1 :
なまら名無し:
ヒグマに遭遇した人のパート2です。
遭遇した人、したい人、もうしたくない人などなど・・・
情報集めましょう
2 :
なまら名無し:2003/10/24(金) 23:07:01 ID:ju/TqTfo
[ m176192.ap.plala.or.jp ] 2がくるまでに2時間半・・・・
長年渓流釣りしていますが、私はヒグマに遭遇したことはありません。
これじゃ次につながらねえや。
3 :
なまら名無し:2003/10/24(金) 23:48:42 ID:3fqbbSbU
[ pc147071.octv.ne.jp ]
4 :
なまら名無し:2003/10/25(土) 00:25:43 ID:RkSyO1Io
[ o131129.ap.plala.or.jp ] 4げっちゅう〜
5 :
なまら名無し:2003/10/25(土) 01:31:14 ID:ZmdBvYTM
[ nthkid032006.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ヒグマの獣臭って強いらしい。近くにいると分かるんぢゃないかな。
6 :
なまら名無し:2003/10/25(土) 02:04:53 ID:i8TEUplM
[ usen-221x241x90x135.ap-US01.usen.ad.jp ] 自分も鼻は常にくんくんしてます。
牧場くさくなると、きょろきょろします。
7 :
なまら名無し:2003/10/25(土) 15:39:05 ID:jy96TDls
[ o248092.ap.plala.or.jp ] ヒグマっていきなり襲いかかってくるのかな。
遭遇した人の話を聞いたことがあるが鉢合わせして
おたがいビクーリしてしりもちついて逃げ出したって。
全スレで駆除スレだの書かれていたが富良野市で今年駆除された
熊の話を聞くとなんかかわいそうだな。
射殺された母熊が死んでしばらくしてからも乳を垂れ流していたと。
まあ、被害者が出てからでは遅いし、現に農作物は被害にあっているし
仕方ねえか。
8 :
なまら名無し:2003/10/25(土) 16:46:13 ID:oAA63dRs
[ i190246.ap.plala.or.jp ] もう20年くらい前ですが、道南のアポイ岳に登山したとき、獣臭さにおびえて大声で歌を歌いながら登ったのを覚えています。
やばかったな〜。
9 :
りす:2003/10/25(土) 17:14:18 ID:M0bZx7Ro
[ p5146-ipad201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 巣のまわりを歩いちゃったり、子グマと一緒の時に出会っちゃったりした時は
危ないんだよ。 でも音に敏感だから、必ず熊鈴とか持って歩くと良いんだよ。
もし会っちゃっても【絶対に走って逃げない】で、目を睨みながら
コケないように、ゆっく〜り後ず去りしてけば、向こうから逃げてくんだよ。
...って、自分はシュミレートしてます。 ハイ
10 :
なまら名無し:2003/10/25(土) 18:41:52 ID:oAA63dRs
[ i190246.ap.plala.or.jp ] 8です。
私の後輩2人も、山奥の沼を見に行く時、熊が来ないように「森の熊さん」を歌いながら歩いたと行っていました。
ええ年の男2人が「ある〜日、森の中〜、熊さんに・・・」と歌っているのを想像して思わず笑ってしまいましたが・・・
11 :
なまら名無し:2003/10/25(土) 18:42:38 ID:oAA63dRs
[ i190246.ap.plala.or.jp ] 行って→言って
12 :
なまら名無し:2003/10/28(火) 16:32:54 ID:qMMXwARg
[ usen-221x241x90x135.ap-US01.usen.ad.jp ] 定山渓の熊牧場っていま営業してるの?
13 :
なまら名無し:2003/10/28(火) 17:25:06 ID:bxlbAmh6
[ SODfb-04p1-206.ppp11.odn.ad.jp ] してるよ
14 :
なまら名無し:2003/10/29(水) 00:32:13 ID:2XtNgKXo
[ i221071.ap.plala.or.jp ] 定山渓の熊牧場は安くていい。規模ちっさいけど餌やってるだけで十分楽しめる。
15 :
なまら名無し:2003/10/29(水) 00:49:09 ID:yP.2IwzA
[ usen-221x241x90x135.ap-US01.usen.ad.jp ] >>13 14
サンキュ!今度行ってきます。てか冬はやってないか・・・
急がねば!!
16 :
なまら名無し:2003/10/30(木) 02:01:35 ID:fR2GGiqk
[ nthkid022239.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] クマ牧場じゃー「遭遇」したとは胃炎けども
17 :
パパ:2003/10/30(木) 16:24:22 ID:TIeqFwuA
[ o034069.ap.plala.or.jp ] 定山渓の熊牧場は、たしか昔熊が3頭逃げたことあったよね。
よって遭遇する可能性有り。
18 :
なまら名無し:2003/10/30(木) 16:38:14 ID:5c4.fvoE
[ FLA1Aah091.hkd.mesh.ad.jp ] 登別熊牧場であまりの匂いに
吐いてしまい、熊さんたちにかけてしまった記憶がある。
19 :
なまら名無し:2003/10/30(木) 21:08:10 ID:y0WzTbZw
[ p7249-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ゲボ食べてた?
20 :
なまら名無し:2003/10/30(木) 22:02:34 ID:t34pEjWc
[ usen-221x241x90x135.ap-US01.usen.ad.jp ]
21 :
なまら名無し:2003/10/31(金) 10:27:42 ID:zVsYLSYw
[ p6232-ipad31sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 駒ケ岳でヒグマだまりが発見されたんだって!?
22 :
なまら名無し:2003/10/31(金) 10:50:14 ID:5Xn7yNlA
[ p1196-ipbf06sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] トマムで見たことある。
何か威嚇してた。
23 :
なまら名無し:2003/10/31(金) 12:23:40 ID:6VRSkpCw
[ d164.FhokkaidoFL1.vectant.ne.jp ] 定山渓くま牧場脇の国道に「熊出没注意」の看板が。
シャレになっているようないないような...
24 :
パパ:2003/11/01(土) 00:51:56 ID:bLP35rPE
[ o034069.ap.plala.or.jp ] >21さん
ヒグマだまりて何ですか。おしえて。
25 :
なまら名無し:2003/11/01(土) 00:55:47 ID:Nh3Kg9h.
[ j176182.ap.plala.or.jp ] DQNがたまっている、とかの「たまり」じゃないか?
ヒグマがたまってるって事。
26 :
21:2003/11/01(土) 08:17:53 ID:zd10U6E.
[ p3150-ipad202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] すません マグマだまり(寒)の間違えでした
...誰かつっこんでくれると思ったのになぁ
27 :
なまら名無し:2003/11/01(土) 09:12:22 ID:nFsM/m9U
[ r196187.ap.plala.or.jp ] >>26どこかで聞いたような気がしてずいぶん考えたけど、酔ってたんで分からなかった。
ごめん・・・
28 :
なまら名無し:2003/11/01(土) 10:11:02 ID:vUgzKINY
[ nthkid023161.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] なるほどー!確かに駒ケ岳はハゲ山なのでクマが住むにはつらいかも。
でも道南地方って意外とヒグマ多いそうですね。
29 :
なまら名無し:2003/11/01(土) 10:57:45 ID:VSasm9S.
[ o052050.ap.plala.or.jp ] >27 はははーそうだったのかい!!
マグマね。
あんなハゲ山にいる訳ないよな。
でもさ、ヒグマが集まって座っていたら、めんこいかもな。
30 :
21:2003/11/01(土) 19:27:33 ID:XOM8bvHw
[ p3101-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 明日の朝から 一人ぼっちで 積丹岳に登ってきます。
ヒグマだまりに合わないように ちゃんと熊鈴付けて行ってきまね^^
「マグマだっちゅーの」(しつこ)
31 :
21:2003/11/01(土) 19:30:09 ID:XOM8bvHw
[ p3101-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] きまねだと。
32 :
なまら名無し:2003/11/02(日) 23:19:17 ID:NlzPHdz2
[ i139014.ap.plala.or.jp ] 【1】よりおもしろくなくなったような・・・【2】
33 :
なまら名無し:2003/11/03(月) 22:44:13 ID:uexvGZ.2
[ usen-221x241x90x141.ap-US01.usen.ad.jp ] 熊同士がバッティングするのは人間と熊が出会う確率と同じぐらいらしい・・・
34 :
なまら名無し:2003/11/05(水) 08:37:41 ID:X0Ux7kEo
[ YahooBB219041068161.bbtec.net ] 質問です。熊鈴って、付けておくだけで良い物なのですか?
