1 :
アライグマ ★:
2 :
なまら名無し:2004/07/27(火) 18:21:04 ID:GuzV2aMc
[ x086031.ppp.dion.ne.jp ] ヘラクレスは?
3 :
太久:2004/07/27(火) 18:31:52 ID:eCPHgVrs
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] このスレって続きですよね??
4 :
クワガタ中年:2004/07/28(水) 11:39:33 ID:aQBciMwI
[ IP1A0758.hkd.mesh.ad.jp ] なまらカブトムシさま。
やっぱミヤマは暑さに弱いですよね。
我が家のミヤマもここ数日の暑さで♂2匹★になりました。(6月頭に採集したので寿命かも?)
暑い時期を乗り越えれば11月一杯まで何匹かは生き延びるんですけどね。
♀は意外と元気ですけど、そのうち北海道でもクーラーが必要になるかもしれませんね。
取り合えずクーラー完備の自分専用虫部屋が欲しいっす(笑)
5 :
なまらカブトムシ:2004/07/28(水) 14:57:10 ID:ST4t6mRE
[ q178142.ap.plala.or.jp ] >>4自分もクーラー欲しいと思うことはたびたびあります。
自分のオフィスに虫を飼ってますので、デスクワークも辛いw
レーザープリンターをやたらめったら使うと、部屋はアチッチー状態w
発酵マットを使ってると、再発酵して酸欠気味になる恐れがあります。
でも、クーラーが効き過ぎると、自分の健康面もさながら、
マットがすぐに乾燥してしまうという難点もあったりします。
旭川は盆地ですので、北海道の中でも暑い所だったりする訳ですが、
最近では札幌の方が暑いような感じがします。
とりあえずは、使っていない事務所の浴室をブリード室にし、
換気扇を常に回すことで、外よりは涼しくしています。
それでも、この間の暑い日は温度計が30℃を指していました。
やばいと思ったら地下の倉庫に移動させないといけないかもしれません。
カブクワで年40〜50万儲けられるなんてことになれば、
隣の部屋も借りて、専用ブリード室にするなんてことも考えられるのですがw
夢のまた夢ですね。
6 :
なまらカブトムシ:2004/07/30(金) 13:23:07 ID:1.sptW2A
[ q178142.ap.plala.or.jp ] 昨晩は風が強かったですが、今晩は飛ぶと思いますw
私は所用で行けませんので、皆様の情報をお願いします。
7 :
なまら名無し:2004/07/30(金) 15:19:32 ID:SiWBip4g
[ pp74.s002060.muratasystem.or.jp ] 紋別の若者カブトムシで御座います。
暑いです…30度はありますね。
さてぇ〜 街灯の下はどうなっているかな?
8 :
クワガタ中年:2004/07/30(金) 16:05:50 ID:sTfYe1QM
[ IP1A1021.hkd.mesh.ad.jp ] 札幌はなぜか33度位ありますよ(>_<)
今日は飛ぶでしょうね〜
9 :
砂川人:2004/07/30(金) 16:47:24 ID:qB9e5UX.
[ nthkid006026.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] やっと新スレ発見!(笑)
砂川近郊も軽く30度越えてます!
明日も仕事だけど今夜は行ってみるかなー!!
そういえば先週道○の森まで行きましたが、クワガタ
のみ(しかもコクワとかでメスのみ)でした。
以前ミヤマが結構捕れると書かれてた記憶があったん
ですが、最近はダメなんですかねぇ?
10 :
なまらカブトムシ:2004/07/30(金) 19:16:25 ID:4PXPV41E
[ t193151.ap.plala.or.jp ] 暑さでミヤマの雌が結構死んでます。
雄は何故かピンピンしてますがw
明日は、少し標高の高い所に行ってきます。
狙いはミヤマの雌。
11 :
なまら名無し:2004/07/31(土) 01:00:17 ID:gCT7eCgE
[ y070011.ppp.dion.ne.jp ] うーんいつもそこそこ採れたとこへ行ったのに採れなかった。
なぜた?今日は絶好の日よりだと思うのに、、
12 :
なまらカブトムシ:2004/07/31(土) 01:56:23 ID:ij5TFBC2
[ t193151.ap.plala.or.jp ] 今晩は採れなかったですか?
昨晩(木曜日)もそれほどではなかったですね。
風でかなり流されて水銀灯まで飛んでこれなかった様子がアリアリ。
でも、カブトムシが出没するポイントでは、
風もなく、上手くゲット出来ましたよ。
暑い日は、ミヤマはあまり期待出来ませんが、
カブトムシは大いに期待出来ます。
昨日はミヤマは雄1頭のみ採れましたが(ほどほどの大きさ)、
私の欲しいのは雌。
やはり、涼しい山の中に行く必要がありますね。
競合相手がいない所がベストです。
13 :
砂川人:2004/07/31(土) 08:49:47 ID:YxVXoFDo
[ nthkid006100.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] こっちも昨晩はいつものポイントは全滅でした。。。
なんか雨降ってたみたいで道路塗れてたんですよね。
凄く蒸し蒸ししてたんですが、不思議なくらいいませんでした。
代わりにそこに行く途中で今年初カブト(オス)をゲット!
続いてその隣の明かりの下でノコギリのオスゲット。
それから某スキー場の麓まで行きましたが、ライバルがいたので
ダメでした。そこは今季は初めて行ったのですが、他にも来て結構
待機してた形跡があるので出てるのかもしれません。
んでその帰りに新しい場所でカブトのメスゲットできました。
今年は新しいポイント探ししてみたいと思います。
14 :
クワガタ欲しい:2004/07/31(土) 15:07:20 ID:RRBxphcw
[ m071078.ap.plala.or.jp ] クワガタやカブトムシをどのようなところにいますか?
15 :
砂川人:2004/07/31(土) 15:41:43 ID:0KnEuYro
[ nthkid013075.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 夜に山のふもとの水銀灯に行って見て下さい。
蛾の沢山集まってるような所だったら、クワガタや
カブトムシも飛んでくるかもしれませんよ!
自分は何箇所かの水銀灯を順番に回っています。
16 :
なまら名無し:2004/07/31(土) 17:39:59 ID:geWTMTL2
[ p2923fc.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>7紋別からの書き込み発見でうれしです
僕も紋別近郊を探索してますがなかなか見つからないですね
子供の頃はその辺に普通に落ちてたのに今じゃ街灯の下にも
いませんね。
どこかいいポイントがあったら教えてください。
17 :
太久:2004/08/01(日) 08:27:26 ID:CNdJpby2
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] おはようございます。
久しぶりに来てみたら、
結構レス進んでますねぇ。
うちのミヤマですが、寿命が来たのか、
一頭★になってしまいました。。
飼育環境はよかった方だと思うんですがねぇ。。。
18 :
元道東人:2004/08/01(日) 20:42:37 ID:cSywl8JY
[ p3115-ipbf12sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 初めまして!私は5年位前まで釧路近郊に住んでいました。
このスレには道東の人はあまり居ないようですが・・・。
今は札幌に住んでるんですが札幌に来てからは、2年前に手稲駅前でミヤマ雌を見て以来クワガタは見てないです。
子供の頃は狂った位昆虫採集が大好きでクワガタが大好きでした。
道東の方でカブトムシを見た事は一回もありません。
でも、クワガタが腐る位居た場所が何箇所かありました!
一番取れたのが某炭鉱後の町なんですが、ミヤマだらけで大きいのが沢山いました。
木を蹴ったら落ちて来るし、朝になると駐車場はクワガタの死がいだらけでした。
このスレ見てたらクワガタ取りに行きたくなりましたねぇ!
チャリで行って来るかなw
長文スミマセンでした。たまに書き込ませていただきます^^
19 :
濁天使:2004/08/01(日) 22:11:42 ID:Ae1D48Ls
[ Hf7.N88b9d2.wi-com.jp ] >>18釧路周辺はカブトもクワガタも、ほとんどいないんじゃないかな。
夏でも気温が上がらないからね。
俺も数年、釧路にいたことあるけど、まったく見かけなかったよ。
でも、今住んでるところも道東だけど、ここにはたくさんいるよ。
20 :
なまら名無し:2004/08/01(日) 23:05:33 ID:xewF6pT2
[ pc056133.octv.ne.jp ] >一番取れたのが某炭鉱後の町
クワガタ以外の物(者?)もいそうですね。取りに行く勇気無いな。
21 :
クワガタ中年:2004/08/02(月) 09:35:44 ID:ELTKiJVM
[ IP1A0632.hkd.mesh.ad.jp ] >>20子供の頃、夜にクワガタ取りに夢中になって、気がつたら周りが墓だった事が
ありました。あの時は怖かった(笑)
土曜の晩、街灯回って来ました!月齢が悪く、ほぼ満月で虫の飛びも悪く
ボウズ覚悟で回りましたが、何とかボウズは免れました。
カブ♀2、アカアシ1ペア、スジ1ペア、ノコ♀1、ミヤマ♀1
エゾゲンモ♀1(クワじゃないけど)
朝まで回り続けて疲れました。新規カブポイントを発見したのが
今回の収穫ですね。
22 :
太久:2004/08/02(月) 11:06:44 ID:ae4VFt9w
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] みなさん、こんにちは。
ミヤマのセットされた方いません??
よかったら参考までにセットの方法を教えていただきたいです。
うちのミヤマは産んでいるのか??
よく分かりません。。
23 :
なまらカブトムシ:2004/08/02(月) 14:00:41 ID:8jiERRZM
[ t193151.ap.plala.or.jp ] >>22中くらいのケース(30×20×20cm程度)に、
黒土か成虫用の粒子の細かいマット(出来れば幼虫も食べれるもの)
を10cm厚さほど敷き詰め、
10cmほどの太さの朽木(水に1日以上浸したもの)を埋めて
(頭をちょこんと出すように)ください。
あとは、ひっくりかえりやすいミヤマの転倒防止用に枝葉を入れ、
ゼリーをポンポンポンと入れて、
雄1雌2〜3頭位を入れれば出来上がりです。
朽木の中に産むのは稀ですので、基本的にはマットに産むことになります。
黒土がベターですが、市販の成虫マットでも産みます(実証済み)。
黒土を使用する場合は、若干量の発酵マットを入れておくのもいいかも
しれません。
底に黒土、上に発酵マットという人もいますが、雌がけっこうグチャグ
チャにしますので、私はどうかな?って思います。
気温が28℃を超えると卵が腐るとか言われていますので、道外で飼う
場合はエアコンが必要かと思ったりします。
24 :
太久:2004/08/03(火) 07:51:54 ID:oJ9sv54g
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] ♪Ю-(゚ー゚*)オジャマシマース
なまらカブトムシさん、レスありがとうございます。
うちでも同じようなセットです。
28℃を超えるようなことはないのでOKかと思います。
うちでは
黒土を5から10cmぐらい固くつめて、
産卵木はカワラ材です。
黒土+微粒子マットをまぜたものを20cmぐらいかるくつめました。
こんな感じのものを2セット
黒土ベースのマットで組んだものを2セット用意しました。
上のほうのセットはわかりませんが、
下のほうの黒土ベースマットのほうはワイルドのミヤマ♀1で44個の産卵確認を
した結構期待のできるものですので楽しみにしております。。
25 :
なまら名無し:2004/08/03(火) 09:45:32 ID:NYlbwrhM
[ y022073.ap.plala.or.jp ] 44個はすごいな・・
ここのひと的にはミヤマが1番?
できれば 皆さんのお気に入りの順番おしえてください
26 :
太久:2004/08/03(火) 18:13:19 ID:oJ9sv54g
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] やっぱりミヤマ大好きですよ。。
ただ寿命が短いのが残念です。。。
ニジイロやギラファなんかも好きですねぇ。
27 :
なまら名無し:2004/08/03(火) 21:55:51 ID:QenRC4Y2
[ p7224-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 自分で作る発酵マットってどのくらい保存がきくんでしょうか?
それといまさらホームセンターで売ってるカブトを買ってきても繁殖はきついですよね?
28 :
なまらカブトムシ:2004/08/03(火) 23:43:45 ID:7Io3hrOE
[ t193151.ap.plala.or.jp ] >>27>自分で作る発酵マットってどのくらい保存がきくんでしょうか?
外気温によってまちまちですね。微生物発酵が完全にストップし、黒土状態に
なるまでとでも言っておきましょう。
>それといまさらホームセンターで売ってるカブトを買ってきても繁殖はきつ
>いですよね?
そんなことはありません。ホームセンターの奴って、結構追加補充してますか
らね。元気な奴を選べばいいと思います。
因みに、私は昨年の8月中旬〜9月上旬に採ったカブトムシから80頭を成虫
にしました。
但し、今年は夜の気温が26℃にもなる異常な気候ですので、発酵マットの再
発酵(50℃くらいになることがあります)には注意してください。私のアト
ラスが半分ほどそれでやられてしまいました。
29 :
クワガタ中年:2004/08/05(木) 10:26:44 ID:.8rZZfKo
[ IP1A1105.hkd.mesh.ad.jp ] >>28自分も家族でホームセンターによく行くのですが、ついついクワカブコーナー
で立ち止まって見入ってしまいます。カブは売れ残りの2〜3匹しか居なかったと
思ってたら、この間補充されたらしく、ごついカブでケースの中がいっぱいに
なってました。一際目立つごつい♂が居たので欲しくなり(笑)買うか迷ったのですが、
やっぱ自力でごつい♂をとってこようと、自分に言い聞かせ、止めました(笑)
毎年取れる♂は貧弱でなかなか本州サイズが取れません。
やっぱデカイ♂はカッコイイですね〜
30 :
なまら名無し:2004/08/05(木) 10:32:59 ID:hgTGpIJY
[ m199174.ap.plala.or.jp ] 子供のころは白老近くの石山というところに捕りに行っていた。
木の幹にけっこういた。20年以上前の話。
31 :
なまら名無し:2004/08/05(木) 13:21:11 ID:NUbTh7lo
[ pp74.s002060.muratasystem.or.jp ] 久方ぶりの若者カブトムシです。
昨日甥っ子が内地からやってきて
親父がリンゴ箱の堆肥を出してみたら
カブト虫になってました!
でも小ぶりの♀ばかり…うーん変だなと良く見ると
ちっちゃい角がちゃんとはえてました(^^;
市販のカブトよりかなり小さいです。
道産子カブト虫はみんな小さいのでしょうか?
昔見たのはもう少し大きかったような気がするのですが
32 :
なまらカブトムシ:2004/08/05(木) 14:21:49 ID:pUmgdXYY
[ t193151.ap.plala.or.jp ] 農家さんに言わせると、いい堆肥を作るのは結構難しいんだとか。
下手な堆肥を撒くと、未発酵のために中に入っていたギシギシの種が発酵熱不
足で死なずに移動したものが発芽して、畑がギシギシだらけになるw
気温が低い北海道では、発酵不足の堆肥とかで育つカブトムシも多いかと思い
ます。つまり、気温よりも栄養不足でちびカブトになるという構図。
因みに、農家さんに言わせると堆肥は馬のものが最高で、胃が4つもある牛の
ものは最悪なんだそうだ。
そういえば、長野ではカブトムシのことを馬糞弁慶とか言う人もいるとか。
クワガタの幼虫は食べると美味しいけど、カブトムシは糞の中に住んでいて食
えたものじゃあないって表現。
33 :
なまら名無し:2004/08/05(木) 17:41:41 ID:NUbTh7lo
[ pp74.s002060.muratasystem.or.jp ] ご返事感謝します。
なるほど 良い堆肥と悪い堆肥があるという事ですか
ウチのはミミズも入っていたので良いと思っていましたが
栄養バランスが悪いみたいですね。
近い将来 自分トコの山に牛糞堆肥を多量に運び入れ
カブトムシを売って一儲けしようと考えてましたが(w
非常に難しいミタイでつねぇ〜 (ー_ー;
>馬糞弁慶とか言う人もいるとか。
ギャハハハ 笑わしてもらいました。
>クワガタの幼虫は食べると美味しいけど
(゚Д゚;マジ?! 恐るべし長野県人
34 :
なまらカブトムシ:2004/08/06(金) 00:18:01 ID:03HFXNUU
[ t193151.ap.plala.or.jp ] ミミズが入ると、
カブトムシにとっていい養分が食われている可能性もあります。
発酵マットにミミズが入ると、黒土になるスピードが早まりますからね。
愛別町のカブトムシは結構大きいですが、
ここはキノコ栽培の残りかすを捨てている光景が見られます。
アミノ酸組成がキノコのものは違うとかで、
カブトムシを大きくするコツはアミノ酸では?という報告もあります。
ブリーダーの中には味の素を入れる人もいますしね。
あと、和寒のカブトムシもまあまあ大きいですが、
ここは酪農のものだと思われます(結構堆肥臭い所が多い)。
どういう風に堆肥を作っているのかは注目ですね。
因みに、和寒はカボチャの栽培が日本一という所で、
他にもメロン、スイカなどのウリ系の品目が多い。
堆肥を使っているとするならば、
北見方面のような根菜類主体のものとは組成が異なるのでは?
