【おやじ、久しぶり】旭川のうまいラーメン屋19杯目【今日は味噌で】
951 :
なまら名無し:2011/02/27(日) 08:41:07 ID:DS8wchZQ
[ 61-27-123-45.rev.home.ne.jp ]
952 :
なまら名無し:2011/02/27(日) 08:42:08 ID:DS8wchZQ
[ 61-27-123-45.rev.home.ne.jp ] すまん。ミスった。
あさひではなく、あかし。
953 :
なまら名無し:2011/02/28(月) 05:36:34 ID:6paQiPuQ
[ u627048.xgsfmg7.imtp.tachikawa.mopera.net ]
954 :
なまら名無し:2011/03/01(火) 16:37:55 ID:2e9oWtWA
[ p1171-ipbf308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>951きよし食堂が旨いと聞いてわざわざ行ったけど、
味もチャーシューもイマイチでガッカリして帰ってきたんだけど、、、。
上川のラーメンって平均的に薄味ですか?
955 :
cookee:2011/03/01(火) 21:51:31 ID:TEpAwEFg
[ i114-183-41-238.s04.a001.ap.plala.or.jp ] 上川「日本一」(笑 ラーメン
総じてスープのうま味が足りないと感じます。
それは置いといても、自分には麺がだめだー。
一社提供だと思ったけど、旭川の製麺業者とは比べるまでもなく…。
956 :
なまら名無し:2011/03/01(火) 22:34:10 ID:867K2X8A
[ 119.32.138.58.dy.bbexcite.jp ] >>955上川がラーメン日本一を宣言した理由ってあるんですか?
957 :
なまら名無し:2011/03/01(火) 23:02:55 ID:U5rYVHpQ
[ 61-27-123-45.rev.home.ne.jp ] >>954そうですね。基本的に薄味なので、ドロっと系が好きな方には合わないかもしれません。
きよしは上川内でもレベル低いと思います。やはり僕は「えすぽわーる」をお薦めします。
>>955好みは人それぞれですのでわかりませんが、私は麺もスープも上川の方が確実にレベル高いと思います。
スープは店にもよりますが、麺は上川の方がかなり美味しいと思います。
正直旭川の麺とは比べ物になりません笑
そして上川は基本2社提供だったはずです。
>>956
ホームページによると、
大雪山から湧き出る水を使い、麺を打ちスープを作る事からだそうですよ。
ちなみに「えすぽわーる」は上川ラーメン日本一の会には加盟していないそうです笑
958 :
cookee:2011/03/02(水) 00:15:01 ID:cbi+rOZg
[ i114-183-41-238.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>957そっかあ。
スープはとらえ方によって評価が分かれても、麺にはそれが少ないんだと思ってた。
「旭川の麺とは比べ物にならないほど」ねえ。勉強になりました。
>>956957が書いてくれたように、良い水でつくるから日本一ということ。
それ以外の理由は「ない」って仕掛け人(街おこしコンサルっぽいの)が言ってた。
959 :
なまら名無し:2011/03/02(水) 09:30:14 ID:B6+/tlRA
[ p1171-ipbf308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>957>>958つまりラーメン日本一って「自称」なんですね。(*^^)v
なんかもっと納得できる理由があるのかと思っていました。
でも、戦略としては効果的だと思います。
「日本一かぁ、じゃ食べていくかぁ」と思いますもん。
960 :
なまら名無し:2011/03/02(水) 10:11:10 ID:qS5Xa6EQ
[ nthkid010050.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>957>好みは人それぞれですのでわかりませんが、私は麺もスープも上川の方が確実にレベル高いと思います。
>スープは店にもよりますが、麺は上川の方がかなり美味しいと思います。
>正直旭川の麺とは比べ物になりません笑
好みは人それぞれと言いながら、"確実にレベル高い"、"かなり美味しい"、"比べ物にならない"、
と、言い切る自信は何?関係者だから?
そもそもレベルって何のレベル?
本当にそうなら「日本一」は今頃自称じゃなくなってるよ。
961 :
なまら名無し:2011/03/02(水) 10:35:01 ID:HZNAYjIg
[ Air1Aak113.ngn.mesh.ad.jp ] >>957麺って、どうせ旭川から仕入れているんでしょ?
旭川の麺と同じだと思いますけどねw
962 :
なまら名無し:2011/03/02(水) 11:11:17 ID:eW45g+Bw
[ h3AhTiMgqJtlAf01.w12.jp-t.ne.jp ] >>960基本的に『思う』だからそんなに噛みつかんでも良いんじゃない?
