1 :
ぺるー:
2 :
なまら名無し:2005/05/23(月) 21:35:05 ID:.kbPsws.
[ e156229.ppp.asahi-net.or.jp ] ジンギスカンってなぜか沢山食べておなかいっぱいになったとしてもご飯を
沢山食べないとあまり時間をおかずにお腹が減ってくるよね。羊肉って消化が
早いのかなぁ?
お、新スレ立ったのか?
乙です。
>>2
確かにw
大盛りの飯をワシワシ喰える「成吉思汗」ってのは最高だなw
で、前スレでも説いたのだが、
・「成吉思汗」
・ジンギスカン
・じんぎすかん
・ラム肉バーベキュー
・マトンの焼肉
なんか、呼称によってイメージが全然違うと思ふのだが?
4 :
なまら名無し:2005/05/25(水) 14:09:15 ID:Uxp/OkS2
[ ZM018136.ppp.dion.ne.jp ] >>3・「成吉思汗」
・ジンギスカン
・じんぎすかん
これはもやし入れて食べるってイメージ
・ラム肉バーベキュー
・マトンの焼肉
こっちは焼肉の肉が羊肉になっただけってイメージ
5 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 02:18:56 ID:8g0928BQ
[ YahooBB221023071024.bbtec.net ] 最近、北海道に越してきたのですが・・・食べなれない私でも美味しい!と思えそうな
ジンギスカンを紹介してください。お店でもスーパーに売っている袋入りのメーカーでも
何でもいいので。ぜひ美味しいのを食べたいのです。
ちなみに羊が丘展望台でしたっけ?あそこでチャレンジしましたが、匂いというか
独特のクセがダメでした。生ラムを蒸し焼きにして食べるものだったのですが・・・
柔らかくて食べやすいのですが匂いが・・。たれに付けてある方が食べやすいのかな?
松尾とか長沼かねひろの自宅で食べるように売ってるのは美味しいのでしょうか?
体にもいいと言われてますし、ここで暮らしたからにはジンギスカンを「うまい!」
とどうしても言いたいのです。
6 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 03:20:20 ID:GrESrPbQ
[ i60-35-235-46.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 大盛りの飯をワシワシ食う←こういう表現大好きw
やっぱジンギスカンは白飯の友なんだよなあ。
酒の肴にするには甘い気がしてさ。
7 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 03:35:08 ID:GrESrPbQ
[ i60-35-235-46.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 連書きになります、すいません。
>>5
本当の生ラムは、本当にくせも匂いも無いんですよ。塩コショウだけでも美味しく食べれます。
ただ、生ラムと言って本当の生ラムを出しているところは無いに等しいと思います。
僕が知っている本当の生ラムを売ってくれる店は標茶にあります。
というか、そこしか知らないのですが^^;
たれにつけてあるのはほとんどがマトン(大人羊)で、ラム以上に強力な匂いを放つ肉なのですが、
有名どころのは色々工夫されていて、あまり気にならなくなっています。
ただし大人肉なので肉質はラムに劣る気がします。
大人ぶってジンギスカンを「たいして美味いもんじゃないよ」なんて言いいたくはないので、
なんとかがんばって美味しいものを見つけて欲しいですねぇ・・・。
8 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 09:01:24 ID:UkZnYUZQ
[ p3032-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>6タレ漬け込みの奴だからじゃないの。
俺は後付好きだから酒飲むけど。
ちなみに成吉思汗の友はビールより焼酎が好き。
9 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 11:17:56 ID:/y/3.V46
[ p1057-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ラムもマトンも好きです。
>>7さん
マトンってラム肉より肉質劣りますかねぇ。
もちろんラムも柔らかくて好きなんですけど、
マトンも肉の味が濃いような気がして好きです。
でも、塩コショウ出たベル時はラムですよね。
観光客でにぎわうすすきののだるまはマトン
一本やりらしい・・
>>5さん
よくスーパーで売っているタレに使っている
袋入りのものなら匂いはあまりないのでは。
肉も柔らかいしお口に合えば良いですね。
10 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 12:31:25 ID:NJ2rAASg
[ p6136-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 昌宛は、生ラム肉をメニューに載せるなら、ジンたれも置いてほしい。
11 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 14:04:59 ID:UkZnYUZQ
[ p3032-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>9誤変換にベルが含まれるあなたは生粋のジンギスカン好きですね!
俺もマトンが劣ってるとは思わない。マトンはマトンで旨いと思う。
12 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 14:09:59 ID:Cp6UznY6
[ pfa4589.onenum07.ap.so-net.ne.jp ] >>3>大盛りの飯をワシワシ食う
いいなぁ、この表現。確かに「白米」がないと落ち着かない。
ビール園で食べ放題だとおにぎりは1人1個だけだったと思う。
だからなのかあとから割と直ぐおなかが空いてくる。
ジンギスカンの時はごはんを沢山食べるのが一番!
13 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 14:40:32 ID:FL8RkzeM
[ R247218.ppp.dion.ne.jp ]
14 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 16:14:06 ID:qwRGXYVc
[ wacc1s1.ezweb.ne.jp ] 7です。劣るって表現はまずかったですね。
マトン好きの皆さん、マトン業者の皆さん、すいません。
羊肉の醍醐味はマトンの方が感じられるとは思いますよ。漬け込みならマトンの方が白飯ワシワシいけるし。
ただ、ラムの方が初心者や羊肉に苦手意識のある方には優しいかな、と思ったんでああいう表現になってしまいました。反省。
15 :
9:2005/05/26(木) 16:38:58 ID:/y/3.V46
[ p1057-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>11わははは!
本当だ!たベルだって!!
こりゃ一本取られましたわい
おまいら、ワロタ!
そかそか、
ド壷にハマったかwwwwwww
今夜も「成吉思汗」で、
大盛りの飯を 「 ワ シ ワ シ 」 喰えっつってんだぁ!
・
17 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 17:01:34 ID:PtW/uF1.
[ p1028-ipad28sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] またジンギスカン禁断症状が出てきたよ。
今日食うかな。
18 :
sage:2005/05/26(木) 17:05:17 ID:Bn747Z52
[ p4193-ipbf711marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ] sage
19 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 19:54:22 ID:ZQP7NDUA
[ freed-041022.zero.ad.jp ] 最近はジンギストン(ブタ)とかもあるし、
ヨーカドーで鳥トロとか云って焼肉バイキングで売ってるし。
なんかまとめて買うと、羊、豚、牛、鳥を同時進行好き勝手で食ってる時あるよね?
オレはスキじゃないからあんま食わないけど、なんとなく豚タンとか
鶏ハツとか、まあ、もしかしたらオリジナルのジンギスはこんなんだったかも?みたいな?最近…。
20 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 20:24:25 ID:kc2VU8mk
[ wacc1s3.ezweb.ne.jp ] 札幌駅近くにウマーな店ってありますか?
明日仕事(出張)で行くのでせめて夕飯はうまいのを食べたいんです…。
よろしくお願いしますm(_ _)m
21 :
なまら名無し:2005/05/26(木) 22:36:55 ID:8g0928BQ
[ YahooBB221023071024.bbtec.net ] >>7>>9ありがとうございました。本当の生ラムは臭くないのですね。
まずは付け込みタイプの有名どころのものから試したいと思います。
ラムからチャレンジしてマトンにも挑戦しま〜す。
体にはマトンのさらにいいとか・・・良く食べてらっしゃる北海道の方はやはり
成人病とか少ないのかな?
なんかテレビで取り上げられたみたいで全国的にジンギスカン注目されてるようですよ。
ホントにクセが無いものだったら、牛の焼肉よりお手頃だし、体にいいし人気出るでしょうね!
22 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 00:59:05 ID:RDVr1ZV.
[ YahooBB219041108159.bbtec.net ] 本当の生ラムは臭くないのですね。
っていうか そんなの気になった事が無い
23 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 01:21:26 ID:KcL201SA
[ YahooBB219169112152.bbtec.net ] >>21水を差して悪いが、ジンギスカンなんて体にいいから食べるもんじゃないよ。
タレをどぼどぼつけたら塩分も多いしね。うまいと思ったら食べればいい。
体にいいもんは他にもある。あんまりハヤリの情報に踊らされるのもいかがかと。
24 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 02:28:23 ID:YOgMKcl2
[ 61-22-110-140.rev.home.ne.jp ] 旭川は永山の(…他にもあるかもしれないけど)大雪ジンギスカンは旨いよ。
食べる所もあるみたいだけど、肉屋だから基本的に持ち帰って食べる。
肉の量を指定すると、袋に詰めて一升瓶のタレをドバドバ浸す。2時間後くらいが食べ頃。
確かニュージーランド産の肉だけど、タレに酸味があって旨い。
向こうに行くことがあれば、一度お試しを。
25 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 07:16:24 ID:JUVFgses
[ p1193-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 山羊肉のジンギスカンって、実在?
26 :
sage:2005/05/27(金) 09:16:14 ID:5YkizDAU
[ p2236-ipbf13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 肉はヘルシーらしいけど、その分飯はワシワシ食うしビールは飲むわで全然ヘルシーじゃないと思うのは漏れだけか?
27 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 09:18:59 ID:eWh2C1L.
[ p7027-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>26確かにおっしゃるとおりで。
まあ子供の頃は、ジンギスカンをおかずに適切な量の飯を食って
たわけで、そういう食い方ならヘルシーなんだろうなあ。
28 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 10:31:59 ID:9su3zrQo
[ EATcf-514p63.ppp15.odn.ne.jp ] 大雪ジンギスカン美味しいよね。
昔バイトしてました。
朝から晩まで鍋洗ったなぁ。
たしか、ゆうパックでも買えるよ。
>>26 sage
>全然ヘルシーじゃないと思うのは漏れだけか?
あのなぁ、毎日「わしわし」喰ったり、「ぐびぐび」呷ったりするのであれば、
ヘルシーじゃないと、全員思うだろw
道産子にとって、ジンギスカンってのはイベント性の高い「SOUL FOOD」だ。
そして、「FOODは風土」、餌じゃないんだからな。
感謝して、味わって喰うべし。 わしわしとw
30 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 15:40:21 ID:mMUeUKxk
[ p137143.doubleroute.jp ] >>5-21
羊肉が好きな人はあの独特のにおいが好き
石坂浩二(字あってる?)が徹子の部屋で西アジアに行ったときの話をしていて
町全体から羊の肉のにおいが立ち上っている
最初は嫌だったけどそのうちにその匂いが好きになった
と語っていた
そんなもんです
海無し県と言われる地方に育った人なんか
「魚ですか あの独特の臭いが嫌ですね 烏賊と蛸は食べられますが特に焼き魚はまったくダメですね」
なんて話してます
31 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 20:23:26 ID:bng9nnW6
[ N041079.ppp.dion.ne.jp ] 松尾、かねひろ、長沼などのビッグネーム以外
どこか、ご存じないですか?