以前にチリンチリン鳴らしながら歩いてたら、他人にスゴイ勢いで睨まれました。
確かにうるさかったと思います・・・。でも、その後バッグに付けっぱなしにしてたら
ほとんど鳴らなかったので大丈夫なのか〜?とドキドキでした。
>>33じゃあ、毎年あまり子グマは生まれないのかな?
35 :
測量士:2003/11/08(土) 17:56:45 ID:4BljnYHg
[ s099041.ap.plala.or.jp ] 当別町青山 当別ダム建設付近
当別川右岸 距離30m ヒグマ100K位
15.10.29 pm5:30頃
36 :
なまら名無し:2003/11/08(土) 18:13:07 ID:iFqwA94E
[ p6090-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] で、熊の様子はどうでした?
37 :
測量士:2003/11/11(火) 12:38:33 ID:.Q.ggE/o
[ r028184.ap.plala.or.jp ] 5秒ぐらいこっちを見た後、笹薮に消えました。
38 :
オヤジ ◆A7bsj3VCkY:2003/11/12(水) 20:35:15 ID:V9O5Yww6
[ usen-221x241x90x139.ap-US01.usen.ad.jp ] 苫小牧こわ〜
39 :
なまら名無し:2003/11/12(水) 20:47:53 ID:ayQnCmzI
[ p1191-ipad30sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 本当にこわ〜 ですよねぇ。。。
だけど殆どの熊ちゃんは、人間を見たら逃げてっちゃうらしいですよね?!
40 :
なまら名無し:2003/11/12(水) 20:49:18 ID:zwzPCIlE
[ acspro004074.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 早来の瑞穂ダムはよく出るらしい。
41 :
なまら名無し:2003/11/12(水) 20:59:19 ID:2aozvLOk
[ o131240.ap.plala.or.jp ] うちの親父が昔、林道のカーブをバイクで走っていたら目の前にいきなり熊が
いて、親父驚いて林道から路外にバイクごとたたき落ちたらしい。
42 :
なまら名無し:2003/11/12(水) 22:18:25 ID:u.WNVw9E
[ nthkid027145.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 夜、占冠の林道走ってたら、突然 数メートル前をクマに横切られた。
黒クマに横切られるとなんか悪いことありまつか?
43 :
なまら名無し:2003/11/12(水) 22:21:22 ID:6wdkXhS2
[ zaq3dc04c5d.zaq.ne.jp ] 毎日、熊みたいな野朗どもと稽古してますが、注意しなければならんのは
掌底ぎみのような張り手?!ボクシングでいうならフックが要注意だ
掴みに行けば、噛みつかれ、離れれば瞬間移動並みの速さで間合いを
詰めてくる、急所は、素手となると熊の目を狙うしかないだろう
一度は戦い相手だが、まだ修行の身であります。 押忍!!
44 :
なまら名無し:2003/11/12(水) 22:25:17 ID:F/KkzRZc
[ t520025.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 244 :名無しさん@4周年 :03/11/12 13:46 ID:7Re0oDXI
熊の胆(ユウタン)欲しさでのハンタ−らによる「クマ寄せの儀式」は国会でも問題になっているぜ。
(小川氏は民主党所属議員)
●小川勝也君
私もすべてのハンターのモラルが低下しているとは全然思っておりません。
保護あるいは駆除、それから当然ハンティングを楽しむ人たちもたくさんいるわけですから、
これをすべて猟友会任せにしていいのかという懸念がございます。
今の死体放置の問題は、直接今回の法案には関係ありません。次からが問題であります。
クマ寄せの儀式を御存じでしょうか。
●政府委員(丸山晴男君)
文献で承知いたしております。
●小川勝也君
どういうことかといいますと、これは北海道だけだと思いますけれども、よく何々地区にクマが発生しま
したというニュースがすぐ流れるんですね。ところが、僕はハンターではないものですからよくわかりません
けれども、クマを撃ちたい人はたくさんいるらしいんです。それもただ撃つのではなくて、クマが出てきて
それを射とめたハンターとなるとヒーロー扱いされるわけです。
これは内部告発の文書ですけれども、クマ寄せの儀式というのは何かというと、人が通りそうなところにハチみ
つやにおいの強い魚の干物などがばらまかれてわざとクマが出てくるようにするわけです。そうするとテレビ
がすぐ騒ぐものですから、あんな民家の近くにあるいはあそこは小学校の通学路じゃないか、あんなところにクマ
が来るようでは大変だということで猟友会の方に連絡が行く。
猟友会の方はそれじゃ仕方ないなということで、やおら出ていってバンと撃つ。それで何人かで行くんでしょ
うけれども、小学生がかまれたら大変だったのに、撃ったAハンター、ありがとうございました、大変でしたね、
こういうふうになるんだと、こんな話でございます。
45 :
なまら名無し:2003/11/12(水) 23:15:23 ID:1mccnpX2
[ q171251.ap.plala.or.jp ] ニュースで苫小牧の熊、新聞では塩狩でひかれた熊
熊騒動多いね。
でも熊怖いし、かわいいなと思うのはぬいぐるみだけ。
46 :
なまら名無し:2003/11/13(木) 11:56:29 ID:5D9wvCko
[ cs54140.ppp.infoweb.ne.jp ] >>44
乙かれ。まったく、ひどい話だな・・・
俺の知る限りでも、ハンターにはクソな香具師がけっこう居る。
知床での密猟(熊etc)。
いらなくなった猟犬放置、で、野犬化。(道東で群れを作ったりしてる。銀牙の世界ですな。)
実際野放しな鉛弾の使用。道路上、車の中から撃つ。
47 :
なまら名無し:2003/11/13(木) 19:23:29 ID:rPbXXYrY
[ p2243-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] まじすかその話し。
寒くなってから黒いジャンバー着て山に登ってるけど
「オーイ! ドキュソハンター! 間違ってオレを撃つなよっ!!」
48 :
なまら名無し:2003/11/13(木) 22:46:41 ID:H2OhO7nw
[ t154241.ap.plala.or.jp ] >>黒いジャンバー
やめた方が良いです。
熊に間違えられてすずめばちの攻撃目標になります。
すずめばちの活性は落ちているでしょうが天敵ですので
特に夏期は。
49 :
なまら名無し:2003/11/14(金) 11:21:15 ID:TDhSrm1I
[ u055047.ap.plala.or.jp ] ハンターは、オレンジ色などの目立つ上着で行くよう指導されてます。
山に行く人もそのように心がけたほうがよろしいでしょう。
うちのとーちゃんハンターだが、
>>クソな香具師
そのとおりです。
心筋梗塞わずらってもまだ行ってます。
しかし、鉛弾や密猟や車から撃つ、などはしておりません。
よって、密猟、車から撃つ、などしてるやつ見たらどんどん通報してください。
ちなみに、先日熊ともご対面しちまったそうです。
硬直してたら、熊さんはお帰りになったそうです。
私も、夜の阿寒横断道路の道路脇を小熊ちゃんが歩いているのを見たよ。
数年前。あの辺、熊多いらしい。
50 :
なまら名無し:2003/11/14(金) 17:26:05 ID:0rBUKkAs
[ p5070-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] はい解りました。
どっちも恐いのでこれからはジャンバーをひっくり返して
オレンジ色で山に登ります。
51 :
なまら名無し:2003/11/14(金) 20:19:56 ID:x9PDsfP6
[ nthkid058189.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あ?車の中から撃ったらダメなの?
