1 :
ぺるー :
2005/03/14(月) 22:23:08 ID:wDdrnjSs [ ZQ074147.ppp.dion.ne.jp ]
2 :
なまら名無し :2005/03/14(月) 22:32:08 ID:c3kdxZbk
[ ZN034243.ppp.dion.ne.jp ] あすは卒業式! 卒業できたシト、おめでとう! ちなみに、これから入るシトに言うけど、 北星はけっこう入ってからがキビシイ。 入学した人で、無事に4年で卒業できるのは7割弱ということ。 高校までとは授業の進め方も、試験の形式もゼンザンちがうから、 早く切り替えられた人が勝ちです。
3 :
なまら名無し :2005/03/15(火) 00:40:10 ID:NY2L4I6A
[ 61-27-103-91.rev.home.ne.jp ] >>前スレ297 野本の授業は脱落者多い 海外実習に限らずね 教授と合わないって理由で辞める奴多いみたい マジで腹立てて辞めた友達が何人かいるよ おれもある授業で諦めて辞めた人間 膨大なレポート、予習復習、面倒きわまりないミーティングに耐えられるならいい経験になるかもね 海外を楽しみたいだけなら、普通に旅行を勧める タダで行けるってわけでもないしな
4 :
なまら名無し :2005/03/15(火) 18:16:22 ID:wb.BuACU
[ p7198-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 短大生って馬鹿にされるの?
5 :
なまら名無し :2005/03/16(水) 19:55:30 ID:J4egdBaU
[ p8217-ipad206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 成績は証明書にもう反映されてるんだっけ? 3月下旬?
6 :
なまら名無し :2005/03/16(水) 21:25:06 ID:fZlEAzBw
[ 61-27-108-93.rev.home.ne.jp ] >>4 そんなことはないだろ。
>>5 成績は3月下旬とか書いてあったけど,もう反映されてたよ。
あぼーん
8 :
なまら名無し :2005/03/16(水) 22:36:28 ID:kZZjWmfs
[ ZN034243.ppp.dion.ne.jp ] >>4 北星短大部についての実話(ホントの話)2題。
その1. いかにも4大英文科3-4年って感じの、頭よさそうで自信
ありそうだけど、つんとしてて、意地悪そうな女の子2人のすいてる
地下鉄内での対話。
A)短大こっち(大谷地と思われ)来てからバカそうなオンナ増えたよね。
B)A館のエレベーターの中での会話ひどくて耐えられない。
A)一緒にされたくないよね。
B)短大部だけ制服強制にしたら。
オレもそう思う。バカでもいいから、学校内でおとなしくてほしい。
その2.生協で2人組み、1500円ぐらいの買い物してて、
1枚が千円札旧札で、1枚が新札だった。一方の女の子、
チラッと見て、無表情に、「ふーん、このおじさん、
最近髪型変えたんだ。アフロになってる」。
もう一方。(無関心、無感動に)「ふーん、そうなんだ。
知らなかった」。
テメエラ、夏目漱石と野口英世の区別つかんのか!
5000円札ならどうするんだ。
9 :
なまら名無し :2005/03/17(木) 05:04:45 ID:s1mZYLxQ
[ YahooBB218127230047.bbtec.net ] >>3 ああ・・・・・仲間いた・・・・俺もあいつについていけず辞めた香具師の一人ですw
10 :
なまら名無し :2005/03/17(木) 19:34:12 ID:u2di73sA
[ east92-p73.eaccess.hi-ho.ne.jp ] 明日のオルアラ急遽参加できる事になったけど登録しなきゃいけない。 FAXかメールで登録したいんですけどどのようにすればいいんですか?
11 :
なまら名無し :2005/03/17(木) 21:37:31 ID:G/r0IWBI
[ i60-35-24-111.s02.a001.ap.plala.or.jp ] すみません、ちゃらんには春・夏休みは2ヶ月くらいあると 書いてあったのですが冬休みの長さはどのくらいですか?
12 :
なまら名無し :2005/03/17(木) 21:51:51 ID:QBumiFhM
[ EATcf-427p55.ppp15.odn.ne.jp ] >>11 そういうことは大学ホームページに書いてあったりするから、よく探してみましょう。
で、冬休みは今年度の場合だと12/23〜1/11まで。
この間に後期のレポート&テスト勉強をこなさなきゃならんので、
(真面目にやってる人だと)割とあっという間かもしれません。
ちなみに夏休みは一ヶ月半、冬休みは二ヶ月とちょっと程度です。
13 :
なまら名無し :2005/03/18(金) 07:11:06 ID:h.cKu3Hw
[ i218-47-149-186.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >12 すみません、ホームページを見るべきでした。 親切に教えて下さって有難うございます。 冬休みは割りと短いんですね。 夏と春の休みが多くて嬉しいです♪
14 :
なまら名無し :2005/03/18(金) 15:45:02 ID:reMtO6go
[ proxy318.docomo.ne.jp ] 漏れ、春から2年なんだが…4年で卒業できるの7割弱なのか 先行きが不安だ
15 :
なまら名無し :2005/03/18(金) 17:36:44 ID:N5v6OVRQ
[ acspro001137.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>3 前スレ297ですけどそんな辛い授業もあるんですか・・
辞めたってことは、退学ですか?入ってからの方がホントに厳しそうですね(汗
入学式緊張するなあ。
16 :
3 :2005/03/18(金) 17:50:36 ID:cPFSTt..
[ 61-27-103-91.rev.home.ne.jp ] 退学じゃない退学じゃない 単位諦めて授業に出るのヤーメタ てこと まわりの怠け者に流されないで普通に授業出てりゃ大丈夫 野本と正反対の楽〜な授業だってあるし
17 :
なまら名無し :2005/03/18(金) 18:01:34 ID:N5v6OVRQ
[ acspro001137.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>3 あ、そういうことですか!ああ良かった。レス有難うございました。
18 :
なまら名無し :2005/03/19(土) 12:36:19 ID:SO9zZlvg
[ ZN032141.ppp.dion.ne.jp ] あれオルアラって18日だっけか。
あぼーん
20 :
なまら名無し :2005/03/19(土) 16:41:14 ID:zg4IXr2Q
[ PPPax352.hokkaido-ip.dti.ne.jp ] AAは禁止ですので
21 :
なまら名無し :2005/03/19(土) 22:01:17 ID:fqx5YvIk
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] オリエンテーション日程 新2年次 履修方法などは4月6日 9時〜各講義室 英文学科 A503 心理・応用コミュニケーション学科 A703 経済学科 A403 経営情報学科 A603 経済法学科 C101 以上の学科学部生の健康診断日は4月8日 8:30〜12:00 福祉計画学科 B405 福祉臨床学科 B500 福祉心理学科 A400 短大英文学科 C201 生活創造学科 C301 以上の学科学部生の健康診断日は4月7日 13:30〜17:00
22 :
なまら名無し :2005/03/19(土) 22:04:20 ID:fqx5YvIk
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] オリエンテーション日程 新3年次 履修方法などは4月6日 11時30分〜各講義室 英文学科 A503 心理・応用コミュニケーション学科 A401 経済学科 A403 経営情報学科 A603 経済法学科 C201 福祉計画学科 B405 福祉臨床学科 B500 福祉心理学科 A400 健康診断日は4月7日 8:30〜12:00
23 :
なまら名無し :2005/03/19(土) 22:06:32 ID:fqx5YvIk
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] オリエンテーション日程 新4年次 履修方法などは4月6日 10時15分〜各講義室 英文学科 A503 心理・応用コミュニケーション学科 A401 経済学科 A403 経営情報学科 A603 経済法学科 C201 福祉計画学科 B405 福祉臨床学科 B500 福祉心理学科 A400 健康診断日は4月8日 13:30〜17:00 尚定期健康診断の実施会場は体育館です
24 :
なまら名無し :2005/03/19(土) 22:08:10 ID:fqx5YvIk
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ★その他★ 日 時 プログラム名等 対象年次 教室 4月6日13時〜 就職ガイダンス 4年次・短大2年次 AB 15時30分〜 課外学習プログラム説明会 2年次以上 B402 4月7日 10時〜 奨学金申込説明会 2年次以上 C401 4月12日〜18日 履修登録期間 全学年 A221 4月12日〜 前期開講
25 :
なまら名無し :2005/03/20(日) 17:29:39 ID:wIJW0RcM
[ YahooBB218127230047.bbtec.net ]
26 :
なまら名無し :2005/03/22(火) 00:05:18 ID:6boK2wuw
[ nthkid020170.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 課外学習プログラムってのは皆さんでるもんなんでしょうか? ちなみに自分は新2年なんですが。 あと、購読去年とらなかったんで今年とりたいんですがその説明会は7日なのか? これがわからなくてバイトのシフト入れれない。。。 できれば教えてください!
27 :
なまら名無し :2005/03/22(火) 01:21:43 ID:A7nvRZ8o
[ 21.86.44.61.ap.highway.ne.jp ] >26 課外学習は、 オープンユニバーシティのホームページにいけば、事足りるよ〜 購読の抽選会?は9日だったはず。 あれはもう運なので、第5志望ぐらいまでは持っていったほうがいいよ。
28 :
なまら名無し :2005/03/22(火) 16:18:21 ID:0IMnVpa6
[ ZH040002.ppp.dion.ne.jp ] みんなどこで服買ってるの?
29 :
なまら名無し :2005/03/22(火) 19:02:38 ID:lzVndV7.
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>28 どんな服?
私は普段は新さっぽろか、街まで出る予定があればそのついでで街かな。
30 :
なまら名無し :2005/03/22(火) 19:51:36 ID:.pk3Y78o
[ p7176-ipad204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>28 やっぱ街だよね。数も違うし。
でも近場にもたまにはイイモノあるけどね。
たまにだけどw
31 :
なまら名無し :2005/03/22(火) 20:41:49 ID:209dMgU6
[ i60-42-25-159.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>28 厚別区民は新札で買っちゃうかも
っていうか春から新2年なんだけど
履修方法のやつはいかなくてもいいのだろうか
それと課外学習って海外行きたくねぇやつは行かなくてもいいんでしょ?