又、もやしを中心とした
野菜の旨みも重要と思われますが・・・
32 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 20:48:41 ID:JwMY9LfE
[ p1162-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] サロベツジンギスカン あつまジンギスカン
33 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 20:51:57 ID:Tps3fPWE
[ YahooBB221036164043.bbtec.net ] 小林ジンギスカンうまいよ
34 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 21:00:55 ID:RAVURLVo
[ ntt2-ppp27.sapporo.sannet.ne.jp ] 札幌東急に白樺きてたから、買ってみた。
うん、うまかったよ。
店で出すのはもっとうまいんかな?
35 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 21:07:44 ID:wOnwHdvY
[ ZN035062.ppp.dion.ne.jp ] >>31長沼とかねひろって同じじゃないの?
長沼町のかねひろだよね?
道外から来た人間だからあんまり詳しくないけど
36 :
なまら名無し:2005/05/27(金) 21:27:38 ID:JwMY9LfE
[ p1162-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >35
同じじゃないよ。
長沼ジンギスカン(タンネトウ)
37 :
なまら名無し:2005/05/28(土) 01:09:46 ID:rskL6YLU
[ ZS146069.ppp.dion.ne.jp ] >>5ジンギスカンはそんなに微妙なところで好き嫌いが分かれるもんじゃないから。
まずは、スーパーの生ラムや袋入り味付けを食べてみたら。
それで、合わなかったらジンギスカンぽくない羊肉を探すことになるぞ。
38 :
なまら名無し:2005/05/28(土) 15:32:33 ID:oM.w2HAs
[ p137143.doubleroute.jp ] 北海道の人には信じられないかもしれないが
海から遠い地方に住んでいる人で魚が駄目という人は結構いる
ある地方の小都市に赴任していたとき
土地の人の半分以上は魚を食べられなかった
ただし粕漬けと烏賊と蛸は除く
生の魚の匂いが耐えられないという話だった
今なら日本中どこでも魚は流通してるだろ
というかもしれない
けれどじいさんばあさんが食べない
息子夫婦も食べない
孫も食べない
となる
と突き放すのもなんだから
>>5松雄ジンギスカンなどの最初からタレに漬け込んであるのにトライしては
それと臭いと思うから臭いんで
思わなければなんともないという心理学的効果もある
39 :
なまら名無し:2005/05/28(土) 19:44:21 ID:CwzQCTds
[ nthkid067210.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] あのさ、豚肉焼いたら「養豚場」の臭いしない?
豚のが「クサっ!」って思う。いや豚肉も大好きだけど。
ラムやマトンを臭いと感じたことは一度も無いなぁ。
40 :
なまら名無し:2005/05/28(土) 21:17:23 ID:kfsZuOzI
[ YahooBB219041044077.bbtec.net ] >>39養豚場なんて行ったことないから臭い知らん。
バカ?
41 :
なまら名無し:2005/05/28(土) 22:27:27 ID:CwzQCTds
[ nthkid067210.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>40養豚場知らないんだったら、「わからない」でいいだろ。
なんで「バカ?」とかいう書き込みになるわけ?
42 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 00:42:43 ID:ZBlPha.U
[ i58-89-2-48.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>41お怒りはごもっともですが、キチは放置しないと喜びますよ。
俺は10歳くらいまで「焼肉=ジンギスカン」と思っていたわけで、初めて焼肉屋に行ったときに
『ジンギスカン』というメニューがあるのを見て混乱したわけで。
そんな俺には羊の匂い=肉の匂い≠臭いで。
ある程度年をとってくると、牛・豚・鶏・羊・鹿等、それぞれの匂いや風味がわかってきて、
そう思って嗅ぐと羊はどっか野暮ったい匂いだって感じるんですね。
苦手な人はこれが苦手なのかな、なんて思ったりします。
幼い頃に羊肉=「肉」として刷り込まれたおかげで、その野暮ったい匂いでもよだれがだらだら出るんですがねw
43 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 09:28:20 ID:sUie9JO6
[ YahooBB218127224005.bbtec.net ] >>31 野菜の旨みも重要
>>42 野暮ったい匂い
これからの道内は地物野菜の出荷が増え
本州産と比べ高品質で新鮮な食材が手に入る。
学生時代ラーメン店でバイトしたことがあるが
ご存知のようにスープの臭みを取るには、
大量の野菜を使います。
肉の旨さを引出す野菜、臭みを取る野菜
野菜ひとつとっても、地物、内地物で
味はずいぶん異なりますよ。
44 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 09:43:54 ID:/rh7DiGg
[ g046073.ppp.asahi-net.or.jp ] 東京から出張で札幌に来た人が「一度本場のジンギスカンを屋外で食べたい」といったので
無難な線で去年、ビール園にいきました。東京ではあまりメジャーでないのと、どちらかと
いうと最初からタレにつけてある肉を焼く、という感じらしいので、生の羊肉をそのまま
焼くと独特のにおいがしますが、やはり「けもの臭い」と言ってました。(でもタレにつけて
おいしそうに食べてましたけど)
そういわれると焼いている時は独特のにおいがしますけど、子供の頃から食べている私として
はなんでもなく、逆に食欲をそそります。
ところでビール園もライス(できれば丼飯)食べ放題にして欲しいな。
ごま塩むすび一人1個じゃたりないぞ、俺もジンギスカンの時は本当にごはんを「わしわし」と
食べたい方です。
45 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 10:25:40 ID:6OMIcesg
[ p6056-ipad206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ここを見てジンギスカンが無性に食べたくなり、
今晩「だるま」に行くことにしました。
46 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 11:06:13 ID:MP12zWyQ
[ ZJ007138.ppp.dion.ne.jp ] >>36なんか違うっぽい感じしてたけどスーパーのチラシみたら
長沼かねひろって書いてたから一瞬混乱しました
>>45お供しますm(_ _)m
47 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 14:36:00 ID:6OMIcesg
[ p6056-ipad206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>46午後6時30分にだるま前集合です。
よろしく!
「わしわし」食べましょう!
48 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 15:44:59 ID:dfG7exFg
[ SODfb-04p1-200.ppp11.odn.ad.jp ] 肉を焼いて食べるのならジンギスカン。やっぱり自分はラムかな。
シャブシャブのラムも好き。 次いで豚シャブときて、牛肉という順です。
49 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 15:58:17 ID:MP12zWyQ
[ ZJ007138.ppp.dion.ne.jp ] 調べてみたら
だるま高けぇぇぇぇ━━━━━(゚Д゚;)━━━━━ !!
50 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 16:27:54 ID:NNt/CsK.
[ i219-167-137-131.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>44アサヒビールの方に聞きましたが、ジンギスカンの
食べ放題で、おにぎりをつけると、肉の脂の口直しに
なるらしく、むちゃくちゃ肉の消費量が増えるそうです。
食べ放題なら店側としては肉の消費は抑えたいですよね。
おにぎりが一個しか付かないのはそこらへんに理由がありそうです。
51 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 16:38:56 ID:dLA2vnmE
[ L068110.ppp.dion.ne.jp ] 昨晩、外で炭おこして焼きました。肉は和寒のやつ(ラムロース、甘口)です。
最高でした。今日も暖かいので、あちこちでやってるでしょうね。
52 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 19:37:20 ID:MP12zWyQ
[ ZJ007138.ppp.dion.ne.jp ] >>47だるま行ったけど誰も外にイネ━━━━━(゚Д゚;)━━━━━ !!
いや、本当に来ると思ってなかったんだろうけど報告
帰りにジンギスカン買って帰りますた
53 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 20:18:56 ID:7uw9sxA.
[ p137143.doubleroute.jp ] >>52みんな冷たいね
でも準備の期間が短すぎたかもしれない
一週間ぐらい前から計画して
気持ちを確認してからのほうがいいかもしれない
何でも気安く返事をするわりにそのときになるとしらんぷり
というのは北海道人の欠点かもしれない
54 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 20:23:13 ID:7uw9sxA.
[ p137143.doubleroute.jp ] 匂いまたは臭いについてだけど
東京あたりのグルメガイドなどには
この店は・・・なので羊肉なのに癖がなく食べ易い
あるいは・・・なので羊肉独特の臭みがなく・・・
なんて書いてあって
ばっかやろーあの独特の匂いが羊の肉だろー
それじゃあ香りのない蕎麦だな香りのないカレーだの食ってうまいか
と反論したくなったりするぞ
55 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 20:54:48 ID:O/VobRWI
[ p2042-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] みんな言われてもここ見てるの札幌の人間だけじゃないし
56 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 22:30:15 ID:ORm3HaJc
[ FLH1Aba016.hkd.mesh.ad.jp ] 私の年間モヤシ消費量の3分の2はジンギスカンです。変?
57 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 22:37:49 ID:zNyD9/gs
[ g046013.ppp.asahi-net.or.jp ] >>56話がそれるかもしれないが、俺のジンギスカン以外でのもやしの食べ方は、
・味噌汁の具にする。食べるときにごま油を数滴落とすとなお美味しい。
・塩コショウにて玉子と炒める。結構作る、もやし安いし。
58 :
ゆきんこ:2005/05/29(日) 22:41:59 ID:vIK75xG2
[ wtl7sgkn01.skyweb.jp-k.ne.jp ] いわもとって お店
好きよ
59 :
なまら名無し:2005/05/29(日) 23:14:40 ID:qdHg7JTE
[ YahooBB221036164043.bbtec.net ] umai
60 :
なまら名無し:2005/05/30(月) 01:40:08 ID:a06ttnWg
[ freed-040223.zero.ad.jp ] 今日もやしでなく青梗菜でやってみたんだが?だったな。
あとマイタケ入れたんだがこれも?だった。
どっちも旨いは旨いんだけど、こう…?合わないんだよなあ。
なんか片栗粉でとろみつけてみたいみたいな?
マイタケはいじってる間にどんどんちぎれて細かくなってくし…。
やっぱベースはもやしと玉葱なんだなあと改めて思った、今日。
61 :
なまら名無し:2005/05/30(月) 08:16:23 ID:xF4YowTY
[ p6056-ipad206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>52まじですか?
何時頃来ました?
私が行った時、私の前に6人待っていました。
30分くらい待たされ中に入ったのは、7時前くらいでしたね。
その頃並んでいる人はいませんでした。
今度は何日か前に計画しましょう!
ここは何回食べても美味しいな〜!
キムチはもう少しがんばってほしい!
62 :
なまら名無し:2005/05/30(月) 10:18:55 ID:CVNOUgqQ
[ p5061-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 6月23にお願いしますです
63 :
なまら名無し:2005/05/30(月) 21:31:21 ID:5oGxWvng
[ nthkid067210.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
64 :
なまら名無し:2005/05/31(火) 19:40:03 ID:i/MynUDA
[ ZN051250.ppp.dion.ne.jp ] >>6118時半ちょっと前くらいにいて、19時頃にも再度確認したんですけど
入れ違いだったみたいですね^^;
おごりならいつでもOK
割り勘でも別にいつでもいいんですけどね
↑なんか、アレだな、特に最後の2行がw
ホレ、ワシワシ喰うぞ!
