北海道のガーデニング&家庭菜園

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆ〜き
【関連スレ】
北海道ホームセンタースレ!
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1099935539/l50
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下2度[雪国](2ch@園芸板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255610164/

【おすすめサイト】
北海道のガーデニング GARDEN HOKKAIDO
http://www.geocities.jp/bonidoni24/newpage33.htm
北海道で育てるガーデニングフラワー150選【地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 花・野菜技術センター】
http://www.agri.hro.or.jp/hanayasai/04hana_yasai_info/08gardening/gardening.htm
種から育てる北海道のガーデニング in Tomo's Garden
http://snowman.whitering.net/garden/index.html
全国ガーデニング倶楽部
http://www.geocities.jp/gardeningclubjp/index.html

どさん子農業 チャレンジ家庭菜園【JAグループ北海道】
http://ja-dosanko.jp/agriculture/charenge/index.html
家庭菜園の楽しみ方【上川農業改良普及センター士別支所】
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/fukyu/samurai/15_katei.html
アートな家庭菜園のすすめ - エクステリアと庭【北海道新聞】
http://sumai.hokkaido-np.co.jp/column/exterior/exterior10.html
2なまら名無し:2010/05/13(木) 15:55:14 ID:YV8+ddjw [ p2034-ipbf1909sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
一応、こちらも参考に是非

《園芸@2ch掲示板》
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下2度[雪国]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255610164/

《DIY@2ch掲示板》
園芸用土について語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1054972281/
ガーデンライト、庭の照明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1174914301/
庭作り情報交換所
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1098247238/
3なまら名無し:2010/05/13(木) 15:58:51 ID:YV8+ddjw [ p2034-ipbf1909sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
野外での採取は、下記で

【キトピロ】 春の山菜から秋のキノコまで 【落葉キノコ】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1241179912/

【いちご】果物狩りについて語るスレ【ぶどう】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1251337320/
4なまら名無し:2010/05/13(木) 20:12:29 ID:bHYGdrNQ [ FL1-122-134-9-122.hkd.mesh.ad.jp ]
スレできてうれしいです
5なまら無名し:2010/05/13(木) 20:14:11 ID:gEIGz5xQ [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
今年は寒く雨も多いので「家庭菜園」は、どうしていますか。
私は、ネギの種蒔きと種イモも先週やりました。今週はマルチを敷きカボチャとトウキビの種を
蒔きました。今日、やっとアスパラ3本を初収穫して食べました。これからの好天に期待です。
6なまら無名し:2010/05/13(木) 20:19:05 ID:gEIGz5xQ [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>5です。
始にお礼を言うのを忘れて、喜び過ぎてカキコし、申し訳有りません。
スレが出来て、喜んでいます。有難う御座いました。
これから、仲間が増えると良いですね。今後も宜しくお願い致します。
7なまら名無し:2010/05/13(木) 22:32:51 ID:wZk/yK3w [ re0203.pfst.jig.jp ]
寒いですよねぇ〜今年初めてプランターでも今年から収穫出来ると言うアスパラの根を植え付けました。
ほんとに収穫なんて可能なのでしょうか?どうも出てくる様な気がしないのですが?アスパラなんてほんとうにプランターで栽培可能なのでしょうか?
8なまら無名し:2010/05/13(木) 23:35:01 ID:gEIGz5xQ [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
プランターでのアスパラ栽培ですが、一般的には厳しいかな。細いくてもOKなら良いかな。
普通のアスパラは、根がものすごく大きくなります。その根の広がりが有るから、
広い部分からアスパラが出て来ますよ。プランター栽培用と言う品種と言う事では、
良く分かりませんが。
9なまら無名し:2010/05/14(金) 20:08:19 ID:0QM2bc0w [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>8です。
追伸です。
私も昨年の春に追加で、アスパラを7〜8株植えました。その状況をお知らせします。
1年目では細いアスパラが1株から数本出ます。
それをそのままにして置きますと、葉が付いてある程度の大きさの丈になりました。
今年は、2年目ですが、現在1株から2〜3本の太いアスパラが出始めました。
これから気温が上がると、未だそれが延びますし、新たに未だ々出て来ると思います。
教科書的には、2年間は収穫するなと言われていますが、プロでないので、
2年目でも、太く長くなったら収穫しようと思っています。
このように、通常では、株(根)が大きくならないと、アスパラも太く大きくならないと思いますよ。
10なまら名無し:2010/05/14(金) 23:12:42 ID:2ZWaC2EA [ p2043-ipbf1707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>1
ありがとうございます!!
ベランダーですが常連宣言しますぞ。
明日は土曜で新しい苗が入荷すると思うので偵察に行ってまいります!
11なまら無名し:2010/05/15(土) 23:32:18 ID:YGOUOJJw [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
カッコウが鳴けば、何を植えても、何の種を蒔いても良いと言われています。
今朝、カッコウの鳴き声を聞きましたが、1回だけでした。未だ駄目かな。
小樽の近くですが。
12なまら名無し:2010/05/16(日) 00:15:21 ID:OLFOu9NQ [ p2128-ipbf2407sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>11
自分は昨日西洋アサガオの種を蒔きました(ポットですが)
発芽するまでは夜とりこむことにしましたが、、
来週は気温はよさげですね。
13なまら名無し:2010/05/16(日) 18:35:29 ID:BrYBb9JA [ p2034-ipbf1909sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
子供の頃、駄菓子屋店先のガチャポンで「南極ダイコン」なる不思議な
植物の種を当て、自宅の自分の部屋で育てて、付いてきた説明書の
ススメに従い、水洗い→ゴハンの上に乗っけて醤油をちょっと垂らす。

美味かったなあ。後にあれは、かいわれ大根だったと気付くのですが。

何故、「南極〜」だったのか未だ判りません。子供心に、南極昭和基地の
隊員が現地で品種改良して開発した野菜か何かとw
14なまら無名し:2010/05/16(日) 19:46:23 ID:iyETGywA [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
11です。
今日の夕方にもカッコウの鳴き声を聞きました。もう、そろそろOKですね。
>>13さんへ。
その昔、南極では、野菜を取るのに、カイワレの種子を持って行って作ったのかな。
子供の頃の実験で、ビーカーに脱脂綿を入れて、種を蒔き、水分を補給すると、カイワレは出きますよね。
そんな感じで、南極でもカイワレを作ったのでは、ないでしょうか。
15家庭菜園おじさん:2010/05/17(月) 19:59:24 ID:rYPI18Sw [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
14です。
今日は、インゲン豆と夏大根の種子を蒔きました。インゲンはマルチを敷きました。
昨日は、15年育てたプルーンを謝りながら切り、その後にリンゴ(フジ)の苗木を買って植えました。
この苗木は2年苗なので、1年苗より根付きが心配ですが、その分1年早く楽しみも有ります。
16家庭菜園おじさん:2010/05/17(月) 23:20:40 ID:rYPI18Sw [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
追伸。今日アスパラの2回目の収穫をしました。思ったより多く、取れました。
ここ2〜3日の暑さのお陰で、大分延びたので、収穫量も多くなりました。
又、畑に植えていたウドの初収穫でしたが、やはり野生の物より、香り等が少ない
ように、思いました。
17なまら名無し:2010/05/17(月) 23:47:45 ID:B/XM+rEQ [ catv047-234.lan-do.ne.jp ]
芝生がシロツメクサ(クローバー)に乗っ取られるー
18なまら名無し:2010/05/18(火) 01:35:25 ID:7nw90saA [ p3221-ipbf309sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
うちも今朝カッコーの鳴き声聞こえた!と思ったら信号機?の音だったよOTZ

寒かったせいか赤っぽい花が増えてしまったのですが
ここのところ暖かいよね〜

>>17
今すぐ花壇にするんだ!
19なまら名無し:2010/05/18(火) 02:02:10 ID:VAphPYyA [ 147.29.102.121.dy.bbexcite.jp ]
カッコーはまだ聴こえなかったなあ。へたくそなウグイスはうるさいぐらいだったけど
2013:2010/05/18(火) 20:34:31 ID:gD+zjtCA [ p3063-ipbf1708sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>14
ちょっと調べて見ました。

南極基地で自活栽培可能な野菜はモヤシとカイワレ大根のみで、最初の頃は
持ち込み素材で豪勢な料理が食べれはしても、ストックが切れるとやがて
モヤシとかいわれの二品のみでしか料理が作れなくなるのだそうです。

現地の人達にとっては、さぞや切ない味でしょうね。

野菜も高くなったことですし、マンションの部屋の中でかいわれでも
育てようかな。水栽培のみで育ってくれるみたいですし。
21なまら名無し:2010/05/18(火) 21:22:21 ID:0UkOXnMA [ KD113156253085.ppp-bb.dion.ne.jp ]
 皆さんもうミニトマト外に出してます?
 私はまだ家の日当たりのいいところに大きめの鉢で植えてますが、
いつ外に出そうかと思っています。
22家庭:2010/05/18(火) 23:39:12 ID:3+jw3H/A [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
ミニトマトもうOKでないですか。少し心配であったら、根元に黒いゴミ袋を
開いて切り、1枚ものにして、敷きます。要するにマルチですが、そのようにしたら、
どうですか。
23家庭菜園おじさん:2010/05/18(火) 23:40:53 ID:3+jw3H/A [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
22は、家庭菜園おじさんです。
24なまら名無し:2010/05/19(水) 00:07:41 ID:wSWKMh3w [ 07052060190393_et.ezweb.ne.jp.wb75proxy03.ezweb.ne.jp ]
野菜畑の雑草をうまく除去する方法ありますか?

TVでやってた熱湯をかける…や、塩水を撒いて根を枯らす…という方法をためしましたが、やはり雑草。。。

強しです…
25家庭菜園おじさん:2010/05/19(水) 20:53:53 ID:UTJXnN6A [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
「バスタ」と言う除草剤が有ります。以前は農協だけで販売していましたが、
現在は、昨年から「ホーマ00」等のホームセンターでも販売しています。
500ミリリッターで2,000円位と高いです。この液体を100倍希釈します。
それを小さい噴霧器で散布します。散布する時は、風の弱い日にやります。
散布は、ベニヤ板のような物で野菜側に立てて壁をつくり、薬が野菜に掛からない様に
します。この除草剤は、散布後、直ぐに種蒔きが出来るような、薬です。
プロの野菜農家もこの除草剤をこのようにして使用していますが、通路等とかです。
しかし、野菜と野菜の間は、やはり手作業です。
26なまら名無し:2010/05/20(木) 00:08:33 ID:ZOZvGIlw [ re0203.pfst.jig.jp ]
今年もスイカいきますよ〜昨年初めてやりましたが、見事全滅!収穫のタイミングを誤ったか、すべて(2株に4玉)収穫前に割れて口には入りませんでした。今年こそ との思いからリベンジです。毎年勉強の積み重ねです。何かベストアドバイお持ちのかたいますか?ここだけは気をつけろ!みたいなポイントは有りますか?
27なまら名無し:2010/05/20(木) 07:08:29 ID:OLcesDfw [ 07052060190393_et.ezweb.ne.jp.wb75proxy06.ezweb.ne.jp ]
>家庭菜園おじさんサン

24です。

除草剤の件、ありがとうございます。

野菜と野菜の間は手作業でやりますが、物置のまわりやハウスの裏などで早速使用してみます(^^)
28家庭菜園おじさん:2010/05/20(木) 19:57:19 ID:vZtMdNVA [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
除草剤の他に、雑草採りがイヤと言う方へ。
マルチです。畝にビニールシートを張り、穴を開けて、その場所に苗を植えたり
種を蒔く方法です。透明の物はハウス並みになりますから駄目です。黒は安いので
それでも良いです。更に良いのは、値段が高いがグリーンのものです。
それでも、イクラか雑草は出ますが、少ないし、野菜の保温に良く少し早く
出来ますよ。
私も黒マルチで、イチゴ(これは必ず必要です。)・トウキビ・カボチャ等をやっています。
29なまら名無し:2010/05/20(木) 20:22:52 ID:FAS/4sPQ [ p2252-ipbf2205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
風がひどくてクレマチスが吹っ飛んでたよ
心なしか匂いも吹っ飛んだような・・・
30家庭菜園おじさん:2010/05/20(木) 22:05:11 ID:vZtMdNVA [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
クレマチスは、支柱が無いと強い風で吹っ飛ぶますよ。枝も折れますし。
我が家にも有りますが、ここ4〜5日で急に延びました。
5日前に支柱をやり正解でした。
31なまら名無し:2010/05/20(木) 22:35:40 ID:u/UOzcFA [ s81.GhokkaidoFL2.vectant.ne.jp ]
どなたかブッシュバジルの苗を販売しているところ
ご存じないですか?

ネットではあるんですが
北海道の店頭ででてませんかね?
32家庭菜園おじさん:2010/05/20(木) 23:27:51 ID:vZtMdNVA [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
ブッシュバジルは分かりませんが、以前バジルの種子を蒔いて、出来ました。
1回だけですが、苗にコダワラズ種子は探せないですか。
33なまら名無し:2010/05/20(木) 23:41:08 ID:+o7ogmog [ p4103-ipbf1302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
家庭菜園おじさんはここにいるより講師をされたらいかがですか。
34なまら名無し:2010/05/21(金) 12:30:18 ID:RysztsvQ [ 07052060338198_em.ezweb.ne.jp.wb34proxy03.ezweb.ne.jp ]
おじさんみたいな人がいないと、殆どレスがつかないようだし、いいんじゃないかな?
穏やかにやりましょう。
今年は風が強い日が多く天候もイマイチでまだろくに植えていないな〜頑張らなくては。
35なまら名無し:2010/05/21(金) 17:21:50 ID:ikCVpNgg [ p4115-ipbf1002sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>33
教授と呼びなさい
36家庭菜園おじさん:2010/05/21(金) 22:25:25 ID:WSUyiyEw [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
おじさんで良いですよ。
今年は寒いから、植える物もズレテいます。それでも、ジャガイモとかは、
早く蒔かないと駄目になりますよ。
私の失敗談を説明します。6年前だったと思いますが、その年は4〜5月が忙しいので、
5月の下旬にジャガイモを蒔きました。
その年は猛暑で台風が来た年だったと思います。通常に生育し、9月に掘り出したら、
そのジャガイモは、大部分が腐れイモで、初めての失敗作でした。
やはり、その時期々に作物は植えないと駄目なものと、改めて知らされました。
以上です。
37家庭菜園おじさん:2010/05/21(金) 23:27:25 ID:WSUyiyEw [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
スイマセン。一寸気になったのですが、台風のあった年は、6年前で無く、
7年前かな。
38なまら名無し:2010/05/22(土) 00:19:33 ID:3bZ+La5A [ 07052060190393_et.ezweb.ne.jp.wb75proxy09.ezweb.ne.jp ]
キュウリはハウスと露地とどちらが向いているのでしょう?

ちなみに室蘭登別地区で、6月は暑くなる日もありますが、7〜8は雨や霧などで気温があがらない事が多いです。

他に枝豆も初めての栽培で…

参考になるお話があれば教えて下さい。
39家庭菜園おじさん:2010/05/22(土) 22:26:23 ID:5J9Xvmqw [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
スイマセン。又今日もカキコしました。
我が家は枝豆は食べないのが、1回だけ頼まれて作った事が有ります。
その時の記憶では、余り難しく無いです。一般的なやり方で、土を耕し畝を切り
肥料を入れて、土を半分入れて混ぜる。残りの土を入れて平らにして、そこに種を蒔く。
種は豆ですから3粒を1箇所にします。枝豆は結構大きくなるので、20〜30cm位の間隔が必要かな。
蒔く前に種子用の豆を1晩水に浸けて置くと言う人もいますが、そのままでも、
芽はでますね。3個の芽が出たら、残りの2個はハサミで切ると良いと思います。
私以外にも知っている方がいたら教えて下さい。
キウリは、ハウスで作ると、ハウスを作る労力と費用の問題が有りますよ。
私は、今日マルチでキウリの種子を蒔きました。苗を買うと高いし、
種は安いし、種から出た苗は丈夫です。
このような処で、どうでしょうか。
40なまら名無し:2010/05/23(日) 08:38:12 ID:Iiu3n5yQ [ p1052-ipbf906sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>38
札幌で家庭菜園やってます。
以前、室蘭登別地方にも住んでました。

夏場のこの地方の日照時間の短さと、雨や霧は大変ですよね。
ハウスがあるなら、ハウス栽培のほうが良いと思います。
北海道の場合、種を直播きしてキュウリを育てるのはちょっと難しいので
苗を買ってきて育てるほうが無難だと思います。
41家庭菜園おじさん:2010/05/23(日) 19:56:09 ID:VjGeeE6g [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
やはり、室蘭・登別方面は、夏場の天候が厳しいですね。申し訳有りませんでした。
さて、今日は天気が良く苗植えや種蒔きをやった方が多いと思います。
皆さんも実施していると思いますが、雑草を利用する事です。
取ったり、刈った雑草は、70〜1メートル四方で深さが30〜50cmの枠を作り
その中に入れと置くと、良い堆肥が出来ますよ。それに野菜クズや小サイズの物も、
必ず出来ます。又トウキビ・枝豆等の茎はコマク切って、それもその枠の中に入れます。
ヤワイ刈り取った雑草では2〜3ヶ月でも出来ますが、堅い物でも一冬越すと翌年の春には
腐っていて使えます。
皆さんも実行していると思いますが、参考迄にカキコしました。
42なまら名無し:2010/05/23(日) 20:23:36 ID:hjhdEy2Q [ 07052060338198_em.ezweb.ne.jp.wb34proxy10.ezweb.ne.jp ]
雑草の堆肥っていいらしいですね、今年からやってみよう。

我が家のジャガイモがトマト化する現象が去年は大量だったのですが、トマト化は何か原因があるんでしょうか?
43家庭菜園おじさん:2010/05/23(日) 23:29:49 ID:VjGeeE6g [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
ジャガイモのトマト化する現象は、良く分かりません。そのような経験が無いのです。
ジャガイモの伸びた茎の芽欠きをしたら、どうでしょうか。
通常、イモを植えると、種イモから芽と言うか茎が数本出ます。その茎を1本のするのです。
例えば3本出たら、1番良い茎を残し、他の2本はハサミで切るのです。
そのようにしたら、どうでしょうか。それとも、肥料が原因かな。
いろいろ、原因を調べたら、思い当たる部分が有ると思います。ガンバッテ。
44なまら名無し:2010/05/24(月) 07:53:42 ID:1dqhlRZw [ 07052060190393_et.ezweb.ne.jp.wb75proxy01.ezweb.ne.jp ]
38です。

参考になる話、ありがとうございます。

去年初めて家庭菜園に取り組んだのですが、登別・室蘭方面の特有の天気で様々な作物の被害がありました。

仕方なく小さなハウスを立てたので、活用してみます。

ただ、キュウリは暑さに弱く、風通しも大事だと聞くのでハウスでは逆に無理なのかと思ったものですから…
45なまら名無し:2010/05/24(月) 08:33:39 ID:1f4S72Qw [ nthkid030122.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
旭川で外溝工事(アスファルト等)を
安くやってくれるところどこかありますか?
46家庭菜園おじさん:2010/05/24(月) 19:43:31 ID:GuYovOLg [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
45さんへ。
ここのスレは、ジャンルが違うと思います。
何でも質問は、現在78の「質問はここにスレ」と言うのが有りますので、
そちらの方へ、カキコしたらどうでしょうか。
47なまら名無し:2010/05/24(月) 20:10:58 ID:mSsVIeGg [ 07052060338198_em.ezweb.ne.jp.wb34proxy07.ezweb.ne.jp ]
>>43
やはりトマト化の原因は不明ですか…

食用の芋を植えたのが悪かったのかな?とか心当たりは幾つかあるので、植える条件を変えて実験してみようかなと思います。

コメントありがとうございました。
48なまら名無し:2010/05/24(月) 21:19:52 ID:28MxvTig [ p1052-ipbf906sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>42
ジャガイモにトマトそっくりの実が生った、ってことでしょうか?
もしそうだとしたら、特別不思議なことでもないような…。
49なまら名無し:2010/05/24(月) 21:48:52 ID:mSsVIeGg [ 07052060338198_em.ezweb.ne.jp.wb34proxy04.ezweb.ne.jp ]
>>48
今までも何度かなった事があったんですが、去年はほぼ全てのジャガイモが、そうなってしまいましたf^_^;

見つけたら早めに実が大きくならない様に取っているんですが、やはり地上部に栄養が取られているのかジャガイモのなりが悪い気がしたもので、原因を知りたかったのです。

やっぱり種芋かなぁ?とは思うんですけど、何故なのか理由が知りたくて。誰が知らないかなぁ…
50家庭菜園おじさん:2010/05/24(月) 22:28:31 ID:GuYovOLg [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
ジャガイモのトマト化は良く分かりません。
基本的な事ですが、@食用イモを種イモにしないで、種イモを使用する。
A肥料は、石灰・堆肥等の有機堆肥(鶏糞等)・それに化成肥料少々(化学肥料)
これで、通常は出来ます。しかし、昨日カキコした「芽欠き」もどうかなと言う事です。
又、最初の種イモへの土を掛けるのは、ほんの少しで良い、イモが隠れる程度です。
これを、最初から深く掛けていないかな。土を掛けるのは、イモの成長に合わせて
3回位掛けます。これでOKと思います。
序でに、私の昨年のジャガイモも出来具合は雨が多い年なので、
ダンシャクには腐れた物が多かったが、メークインは問題が無いが、大きいのが多かった。
51家庭菜園おじさん:2010/05/25(火) 22:13:20 ID:oVY2ljDg [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
失礼しました。
>>50.でA肥料の所で有機堆肥とカキコしましたが、石灰と堆肥等の
有機肥料(鶏糞等)の間違いでした。スイマセン。
52なまら名無し:2010/05/26(水) 21:41:53 ID:yBdfEA4g [ 07052060338198_em.ezweb.ne.jp.wb34proxy08.ezweb.ne.jp ]
>>50さん色々考えてくれて。

色々と試してみようと思います、あと種芋はやっぱり、ちゃんとしたのものを使ったほうが無難ですよね、ありがとうございます。
53家庭菜園おじさん:2010/05/26(水) 22:14:17 ID:pvUErFlg [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>52さんへ
ガンバッテやって見て下さい。
ジャガイモは、もう植え付けしないと遅くなるよ。今度の土・日は天気も良い予報なので、
予定した方が良いと思います。種イモはホームセンターで売っていますが、
遅くなると売り切れになりますよ。
今度の土・日は運動会も多いですが(私もですが。)時間を作って実行ですね。
54なまら名無し:2010/06/01(火) 23:20:21 ID:QiRGkVqA [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
テスト
55家庭菜園おじさん:2010/06/07(月) 19:55:57 ID:Aftb3GJw [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
皆さん、その後どうですか。
毎日降雨と低温が続き、これからどうなるのかと思っていましたが、
やっと5月末から晴天になり、続くかなと思っていたら、又気温が低くなりました。
プロの農家さんは、大変だなあと思います。
アスパラは、予定どおり収穫して食べています。寒さに強いニラ・ミツバも良く
食卓に乗ります。イチゴも花も終りそうになり、青い実を付け出しました。
カボチャやトウキビ等全般的に発芽が悪いです。果樹関係はブランコ毛虫が多く
先日は、首を刺されて、皮膚科の病院で、塗り薬を貰って付けたら良くなりました。
病院で首を見せたら、直ぐ「毛虫にやられたね。」と言いました。サスガと思いました。
皆さんも、果樹だけでなく樹木全般の下を通る時は、気を付けましょう。
56なまら名無し:2010/06/19(土) 00:31:34 ID:/Ej5gI4w [ i220-108-139-191.s04.a001.ap.plala.or.jp ]
さとらんど(札幌東区)で今朝カッコウが鳴いていました
57なまら名無し:2010/06/24(木) 00:15:48 ID:cARBd1dA [ p1233-ipbf2503sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
おじさんによるおじさんのためのおじさんが仕切るスレはここですか
58家庭菜園おじさん:2010/07/03(土) 20:05:12 ID:0pr7Gl9g [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
ご無沙汰です。
おじさんばかりが、目立ったようで、スイマセン。少しセーブしていました。
皆さん。元気にやっていますか。
ジガイモの花が満開になり、トマト・キウリ・トウキビ等も元気に大きくなりましたね。
6月の高温により、ドンドン生育が進みました。イモの土掛けが、忙しいかったね、4回で終りです。
後は、花が散るのを待つばかりです。イチゴはもう終りになって来ました。
今日は、ネギの苗を植えました、今晩の雨の予報を期待しています。
皆さんの近況をお知らせ下さい。宜しく。
59なまら名無し:2010/07/03(土) 20:44:34 ID:HW+w8fNA [ p2144-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>57
そもそもオイラが、家庭菜園おじさんの為に建て依頼したスレなんですが・・。

出る杭は、叩かないと気が済まない性質なのかい?
60なまら名無し:2010/07/03(土) 21:56:14 ID:gDuOcRNQ [ p1074-ipbf1107sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>59
なら57の内容は間違ってないですね。
61なまら名無し:2010/07/03(土) 22:49:10 ID:HW+w8fNA [ p2144-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>57 >>60
そもそも「仕切る」の意味を正しく理解出来ているの?

家庭菜園おじさんのレスは、誰かを排斥してる訳でも無い。
62なまら名無し:2010/07/03(土) 22:50:52 ID:HW+w8fNA [ p2144-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>33のレスといい、何が言いたいのやら
63なまら名無し:2010/07/04(日) 00:28:15 ID:l3LB5leg [ 07052060338198_em.ezweb.ne.jp.wb34proxy10.ezweb.ne.jp ]
なんか恐いね。 何か気にくわないと敵対視する人って。

みんな家族みたいなもんだと思って仲良くやればいいのに。

話しが違うけど明らかに運転が下手だなっておばさんとか煽る人とかいるけど、自分の母が免許とって煽られて危険な目にあっても、平気な人なんだろね。

人の立場になって前向きに考えられない人は恐いよ。きっと普段からクレーマーなんだろな…
64なまら名無し:2010/07/04(日) 01:00:13 ID:rEckKdDw [ p2144-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>63
仲良くやっているから気に食わないって動機だけで、事実上の中心でまとめ役
の人に「偽善」だのなんだのレッテル貼って付きまとう奴って、どこにでも
居るよね。
65家庭菜園おじさん:2010/07/04(日) 14:43:08 ID:wWogUUCA [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
皆さん。申し訳有りませんでした。
ハシャギ過ぎて、ルールを越脱したカキコをし、俺・俺になってしまいました。
嫌な感じで、多くの方を不愉快にしてしまいました。
本当に申し訳なく心からお詫び申し上げます。
それでは、皆さん、お元気で、家庭菜園に励んで下さい。さようなら。
66なまら名無し:2010/07/04(日) 16:37:05 ID:zSqHEJwQ [ i219-164-20-177.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>59
俺が建てたとか、いちいち要らないだろ。
暇人は判ったから、レスは纏めてやれよ。
67なまら名無し:2010/07/04(日) 22:26:53 ID:rEckKdDw [ p2144-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>65
相手の思うつぼですよ。
68なまら名無し:2010/07/05(月) 00:12:54 ID:gHjcIeDA [ KD111110243164.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>57
諸悪の原因はおまえだろ。
謝罪しろ、ボケェ。
69なまら名無し:2010/07/05(月) 19:50:50 ID:KqmeocYQ [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
謝罪が必要で有れば、素直にする事です。
その後に、本来の話題に入って下さい。
70なまら名無し:2010/07/13(火) 19:56:02 ID:VDU90Dmg [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
昨日の雨と風でトウキビが、アチコチで倒れています。
我が家の物は少し傾きましたが、夕方に直しました。
71なまら名無し:2010/07/13(火) 20:32:00 ID:BfHVkFPw [ p1058-ipbf410sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
俺っちの庭に、近所の飼い猫が土を掘り起こし
糞をしていきやがる
何か良い対策を、教えてください。
72なまら名無し:2010/07/13(火) 23:14:45 ID:0fHOWbAg [ 110-132-65-90.rev.home.ne.jp ]
柑橘系の果物の皮を埋めておく。
猫は、排泄の前に必ず場所の臭いを嗅ぐので、
酢を撒いておいても良いと思う。
ただ、酢は水に流れてしまうので、
私は皮をばら撒いておきました。
ぴったりと、排泄物は無くなりましたよ。
73なまら名無し:2010/07/20(火) 20:07:52 ID:W4hzL/CA [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
ジャガイモを食べていますか。花が終る頃ですが、花が咲き終わると、もう食べれます。
イモのクキを抜かないで、イモに掛けた土の下の方を掘ります。すると、根にイモが付いています。
大きい物だけ取ります。取った後で又土を掛けておくと小さい物はその後に大きくなります。
これを繰り返すと必要分が取れます。クキを抜いてしまうと、それで終りですから。
ある程度の方は、知っている事ですが。カキコしました。
74なまら名無し:2010/07/21(水) 19:21:05 ID:sPQsTtEg [ i121-115-88-63.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
>>73
ありがとう。助かるカキコです。参考になりました
さっそく、実行します。
小さいイモが土の上に沢山見えてます。(浮き上がって)土を掛けてみます。
75なまら名無し:2010/07/21(水) 19:56:33 ID:NE7i52uw [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>74へ
土から浮き上がったイモは早く土を掛けて下さい。
そのままにして置くと、表面が(中身も)緑色になります。
このようなイモは通常は、毒素が有るので食べるなと言われています。
緑色の部分を削り取ると良いと言う人も居ますが、余り進められないです。
土から掘ったイモも、長時間日光に当たると緑色になりますから、気をつけましょう。
掘ったイモは、一箇所に集めて、又土を掛けて保存します。必要な分だけ掘り出します。
晩秋になっても残るのであれば、袋等に入れて家の側に埋めると、
その状態で春まで食べれますよ。(メークインは保存性が良い。)
76なまら名無し:2010/07/22(木) 19:03:00 ID:HpmbF9bw [ i121-115-88-63.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
>>75さん
さらに勉強なりました。ありがとうございます。
自分の畑は猫の額くらいの慎ましいものですが、
ジャガイモ、きゅうり、なすび、後、ジャガイモの収穫あとに冬大根を植えて楽しんでます。
なすび、きゅうりは必ず、アブラムシが付いて蟻もセットで発生してます。
駆除しますが(スミチオン)あまり納得いく駆除になりません。
冬に雑草の堆肥をテキトウにいれてますが、それが病気とか、アブラムシの発生に起因してるんでしょうか?
春に石灰をまくといいんでしょうか?分からない事ばかりです。
77なまら名無し:2010/07/22(木) 20:25:45 ID:wLO/pJ9w [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>76さんへ。
ガンバッテいますね。
先ず、「アブラムシ」ですが、「スミチオン」は、余り効果は無いです。
使用するなら、「モスピラン」です。それもキウリの最初に1回だけで、
ほんの先ッポだけに使用しました。(地面にアルミホイルも敷いていますが?。)
「アリ」は「アオムシ」の分泌物に来るそうです。
2番目の雑草の堆肥は問題無いと思います。雑草は取ったら、それを1箇所に枠を作り、
入れて腐敗させて、冬にそのまま置いてから、春に畑を耕す時に使用したらどうですか。
春の石灰ですが、日本(札幌も含め。)の土壌は酸性なので、石灰で中和します。
私は、全面に撒くと通路も入りますので、畑物を植える部分のみに「肥料」と一緒に使用します。
その時には土と混ぜる事です。・・・こんな所で、どうでしょうか。
又、何か有りましたら、カキコして下さい。
78なまら名無し:2010/07/22(木) 21:06:12 ID:HpmbF9bw [ i121-115-88-63.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
>>76さん
2者会話になってる(みなさん、ごめんなさい)
「モスピラン」って初めて聞きました。なすびでもいいのかな?
地面にアルミホイル敷くってあるんですか?
聞いたこことありませんです。我が家のきゅうりには地面にマルチ敷きました。
今一番興味あるのは土作りです。
腐葉土作りが目標です(秋の木の葉が勿体無くて・・公園が近いんです)
79なまら名無し:2010/07/22(木) 22:12:26 ID:wLO/pJ9w [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>78さんへ。
私からも、皆さん、2者会談になりスイマセン。
「モスピラン」は、ホーマ0クで売っています。「スミチオン」は、通常千倍希釈ですが、
「モスピラン」は通常500倍希釈です。
私も、キウリにマルチを敷いていますが、その上に、「アブラムシ」対策にアルミホイルを敷いています。
これは、STVラジオの河0通0が放送で言っていましたが、効果は余り無いようです。
次に、土作りですが、1メートル四方深さ50センチの枠を作り、(サイズはいろいろですが。)
そこに雑草や枯葉等を入れて、米糠等を入れて腐敗させて、冬を越した物を春に使用したら、どうですか。
(米糠は入れると良いが、入れなくても良いです。)
80なまら名無し:2010/07/23(金) 20:10:01 ID:1dcDhnaQ [ i218-47-110-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>77でのカキコです。
中段頃に「アリ」は「アオムシ」の分泌物に来る・・・とカキコしましたが、
「アブラムシ」の間違いです、スイマセン。
野菜等に「アリ」が、地面から登って行き、クキや葉等にビッシリ付き、動き回っていたら、
それは、その野菜に「アブラムシ」が付いている証拠です。
初期の段階で見付けて、防除すると効果は有りますが、広範囲になるとキビシイでしょうね。
81なまら名無し:2010/07/23(金) 20:56:48 ID:w8hCtHIQ [ i121-115-88-63.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
>>80
了解です。アブちゃんのことかな?とも思ってました。
ボカシって聞いた事ありますか?それこそ米糠と腐葉土の関係で必要なものなのかもしれません。
腐敗って事がよく理解してないんです。多分微生物が分解してくれる恩恵なのかな。
奥が深いですね。今年は気合が這入っていい土作り目標です。雑草+木の葉+牛糞+米糠+水・・
82なまら名無し:2010/07/23(金) 21:38:25 ID:pir0fJMQ [ 60.43.145.122.ap.yournet.ne.jp ]
『カドタ式生ごみ堆肥』で検索してみてください。土のう袋と米ぬかを利用する
もので、雑草も入れられます。いろいろ試行錯誤の末行き着いたのがこの方法です。
83なまら名無し:2010/07/28(水) 20:01:10 ID:gPLC9ibA [ i118-19-139-239.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
やはり、土作りは大事ですね。「カドタ式」を検索しました。
生ゴミも一緒に処理出来るのが、良いですね。
今年も昨年同様に、湿度が多く、虫・病気が出ています。
しかし、土に力が有ると、それに耐える野菜になります。
私の畑の近くに、近所のバアサンがやっている畑が有ります。
そこのジャガイモは、葉っぱが黄色っぽくなり虫に食べられて穴だらけです。
聞いたら、化学肥料ばかりらしいです。高い(値段が)から良いと思っていたそうです。
イロイロ説明しましたが、アホラシクなった。勝手しろですね。
しかし、俺も年行くとそうなるのかな。・・・とも思った。
84なまら名無し:2010/07/29(木) 18:30:33 ID:j6/y51zQ [ i121-115-88-63.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
庭に藤があります。
秋になると木の葉がすごくでます。で勿体無いので腐葉土作りに生かそうと思いました。
でも、集めるのも大変、そして何より腐りづらいんですね。
それで、カッターつきの、チョウービのブロアバキュームをネットで買おうかなと思います。
それを、木枠を作り糠と、牛糞で腐葉土を作ろうかと思ってます。
動機はとにかく藤の葉を捨てたくないので・・。
ここのスレッド閲覧されてるかたご指導願います。
85なまら名無し:2010/07/29(木) 18:42:26 ID:j6/y51zQ [ i121-115-88-63.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
>>83
化学肥料って、液肥もそうですか?
多分、そんな気がするけど。
そうかー、真剣に土作り考えよう。
トマトは、ルネッサンス作ってます。
スーパーは桃太郎ばかり・・。一度食ったら昔のトマトの味がして止められない
いい土なら、もっと糖度でるかな。
86なまら名無し:2010/07/29(木) 19:48:08 ID:vpjvsnYA [ 07052060338198_em.ezweb.ne.jp.wb34proxy10.ezweb.ne.jp ]
カドタ式ってのまだ見て無いんですが、利用する葉っぱ等に付いてる悪い菌が悪さしないんでしょうか?