奨学金の申し込み説明会ってのも必ずいかなきゃならんのか微妙だし・・
もっとホムペに詳しく書いてほしい
32 :
なまら名無し :2005/03/22(火) 20:45:19 ID:ur30vS2s
[ i60-42-33-91.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 竜田丼喰いて〜w(OB)
33 :
26 :2005/03/22(火) 23:49:50 ID:ONtALl4Y
[ nthkid078252.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 9日なんですか!? 土曜日じゃん。。。。。(-.-;) 教えてくれてありがとうございます! たしか午前中ですよね?
あぼーん
35 :
なまら名無し :2005/03/23(水) 01:45:59 ID:/wucmrI2
[ 21.86.44.61.ap.highway.ne.jp ] 今日見てきたら間違ってました!ごめんなさい。 11日月曜日に購読演習&文章表現の抽選会があるって。 時間までは見なかったので、あとは確認お願い!
36 :
26 :2005/03/23(水) 11:55:39 ID:DJuYtBgA
[ nthkid061051.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] わざわざ教えてくれてありがとうございました!
あぼーん
38 :
なまら名無し :2005/03/23(水) 22:08:03 ID:JlvEfyGY
[ i60-35-183-135.s04.a001.ap.plala.or.jp ] 英文科の2年生以上の方にお聞きしたいのですが…。 通訳法と翻訳法、宿題の量とか考えるとどっちも取るのはキツイですか? そもそも成績悪かったら取れないみたいですが…。 どっちにも興味があるので困ってます。 履修登録の日までなら、遅くても全然かまわないのでアドバイスお願いします。
39 :
なまら名無し :2005/03/23(水) 23:09:36 ID:gv0R8S4M
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>31 確か履修登録の方法は行かなくても良かったような気が。
しかし特殊な講義や落したらスクリーニングに引っかかるなど
デリケートな理由のある講義が目白押しな場合は
出ておいたほうが良いような気もします。
ちなみに私は出なかったような気もします。
奨学金は継続なら出なくてもいいのでは?
でも掲示板のお知らせはちょくちょくみないとヤバイかも。
40 :
なまら名無し :2005/03/24(木) 17:37:28 ID:w2vRW2aI
[ i60-42-25-159.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>39 いろいろ情報dクス
必修とかのもとったしどうしよっかな。
奨学金も去年のうちに継続するような手続きとったら行かないかな
41 :
なまら名無し :2005/03/24(木) 18:24:56 ID:JvKAX8f2
[ i220-220-14-77.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>39 2年になるんだったら、そろそろ自分で調べようや。
こんなとこで人に聞かないでさ
42 :
41 :2005/03/24(木) 18:27:08 ID:JvKAX8f2
[ i220-220-14-77.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
43 :
なまら名無し :2005/03/25(金) 10:00:00 ID:BMMfdp5w
[ cen.hokusei.ac.jp ] 久しぶりに実習室来たらパスワード変わっててログオンできなかった。 なんか新メールシステムになって新規パスワードに全員切り替わったらしい。 4月のウザイくらいいっぱいもらえる資料の中に入ってるらしいが、それより前に 実習室行く奴はまずシステム課へ逝け!学生証を忘れないように^〜^
44 :
なまら名無し :2005/03/25(金) 13:45:46 ID:5JVke9Mw
[ nthkid051191.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] ここに2年次の編入試験で入った人いますか?
45 :
なまら名無し :2005/03/25(金) 22:32:45 ID:nuGWDo8A
[ ZN030233.ppp.dion.ne.jp ] うわっ大学行っても体育あるんだ。 いやだなぁ。
46 :
なまら名無し :2005/03/25(金) 22:34:11 ID:sfeqnIdk
[ nthkid092173.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 出てるだけで単位もらえるから楽だぞ。
47 :
なまら名無し :2005/03/26(土) 00:16:49 ID:ZnmDkR.2
[ ed241.AFL21.vectant.ne.jp ] 1講目だったら死ぬほど眠いけどね。
48 :
なまら名無し :2005/03/26(土) 00:18:24 ID:lJQlFEE2
[ nthkid094232.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] どうしても単位落とせないから寝坊しないために寝ないという バカみたいな作戦とったことあったな。
49 :
なまら名無し :2005/03/26(土) 13:27:55 ID:lrC7oZAY
[ YahooBB219041012062.bbtec.net ] 大学に自分のパソコン持っていって使うっていうことはありますか?
50 :
なまら名無し :2005/03/26(土) 15:29:55 ID:q3yH441k
[ hospro001056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
51 :
なまら名無し :2005/03/26(土) 23:19:25 ID:as7enj0w
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>49 テスト時期の日中は実習室が混むから、
空き講の間にマイノートでレポやるとか。
52 :
なまら名無し :2005/03/27(日) 18:26:04 ID:nhjfE36U
[ 61-21-232-53.rev.home.ne.jp ]
53 :
なまら名無し :2005/03/29(火) 01:25:36 ID:3mi0jjuE
[ i220-108-36-10.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>48 >>52 おれもやったなぁ。けど落としたw
翌年、半期分を履修して無事でしたが。履修上限に含まれない科目で助かりました。
ところで今年も札幌圏私大の単位互換生の募集をするのかな?
あれって履修上限には含まれないから狙い目だよね。
54 :
なまら名無し :2005/03/29(火) 04:53:57 ID:tiQYwoVs
[ YahooBB219168216044.bbtec.net ] 38← 通訳法はほとんど宿題ないしマトモな授業。ってか短大は単位に関して甘いからバンバン履修して取った方がいいよ。
55 :
なまら名無し :2005/03/29(火) 19:17:11 ID:PQIE4e3o
[ nthkid052181.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >53 詳細希望 編入試験とは違うの?
56 :
なまら名無し :2005/03/29(火) 21:16:55 ID:qNko/cWo
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>55 提携してる他私立大学の授業を受けれて、単位もらえる制度でしょう。
編入とはまったく違って、北星の学生のまま北星の単位になってくるはず。
実際やっている人いるのかねぇ。
毎週だから授業出るの大変だろうし、交通費もかかるだろうし、
それより北星の中で毎年しっかり単位取っとけって話だ。
57 :
なまら名無し :2005/03/29(火) 22:07:53 ID:Qz0u1FRI
[ YahooBB219168105036.bbtec.net ] >>55 確か毎年10人未満ですよ、行ってるの。
あれってあまり成績悪かったりすると出してもらえなかったはず。
履修上限に入らないから卒業単位稼ぐってのも学内選考で落とされるんだよね。
家が行きたい大学に近いと便利だし、集中講義を取れば毎週通わなくていいし。
58 :
なまら名無し :2005/03/31(木) 02:19:02 ID:/5lpyH0c
[ hospro001159.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 今日、大学行ったら、 エクステンションセンターが C館にあった・・・
59 :
なまら名無し :2005/03/31(木) 10:45:12 ID:r7ECieTA
[ p5096-ipad202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 今日、大学に行ったら、面談室が A館にあった・・・
60 :
なまら名無し :2005/04/01(金) 11:29:34 ID:kMHRDTVA
[ 61-21-232-53.rev.home.ne.jp ] 今日、大学に行ったら、大学生協が なくなってた・・・
61 :
なまら名無し :2005/04/01(金) 15:01:44 ID:M7LbU3Mg
[ cen.hokusei.ac.jp ] いま、学校にいるけどパソコン使えない・・・
62 :
なまら名無し :2005/04/01(金) 16:25:52 ID:z.ApXXMc
[ i60-35-26-138.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 履修登録のときに書き込む紙って会場でもらうんだっけ?
63 :
なまら名無し :2005/04/01(金) 22:58:03 ID:5mbREqmc
[ proxy323.docomo.ne.jp ] 2年からサークル入るやつってどのくらいいる?
64 :
なまら名無し :2005/04/01(金) 23:28:47 ID:KhZINbQA
[ p8010-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>63 けっこう多いと思うよ。
てか、入るなら2年のうちに入ったほうがいいかと。
65 :
なまら名無し :2005/04/01(金) 23:50:18 ID:YapY.Lbw
[ proxy314.docomo.ne.jp ] 64 ありがd! そっかそっか。 でも新入生に混ざるのかと思うと 多少緊張してしまう…orz
66 :
64 :2005/04/02(土) 09:45:46 ID:yQrfs/bI
[ p2175-ipad29sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>65 おれも去年その口だったんだけど、
意外に2年生とか、ひょっとすると3年とかの新入部員とかいるから
安心して!
67 :
なまら名無し :2005/04/02(土) 12:39:17 ID:PRT/6KGE
[ i219-164-77-197.s01.a001.ap.plala.or.jp ] ここは編入禁止じゃないですよね?
68 :
なまら名無し :2005/04/02(土) 14:17:47 ID:649bk2fA
[ proxy317.docomo.ne.jp ] 65 ありがd!! そっか、ちょっと安心した(・∀・) …と言ったところで、具体的に入りたいサークルとかはまだ決めてないんだけど、雰囲気いいサークルとか知ってますか?
69 :
なまら名無し :2005/04/02(土) 19:37:52 ID:55Z/8K.c
[ nthkid055019.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>68 この質問って必ずと言っていいほどスレで出るんだけど・・・
結局、答えは返ってこないと思った方がいいよ。全部のサークルの雰囲気を
知ってる人っていると思う?
雰囲気なんて個人の感覚だし、「ここが雰囲気いい」って言っても馴れ合いで自分は入っていけないっていう
こともあるだろうし。まぁ、つまり自分の興味あるサークルに見学に行って自分で確かめるのが一番良い。
70 :
66 :2005/04/02(土) 20:27:58 ID:23zVpjJo
[ p9253-ipad32sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>68 まさに69さんの言うとおりですな!
一人じゃ心許ないだろうから、暇そうな人連れて、片っ端から気になるとこに見学に行くのがベスト!