俺も旭川歴通算9年で地元は札幌だから皆が言うゴム麺ラーメンの方が『レベル』が高いと『思う』部分は有るよ。
だけど旭川には好みの店は多々有るし。
ちなみにエセ旭川人の俺は富蔵、蔵、ひまわり、三日月なんかによく行く。
上川は良く知らんね。
963 :
cookee:2011/03/02(水) 12:18:43 ID:cbi+rOZg
[ i114-183-41-238.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>960◯「薄味」と「うま味が足りない」の違い
◯「薄味」と「こってり」の違い
◯「薄味」と「塩分強め」の違い
これらが957さんが分かっているかどうか不明だし、まあ「思う」だから
いいんじゃない。それより上川ラーメンの麺が旭川の麺を凌駕する、っていうのは
初めて聞いたから、これは試してみなきゃと思った。釣られたかな?(笑
964 :
なまら名無し:2011/03/02(水) 13:33:09 ID:B6+/tlRA
[ p1171-ipbf308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] んーー。
調べても、上川町には製麺会社は一軒しか見当たりませんね。
三輪商事という会社が乾麺や生麺を作っているようです。
町内のラーメン屋はここの麺かあるいは自家製麺を使っているのでしょう。
965 :
cookee:2011/03/02(水) 13:38:06 ID:cbi+rOZg
[ i114-183-41-238.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>964自家製麺の店ってあるのかな?教えて詳しいヒト。
きれいな水を誇るんだから、白河ラーメンみたいに手打ちにすればいいのにね。
「あさひ」が商工会の会長で、三輪商事が商工会メンバーで…こりゃ無理だw
966 :
なまら名無し:2011/03/02(水) 18:51:00 ID:B6+/tlRA
[ p1171-ipbf308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>965自家製麺って上川にってこと?
上川はわからないけど、普通にはけっこうありますよね。
ちょっと平たくて縮れた麺が多いように思うけど。
東京の方はかなりの率で自家製麺でしょう。
札幌、旭川とかは菊水とか加藤製麺とか有名製麺メーカーが多いので自家製麺は少ないかな。
大手製麺メーカーが個人経営のラーメン屋をバックアップしている例も多いようです。
麺を契約し資金や出店ノウハウなんかを指導していたりします。
967 :
cookee:2011/03/02(水) 19:01:57 ID:cbi+rOZg
[ i114-183-41-238.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>966ごめんごめん、上川町にってことね。
白河ラーメンのように「手打ち」ってなると旭川では永山の「龍山」(たつや)
しか存在しないはず。機械打ちの自家製麺の店は増えましたね。よし乃本店、
一蔵なんかがそうかな。
麺もさらに値上がりするようだし、自家製麺の店の強みが増えそう。
>大手製麺メーカーが個人経営のラーメン屋をバックアップしている例も多いようです。
最近は畜産卸の会社がバックアップする例も増えてますね。
968 :
なまら名無し:2011/03/03(木) 01:14:17 ID:c4whLQrw
[ softbank218127017057.bbtec.net ] 「えすぽわーる」食べたことない人は是非食べてみて。自分のオススメは醤油です。
ラーメン屋じゃないのにラーメンが美味しいなんて、貴重だと思いますね。
>>945さんの情報だと3月まで休みって事は、もうやってるのかな??