焼却灰は安全だと思うんですが、影響無いならやってみようかな。堆肥つくり。
87なまら名無し:2010/07/29(木) 20:04:18 ID:DXithZ8g [ i118-19-139-239.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
土作りを私は、難しく考え無いです。私が言うまでも無く、天然の林では、
枯葉や枯れ草が長い年月を掛けて腐敗して土になります。その土は腐葉土として最高と言われています。
以前にも、カキコしましたが、幅が1、5メートル位深さが50〜1メートル四方の枠を作り、それに枯葉でも雑草でも
野菜クズ等を入れてヒト冬置きます。それでもOKです。自然界では枯葉の上に掛ける米糠は無いですから、入れなくても良いです。
自然界の土作りは自然のままです。余り深く考え無いで気楽にやらなと楽しくないですよ。
88なまら名無し:2010/07/29(木) 20:32:37 ID:j6/y51zQ [ i121-115-88-63.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
ヒト冬置いても、藤の葉は現状維持でした。
つまり、腐葉土イメージではなく。葉がそのままでした。
それでカキコした次第です。
深く考えた訳でないので・・
1年じゃだめで、何年もかけなければいけないのかな。
ご指導ありがとうございます
89なまら名無し:2010/07/29(木) 23:23:35 ID:BmlvuBXw [ 60.43.145.122.ap.yournet.ne.jp ]
枠を作りたかったんですが、場所をとるし、木材も結構高いので、土のう袋を
利用して、雨が直接当たらない灯油タンクの下において、発酵が進んできたら
穴を掘って埋めていっています。
袋の中では「半熟」状態で、最終的には土の中で完熟させるのです。
雑草などに米ぬかをまぶしてすぐに土に埋めてもいいそうですが、袋の中で
発酵させてからの方が早く堆肥になるそうです。
「カドタ式」では、埋めてからすぐにその上に植物を植えて良い、と書いて
ありますが、ちょっと抵抗あるのでそれはやっていません。
来年使えればいいなと思ってます。
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92なまら名無し:2010/07/31(土) 17:07:35 ID:rMmp8YUg [ i121-115-88-63.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
雪の下にして一冬置くと、どうでしょうか?
発酵が進むかなぁ。素人考えですけど・・
93なまら名無し:2010/07/31(土) 20:06:10 ID:NhDXscQw [ i220-221-181-58.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
枯葉は、腐りにくいですが、生のミドリの葉は腐り易いです。
自然界は枯葉ですが、1年と言わず数年掛かります。
場所が有れば自然界方式となりますが、場所が無ければ「カドタ方式」は良いと思います。
土のう袋を灯油タンクの下も良いと思いますが、小さなブルーシートは安いので、
それを掛けたら、どうでしょうか。
次に、発酵ですが、我が家では発酵食品も自家製でイロイロ作りますが、作る物によって発酵の温度は違います。
雪の下でも、通常はプラスの温度と思われますので、発酵していると思います。
その他に、我が家では、大根・ジャガイモを袋に入れて、土を掛けて冬季間保存し、
時々出して食べています。雪を掘った時は、又雪をカブセテおきますが、雪が保温材になっていて、
保存状態も良いです。それでも、大根は2月中頃までかな、ジガイモは春までOKです。
94なまら名無し:2010/07/31(土) 23:21:32 ID:phl3r9ng [ 69.106.100.220.dy.bbexcite.jp ]
自然農法は結構だが(ウチもやってる)、化学肥料は悪。とか言い出したり
宗教臭い方向に突っ走っる人とかが出てくるのがすげー嫌。
95なまら名無し:2010/07/31(土) 23:32:11 ID:NhDXscQw [ i220-221-181-58.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
堆肥を基本に使うと美味しい物が出来るし、虫や病気に強い。
しかし、家庭菜園はプロでないので、化学肥料や農薬は補助として使う程度で良いと思います。
宗教法人関係の農場が近くに有り、難しい事を言ってやっていますが、大した事ないです。
近所のプロの農家も相手にしていないようです。プロの農家になれないから、そっちの方へ走るのかな。
96なまら名無し:2010/08/01(日) 20:02:47 ID:fMcyMRkg [ i121-115-88-63.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
去年、牡蠣の貝殻捨てるの勿体無くて畑に蒔いた。(粉々にして)
ガッパリ入れて、今年茄子大豊作。関係ないかも知れんけどさ・・
97なまら名無し:2010/08/01(日) 20:45:21 ID:aQ+21+EA [ p2144-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>96
カルシウムって、畑や庭の土に入ってた方がいいのでしょうか?
98なまら名無し:2010/08/01(日) 23:34:30 ID:9/4INDQg [ i220-221-181-58.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
ホタテの貝殻の粉末をカルシュウムと言うより、ホームセンターでは、石灰と同じような扱いで販売しています。
私も石灰と同じように、土が酸性なのでPH調整にそのホタテの貝殻を粉末にした物を使用しています。
ですから、堆肥・鶏糞等・化学肥料では有りません。酸性の土壌をアルカリ性(中和)にする目的と考える方が良いと思います。
99なまら名無し:2010/08/01(日) 23:57:48 ID:CcTuTO8A [ p2043-ipad502sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>97
カルシウムそのもではなく、炭酸カルシウムとしてなんだよね。
100なまら名無し:2010/08/02(月) 00:33:05 ID:oN6Y7hdw [ p2144-ipbf803sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>98-99
そういえば、私がまだ子供だったころ、庭の手入れをしていた母が
玉子の殻をよく土の中に埋めてました。

あれも同じ目的だったのか・・・。
101なまら名無し:2010/08/03(火) 20:28:37 ID:sR8tYneg [ i121-115-88-63.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
>>100
そうだねきっと。捨てるの勿体無い殻ね。
でも、分解されないのでづっと殻のままで残ってた印象がある。
粉末にするのは手間かかるしね。でも酸性土に効果はあるンじゃないかな。
昔の人は知恵あるよね。
102なまら名無し:2010/08/03(火) 23:41:49 ID:L0jnwVvA [ 07052060338198_em.ezweb.ne.jp.wb34proxy02.ezweb.ne.jp ]
焼きガキの殻は水も含みやすいから踏んだだけでも細くなるよね

ホタテも焼いたらなんぼかもろくなるから、バーベキューした時のホタテ使えばいいかもね
103なまら名無し:2010/08/04(水) 18:53:38 ID:ruBSTPqg [ i121-113-225-17.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
とにかく生ゴミは土で再利用すべき。
地域一体でえやればゴミも少なくなる。
おれの住んでる市はなんでも焼却するダイオキシンの市
新聞にもでたゴミ放置の市。
情けないよ
104なまら名無し:2010/08/25(水) 11:53:30 ID:jyfokhHQ [ softbank126120097209.bbtec.net ]
家庭菜園の初心者なので教えて下さい。
我が家のトマトやキュウリなどが終わりに近づいてきましたが、
終わった後に10月頃まで何か野菜を植えたいと思っています。
これからでも育てるのが可能な野菜はありますか?
105なまら名無し:2010/08/25(水) 12:03:36 ID:3dZLp/sA [ p2145-ipbf404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>104
カブ、キャベツ、白菜、大根、菜っ葉類、オータムポエムなど。
106なまら名無し:2010/08/25(水) 14:20:05 ID:jyfokhHQ [ softbank126120097209.bbtec.net ]
>>105
これからでも大丈夫な野菜って結構あるんですね。
この中から数点植えてみようと思っています。
ありがとうございました。
107なまら名無し:2010/09/13(月) 20:15:20 ID:gR+bHJaw [ i219-167-93-230.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
ほぼ収穫も終りかな。
キウリが未だ取れています、新鮮な物を毎日食べています、500本位取れたかな。
2度目のインゲン(ささげ)が取れ始めて、今日は油いためで食べました。
イチゴの苗を植えました、来年の6月頃の収穫の為です、90株位かな。
秋大根もボチボチ食べ始めています。
108なまら名無し:2010/09/19(日) 20:14:02 ID:78dm0W3w [ softbank221062089013.bbtec.net ]
ナスビは何個くらい採れますか?
☆うちは8〜10個:効率悪いような・・・
109なまら名無し:2010/09/28(火) 19:57:24 ID:sC7r01bQ [ i219-167-93-230.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
ナスビも難しいと思うし、余り食べないので作りません。
ナスビを植えたら、その後数年間はその場所にナスビは植えるなと、
言われていますが、皆さんどうですか。
110なまら名無し:2010/09/28(火) 22:19:14 ID:nfLWk9OQ [ p430279.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp ]
別に気にしてないな。
111なまら名無し:2010/09/29(水) 19:51:02 ID:wPL6JnWQ [ i219-167-93-230.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
100%と思わなければ良いのか。「気楽にやろうぜ」ですね。
それにしても、今年のネギは悪いな。根元から腐れて消えるのだ。
農薬は使いたくないし、諦めるか。来年は土作りをキチンとやるか。
112なまら名無し:2010/10/05(火) 19:52:41 ID:GKjxmeSg [ i219-164-17-217.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>111
先日、TVの番組で、本州のネギ農家が、今年のネギは病気が発生し、20%以下の
収穫だ・・・と嘆いていた画面が出ていました。その時の畑のネギも我が家と同じでした。
プロでもそうなのか、と安心しました。
しかし、隣のアホッポイバアサン(害虫も野菜の病気も同じと思っている。)
の畑は、我が家のネギより良いので、腹が立つなあ。
113なまら名無し:2010/10/15(金) 06:47:43 ID:81cvbwfw [ KD118157121088.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>112
あなたの心の育成状況が心配です。
114なまら名無し:2010/11/05(金) 20:19:49 ID:0D2E7+eA [ i219-164-17-217.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>>112
心配は必要有りません。そのバアサンは近所でも有名な「トラブルメーカー」です。
私も、その方が老人なので、親切にはしていますが、「恩を仇で返さえられる。」ています。
それでも、その内には分かるのではとの思いから、親切にしています。
115なまら名無し:2010/11/17(水) 16:17:01 ID:bcE8Hytw [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
大根の保存方法は、やはり昔からのやっている「土に埋める」のが1番です。
大根の土は洗って奇麗にしてから、土留めのナイロン系の袋に入れ、その上にビニールのゴミ袋を乗せてから、
土をカブセルのです。土と雪が保温材になって、湿度も有りますから、最高です。それでも2月迄かな。
今の住宅は、涼しい所が無いから、野菜の保管・保存は無理です。
又物置も鉄板製でこれは、寒すぎて大根はシバレテしまうよ。
116なまら名無し:2011/02/18(金) 13:45:28 ID:cL+8teSQ [ p3125-ipbf2302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
117なまら名無し:2011/04/17(日) 23:13:17 ID:RjFqSrTg [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
園芸には余り興味が無いです。私は家庭菜園派ですが・・・。
118なまら名無し:2011/04/26(火) 23:51:08 ID:mzIUifqQ [ p3244-ipad301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/nouseibu/soma/

とてもお勉強になります。

すでに紹介されていることでしょうが、改めて・・・。
119なまら名無し:2011/05/04(水) 00:46:57 ID:ZtdcJXrg [ 119-173-74-82.rev.home.ne.jp ]
札幌市ではアサガオの種は、いつ頃蒔くと良いのでしょうか?
120なまら名無し:2011/05/04(水) 16:46:16 ID:eNt5qelA [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
アサガオの種は、未だ早いと思います、誰か知りませんか。
今年の春は寒いし雨が多い、何んにも出来ません、イライラしています。
予報も現実も晴天は続かない、何時になったら、畑耕しが出来るのかな。
耕しても種を蒔けるには、その後も数日間晴天が続かないと出来ないが、
全然予想が出来ません、・・・。
121なまら名無し:2011/05/05(木) 03:24:08 ID:kllFyLkQ [ softbank218127032084.bbtec.net ]
種袋に書いてある発芽温度と
年間気象データ見たら。

北海道じゃ、暖かくなってからでは
間に合わない品種が少なくないよね。
業者みたいに冬からやるか、苗を買うか
122なまら名無し:2011/05/05(木) 23:12:58 ID:HtyXkUVw [ 119-173-74-82.rev.home.ne.jp ]
2年前に、温かくなるのを待って6月終わり頃に、種蒔きしたら
花も咲かずに終わってしまって…
関東とは気候が違いすぎて…
色々難しいですね。
室内で蒔いて、温かくなったら出すしかないかな〜。
123なまら名無し:2011/05/16(月) 23:27:38 ID:z8zutbkg [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
今年は雨降りが異常に多い、昨日ヤット、イモを蒔いた。
今日も明日も雨降りですね、今年は寒いし雨が多く異常気象ですね。
これから、どうなるか心配です。
124なまら名無し:2011/05/17(火) 12:16:05 ID:jdd8aU1g [ 07051060818235_ad.ezweb.ne.jp.wb60proxy13.ezweb.ne.jp ]
毎年バジルを植えてるんですが、アブラムシが付いて困ります。 どうしたらよいでしょうか?
花なんかと違って食べる物なので、へんな薬とかは使いたくないのですが…
125なまら名無し:2011/05/17(火) 12:29:15 ID:741z434A [ i118-19-11-229.s04.a001.ap.plala.or.jp ]
札幌方面、今年はカッコウもう鳴いてますか?
126なまら名無し:2011/05/17(火) 23:44:49 ID:OtZramxw [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
先ず、「バジル」の件ですが、根元にアルミホイルを敷いたらどうでしょうか。
昨年、キウリの根元にアルミホイルを敷き、アブラムシ対策をしましたが、効果は有りました。
次に、カッコウですが、未だのようです。ウグイスは鳴いていたのを聞きました。
127124:2011/05/18(水) 10:32:47 ID:hyR1NrEg [ 07051060818235_ad.ezweb.ne.jp.wb60proxy03.ezweb.ne.jp ]
>>126
dくす! 根元にアルミフォイル試してみます。
それから、花のマリーゴールドを一緒に植えると虫が付かないって聞いたのですが、本当ですかね?
128なまら名無し:2011/05/18(水) 11:03:53 ID:MpxTBROg [ 07052490502601_eg.ezweb.ne.jp.wb29proxy02.ezweb.ne.jp ]
農家さんなんかは畦にマリーゴールド植えてるわ。一応効果はあるらしいです
129124 127:2011/05/18(水) 19:23:27 ID:KvjH+PSw [ e0109-119-107-236-24.uqwimax.jp ]
重ね重ね皆さんdくす!
当方アパート住まいのプランター菜園ゆえ、見てくれの良さも考慮して、
マリーゴールドも一緒に植えてみます。 花も見てれば和むしねw
130なまら名無し:2011/05/18(水) 23:46:29 ID:jOWsasmg [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
3年前にマリーゴールドを虫除けに「大根」の淵に植えましたが、邪魔なだけでした。
効果は有ったと思いましたが、通路にマリーゴールドが有るような状態なので、
それ以来、もう止めました。
131なまら名無し:2011/05/20(金) 23:37:04 ID:/o1MLrMw [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
125さんへ
カッコウの初鳴きを今日聞きました。
小樽の近くです。気温は昨日から高くなり、今日も曇天ですが、午前中は蒸し暑い感じがしました。
午前中に山の方で3〜5回は聞きました。午後も夕方になり、里山の方で、2回聞きました。
これで、苗物を植えたり種子を蒔いてもOKですね。
お互いにガンバリマショウ・・・処が、明日は雨ですが、日曜日は晴れるからOKですね。
132なまら名無し:2011/05/25(水) 11:28:04 ID:ONxxOoqQ [ KD111104218186.ppp-bb.dion.ne.jp ]
除草剤の事でメーカー(東京)に電話したら、「ロードヒーティングって何ですか?」って
言われました。
向こうでは知られてないんですね
133なまら名無し:2011/05/25(水) 16:14:52 ID:L29amznA [ i220-220-168-95.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
なぜ、そんな電話したんですか。
134なまら名無し:2011/05/25(水) 23:51:01 ID:ONxxOoqQ [ KD111104218186.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>133
友人が除草剤撒いてしまったので、どれくらい経ったら畑使えるか問い合わせ
しました。
ついでにアスファルトに穿いてる雑草の駆除の仕方訊きました。

何かネットで、塩が雑草に効くって書いてあったので、その事もちょっと訊いてみました。
それで、ロードヒーティングに塩は大丈夫なのか訊いてみました。
135なまら名無し:2011/05/26(木) 00:14:10 ID:vcvozPXw [ softbank219041247018.bbtec.net ]
関東の人間にロードヒーティングのことを聞いても知らんと思うよ
だって必要ないもの
たまの積雪や夜間の凍結はあるけど昼までには解けちゃうから
見たことも聞いたこともない人が大多数だと思う
136なまら名無し:2011/05/26(木) 23:36:05 ID:kax+99sg [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>134さんへ
現在市販されている除草剤は、散布してもその後に、直ぐ野菜の種を蒔けますよ。
商品名は、「バスタ」です。Hマックで売っています。
散布をして何年も畑として使用出来ない除草剤の商品名は、「カスロン?カソロン?」等です。
全ての除草剤は、撒けばその後は、畑として使用出来ないと言うのは、以前の考え方です。
現在は、いろんな種類が有りますので、説明書を読むか、店員に聞いた方が良いと思います。
137134:2011/05/28(土) 19:07:58 ID:sg7hbf7Q [ KD111104218186.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>135
やっぱりそうですよね。今まで気付きませんでした。
本州の人にスノーブレードの事を話すと驚くのと一緒ですね。

>>136
ありがとうございます。
すぐ植えれる除草剤もあるんですね。

友人が撒いてるのは、まさに後者のモノです。
メーカーさんに来年まで、畑はダメだって言われました。


ウチは畑には除草剤を撒いてないので、三井アウトレットで苗買って来ました。
明日植えます。白ナスっていうのを見つけたので楽しみです。
138なまら名無し:2011/05/29(日) 14:45:23 ID:eX92NsWQ [ nthkid051176.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>130
 マリーゴールドが有効なのは、原種に近い巨大種だけなはずだな。
 根菜とかに付く土壌線虫の予防でなかったかな?
139なまら名無し:2011/06/02(木) 09:53:20 ID:7lUWqTcw [ i114-180-183-135.s04.a001.ap.plala.or.jp ]
寒さのせいか家の家庭菜園は元気がないなぁ。明日からあたたかくなるようだけど、
農家さんはもっと大変なんだろうな。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141なまら名無し:2011/06/17(金) 11:34:23 ID:ld4vZHGQ [ 119-173-74-82.rev.home.ne.jp ]
ようやく温かくなったので、トマトの苗植えました。
今年流行の、イタリアトマトです。
去年の取り残しのジャガイモから、芽が出て
スクスクと育ってます。
そろそろキュウリも、植えようかな?
142なまら名無し:2011/06/19(日) 23:24:49 ID:IAKS8W4w [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
一応参考迄ですが、古いジャガイモを毎年「タネイモ」に使うのは、良いジャガイモは収穫できないです。
それで、毎年、ホームセンターで春先に「タネイモ」を売っているのです。
あまり収穫を期待しないのであれば、前年のイモを「タネイモ」にしても良いですが・・・。
143なまら名無し:2011/06/20(月) 19:59:05 ID:9BRDCLCA [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>142
追伸:キウリの苗ですが、17日のカキコでは、18日になりホームセンター等では売り切れでないかな。
小売店とかは遅くまで置いていますが、その後どうしましたか、気になりましたので、ご連絡しました。
144なまら名無し:2011/06/23(木) 13:22:30 ID:6wZyGpsg [ 119-173-74-82.rev.home.ne.jp ]
>>143 昨日コープで野菜苗が割引になってたので、キュウリ苗を買って来ました。
天気快復しそうな、週末にでも植えようかな。
ジャガイモは、新たに植えた物からも芽が出てきました。
取り残しジャガは、早くに発芽した分とても大きくなってます。
145なまら名無し:2011/06/23(木) 17:32:24 ID:j3Gxaalw [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
取り残しのジャガは、通常「野良イモ」と称してプロの農家では、ヤッカイ物です。
このジャガは、成長は早いが短期間で終わります。通常の種イモからのジャガは成長も
遅くなりますが、その内に追い付き追い越しますので、茎や葉も大きくなります。
当然、「野良イモ」よりも収穫量が多く、品質の良いジャガが取れます。
現在は成長が早いので、ホイホイと喜びますが、最後の収穫でその結果が分かります。
146なまら名無し:2011/06/24(金) 23:14:20 ID:ghFNcPaQ [ KD111110247194.ppp-bb.dion.ne.jp ]
質問なんですが、今年から家庭菜園をやろうとしていて、
畑を作って黒土を入れたまではいいのですが、堆肥をホームセンターで揃えようとしたら、
東北の田舎に住んでいる母親から、「そこらへんの農家に行けば牛糞やら腐葉土とか直売で売ってるべさ〜」
と言われました。
農家から直接買ったほうがかなり安いと言っていたのですが、札幌の近くでそのようなお店(?)ってあるんでしょうか?
147なまら名無し:2011/06/24(金) 23:38:33 ID:AC7kMn5w [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
北海道は、ホームセンターで良いと思います。
東北と北海道は違います、北海道では面倒な事はしませんから。
知り合いの農家が居たら、持って行けと言って無料です。
後でお金意外の物でお返しですね。
148なまら名無し:2011/06/25(土) 20:21:40 ID:UqLun+9g [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>147:追伸
完熟でない臭いのする堆肥を、住宅街の自宅へ運んだら、「臭い」と近所から
文句が来るよ。
農家は少し臭いのするような堆肥を使用している方が多いはずです。
私も以前農家から、堆肥を貰って運び、畑の入口に積んで置きました。
時期的にも暑い時だったので、近所から「臭い」とクレームが来ました。
それ以降、堆肥運びは、11月頃の寒い時期にしましたが、
現在はホームセンターから購入した物を使用しています。
149146:2011/06/27(月) 07:23:50 ID:68jPvkqQ [ KD111110247194.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>147さんありがとうございます!

農家の知り合いはいないですね〜。
おとなしくホームセンターで揃えることにします。

確かに臭いも気にしないとダメですね。
暑くなってきて、近所が臭かったら腹がたちますもんね。

また分からないことがあったらよろしくお願いします。
150なまら名無し:2011/06/27(月) 16:59:33 ID:f+0yoipw [ i220-220-168-95.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>146
植え込む直前に堆肥よりも、緩効性の肥料の方がいいかも。
151146:2011/06/30(木) 21:52:19 ID:FGryDEuA [ KD111110247194.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>150さん
結局ホームセンターに行ってもよく分からないので、ベストバランスって書いてあった肥料にしました。

いいかどうかは分からないけど、間違いではないかなと思いまして。
152なまら名無し:2011/07/13(水) 20:01:00 ID:8SzuZJbg [ i118-19-141-42.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
やはり、今年の家庭菜園は厳しです。
低温に降雨が多く、少し気温が上がると、又明日から雨降りが続きます。
このような天候では、野菜は中々大きくならないし、虫と病気にやられます。
玉ねぎ・ネギ・イチゴは根腐れで次々と枯れてしまうし、困りましたね。
プロの方は尚更大変だと思います、それでも、皆んな頑張りましょうよ。
153なまら名無し:2011/07/16(土) 09:10:05 ID:VRtZC5Yg [ nthkid010148.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
京野菜の苗(万願寺、丹波黒豆)
ホームセンターから買ってきて植えたのですが、大苦戦です。
葉は色悪く枯れ、成長も弱々しくて、もう諦め気味です。
やはり気候が合わないのでしょうか?
154なまら名無し:2011/07/16(土) 14:07:16 ID:oLxzDy2w [ p1186-ipbf2105sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>153
うちの畑の自分で育苗した万願寺は、今のところ絶好調です。
155なまら名無し:2011/07/16(土) 14:27:25 ID:yerEhR2w [ i220-220-204-107.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
教えて下さい。
ジャガイモの事です。プロの農家では、土中のイモがある程度大きくなると、
薬を散布して茎や葉を枯らして、大き過ぎるイモにしない様にすると言う話を聞きます。
家庭菜園では、茎を自然に延ばすので、馬鹿でかいイモがとれます。
枯らす薬は散布したくないですから、茎を刈払ったらどうかなと思っていますが、
どうでしょうか、宜しく。
156なまら名無し:2011/07/25(月) 13:43:59 ID:pKsxmttw [ 07052490586118_er.ezweb.ne.jp.wb38proxy05.ezweb.ne.jp ]
最近晩秋取りキャベツの苗を植えたのですが、朝苗の様子を見ると茎から上が食いちぎれているんです、どうやらヨトウ虫が居るようです。

ヨトウ虫に効く薬剤は有りますか?
157なまら名無し:2011/07/25(月) 19:44:45 ID:FFyI65sg [ i219-164-196-102.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
殺虫剤では、昔から有るのが「スミチオン」です。液体なので通常1,000倍に希釈して散布します。
この場合は、噴霧器とスポイト状の軽量する道具(これは安が)を必要とします。
薬品は、ホームセンターで販売しています。
粉状の殺虫剤も市販されていますので、それを直接散布したほうが、面倒で無いと思います。
158なまら名無し:2011/07/25(月) 21:28:51 ID:pKsxmttw [ 07052490586118_er.ezweb.ne.jp.wb38proxy09.ezweb.ne.jp ]
<<157
有難うございます。

早速試してみます。
159なまら名無し:2011/09/23(金) 09:43:10 ID:6kqIkSDw [ i219-164-14-18.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
教えてください。
ミニトマトをハウスで植えたのですが、やたら脇芽が出たり、
上の方がなぜかしおれたりしておかしいのです。
花は咲くのですが、全く実がなりません。昨年は同じ場所で
普通のトマトがどっさり取れたのに。
160なまら名無し:2011/09/23(金) 11:19:56 ID:gjMwvaKQ [ p6118-ipad307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
余計な脇芽は切った方がいいよ。
花がついたらトマトトーンをかければ実のつきが
よくなるかも。
昨年と同じ所に植えると連作で病気も出やすいし
トマトがあまり取れなくなるので場所は
毎年、変えたほうがいいです。
161なまら名無し:2011/09/26(月) 01:33:38 ID:7sIIlnUw [ i219-164-14-18.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
ありがとうございます。
脇目というより、二股に分かれ、それが
また分かれるという状況でした。
少し放っておいたら、どれが
元の茎だか・・・
とりあえず、連作はやめようと思います。
162なまら名無し:2011/09/26(月) 07:11:48 ID:MePF4+Tg [ ip-219-101-154-162.geragera.co.jp ]
明治のボート部には入らないほうがいい。

帰ってこないよ。
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164なまら名無し:2011/10/10(月) 08:44:38 ID:6/oB/QnA [ a2YOSi4ciLNwnxY5.w62.jp-t.ne.jp ]
さげ
165なまら名無し:2011/11/12(土) 17:35:41 ID:cIi0+kfQ [ i220-220-149-209.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
皆さん、今日・明日で家庭菜園は、終了ですね。
ダイコンの保存方法は、昔ながらの方法が、私は1番良いと思っています。
今日、最後のダイコン(小さい10〜20CM位の物)を25本抜いて、洗ってから乾かし、
それを網目状の袋に入れます。土を少し掘ってその土をかぶせて保存しました。
(必ず埋めた場所には目印の棒を立てる事)
その状態で1月末迄は保存が可能です。(雪が積もり断熱材の役目になります。)
それでは、皆さんもお元気で、又、春に逢いましょう。
166なまら名無し:2012/01/29(日) 16:00:38 ID:lbFcN77A [ i220-220-149-209.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
大根の保存方法ですが、去年の11月に袋に入れて土に埋めました。
それを、昨日、雪は1メートル位積もっていましたが、堀出して、
袋の中を見ました。問題無く、綺麗でした。
夕食に大根オロシで食べましたが、水分も有って美味しかったよ。
167なまら名無し:2012/04/25(水) 23:26:08 ID:uagZ3eJA
皆さん、やっと雪が溶けて地面が見えましたよ。
これからが家庭菜園の時期です、今年も頑張りましようね。
168なまら名無し:2012/05/13(日) 18:06:13 ID:j3/R43vw
いい時期になってきたのであげとく
169なまら名無し:2012/05/13(日) 18:53:23 ID:syucqaaQ
風が強かったけど、苗植えました。
マルチと風よけの不織布トンネルでなんとかなるかなあ。
今年はあまりお金をかけたくないので、種からのものも多いです。
トウキビとえだまめ、あとはサヤインゲン。
去年は大丈夫でしたが、今年の天気はどうでしょうね。
170なまら名無し:2012/05/14(月) 06:19:56 ID:XTZ6hTFQ
>>169
苗はまだちょっと早くね?
171なまら名無し:2012/05/14(月) 23:14:02 ID:UC9nJBeA
苗は早いのに、売り出しているので、買って植えますよね。
5月下旬でも良いが、売り切れになるから、どうするかですね。
(思案のしどころかな。)
172なまら名無し:2012/05/15(火) 08:30:44 ID:04gj9Bvg
苗の定植はカッコウが鳴いてから。
173なまら名無し:2012/05/15(火) 10:12:24 ID:J0tLbyHg
>>172
今年はもう鳴いてそう?
174なまら名無し:2012/05/15(火) 10:21:50 ID:04gj9Bvg
まだ聞いてない。
175なまら名無し:2012/05/15(火) 12:59:54 ID:jOqmudXQ
確かにまだウグイスしか聞いてないな
例年五月末ぐらいだっけ?
176なまら名無し:2012/05/15(火) 23:12:12 ID:+o1YRU6Q
4月からウグイスは鳴いていますが、
カッコウは未だ早いですよ。
177なまら名無し:2012/05/15(火) 23:31:14 ID:sQyRfWSg
鳩も泣いています
 米軍基地問題で。
178なまら名無し:2012/05/18(金) 16:32:36 ID:3ObfMstQ
毎日、早朝の畑仕事が日課です。
今日もカッコウは鳴きませんでした。
カッコウの初鳴きを聞いたら報告に伺うので、それまで
苗の定植はお待ちくださいませw
179なまら名無し:2012/05/24(木) 08:11:51 ID:iycdP1QA
まだ鳴かない…。
180なまら名無し:2012/05/24(木) 18:34:11 ID:TYGI11/A
スズメ大量死って以前ありましたが、
まさか人知れずカッコウ全滅とか…?
181なまら名無し:2012/05/25(金) 11:48:53 ID:MmjRE4Ew
いつまでたっても定植出来ませんなぁ。
最低気温一桁って日もまだまだありそうだし。
182なまら名無し:2012/05/25(金) 14:11:04 ID:3uv+4bRw
鳴いたらちゃんと報告すっから、それまで待て。
183178:2012/05/27(日) 08:02:20 ID:zHm8DPNw
カッコウ初鳴き確認しました@札幌近郊
184なまら名無し:2012/05/28(月) 09:14:58 ID:QslYi4uw
>>183
亀ですが、サンクス!定植しました。
昨日は風がかなり強かった。
185なまら名無し:2012/06/22(金) 08:26:06 ID:WzXsdX7w
寒さの為か、きゅうりが元気ない。
186なまら名無し:2012/06/22(金) 17:59:53 ID:HAkTE7Hw
二十日ダイコンが50日ダイコンになりました。
187なまら名無し:2012/06/23(土) 00:05:48 ID:3nX1EXVg
露地栽培やばいね〜

きゅうり → 肥料袋ガードでも死亡(葉が真っ白に)
ズッキーニ → 肥料袋ガードがふっとんで折れて死亡
ブロッコリー → ヨトウに全部切られて死亡
にんじん → 発芽しない
とうもろこし → 発芽しない
大豆 → 野生のキクイモに覆われ&鳩に食い荒らされて死亡

ハウスだけだわ〜生き残ってるの
188なまら名無し:2012/07/08(日) 03:16:55 ID:rO+bqHew
遅ればせながら、庭に穴を掘って本日やっと黒土を搬入しました。
今からでもできる野菜ってありますか?

ホームセンターの苗はもう売っていなっかたものでorz
当方札幌市内です。
189なまら名無し:2012/07/08(日) 08:13:12 ID:4WwWAZFA
>>188
お盆前まで待って、秋大根や聖護院なんかを植えてみれば?
発芽温度が高いオクラも、すぐに発芽して育つと思う。
オータムポエムもいいかも。
190188:2012/07/08(日) 09:01:12 ID:rO+bqHew
>>189

ご助言ありがとうございます。今からでも間に合うものがあるのですね。
オクラとか好きなんで、やってみます!!
191なまら名無し:2012/07/08(日) 14:05:45 ID:FSheOY8w
ミニトマトならいけると思う。
192なまら名無し:2012/07/10(火) 23:20:07 ID:dpqmFC2g
8月になったら、秋大根の種子を蒔くべし。
又、来年用のイチゴ苗を作っても良いが、少し難しいかな。
8月に秋用のほうれん草の種子を蒔いても良いかな。
10月になったら、来年用のニンニクの種子を蒔くべし。
193なまら名無し:2012/07/11(水) 07:56:20 ID:NDO6lI6g
>>191
ミニトマトは室内で水耕栽培中!!

>>192
8月まで待つのには理由があるのでしょうか?

素人ですみません。
194なまら名無し:2012/07/11(水) 14:50:53 ID:aanKUX5w
>>193
野菜の種まきには適した時期ってものがあって、秋に収穫する
大根なんかのタネは早くても遅くてもダメなの。秋の大根は
8月に入ってから、遅くてもお盆の前までには播種する。

これからホームセンターなどで、秋まき用のタネが出回るから
タネの袋の裏を見てみるといいよ。種まきの適期が書いてるから。
195なまら名無し:2012/07/14(土) 20:35:43 ID:9MRE8gDA
長ネギの苗は、売っていませんか。植えるなら今の時期です。
尚、食用に細いネギを洗って綺麗にして10本を1袋に入れて、スーパーで売っていました。
これは、根も付いていましたので、ネギ苗を使用しているようですが、10本で100円でした。
ホームセンターでは「ネギの苗」として、もっと安く売っていると思います。
ちなみに、私は、春にネギの種を蒔いて、苗として育ててそれを今植えています。
10月末か、11月始めまでに太くて長いネギになるので、それを収穫します。
196なまら名無し:2012/07/15(日) 13:08:49 ID:/BKDAq/Q
長ネギを今の時期に植えるの?
197なまら名無し:2012/07/15(日) 23:18:31 ID:rkAIUWbA
>>>195です。
長ネギは、今植えれるのですよ。もう遅い方ですが、20日位迄なら晩秋(10月末か11月始め)
の収穫には、間に合いますよ。
秋大根だって、8月に種を蒔いて10月末か11月始めに収穫出来ますでしょ。
それが、ネギは「苗」ですから、晩秋の収穫に間に合うのです。
198なまら名無し:2012/07/18(水) 08:05:58 ID:2CHpYVWw
家の中にあった大葉(青じそ)の苗ポットを外の畑に植えてみたところ、
コガネムシをミニサイズ(3mm位)にしたような虫が集って
葉を食べつくされてしまいましたorz

なんという虫でしょうか?対策はありますか?
199なまら名無し:2012/07/19(木) 23:16:04 ID:TRz3P7YQ
虫は何の虫か分かりませんが、大葉(青ジソ)は、葉を食べるので、
農薬は散布出来ないですね。ぜいぜい散布出来るのは、木酢位かな。
200なまら名無し:2012/07/19(木) 23:22:40 ID:0WE2Ddxg
色々ググってみましたが、外見から察するにどうやらウリハムシモドキのようです。
見つけたら捕殺するしかないようですね。
201なまら名無し:2012/07/20(金) 08:36:58 ID:lhWp9ixQ
>>200
これ、うちのバジルの葉っぱも食ってるやつだ!
202なまら名無し:2012/07/21(土) 10:02:31 ID:ftwIjPog
ウリハムシモドキ…
うちガーベラやられた(泣)
203なまら名無し:2012/08/01(水) 15:55:37 ID:1kMsQZSw
待望の雨が降るとの予報なので、少し早いが秋ダイコンの種を蒔きました。
雨は降りましたが、雨量が多すぎたので、種が流れたのか、心配です。
中々世の中ウマク行かないね。(発芽状態を確認してからかな。)
204なまら名無し:2012/08/04(土) 00:13:15 ID:wz8cRRyA
先週食べたでんすけスイカの種、
コップ栽培したら葉っぱ出てきちゃった
葉っぱ出るならとっといて来春にまけば良かった
残念。
205なまら名無し:2012/08/04(土) 23:12:13 ID:5vvsaLlA
秋ダイコンの種を雨の降る前に蒔きました。
雨量が多いので、心配していましたが、今日見たら、100%発芽していました。
良かったなあ。こんな事は初めてかな、やはり雨の前に蒔くのが1番ですね。
206なまら名無し:2012/08/27(月) 19:01:50 ID:HgGADpiQ
<初めて書きます。>
ジャガイモの葉茎が枯れてもそのまま11月末位?まで放置(保存)しておいてよいでしょうか?
1〜2株づつ掘っては食べるのです。余れば降雪の前に全部収穫して室内保存にしたいのです。
☆よろしくお願いします。
207なまら名無し:2012/08/27(月) 23:32:35 ID:nwDC4Epw
ジャガイモの茎が枯れたのであれば、畑の土が乾燥した時に通常は全部イモを掘ります。
そのイモを1日位干して、袋(ホームセンターで「ガラ袋」と称して1袋100円で売っています)
に入れて、又、土に埋めて下さい。その時に底は少し高くし周りに溝を掘ないと、雨が降った時に
困ります。必要分をその袋から出します。
又、もう少し置いてから、全部掘るのも良いと思います。
降雪時期迄放置するのは、これから降雨が多くなりその都度掘るのは、大変だと思います。
だから、晴れて畑の土が乾燥した時に掘って保存するのが、良いと思います。
208なまら名無し:2012/08/28(火) 08:42:43 ID:Gl/BkPag
206です。早速のご返答ありがとうございます。
<そのようにします〜すっきりしました。>
209なまら名無し:2012/08/29(水) 15:55:15 ID:ISsUMBug
大通りのビアガーデンに行こうと思ってたんですがが終わったようです。
札幌駅近くでまだやってるとこはありますか?
210なまら名無し:2012/08/29(水) 17:10:47 ID:Z2cJQCtQ
>>209
テレビ塔下、31日まで。
211なまら名無し:2012/08/29(水) 19:59:52 ID:BGY5cB9w
(くだらない質問ですが)
ホームセンターに売っている「わけぎ」は越冬するのですか?
降雪時までにそこそこの収穫は期待できますか?
よろしくお願いします。
212なまら名無し:2012/08/29(水) 23:20:30 ID:vBbCZ12A
「わけぎ」は、ネギの小さい物(アサツキの様な物)かな。
この種の物はネギ系統ですね。
この種の物はこれから植えても食用にもなりますし、越冬も出来ます。
「わけぎ」にコダワラズに「万能ネギ」でもOKですが、
今の時期にホームセンターでは売るって居ないのであれば、「わけぎ」を買って植えて下さい。
来年の話になりますが、春に自分で必要と思う「ネギ系統の種」は沢山売っていますので、
好きな物の種を蒔いて、育てて食べるのが、良いと思います。
213なまら名無し:2012/08/30(木) 16:01:19 ID:7Huv+sdg
<211です〜ありがとうございます。>
わけぎの球根を買いに行ったら、ラベルに「寒冷地〜〜」
と書いてあったので安心して買いました。
去年はラベルやネットでも越冬情報がなくて買えなかったのでした・・・
214なまら名無し:2012/08/30(木) 23:18:51 ID:j8dyBrgA
頑張って、いろんな野菜作りに挑戦して下さい。
難しのは、果物と思います。
一般的に多く出ている物では「リンゴ」と「イチゴ」だと思います。
この2種類の果物は難しいですね。
今日から、「イチゴ」の苗を植えていますが、暑くて大変でした。
「イチゴ」は、8月から準備をして、翌年の6月にならないと収穫出来ません。
だから、11ヶ月掛からないと出来ないのです。だから高いのも理解出来ます。
だけど、春に苗を植えると、夏には出来ると思いますが、そうではないのです。
「リンゴ」は、「イチゴ」よりもっと難しいですよ。
215なまら名無し:2012/09/04(火) 23:13:34 ID:175AykyA
今年のネギは最悪だ、ヤハリ日照りかな。
ネギが日照りに弱いとは思ってもいなかったが、元気が無く枯れて行くのだ。
例年ではこの時期に、雨が降り畑の土はいつも湿っていたのが、
今年は乾いているし、カンカン照りなので、夕方に潅水をしたが、
良くなるか心配です。
216なまら名無し:2012/09/06(木) 11:41:50 ID:hxkUQIZw
9月になりましたが今から育て始めれる野菜はありますか?
庭、プランタどちらでも良いです。
年内に収穫できればありがたいです。
217なまら名無し:2012/09/06(木) 18:26:39 ID:5vhHX4vw
二十日大根はいいかな
218なまら名無し:2012/09/07(金) 23:14:57 ID:Q4u8sbLA
秋用のホウレン草も、有りますが。
219なまら名無し:2012/09/10(月) 23:17:16 ID:XMzTmN/g
二十日大根はお手軽だね
220なまら名無し:2012/10/01(月) 07:41:09 ID:ttqP5YNQ
二十日大根いつまでできるの?
雪が降る二十日前まで?
221なまら名無し:2012/10/05(金) 22:24:01 ID:EIqKZeDw
<枝豆(大豆目的)の件>
来年以降のために実験的(10株程度)に栽培してみました。

@ネット情報(内地のみ)だとやたら虫害に注意!
 とのことで非常に心配でしたが、ほぼ無害でした。
 これは、運が良かったのですか?
 それとも札幌の枝豆は楽勝なのですか?
 (6月末 種植え)
A葉もほぼ落ち、実もだいぶ焦げ茶色になりました。
 一部黄緑色が残っている状態です。
 収穫のタイミングは?