いま、山はハンターだらけ。
先々週、岩内林道(帯広の山奥)をジープで通行中、
向こう側からデリカが爆走してきて目の前で急停車、
道を譲る様子でもないので 「?」 と思って見ていると、
助手席のオヤジが銃を取り出し、山に向けてパンパンと発砲しました。
薬莢がこっちまで飛んできた
山側を見ると、ヤブの中を逃げる鹿。
そのデリカは地元のナンバーだったがな。。
途中、秋田ナンバーのハイラックスともすれ違った。
この季節、怖いのは熊よりもハンターかも。。。
52 :
なまら名無し:2003/11/14(金) 23:58:34 ID:vegWNvSk
[ j178084.ap.plala.or.jp ] >>この季節、怖いのは熊よりもハンターかも。。。
すすきのの方がもっと怖い。
53 :
なまら名無し:2003/11/15(土) 23:17:37 ID:f89M4YXA
[ n143187.ap.plala.or.jp ] むかーし風連川で川下り中にかも撃ちハンターに射殺されそうになった。
今でも水平発射されてたらと・・・・
54 :
なまら名無し:2003/11/16(日) 14:04:04 ID:n08HwyWY
[ p8163-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ハンターに遭遇したヒグマ【3】
55 :
クマ:2003/11/16(日) 16:07:43 ID:QX.eyXPY
[ u055050.ap.plala.or.jp ] 肌寒かったから押しくらまんじゅうしようと思っただけなのに
追っかけ回されて大変だったよ。
56 :
なまら名無し:2003/11/18(火) 19:53:10 ID:VG/lguR6
[ p5058-ipad31sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>クマ55
山は餌さ不足らしいけど
近頃、町は景気も悪いし治安も悪いから
あんまり降りて来ない方がいいぞっ!!
57 :
なまら名無し:2003/11/20(木) 22:15:04 ID:ng6yB7p.
[ s107048.ap.plala.or.jp ] 巷は騒がしいので穴に入いるかな、
ぶどうもコクワもあまり食べなかったから、春にはスリムな体になってるよ。
58 :
なまら名無し:2003/12/04(木) 00:55:25 ID:wCGeEcpY
[ usen-221x241x90x138.ap-US01.usen.ad.jp ] さすがに冬は伸びないね。。
59 :
なまら名無し:2003/12/04(木) 09:34:23 ID:BDA.leus
[ p3073-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] Zzー Zzー。。。
60 :
なまら名無し:2003/12/07(日) 22:47:08 ID:9Bf25fvY
[ m197044.ap.plala.or.jp ] 熊が穴に入ったので
安心してアウトドアーを満喫できます。
ナタもスプレーも車においたままで安心?。
61 :
なまら名無し:2003/12/07(日) 23:02:41 ID:UGobs4NQ
[ t151001.ap.plala.or.jp ] ↑
「穴いらず」「穴持たず熊」って聞いたことないのか?
なんらかの理由で越冬するだけの餌にありつけなかったとかした
「超エリート危険熊」だぞ
62 :
なまら名無し:2003/12/07(日) 23:57:15 ID:aI8jTExo
[ r203141.ap.plala.or.jp ] 今日、フジ系でやってたね。
以前、ズムスパの「北の海道ぶらり旅5 知床半島特別編」に出ていた知床の番屋の漁師、大瀬さんが熊とのつきあい方について語っていた。
熊が威嚇するのは、例えば捕らえた鹿を地面に埋めて、それを守るために前足でバンバン地面を叩く動作があるそうだ。
そういうときは、近づかない方がいいと言っていた。
熊の習性をよく理解した人の言うことを守ることが大切なんだろうな。
63 :
なまら名無し:2003/12/08(月) 15:29:33 ID:FvmtQ4k.
[ m162135.ap.plala.or.jp ] 「超エリート危険熊」だぞ 。
ふん、パンチ&真空飛びひざけり(知っている?)で眠らせてやるさ。
64 :
なまら名無し:2003/12/08(月) 16:19:47 ID:nImjvryw
[ p1227-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] おい沢村君、シロクマとまちがえてんじゃないのー!
65 :
なまら名無し:2003/12/09(火) 18:25:13 ID:pzMyzqMI
[ nttkyo096041.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 最近は熊も流行りもんに敏感だからサブミッションに長けたのもいるはずだw
66 :
なまら名無し:2003/12/24(水) 21:55:08 ID:N04ChN0A
[ o131060.ap.plala.or.jp ] 穴好き熊だっているぞ!!(ピンクの穴)。
あっ! 俺のことだ!。
67 :
なまら名無し:2003/12/24(水) 22:38:21 ID:PCnhilnc
[ i099164.ap.plala.or.jp ] 熊牧場行ったら熊がおかしなポーズ取ってるじゃないか。
あれって何かの格闘術の練習でしょ、熊もそうとう強くなってるよ。
68 :
なまら名無し:2003/12/29(月) 19:01:30 ID:OHMLHBIw
[ nttkyo166110.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 大雪の未開の地に「熊の穴」と言う伝説の道場がある
69 :
なまら名無し:2004/01/06(火) 23:02:11 ID:Bc3eBo9o
[ t185090.ap.plala.or.jp ] すすきのに「ピンクの穴」と言う店が有る。
おかしなポーズもとる。
ヒグマが居るのかなー?。
70 :
なまら名無し:2004/01/12(月) 22:05:36 ID:h/SJbGAU
[ R217057.ppp.dion.ne.jp ] 口の真っ赤なヒグマがいそうだな
食われてみたい
71 :
なまら名無し:2004/01/14(水) 09:43:18 ID:vvwh/n0c
[ H023197.ppp.dion.ne.jp ] 三回遭ったことある。
72 :
なまら名無し:2004/01/14(水) 11:39:57 ID:naI7g0B.
[ nttkyo040078.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 最近のヒグマは不況のあまり冬眠もせず
穴の中で傘を張ったり造花を作ったりしてるらしい。
73 :
なまら名無し:2004/01/15(木) 23:33:28 ID:tBfArc3I
[ r023223.ap.plala.or.jp ] 可哀想だから 傘を買ってあげようかな、
74 :
こぐま:2004/01/16(金) 20:03:05 ID:jpuckQ..
[ p4211-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ぼくは穴の中で、お母さんの言うとうりに、ナタで木掘りのクマさんを彫ってます。
。。。でも、にゃんかねむい。。。
75 :
なまら名無し:2004/01/16(金) 23:42:44 ID:AX06KhdQ
[ t015108.ap.plala.or.jp ] 密漁した鮭が15本くらい干して有るから届けてやろうかな。
クロネコで送れるかな?。
76 :
なまら名無し:2004/01/17(土) 02:11:02 ID:7M/iAqJw
[ m162088.ap.plala.or.jp ] 先月なら馬そりかトナカイだったんだけどな〜
77 :
なまら名無し:2004/01/17(土) 12:44:14 ID:qjq5Nsl.
[ p0173-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >75
配達員も丁度よい食事となりますから止めておきましょう。
78 :
なまら名無し:2004/01/18(日) 00:07:31 ID:uhejpAto
[ nttkyo044139.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 海や川の近くに住んでいる熊は寒干しの鮭やヤマメを売っていい年越しができたらしいが、
内陸の熊は干すものがワラビやボリボリくらいしかなくて悲惨だったらしい。
試しにりんごを干してみたがドライにならずにボケてだめだったそうだ。
79 :
なまら名無し:2004/01/18(日) 09:31:33 ID:aRyYJaPI
[ p0550-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 父さん熊は出稼ぎで冬眠している暇もないぞ
80 :
なまら名無し:2004/01/19(月) 02:13:30 ID:mjQYS1BQ
[ nttkyo079197.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] いや、最近は出稼ぎ先もなくて、家をでたはいいけど家族に言えなくて
そのまま行方不明になってるケースが多いらしいよ・゚・(ノД`)・゚・
81 :
なまら名無し:2004/01/19(月) 09:54:59 ID:0lqE44qM
[ p2082-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 仕送り無しか・・
82 :
なまら名無し:2004/01/20(火) 05:42:57 ID:Cx0sjTeA
[ R241087.ppp.dion.ne.jp ] 去年、穂別ダム付近の林道でご対面しました。
国道から500mも入らないとこです。
83 :
なまら名無し:2004/01/20(火) 05:57:08 ID:xZpY4NCQ
[ nttkyo079171.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ダムか・・・
思いつめた顔をしてなかったか?