969 :
なまら名無し:2011/03/04(金) 00:28:50 ID:s9Zh09dg
[ 61-27-123-45.rev.home.ne.jp ]
970 :
なまら名無し:2011/03/04(金) 15:26:26 ID:V2h2H8Gw
[ p1171-ipbf308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] えすぽわーる行って来た。
けど、閉まってた。
「3月迄」は3月を含むようです。
都合によりって言うのがちょっと気になるけどね。
で、上川町は「あさひ」が美味しいというので、あさひに行きましたが、
オススメは特製味噌(900円)なんですね。で次が幻の塩とか、、、。
わたし基本は醤油なんですよ。
ちょっと不満あるけど、限定20杯の「幻の塩」(900円)にしました。
特徴はサロマ湖の天然塩をつかったことと、脇に後乗せのトッピングがいろいろです。
「食べ方解りますか?」と聞かれましたよ。
最初にスープを飲んで、後からトッピングを入れて楽しんでくださいとの事でした。
で、自慢の塩スープを、、、、。
あれ?ごま油がぷーーーんと効いて、肝心の出汁が感じにくいです。
あれは失敗だと思うな。不味くはないけどごま油の強い香りは繊細なスープには会わないと思います。
美味しかったのは、鳥チャーシューが旨かったです。
麺は何処にも製麺会社が書いてなかったので、自家製麺っぽいですね。
麺は旨いと思います。
900円は高いな。
971 :
なまら名無し:2011/03/05(土) 11:05:57 ID:pLF2N6ZA
[ p2063-ipad405sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 「レストランあさひ」が・・・
972 :
なまら名無し:2011/03/05(土) 16:47:17 ID:CR6cYYXQ
[ catv083-244.lan-do.ne.jp ]
973 :
なまら名無し:2011/03/05(土) 19:04:57 ID:6rREKr4A
[ i118-20-244-190.s04.a001.ap.plala.or.jp ]
974 :
なまら名無し:2011/03/06(日) 15:58:29 ID:/wKLKkQQ
[ i219-167-93-171.s02.a001.ap.plala.or.jp ] てすと
975 :
なまら名無し:2011/03/07(月) 11:06:37 ID:rxznbjuA
[ p1171-ipbf308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 錦町の「あさひ食堂」(レストランあさひ)が閉店したんですね。
976 :
なまら名無し:2011/03/09(水) 14:22:24 ID:1jen/l+g
[ p1171-ipbf308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 豊岡の「絆」に行って来ました。
醤油を食べましたが、残念ながらわたしの好みでは無かったです。
でも、丁寧に作ってあるので好きな方には美味しいと思います。
麺は加水がとても少ない感じで少し、もわっとしています。
でも細めで美味しい麺だと思います。
チャーシューは脂身の少ないチャーシューですが、これがとても柔らかく
スープの上において置くとバラバラになりそうです。
スープのかんじは「味のやまびこ」にとても似ていると思いました。
977 :
なまら名無し:2011/03/09(水) 23:48:36 ID:U92amEsQ
[ J012066.ppp.dion.ne.jp ] >>976ラーメンは好みが分かれる。
10人が10人とも美味いって言うラーメンは、なかなか無い。
そこの絆のラーメンが美味いって言う奴も居るだろうし、同じく不味いって言う奴も居る。
978 :
なまら名無し:2011/03/09(水) 23:51:59 ID:qaXX+aJA
[ 86.117.240.49.ap.yournet.ne.jp ] 個人的主観だけじゃなくて、それなりに客観的に書いてるじゃん
979 :
なまら名無し:2011/03/10(木) 00:18:19 ID:qc5Vmx9Q
[ t099-210.hokkai.or.jp ] うまいラーメンが食べたい〜
980 :
なまら名無し:2011/03/10(木) 00:20:35 ID:FJRRKdnw
[ nthkid229134.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ひまわり行け
981 :
なまら名無し:2011/03/11(金) 15:48:13 ID:z7abirhQ
[ t099-210.hokkai.or.jp ] ひまわり行ってきた。
うまかったけど、とろっとした煮込みラーメンみたいな感じは好みが分かれるかな。
たまに変わったのを食べたいときにはいいかも
982 :
なまら名無し:2011/03/14(月) 19:00:42 ID:FV9Azd6A
[ 119.32.138.58.dy.bbexcite.jp ] >>981ひまわりのラーメンがとろっとした煮込みラーメンとはとても思えません。
通常のラーメンに焦がした柔らかい味付けホルモンが乗っているものです。
983 :
cookee:2011/03/15(火) 09:55:40 ID:+Nw0h0+g
[ i114-183-41-238.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>982人の感じ方を否定しても…。
あのうま味も塩っ気も濃厚なスープで、しかも麺をちょいのびで出されたら
私も煮込みラーメンみたいだな、って思うよ。
「うまかったけど」って言ってるんだから角立てないの。
984 :
なまら名無し:2011/03/15(火) 23:04:12 ID:905Pi8iA
[ 119.32.138.58.dy.bbexcite.jp ] >>983そうですかね。
味の好みは尊重するつもりですけど、
食感の表現の仕方はあるていど統一しないと話が通じませんよ。
ひまわりは確かに味が濃くてスープが少ないですが、
どろっとした煮込みラーメンという表現は当たっていないと思います。
そもそも煮込みラーメンという商品はインスタントでしか存在しないし、
基本的に旭川ラーメンの麺はのびやすいので、煮込みというのは褒める場合にはあり得ない表現なんですけど。
985 :
なまら名無し:2011/03/15(火) 23:41:48 ID:WSVm5KOg
[ i219-165-139-135.s02.a001.ap.plala.or.jp ] いや、どろっていうかとろっとした表現だし
986 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 00:28:28 ID:bSuI0fBQ
[ 1.228.197.113.dy.bbexcite.jp ] 煮込みらーめんっぽいのなら旭川にあるぞ。お前さんが知らないだけだろう
987 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 00:53:38 ID:AzaCHX1w
[ 119.32.138.58.dy.bbexcite.jp ] >>986ラーメンを煮込んだ事ある?
