ぎ始めた。その内、トイレまで行くのがめんどうになり、建物壁にションベン・・・
注意したとたん逆ギレ・・
次の日は気まずい環境で起きたら、置いてあった三脚とクーラーBoxが消えてました。帯広ナンバーの連中に聞いたら「そんなの知らんわ」と言われた。
906なまら名無し:2012/09/01(土) 21:44:27 ID:4YfM3KsA
やっぱ帯広人ってクソだな…

六花亭も本社札幌に移すらしいし…

住民レベル低過ぎて嫌気がさしたんだろうね!
907なまら名無し:2012/09/02(日) 01:47:27 ID:suVI/HEQ
>>904
そりゃ法律的にはそうなんだけどな。それをやると後々面倒なんだよ。
現行犯を立証できる確たる証拠ないと相手に名誉毀損で訴えられる可能性あるからね
908なまら名無し:2012/09/02(日) 08:37:21 ID:zJHDSEFg
110番したらすぐ来てくれたよ。
結構大勢の警察官来て、7〜8人いた奴ら全部連れて行ってくれた…

みんな税金払ってるんだから、もっと有効に使わなきゃね!
909なまら名無し:2012/09/02(日) 19:14:45 ID:gMZOrbnw
ウトロの遊漁船の船長に聞いた話しだが、十勝から来る方は、釣れないと文句言う人が多過ぎといってた。
文句言われた上、金払わないからな!とまで言われた事もあるらしい。
910なまら名無し:2012/09/02(日) 20:00:28 ID:PZOPbVjg
暇と金を持て余した老害だろう。
若い人はそんな金銭的余裕ないし厚かましいこと言えるはずがない。
911なまら名無し:2012/09/02(日) 20:03:23 ID:IVVfLrQQ
今日、烏帽子岩で釣ってた2人がしょっ引かれてた。
道の駅流氷街道で休んでいたら対岸にパトがきたんで何?って
観察してたらおまわりさんが30分くらいで先端から2人を引っ張り出してきた
912なまら名無し:2012/09/02(日) 20:41:38 ID:2dvWEwRA
「烏」←これはいらんよ
913なまら名無し:2012/09/03(月) 00:17:01 ID:89PkDB+w
おお全員しよっぴけばいい
不法占拠も立ち入り禁止もね
914なまら名無し:2012/09/03(月) 10:19:39 ID:48lwM7BA
あそこは海上保安庁の管轄にあるから、注意で終わったと思われ
帽子岩も十勝民と海上保安庁とのもめ事で、厳しくなったと聞いた事あり
915なまら名無し:2012/09/03(月) 21:55:21 ID:EDfScHBg
市条例では罰金が設定されてたような
916なまら名無し:2012/09/04(火) 20:47:57 ID:ngiisWyw
うん、10万円。幻の鮭児より高くつくよ。
917なまら名無し:2012/09/05(水) 00:01:07 ID:Z8w3Ey/g
白老港みてきた。 お盆頃はねてたサケ、マスははねてなかったよ。
でも、外防は場所取りが始まってる。 私も↑のレスにならって綺麗にしようかと思ったけど、自重したww

たかが釣りなのに、命なりなんなりかけたような意地汚い姿勢は見てて心苦しいね…
同じ釣りをする人間としてそういうのってどうなのかと思うわ。
育ちが見えるよね… 残念ww
918なまら名無し:2012/09/05(水) 11:10:18 ID:i4O2QmCg
上半身裸で肩にはタトゥー、この時間からビール飲みながらブッコミしてる帯広ナンバーでローダウンのセルシオ君。
白い目で見られてますよ〜
919ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ:2012/09/05(ツ青?) 13:29:46 ID:96FHPaZw
>>918
ツ猟?ツづ可タツトツゥツーツつセツつッツづ?ツづ�ツ恥ツつクツつゥツつオツつ「ツづ個づ可、
ツδ債ーツダツウツδ督づ個セツδ仰シツオツづ?ツづ?ツ…