84 :
なまら名無し:2004/01/20(火) 23:13:27 ID:1U1.6oOw
[ r003046.ap.plala.or.jp ] 妻や子供たちに…手ぶらじゃ帰れないし…、
あーあ、楽になれるだろうなー…。
85 :
↑:2004/01/20(火) 23:30:10 ID:9RCs04pM
[ ZB121249.ppp.dion.ne.jp ] ワロタ。クマにも色々あるんだな…。
86 :
なまら名無し:2004/01/20(火) 23:33:39 ID:E6Qp2djI
[ u174168.ap.plala.or.jp ] 1人で農道をドライブ中に熊に遭遇。
畑の中に黒いビニール袋がある位にしか思ってなかったのにSTAND UP、
距離は3〜40m、手が震えました。半泣きで帰ったよ。
途中で犬が突然飛び出してきたりごわがったでず。
よく見たら熊注意看板しっかりありました。
87 :
なまら名無し:2004/01/22(木) 01:21:47 ID:VDPDxBWY
[ U054144.ppp.dion.ne.jp ] ↑それはどこ?
88 :
なまら名無し:2004/01/22(木) 10:34:15 ID:9CVZ4Ouc
[ r023205.ap.plala.or.jp ] 86です。
オホーツク海寄りの某町です。3年前。
89 :
なまら名無し:2004/01/22(木) 21:40:33 ID:5TBM9z3o
[ nttkyo166174.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 立ち上がっただけ大したもんだ。
去年の冷夏のせいで大抵は膝を落とし痩せた土を握りしめ涙も枯れ果て
そしてそのまま・・・
90 :
なまら名無し:2004/01/22(木) 22:45:39 ID:84INwUVI
[ t185211.ap.plala.or.jp ] 歳と栄養不足でひざが痛くて…。
鮫軟骨を喰いたいが金が無くて…
カード(ベアーカード)も限度額使ってしまったし…。
じっと手を見る。
91 :
なまら名無し:2004/01/22(木) 23:03:16 ID:1qM7a9e6
[ r019114.ap.plala.or.jp ] 86ですが、
ここ、熊目線が多いですね・・
おもろい。
92 :
こぐま:2004/01/22(木) 23:24:04 ID:LXx0XDhc
[ p6142-ipad202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 昨日の朝から お母さんが穴から出たっきり 帰って来ないんだけど。。
どっかでアルバイトでも見つけたのかなぁ。。。
93 :
なまら名無し:2004/01/23(金) 01:17:08 ID:GpSZytqc
[ nttkyo166174.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 子供には聞かせられないんだよ・゚・(つД`)・゚・
94 :
なまら名無し:2004/01/23(金) 01:33:26 ID:GpSZytqc
[ nttkyo166174.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>90そうじゃない。
大元の銀行が破たんしてしまい国の保護も受けられず
預金が担保されなかったんだよ。
95 :
なまら名無し:2004/01/23(金) 17:06:16 ID:PLmaJri2
[ m61-125-18-9.megafit.me-h.ne.jp ] 平成13年の10月上旬上川郡美瑛町五稜にて正午頃目撃
しばらく目が合ったのちもの凄い勢いで山の斜面を駆け上がった
黒々として筋肉質で思っていたイメージとずいぶん違った
あれほど俊敏な動物だとは知らなかった
山中で出くわしたら勝ち目は無いと思った
96 :
なまら名無し:2004/01/26(月) 02:21:12 ID:kNLCrEyI
[ U054108.ppp.dion.ne.jp ] 熊は臭いに敏感というが、その熊自身も相当臭い。強烈にケモノ臭がする。
山で動物園系のニホイがしたら、間違いなく近くにいると思え。
97 :
なまら雪ん子:2004/01/26(月) 14:01:48 ID:PWOBR7UU
[ cttsv009.ctt.ne.jp ] 留辺蘂町の温根湯温泉にあった温根湯熊牧場は、5年ほど
前に閉鎖され、現在は、砂利置き場になっています。
そういえば、昔、温根湯の熊牧場でも、飼育されていたヒ
グマが逃げ出したり、飼育係がヒグマに襲われてケガをした
というような事故があったそうですね。
98 :
なまら名無し:2004/01/26(月) 14:17:12 ID:wTc.ojoU
[ r195006.ap.plala.or.jp ] >>96獣臭さは、オレも体験したことある。
様似町のアポイ岳で登山したとき、周りが林の細い道路を登っている最中、妙に獣臭かった。
同行していた登山のベテランの人が、近くに熊がいるかも知れないといっていた。
ラジオの音を大きくして登りました。
99 :
なまら名無し:2004/01/26(月) 15:18:01 ID:meeGfdJ.
[ t134205.ap.plala.or.jp ] ウトナイ湖畔(美々川)で写真撮影しているときに
すぐ近くから大きな動物が逃げて行きました。
藪が深かったので鹿か熊かは確認できませんでした。
100 :
なまら名無し:2004/01/26(月) 16:33:34 ID:byGE9kE.
[ pl644.nas921.sapporo.nttpc.ne.jp ] ほ?100ゲトじゃ
昆布岳ふもとのトウキビ畑で、足跡&食い後(30年前だけどな)
101 :
なまら名無し:2004/01/26(月) 16:34:57 ID:qwRGXYVc
[ p003137.ppp.asahi-net.or.jp ] 車の運転しながら野生のクマと出会えそうな場所を教えて下さい。
102 :
なまら名無し:2004/01/26(月) 19:11:31 ID:hVLJjoOc
[ usen-221x116x100x133.ap-US01.usen.ad.jp ] クマの足は乗用車より速いし
最近のクマはフロントガラスをやぶるって話だよ。
103 :
なまら名無し:2004/01/27(火) 09:30:27 ID:2os0k6FM
[ p4007-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
104 :
なまら名無し:2004/01/27(火) 16:15:31 ID:kOJ9D1Vc
[ nttkyo097186.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>102で、どう言う訳かその先のカーブを曲がったところに整備工場があるんだよ。
105 :
なまら名無し:2004/01/27(火) 22:42:48 ID:CpCrCutE
[ u177048.ap.plala.or.jp ]
106 :
なまら名無し:2004/01/27(火) 22:58:44 ID:i7dQ56lM
[ proxy310.docomo.ne.jp ] ≫95
ほほぅ、幌内山地にも羆がいるんですね。出没した場所は国道の工事してるあたり?それとも神居ダム周辺?
107 :
なまら名無し:2004/01/28(水) 00:44:37 ID:hd2xNc6o
[ nttkyo109015.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 今年は道東も雪が多かったから峠道はレスキューの臨時収入で潤ったんじゃないか?
それとも金の取れない既に手遅れのレスキューしかなかったのか?
あー、雪が消えるまで引き上げられんか・・・
108 :
なまら名無し:2004/01/29(木) 22:08:19 ID:A5jXHXmE
[ R217134.ppp.dion.ne.jp ] クマ牧場のあの頂戴ポーズは、実のところなんのポーズなんだろ?
109 :
なまら名無し:2004/01/30(金) 02:08:33 ID:A7UCPoKw
[ i100251.ap.plala.or.jp ] あれは教えなくてもああいうポーズをとると聞いた気がします。
多分なんらかのキッカケで変なポーズをとると客が餌をくれる
という事を熊が認識する、
その後他の熊たちもマネをして餌をもらうようになる、
その後新しく入った熊にも脈々と受け継がれていく、
という感じでは無いかと予測。
110 :
なまら名無し:2004/01/30(金) 09:57:46 ID:4ZopwzIE
[ p1057-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >109の説を聞いたこと有り。
小樽水族館のアザラシも自己アピールしてる香具師がいた。
可愛いので、そいつめがけて魚を放る人間達。自分も含めて。
111 :
なまら名無し:2004/02/01(日) 00:47:23 ID:aLyiML1k
[ L070150.ppp.dion.ne.jp ] >>109なんか、あのポーズを見るたびになぜか悲しくなるのよ。
112 :
なまら名無し:2004/02/01(日) 02:37:03 ID:UfJ1XQ0A
[ nttkyo038212.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 北海道不況対策臨時特別法で「あの行為」が公に認められているのは
我が国ではここだけしかない。
毎回同じクマに見えるかも知れないが、1家族に付き1週間しか滞在を
許可されない。それでもなお187倍の難関。
抽選会場の裏手の樹海には花と線香が絶えない。
113 :
なまら名無し:2004/02/01(日) 07:15:59 ID:ogfCntNk
[ usen-221x116x100x133.ap-US01.usen.ad.jp ]
114 :
なまら名無し:2004/02/01(日) 14:03:11 ID:icHC1jxc
[ m174064.ap.plala.or.jp ] ロス市警の殺人事件のコード?嫌な?