<よろしくお願いします。>
222なまら名無し:2012/10/05(金) 23:21:11 ID:Re1386FQ
北海道の場合、「枝豆」は、通常に種まきして、育てていますが、虫害の心配は無いです。
枝豆を大豆にする方は、北海道では少ないです。
ちなみに、我が家では、枝豆を煮て、「サヤ」から豆だけを取り出して、それを冷凍します。
その豆を「グリンピース」代わりに料理に使用しています。
ずっとグリンピースより美味しく、北海道のTVの料理番組でも、その様にしていますね。
223なまら名無し:2012/10/05(金) 23:25:30 ID:Re1386FQ
追伸。
収穫の時期ですが、もうOKでないかな。
収穫して、大豆では未だ未熟だと思ったら、又干したらどうですか。
224なまら名無し:2012/10/06(土) 00:22:37 ID:fAQpKK6Q
ありがとうございます。(大豆の件)
225なまら名無し:2012/10/06(土) 08:28:21 ID:s82x1Tag
うちの枝豆もほとんど虫害はなかったです。
北海道では気にしなくてもよいのですね。
評判がよかったので来年も作りま〜す。
226なまら名無し:2012/10/06(土) 09:14:52 ID:XFrX8fmA
枝豆、よーく見るとけっこう虫が入ってるよ。
227なまら名無し:2012/10/06(土) 10:59:40 ID:s82x1Tag
>>226 虫害って葉っぱを食われることだけだと思ってたけど、
そっか、豆の中にいるってこともあるんだね。
228なまら名無し:2012/10/06(土) 23:02:18 ID:Qw1qdeiQ
豆の中にも、「虫」居たりしますが、大した事無いですよ。
「枝豆」は、虫の事を余り気にしないで、素人でも作れますよ。
いつも言いますが、「リンゴ」は難しいですよ。
229なまら名無し:2012/10/07(日) 18:40:12 ID:9U3G5g8w
枝豆は、虫害を気にしないで大丈夫な野菜だと思うのですが。
たしかによーく見るといるかもですが、虫が食べるって事は、安心ってことで。
うちでは「あ、入ってた」程度でよけて食べてます。
今年は、トウキビも豊作でした。
・・・ところで、オクラの上手な育て方、知りませんか?
種まいておしまいって聞いたことあるけど、毎年苗が伸びません。
230なまら名無し:2012/10/08(月) 03:46:09 ID:tE9zL34Q
君の悩みは僕の悩みだわ。
うちもオクラは成功したためしがありません。
畑に種まいても苗植えても最終的に全部枯れちゃいました。
種屋のばーさんが、寒いと駄目だと言っていたので、
そもそも北海道の気候に合わないのかもなあ。
(じゃ何で売ってんだ?)
うちはハウスなんて建てれないし、残るは家の中でプランター作戦。
231なまら名無し:2012/10/08(月) 06:42:22 ID:au66mfcw
うちは毎年オクラがちゃんと育ってる。今年もまだ少しだけど採れてる。

5月末くらいにマルチを敷いて種を播いて、ビニールトンネルを掛けて保温。
発芽後、背丈が50cmくらいになってもトンネルは掛けたまま。トンネルより
背が高くなったら上部を切ってオクラの先っちょを出す。そんなふうに徐々に
外気に慣らしていく感じ。7月中旬くらいにビニールトンネルを完全撤去。

背丈が50cmくらいになるまで保温に気をつけて育てることができれば、
後はもうほとんど放置で大丈夫だよ。アブラムシがかなり付くけど。
232なまら名無し:2012/10/08(月) 07:06:23 ID:kvUtEVUg
うちのオクラは7月に入ってから、ホームセンターで買ってきた苗を
畑に植えただけだけど、ほとんど手をかけずに収穫できましたよ。
こんなに簡単なんだ、来年もやってみよう、って思ってたけど苦労する野菜なんですね。
7月以降は暖かかったからかなぁ。
233なまら名無し:2012/10/11(木) 07:36:33 ID:ezKH8PMA
だいぶ寒くなってきましたね。

うちの畑はもう収穫する野菜が無くなって放置中ですが、
これから冬に向けてやることありますでしょうか?
肥料をまいたり耕したりした方が良いのでしょうか?
234なまら名無し:2012/10/13(土) 15:41:46 ID:resuCyrw
<じゃがいも⇒芽の件>
9月の上旬に40〜50kg程度収穫し、
新聞2枚重ねでくるむようにダンボール箱に入れて保存しています。
今日見たら、早くも「芽」が出始めてます。
自作のジャガイモってこんなものですか?
2月までもたないような〜
気温がもっと下がればおさまりますか?
(リンゴ挿入とか高いし・・・)
235なまら名無し:2012/10/13(土) 23:24:08 ID:BVKd4p4A
>>233さんへ
来年用の「ニンニク」をこれから植えると良いです。
ホームセンターで、「種子用」の「ニンニク」を売っています。
それを買って、雪が降る前(10月末)に植えるたら、どうですか。
>>234さんへ。
ジャガイモの保存ですが、「リンゴ」も良いですが、保管場所の温度が高いのでは。
多い場合は、土木用の袋(ホームセンターで売っています。)に入れて土に埋めると、春迄大丈夫です。
必要な量を掘り出して、使います。
236なまら名無し:2012/10/24(水) 21:23:20 ID:s5X89ByA
<ジャガイモの件>
15kg程度を埋めました。(来春用)
残りはリンゴ1個入れました。
〜ありがとうございました。
237なまら名無し:2012/10/24(水) 21:46:22 ID:ncBd0bqg
オクラへの質問、回答が多くてうれしかったです。
答えてくださった方々、ありがとうございました。
あ、アサツキは自分も植えました。早かったので
芽が出ましたが、食べても大丈夫なんですね。
安心して、今週末にちょっと酢味噌にしようと思います。
ニンニクも、少し前に植えました。来年が楽しみです。
238なまら名無し:2012/12/26(水) 17:41:18 ID:MoPoxdUQ
<いつもお世話になっております>
アスパラが枯れる前に雪に埋もれました。(2/3程度)
放置でOK?
(来春には根ごと倒壊の予感)
239なまら名無し:2012/12/26(水) 23:36:24 ID:4LIqk0TQ
>>238さんへ
アスパラは、そのままで、良いのです、OKです。
来年の春には、枯れた葉や茎を片づけて、肥料を沢山やって下さい。
すると、新しいアスパラが出て来ますから、安心して下さい。
240なまら名無し:2012/12/28(金) 12:17:32 ID:x+QDfahQ
<アスパラの件>
ありがとうございます。
安心しました。
241なまら名無し:2013/01/22(火) 16:56:31 ID:HwdwjRrg
<いつもお世話になっております>
昨年、初めて「鷹の爪」を収穫しました。
一株89円で、赤色からオレンジ色まで含めて⇒20g(種を除く)程度でした。
さて、
上記の収穫した種から栽培したいのですが、
(予定〜3株-89×3=267円〜払いたくないので)
札幌でも可能でしょうか?
何時ごろから? 室温?

よろしくお願い致します。
242なまら名無し:2013/01/23(水) 14:50:02 ID:QzrUp6qg
一般的に市販されている「種子」は、1代交配と言い、その年で終わりと言いますね。
例えば、美味しい「カボチャ」だから、その「種子」を採って翌年に蒔いて「カボチャ」を
収穫しても、美味しくないと言いますね。
私も、以前は「ジガイモ」を収穫したら、その「イモ」を翌年に「種イモ」にして蒔いていました。
しかし、3年後には、収穫量が少なくなりました。
更に、昨年からは、道内の各地で、プロの農家等で「害虫」がジャイモに発生したので、
「種イモ」は消毒した市販の物を使用する様に、報道されていました。
私も以前の経験から、毎年市販の「種イモ」を買って蒔いています。
市販の「種子」や「苗」を購入するのは、「高い」と思うでしょうが、
必要な物に投資は付き物と思います。
243なまら名無し:2013/01/29(火) 21:04:31 ID:dPetO4Bw
<鷹の爪の件>
参考になりました。
☆ありがとうございました。
244なまら名無し:2013/03/06(水) 23:23:54 ID:gIAdDahA
家庭菜園で果樹を作っている方いますか。もうそろそろ剪定(枝切り)の時期ですよ。
天気の良い日には寒いですが、頑張ってやりましょう。
又、接木するのも良い時期ですよ。
245なまら名無し:2013/03/07(木) 19:31:55 ID:LLpwFwFA
カラーブックス いけばな/家庭菜園/他 18冊 2ia29 - Yahoo!オークション
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f113022314
246なまら名無し:2013/05/02(木) 23:17:30 ID:SN5N0ZAA
畑をこれから耕すのに耕運機を使用する方は、気を付けて下さい。
足を取られて「死亡」した方がいます。66才の洞爺湖町の方です。
合掌。
247なまら名無し:2013/05/03(金) 00:19:11 ID:DWX2srNw
>>242
ジャガイモに関して、原産地では連作障害が発生しやすいことは知られており、種芋や土壌が原因
害虫を増やさないために仕方なく休作するのが常だったが、とある作物で害虫に対抗できるというのは知られていた
「マシュア」という作物で、「男性の生殖能力を抑える働き」がある
時代的背景もあり、兵士の生殖能力の抑制に使われた
だが平和になった現代では、使いようがないよね
現地では今でも売ってるらしいけど

それと「害虫」は農薬等の影響の届かない「卵」の状態で10年以上の生存可能であり、現代科学を持ってしても解決策は何も無い

マシュアが日本で売れるはずもないし、いろいろな意味で八方塞がりだけど、
近年は「害虫」に対して抵抗性品種が出てきてるので、要チェックなんだぜ
248なまら名無し:2013/05/03(金) 00:25:39 ID:mgVRUioA
なかなか暖かくならないから家庭菜園なかなか始められませんね。
249なまら名無し:2013/05/03(金) 23:19:40 ID:uA3O9w1Q
>>>248
同感です。暖かくならないし、毎日の様に雨が降るので、畑にも入れません。
もう少し暖かくなって、晴天になって欲しいですね。
250なまら名無し:2013/05/10(金) 23:08:33 ID:h/UrUHqQ
昨日は、やっと乾いている場所を耕して、今日「玉ネギ」の苗を植えました。
それにしても、又明日は、雨が降るそうです、これで、又遅れますね。
251なまら名無し:2013/05/12(日) 22:19:45 ID:3H1Hv9fQ
気温が低すぎて、さらに週末天気悪いという散々な状態で
家庭菜園が始められませんね。

苗は普通に売ってるし、今買わないと売切れたらどうしようと思うけど、
買って植えても寒くて育たないのではというジレンマを抱えてます。
252なまら名無し:2013/05/15(水) 23:13:06 ID:VKkTF/5A
雨が多く気温が低いので、乾いた場所を探して、やっと「種イモ」を
蒔き(?)ました。イモは低温に強いそうですから。
苗ですが、寒さに強い「パセリ」を植えました、根元に黒い「ゴミ袋」を
切り開いて敷き、保温対策をしました。
253なまら名無し:2013/05/17(金) 00:54:56 ID:k7QXEuhQ
ジャガイモは低温には強いけど、多湿に弱い
そのため考案されたのが、土寄せして溝を作る栽培方法だよ
254なまら名無し:2013/05/17(金) 23:23:35 ID:oDjZF47A
>>253へ
それって、通常のジャガイモの作り方でないでしょうか。
私は、いつも溝を堀り、肥料を入れて土と混ぜます。その底に「タネイモ」を置き、イモだけに土を掛けて、
芽が出て、それが大きくなると、畝の淵に盛って有る土を掛けて行きます。
その土掛けは、茎と葉が大きくなる都度行い、それを繰り返し3〜4回位の土を掛けてでOKとなります。
これって、通常のジャガイモ作りの方法と思います。
255なまら名無し:2013/05/18(土) 23:03:00 ID:ZpZZpBiQ
253へ
考案でも無いね、通常の事の様ですね。
256なまら名無し:2013/05/19(日) 23:06:44 ID:9x3cY3Mg
小樽の近くです。カッコウが鳴いていました、初鳴きですね。
カッコウが鳴けば、どのような物でも、「種蒔きしても良い」と、
昔の人は言っていたそうです。
257なまら名無し:2013/05/21(火) 17:09:30 ID:rupwL20w
>>254,255
先人たちが苦労しながら考案して今はそれが普通になってるってだけの話だろう
何を得意になってるのか知らないけど読解力と理解力つけた方がいい
258なまら名無し:2013/05/21(火) 23:22:24 ID:DRNya5eg
やっと、少し天気も良くなって来ました。土・日には、
イモやトウキビの種を蒔きました、これから少しずつ
気温が上がる事を祈る気持ちです。
今週の土曜日からは、平年並みに気温も上がるそうですが、期待したいです。
259なまら名無し:2013/05/23(木) 09:25:25 ID:ZUXuSobw
一昨日までは天気良かったけど、昨日昼くらいからまた雨と激寒、なすの苗死んじゃったよ・・・。
カッコウも鳴いたけどすぐひっこんだw ブヨだけは元気・・・
260なまら名無し:2013/05/23(木) 23:15:24 ID:C7G1u+rw
カッコウは、寒いのに、毎日鳴いていますよ。
261なまら名無し:2013/05/25(土) 23:10:41 ID:EZr5qB1w
もう、トマトやナスの苗を植えましたか。
カッコウが鳴いていますから、OKですよ。
262なまら名無し:2013/05/26(日) 23:06:47 ID:c6TiyhdA
ヤット、暖かくなりましたね。ネギと大根の芽が出て来ました。
雨が多いので、玉ネギの苗も根が付いた様です。
これからですよ、皆さん頑張って下さい。
(今日は草取りで疲れた・・・雑草だけは元気が良い。)
263なまら名無し:2013/05/30(木) 08:14:07 ID:V17hhthQ
デデポッポ鳴いたから豆を蒔こうと思う。

                  by旭川の北の方
264なまら名無し:2013/05/30(木) 23:11:17 ID:9mQuwF+Q
>>263へ。
鳩は枝豆の種子(大豆)を蒔いたので、それを食べに来ていると思います。
それ以外の作物にもイタズラしますので、鳩を呼ぶ様な事をシナイ方が良いと思います。
話は変わりますが、小樽の近くです。雨が降ったので、夕方に畑を見に行きました。
トウキビ・枝豆・夏大根等の芽が出て来ました、イモだけは未だでした。
265なまら名無し:2013/05/31(金) 09:05:53 ID:u2A00FTQ
今週は暖かかったので、メロンが調子よくなってきました。
トマトの実が目立ってきました。
266なまら名無し:2013/05/31(金) 23:05:14 ID:q2fxfZwQ
>>263さんへ。
一般的には、「カッコウ」が泣いたら、何を蒔いても良いと、
昔から言われています。「鳩」泣いたので、「豆」を蒔くのでは、お粗末過ぎますね。
それも、現在人の「知らなすぎ」のご時世でしょうかね。
267なまら名無し:2013/05/31(金) 23:40:18 ID:p/cfzL7A
キュイだよ、と言われて貰った苗がどう見てもトマトな件について。
268なまら名無し:2013/06/01(土) 23:17:41 ID:i07v/04g
やはり、「カッコウ」が鳴いたら「豆」を蒔けでしたね、今日の道新に出ていました。
次に、トマトとキュウイでは、苗から違うと思います。
トマトは野菜で、苗の茎も緑色で野菜の仲間ですが、キュウイは、果物で弦状の「木」の
弦から芽が出ていると思います、茎は野菜と違って硬く色も茶色系か灰色系だと思います。
269なまら名無し:2013/06/02(日) 13:28:50 ID:O8RsZUqA
カタカナに不慣れな年齢層の人が多いっぽいよね、このスレ…。
270なまら名無し:2013/06/02(日) 17:14:05 ID:X5rtrNRw
だねw
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/キウイフルーツ
文字訛りとかも、見てるこっちが恥ずかしくなるよ〜
271なまら名無し:2013/06/02(日) 17:17:21 ID:X5rtrNRw
あ、変なURL貼っちゃった。ごめんなさい。
272お粗末な263:2013/06/03(月) 08:37:32 ID:UYPyztww
大根の成長が著しくなってきました。

アスパラは、今年も調子よかったです、そろそろ終わりかな?

植えるもの植えたら、楽しみが収穫まで無くなったです。
273なまら名無し:2013/06/03(月) 10:10:13 ID:hVJmSTkg
京都の烏山人参(中も真黒人参)、今植えても良いですかねぇ・・・。人参作るの初めてでして。
274なまら名無し:2013/06/03(月) 10:23:55 ID:UYPyztww
知らなすぎの263
>>273
大丈夫だと思います。(根拠はないですが)

実は、今朝「ワンディッシュ」ってニンジンの種をまきました。
275なまら名無し:2013/06/03(月) 15:24:18 ID:902ipEIw
豆や果樹がカラス等にイタズラされる場合、テグス張ったらいいよ
ある程度大きい畑ならキュウリネットが楽です 安いし
276なまら名無し:2013/06/03(月) 18:44:52 ID:JQt0QBSQ
>>272

かなり無知ですいません。アスパラって今時期しか収穫は見込めないんですか?
うちはようやく3年目だけど今年も無理か…
277なまら名無し:2013/06/03(月) 23:28:04 ID:ylTV8VmQ
アスパラの栽培は、「苗」か「根=株」かでも違いが有ります。
一般的には、根(株)が多いかな、・・・とすると3年でも難しいなな。
私は、株で5年掛かりましたが、苗だと3年でした。
その後に、欲を出して株を増やすのに、移植したら又3年掛かり、株と一緒になり、
今年が1番良くなっていて、毎日食しています。近所の方にもおすそ分けして喜ばれています。(1本100円の時期です)
ちなみに、知っている方は多いと思いますが、レンジの茹でもの1回で美味しく茹で上がります。
この時、茹で上がったら、自然に冷まさず、水で冷ました方が美味しいです。(アクが抜けるのだと思います。)
278なまら名無し:2013/06/03(月) 23:35:52 ID:ylTV8VmQ
鳥追いに「テグス」の効果は有りますが、細いので、取り扱いずらいです。
昨年は「テグス」をしましたが、今年は、「ホーマ」で黄色に銀色が混じった鳥追い用の紐が売られて
いたので、それを使用しています。効果は有りますし、テグスより安いし、太いので扱い易い
ですよ。
279なまら名無し:2013/06/04(火) 09:02:45 ID:T/zBL8vA
札幌市内でパッションフルーツの苗を販か売している所がありますか
知っている方がおられましたら教えてください
280なまら名無し:2013/06/04(火) 09:03:51 ID:T/zBL8vA
297です 販売の間違いです
281なまら名無し:2013/06/04(火) 23:11:28 ID:yujj9mYg
>>>279さんへ
297になっていますよ。
次に、「家庭菜園」で、種を蒔いたし、苗物も植え終わった方へ。
次は、収穫までに時間が有る様でしたら、この時期に、山菜採りにしたらどうですか。
私は、その様にしていますが、皆さんは、どうですか。(アウトドアライフですよ。)
282なまら名無し:2013/06/05(水) 08:21:14 ID:4SmHy0Uw
大きなお世話w
っていうか、日本語不自由すぎ。
283無知無知263です。:2013/06/05(水) 08:30:10 ID:z74JNJKQ
>>276
おはようございます。
アスパラですが、ある程度収穫がすんだら【細く】、【固く】なるので、収穫をやめます。
わたしの個人的な感想なのですが、すごく肥料が必要に思います。
なので、週2回有機系液体肥料(ホームセンターで1g980円だったかな?500〜1000倍)をまいています。
アルカリを好むようなので、コンクリートの塀にそって(コンクリートからの遊離石灰に期待)植えてます。
夏場は生い茂ってボーボーなので、トマトたちの日当たりを悪くしてしまったりです。

あくまでも263のバカで無知な行動です。
284なまら名無し:2013/06/05(水) 11:40:40 ID:p8Q7N24g
>>279
星置のカインズにあったよ
店内の観葉植物付近

でも挿し木苗だから今年のカーテンには間に合わないと思う
285なまら名無し:2013/06/05(水) 15:48:19 ID:y/2iEUuA
>>>263さんへ
アスパラへの「液体肥料」ですが、通常「液体」の物は、降雨で流れてしまうので、
モッタイナイと思います。
プロの方は分かりませんが、私の家庭菜園では、雪解けて直ぐに「有機石灰(貝殻を粉にした物)}と
化成肥料(有機も混ざった物)と有機肥料(発酵鶏糞肥料等)を根元に混ぜ込みしています。
更に、雪が降る前に茎が枯れる頃に、同じ3種類の肥料を根元に、バラマキます。
この状態でも、市販されている物のLLサイズ位の物を収穫しています。
(細い物も当然有りますが、それは抜いています。)
今年は、毎日我が家で食している他に、隣近所等の方7軒に配りました。
それにしても、アスパラは、場所を取るし肥料も多く必要ですが、自家製は美味しいですね。
286もったいない263:2013/06/05(水) 15:56:18 ID:z74JNJKQ
もったいなくてもいいんです。
287なまら名無し:2013/06/05(水) 16:03:28 ID:jGrrxngA
アスパラって手がかからないと思ってたけど結構手間かかるんだなって分かることができたわ。
288もったいない263:2013/06/05(水) 16:38:52 ID:z74JNJKQ
紫のアスパラ美味しそうですね。
植えてみたいけど、場所がなくて・・・。

あちこちHP見てたら栄養も豊富とか。
289なまら名無し:2013/06/05(水) 17:30:36 ID:1ppihAkw
>>284
ありがとうございます 間に合わないかも知れないですが
行ってみます
290なまら名無し:2013/06/06(木) 08:55:23 ID:49Q2DPjA
誰かやったことある人がいればいいのですが、ミエルコーン(とうもろこし)を10月に来る内地からの友達に食べさせたいので
7月中旬頃に種を播いたとして、実際に収穫できるものでしょうか? それとも、7月上旬くらいからハウスの中で育苗しておいて
やったほうがいいのか、霜で全滅するリスクあるのか、色々心配です。
291263:2013/06/06(木) 12:10:26 ID:DkzO6VuQ
[ i219-165-135-224.s02.a001.ap.plala.or.jp ]さん、でばんですよ。
292なまら名無し:2013/06/06(木) 23:30:47 ID:Ig80XdJg
スイマセン、ご指名有難う御座います。
それにしても、10月に収穫するトウキビは、厳しいですね。
私も皆さんと同じ様にトウキビの種蒔きを時期をズラシテ2回蒔きしていますが、
9月の後半に収穫した物は、味はある程度ですが、硬くなりますね。
10月の収穫では、家庭菜園の範囲を超えて居ますね。
参考にならないと思いますが、私は、「ササギ」を2回収穫しています。
(一般的には、やっていないようですが。)
9月に収穫していますが、珍しいし市販されている物は、高い時期になっています。
それでも、6月下旬に「種」を蒔き、9月の上旬か中旬に収穫していますが、それでも後半になると硬くなります。
「種」蒔きから収穫迄、全部「マルチ」の露地栽培です。
以上ですが、ヤハリこれ以上は、プロの方にお願いするより、無理かなあと思います。
293なまら名無し:2013/06/07(金) 00:48:37 ID:YuyG9RYg
品種名忘れたけど、ササギ(さやいんげん)は、品種いくつかあるので、品種変えてみたらいいかも
流石に9月に収穫できるように種まきしたことないので、どの程度固くならないかはわかりませんけど
品種名忘れましたが、赤い種のサヤインゲンです
さやが小さくて収量少ないのと、虫に食われやすい?ので、少し栽培が難しかったです
あまり種が売ってないですが、JA道央で購入した種です

トウモロコシについては、皮が柔らかい今時のスーパースイート種を冷凍パックしておくか、
皮が固くなるのは仕方ないと諦めて、ウッディコーンやピーターコーン等のうまきびというか、
炭火で焼くのが前提のモチモチしたコーン育ててみては
夏疲れした体に、程よい甘さが癒してくれます

あとイエローホップみたいなポップコーンも面白いですよ
294なまら名無し:2013/06/07(金) 09:59:02 ID:Rzwwi5pA
>>292 >>293
アドバイスありがとうございます、やはり皮が気候に合わせて防御の為か硬くなるのですねえ。
ミエルコーンは皮が柔らかくて歯に挟まらないので食べやすいというのが特徴なので
それが台無しになるのなら、旬の8月〜9月上旬に発送したほうが良いかもと思いました。

でもまあ、とりあえず遅まきやってみます。
295なまら名無し:2013/06/07(金) 19:54:54 ID:03j/1jow
285です。
スイマセン、間違っていたました。お詫びして訂正します。
6月5日のカキコで「アスパラ」の肥料のやり方を述べましたが、春の肥料は良いですが、
秋も同じですと述べましたが、間違いに気が付きました。
秋は雪が降る前に、「堆肥(雑草や野菜クズを積み上げて作る)」と発酵鶏糞等の「有機肥料」と
「米糠」(漬物時期なので安い)の3種類を根元全体に撒きます。
以上が、私の肥料のやり方です。
言い訳になりますが、未だ時間が有りますので、何とかなりますよね。
調子に乗り過ぎて、間違ったカキコをして、申し訳有りませんでした。
296なまら名無し:2013/06/11(火) 23:11:32 ID:uLlbaRRQ
雨が降らないので、困っています、やっぱし潅水ですかね。
今日も、午後6時30分以降(日が沈む頃)に、野菜へ水を掛けました。
水道代は少し多くなるね。土曜日には降雨の予報ですが、それまでは水掛けですね。
297なまら名無し:2013/06/12(水) 07:01:22 ID:cCR7uCpQ
アスパラの根株(2年)を植えたのですが2週間経っても
芽が出てこない株があります。あきらめて別のに植え替えた方が良いのでしょうか?

同じく種生姜も芽が出てこないままです。
298なまら名無し:2013/06/12(水) 23:11:05 ID:cwM4WF4w
我慢ですね、焦らずに待ちましよう。
雨が降らないのが原因とも思われますので、もう少し待つと金曜日に雨が降る予報です。
更に、その後にも雨が降る予報となっています、もう少し様子を見たらどうですか。
我が家のアスパラは、昨年出ていた株が、今年は出ない所も有りますが、そのままにしています。
299なまら名無し:2013/06/13(木) 01:55:36 ID:aEerYMkw
297です。
水はけっこうあげていたのですが…。
もう少し我慢してみます!
300なまら名無し:2013/06/13(木) 23:01:36 ID:jGlOSxYg
水をけちらないであげるのがコツです
明日はどれくらい降るかな
301なまら名無し:2013/06/15(土) 02:04:24 ID:xLluNBnA
深夜組です。石狩地方ですが、けっこう降ってますね
排水対策はスピードが命
畑に目に見える上水がある場合、排水路に向けて溝を彫るなり、排水対策に努めましょう
302なまら名無し:2013/06/15(土) 15:35:33 ID:wecvrKHQ
ウザ…。
303なまら名無し:2013/06/15(土) 23:13:40 ID:uBlyT2kA
小樽の近くです。
夜中も雨が降っていて、今朝には良いお湿りになりました。
その後は、晴れて最高です。作物も急に大きくなった様に見えました。
本当に恵みの雨になりました、有難う御座います、感謝です。
それで、夕方に2回目のトウキビの種子を蒔きました。
304なまら名無し:2013/06/16(日) 12:51:43 ID:HrkszUQw
アスパラの芽が出ないと相談したものです。
金曜の雨のあと何本か出てきました!
アドバイス通り我慢してて良かったです。

ありがとうございました。
305なまら名無し:2013/06/16(日) 23:44:45 ID:00G3MAvQ
ようやく家庭菜園によい時期になってきましたね。
我が家では初めて地植えで何株か野菜を植えましたが、その中でキュウリだけあまり元気がありません。

札幌で今時期のキュウリはまだ成長しないものでしょうか?
306なまら名無し:2013/06/17(月) 21:45:16 ID:5xarMozQ
ソーラーバタフライというのが欲しいんですが、売っているところ知ってる人いましたら教えてください。
札幌均衡内でしたら行けます。
307なまら名無し:2013/06/17(月) 23:30:10 ID:IWwGMqWQ
又、又、口を出してスイマセン。キウリの件です。
キウリの苗は未だ売っていますか、追加で買ったなら「黒マルチ」を敷いて植えたらどうですか。
又、元気が無いキウリの根元に、「黒マルチ」を敷いたら、どうかな。
ちなみに、「私」は、最初から「黒マルチ」を敷いて、キウリの種を蒔いて育てています。
その方が、最初は「苗」より遅いですが、その内に追い付きます。苗も丈夫です。
・・・それからの育て方についても「技」が有ります。「油虫」や「病気」対策です。
無農薬でそれに打ち勝つ方法が有ります。・・・それは、これからです。(お楽しみに)
308なまら名無し:2013/06/19(水) 08:53:38 ID:JtHDckBg
>>306
ソーラーパワーでダミーの蝶がグルグル回るやつだったら
ホーマ○ク真栄店で見た気がする
出入り口でグルグルしてたw

あと、少し遠いけど、ジ○イフルAK大曲店でも見たかも?
こっちは余り自信ない

商品名がわかっているなら
近所のホーマ○クに電話して聞いてみたらどうかな?
309なまら名無し:2013/06/19(水) 20:02:08 ID:JtHDckBg
>>306
何度もスマソ
見かけたのは今年じゃなくて、去年か、その前の年だったかも
少なくとも今日のホーマ○ク真栄店店頭ではグルグルしてなかった orz

見付かるといいね
310なまら名無し:2013/06/19(水) 21:12:07 ID:oebpcduw
先週ホーマック平岡店の苗売り場で蝶がぐるぐるしていたよ
去年も数か所のホーマックでぐるぐる見た
311なまら名無し:2013/06/20(木) 20:25:38 ID:TZtrLWfw
グルグル無事見付かったかなー
ホムセン行くたびに探しちゃいそうだよw

つーか、ステマだったらどうしようwww
312なまら名無し:2013/06/21(金) 09:40:53 ID:bWnBPRAw
>>308-311
見るの遅くなりましたが皆さんレスありがとうございます。

地元のホーマックに行って探して聞いてみたんですが、なかったので教えてくれた中から選んで行きたいと思います。

1シーズンもったらいいな。
313なまら名無し:2013/06/21(金) 23:15:18 ID:MKtKm2IA
イチゴがヤット、2日前から赤くなり、少しずつ食べれる様になりました。
314なまら名無し:2013/06/22(土) 10:26:23 ID:6trFjmEg
小さすぎる幸せ
良かったな
315なまら名無し:2013/06/22(土) 23:07:13 ID:dpPFInEA
>>>313です。
ちなみに、イチゴの苗は100株植えています。
316なまら名無し:2013/06/23(日) 09:19:49 ID:BwmH+6Ww
すごーい。
317なまら名無し:2013/06/25(火) 23:07:16 ID:TPj70TRg
札幌キャベツの苗を、地元のホームセンターで売られていました。
購入して、植えました。秋に収穫出来るか、難しいかな、やって見ます。
318なまら名無し:2013/06/30(日) 23:03:11 ID:5iihlhgw
デデッポッポーのアスパラさん、元気にやってますか。
老婆心ですが、助言させて下さい。
アスパラは、未だ食べていますか。
もうそろそろ食べるのを終わりにした方が、良いと思います。
来年の為に、食べるのを我慢して、出て来たアスパラをソノママにして茎や葉を伸ばして下さい。
それが根を大きくして、来年の太くて大きなアスパラになるのです。
319なまら名無し:2013/07/01(月) 10:19:59 ID:fGjuWFVw
はい、お陰様で!
アスパラもう食べていません。
伸ばし放題ですよ。

先週、パープルタワーが発芽しました。
320デデポッポーのアスパラ:2013/07/01(月) 11:36:17 ID:fGjuWFVw
トマトのオレンジパルチェが収穫できるようになり、美味しい!