66 :
なまら名無し:2005/06/01(水) 22:51:41 ID:T9VCZ/LA
[ ZN032013.ppp.dion.ne.jp ] >>65いや、食べ放題ならワシワシ食べれるんですけど
普通のお店では料金のほうが気になってしまう貧乏人なんです(ノД`)
食べ始めたらお金なんて気にしなくなるんですけどねw
68 :
なまら名無し:2005/06/02(木) 11:24:10 ID:OWFk219k
[ 61-25-111-204.rev.home.ne.jp ]
69 :
なまら名無し:2005/06/02(木) 12:42:11 ID:xbyAzJk2
[ p2229-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] いつも思うのだが何故有楽町なのかね
70 :
なまら名無し:2005/06/02(木) 13:05:56 ID:aO.s776Y
[ ZQ165041.ppp.dion.ne.jp ] 有楽町に道産子プラザがあるからだよ
71 :
なまら名無し:2005/06/02(木) 16:53:11 ID:u8SpC0Ew
[ ZN033051.ppp.dion.ne.jp ] 帯広に行く交通料金ですでにワシワシできない罠
近場にないのかヽ(*`Д´)ノウォォォォ
72 :
なまら名無し:2005/06/03(金) 02:45:12 ID:7Le9AYKA
[ i218-44-121-182.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 過去ログにあったスレでいい文章を見つけた。
>潰れそうなスーパーで、カチンカチンに凍った激安の
>自称「ラム」を買って友人宅に持ち込むのが一番かも知れない。
くっさいジンギスカンを食いたいって趣旨のスレでのレスです。
あのまん丸の自称ラムをベルのタレにつけてもりもり食いたい・・・。
幼い頃の記憶がそう思わせているのかもしれんが。
ガキのころの野外食(キャンプや花見)には必ずあの丸い肉を焼いていたと思う。
そしてそれを確実に「ジンギスカン」と呼んでいた。
本当のジンギスカンとは違うのかもしれないが、あの「ジンギスカン」でおにぎりをわしわし食いたい、できれば野外で・・・。
73 :
なまら名無し:2005/06/03(金) 06:56:39 ID:qy4oI5ck
[ p2145-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 「くっさい」などと思ったことはないがな。
74 :
なまら名無し:2005/06/03(金) 08:31:50 ID:3/QblltA
[ ZN033051.ppp.dion.ne.jp ] >>73うむ
みんな臭い臭いっていってるけど意味がわからない
異質なものに対する心理的拒否反応から来るんじゃないのか?
羊の肉ってのは欧州各国では高級食材として重宝されている。
だから、連中にジンギスカンを食わすと「ワシワシ」と見事に平らげたw
が、漏れの友人、こいつはアメリカの「食文化的野蛮人」なのだが
「クサイ、クサイ」と喚き散らしていたのだw
しょ〜がね〜から、ソーセージをしこたま注文したら、ワシワシ喰ってたw
あぼーん
あぼーん
78 :
なまら名無し:2005/06/03(金) 20:58:06 ID:ndlC24nQ
[ nthkid067210.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] これは友人の持論なのだが、所謂「DQN」と呼ばれる人達は食べ物の臭いに敏感、且つ好き嫌いが激しい。
俺の地元はDQNだらけだったので良くわかる。なんか好き嫌い多い事を自慢げに言ったり。
あと酸っぱいものは異様に嫌うのよ。酢の物とか。あと牛乳。
ここで俺の論理は激しく飛躍するのだが、「ラム肉食えない奴は舌の感性が未発達」
とか言う俺は韓国の「ホンタク」は絶対に食えないであろうDQN
79 :
78:2005/06/03(金) 21:01:26 ID:ndlC24nQ
[ nthkid067210.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] なにを言いたいのかよくわからない書き込みになった。
スミマセン。
80 :
なまら名無し:2005/06/03(金) 22:53:49 ID:lzdMOcVE
[ p4027-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 酔っぱらってる?
81 :
なまら名無し:2005/06/03(金) 23:06:20 ID:8WKHDX1s
[ YahooBB219041044077.bbtec.net ] DQN自覚してるなら見るだけにしろよ。
嫌われるのわかってんだろ。
82 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 09:31:45 ID:NrDFY5Ac
[ i219-164-200-52.s02.a001.ap.plala.or.jp ] そもそもジンギスカンをくっさいから嫌いと思うやつはこんなスレ見ないだろうと。
自分が好きだからといって「臭い臭いって意味がわからない」などという奴は、
自分が嫌いなものを当然のように「あんなもの人間の食うもんじゃない」などと言える人間なのだと思う。
羊肉が欧州で高級食材だろうがなんだろうが「臭いから嫌い」な人間は確実に存在する。
自分たちの好きなものを嫌いだというからと言って野蛮人とか言っちゃいけないと思うで。
もちろんその逆もね。日本は世界的に見れば海産物に関しては1・2を争う悪食の国と思われているんですから。
「タコやイカ、サーモンの卵を食うなんて野蛮だ」「鯨を食うなんて人間じゃない」なんて思われているんですよ。
話が飛躍したかなw
たまたま白人も食べる羊を自分たちが好きだからといって食えない人を野蛮人呼ばわりするのにむっとしたので
こんなレスしました。
ジンギスカン大好きです。漬け込み肉で大盛りの飯をわしわし食いたいです。
83 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 12:07:46 ID:P2dj8Vcw
[ p5144-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
84 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 12:45:12 ID:P2dj8Vcw
[ p5144-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] それにしても…
>自分が好きだからといって「臭い臭いって意味がわからない」などという奴は、
と
>自分が嫌いなものを当然のように「あんなもの人間の食うもんじゃない」などと言える人間なのだと思う。
の繋がりってぷららの思いこみ、決めつけ以外の何ものでもないわけで、
勝手な決めつけでそこまで人格攻撃できる頭のおかしさは素晴らしいと
思う。
>羊肉が欧州で高級食材だろうがなんだろうが「臭いから嫌い」な人間は確実に存在する。
以下は同意だがね。
85 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 14:55:51 ID:tmZ7GA/E
[ ZN050153.ppp.dion.ne.jp ] なんか臭い意味がわからないって言ったらすごいこと言われてる
道外の人はニオイがダメかもっていってた人いて、俺道外出身だけど臭いとか感じたことないから言ったんで
まぁ、自分の嫌いなものは冗談まじりで「人間の食べるものじゃない」というのは事実だから否定しないけど
でも、羊肉のニオイを批判してたわけじゃないんだよなぁ
はじめて食べたときはこれが羊の匂いなんだなぁって思ったくらいで
臭いとか思ったことないよ
だから「臭いから嫌い」っていう人がいても
「そう?おいしいのに」ってくらいの感じしかしない
86 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 15:18:36 ID:NrDFY5Ac
[ i219-164-200-52.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 羊肉の匂いを批判しようがしまいがかまわないが、その食い物を苦手な理由を頭ごなしに
意味がわからんと切り捨てるのはいかがなものか。
においが苦手でも美味しく食べてみたい、食べてみようと思いこのスレを見た人はどう思うか。
「くさいなら食うな」「羊肉の味がわからんなら来るな」と同義にうけとられないだろうか。
そこまで考えてねえよ、決め付けるな、というのならもう少し考えて言葉を選んでレスをしてほしい。
87 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 15:45:41 ID:pkhu0S02
[ p3169-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 逆だろ、妄想性人格障害ぷらら
88 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 16:07:37 ID:NrDFY5Ac
[ i219-164-200-52.s02.a001.ap.plala.or.jp ] お、煽り?w
89 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 17:32:11 ID:S7HM6wtg
[ p2008-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
がははははははは!
このぷらら、禿藁だな。
根底には「いい人」だというのは見え隠れしているのだが、
論旨の展開が横着だから、??ってのが普通の反応だろw
ま、煽りなんだろうけどw
あと、
>>75でのコメント
>漏れの友人、こいつはアメリカの「食文化的野蛮人」なのだが
この意味は別に侮蔑でもなんでもない、そのまんまだw
友人なのだから、本人に向かって「野蛮人」と言うし。
まぁ、実際アメリカには「食文化的野蛮人」が多いのも事実なわけだがw
91 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 18:57:54 ID:S7HM6wtg
[ p2008-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] バカという意味でいい人と言っちゃだめですよん
92 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 19:25:45 ID:4VnmY0oY
[ i219-167-222-79.s02.a001.ap.plala.or.jp ] ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
・・・(つд⊂)エーン
93 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 20:40:11 ID:Xo9VTTlc
[ p4083-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 俺73なんだが、全然他意はなくジンギスカンを臭いと思ったことないと
書いただけで、別に臭いと感じる人の味覚などを否定するつもりなんて
ないのになんで82みたいなこと書かれないといけないんだろう。
94 :
なまら名無し:2005/06/04(土) 21:42:51 ID:kwxBhKHE
[ ZN047016.ppp.dion.ne.jp ]
95 :
なまら名無し:2005/06/05(日) 11:16:38 ID:cGTSK93M
[ i60-41-147-214.s02.a014.ap.plala.or.jp ] 82 については、84 で終了。
86 については、
「臭い」と全く感じない人も、
「臭い」のが好きな人も、
「臭い」から嫌いな人も、
「臭い」のを克服して好きになった人もいるっしょ。
別に他の人を非難してるわけじゃないんだから、
それぞれ自由にカキコすりゃいいじゃん。
74の「意味わからない」という表現に”非難”を感じたようだが
粘着するほど強い表現だとも思えんね。
まあ、克服した人は、「臭い」のが気になる人に自らの工夫を
伝授すればさらにいいんじゃね。
>>93はいい事を言った。 禿同!
そう、
モロビトコゾリテ、「わ し わ し」喰えば、幸せになれるw
それが、我等がジンギスカンの「真髄」だ!