ツ渉ャツ学ツ校ツづ個督ケツ督ソツづ個偲カツ凝?ツづ?テ」ツオツ恥ツ心ツづ?ツづ?ツづ個づーツつソツづ。ツづアツづ?ツ仰ウツつヲツづ按つ「ツづ?ツダツδ?ツつセツづ委オ( 'ツδヲ' )マカ
920なまら名無し:2012/09/05(水) 17:39:29 ID:3kEIq4yQ
学校で個人なんとかアッーなのは感じ取れた。
犯罪者にだけはなるな、それと文字化け直して来い。
921なまら名無し:2012/09/05(水) 21:23:29 ID:mT6jLqAA
919が化けて読めないヨ
922なまら名無し:2012/09/05(水) 22:31:00 ID:jddyhAGA
タトゥーは恥ずかしいが個人でやるなら可。
学校で監督にケツをたたかれて恥ずかしかった。
あってる?
923なまら名無し:2012/09/06(木) 12:32:28 ID:5W7/uEEQ
4日の帯広の酒気帯び死亡事故、加害者の帯広の33歳がFBやってるらしいって言うから見てみたら、趣味・感心が「釣り(鮭)」になっててなるほどなって納得したわ。
924なまら名無し:2012/09/06(木) 12:48:35 ID:5W7/uEEQ
上の白い目で見られてたタトゥーのセルシオって、
事故ったクルマと同じじゃないよね?
クルマあんまり詳しくないのだがニュース映像見るとセルシオっぽいのだが。
925なまら名無し:2012/09/06(木) 14:33:21 ID:Dp1PfY5A
9月10日より12月10日まで網走第4埠頭が閉鎖
鮭釣り絶望
926なまら名無し:2012/09/06(木) 17:21:24 ID:40uIuEQg
コンクリートの上で鮭釣って面白いか?
俺は断然砂浜からブッコミ。
って言っても、ガソリン高いし釣ってきてもさばいてくれる
母さんが天国に逝ってしまったから釣りに行かないけど。
927 なまら名無し:2012/09/06(木) 19:47:45 ID:eenKW3Jw
>>926
面白いよ。
魚の横に走る動きに加えて、
縦に潜る動きがあるから。
928なまら名無し:2012/09/06(木) 22:33:30 ID:22u1fKbA
釣って面白いのはニジマスかソイだな
さけは「大きいのが釣れた感」だけでいまいち、
カラフトのほうは走りだしたら止められなくて面白いのだが
近隣の人に迷惑かけた事も数回・・・個人的見解
929なまら名無し:2012/09/06(木) 22:38:13 ID:nAK1ypqQ
>>925
まじで?ソースは?
市役所?日通???
930なまら名無し:2012/09/07(金) 11:31:49 ID:FwCZcmqg
帽子岩入口の立入禁止フェンスをペンチで切ってる帯広ナンバーが居るのだが?
通報した方がいいよな?
931なまら名無し:2012/09/07(金) 12:07:19 ID:wDuxmuJA
>>930
こんなとこに書き込んでる暇あったら通報だろ!
意気地なしって罵られても知らないからな(-。-;
932帯広人:2012/09/07(金) 18:00:45 ID:216XuY5Q
帯広人です。地元の人間として本当にお恥ずかしいかぎりです
これだけのマナーの悪さが言われていますが、改善される傾向が皆無です
輪をかけて悪くなる一方です。帯広の釣り人へ、早く気づいて下さい
今、人としての価値が問われています
933なまら名無し:2012/09/07(金) 22:20:57 ID:cCIkOiTg
以前に十勝大橋下でみた、「どこに魚いるんだ?え?魚持ってるの見てから来いや」と
警察相手に一歩も引く気なしでもめてたつわものぞろいだからな
934なまら名無し:2012/09/07(金) 22:54:26 ID:cCj1UMOg
>>925
http://8409.teacup.com/yakumo/bbs

日曜の夕方から開放されるらしいよ。
935なまら名無し:2012/09/08(土) 10:28:47 ID:WSjeyurQ
ところで、鮭をルアーで釣るって聞いたんだけど
ひっかけの事?
それとも違うのかな
936なまら名無し:2012/09/08(土) 13:16:34 ID:2cLXYosQ
>>935
ルアーで釣れるよ。
メタルジグとかで引っ掛けてる人もいるみたいだけど、俺は見たこと無いな。