メロンの生育状態が良いですが、スイカがいまいち。

ピンクバナナが花を咲かせるように祈ってます。

こんなかんじですね。
321なまら名無し:2013/07/01(月) 23:18:09 ID:fZxBciog
デデッポポーのアスパラさんへ。
OKですね。これからも、頑張って下さい。
(老婆心より。)
322なまら名無し:2013/07/02(火) 23:09:03 ID:KzT+ciDQ
デ・アスパラさんへ。
メロン・スイカはわかりますが、それ以外は、分かりませんね?。
(老婆心です。)
以前のカキコで、ソーラーバタフライ・・・と言うかカキコが有りました。
それが、あるホームセンターで売っていましたが、何に使用するか、分からず、
時間も無かったので、見過ごしていましたが、カタカナの名称が多くなり、
分からない物には、余り関心を持てないですね。
・・・それは、それで良いのでしょうがね、おじさんには分かりません、・・・?。
323デ・アスパラ:2013/07/03(水) 08:24:48 ID:eLmGHBng
あまり気にしていなかったけど、ソーラーで動いているのか、あのチョウチョ。
むかし、電池でうごいているあんなのを見たことがありますが、わたしにもよく判りません。

今回初めて、アスパラの種を蒔いたのですが、【25℃で20日】とか言われていましたが、2週間で発芽しました。
ちなみに、発芽率は94%でした。(たいした量ではないですが)
324老婆心おじさん:2013/07/03(水) 23:15:02 ID:npGSF+NQ
アスパラの苗は、私も植えましたが、早めに大きくなりますよ。
(根を春に販売していますが、「苗」も良いですよ。)
325なまら名無し:2013/07/04(木) 00:40:31 ID:sMCQ1ibg
アスパラはユリ科で、一般的な野菜とは明らかに違う特性があります
本体は「根」であり、春先に出てくるものは前年の栄養素を元にして出てくるという、アスパラならでわの特徴です

そのため、前年度に「いかに根を太らせるか」という「仕込み」が必要になる作物
プロの方に聞いたところ、今時期から肥料を普通の作物の数倍やり、雑草を退治して、生い茂る木を倒伏や病気から守る必要があるそうです
326なまら名無し:2013/07/04(木) 05:06:12 ID:rH/24dBA
北海道での話をしないと・・・。
そんなwikiみたいな。
327老婆心おじさん:2013/07/05(金) 23:09:36 ID:chW7pKWQ
アスパラは、ヤッパシ「325」さんの言うとおりのようですね。
収穫が終わった後に、雑草を取り肥料をやり、茎や葉が大きくなると倒れるから、
杭を打って紐を回して、倒れない様にしています。アドバイス有難う御座います。
328なまら名無し:2013/07/06(土) 09:43:15 ID:dN4lCsMA
病気が出にくいと思うのだが・・・。
329老婆心おじさん:2013/07/07(日) 23:11:11 ID:hVYnjBlw
今日は、「325」さんのカキコのとおり、アスパラの雑草を取り(以前に取っていたので少ないが・・・)を
やって、肥料(有機石灰・発酵鶏糞・化成肥料)をやり、倒れない様に、杭を打つて、紐を張りました。
これが、27度の炎天下なので、厳しかった・・・汗だくでした。来年の楽しみですが、
雪が降る前にも堆肥をやり、発酵鶏糞と米糠をやる予定です。
ちなみに、私は、毎年ある程度の差は有りますが、この様にはやっています。
330なまら名無し:2013/07/08(月) 00:19:58 ID:RzPnGKBA
>>329
アスパラ畑の肥料のやりかたって
どうやるのですか?上からまくだけ?
根を傷つけないように表層だけ
掘り起こすのでしょうか?
331老婆心おじさん:2013/07/08(月) 23:00:25 ID:vKNBdR/w
私は、表面の土を少し堀起こして混ぜていますが、根を傷つける事も無い様です。
ある程度を堀起すのは、夏は暑いので、秋の作業にしています。
332なまら名無し:2013/07/09(火) 09:12:54 ID:b5jAY8EA
ありがとうございます。
やはり、表層に鋤き込む感じなんですね。

雑草避けに堆肥を敷き詰めてしまった…
333なまら名無し:2013/07/09(火) 13:08:03 ID:ri4AlAdQ
相談させてください。
緑のカーテン用に、庭にプランターを置いて朝顔を育てています。
やっと本つるが伸びてきて喜んでいたら、葉が何枚かくしゃくしゃに縮んで、裏に黒い粒のようなものが付着していました。
これはハダニでしょうか?もしそうならどの薬剤が効果的なのか、ご存知の方教えてもらえないでしょうか。
334デ・アスパラ:2013/07/10(水) 11:31:08 ID:P5Se0fmw
住友化学園芸のHPで症例と照らし合わせたら?
335なまら名無し:2013/07/11(木) 22:34:01 ID:zkWIWULw
どうでもいくね
336なまら名無し:2013/07/12(金) 19:25:44 ID:PEwjJXwA
>>333
とりあえずホームセンターでよく売ってるモスピランスプレー
使ってみたらいいんでは
少し前まで乾燥気味だったからなのか、今年は害虫の勢いが早い気がする
337老婆心おじさん:2013/07/16(火) 23:04:14 ID:vuq+zoyw
連休中に「ネギ苗」を約600本位植えました。トコロガ降雨の予報がハズレテ、
夕方に毎日潅水しています、水道代が掛かるので心配しています。
当分雨は降らないのかなあ・・・。(小樽の近くなので。)
338なまら名無し:2013/07/17(水) 08:53:25 ID:GU1SQ86A
灌水といえば、「灌水チューブ」って便利ですよね。
339老婆心おじさん:2013/07/18(木) 23:12:59 ID:7y4x/bhw
「潅水チューブ」とは、ぺッタライホースに穴が空いた物ですか、それなら以前に
イチゴに使用しょうと思い値段を聞いたら、3千円以上したので、止めました。
それ以外に、通常のホースを、昨年と今年で各30メートル買いました。
全部で、130メートルも使用し、それ以外でも、サキッポのノズルを毎年交換しています。
これ以上、潅水関係の出費は、厳しいので、現状で我慢し、頑張っています。情報有難う御座います。
これからも、宜しく。
340デ・アスパラ:2013/07/19(金) 12:16:44 ID:4whQ8SyQ
家庭菜園でなく、農業なん?
341なまら名無し:2013/07/19(金) 12:20:07 ID:p2vOgvbA
この2週間くらいやたら青臭い、地面にいっぱい黄緑色の粒粒を
落とす樹はなんという木ですか?気になる気になる
342なまら名無し:2013/07/22(月) 14:46:12 ID:u69EXczg
茄子の一番果が出来たので早速採って食べました。ピーマンもあと数日で食べられるかな?
今はブルーベリーとラズベリー、あとさやえんどうの収穫が忙しい。目を離すと適期を逃すのでね。
粗放菜園でもまあょまぁいけるものですね。
343デ・アスパラ:2013/07/23(火) 08:22:48 ID:3CduMZRg
数年前にピンクバナナを購入して育てていたのですが、花も咲かずに終わってしまいました。
そこで、5月に通販で購入したんだけど、最近・・・。
新芽が3つ出てきた、花咲くのかなぁ・・・。

スレチかな?
344なまら名無し:2013/07/24(水) 16:57:30 ID:2UcQR3WQ
>>341
札幌の方ですか?
もし街路樹のことでしたら、シナノキかも知れません。セイヨウボダイジュの仲間
らしいですが、花の香りは数段落ちますね…
345老婆心おじさん:2013/07/28(日) 22:59:06 ID:X8OFepag
少しマトマッタ雨が降り、家庭菜園をやっている方々は、喜んでいますよね。
私も、良かったと喜んでいます。
しかし、この雨が2〜3日続くと困りますが、我慢ですね。
この時期は、秋大根とイチゴの準備があるからです。
雨が止んで「土」が少し乾くまで、待つより、仕方ないですね。
346なまら名無し:2013/08/05(月) 19:51:12 ID:/zqFUaVA
北野台小の裏のエリアなんだけど、野良猫に困ってる。
何か有効な追い払う方法ありませんか?
347老婆心おじさん:2013/08/05(月) 23:18:28 ID:TOG/+vLA
畑を耕して、「種」を蒔いた場所は、猫にとって最高の便所となります。
その場所に杭を建てて(竹を建てても良い。)鳥追いテープを2段に張ります。
その障害物でも「猫」は入りません。
私は、種を蒔くと、必ずその方法でやってますが、OKです。(私の畑も時々野良猫が
通りますが、それでも入れません。)
先日、秋大根の種を蒔きましたが、この方法でやりOKでした。
348なまら名無し:2013/08/07(水) 00:28:50 ID:Mq2Q2pEQ
敷地の四隅に棒立てて、釣り糸を張り巡らせるといいよ
野鳥もそうだけど、ネコも視力があまり良くない割に動きが早いので、
いたずらしようと畑に近づいたとき、釣り糸に引っかかると突然現れる釣り糸にビビってイタズラしなくなります

ただし、ネコの身長に合わせて張る必要があるので、メンテナンスは必要になります
#太陽光で伸びたりとか風で吹っ飛んだりとか、いろいろな要因で垂れ下がったりする
349なまら名無し:2013/08/13(火) 23:11:46 ID:k6KEx4pQ
>>346さんへ
「野良猫」対策のアドバイスに、返答したら、どうですか。
350なまら名無し:2013/08/18(日) 23:06:23 ID:r0+4/BQw
今までは、雨が降らないで、困っていましたが、今度は雨が降りすぎて困っています。
自然には、逆らえないので、プロは、ハウスになってしまうのかな・・・?。
351なまら名無し:2013/08/19(月) 15:56:15 ID:TMJpW/SA
うちの白菜は日照で死亡し、植えなおしは大雨で死亡、どうなってんだ今年
352なまら名無し:2013/08/19(月) 23:09:26 ID:QW2MMb4g
皆さん、やっぱし天候で、色々と苦労していますね。
それでも、何とか成る成るのは、良い方です。
果樹は、春の天候で決まってしまいます。
私のブドウは、春の天候が悪いので、実が良く無いです。
いくら、夏と秋の天候が良い年でも、春で決まってしまいました。
後は、来年に期待するより方法が無いのです。とても残念です。・・・おしまい。
353なまら名無し:2013/08/28(水) 11:45:42 ID:sAzKXrqQ
最近の雨続きで野菜がダメになった人多いだろうな。
354なまら名無し:2013/09/01(日) 15:08:33 ID:mB/aIavA
この雨でトマトの大半が実割れした
355なまら名無し:2013/09/01(日) 23:31:16 ID:dAVrSMrA
割れたトマトでも、熟していたら、食べられます。
食べるのが大変でしたら、悪い部分を取り除き、ザク切りにして、
生のママで冷凍すると、料理に使えますよ。
我が家では、「皮と種」を取り「ザク切り」にして冷凍し、保存用にしています。
冷凍保存したトマトは、煮込みハンバーグとかに入れると最高に美味ですよ。
長くなりますが、それ以外にも「トウキビ(粒だけにする)」「枝豆(これも殻を取り豆だけにする)」
「ささぎ」も茹でて冷凍して保存しています。「ニンニク」は生での冷凍です。
冷凍庫は、今の時期は満杯状態です。
皆さんも、やっていると思いますが、一応参考までに。
「老婆心おじさん」です。
356なまら名無し:2013/09/03(火) 23:10:44 ID:C7CXwDxA
毎日の雨降りで、困りますね。
それでも、合間を見て「畝」を作り、その畝に「マルチ」を張り、やっと日曜日に
「イチゴの苗」を植えました。その後も毎日雨が降るので、水掛けの手間が省けて
「イチゴ苗」には良い状態ですが、それにしても「雨」が多くて困りますね。
357なまら名無し:2013/09/04(水) 23:00:51 ID:cMvAXLiQ
とりあえず割れたトマトのうち大玉はミキサーにかけてジュースに、
サラダで食べても追いつかなくなったので、
小玉中玉は半分に切って冷凍して晴れたらドライトマトにする予定
ドライトマトは去年沢山作ったけどちょうど最近無くなったので
今年も沢山作る予定、ぺペロンチーノとかの塩味系スパゲティーに入れると
ほんのりと甘酸っぱくて旨い

イチゴもやたら増殖するけど、植える場所が確保できなくて雑に植えるから
毎年大して実がつかないわ
358なまら名無し:2013/09/04(水) 23:17:46 ID:mbvu0qUg
イチゴは、植えたままでは、実は毎年小さくなります。
毎年、新しい苗を「秋(9月初旬)」に植えないと駄目です。
それが、翌年に大きい実を付けるのです。
(老婆心おじさんより。)
359なまら名無し:2013/09/14(土) 23:12:09 ID:/MWzqHhg
又、雨の降る日が多くなりましたが、皆さん秋大根とかの出来具合はどうですか。
試食用に、2本取って食べました、やはり秋大根は美味いですね。
処が、根虫にやられている部分も有りました。
360なまら名無し:2013/09/19(木) 23:28:39 ID:bpQ6Pjiw
みなさんせいがでますね
361なまら名無し:2013/09/25(水) 08:27:19 ID:0N9/KbNA
雨ばかりと仕事で秋野菜の種を植えるのをしていなかったけど、今からでも間に合いますかね?
野菜はほうれん草です。
362なまら名無し:2013/09/25(水) 23:07:29 ID:+ZLxdGGw
これからは、厳しいかな。
マルチを敷いて種を蒔くのは、どうですか。
この時期に秋用のほうれん草の種蒔きは、やった事無いからなあ?。
363なまら名無し:2013/09/25(水) 23:09:17 ID:+ZLxdGGw
10月になったら、来年用のニンニクの種を植える予定です。
364なまら名無し:2013/09/25(水) 23:14:34 ID:+ZLxdGGw
>>
362・363です。
追伸です。「ニンニク」は、蒔くのか植えるのは、分かりませんが、10月初旬には、
その作業をします。(やはり、蒔くと言う感じでは、無いですね。)
365なまら名無し:2013/09/27(金) 14:25:42 ID:/iT/+5fg
361ですがやはり今からは難しいですかね。

来年までとっておくのは無理でしょうか?
366なまら名無し:2013/09/27(金) 23:03:43 ID:NPsbTamA
今年の種を来年にとって置くのは、良いと思いますが、
問題は、保管場所でしょう。冷蔵庫の野菜室が良いと云う事を聞きましたが?。
367なまら名無し:2013/10/17(木) 23:06:54 ID:5qZq2kIA
皆さん、これから、少し晴れる日も有りますので、
来年用に「ニンニク」の種蒔きをしましようよ。
368なまら名無し:2013/10/30(水) 09:22:53 ID:WltAxoXQ
今年の役目を終えた家庭菜園の畑に、
今時期できることってありますか?

隣家がしているのを真似て、
石灰を撒こうかと思っています。

中和と殺菌が目的なら消石灰でよいですか?
369なまら名無し:2013/10/30(水) 23:18:41 ID:xyoeFAMQ
石灰を今年に散布する必要は、無いと思います。
「消石灰等」を畑に撒くとその部分が硬くなります。
石灰は、酸性の土壌を中和するのと殺菌の目的は有ると思いますが、
セメントの原料なので、翌年にその部分が硬くなっています。
来年の畑起こしの時で良いと思います。来年でも、石灰を撒いたら、
土と良く混ぜないと土が硬くなる事を頭に入れて置くと良いと思います。
370なまら名無し:2013/10/31(木) 08:42:42 ID:q6t4EqlQ
>>369
ありがとうございます。
来年の春先にします。
371なまら名無し:2013/11/17(日) 23:10:15 ID:qL2Pnmjg
アスパラの関係は、その後の手入れは、皆さんはどうしていますか。
私は、今日は、天気が良いので、茎を鎌で、切って、(根元が見えずらいし邪魔なので)
根元に鶏糞と米糠を蒔きました。これで冬の前の仕事としてはOKかな。
372デ・アスパラ:2014/02/12(水) 16:44:10 ID:NjuVhoUQ
春が楽しみだね。
373なまら名無し:2014/03/15(土) 23:08:04 ID:2fSMZ1vg
家庭菜園で、果樹を作っている方は、いますか?。
作っている方は、選定の時期です。
その後に、硫黄合剤を散布する事です。
問題なのは、硫黄合剤です。以前はホームセンター500ミリリットルの容器で販売していました。
しかし、この容器の硫黄合剤は、別の目的に使用されたので、現在は販売されていません。
374なまら名無し:2014/04/11(金) 22:29:40 ID:VzDHrsqg
今年は水耕栽培に挑戦しようと考えています。
40?くらいのタンクにエアレーション装置を付けて根を育て、
支柱を4本、畑に打ち込んで、天面に水平にネットを張り、
トマトの茎を這わせようという設計です。
肥料にはハイポニカを使おうと思います。

水耕栽培は水の管理が大変だと聞きますが、はたしてどうなりますか…
土無しで、土以上の作物が出来るのでしょうか?
375なまら名無し:2014/04/16(水) 23:04:20 ID:h1l9sx2A
水耕栽培は、難しいと思いますが、「三つ葉」等は、出来そうですね。
376なまら名無し:2014/04/19(土) 23:02:23 ID:kImDzP9g
晴天が続いています、畑の土いじりしていますか。
アスパラの部分は、堆肥を入れて土を柔らかくしても良いですよ。
377なまら名無し:2014/04/25(金) 23:03:58 ID:B2tSGpPg
今年は、季節の進み方が早いので近所では、もう畑を耕す方が居ます。
私も、明日から始めようと、思っています。皆さんも、始めませんか。
378なまら名無し:2014/04/26(土) 01:18:34 ID:iAbIH/4A
週末は天気も良さそうなので、
うちも倉庫の奥からクワ引っ張り出す予定でおります。

ところで、トマト(ナス科)は連作不可と聞きましたが、
「1年置きでOK」説と、「2〜3年空けないとダメ」説は
どちらが正解なのでしょうね?
379なまら名無し:2014/04/26(土) 23:01:56 ID:/pIyYYIA
トマト、ナスは、通常3年と言われています。
しかし、ナスは4年でも良いと思います。
380なまら名無し:2014/04/26(土) 23:29:04 ID:6rEIZIww
スペースが狭い場合、同じ位置じゃなく2株程度離れた位置に植えたら連作障害は防げるかな?
381なまら名無し:2014/04/27(日) 22:54:39 ID:TE/zI7Gw
同じ場所でなければ、良いと思います。
382なまら名無し:2014/04/29(火) 22:56:39 ID:7k/thRRg
雨が降らず、畑仕事が出来ますね。
今日は、「じゃがいも」と「ネギ苗」を作る「畝」を作りました。
383なまら名無し:2014/05/02(金) 23:06:20 ID:Z2wqDkoA
記録的な少雨で困っています。畑の地面が乾いてバンバンに固くなり、畑耕しに困っています。
真夏用のホースを出して、地面に散水してから、畑耕しをしています。
384なまら名無し:2014/05/09(金) 00:37:55 ID:i54MmGQA
朝晩はまだ寒いですが皆さんはいつ頃苗を植える予定ですか?
385なまら名無し:2014/05/16(金) 09:40:24 ID:D2b7FyzA
25日の週予定@厚別区
386なまら名無し:2014/05/17(土) 14:13:00 ID:aCdPO4mw
■■ 釧路市スレッド★No.193 ■■
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1398003491/430-

 430 名前: なまら名無し 投稿日: 2014/05/17(土) 12:02:33 ID:9ZE2XuBA [ 123.230.199.8.er.eaccess.ne.jp ]

    ホームセンターに行ったら小玉スイカの苗とか売ってるけど
    釧路で育つの?ビニルハウスなら大丈夫なのかな?
387なまら名無し:2014/05/25(日) 03:07:20 ID:55ZKhwUw
朝方は寒くてまだ苗植えて無い。 札幌
388なまら名無し:2014/06/02(月) 09:30:00 ID:7AdhzIPg
キュウリの苗がどこを探しても完売してる。みなさんはもう買ったかな?
389なまら名無し:2014/06/02(月) 09:49:47 ID:UKgXKR1g
札幌で言うと「北海道神宮祭」が終了すると再販開始の時期だったかな?
390なまら名無し:2014/06/12(木) 18:53:45 ID:60sD6Vtg
札幌だがここんとこ恵みの雨以上の降雨ばかりで菜園いじりができない。
391なまら名無し:2014/06/12(木) 21:59:24 ID:jfE79drQ
豊平公園緑のセンターのきゅうり(黒さんご)、いい苗だったよ。まだあるかは分からないけど。
392デ・アスパラ:2014/06/13(金) 09:34:56 ID:RLJGwLxA
評論家きてないのか?
393なまら名無し:2014/07/22(火) 12:17:01 ID:yWqtBUWg
そろそろ夏野菜の収穫時期だね。
394デ・アスパラ:2014/07/22(火) 14:53:36 ID:cZpEGr4w
野菜の先生どした?
395なまら名無し:2014/08/26(火) 16:39:26 ID:KCTs3TJg
今年は例年以上に枝豆がうまくいった。
396なまら名無し:2014/08/26(火) 16:57:26 ID:9i7buwpw
「評論家」と「先生」を混同...
397なまら名無し:2014/09/03(水) 22:56:56 ID:wRQDaxjw
枝豆の保存をどの様にしていますか?。
我が家では、煮た枝豆を殻から、豆だけを出して「冷凍」しています。
いつでも、スープ等にコーン等と一緒に使用しています。
398なまら名無し:2014/10/17(金) 08:30:58 ID:gskFSkBw
...
399なまら名無し:2015/01/08(木) 01:02:26 ID:g9viiGEg
あげ
400なまら名無し:2015/02/10(火) 16:27:39 ID:AKWVB5eQ
あげ(´・ω・`)
401なまら名無し:2015/04/09(木) 23:04:18 ID:3yqxekog
皆さん、そろそろ家庭菜園の時期になりましたよ。
準備していますか。
402なまら名無し:2015/04/17(金) 22:51:08 ID:n6+88y4g
アスパラには、肥料をやっても良い時期ですよ。
403なまら名無し:2015/04/18(土) 08:52:40 ID:/q26bdPA
今年もさつまいもいっぱい作るぞー!
404グリーンガーデン:2015/04/18(土) 10:46:07 ID:5C4bho7A
 お庭造りなど、お庭に関する事に、ご興味ございましたら、当社ホームページのこちらを→http://www2.hp-ez.com/hp/green-gardenご覧になって下さい。『造園業グリーンガーデン』と、ご検索くださいましても出てきます。

 一般造園会社情報です。お得な情報もあります。是非、お気軽にご利用ください。
405なまら名無し:2015/05/03(日) 23:06:48 ID:B7YcZSew
雨が降らずに、困っています。土が固く耕すのに大変です。
明日には降る予報なので、少しは期待していますが、
降った後でどうなるかが、又心配です。
野菜作りは、お天気が(自然)相手ですからからね。
406なまら名無し:2015/05/07(木) 21:54:38 ID:J4QmL7Sg
近所さんがもう苗を定植してた。さすがに早いんじゃと思いつつ今年は暖かいからなあ
407なまら名無し:2015/05/17(日) 23:02:22 ID:pQbrjwwg
トマト・ナス・玉ねぎの苗を昨日植えて、やっと今年の春の家庭菜園の
大きな仕事を終えました。カッコウも3日前から毎日鳴いています。
408なまら名無し:2015/05/18(月) 05:32:25 ID:MlpGdO6A
毎晩寒くて外の作物がかわいそう
早く暖かくなーれ
409なまら名無し:2015/05/19(火) 23:13:00 ID:8fvkUVhQ
もう少しの辛抱ですが、それに今年は風が強い日が多いです。
これも、心配の種ですね。お互いに、頑張りましよう。
410なまら名無し:2015/05/24(日) 23:03:56 ID:h2kzvWxA
少し、暖かくなりましたね。種を蒔いた、ほうれん草、枝豆、夏大根、とうきび等の芽が、出て来ました。
これからが、楽しみですね。
411なまら名無し:2015/05/26(火) 01:06:11 ID:Sw6V8UXg
札幌及び近郊のホムセンで苗が平均的に安い店はどこですか?
412なまら名無し:2015/05/26(火) 23:09:57 ID:t/D+7+bA
どこも、同じ様です。値段より、もう植えないとならない時期と思います。
413なまら名無し:2015/05/30(土) 01:27:20 ID:rFkhfrzQ
>>412
野菜の苗を植える時期はいつ頃なのですか。
19日に植えた苗が枯れてしまったのは寒さの為と思ってます。
マルチとかビニール袋の風除けをすべきなのですか?
414なまら名無し:2015/05/30(土) 23:20:44 ID:xAOSzURg
>>413
19日に苗を植えたのに、枯れたとかですが、カッコウの初鳴きは5月15日です。
それからは、気温的には問題は無いと思います。
私は、トマト等の苗を、早い物で、5月11日に植えましたが問題は無く育っています。
苗類は、気温の関係も有りますので、黒マルチを敷いていますが、風よけのビニール袋は面倒なので
やっていません。
枯れた原因は、植えた後に「水」を時々掛けてやりましたか、その辺なのか、と思います。
今年も、降雨が少ないですから。
以上です。
415なまら名無し:2015/05/31(日) 14:14:45 ID:/hGF2mdA
風よけを設置してる人は今年はどの位で外しますか?
416なまら名無し:2015/05/31(日) 23:09:17 ID:up78X7Hw
もう、外しても良いと思います。
風よりも、明日には気温が札幌では27℃になる予報なので、ビニール袋の中はまだ高いと思います。
その状態は異常と思われますが・・・。
417なまら名無し:2015/05/31(日) 23:59:29 ID:O4zJs+eQ
>>414
水は毎朝まいているのですが、それでも乾燥たのが原因ではと、昨日マルチをしてみました。来週末にどうなるか。また新しい苗と交換か?
418なまら名無し:2015/06/01(月) 08:43:27 ID:INN1ahyg
うちはアブラムシと毛虫で苗がボロボロ
今年は早くから活動が始まったようで油断してた。
419なまら名無し:2015/06/01(月) 09:49:08 ID:Wdd1GvdA
今年はいるんだな。
420なまら名無し:2015/06/01(月) 10:09:56 ID:Gss5f0cA
よく庭先のほんのわずかなスペースで苗を植えてる家庭があるけど、そんな時は畝は作らなくてもいいかな?
421なまら名無し:2015/06/01(月) 23:06:00 ID:nolA9JVQ
>>417
トマトへの灌水(水まき)は、毎日は多いです。
苗を植えてから2日位は良いですが、その後4〜5日位に1回位の水やりで良いと思います。
その為のマルチですから。
422なまら名無し:2015/06/01(月) 23:12:58 ID:nolA9JVQ
>>420
トマト等の2〜3本は畝の必要は、要らないですね。
植える所を2〜30センチ位の広さの深さ10センチ位穴を掘り、そこへ肥料をやって、土と混ぜて植えると良いです。
423なまら名無し:2015/06/07(日) 18:00:24 ID:hmFaTSIQ
最近寒いからかオクラがなかなか発芽しない。
424なまら名無し:2015/06/07(日) 23:06:39 ID:wEs+Puxw
もう少しの辛抱です、明日から又、気温が高くなる予報です。
425なまら名無し:2015/06/22(月) 21:59:10 ID:YeWzQqpA
キュウリがなかなか育たないから苗の植え直しを検討してます。まだ販売しているところはあるでしょうか?
426なまら名無し:2015/06/22(月) 23:06:42 ID:BtERlgUA
ホームセンターでは、販売している所も有ると思います。
なければ、マルチを敷いて「タネ」を蒔いたらどうですか。
遅れるが、丈夫な苗になり、買った「苗」に追いつくと思います。
私は毎年、キウリの「苗」は、買わずに全部マルチを敷いてそれに「穴」を開けて
「タネ」蒔いています、それでも「苗」に追いついて、丈夫なキウリになり、
沢山取れています。
427なまら名無し:2015/06/23(火) 23:04:10 ID:vSWDnxMA
>>>426
今日の夕方に近くのホーマックへ買い物に行き、その帰りに出口の外の
野菜等の苗物売り場を見ましたら、キウリ等の苗物は全然有りませんでした。
やはり、タネを蒔いて見たらどうですか。
マルチの穴には3粒を蒔きます・・・間隔等は「タネ」の袋の裏に書いています。
428なまら名無し:2015/06/27(土) 11:40:16 ID:gkrIPmPg
今年のアブラムシは
429なまら名無し:2015/06/27(土) 11:48:17 ID:gkrIPmPg
書き直し
今年のアブラムシは酷い。
野菜の苗を食い倒したら宿根草まで食い荒らしてる。
スプレーの殺虫剤でもきりがない、宿根草まで荒らされるのは初めて。
土にまく殺虫剤は野菜への毒性とか気にしなくて良いものだろうか。
430なまら名無し:2015/06/27(土) 23:14:55 ID:NxRTOlsw
土に撒く殺虫剤は、余り野菜には問題無いと思います。
通常、土に撒く殺虫剤は、土の中に居る虫への(根虫等)物が多いですよ。
又、土に撒いて野菜がその殺虫剤を吸収して、虫への免疫性を発揮する物も有ります。
この殺虫剤は余り効きめが無い物が多いです。
431なまら名無し:2015/06/27(土) 23:20:12 ID:NxRTOlsw
>>430
追伸です。
アブラムシには、市販されている殺虫剤としては、「オルトラン」や、「モスピラン」
が良いと思います。これは、液状の物で、希釈して噴霧器で直接野菜等に散布します。
432なまら名無し:2015/06/28(日) 11:28:50 ID:A2G8X10w
今年は寒いネー(´・ω・`)
433なまら名無し:2015/06/28(日) 12:21:19 ID:VrYk7T7g
>>430
ありがとう。
今年の野菜はアブラムシ被害で壊滅的。
しかし毎年毛虫に悩まされてる果樹が無傷なのが不思議。
札幌市内ですがおかしな気候です。
434なまら名無し:2015/06/28(日) 19:53:53 ID:gGWgXU5Q
>>430
スイマセン、追伸の追伸です。
私も小樽の近くなので、「433」さんと気候的には同じと思います。
「アブラムシ」の事ですが、殺虫剤の事をカキコしましたが、野菜では、
殺虫剤は使用していませんでした。ゴメンナサイ。
私は、キウリの「アブラムシ」対策は、根元に「アルミホイル」を敷いています。
それは、「アブラムシ」は、太陽の光を嫌い「葉の裏側」に棲むので、「アルミ・・・」
で太陽の光を当てると「アブラムシ」を、撃退出来ます。
このことは、日曜日の午前9時からSTVラジオの「河村通夫の桃栗サンデー」で、
彼が言っていましたので、4〜5年前から実行しています。効果は有ります。
しかし、「果樹(私はリンゴですが)」でのアブラムシの駆除には「オルトラン」等を使用しています。
435なまら名無し:2015/06/29(月) 15:33:18 ID:3OcNGHLA
最近寒くて晴れも少ないから苗の生育が今ひとつだなー
今年は冷夏みたいだし期待薄いですね
436なまら名無し:2015/06/29(月) 23:03:25 ID:id4TAvTw
やはり、厳しいですね。それでも、プロ(農家)は、頑張って良い品物を
収穫しています。頑張りましようよ。
437なまら名無し:2015/06/30(火) 00:18:54 ID:FkwlRNDg
小さい苗にトマト実ってた
アスパラしかまともに育たない
438なまら名無し:2015/06/30(火) 23:11:07 ID:Ye9FDpRg
>>437
トマトの実は未だ小さいですが、もう少し暖かくならないと駄目ですが、
根元に黒いビニール(マルチ)を敷いたら、気温が低いので、少しでも良いかと思います。
439なまら名無し:2015/06/30(火) 23:14:59 ID:Ye9FDpRg
我が家では、「アスパラ」の他に、ほうれん草・九条ネギ・イチゴ・夏大根等を、
収穫して食べていますよ。
440なまら名無し:2015/07/09(木) 20:55:57 ID:DguRW39Q
液肥と化成肥料は併用可能ですか?
@初心者
441なまら名無し:2015/07/09(木) 23:09:48 ID:HWnibHZQ
通常家庭菜園では、液肥は余り使用しないようです。
日曜日に午前8時から、NHKのEテレで、家庭菜園の放送をいていますが、
そこでも、化成肥料は使用していますが、液肥は全然使用していません。
液肥は、「プランター」等での使用と思いますが・・・。
442なまら名無し:2015/07/19(日) 23:09:23 ID:3QGg62vg
>>440
液肥の関係ですが、ブドウ農家の方で、「油粕」に水を入れて、その上澄み液を、
ブドウの根元に散布する話が有りました。それ以外にも「化成肥料」を使用しています。
しかし、「家庭菜園」では、無理です。「油粕」の後始末が大変ですから。
いずれにしても、液肥と化成肥料を併用しても問題ないですが、果樹と野菜ではどうですかね。
やって見る事かな。
443なまら名無し:2015/07/20(月) 10:38:16 ID:EkjYNRjw
>>440
併用可能というか液肥は速攻で効くから使い分けかな。
うちの基本は配合肥料で元気がない時や実が沢山でくたびれてきたら
ハイポネックスを規定量以下で撒いてます。
翌朝には見た目でも違いが分かるくらい元気になりますが
庭中に広く撒くときりがないのでスポットで控えめに・・・。
444なまら名無し:2015/07/20(月) 11:12:08 ID:QKo4+rlA
ようやくミニトマトが赤くなってきました。ピーマンは元気ないな
445なまら名無し:2015/07/22(水) 08:49:12 ID:bKLyg4yw
トマトが実が数個ついただけで赤くもならず、実も増えず・・・
何が原因なんだろうか?肥料は与えてるつもりなんだが。
446なまら名無し:2015/07/22(水) 22:57:39 ID:dfh/GW1A
今年は、日照不足と6月からの低温と思われます。
そこで、液肥や、配合肥料の追肥をやったらどうでしょうか。
私も、今年のトマトは未だ1個より食べていません。
次も1個より赤くなっていないし、玉も小さいので、明日にでも化成肥料を
追肥しようかと考えています。
447なまら名無し:2015/07/23(木) 08:41:55 ID:1W3Hc2Qw
>>446
ありがとうございます。良さそうな肥料選んで追肥してみます。
液肥与えてみようかな、今まで有機肥料ばっかりだったんで化成肥料試してみます。
448なまら名無し:2015/08/04(火) 22:59:38 ID:ItzikUFg
トマトは少しづつ赤くなったので食べていますが、未だ小さい実だけです。
秋大根の種を、2日(日)に蒔きました。皆さんはどうですか?。
ネムシの薬を入れましたか、忘れないように。
449なまら名無し:2015/08/05(水) 02:10:02 ID:Si0EQ73Q
今からでもできそうだったのでホウレン草の種を買ってきました。ネットは必須でしょうか?
450なまら名無し:2015/08/05(水) 23:06:14 ID:tojan1BA
ネット・・・とは、防虫対策ですか?。
ホウレン草は、春蒔きも秋蒔きも「ネット」は必要無いです。
必要なのは、「石灰」を多めにする事かな。
451なまら名無し:2015/08/06(木) 18:01:36 ID:GeFXIHCg
>>450
ありがとうございます。そう、防虫ネットのことでした。

葉っぱ物なので虫に食われると思ったのですが、要らないのですね。
452なまら名無し:2015/08/10(月) 23:12:08 ID:041QHWbw
今日やっとトマトが、中・小合わせて8個取れました。
453なまら名無し:2015/08/28(金) 00:09:08 ID:kbVcvb7g
みなさんは秋野菜への移行はいつからしますか?
454なまら名無し:2015/08/28(金) 23:01:50 ID:+iUONNQw
>>453
秋野菜とは、どのような野菜ですか?。
455なまら名無し:2015/08/29(土) 20:40:16 ID:KzxlXkZQ
ダイコンやほうれん草です
456なまら名無し:2015/08/29(土) 23:02:13 ID:X06wKRjg
>>453
秋大根は、8月初めにタネを蒔き、現在は、大分成長しています。
秋のほうれん草も、8月上旬にタネを蒔き、現在は、最高に良い状態に
成長して、もう2回収穫して食べています、今日が2回目の収穫で、直ぐ
夕食に「ゴマ和え」で食べましたが、最高に美味しいです。未だ未だ食べごろですよ。
457なまら名無し:2015/08/30(日) 09:05:54 ID:ZzDKqXlw
砂地の場合でも連作はダメですか?
トマトとキュウリです
458なまら名無し:2015/08/30(日) 21:34:56 ID:iCvgIGxQ
砂地も一般の土地も同じと思います。
トマト・ナスは3年以上、キウリは2年以上と言われていますが・・・。
>>>456です。現在、収穫しているホウレン草は、秋蒔き用の種で2回目に
タネ蒔きした物でした。(スイマセン)
今日、又3回目の種まきをしました。
459なまら名無し:2015/08/31(月) 19:46:53 ID:pt7lAq5A
>>458
>>457さんへ。
昨晩、連作障害の事で、お知らせしましたが、
今日の夕方に近くの小さなホムセンターへ行きました。
そこのレジの所に「連作障害が気になる土に」、と言うパンフが置かれていたので、
1部頂きました、・・・そうだ「連作障害の土壌改良剤」が有る事に、気が付きました。
以前にもその様な品物が有る事を何と無く「家庭菜園のパンフ」で見ていたが、
昨晩は、気が付きませんでした。
・・・以上の様に、連作障害は、土壌改良剤で、何とかなりそうです。
460なまら名無し:2015/09/27(日) 13:13:02 ID:xQc+KqDw
夏野菜はいつ撤去しようかなあ
461なまら名無し:2015/09/27(日) 23:02:43 ID:umdjfL9Q
今迄は、先週は気温も高かったので、トマトやキウリはそれなりに収穫が出来ました。
これからは、気温が下がり降雨も多くなるので、私も、そろそろかなと思っています。
462なまら名無し:2015/09/27(日) 23:20:44 ID:2ath297Q
連作障害対策に関して、意欲的な農家ほど色々なことを実験で試しています。
http://blog.livedoor.jp/hira321xyz/archives/1764008.html
↑もそうですが、コレは乳酸菌を土壌にまく方法ですね。
他、様々な微生物を他から持ってきてまく人もいるそうです。別な畑の土を持ってきて鍋で煮て煮汁をまくなんてやってる人もいます。
連作障害対策で一番無難なのが、微生物を増やして多様性を計ることだそうです。
他、消毒や入れ替えでも良いそうですが、細菌対策と微量要素な肥料の過多の解消と其々ですね。
 煮汁の発想はHB101みたいなもんと思ってください。HB101は雑草の煮汁だったような記憶です。
 だから、ピルクルとか撒いて失敗しても怒んないでね。そういうのは土壌改良剤売ってるメーカーだって責任負えないでしょ。サプリメントで病気を治す的な発想になるしね。
463なまら名無し:2015/10/04(日) 08:25:19 ID:tdStpe2Q
家庭菜園にグリーンテロしたいんやが、
何がいいかね?
( ^ω^)
464なまら名無し:2015/10/05(月) 18:05:22 ID:St8HoJKw
何がいいかね?
( ^ω^)
465なまら名無し:2015/10/05(月) 19:46:45 ID:bEAAUdMw
冬に室内で育てるなら二十日大根くらいか?
466なまら名無し:2015/10/06(火) 18:14:45 ID:FA2qXNcg
二十日大根、美味しそうやし
育成も難しくなさそうやね

でもうかつやった
季節はもう冬に向かっとるから
これから屋外は無理やな・・・

また春に訊こか
そのときはよろしくね
( ^ω^)
467なまら名無し:2015/10/06(火) 22:30:16 ID:l8Y7tyzg
皆さん「爆弾低気圧」の被害は、どうでしたか。
我が家は、「リンゴ」が落ちてガッカリです。
何とか残った物も良く見たら、傷だらけです。
ブドウはほとんと被害は無かったが、葉っぱが強風で取れたので、
その部分は、ブドウが丸見えとなり、カラスの餌食になる。
テングス張っても効果は無いし、網を張ったが、これは、限度が有ります。
これも、自然を相手にいているので、仕方ないと言う事ですよね。
468なまら名無し:2015/10/08(木) 21:55:51 ID:B0IbWeag
 ブドウ なら 果実袋 作ってもだめかい?
469なまら名無し:2015/10/09(金) 20:26:23 ID:sVHeqO3w
昔、実家ではりんごや梨には
新聞紙でつくった袋を被せてたなあぁ
ブドウはどうなんやろね
( ^ω^)
470なまら名無し:2015/10/10(土) 23:02:09 ID:ixOJJMzA
昔も今も「ブドウ」には袋を掛けません。
ブドウに袋を掛けるのは、本州方面で、
1房が千円もする高級なブドウです。
471なまら名無し:2015/10/11(日) 00:22:11 ID:N7fURw7Q
よ−わからんね
>>468とは別人やけど
そんなに食害が嫌なら袋はどうなん?
って遠まわしに書き込んだら
こんなレスが返ってきてイミフや

まあ、好きにしたらええやろ
あんさんのブドウなんやし
( ^ω^)
472なまら名無し:2015/10/11(日) 17:19:52 ID:Hbc5dk1w
スマンスマン
>>469>>471は取り消すわ


食害を防ぐ方法を知りたかったわけやあらへん

女やから

共感

してほしかったんやろ?