↓ホレ、次の「クサいと感じる人」、ど〜ぞw
98 :
なまら名無し:2005/06/05(日) 13:02:50 ID:V3RMQRXQ
[ p0071-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 自分で落としたかw
99 :
なまら名無し:2005/06/05(日) 14:35:42 ID:Ug2gi82A
[ i58-89-6-19.s02.a001.ap.plala.or.jp ] ぷららが全部同一人物だと思っているocnに幸あれ。
100 :
なまら名無し:2005/06/05(日) 15:09:31 ID:gyw5JC6A
[ ZN047016.ppp.dion.ne.jp ] i58-89-6-19.s02.a001←ここが違うから同一と思う人なんていないかと
101 :
なまら名無し:2005/06/05(日) 15:33:57 ID:Oytgxo4s
[ freed-042163.zero.ad.jp ] 鶏も牛も豚もそれぞれその種の匂いはあるかなら。
熱いお風呂に入ってごらんよ自分の体から鶏のモツの匂いするから。
102 :
なまら名無し:2005/06/05(日) 15:37:27 ID:UspBpLWA
[ p1143-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>99は終わった話を蒸し返して何がしたいのかね。
103 :
なまら名無し:2005/06/05(日) 16:47:06 ID:4hCTZc9U
[ proxy360.docomo.ne.jp ] >100のツッコミが絶妙
104 :
なまら名無し:2005/06/05(日) 17:44:34 ID:xJV/Ggu6
[ ntchba050124.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 最近、関東にジンギスカン食わせるところが増えました。
柏在住の札幌出身者の私には喜ばしい事です。
しかし、ジンギスカンは野菜の上に肉を乗っける蒸し焼きが常識だと思っている奴が大量増殖して閉口しています。
北海道に観光に行っただけ、最近食べ始めた、という大半の本州の人間は蒸し焼きが常識だと思っているようです。
4年前に里帰りした時、とある老舗で私も蒸し焼きするよう指導され、なんじゃそりゃ?と店員のおばちゃんに聞き返した所、
「蒸し焼きって鍋洗うのが楽との理由で、ジンギスカンを知らない観光客に嘘を教えた事が始まり。」
「うちの店も数年前から本州からの観光客風の人間と団体さんには蒸し焼きを勧めている。直接焼いたほうが旨いんだけどね。」
との事。
確かに「ジンギスカン鍋洗い」と「大通り公園のとうきび屋台の設置、撤収」は札幌の2大辛いバイトと聞いたことはありましたが。
蒸し焼きなんて私が札幌を離れる8年前までは聞いた事ありませんでした。
蒸し焼きなんて邪道ですよね(人それぞれだけど)、決して主流にはなっていませんよね。
いや、ただそれを確かめたかっただけなんですけどね・・・。
105 :
なまら名無し:2005/06/05(日) 19:13:13 ID:.g4mgm4s
[ p5082-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 自分の好みじゃない食い物・食い方を「邪道」というのは感心せんな。
というかリアルで頃したくなるね。
106 :
なまら名無し:2005/06/06(月) 06:59:15 ID:PL0PyGb2
[ i218-47-113-13.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 過去ログ読んできたんだけど、他人の言動を諌めているふりして喧嘩を売りたいだけのOCNがいるね。
107 :
なまら名無し:2005/06/06(月) 07:41:22 ID:knrz.ejs
[ p5007-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] i58-89-6-19.s02.a001←ここが違うから同一と思う人なんていないかと
108 :
なまら名無し:2005/06/06(月) 19:38:23 ID:F3Qyx3vs
[ ZH038175.ppp.dion.ne.jp ] 明日から12日までジンギスカン週間ですね
食べにいきてぇー
109 :
なまら名無し:2005/06/06(月) 22:41:50 ID:Kdp8RDcg
[ i219-165-153-113.s02.a014.ap.plala.or.jp ] ジンギスカン週間!!!! 北海道行きてぇぇぇぇぇぇぇ
110 :
なまら名無し:2005/06/06(月) 23:00:19 ID:20PTIpNw
[ e156209.ppp.asahi-net.or.jp ] 八軒(になるのかな?)にダイイチというスーパーがあって、そこの惣菜で
「ジンギスカン・メンチカツ」というのがある、88円。
食べたら・・・ハマッタ。醤油(俺は醤油派)はかけないでそのままがぶついたらいい!
111 :
なまら名無し:2005/06/06(月) 23:12:56 ID:SH7aBPyo
[ YahooBB219041108159.bbtec.net ] 「ジンギスカン・メンチカツ」
大ヒットの予感ですね
明日からだいいちは人だかりだな
112 :
EMSマシン買うよりか、よほど良い:2005/06/07(火) 02:29:28 ID:TRJpOnU6
[ p0869-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ジンギスカンをたらふく食べたあと、ガジュツ(紫ウコン)を溶いた湯
を飲むと、奇跡が起こります。何かは秘密。
113 :
なまら名無し:2005/06/07(火) 03:36:33 ID:sKvuadyo
[ p7201-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ダイイチは北海道肉食文化の一大拠点(をぃ帯広が本拠のスーパー
なので期待できますね。
114 :
なまら名無し:2005/06/07(火) 03:57:04 ID:SNUlnsNE
[ YahooBB218112038131.bbtec.net ] >>104でもさ,食べた後に鍋洗うこと考えると,そのやり方は理に適っているよ.
札幌ジンギスカンの鍋洗いマシーンを見たときには感動をおぼえたよ.
115 :
なまら名無し:2005/06/07(火) 13:19:50 ID:vz78aKdE
[ p2054-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 金属タワシを使って洗うのは、あんまり良くないんでしょうか。
116 :
なまら名無し:2005/06/07(火) 13:29:48 ID:u1WvcU.c
[ i60-42-37-214.s02.a001.ap.plala.or.jp ] ジンギスカンをジンギスカン鍋で食べるも良し、フライパンで炒めて食べるも良し。
でも、炭火で網焼きして塩辛くならない味付けジンギスカンてありますかね。
117 :
なまら名無し:2005/06/07(火) 14:52:44 ID:npV1WNq.
[ ZM003028.ppp.dion.ne.jp ] >>115フライパンにしても金タワシはオススメできない
鉄製の鍋なら金タワシでもいいと思うけど
118 :
なまら名無し:2005/06/07(火) 20:03:32 ID:6XkQB7tA
[ g046043.ppp.asahi-net.or.jp ]
119 :
なまら名無し:2005/06/07(火) 20:38:50 ID:0TQ7pnc2
[ nthkid067210.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>115テフロン加工のジンギスカン鍋でもないかぎり大丈夫だと思いますよ。
洗剤を使わないで洗ったあと火に掛けて油を塗っておけば良いのではないでしょうか。
120 :
なまら名無し:2005/06/07(火) 22:12:15 ID:js/dQscg
[ ed26.AFL1.vectant.ne.jp ] 「ジンギスカン・メンチカツ」
88円って1個の値段だよな・・・安いのか高いのかよくわからん
でも食いてー
あと、蒸し焼きを強制するような店は 閉めてしまえ!
121 :
なまら名無し:2005/06/08(水) 00:47:18 ID:Gd1QbDP2
[ p7204-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>118一夜で(次の朝、目が覚めると)お腹がかなりヘコんでます。
カルチニンと何か不思議な化学反応でも起こしてるのかな。
122 :
なまら名無し:2005/06/08(水) 07:12:00 ID:gi1PLXho
[ p2097-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >一夜で
気のせいでは
おまいら、
「ジンギスカン・メンチカツ」
漏れも喰ってみたのだが(野次馬根性、大炸裂w)
これが、ヴァカうまなんだよ!
アツアツをホフホフ喰ってみろっての。
死むからwww
>蒸し焼きを強制するような店は閉めてしまえ!
禿同だ、邪道だ、北海道だ。
荒い易いからなんてのは、理由にならん!
観光客を道民を嘗めているとしか考えられんだろ。
124 :
なまら名無し:2005/06/08(水) 18:27:48 ID:JT0jZRzA
[ YahooBB218127188099.bbtec.net ] 羊のミルクを飲んだら、最初は濃厚でウマー
飲み終わったら口の中にジンギスカンの風味がムアー
とても良い体験でした。
ジンギスカンメンチカツウマそう
125 :
なまら名無し:2005/06/08(水) 19:41:59 ID:NQ1.Zhkg
[ ZN049033.ppp.dion.ne.jp ] 土日に観光客狙いで割引のチラシ配る店あるから食べにいきたいなぁ
126 :
なまら名無し:2005/06/09(木) 07:43:34 ID:rdZkICUQ
[ i220-108-5-6.s02.a001.ap.plala.or.jp ] セブンイレブンで新発売のジンギスカンおにぎりを見つけた。
米の気分ではなかったのでスルーしたが、誰か食った人いたら感想聞かせて。
127 :
なまら名無し:2005/06/09(木) 08:35:09 ID:BLyFu4I6
[ pfa4548.onenum07.ap.so-net.ne.jp ] 俺も以前ダイイチのジンギスカンメンチカツ食べたよ。
味が凄く濃いからそのまま食べた方がいい。確かにはまる味だ。
最近は行ったときに4個ほど買っておいて当日、翌日に2個づつたべたりする。
(レンジで軽く温めたらなおいいよ)
128 :
なまら名無し:2005/06/10(金) 20:09:05 ID:ZlF2DSJ2
[ freed-040095.zero.ad.jp ] >>126不味くはなかったよ。
ま、多分予想通りの味だと思う。具は少なめ…。
なんかコンビニのおにぎりの具がどんどん少なくなってるような気がしてるんだけど?
特に鮭がさあ。
129 :
なまら名無し:2005/06/10(金) 20:47:36 ID:zP9F37wQ
[ i220-108-4-124.s02.a001.ap.plala.or.jp ] ローソンのジンギスカンおにぎりはそぼろみたいだった。
130 :
なまら名無し:2005/06/11(土) 11:08:09 ID:tZshBDz.
[ ed189.AFL15.vectant.ne.jp ] セイコーマートのジンギスカンおにぎりは、まあまあ食えた
131 :
TYD:2005/06/11(土) 13:04:23 ID:2C6seIJ2
[ i58-89-11-12.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 札幌市北区北24条のマックスバリュー裏の赤レンガジンギスカン倶楽部が、
最高にうまいっス2900円で食べ飲み放題で肉は臭みも無く食べ飽きしない
ので、一度食べると何度も食べに行きたくなります。
いろんな店に行きましたが、今のところの1番店です。
132 :
なまら名無し:2005/06/11(土) 13:06:26 ID:8NUJVakM
[ p29d86a.spprac00.ap.so-net.ne.jp ] >>131なんでこういうあざとい宣伝をするの?
そういう宣伝活動をする前に少しは店を清潔にしたら?