115 :
なまら名無し:2004/02/02(月) 13:48:25 ID:.NeAyyjk
[ Q120229.ppp.dion.ne.jp ]
116 :
こぴぺ:2004/02/09(月) 09:55:26 ID:qsUTUKyo
[ p4203-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ○_○
⊂(・(ェ)・ )つ-、
/// /_/:::::/ <どうしよっかな〜
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_
/ /|) <融資を打ち切らないでください
| ̄|
/ /
117 :
なまら名無し:2004/02/09(月) 14:53:57 ID:M3JGzEyY
[ k122040.ap.plala.or.jp ] 奥多摩で北海道なまりの熊が居たそうだ。
出稼ぎに行ってるんだな。
春にはおみやげいっぱい持って帰って来るかな?。
118 :
なまら名無し:2004/02/09(月) 17:51:00 ID:8WwTzAYk
[ p7205-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ヒグマ『んだベアー』
あぼーん
120 :
なまら名無し:2004/02/10(火) 03:20:19 ID:WSQvCt.2
[ nttkyo089037.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 奥多摩か、青梅線1本で立川。
中央線のダイヤがまた乱れそうだな・・・
121 :
なまら名無し:2004/02/11(水) 17:32:00 ID:Ziiw8ETw
[ m61-125-18-9.megafit.me-h.ne.jp ] >106
国道452号を突き当たりまで登るとゲートが有ります、私が見た位置は神居ダム管理道
入り口で熊の位置はそこから五稜方向へ50m位下った所、舗装の上でガードケーブルをくぐって
しばらくうろうろしていた、右手の沢から登ってきて左手の山へ登っていった
五稜は他にも数件目撃情報が有るところなので行かれるときはご注意を
秋口は特に良く目撃されております
122 :
なまら名無し:2004/02/11(水) 22:41:18 ID:Z.KkUwqc
[ q171090.ap.plala.or.jp ] 武器を持ち、
遭遇しないために用心して、あとは運命に任せる。
それ以上心配していたらアウトドアーは楽しめない。
123 :
なまら名無し:2004/02/12(木) 03:23:17 ID:g8CZtn2k
[ p3151-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>9シュミレート((シミュレートの誤読))
目を合わせると、襲われるよ
ビートたけしの番組でやってたけど
124 :
なまら名無し:2004/02/12(木) 15:31:26 ID:PYX76hZY
[ u180216.ap.plala.or.jp ] >123
私が読み聞きした範囲では
目をそらさないこと。背を向けないことが第一のポイントだと
思っていますが…。
それでも向かって来たら逃げずに戦う以外に助かる方法は無い。
ヒグマに関する本は何冊も買って読んでいますが
だいたい同じ様なことが書いてありますね。
125 :
なまら名無し:2004/02/12(木) 17:47:43 ID:D7UJKR9E
[ p2029-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >101
桂沢湖周辺が良いかと。
特に林道。
仕事で林道に入ったとき遭遇。
ハンターが大急ぎで車から降りて銃を構えた。
「最近、この辺を彷徨いてる奴なんだわ」ってハンターさんが言っていた。
そしてこの翌日、湖畔で釣り人が追いかけられた有名な事件がありました。
126 :
9:2004/02/12(木) 19:44:41 ID:Utn9JaAE
[ p5108-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ずぅっと、シュミレーションって言ってました(汗^^)
もし、出会っちゃったら、やっぱ《ビートたけし》じゃなく
《124さん》って考えてます!
127 :
なまら名無し:2004/02/27(金) 23:55:47 ID:YhDiBx9o
[ s106031.ap.plala.or.jp ] >>湖畔で釣り人が追いかけられた。
熊も興味半分でついて歩いてるだけなんだよ。
熊が襲う気があれば人間の足で逃れられる訳がない。
「来るなら来い」の態度でいればそれ以上は来ないのに…。
断言します。
襲う気がある熊からは足で逃げる事は出来ません。
戦う準備をしておくだけです。
スプレー&ナイフ(鉈)は忘れずに!。
128 :
こぐま:2004/03/04(木) 20:45:05 ID:OlzluRNw
[ p2200-ipad31sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] お母さん なんか おなかがすいて 目がさめちゃった。。
129 :
なまら名無し:2004/03/04(木) 20:49:24 ID:JA4RUlwQ
[ T1e.V9d85d3.rppp.jp ] 坂を下って逃げたらよいと言うのは
本当でつか。
130 :
こぐま:2004/03/04(木) 21:00:17 ID:OlzluRNw
[ p2200-ipad31sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ぼくは うれしくて 追っかけてくよ。
131 :
なまら名無し:2004/03/04(木) 23:45:17 ID:9bhCbqnk
[ i238103.ap.plala.or.jp ] ルイスにだって尚子にだって負けないぞ!。
132 :
なまら名無し:2004/03/04(木) 23:45:39 ID:YE6rzH0.
[ nttkyo066026.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 秋口に大量の炭を焼いて穴に隠ったクマが多かったらしい。
迎えるのは新しい春か、それとも別のお花畑・・・
133 :
なまら名無し:2004/03/16(火) 19:59:53 ID:iHwS0E5E
[ p4114-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] もはや、黒松内に、出没しましたとさ。
134 :
なまら名無し:2004/03/16(火) 23:33:11 ID:ZdKZ3mxQ
[ o034220.ap.plala.or.jp ] 寝起きのいい熊だね。高血圧ぎみかな?
あぼーん
あぼーん
137 :
なまら名無し:2004/04/07(水) 17:18:24 ID:toIKDmxQ
[ nttkyo103192.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] クマの里にも容赦なくまた貧困と戦うための春は来る・・・
138 :
なまら名無し:2004/04/13(火) 22:28:18 ID:mqIcKKHU
[ i149239.ap.plala.or.jp ]
139 :
なまら名無し:2004/04/14(水) 04:26:52 ID:ZUozN/Us
[ nttkyo065242.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 金策に窮したクマが銀河線の駅裏で手鏡を売ろうとしたが人の姿はおろか
肝心の駅裏すらなく「いっそこのまま」と線路に横たわってみたが
一向に列車が来る気配もなく失意のまま山に戻ったらしい。
140 :
なまら名無し:2004/04/17(土) 15:19:30 ID:IATyHBJM
[ usen-221x116x100x133.ap-US01.usen.ad.jp ] 先日、大きな雪庇の上につま先をそろえて、谷のほうを向いている
足跡が幾つかありました。雪庇の下はもちろん雪崩れていました。
周りには小走りにうろたえたような足跡もありました。
141 :
なまら名無し:2004/04/17(土) 16:43:13 ID:W5sEgxWA
[ m073088.ap.plala.or.jp ] ↑それは何処。
142 :
なまら名無し:2004/04/17(土) 19:40:14 ID:IATyHBJM
[ usen-221x116x100x133.ap-US01.usen.ad.jp ] 八雲町です。
143 :
なまら名無し:2004/04/24(土) 00:43:38 ID:4rCS9PuM
[ i110080.ap.plala.or.jp ] ヒグマが穴から出たようですね。
山の幸、多からんことを願う。
俺のおむすびを狙うなよ。
144 :
なまら名無し:2004/04/24(土) 00:58:05 ID:V9KCkBu6
[ o034169.ap.plala.or.jp ] 俺はカラスにおむすびを狙われてる。カラスは羆以上に賢い。
145 :
なまら名無し:2004/04/24(土) 22:19:04 ID:e3myH4Fc
[ t153077.ap.plala.or.jp ] イヌに盗られたワシは・・・
146 :
なまら名無し:2004/04/25(日) 07:27:04 ID:NMNAlDHM
[ nttkyo086186.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 刑務所に入れば食べ物と寝床には不自由しない!