ちゅうことで

そうやなぁ・・・
自然が相手やさかい、あきらめなはれ
これで正解やろ
( ^ω^)
473なまら名無し:2015/10/13(火) 23:09:36 ID:U2D5GFYA
>>>467
スイマセン。
家庭菜園で、ブドウやリンゴを作っている方は、余りいないはずです。
それを良いことに、カキコしていまいました。
しかし、リンゴは難しいし、風に弱いのです。
特に、今回は、2回も暴風が来たので、全滅でした。
474なまら名無し:2015/10/15(木) 09:26:47 ID:b7jhn/NQ
果樹の庭を作ってるお宅も結構ありますよ
うちも葡萄やベリーを育てています
無事に収穫できると嬉しいですよね
でも、難しいです
糖度が上がってくるとスズメバチにやられるんですよね
来年は袋掛けに挑戦してみようかと思ってます
475なまら名無し:2015/10/15(木) 23:14:33 ID:cUyQhiZQ
我が家では、ブドウの早い品種が、毎年スズメバチにやられていましたが、
今年は、特にひどいので、雨降りに全部取ってしまいました。
(雨降りは、ハチが余り来ない。ペットボトルに砂糖水に酒と酢を混ぜてハチを取る物を下げて取りましたが
それ以上に今年はハチが来ました。)
476なまら名無し:2015/10/18(日) 06:51:12 ID:BPEd/44w
大きめで深さもあるプランターで毎年トマトを作ってましたが、
来年は何か別のものにしたいと思います。
プランターに適したおすすめの野菜はありますか?
477なまら名無し:2015/10/19(月) 09:30:03 ID:yL5bl/YA
さつまいも収穫したよー
478なまら名無し:2015/10/19(月) 23:14:19 ID:4uDquGvw
>>476さんへ
深めのプランターでは、何でも出来ますよ。
例えば、ジガイモもです。
挑戦してみて下さい。
それより、現在でも「三つ葉」の根の付いている物の根の部分を植えるとか、
パセリ、二十日大根もです。それを窓際に置くと芽が出て来ますとか・・・
色々と有るはずです。
479なまら名無し:2015/10/20(火) 02:01:18 ID:rlnFSpZg
>>476
パプリカはどう?
トマトはミニも作ったんだよね 
でもたくさん種類あるから他も試したら?
ベーコン巻いて焼いたら美味しいんだって
480なまら名無し:2015/10/20(火) 22:59:26 ID:Sa2Y5IAw
>>477
北海道のさつまいもの味とかは、どうですか。
どうも、味がイマイチと水分が多いとか、聞きますが?
481なまら名無し:2015/10/20(火) 23:01:34 ID:Sa2Y5IAw
パプリカは、難しいと思います。
近所の方から、貰った事が有りますが、「固かった」ですね。
482なまら名無し:2015/10/21(水) 01:23:02 ID:uCqxCt4w
プランターですかwイチゴとかなら石灰で中和してやって甘いのを集中して作るってのはどうかな?
最近、デルモンテの苗ってのが出てまして、すごく甘いミニトマトの品種とかはどうでしょうかね。
ね。実は過去に苗の販売やってた事ありまして、近年定着してきたのはパプリカ・ズッキーニ・エゴマ・ヤーコン・ゴーヤかな。
 毎年売り切れになるのが青チソ・パセリパラマウント・接ぎ木キュウリ。
483なまら名無し:2015/10/21(水) 16:11:34 ID:XYmX8Ewg
>>476です。皆さん書き込み有難うございます。

じゃがいもはやったことないので来年チャレンジしてみます。
あと、余裕があればイチゴもやりたいです。

パプリカは、畑で作ったことはあるのですが、
実が成ってから収穫までが長いので、
せっかちな自分には合いませんでした(笑)
484なまら名無し:2015/10/22(木) 23:11:51 ID:jelGP7lg
イチゴは、誰でも簡単に出来そうですが、難しいですよ。
今年も、200株位を植えましたが、来年には、その内の良い苗が
どの位になるか、分からないのです、特に無農薬で作りますので・・・。
485なまら名無し:2015/10/25(日) 13:25:43 ID:+fOEQ+5Q
初心者です。アスパラ苗は北海道の場合は、秋ではなく春に植え付けるのが正しいのですか?
486なまら名無し:2015/10/25(日) 13:28:11 ID:+fOEQ+5Q
485です。すみません。アスパラ根の間違いです。
487なまら名無し:2015/10/25(日) 23:05:17 ID:sof3Govw
>>>485
アスパラの「苗」でも「根」でも植えるのは、春です。
488なまら名無し:2015/11/18(水) 23:08:46 ID:JXbA53PQ
ニンニクの種を10月中旬に植えましたが、未だ芽が出ません、どうしたのかな?。
その内に出ると思っていますが・・・。気に掛かります。
489なまら名無し:2015/11/22(日) 10:57:05 ID:OvNwOh0w
10月植え付けなら、出ても出なくても大丈夫
うちも毎年数個だけ1センチ程芽を出しますが残りは雪の中で少しづつ育って
雪が溶けると2センチ程の芽が揃ってます
9月に植えてしまうと芽だし越冬になるようですが
490なまら名無し:2015/11/22(日) 22:59:09 ID:BX/el57w
>>488
有難う御座います。このままで、OKですね。
今日も確認しましたが、未だ「芽」は出ていませんでした。
491なまら名無し:2016/04/02(土) 19:15:41 ID:Ux1o6KgA
ここが賑わう季節になりました
492なまら名無し:2016/04/03(日) 01:08:35 ID:B/0PGJmQ
種イモ 販売中ですが、一瞬でなくなりますのでほしい人は 今すぐGETです。追加注文って基本的に無いです。BY商売関係者
493なまら名無し:2016/04/22(金) 20:01:28 ID:QQq7Ymag
園芸に関しては専門店ほど、野菜と言った口に入る物に傾倒しているそうです。
今年は、デルモンテが種類増やして野菜苗発売してきていますよ。
予想の話にはなりますが、北海道で雪が少ない年の夏は冷夏傾向が強い。まぁそれでも温暖化の影響で暑くはなるでしょう。谷間のように冷える日が間に挟むというような傾向ではないかなと。
で夜温の急激な低下によって、トマト・ナスやキュウリがやられる場合があるので廃ビニール袋と竹で風よけとか作ったり、接木苗にしたりとかはいかがでしょうね。
494なまら名無し:2016/05/06(金) 23:17:49 ID:8gVVmlUQ
>>492&493
言わんとしている事を、理解出来ないです。
ダダ、一般論をカキコしている様に思いますが?。
ここのスレは、各自が、家庭菜園の疑問や困った事等々をカキコする事と思いますが。
495なまら名無し:2016/05/08(日) 23:06:20 ID:Ug4hHJ3w
接ぎ木苗は、値段が高い。キウリ・ナスをマルチを敷いてタネを蒔いて、
育てたらどうですか。
496なまら名無し:2016/05/08(日) 23:55:19 ID:AcXT2t0w
種からの直播って旨くいくもんかい?芽出しして移植する人の方が大勢でないの?
特にキュウリ・ナス・トマトのような果菜類
497なまら名無し:2016/05/09(月) 23:14:56 ID:7OH1Kjuw
キウリは、毎年黒マルチを敷いて10年以上、直播きをやっています。
最初は苗は遅いですが、その内に追いつきます、強いので、無農薬で出来ます。
498なまら名無し:2016/05/10(火) 22:48:27 ID:DSkQKc4A
>>497 それは上手ですね。キュウリは低温に弱いので自根苗で失敗する人が多いと聞きますけどね。マルチで地温も高くなるからでしょうね。
庭程度で黒マルチ買う人もあまりいませんが、マルチ用途は本来農家の雑草防止効果用だと思いましたが、かなりの面積をされているのでしょうか?
無農薬ってのもスゴイな。低温でカビ病か虫の食害に遭いやすいっていうのに。
499なまら名無し:2016/05/10(火) 23:15:30 ID:NTiiiIjg
>>497
ちなみに、カボチャも黒マルチの直播きで、同じく10年以上作っています。
黒マルチは、ホームセンターで、売っていますよ。
キウリの無農薬栽培は、下葉を30センチ位全部取って、風通しを良くするのです。
少し遅れますが、直ぐ追いつきます。
500なまら名無し:2016/05/30(月) 23:07:37 ID:nhOhLYgg
皆さん、「蟻」にやられていませんか?。
トマトが2本やられました。以前は、カボチャやイチゴがやられました。
501なまら名無し:2016/05/31(火) 01:50:12 ID:LSySpy4Q
アリと言えば・・・売れ線は アリアトール(液・粉・餌で)・アンツハンター7(粉剤)・アリメツ(シロップと皿のみなので雨天の外とかは想定外しかし土壌に染み込まないので作物への不安が無い) アリの巣コロリは園芸用というわけでなく住宅用って感じかな。
基本、晴天が続くような日に設置や噴霧する必要があり雨天で流れます。流れても土壌に滞留して長く効くという物もあります。しかし作物では嫌という人もいるので店員に聞いてみてください。
普通のアリ剤でシロアリもヤレルってのは実験済み。
502なまら名無し:2016/05/31(火) 19:41:55 ID:NQr738mA
>>500
やられるって、どうやられるのですか?
うちも側に蟻の巣ありますが、気にしてませんでした。
心配になってきました。
503なまら名無し:2016/05/31(火) 21:22:58 ID:LSySpy4Q
アリは害虫を肉食してくれることもままあるのでしょうが、甘い実はかじられます。根菜も巣穴と相性悪いです。
アブラムシを持ってくるのが一番厄介。アブラムシは葉の裏にびっしりとつき鳥肌もんな光景になります。
アリが付いた花は仏花にもしにくいし、昔と違って家の中にアリ入ると嫌でしょ?結構くっついているのでびっくりするのだ
504なまら名無し:2016/05/31(火) 21:25:12 ID:LSySpy4Q
アリの中にはシロアリでなくても木の中に住むアリがいて、木の柵を腐らしたアリにも遭遇しました。
505なまら名無し:2016/05/31(火) 21:26:14 ID:LSySpy4Q
花やってるとアブラムシは殲滅対象です
506なまら名無し:2016/05/31(火) 23:23:13 ID:6JYJwIZg
>>500
蟻にやられる・・・は、今年は、トマトの根元に蟻がビッシリと来て、
その部分が、蟻の巣状態になります。土の状態も変わり、小さい粒状の土になります。
その状態では、トマトの根元は、蟻にかじられて細くなり、枯れてしまいます。
その隣に植えたトマトも根元がかじられたのか細くなり、枯れてしまいます。
これが、以前は、カボチャやイチゴでも同じ様になり、枯れてしまうのです。
507なまら名無し:2016/06/06(月) 23:06:47 ID:QvovDL3w
今度は、6月1日の暴風雨で、カボチャがやられました。根元が風で振られて細くなり、
ついに枯れてしまいました。この様な事は初めてです。
ホームセンターで、丁度苗を売っていたので、買って植えました。
今年は、なんでこうなるの、まいったね。・・・それでも、家庭菜園を続けます。
508なまら名無し:2016/06/07(火) 21:00:43 ID:3D2EVTRg
うちの実生の南瓜はセーフだったな
風除けも何もしてなくても
509なまら名無し:2016/06/10(金) 23:07:24 ID:swIh2/Zw
今年は、雨が多いからか、根虫が多い。その都度、薬を散布しています。
根虫は、土の中を動いているのか、その部分の土が少し盛り上がっています。
510なまら名無し:2016/06/10(金) 23:14:29 ID:3WyvCpbA
 今年は苗が売れない年でしたね。こういう寒い年には葉にかび病が発生しやすいのでダコセンとかかけておくと被害少ないです。
511なまら名無し:2016/06/12(日) 23:02:21 ID:zT8pPyKw
ダコセン・・・とは、何ですか?。
512なまら名無し:2016/06/13(月) 00:28:32 ID:FgApNUbg
ダコセンは ダコニール1000のこと
513なまら名無し:2016/06/13(月) 22:23:42 ID:Lkmht/Og
今年は天気悪いし寒いしですが皆さんの野菜の状態はどうですか?
我が家は苗がいくつか駄目になりました
514なまら名無し:2016/06/14(火) 23:10:08 ID:wqebFxbA
>>513
やはり、同じです。「苗」は、トマトやカボチャが、数本枯れてしまいました。
それでも、追加で買って植えましたが、降雨が多いので、何とか根が付き
遅れていますが、何とか育っています。
515なまら名無し:2016/06/15(水) 12:25:48 ID:d9h5lujw
>>513
うちもです。
気温の低さと風の強さにやられてます。
516なまら名無し:2016/06/15(水) 23:10:51 ID:hKPWZJ2A
明日から又「雨と風が」強くなります。心配です。
517なまら名無し:2016/06/15(水) 23:12:16 ID:wZqecNPQ
実が付かないね。493で予言してた通りになった。今年は野菜が高騰するぞ、あるうち食っとけ
518なまら名無し:2016/06/16(木) 22:23:49 ID:ukU/Zwkg
風除け外せるのは来週頭か?
北海道で露地は厳しいね
519なまら名無し:2016/06/24(金) 23:16:05 ID:BZ4+16fg
ダコ1000とは、液体ですか。
雨が多い時は、どうするの。
一般的には、雨対策に液体の農薬を使用する時に、
展着剤を使用しますが、農薬を入れた後か先かが、問題ですね。
どちらですか。それともドコ1000をそのまま散布するのですか。
520なまら名無し:2016/06/25(土) 00:03:11 ID:6xhFt43A
低温障害で植物に抵抗力が無いとカビ系の病気が発生しやすいのです。トマトの苗にその症状が出ることがあって、本州の天候で解説されていると病気の正体がわからないことがありました。只のカビ病なんだけどね。
葉の中央から茶に変色して穴が開くんです。そういうのがナス科でままあるのですよ。ダコニール1000は殺菌剤で、普通のアルコールよりも強力な薬品系殺菌剤となります。
521なまら名無し:2016/06/25(土) 00:15:17 ID:6xhFt43A
ダコニール1000は1000倍に薄める乳液です。殺虫剤ほど匂いはきつくないけどね。おなじみダイン=展着剤を混ぜると効果的
葉の裏表にかけるのがコツ
522なまら名無し:2016/06/25(土) 23:09:55 ID:L2NsC/Sw
>>519
だから、ダコ1000を水に溶かすが、展着剤は、その前か後かに入れるの
を聞いているのです。
523なまら名無し:2016/06/27(月) 00:09:15 ID:v/jqRtiA
は?展着剤ってのは、農薬を希釈後に混ぜるんですよ。しかし展着剤はそんなに使わないよな。定着する虫が多いなら殺虫剤で展着剤を使うならわかるが。
消毒系で展着剤を使うのは長期効果を期待するためですが、植物は成長すると抵抗力が付いてくるからね不要になるからそんなにアテにしなくても良くなる。
実に付けると厄介だから、展着剤万能って考えずに効果切れたらそのときに対応を考えるほうが良い
524なまら名無し:2016/06/27(月) 00:13:07 ID:v/jqRtiA
展着剤はいわゆる接着剤だからね。洗っても取れなくて良いと考えるなら使ってください。
農業系の消毒薬は、人間が手で使うアルコールよりすげー強力だから人畜無害ってわけじゃないからね。
話変わるが、遺伝子組み換え作物って知らない間に結構入り込んでるよね。素材そのものには避けられているけど、飲料用シロップは逆に100%で組み換え品種みたいだね
525なまら名無し:2016/06/28(火) 16:05:09 ID:DEsekwWw
>>522
そんな畳み掛けるような聞き方しなくてもいいのに
526なまら名無し:2016/07/06(水) 09:11:22 ID:O9ey/Hfw
7月になりましたが皆さんのとこの生育状況はどうですか?
527なまら名無し:2016/07/06(水) 23:10:31 ID:gdh190jQ
気温が高くないからね。まだ実が付かないって感じ。大丈夫なのはやはり安定のアスパラとネギくらいだね。
水稲で良く知られているんですが、実をつけるまでにかかるカウントを日数よりもその日の平均気温を毎日足した数値で表現する積算温度と言う言葉があります。
積算温度の概念で言うと今年は不良になりそうですが、実際は価格落ちを避けるために絶対に不良って言わないんですよね。平年並みと言われるとは思うよ。
このような冷夏ですが多分ですね残暑が厳しくなることもあるので、元々言われてた札幌祭りまでと言う植え付け時期は野菜に限り2週は遅らせても良いと思います。ただ札幌市内の市場では例年の常識と言った都合で6月1週で閉じる苗卸はどうなのかなと思います。
でもギャンブルなんですよね遅い時期に苗出すの。気温高すぎると根が活着しないのでややこしいよね。今でも接木の胡瓜の問い合わせがあったよ。ミニトマトとパセリとナスの苗が余った。そのまま放置で40cmくらいに伸びてるけど多分廃棄。
528なまら名無し:2016/08/09(火) 23:21:05 ID:/N77xXGg
みなさん生育状況はどうですか?
529なまら名無し:2016/08/10(水) 07:47:11 ID:gdv+9cDw
庭のトマトが全然赤くならない…サイズも小さいまま。
このまま立ち枯れするんじゃなかろうか?



しかしなんでこんなに気分凹むんだろ(笑)
530なまら名無し:2016/08/10(水) 22:42:35 ID:ETbhZFZw
ミニトマトは5株植えて1日に
10個くらいづつ収穫できるようになったけど
大玉も5株植えて、まだまだ緑玉ですね・・・
大玉は尻腐れが多い・・・

きゅうりは、既に20本以上収穫しています
531なまら名無し:2016/08/11(木) 22:21:24 ID:1U0PX6bg
インゲンは旺盛だったよ。
まだ大根は小さい。
キャベツは若干小ぶり。
ネギはそれなり。
今年は養蜂ではあんまハチミツとれていないそうです。
毎年、北海道は植えるべき時期が遅れているね。残暑を狙うべきなんですよね。
今年の冬は大雪と予想してます。で来年は早くても多少大丈夫でしょうが、6月中旬でも植え付け可能かと思いますよ。
年寄りの言う「札幌祭りまで」っていう植え付け時期は見直すべきで、こういうのを道産子ワイドとかで農試の人に聞いて情報化してほしいもんだな。
532なまら名無し:2016/09/03(土) 10:14:38 ID:w+VKkOZQ
今から秋大根やホウレンソウ蒔いても間に合うかな??
533なまら名無し:2016/09/19(月) 16:00:16 ID:hz8DJaEg
>>532
大根は無理
ほうれん草は大丈夫
534なまら名無し:2016/11/12(土) 12:19:23 ID:hsrUnWwQ
今シーズンの出来はどうでしたか?
535なまら名無し:2016/11/25(金) 16:42:06 ID:/aU6ZSYw
玉ねぎ農家とか人参農家とか家大きいのはいい何故か?土地安いのかな
536なまら名無し:2016/12/07(水) 21:37:44 ID:WgleBkQw
>>535 税金でもっていかれるくらいなら借金してでも家建てて経費扱いにすれば同じ金額が消えるとしても税金を取られるかローンを払うかなら後者を選ぶってこと。
最近、北見が玉ねぎ不作で高騰しやすくなったもんだから帯広でもやるようになってウハウハらしい。農協から借金してない豪農なら農協に卸さないだけで利益が跳ね上がる
537なまら名無し:2016/12/07(水) 21:46:52 ID:HOqc2PfQ
農家さんは家のローンって経費になるんですか?
538なまら名無し:2016/12/07(水) 23:07:58 ID:WgleBkQw
農作業所として申請し、建築後に改装とか いろいろ技があるそうで、税金も安くなるし、農作業所の場合は住んでも経費扱い
539なまら名無し:2016/12/25(日) 19:12:18 ID:I+GIoC/A
>>538
こういう脱税なくせば消費税なんかなくたってやっていけるんだよな。
そんな私はサラリーマンなんで脱税できないのでコツコツ野良仕事。
540なまら名無し:2017/04/09(日) 20:38:48 ID:hpvt9G7w
シーズンインage
541なまら名無し:2017/04/23(日) 23:59:42 ID:5k3JFhLw
492 と 同じ内容ですが、種芋(ジャガイモ)が先週から発売中です。逃すと多分無いよ。
今年不作影響で遅いみたいだね。
俺は、売れ残った種芋を「食えるよ」と渡されたことがあります。昔は消毒とか言われてたけど実際は無菌管理らしいので食えるそうです。
10年くらい前の某道内業者の芋は食用のそのままを売ってたらしい。捕まらなかったのが不思議だがwその業者は今はやっていないみたいだ。
捕まれば面白かったのにと思う業界内の話。
542なまら名無し:2017/05/10(水) 23:03:53 ID:68RiROaQ
寒いからな。野菜苗は6月でも間に合う。専門の園芸店ほど野菜に傾倒してます。
素人は殺虫剤と殺菌剤を同じものと考えてるのが間違いです。でも一緒に交じってるのもあるんだが、殺虫剤ついた実を食えるかと聞かれるが、実には掛けなきゃいいんだろ。って思わないんだろうな。実が付く前に巻いとくくらいならいいんだが。
543なまら名無し:2017/05/11(木) 01:44:38 ID:NAAn9ImQ
そうですね。ホームセンターでどんどん野菜苗が売れてるのをみて焦って買うけど、結局まだ寒くて失敗してしまうの繰り返しなんですよね。
544|д゚):2017/05/24(水) 23:16:10 ID:+vVOtbKQ
明日くらいからなら トマト・ピーマン・ナンバン・シシトウ ならイケるね。
キュウリ・ナス・スイカ・メロンはちょっと不安
でも札幌市内にある苗の市場は6月早々で閉まるそうな。
札幌市内ではビバホームは早めに処分していくしJAKは大苗しか残らないな。ホーマックが恵庭のサンガーデンあたりが無くなるともうない。
で、この札幌圏の市場性に旭川以北も影響受けちゃうから可哀想すぎるんだよね
545|д゚):2017/05/28(日) 11:16:35 ID:jiNjYe+Q
そろそろトマト苗が品切れ傾向に向かう。桃太郎あたりが無くなってくるミニキャロルも
昨年はエゴマがプチ流行りでしたが今年はパクチーがぷち流行りでした
546なまら名無し:2017/06/29(木) 20:17:53 ID:0NFuTyIw
まだ札幌及び近郊で苗販売してるとこないかな?
547|д゚):2017/06/30(金) 23:57:54 ID:v3TVYhMA
札幌の苗市場ってのが西区付近であったと記憶していますが、5月下旬で閉鎖するんです。
札幌祭りまでと言われ6月15日でほぼ終了いたします。最近は少量でビバに秋野菜苗が入荷していたと思いましたが、確かではないです。
今になってキュウリとか需要が高くてな・・・困るんだが。
ありそうなのは
えこりん村・サンガーデン・恵庭の道の駅かな・・・電話して聞いてみて。
あと、苗なら野菜だけと執着してたのがJAK屯田より北方向にあるタネのノザキ かな。
でも野菜苗は長期保管ができないので、売れ残りの老化苗が多いので気を付けてね。処分されている可能性が高いので電話して聞いてみるのが良いと思います。
アポなしだと結構無駄足が多くなるよ
548なまら名無し:2017/07/09(日) 08:06:55 ID:RHf1+wuw
スナックエンドウが暑さで先端がチリチリになってた…
549なまら名無し:2017/07/14(金) 09:27:10 ID:wS5//GvA
キュウリが1番果収穫以来出てこない
550|д゚):2017/07/15(土) 23:31:01 ID:hRB4SDGQ
>>549 肥料切れじゃないの?逆に窒素過多かもしれんな。リン系の肥料やれば?ランとか花の肥料でも良いよ
551|д゚):2017/07/15(土) 23:35:36 ID:hRB4SDGQ
ググってみたが、今年の北海道だと水不足の可能性もあるみたいだね。朝にたっぷりやる必要があるね
552なまら名無し:2017/07/30(日) 07:37:58 ID:Etr63hvQ
札幌ですが、今から種蒔いて花を咲かせることができる植物ありますか?
例えばコスモスなどはどうでしょうか?
場所は家ノ前の雑草地です。
553なまら名無し:2017/08/01(火) 05:27:28 ID:rHDI4hag
出遅れたーーーー
昨日、各種野菜の種上、苗植え完了
554なまら名無し:2017/08/28(月) 21:14:59 ID:rpm4Fxxw
今から大根種撒いても間に合うかな?
555なまら名無し:2018/05/31(木) 21:52:39 ID:qHjYuEXw
今シーズンも宜しくお願いします
昨日畑に定植しました
556なまら名無し:2018/06/20(水) 15:06:07 ID:Ot+lwsGA
なかなか暑くならないから育たない
557なまら名無し:2019/01/25(金) 18:39:35 ID:yyeXLfxw
早く雪溶けないかな
558なまら名無し:2019/05/29(水) 10:24:19 ID:hcCUef0w
age
559なまら名無し:2019/06/09(日) 22:56:34 ID:mZgqLO7w
今年のイチゴは、何故か小さい。昨年・一昨年と、雨降りが続き、プロでも全然
良くなかった。素人の私では、駄目なのがはっきりしていました。
今年は、雨降りが、少ないので、良いと思っていたが、「実」が小さいそれでも
甘いので、良いのかな。
560なまら名無し:2019/08/06(火) 18:02:57 ID:k8nWc3Tg
サインピックに使う木は堅い
561なまら名無し:2019/08/06(火) 22:56:12 ID:KW4QCNYw
>>560
意味不明ですが。
562なまら名無し:2019/10/13(日) 02:17:56 ID:hkVAJNyA
台風で庭が荒れ放題
563なまら名無し:2019/10/16(水) 18:48:59 ID:fvptnyVw
十勝は散々だったよ。
春先5月から7月の間は低温と干ばつで、うまく育たなくて7月の下旬からの
高温多雨で病気出まくり。
こんな年は今までなかったよ
564STAY HOMEだべさ:2020/05/06(水) 00:51:16 ID:FnyTm/Pg
札幌で今イヌハッカの苗を売っているお店をごぞんじでしたら教えてください!
565STAY HOMEだべさ:2020/05/06(水) 21:59:54 ID:FnyTm/Pg
イヌハッカホーマックにありました
566STAY HOMEだべさ:2020/07/23(木) 10:28:58 ID:DdnJ6ggQ
あなたがどこにいるか気になるし
電話掛けて声を聴きたい
567STAY HOMEだべさ:2020/09/06(日) 01:04:54 ID:tFSFJczg
きつね
568STAY HOMEだべさ:2020/09/06(日) 22:39:28 ID:Wjb684LA
>>565
イヌハッカ・・・とは、何ですか?
569STAY HOMEだべさ:2020/09/14(月) 22:58:10 ID:c7l3gnrQ
キャット・ミント の事です。 犬ではなく、否定の意味。雑草扱いだよね
570STAY HOMEだべさ:2020/09/14(月) 23:05:05 ID:hLfjFNoQ
>>>568
猫が、オシッコとかする。草の事ですか。・・・未だ分かりません。
しかし、このカキコは、ガーデニング&家庭菜園ですが。
571STAY HOMEだべさ:2020/10/16(金) 09:09:04 ID:nMcTsnhw
カキコwww
572STAY HOMEだべさ:2020/11/07(土) 16:32:34 ID:b+ytQPOQ
キャットミントが雑草ならばうちの庭は雑草だらけ

>>565
寄せ植えに使ったのかな…株は健在ですか?
増殖しすぎない品種なので好きですよ
573STAY HOMEだべさ:2020/11/07(土) 17:37:37 ID:b+ytQPOQ
ごひいきにしてた苗売りさんがこの状況下販売中止で意気消沈した春
巷じゃ家菜や花植する人たちでホームセンターは賑わってたみたいだが
この場はゆっくりと閑スレのまま変わらずなにより
574STAY HOMEだべさ:2020/11/20(金) 09:58:04 ID:TqPdtKcQ
肥沃な土はどこにある? 土壌学者に聞く宇宙からベランダ菜園までの土の話(前編)
http://www.google.com/url?q=https://agri.mynavi.jp/2019_11_22_96225/&sa=U&ved=2ahUKEwjizNCZ44_tAhWbPXAKHeK9D7IQFjAOegQIBBAB&usg=AOvVaw1n1NE4sb53Z5QT-rlA0qkC

<愚問>水道水と雨水 -植物に与える水ですが、下記3種類に違いは有る- ガーデニング・家庭菜園 | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3972728.html

プランターの植物の水やりについて、水道水だと、プランタ内の土が固く- ガーデニング・家庭菜園 | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6188101.html?from=recommend

「チェルノーゼム」という言葉を調べていく内に、ここのスレに絡みそうなホムペを偶然見つけたので、貼っておきますね
575STAY HOMEだべさ:2020/11/20(金) 10:05:49 ID:TqPdtKcQ
これも

これなら分かる「土と肥料」の実践講座−世界の土を知る「不良土として代表される日本の火山性黒ボク土」
https://agri-biz.jp/item/detail/717?page=2
576STAY HOMEだべさ:2021/01/17(日) 10:03:13 ID:Q2uI7HSg
土は食べられますか?
577STAY HOMEだべさ:2021/01/17(日) 10:09:32 ID:DBtUsvPQ
山は食べれますか?
風はどうですか?
578STAY HOMEだべさ:2021/02/04(木) 21:08:36 ID:NmxfhkyA
じいのくせに鮑を舐める
みっともない
579STAY HOMEだべさ:2021/02/06(土) 16:21:25 ID:Q411h9Cg
じいの下痢糞
580STAY HOMEだべさ:2021/04/19(月) 20:16:15 ID:6+Qi9Lkw
コロナで賑わうかな、ここ
581STAY HOMEだべさ:2021/05/02(日) 11:45:01 ID:3IboNDqQ
2週間予報を見る限り、定植は火曜日以降かねぇ。
582STAY HOMEだべさ:2021/05/02(日) 23:09:30 ID:r6VEZMjA
>>>581
火曜日は、無理でないかい。
その日が、晴れても「土」は、乾かない。
583STAY HOMEだべさ:2021/05/04(火) 20:41:46 ID:4WBqw6ow
ベランダ菜園なのでそもそも乾いてんのよ。
逆に、乾燥して寝込んでいる細菌を起こすために日曜日に水を吸わせたくらい。

とりあえず今日は定植一回目、防寒対策でビニールで囲い。
今度の週末に面白そうな苗があったら二回目候補入りかな。
584STAY HOMEだべさ:2021/05/04(火) 22:16:58 ID:/d4nMHug
友人のドッキリyoutubeに載せようと思って
庭の土に体全部埋めてチンポだけ出して勃起させてたんだけど
家来る途中事故ったらしくって全然こなくてドタキャン状態に
本当に悲惨だった
585STAY HOMEだべさ:2021/05/05(水) 12:38:48 ID:sMT1gm5g
今年のGWは何も作業が出来なかった・・
586STAY HOMEだべさ:2021/05/05(水) 12:44:30 ID:PmtDJzaQ
オカメ天狗って、作ってYouTuberした
オカメの鼻からフル勃起した息子だして
ボク〜オカメ〜テングゥ〜ってドラえもん風に
587STAY HOMEだべさ:2021/05/05(水) 18:20:28 ID:otgZy26A
>>585
風が強くて寒いから、露地だとおこして水と肥料を蒔くまでがせいぜいだからねぇ。
木金は暖かいようだが、土日月は雨で月曜日から気温が下がるという…。
露地だと風対策に手間がかかり過ぎるわ。

この状況を逆に利用して、雨を水を蒔く代わりにして次の次の週末が暖かくて風が弱いことを祈るしかないね。
ただ、パプリカの苗がもう一部品切れしそうな雰囲気になっているけど。
588STAY HOMEだべさ:2021/05/05(水) 19:46:30 ID:otgZy26A
https://gigazine.net/news/20210503-slo-bacteria-improve-crop-yields/
> 植物と共生する菌類が周辺土壌の細菌を集めて利用していることが判明

読んでも解らないのが多いだろうから雑にまとめると「植物は決まった菌類や細菌と共存している」ということ。
よって定植を成功させるには、これらの菌類や細菌を1分でも早く共存させるかが大事だってことだ。
転勤先の一つで見かけた田んぼとかだと、土起こし、水入れ、代掻きを間を置きながら2週間ぐらいかけて行うからなぁ。

そうそう、雨が降ると水溜りが残るような畑は粘土が多過ぎるので土壌改良が必要。
土壌改良系の話はどこかで見かけた記憶はあるけど、どこにあるか忘れたわ。
589STAY HOMEだべさ:2021/05/06(木) 21:34:37 ID:iT27cdzQ
黒土=野菜作りと勘違いしてる道民が多いんだが、石狩周辺は火山の噴火で堆積した30cmくらいの層しかない。それに雑土を混ぜて黒土として売る。
帯広方面の黒土は黒ぼくと言われていて、フカフカしてる黒土で性質が違う。こんな柔らかさだから根菜にむいてるのでビートが名産になる。
黒ぼくは気相が多いから空気を含むが、石狩の黒土は砂に近い。しかも泥炭層と言われる水こけ化石の畑が多く、保水と透水はあるんだが肥料持ちが悪い。
なので北海道で一番売れる土は赤玉土なのだ粘土だから肥料を止めるので都合が良い。北海道の粘土もあるんだが陶芸むきだが水に流れやすく、重いから売られることはまずない。ダンプ8tで5万くらいかな。栗沢の山奥で発掘されている。
今年のコロナは内需向け商戦で園芸用品や苗は売れ行き好調だそうだ。
野菜は6月上中旬の方が良いけどな。パプリカの苗の農家は恵庭だっけな。サンガーデンと提携してる企業型農家。主にホーマック向けに出してるなそこ 個人は買えないけど。
590STAY HOMEだべさ:2021/05/06(木) 23:18:56 ID:choABi9w
紫竹ガーデンのおばあちゃん亡くなったね
591STAY HOMEだべさ:2021/05/07(金) 07:24:12 ID:7x/023ew
>>589
火山灰は水も肥料も抜けやすいから野菜作りに向かないと思われてるけど、支笏火山はSiO2が少ないので腐葉土と粘土を適度に混ぜると火山灰が肥料になってくれるんだよな。
ただ、酸性に寄りやすいから、肥料に工夫は必要だけど。
それと、日本の黒ぼく土は世界的には農業に向かない土で、肥料を多量に突っ込んで何とか作れる土という評価なんだよな。

それと、5月下旬になるとミニトマトだけ6月になると種しか売らないホームセンターが多いので、GW頃の寒気が抜けたら植えつけないとならないのが現状。
理論と現実は大違いなんだよね。
592STAY HOMEだべさ:2021/05/07(金) 07:53:15 ID:JaSnUKWA
>>583
ベランダ菜園だと風強くないですか?
20階ですが風のせいで植物が大きく育ちません。
593STAY HOMEだべさ:2021/05/07(金) 20:43:07 ID:7x/023ew
>>592
地上とほぼ同じだな。
でも、20階で窓が開くマンションがあるんだな。
594STAY HOMEだべさ:2021/05/08(土) 15:38:08 ID:mp58GJCA
ブランズ
595STAY HOMEだべさ:2021/05/08(土) 21:17:30 ID:IXFTKjKw
風が強くてプランター菜園。しかも日照が一方向からしか来ないとなると夏野菜は無理かな。
イチゴ、南蛮、ししとう、ピーマン、ネギくらいしか思い浮かばない。
しかしまぁ高層階では蚊が本当に来ないのだろうか?
596STAY HOMEだべさ:2021/05/08(土) 21:28:31 ID:IXFTKjKw
北海道の慣習で、野菜定植は札幌祭りまで6・15といわれてて、ホムセンもそういう日程になってる。
トマト苗はハウスで天気が良いと2CM伸びるんで徒長しやすいので早く売らないと売れなくなる。
道民が札幌祭り以降でも良いと普及所が宣言くらいしないと悪習は断てないよね。
でも、接木トマトとか大苗トマトというような規格がJAKで残ってることがあるので、遅い時期ならJAKへ行くのがお勧めです。
野菜苗なら札幌なら小別沢の農家が結構作ってるんだよね。
 本州で暴落した苗を北海道に持ってくると旬なので売れるカラクリもあるんだけどね。東京の市場のものは質は良いのですが、某市場のはB品扱いなので持ちが違う
597STAY HOMEだべさ:2021/05/09(日) 10:48:03 ID:HeW9p6xw
>>595
タワーじゃなければ、ミニトマト、唐辛子・ピーマン系、茄子辺りは工夫次第で何とでもなる。
今年はズッキーニに挑戦するわ。

なお、ミニトマトは水が少なくても何とかなるので、週末に枝が伸びる先をコントロールすれば収穫はそれなりに見込めて初心者にも楽な野菜だよ。
598STAY HOMEだべさ:2021/05/09(日) 10:57:22 ID:HeW9p6xw
>>596
ホームセンターは売れるうちに売るので、5月中旬までに大部分を売り切っちゃうんだよ。
5月下旬になると伸び過ぎて花が咲きかけたトマト類ばかりで、売る気のなさがよく解る状態。
ジョイフルエーケーって、札幌市内は北の外れの札幌生まれからは札幌扱いされない一か所しかない使えないホームセンターだよね。
599STAY HOMEだべさ:2021/05/09(日) 17:37:13 ID:HeW9p6xw
前に赴任していた街だと、この時期は札幌より1〜2週間分寒いんだが、GWは農家が土起こしをやっているんだよな。
今頃は水を入れて、来週末位に植え付けというのが多かったな。
今年は寒いので1週遅れの可能性はあるけど、5月の最後の週末は必ず植え付けが全て終わってた。
地域によって植え付け時期は変わってくるけど、強風が吹こうと多少寒くても野菜は何とかなるんだと学んだよ。
田圃は水を温める期間を取るために、早めに土起こしをやってたけど。

週末に自転車で走るついでに農家の様子を見ると勉強になりますわ。
特に少し離れた地域だと、この気温と風で植え付けるの?と思うことも…。
600STAY HOMEだべさ:2021/05/10(月) 17:31:29 ID:DtI9LRww
そういえば、植え付けの目安の八重桜はGWの頃から咲いていたけど、満開になってないのが残っているのに実が食べられる桜が満開になっちゃったよ。
実が食べられる桜って寒さに特に弱い野菜の植え付け目安だけど、今日と明日の寒さを考えたら早くて明後日だな。
2週間気温予報を見ると、寒さに特に弱い野菜は下旬まで待ちたくなるけど。
601STAY HOMEだべさ:2021/05/11(火) 23:05:58 ID:HR7VRTvA
>>600
もう、いい加減に、持論を述べるのを、少し休みにして下さい。
全然、タイトルと違う事が多い様に、思います。
貴方の持論は、全然参考にならないです。
現在の北海道の気候は、降雨が多い、又強風の日が多いのです。明日は久し振り
晴天です。自然を相手に、作物を作っているので、1番の気がかりなのは、天気です。
602STAY HOMEだべさ:2021/05/14(金) 08:23:24 ID:4Fg/+54w
>>601
そっくりお返しをするわ。
昔は寒かったので八重桜が5月下旬から6月上旬に咲くから、植え付けがその時期になっていただけ。
今は暖かくなって5月中旬から下旬、早ければゴールデンウィークに咲き始める時代だよ。
まぁ、ガーデニング系の本も八重桜が咲く頃じゃなくて暦に拘っているのが多いのが困ったものだ。

あと、庭とベランダではコツも時期も結構違う。
基本は同じなんだけど、応用部分がまるで違うからね。

最後に、少しは外に出て、農家のサイクルを2〜3年眺めてみることをお勧めする。
そうすれば、家庭菜園ヲタの間違いがよく解るから。
そもそも農家がホームセンターに出す苗は、その農家が使わない外れ苗だって解ってないのが多過ぎだわ。
最近はメーカーと提携する農家が出て以前よりはまともになった(沈殿物が出荷されてたのが上澄みの良い所だけ自分用に取っていくに変わっただけだけど)が、今だって当たり種は農家等に出荷するからね。
603STAY HOMEだべさ:2021/05/14(金) 10:13:24 ID:vROjGw6g
赤のチューリップだけを今年も早めに全部切り花にした
何年もそんな事してるのが花には良かったのかめっちゃでっかい
赤だけ掘ってどっかもっと遠くへ移植したいんだけど

真っ白なガウラと黄色八重のホリホックの芽がまだ出てこない
いくら越冬OKったって株にも寿命あるし…ご愁傷様じゃないかと
604STAY HOMEだべさ:2021/05/14(金) 10:20:26 ID:vROjGw6g
何を何株植えようかと土起こしもせずにグダグダ考えてばっかり

植えっぱなしのワケギに満開のプリムラの間から出てる雑草状態のヨモギ
摘んだり刈ったりして湯がいてスコーンやらおひたしやらにして食べてる
ニラも出できてるけどもう少し伸ばしてから餃子に使う予定

今シーズンの花や野菜やこのスレはどんなんなるんだか
冬支度までこのシーズンを過ごせりゃいい
605STAY HOMEだべさ:2021/05/15(土) 07:43:55 ID:gPtBvMbw
www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210515/7000034108.html
> 上川の東川町でコメ豊作を願う神事 ”御田植祭”