71 :
なまら名無し :2005/04/02(土) 21:01:35 ID:P8hK56KQ
[ ZN028087.ppp.dion.ne.jp ] 私も今年2年になったけど、サークル入りたいと思ってます^^
72 :
なまら名無し :2005/04/02(土) 22:55:04 ID:SuqqZkuw
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] さっきNHKでやってた討論番組に北星の教授出てなかった? デボラっていう人。
73 :
なまら名無し :2005/04/02(土) 23:09:57 ID:G0Npth.c
[ proxy318.docomo.ne.jp ] >>69 、70
予想はしてたけど、やっぱりね(苦笑
とりあえず見学に逝ってみます(・∀・)
あー、水曜から学校か…
面倒くさいなorz
74 :
なまら名無し :2005/04/03(日) 02:29:32 ID:HC8o5F9g
[ p5254-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>73 でも実際初日は何もしないですぐ帰れた気がする
75 :
なまら名無し :2005/04/03(日) 03:35:36 ID:7Cdlqi2Q
[ proxy302.docomo.ne.jp ] >>74 朝起きるのが辛いんだよorz
今毎日昼1時過ぎに起きてるからさ
学校に行くの1時間弱かかるし…
鬱だorz
76 :
なまら名無し :2005/04/03(日) 12:14:28 ID:EMCRzglI
[ YahooBB219168212024.bbtec.net ] 新学期に配布される茶封筒みたいなやつって、もう学校に行ったらあるのだろうか?
77 :
なまら名無し :2005/04/03(日) 16:15:02 ID:Bw.Iut9w
[ i219-167-137-181.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>54 38です。回答ありがとうございました。
でも、それってもしかして短大の話でしょうか?
書き忘れましたが四大の英文の方なので、四大英文2年以上の方
回答お願いしますm(_ _)m。
78 :
なまら名無し :2005/04/03(日) 16:29:59 ID:OYU0n/Dw
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>76 サークル棟に用事あって学校行ったついでに見たけど、今日は無かったよ。
79 :
なまら名無し :2005/04/03(日) 17:40:40 ID:EMCRzglI
[ YahooBB219168212024.bbtec.net ]
80 :
なまら名無し :2005/04/03(日) 22:05:09 ID:RQIg55x2
[ i60-35-26-138.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 履修登録の紙って、茶封筒にはいってんのかな まさかオリエンテーションにでなきゃもらえないとかはない?
81 :
なまら名無し :2005/04/03(日) 22:28:53 ID:OYU0n/Dw
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 2から4年はどっかの教室にまとめて封筒で置いてある状態かと。 A館の何階だかに「○○学部」みたいな張り紙で用意されてた。
82 :
なまら名無し :2005/04/03(日) 22:43:34 ID:riz.NJz.
[ cachee.ncv.ne.jp ] 4年で卒業するこつは何かのサークルに入り、単位をとりやすい 授業を選択すること!春の履修ですべてが決まるといってよいので ここは真剣に選択すること。先輩に聞けば、単位のとりやすい授業 がわかる。1,2年でたくさん単位の貯金を作っておけば、3,4 年で就職活動が余裕をもっておこなえるので頑張ろう!
83 :
なまら名無し :2005/04/03(日) 22:54:30 ID:sAXQGF/g
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] しかしあれだけ個人情報モリモリの福袋(履修登録とその他書類)なのに 一つの講義室にまとめて置いといて勝手に持ってけって状態なのは 寛大すぎのような気がしないでもない
84 :
なまら名無し :2005/04/04(月) 02:32:36 ID:YRU4M0Wc
[ p2099-ipbf07sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>83 2年の時に下2ケタが逆の奴に間違えてもってかれたぞ
85 :
なまら名無し :2005/04/04(月) 03:44:38 ID:CHFlFWkU
[ K100092.ppp.dion.ne.jp ] そういや、覗こうと思えば、他人の成績チェックも。 さらにファイルごと勝手に捨てるとか持ち去るとか、好きなあの子の履修情報を調べて綿密に取る講義を調べるとか、 色々な嫌がらせもできるということか。 じゃあしゃあねえ。責任者逮捕、告訴するか。 個人情報保護法 さっそく発動だな。 いつも甘いんだよ。まったくこの幼稚園は。
86 :
なまら名無し :2005/04/04(月) 10:42:07 ID:cH5mMbGg
[ p5254-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
87 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 10:52:31 ID:2Zx61KiM
[ hospro001159.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 北星のサイト 更新中だかでバカになってる
88 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 13:32:28 ID:IQC1yH3.
[ YahooBB219168212024.bbtec.net ] 入学おめでとう!
89 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 16:38:34 ID:bNGZylb2
[ proxy322.docomo.ne.jp ] 今地下鉄の中なんだが、 入学式の帰りと思われる女子二人組ハケーン(・∀・)!! 片一方は化粧が背伸びしてる感じだ… 何学部かな…と小一時間
90 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 16:53:51 ID:7JDKlxp.
[ acspro002080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 友達できなかった。・゜・(´Д`ヽ)・゜・。
91 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 17:56:31 ID:EkHDRSxI
[ YahooBB218127230028.bbtec.net ] これから嫌っていうほど出来る。
92 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 19:35:51 ID:/VR2fKmQ
[ i60-47-219-29.s04.a001.ap.plala.or.jp ] 明日から学校か〜。
93 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 19:46:18 ID:wb7HnRY2
[ YahooBB219041002018.bbtec.net ] 経法の二年って明日どこの教室か知ってる人いたら教えてください!!
94 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 20:14:19 ID:/rtsLL4c
[ ZL079146.ppp.dion.ne.jp ] とりあえず独りの状況な今、いかに手続き等をミスらないようにするのが肝心だ。 友達がいれば笑ってごまかしてフォロー出来るが独りだとそうはいかない。 何か見落としてる事があっても誰も教えてくれない。 あとは身体検査か・・・ここは独りだとかなり辛いな。 それと何やら空時間があるようだが大学は自分の教室なんてものはないから机の上で寝るという最大の防御&暇つぶしが出来ない。 厳しい闘いになりそうだぜ
95 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 21:33:38 ID:mZC0eRCg
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] 新一年ですが学生カードっていつまでに提出すればよいのでしょうか?
96 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 21:35:58 ID:TAzYUH.k
[ i60-47-220-173.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >93 落ち着け。明日の朝、間違いなく教室番号が掲示板に張ってあるから、 それを確認されよ。
97 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 22:15:04 ID:12c6PHYw
[ i219-164-18-231.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 新入生です。 95さんの質問、私も気になってました… 色々資料を読んでみたのですが全くといっていいほど 訳がわからず不安です…履修って難しそうですねー。 友達も出来るかどうか… いきなり話しかけたりしたらただの変なやつでしょうか。 なんだか愚痴語りみたいになっちゃってすみません;
98 :
95 :2005/04/05(火) 22:24:24 ID:mZC0eRCg
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >97 写真を貼る欄もあることですし明日すぐに提出とかではないでしょうから明日学校に行ったときに聞いてみようと思います。 あと友達はすぐできると思いますよ。席で隣になった人にさりげなく声かけてみるとかは全然ありだと思いますし。
99 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 22:36:21 ID:/jbJGFIY
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 明日からまた学生でごったがえすのか… 春休みの静かな大学が好きだった…
100 :
なまら名無し :2005/04/05(火) 23:31:45 ID:d52ewRcY
[ proxy315.docomo.ne.jp ] なんだかんだ言って大丈夫だよ 毎年そうじゃん!! ただ少し言わせてもらえば、 一人で健康診断はキツかったorz 明日の諸君の健闘を祈る!! ノシ
101 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 11:28:06 ID:Cw5f5Ccc
[ cen.hokusei.ac.jp ] あ〜TOEFLの点数が… これはヤバイかも… 通訳法・翻訳法って何点ぐらいあれば大丈夫かな…
102 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 11:37:15 ID:RfKDGSKI
[ wacc3s1.ezweb.ne.jp ] 今午前のガイダンス終わった。 次は1時からか…はぁ!? それまで友達すらいない俺にどうすれと。 鬱だ氏のう
103 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 15:34:02 ID:40pA6qH.
[ YahooBB219168212024.bbtec.net ] >>102 サークル棟に足を運べば、みんなから声をかけられて人気者に
なった気分を味わえるから、行ってみるといいよ。
104 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 15:49:58 ID:YmpYe8Ak
[ wbcc4s10.ezweb.ne.jp ] 学生カードなんか提出しなくてもおk
105 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 16:41:55 ID:0MXg70vc
[ KHP222006205027.ppp-bb.dion.ne.jp ] 2年生は講義要項ってもらえないんですか? 配られていなかったみたいでわからないんですけど 各自大学のホームページで確認しろってことなんでしょうか?
106 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 16:53:14 ID:WK8irCPQ
[ ZJ008037.ppp.dion.ne.jp ]
107 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 16:56:55 ID:0MXg70vc
[ KHP222006205027.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>106 ありがとうございます
いちいちホームページで調べるのめんどくさいですね
経費削減で講義要項印刷しないのかなぁ
108 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 17:11:41 ID:zW1AtGXY
[ i220-109-85-159.s04.a001.ap.plala.or.jp ] 経費削減なら履修ガイド作らないで講義要項作ってほしいですよね〜
109 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 17:51:18 ID:UT2Dw8r2
[ p5254-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] ていうか封筒取りに行ったら教室に鍵かかってて入れなかったんだが わけわかんないからそのまま帰ってきた
110 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 19:29:00 ID:XhRBP9yg
[ i220-109-85-226.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >109 聞けよ…
111 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 22:25:16 ID:xhpXCNks
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>109 封筒の教室時間制限あるよ。
16時くらいに閉まるはず
112 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 22:33:00 ID:iQzvdRkY
[ wbcc1s14.ezweb.ne.jp ] 経情なんですけど、単位取りやすい科目教えて下さい。あとミクロとかマクロは取れますか?
113 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 23:41:39 ID:DPHWMb5w
[ i218-224-174-234.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 明日、身体測定があって受付時間が8時半〜12時って なってるんですけどこれは8時半までに 行かなくてはならないんですか? それともこの時間の間ならいつ行ってもいいんですか? すみませんが教えてください〜
114 :
なまら名無し :2005/04/06(水) 23:50:29 ID:0apMfdHc
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] 新1年ですがなかなか友達できそうにありません。 明日は9時登校でその後13時に履修のオリがあって、次の16時の奨学金説明会まで2時間ぐらいあるみたいですが、何かよい暇つぶしの方法とかありませんかね・・・図書館にでも行ってみようかとも思いましたがどうなんだろう?