そんな考えにどのクマもたどりついた。
しかし、おむすびを盗んだくらいではせいぜい警察で叱られておしまい。
それどころかありがたくもない哀れみと同情の目で辱めを受ける。
農家や牧場に忍び込んでみたがどこも廃業したバラックばかり。
中には天井から荒縄で人の骨が3つ並んで吊るしていた家さえあった。
盗んで罪になるものはもう札幌にしかないのか?
もう、札幌に行くしかない!
クマは帯広からやや離れた無人同然の駅から走り出そうとした列車に飛び乗った。
クマを乗せた列車は淡々と北見へと向かっていった・・・
147 :
なまら名無し:2004/04/30(金) 11:26:34 ID:pFJcbfsM
[ SODfa-01p8-141.ppp11.odn.ad.jp ] 登別熊牧場に逝ってきた。
148 :
なまら名無し:2004/05/06(木) 17:58:31 ID:0JLLbStU
[ p12098-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] ヒグマは笹薮の中でも時速50km位のスピードが出るそうだ
149 :
なまら名無し:2004/05/06(木) 22:08:54 ID:S3C8c0rA
[ t190086.ap.plala.or.jp ] 音も立てずにね・・・
150 :
なまら名無し:2004/05/06(木) 22:27:01 ID:F3Qyx3vs
[ JJ055175.ppp.dion.ne.jp ] 4月30日に知床のウトロで熊を見た。
車で走っていると人だかりができているので
何かと思ったら、旅館の裏側の崖を熊が登っていた。
野生の熊は毛並みが良く驚いた。
151 :
なまら名無し:2004/05/06(木) 23:24:30 ID:Enc3mKi6
[ nttkyo194187.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] おまい、まさかそれ見てそのまま帰って来たんじゃないだろうな?
ちゃんと崖の下におひねり投げ込む空き缶が置いてあっただろ?
体を張った芸をやるクマはお捻りも多いから毛並みだってよくなる。
152 :
150:2004/05/09(日) 21:33:29 ID:r4ncFsjw
[ ZB105183.ppp.dion.ne.jp ] >>151あまりにも突然で忘れちまったよ!?
でもよ、野生の熊を見て北海道に住んで
いて良かったと思うよ。
熊を見て、熊だって人間だって生きていくために
頑張っているんだと思った。北海道に住んでいると
自然環境は厳しく、本当に生きている気がする。
北海道は最高だべさ!
153 :
なまら名無し:2004/05/09(日) 22:08:55 ID:tyjsMz6s
[ q132059.ap.plala.or.jp ] いい話じゃん。
試される大地北海道っぽくて
154 :
なまら名無し:2004/05/15(土) 05:37:08 ID:VctHNtik
[ nttkyo037078.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>152おまい、拍手もせずに逝っちまったのか?ひでー椰子だな。
それに今の北海道で切実なのは自然環境じゃなく経済環境だぞ!
感動したものには100円でも10円でも置いてってやれよ。
155 :
なまら名無し:2004/05/15(土) 12:37:30 ID:q1Mu854U
[ r023024.ap.plala.or.jp ] ;
156 :
152:2004/05/17(月) 18:35:31 ID:FdmTcjpg
[ ZM001243.ppp.dion.ne.jp ] >>154拍手はしなかったけど、手は振っておいたよ。
うまいもの食べれるように
なんぼかゼンコ置いてこいば良かったな?
157 :
なまら名無し:2004/05/18(火) 00:11:11 ID:WzsLaduc
[ nttkyo173216.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 当たり前だろ!
ただでさえテレビの仕事は全部シロクマに持ってかれちゃって大変なんだぞ!
158 :
なまら名無し:2004/05/18(火) 00:30:11 ID:ZT4iJxXI
[ o131206.ap.plala.or.jp ] 俺ってショー向きじゃないからな。
「みにくいヒグマの子」って絵本でも出そうかな。
「成長してもやっぱりヒグマでした」
なんて落ちを付けて。
159 :
なまら名無し:2004/05/18(火) 02:35:12 ID:zFB8zTyY
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] これは、ホントの話だから当事者が生きてると思うけど、
山に入った母子(人間)がヒグマに遭遇。
母は自分の子を助けるために自分が逃げるのを諦め、
木にしがみついていた。
もちろんガタガタと震えてね。
その母親のアタマをガリガリとヒグマの牙が襲う。
悲鳴を聞き付けて、人が駆け付けたときには、
アタマが半分くらい熊に削られて、それでもガタガタ震えてる母親がいて、
少し離れたところで呆然と立ちすくんでる子供がいたそうだ。
島牧村、狩場山での話しです。
ほのぼの話題が多い中、いきなりこんな話でスマソ。
160 :
なまら名無し:2004/05/18(火) 20:57:41 ID:su4c.fPM
[ r012034.ap.plala.or.jp ] やっとこさ「らしい話」が来たね。
161 :
なまら名無し:2004/05/19(水) 12:25:01 ID:t0AwoU.c
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] >>160オイラは山に登ってたんで、
そういう経験は(159は聞いた話だけど)結構ある。
いつも、遭遇したらどうしようと考えながら登ったよ。
実際に直前対面したことはないけどね。
(登別温泉熊牧場、昭和新山熊牧場、各地土産物屋前除く)
十勝岳だっけ、5、6人が全滅した大学生のパーティとかもあったし。
162 :
なまら名無し:2004/05/19(水) 13:41:29 ID:nXPFZPco
[ pc050145.f1.octv.ne.jp ] >>161それは日高の「カムイエクウチカウシ」っていう山です
163 :
なまら名無し:2004/05/19(水) 14:02:03 ID:t0AwoU.c
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] >>162ありがとう、北海道は難しいのが多いよね。
日高山脈と知床は、あの事件やヒグマの多発地帯だったから、
やっぱり山をやってる親父がうるさくいのと、
どうしても縦走になるから、
なかなか行けなかったよ。
当時は電車ものろくて時間も掛かったし。
164 :
なまら名無し:2004/05/19(水) 20:12:45 ID:682Wn4Ko
[ proxy127.docomo.ne.jp ] ≫161
各地土産物屋前ってなんのこと?
木彫りの熊のコトですか?
165 :
なまら名無し:2004/05/20(木) 00:02:19 ID:Pcm/GwUo
[ s107002.ap.plala.or.jp ] >>160 遭遇したらどうしようと考えながら登ったよ。
直前に対面したことは無いが
50〜100mの距離では数回ある
遭遇した場合の事を常に考えながら歩いています。
考えすぎても仕方無いけどね。
基本はひとつ
逃げない事しかないですね。
166 :
なまら名無し:2004/05/20(木) 00:13:20 ID:5uVtFNlQ
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] >>165オイラも離れて遭遇したことは何回かある。
距離はその時はすごい近く感じるけど、実際には離れてたと思う。
逃げない事っていうより、見つけた時には動けないですね。
向うが、見てるってときも動けない。
立ち去るのをじっと待ってるだけだった。
>>164今は、動物愛護からそんなことはないけど、
以前はドライブインなんかにも熊の檻があったりした。
どこかの(北海道以外だと記憶してるが)小学生が、
熊にエサをやろうとしたか、撫でようとして、
手首を食いちぎられるという事件があった。
熊は射殺されたけど、今でも思うよ「熊は全然悪くない」ってね。
167 :
160:2004/05/20(木) 22:53:26 ID:D0su5xdg
[ r021106.ap.plala.or.jp ] 川で釣りを良くするのだが、川の中にいると水の音で辺りの状態が
判らなくなることが多い。
「ついちょっと前までここにいたんだろうな」という経験は
いっぱいある、熊牧場のあの匂いが漂ってきたり、いきなり岸のほうで
がさがさ音がしてこちらがフリーズしてたら音が遠ざかり確認したら
熊の足跡があったりと・・・
168 :
なまら名無し:2004/05/21(金) 08:17:55 ID:YRZRkAw.