旭川の方でも田植えが始まったとさ。
となると、1〜2週早く始まる札幌は既に定植の後半戦(寒さに弱い苗向きの時期)の時期だね。
606STAY HOMEだべさ:2021/05/15(土) 08:11:24 ID:gPtBvMbw
大通公園を避けてたので気がつかなかったが、白いライラックは1週間前位から先始めてたのか。
先日の寒さは、早かったので強烈になったリラ冷えだな。
まぁ、紫のライラックはまだ咲いていないようだから、もう一回リラ冷えがありそう。
607STAY HOMEだべさ:2021/05/15(土) 08:13:17 ID:6QS7IryA
ガーデニング好きは面倒な人が多いんですね
608STAY HOMEだべさ:2021/05/15(土) 20:29:24 ID:25cd8ATQ
今日、ホームセンターに行ったついでに苗を見てたら、トマトを中心に惨状だったな。
トマトは丈が15cm位なのに花を咲かせてるのとか、葉っぱが黄色かったり茶色だったりしおれたりとかが多くて、1/3は初心者に薦められない状態だったな。
トマト以外は苗の状態は悪くなかったけど、一部の店はハイエナの大集団が通り過ぎた後状態。
桜の咲き加減に合わせて入荷を絞り始めたら、暦に合わせて定植組が大量買いしたって感じかな。
絞ったじゃなくて、既に売るものがない状態かもしれんが。
609STAY HOMEだべさ:2021/05/15(土) 23:43:45 ID:xri3ZUUA
トマトの苗は低温に弱く、密集してるとカビがついて茶色になる。殺菌剤で防げるけど店で撒けない。
なぜかというと、農水省の指導です。バカ行政が原因です。
610STAY HOMEだべさ:2021/05/16(日) 10:10:19 ID:SFE1ja2w
>>609
アンデス山脈の高原地帯が原産のトマトは寒さに強い方だと思うけどな。
ホームセンターではいち早く出てきて、5月下旬頃は伸びまくって倒れた状態で売ってることが多い。
さらに、温室の温度調整の手を抜くとすぐ花が咲き始める。
その結果が丈15pで花咲く苗だ。
花が咲いたら丈が伸びにくくなるから、あのままだと一個実っただけでも倒伏しそう。

でも、熱帯〜亜熱帯が原産地の稲が既に田植え開始。
そりゃ、トマトの苗の販売も末期状態になるよね。

あと、殺菌剤を蒔くなというのは優良誤認対策では。
いくら環境が悪いと言っても、それで黴に負けるような苗は玄人以外手に負えんわ。
611STAY HOMEだべさ:2021/05/16(日) 11:03:30 ID:dGMF1luQ
>>610
原種とは違うので性質が違います。
実は商売してたので知ってたんですが、本州では無い。それだけ北海道の気候が寒過ぎなんです。
密集して保管してる苗が多いので風が無いのでカビが葉に付いて枯れて行きます。だから殺菌剤なのです。
ですので、北海道の専門家出ないとこういう見解は出しません。
農水が規制する理由は、農薬履歴の表示を義務化した為で、有効成分を把握できる専門家でないと表記が難しいのと
生産農家から小売店へ責任が移ってしまうので店では深入りできないという事情です。
PL法も絡むので、余計にできない。PL保険に入るなんてできませんし。
612STAY HOMEだべさ:2021/05/16(日) 17:01:59 ID:AXLIJ5Ww
何段にもなった棚にギュウギュウな状態で詰め込まれてる苗見ると痛々しい
「あ〜早く花咲かせて実ぃ付けんきゃ」って気持ちにもなるだろね

状態が良かれ悪かれ買って帰った人達が満足いく育て方が出来て
おいしい野菜が食べられれば苗も本望だろう
613STAY HOMEだべさ:2021/05/16(日) 18:51:45 ID:SFE1ja2w
>>611
原種と違うと言っても性質がひっくり返るわけじゃない。
水を吸い過ぎて実が割れるなんて、乾燥地帯が原種の植物らしい性質だよ。
同類のネットメロンはその性質を活かしているわけだけど、実に水を溜められなかったら葉っぱから出そうとするにも拘らず、寒いと放出できないからねぇ。
葉っぱに水分が多過ぎると細胞が割れて黴が喜ぶ環境に…。
植物の活動がほぼ止まる5℃近くまで落ちないとまず起きない現象だけどね。

ついでに状態が酷い苗は、営業終了後か前に取り除くので通常は問題はない。
黴に負けるような苗は、長いこと売れてないか、そもそも問題がある大外れ苗なので、当初想定のロス内に収まるうちは店側にも損害はない。
北海道は寒いから本州の常識だと5月下旬か6月上旬に定植となるわけだが、夏が短い北海道ではその頃から始まる暑さを最大限に活かすために、その前にしっかり根付かせる必要があるのよ。
だから、農家は山桜が咲いたら土おこしをして、染井吉野が咲いたら水を撒いて、八重桜が咲いたら定植するというタイミングで動くことで、温かくなる頃までに根付かせるってわけだ。
今年の様に寒気が良く入る年は珍しいので普通はこれで問題はないし、寒気が良く入る年対策は2週間温度予報でカバーして暖かくなるタイミングをうまく利用すればよいだけ。
寒い土地には寒い土地なりの知恵っていうのがあるわけです。
気候と苗の状態は定量化できないので、定性的な方を最大限活かす方に振ってるっと。
内地の方でもあの山に馬(他にもある)が現れたら田植えという似た方法を使っている所は多いですし。
614STAY HOMEだべさ:2021/05/16(日) 19:00:04 ID:SFE1ja2w
>>612
売れる時期はテント内だけじゃ置き場所がなくて、テントの外のテーブルの上でも無理で、入荷したての苗は端の方に置きっぱなしで売ってる。
ピーク時だと入荷後1週間でほぼ売れちゃうから、病気の心配はほとんど不要だったりする。
615STAY HOMEだべさ:2021/05/16(日) 20:17:47 ID:hFsaRYww
去年ししとう上手くいったから今年もししとうにした。
適当に水やってれば、凄いとれるし。
天ぷらうめーし。
616STAY HOMEだべさ:2021/05/17(月) 08:35:55 ID:TjqbedhQ
カッコウ鳴いたら教えて、お願い
617STAY HOMEだべさ:2021/05/20(木) 14:30:35 ID:sQH2SCKQ
花苗も野菜苗も店舗の規模で並べ方いろいろ
育苗が得意な人や知識豊富な人からすれば見るに堪えない品もあるんだろね
庭で増えすぎて困る花苗とかハーブとかが
値段付いて売ってるの見て笑っちゃう事はある

カッコウ…
大豆に小豆に虎にヒヨコにパンダに…
食品として売ってる豆苗を土に移植って有りですか?枝豆作れますか?
618STAY HOMEだべさ:2021/05/20(木) 23:07:33 ID:SJl3d7fQ
>>>616
カッコウ鳴きました。小樽市の隣の町です。今日の午後1時過ぎに、外に出たら
鳴き声を聞きました。それから出掛けて、夕方帰った時は、鳴いていませんでした。
明日の朝に鳴くかどうかです。場所は、例年と同じです。
619STAY HOMEだべさ:2021/05/21(金) 06:53:51 ID:Cf65Kdbw
>>618
ありがとうございます!
さっそく今日、猫の額ほどの畑に苗ものを植えようと思います
620STAY HOMEだべさ:2021/05/21(金) 21:42:57 ID:pDslP8FA1
>>615
獅子唐とミニトマトはベランダ菜園でも飽きるぐらい採れるからな。
ただ、連続だと飽きるので、今年は甘南蛮だ。
他にもスープ向きの野菜を中心にして、今年は水分補給と内臓を守るためにスープを多めにしようかと。

既にその傾向が出始めてるけど、今年は雨と地震が多そうだから、アウトドアでも作りやすい料理の材料を意識した。
ソーセージは冷凍庫に常時寝てるし。
621STAY HOMEだべさ:2021/05/21(金) 21:49:15 ID:pDslP8FA1
>>617
まず、豆苗は枝豆にならんぞ。
枝豆は未熟な大豆だから、今なら売れ残り寸前の苗を買ってきた方が早いぞ。

あと、今年の苗は笑っちゃう位バランスが悪いよね。
寒い時期が長く遅かったせいか、温室で少し育てるか、定植してからしばらくビニールで囲って温室状態にしないと危なそうなのが多かったわ。
ただその分、バランスの良い苗を見分けやすかったのは確か。
622STAY HOMEだべさ:2021/05/21(金) 21:54:02 ID:pDslP8FA1
>>619
うちはGWに植えたけど、既に根付いて伸び始めたわ。
でも、カッコウ派もいるのねって、露地はそっちの方が安全か。
昔は大体今頃だったけど、ホームセンターが苗を絞り始めるようになったので、GWに土起こしというか土のかき混ぜから始めてよい苗があれば定植するようになった。
623STAY HOMEだべさ:2021/05/22(土) 07:33:43 ID:cMfumScg0
>>622
何年か前にGWに植えたら寒さに当たって失敗しちゃってるんだ
で、なるべく確実に育つようにカッコウの声を聞いてからにしてる
624STAY HOMEだべさ:2021/05/23(日) 08:48:22 ID:6zEFKRAA2
>>623
リラの花が散るまでは霜が降りることがあるからねぇ。
それがあるので、露地の人は霜対策をして植える人も多いね。

そうそう、昨日ホームセンターの傍を通ったので苗の状況を見てみたけど、この時期にこの状態って完全に大外れ苗だろってのばかりだった。
この手の掲示板に一日中貼りついている奴の様に、応用ばかりやりたがって、基礎は壊滅状態ってのばかりだったわ。

さらに、〇〇(品種名)がないぃ〜と狭い苗売り場で割り込むようにうろつく人がいたわ。
〇〇(品種名)って有名だけど他の品種に追い抜かれて今では美味しさは平凡以下だから、早めに苗売り場からなくなるんだよな。
内地から苗を取り寄せていそうなホームセンターも、既に苗は終売に向けて在庫整理中。
来週末はミニトマトと胡瓜以外は、残り物しか選べそうにない状況かも。
625STAY HOMEだべさ:2021/05/23(日) 22:09:12 ID:XhC2NvhA1
今日、黒マルチにトマトとピーマン植えた。地温高いでけでも低温に強くなるからな。
626STAY HOMEだべさ:2021/05/23(日) 23:00:16 ID:yoTk+5Jg0
カッコウは、毎日鳴いていますよ。
OKですね。
それにしても、「寝ていて、人を起こすなかれ」との、ことわざがあります。
自分では、苗の1本も植えないで、「講釈」ばかりでは、このカキコで無く、
別のカキコに投稿したら、どうですか。
「机上の空論」さんへ。
627STAY HOMEだべさ:2021/05/24(月) 04:32:46 ID:s8XNFBnw0
カキコw
628STAY HOMEだべさ:2021/05/24(月) 15:49:43 ID:HKmSB5uw
カキコってこのスレ見てなければ死ぬまで忘れてる所だった。
ってカキコしよう。
629STAY HOMEだべさ:2021/05/24(月) 18:40:22 ID:2xmpCSgg
今日の昼はニラ刈りしてニラ玉丼

花ばっかりかまってて苗の一本も植えてないから
猫の額の野菜エリアの土起こししてみた
このスレでやっとスイッチ入ったかも〜みんなありがとさん

今んとこ野菜と花とエリア区切っちゃってるけど
ちょびっとづつ混ぜてポタジェガーデンにしたいと思ってまする
630STAY HOMEだべさ:2021/05/24(月) 20:28:27 ID:EI2b8Diw
文面から、あなたの人柄が
伝わってきます。
がんばってくださいね。
631STAY HOMEだべさ:2021/05/24(月) 20:33:35 ID:u3kqFOaw
>>624
いつも、トマトの苗の情報を有難う御座います。
それで、お願いですが、「ナス」の苗です、通常のナス苗は、100円です。
それが、接ぎ木の苗は、300円です。高いのは理解しますが、その高い苗を植えても、
ほとんとが、病気で枯れてしまいます。何か対策は有りますか。宜しくお願いします。
632STAY HOMEだべさ:2021/05/24(月) 21:35:48 ID:H/qR59HQ
>>631
ありがとうございます。
これぐらいの情報すら書かない様では幽霊会員じゃなくて化石化会員ですね、

で、本筋の方ですが、連作障害を起こしていませんか?
あとこの辺が役に立つかと。
www.takii.co.jp/tsk/bugs/ana/disease/index.html

うちは接ぎ木苗を買っているおかげか連作障害は起こしたことはないけど、念のために茄子科と茄子科以外を交互に植えるようにしてる。
黴・細菌系だと蒸気を当てても防御モードに変わるだけなのもあるので、最悪土入れ替えになるから、路地だとかなりつらいかも。
あと、雨が降ると池になるようだと、地下水が浅すぎるか粘土が多くて腐葉土や小さい砂が少なすぎるので、その辺の対策も必要。

俺の力だと今の情報量ではこれがせいぜいです。
毎年植えている人のことを「苗の1本も植えないで」と」言い切れる経験を持つ >>626さんなら、既に病名も解って対策も最高のものを教えてくれそうだけど…多分無理でしょうね、


こっちは火山灰が多過ぎて土が酸性に寄りやすい所と、地下水位が表面まであるところを切り開いたところが多いので、本気で育てようとすると土壌改良が大変。
農家は後者だと排水用の土管かプラ管を入れてるから、金の出どころ上JAに逆らえないっと。
前者の例は札幌の西岡で、火山灰が多過ぎてほとんどの植物がまともに育たなかったので、名産はジャガイモだった。
633STAY HOMEだべさ:2021/05/24(月) 23:03:54 ID:XS5SKEWQ
>>632
有難う御座います。連作は、しない様にしていますが、何故か「ナス」の接ぎ木苗でも、
病気になります。接ぎ木苗は、病気にならないそうなので、信じて今年もやって
みます。
634STAY HOMEだべさ:2021/05/28(金) 08:18:22 ID:HhjlgPtQ
>>633
病気は病気の様子と土を見てみないと判断つかないです。
カッコウが毎日泣いててここ20年近くやってる人を苗を育てたこともないと言い切る百年ほど経験がありそうなのや、泥炭と火山灰の互層で貧弱なの十勝平野の土を最高の土質だと言い切る人がいるので、良いアドバイスを…もらえてないようですね。
こういう時に自分で言ったこともできないのようだと、本質がばれるんですよね。

そうそう、トマトも茄子科ですので、知らず知らずに連作になっている場合も。
路地だと表層ではなく、少し掘ったところにある火山灰が原因で問題が起きることもありますよ。

ブラタモリで深谷葱の土の秘密を放送してましたが、肥料や水を停める粘土、水はけを主導する砂のバランスが結構大事だとか。
あの辺りは酸性度が高い草津温泉付近を含む火山から流れてくる砂と粘土が主体ですから、砂と粘土の質は札幌と大きく変わらないんですよね。
もちろん長いことかけて、腐葉土と肥料を入れて改良していますが。

そういえば、机上の空論さんはaixxxxxx.d.east.v6connect.netとあなたのホストアドレスに似てるので、勘違いされないように気を付けてくださいね。
635STAY HOMEだべさ:2021/05/31(月) 23:09:28 ID:jEIO3CKA
何と言うか、長い文章は、専門的と一般的に思われるのか、以後の書き込みが
有りませんね。
やはり、普通が、良いのかな。
636STAY HOMEだべさ:2021/06/01(火) 08:19:14 ID:3S6MTiWA
なんだろう?
私の読解力が欠如してるんだろうな、きっと
637STAY HOMEだべさ:2021/06/01(火) 19:19:40 ID:PLiJuXpQ
恵庭のサンガーデンさんから
「捨てるはずの日用品で寄せ植え」って中継をやっていて
塗装した古自転車に穴空き長靴やら靴下履いた空き缶
履き口に土入れて花苗植えこまれたジーパンがベンチに座ってた

ここでやったらどんなんなるんだか窓外見ながら想像したけど
今のところ放置されたゴミに生えた雑草しか浮かばない

チラ裏失礼…ってチラ裏って言葉も使わんくなったね
638STAY HOMEだべさ:2021/06/01(火) 23:05:36 ID:sEJUja1g
雨が多く低温が続いたので、トウキビなどの「芽」の出るのが少ない。
又、それ以外の作物も育ちが悪い。仕方無く、又「種まき」しています。
639STAY HOMEだべさ:2021/06/10(木) 23:06:20 ID:7VmabL/g
雨の後に風が強く吹いて、キウリやカボチャがやられました。風で茎が折れて
枯れてしまいました。ホームセンターでは、キウリの苗が多く売っていたのが、
分かりました。それでも、買わないで、残った物で、やって行きます。
640STAY HOMEだべさ:2021/06/11(金) 06:30:17 ID:A2GEbjIA
>>639
>>626 さんにアドバイスを貰ったら?
って無理か、机上の空論ばかり言ってて支柱さえ立てないお前自身だものな。
641STAY HOMEだべさ:2021/06/11(金) 08:37:37 ID:vJUdWHjw
>>640
そのふたりは同じ人だと思うよw
642STAY HOMEだべさ:2021/06/11(金) 23:14:44 ID:PkAUMA9w
スイマセン。639です。
キウリとカボチャは、「苗」で、無く「タネ」を畑に蒔いて、それを育てているので、今年は
例年より、低温と雨降りが多く、育ちが悪く「支柱」を立てるまで、育っていないのです。
今年の様な雨が多いのは、72年振りとかですね。
それ以外は、良いですよ。例えば「イチゴ」を180本植えていますが、ボチボチ大きいのが、取れ出しています。
643STAY HOMEだべさ:2021/06/15(火) 16:20:50 ID:yJZMEDQg
(^^♪イチゴ〜いいですね〜〜 
180株植えていたらですね…ソースとかジャムとか…
イチゴミルクとか飲みたくなってきました
カラスやら小動物やらが…対策はどうしていますか?

四季成りのチビイチゴを育てていますが
うっかり放置して大繁殖でてんやわんや…とならぬよう
地植えせず大きめの円形コンテナで実を付けています
644STAY HOMEだべさ:2021/06/15(火) 17:11:39 ID:yJZMEDQg
背丈が伸びて強風の心配がなくなる迄は苗ガードでしょうか
強風だけではなく寒さからも守ってくれますね
市販品は陽あたりが良いが自前の材料使っても囲える…のですが…

なのになのにやりゃあいいのにわかっちゃいるのに…
この作業の優先順位は今シーズンもランク外でした
645STAY HOMEだべさ:2021/06/15(火) 23:21:00 ID:KbwoYByg
>>639です。
イチゴの品種は、けんたろうです。
180株は多いので、作業が大変です。来年はもう少し少なくする予定です。
我が家のイチゴも「野良猫」(餌をやっている外飼です。)とカラスにやられる時が有ります。
対策としては、ホーマーで売っている「キラキラのテングス」です。これを横2段上に2本を張っています。
これは、良いですよ・・・大変ですが。
646STAY HOMEだべさ:2021/06/16(水) 06:54:39 ID:Dozo0YdA
>>641
だからそう書いているだろ。
647STAY HOMEだべさ:2021/06/16(水) 07:01:21 ID:Dozo0YdA
>>644
前にも書いたが、今年は水と風に注意だよ。
昨日は東北でも水にたたられた地域が出たけど、1か月で4個台風が来たあの年レベルの覚悟が必要。

人にもよるけど、いきなり本支柱を建てる人もいれば、仮支柱から始める人もいる。
庭のレイアウトを工夫して、生け垣を防風林代わりにしている人もいるよね。

俺は寒さ対策も兼ねて苗ガードを使ったけど、初夏になったから今年はもう外したな。
648なまらSTAY HOME:2021/07/26(月) 20:36:30 ID:1qSNVYXA
水は今のところ逆方向になってるな。
風はまぁまぁあたりか。
おかげで雑草が実をつけて枯れるのが早いわ。

そうそう、次の冬はしばらくぶりに冬らしい冬になりそうだから、秋の後始末は手抜きするなよ。
649なまらSTAY HOME:2021/08/13(金) 08:56:03 ID:2PCtFUnA
この夏の猛暑と少雨で葉もの野菜が高騰している。
秋になれば回復するだろうから、
それまでは家庭菜園の野菜で凌ぐ
650なまらSTAY HOME:2021/08/13(金) 17:54:32 ID:vt5dGSWw
選ぶ自信があるならサツドラ東雁来店で売ってる野菜は安値が多いから行ってみ。
651なまらSTAY HOME:2021/11/14(日) 17:38:44 ID:2G9woQzA
じいの糞
652なまらSTAY HOME:2021/11/26(金) 09:33:12 ID:l77i2ZJg
じいのうんこ
653なまらSTAY HOME:2021/11/29(月) 09:51:18 ID:f9jlFICw
じいのうんこ
654なまらSTAY HOME:2021/11/29(月) 09:55:50 ID:46MY91Qg
654
655なまらSTAY HOME:2021/12/01(水) 16:06:03 ID:U3PMFaKQ
じいのうんこ
656なまらSTAY HOME:2021/12/09(木) 13:23:51 ID:FTjgpsGQ
じいの脱糞
657なまらSTAY HOME:2021/12/13(月) 14:54:24 ID:cmMMjxVw
じい肥溜めに落ち死亡確認
658なまらSTAY HOME:2021/12/16(木) 10:44:45 ID:N/QPcXEA
じい凍死
659なまらSTAY HOME:2021/12/18(土) 10:54:59 ID:vcyucdAQ
じい滑落死
660なまらSTAY HOME:2021/12/18(土) 10:55:43 ID:o+2xUAUg
660

6−6=0
661なまらSTAY HOME:2021/12/18(土) 10:56:47 ID:o+2xUAUg
661

6=6÷1
662なまらSTAY HOME:2021/12/18(土) 22:56:29 ID:RpIG0JFg
じい死亡
663なまらSTAY HOME:2021/12/21(火) 10:55:21 ID:bvVHF97A
じいの竿
664なまらSTAY HOME:2021/12/23(木) 13:58:26 ID:EOxJQozA
じいのザーメン
665なまらSTAY HOME:2021/12/23(木) 18:32:41 ID:7+mRnNUA
じいの高菜
666なまらSTAY HOME:2021/12/23(木) 18:59:09 ID:XkKM17zQ
666
667なまらSTAY HOME:2021/12/27(月) 21:52:27 ID:RiGw5dYw
>>650
春まで野菜が高止まりしそうな気候になってきたな。
こういう時って安く売る店は仕入れができなくなることも…。
668なまらSTAY HOME:2021/12/28(火) 01:58:12 ID:YDvnVbdw
じいの下痢糞
669なまらSTAY HOME:2021/12/28(火) 09:20:12 ID:41oWwXzw
669=3
670なまらSTAY HOME:2021/12/31(金) 09:21:34 ID:xpc+4sEQ
じいの人身御供
671なまらSTAY HOME:2022/01/19(水) 14:14:13 ID:81pFrHwQ
釧路でビーツ(注:「ビート」では無いですよ)の家庭栽培、無理そう?
672なまらSTAY HOME:2022/02/06(日) 20:11:38 ID:i5jWcTXg
場所によるでしょ。
旧釧路国支庁は広いんだから。
673なまらSTAY HOME:2022/02/12(土) 15:49:19 ID:ZMqj3q7Q
「ビーツ」は、ジャム以外では、余り食料と云う感じがしないですね。
釧路地区でも、ジャガイモは、出来るのではないかい。トマトは無理らしい。
674なまらSTAY HOME:2022/02/12(土) 18:05:51 ID:g9qeJg/A
>>673
そのレベルだと、道央で夏収穫の野菜(じゃが芋等)か、最初からビニールハウスで作った方が良さそうだね。
675なまらSTAY HOME:2022/02/12(土) 18:11:36 ID:9skXgItg
>>672-674
情報ありがとうございます。鉄分を多く含んだ赤カブで、ボルシチ作るのに必須の野菜です。

寒冷地の国で食べられてるので、釧路でも栽培出来そうな気がしますが、スーパーでも全然見掛けないので、案外、土が駄目とか、気温以外の要素で障壁があるのではと思いまして。
676なまらSTAY HOME:2022/02/19(土) 21:24:10 ID:ES0LPpmA
冬の次が冬でも良いように準備っと。
札幌市内の某種苗店は、今は農家や内地向けの出荷が主体だと言ってたわ。

>>675
札幌では直売所でビーツをたまに見かけますが、小さめの蕪位の小さいのが多いですね。
ソ連ではウクライナの様にそろそろ春になる所が穀倉地帯でしたから…。
そうそう、十勝のサトウダイコンはそれなりの大きさの様です。
677なまらSTAY HOME:2022/03/22(火) 21:20:45 ID:n585A35g
今年はいつも通りの時期に苗が買えるのかなぁ。
678なまらSTAY HOME:2022/03/23(水) 09:59:06 ID:Wqk5A8JA
札幌でも茗荷の根っこ植えたら育ちますか?
679なまらSTAY HOME:2022/03/23(水) 17:15:19 ID:7iKenL+A
>>678
育つよ
植えてから3年目の去年、立派な茗荷が30個くらい採れた
680なまらSTAY HOME:2022/03/26(土) 08:49:52 ID:VpqunzBg
収穫まで3年もかかるんですね
でも今年植えてみます
681なまらSTAY HOME:2022/04/15(金) 08:45:50 ID:6lRMfqCQ
近所のビバホームはGW初日にミニトマト入荷か。
682なまらSTAY HOME:2022/04/22(金) 21:32:06 ID:gmw4k9vQ
今年は苗の状態が良すぎて、2週間位早く出てきているな。
ミニトマトなんて元気過ぎて、既にしっかりした花芽がついているくらいだ。
キャベツも胡瓜も紫蘇も出てるし。
683なまらSTAY HOME:2022/04/25(月) 17:18:11 ID:TqWXXGIQ
gwに苗出ても植え付けられないのがなぁ
かといって珍しいのはすぐなくなるから毎回悩む

とりあえずgwは玉ねぎだけゲットできればいいや
684美しい女の子:2022/04/25(月) 17:43:29 ID:YA+eql5w
杏【拡散希望】
代理購入者を募集します。
あなたが日本人で買い物ができるなら。
あなたは代理購入になって、簡単に*万円を稼ぐことができます。
気になったらLINEまで連絡してください。
ID:sundy522
https://line.me/ti/p/TM28d9F2Qw
m (_ _) m95
685なまらSTAY HOME:2022/04/26(火) 06:52:47 ID:bMMELrdQ
>>683
玉葱ならもう売り始めてて、状態の良い物から売れていってるぞ。
686なまらSTAY HOME:2022/04/26(火) 08:17:51 ID:OFf8sqzA
金曜確保してくるぜ!
687みやび:2022/04/26(火) 14:20:24 ID:IhAV1eKg
われわれはアルバイトや正社員を探しています。日本人のみ募集します、年齢25歳以上が必要です。
家で暇な時間を利用する働ける仕事です。
この仕事の収入が他の仕事の収入より低くありません。
仕事に時間制限はありませんので、空いた時間に仕事をすることができます。
職務内容:Amazonのセラーが指定した商品をサポートし、商品の売上とページトラフィックを向上させることです。8〜10%の収入を得ることができます。
労働者でも、会社員でも、主婦でも、オンラインショッピングができれば、このプログラムに参加することができます。
給料はリアルタイムで支払います。1つの任務が終われば、すぐに給料が支払います。1つの任務にかかる時間は平均3〜5分です。
本気でお金を稼ぎたい人は大歓迎!
正しい仕事をして、信用を求めてください!
家でも好きな時間に仕事をすることができます。
『今日は仕事がない』という心配もありません!
このような仕事が必要なら私のlineに連絡してください。ID:lily142857。何千万の報酬が待っています!36
688なまらSTAY HOME:2022/04/26(火) 21:23:01 ID:bMMELrdQ
>>686
ミニトマトとキャベツは既に買ってて室内の窓の傍に置いてあるんだが、よく育ってるわ。
とっくに植え時なんだが、GWの前半は寒いからなぁ。
後半でも平年より若干暖かい程度だし。
689なまらSTAY HOME:2022/04/27(水) 10:09:28 ID:QoN+LCrw
カッコウが鳴いたら教えてくだしあ
690なまらSTAY HOME:2022/04/28(木) 22:09:03 ID:qaKCwQ+A
>>686
既に今日確保したわ。
近所のホーマックの入荷時間は大体抑えてある。
691なまらSTAY HOME:2022/04/30(土) 17:04:53 ID:2/BHZj4Q
明朝は霜注意報か。
やっぱり後半の予報待ちにしてよかった。

ニンニクと葉ネギは強いから大丈夫だろ。
692なまらSTAY HOME:2022/05/01(日) 15:42:27 ID:LsJSw9TA
とりあえず玉ねぎ80本ほど植え付けておいた!
マルチ張っててよかった
693なまらSTAY HOME:2022/05/01(日) 19:06:17 ID:aRZUvRxQ
サカタの夏秋物のカタログを手に入れたけど…、キャベツと白菜はミニ種以外は早生種がないのね。
8月頭種まきで10月後半以降収穫だと北海道向きじゃないよ。
ミニ種か春夏撒きの50日位のと、気温の様子を見て小松菜系や山東菜組合せが北海道向きなのかねぇ。
694なまらSTAY HOME:2022/05/03(火) 13:10:54 ID:3gb2X7VA
明日は昼間寒すぎるので、明後日に寒冷紗で保護して定植するか。
問題は枝豆だが…、5/14・15まで待っても好転しそうにないので、寒冷紗で保護したうえで明後日の方がマシかな。
695なまらSTAY HOME:2022/05/06(金) 08:55:08 ID:vguOV3HA
とりあえず畑全面に石灰と堆肥入れておいた
あとは畝立&マルチで夏野菜の準備は完了!
暖かくなるまで放置

今時期はあさつきくらいしか取れるものがないから寂しい
696なまらSTAY HOME:2022/05/07(土) 21:38:22 ID:qC7JSHuw
>>695
それを言い出したら六月植えになっちゃうよ。
あくまで予報通りならだけど、なんか今年は冷夏になる前兆が揃っているんだよね。
昨日からの暖気を活かせないと、寒さに弱い作物はきついかも。
697なまらSTAY HOME:2022/05/07(土) 21:52:39 ID:qC7JSHuw
念のために緑肥植物を買っておいた。
これを使う状況にならないと良いが…。

ちなみに、線虫だけじゃなくて他の病気用もある。
持ち込まない、持ち出さないを実行できる知事とブレーンじゃないからな。
698なまらSTAY HOME:2022/05/07(土) 23:01:21 ID:cS+/m13A
>>695
畑全体に石灰との事ですが、石灰にも種類が有りますが、通常の石灰では、
畑を固くすると思われます。この頃は、「貝殻の石灰」が多く使用されています。
それにしても、モッタイナイですね。通路には、石灰は必要無いと思います。
699なまらSTAY HOME:2022/05/08(日) 08:10:58 ID:DofdaDgw
>>698
石灰はペーハー調整やミネラル補給以外にも使うんだぜ。
700なまらSTAY HOME:2022/05/08(日) 08:54:01 ID:YrYVdm+Q
>>699
だよね
701なまらSTAY HOME:2022/05/08(日) 20:45:38 ID:DofdaDgw
>>700
市民農園だと管理人が靴底の土を気にせず貸出し部分も歩き回ってるな。
さらに、食用の転用や交換会でネコブセンチュウやジャガイモシストセンチュウの大量培養を市民農園でしている人も多いし。

おかげで、ネコブセンチュウを減らす農薬代用植物の開発が盛ん。
例 www.snowseed.co.jp/products/pd-0122160/
薩摩芋の収量・A品質品が共に約2割増えるのは、農家にとっては大きな差になるからね。
そうそう、最近は薩摩芋の種芋を見かけると驚くようになったわ(ポットから種芋がぬっと出てたのもあるが)。
702なまらSTAY HOME:2022/05/08(日) 21:02:02 ID:DofdaDgw
一回目で見たネットスーパーの画像がネコブセンチュウにやられた芋にしか見えないわ。
sm.rakuten.co.jp/search/310030
素人が安くあげるためにこういう芋を使うのが流行っているから、ネコブセンチュウが急拡大するわけ。
703なまらSTAY HOME:2022/05/08(日) 22:48:49 ID:zir5Q8tg
>>699
通路のペーハー調整やミネラル補給は、必要無いと思います。
704なまらSTAY HOME:2022/05/09(月) 07:19:39 ID:ipfJCx/Q
>>703
おまえ、話を理解できてないだろ。
705なまらSTAY HOME:2022/05/09(月) 10:36:49 ID:GBPNdVIw
>>698
うちではカキ殻石灰をつかってます

畝を固定してたのだけど畝のレイアウトが使いにくく、何年も同じ場所を通路として使ってたため地下でスギナが大繁殖
畑全体のスギナの根を掘り起こしてついでに堆肥と石灰も入れたって感じですね


>>696
まあそうなんやけどね
とりあえず豆類は今週末植えてくる
706なまらSTAY HOME:2022/05/09(月) 14:36:35 ID:qv3JpTEg
さっきスナップエンドウとモロッコインゲンを植えた
植えたタネを鳥にほじくり返されないように不織布をベタ掛けしといたよ
707なまらSTAY HOME:2022/05/09(月) 15:44:06 ID:+E8KmbZg
河川敷で勝手に畑をやるのは禁止です!
708なまらSTAY HOME:2022/05/10(火) 06:49:30 ID:vZ6+0ziQ
>>705
スギナは酸性で排水が悪い場所を好む植物ですね。
同じ排水が悪い場所を好む蕗は、酸性を嫌う植物。

暗渠を入れるのは難しいだろうから、トラックで買った土(粘土質なら腐葉土かな)を畑に入れてかさ上げを考えても良いかと。
軽トラックも入れないならスーパー土嚢に入れててもらってちまちま運ぶ、という手も。
709なまらSTAY HOME:2022/05/10(火) 22:44:51 ID:Bk4qQexQ
>>704
通路に石灰を蒔くと、固くなります。石灰はセメントの原料だからです。
又、通路に石灰は、無駄です。この頃は、「貝殻の石灰」を使用する方が多いです。
710なまらSTAY HOME:2022/05/12(木) 06:53:08 ID:aVAsD4tQ
北大のライラックが咲き始めたな。
この後のリラ冷えを1〜2回しのいだら寒さに弱い品種も定植や種まきできるな。
711なまらSTAY HOME:2022/05/12(木) 18:39:47 ID:X1U5guWg
712なまらSTAY HOME:2022/05/21(土) 07:55:38 ID:Abinjz1Q
もう植えた人いますか?
713なまらSTAY HOME:2022/05/21(土) 14:46:51 ID:8m4L0Qhg
種なのか苗なのか
714なまらSTAY HOME:2022/05/21(土) 22:47:13 ID:8MDW5llA
カッコウの初鳴き、今朝聞きました。・・・小樽の隣です。
種でも苗でも、問題有りません。夏大根の芽が出て来ました。
715なまらSTAY HOME:2022/05/22(日) 21:09:34 ID:htMBhmcQ
>>713
種子も苗もとっくに植えてるぞ。
716なまらSTAY HOME:2022/05/23(月) 04:40:35 ID:wYGG0dYQ
うちは今日トマト植えて全て完了
717なまらSTAY HOME:2022/05/28(土) 11:49:16 ID:875MnBhg
今週は里芋定植
来週はナスとピーマンの定植とオクラの種まき

苗が育ちきってないカボチャやブロッコリーがうえつけれればとりあえず夏野菜はすべて完了!
718なまらSTAY HOME:2022/05/28(土) 15:36:11 ID:RxzGkOmw
里芋は何度か植えたことあるけど一度もまともに育ったことないやw
719なまらSTAY HOME:2022/05/29(日) 21:10:18 ID:kpeut/ZA
肥料の価格、爆上げ必至の状況ですね、うんこぷーちんのせいで

「刈った雑草で、肥料自作したよー」とか、そういう情報レスで溢れかえりそう
720なまらSTAY HOME:2022/06/07(火) 07:11:18 ID:s8hwJZiw
リラ冷えは土曜日までっと。
721なまらSTAY HOME:2022/06/07(火) 08:06:49 ID:IkkUP7XQ
ズッキーニ初収穫
722なまらSTAY HOME:2022/06/07(火) 08:52:48 ID:hjN3TRMg
ズッキーニ早いな
ハウス?
ズッキーニは自作苗を植え付けたところだわ
キュウリは気がついたら見逃してたのがそこそこにデカくなってたから収穫した

オクラの種をいつ撒くか悩みどころや
723なまらSTAY HOME:2022/06/07(火) 10:29:32 ID:IkkUP7XQ
>>722
黒マルチを敷いてビニールのトンネルを掛けてるよ
今年は運良く、最初に雌花と雄花が両方咲いたから受粉できてちゃんと結実した
724なまらSTAY HOME:2022/06/09(木) 06:39:48 ID:MzAFm8Vg
>>723
カボチャの仲間は受粉が問題だよね。
最低でも4〜5株無いと運任せになってしまう。
725なまらSTAY HOME:2022/06/11(土) 22:55:26 ID:RXZ73gGQ
今年は、気温が低いので、野菜の「芽」が、中々出ない。特に「枝豆」がヒドイ。
726なまらSTAY HOME:2022/06/12(日) 09:35:52 ID:EP8m2dyw
>>725
こっちは野菜は普通に発芽しているけど。

枝豆はリラ冷えが終わらないと発芽温度にならないので、先週蒔いたばかり。
今はゆっくり水分を吸収している段階だね。

その代わり、5月の暑さを利用して植えたキャベツとミニトマトとおまけでじゃが芋が元気だわ。
今年は冷夏で蝦夷梅雨が秋雨に代わるのも覚悟しているから、寒い方が元気な野菜を中心にしている。
727なまらSTAY HOME:2022/06/12(日) 09:59:37 ID:bZGzrjTg
どうして年寄りは家庭菜園をやりたくなるのだろう?
728なまらSTAY HOME:2022/06/12(日) 10:14:06 ID:EP8m2dyw
すぐ降ろせる状態にしていた不織布を取り除いてきた。