115 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 00:15:32 ID:q.TKlYTQ
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] 私もー泣 泣きそう
116 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 00:17:35 ID:UlhvYs7s
[ p5254-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>111 12時少し前にいったけどかかってた
ついでに教務課あたりにいって聞こうと思ったけど、誰もいなかった
117 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 00:45:37 ID:qXa4B2VQ
[ eAc1Abm060.tky.mesh.ad.jp ] がんばれよ!馬鹿大生
118 :
3 :2005/04/07(木) 04:05:28 ID:uN3OpqrI
[ 61-27-103-91.rev.home.ne.jp ] >>113 その時間内ならいつでもおk
でも毎年混雑するから、早めに行った方が無難
違う学年に混ざって身体検査してもわからんだろうけどさ
119 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 04:06:58 ID:uN3OpqrI
[ 61-27-103-91.rev.home.ne.jp ] >>114 学生証があれば図書館に入れる
DVDも見れるしいいんじゃないか
120 :
113 :2005/04/07(木) 07:50:03 ID:Wv5CmN/M
[ i220-220-129-56.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >118 そうなんですか、教えてくださって有難うございました! そんなに朝早くいって何してよう…と思っていたので。 安心しました、ありがとうです♪
121 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 07:51:32 ID:HscAUIaU
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>119 レスありがとうございます。早速行ってみようと思います。
122 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 08:23:57 ID:1SpxL9RY
[ YahooBB219168216044.bbtec.net ] 早めにサークル入るといいよ!部室で時間つぶしもできるし友達もできる☆
123 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 15:40:17 ID:ezU5EWqA
[ YahooBB218127230028.bbtec.net ] この時期に友達が出来ないと魔の大学生活がはじまるよ、新一年生諸君w
124 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 16:47:38 ID:OJiS6k7.
[ i60-35-26-138.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 第2外国語のクラス分けっていつぐらいに掲示されるんだろ
125 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 17:43:01 ID:jfYy6I6k
[ p6125-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>95 >>97 亀レスなんだけど学生カードは多分14日まで
奨学金とかの掲示板の方に張ってあった気がするから要確認
ところで水3のキャリアなんたらってやつ出なきゃダメ?
126 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 18:48:35 ID:.yQJJiGY
[ acspro003200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
127 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 22:32:08 ID:yKfyqYjY
[ nthkid055019.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>125 あれって激しく謎だよね。
「通年で24講出席」って書いてあるから、最低でも24講は出ろってことなのかと思ったけど。
128 :
なまら名無し :2005/04/07(木) 22:59:49 ID:HscAUIaU
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] しかし英語のクラス分け3時発表って遅すぎ。8:30に学校着いたら大体1時間もしないで健康診断終わるだろうから約5、6時間も何してろと・・・ 9日の朝に見に来るってのはあり?
129 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 00:00:40 ID:y1zUR2mQ
[ nthkid020098.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>128 全然ありじゃん。
自分去年そうしたし。
ってか文化系の科目を3年でとろうって思ってるんだけどやめといた方が良いのか。。。
130 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 00:20:20 ID:0cYa3jUo
[ ZL079146.ppp.dion.ne.jp ] しんにゅうせいは サークルとうに あしをはこんだ! しかし だれにも こえを かけられなかった! しんにゅうせいに 100のダメージ! しんにゅうせいは かんゆうの むれに あった! しかし だれも こえを かけなかった! しんにゅうせいは ちからつきた! やばいよ。このまま孤独街道まっしくらだ。
131 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 00:48:21 ID:cAxaqluQ
[ YahooBB218127230028.bbtec.net ]
132 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 01:19:09 ID:0M2eIUWs
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>129 じゃあ9日の朝に行きます。ちと面倒くさいけど履修作らなきゃいけないししゃーないか。
>>130 サークル棟で声かけられないってよっぽどだよ・・・
133 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 03:14:44 ID:LLv6RJMU
[ 61-21-232-53.rev.home.ne.jp ] 1年生と間違えられる3年生の僕はまだ若いってことですか
134 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 12:15:45 ID:2dHi.JSs
[ wacc3s2.ezweb.ne.jp ] 社会福祉って就職は介護の他にどんな事があるんですか?
135 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 13:04:29 ID:yxATwAbo
[ i60-35-26-138.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>125 そうそうキャリアプログラムってのがよくわかんない
ちょうどオリエンテーションとき自動車の本免とりに行ってたから
いけなかったけどなんなのあれ?
136 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 13:13:05 ID:sBTmQnCE
[ wbcc3s07.ezweb.ne.jp ] 昔付き合ってたクリスチャンのコ…どうしてるかな…
137 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 14:28:24 ID:0cYa3jUo
[ ZL079146.ppp.dion.ne.jp ] 自動二輪同好会ってつぶれた?
138 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 15:39:01 ID:LPdfGTqI
[ p5191-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] キャリアなんたらは出ても出なくてもいいって聞いたが 何でそんなもん水曜の三講目なんかに入れるんだか
139 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 17:20:43 ID:UXYaJpDA
[ cen.hokusei.ac.jp ] ワードとエクセルの資格ってやっぱ持ってた方が就職のとき いいんでしょうか?オープンuniver.で講座受けようか考えてて…
140 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 18:13:02 ID:dmoSzp.U
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>130 大学は自分から積極的に動かないと、取り残されるよ。
>>134 実際に実習に行って、現実と直視して、民間企業に就職する人も結構多いみたい。
>>138 大学が就職率を上げたいからでしょう。
>>139 あれば有利ぐらいで、採用の決定打にはならないと思われ。
141 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 18:22:02 ID:k3Zn/3i6
[ acspro004241.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>130 2年生以上に見られたんじゃない?
1年生ですか?って勧誘のときによく聞かれるから。
142 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 19:33:29 ID:U/8PNOoQ
[ YahooBB219041116184.bbtec.net ] 経済学部経済学科で4年間で卒業できない人って毎年どれぐらいでるんですか?あと体育の授業でスキーは必修なんですか??教えて下さい!
143 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 20:22:26 ID:dF1NhYMI
[ YahooBB218127052040.bbtec.net ] >142 4人に一人といわれているけど実際の数値は知りません。 スキーは選択。 スキーじゃない授業(バレー・バドミントンなど)をとればスキーはしない。
144 :
なまら名無し :2005/04/08(金) 21:52:54 ID:3UhxLCBo
[ SAPnni-04S2p011.ppp12.odn.ad.jp ] >>139 Excelの資格取ったけど、就活時プラスになったって気はしないなぁ。
お金と時間と意欲があるなら持ってていいかも。
>>142 二割くらい出るという話を聞いた事がある。
ちなみにオレは去年度に五年で卒業した経済学科OBさハハハ…orz
それとスキーはお金かかるよ。注意してね。
145 :
142 :2005/04/08(金) 23:16:03 ID:U/8PNOoQ
[ YahooBB219041116184.bbtec.net ] そうなんですか。俺、道東出身なんでスキーしたことなかったから心配でした・・・。あと単位とりやすい先生とかいますか?できれば教えてほしいです。
146 :
なまら名無し :2005/04/09(土) 10:30:23 ID:y0HyBnJE
[ YahooBB219168212024.bbtec.net ] A田谷に1票!
147 :
なまら名無し :2005/04/09(土) 12:10:28 ID:pJoCfSPg
[ i60-35-26-138.s02.a001.ap.plala.or.jp ] てかキャリアなんとかのせいで五講目にくるのが多すぎ・・
148 :
なまら名無し :2005/04/09(土) 13:09:10 ID:dB9/JRlg
[ ed164.AFL63.vectant.ne.jp ] キャリアなんとか痛い。 教職いれたら1〜5までの日が出来てしまったよー。
149 :
なまら名無し :2005/04/09(土) 22:08:56 ID:9INO.fic
[ p6215-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 3講って13時半じゃなくて13時からだよな?
150 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 01:03:55 ID:ScLPA7UE
[ p9134-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] サークルどこに入ったぁ?
151 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 01:28:27 ID:C.aAHUSo
[ ZL079146.ppp.dion.ne.jp ] ん?履修登録は14日なのに授業は火曜日から? てことは時間割はもう月曜には決めていなきゃだめってことなのですか? もう全然意味わからないよ。
152 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 01:36:55 ID:uHsml0XU
[ i60-35-181-108.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >>151 別に月曜に時間割決定してなくていいけど、とりあえず取ろうか迷ってる
授業は1回目から出とけってことだよ〜。それで取るもよし、取らぬもよし。
153 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 01:48:14 ID:C.aAHUSo
[ ZL079146.ppp.dion.ne.jp ] >>152 答えていただいてありがとうございます。
じゃあ登録までは適当に出たいのでて体験しとけばいいってことなんですね。
154 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 02:00:47 ID:Y4Jk0VXw
[ p5191-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>153 その出ても出なくてもいい最初の授業で重要なこと言う教授もいるから
でれるなら出たほうがいい
155 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 02:37:18 ID:LnvlyWGU
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] 火曜から授業が始まりますが、授業で必要なものって何なのでしょうか? 教科書(初日から必要?)、普通のA4ノート、筆記用具ぐらいでよいのでしょうか?
156 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 02:39:20 ID:pguU2i0w
[ p3088-ipad33gifu.gifu.ocn.ne.jp ] ___ | test ・ト-〜  ̄ ̄ ̄
157 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 02:54:08 ID:mppI0hSc
[ 61-27-103-91.rev.home.ne.jp ] 教科書はほとんどがそのうち生協で売られるから それまで待っといてもいい 筆記用具とノートでおk
158 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 08:59:40 ID:oDTHEUmU
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>149 1 8:50~10:20
2 10:30~12:00
3 13:00^14:30
4 14:40~16:10
5 16:20~17:50
6 18:00~19:30
159 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 10:44:52 ID:22SemIvE
[ KHP222006205027.ppp-bb.dion.ne.jp ] 学校のホームページによるとキャリアデザインって 月に1回あるかないかの講演とか説明会のことだよね? 必要ない人は出ないでもいいみたいだし、なんで水曜の3講目にもってくるかなぁ
160 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 11:31:11 ID:Y4Jk0VXw
[ p5191-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 毎週あるんだが・・・ まぁ水曜の3講目にもってくる理由はさっぱりわからん 嫌がらせとしか思えない
161 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 12:36:15 ID:LnvlyWGU
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>157 レスありがとうございます。教科書は特設会場でもう売り出されてるみたいですが絶対今すぐ買わなければならないと言うわけではないのですね。
162 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 15:58:39 ID:rf5rGjEM
[ PPPax352.hokkaido-ip.dti.ne.jp ] 教科書って馬鹿みたいに高かったりあんまり使わないのもあるし サークル入って先輩とかに売ってもらうほうがいいよ
163 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 16:08:49 ID:EDdxPvGo
[ p4091-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>158 サンキュ
ところで他学科の授業って履修登録していいもんなの?