そんな汚い店で食事をする気にはならないよ
133 :
TYD:2005/06/11(土) 13:25:30 ID:2C6seIJ2
[ i58-89-11-12.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
134 :
なまら名無し:2005/06/11(土) 18:56:28 ID:rxCQGGUA
[ g047108.ppp.asahi-net.or.jp ] 今日の夕方4時頃、薄野の北海道ジンギスカン、開店前なんだけど6人ほど並んでた・・・
135 :
なまら名無し:2005/06/11(土) 19:33:13 ID:uIFyGQsg
[ eatkyo545068.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >また新店ですか?どんなタイプの店だろ・・・
くろつら亭も気になってるのですが未だ逝けず。
情報あればヨロシクです。
136 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 01:44:11 ID:cDyvjLao
[ ntchba128226.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 関東在住の
>>104だが、今日も某新宿区のジンギスカンを食わせるところで、
蒸し焼き、直接焼きで店員とバトルしてしまいました。
私は「洗うのが楽だから蒸し焼きにしてくれと言うのなら蒸し焼きでもOKだけど、どうなの?」と言ったのだが、
「ジンギスカンは蒸し焼きにするのが常識なんですよ、お客さん。直に鍋で焼くなんて聞いたことありません。」と言ってきやがった。
聞いたことろ、その店員は静岡出身で、店長は東京出身だと。
そいつらはジンギスカンなんてここ数ヶ月しか知らんと抜かしやがった。
そんな奴らに注意されるとは・・・・。
このままでは「ジンギスカン=蒸し焼き」にされてしまう・・・。
「蒸し焼き」はあくまで一つの食べ方でしかないのにそれこそがジンギスカンにされてしまう危機に晒されているんですよ。
ってしつこいね・・・・。
137 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 02:16:31 ID:i9xNMxrs
[ eatkyo545068.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >136
新宿のどのあたりの店?
でも東京で蒸し焼き強制の店それ程なかったんだけどね。
流行に便乗したいだけの店も多いだろうから大変だね。
138 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 08:48:36 ID:GdNfTqRE
[ p5029-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 北海道出身の奴でどば〜っと押し寄せてみんなで直焼き食らわせてやれw
139 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 09:23:46 ID:yHfgXJSs
[ YahooBB219041044077.bbtec.net ] 郷土食みたいなもんだし、どっかで妥協も必要じゃないの?
帰郷する楽しみと思えばさ。
140 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 13:04:50 ID:yLd5n2Ns
[ YahooBB219041108159.bbtec.net ] ジンギスカンメンチカツ 食べた
おいしいねぇ あたためたやつ できれば揚げたてを食べたいね。
141 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 13:46:54 ID:JWRs8j.o
[ proxy311.docomo.ne.jp ] ホントの北海道人はジンギスカンを蒸し焼きで食った人は少ないんじゃないのかな
にわかジンギスカン屋のせいで、ジンギスカン=蒸し焼き、と思われたりしたらクソおもしろくない!
ホントのジンギスカンは直火焼き!
蒸し焼きは邪道とまでは言わないけど、店の都合で蒸し焼きを強制されたくはないな
142 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 14:02:34 ID:bLtactoc
[ proxy312.docomo.ne.jp ] 直火焼き △
直焼き ○
143 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 16:10:02 ID:XAS7T0go
[ p1097-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>141蒸し焼きを強制するようならばジンギスカン屋などやって欲しくないね。
144 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 16:36:47 ID:tjLa.YdE
[ 205.108.111.219.dy.bbexcite.jp ] だるまの肉うまいよね。どこから仕入れているのかわかる人いる?
145 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 17:43:02 ID:xTxkvMcA
[ i58-89-6-156.s02.a001.ap.plala.or.jp ] う〜ん、よく分からんのだが、
蒸し焼きって、どんな焼き方よ?
146 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 18:20:26 ID:YSlVnJHc
[ e156041.ppp.asahi-net.or.jp ] >>145ちがうかもしれなけど・・・義経鍋で焼く事が多いんだけどそのときはごく普通だと思う。
友人宅でホットプレートでのジンギスカンの時、肉を敷いた上に大量のもやし・たまねぎ等
を載せて蒸す、という事をしたことがある。肉汁がたまってなんとなく蒸されて柔らかい
感じがした。まあ、好みだと思うけど、友人は昔からこのように食べていたそうだ。
147 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 18:59:15 ID:yLd5n2Ns
[ YahooBB219041108159.bbtec.net ] 野菜を下に敷いて、そのうえに肉を乗せて野菜の水分が水蒸気となった物で肉を過熱して食べなさい。
これが常識です。こうすれば鍋洗いにコストがかからないしね。
というのが店の言い分。
そんな店は とっとと閉めてしまえっ!
148 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 19:14:59 ID:G9PIotic
[ p4015-adsau04sappo2b2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
149 :
なまら名無し:2005/06/12(日) 19:36:56 ID:bLtactoc
[ proxy312.docomo.ne.jp ] >>143そうだよね!
強制蒸し焼き反対!
食べる客自身の好みで蒸し焼きをするならいいけど、蒸し焼きを客に強制するような店にはジンギスカン屋などとは名乗って欲しくないと思うよ!
150 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 00:10:55 ID:.suvLvuM
[ i60-35-70-109.s02.a014.ap.plala.or.jp ] >>147 そんな焼き方聞いたことないぞ。
なんか間の抜けたジンギスカンになりそう。
焦げ目はどうなるんだい? 付く訳ないか。
まあ、ラーメンのチャーシューが茹で豚になるご時世だし・・・
151 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 00:26:26 ID:8KyrUDnc
[ N047017.ppp.dion.ne.jp ] >>147.149.150
私は両方好きだけど・・・
でも、味付きは直火で、生は野菜の上が多いかな。
昔、ルスツの食堂でジンギスカンはこうやって食べるんだよ、と野菜の上に乗せる食べ方を教えてもらった
時は衝撃だったけど。。生だと、やわらかいままで、うまいと思うんだけどね。
152 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 00:31:16 ID:671Y15BE
[ nthkid073089.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] そろそろ,釧路の迷店(いや,正直「名店」でもある),
「ラムチャン」を取り上げてはくれまいか。
札幌の諸氏も,道東観光の折りに,釧路駅からタクシーで20分,
釧路で一番有名なパチンコ店の敷地に恐縮的に構える,その店を,
ぜひ一生に一度はのぞいてみてはくれまいか?
肉厚はおそらく道内で5本指には入ること請け合い。
小生転勤してしまったが,この夏再び食したいぞよ。すすきのRAMも
いいが,RAMで食べてると,釧路のラムチャンがなつかしくなった!
誰か(釧路の人頼むよ)支援たのむ〜
153 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 00:44:10 ID:1ScvNLvM
[ proxy303.docomo.ne.jp ] >>150肉に焦げ目も付かない間の抜けたジンギスカンか
本来のジンギスカンの美味さは半減するような気がするね
鍋を洗うのが楽だからというような店側の勝手な都合で蒸し焼きを強制されたくはないな
154 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 00:49:07 ID:OoR0A5Cw
[ p620781.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] おまいら、好きに焼け。
俺が許す。
155 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 01:03:33 ID:o492UK1M
[ proxy305.docomo.ne.jp ] >>151食べる人自身の好みであれば、直焼きでも、野菜の上に乗せて焼いても、どう焼いて食べてもいいと思うよ
でも本来のジンギスカンの食べ方とは違う、蒸し焼きという食べ方をジンギスカンの正しい食べ方かのようにして店や食堂が強制するのは間違ってると思う
156 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 01:15:28 ID:xHXCrx8o
[ YahooBB219169112152.bbtec.net ] 俺もどうやって焼いても好きずきでいいと思うが。
野菜の上に肉を乗せるという焼き方は、
薄く切ったロール肉が鍋に張り付いてしまうのをさけるためではないかと思うがどうよ。
157 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 01:24:10 ID:XtXpmXo2
[ proxy352.docomo.ne.jp ] >>154いい事言った!笑
ジンギスカンは好きに焼いて食うもの!
焼き方、味付けなどは人それぞれ好きなように食っていいと思う
焦げた鍋を洗うのが面倒なのか何か知らないけど、店側の都合で蒸し焼きとかを客に強制するような店はジンギスカン屋とは呼びたくないよ
北海道の家庭では美味しいジンギスカンを食べた後には焦げ目のついたジンギスカン鍋を家族の誰かが洗うというのが当たり前の事だったんだよね
客から金をとってジンギスカンを提供する店が鍋を洗う作業をやりたくないようならダメだな
158 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 01:40:16 ID:kKf32wPg
[ proxy360.docomo.ne.jp ] >>156薄切りロール肉が鍋に張りつかないようにするためというのも理由の一つだとは思う
野菜の上に乗せて焼きたい人はそうやって食べてもいいと思う
でも店が焼き方を強制するのは気に入らないんだが
159 :
M男従業員:2005/06/13(月) 02:42:21 ID:kKf32wPg
[ proxy360.docomo.ne.jp ] 焦げないために野菜から焼いてもらうのは本当だよ。焼き方それぞれ自由だけど 焦げて苦くなるしょ。 野菜の上てのはうまくないよね。十分高温で野菜入れて肉入れて中華料理のように一気に混ぜながら焼いたら焦げないしうまい。 鍋で焼くなら、焼肉のようにずっと置いといたらうまくないし 焦げる原因だよ。やっぱ焦げたらうまくないよ
160 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 06:56:25 ID:jy40oEGw
[ p1140-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>152釧路のどこら辺?
駅からタクシーで20分ということは、栄町近辺ではないよね。
161 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 13:26:57 ID:ygrxphAw
[ ZM017186.ppp.dion.ne.jp ] まぁ肉も野菜も同時に焼くんだけどね
野菜の上に置いたら野菜が焦げない?
やったことないから知らないけど
↑意味が解んねぇw
>>160ん?
恐らく住吉辺りだろ?
163 :
152:2005/06/13(月) 23:04:56 ID:LUWyKp46
[ nthkid023110.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] サンラビの駐車場だよ。外観見たら入りづらいかもしれないけど,
けっこう常連もいるよ(自分もだったけど)。
あぼーん
165 :
なまら名無し:2005/06/14(火) 06:43:10 ID:BMn6FkyY
[ proxy360.docomo.ne.jp ] 薄切りのロール肉は焦げ付いてくっつきやすく、取るときにバラバラになっちゃうから
野菜の上に置いてくださいって。でも、生ラム(ロール肉に比べると厚切り)は
そのまま焼いてくださいって。サッポロビール園で言われたよ。
野菜は水分が多いから、肉よりは焦げ付きにくいと思います。
166 :
なまら名無し:2005/06/14(火) 06:48:27 ID:o.tTEX72
[ i220-108-10-223.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>165なるほど、理にかなってますな。
店側が強制するのはいくない。おすすめするのはよい。自分でやるなら好きに焼け。
これでFA?
167 :
なまら名無し:2005/06/14(火) 13:12:04 ID:pTRiVplQ
[ ZN033178.ppp.dion.ne.jp ] >>162野菜から焼いてもらうって159が書いてるじゃん?
肉が焦げないように野菜から焼いてもらうっていうので
肉から焼いたら肉が焦げる
じゃあ野菜から焼いたら野菜が焦げるんじゃない?