[ r006097.ap.plala.or.jp ] >>167昨日、積丹の川で遭いました。しかも2匹。
熊は利口らしく、土の上を歩かず岩の上に濡れ足跡だけ転々とありました。
岩魚を3匹なげて静かに逃げてきました。
169 :
なまら名無し:2004/05/21(金) 17:47:05 ID:onaobZIw
[ o034004.ap.plala.or.jp ] >160
確認する勇気がすごい。熊の狩猟方法に「止め足」って技があって、
わざと姿を見せて逆方向に逃げたところを、先回りして襲うらしいよ。
用心 用心 ・・・
170 :
なまら名無し:2004/05/21(金) 18:07:16 ID:yqQf8HsY
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] >>169禿げ同。
オイラは旭岳に登っていて、これから向かおうとしている山の中腹に
ヒグマの姿を2頭見つけて、結局登山を中止したことあるよ。
子連れ熊だったし、登山は冒険じゃないって親父にいつも言われてたから。
残念だったけど諦めた。
なにかの装備ももたずに確認なんかしちゃだめだよ。めちゃ、キケン!
星野さんみたいになるよ。ヒグマはグリズリーと同じだからね。
171 :
なまら名無し:2004/05/21(金) 23:56:30 ID:gKKzZweA
[ q171130.ap.plala.or.jp ] >>168 岩魚を3匹なげて静かに逃げてきました
ケチらないで4匹置いてきなよ
2頭で喧嘩になるよ。
172 :
なまら名無し:2004/05/22(土) 00:21:44 ID:XU5Miarw
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] >>171熊が、岩魚を置いていったってことじゃないの?
わざわざ、こちらに近付いてくるようなことをするなんて…
でも、もしそうなら、160といい168といい、
猛者ぞろいだな、ここは。
173 :
なまら名無し:2004/05/22(土) 00:26:32 ID:/7WpWCZ.
[ ews008.nara.kindai.ac.jp ] 怖い
174 :
160:2004/05/22(土) 00:31:05 ID:iEK8qMBc
[ i148189.ap.plala.or.jp ] 追尾したらやられるかも知れないな
175 :
なまら名無し:2004/05/22(土) 00:42:42 ID:XU5Miarw
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] 中学生がすいか畑で夜中にすいかを盗んでいたら、
見張りのオヤジが猟銃で撃ってきたって事件もあったなぁ。
幸い当たらなかったけど、
オヤジは狙って撃ったって言ってた。
共和町発足あたりの、すいか畑での事件。これもホント。
176 :
169:2004/05/22(土) 03:07:50 ID:FEIv7Lc.
[ o034004.ap.plala.or.jp ] 発足はよく出るんだよ熊が。それにしても発足の熊はいいもの食ってるんだな
雷電スイカの産地だからな、中学生も勇気がある。横で熊がスイカ食ってるか
もしれないのに。
177 :
なまら名無し:2004/05/22(土) 05:36:46 ID:XU5Miarw
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] >>176熊はすいかを食べるだけじゃなくて、
パカパカ割って遊ぶみたい。
1頭畑に出ただけで、物凄い数のすいかが被害に合うみたい。
農家のおっちゃン達も必死だよね。
178 :
なまら名無し:2004/05/22(土) 06:26:10 ID:nJZYI/CA
[ p10099-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 世間では「入山時には鈴などを身に付けて自分の存在を
前もって知らせておくと熊は臆病なので熊から逃げてゆく」
と言うよね。確かにそれは有効らしいが、羆研究で有名な
お方のサイトを覗いたら時には例外もあるらしく、かえって
それにより熊が寄って来る事もあるそうです。釣りに行くに
しろ、山菜を取りに行くにしろ、熊が生息する地帯に行く時
は最低でも鉈(なた)を携帯すべきらしい。これが生死の
ターニングポイントになるらしい。
179 :
169:2004/05/22(土) 17:32:13 ID:FEIv7Lc.
[ o034004.ap.plala.or.jp ] 生きた蛇も熊は嫌いみたいだから、鉈と蛇も携帯するといいよ。
どうでもいいけど字にてるな。
180 :
なまら名無し:2004/05/22(土) 17:58:19 ID:g7/qiZRo
[ p8205-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ほー …
鉈と蛇って 秀岳Sooにも売ってんすかネ?
181 :
なまら名無し:2004/05/22(土) 19:38:41 ID:yjmSE4Sk
[ y069231.ppp.dion.ne.jp ] 鉈デココなら売ってたような
182 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 00:20:04 ID:pxGWVqAQ
[ s108074.ap.plala.or.jp ] やっぱ傘でしょ! テレビで実験してた、熊さんUターン!
183 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 04:04:22 ID:4mYlaG8A
[ p10099-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
184 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 04:47:25 ID:pWwJI3D2
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] では、オイらが一番ヤバい状況だった時の話。
オイラは、羊蹄山を比羅夫口から登っていった。
当時(今から20年くらい前)は後志では、積丹と島牧ぐらいしか
熊は出没しなくって、ニセコ山系はもとより、単体で独立している羊蹄山に
熊は生息してないと言われていた。
オイラは、1週間山頂近くの山小屋で過ごすために、
30kgほどの荷物を背負ってちょうど3合目にさしかかった時、
登山道から外れた、熊笹の中からガサガサという音がした。
185 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 04:54:31 ID:pWwJI3D2
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] 今まで、何度も登った山だったし、それまで熊に遭ったこともないから、
当然熊がいるかもなんて思うはずもなく、
登山客が、笹の中に入って用を足しているんだと思っていた。
ウンコをしているんなら、ここに立ち止まっていて
その人と顔を合わすのもなんだな〜と思い、登りはじめた。
そうすると、笹薮の中から、オイらと歩調を合わすかのように
そのガサガサ音が付いてくる。それも、ほぼ平行に。
186 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 05:01:36 ID:pWwJI3D2
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] あれっ?と思い止まると、その音もなんとなく止まり。
歩き出すとそいつも動きだした。
音のする場所は登山道からそんなに離れてなくて、
ほんの5mぐらいのところを、そいつは登っていた。
覗き込んでみたけれども、熊笹は深くなにも見えない。
オイラはそれでもまだ「あんなところ歩くなんて変わった人もいるもんだ」と
100%人間だと思っていた。
だから、恐ろしいとかは思わず、逆に同行者がいるような気にもなっていた。
187 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 05:09:57 ID:pWwJI3D2
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] 熊笹ルート同行者は、5合目あたりまでついてきた。
道も段々きつくなり、オイラは30kgの荷物のせいで息が上がり気味だった。
良く聞くと、笹薮からもフーフーという息が聞こえる。
「そりゃ、そうだよな。あんな、道のない所を登るんだから」と
思いながら、ちょっと気になった。
オイラの登山スピードは決して遅くない。
それなのに、いくら直線的に登れるからといって、
笹漕ぎをして道のないルートを同じスピードで登れるものか?