例えば英文の生徒が心コミの学科専門教育科目とったり
164 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 16:16:45 ID:9AXRTYA2
[ i220-108-15-13.s02.a001.ap.plala.or.jp ] キリ教の歴史、K賀先生のほうは単位とりやすいですか? 宗教系、何をとればいいのか悩みに悩んでいます… すみませんがどなたかアドバイスお願いします〜
165 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 16:29:29 ID:LnvlyWGU
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>162 サークルは入らない方向なのでとりあえず様子見ながら買っていこうと思います。
166 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 16:35:44 ID:Y4Jk0VXw
[ p5191-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>164 それだけはやめといた方がいい
全部出てるわけじゃないのでわからないけど、他は大差ないかと
167 :
164 :2005/04/10(日) 16:53:13 ID:9AXRTYA2
[ i220-108-15-13.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >166 えっ、そうなんですか!? Y我先生はやばいと聞いていたのでこちらの先生だったら 大丈夫かなぁ、と思ってたんです! 危なかったです、本当に有難うございました。 あの、もう一つお聞きしたいのですが H城先生のアメリカの文化とK谷先生のヨーロッパの文化はどうでしょうか… サークルにお邪魔して尋ねたのですが取ってらっしゃる方がいなくて… イスラムが楽だと聞いたのですが今年になって先生が変わったとも聞いたので 迷っています〜
168 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 16:57:17 ID:Y4Jk0VXw
[ p5191-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>167 すまん「ガ」違いだった
Kの方なら大丈夫のはずだよ
俺はとってないから絶対とは保障しないけど
文化はイスラムが楽だとしか聞かない
個人的にアメ文はダメだった
169 :
164 :2005/04/10(日) 17:07:23 ID:9AXRTYA2
[ i220-108-15-13.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >168 あ、そうなんですか♪ よかったです安心しました〜! アメ文?はやめておきますね。 ご親切に教えてくださって有難うございます! もう少しで履修、完成しそうです。
170 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 17:11:16 ID:LnvlyWGU
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] 経済法の1年ですが、経済数学って単位とりやすかったりしますか? 土曜のT・Uに連続であるし、履修ガイダンスに着てた先輩6人のうち1人しか受けてなかったみたいなのでできればパスしたいのですが、教授がやけに取ったほうがよろしいと言うものでして・・・
171 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 17:18:34 ID:EDdxPvGo
[ p4091-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>167 K谷の授業はわけわからんから絶対にとるな、
と友人が言っていた気がする
172 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 18:25:28 ID:GkqpJv/c
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>163 その学科の学生でなければ取れない講義が一部あるけど
それ以外なら余裕があれば履修していいはず
私も心理だけど簿記の講義取ろうと思ってるし
ヨーロッパの文化と哲学は内容被ってるというか
アランしかやらないはず…
173 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 20:05:22 ID:J7g4S58I
[ 21.86.44.61.ap.highway.ne.jp ] >164 Y我先生はやる気次第。やりようによれば、意味のある授業。 K賀先生は友達からの話なら、微妙・・・。 S先生は、去年取ったけどオススメしない。 単位稼ぐためだけで1年我慢する気で取ったけど、 振り返ってみると、意味のない授業でした・・・。 それからイスラムの文化。 K先生を受けたけど、ほとんど出なくても単位くれるよ。 最後の一回の日とレポート提出の日に出て、 問題はインターネットで調べて終わり。 Y我先生の方は、去年はなかったからわからない。 で、H城先生というより、アメ文全てが明らかに自分の周りじゃ 楽だって話なんだけど・・・。 K谷はとってもクセがある人で、わけがわからないみたい。 二人親友が受けてるので、確認済み。 あと楽なのは、環境と社会らしい・・・ 絶対やめるべきなのは、歴史です。H先生厳しいよ〜
174 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 20:13:37 ID:C.aAHUSo
[ ZL079146.ppp.dion.ne.jp ] 友達が居なくて、サークルも入ってないんですけど何とかやっていけますか?
175 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 20:23:07 ID:12m8RXvU
[ nthkid055019.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>170 経済数学ね。
2〜3年でミクロ・マクロ取るなら取っておいてもいいかも。
私の学年ではほとんどの人が履修してたよ。単位取りやすいか取りにくいかと言われれば・・・
私の中では取り易い分類。ただ、数学が全然駄目なら取らない方が無難かと。
微分とか連立方程式が分かれば単位取れると思われ。
176 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 20:26:56 ID:Y4Jk0VXw
[ p5191-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>173 アメ文はABCとかによって内容違うからそれによって難易度違った気がする
確かに環境と社会は教授問わず楽。出席できる人なら100%取れる
後は現代政治だったかが楽でした
初回の授業で夏休み前に出すレポートの内容配られて
後は1回もでなくてもOK
後は数学も楽
これも出席さえちゃんとできる人なら取れる
意外と授業(というより教科書の問題)やってると面白いし
>>174 1年生なら外国語の授業で作れやすい
177 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 20:31:42 ID:oDTHEUmU
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>174 親しい人のいない大学なんてつまらないから作った方がいい
178 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 20:39:52 ID:URh5wAC6
[ 61-27-108-93.rev.home.ne.jp ] >>164 K賀先生は1は取り易いけど,2が取り難いので注意が必要かもしれません。
>>173 H城先生のアメ文なら取りましたよー
映画好きにはオススメだと自分的には思いますね。
>>174 積極的に声かけさえすれば,大丈夫じゃないかと…
でも,やっぱりサークル入った方が作りやすいんじゃない?
179 :
164 :2005/04/10(日) 20:46:11 ID:vO1DBq.2
[ i60-42-34-232.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 皆さんご親切にレスして下さって本当に有難うございます。 まだ悩んでいたもので…凄く参考になります。 >>173さん Y我・K谷・S木先生が駄目となると宗教系全滅なんですよね… 来年にまわそうかと思います! イスラムのK先生というのはK谷先生のことでしょうか…? >>176さん アメ文は1(A)を取ろうと思っています。 AよりもCのほうが難易度が高いのでしょうか。 1(A)はアメリカの映画や音楽を学ぶみたいで、 H城先生が担当して下さるようです。 現代政治というのは政治学のことでしょうか… 今年は名前が違うんですかね。 政治学1と2があってS水先生が担当なんです。 教えてちゃんで本当にすみません; 先輩方、本当に有難うございます。嬉しいです。
180 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 20:56:38 ID:X1EuYuYA
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] やっぱり1年の時は専門科目より共通科目を優先してとったほうがいいですか?
181 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 20:59:44 ID:rEFkGNb6
[ i60-35-26-138.s02.a001.ap.plala.or.jp ] チャイ文もけっこう取りやすかった希ガス 簿記系のなにかとろうとおもったけど要項みたっけ 商業高校のときに覚えたのばっか、自力で1級とろ
182 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 21:11:47 ID:LnvlyWGU
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>170 レスありがとうございます。俺は中学時代から数学かなり苦手で高校も私立文系だったためほとんど数学やってませんでした。
一応2年以降は法律科目を多く取ろうと考えているのでパスしようと思います。
あと履修の時間割作ってて思ったのですが、上限44単位だと1日1時間や2時間の日が多くなるのですがこれは特に問題ないのでしょうか?
183 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 21:12:08 ID:sDs/dfvY
[ YahooBB219169136013.bbtec.net ] 火曜の1講目から必修英語あるんですけど、 それまでに教科書買わなきゃいけませんか?
184 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 21:33:15 ID:J7g4S58I
[ 21.86.44.61.ap.highway.ne.jp ] >174 自分はオルアラ、オリエンテーション、外国語授業、サークルという順で 友達が出来ていきました。外国語の授業は出来やすいと思うよ〜 学科によって、出来やすさの差はあると思うけど、 友達が欲しいという気持ちがあれば、大丈夫。気長にいってください。 友達がいると、色々とわかることもあるし、楽しいよ〜 >>176,178 数学取りますよ〜1しかとれないけど、面白そうだし、楽しみにしてる。 自分もアメ文1(A)取ろうと思ってるんだけど、 来年取ろうかな・・・月曜2講くると5講まで入るので。 >>179 宗教系は後回しでも悪くないよ〜うっとうしい感じがあるからさ。 周りの反応とか、自分の余裕と相談して決めてもいいんじゃないかな。 K先生はK谷先生のこと。オススメだよ! いえいえ、これからの大学生活楽しんでね〜。 >>180 組み方が人それぞれだから、なんともいえないけど、 専門はなるべく避けて、さっさと面倒くさい共通を取ったほうがいいよ。 3、4年で共通をがっつりとるほど意味ないと思うし。 >>181 チャイ文どっちですか?
185 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 21:37:01 ID:J7g4S58I
[ 21.86.44.61.ap.highway.ne.jp ] >184 微妙だね・・・。英語は必要だけど、 あとは受けてみてから買った方がいいかも。 売れ切れてしまう場合があるから、なんともいえないけど。 ただ・・・ある授業なんて、教科書必要とか言っといて、 全く使わなかったりするから。困ったもんだよ。
186 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 21:43:55 ID:sDs/dfvY
[ YahooBB219169136013.bbtec.net ] >185 ありがとうございます。ってことはいきなり教科書使うってことですかね? じゃあ明日買いに行かなきゃいけないかー めんどくさいな〜
187 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 21:58:26 ID:C.aAHUSo
[ ZL079146.ppp.dion.ne.jp ] 1年生の必修体育ってペアとか作ったりすることあるんでしょうか。 友達いないのでそういうの勘弁なんですけども。 結局はみって惨めな思いしたりするのすごく怖いんですよ。
188 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 22:05:25 ID:LnvlyWGU
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] 俺は体育必修じゃないから取らないでおこう・・・
189 :
なまら名無し :2005/04/10(日) 23:03:59 ID:EDdxPvGo
[ p4091-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] チャイ文Tと数Tは授業さえでてれば簡単に単位とれたな 内容も個人的には割と退屈しなかったし 授業聞かないで好きなこと(資格とか他教科の勉強)してても平気だった
190 :
sage :2005/04/10(日) 23:48:31 ID:exkGOoxw
[ p6238-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>187 体育は多分自分の選んだスポーツによって組むか組まないかがあると思う。
ちなみに自分がとったやつは全部、ペアもしくはグループを作った。
多分、ひたすらトレーニング室で走ったりするやつ
あれは組まないんじゃないかと…
ただ、授業以外でもやらなきゃいけないので大変。
芸術(音楽)は1講目ということを除けば激しく楽だと思う。
191 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 01:59:30 ID:ypnKFegc
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] まぁ大学生活って高校と違って単独行動とってても全く目立たないから。 楽しいかどうかで言えば友達がいたほうが楽しい。 学食も一人で食べるのが好きなら一人で食べてもいいし、 友達と一緒に食べるなら友達と時間合わせるのもあり。 一人ぼっちになることを怖がる必要はないかと思います。
192 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 02:09:14 ID:AubvOiN.