俺は、ウキルアーってやつ使う事が多い。
ウキの下に、ルアー付けて、さらに針に餌も付けてる。
937なまら名無し:2012/09/08(土) 15:39:33 ID:Ehz6REcA
>>936
あれがとう
938なまら名無し:2012/09/09(日) 16:37:35 ID:nQwPgPkw
今年メタルジグ買ってみたんだよ
鮭釣りコーナーにあったから。
あれで、食いついた人いる?カラフトはスプーンに食いついたけど鮭もくいつくかな?
939なまら名無し:2012/09/09(日) 18:57:53 ID:avJnmkBg
>>938
ミノーやジグミノーでも、普通に口で食ってくるよ。
フックはもちろんシングルに交換ね。
ウトロの方では船でアキアジギングをするらしい。
940なまら名無し:2012/09/10(月) 01:30:12 ID:OXw4+3mA
>>939
ありがとうございます!フック変えときます!経験浅いので参考になります!
941なまら名無し:2012/09/10(月) 11:01:03 ID:DUQsxV1Q
止別はどうだ?釣れてるのか?
942なまら名無し:2012/09/10(月) 21:14:18 ID:O3cr6JCg
根室ってすげえな、キャッチ出来なかったけどあざらしが釣れた
943なまら名無し:2012/09/10(月) 21:30:15 ID:lb4xBRFQ
止別、昨日、雨だからすいているかと思って行ったが、
人はいっぱいいた。2時間ほどいてずぶぬれ、砂まみれになったが、
大勢いる人で釣れたのを見たのは一本のみ。タコルアーにイカリバリの
悪人もがんばっていたが、それも釣れてなかったので、いないのかも。
944なまら名無し:2012/09/10(月) 22:14:48 ID:4t9yEWMQ
鮭の定置網にブリが入ってくるくらい水温が高いから
まだまだかも。
945なまら名無し:2012/09/11(火) 00:14:58 ID:DsdJlUhA
サケよりマンボウのほうが多いくらい
946なまら名無し:2012/09/11(火) 01:13:06 ID:WdnIpeHg
ウッ
947なまら名無し:2012/09/11(火) 10:34:00 ID:YmT/TYXA
>>943止別は引っかけ多いよな。昨年どうどうと引っかけやってたジジイが居たから、動画とったふりしてたら、腕振り上げて「何録ってるんだ!!」と顔真っ赤にして向かってきた。
948なまら名無し:2012/09/12(水) 01:18:45 ID:+hq9rxHA
>>928
ニジマスは30p位でも釣りごたえあるね。
この前の夜止別河口橋の下でLEDライトが何個かチラチラしてたけど、あの辺は密漁になるんじゃないの?
949なまら名無し:2012/09/12(水) 21:11:45 ID:Mw5z2Kbg
昼間に見たら、河原の砂地に足跡いっぱいあったから
夜に密漁しているのかも。
泊まり込んでる人かもね。
950なまら名無し:2012/09/12(水) 23:36:45 ID:lfwfwsAQ
鹿でない?
951なまら名無し:2012/09/12(水) 23:40:42 ID:EDkeZYlg
止別の河口なんて殺伐としていて近寄らないよ。