私は農薬のことは、昔の仕事のからみでまあまあ知っているんですが、
堆肥については、その筋のプロに色々と聞きたいところです。
馬糞弁慶って、カブトムシの雌のことをそう言う所もあるとかw
堆肥をほじくると、中にいるのはだいたい雌ですからね。
2年ほど長野に住んでいましたが、
南北にかなり異なる食文化や風習があって(仲も悪い)、
ひじょ〜に奥が深い。
イナゴやフナでさえライトな食材でしたからねw
はちのこは意外に美味かったですから、
クワガタも実は・・・?って思ったりします。
35 :
なまら名無し:2004/08/06(金) 15:50:02 ID:aBBMEkWA
[ p4133-ipad30sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>22クワ初心者です
今年からクワ飼育始めました。
小学生の時以来です!約10年ぶり。
ウチのミヤマは♂1♀6
ホー○ックで200円ぐらいのオレンジ色の袋に入った黒土だけ
を中ケースに8/10ぐらいの深さで固く詰めました。
餌皿がギリギリ入るぐらい。
一応産卵木も完全に埋めました。
そして、今日セットをひっくり返してみたら
約20個の卵が出てきました。
土の固いところに多くみられました。
クワを産卵させたのは生まれて初めてです。
おもわず興奮して書き込み。
36 :
太久:2004/08/06(金) 21:48:57 ID:gLp0rMH6
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] なまら名無しさん、おめです^^
うちでは産んでいるのか??
ちなみにギラファも10頭ほど幼虫回収です。。
ニジイロ、ビソンノコが前蛹状態でぇす。
はやく羽化してほしいです。不全が心配ですが・・。
うちも思い切ってミヤマ割り出してみましょ
37 :
太久:2004/08/07(土) 22:07:34 ID:ujClxcHI
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] ビソンノコ、蛹になってました!!
♀のようですが、
♂の幼虫は一体。。
38 :
なまら名無し:2004/08/08(日) 20:33:04 ID:vsIbmd02
[ o137225.ap.plala.or.jp ] もうカブト出てきてますよね?
札幌近郊ってカブト居ないんでしょうか?
クワガタは結構見かけるのですが…
実家の旭川近郊では採れるんですケドね。
親切な方、レスお願いします
39 :
なまら名無し:2004/08/08(日) 21:38:20 ID:0.KNvqrA
[ x086149.ppp.dion.ne.jp ] 先週滝野付近の街灯で♂のカブトを
捕まえました、
なかなかの大きさでした。
40 :
なまら名無し:2004/08/09(月) 08:32:22 ID:eJdLW466
[ p292222.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] 道東の滝の上に行って来ましたが
カブトの♀ばかりでした
やっぱ旭川方面いかないと今は無理でしょうかね??
41 :
しげちゃん:2004/08/09(月) 12:04:29 ID:FEyOtZfY
[ nc104079.ras.plala.or.jp ] 札幌市内の各所でクワガタを探してもうかれこれ1ヶ月。なかなか難し
いですね。夏休みの子供の自由研究の題材が『クワガタの観察』で、
3週間ほど前ある公園を散歩していたら栗山でたくさんクワガタを獲っ
てきたからと、どこかのおじさんからミヤマ3匹貰いました。
今は1匹しか残っておらず(死んでしまいました)頑張って飼育しています。
ぜひ、子供達に直接クワガタを獲らせて上げたく、札幌近郊でどこか
『正確』なスポットをお教え下さい。公園やキャンプ場周辺など…
気軽に子供も入って行けるような所が理想です。宜しくお願いします(カブト虫も
いるのかなぁ…、そしたら尚嬉しいです)
42 :
クワガタ少年:2004/08/09(月) 12:21:04 ID:JDHlklHc
[ ZN033061.ppp.dion.ne.jp ] >>41 円山はいるんじゃないでしょうか。
43 :
なまらカブトムシ:2004/08/09(月) 13:25:37 ID:KPqHP5qg
[ t193151.ap.plala.or.jp ] 6月頃は結構立派な大きさの雄が採れてましたが、
今年の雄はやけに小さいのが多いですね。
でも、昨晩は2〜3時間でかなり採れましたよ。
雌が多いのは気になりますが、
雄もまあまあ採れました。
ようやくシーズン到来って感じです。
44 :
しげちゃん:2004/08/09(月) 14:48:47 ID:91/fq79c
[ nb110175.ras.plala.or.jp ] 円山とか三角山のように誰でも山登りが出来るような所にいるのでしょうか?
僕の知り合いが三笠出身で、近くの大きなとある電灯にいっぱい集まってくるよ、
と聞きました。その代わりそれ以上に“蛾”もすごく多いから!…という事でした。
やはり暗くなってからと、朝早い時間が狙い目なんでしょうね。
日中なら、木の根元の葉っぱの下に潜ってることもよくあると聞きましたが…
木を蹴飛ばす方法がやはり一番確率が高いのですかね?(申し訳ありません、ド素人
質問ばかり…お許し下さい)
45 :
クワガタ好き:2004/08/09(月) 16:20:28 ID:OK44fy3A
[ m197086.ap.plala.or.jp ] >41
滝野の方には結構いましたよ。
昔採りにいきました。
46 :
なまら名無し:2004/08/09(月) 22:58:47 ID:LYjN/als
[ SODfb-02p2-114.ppp11.odn.ad.jp ] 札幌の何区に住んでいるのかわかりませんがちょいと足を伸ばせばいっぱいいるところがありますよ。
当方、恵庭在住ですが、1時間以内に行ける場所で採れるところがいっぱいありますよ。
47 :
しげちゃん:2004/08/10(火) 09:42:18 ID:HoECzKlc
[ na144054.ras.plala.or.jp ] 返信ありがとうございます。私は南区在住という事で、滝野近辺はすぐ近くです。
7月にキャンプ方々滝野公園内を探しましたが収穫なし!残念でした。
こちらの掲示板の中でもなまら名無しさんが滝野付近の街灯でカブトムシをゲット
したとの事…やはり探し方が悪いのでしょうね。
滝野公園内はキャンプする人意外は夜入園できないのでは…それとも公園内ではなく
駐車場付近の街灯なのでしょうか…?どちらにしても夜の方が集まってくる所を
特定できるので確率は高いのかも?また情報など宜しくお願い致します。
48 :
クワガタ中年:2004/08/10(火) 09:43:11 ID:kLnAw01o
[ IP1A0489.hkd.mesh.ad.jp ] 月曜日、有給取って行ってきました!(有給まで取って採集に行くなんてアホですね。)
8時間山の中で採集に明け暮れ、ミヤマ♂28匹♀12匹、ノコ♂5♀2、アカアシ♂5♀1、
コクワ♂2♀1、スジ♂1♀1と珍しく大漁でした。
殆どのミヤマは産毛が抜け落ち、暑さの為か固体の消耗が激しく、時期の終わりを感じました。
49 :
クワガタ中年:2004/08/10(火) 10:34:30 ID:WXRcMx9g
[ IP1A0102.hkd.mesh.ad.jp ] しげちゃん様
大きなノコとミヤマだけ甥っ子がお持ち帰りで殆どのクワをリリースしちゃったんですよ。
私も札幌なので、もう一日書き込みが早ければ分けてあげられたのに・・・・残念です。
これからの時期は極端に飛来数が減るので街灯採集はさらに厳しくなります。
カブトは今時期がベストなんですけどね。南区にお住まいのようですが、中山峠を越えて、
倶知安、ニセコあたりに採集に行ってはいかがですか?カブトならかなりの確率で
採集可能かと思います。
50 :
しげちゃん:2004/08/10(火) 11:33:04 ID:z87HfhUQ
[ na144033.ras.plala.or.jp ] クワガタ中年さん、ありがとうございます。それだけの数を採集されたら持って
帰ってくるのも大変だったのでは…
今、ミヤマ一匹飼っているのですが、この暑さで確かにヘバっている様子です(3匹
いたのですが2匹死んでしまいました)日中の暑い時間はクーラーのある部屋に置き
夜はベランダの風通しがよい所を選んで頑張って飼育しています。
今は自由研究課題をしている娘より私と妻の方が熱心に飼育しており、せめて8月中
は死なせたくない気持です。
カブトの方がクワガタより寿命が短いと聞きましたが、そうなのでしょうか?
この夏中にカブトもぜひ採集してみたいです。やはり少し遠い所じゃないと無理ですかねぇ…
51 :
なまらカブトムシ:2004/08/10(火) 12:22:12 ID:K7dFPJT2
[ t193151.ap.plala.or.jp ] >>48>殆どのミヤマは産毛が抜け落ち、暑さの為か固体の消耗が激しく、
>時期の終わりを感じました。
そりゃあそうでしょうw
うちのクワガタセットから、次々と幼虫が誕生してます。
最後の砦の地下室ですくすくと育ってます。
クワガタ中年さんも、次の世代を残してもらいたいものです。
人に頼まれている分もありますので、
今日も仕事が終わったら出かけてみます(行き先はないしょ)。
夜がやや涼しくなってきましたので、
これからは期待出来そうです。
52 :
クワガタ中年:2004/08/10(火) 12:45:02 ID:mppI0hSc
[ IP1B0091.hkd.mesh.ad.jp ] >>50、51
甥っ子が数匹もって帰っただけで、後は全部現地でリリースしてしまったので、
ミヤマもノコも我が家には一匹も居ないんです。
と言っても、去年採集したノコの子供たち、(幼虫と蛹)がまだ沢山いるんですが(笑)
今年はオオクワが大量に産卵したので、そっちの方に力を入れようかと、考えています。
7月中旬に採集したカブも卵を産んで、もう幼虫が出てきていますから(汗)
私は飼育よりどっちかと言うと採集の方が好きなので、よっぽどの大物じゃあない
かぎり、殆ど現地でリリースしています。
クワガタはどんどん減ってきていますからね。我が家で飼っているノコの幼虫たちも、
来年取れた場所に放してやろうと考えています。
53 :
おけら:2004/08/10(火) 12:58:42 ID:wfT.syU2
[ gw2.fujisankei-g.co.jp ] 多摩オオサイトに出入りしている者です。(昨年もお邪魔していますが…)
今年も来週から札幌(厚別)に帰省しますので書込みさせていただきます。
東京ではカブトが大量発生をはじめクワの陰が薄くなりました。
※少し山に行けば街灯下でミヤマやアカアシが採集できますが…。
昨年は道を間違えて江別(本当はその付近の湖に行きたかった)の山奥まで
行ってしまい、カミキリしか甲虫を確認できませんでしたので、
今年はリベンジできたらと思っていますが(ミヤマに出会えるかな…)
流石に見知らぬ土地では下見していないだけに行動するにも勇気がいります。
ではお邪魔しました。
54 :
太久:2004/08/10(火) 13:24:56 ID:1hXLyW6E
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] こんにちは。
ミヤマもそろそろ寿命でしょうかね??
うちでもかなり消耗してきてしまっております。
それと、ギラファですが、またセット組みました。。
今回は沢山とりたいのですが。。
ミヤマの方も近々割り出そうかな。と思っています。
55 :
なまらカブトムシ:2004/08/10(火) 15:20:59 ID:K7dFPJT2
[ t193151.ap.plala.or.jp ] >>52こらまた失礼しました。
オオクワの飼育に力を入れるとなると、餌代大変ですね。
発酵マットだと65mmくらいまでと言われていますから、
ついつい菌糸ビンに手を出したくなる。
愛別できのこ栽培の余りの菌糸ブロックを捨てていますが、
あれが使えるなら、私もやってみようと思ったりしてますw
基本的には広葉樹(ならやくぬぎなど)のおが屑に、
ふすまや米ぬかなどを加えて、菌糸を繁殖させたものですので、
かなり面白い素材です。
オオクワだと、アトリウムに力を入れてみるのもいいかも?
外国産カブトとかを飼ってると、結構見栄えが良くて、
部屋のワンポイントアイテムになったりします。
(夏はエアコンが必要になるか?)
クワガタを減らさないようにするには、放虫もベターですが、
人間と自然との共生がキーワードでしょうか?
クワガタが住むのは原生林よりも大半を占める雑木林ですからね。
人間がほどほど木を使い、整備していかないと、
林が荒れてクワガタの生息地が減ってしまう。
これとは全く関係ないことですが、
仕事柄、薪を使うような教育アイテム?も提案中です。
56 :
クワガタ中年:2004/08/10(火) 16:35:15 ID:lHH3fdCw
[ IP1B0003.hkd.mesh.ad.jp ] >>55私はクワを取るだけで満足と言うか狩猟本能が満たされるって感じで、
子供の頃と同じで沢山取ったり、大きいのが取れたりするだけで楽しいんですよ。
頭の中はガキのままなんですね(笑)
なまらカブトムシさんは良い環境にいるんですね。
キノコ栽培の余りってクワカブ飼育には欠かせない物じゃないですか!
それが捨ててあるなんて羨ましいです。発酵マットで65mmのオオクワが育てば、
それは大成功だと思います。現在は菌糸ビンも進化をしてるので、一昔前ほど高価な物や、
幼虫にとって危険な物が無くなったてきたと思いますが、やはりビン入りの物は、高いので、
私はブロックを買って夜中に一人つめつめしています(笑)
サラリーマンの小遣いでは菌糸ビン代も馬鹿になりませんよ(泣)
私は熱帯魚も飼っていたので余った水槽でアトリウムも挑戦した事が有りますが、
その場合悩まされるのが、ホダ木に付くカビです。♀が産卵しだすと不思議と、
カビはすぐに消えて無くなるのですが、やはり見た目がよろしくなく、かみさんから、
反対されて止めてしまいました(泣)
所でアイテムって何ですか?
57 :
太久:2004/08/10(火) 18:05:21 ID:1hXLyW6E
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 55>>
やっぱり菌糸は高いですからね。
コストが下がれば嬉しい限りです。。
ミヤマ割り出しました。
ちょっと早かったのか、卵が多い結果となりました。
30頭近くの卵or幼虫が出てきたので、
まずまずだと思います。
残りのセットはどうなっているのでしょうか??
期待したいのですが。。
58 :
なまらカブトムシ:2004/08/10(火) 21:18:35 ID:K7dFPJT2
[ t193151.ap.plala.or.jp ] >>56ボタ木にカビですか?うちのミヤマのセットでも見られますね。
なんつ〜か、湿度管理こそ難しそうですが、
エアコン欲しいなって思ってしまいます。
最近、夏でもデスクワーク(書き物)が多いですし、
南国のカブトムシの元気さを尻目に、ちい〜とバテ気味w
オオクワとかにチャレンジしたら、いよいよエアコン導入か?
愛別の某所に行くと、
山のように真っ白なキノコ栽培の余りが捨てられていますが、
誰も持ち去っていないようですね。
農家さんの家のまん前で捨てていますから、堂々と持ち帰るのは難しいw
学校関連の人は、子供のためにとキノコ農家さんと交渉して、
おがくずとか持っていくんだそうです。
今度、交渉にチャレンジしてみようか?
ここのカブトムシの雌がやたらと大きいんです。
雄もいわゆるチビカブトは採ったことはないんですが、
やたらと雌が多いという印象が強い。
59 :
クワガタ中年:2004/08/11(水) 10:20:06 ID:LMeZcqW2
[ IP1A1427.hkd.mesh.ad.jp ] >>58オオクワは常に新しい菌糸で育てるのがベストですが、ヒラタや外産ノコ、ミヤマの中には
少々古めの菌糸で育てた方が良い結果の出る種類が居ますから、捨ててすぐのブロックなら
使えそうですね?
ただ実際キノコ農家のブロックはクワ飼育に使えない物も多々有る様でやはり実験して見ないと
何ともいえませんが・・・
クワに使用した菌糸ビンの食いかすを国産カブに使用すると、良い結果が出ると聞いたので
捨てるのがもったいないと思い今年から我が家でもカブを採集し飼い始めました。
そしてカブたちの糞は庭の肥料にと、一石三鳥を狙っています。
60 :
太久:2004/08/11(水) 10:40:01 ID:TNP.cpf.
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 59>>
一石三鳥ですかw
凄いですね。。。
確かに菌糸カスをマットに混ぜるというのはよく聞きますよね。
カブトにいいということですが。。
61 :
クワガタ中年:2004/08/11(水) 11:00:22 ID:bJ3SANJw
[ IP1A1168.hkd.mesh.ad.jp ] 60>>
私もまだ試した事が無いんで、偉そうな事は言えないんですが・・・
やはり本州に居るようなビックなカブを育ててみたいですからね(笑)
札幌近郊だと残念ながら、なかなかデカイ♂が取れないですから。
62 :
太久:2004/08/11(水) 11:52:15 ID:TNP.cpf.
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 61>>
そうなんですか。
自分は愛知在住ですので、採ろうと思えばカブは結構採れるのですが、
実はクワ好きなのに、カブダメなんですよ。。(なぜに??
採集に行くとカブの死骸をよく見かけますが、
ミヤマ同様、寿命が短いのがかわいそうですよね。。
うちでも今日、島根のWミヤマ2頭と岐阜W1頭が★となってしまいました。
みんな♀の子でした。
うちいるミヤマの成虫は♂1♀4となってしまったわけですが、
頑張って夏を越してほしいものです。
63 :
なまらカブトムシ:2004/08/11(水) 18:10:09 ID:d3t.6Gf6
[ s025251.ap.plala.or.jp ] カブトは寿命が短い?