じゃが芋は60cm前後だから種芋から90cmくらい、さらに蕾ができているから地元JAの目安より1か月ぐらい早く成長している(このペースならお盆頃に収穫かも)。
ミニトマトは実が十分大きくなっているので、来週末には収穫できる実が出てきそう。
他も不織布の影が無くなるし、来週半ばから気温も上がるので、一気に伸びてきそうだ。
キャベツは…リラ冷えのおかげで巻き始めているから、この分だとミニキャベツかなぁ。
729なまらSTAY HOME:2022/06/12(日) 10:16:04 ID:EP8m2dyw
>>727
配給が始まった時の増加食を作っているだけだよ。
ちなみに、今も配給制度は残っているぞ。
730なまらSTAY HOME:2022/06/12(日) 15:38:58 ID:KRL1q05Q
野菜も豆類も普通に発芽してる
731なまらSTAY HOME:2022/06/14(火) 23:03:29 ID:MiPSKgkA
>>730
立派ですね。今年は例年より、低温が続いていますので、発芽や苗物が寒さで
枯れたとかの話は、聞きます。又、ホ−ムセンターのレジで、並んでいる人は、
キウリの苗を持っている人が、目立っています。
(気になるので、直ぐチェツクしてしまうのです。スイマセン)
それでも、少し気温が高くなってきたのは、救いです。お互いに頑張りましよう。
732なまらSTAY HOME:2022/06/15(水) 07:11:10 ID:OxnhU8lg
>>731
5月の暑さを活用したので、今回のリラ冷え程度ではびくともしないよ(去年は5月一か月間が寒かったので成長に影響が出た)。
植えた種子だって少し遅れたけど問題なく発芽してて、保護なしで定植した枝豆(サッポロミドリ)だけ2/3が枯れた。
結局、地温の確保と十分育つまでの保護の有無で大きく変わるんだろうな。
そうそう、道北の風が強い地域で毎年風対策なしで植えて定植後すぐに苗を飛ばしている人もいるけど、懲りない人だなぁと思うわ。
733なまらSTAY HOME:2022/06/15(水) 14:16:48 ID:93nhTwow
地球規模で風が強いので根の野菜がいいのではないかとイギリスの方たちが言ってました
734なまらSTAY HOME:2022/06/15(水) 18:52:19 ID:n5jCf8Jg
>>731
立派とかじゃなく北海道で畑を作るリスクを考えてるだけ

雪が融けたらマルチを張って地温を上げておく
春になったからといって早々に苗を植えない
移植後にビニールトンネルを掛けて寒暖差に備える

この程度の作業で苗が寒さにやられたり極端に発芽が遅くなることもない
GW明けた途端に我先に苗を植える人いるけど、早すぎだってw
735なまらSTAY HOME:2022/06/16(木) 17:33:59 ID:/TH7oUQA
>>734
今年は逆にGWに植えた人の方が上手くいってる。
6月に植えようとして寒さでやられたんだろうなという人を最近のホームセンターではよく見るわ。
既に夏秋物の種が出始めているというのに。
736なまらSTAY HOME:2022/06/22(水) 22:47:42 ID:TLTSOldw
>>735 補足
GWに植えてたら、早い野菜は収穫期。
俺は既に一回目の収穫が終わってて、次の週末が二回目。
737なまらSTAY HOME:2022/06/22(水) 23:01:59 ID:nWB9ByEQ
>>736
何の収穫です。その野菜とは。?
738なまらSTAY HOME:2022/06/23(木) 16:40:33 ID:g4XYLcmQ
昨日、茄子とキュウリとズッキーニ収穫した
スナップエンドウは順調に花が咲き始めたし、オクラは発芽して今10cmくらいまで伸びたわ
739なまらSTAY HOME:2022/06/24(金) 07:22:25 ID:9xFbA4XA
強風に備えて茎の固定を見直して完了したわ。
既に風が暴れているけど、まだ強くなるんだよな。
740なまらSTAY HOME:2022/06/24(金) 07:32:48 ID:0gfrguow
風はどこからやってくるの?
741なまらSTAY HOME:2022/06/24(金) 08:18:35 ID:qgfLYXpQ
今日も肌寒いねぇ
トマトに掛けた雨除けのビニールが風でバサバサいってるわ
742なまらSTAY HOME:2022/06/24(金) 16:33:47 ID:iuBjysuw
>>740
風上からに決まってるでしょ
743なまらSTAY HOME:2022/07/02(土) 08:48:45 ID:9OOq0Q6Q
最近は気温が上がると結んだよなぁ。
もう10ポイント湿度が落ちてくれれば、人も作物も快適なんだが…。
744なまらSTAY HOME:2022/07/02(土) 18:55:53 ID:rJmporwA
植木鉢みたいなのでイチゴを育てたんだけど…枯れてしまいました。
肥料も入れてたのに何でだろう? orz

肥料を入れ続けないとダメなのかな?
745なまらSTAY HOME:2022/07/02(土) 20:43:20 ID:9OOq0Q6Q
>>744
水が足りなかったのでは?
746なまらSTAY HOME:2022/07/02(土) 22:59:14 ID:wYXUMMyQ
>>744
イチゴには、肥料を入れ続ける必要ないです。枯れたのは、水でしょうね。
イチゴは、キウリ・トマトより、水を多くやります。又、トマトはキウリより
水は必要ないです。
747なまらSTAY HOME:2022/07/05(火) 07:35:37 ID:G6UTFDdQ
>>746
夏場のナス科は水をやってもやっても足りない状態になるぞ。
水をひたすら吸ってせっせと蒸散させることで、夏の暑さを凌ぐからな。
748744:2022/07/05(火) 09:57:52 ID:Z2NpNlOA
皆さん、ご返答感謝します m(_ _)m
水ですか…確かに水を3日に1度程度しかしておらず放置傾向でした。

植木鉢・プランターなどで育てる場合、
水を連日与えれば枯れはしないものなんですねー
肥料も少々入れていれば室内でも育てる事は可能でしょうか?
749なまらSTAY HOME:2022/07/06(水) 21:17:14 ID:NAT4oBxw
>>748
夏場は日が当たって地温が上がる前に給水が基本。
本当に熱い時だと、プランターは日に二回が基本になる。
保水性が良い土でも、表面は半日持たないからな。

あと、直射日光が必要な植物の成長は朝から15時頃までの日のあたる時間で決まります。
夕方の赤い光は植物には役立たずなので、窓の選択は結構大切。

そうそう、暑さ寒さはミネラルもかなり効きます。
高い活力剤は高いだけあって効き目が違います(安い活力剤は金の無駄という話も)。
750なまらSTAY HOME:2022/07/10(日) 06:05:40 ID:PjAqpAYQ
きゅうりが採れ過ぎて、もうどうして良いかわからない…
751なまらSTAY HOME:2022/07/11(月) 21:00:49 ID:lKOcOYIQ
>>750
山形のだしを作ったら?
漬物を作るって手もあるし。
752なまらSTAY HOME:2022/07/11(月) 21:57:35 ID:kXjveZGw
>>750
キウリは、毎年「塩漬け」にします。それを初冬に戻して、「粕漬け」にします。
この「粕漬け」のやり方は、「河村通夫」さんの漬物のレシピに出ています。
秋にこのレシピが、出ますので、それまでは、「塩漬け」にしておく事です。
753なまらSTAY HOME:2022/07/12(火) 17:15:19 ID:o632Q2/A
>>751
今日は10本使ってきゅうりの佃煮を作ったよ
でもまだ冷蔵庫の中に20本くらいあるよ
754なまらSTAY HOME:2022/07/13(水) 21:57:45 ID:1J/WTVWQ
>>753
その感じだと漬物しかなさそう。
胡瓜は夏向けの食材で熟成した味噌で食べるのがお手軽なんだけど、毎日だと飽きるわな。。

こっちはリラ冷えでキャベツが大きくならなかったので、収穫して白菜に変更。
週末はニンジン葉とミニトマトとスプラウトのサラダかな。
755なまらSTAY HOME:2022/07/13(水) 23:33:08 ID:Jyr7g6mA
みんな自家菜園に命賭けてるね
756なまらSTAY HOME:2022/07/14(木) 19:56:37 ID:mdYw9J7g
>>754
早めに白菜を植えたいんだけど、まだ夏野菜が畑のほとんどを占めてるんで植える場所がないよ
757なまらSTAY HOME:2022/07/15(金) 20:49:09 ID:ygb9Kktw
>>756
一回使い切り小型種の50〜60日型もあるよ。
タキイのプチヒリなら密植できて55日型だから、今月中に蒔ければなんとかなる。
トーホクの北海60日でも、今月末播種で漬物シーズンの10月末が可能。
ただ、白菜は育苗しても1〜2週間短縮できるかどうかだからねぇ。

来月だと…、水菜か高菜か野沢菜か小松菜、白菜と同じ使い方ができる山東菜かな。
二十日大根で漬物も一興だけど。
758なまらSTAY HOME:2022/07/15(金) 20:55:06 ID:ygb9Kktw
>>755
ある意味、現実逃避だからねぇ。
仕事だと予想通りいかないことが多いけど、野菜は経験を積めば予想の範囲で収まるから。

まぁ人によっては、飢饉を予想して腕を磨いている状態だけど。
759なまらSTAY HOME:2022/07/16(土) 14:44:07 ID:g/t8IBhA
>>757
今月下旬くらいにミニ白菜の苗が売ってれば買おうと思ってたんだけど、取り敢えず来週くらいにプランターに播種して育苗しといて、夏野菜が終わる今月末くらいに畑に移植するのはどうかな?
760なまらSTAY HOME:2022/07/16(土) 14:49:32 ID:g/t8IBhA
>>755
命まではかけてないけど野菜作りは楽しいし、収穫した新鮮な野菜は美味しくて健康的な趣味だと思ってる。来年は小玉スイカの空中栽培に挑戦するよ
761なまらSTAY HOME:2022/07/16(土) 21:35:02 ID:cdQLSivA
>>759
白菜は苗より種子直接まく方が楽かと。
それと、今月末だと50日型じゃないときついんじゃないかな。
育苗コースだと定植後に7〜14日成長が遅れるし、そもそも白菜の苗はじゃが芋以上に脆いので種をまく方が面倒が少ない(今年は葉を4枚損傷)。
手持ちの種子が77日型だったのもあるけど。
762なまらSTAY HOME:2022/07/17(日) 12:06:54 ID:Ryxg7FYA
>>761
アドバイスありがとう
なんとか場所を確保して25日くらいまでにミニ白菜の種を播いてみようと思う
763なまらSTAY HOME:2022/07/17(日) 19:44:20 ID:h4LRpVqw
>>762
今日行った近所のホーマックは既に白菜の苗が売り切れ。
昨日行った別系列は無残なほど葉を刈り込んでたわ。

普通のサイズの白菜って、巻くまでに葉を70〜100枚に増やせだからねぇ。
一般的な植物は10℃切ると成長が鈍って、5℃切ると冬の準備をするから、巻く期間を考えると65日型でも定植すると、2か月半あっても結構きびしい。
764なまらSTAY HOME:2022/07/18(月) 09:25:27 ID:73G2aXrA
もう売り切れちゃったのかー
765なまらSTAY HOME:2022/07/19(火) 21:10:26 ID:q6pNA4jQ
>>764
小樽の隣です。今日、ホーマックへ行ったら、白菜やキャベツ、セロリ等の
「苗」が沢山、売っていました。近くのホーマックへ頼んで、取り寄せ出来ないか
聞いてみたらどうですか。駄目なら、来年から自分で苗を作るか、速めに頼んで置くのが、
良いと思います。私は、毎年、キャベツの苗を速めに頼んでいます。
766なまらSTAY HOME:2022/07/19(火) 22:17:31 ID:TVNvB3Wg
お前らプロのアマチュア農家だね
767なまらSTAY HOME:2022/07/20(水) 11:13:55 ID:DHPWO1Qw
>>765
昨日、ミニ白菜を播種しました
今年は>>761さんのアドバイスを聞いて苗じゃなく種でやってみます
768なまらSTAY HOME:2022/07/20(水) 22:04:07 ID:cOtTpF9A
>>767
この時期は虫対策が大変だけど頑張ってね。
あと、白菜は肥料と石灰食いだから、追肥も大変かな。
他の野菜の2〜3倍って、液肥と固形肥料を併用してもかなりきつい量だ、葉物だからNがたくさん必要だし。
ちなみにミネラルの供給がチッソの供給に追いつかないと、硝酸態窒素をアミノ酸に変える途中の仕掛品が増えて、虫が寄ってきやすくなるんだと。
769なまらSTAY HOME:2022/07/20(水) 22:52:51 ID:RwYJqx6g
>>768
私は、キャベツですが、「虫」対策は、苗の内はトンネルにしています。
苗が以前は12本でしたが、今年は、10本にして、不織布で、1.8M幅を10M
で、やっています。トンネルの上の方まで育つと、「苗」でないので、トンネルの不織布
を取り払ってもOKです。
770なまらSTAY HOME:2022/07/21(木) 15:39:01 ID:iA6+OVrA
>>768
アブラナ科の野菜は虫対策が大変だよね
結局、スナップエンドウを撤去した後に肥料を入れて播種した
ある程度大きく育つまで不織布のトンネル掛けるよ
771なまらSTAY HOME:2022/07/21(木) 20:49:14 ID:xP2vFnag
>>769-770
結局、不織布等の対策をしても虫害が酷い(前作のキャベツの時に土の中に潜り込まれたようだ)ので、他のアブラナ科を守るために土ごと処分。
プランターは気軽に決断できるから楽だぜ。
次の燃やしちゃいけないゴミの日まで二重に密封して放置だ。

代わりはアカザ科のビーツ、10月収穫になりそうだけど。
種を1〜2日水につけてから撒いた方が良いようなので、そっちも始めた。

アブラナ科は対策が楽な春作限定の方が良さそうだ。
772なまらSTAY HOME:2022/07/21(木) 21:54:52 ID:RtCjVicg
>>769
私は、この不織布のトンネルの方法で、20年位、キャベツを作っています。
773なまらSTAY HOME:2022/07/22(金) 21:01:19 ID:apdAiHtw
>>772
春作のキャベツは不織布で保護するだけで大丈夫だったんだけど、白菜は秋に収穫したいから…。
とりあえず土の準備(ココヤシピートなので水を吸わせるのが大変)まで終了。
水を吸ってない方と混ぜたので、水を吸う時間を考慮して種まきは明日朝を予定。

次回買う時は20リットルのにして袋栽培にするかな。
ココヤシピートでも40リットルの袋は重いわ。
ただキャベツや白菜は有機石灰を混ぜないと駄目だから、一回袋から出して混ぜないと駄目か。
774なまらSTAY HOME:2022/07/22(金) 23:10:38 ID:65ivuRzQ
>>773
ココヤシピートなるもの、初めて知りました。それに「袋栽培」も、やった事が
無いので、分かりません。しかし、有機石灰の関係では、ジャガイモには、使用
するな・・・と言われています。
775なまらSTAY HOME:2022/07/23(土) 12:42:37 ID:O8R3ylkw
白菜が順調に発芽
776なまらSTAY HOME:2022/07/23(土) 14:49:18 ID:DrjX1GLw
>>775
白菜は来年、農薬で土に潜む害虫対策と葉につく方の害虫対策をやって育てます。
白菜の前も6月末までに収穫できるアブラナ科の二十日大根か小松菜になりそうだから。
今年は着根して葉ががっつり大きくなってたから捨てたくはなかったんだけど、害虫ががっつり増えてから撲滅するのは難しいからね(対策してたから1週間で着根)。

ビーツは既に播いて発芽待ち。
777なまらSTAY HOME:2022/07/23(土) 14:57:59 ID:DrjX1GLw
>>774
じゃが芋はカルビー袋で挑戦中だよ。
カルビー袋ならペーハー調整いらないし、何回か使って土を処分する時も燃やして良いゴミで捨てられるから。
とりあえず収穫は1kg欲しい所だけど、袋の大きさ(12リットル用)的に厳しいよなぁ。

じゃが芋の石灰分は追肥で補給してた。
今は収穫に向けて肥料を切る時期なので、もうやってないけど。
778なまらSTAY HOME:2022/07/23(土) 22:53:24 ID:yIfvq8qQ
>>777
石灰分は、ジャガイモには、追肥でも、必要無いのです。
779なまらSTAY HOME:2022/07/24(日) 20:39:02 ID:gQ4XGozw
>>778
石灰にはソウカ病の予防や芋を大きくする効果があるよ。
ただじゃが芋はpH6.0前後が好きなので、一般的には消石灰や苦土石灰はあわない(火山灰土なら合うこともある)。
有機石灰なら酸性度に影響が出にくいから、適度に使う分には問題は出にくいかと。
780なまらSTAY HOME:2022/07/24(日) 22:04:30 ID:txy51CAA
>>778
北海道農業普及所の専門職員に、ジヤガイモは、石灰は、必要無い。と指導されました。
781なまらSTAY HOME:2022/07/27(水) 12:14:40 ID:CkscUZhg
ビーツ発芽した。
水を吸わせてから蒔くと発芽早いわ。
782なまらSTAY HOME:2022/07/27(水) 12:40:37 ID:T3fIdsXw
>>781
ビーツってボルシチに入れるくらいしか想像できないんだけど、どんなふうに食べてるの?美味しく食べられるなら育ててみたいな
783なまらSTAY HOME:2022/07/27(水) 21:44:35 ID:J33UbFLA
>>782
株はサラダやピクルスに、葉はベビールーフやお浸しにできるよ。
ただ今回が初めてなので、サラダにできるサイズにできるかなぁ。
収穫が10月になりそうなんだけど、ビーツって意外と寒さに弱いんだよね。
784なまらSTAY HOME:2022/07/30(土) 22:41:53 ID:zuiBG7Iw
ビーツが売ってたんで茹でてサラダにして食べた。
ゴールデンビーツだから甘さ控えめのはずなんだが、それでも結構甘い。
法蓮草やアカザ・シロザの仲間だけど苦味は一切なくて、蕪とも少し違う噛み応え。

なお、茹でる時は栄養を多く残すために皮と葉の根元がついたままが基本の様です。
葉があればフダンソウと同じ食べ方ができたんだが…。
785なまらSTAY HOME:2022/07/31(日) 12:14:00 ID:FhxiSCFw
>>783
そういえばずっと前に帯広のお蕎麦屋さんでビーツの天ぷらを食べたことあるわ
786なまらSTAY HOME:2022/07/31(日) 22:09:53 ID:94UA8s+g
>>785
ビーツの天麩羅なら食べてみたいな。
ちなみに剥いた皮は時間が経つと真っ黒になりました。
鉄分が多い野菜だから、鉄が錆びた(三価鉄?)のかな。

ただ農薬(駆虫薬)がかなり壊滅状態。
和名の火焔草でも良さそうなのを探すのが大変で、野菜類汎用で駄目なら結構面倒なことになりそう。
787なまらSTAY HOME:2022/08/01(月) 08:51:48 ID:PmMVdIow
>>786
珍しい野菜を育てるのは難しいよね
私は15年くらい前にコールラビを植えたんだけど、当時はそれほどポピュラーな野菜じゃなくて食べ方もよくわからなかったわ。見たことない野菜だから誰も貰ってくれないしw
788なまらSTAY HOME:2022/08/01(月) 08:53:34 ID:PmMVdIow
せっかく順調に発芽した白菜、なぜかほとんど消えてしまったよ
789なまらSTAY HOME:2022/08/02(火) 06:40:37 ID:p+7ZSmBQ
>>788
この時期のアブラナ科は対策しないとまともに育たない。
種蒔き直前にダイアジノンを播いて不織布で覆っても、食われる時は食われるからなぁ。
790なまらSTAY HOME:2022/08/06(土) 17:32:09 ID:N8QOFgXg
ミニ白菜のプチヒリを直売所で買ってきたんだが、43cmあったよ。
もう少し大きい(45cm程)のもあったから、ミニとは思えないサイズだ。

まぁ原種の中国種は約2.5倍の重さになるから、重量的にはミニなんだけどね。
でも収穫適期を過ぎた細身の筍サイズだからなぁ。
791なまらSTAY HOME:2022/08/06(土) 17:38:32 ID:N8QOFgXg
実割れしたミニトマトの糖度を図ってみたら、下手な林檎より甘い13度台半ばだったよ。
酸味が少ない品種だから、野菜というより果物だな。

近所のスーパーで売ってる果物で勝てるのは多分葡萄や柿位。
デパートの高級桃でやっと同レベルの糖度だから…。
792なまらSTAY HOME:2022/08/19(金) 10:58:27 ID:bqHfTyXw
ズッキーニのキュウリを撤収したのでカブと小松菜を播種するわ
793なまらSTAY HOME:2022/08/19(金) 11:01:15 ID:bqHfTyXw
(誤)ズッキーニのキュウリ
(正)ズッキーニとキュウリ
794なまらSTAY HOME:2022/09/12(月) 22:57:32 ID:/AHJPRYw
昨日、イチゴ苗を150株植えました。疲れたなー。
それにしても、苗を自分で作っています。
それよりも、畝は通常の野菜の物より倍位に高くします、これがT番キツイですね。
795なまらSTAY HOME:2022/09/14(水) 21:57:39 ID:Mc5pZUkQ
葉ネギの根に近い方を春に植えたら、普通の葱になったので今日収穫した。
796なまらSTAY HOME:2022/10/10(月) 22:53:54 ID:zZaR7HOg
長ネギってみんな収穫した後どうやって保存してんだろう
なるべく長持ちさせたいけど雪の下には埋めたくないなぁ
797なまらSTAY HOME:2022/10/24(月) 21:22:14 ID:qnmgi5mg
冬の準備中。
今週末はビーツ入りのスープを作るか。
ビーツの葉はお浸しね。
798なまらSTAY HOME:2022/12/11(日) 11:42:43 ID:tewtWB7g
来年は何植えようかな。
799なまらSTAY HOME:2022/12/12(月) 22:02:07 ID:ClpDJ6XQ
>>795
長ネギの保存は、先ず食べれる様に、綺麗にして、食べる大きさに切って、袋に入れて冷凍する。
そのまま寒い所に、置いてしばれさす。そのしばれたネギを冷蔵庫の野菜室で、ユックリ解凍する。
以上2件の方法で、保存しています。
800なまらSTAY HOME:2022/12/12(月) 22:48:54 ID:snKftKZg
ウソ800
801なまらSTAY HOME:2022/12/12(月) 22:53:03 ID:G/SD32jw
>>799
この保存方法は、マル秘なのですが、仕方ない、家庭菜園愛好者の仲間なので、
オープンにしました。
802なまらSTAY HOME:2022/12/15(木) 09:41:38 ID:fEPtwjCw
どうして自分に語りかけてるの?
803なまら道産子:2023/02/09(木) 21:22:53 ID:fAMSytYg
そろそろ計画を立て始めないと…。
804なまら道産子:2023/02/10(金) 09:49:17 ID:vWqGnvyQ
サッポロノウエン行ってきた。
おじいちゃん元気だった。
今年のカタログは1週間程度待ってくれと言ってたわ。
805なまら道産子:2023/02/16(木) 21:12:25 ID:BLsPjt0g
そろそろGW植え用の育苗を始める頃だねぇ。
5月の風を考えるとトンネルが事実上必須になってきているが。
806なまら道産子:2023/03/24(金) 21:26:23 ID:vvJgCLyA
春撒き用の種子は通販で向こうが取り寄せ中。
そっちは秋蒔きかもしれないけどこっちは春蒔きですけど何か?と突っ込みたいのが一つあったけど。

同タイミングで別の所に頼んだ食べる方のハネ品詰め合わせは既に発送済みなんだけどな。
807なまら道産子:2023/03/28(火) 13:24:25 ID:44OwmsmQ
なんだよ向こうって
808なまら道産子:2023/03/31(金) 10:00:19 ID:47ojlRJw
鹿の野郎、うちの庭にウンコしやがる。
809なまら道産子:2023/05/01(月) 16:30:28 ID:gqvRuAaA
とりあえずGW中に畑の準備を終わらせたいなぁ
まだ玉ねぎとじゃがいも以外のレイアウトが決まっておらぬ
一番悩ましき
810なまら道産子:2023/05/06(土) 21:35:42 ID:Hvuw812A
>>809
じゃが芋は既に芽を出していたので、明日増し土の予定。
他もほどんどが芽を出してて、残りは芽出し中のプランター一鉢分だな。

今年は偶然アブラナ科が多くなったんだが、芽の出方は個性がすごいわ。
お盆までは気温高め、その後急落の可能性高いと考えて春植えの組合せを決めた。
ベビーリーフ以外の早い奴は来月後半には収穫だから、その後をどうするかを考えなくちゃ。
初夏植えで夏の暑さに負けないアブラナ科以外、何にしようかな。
811なまら道産子:2023/05/07(日) 09:58:19 ID:0uGqNggQ
明日、スナップエンドウと絹サヤ播種するよ
蒔いた種をカラスの食べられないように不織布をベタ掛けしとく
812なまら道産子:2023/05/08(月) 22:42:50 ID:faJecUog
>>811
リラの花が咲くまではたまに冷えるので、テーブルビート以外は不織布の上から透明な袋をかけてあるよ。
おかげでミニトマトの成長が早くて…、元肥もしっかり与えてあるけど。

お盆を過ぎたらエルバステラを考えています。
寒さに強いようなので、早く冬が来ても大丈夫だろうと。
生、漬物、煮物、炒め物と色々使えるそうです。
日本でよく見かける近縁種を考えると、少し勇気がいりますけどね。
813なまら道産子:2023/05/09(火) 15:44:34 ID:eI9oqRJQ
>>812
エルバステラって何?と思ってググってみたら美味しそうな野菜だった
こういう珍しい野菜を栽培できるから家庭菜園は楽しいね
814なまら道産子:2023/05/09(火) 18:22:44 ID:7NuBrxBw
ピーマンとハバネロがまだ双葉だぜ
植え付けだいぶ遅れそうだなぁ


とりあえず今週末はすべての畝に肥料入れてマルチかけるまでを目標にする
週末ファーマーが一人でやるには広すぎてきついぞおお
815なまら道産子:2023/05/09(火) 21:14:49 ID:qU3Y7I5Q
>>813
和名はセリバオオバコで、漢方薬の原料のオオバコの近縁種なんですよね。
でも、エルバステラの見た目はほぼ水菜、用途もほぼ水菜という怖いもの見たさで栽培してみたくなるイタリヤ野菜です。
816なまら道産子:2023/05/09(火) 21:28:56 ID:qU3Y7I5Q
>>814
育苗は2か月かかるのもあるから、遅くても3月までにやってないと…。
種の皮が割れ始めれば即畑かプランターへなら、4月どころか5月でも大丈夫ですが。

大変というレベルなら耕運機を買った方が良いかも。
マキタが電動耕運機を発売したので、燃料を買うために面倒な書類書きの必要が無くなったよ。

でも、消石灰か苦土石灰を入れて単肥や未発酵の糞を組合せて…とかだと、地温上げを含めて1か月かからない?
有機石灰と発酵有機肥料とかなら混ぜ込んだ後に即植えも可能だけど。
817なまら道産子:2023/05/10(水) 07:11:36 ID:JEELK/qg
>>816
ホンダの耕運機を使ってるので耕すのは余裕!
敷地面積も300uくらいだし

隣接した畑(放置)から侵食してきた雑草の処理やらなんやらで
今時期は週に2日じゃぜんぜん足りん
818なまら道産子:2023/05/10(水) 08:59:28 ID:g+2bPA4Q
>>817
3aかぁ。
確かに大変だけど、大型連休があったし年休も使ったら?
最近は防草シートという少し楽ができる物もある。
819なまら道産子:2023/05/10(水) 09:21:20 ID:d4a4z8tg
うちに生える雑草で嫌なのはスギナとたんぽぽ、アザミ、あと芝?っぽいやつ

スギナは根を取りまくって通路も掘り起こすようにしたら去年あたりからだいぶ落ち着いた
タンポポは根が太くなる前に除去、ただ隣から大量に綿毛が飛んでくるw
畝には基本マルチで通路の雑草はそこまで激しくないので防草シートは考えてないけど

マルチが貼りにくい(貼れない)宿根のアスパラ、みょうが、ニラあたりは定期的に雑草処理しないと大変なことになるわ、てかすでになってるw
820なまら道産子:2023/05/10(水) 10:15:52 ID:Wjq8vtPQ
>>818

ちがいます10a 弱です

1a→33u
821なまら道産子:2023/05/11(木) 09:16:44 ID:Z5uUvEyw
1aは100m2だよ。
あと33m2は10畳だね。
822なまら道産子:2023/05/11(木) 12:28:00 ID:qzZQ0aog
>>819
やっかいなのが多いですね。
タンポポやアザミ等の綿毛系は、綿毛のうちに処理しないと大変ですよね。
マキタの携帯掃除機(サイクロン化オプション付)で吸い取るのが一番かな。
スギナはひたすら地下茎除去、イネ科はスコップで起こして根毎処分しかないか。

隣地から進入する根は隣地所有者の許可無く撤去可能なので、毎年4月頭にに地温上げのために耕運機で土を起こしたあとにひたすら根を撤去が一番かな。
石灰を大量に負けるなら、半分を消石灰にする手もあります。
消石灰の殺菌力は高病原性鳥インフルエンザでの処分で実証されてますから。

うちの辺りだと3aあると家が3軒建ちます。
おかげでうちはプランター主体です。
プランターは簡易温室化が楽なので、早めに植えるのも当たり前になっていますね。
823なまら道産子:2023/05/14(日) 22:06:33 ID:mVNW2mjA
簡易温室のおかげでミニトマトとじゃが芋は良い感じで育ってるな。
この分だとリラ冷えが終わって外す前に大きくなり過ぎちゃうかも。

でも、やっぱりじゃが芋の土はココヤシピートが向いてるな。
軽いからいきなり寄せ土不要な深さに種芋を埋められて楽できるわ。
と言いつつ、深く埋めても寄せ土はするんだけどね。
824なまら道産子:2023/05/15(月) 06:29:20 ID:DluSUPpw
カッコウはまだか
825なまら道産子:2023/05/15(月) 22:59:40 ID:YQI06iVw
>>824
カッコウの初鳴き、聞きました。小樽の近くです。
尚、00ヘイホーメイトルとかより、00坪が分かり易いですね。
826なまら道産子:2023/05/16(火) 12:25:35 ID:ZLwPGKmw
先週末は畝作りしかできなかったから今週こそはスイカ、かぼちゃ、トマト、長芋(芽がでてたら)の植え付けをして豆類のタネをまくぞおおお

やることが多すぎるでやんす
827なまら道産子:2023/05/16(火) 22:12:43 ID:bfv0SWVQ
GWなら十分すぎるほど時間があったのでは?
828なまら道産子:2023/05/16(火) 23:44:44 ID:YSCFSTfA
>>827
GWは雨の日を除いてほぼ畑やったぜ
正直スギナさえなければ半分以下の時間で終わると思う

残り10畝ほどマルチを貼ればいちばん大変な準備が完了するん🤗
ただ日曜は天気悪そうだから土曜にかけるしかない

https://i.imgur.com/vaOdA5D.jpg
829なまら道産子:2023/05/17(水) 22:59:36 ID:zl2Lzhsg
>>828
これだけ、マルチやるのは、半端でないよ。これ以外に10畝のマルチ・・・
と言うことは、プロでしょ。家庭菜園のハンチュウでないですよ。
その方が、スギナで、ロスしているとは、少し疑問ですね。バスタと云う
除草剤で、スギナは、枯れます。その除草剤を散布した場所に種を蒔いても
問題ないですよ。
私も、400坪位やっていますが、果樹も半分位やっていますので、少しは、楽です。
830なまら道産子:2023/05/18(木) 06:08:24 ID:S1xm7atQ
>>829
農薬の類は母親が嫌がるんですよねぇ
ニンニクのサビ病対策にダコニールやアミスターの導入も最初は反対されましたし

たたバスタはなかなか良さげですな!
さっそく週末にでもホームセンター見てみます
いきなり畑は怖いのでまずは端の方で試してからだなぁ
いい情報ありがとう🤗
週末ファーマーで雑草が一番の悩みだったんですよね。放置したら近隣にも迷惑かけちゃいますし

てか400坪はヤバいですね
うちは100坪で死にかけてますw
831なまら道産子:2023/05/18(木) 08:55:23 ID:mg3r3wAg
>>828
マルチ、綺麗に張ってるねー。
うちも100坪くらいで家庭菜園やってるけど、夫婦で何とか頑張ってるわ
832なまら道産子:2023/05/18(木) 21:31:26 ID:VRQPne1A
>>828
これだけ広ければ温室を造って冬場も収穫もよさそうですね。

でも、既に北海道産の葉物野菜が出回っているので、早い農家は3月からやっているのでしょう。
炭の粉を撒いて雪を早く融かし米糠で地温を上げる…てな裏技がありますから。
鶏糞や油粕なんかでも同じ事ができそうだけど、どうなんだろうか。
833なまら道産子:2023/05/18(木) 21:45:33 ID:d2cEt7uQ
>>829
バスタは、効き目は、弱いですが、野菜関係に使えるので、良いですよ。
>>832
米ぬかも良いですが、畑関係は、脱脂の物を使わないと油焼けする様です。
又、カラス・スズメ等の鳥の餌をまいてる様になりますよ。
一般的に米ぬかは、たい肥等と同じく「秋」に来年用に使うのが、ベターでないかな。
834なまら道産子:2023/05/19(金) 10:26:45 ID:JBcNLnWA
>>833
米糠もそうだが、未発酵の有機肥料は耕運機でしっかりと土の中に混ぜ込まないと虫と鳥がわいて惨状になるよ。
あと、春に蒔くときは雪が溶けたすぐ後に苦土石灰を蒔いてその1週間後だね。
次に骨粉を蒔いてだから、苦土石灰からだと種蒔きや定植まで4週間くらいかかるね。
835なまら道産子:2023/05/19(金) 23:16:40 ID:KfltRMyw
>>829
なんでも、かんでも、石灰を畑に入れてませんか?。
ジャガイモは、酸性を好みますよ。ジャガイモを蒔くときに、
石灰は入れない方が、良い。
836なまら道産子:2023/05/20(土) 19:13:31 ID:+gLacKdw
北海道に越してきて初家庭菜園なんですが、
あんどんっていつくらいまでかけておけばいいのでしょうか?
目安とか例年の時期とか教えてください。
837なまら道産子:2023/05/20(土) 20:36:56 ID:x/it1nKw
>>835
でも、じゃが芋って石灰が好きなんだよね。
そのくせアルカリ性には弱いという困った野菜。
838なまら道産子:2023/05/21(日) 10:44:07 ID:Zn/j7VcA
>>835
ジャガイモが石灰は、必要無い・・・と言う事を知ったのは、北海道農業普及所の
担当者が、わざわざ教えてくれました。又、NHKのEテレビで、放映している「野菜の時間」
でも、元東京農大の藤田教授が、(現在は、・・・大学の教授です。)ジャガイモに
石灰は必要無い事を説明していました。それは、出演者の女性のお笑いタレントの
北見出身の作った、ジャガイモの肌がガサガサしているのをを見て、アルカリ過多と
説明していました。だから、ジャガイモの種を蒔く時には、石灰を入れない事が分りました。
839なまら道産子:2023/05/21(日) 15:34:53 ID:eSvrsdRg
>>838
ジャガイモが属するナス科は、カルシュウムを含む肥料をばか喰いするよ。
同じナス科のミニトマトなんて肥料があると陰性、ないと陽性になるくらいだし、カルシウム不足で尻腐れ病になるのも有名。

ジャガイモだとカルシウムが足りないと、途中で育つのをやめたり、芋の中に茶色い染みができる。
対策は硫酸カルシウムか有機石灰を元肥に入れるか、芽が死ぬ前に石灰を葉にたっぷりふりかけること。
カルシウム入りの液肥を蒔くのは、追肥レベルの効果しかないので注意が必要。

今年は有機石灰を入れて簡易温室にしてたら、1週間で20cm位育った。
これ以上の背はいらないので、慌ててビニールはずしたら成長が鈍化した。
あと今年の固形追肥はリンカリ肥料にする予定。
ようりんを入れるジャガイモ農家を真似て、元肥にもリンとカリを入れてあるけどね。
840なまら道産子:2023/05/21(日) 18:22:43 ID:Xx0no+Og
841なまら道産子:2023/05/22(月) 14:09:58 ID:1stdWo/A
ジャガイモは去年マルチ栽培に挑戦したけど
傷んだり、緑化したものが出てきたので今年はちゃんとマルチ外して土寄せするぜ

里芋はマルチ栽培でもまあまあうまくいったけど
842なまら道産子:2023/05/23(火) 11:49:47 ID:iBvwYMbA
夜中寒すぎて先週末に定植したスイカ、かぼちゃ、ズッキーニ、ミニトマトが心配だぜ
843なまら道産子:2023/05/23(火) 22:21:26 ID:5eJ3Z2FQ
>>841
軽い土なら最初から深植えできるよ。
ココナッツピートなら最初から土被り20cm以上も可能だし、収穫後は土に混ぜれば有機物補給になる。
しかも深植えだと出てくる芽の数が少なくなる。
844なまら道産子:2023/05/23(火) 22:26:57 ID:5eJ3Z2FQ
>>842
俺は害虫対策もあって、強風シーズンが終わるまで不織布はかけたままの予定。
さらにテーブルビートとじゃが芋以外はビニール袋をかけて簡易温室にしている。
次の週末にどれを外すかは、金曜夜時点の2週間気温予報を見て決める。
845なまら道産子:2023/05/24(水) 09:13:50 ID:K32zKNIA
お前ら植えた苗よりイキイキしてますね
846なまら道産子:2023/05/24(水) 21:52:55 ID:6MNmj/0g
>>845
いやぁ〜、有機石灰のおかげでじゃが芋が育ち過ぎて不織布から飛び出しそうなんだよね。
ミニトマトも既に最初の花は咲き終わったし。
ベビーリーフは間もなく収穫可能になりそう。
847なまら道産子:2023/05/25(木) 07:35:03 ID:KRT1awbw
じゃが芋は一番大きいので地面から約60p、種芋から約80cmあったわ。
848なまら道産子:2023/05/29(月) 22:57:21 ID:Gx3ihcbQ
来週から結構あたたかそうだな
週末にオクラの種撒きと芽出しした里芋の植え付けしてしまうか悩むわ

初めてダンポールを使って虫除けトンネル組んでみたけど昔ながらのトンネル支柱使うより楽に綺麗にトンネル作れてビビったぜ
5.5ミリとか頼りないなーと思ってたけど組んだらかなりがっしりしてるね


https://i.imgur.com/4B1gmfO.jpg
849なまら道産子:2023/05/30(火) 16:48:10 ID:Aywmc01g
ダンポールはトンネル支柱と違って嵩張らないし軽いし、ほんとうに優れものだと思う
850なまら道産子:2023/06/03(土) 21:20:04 ID:ViJJvQ/A
>>848
今から里芋を植え付けて間に合うの?
今年は暖かくなるのが早かったから、早めに植えて日の長い期間を使った方が収穫が増えるのでは?