>>950
密猟者乙 w
952なまら名無し:2012/09/13(木) 07:04:26 ID:7n9Ek+Xw
>>946、遅れた。ゴメン

マンボウ!!
953なまら名無し:2012/09/13(木) 13:26:27 ID:cviTKK5w
第4埠頭でキ○ガイがわめいてるのだが、誰か帯広に連れて帰ってくれよ。
954なまら名無し:2012/09/13(木) 21:40:03 ID:CggOZOqw
十勝人達、今朝は荒れてたよねー
955なまら名無し:2012/09/14(金) 05:42:15 ID:Qugn9Ifw
>>953
キ☆ガイだから、わめくんだろうね(笑)
956なまら名無し:2012/09/14(金) 12:01:02 ID:svRsghiw
隣りの子供とラインが絡んだと騒ぐ奴って頭おかしくね?いい親父が何してるだよ。
十勝に帰れよ
957なまら名無し:2012/09/14(金) 12:37:21 ID:9XWaZRLQ
止別と藻琴は釣れてるようだな。 
この3連休は激込みだろう!
958Pちゃん:2012/09/15(土) 20:40:05 ID:goL+bKnA
オイラ死ぬまでに一回でいいからシャケ釣ってみたいなぁ。
今まで釣った魚で一番でかいのが34センチのイワナ。
しかも尺オーバーばっかり入れ食いですぐ飽きた。
959なまら名無し:2012/09/15(土) 21:34:35 ID:QbNRI/Lw
>>958
いこうぜ 俺ビギナーだけど、釣ったことあるよ。すげー楽しいよ。
960なまら名無し:2012/09/15(土) 22:33:32 ID:aP0a/kMQ
止別、なんと河口にゴムボートが2隻でてた。
私もフローター買ったけど、今日、タモのアルミの
柄を海に落としてしまい、あっとゆうまに沖に流されるのを
見て、ますますフローターに乗るのが怖くなった。
961なまら名無し:2012/09/15(土) 22:48:43 ID:QQOCdaUQ
なんて言うか、鮭釣りの状況なんかを見ていると、道民の民・度の低さってものを改めて思い知るね。
962なまら名無し:2012/09/15(土) 23:12:10 ID:qKepBHNw
時期的なものだよ。
クマが冬眠前に街中で暴れるようなもんでしょ。
963なまら名無し:2012/09/16(日) 07:43:51 ID:x8sJdquQ
ここの帯広嫌いは中国並だな
964なまら名無し:2012/09/16(日) 16:44:49 ID:a7TSBGXw
網走まで遠征してきたよ。投げで雄3雌1、今朝はしけてイマイチだったけど昨日の朝が良かった。最低でも1人2〜3は釣ってたけど場所がかなりびっしりだった。港も開放していたけど凄い人だったね〜。

一応滞在中はスーパーやらコンビニ、釣具店に飲食店と網走で結構お金使って街の経済にちょっとだけ貢献してきたよ。
965なまら名無し:2012/09/16(日) 19:42:49 ID:0E5bbz3Q
もう豚丼と六花亭は食べない
966なまら名無し:2012/09/17(月) 11:04:17 ID:f3dfc8zw
柳月は?
967なまら名無し:2012/09/18(火) 10:28:03 ID:WnRFFDBw
歌別の水温26℃ 釣れるわけ無い これじゃ泳げるしwwww
968なまら名無し:2012/09/19(水) 00:05:35 ID:emWswMKA
網走も水温高かったな、砂浜で裸足で海に浸かったがぬるかったぞ。
それでも鮭は釣れたけど。
969なまら名無し:2012/09/19(水) 12:58:36 ID:H1zpITNA
>>967