ってこと
そこんとこはどうなのかなって聞いたのね
>>167 そかそか、スマソw
恐らくこれは全く違うものの話をしているからワケワカラネェんだなw
つまり、
1)冷凍輪切り肉:
薄いため、直火で焼くと水分が飛んでパサパサ。
だから、野菜経由で蒸しながらジワジワと加熱して、
最後は野菜と一緒にグシャグシャと炒める。
2)厚切り生肉:
これは直火でやっつける、理想的な焼き方が可能なのだと。
真ん中に脂を乗っけて、周辺に野菜を配置する。
で、頃合を見計らって、ジュウワ〜〜〜ッと儀式をおぱじめるのだと。
で、焼きたてのアツアツをタレにチョイとつけて、ハフハフと喰らう。
そして、大盛りのメシを
わ し わ し ! ウマ〜
そ〜ゆ〜事だなw
169 :
なまら名無し:2005/06/14(火) 17:54:55 ID:Fgc6qFzg
[ p7056-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 食いたいなあ
170 :
なまら名無し:2005/06/14(火) 20:13:56 ID:pTRiVplQ
[ ZN033178.ppp.dion.ne.jp ] さぁ暖かくなってきたしオフの季節がやってきました
171 :
なまら名無し:2005/06/14(火) 21:55:19 ID:xSAfEZgE
[ YahooBB218127172092.bbtec.net ] 厚切りはジン鍋じゃなくて網焼きで食いたいな
172 :
なまら名無し:2005/06/14(火) 23:56:59 ID:lG3.8LCg
[ YahooBB219041108159.bbtec.net ] 好きな肉を好きな焼きかたで好きに食べる
だからいいんじゃないか
こう食べて頂きますとか言うな
173 :
なまら名無し:2005/06/15(水) 16:38:19 ID:BrETju26
[ p8109-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] それでも、昔だるまでおばちゃんに俺の焼き方に関してなんだか
言われたなあ。
あそこは観光客多いからそういう人だと思われたのかもしれんが
30年かけて自分なりの焼き方作ったんだから放っておいてよ。
174 :
なまら名無し:2005/06/15(水) 17:46:38 ID:351S6Btk
[ merit.adachi.ne.jp ] 本土の人間なんですが
月末の日ハムと西武の試合見に今度札幌に行きます
札幌近郊で一人で入れるお店ありますか?
175 :
なまら名無し:2005/06/15(水) 17:56:07 ID:2aoRPcMA
[ p8247-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] カーサ・ブルータス 今月号(マガジンハウス)
http://www.brutusonline.com/casa/issue/index.jsp> [Genghis-Khan a Go Go!]
> 大ブームの源流を探る仁義なき旅に! ジンギスカン、ウめぇ〜調査。
>
> 東京では、ジンギスカン店がものすごい勢いで増えています。雑誌でも
> テレビでも、そこら中でジンギスジンギス、まるで一時期のもつ鍋ブーム
> 状態。でも、このブーム、東京のお店を巡っただけでは、その真価に
> たどり着けませんぞ。そう、本場の北海道に行かなければ、ジンギスカン
> を語る資格などなし! というわけで、カーサは緊急調査団を結成し、
> 東京、札幌、帯広と3都市のジンギス食べ較べの旅に出発。そこで我々が
> 見た、驚くべきジンギスの姿とは!?
良く言えばクール、悪く言えばお高くとまった雑誌、カーサ・ブルータスで
特集組んでますよ。ゲストに女流作家を当てたりするトコは相変わらずですが。
176 :
なまら名無し:2005/06/15(水) 19:14:17 ID:tJZoEjcg
[ 124.223.100.220.dy.bbexcite.jp ] おまえら食うだけの豚じゃん!ひとになにかあたえてるのかよ。
あ。
177 :
なまら名無し:2005/06/15(水) 19:27:37 ID:fqfn.7/6
[ p8245-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
なんか変なのが蔓延してるなw
で、わしわし喰ってるか?
漏れは本日、やったw
179 :
174:2005/06/15(水) 22:59:15 ID:351S6Btk
[ merit.adachi.ne.jp ] >>177サンクス。でも食事に野球終わった後行く予定だから
その時間には終わってると思いますorz
180 :
なまら名無し:2005/06/15(水) 23:16:49 ID:mhxbf.uk
[ YahooBB219002180019.bbtec.net ] >>179私もたまに札幌に行くものです。さっぽろジンギスカンは確かに
終わるの早いですね。札幌ドームからでは間に合わないでしょう。
脂が大目ですが、おなじ仕入先を使っているジンギスカンラム
は、肉が残っていれば遅くまで空いていることがあります。
野球終わってからでも間に合うかもですね。
181 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 08:59:43 ID:SkgJYFtA
[ p10081-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
182 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 19:47:37 ID:Coe9JMwY
[ p3237-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
↑おっ、
やまけんのブログ・だるま編だな。
確かに参考になる。
184 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 20:34:06 ID:Ylx1yajs
[ freed-042041.zero.ad.jp ] 自宅でジンギスカンの場合は、最初丁寧にレアで食してるけど
オトナ勢がビール飲みだすと同時に野菜も食べなさいモードで
ごった焼き煮になって最後は焦げまくりのかりかりとかみたいな?
自分の家族だけでなく、叔父さんと従兄弟とかが来てくれてると、
普段は不許可なコーラ飲み放題、食後にアイスクリームとか
だったような記憶あるなあ。
185 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 20:42:28 ID:vM5fyD1c
[ p3025-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>182-183
ところでだるまって生ラムだったか?
あの味わいはマトンだからこそだと思ったが。
186 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 21:00:23 ID:njGjceYw
[ proxy305.docomo.ne.jp ] ここを見てたらジンギスカンが食べたくなりました。
近いうちに日帰り出張で札幌に行きます。
夕方明るいうちに用事は済ませる予定ですので、おいしいジンギスカンを軽く食べてきたいと思ってます。
17時頃に開いてて、女一人で行っても違和感なく、服とかにニオイがつかないようなお店なんてないでしょうか?
運転して帰ることになるのでアルコールは飲めません。
おすすめのお店があったら教えてください。
187 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 21:15:34 ID:5LiaPlhA
[ p7123-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >186
匂いを気にしてたらジンギスカンなんて・・・・
188 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 21:25:53 ID:Coe9JMwY
[ p3237-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
190 :
なまら名無し:2005/06/17(金) 12:49:08 ID:Gwaf/dTk
[ proxy360.docomo.ne.jp ] おじゃまします。
今月末に遠恋中の彼が東京から札幌に来ます。
あまりジンギスカンを食べたことが無いそうなので、美味しい!と言ってくれそうなお店に行きたいです。
おすすめを教えてくださぃ☆
札幌中心街で二人でまったり出来るところが良いです。
よろしくお願いします。
191 :
なまら名無し:2005/06/17(金) 15:58:14 ID:.Yo9EShs
[ ZB099239.ppp.dion.ne.jp ] タレの変な酸味がイヤ 脂っこくて肉が硬い
あんまりおすすめできない
192 :
なまら名無し:2005/06/17(金) 16:23:11 ID:Sobxmu8k
[ p8089-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
193 :
190:2005/06/17(金) 21:00:31 ID:31Qxgdbg
[ proxy307.docomo.ne.jp ] >>192まったり無理ですかね(゚Д゚;)
私は札幌人ですが、ジンギスカンってあまり食べに行ったことないので…うーむ。
194 :
なまら名無し:2005/06/17(金) 21:40:43 ID:2uw.nlTk
[ p7125-ipad30sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ジンギスカンは殺伐と(ry
195 :
190:2005/06/17(金) 22:36:40 ID:h8NaXqhE
[ proxy352.docomo.ne.jp ] 殺伐…ぅ。。
ラブラブはふはふ食べたひ・゚・(つД`)・゚・
196 :
なまら名無し:2005/06/17(金) 23:23:44 ID:ZE/g.1eU
[ YahooBB219169112152.bbtec.net ] >>190だるまあたりでわしわし食べて、その後で茶店でもバーでも行けば?
俺はかーちゃんとよくそうしてる。
においが茶店やバーには迷惑かもしれんがw
197 :
なまら名無し:2005/06/18(土) 00:21:20 ID:EY9PjOrI
[ p1062-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 家や公園でやればまったりできる。
198 :
なまら名無し:2005/06/18(土) 10:23:37 ID:OxFSzwyQ
[ ZM020128.ppp.dion.ne.jp ]
199 :
なまら名無し:2005/06/18(土) 11:23:19 ID:cPFSTt..
[ p3091-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] テレビでやってますが、東京では既に今年のブームは鶏肉(含名古屋)だそうで。
200 :
190:2005/06/18(土) 11:34:59 ID:c5GI59aY
[ proxy301.docomo.ne.jp ] 今日は札幌暑いですね。。
アドバイスありがとうございます。
よし☆だるまにしよう。
以前から一度行ってみたいと思っていたので。
我が家はジンギスカン嫌いで普段食べれないので、彼とわしわし食べてきまする。
で、そのあとにラブラブ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
201 :
なまら名無し:2005/06/18(土) 11:35:51 ID:cPFSTt..
[ p3091-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] いってらっさいませ
202 :
なまら名無し:2005/06/19(日) 12:02:07 ID:HPptpimU
[ EATcf-712p1-199.ppp15.odn.ne.jp ] 最近 臭い肉がないね。
なんか、臭みが無さ過ぎるってのもつまらないですね。
だるま位の匂いの肉でもう少し安いところないですかね?