でも北海道で里芋を植えると、孫芋にたどり着くのが難しいのね。
851なまら道産子:2023/06/04(日) 10:33:08 ID:u258bpOw
スギナが大発生している
852なまら道産子:2023/06/04(日) 11:18:02 ID:hskzt5mA
>>850
雪解けは早かったけど去年より寒くね?
トマトの葉に低温障害でとる\(^o^)/


里芋はポッドで芽出ししてて葉は展開しかけてるからまあ間に合うと思うで
同じようにやって去年はそこそこ収穫できたし
孫もできるけど小さすぎて食べるのめんどい
ハウス栽培でもない限り食べれるサイズの孫芋は厳しそうやなぁ

ただ昨日雨で断念、そして今も雨🤗
来週だいぶ暖かくなるみたいだし無理やりマルチ貼って植え付けようか悩み中


>>851
うちもスギナ大発生してるわ
宿根の畝に入ると地獄
853なまら道産子:2023/06/04(日) 22:46:28 ID:DWN/oNpQ
>>852
今年の桜は染井吉野の方が山桜より早くて、GWはさくらんぼが見頃だったはず。
後半になったら低地の方では八重桜が咲いてた記憶がある(扇状地の方は花冷えの影響で1〜2週間遅れた)。
そこから何度も花冷えが来て、リラ冷えで終わりじゃなくて今もまた冷え込んでるね。

うちは不織布をかけているから、トマトの低温障害は出てないぞ。
数年前にGWの後半から1か月ぐらいずっと下がってた年は出たので、不織布で低温と強風対策をすることにしたんだわ。

内地だと里芋は孫芋も食べられるくらい大きくなるそうだぞ。
そもそも葉も、人の背丈位になるようだし。
あとこの後は、火水日が雨の予報だね。
854なまら道産子:2023/06/08(木) 19:34:03 ID:7+EPIdqA
>>853
里芋は内地だったらひ孫までつくしね

気温もだけど栽培期間が違いすぎる
北海道だと二毛作はほぼ不可だし、夏野菜の収穫終わってから植え付けれるのニンニクくらいだもんなぁ

って書いてて秋野菜のスペース全く無いことに気がついたw
オクラの畝少し潰して秋野菜のスペースにしよう
855なまら道産子:2023/06/08(木) 21:32:13 ID:KeKK9lpA
>>854
北海道では里芋は小さい温室を買ってそこで植えるのが良さそうな野菜だよね。
まぁビニールを張ったり外したりが面倒だけど、1〜2か月栽培期間を延ばせるのは結構なメリット。
856なまら道産子:2023/06/09(金) 06:41:33 ID:EoYD3MXg
イチゴ、一年目はほとんど実にならず死んだりもしてた
二年目は生き残ったやつと新しく植えたやつは少し実になった
三年目の今年は今のとこ元気に育ってる
イチゴ用の肥料で土が良い状態になってきてるのかな
857なまら道産子:2023/06/09(金) 09:32:51 ID:AK4/4Qrw
>>856
土のペーハーが合わなかったか、病気持ちの苗だったのかも。
野菜の苗でも普通に病気持ちを売ってるよね。
今年は葉の真ん中付近から黄変する苗を売ってるのを見たよ。
858なまら道産子:2023/06/09(金) 22:54:36 ID:iNUP6SUA
イチゴは、自分で「苗」を作るのです。現在のイチゴは、「実」を取りおわったら、
ランナーと云うのが伸びて子孫を増やすのです。それで、「苗」を作るのです。
その作った「苗」を秋に植えるのです。去年のイチゴの株を何年も使うと実が小さくなります。
イチゴを作る方(農家を含めて)は、毎年新しい「苗」で、イチゴを作るのです。
859なまら道産子:2023/06/10(土) 11:28:47 ID:mkDUC1xQ
何回苗言ってんだよ!
860なまら道産子:2023/06/10(土) 13:09:19 ID:Yn0Lyf3A
いちごの繁殖力?生命力?ハンパないよね
去年の春に初めてでおいしくてきれいな実が毎日食べれたのが嬉しくて
秋にランナーで増やしたの植え付けて面積増やしたけど
駐車スペースの砂利みたいなとこに勝手に伸びたやつも全然普通に花咲いて実をつけて驚いてる
861なまら道産子:2023/06/23(金) 10:11:56 ID:YmV5julA
来週末天気悪そうで嫌だなぁ
ニンニク収穫タイミングなのに
862なまら道産子:2023/06/23(金) 14:08:56 ID:HC+Vv8Hg
今年も初収穫はズッキーニとキュウリでした
863なまら道産子:2023/06/23(金) 16:43:48 ID:YmV5julA
ズッキーニは先週末に雌花がついてたから明日に期待
今年は10株近く植えちゃったので巨大化させないようにせねば…
864なまら道産子:2023/06/30(金) 22:10:12 ID:bMCboTJA
キュウリもうできたって、早いなー
865なまら道産子:2023/07/06(木) 17:17:34 ID:OJB6iBww
うちは最近キュウリとれ始めたくらい
今はスナップエンドウがいっぱいとれてる
866なまら道産子:2023/07/09(日) 20:28:03 ID:ZWTrRYpQ
白菜を収穫。
即晩飯の野菜炒めに。
867なまら道産子:2023/07/10(月) 14:22:43 ID:r0zB65dQ
キュウリとイチゴはできてミニトマトもできてきてる
868なまら道産子:2023/07/10(月) 18:55:14 ID:fKBH8ESQ
白菜はやっと結球し始めた感じだなぁ
ニンニクは収穫できた、そこそこよく出来たと思う
ハサミ使いすぎて指が死んでるけど
869なまら道産子:2023/07/11(火) 14:43:08 ID:mLMxxoZA
うちはキュウリ、茄子、ミニトマト、スナップエンドウ、サヤエンドウ、ズッキーニ、ピーマンが採れてる。ゴーヤ、大玉トマト、パプリカがまだ採れてない
870なまら道産子:2023/07/11(火) 19:47:44 ID:m2khhjRw
ミニトマト早いねー

今年は寒い日が多かったので植え付けを例年より後ろ倒しにしたので全体的に遅れてるわ

今後の収穫のために何を植えてるか整理しようと思ったけど多すぎて諦めたでござる
871なまら道産子:2023/07/11(火) 20:04:42 ID:mLMxxoZA
>>870
うちはギリギリまでビニールトンネルを設置してるので、スタートダッシュが早いんだと思うわ
872なまら道産子:2023/07/12(水) 08:38:22 ID:or9JydNw
>>870
うちも隣の勢いがすごすぎて遅れてるな。
そろそろ無理して多めに育てた理由が起きてもおかしくないんだが…。
873なまら道産子:2023/07/12(水) 08:40:46 ID:or9JydNw
そーだ、獅子唐が赤くなったからそろそろ初収穫だな。
874なまら道産子:2023/07/13(木) 09:37:36 ID:PswB05cg
ナスとミニトマトやっととれたー
トマト類の実がなってから赤くなるまで毎日まだかなまだかな〜ってしちゃう笑
枝豆が花が咲き始めたところ
875なまら道産子:2023/07/17(月) 15:22:45 ID:7PNyT//Q
てんとう虫だましにじゃがいも丸裸にされてて草

周りが早くに枯れ上がってる状態でうちはほとんど食われてないのは喜んでいいんやろか
かなり初期から葉が黄色がかってて肥料不足の症状出てたからだましすらも食わなかったんかな
876なまら道産子:2023/07/24(月) 22:19:28 ID:odg81iGA
トマトが好きで予備入れて10本植えたけど
少し色ずいてきた途端に、カラスに食われた。
あわててテングスを張ったけど、カラスくらい憎い奴はいない。
877なまら道産子:2023/07/25(火) 21:43:38 ID:fXfwuUPw
>>876
カラスは、テングスでは、駄目です。網目のコマイ網でないと防げないです。
878なまら道産子:2023/07/25(火) 23:42:48 ID:3DjEPu+A
>>877
君は実際やった事がない人だな。俺は30年以上やっているんだが。
昨年までは40本くらい。なぜ多いかというと本当に美味しいのは1割弱程度だからだ。
スーパーで売っているものは、トマトの形をしているだけにすぎない。

本来アンデスなど過酷なところで取れているものは、おいしさは全然違うと思う。
俺は、畝は全てブラックシートで覆って水気は一切入らないようにし、時には
塩水を定期的に撒いたりしていたが、それでも少しはましな程度。

ところで、テングスの間隔は30p程度で十分。カラスの大きさと飛んでいる時の
羽を監察していればおのずと分かるはず。今年は急に色づいたので油断しただけ。
このアイデアは、新潟旅行中に教えたもらったものだ。むこうは田んぼで鯉とか
金魚飼っている人多いから、1m間隔くらいで田にテングスを張っている。

本当に美味しいトマトの作り方〜栄養分と水分の全くない火山灰地で作るのが最善
ネットでは、汽水域や海洋深層水で作っている人もいる。 長文失礼
879なまら道産子:2023/07/26(水) 00:38:35 ID:3aQuTMkQ
トマトスイッチ
入りました
880なまら道産子:2023/07/26(水) 13:27:45 ID:7poHhmKQ
テグスでも大丈夫だよ
881なまら道産子:2023/07/26(水) 23:02:29 ID:hoG2bFQg
今はデグスと言うんだね。おじさんの若かりし頃はテングスだったような気がする。
因みにずっと使っているのは10号。1000メートルで20年以上はもつね。
882なまら道産子:2023/07/30(日) 09:53:07 ID:W9V8s/9w
熱すぎるのか花が咲く前にじゃが芋枯れだしたので枯れたのを収穫した。
約10倍なので、プランター栽培でも不作レベルだな。

当然のことながら新じゃが状態だね。
883なまら道産子:2023/07/30(日) 16:25:58 ID:W9V8s/9w
赤い獅子唐と葱を収穫。
晩飯のおかずになる。
884なまら道産子:2023/07/30(日) 18:18:32 ID:MvlPrWWw
北海道はユリのカサブランカでかくなるよな
実家のが化け物ってくらいでかくて蕾付きまくってるわ
ちなみに北海道のユリの名所って札幌の百合が原だけじゃなく小清水のリリーパークや真狩の世界のゆり園とかあるんだな
885なまら道産子:2023/07/31(月) 15:03:13 ID:YrU0LgAA
真狩にそんなユリ公園あるんだ
小樽にあったけどなくなったんだよな
近くに百合が原公園あるしな
886なまら道産子:2023/08/06(日) 10:34:24 ID:qSWQRvNg
>>882
表面が紫なので粉状そうか病っぽかった(土はPh6.5なんだが)から皮を剥いてフレンチフライにしたら、レンチンが長過ぎて剥がれ難くてまとめて投入→揚げ焼き中に剥がして一本一本にという状態に。
揚げ油作りからだから手間がかかった分、良い感じには仕上がったけど。

今日はオレンジなミニトマトの収穫祭だな。
甘いのが売りという品種の割には甘くないんだが。
一回で食べきれないので、週の半ばにもう一回かな。
887なまら道産子:2023/08/06(日) 13:19:10 ID:Qwz473lA
ゴーヤとオクラが採れ始めたよ
888なまら道産子:2023/08/07(月) 08:42:11 ID:7pwkfDlg
うちもゴーヤとオクラが大量に取れ始めた!
あと小玉スイカもたくさん
今年は暑いおかげか小玉スイカが例年より一週間くらい花咲いてから熟すのが早い気がする

ズッキーニが暑さにやられて花が付かなくなったので、とりあえず涼しくなるまでズッキーニはお預けだ
889なまら道産子:2023/08/12(土) 10:31:44 ID:l5AvQ1aA
今日のジャガイモの収穫は十倍強か。

ミニトマトは大きめ丼二杯分以上でもう飽きたけど、後1週間位で一段落かな。
890なまら道産子:2023/08/12(土) 14:30:44 ID:YiNDH6Ew
うちのミニトマトは苗から植えたのが一段落したら脇芽で増やした第二弾が控えてる
秋口までピークは終わらない模様
去年はキイロスズメバチに脇芽トマトを傷物にされたけど今年は発生してないからキレイ

今はオクラの消費に困りつつあるわ
茹でて刻んで冷凍すっかなぁ
891なまら道産子:2023/08/12(土) 22:54:59 ID:l5AvQ1aA
ししとうはカメムシ退治。
ビーツを収穫したいんだが、この気温だと火を通すのが苦痛。

じゃが芋の後は秋野菜だね。
熱すぎて白菜がダメなので、山東菜を種からで行けるか?
892なまら道産子:2023/08/12(土) 23:56:51 ID:h/0j6USA
雑草抜きと秋野菜の畝を準備してたけど今日暑すぎてやばかった
いつもは上半身だけ汗でベチョベチョになるのに今日はパンツもズボンもベッチョベチョ

命の危険を感じてマルチ張りは明日に回したわ
893なまら道産子:2023/08/13(日) 10:32:47 ID:9Upfdh1g
最後のじゃが芋は5倍ちょいか(今はクーラーが聞いた部屋で乾燥中)。
今年の全ての被害を引き受けていたプランターだからしょうがないか。
結局、全部で10倍いかなかったな。

ただ、うちの環境だと芽かきして丈夫に育てるより、貧弱でも地上部が多い方が収穫が良いな。

今日は暑いけどスープカレーにするか、水分補給にもなるし、ウェルシュ菌が怖い2日目のカレーなんて余計なことを考えなくてよいのもある。
包丁仕事が多くなるけど、子芋の整理にもちょうど良いな。
894なまら道産子:2023/08/13(日) 19:36:42 ID:uNh79jHQ
ホップの苗はどこで買えますか?
895なまら道産子:2023/08/13(日) 20:32:05 ID:9Upfdh1g
じゃがいもは苦くないか確認しながら食べたけど、枯れてからの収穫なのでかなり小さいのも苦くはなかった。
ミニトマトも飽きたし、ビーツの葉も有効活用で共に投入。

ビーツの汁は飲む点滴と言われるだけあって、有効活用っと。
896なまら道産子:2023/08/13(日) 20:37:53 ID:9Upfdh1g
>>894
雪印種苗園芸センターに聞いてみな。
まぁ既に時期遅れだから、来年用になるけどな。
897なまら道産子:2023/08/13(日) 21:06:27 ID:uNh79jHQ
>>896
トンクス
898なまら道産子:2023/08/14(月) 21:37:40 ID:c/W2ZzQg
台風北海道まで来るのか
とうきびの倒伏対策一応やっとくかぁ
899なまら道産子:2023/08/14(月) 21:57:22 ID:kHpLvT/Q
雨と風に注意だな。
900なまら道産子:2023/08/19(土) 08:48:14 ID:h326ggrw
山東菜の芽が出た。
白菜より暑さに強くてほぼ同じ使い方ができるから結構使い道が広そう。

青虫対策のせいでキャベツの茎が伸びてるな。
今日の夕方か明日外すか、大きくなったから多少食われても何とかなるし、ゼンターリもあるから。
901なまら道産子:2023/08/19(土) 13:28:46 ID:EBqEpN6g
小玉スイカ全部収穫した!
一週間は毎食スイカやな
902なまら道産子:2023/08/19(土) 21:30:40 ID:h326ggrw
今日も小芋の整理で揚げ焼き。

>>901
俺なら食べるたびによく熟れた方から収穫だな。
903なまら道産子:2023/08/19(土) 22:14:32 ID:pl9fWyXQ
憎きテントウムシダマシ
なるべく殺生したくなかったけど背に腹はかえられんのでペットボトル捕獲器にて退治
904なまら道産子:2023/08/20(日) 18:03:40 ID:hPdQOHrA
うちのトマト、まだ花が咲いているのでもうしばらく収穫できそう。
905なまら道産子:2023/08/23(水) 12:56:12 ID:Ux92gFCw
>>902
全部同じタイミングで実がついてるっぽいんよね
10以上一気に収穫したから会社の人にもおすそわけした

>>904
家は脇芽から増やしたミニトマトが色づき始めたわ
脇芽で20株以上作ったから四家族でも食い切れる気がしない
冷凍してトマトソースにするか
906なまら道産子:2023/08/23(水) 22:01:56 ID:35ls3C9A
肉野菜炒めの野菜が足りないので収穫したが、獅子唐一個あたり、葱は甘めで美味しかった。
907なまら道産子:2023/08/23(水) 22:16:58 ID:35ls3C9A
>>905
二桁なら一気に収穫しておすそ分けも良いですね。
そのうち別の形で帰ってくるかもだし。
トマト20株以上…確かにトマトソースにして一回分毎に小分けして冷凍しかないですよね。
908なまら道産子:2023/08/27(日) 17:45:44 ID:pzkg3CuQ
暑さに負けてへたってたキュウリがどうにか息を吹き返した
とうもろこしも収穫したから、残りはキュウリとまだまだ大量のミニトマトとナス
あ、ささげもあった
909なまら道産子:2023/08/30(水) 08:34:08 ID:PY3AWyWA
キャベツだが結球したいんだけど熱すぎて…って感じになってきた。
ししとうもミニトマトも気温が下がって実の成長が遅れ気味になってきてたな。
910なまら道産子:2023/09/08(金) 20:30:13 ID:bZJ5Q+6w
キャベツは結球をし始めた。
山東菜は葉が起き始めた。
911なまら道産子:2023/09/09(土) 13:50:06 ID:4T4AV2og
個人の園芸日記になってるな
912なまら道産子:2023/09/09(土) 16:09:33 ID:w7Gi9g6A
ところで、みんなは草取りどんな間隔でやってる?
1.一週間に1回、2.1か月に3回 3.1か月に2回 4.全くしない。
913なまら道産子:2023/09/09(土) 16:54:04 ID:saQ+c/zA
>>912
生えてこないのでしてないわ。
914なまら道産子:2023/09/09(土) 21:17:08 ID:5ScK+sZw
去年とうきび植えて、その残渣を米ぬかと一緒にすき込んだ所に今年じゃがいも植えたんだけど
収穫した芋の半分以上に虫食い穴がある散々なことになってしまった

これってやっぱ米ぬかが良くなかったのかなぁ
915なまら道産子:2023/09/09(土) 21:52:49 ID:sR2UJ2Rg
>>914
米ぬかは、悪くないです。とうきびの残渣が悪さをしていると思います。
とうきびの残渣は、1年間別の場所で、腐らせてから、使用した方が良いと思います。
916なまら道産子:2023/09/09(土) 22:37:17 ID:5ScK+sZw
>>915
とうきびの方なんだ
春に畑起こしたときには綺麗に分解されてて問題ないと思ったんだけどね
じゃがいもが穴だらけになったの初めてで米ぬか使ったのも去年が初だったからそれが原因かなって
917なまら道産子:2023/09/10(日) 22:55:24 ID:pZ4tk8ow
>>916
ジャガイモの穴は、「ネムシ」と思いますので、種芋が芽を出して、土をかける時に
ネムシの薬(ダイヤジノン)をパラパラと撒いて入れると良いです。この薬は、DCMで売っています。
918なまら道産子:2023/09/11(月) 13:45:41 ID:McY2k/pg
とうきび残渣よくないんだ?
うちも今ジャガイモ掘った後でとうもろこし倒したから
秋植えしないしちょうどいい空き地って感じで残渣置いてあるんだよね
そのうちすきこんじゃえばいいかと思ってたんだけど入れない方がいいのかな
919なまら道産子:2023/09/11(月) 19:07:15 ID:WlVfrSYQ
今年はにんじんがダメという話だけど実際ににんじん植えた人はどうだったのかな?
イベントでの収穫したけど何割か掘ったやつで半分なくなってたりしてたなぁ
でも葉っぱは元気だったんだけどね
920なまら道産子:2023/09/11(月) 21:51:24 ID:+JzG4yXA
>>919
今年はお盆過ぎたら寒くなると思ってたので、人参を避けてたんだよなぁ。
ただ、熱くてじゃが芋は完熟前に枯れた。
921なまら道産子:2023/09/12(火) 20:09:31 ID:Cff7L0ow
うちはなぜか人参とほうれん草は上手くいったことが無い
922なまら道産子:2023/09/12(火) 21:37:21 ID:dOZzfDtg
>>921
私も、ニンジンは、駄目でした。余り使わないので、必要な時は、買っています。
又、ほうれん草は、アルカリを好むので、石灰を多めにすると良いです。春と秋に収穫いています。
923なまら道産子:2023/09/19(火) 03:45:21 ID:uBWVoLkQ
今年は野菜づくりに適さない気候だったね
商売してるとこは大変そう・・・
ブロッコリーや白菜全滅ってかわいそうすぎ
トマトもダメなようだけどうちは特に問題なかったみたい
924なまら道産子:2023/09/19(火) 03:46:24 ID:uBWVoLkQ
うちは家庭菜園ね
925なまら道産子:2023/09/25(月) 22:43:02 ID:dvcIMOaw
今年は暑かったけど、パセリ以外は普通のできだった。
特にキュウリは豊作だったな。
926なまら道産子:2023/09/26(火) 12:57:25 ID:pACPTBzA
こちら札幌
今から種蒔きして間に合う野菜はなに?
927なまら道産子:2023/09/26(火) 14:26:09 ID:nJ5ssBJA
にんにくくらいしか思いつかん

大きくならんやろけど大根や葉物野菜を撒いておくくらいかなぁ
小さくても食えるし
928なまら道産子:2023/09/26(火) 20:39:58 ID:j1RbtWCQ
>>926
ベビーリーフかな。
929なまら道産子:2023/09/26(火) 20:41:17 ID:j1RbtWCQ
>>927
葉大根というのがあるけど、来月から平年並みなので間に合うかなぁ。
930なまら道産子:2023/09/26(火) 21:08:05 ID:wZwd8D3w
ラディッシュは?
931なまら道産子:2023/09/26(火) 21:55:59 ID:hxN111sA
ほうれん草は、良い。トンネルにするとOKです。
932なまら道産子:2023/09/27(水) 07:22:49 ID:B1EIAKQQ
>>930
太るのは11月だから葉ラディッシュで終わるな。
933なまら道産子:2023/09/27(水) 12:52:22 ID:6r4A1wEA
>>929
大根の葉うまいよな
夏は虫食いひどくて食べたくないけど、秋はめっちゃ食ってる

葉大根も植えたことあるけど普通のだいこんと違いがあまりわからず植えなくなったわ
葉だいこんは根もふつうにおいしかったけど小さくてね
934なまら道産子:2023/10/07(土) 10:36:31 ID:PApZ+sUQ
そろそろ霜対策か。
935なまら道産子:2023/10/07(土) 11:39:03 ID:1UVmi+Mw
カレーリーフ育ててる人がここにいるかどうか解らんけど
例えば、冬の就寝時とかエアコン止めた低温化の室内でも
耐えてくれるもんなのかね?
936なまら道産子:2023/10/08(日) 03:06:43 ID:vMo4/Ywg
低温化→低温下に訂正
937なまら道産子:2023/10/08(日) 12:24:39 ID:mOBMj+dw
さつまいも収穫したわ
今年は暑くて出来が良さそう


近くで畑やってるおじいさんから一回り小さいラグビーボールみたいなさつまいももらったけど流石にでかすぎるw
美味しいんかなこれ
938なまら道産子:2023/10/08(日) 19:19:34 ID:ntgufRXA
>>935
そもそも北海道でエアコン暖房をメインにする人は極端に少ないから、内地での栽培にアドバイスできる人はいないだろ。
939なまら道産子:2023/10/09(月) 18:57:37 ID:cny4adOA
葉先が枯れたキャベツを収穫したが、結構中の方までやられてた。
予想より少なかったので、葱も一本収穫。
この葱は越冬できませんって書かれて売られていた奴なので、早めに食べないとね。
940なまら道産子:2023/10/10(火) 16:08:30 ID:3Lpe57VQ
黄色いミニトマトって、赤いミニトマトより糖度高くて美味しいね
941なまら道産子:2023/10/10(火) 17:01:48 ID:3Lpe57VQ
いきなり寒くなり過ぎ

家庭菜園に影響出そう
942なまら道産子:2023/10/10(火) 18:31:30 ID:7v/HSw+w
この時期はこんなもんちゃう
残りのサツマイモと里芋、長芋、ヤーコンを収穫して今年は終わり

雑草が結構溜まってるんやけど一箇所にまとめて燃やしたら草木灰として使えるんかな?
943なまら道産子:2023/10/10(火) 21:19:11 ID:p12dYBMQ
寒さに弱いのは獅子唐位かな。
アブラナ科とビーツはなんだかんだ言っても寒さに強い。
944なまら道産子:2023/10/10(火) 21:20:55 ID:p12dYBMQ
>>940
皮が薄いのは糖度が上がる前に割れて、厚いのは食感がイマイチだけど辛抱すれば糖度が上がるだな。
945なまら道産子:2023/10/12(木) 21:26:07 ID:CkFLt+nQ
そろそろ間引きしないといけないのがあるなぁ。
946なまら道産子:2023/10/14(土) 07:42:42 ID:YrE24ejg
熱さに負けた白菜の代わりに蒔いたぺか菜を間引き。
大差で負けてる間引きぺか菜だから小さいので、使う料理を考えないとね。

小差で負けているぺか菜は来週か再来週に間引きかな。
947なまら道産子:2023/10/15(日) 13:09:57 ID:wma/NT9Q
キャベツの外葉の一部を収穫。
癖の弱い肉と炒めるので、野菜の方に癖が欲しくてね。
948なまら道産子:2023/10/20(金) 21:52:46 ID:pNhLCloQ
>>942
雑草は1か所に集めて、草刈り機を垂直に回して粉々にし、堆肥の代わりと
するといいよ。ただし種が入っていると来年も出てくるから早めの方がいいよ。
949なまら道産子:2023/10/20(金) 23:18:38 ID:MY2fuc/g
刈払機を垂直にするのは止めた方がいいよ
予期せぬ方向にキックバックが来る
950なまら道産子:2023/10/22(日) 11:35:06 ID:J3ja7evA
昨日まで粘ってたゴーヤとズッキーニが流石に寒さでいったわ
ゴーヤ撤収してたら見逃してたゴーヤがゴロゴロ出てきて草

あとは大根と株、少々の葉物野菜しか残ってねー!
淋しい
951なまら道産子:2023/10/24(火) 22:01:44 ID:7WEVtNTw
>>950
こっちはキャベツの先の方の丸い部分と、巻かない白菜、ビーツの育つのが遅れた奴、獅子唐だからもう少し持つな。
あと、そろそろ冬の強風対策をしないと。
952なまら道産子:2023/10/25(水) 22:11:15 ID:bo2/GYfw
>>951
越冬できないと書かれて売っていた長ネギを忘れてたわ。
953なまら道産子:2023/10/25(水) 22:42:03 ID:yoS3u1NA
>>952
越冬できるネギと出来ないネギが有ります。出来ないネギが問題です。
これは、物置に置いて、シバレタラ、ユックリ解凍すると良いです。食べれれマス。
954なまら道産子:2023/10/25(水) 22:44:24 ID:yoS3u1NA
追伸、冷蔵庫の野菜室に新聞紙で包んでおくと、ユックリ解凍されます。
955なまら道産子:2023/10/26(木) 09:20:32 ID:U/ZlFQfg
取り忘れで意図せず越冬させた長ネギは春にすぐ花咲いた
うちの畑はネギコガの被害がすごいので長ネギはリストラしたわ
小ネギやワケギは放置で毎年生えてくるからこれで十分
956なまら道産子:2023/10/27(金) 18:19:49 ID:wlfl8hAA
アジサイの肥料は何がいいか教えてけろ
957なまら道産子:2023/10/27(金) 18:21:25 ID:mn4NP9yw
お前のションベン
958なまら道産子:2023/10/27(金) 21:20:45 ID:zS1oOCAg
>>953
サンクスです。
ただ、今の目標は凍る前に食べるです。
959なまら道産子:2023/10/27(金) 21:25:59 ID:zS1oOCAg
>>955
グレーシア、コテツ、ディアナ、ダイアジノン、ハチハチ、フェニックス、プレバソン、ヨーバル、アニキ、ラディアント、プロフレア辺りが効くようです。
ただ葱の仲間は珍しいので、近所の庭に大量発生源があるんだろうね。
960なまら道産子:2023/10/27(金) 22:09:57 ID:+WKjHRJw
>>959
150〜300uくらいの土地が20近くあっていろんな人が家庭菜園してるので発生源は沢山あるわ
自分が発生源になってるかもしれん


小ネギやニラは被害は受けないんだけど
玉ねぎ、ニンニク、長ネギはほんとやられる
長ネギ以外は可食部じゃないからいいんだけど、ニンニクとか収穫して乾かしてるときに鱗片に潜り込むやつもいるから困る
961なまら道産子:2023/10/28(土) 10:58:23 ID:xpY/L0Jg
>>953
サンクスです。
これからしてきます
962なまら道産子:2023/10/28(土) 18:51:44 ID:unxWketQ
>>960
結局は自分の庭が発生源なのね。
そんなに珍しい農薬はいらないんだから、定期的に防除した方が良いかと。
963なまら道産子:2023/10/28(土) 19:04:02 ID:unxWketQ
ビーツとキャベツと葱と獅子唐と挽肉でボルシチ擬き。
ビーツは北海道だと熱い年でも枯れないから育てやすいんだが、大きくなると煮物一択になるのが難だな。
964なまら道産子:2023/10/29(日) 17:41:21 ID:EFHAY4JA
収穫を進めて今日食べきれないキャベツは冷蔵庫、残るは葱と巻かない白菜とサラダサイズのビーツ。
ボルシチ擬きは今日で終わりかな、二回に分けて食べる予定だけど。
965なまら道産子:2023/10/30(月) 12:27:11 ID:drX5w7iA
私じゃないけど隣の人は、土掘って中に埋めて越冬させるって言ってた
早く雪が降れば越冬成功
去年みたく12月末まで雪降らないと、寒いだけで凍り付くから失敗するって言ってた
966なまら道産子:2023/10/30(月) 20:21:47 ID:F56YTgCA
>>962
宅地じゃないので庭というより大きい家庭菜園の集合体って感じ
今年はテントウムシダマシがフィーバーしてた
うちはやられなかったけどまわりの畑はジャガイモが丸裸にされてたわ


母親が農薬嫌いでアミスターやダコニールですら説得に時間がかかったから殺虫系は厳しいわ
967なまら道産子:2023/10/30(月) 21:24:48 ID:OMSHaCtQ
>>965
今年は半端に暖かくなりそうなんだよね。
水対策をうまくやらないと、凍土の中に封印されかねない…。
968なまら道産子:2023/10/30(月) 21:37:32 ID:OMSHaCtQ
>>966
それは大変そうだね。
テントウムシダマシって冬は土の中で回収されなかったじゃが芋を食べて、春になったら近くのじゃが芋やナス科・ウリ科を探しに行くようです。
だからじゃが芋(野良芋)はしっかり回収する、春先〜初夏は不織布をかける等の対策がありそうです。

そうそう、巻かない白菜に不織布をかけておいたおかげで、雪虫と雪虫擬きの被害はなさそう。
雪虫と雪虫擬きって越冬先に移動中のアブラムシ(カメムシの近縁種)だからね。
969なまら道産子:2023/11/01(水) 22:22:32 ID:btr0o2Wg
さて、収穫が全部終わるのと寒さか強風でやられるのと、どっちが先になるのか状態になってきたな。
970なまら道産子:2023/11/02(木) 22:08:50 ID:6p5Hst1A
明日が荒れるのは困る…。
出かける用事と冬の準備が…。
971なまら道産子:2023/11/03(金) 21:14:04 ID:bRWO2gNA
今日の予定は強風に耐えて何とか事前の希望通りに。
ついでの用事も済ませて帰りの電車待ちのタイミングで一気に降りだしたのは笑ったけど。

明日は冬ごもりの準備だね、一気に気温が下がるようだし。
972なまら道産子:2023/11/04(土) 09:17:43 ID:U0gm3hMg
ドクダミだけは元気だ。
973なまら道産子:2023/11/04(土) 09:23:22 ID:354Kwihg
茗荷は手間いらず
974なまら道産子:2023/11/04(土) 09:23:44 ID:+X8YaTOg
マリーゴールドを土に鋤き込んだら影響ありますか?
975なまら道産子:2023/11/04(土) 10:43:28 ID:Sq58TqVg
いつものトリオか。
976なまら道産子:2023/11/05(日) 14:41:28 ID:5KlqxugA
昨日の夜に霜が降りて生育不良の小さな大根が軽く凍ってたぜ

今週は二日くらいマイナス気温になりそうなので畑には10本ほど残して収穫した40本を実家の庭に埋め戻しておいた
初めての土中保存だけどうまく保存できるといいなぁ

成功したら春まで大根食べ放題や!
977なまら道産子:2023/11/07(火) 13:22:40 ID:3TkSXeXw
その小さな喜びが老後を生きていく糧になるのですね
私は一日中団扇であおいでアガベちゃんに風をあげています
978なまら道産子:2023/11/09(木) 22:26:36 ID:UJtT7+pQ
>>976
巻かない白菜はまだ大丈夫だったんで、明日は回鍋肉もどきを作ろうかな。
979なまら道産子:2023/11/10(金) 19:19:41 ID:4jBqaVTw
>>978
巻かない白菜で大きいのは約50cmあったよ。
この大きさなら鍋にも使えそうだ。
980なまら道産子:2023/11/12(日) 11:47:03 ID:emvqGYzA
洗車終わったら最後の大根を収穫してこよう
っぱ秋冬の大根は甘みがあってうまいわ

大根たくさんあるので3週連続でおでんたべとる
981なまら道産子:2023/11/14(火) 22:21:43 ID:eyidMovg
>>980
週の半分以上食べているせいか、白菜飽きたわ。
982なまら道産子:2023/11/14(火) 22:37:19 ID:gvOZmgrA
>>981
今年は白菜の漬物用野菜高騰しているね
983なまら道産子:2023/11/15(水) 09:32:30 ID:lvN6HGjA
ろうすぐこのスレ終わるけど、もう1個の方に合流でいいのかな?

北海道の家庭菜園あれこれ!
https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1696607805/
984なまら道産子:2023/11/15(水) 09:33:31 ID:lvN6HGjA
>>981
白菜山盛りあんかけ焼きそばとか良いけどなぁ
塩分取りすぎ注意だけどね
985なまら道産子:2023/11/17(金) 12:29:36 ID:8zf0bwBw
>>982
白菜半額って地域もあるようね。
ただ、暖かいから旨み蓄える前にでかくなって出荷されてるとか。
来春また高くなりそうだわ。
986なまら道産子:2023/11/17(金) 12:31:59 ID:8zf0bwBw
>>983
ガーデン系の話をしている人はほとんどいないから、支障はないが…。
乗っ取っても良いかもね。
987なまら道産子:2023/11/17(金) 12:49:18 ID:2PHoyDeQ
>>980
鹿の被害がなかったのね。
うちは今年全部やられた( i _ i )
988なまら道産子:2023/11/17(金) 22:05:21 ID:HexFNSiQ
仕方ないよ
989なまら道産子:2023/11/18(土) 12:01:59 ID:zhX1+7gg
鹿と仕方ないを掛けてるんですね!

うんざりしました
990なまら道産子:2023/11/18(土) 18:48:55 ID:QRMSsJdQ
来週末はがっつり冷えるようなので、明日までに収穫して食い切らないとな。
でも巻かない白菜、この前の寒さにあたったら縮みが強くなったわ。
そこまでなっても黒い点はないんだけどね。
991なまら道産子:2023/11/18(土) 18:55:54 ID:JAVLxlYQ
レーキも知らんのか、今時の若いもんは
992なまら道産子:2023/11/18(土) 18:56:26 ID:Bqw5F7hQ
大根、9月に掘り放題で10数本収穫したのを畑に埋めて月内に掘り起こしたら全滅だった
今までそういうこと無かったのに猛暑の影響で収穫時点で中の方で傷んでいたのだろうか?
人参は傷んでいるかもと言われていたけど同様に埋めて掘り出したら問題なかった
今また10月に購入した大根と人参埋めたけどどうなっていることか・・・
993なまら道産子:2023/11/18(土) 19:27:42 ID:sPh6x8yQ
マリーゴールド土に漉き込んだが来年影響あるかな?
994なまら道産子:2023/11/19(日) 03:46:26 ID:PfN2r67Q
>>983
合流でいいと思う
新スレ立てても人少ないから日記帳になるだけだろうし
995なまら道産子:2023/11/19(日) 08:42:56 ID:u83LI7hA
スレタイも家庭菜園だけにしたら?
996なまら道産子:2023/11/19(日) 09:27:27 ID:KDdA08IQ
>>992
地温を考えると当然すぎる結果。
カレンダーだけ見てやると良くやるんだよな、この手の失敗は。

冬ごもりの準備なんて雪虫が飛んでからで十分なんだよ、ストーブや煙突等の整備以外は。
997なまら道産子:2023/11/19(日) 17:18:12 ID:KDdA08IQ
勤労感謝の日で冬支度が終わる目途がたった。
温室がないから本格的な氷点下は葱位しか耐えきれないんだわ。
998なまら道産子:2023/11/21(火) 11:00:43 ID:SYJyV9ng
>>996
カレンダーで判断は植え付け時によくやるわ
JA北海道のサイトを参考にしてほぼそのタイミングで植えてるけど近年は温かいし早めに植えてる周りの畑のほうが生育が良いのよね

来年は1〜2週間早めに植えてみるぜ
999なまら道産子:2023/11/21(火) 21:31:12 ID:6NbsoZNA
>>998
農家は花や山の景色で判断している所が多いよ。

俺は蝦夷山桜が咲いたら土起こし、染井吉野が咲いたら寒さに強い野菜、八重桜が咲いたら普通の野菜、リラが咲いたら寒さに弱い野菜や種の直播野菜が基本で、寒暖期・3ヶ月・1か月予報を参考にして修正かな(基本的に不織布をかけるので早め植えになる)。
寒暖期予報は何を植えるかを決める時にも参考にしてて、冷夏だと早生種中心、猛暑なら晩成種にするか早生種複数回か悩む感じかな。
1000なまら道産子:2023/11/21(火) 21:32:33 ID:6NbsoZNA
2スレがたたなかったら次はここ https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1696607805/l50 北海道の家庭菜園あれこれ!