昨年飼ってたカブトは今年の1月10日頃まで生きてましたから、
短いなりにも、温度管理と餌次第では長生きすると思われます。
勿論、オオクワほどではありませんがねw
クワガタ中年さん。今年は旭川近郊でもビックカブ採れません。
6月末に大きいのが採れて「おおっ」って思いましたが、
人にくれてやってしまってからは全然w
夏〜秋と寒かったことで、堆肥とかの栄養状態を悪くしたのか?
知人からも、ブリードで大きくさせたものを頂戴と言われる始末です。
まあ、適度にマットを微生物でホクホクさせれば、
密集状態で飼っても大きくなります。
その代わり、真冬でも餌食ってますので、直ぐに糞だらけになるw
今年は寄贈用に80mmカブトを育てようと思ったりします。
64 :
おけら:2004/08/12(木) 08:58:28 ID:/lqE/40c
[ gw2.fujisankei-g.co.jp ] 唐突な質問ですみません。
8月中旬に登別あたりで泊まる予定ですが、街灯採集は
もうその時期になると困難でしょうか。
今年は例年より暑い日がながいと聞いています…。
65 :
なまらカブトムシ:2004/08/12(木) 10:06:15 ID:S6tbPPkM
[ q134246.ap.plala.or.jp ] 8月中旬なら、カブトムシやコクワならOKでしょう。
但し、カブトムシは在来種ではありませんので、
登別付近にいるかどうかは他の方に聞いてください。
今年は暑いと言われていますが、
ここ何日かはようやくごく普通の北海道らしい気温になってきたようです。
夜間の気温がいい具合に下がってきましたので、
カブトムシの採集にとってはいい傾向です。
66 :
クワガタ中年:2004/08/12(木) 10:51:09 ID:CukQ1juA
[ IP1A0821.hkd.mesh.ad.jp ] 63>>
やっぱビックカブはいいですね〜
札幌近郊だと30ミリ台のカブがたまに取れたりして、こいつはカナブンか?
なんて思ってしまうほどスモールです。角も申し訳程度に付いてます。(笑)
1月までカブが生きるなんて大往生ですね。8月に成虫になったと考えても、
5ヶ月以上生きた事になります。自然界で平均2ヶ月と言われているカブの寿命の約3倍ですね。
やはり飼育下では快適な環境で奴らも寿命が延びるんでしょうか?
私が去年飼っていたノコ♂は1月12日まで何とか生き永らえたのですが、
(これも自然では有りえないですけど)
卵を産んだ♀はさっさと★になってしまいました。
やはりクワと比べるとカブの人生は太くて短いような気がします(笑)
67 :
おけら:2004/08/12(木) 12:22:02 ID:/lqE/40c
[ gw2.fujisankei-g.co.jp ] なまらカブトムシさん、有難うございます。
そうですか…例年通りに戻ってしまいましたか…。
やはりもっと早く行くべきなんでしょうね。
まあせっかく行くので散策してみます。
68 :
カブカブ:2004/08/12(木) 12:56:04 ID:5N3HNM1E
[ t120253.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] はじめて書き込みします。
私もクワガタやカブトムシが大好きでいつもこのスレットを楽しみに見ています。
紋別に住んでいますが今年は暖かいのでカブト21匹ゲットしています。
紋別の書き込みもありましたが市内では採るのは難しいと思いますよ!
69 :
なまら名無し:2004/08/12(木) 20:37:59 ID:Yj69Br0Y
[ YahooBB219041058122.bbtec.net ] 初カキコで、教えて君で申し訳ありませんが
明日より(8月13日〜15日)、滝川の丸加高原キャンプ場にてキャンプします。
最近の滝川方面のカブクワの採集状況を教えて頂けないでしょうか?
滝川方面の方よろしくです
70 :
なまらカブトムシ:2004/08/12(木) 21:11:24 ID:S6tbPPkM
[ q134246.ap.plala.or.jp ] >>66越年するカブトムシの情報を聞くと、圧倒的に北海道が多い。
恐らく、ストーブを焚きながら室温保持する環境にあるようです。
完全密封の住環境は、エアコン無しの夏は辛いが、
暖房有りが当然の冬は快適そのもの。
昔、長野県の松本に住んでいた時は、
壁が薄くてえらい寒かったという記憶があります。
備え付けのストーブなんて当然無く、
換気をする度に寒い冷気がぴゅーぴゅーと(泣)。
暖かい部屋の中でビール飲んでいる時、「北海道っていいな」って思います。
そんな部屋の隅の水槽の中でカブトムシがブンブン飛んでいるんですから、
本州人には信じられない光景だったりします。
あと、1月とか2月に羽化するという情報も北海道が多いんです。
ほんのわずかな期間だけ寒くするなど、コツがあるようです。
因みに、昨年9月頃に産卵したものが翌年5月に成虫になりました。
20〜25℃程度で温度を維持して飼うと、
8〜9ヶ月程度で成虫になるようです。
あと、3齢幼虫を大きいのと小さいので分けて飼ったら、
大きいのは全て雄になり、小さいのは殆ど雌でした。
大きいと選別したもので、65mm以下の雄はいなかったと思います。
3ヶ月くらいで“でかい”と思った幼虫を単独ブリードしたら、
もしかしたら80mmカブトが誕生するかもしれません。
71 :
なまら名無し:2004/08/13(金) 21:27:09 ID:vqeZ/pn.
[ i61-115-57-194.town.me-h.ne.jp ] ニセコで灯下できるポイントないでしょうか??
72 :
クワガタ中年:2004/08/17(火) 09:03:09 ID:Ct/gk7XY
[ IP1A0805.hkd.mesh.ad.jp ] 採集行ってきました!
14日の朝ニセコ周辺を回り、カブ♂3クワは0でした。
カブ♂の内、一匹は30ミリ代の超小型でノコの♀だと思った(笑)
やはりビックカブは取れず、クワも0と寂しい結果でした。
73 :
砂川人:2004/08/17(火) 09:53:26 ID:hAHRMsFg
[ nthkid013083.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>69盆休み中はネットしてなかったのでカキコできずすみませんでした。
でももう滝川近郊はダメっぽい気がします…(夜寒すぎ)
今シーズンはカブト2匹(オス1、メス1)だけで終わりそうです。。。
74 :
太久:2004/08/17(火) 17:30:55 ID:.tzyYgQI
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] こんにちは。
ミヤマ2セット目の割り出し結果です。
幼虫53頭、卵11個という、予想以上の結果でした。
みなさんはどうでした?
75 :
なまらカブトムシ:2004/08/17(火) 21:35:50 ID:pG8A6i1M
[ q134246.ap.plala.or.jp ] 皆さんこんばんわ。
こちらは15日の晩だけ行ってきました。
ビックカブ1頭を捕まえましたが、
車にはねられたような跡があるようでしたので、逃がしました。
結果的に雌2頭のみ。
まだまだ採れそうですが、今年のカブトはブリードするに限りますね。
昨年育てた幼虫は雄が多かったのですが、
今年は何となく雌が多そうな気がします。
ノコギリは40〜50頭ほど幼虫になりそうですが、
ミヤマは20頭ほどでしょうか?
あと1つ残っている奴はしばらく待ってみます。
76 :
太久:2004/08/17(火) 21:49:34 ID:.tzyYgQI
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] こちらも残り1セットあります。
産地ですが、岐阜でWILDです。
マットの上に卵が一個落ちていました。
なので産卵しているものと見られます。
少しでもとれればよいのですが。。
75>>
車にはねられたような跡ですか。。
かわいそうですね。♀の収穫おめです。
77 :
クワガタ中年:2004/08/19(木) 13:02:42 ID:fQ1PIpvU
[ IP1B0105.hkd.mesh.ad.jp ] 書き込みが減ってきましたね〜
そろそろクワカブシーズンは終わりかな?
寂しいね。ブリードはこれからか?
78 :
なまらカブトムシ:2004/08/19(木) 15:01:45 ID:wMEHopZg
[ q134246.ap.plala.or.jp ] クワはほぼ終了しましたが、
カブトムシはいる所にはいるようです。
昨晩、旭川市郊外にて1時間ほど散策し、
雄雌1頭ずつゲット。
前から知人に頼まれていましたが、
その要望にはかないそうな大きさです。
あの猛暑でどれだけ他界されたかは分かりませんが、
今日みたいな日は案外・・・って感じがします。
クワガタの生き残りに期待。
79 :
太久:2004/08/19(木) 16:06:51 ID:WbQTKh6g
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] こちらではコクワやノコぐらいでしたらまだ結構居ます。
めったに採りに行かないんですけど。。
80 :
なまらカブトムシ:2004/08/20(金) 20:08:27 ID:i.LqrLlU
[ q134246.ap.plala.or.jp ] 昼はまあまあの気温がありますが、夜はめっきり冷えてきましたね。
外国産カブトもいますので、夜は20℃を維持するように、
暖房入れていたりします。
81 :
太久:2004/08/20(金) 20:19:29 ID:oyFl/TTs
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 北海道って夏でも夜は涼しいですからね。。
こちらと大違いですよ。
82 :
なまらカブトムシ:2004/08/20(金) 20:25:31 ID:i.LqrLlU
[ q134246.ap.plala.or.jp ] ところで太久さん、
そちらではクヌギマットいくら位ですか?
こちらは5Lで250円前後位ですが・・・
発酵マットなどをどのように作っているのかも教えてください。
83 :
太久:2004/08/20(金) 22:34:37 ID:oyFl/TTs
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] こんばんは。
こちらは安くて5L¥200円前後ですかね?
発酵マットはあまり自作しません。購入が多いですw
自分は作るとしたらドライイーストと小麦粉といった簡単なものにしちゃいます。
84 :
なまら名無し:2004/08/21(土) 10:06:42 ID:MZIJO91g
[ YahooBB219169160048.bbtec.net ] あなたがたみたいのが根こそぎ採っていくんだから
減るのも仕方が無いですね。
# なにか反論有ります?
85 :
なまらカブトムシ:2004/08/21(土) 15:44:58 ID:wqMR.g.E
[ y003091.ap.plala.or.jp ] そうですね。ハイハイw
86 :
クワガタ中年:2004/08/21(土) 16:11:23 ID:4RaIuK7Q
[ IP1B0363.hkd.mesh.ad.jp ] 反論ありませ〜ん。
87 :
なまらカブトムシ:2004/08/21(土) 16:23:28 ID:wqMR.g.E
[ y003091.ap.plala.or.jp ] >>842行目までは立派なんですがね〜
3行目で自信のなさを感じますねw
人間が作った雑木林や、
人間が作った堆肥で増えた生き物が、
人間の作った水銀灯に集まり、
そのおこぼれを拾っているだけですから、
こう言われても、私的にはあまり意に介しません。
但し、中には原生林に入って、
原生林にしかいない虫を採るために
バナナトラップを仕掛けるなんて人達もいますから、
問題提議する必要はあるでしょう。
人間と自然が共存する場があってのカブトムシであり、クワガタですからね。
そういう意識を醸成していくことも肝心なんでしょうね。
88 :
なまら名無し:2004/08/21(土) 17:55:21 ID:MZIJO91g
[ YahooBB219169160048.bbtec.net ] >>87あまりにも馬鹿丸出しな論理ですね。
>>86氏のように開き直ってる馬鹿のほうがまだ利口
に見えるぐらいです。
89 :
太久:2004/08/21(土) 20:24:10 ID:LxIV1gvM
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 88>>
それがなにか?
90 :
なまらカブトムシ:2004/08/21(土) 20:28:29 ID:wqMR.g.E
[ y003091.ap.plala.or.jp ]
91 :
なまら名無し:2004/08/21(土) 20:30:38 ID:atE/egT.
[ y044238.ap.plala.or.jp ] 完全スルーの方向で逝きましょう。
92 :
太久:2004/08/21(土) 21:20:50 ID:LxIV1gvM
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] そうですよね。。
逝きましょう が気になる。。。
93 :
なまら名無し:2004/08/21(土) 22:01:42 ID:f1H4kO8U
[ y065121.ppp.dion.ne.jp ] 貴重な昆虫を搾取するのは、いかがなものかと思いますよ。
別に煽ってるわけではないです。スルーするのは精神的に
大人とはいえないと考えられます。
94 :
なまらカブトムシ:2004/08/21(土) 22:21:56 ID:wqMR.g.E
[ y003091.ap.plala.or.jp ] # なにか反論有ります?
って対応も、煽り丸出しの表現で大人の対応とは思えませんね。
「馬鹿丸出し」と言うなら、
後学のためにも、それなりに説明してもらいたいものです。
こちらも煽りに対して威圧的になってしまったのは申し訳ないが・・・
95 :
なまら名無し:2004/08/22(日) 00:23:26 ID:a7DFpxas
[ y044238.ap.plala.or.jp ] カマッテちゃんは虫で逝き魔性。
96 :
クワガタ中年:2004/08/23(月) 09:04:58 ID:30Fn4xt6
[ IP1A1378.hkd.mesh.ad.jp ] 開き直ってる馬鹿です。(笑)
昨日カブのケースを底から見たら、もはや2令幼虫が・・
カブの異常な成長の早さにビックリです。
こんなに早い物なの?
97 :
なまらカブトムシ:2004/08/23(月) 10:02:50 ID:5cAxmMps
[ y003091.ap.plala.or.jp ] ついついぶつかってしまう、馬鹿丸出しです。(泣)
日本のカブトムシの場合、外国の大型カブトよりもやや早く、
孵化してから1ヶ月半ほどで3齢になるようです。
特に、弱齢幼虫に栄養価の高い餌を与え、
温度管理をきちんとすると(暑すぎず、寒すぎず)、
その勢いがかなり早くなるというのが、これまでの経験側です。
もはや2令幼虫・・・ですか。
もし発酵マットを使っていないのなら、
即効で切り替えるといいと思います。
まあ、糞がたまるのも早くなるのは覚悟した方がいいと思いますが(笑)。
98 :
クワガタ中年:2004/08/23(月) 10:39:41 ID:4x2N9sxo
[ IP1A0688.hkd.mesh.ad.jp ] >>97気にする事ないですよ。直接人に何も言えない気の弱い寂しい人なんでしょう?
直接喧嘩を売ってきたら、私もグーでたたいちゃうかも知れません(笑)
それにしても、一ヶ月半で3令とは驚きですね。
一応発酵マットと、菌糸カス、クワ飼育で出たかすマットをブレンドして使っていますが、
餌を3種類位用意して、色々と実験して見たいな〜なんて思っています。
早くブリブリに太った3令幼虫を見たいですね(笑)
99 :
おけら:2004/08/23(月) 12:28:10 ID:GG5SrpzY
[ gw2.fujisankei-g.co.jp ] 先週1週間北海道に帰省していました。
登別某所ではオニクワ♂を確認、札幌郊外某所ではミヤマ♂頭部を発見…という成果でした。
※某森林公園のトラップだらけの光景(そのまま放置)には驚きました。
また来年お邪魔すると思いますが、その時はまた宜しくお願いします。
100 :
なまらカブトムシ:2004/08/23(月) 15:16:41 ID:5cAxmMps
[ y003091.ap.plala.or.jp ] >>98ブリブリに太らせるメリットとしては、
雄雌の区別もし易いということもありますねw
お尻の突起で区別する方法は、
3齢初期の血管が見える時じゃあないと分かりにくいんです。
中には小さい雄もいるかもしれませんが、
どでかいのは、ほぼ間違いなく雄でしょう。
>>99トラップだらけの光景・・・ ですか。
ここまでくると、さすがに行き過ぎって感じがします。
公園を管理する人はどう思っているのでしょうか?
でも、それ目的でキャンプする人も多いですし、
親子で昆虫採集しているのを見ると、
今はこういう時代か?って思わせるものもあります。
う〜ん、複雑w
親は「勉強しろ」と言うだけで、
遊びは隙を盗んで自分で考えるという環境で育った私としては、
北海道っていい所だなって思ったりします。
101 :
なまら名無し:2004/08/23(月) 17:11:36 ID:aQe/va.2
[ i61-115-57-194.town.me-h.ne.jp ] トラップする前に自分の足で散策して採集しろといいたい。
採集は楽して良い結果が出ると思ったら大間違い。
今日はヒメオオ21頭にオニクワ1頭ですた。
102 :
おけら:2004/08/23(月) 18:03:01 ID:GG5SrpzY
[ gw2.fujisankei-g.co.jp ] パンストでのトラップはまだ許せるのですが、
地元ではペットボトルに絞った桃を入れ、それを木に打ちつける
酷い採集者がいます。また、斧で傷をつけて樹液を無理やりだそうと
する人など…こうなると翌年はその木での採集は厳しいでしょうね。
色々と採集スタイルはありますが、ある程度のマナーは必要でしょうね。
…ところでヒメオオ21匹ですか!(凄い)
私も先週ヤナギの群生を見たときはヒメオオを採集したかったのですが、
ロング網がなかったので…。
103 :
なまらカブトムシ:2004/08/23(月) 20:15:26 ID:5cAxmMps
[ y003091.ap.plala.or.jp ] 斧で傷をつけて樹液を無理やりだそうとする人・・・?