[ K101068.ppp.dion.ne.jp ] チラシの裏
193 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 10:02:25 ID:RMiCAiMg
[ 61-27-108-93.rev.home.ne.jp ] >>187 そんなことは別になかったと…どっちかといえば,勝手に組まされることが多かったような…2年も前でやや忘れ。
バトなら実力によって振り分けとか,バレーは自由だったけど決まらなければ最後は適当に入れられるといった感じ。
一人ならばフィットネスとかはどうでしょうね…ひたすら一人でやるし。
194 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 16:31:00 ID:ypnKFegc
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 簿記原理って先生二人いるけどどっちが楽?
195 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 17:51:07 ID:NkjTmfrs
[ 18.63.111.219.dy.bbexcite.jp ] 前期に聖書の世界T(S木)とって、 後期にキリスト教の歴史U(K賀)とるのってあり? 歴史って覚えるだけだから、前期との繋がりなくても大丈夫?
196 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 17:58:42 ID:4HhhIiSQ
[ YahooBB218127230028.bbtec.net ] 経済のプログラム科目で楽ちんな教科おせーてください
197 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 18:46:17 ID:vklVCq9s
[ ZC089254.ppp.dion.ne.jp ] 皆さんこんばんは 私は1975年に経済を卒業しました。 履修科目数はぎりぎりで、単位は2単位だけ多かっただけです。 優は3個で、ほとんど可ばかりでした。 これでも道内有名企業にコネなしで就職できました。 拓銀(北海道拓殖銀行、後に倒産)、北海道銀行等は北星は指定校に 入っていない為、入社試験は受けることができない時代でしたね。 いまはどうなんでしょうか? ちなみに、家具のニ○リとかホームセンターのホー○ッマ○ク等の 会社がこれほどになるとは考えられませんでした。 体育の話が出ていましたが、私はボウリング・スケートとか娯楽系の 種目を取りました。ゴルフはしませんでした。 教師になるならないは別にして教員免許は取得しておいて損はしませんので できれば取ったほうが良いと思います。 最後に、学籍番号は今でもスラスラいえますよ。
198 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 18:49:14 ID:WfRyZww2
[ 198.108.111.219.dy.bbexcite.jp ]
199 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 18:49:57 ID:ZNLN7Utk
[ 21.86.44.61.ap.highway.ne.jp ] >187 体育は友達が出来やすいところだと思うよ〜 ペアは組まされた方が、話易いと思うし。 怖がらないで、何事も自分から進んでみてはどうだろう? 自分も全てが上手く行ったわけではないけど、 やらずに後悔するよりはマシだったからね。 >>195 大いにアリだよ。続けて取る必要はなし。 どっちもどっちな気がするしね。特に辛い授業ではないでしょう。
200 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 19:37:29 ID:ggu/7aFI
[ p5191-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 去年の後期にS木の聖書の世界とったけど 来年からは厳しくするとか言ってた気がする 去年の前期までは凄く簡単だって聞いてたから 裏かかれるかもしれない
201 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 19:57:32 ID:vgV.M1QQ
[ p7232-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 誰の講義を受けても、キリスト関連は面倒。 サークルに入らない人は必死に友達作らないと、 試験で苦労するよ。大学の試験は要領良い人の勝ちだから。 卒業者の小言でした。
202 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 20:34:12 ID:MxyP3/CI
[ p9105-ipadfx01sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] わ〜なつかしい。卒業生です! 当時、北星の学食は安くておいしく 貧乏学生にとってはまさに救世主(メシヤ)のメシ屋。 チッ、アテクシも卒業10年ですっかりおやじギャガーだな。
203 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 21:12:53 ID:S4zojNSM
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] サークルって結構みんな掛け持ちとかしてるんですか?
204 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 21:23:40 ID:Z1zkvflc
[ YahooBB219169136013.bbtec.net ] 体育のサッカーって試合だけですか?
205 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 22:16:26 ID:ypnKFegc
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>203 結構してます。
運動系と文化系の掛け持ちとか。
206 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 22:59:16 ID:o5rQS87A
[ wacc1s3.ezweb.ne.jp ] 明日は自分で決めた時間割(仮)で動けばいいんですよね?
207 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 23:15:30 ID:ZNLN7Utk
[ 21.86.44.61.ap.highway.ne.jp ] >200 確かに、後期から何回も2割近くの人間を落とす落とすって連呼してた。 まあ授業にほとんど出席できて、最終レポートを書ける人は、 全く問題ないと思うけど。結局、どれもキリスト教系は面倒なんだよね。 >>203 たくさんそういう人いるから。合わなかったらまた探せばいいし、 より良い自分に合った環境を見つけてください。 >>204 そうだよ。楽しそうで羨ましかった。 >>206 その通り、まずお試し期間として授業受けてみてね。 最悪、土曜の朝に変更可能だから。
208 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 23:19:57 ID:S4zojNSM
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] 自分の受ける教科の教科書は買った方がいいですか?選択のはまだ買ってないんですけど… 北海道文化論の教科書、最初の授業で必要ですかね?
209 :
なまら名無し :2005/04/11(月) 23:35:42 ID:yO4DjWoA
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>206 そう。
で、出てみて先生が酷いとか自分に合わないとか怪しければ切るのも一つの手段。
>>208 教科書指定しといて一回も使わない授業とかある。
かといってずっと買わないでいると、教科書売り切れる場合もある。
初回は様子見でいいとは思うが。
210 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 00:20:10 ID:GYh4Rd9Y
[ ZK066168.ppp.dion.ne.jp ] >>207 さん
>>209 さん
ありがとうございます。
何か抽選の科目取ったはいいけど必修と被ってたんですが、
登録する前なら別に切ってもいいですよね?
211 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 00:24:38 ID:NdvtI3dw
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] 明日から授業開始ですね。最初はイントロダクションだけだから適当に参加しておいても大丈夫でしょうかね。
あとここの皆さんは前後合わせて何単位取りました?俺は上限44単位で40単位にしたのですがびっちり44単位取ったほうがいいのですかね?
>>201 俺キリストの歴史続けて取ろうとしてるのですがそんなにキツイ授業なのですか?
あと歴史Tとってた人いたらどんな感じだったか教えてください。
212 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 00:52:22 ID:e4DGlp0A
[ 21.86.44.61.ap.highway.ne.jp ] >210 切って構わないですよ!必修優先ですから。 >>211 歴史は友達が完璧にくたばった、最強の授業です。 死ぬこと覚悟で飛び込むんなら、いいと思うけど。
213 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 01:01:37 ID:NdvtI3dw
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>212 歴史の教科書買っちゃったよ・・・仕方ないから死ぬ気で頑張ってやる!
でその友達は単位取れたのですか?落としたのですか?
214 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 01:13:28 ID:V4ldDZEI
[ ed143.AFL48.vectant.ne.jp ] チャイ文Iとロシ文ならどちらが楽ですか? 最後に授業でなくても、 レポート出せば良いだけの北方圏論みたいなのがいいんですけど・・・
215 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 01:20:18 ID:e4DGlp0A
[ 21.86.44.61.ap.highway.ne.jp ] >
>>213 落としました・・・しかも真面目に出続け、試験も本気でやって・・・。
取ったこと自体、運が悪かったとしか思えない授業です。
頑張っても報われないかもしれないけど、抵抗しまくってください!
>
>>214 ロシ文は楽らしいけどね。
216 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 01:32:51 ID:d6Tc9hH2
[ YahooBB219041012062.bbtec.net ] よく途中退室は認めない等書いてありますが 気分が悪い時や腹痛になった時はどうするんでしょうか? 90分もあると後者がないとも言い切れなくて…
217 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 01:34:01 ID:NdvtI3dw
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>215 それ聞いてると本当に厳しそうですね。でも受かってる人だっているはずでしょうから必死に喰らいついていこうと思います!
218 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 02:45:57 ID:TeepC.l6
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 歴史Tは文章力が命綱…。
そして板書が凄い多い。
私語が問題になることもしばしばの大学だけどこの講義は別物。
>>216 それは先生にそっと告げて立ち去れば問題ないかと思います。
219 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 06:43:08 ID:uWnhKJOs
[ YahooBB219169136013.bbtec.net ]
220 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 08:24:31 ID:u2qLf2KI
[ p0416-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
221 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 08:32:31 ID:Yt3XpHyA
[ t569006.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] いや、同感。 それにしても、最近の書き込みは、読んでいてつまらない。 自分で経験して、自分で判断、選択するということを知らないのかねえ。 つまらない学生が増えてきているような気がする。
222 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 08:59:01 ID:6wdkXhS2
[ 61-27-108-93.rev.home.ne.jp ] >>211 どうしても空きがないんじゃなくて,とれるならば,上限までちゃんととっといた方がいいと思う。
後から辛くなるんじゃないのかなー間違って落としたりしたら。というのが自分的考え。
歴史T・Uは論点さえ間違ってなければ試験はいけますよ。
223 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 10:59:36 ID:zbuC.axk
[ p5016-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
224 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 11:35:07 ID:0qopChmE
[ p3008-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 221ではないが、大学なんて自分で考えて、 自分の好きな事を勉強する所だろ。 楽な講義は?とか聞いてる時点で駄目だろ。 まあ、ここはそういう掲示板だろうから別に良いだろうけどさ。 楽しくなるも、つまらなくなるも自分次第だから、 今年入学した人は有意義な学生生活送って下さい。 卒業者の小言でした。
225 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 14:09:09 ID:xyAxDKjk
[ i60-47-220-173.s04.a001.ap.plala.or.jp ] 北星でいろいろな講義を受けてきて四年目となる訳だが、K島氏の 心理学ほどヤヴァい授業(内容と雰囲気が)は初めてだった。
226 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 14:12:49 ID:C5a.lWbo
[ i220-220-10-169.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 流れを遮るような書き込みですみません… 心理学を一つ取りたいと思ってるのですが、K嶋先生とT橋先生、 どちらにしようか悩んでいます。 今日、K嶋先生のほうを受けてきました。 優しそうな方だと思いましたが内容が難しそうで、試験も 大変なんじゃ…と感じました。 K嶋先生とT橋先生ではどちらが単位を取りやすいですか? すみませんがどちらかでも取ったことのある方、お教え下さい。
227 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 14:27:46 ID:xyAxDKjk
[ i60-47-220-173.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >226 今日のK島氏を受けたが、確かに彼は優しそうかもしれないが、 何か宗教がかっていて個人的に受けつけなかった。 去年T橋先生の心理学をとったが、かなり面白かったし 取り易かったので、こちらをお薦めする。 というわけで、今日の1講は図書館のB教室にいた訳だが、 A教室にいた優しい人、今日の芸術2についての情報を 激しく求めます。
228 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 16:10:37 ID:AGYK19/Y
[ i60-42-24-236.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >227 レス有難うございました! そうなんですよね…独特の雰囲気がちょっとついていけないかもしれないなぁ と思ってしまったので。 T橋先生にします、感謝です。 私も芸術2の詳細知りたいです。 1は取るつもりでいるのですが2も取っても大丈夫ですよね?