203 :
なまら名無し:2005/06/19(日) 13:53:06 ID:r4/q1oT6
[ wbcc5s01.ezweb.ne.jp ] 先週の食わず嫌いでとんねるずのたかさん滝川の松尾ジンギスカンおいしいって言ってたよなぁ 凄いな
204 :
なまら名無し:2005/06/19(日) 15:42:13 ID:wTLaYaJA
[ ZJ011186.ppp.dion.ne.jp ] 滝川といえばジンギスカンだからね
新聞にものってた
町民がイベントかなにかで滝川内のお店のジンギスカンを食べ比べたって
205 :
なまら名無し:2005/06/20(月) 00:27:17 ID:67fse85E
[ N047017.ppp.dion.ne.jp ] だるまや行ってきたけど、すごい並んでるのを見てびっくり。
でも、半分以上は観光客っぽかった。
久々マトン食べたけど、やっぱラムか、ロースがいいな。
さらに、野菜にもやしがない!がっかり。
タレも、市販のに慣れているせいか、物足りなかった。
もう、行かないからいいけど。
一緒に行った人は、めんようていに行けば良かった・・と後悔。
でも、小さい頃食べたジンギスカンって、臭くて堅いマトンだったんだよな。
やっぱり、自分家か、野外で好きな具材で(うどんは欠かせない!なすび、カボチャも美味しい)、
好きなように焼いて食べるジンギスカンが1番うまいと思った。
>小さい頃食べたジンギスカンって、臭くて堅いマトンだったんだよな。
そそ。
前スレでも述べたのだが、昔のイメージがあるんだよなぁ。
漏れは、ご幼少の頃に親に連れて行ったもらい、ひたすら喰らった
「成吉思汗」専門店のイメージが強烈だ。
大皿に盛られた、肉、にく、ニクw モウモウと煙が目に染みる。
あの独特の脂が焼けるにほい。 味わったことも無いような強烈なタレ。
外食のインパクトとしては壮絶なものがあったのだよw
家庭或いは野外の場合は「じんぎすかん」ってなイメージだな。
まぁ、その楽し思い出を作文に書いたので、「ひらがな」なのかもw
「じんぎすかん」は漬け込み肉、また違う味わいなんだよな。
今風の「ジンギスカン」一辺倒ってのも、なんだか味気無い・・・・
そんな気がするのだが。
207 :
なまら名無し:2005/06/20(月) 19:26:10 ID:vb4sNx4E
[ p8117-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 成吉思汗、じんぎすかん、ジンギスカン、それぞれのイ
メージよくわかる。
しかし他のスレッドでも思うけどあんた、そういう微妙な
ところの表現力があるよなあ。
デヘヘヘヘヘ♪
209 :
なまら名無し:2005/06/20(月) 21:47:58 ID:7pfwJOfE
[ wacc3s2.ezweb.ne.jp ]
210 :
松夫:2005/06/20(月) 21:48:17 ID:3rmO4EU2
[ p6104-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ジンギスカンは 松夫
211 :
なまら名無し:2005/06/21(火) 17:58:50 ID:Nruwo.Vk
[ pl450.nas931.sapporo.nttpc.ne.jp ] 断然、筒肉+ベルたれ
212 :
なまら名無し:2005/06/21(火) 22:01:47 ID:czRN3hTg
[ g047106.ppp.asahi-net.or.jp ]
213 :
なまら名無し:2005/06/21(火) 22:10:15 ID:dUAzSUQc
[ p3113-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ベルが好き
214 :
光:2005/06/21(火) 22:10:57 ID:VKdJ6yLw
[ wtl7sgts01.jp-t.ne.jp ] 松尾としのぶ君の事を忘れられません
今でも愛しています
逢いたいよ
>>209 レス遅れてスマソ!
>椎名誠好き?
読んだ事はあるけど・・・・・・・
なんで?
ジンギスカンでも語っているのか?
216 :
なまら名無し:2005/06/22(水) 02:31:31 ID:/C6xcJsQ
[ wacc2s2.ezweb.ne.jp ] >>215「ワシワシ食う」って椎名誠がよく使ってて、
そこでひっかかってから細かい言い回しが
椎名誠っぽいなあと思ったんだ。
勘違いですた。スマソ
おはよう!
そか、ワシワシかw
語感がいいならなぁ。
生命力溢れる、というか、予期せぬ旨いものに出くわした喜びとか、
「食事」というのが躍動的な営みなのだというのが実感させられるからなぁw
今日も張り切って一日を頑張るぞ!
そして、感謝してワシワシとメシを喰うのだ、とw
道産子の心意気だ、ジンギスカン、万歳!
がははははは!
218 :
なまら名無し:2005/06/22(水) 10:42:44 ID:YbzIRrLU
[ SODfb-04p1-200.ppp11.odn.ad.jp ] ワシワシと
椎名誠?
ん?
220 :
なまら名無し:2005/06/22(水) 21:21:52 ID:VaO/.utg
[ YahooBB221036164093.bbtec.net ] 7月30日に滝川でジンギスカンサミットあるよなぁ
221 :
なまら名無し:2005/06/23(木) 00:18:34 ID:kTlro2oo
[ ZK065074.ppp.dion.ne.jp ] ジンギスカンのお店を道外で作るならどうすればいい?
222 :
なまら名無し:2005/06/23(木) 00:34:39 ID:vNeMHZBA
[ p6fbd5d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
223 :
なまら名無し:2005/06/23(木) 01:06:32 ID:D.CFL6z2
[ ZS146069.ppp.dion.ne.jp ] >>221元道人の多く住んでそうな都会で、昔ながらのマトンのジンギスカンを昔ながらの味で出す。
アイスランドのラムをタレで食わせる。
この両メニューで勝負。
224 :
なまら名無し:2005/06/23(木) 20:20:20 ID:opflXhj2
[ ZR052221.ppp.dion.ne.jp ] >>222いや、東京より西でちょっと売ってみたいなって思ってね
仕入れとかどうするんだろうと思ったり
225 :
なまら名無し:2005/06/25(土) 01:48:56 ID:LkYzNpn2
[ p5192-ipad204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
226 :
なまら名無し:2005/06/25(土) 20:30:16 ID:iFUxKca6
[ ZM020039.ppp.dion.ne.jp ]
227 :
なまら名無し:2005/06/26(日) 12:40:20 ID:UvSfqDWo
[ SODfb-04p1-200.ppp11.odn.ad.jp ] スレ違いだけど、ラムしゃぶも美味しいと思う。
もっと普及して欲しい。
228 :
なまら名無し:2005/06/26(日) 18:05:54 ID:99rlGiAc
[ i58-89-9-201.s02.a001.ap.plala.or.jp ] いいねぇ、全国的にジンギスカンが大人気で。
やっぱり、本家がしっかりと繁盛しなきゃな。
229 :
なまら名無し:2005/06/28(火) 18:12:40 ID:061E2.iw
[ p9058-ipadfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp ] 東京新橋で仁義巣冠食ったった!ラムの味も風味も何もしない(ToT)/~~~
あんま旨くね!やっぱり札幌の仁義巣冠の方が旨いよー札幌の仁義巣冠
食べたーい!!!!\(-o-)/
230 :
なまら名無し:2005/06/28(火) 18:37:49 ID:gdkDxsO2
[ YahooBB219002180019.bbtec.net ]
231 :
なまら名無し:2005/06/29(水) 00:34:54 ID:nvAXNEkc
[ p6fbd5d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] 今のブーム。
もつ鍋みたいに消えて行くのだろうな。
232 :
なまら名無し:2005/06/29(水) 01:37:32 ID:KlCzMS.g
[ 203-165-81-24.rev.home.ne.jp ] 味のわからぬ東京人だもの
233 :
なまら名無し:2005/06/29(水) 07:27:26 ID:wFQjdgcM
[ p0451-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
234 :
なまら名無し:2005/06/29(水) 13:25:40 ID:vgwp2h2k
[ YahooBB221036018039.bbtec.net ] 成吉思汗がイイ。
235 :
なまら名無し:2005/06/29(水) 17:09:44 ID:pwscaaME
[ p6005-ipad06daianji.nara.ocn.ne.jp ] 7月の3日に修学旅行で北海道行くんだけどさ、半袖じゃあ寒い?
ちなみにジンギスカン食べるらしいです。
236 :
なまら名無し:2005/06/29(水) 18:09:56 ID:pe.oms0c
[ p1102-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>235昼間は大丈夫だと思うが、夜になると急に涼しくなるぞ。
237 :
なまら名無し:2005/06/30(木) 11:57:17 ID:3xzU7.ic
[ p2040-ipad206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
238 :
なまら名無し:2005/06/30(木) 18:28:30 ID:/0DKMxBY
[ p9058-ipadfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp ] 230新橋の金太郎だか金の羊だか!いつも30人位ならんで⒉時間位待たされる
あのお店です やっぱ一度札幌のやつ食べちゃうと舌が肥ちゃつてうまくも
何ともない 狸小路で食べたジンギスカン美味かったなー!
239 :
なまら名無し:2005/06/30(木) 19:20:32 ID:TQMixMPo
[ nthkid023190.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 清水ジンギスカン行ってきた。
自分で作るよりも安いし、美味いし近いし一人でも平気。
片道30分掛からないのは正直嬉しい
240 :
なまら名無し:2005/06/30(木) 19:24:31 ID:3Lqd/ACo
[ YahooBB221023072098.bbtec.net ] >>237♪さあー行こう!!
♪アサヒビール園で・・・・・
を折れは
♪最高〜
と思っていた。
>>239>清水ジンギスカン
って何だ?
詳細キヴォンヌ。
>>240>♪さあー行こう!!
>♪アサヒビール園で・・・・・
って、そんなに悪いのか?
詳細キヴォンヌ
242 :
なまら名無し:2005/06/30(木) 21:59:34 ID:JSK5uu1g
[ eAc1Ahh228.tky.mesh.ad.jp ] ヤマダモンゴルおいしいよ♪
243 :
なまら名無し:2005/06/30(木) 22:26:23 ID:fnBngmSU
[ i220-220-200-74.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>241♪さあー行こう!! が ♪最高〜 に聞こえたかと。
↑そか・・・・・・・・・・
スマソ!
245 :
なまら名無し:2005/07/01(金) 17:55:54 ID:9xotVzuY
[ ZP126061.ppp.dion.ne.jp ] >>242野球部時代を思い出すなぁ
他の学校の声だしが「さぁーいこうー」だったんだよね
「最高?」って聞こえた懐かしい思い出
スレ違いスマソ
↑いや、いいんだ。
許すw
さて、喰ってるか、ワシワシとw
247 :
なまら名無し:2005/07/02(土) 01:37:06 ID:p/6mhbzM
[ ZS146069.ppp.dion.ne.jp ]
248 :
なまら名無し:2005/07/02(土) 07:35:52 ID:GL1wNg7s
[ 61-27-110-8.rev.home.ne.jp ] ひつじっこ まいう〜!
249 :
なまら名無し:2005/07/02(土) 08:32:40 ID:cViFarrw
[ wbcc4s07.ezweb.ne.jp ] 帯広の有楽町、マイウー(´q`)
251 :
なまら名無し:2005/07/05(火) 18:36:57 ID:E7CT6oME
[ ZH038165.ppp.dion.ne.jp ] 石狩のほうにジンギスカン饅頭なるものが存在するらしい
ガイシュツだろうけど誰か食べたことある?
252 :
なまら名無し:2005/07/06(水) 02:19:58 ID:ahu04c.w
[ nkno103161.catv.ppp.infoweb.ne.jp ] あさって急に札幌に行くことになったんですが
ジンギスカン&生でラムを食べられるお店ってありますか?
一人で行くので食べ放題とかでなくても構わないんですが…
もしご存知の方がいらした是非教えて下さい!
253 :
なまら名無し:2005/07/06(水) 13:00:52 ID:SoldqXAQ
[ nthkid044240.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >241
石狩の清水ジンギスカンだよ。
うちからだと30分圏内ジンギスカン一人前500円
味は好みが分かれるけど漏れはどちらかというと好き。
個人の小さな店なので混んでると何をするにも遅くなるのが欠点
255 :
なまら名無し:2005/07/06(水) 13:19:12 ID:keoRbGq6
[ i60-43-38-23.s30.a048.ap.plala.or.jp ] アーバン札幌ビルの向かいのビルに入っている
モンゴル1丁目、ビールが7月いっぱい190円らしいよ。
256 :
252:2005/07/07(木) 00:19:02 ID:yqy4Rej6
[ nkno103161.catv.ppp.infoweb.ne.jp ] >>254ありがとうございます!すごい情報量ですね!