いくらなんでもそれはひどい(怒)。
これはさすがに森林管理する人も激怒ものでしょう。
昆虫取ることで、人やまちの所有物を壊したりするのはよくありません。
カミキリムシさんが穴をあけるまで待ちましょうw
以前、とあるリンゴ農家さんと外で話をしていたら、カミキリムシを発見。
鬼のような形相をして踏み潰してました。
人間が穴あけたら、踏み潰すだけじゃあすまんでしょうねw
104 :
なまら名無し:2004/08/28(土) 21:36:20 ID:fX105usg
[ i219-165-217-252.s04.a001.ap.plala.or.jp ] かぶともクワももう終わっちゃいましたか?
さびしい時期ですな…
105 :
太久:2004/08/28(土) 22:54:00 ID:b7JOV63c
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] そうですね。。
しかし、ブリードの時期はまだまだです。
自分もミヤマ、ギラファ、ビソン、ニジなどで頑張ろうと思います。
106 :
なまらカブトムシ:2004/08/28(土) 23:53:16 ID:5BBf/NiQ
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 今日、80L分のクヌギマットを使って発酵マットを作りました。
えらい疲れる作業ですねw
107 :
太久:2004/08/29(日) 08:05:52 ID:QCCDgC0.
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] そうですねw
微粒子ならいいのですが、マットのめが荒い場合、篩いにかけるのが・・。
あれはほんとにメンドクサイです。。。
108 :
カブクワ父:2004/09/01(水) 22:43:28 ID:WLYxFW9w
[ N044130.ppp.dion.ne.jp ] はじめまして札幌在住の2児の父です
ミヤマのペアが☆になって2週間、飼育ケースからマットを出してみると
中に1匹だけ幼虫の姿が!子供に見せることが出来て喜んでいます。
小さいケースに移し変えて今生きているのかいないのか?
しばらくほっといてみます。
現在我が家では
カブト♂3匹何クワガタかわからない♀3匹(全部滝野付近で採取)
元気に生きております。
109 :
なまらカブトムシ:2004/09/02(木) 02:39:51 ID:s9QzZ59.
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 台風の後ということで、久しぶりに行ってみた。
カブトムシだけだったが、雄9頭、雌13頭も採れてしまった。
しかも、今年1番と言いたいビックカブトも3頭ほど採れた。
外気温は12℃であったが、この時期のカブトムシには関係ないようだ。
大きい雄だけ残して逃がそうと思う。
110 :
↑:2004/09/02(木) 06:58:30 ID:MqC9whN6
[ i220-220-13-25.s02.a001.ap.plala.or.jp ] ホラ貝だ!!
111 :
クワガタ中年:2004/09/02(木) 08:55:32 ID:JNOQkqkU
[ IP1A0551.hkd.mesh.ad.jp ] >>109お久しぶりです!やはりカブトはまだ取れるんですね。去年の話ですが9月の中頃、
釣りに行く途中で街灯を見て回ったんですが、♂カブ2匹取れた事があります。
近所のクワショップの親父さんの話では、8月末〜9月頭に局地的ではありますが、
ミヤマ、ノコが再発生する事が有るそうです。
今週末に家族で旭山動物園に行く予定なので、街灯回りでもしてみます。
112 :
なまらカブトムシ:2004/09/02(木) 10:10:12 ID:s9QzZ59.
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>111お久しぶりです。
昨年は9月1日頃に大きなミヤマ採りましたので、
そのミヤマを狙っていたんですが・・・雌もいなかった。残念。
でも、カブトムシは競合者が全くいなかったので、採り放題でしたw
カブトムシは昨年の感触では9月中旬頃までいましたので、
いるのは当然だと思ったのですが、
昨晩は暑い夏よりも大きな雄が多かったというのが特色でしょうか?
とにかく、大きな雄は惚れ惚れするほど大きい。
雌のしがみつく力も強くて、手に傷がつくほどです。
もしかしたら、温度が下がってから羽化したのかもしれません。
113 :
のこ:2004/09/02(木) 12:11:23 ID:JaSYt5lE
[ hkd2-p206.flets.hi-ho.ne.jp ] 札幌で長年ひっそりとクワをブリードして楽しんでます。
たまたま拾ってきたコクワを飼っていたら、幼虫が採れたことに始まり
我流で(放置?)ノコギリをメインで楽しんでましたよ。
いい大人が童心に帰れる遊びですね。
一度カブトムシをやってみたいと思ってましたが、
なかなか探しに行く機会が見つからず諦めていました。
最近やっと暇になったのに、時期も終わったと諦めてたところ
なまらカブトムシさんの書き込みを見て元気が出てきました。
今日の夕方、ドライブも兼ねて旭川方面に出かけてみようかな。
過去レスから、旭川の情報が多かったもので・・・。
何とか頑張って雄雌ともに2匹ずつが目標です。
偶然採ることができたら、また書き込みに来ますね。
114 :
太久:2004/09/02(木) 17:11:40 ID:ae4VFt9w
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] みなさんこんにちは。
残念ながら自分の好きなミヤマは採集できないんですよね。。
こちらはコクワ、ノコ、カブトがメインです。ミヤマ採れればいいんですがねぇー。
115 :
カブクワ父:2004/09/02(木) 21:56:39 ID:g2OmYXlY
[ y065081.ppp.dion.ne.jp ] ミヤマの幼虫の飼育って難しいんですか?
ホームセンターで売ってるような
マットにただ入れとくだけでは駄目なんでしょうね
116 :
のこ:2004/09/03(金) 01:04:11 ID:ypiojAbs
[ hkd3-p246.flets.hi-ho.ne.jp ] 旭川から先ほど戻ってきました。
・・・下調べ無しで行ってもいいことがありませんね。
おおよその場所のヒントだけでも聞いておけば良かったな。
でも、潰れたオスカブトを2匹見つけて少しホッとしてます。
家畜の芳しい臭いもしたので、まんざら見当違いの場所でなかったと信じてます。
これからというときに激しいどしゃ降りのため
残念ながら戻ってきましたが、機会があればまた探したいと思います。
長々とカキコすいませんです。
117 :
砂川人:2004/09/03(金) 08:42:04 ID:qelYUgBs
[ nthkid001108.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] お久しぶりです。
私も台風の翌日、肌寒かったのですが地元のポイントを回ったところ、
メス2匹ゲットできました。
車につぶされたメスの死体も何匹かあったのですが、今年はオスは全然
捕れていないです。。。
でもまだいるようなので、また暖かい夜にでも行ってみようと思います。
今シーズンは一度も旭川方面に行ってないなぁ…
109のレスを見たら行ってみたくなってしまった。(笑)
118 :
なまらカブトムシ:2004/09/03(金) 10:11:33 ID:p4OFB9G6
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 昨日も、北方面に行った帰りに7時代にポイントに通ったのでつい・・・
カブトムシは雌ばかりでしたが(雄は1頭のみ)、
ノコギリとミヤマの雄1頭づつ採れました。
まだまだいるんだといわんばかりの大きさ。
しかし、これからという時に激しい雨が振り、残念ながら戻ってきました。
昨晩は19℃もありましたが、
こういう温度が続くとまだまだシーズンって感じですね。
放虫も安心して出来ますし・・・
119 :
クワガタ中年:2004/09/03(金) 15:44:22 ID:t/uMFhg.
[ IP1B0267.hkd.mesh.ad.jp ] 盛り上がってきましたね〜
昨日久しぶりにカブ幼虫の様子を見たら、もはや3令幼虫が数匹出現・・・
変な時期に成虫になってしまうんじゃないかと心配です。
120 :
なまらカブトムシ:2004/09/08(水) 19:07:32 ID:uui7oQuk
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] みなさんこんにちは。
多分、この台風が過ぎてグッと冷えたらシーズン終了でしょう。
暖かくなったら多少は出てくるとは思いますが・・・
ところで、先週末に行った人いますか?
最近、夜に飲みに行くと結構蒸し暑いと思うんですが・・・
121 :
太久:2004/09/08(水) 22:38:51 ID:wbYSuwvg
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] なまらカブトムシさん、こんばんは。
やはり愛知の方も蒸し暑いですよ。。
明日もだそうです。うちには2003年羽化の即ブリ可能な佐賀産のオオクワペア
がいるのですが、ハンドペアリングしてみてもどうも交尾を確認できないんですよね。
♂も♀も気がまったくないといった感じです。
オオクワというのはミヤマとは違い、夜活動する種らしいのですが
それも関係あるのでしょうか?
先輩方、ご指導宜しくお願いします。
122 :
クワガタ中年:2004/09/09(木) 15:57:00 ID:rUVVGsOs
[ IP1A0250.hkd.mesh.ad.jp ]
123 :
クワガタ中年:2004/09/09(木) 16:29:46 ID:uog0XHgw
[ IP1A1147.hkd.mesh.ad.jp ] ↑失礼。
>>121 太久さんこんにちは。
私の少ない経験から言うとオオクワは人前で交尾する事はあまり無く、ハンドペアリングには
向かないと思います。取り合えず、♂♀同じケースに入れてみて、奴らにも相性が有るので
喧嘩をしないようであれば、しばらく様子を見てみましょう。
何日か後に♂♀仲良く餌を舐めていたり、餌皿の下に寄り添って隠れているような
状態が続けば、ほぼペアリング成功だと思います。♂を3週間ほど♀と同居させてから
セットを組んで見ましょう。あまり長い時間同居させると♂が♀に攻撃される事があります。
産卵時期に入った♀は攻撃的になり高蛋白な餌が必要になるので、最悪の場合は♂が
食われてしまう事が有ります。
また、♀はかなり長い間♂の精子を体内に保存する事ができるようで、
私の家にいたオオクワは秋に交尾した♀がそのまま冬を越して初夏に産卵なんて事も
有りました。これから寒くなると産卵は難しくなると思いますが、今年が駄目でも来年の春
産卵すると思います。(太久さんって本州の人でしたっけ?)
暖かい地方でしたらこれからの時期バンバン産卵すると思いますよ。
それと産卵中の♀にはなるべく栄養価の高い餌をあげましょう。
ではがんばって!
124 :
太久:2004/09/09(木) 18:13:09 ID:754LTGw.
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] クワガタ中年さん、こんにちは。
ご指導ありがとうございます。
自分も同じことを考えまして同居させているのですが、仲良くゼリーを食べる様子もなくは、
いっしょにいるところすら見たことがないんですよね。。
えっと、自分は上の通り愛知県民でございます。
今日もむちゃくちゃ暑かったですよ。
餌は高蛋白ゼリーなので問題なしですw
125 :
なまらカブトムシ:2004/09/09(木) 18:54:46 ID:L3OCyfFo
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] オオクワガタですか。
一度チャレンジしてみたいのですが、
産卵時期は結構手間がかかりそうですね。
でも、いろいろな話をまとめると、
コクワガタを増やせる人なら、
まずオオクワガタは飼えるだろうとのことです。
大きさは違いますが、種類的にはかなり似たものなんだそうで・・・
愛知は今日も暑いんですか?
明日から週末にかけて実家(静岡)に帰るんですけど(墓参り)、
「むちゃくちゃ暑い」なんて聞かされると、
週末も北海道に居たくなりますね。
今日の旭川は夕方6時現在で20℃、夜中の降雨確率は0%ですので、
採りに行くんだったら、今日あたりが最後の日になりそうですね。
126 :
太久:2004/09/09(木) 19:05:18 ID:754LTGw.
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] なまらカブトムシさん、こんばんは。
オオクワは以前何度かブリードしましたが、みんな手放してしまいまして。。
たしかに似てますね。オオクワ×コクワの雑種も有名ですし。。
今回は佐賀のF1♂74mm♀45mmです。
愛知は今日も暑かったです。冷房ないと死んじゃいますよw
127 :
なまらカブトムシ:2004/09/09(木) 19:46:42 ID:L3OCyfFo
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 太久さん、お返事ありがとうございます。
以前、どこかの俳優さんが言ってたのですが、
ペットというものは暑い所よりも寒い所の方が飼いやすいんだそうです。
寒い所のストーブなどは燃料さえ入れておけば、
2〜3日程度の留守ならそう消えることはないですし、
住宅の構造上、換気などの問題もないのですが、
暑い所の冷房って、
電気のトラブルとかでストップする可能性がありますからね。
大体、エネルギー効率的にも悪そうw
北海道と言えど、今年の暑さはさすがに泣きべそものです。
発酵が止まったと思った発酵マットが再発酵する位ですから(泣)。
でも、ミヤマの幼虫は何とか20頭ほど生きています。
20℃程の夜を「暑い」と思う私はすっかり北海道の人になっていますw
128 :
太久:2004/09/09(木) 22:08:17 ID:754LTGw.
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] こんばんは。
20℃の夜で暑いですか!?
羨ましいです。。
こちらはやはりクーラーなしにはやっていけませんよw
こちらではミヤマの幼虫を買い取ってくださる方がおられて70頭近くいた幼虫達も
今では30頭ほどにまでなりました。
さてさて今度うちにはトカラノコがやってくることになりましたが、
ブリードうまくいきますかねぇー?
129 :
なまら名無し:2004/09/09(木) 23:01:43 ID:aaexiMlU
[ p2923d7.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] クワガタハウスage
130 :
クワガタ中年:2004/09/10(金) 09:26:01 ID:87y/oBgI
[ IP1A0230.hkd.mesh.ad.jp ] >>124>>124オオクワガタの繁殖は、大きさや形に拘らなければミヤマやアカアシなどの
普通種より、個人的にはずっと簡単だと思うのですが・・・
太久さんやなまらカブさんのように普通種をバンバン繁殖させてるような人達
にはとっても簡単だと思いますよ。別に菌糸を使わなくても発酵マットや材で
ある程度の大きさになりますし、最近は菌糸ビンも良質の物が多く初令幼虫を
ぶち込んでもむくむく大きくなりますよ。西日の当る締め切った部屋で気温が40度
近くなっても、奴らは生きていましたから(笑)
正直、私のオオクワ飼育はかなり適当です。菌糸ビン交換のタイミングだけは
気をつけますが、適当に♂♀同じケースにぶち込んで、適当な時期に♂を
取り出し、適当なセットを組んでもバンバン産卵しますから、かなり適当(笑)
一見仲の悪そうなペアもしっかりやる事はやってるようで、きちんと子孫を
残してくれました。
>>128トカラノコ!
私の憧れのクワガタですいつか採集、繁殖させてみたいです。
今度ブリード結果教えて下さい(笑)
131 :
クワガタ中年:2004/09/10(金) 09:33:02 ID:87y/oBgI
[ IP1A0230.hkd.mesh.ad.jp ] ↑失礼!124と125でした。
132 :
なまらカブトムシ:2004/09/10(金) 10:51:25 ID:a7hmvvoQ
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] クワガタ中年さんこんにちは。
オオクワガタの繁殖はいつかチャレンジしようかと思っていますので、
貴重なご意見は参考になります。
でも、あのクワガタ、ちょっとした外産クワガタよりも高いんですよ。
ホームセンターのものは恐らくブリード品だと思いますが、
野生のものとなると65mm前後のものでも5〜6千円にはなるw
イオンのペットショップで売っていたものなんて1万1千円もしてました。
寿命の長さが根強い人気を保っている要因とも聞いていますが、
どうなのでしょう?
トカラノコ?
う〜ん、あのクワガタの価格ってわからんw
春先に入荷したものはつがいで800円だったけど、
この夏入った野生のものは5千円もしてました(怒)。
成虫にする方法は通常のノコと変わらないと思いますが、
成虫はかなり喧嘩すると聞きます。
133 :
クワガタ中年:2004/09/10(金) 14:09:43 ID:UgmHmuvY
[ IP1A0616.hkd.mesh.ad.jp ] なまらカブトムシさんどうもです!
オオクワは確かに採集個体F0と言われている物は高いですね〜
大型を狙うならF0固体の子供たちF1固体が比較的出やすいようで、クワマニアの
方々には人気が有るようです。やはりインラインブリードだと小型固体になるようで、
(中型固体でも角が大歯型になるみたい)新しい血を入れるにもF0が良いと聞きました。
よく森○何とかとか、ホワイトアイだとか聞きますが、インブリを続けるとそう言った固体が
出てくる事があります。正直私は白い目のオオクワに何万も出す人の気持ちが解りません。
近親交配を繰り返し、その為に奇形になったクワガタとしか思えないので・・・
やはりクワもカブも自然の色が一番カッコイイと思います。
それと人気の要因の中には寿命も有るでしょうね〜我が家のオオクワの平均寿命は3年位です。
上手く飼えば5年位生きるとか?小型哺乳類より長生きの虫ってある意味凄い(笑)
そしてあの幅広つや消しの真っ黒ボディー!我が家にいるオオクワもたまにケースから
出していじくり回すんですが(笑)やはり何度見てもカッコイイす!
トカラはぜひ自分で採集してみたいですね。
あんな綺麗なオレンジのノコが国産種だなんてちょっと不思議ですね。
やはり喧嘩っ早いんですか?