229 :
とある英文科の学生 :2005/04/12(火) 18:21:14 ID:SIw1YprE
[ nthkid052114.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] K島氏の心理学って難しいのかな? 去年受けたけど、教科書持ちこみOKだったし普通にノート(黒板のコピー、さほど多くない) 取ってれば誰でも取れると思うよ〜(*´∀`) たしかに、ちょっとベートーベンみたいな髪型と独特のキャラは気になったけど(笑)
230 :
とある英文科の学生 :2005/04/12(火) 18:22:22 ID:SIw1YprE
[ nthkid052114.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 追記:内容は確かにやばいね(難しいという意味じゃないよ)
231 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 19:27:09 ID:oirbfAoQ
[ acspro004103.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ラクロス部って本当に週3のバイトとかけもち出来るんでしょうか? 先輩方に何度も聞いて大丈夫だよとは言われてるんですけど… あんまり出れないことが続くとみんなについていけない気がして…(汗
232 :
211 :2005/04/12(火) 20:45:18 ID:NdvtI3dw
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] どなたか211の「あとここの皆さんは前後合わせて何単位取りました?俺は上限44単位で40単位にしたのですがびっちり44単位取ったほうがいいのですかね?」の質問に答えてください。
233 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 21:12:43 ID:aBRxZ4X2
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] まだサークルの見学とか行っても大丈夫ですかね?いまいちピンと来るのがなくて… まだそれほど見学したわけでもなので…
234 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 21:21:44 ID:TeepC.l6
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>211 =232
私はびっちり上限まで取り、学年が上がった時には集中講義もとりました。
今4年ですが大学は週1です。
何処の学部か分かりませんが取るだけ取っておいたほうがいいかと思います。
単位取れたと思った予想外の講義を落すと結構凹むので。
>>233 全然大丈夫だと思います。
235 :
211=232 :2005/04/12(火) 22:11:51 ID:NdvtI3dw
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>234 レスありがとうございます。確かに4年ともなると就活が大変でしょから出来るだけ多く取ったほうがいいのでしょうね。
あと周りの人は234さんと同じように上限びっちりまでの人が多かったですか?お教えください。
236 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 22:17:21 ID:TeepC.l6
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>235 ほとんどそうしてたと思います。
実習が多い人は取る講義が多くなりすぎて大変になっていました。
経済の人は就職活動を社会福祉よりも早く始める人が多いので、
取っておくに越したことはないと思います。
集中講義は夏休みなどの時間を利用して一気に講義数の時間をこなすという
ものなので、もし上限びっちりまで入れないのならそれらを利用するのも
一つの手だと思います。
237 :
211=232 :2005/04/12(火) 22:22:49 ID:NdvtI3dw
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>236 早急なレスありがとうございます。とりあえず上限の44単位まで取ろうと思います。
ただ心配なのがテスト等が多くなって単位落とさないかどうか・・・
238 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 22:28:01 ID:oJEoowDc
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>231 特定サークルの細かいことはここで聞くな。
239 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 22:40:14 ID:6wdkXhS2
[ 61-27-108-93.rev.home.ne.jp ] >>227 ・228
芸術2,去年履修しましたが,出ても出なくてもいいような講義を延々と聴いているだけですよ。
出席はとってましたが…それくらいですね。
レポートも,用紙5枚と多いですが,頑張れば余裕でとれます
240 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 22:47:21 ID:7Qmi.RA2
[ YahooBB220051064177.bbtec.net ] サークルは今週中がピークになると思う。 GW過ぎた頃にはサークル内でまとまってるから、 遅くても4月中に入ったほうが無難。 人数少ない部は関係なしに募集してるけどね
241 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 22:55:01 ID:aBRxZ4X2
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] 240さん マジですか。焦る…今週中かぁ。みんな決めるの早いなぁ。
242 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 23:34:43 ID:Xd3kur0s
[ ed66.AFL67.vectant.ne.jp ] どう考えても上限とれないよ・・・ 専門科目でとれるのが時間割的にない。
243 :
211=232 :2005/04/12(火) 23:42:04 ID:NdvtI3dw
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ]
244 :
211=232 :2005/04/12(火) 23:43:05 ID:NdvtI3dw
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] ×何科目 ○何単位
245 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 23:48:11 ID:xyAxDKjk
[ i60-47-220-173.s04.a001.ap.plala.or.jp ] ところでプリペイドのお金ってどこで入れるの? きょう教科書買ったら「不足」と出て泣いた。
246 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 23:48:47 ID:Xd3kur0s
[ ed66.AFL67.vectant.ne.jp ] 今のとこ38単位です。それ+教職科目。
247 :
211=232 :2005/04/12(火) 23:50:59 ID:NdvtI3dw
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] 教職科目ってどのくらいあるんですか?俺教職取らないから知らないけど。
248 :
なまら名無し :2005/04/12(火) 23:59:31 ID:Xd3kur0s
[ ed66.AFL67.vectant.ne.jp ] 2年次でとれるのは7科目で、その中の1つは通年です。 あきらめたくなる。
249 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 00:04:25 ID:Od0HcSOI
[ YahooBB219169152010.bbtec.net ] 今日初めての講義を受けた、1時間半思ったより長いな・・・、しかも英検二級持ってる人は英語の単位が もらえるらしい・・・、あぁ〜俺も高校時二級にしとけばよかった・・。ってか、外国人の先生ってキレるとどうなるんだろう、気になる・・・、
250 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 00:11:56 ID:yaT84sGA
[ i60-47-220-173.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >249 外国人に「日本人はキレるとどうなるの?」と聞かれても答えられない ように、その質問に答えるのは難しい。一般的に、日本人・外国人に かかわらず、教育にたずさわる者は忍耐強さを持ち合わせている。 しかし、一人だけキレやすい外国人がいたが、そのキレかたは 自己中の子どもが自分の思い通りにならなかった時のような、大人げ ないものだったと記憶している。
251 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 00:29:57 ID:tmXTUGFk
[ ZK066168.ppp.dion.ne.jp ] >>212 そうなんですか、よかった〜。
掲示されてた紙には抽選で当たった者は必ず出ろ見たいな事が書いて
あったのでどうしていいかわからなくて困ってたんです。
ありがとうございます。
上限40単位だから大体1週間に12,3講義位しか取れないんですね。
252 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 00:48:47 ID:Od0HcSOI
[ YahooBB219169152010.bbtec.net ] >250 なるほど、ひとつ勉強になりました。ってか仮免の試験と必修どうやってもかぶる、 まだ本格的に講義始まってないのにもはやサボる事を考えてる俺、 仮免の試験月水金しかやらないのが痛い・・・、自分事ですいませんでした、逝って来ます、
253 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 09:36:04 ID:QPoL4nCQ
[ YahooBB218127224101.bbtec.net ] 教科書は定価で買うことない。アマゾンなどで安くてに入れられるものもある。
254 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 16:43:32 ID:8r7Dql1c
[ acspro002110.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 聖書は買った方がいいですか? 友達が聖書なくても大丈夫らしいよといってたのですが・・どうなんでしょう?
255 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 17:09:21 ID:3hg50FM.
[ 61-27-103-21.rev.home.ne.jp ] >>245 プリペイドの課金について
生協一階、書籍コーナーのレジのひとに言ったら
課金できた気がする
256 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 17:10:29 ID:3hg50FM.
[ 61-27-103-21.rev.home.ne.jp ] 俺はキリ教歴史古賀さんだったが、聖書買わなかったよ 単位取得済み
257 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 17:57:23 ID:SURBWzww
[ cen.hokusei.ac.jp ] >>250 >一人だけキレやすい外国人
2〜3年前にいた労務管理論の香具師か?w
258 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 18:02:31 ID:pcEKqnB.
[ p21233-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
259 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 18:03:28 ID:A/IuCJQ6
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] 経済法の1年ですが簿記原理(前期)と会計学(後期)はセットで取ったほうがよろしいのでしょうか?
260 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 18:10:30 ID:zTErEJ3o
[ PPPax352.hokkaido-ip.dti.ne.jp ] ここは教務課ですか?