参考にさせていただきます。
257 :
なまら名無し:2005/07/08(金) 00:10:26 ID:o1wWhLAk
[ 9.77.229.210.dod.dialup.alpha-net.ne.jp ] 旨そうな店ばっかりだな。
参考になる。
258 :
なまら名無し:2005/07/08(金) 00:17:19 ID:MSm6dvTw
[ proxy355.docomo.ne.jp ] ジーンギースカーン!
259 :
なまら名無し:2005/07/08(金) 01:51:58 ID:JpbbFXnA
[ 61-27-55-132.rev.home.ne.jp ] 先週、岩内の友人の所に遊びに行ってジンギスカン食ってきた。
岩内の肉屋にいいラム肉を置いてる店があって、スーパーで売っている肩ロースに
霜降りがあるとっても柔らかい肉でした。
ただ、脂分が多いから七輪で網焼きか、ジンギスカン鍋で脂を適度に落として食ったほうベリウマ!!
260 :
なまら名無し:2005/07/08(金) 06:38:00 ID:T8DOuU/w
[ wbcc5s12.ezweb.ne.jp ] >>252すすきのの札幌ジンギスカン(南5西5か6)釣具屋の二階!ここ最強!
261 :
なまら名無し:2005/07/08(金) 19:36:40 ID:ajvHydrg
[ Tcd.V9685d3.rppp.jp ]
262 :
なまら名無し:2005/07/11(月) 20:30:41 ID:4f1pM/gE
[ ZR053170.ppp.dion.ne.jp ] みんなはどんな焼き加減が好き?
しっかり焼くほう?半生でも食べる派?
あと、ふつうの焼肉のときと焼き加減は同じ?
※今回は生ラムを考えないものとする
随分とsageてるな・・・・
生ラムを考えないという意図もワカランのだが、
漏れは、スリット入りの直火鍋でさっと炙る←(アブル)程度がいいな。
ジ、ジジ、ジュワン、ハフハフ、そして、大ジョッキをグビッ、グビッ、プハ〜〜〜ツ!
ジジジジュワン、ハフハフ、そして、大盛りの飯をワシワシ♪
暑い北海道の夏はこれに限る、うん!
↓ホレ、次w
264 :
なまら名無し:2005/07/16(土) 15:58:12 ID:OdkZjMsk
[ p3023-ipbf41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ] ジンギスカンは蒸し焼きで食うもんだと
テレビに出てる北海道人が言ってたが、
蒸し焼きなんぞやったことない…
265 :
なまら名無し:2005/07/17(日) 11:26:03 ID:NN3lp95M
[ i220-221-77-114.s02.a014.ap.plala.or.jp ] >ジンギスカンは蒸し焼きで食うもんだと
アホじゃね、どこが北海道人なんだか。
やっぱ肉は焼き色がつかなきゃ美味くね。
焼いてから焦げないようにもやしの上に置けばいいじゃん。
モヤシもジンギスカン鍋の裾に溜まった油にまみれたのがんまいよね。
これって邪道かしらん。
266 :
なまら名無し:2005/07/17(日) 15:46:31 ID:byr/ZMfw
[ YahooBB220051024197.bbtec.net ]
267 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 06:37:59 ID:dL1YgV82
[ p5012-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ここ最近 オタルウンガジンギスカンしか食べてない
盛況で生ラム買って食べたら 独特のかほり 昔を思い出した
あの 丸い肉 んま、あれは細かい肉を固めて冷凍した物だけど。
当時は元々丸い肉だと思っていたw
268 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 08:07:05 ID:xRLbTugw
[ N045178.ppp.dion.ne.jp ] とっくに焼けて固くなりはじめているのにまだ赤いからとか生だからとか
言う人と一緒に食べているとちょっとイライラしてしまう。
人それぞれ好みはわかるのだけどその人が焼けたというのを食べてみたら
明らかに焼きすぎでカチカチだった。
あれでうまいのか?
269 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 08:23:15 ID:.2AtGMg.
[ gmm2-p246.flets.hi-ho.ne.jp ] 首都圏在住。生ラムはスーパーで出回ってるけど、
ベルジンギスカンのタレが売ってない!友人は
普通の焼肉のタレでいいじゃんなんて言ってるけど、俺は
納得できなかった。
270 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 08:39:41 ID:MzGijiJg
[ nthkid067107.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>269イトーヨーカドーにない?
数年前に千葉の店で買ったけど。
271 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 09:03:20 ID:5iXMAEBQ
[ YahooBB221023072098.bbtec.net ]
272 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 11:38:48 ID:nh0rucjQ
[ P144009.ppp.dion.ne.jp ]
273 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 16:52:08 ID:.9bJbJA6
[ p4043-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 今からジンギスカン食べてきますよ
ワシワシ行ってきます
274 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 17:06:40 ID:X9bX1Mi2
[ YahooBB221023224081.bbtec.net ] 桑園の私立病院前の焼肉屋、ゲキマズ。
ジンギスも脂身がなくて、なんかシオシオしてたし・・・。
最近のハンパなファミリー焼肉のひとつなんだろなぁ。
一応リポート。
275 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 17:13:45 ID:gk2V8Fc.
[ ZK065078.ppp.dion.ne.jp ]
>>273ワシワシと逝ってらっしゃい。
実況報告を期待するw
277 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 18:29:51 ID:QYh3kwME
[ 61-27-12-196.rev.home.ne.jp ] 蒸し焼き強制の店はマジで腹立たしい
ずーっと前だけど羊が丘で反抗した漏れw
278 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 19:44:01 ID:p0OyvySs
[ p8121-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ふぃ〜食ってきた
>>275また今度ねw
>>276実況出来ませんでした
久しぶりに 羊が丘展望台?の所で食ってきた 食べ放題ですけどね。
値段を考えると、ビール園じゃここが一番美味しいと思うな
279 :
なまら名無し:2005/07/18(月) 21:28:41 ID:MSV8V7Kc
[ YahooBB219209050197.bbtec.net ] サッポロビール園、うまかったぞ。ロンブーのあつしみたいなやつおったな
280 :
なまら名無し:2005/07/19(火) 13:52:51 ID:t0zPDbeQ
[ p2922dc.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] ジンギスカン食べてーーーーーーーーー!
281 :
なまら名無し:2005/07/19(火) 13:54:22 ID:GclBWSds
[ EATcf-579p4.ppp15.odn.ne.jp ] 食べに行くか?
282 :
なまら名無し:2005/07/19(火) 20:25:46 ID:qzn/2SEc
[ ZM002004.ppp.dion.ne.jp ] 行く!
283 :
なまら名無し:2005/07/19(火) 20:34:03 ID:wBLoh7qw
[ p2158-ipbf11aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ] おれも
284 :
なまら名無し:2005/07/19(火) 20:46:43 ID:2ndb/QMg
[ YahooBB220051024197.bbtec.net ]
285 :
なまら名無し:2005/07/19(火) 21:24:09 ID:reEn08U2
[ p1127-ipad29sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] つきさっぷ倶楽部(?)が気になる。おいしいのかな?
286 :
なまら名無し:2005/07/19(火) 21:40:09 ID:OfJRCTpw
[ p6171-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] もいらも 気になるんだなぁ〜
美味しいのかな ワシワシ 食べれるかな
んま、皆で食べると 味倍増!!
287 :
なまら名無し:2005/07/19(火) 22:34:29 ID:qzn/2SEc
[ ZM002004.ppp.dion.ne.jp ] んじゃ、そのつきさっぷ倶楽部を調べるオフするかっ!!
288 :
なまら名無し:2005/07/19(火) 23:44:53 ID:sQVMlQho
[ EATcf-589p131.ppp15.odn.ne.jp ] >>287ではどなたか幹事を…。(人任せ)
やるなら俺は行ってみたい。
289 :
なまら名無し:2005/07/20(水) 00:03:31 ID:Gscm/lH.
[ YahooBB219168060065.bbtec.net ] 八紘学園の?
おいしいよ〜
ビール園とかのとは全然違う
冷凍じゃなくて生だし、肉も柔らかい
天気のいい日は外が気持ちいいよ
敷地内にいる羊ちゃんを見て「羊ちゃんかわいいね〜」って言いながら
ジンギスカンを食べるのもよろしいかとw
ちなみに我が家では、菖蒲園があるので、7月の初旬から中旬にかけて
花が見頃の頃に行くのが恒例です。
とってもキレイです
いい話だ。
感動した。
291 :
なまら名無し:2005/07/21(木) 13:52:11 ID:SpY5jcqM
[ ed25.BFL41.vectant.ne.jp ] 今日の新どっちの料理ショーはジンギスカンだよ。
292 :
なまら名無し:2005/07/21(木) 14:24:12 ID:Kyj60.3k
[ pl138.nas931.sapporo.nttpc.ne.jp ]
293 :
なまら名無し:2005/07/21(木) 14:28:01 ID:SpY5jcqM
[ ed25.BFL41.vectant.ne.jp ] プルコギ。
294 :
なまら名無し:2005/07/21(木) 14:37:53 ID:MV2Pd4q.
[ p6009-ipad206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
295 :
なまら名無し:2005/07/21(木) 14:43:45 ID:ykMSNVm6
[ p1187-ipbf206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >277
味付け肉の場合は蒸し焼きの方がいい。
ハムやベーコン並に漬け込んでいるから、直焼きしたらしょっぱくて食えない。
生肉、ロール肉の場合は店員がなんと言おうが無視して、直焼きにする。
今の時期なら店に食いに行かなくても、スーパーで肩ロース買ってきて
公園でジンギスカンやったほうが気持良いんじゃない?
296 :
sage:2005/07/21(木) 15:03:23 ID:HAq7.57Q
[ aa2005050651003.userreverse.dion.ne.jp ] ウエスタンが混んでいたので久々に
百景園のバイキングに行きました。
:
:
:
最悪 もう、行かない。
食えるものはジンギスカンだけ。
バイトが生意気(メガネのつんつん頭)
↑こいつテーブルのかたずけのときわざと
食器がちゃがちゃやっていた。
皿置くときも思いっきりたたきつけてたし。
うるせーなと客がみると「文句あるか?」見たいな
態度。観光客しかいかねーな。さてウエスタンでも行くか。
297 :
なまら名無し:2005/07/21(木) 15:31:55 ID:Gl2qw7wg
[ YahooBB220051024197.bbtec.net ] >>294じゃこのスレの住人で集まる実況しようか
実況chで
298 :
なまら名無し:2005/07/21(木) 15:45:57 ID:MV2Pd4q.
[ p6009-ipad206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
299 :
なまら名無し:2005/07/21(木) 16:50:49 ID:jbpFI8WI
[ p4199-ipad28sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] じゃあ京は残業しないで帰る。
↓300ドゾー
300 :
なまら名無し:2005/07/21(木) 16:52:26 ID:FeUKwMaA
[ p4112-ipad209sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]