134 :
太久:2004/09/10(金) 17:58:11 ID:1hXLyW6E
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] みなさん、こんにちは。
オオクワは簡単ですけど羽化してしてから大分待たないとブリードできないのが悲しいです。。
クワガタ中年さん、ブリード頑張ってみます。
結果はご報告させていただきますね。それにしてもトカラノコって綺麗ですよね。
しかしクワ初心者の自分ですので産卵させることができるか心配です。。
黒土はこちらでは扱っていないようなので取り寄せなのですが、
送料高いですし、今回は使用済み発酵マットとカブマットを使ってみたいと思います。
材はカワラとクヌギALで試します。
簡単なセットなのでボツかもしれませんw
自分なりにやらせていただきますねー。
135 :
太久:2004/09/12(日) 21:49:30 ID:lUDztnpI
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] さっそくですが、今日セット組みました。
♀はさっそく潜っていきましたがどうなりますかね??
136 :
クワガタ中年:2004/09/13(月) 10:40:22 ID:Mk51BRl.
[ IP1A0089.hkd.mesh.ad.jp ] 太久さん、お返事ありがとうございます。
トカラはやはり本土ノコと同じで根食いなんでしょうか?
発酵マット飼育でそこそこの大きさになるので有れば、安く済んでいいですね。
菌糸で育てた話も聞いたことが有るのですが、より大型にするのはどちらが適切
なんでしょうか?
137 :
なまらカブトムシ:2004/09/13(月) 16:32:10 ID:TNtKOCSI
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 皆さんお久しぶりです。
かなりトカラノコの話で盛り上がっていますね。
「根食い」って用語がいまいちわかりませんが、
マットでの生育に関するものでしたら、
国産ノコの亜種ですから、本土ノコと同じとみて間違いないでしょう。
というか、そういう飼育方法が大半です。
フスママットで71mmとか言っている人もいますから、
成虫にするまでは、国産ノコと大差ないと思います。
一部マニアの人が菌糸で飼育して成功したという話もありますので、
もっと大きくするのも可能なのでは?という期待もあります。
但し、気性が荒いというのも共通しているようで、
特に雌の産卵中は要注意なんだそうです(雄が雌を攻撃する)。
採取ですか?
以前、とある経済誌に寄稿した際に、
鹿児島県十島村のことを引用したことがあります。
日本にこんな所があるのか?と言いたくなる位、大変な場所w
何しろ、各島共に人口200人以下で、
空路なんてものは当然無く、
あるのは3日に1便程の船便のみ。
役場は鹿児島市内にあるという位ですから、
満足な宿があるのかどうか?
人口80人程の悪石島(光沢が安定したトカラノコがいる所)なら、
ハブはいないそうですから、
キャンプして採取というパターンになると思います。
でも、そういう所って結構好きなんですよね。
対馬や与那国、沖永良部などに行ったことがありますが、
次は大東島かトカラ列島に行きたいと思ったりします。
138 :
なまらカブトムシ:2004/09/13(月) 16:35:14 ID:TNtKOCSI
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
139 :
太久:2004/09/13(月) 20:01:23 ID:CWGbjJtE
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] みなさん、こんばんは。
おそらく根食いでしょうね。。
マット飼育が適していると聞いたことがありますが。
自分はどちらがいいのかわかりませーん(爆
140 :
通りすがり:2004/09/13(月) 22:17:28 ID:Gs71fjuM
[ YahooBB218127142126.bbtec.net ] トカラノコギリで盛り上がっているところですが・・・
十島村の話が出たついでに、今年から村条例で、昆虫採集が
全面禁止になったことをおしらせしておきます。
気になる方は調べてみてください。
トカラノコを自力採集する夢が遠のく話ですみません。
島に入ってくる採集者のマナーが悪かったのが原因のようです。
北海道で、そんなことにならないように皆さん、マナー守って
長く昆虫採集が楽しめるようにしてください。ではでは。
141 :
なまらカブトムシ:2004/09/13(月) 23:53:28 ID:TNtKOCSI
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] トカラノコギリの値段が急に上がったのは、そういう理由なんでしょうね。
アメリカ人と同じく、
とかく、都会の人の発想というのは、
都会の論理を田舎に押し付けるというものですからね。
都会の人の論理で田舎にドカドカ入ったら、
「お前ら来るな」と締め出すのは当然。
北海道での採取も共存共栄という発想が不可欠なんでしょうね。
142 :
クワガタ中年:2004/09/14(火) 09:02:06 ID:IyNdrJfU
[ IP1A1193.hkd.mesh.ad.jp ] >>140>>141そうですか。トカラは採集禁止ですか・・・
根こそぎ採集したり、生木を傷つけたり、平気でゴミを捨ててきたりする人達がいるので
仕方がない事ですね。小さい島のクワガタが絶滅するより、採集禁止になった方が良いのでしょう。
残念ですが・・・
オオクワガタの多産地も近々そうなるかもしれませんね。
143 :
なまらカブトムシ:2004/09/14(火) 10:45:47 ID:fsA9FcfM
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 昨晩は6件はしご酒の後に掲示板見て、
つい乱暴なことを書いてしまいました。申し訳ない。
因みに、十島村HPのトピックスを引用すると・・・
平成16年6月22日から十島村昆虫保護条例が施行されました。
この条例は、十島村内の昆虫(幼虫、さなぎ及び卵の状態にあるものを含む)
を村・村民等が一体的かつ総合的に保護を図り、人類共通の財産として、
将来にわたり子孫に伝えていくこととともに、
自然環境を保全する意識の高揚を目的としております。
この条例により、村有地内において“私的利益”を目的に、
昆虫の採取捕獲が出来なくなりました。
皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
この島が乱開発されることなんてない(インフラが悪すぎる)でしょうから、
トカラノコギリクワガタは静かに暮らしていくんでしょう。
ノコギリの亜種ですから、いずれブリード物が出回るんでしょう。
既にオオクワガタもそれが主体になりつつあります。
144 :
太久:2004/09/14(火) 17:58:27 ID:9gvDNrls
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 悪石島でしたっけ?
昆虫全面採集禁止だそうですね。
もちろんトカラノコも。。
やはり飼育品が出回るのでしょう。
うちの♀はうんでいるのかどうなのか。。
ちなみに只今ビソンノコが羽化しております。
昨日から始まったのですが、まだ完全には終わっておりません。顎の部分が。。
一ヶ月近く前に羽化した♀とペアリングさせたいと考えております。
145 :
初心者:2004/09/18(土) 10:09:05 ID:ZgvZYQEE
[ YahooBB219169020156.bbtec.net ] 札幌市内でクワガタ売ってますか?どこかおすすめはありますか?
146 :
なまら名無し:2004/09/20(月) 20:12:04 ID:op9306C.
[ z250.220-213-10.ppp.wakwak.ne.jp ] あるにはあるけど・・・・ 店頭売りは高いよーな気がする
何がほしいの? 外国産? おおくわ系?
147 :
なまらカブトムシ:2004/09/21(火) 12:17:11 ID:wqMR.g.E
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 月寒に「くわがた SHOP X」というお店があるようです。
北海道初のクワガタ専門店ということですので、
一度覗いてみようかと思ったりします。
148 :
太久:2004/09/21(火) 21:05:22 ID:LxIV1gvM
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 北海道のショップについてはわかりませんね。。
愛知県民ですので。
ビソンノコの蛹なのですが、どうやら奇形です。足が一本ありませんでしたし、
羽化にやけに時間がかかっていました。羽化している段階でちょっとおかしいなと思ったのですが、
やはりダメでした。死亡してしまいました。。
149 :
なまら名無し:2004/09/21(火) 21:11:55 ID:Pu3b0dnU
[ f076137.ppp.asahi-net.or.jp ] 俺が小学生の時はカブトは北海道にいないと勝手に思ってたんだが
実はいたのかぁ
150 :
なまら名無し:2004/09/22(水) 11:55:41 ID:KA5F9zM6
[ EATcf-367p123.ppp15.odn.ne.jp ] 今ヘラヘラやオオクワをブリードしようと思っています。場所はあるのですが
問題は温度管理。みなさんどうやって温度管理していますか?なるべくお金の
かからないようにしたいのですが・・。
151 :
太久:2004/09/22(水) 17:38:24 ID:.zt8SZDQ
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 150>>
こんにちは。自分は冷房で管理しています。
お金があまりかからないという方法ですが、クーラーバッグをお使いになられたらどうでしょうか?
152 :
なまらカブトムシ:2004/09/22(水) 18:15:25 ID:svCXL8so
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>150北海道の場合は、暖房で管理するということになるでしょうね。
但し、今年みたいな猛暑の年は、
冷暗所を探すのが困難だったりしますが・・・
153 :
太久:2004/09/22(水) 20:53:27 ID:.zt8SZDQ
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 北海道は冬場暖房管理ですか!?
こちらでは放置状態です。越冬させます。
154 :
なまら名無し:2004/09/22(水) 23:12:13 ID:t8tXzf1o
[ SODfb-02p2-114.ppp11.odn.ad.jp ] >>145
月寒のXさんはいまいち愛想がないけれど知識が凄くあって聞いたことには答えてくれる頼もしい人です。
虫の種類も道内の虫屋さんの中では一番豊富です。(おそらく)
千歳のモールさんのところもいろいろとそろっています。
一度行ってみてはどうですか。
155 :
なまら名無し:2004/09/22(水) 23:55:24 ID:FIlMJqso
[ p1162-ipbf15sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 札幌に新しく虫屋さんというショップが出来たのは本当ですか?
住所とか教えて〜〜
156 :
なまらカブトムシ:2004/09/23(木) 13:54:21 ID:5cAxmMps
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>153そりゃあそうです。
静岡・愛知みたいに真冬日(最高温度が氷点下)など殆どない所ならともかく、
道東・道北なんて、冬は−30℃にもなるんですから。
何しろ、真冬に水抜きをせずに2〜3日家を空けておくと、
ガス湯沸かし機の配管まで凍結するというとんでもない所です。
(建物の構造にもよるが)
まあ、札幌や道南などの居住環境のいい人や、
それが生業で、温度管理などを上手にやっている人などは、
北海道でも越冬状態を作れるのかもしれませんが、
仕事の合間に虫達の面倒を見ている人などは、
20℃程度に維持し続けるというやり方が無難だと思います。
むしろ、地球温暖化の影響でしょうが、
真夏の対策の方が要注意なんでしょうね。
157 :
太久:2004/09/23(木) 14:32:43 ID:uxFKVraA
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] -30℃ですか。。。こちらでは考えられないです。
北海道は夏場は最高なんですがね。やはり愛知では冬場より夏が大変です。
35℃ぐらいは軽くいってしまいますから。。
158 :
なまらカブトムシ:2004/09/23(木) 17:21:08 ID:5cAxmMps
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 旭川でいうと、7月頃の平均が26〜29℃ってところでしょう。
7月は採取にもいい具合だったのですが、
突如後半からえらい暑くなって大変でした。
駒大苫小牧が地区予選やってた頃はいつもの北海道だったのですが、
本州のチームは、その頃から猛暑だった訳で、
予選の時の消耗差で優勝出来たのでは?なんて言われています。
8月になると、連日32〜33℃位までなりましたが、
ぱったりとミヤマが出なくなりました。
因みに、夜は16〜19℃位が採取にもベストなのですが、
20℃を超えた夜もかなり多く、
寝苦しい夜が続いたものです(体はすっかり北海道人)。
因みに、湿度が低い地域ほど、昼夜差が大きいようで、
帯広に住んでいた頃は、
昼32℃、夜16℃なんて日もありました。
また、日なたと日陰でも温度差があります。
農業にとってはいい年だった(と思われていた)のですが、
最後の台風だけは余計でしたね。
159 :
太久:2004/09/23(木) 20:01:45 ID:uxFKVraA
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 20℃超えで寝苦しいとはすごいですね。
こちらは冷房25℃設定でグッスリですから。
160 :
なまら名無し:2004/09/23(木) 20:02:14 ID:WmdCqmgQ
[ p1056-ipad13fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
161 :
なまら名無し:2004/09/23(木) 21:37:26 ID:Rp38qnw.
[ z120.218-225-133.ppp.wakwak.ne.jp ] 今日、ミヤマ幼虫採集に出かけてみたら、シメジの群落発見^^
まだ傘が開いてなかったから、あと1〜2日してから回収しに行こうと思います。
で、肝心のミヤマだけど採集できず。 カナブンの幼虫持って帰ってきて
発酵マットに入れたらすごく暴れてます・・・^^;
何食うんだろう・・・ 現場は腐葉土と木の根で立ち枯れの根元なんだけど。
162 :
なまらカブトムシ:2004/09/23(木) 21:42:15 ID:5cAxmMps
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>159因みに、9月10日頃の週末に実家(静岡)に帰った時は、
外気温が30℃ちょっとあって、結構汗かいたのですが、
夜は27℃除湿でセットしたら、
ぐっすり眠れました。
カーエアコンなんて、むこうなら25℃でヒンヤリ感じますが、
北海道だと22℃でセットしても暑いって思いますね.
32℃になった程度でカブトムシもいなくなるんですから、
住む所でならされていくんじゃあないですか?って思います。
163 :
太久:2004/09/23(木) 22:02:54 ID:uxFKVraA
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] やっぱりそうですよね。。
こちらでも自宅から10分もしないところでカブトやクワガタが採れてしまいますし。
山を登ったってなわけでもないですしね。。
カーエアコンはやはりこちらでは25℃です。22℃は寒く感じてしまいます。
164 :
なまらカブトムシ:2004/09/23(木) 23:10:28 ID:5cAxmMps
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>161ミヤマの幼虫って、自然界で探してみつかるものなんですか?
かなり興味のある話ですね。
もっとも、私は「落ちているものを拾うだけ」に徹しようと思ってます。
カナブンについては、成虫が何を食べるか?で、
おおよそ想像がつくと思います(あくまでも憶測ですが)。
葉を食べるタイプなら、幼虫は主に根を食うのでは?と思いますし、
樹液を舐めるタイプなら、幼虫は朽ちた植物類を食べると思われます。
前者は、セルロースを単糖にする酵素を多く持っているということですし、
後者は、そういう酵素が比較的少ないということで、
微生物の力も借りる必要があるのでは?と思ったりします。
>>163因みに、雨が降った後などで、
良く晴れて26〜7℃位になったら、
夜の気温が仮に12〜3℃位になっても(晴れていることが前提ですが)、
カブトムシがブンブン光の周辺で飛んでます。
正に、「寒冷地のカブトムシ」ですね。
165 :
太久:2004/09/24(金) 07:13:05 ID:n6tVXM42
[ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >>161自分の採集ですと木にくっついているのを採るだけですw
道に落ちているというのは水銀灯の下などでしょうか?
166 :
161:2004/09/24(金) 08:46:06 ID:oEo6ix.2
[ z48.220-213-16.ppp.wakwak.ne.jp ] ミヤマ幼虫、まだ捕まえた事ありません^^:
2〜3頭見つけて飼育してみたいと思ってます。
採卵予定だったミヤマ♀が、産卵セットに入れた直後、左前脚麻痺して
潜れなくなってしまい採卵絶望的になってしまったため
冬の楽しみのため調達しようと目論んでます。
カナブンですが、コガネムシではなくカナブンです。(樹液に集まる)
幼虫の大きさは、丸くなった時で直径4センチくらいあります。
けっこう大きい。 アオカナブンなら嬉しいです。
今日の夕方にでも現地の腐葉土を採取してきます。 (ついでにシメジ・・)
一晩たっても発酵マットには全く潜りませんでした・・^^;
167 :
なまら名無し:2004/09/24(金) 09:36:17 ID:3nlTPNQc
[ YahooBB219168040073.bbtec.net ] >>155
むしや・・って、新道沿いのお店かな?
東区方面から行くと、西4過ぎて、NTTのあたりだったかな・・・
168 :
なまらカブトムシ:2004/09/24(金) 09:48:33 ID:emgtVIE6
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 失礼しました。コガネムシは良く知っているのですが、
カナブンってあんまり手にした記憶ないんですよね。
水銀灯にも集まってきませんし・・・
でも「kabukabu」というHPに外国産カナブンのブリードが記載されていますね。
ttp//www1.kamakuranet.ne.jp/kabu
どうやら、カブトムシとほぼ同じと見て間違いないと思います。
腐葉土を含むマットならOKみたいです。
169 :
161:2004/09/24(金) 11:40:34 ID:HNBPJy5U
[ z185.219-103-231.ppp.wakwak.ne.jp ] 札幌から北には少ないですよね。 純正のカナブン。
私も●十年前ですが、子供の頃2回しか採集したことがありません。
アオカナブンでしたが、とてもキレイで印象に残ってます。
170 :
のこ:2004/09/24(金) 12:22:22 ID:/V3h0Plw
[ hkd3-p214.flets.hi-ho.ne.jp ] 昨年当別方面でアオカナブンをみつけましたよ。
札幌近辺にもいたんですね。
3年前に北檜山方面で真っ赤なカナブンを捕まえて標本にしてますが
あれもアオカナブンなのかな?