歌別で26℃? それじゃアブ、カジなんていないわなぁ

ネット無しの一本針遠投勝負しかないな、こりゃ。
970なまら名無し:2012/09/19(水) 22:42:28 ID:olQBrAlA
今年はおかしいなあ
971Pちゃん:2012/09/19(水) 23:51:02 ID:nabqGp2Q
>>970
今年「も」じゃないの?w
972なまら名無し:2012/09/20(木) 22:13:49 ID:t++9N6Ow
止別、河口からさらに海に入っていって横一列になって
ウキルアーしたら、鮭も寄りたくても寄れないんじゃ
と思うけど。通せんぼじゃん。
973なまら名無し:2012/09/22(土) 08:57:21 ID:oJDvwsyQ
子供とかに釣りでも行こうかな
974なまら名無し:2012/09/22(土) 12:18:13 ID:bIYxrmOw
みんなルアー釣りで我先にと海に入るけど鮭が近づかないから逆効果だよね。
で、釣れないから更に海の中を前進するから魚も沖に逃げるし…
少しは頭使えと言いたくなるわな。
975なまら名無し:2012/09/23(日) 20:03:17 ID:A+XEXElQ
2万円以内でお勧めの鮭用ルアーロッドあったら
教えて下さい。
今7,8千円位で買ったロッド使っているんですが
少し高めのって何か違いますか?
976なまら名無し:2012/09/24(月) 01:57:02 ID:iAP9rQRw
高い竿は凄く飛びます そして、扱いやすいようです。童貞の私が言うのだから間違いない
977なまら名無し:2012/09/24(月) 09:54:07 ID:503Q8hhg
飛ぶのもあるけど、軽いので振っていても疲れないのが利点かな?
978なまら名無し:2012/09/24(月) 22:28:52 ID:iAP9rQRw
来週釣り行く予定です。札幌から近いところで鮭つりたいな、、、
オススメ教えて下さい!!
979なまら名無し:2012/09/24(月) 22:55:36 ID:1pX4OR5w
高いの使うと慎重に・丁寧に扱うようになるので釣れるんだな
グラファイトロッドは遠く良く飛ぶが竹竿は魚の寄りが早いぜ。
980なまら名無し:2012/09/25(火) 09:29:22 ID:TSJJvk3A
高いロッド使っても、魚は釣れないぜ。
981なまら名無し:2012/09/25(火) 09:42:28 ID:2grH0ebg
道北の初山別川河口で雨の中爆しました^^
982なまら名無し:2012/09/25(火) 10:05:57 ID:lt4KSzwQ
安物でも釣るヤツは釣る。
983なまら名無し:2012/09/25(火) 11:10:30 ID:yuP8t+bA
先週末、落石してきた大岩と倒木に挟まれて完全に死にかけたから、危険な場所に行くときは単独釣行を避けて皆さんご安全に
984なまら名無し:2012/09/25(火) 11:39:34 ID:U8CyAlFw
>>983
相棒いたの?
985なまら名無し:2012/09/25(火) 11:54:55 ID:NEtBGelQ
単独。
誰かー!とか超叫んでも誰にも届くわけもなく、山中で行方不明者となるのを覚悟したよ。
腕をテコ代わりに岩と木の間に入れて、骨折れるくらいの火事場のクソ力を繰り返しながら少しずつ体を出してった。
未だに精神的に不安になるくらい怖かったわ。
986なまら名無し:2012/09/25(火) 16:01:17 ID:ynVjBqaA
死んだのに気が付かずに書き込んでる可能性が微レ存
987なまら名無し:2012/09/25(火) 22:30:59 ID:KYGV+ZOg
テトラ上がって穴釣りしてる人って、ジャケットしてる率低いよね。
毎年死者出てるのに。
988なまら名無し:2012/09/26(水) 07:09:58 ID:rpn0ZpxQ
テトラあがって穴釣りしてる人はヘルメットも
かぶるべきだな。
989なまら名無し:2012/09/26(水) 09:32:09 ID:b1H9an5g
今年の白老での事故の時に近くで釣りしてた人のブログがリアルで怖かったわ
990なまら名無し:2012/09/26(水) 22:32:38 ID:etPzyNpA
海水温例年より4〜5度も高いとか笑えない。
苫小牧も鮭はまだでしょ?
991なまら名無し:2012/09/27(木) 19:14:19 ID:2vPQmSRQ
お前ら集魚材は何使ってる?
イカゴロが安くていいな。
992なまら名無し:2012/09/27(木) 21:41:31 ID:SSZck9qQ
豊平川に鮭いた
993なまら名無し:2012/09/28(金) 08:49:33 ID:Sz7DpQaw
カムバックサーモン


カモンカモン純♪
994なまら名無し:2012/09/30(日) 18:55:34 ID:wOuTvXLg
幌でサケ釣れた
ようやくだ
メス2 オス1
ウキルアーにトレブルフック付けて速巻してるの多いね
スレまくって魚の数の割には釣れてない
995なまら名無し:2012/09/30(日) 20:01:25 ID:afCMH4gg
忠別川に鮭いた
996なまら名無し:2012/09/30(日) 20:33:19 ID:IDBL8Ilw
ラパラのアイスジグはいいルアーだな。
博多湾の防波堤で小さいメッキを釣ったことある。
997なまら名無し:2012/09/30(日) 21:33:11 ID:mWJJky7Q
この時期は有給取ってでも行きたいね〜。
次の日出社したら席無くなってそうだけど。
998なまら名無し:2012/10/01(月) 00:02:27 ID:27QxNi8w
今時有給とって席無くなるようなら
会社そのものが時間の問題だわ
999なまら名無し:2012/10/01(月) 02:21:23 ID:q/m6S2pw
有給とりたい!
1000なまら名無し:2012/10/01(月) 02:36:43 ID:q/m6S2pw
明日浜益まで様子見に行こうかと思うんだが 女性限定で一緒に行ってくれる人いませんか?もしくは、釣り教えてくれる男性でも可