261 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 18:22:29 ID:8r7Dql1c
[ acspro002110.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>256 ,258
ありがとうございました、S木さんの聖書の世界ですが買わないでおこうと思います。
あとここは教務課じゃないと思います。
262 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 19:07:53 ID:lN89MT1E
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ウチの大学がプロテスタントだからか たまにキリスト教関連の何処かの怪しい人が生協前で 聖書を配ってくれることがある。
263 :
259 :2005/04/13(水) 19:39:51 ID:A/IuCJQ6
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] どなたかお答え願います。
264 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 19:59:40 ID:SURBWzww
[ cen.hokusei.ac.jp ]
265 :
259 :2005/04/13(水) 20:08:28 ID:A/IuCJQ6
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>264 いやそれはわかってるんだけど、俺が聞きたかったのは簿記原理取る人は大抵会計学も一緒に取るのかどうか聞きたかったのです・・・
266 :
なまら名無し :2005/04/13(水) 20:58:10 ID:BqHB5ws6
[ nthkid055218.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>265 将来会計を使う職業に就きたいとか、深く勉強したいんだったら取ればいい。
人それぞれだよ・・・
267 :
259 :2005/04/13(水) 21:47:35 ID:A/IuCJQ6
[ YahooBB219168006012.bbtec.net ] >>266 レスありがとうございます。将来のこと考えて会計とろうと思います。
268 :
259と同じ経済法1年 :2005/04/13(水) 23:04:31 ID:DW0htsak
[ z82.218-225-134.ppp.wakwak.ne.jp ] >>259 経済法学科は積上指定科目なるものがあるので注意。
今回でいえば会計学は積上指定科目にあたり、
簿記原理の単位を修得していないと基本的に会計学は履修することが出来ない。
しかし、簿記原理の単位を修得していない場合でも、会計学の初回講義時に
簿記原理が範囲のプレテストというものを行い、それに合格した人のみが
会計学を履修する資格を得ることが出来る。
簿記原理の知識が全くゼロであるならば、プレテストの合格は無理であろう。
ちなみに、会計学も原価計算論や財務諸表論の積上指定科目となっている。
危ない橋を渡りたくなければとにかく履修すること。
とりあえず、履修ガイドの183頁を熟読すべし。
経法の学生は経法の先生・先輩に直接相談すべし。
憲法の先生方の話を聞いててそう思わなかった?
俺は4年の先輩方に教わって、人に説明できるほど理解出来たけど。
269 :
なまら名無し :2005/04/14(木) 02:15:15 ID:nZuF0oiA
[ YahooBB218127230028.bbtec.net ]
270 :
なまら名無し :2005/04/14(木) 02:51:57 ID:5EZrB.Pc
[ p23109-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 一々亀レスで反応すんのもな ワロスw ←ここがキモチワルイ
271 :
経法4年 :2005/04/14(木) 12:50:41 ID:Tlha/scc
[ p4234-ipbf207sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 簿記のN口はチェキだな。奴の単位取得条件は中間・期末2回あるテストで 両方において50点以上とる、というものだ。講義の内容は初心者でもわりと楽。 しかし、俺は1年の時中間テスト前日に三国志やりまくってたら遅刻して 入学後1月にして4単位を落とすという馬鹿な行為をしてしまった(苦笑
272 :
なまら名無し :2005/04/14(木) 22:31:14 ID:lGtHfB5.
[ i60-47-220-173.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >260、ワラタ、確かに・・。 >>255、プリペイドについての情報ありがとうございます。 教科書や生協は皆プリペイドで払ってますか?
273 :
なまら名無し :2005/04/14(木) 23:20:21 ID:KFPCKbcY
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] みなさん週何回くらいにどんな時間にバイトしてますか?時間割の関係でバイトとか 夕方6時くらいからになりそう&週に何日も入れられなそう…雇ってくれるところあるでしょうか? 高校の頃はいつでもオッケーです!って感じだったからあんまりこっちから条件つけちゃうと雇ってくれ ないんじゃないかとか不安。
274 :
なまら名無し :2005/04/15(金) 00:42:23 ID:OXQz6546
[ 61-27-103-21.rev.home.ne.jp ] バー・居酒屋は、もともと開店が五時くらいからだし大丈夫 週三くらいなら入れるところあると思うよ コンビニは週一からでもオッケーってとこもあるしな 後は、おまいさんの通える場所に、バイトの需要があるかどうかの問題 大通札幌すすきの近辺ならいくらでもある ちなみに最近増えてるコールセンターのバイト(テレアポ系)は 時間の都合をつけやすい 人手不足の業界だから ストレスたまるけどね
275 :
なまら名無し :2005/04/15(金) 00:43:40 ID:OXQz6546
[ 61-27-103-21.rev.home.ne.jp ] 俺はいまんとこ夕方六時〜深夜まで 週3、4くらいでバイトしてる 単位はとれりゃいいと思ってるから成績は酷い
276 :
なまら名無し :2005/04/15(金) 01:12:33 ID:MAOyhnGg
[ ZK066168.ppp.dion.ne.jp ]
277 :
なまら名無し :2005/04/15(金) 02:28:45 ID:aju42wio
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>273 短期で稼ぐならルスツとか札幌ドームとか他にも色々あるけど
私は一年の時は近くのコンビニで働いていました。
16:30〜20:30で。週4くらいだったかな。
278 :
なまら名無し :2005/04/15(金) 06:48:03 ID:gtIfHiA.
[ i60-47-220-173.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >273 子どもが好きなら、塾講やると夕方から週3で10万は稼げる。
279 :
なまら名無し :2005/04/15(金) 19:44:15 ID:88hLwMpo
[ ZQ069031.ppp.dion.ne.jp ] >>272 最初に三万くらい入れておくとしばらく使えるし、レジで小銭
ひっくり返したりすることもないからプリペイドは必需品。
結構現金支払いの人も多いみたいだけどね。
280 :
なまら名無し :2005/04/15(金) 21:57:44 ID:gtIfHiA.
[ i60-47-220-173.s04.a001.ap.plala.or.jp ] >279 レスさんくす。3・4年はまだけっこう現金で払っているみたいだ。 彼らは学食に関しても、専門用語でいう「ルンルン世代」だし。 ルンルン・カードはもはや死語になりつつある。
281 :
なまら名無し :2005/04/15(金) 22:17:51 ID:ied5DhAQ
[ nthkid076025.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 「ルンルンしにいく」はもう死語になったな。
282 :
なまら名無し :2005/04/15(金) 22:54:23 ID:p6Scu7kw
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] >274 275 277 278 ありがとうございました☆参考になりました。あともう2単位をどこに入れるか迷い中だけど 考えてみたいと思います。
283 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 00:27:25 ID:vr0lQ6/o
[ p21233-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] プリペイドどころかクレジット払いの俺はさらに便利 無言で出すとかなりの確立で 「プリペイド残高ありませんよ」 と言われるが
284 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 01:04:40 ID:QjltAPg6
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] 第一回目にでてない授業を登録しちゃっても大丈夫でしょうか!?
285 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 04:32:31 ID:Xl4ffOe6
[ 61-27-103-21.rev.home.ne.jp ] 大丈夫 教師の方もたいていは、一回目出ていない人がいるって 前提でやってるから 心配なら教師に、一回目になにをやったか聞いておけばいいんじゃない
286 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 08:15:53 ID:QjltAPg6
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] そうですか。ありがとうございます!
287 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 16:17:54 ID:cXV70yQk
[ hospro001250.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
288 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 16:34:45 ID:Xl4ffOe6
[ 61-27-103-21.rev.home.ne.jp ] じゃ、責任取って自害するわ ノシ なんてな。 ところで集中講義の地理学取ったことのある人、 どんな感じか教えてほしー
289 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 19:49:04 ID:yFIy0v5o
[ ZK066168.ppp.dion.ne.jp ] 体育って8時50までに着替えてその種目の場所に居なくちゃいけないんですよね? それと男なんですけどジャージは高校のときのでもおkでしょうか。
290 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 20:49:36 ID:QjltAPg6
[ YahooBB219041136102.bbtec.net ] え、環境と社会じゃないけど普通に出てないの登録しちゃったよ。 どーしよ、大丈夫かな大丈夫かな・・・・
291 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 21:01:40 ID:nbLqklhk
[ i60-35-26-138.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >>289 ぜんぜんおk。
○○高校とかプリントされてるの着てる人けっこういた
292 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 21:06:22 ID:xhxRgKKM
[ p0749-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
293 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 21:08:48 ID:zSfMCrK2
[ nthkid055218.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>290 最初は大抵成績評価方法とか、授業内容にちょっと触れるくらいだから大丈夫だと思うよ。
もしも授業やってたとしても1回欠席してるからって大差はないと思うけど。
294 :
なまら名無し :2005/04/16(土) 23:38:48 ID:Czq7E5n2
[ p1214-adsau04sappo2b1-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 北星も北海と同じく授業と言うのか・・・ 普通、大学からは授業では無く講義と言うのだが。
295 :
なまら名無し :2005/04/17(日) 03:03:12 ID:Ml7aHTC.
[ ZF000134.ppp.dion.ne.jp ] >>294 だが俺は「講義」派。
まぁ言い方は人によってまちまちだよね。
高校の感覚抜けてなかったりして。
296 :
なまら名無し :2005/04/17(日) 07:46:20 ID:66c3U2.M
[ ZM000032.ppp.dion.ne.jp ] 「生徒」でなく「学生」。大「学生」としての自覚、誇り、責任を みちましょう。
297 :
なまら名無し :2005/04/17(日) 10:23:01 ID:cSng8q9Y
[ p15116-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] わかればいいだろそんな細かいことどうでもいい
298 :
なまら名無し :2005/04/17(日) 14:17:09 ID:R8.OA4CY
[ ZK066168.ppp.dion.ne.jp ] >>291 答えていただいてありがとうございます。
そうですか〜よかった。
部活のジャージ使うって話はあっても普通の学校のジャージ使うって話聞かないんで
みんな新しく買うのかと思ってしまいました。
体育って早く行かなきゃだめですね・・・
299 :
なまら名無し :2005/04/17(日) 17:05:43 ID:SvN2g.9U
[ acspro002231.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 私も高校の使いますよ〜 前の時間に講義があると早く行くの大変そう・・・
300 :
なまら名無し :2005/04/17(日) 17:34:53 ID:AvOSpfiU
[ 61-27-108-93.rev.home.ne.jp ] >>288 去年地理学履修しました。
集中講義は地誌概説と同じ先生で同じ内容。授業出て,ノートとってれば,最終日にあるテストは持込可能なので楽勝でした。
後期の先生は…何言ってるんだかさっぱり分からなかった…ので前の方の席がオススメ。
もっとも,ノートとってプリントさえもらっておけば,こちらも持ち込み可なので大丈夫かと。
301 :
なまら名無し :2005/04/17(日) 23:00:01 ID:4QDxF0BE
[ 61-27-30-240.rev.home.ne.jp ] 情報感謝〜