171 :
161:2004/09/24(金) 20:55:41 ID:naH3z68w
[ z23.218-225-131.ppp.wakwak.ne.jp ] 赤いカナブン、、ネットの画像を見ただけですが、アオカナブンみたいですね。
以前、オークションに出てました。 ちなみにそれは千歳産。
緑に鮮やかな赤が入った美しいカナブンです。 あの辺りでは結構獲れるみたいですね。
5〜6匹まとめて出品されてました。
うちのカナブン幼虫は当別産。。 地元だったりします。(笑
赤いのが羽化したらいいなぁ・・・
172 :
なまらカブトムシ:2004/09/24(金) 23:06:22 ID:emgtVIE6
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] カナブンをブリードしている人もいるんですね。
自分は当面手掛けるつもりはありませんが(外産カブトもやってますので)、
ブリード情報など、興味はありますね。
外産の中には、国産カブトよりも大きい奴もいるとか。
173 :
のこ:2004/09/25(土) 00:34:52 ID:suzx08rI
[ hkd2-p85.flets.hi-ho.ne.jp ] >>161やはりアオカナブンなんですね!
情報どうもです。
うちのは本当に真っ赤なんですよね。
大事にします。
ブンブン幼虫羨ましいですよ!
来年こそはカナブンブリードと道産カブゲット成功させたいです。
174 :
161:2004/09/25(土) 14:49:21 ID:.1LghIdU
[ z97.61-205-222.ppp.wakwak.ne.jp ] 道産カブトは昔、石狩で2,3頭、あと当別でも2回あります。
当別のカブトは恐らく逃亡物でしょう・・・
石狩のカブトは、今でも天然の可能性が高いと思ってます。
原野の中で一般の人はまず来ないようなかなり深い所でした。
現在の新港・東埠頭付近です。
旭川方面ではかなりの密度で生息してるようですね。
今月初めに塩狩で小型の♂を2頭とりました。
なまらカブトムシさんが詳しいはずです。。^^
175 :
なまらカブトムシ:2004/09/25(土) 16:07:04 ID:pbHAd./o
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 逃亡物と天然物の有無の判断は、
人為的な生育地の有無ってことでしょうか?
北海道の場合、
蓄積した落葉や朽木などでのカブトムシの越冬は、
難しいものと思っていますがどうなのでしょう?
某森林公園内で採取した個体は、
栄養不足と思われる大きさでしたので、その可能性はありますが・・・
実際、上川近辺でのポイント探しにおいては、
きのこ栽培や、広葉樹林の有無、水銀灯の有無、
畑作と家畜飼育の共存関係などを熟慮してポイントを探っています。
今のところ、その予測はおおよそ当っています。
176 :
161:2004/09/29(水) 15:51:51 ID:QDHpHDgE
[ z65.220-213-11.ppp.wakwak.ne.jp ]
177 :
クワガタ中年:2004/10/04(月) 13:21:17 ID:/bu9vzU.
[ IP1A0441.hkd.mesh.ad.jp ] おひさしぶりです。
今年生まれたカブの幼虫全部がもはや、巨大な3令幼虫になりました。
みなさんの所はどうですか?
178 :
なまらカブトムシ:2004/10/04(月) 15:44:56 ID:9dwe6z7.
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] こちらこそお久しぶりです。
こちらのカブの幼虫は大きくなりましたが、
成虫もまだ生きています。
今年も冬まで生きるんじゃあないかって、
思ったりします。
179 :
クワガタ中年:2004/10/04(月) 16:47:35 ID:aE4TfFew
[ IP1A1284.hkd.mesh.ad.jp ] 真冬に天然物の国産カブを飼ってる人って、
日本中探してもあんまり居ないんじゃないですか(笑)
ぜひ年越しまでがんばってほしいですね。
我が家では9月頭頃、道路の側溝に落ちてたノコ♀を捕獲、
そいつが卵を爆産して、現在ケースの底には卵と初令幼虫が沢山見えます。
どうやら今年もノコの幼虫を育てる事になりそうです(笑)
180 :
なまらカブトムシ:2004/10/05(火) 01:02:10 ID:lRLZkOL2
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 日本中探してもあんまり居ない人が、
この北海道には結構多いようです。
私みたいに、1月初旬まで生かしてしまった人もいれば、
その1月初旬とかに羽化させる人の事例も聞きます。
実際、そうやって見せてしまう昆虫館とかもあると聞きます。
真冬はストーブ付けっぱなしという環境が、
そうさせるようです。
181 :
なまら名無し:2004/10/05(火) 11:39:00 ID:w2Svkj6w
[ IWMcd-02p227.ppp.odn.ad.jp ] うちのノコ♀、まだまだ元気なのですが産卵してくれません。
発酵マット底に堅めに詰めて木も入れてあり、坑道のような物も見えるんですが
ケース側面や底を見ても産んだ形跡がないんです。
何が悪いのでしょう。温度は20度以上あると思うんですが・・・
182 :
クワガタ中年:2004/10/05(火) 15:46:44 ID:A.JVxm9I
[ IP1A0532.hkd.mesh.ad.jp ] >>181マットの湿度と深さの様な気がします。
私の経験から言うとノコはかなり湿ったマットが好きなようで、
我が家ではマットの湿度を上げたとたん毎年爆産しています。
それと、カブの幼虫が好む様なかなり黒土に近い様なマットが良いみたいです。
ケースの底に黒土をひくと言う手も有りますが、カブマットでもガンガン産卵しますよ。
183 :
30歳クワガタ好き:2004/10/05(火) 17:33:08 ID:w2Svkj6w
[ IWMcd-02p227.ppp.odn.ad.jp ] >>182まだ間に合いますかね?
黒土混ぜて湿気増やしてみます!
184 :
30歳クワガタ好き:2004/10/06(水) 08:50:04 ID:lsH9Iyrg
[ IWMcd-01p172.ppp.odn.ad.jp ] 昨日早速黒土混ぜて湿気追加しました。
爆産してくれると良いのですが時期的にやっぱ遅いのかな・・・
もう1セットにアカアシがおり、こいつも産卵させようと思うのですが
なかなか産んでくれません。材が気に入らないのかコレもまた湿気なのか・・・
185 :
クワガタ中年:2004/10/06(水) 11:00:02 ID:sph9.bt6
[ IP1A0448.hkd.mesh.ad.jp ] 時期的に遅くはないと思いますよ。(メスに問題が無ければ)
毎年私の家で飼っていたノコは11月末位まで産み続けましたから。
残念ながらアカアシはブリードした事が有りません。
子供の頃、幼虫を捕まえて成虫にした事ぐらいしかないもので、すみませんm(__)m
ですが、アカアシの幼虫はミズナラやブナの枯れ木から捕まえた事がなく、
よく柳の枯れ木から材割りで捕まえていました。もしかしたら、柳の材に産卵するのかも?
柳と言っても沢山の種類が有るらしくどの柳が良いか、詳しい事は解りませんが・・・
186 :
初心者:2004/10/06(水) 14:54:50 ID:1.0qWnM2
[ EATcf-372p229.ppp15.odn.ne.jp ] 最近ヘラクレスリッキーを飼いました!ブリードしようと思うのですがこの
寒い北海道でどのようにして温度調節してますか?やっぱクーラーしかない
ですかね自分的にはでかい発砲スチロールに湯たんぽでいこうと思うのですが
甘いでしょうか・・・?
187 :
なまらカブトムシ:2004/10/06(水) 17:56:23 ID:sZ4HW6rg
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 適温は22〜27℃位だと思いますので、
真夏以外なら暖房がいいでしょう(燃料切れには注意)。
エアコンだとマットが乾きやすくなりますし、
電気代がもったいない。
その分をマット代に当てる方がベターでしょう。
お金持ちな方なら別ですが。
あまり暑くしすぎると、マットが異常発酵して、
マットの温度で死んでしまうこともあります。
気持ち、低めに温度設定する方が無難です。
温度を20℃ちょっとに維持して、
微妙に発酵しているマットを使い続けたら(酸欠には気をつけよう)、
そう労力を費やさなくとも、飼うことができると思います。
うちにもオキシが2頭いますが、そう無理せずに飼っています。
北海道なら9月下旬でも30℃を越すような地域よりは飼い易いと思います。
188 :
初心者:2004/10/07(木) 00:26:45 ID:FSz1M2wQ
[ EATcf-372p229.ppp15.odn.ne.jp ] 以外と温度が低くてもいいんですね!じょじょに様子をみながら
がんばっていきます。ありがとうございました!
189 :
30歳クワガタ好き:2004/10/07(木) 13:47:29 ID:O.QesDhg
[ IWMcd-01p160.ppp.odn.ad.jp ] ケース底面にノコの卵らしき物体を発見しました!!
セットして翌日の話です!!
うれしいなぁ( ´∀`)
190 :
なまらカブトムシ:2004/10/07(木) 21:51:41 ID:pkMWBz9k
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>188マット自体が暖かい(はず)ですからね。
成虫よりはやや低い温度管理の方が無難でしょう。
因みに、コーカサスの成虫を飼っていた時は、
30℃を少し超える辺りから、ブンブンと飛び始めました。
南国でも高地にいる昆虫ですから、
その辺りの温度になったら飛んで移動するのでしょう。
191 :
ゴン太:2004/10/08(金) 18:18:50 ID:egTGxv1g
[ nb110246.ras.plala.or.jp ] お初です。皆様これからお見知り置きをお願い致します。
実はお盆に獲ったカブのメスが“やんちゃ”で困ってます。同時期に獲ったオスとの
ペアリングの為同じ飼育箱で1ヶ月半様子を見たんですが交尾したがるオスを振り払
い逃げ回っています。しかも食欲は旺盛で与えたゼリーはほぼ3日で食べ尽くし、
挙句にはそのえさをあっちこっちにばら撒いています。そのうちオスは“関わる”
のをあきらめ(笑)寂しい気持(多分)のまま、先週逝ってしまいました(悲)
結局相性が悪かったとは思うのですが、再度別のオスをあてがいチャレンジしてみ
たいと思いますが、ペットショップで売られているオスのカブでもいいのでしょう
か?その際の見分け方やもしも叉“やんちゃ”メスとの相性が悪かった場合などの
アドバイスを頂けたらと思います。頑張って世話をしていた子供達(7歳と4歳)が
『卵を産ませて成虫にしてみたい!』という願いを聞き、書き込まして頂きました。
ド素人ですが厳しい北海道の冬を乗り越えてみたいと思います。よろしくどうぞ。
を
192 :
ゴン太:2004/10/08(金) 18:19:53 ID:egTGxv1g
[ nb110246.ras.plala.or.jp ] お初です。皆様これからお見知り置きをお願い致します。
実はお盆に獲ったカブのメスが“やんちゃ”で困ってます。同時期に獲ったオスとの
ペアリングの為同じ飼育箱で1ヶ月半様子を見たんですが交尾したがるオスを振り払
い逃げ回っています。しかも食欲は旺盛で与えたゼリーはほぼ3日で食べ尽くし、
挙句にはそのえさをあっちこっちにばら撒いています。そのうちオスは“関わる”
のをあきらめ(笑)寂しい気持(多分)のまま、先週逝ってしまいました(悲)
結局相性が悪かったとは思うのですが、再度別のオスをあてがいチャレンジしてみ
たいと思いますが、ペットショップで売られているオスのカブでもいいのでしょう
か?その際の見分け方やもしも叉“やんちゃ”メスとの相性が悪かった場合などの
アドバイスを頂けたらと思います。頑張って世話をしていた子供達(7歳と4歳)が
『卵を産ませて成虫にしてみたい!』という願いを聞き、書き込まして頂きました。
ド素人ですが厳しい北海道の冬を乗り越えてみたいと思います。よろしくどうぞ。
を
193 :
恵庭人:2004/10/08(金) 21:39:55 ID:53K5E5IE
[ SODfb-02p2-114.ppp11.odn.ad.jp ] こんばんわ。ゴン太さん。
お盆に捕まえた♀ならばすでに交尾済みかと思われます。
私も去年お盆に捕まえた♀2をセットしたところ幼虫を得られました。
今はその孫たちが衣装ケース2つを占拠しております。
また♂と1ヶ月半も同居していたのならまず交尾済みでしょう〜〜
大きめのプラケース(私は衣装ケースを使いますが)にマットをこれでもかというくらい
いれてやれば勝手に産んでくれると思います。
もういそろそろ寿命が近づいてきていると思われますので早めにセット組んだ方がよろしいかと思います。
それでも取れなくて幼虫が欲しければうちの幼虫を送りますよ〜〜
当方、恵庭市です。
194 :
なまらカブトムシ:2004/10/08(金) 22:54:56 ID:uui7oQuk
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 発生状況や生育期間などを見る限り、
盆の頃に羽化するものもあるようです。
9月上旬に獲れたものなどは、その可能性が大です。
つまり、盆の頃に捕まえたものであっても、
羽化して土から出てきた直後のものもあるってことです。
ですが、灯火採集などで捕まえた野生の雌は、
餌を食べた後のものである可能性が高く、
餌場で雄に出会う機会とかありますから、
仮に夏の初めのものであっても、
野生のものは、かなりの確率で交尾済みだと思います。
実際、ブリーダーさんに言わせると、
野生のものなら、雌だけで卵を産ませられると言っています。
しかし、カブトムシは長い期間に渡り、
30〜50個の卵を産みつけるため、
途中で交尾し直さないと、
後に卵が無精卵になる恐れがあるとのことです。
ゴン太さんのように、違う雄をあてがうのも悪くはないです。
但し、捕まえた時の雌の肌艶が土でくすんでいるのでしたら、
土を固めて産卵していた可能性が高いと思います。
195 :
ゴン太:2004/10/09(土) 09:14:31 ID:L6YjH93.
[ nc104038.ras.plala.or.jp ] 恵庭人さん、なまらカブトムシさん早速の返信ありがとうございます。
注意深くケースの底を見てるのですが卵を産んでいる様子は無いかんじです。
ただとても激しく動き回る♀カブトですぐにマットを掘り返しグチャグチャにして
しまいます。後でマットを全てあけて調べてみます(もしかしたら気づかないだけ
なのかも…)それにしても恵庭人さんの衣装ケースには驚きです。ケースの中に入
れるマットだけでも結構な量になるのでは…?そのケースの中で何十匹もの幼虫…
想像するだけで…(苦笑い)かも…?
幼虫の件もお心遣いありがとうございます。もう一度チャレンジしてダメだったら
お願いすることもあるかもしれません。頑張りたいと思います。
196 :
なまらカブトムシ:2004/10/09(土) 13:27:38 ID:L3OCyfFo
[ i60-35-3-91.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 粒子が細かいマットを用意し、
適度に加水させたものを、
ケースの底にしいておくのが基本だと思います。
その上に吸水性のあるクヌギマットとかをひいて(糞尿対策)、
10cm以上のマットの深みを与えないと、
まず産まないと言って過言ではないでしょう。
マットの粒子が細かくないと、
土を固めて卵を産む空間を作るって作業が出来ないからです。
但し、全てを細かいマットにすると、
飼っている数や湿度管理によっては、
マットがべちゃになり、
もぐりにくくなることもありますので注意。
ケースの下でギューギューと擦るような音をさせていたら、
卵を産み付けている可能性は高いと思います。
上記のうち、どれか外していたら早急に切り替えることを要望します。
197 :
なまら恵庭人:2004/10/18(月) 21:46:19 ID:MEIKOSlc
[ SODfb-02p2-114.ppp11.odn.ad.jp ] 今年のここの板も冬の時代が訪れたようですね〜〜
みなさん幼虫飼育も楽しいですよ〜〜〜
虫が季節のものではなくなります。
そして飼育種とともにコバエの数が............
198 :
なまらカブトムシ:2004/10/23(土) 16:25:47 ID:Szr73bJM
[ i60-36-237-22.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 久しぶりに上げてみました。
夏にとったカブトがまだ8頭ほど生きています。
餌はバナナだと余すようになってきたので、
カブトムシショップで売っているゼリーを与えています。
ホームセンターのものよりも若干安く、
結構重宝してます。
また、昨晩はノコギリの幼虫のマットを交換しました。
やたら大きいものや小さいものが混在していて、
無事生きていますが、いまいち不安です。
199 :
なまら南区民:2004/10/24(日) 23:13:05 ID:gAYTKLLQ
[ ZN029191.ppp.dion.ne.jp ] こんばんわ、初めまして。
私も今年のお盆前に札幌市南区でカブを採取し、成虫がまだ1ペア生きております。
現在卵(推定10個)と幼虫(推定20匹)もいるのですが、トップブリーダーの皆様に聞きたいことがありまして・・・。
と言うのも、カブを採取したときに、採取場所の土をたくさん持ち帰ってきました。ものすごい腐葉土なのですが、持ち帰ってきてわりとすぐに土を見たら白い幼虫がいました。
カブの幼虫って見たことなかったのですが、とりあえずそのまま育ててみることにしました。
そうこうしているうちに、成虫達が産んだ卵がどんどん孵化していったのですが、青白い幼虫達ばかりです。
さて、白い幼虫と青白い幼虫、この違いは何なのでしょう? 因みに形は全く同じ形をしています。
も一つ補足致しますと、ついさっき新たな白い幼虫を発見致しました。
まさかオスとメスの違いじゃないですよね? だって、白い幼虫は20匹前後いる内の2匹しかいないんですから・・・。
どなたかお教え頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
200 :
なまら名無し:2004/10/24(日) 23:40:50 ID:U/30wNSQ
[ H019201.ppp.dion.ne.jp ] そもそも山の土を持ってくるのは良くないのでは?