ただ麺がのびるだけで美味しくも何ともないから。
煮込めるのは煮込んでものびないウドンのような麺だけ。
988 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 01:10:44 ID:bSuI0fBQ
[ 1.228.197.113.dy.bbexcite.jp ] 別に?まで煮込む必要はない。
つか、そんなに言うなら永山の名力士行ってランチメニューの
ちゃんこらーめん食って来い。話はそれからだ
989 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 01:12:08 ID:bSuI0fBQ
[ 1.228.197.113.dy.bbexcite.jp ] ?はメンな。麺じゃないと表示されないのか・・・
990 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 16:12:43 ID:udFpwf/w
[ 94.180.197.113.dy.bbexcite.jp ] >>988麺を煮込まなかったら何が煮込みラーメンなんですか?
名力士のちゃんこラーメンって、片栗粉でとろみを付けているみたいですね。
煮込みラーメンでもなんでもないですよ。あれは。
991 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 19:55:18 ID:QAyVC8qQ
[ i219-164-16-247.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 沸騰したお湯に何分くらい入れとくとお前の定義では煮込みになるんだよ
992 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 21:12:46 ID:XnrXY++A
[ 116.180.197.113.dy.bbexcite.jp ] >>991インスタントラーメンは3分だし、一般の生麺は3分以下の煮時間なので、煮込みと定義する以上それ以上ですね。
というよりも煮時間を長くする事により旨味が増す調理法を煮込みというのではないでしょうか。
なので長時間煮込むほど旨くなるラーメンは聞いた事が無いといっているのです。
993 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 22:03:27 ID:CuBo195Q
[ 86.117.240.49.ap.yournet.ne.jp ] この有事に何やってんのよw
994 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 22:08:35 ID:KkMu81Ag
[ 121.107.100.220.dy.bbexcite.jp ] 最初から煮込みラーメンを連想した程度の印象を言っただけだったんでないかな。
どっちかというとスープのとろみ具合の印象が大きいみたいだし。
話が合っていないんだからそこらへんでいいでしょ。
995 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 22:46:49 ID:CO3QZpzw
[ u716173.xgsfmg11.imtp.tachikawa.mopera.net ] 煮込みラーメンで論争してるなんて、旭川は平和だなww
この平和が続けばいいんだけど
996 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 23:04:13 ID:XnrXY++A
[ 116.180.197.113.dy.bbexcite.jp ] >>995旭川は地震も災害も無くて良い街ですね。
ラーメンも旨くて。
今日は北門町の「加藤屋」に行ってきました。
醤油を食べましたけど、醤油そのものの味が凄く強かったです。
出汁も効いているので旨かったですが、最後には口に醤油が強く残ったなぁ。
ちょっと他に無い感じで新鮮な感じがしました。
ストレート麺は旭川では珍しいですが、好みで言えば好きではありません。
チャーシューはトロトロでもなく昔風でもなく旨いと思います。
個性があって良いですね。
997 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 23:28:43 ID:OCDdMaYg
[ 223.net059086142.t-com.ne.jp ] 文句言わずにどんなものでも湯気出たラーメン出されたら食わないとな…と思えてきた。
998 :
なまら名無し:2011/03/16(水) 23:57:40 ID:RJlTyFnQ
[ nthkid229134.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] とろっと伸びた煮込みラーメンといえば旭岡いってつ
ひまわりの麺は煮すぎてはいないがマスターのやつね
999 :
なまら名無し:2011/03/17(木) 09:19:15 ID:OQqLbMkQ
[ L101073.ppp.dion.ne.jp ]
1000 :
なまら名無し:2011/03/17(木) 09:39:55 ID:6ifBgayw
[ nthkid004203.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] 食べつくします