201 :
なまら名無し:2004/10/25(月) 10:21:49 ID:203vD1gM
[ z187.61-205-216.ppp.wakwak.ne.jp ] コガネムシ系なのは間違いないとして、朽木などが近くに無い場所の腐葉土なら
ドウガネなどのコガネムシの可能性が高いですね。
朽木の付近、立枯れ木の根元や分解の進んだ倒木付近などなら、カナブンに近い種類
シロテンハナムグリ、アオカナブンかも知れません。
いずれにせよ、種を同定するのは令が進むか、蛹になるまで難しいでしょう・・・
202 :
なまらカブトムシ:2004/10/25(月) 13:33:39 ID:ga8GJJOo
[ i60-36-237-22.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>199種類はわかりませんが、201番さんの推測がかなり当っているのでは?
と思います。
というのは、北海道のカブトムシが採取場所付近の腐葉土に卵を産むか
どうかは、あまり可能性が高くないと思うことにあります。
札幌近郊なら、そういう個体も冬を越せるかも知れませんが、
私の住む旭川近郊だと、相当の発酵熱がないと厳しい冬は越せないと
思わせる環境があります。
聞いた話だけですが、大半は堆肥の中に卵を産むようです。
でも、森林公園とかに増えているやたらと小さな個体は、
もしかしたら、森に付与する環境で増えているのかも知れません。
元々居なかった虫ですからね。
人間の作り出した環境だからこそ増えたんじゃあないかって思います。
203 :
なまら南区民:2004/10/25(月) 22:54:46 ID:OfZIqICM
[ ZN029191.ppp.dion.ne.jp ] >>201 >>202情報どうもありがとうございます!!
恐らくコガネムシ系ということですので、このまま大事に育ててみたいと思います。でも、カブと一緒でも大丈夫かなぁ?
ただやはり不思議なのは、昨日土を見た時に、どう考えても孵化したばかりとしか思えない白い幼虫がいたことです。コガネムシの成虫は飼ってなかったし、採取場所の土もお盆前に持ってきたものですから今更孵化するなんてありえないし・・・。ホームセンターで飼ったマットに最初から入っていたなんてありえないかなぁ?
因みに採取場所は山は山でもゴルフ場の脇なんです。ゴルフ場の枯れた芝だとか落ち葉などを一ヶ所に大量に置いてあるのでそれが腐葉土へと変化していったのです。だから現地はものスゴい悪臭ですよ(笑)。
204 :
なまら名無し:2004/10/30(土) 11:51:11 ID:pWGLeZMk
[ i60-36-237-22.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>203>ホームセンターで飼ったマットに最初から入っていたなんてありえない
>かなぁ?
昔はありました。園芸屋で購入した腐葉土の中からカブトムシの幼虫が5頭
もゴロンと出てきたのにはびっくりした。
今の腐葉土は管理も悪いし(雨にさらされてべちゃになってるのもあります)、
そんなことはありえないでしょう。
ゴルフ場の枯れた芝や落葉ですか?芝の残留農薬が気になります。芝の根に
住むコガネムシを退治する為の薬だって撒いています(それを突くカラスな
どが来ないようにするため)。
もっとも、国内で販売される農薬は、微生物で分解されるものでないと認可が
下りないのですがね。そうでなければ、稲わら堆肥にカブトの幼虫なんかが住
めるわけがない。
205 :
なまら名無し:2004/10/31(日) 23:27:13 ID:S2nsiT1A
[ t588143.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] かぶとむしとくわがたって
●匹じゃなくて●頭とかぞえるんですか?
206 :
なまらカブトムシ:2004/11/01(月) 22:55:13 ID:IeFRVsu2
[ i60-36-237-22.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>205ブリーダーさんはそういうそうです。私も知りませんでしたが・・・
207 :
30歳クワガタ好き:2004/11/11(木) 16:39:13 ID:z2G8tlbM
[ IWMcd-01p150.ppp.odn.ad.jp ] 189でカキコした者です
昨日ケース底面を何気なく見てみたら・・・
12匹の1令幼虫が( ;゚Д゚)
飼いきれるかな( ;゚Д゚)
208 :
なまら名無し:2004/11/12(金) 13:11:15 ID:h.kuZ.F.
[ p2127-ipbf207sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] オニクワガタのブリードやった人いたらやり方おしえてください。ヒラタみたいなセット方法で大丈夫ですか?
209 :
なまらカブトムシ:2004/11/12(金) 16:04:08 ID:5PbgYWuo
[ i60-36-237-22.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 昨晩、アトラスのマット換えていたら、
1頭蛹になっていた。
感動もんだけど、
この時期に蛹となると、
羽化は12月?
210 :
なまら名無し:2004/11/12(金) 19:12:35 ID:IE850Ab.
[ EATcf-345p86.ppp15.odn.ne.jp ] ここ1ヵ月くらいの話だと思うのですがどこかのネットオークションで
ヘラクレスリッキー170ミリくらいのが百万くらいで落札されたと聞いたの
ですが本当なのでしょうか!?誰か見た方いますか?
211 :
なまらカブトムシ:2004/11/12(金) 23:28:38 ID:5PbgYWuo
[ i60-36-237-22.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>210それって百万で買う人が凄い!!
自分だったら、どうしたらヘラクレスリッキー170ミリくらいに出来るのか?
って考えちゃいますね。
人それぞれですね。
212 :
なまら名無し:2004/11/13(土) 00:07:00 ID:3EEdVv3w
[ YahooBB219169240012.bbtec.net ] スレ違いかもしれませんがもしご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
苫小牧なのですが、今年の夏は今まで見た事のない甲虫をよく見かけました。
体長4cmくらい、全体的に薄い茶色、背中に白いシマ模様。
触るとジージー、もしくはギーギー鳴きます。
いろいろ検索してみてもヒットしなくって。
かなり気になってます。
213 :
なまらカブトムシ:2004/11/13(土) 00:44:43 ID:J56yyDLo
[ i60-36-237-22.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>212先ずは、縦長なのか、丸型なのかを教えてください。
214 :
なまら名無し:2004/11/13(土) 00:58:14 ID:3EEdVv3w
[ YahooBB219169240012.bbtec.net ] >>213縦型です。
木に止まってるとかじゃなく会社のコンクリート部分にいる事が多かったです。
土地柄、外国コンテナとかに入ってきてるなかな、とか思ったりもします。
215 :
なまら名無し:2004/11/26(金) 01:18:16 ID:jzizyBUI
[ YahooBB218127136034.bbtec.net ] >>214見た事ないなら海外のカミキリとかじゃないの??輸入木材に付いてたとか。
そもそも輸入木材を港で漬けるのは木についてる虫を落とすためだからね。
216 :
なまら名無し:2004/12/01(水) 21:12:11 ID:iIBT5236
[ EATcf-376p213.ppp15.odn.ne.jp ] この寒い季節にビッターズで幼虫を買った経験のある方いますか?今買うか迷って
るのですが死後到着がこわくて・・。
217 :
なまら名無し:2004/12/03(金) 23:09:21 ID:pk7UUVig
[ nthkid025028.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 相手次第・・・
マットをケチって梱包を手抜きされたらアウト。
買ったことは無いけど、今日発送したよ。
かなり厳重に梱包したし、ゆうパックで関東なので翌日着。
大丈夫だと思う。
ヤマトならタイムサービス使うほうが良いかも・・
218 :
なまら名無し:2004/12/04(土) 03:18:02 ID:WPVwq5c6
[ zaq3dc06c10.zaq.ne.jp ] (゚∀゚)
219 :
なまら恵庭人:2004/12/08(水) 22:44:43 ID:2KN/fMs.
[ SODfb-05p2-15.ppp11.odn.ad.jp ] 今年の2月に3回ほど幼虫をビッダーズで仕入れましたけど死着はありませんでした。
出品する人はそれなりに売買していると思われるので送り方を知っていると思われます。
出品者の評価を見ればそれなりにどんな包装しているのか予想できます。
本州から送られてくるのが大半ですが大抵、カイロが入っていますが到着する時には
カイロも冷たくなっていますしマットも冷えきっています。
幼虫も仮死状態みたいに硬直しておりますが、徐々に復活して行きます。
これは成虫にもあてはまります。脚を丸めて、まるで死虫のようになって送られてきますが
時間が経てば復活します。
北海道で虫やっていればさけては通れないのが冬の虫の輸送だと思います。
以外に真夏の九州などから送られてくるのより安全かもしれません。
220 :
なまら名無し:2004/12/13(月) 20:34:58 ID:Gv7H7zKc
[ EATcf-375p67.ppp15.odn.ne.jp ] 216です。無事に到着しました!みなさんありがとうございます。
221 :
なまら名無し:2004/12/17(金) 09:51:30 ID:LUrNTddY
[ SAPnni-10S1p188.ppp12.odn.ad.jp ] 冬場の乾燥対策は皆さんどうしてるのでしょうか
222 :
なまら名無し:2005/01/07(金) 02:42:09 ID:dZKxJgU2
[ EATcf-366p141.ppp15.odn.ne.jp ] 私も困ってます。加水しない方がいいマットを使ってるのですが表面がカラカラ
状態です。
223 :
クワガタ中年:2005/01/07(金) 10:02:28 ID:Ay7xJGSc
[ IP1A0696.hkd.mesh.ad.jp ] みなさんおひさしぶりです。今年もよろしくお願いします。
乾燥対策はやっぱサランラップじゃないですか?
ラップ張った後、針でプチプチ穴あける。
224 :
なまら名無し:2005/01/07(金) 13:41:23 ID:4rNYtcD.
[ p4015-ipbffx02sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ヒラタのブリードに初挑戦です。
市販マット(くぬぎ)と朽木といったシンプルな作戦ですが
湿度や温度ってどうなんですかね?
225 :
クワガタ中年:2005/01/07(金) 16:35:44 ID:5rIfTO0c
[ IP1A0209.hkd.mesh.ad.jp ] ↑種類にもよりますが、本土ヒラタならオオクワよりは温度と湿度は高めで
マット産みでも産卵時の足場確保に朽木は入れたほうが良いと思います。
♀殺し注意(笑)
226 :
なまら名無し:2005/01/08(土) 17:41:54 ID:UHfgaTXo
[ YahooBB221023241023.bbtec.net ] >>225 どうもありがとうございます。がんばってみますよ!!
227 :
なまらカブトムシ:2005/01/08(土) 18:34:40 ID:h3m0E0YY
[ i60-36-232-228.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 明けましておめでとうございます。何だか、急に活発になってきましたね、
このスレ。
乾燥対策や子バエ対策といろいろ課題がありますが、私が気になるのは、こ
の時期にくぬぎマットをどこで購入するのか?という問題です。特に、安い
マットから自作で発酵させている人など。
まだ作りおきがありますので、何とか冬を過ごせるとは思うのですが、やっ
ぱり大量に作りおきしないといけないんでしょうか?
228 :
クワガタ中年:2005/01/11(火) 12:59:31 ID:j.zTQkLA
[ IP1B0176.hkd.mesh.ad.jp ] なまらカブトムシさんおひさしぶりです。今年もよろしくお願いします。
我が家の発酵マットもとうに底をつきました。今はカブト用マットと、
クヌギ粉砕マット、クワガタに使った発酵マットのカス、オオクワの菌糸カスを
ブレンドして与えています。
大量にいた幼虫達を3令幼虫にしてから、ほとんど里子に出して現在10数匹の
幼虫がいますが、こんなに餌を食うとは思いませんでした。今は餌の食いを
抑える為に涼しい部屋に置いてあるのですが春になるまで、また大量のマットを
用意しとかなければいけません。
こんな事なら夏場にもっと大量に発酵マットを用意しておくべきでした(反省)
マットの購入先はいざとなったら、やはりネットか近所のクワガタショップですね。
高いけど・・・
229 :
なまらカブトムシ:2005/01/16(日) 14:43:07 ID:SUqb657U
[ i60-36-232-228.s05.a001.ap.plala.or.jp ] クワガタ中年さんお久しぶりです。こちらこそよろしくお願いします。
先日、出張の帰りに市内のホームセンターに仕事の買出しに行ったら、
ペットコーナーにくぬぎマットが10袋ほどありましたので、
早速購入しました。これでシーズンまではやりくり出来そうです。
昨年はT市のホームセンターで余っていましたので、
案外そういう時期外れの掘り出し物もあるのかもしれませんね。
あとは、ヘラクレスなども飼っていますので、
どう光熱費を少なくしていくかが課題になっています。
230 :
なまら名無し:2005/02/02(水) 00:27:25 ID:ROuI/lwA
[ EATcf-363p91.ppp15.odn.ne.jp ] ミミズがカブトの幼虫を食べるって本当ですか?
231 :
なまらカブトムシ:2005/02/12(土) 22:10:29 ID:M.8opb8E
[ i60-36-232-228.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 久しぶりにクワガタのマット交換しました。
すると、一部のセットにミミズが・・・
なぜ???って感じだけど、マットごと捨てました。
>>230幼虫よりも蛹の方が危険みたいです。
捕食はしやすいですしね。
232 :
なまらカブトムシ:2005/02/20(日) 22:13:33 ID:wWEOHkt6
[ i60-36-232-228.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 久しぶりに市内のカブトムシショップに行ったのですが、
最近、こういう所に小さな子供が多いですね。
昔は、いかにもマニア〜って人しかいなかったのですが・・・
これもムシキングのおかげでしょうか?
233 :
標本:2005/02/23(水) 01:10:22 ID:jO1fDuYc
[ EATcf-370p37.ppp15.odn.ne.jp ] 札幌市内で酢酸エチル取りよせてくれる薬局どなたかしりませんか?
いろいろまわったのですがなかなかみつからなくて・・。
234 :
悪のサーベル:2005/03/05(土) 12:46:33 ID:2OGjN4YM
[ EATcf-412p68.ppp15.odn.ne.jp ] 子供のころ真夏に自転車必死になってこいでクワガタ取りにいってたよ
帰りはのどからからに乾いてガソリンスタンドで水飲んだり農家の家に行って水のませてもらったり
死と隣あわせの採集してたよ。上帯広は当時おれのグランドラインでした。
235 :
なまら名無し:2005/03/05(土) 12:50:33 ID:2OGjN4YM
[ EATcf-412p68.ppp15.odn.ne.jp ] 今は東京に住んで仕事もおろそかにクワガタ取りやってるオレは
負け組みだ。
236 :
なまらノコギリ:2005/03/25(金) 10:23:49 ID:6S4FufFY
[ YahooBB219041208102.bbtec.net ] >>235人生を楽しんでるから、きっと勝ち組だと思うよ。
家のクワ達、いまだお休み中。
最近暖かくなってきたので、そろそろかなと思っていたが今日は冬に逆戻りだ・・・
237 :
なまら名無し:2005/03/29(火) 23:34:35 ID:qofSF.k6
[ i60-42-28-20.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 釧路にミヤマいる?
238 :
なまらカブトムシ:2005/04/07(木) 21:52:52 ID:JUDvU4Qc
[ i60-36-229-10.s05.a001.ap.plala.or.jp ] みなさんお久しぶりです。
もう、早くもあと2ヶ月ちょっとでシーズンですね。
ホームセンターとかに行くと、
ペットコーナーも充実し出していて、
昆虫用品の目新しいものも目立つようになってきました。
今年は雪解けは遅そうだけど、夏は暑くなりそうだと聞いています。
やっぱり、1番乗りが肝心だと思ったりします。
>>237帯広は分かり易い所にいるけど、釧路はどうかな?
寒いというのもありますが、
森がある所など、まちからだいぶ離れていますので、
探しにくいんじゃあないかと思います。
240 :
なまら名無し:2005/04/08(金) 20:22:09 ID:6S62CTFE
[ p10239-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 現在ヘラクレスリッキーとヘラクレスヘラクレスを飼育しているのですが幼虫の
成長が悪く困っています。容器も気温も問題ないのでマットのせいだと思い、
いろいろ試したのですがなかなか良いマットに巡りあえません。100グラム
を確実にこえるマットどなたか知りませんか?
241 :
なまら名無し:2005/04/09(土) 10:52:45 ID:wVfpmbO6
[ EATcf-361p74.ppp15.odn.ne.jp ] 帯広のミヤマは川沿いのヤナギや、農道沿いのヤナギによく居る
釧路も、同じような場所にいるのでは、でもあまり大型のミヤマがとれない
大型のミヤマを狙うなら山道沿いのヤナギ。
242 :
なまら名無し:2005/05/10(火) 02:27:55 ID:d2EuJQ92
[ X199007.ppp.dion.ne.jp ] 突然すいません、まるっきりスレ違いなんですが、親切な方にお聞きしたいのですが、札幌市内近郊でおたまじゃくし獲れる場所知りませんか?
知ってる方いましたら御一報お願いいたします。小学生の息子が欲しがっているもんで・・・
243 :
通りすがり:2005/05/10(火) 08:53:33 ID:T49EIZdM
[ YahooBB218127142034.bbtec.net ] 212の・・・苫小牧で見つけたという
>体長4cmくらい、全体的に薄い茶色、背中に白いシマ模様。
それに該当するのは、シロスジコガネですね!海岸近くで発生するコガネムシで、7月くらいに見られます。発生初期は触角の大きい♂がでて、後期には♀ばかりになります。外灯によく飛んできますので、海岸近くのコンビニなどで見かけますよ。
244 :
なまら名無し:2005/05/11(水) 09:33:14 ID:F4WP1Ot2
[ IP1A1357.hkd.mesh.ad.jp ] >>242定山渓方面の国道からちょっとそれた脇道に入れば、結構沢山取れますよ。
雪解けの水溜りに、アカガエルとエゾサンショウウオの卵がざくざく!
245 :
なまら名無し:2005/05/11(水) 10:24:27 ID:L9P2L6jQ
[ p7122-ipad30sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>241茶路川の上流域の山道沿いのヤナギ1本に
30匹くらいミヤマがついていた。
キモかったw
246 :
242:2005/05/12(木) 22:39:12 ID:imCuVGAQ
[ O002165.ppp.dion.ne.jp ] >>244さん御親切にありがとうございます、具体的にどの辺りなんでしょうかね、藤野もこえてもろ温泉の近くでしょううか?
247 :
なまら名無し:2005/05/13(金) 09:06:19 ID:xOv5.pU6
[ IP1B0064.hkd.mesh.ad.jp ] >>246温泉もこえて豊羽鉱山に向かう道の方が確実。鉱山に着くまで、長靴をはかなくても取れる
ポイントが、数箇所有ります。後は自分で探してね。ちなみにサンショウウオの方が、
カエルより飼育も楽だし多少なりとも人間に慣れるので、飼ってて楽しいと思うよ。
カエルはオタマから変体する際に弱くて、その後の餌付けが、難しい。
あまり大量に持って帰って来ると後々大変な事になるので、お持ち帰りは飼える範囲で、
程々に。
248 :
242:2005/05/13(金) 23:52:52 ID:D3Z2bsvY
[ U026219.ppp.dion.ne.jp ] >>247さん
再び早速の返レスありがとうございます。明日にでも子供たち連れて行って見ます。
249 :
じゅん:2005/05/28(土) 11:08:42 ID:P00SPyoA
[ ne064107.ras.plala.or.jp ] お尋ねします。
そろそろ雑木林や朽木を探すと、クワガタやカブトの幼虫を探すことはできないで
しょうか?実は、冬から飼育していたクワガタの幼虫が死んでしまっていて5歳の
息子が大泣きしてしまいました。見るに耐えかねず、『そろそろ探しに行こうね』
と言ってしまいました。当方、札幌南区在住です。どこか心当たりやめぼしい所を
ご存知の方は御一報下さい。“いそうな場所”を探しに行くだけでも満足するとも
思いますので是非宜しくお願い致します。
250 :
なまら名無し:2005/05/31(火) 20:55:48 ID:03hr9rmE
[ p3047-ipbf204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 再来週函館に行くのですが、カマキリを取るなら何処にいけば見つかりますか?
251 :
砂川人:2005/06/09(木) 14:36:46 ID:lc2m/Yuc
[ nthkid033148.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 1頭羽化しました(^O^)
252 :
なまら名無し:2005/06/13(月) 17:24:27 ID:tGP9C7rA
[ p1186-ipbf202kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 昨日オオクワガタ採ったよ。
今年3頭目
253 :
なまら名無し:2005/06/14(火) 10:58:45 ID:8UYbl/S.
[ proxy351.docomo.ne.jp ] 札幌にもいるんですね〜
地元ではよく見掛けましたが 札幌にもいるのはびっくりでした
自然っていいですよね
254 :
水牛:2005/06/15(水) 08:08:43 ID:vWAv.DRw
[ proxy356.docomo.ne.jp ] オオクワについて、日高方面での目撃情報はありませんか?是非、見てみたいのですが。ここの皆さんを尊敬します。私も幼い頃、クワの繁殖を試みましたが越冬すらさせられませんでした。我が子を持つこの歳になり、何だかもう一度、繁殖にチャレンジしてみたくなりました。幼いころ亡くしてしまった弔いの意も込めて。
255 :
なまら名無し:2005/06/15(水) 08:41:48 ID:tHzEaMXQ
[ i220-108-25-154.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 北海道にはもともとオオクワはいないんだけど。
繁殖してたのが逃げたのかな?
256 :
なまら名無し:2005/06/15(水) 09:22:24 ID:x4wxNadk
[ IP1B0212.hkd.mesh.ad.jp ] >>255道南方面にはいますよ。
オオクワブームのずーっと以前から取れた記録が有るので放虫ではないはずです。
札幌市内で取れたのは残念ながら、まず放虫と見てまちがいないでしょう。
257 :
なまら名無し:2005/06/15(水) 09:43:05 ID:cAklHpHc
[ proxy351.docomo.ne.jp ] 滝川近辺でクワガタやカブト採れる場所教えていただけませんか?
258 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 10:03:26 ID:H3IGKypA
[ YahooBB219041208102.bbtec.net ] >257
採れる場所は自分で探すから楽しいのではないでしょうか?
それも採集の楽しみの1つだと思います。
昼間に蝶やスズメバチが木に群がっていたら虫の集まる樹液が出ている証拠です。
一緒にミヤマがいる可能性もあります。
そういった木を見つけたら夜にでも行ってみて下さい。
259 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 13:55:14 ID:EHB/4i/Q
[ p6042-ipad30sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 札幌圏のカブト&クワガタの採取情報はどうでしょうか?
そろそろシーズンインかな、と思うのですが。
山菜も遅かったから・・・遅れるのですかねぇ
260 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 17:03:09 ID:0pXu5lVI
[ IP1B0367.hkd.mesh.ad.jp ] 早い人はもうミヤマゲットしてるようです。発生場所が解ってる人はよちよち木に
登るミヤマをゲットできるはず。カブトはたぶんまだだと思う。例年なら6月中に
気の早いノコを灯火でゲットできるんだけど、今年はまだ取れてないね〜。
261 :
なまら名無し:2005/06/16(木) 22:31:00 ID:BTk6f.Bg
[ YahooBB219168072024.bbtec.net ] 一昨日ミヤマ♀、昨日ミヤマ♂ゲットしました。
262 :
なまら名無し:2005/06/17(金) 09:36:58 ID:Z1ILS/8c
[ i220-220-170-99.s02.a001.ap.plala.or.jp ] いつも木蹴ったら、毛虫しか落ちてきません...
263 :
なまら名無し:2005/06/17(金) 10:29:42 ID:IaEmJd8.
[ p8179-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 肩に毛虫が落ちてきたとき・・・
いつもガクブルで木蹴ってる。
264 :
なまら名無し:2005/06/17(金) 13:02:09 ID:El/qakno
[ p1097-ipbf203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 島松のゴルフ場で林の近くのラフの上にコクワガタオス発見。
265 :
なまら名無し:2005/06/19(日) 08:08:15 ID:LNAKxcQE
[ SAINS.sapmed.ac.jp ] うちで飼ってるかぶと、3頭羽化しました。アカアシはまだ全部さなぎです。
266 :
なまら名無し:2005/06/20(月) 19:07:20 ID:5jH9c31w
[ i220-108-20-212.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 鷹栖の秘密の場所でオオクワ発見。
267 :
なまら名無し:2005/06/22(水) 03:49:23 ID:fzGDWWps
[ p1193-ipbf12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 252だけど
あれからオオクワ取れず・・・
ヒラタがそこそこ取れてるけどもう60mm以上じゃないといらない・・・
ノコ、ミヤマが出だしました。
268 :
なまら名無し:2005/06/22(水) 13:37:37 ID:JaQmducA
[ p4254-ipad29sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>267 ヒラタ? (゚д゚)ノ いるのか??
ところで、ホー○ックの¥198マットってどう?
普段月夜野きのこマットだけど、
安いってんで使ってみたらダニの増殖がすごい気がする・・・
269 :
なまら名無し:2005/06/22(水) 13:43:53 ID:fzGDWWps
[ p1193-ipbf12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] それってくぬぎ純太くんかい??
270 :
なまら名無し:2005/06/22(水) 13:53:43 ID:JaQmducA
[ p4254-ipad29sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] いや、DJブランド・・オリジナル商品かな?
粒子が細かく、発酵も進んでるようだから
カブト採卵にいいかな、と思ったんだけど・・・
271 :
なまら名無し:2005/06/22(水) 14:27:56 ID:nEWNTSZk
[ n00189.com202.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] すごいマニアックなスレですね、、、。
小さい頃を思い出して覗いて見たら・・・w
272 :
なまら名無し:2005/06/23(木) 00:13:49 ID:xKhze6r2
[ p1193-ipbf12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] 国産カブト??
国産にはもったいないよ(笑)
273 :
なまら名無し:2005/06/23(木) 02:22:34 ID:jVG6JrbE
[ p6066-ipad210sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>272いや、
ヘラヘラとコーカサス用にいいかなって・・・思ってさ
国産用でもつらい感じ、腕の問題かも(涙)
274 :
なまら名無し:2005/06/25(土) 13:46:20 ID:3Nq9zTe.
[ proxy307.docomo.ne.jp ] 基本的にオオクワの繁殖って難しいのでしょうね。できれば、やってみたいのですが。
275 :
なまら名無し:2005/06/25(土) 13:46:24 ID:ogLqVm6Y
[ proxy361.docomo.ne.jp ] 基本的にオオクワの繁殖って難しいのでしょうね。できれば、やってみたいのですが。
276 :
なまら名無し:2005/06/25(土) 13:47:25 ID:jskhpli2
[ proxy304.docomo.ne.jp ] ミヤマ採りました
277 :
なまら名無し:2005/06/25(土) 14:01:11 ID:03Yhucyc
[ i220-108-20-212.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 鷹栖にオオクワいるんだけど、誰か放したのかな。
見つけた時は、興奮しちゃったんだけどね。
278 :
なまら名無し:2005/06/25(土) 20:24:33 ID:QQ/hUtks
[ p1249-ipbf203kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ] あああ・・・採集者大杉・・・
嫌になってくる
279 :
なまら名無し:2005/06/28(火) 02:25:33 ID:a6qbRnuA
[ sbyvtr.comp.dion.ne.jp ] 誰か教えてください。
うちのカブトムシ土の上でさなぎになっちゃったんです。
前もこんな状況になってうまく脱皮できなくて死んでしまいました。
今年は一匹しかいなくてうまく羽化させてあげたいんですけど、いい方法はありませんか??
280 :
じゅん:2005/06/28(火) 08:57:27 ID:pY65UyjU
[ ne094059.ras.plala.or.jp ] 先日滝野付近でコクワガタをつかまえました。一緒に行った4歳の息子は大喜び。
あつかましいお願いですが、どなたか今度クワガタ採集に出掛けられる時は連れて
行って頂けませんか?札幌近郊であればどこでも出向きます。
ご迷惑は掛けないことと、ルールを守ることをお約束します。札幌在住の者です。
281 :
なまら名無し:2005/06/28(火) 11:51:48 ID:do1GBnes
[ p2156-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
282 :
なまら名無し:2005/06/28(火) 12:01:44 ID:YdpX6HkU
[ ed50.BFL20.vectant.ne.jp ] これから クワ採集行って来ます。一昨日 ミヤマ♂採れました。
ちなみに恵庭です。
昔は腐るほど取れた場所だったんだけど去年の台風で倒木&塩害で木が枯れて
てかなーり良くない状況です。
283 :
なまら名無し:2005/06/28(火) 13:22:15 ID:eHFBCWhw
[ i219-165-140-210.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 渓流釣りが趣味で山の中はかなり歩くんだけど
カブトとかクワガタあまり見たことがない
昼間は木に張り付いてないの?
夜ランタンにメスは飛んできたことはあるんだけど・・・
284 :
なまら名無し:2005/06/28(火) 22:12:28 ID:a6qbRnuA
[ sbyvtr.comp.dion.ne.jp ] >>281情報ありがとうございます!
こんな方法があったとは!?
是非やってみたいと思います!
…でももう一つ281さんに質問してよろしいでしょうか??
黒くなった蛹は普通に掴んで動かしても平気なのでしょうか?
なんだか何で触ってよいものかと疑問に思ってしまいました。
まだまだ新米な私にご指導ください。
よろしくお願いします。
285 :
なまら名無し:2005/06/28(火) 22:23:01 ID:1O7cDxtU
[ p2050-ipbf302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 釧路に引っ越してきて1年。駅裏のホテルに社用車で入ってくサラリーマンを何回も目撃
しかも制服着たこばかり。釧路はテレクラとかないみたいだしどこで捕まえてくるんだか
それにしても社用車ってモラルないですよね・・・。
286 :
なまら名無し:2005/06/29(水) 08:53:21 ID:eweR0H2Q
[ IP1B0206.hkd.mesh.ad.jp ]
287 :
285の母:2005/06/29(水) 09:57:00 ID:nLxUThyo
[ i60-35-31-86.s02.a001.ap.plala.or.jp ] うちの子がご迷惑おかけしております
288 :
なまら名無し:2005/06/29(水) 19:52:07 ID:6e1Vop9A
[ EATcf-375p207.ppp15.odn.ne.jp ] ○○○の湯の露天風呂に昨日クワ居ましたよ。
289 :
なまら名無し:2005/06/30(木) 00:59:49 ID:j4syjsRo
[ nthkid027099.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>283自然に対する理解が浅いから見ていても見えてないんだと思うよ。
例えばバイクに興味無いヤツはバイクを見て、その存在を認識していても
見たこと自体を覚えてなかったりする。
注意して見ればクワみたいな目立つヤツ意外にも色々見つかる筈。
釣りと同じくらいの集中力とまでは言わんけど、ボケっと見てても偶然見つかることはあるけど、確率は高くない。
もしフライやってるんだったら水棲昆虫には少し詳しいだろうと思うけど、なんつーか
いろんな条件とか、佇まいでそのフィールドの雰囲気が掴めたりするでしょ?
290 :
なまら名無し:2005/06/30(木) 08:46:09 ID:Lj9Saq4w
[ i58-89-11-21.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 昨日の夜、ミヤマ♂2匹ゲット!!
291 :
なまら名無し:2005/07/01(金) 05:30:48 ID:xT.3ckjQ
[ YahooBB219168167024.bbtec.net ] ミヤマの♂ばっかり16匹捕まえました。
ほかの種類が欲しいです・・・
今年は、ミヤマが多いのかな?
292 :
なまら名無し:2005/07/01(金) 08:15:53 ID:airqyC0s
[ p2119-ipbf203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 昨日島松のゴルフ場で昼間ミヤマオス2匹ゲット
293 :
なまら名無し:2005/07/01(金) 12:12:15 ID:HQqINkEE
[ SODfi-01p4-98.ppp11.odn.ad.jp ] 昔に比べてのこぎりの数減ったのかなあ
ミヤマはたくさん見つかるけど、のこぎりはあまり数でないんだよね
のこぎりのはさみのラインって美しいと思う。
294 :
なまら名無し:2005/07/01(金) 14:34:44 ID:hTL.fRHY
[ ed22.BFL19.vectant.ne.jp ] 昨日、盤尻でコクワ1匹・・・ノコはまだ早いのかな・・・
295 :
なまら名無し:2005/07/01(金) 23:11:20 ID:GXuXy2I6
[ YahooBB219168130060.bbtec.net ] 5センチのノコ♂と4センチのミヤマ♂ゲットした。
296 :
なまら名無し:2005/07/03(日) 06:20:22 ID:U3OPIv/Y
[ proxy351.docomo.ne.jp ] 》293 ですよねぇ。ウチの地元じゃあ、そのような美しい流線角を持ったノコのみ、通称『水牛(スイギュウ)』と呼んでいました。
297 :
音誘:2005/07/03(日) 19:46:29 ID:NtzMD0cA
[ p2170-ipad35sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] みなさん、こんにちは。
過去にここにいたものですが、なまらカブトムシさんはいらっしゃらないようですね。。
みなさんは北海道の方々のようですが、自分は愛知です。
こちらは朝から25度以上ある環境ですので日中30度近くまで上がるので冷房は欠かせません。
北海道は羨ましい限りです。
さて、去年はシーズン中ここの掲示板でお世話になったわけですが、
ミヤマは120頭を超える産卵となりました。
今年はセリケウスに挑戦したいと思うのですが、詳しい方やミヤマを飼育なされている方いましたら、
お話お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
298 :
なまら名無し:2005/07/03(日) 23:42:54 ID:Eok0Bi6o
[ i219-167-128-92.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
∩_ _∩
( ゚∀゚)
ノ /
(つ ノ
(ノ
彡
299 :
なまら名無し:2005/07/04(月) 14:16:17 ID:SS2Sj5mE
[ p74118-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] のこぎりクワガタ。窓から飛び込んできて、3月で死んだ。悲しいかった。
300 :
なまら名無し:2005/07/04(月) 14:55:34 ID:btU1U7eM
[ p5093-ipad209sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 300匹