188 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 05:25:03 ID:pWwJI3D2
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] そう思い出したら、気になった。
恐ろしいというより、気持ち悪いといった感じ。
熊かもしれないとは、やはり思わなくて、
「なんか、へんなやつがいるな〜、気味が悪いな〜」
こんなふうに思っていた。
俺は、荷物の中から山小屋の管理人に頼まれていたバッテリーを出し、
人目に付かない所に隠し、持っていた、2?Pの水を捨てた。
5kg以上身軽になった俺は、そこから駆け上がるように山を登った。
189 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 05:32:27 ID:pWwJI3D2
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] 登ってるあいだは、自分の呼吸の音しか聞こえなかった。
笹薮の音も気になったが、とにかく全力で走った。
どこで、ガサガサの音がしなくなったのかは分からないが、
気が付くともう音はしなかった。
それでも、俺はスピードを落とさず山小屋に猛スピードで駆け込んだ。
山小屋には管理人や数人の登山客がいたが、
姿も見ていない変なやつがいたでは話しにもならないと思い、
誰にも話さなかった。
ひさしぶりに、ストーブを囲んで山小屋ムードを満喫して寝袋に入った。
190 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 05:39:41 ID:pWwJI3D2
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] 翌日、バッテリーを拾いにいって、山小屋に戻ると、
夏休みのハイシーズンのはずが、
まったくといっていいほど登山客がいなかった。
そして、翌日の昼。一人の登山客が北海道新聞を差出しながら、
興奮して他の登山者に話をしていた。
「比羅夫からのルートに熊が出たんだって!」
新聞には、確かに熊が出没して目撃されていた。
迷い熊で、生息しているわけではないと書かれていたが、
目撃された時間を見て、俺は背筋が凍った。
ちょうど、俺が登っている頃。
「あれは、熊だったのか」
191 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 05:46:12 ID:pWwJI3D2
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] 実際に熊を見たわけではない。強烈な獣臭というのも気が付かなかった。
もし、あのとき「熊かも」と思っていたら、
もしかして、俺は死んでいたかもしれない。
熊だなんて、これっぽっちも考えなかった。
だから、正常でいられたようなきがする。
登山道ではない熊笹の中をフーフーいいながら
俺の後をついてきたモノがなんだったかは、今もわからない。
長文失礼しました。これもホントの話。
20年くらい前って書いたけど、28年くらい前の事。
当時の新聞調べれば載ってると思う。
192 :
単独:2004/05/23(日) 16:07:11 ID:bIKsqRNU
[ p3080-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] なんか山に登るのビビってきました...
後志管内での人身事故って今まで有ったんですかね?
193 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 16:33:54 ID:ZvPqxKNU
[ SODfb-04p1-206.ppp11.odn.ad.jp ] >191
発情期の熊? 恋をされたのかも。
194 :
なまら名無し:2004/05/23(日) 20:46:29 ID:4mYlaG8A
[ p10099-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>192'83年に島牧村でありますね。山菜採りの男性が2歳の羆に(戯れ目的で)襲われ負傷されております。
それ以降、後志管内では羆による人身事故は起きていないと思われます(間違っていたらスマソ)。
195 :
なまら名無し:2004/05/24(月) 00:00:12 ID:LIkHd39.
[ q129012.ap.plala.or.jp ] 熊の事故より交通事故
の確率の方が何倍も高い。
熊にビビッててはアウトドアーは楽しめない。
鉈を持って森に入ろうキャンペーンを開催中です。
196 :
なまら名無し:2004/05/24(月) 00:58:05 ID:UkCZm9HI
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] >>195そんな、しょうもない事…。
北海道の人口580万人。車の保有台数350万台。
ヒグマの生息数約2000頭。
人間が多すぎるんだよって熊がいいそうだろ。
197 :
なまら名無し:2004/05/24(月) 09:14:26 ID:GNVZJW86
[ pc050145.f1.octv.ne.jp ] いいんじゃないのか?
“アウトドアー”だそうだから、、、
198 :
単独:2004/05/24(月) 14:57:54 ID:kWCBf8d2
[ p2100-ipad29sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] > 194
やっぱり殆ど無いんですね。 こっちで登るのが多いので
ほんのチョっとだけ安心しました^^
有難うございます。
199 :
169:2004/05/24(月) 16:59:55 ID:jykwYrII
[ o034004.ap.plala.or.jp ] >198
安心しない方がいいよ。それと北海道の羆は山より海側に生息している
羆の方が気が荒いらしいよ。島牧の羆が人を襲うのもうなずける。
200 :
なまら名無し:2004/05/24(月) 17:02:26 ID:UkCZm9HI
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] >>199熊だけじゃないです。
人間も海側の人たちは気が荒いです。
201 :
なまら名無し:2004/05/24(月) 17:07:29 ID:qDJwsqGU
[ X199207.ppp.dion.ne.jp ]
202 :
169:2004/05/24(月) 21:10:49 ID:jykwYrII
[ o034004.ap.plala.or.jp ] >200
ごもっとも。
203 :
なまら名無し:2004/05/24(月) 22:22:09 ID:TJVGGRyo
[ m161035.ap.plala.or.jp ] >>人間も海側の人たちは気が荒いです。
一見荒く見えるが
根は優しい。
204 :
なまら名無し:2004/05/24(月) 22:26:27 ID:C6y9.zfw
[ o028206.ap.plala.or.jp ] >一見荒く見えるが
>根は優しい。
根は優しいが、やっぱり気が荒い。
205 :
なまら名無し:2004/05/24(月) 22:35:01 ID:0JWZXdVk
[ t183109.ap.plala.or.jp ] >>204 いや、いやらしいくらいに見栄っ張りなだけだよ
206 :
なまら名無し:2004/05/25(火) 00:20:01 ID:21x5b58w
[ p24128-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 200-204
ワロタ
207 :
なまら名無し:2004/05/25(火) 17:31:16 ID:K2BcgEOA
[ p7153-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ヤン衆 対 ヒグマ さぁどっちだ! …「何がよ」
208 :
169:2004/05/25(火) 17:55:26 ID:/EnY63mg
[ o034004.ap.plala.or.jp ] 根が優しいのは羆!!間違いない。
209 :
なまら名無し:2004/05/25(火) 18:06:17 ID:U5Q51fH6
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] オイらも208に一票。
登別なんかは、熊に市民権を与えるべきだよな。
市長とかもヒグマでいいかな。
助役は地獄谷。
あっ、オイらなんとかって変な自然保護団体じゃないからね。
ただの山好き。
210 :
なまら名無し:2004/05/25(火) 22:04:03 ID:Zajuyang
[ pl1052.nas921.sapporo.nttpc.ne.jp ] 「熊越えの滝」
言い伝えによると、
アイヌのマタギが親子連れの熊を滝の手前まで追いつめた。
すると母熊が子熊を助けようとして滝の上に押し上げようとした。
それを見たアイヌは心を打たれ撃つのをやめた。
滝の名はこの伝説からつけられた。
それ以来、羅臼の熊は人間を襲わなくなったという。
世界一熊の生息密度が高い知床では
熊による死亡例は一件も無いらしい
211 :
なまら名無し:2004/05/25(火) 23:27:24 ID:JyxfdhHY
[ i151154.ap.plala.or.jp ] ↑
人がいなかったからですよw
212 :
なまら名無し:2004/05/25(火) 23:45:34 ID:NYAE/3l.
[ o222144.ap.plala.or.jp ] >>211
同意
213 :
なまら名無し:2004/05/26(水) 01:07:43 ID:InYjVsIs
[ p24128-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] それが知床なのかはわからんが、85年に羅臼で人身事故が起きてるね
214 :
169:2004/05/26(水) 16:19:46 ID:X41TH8/2
[ o034004.ap.plala.or.jp ] 知床の生息密度が高いのは、餌が豊富だから。熊目撃情報は年間500件
とも600件とも言われてる。熊が人間を目撃する件数は数倍あるだろう。
山や海の餌が極端に不足しても、熊にとっては十分に餌は豊富と言うこと。
215 :
なまら名無し:2004/05/26(水) 22:49:00 ID:MdPvow/c
[ q171232.ap.plala.or.jp ] 人身事故と死亡事故は違う。
熊による死亡事故は稀なことで怖がることは
有りません。
216 :
なまら名無し:2004/05/26(水) 23:02:24 ID:zfigSP2c
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] 怪我ですんだとしても、
その恐怖体験はすんごいんだろうな。
オイらは、熊に出会ったらどうしようと心配するあまり、
熊に出くわした夢を見た。
いろんな、対策と知識を頭に叩き込んでいて、
もし、熊と戦うことがあったらああしようとか、こうしようとか
考えていたのに、
夢の中で、道をまがったらそこに熊が出現!!
あっと思ったら、もう熊はオイらの目の前に来ていて、
今まさに、2本足で立ち上がろうとしていた。
逃げる事も、どうすることも出来なくて、
「ああ、現実ってこうなんだよな…」って夢の中なのに思った。
217 :
169:2004/05/26(水) 23:12:07 ID:X41TH8/2
[ o034004.ap.plala.or.jp ] >215
怖がってください。自然や動物に対して怖れがあったから自然や生態系が
保たれて来たんだから、熊の為にも怖れてください。
218 :
263:2004/05/27(木) 00:29:01 ID:c3FxKO.U
[ p24128-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
219 :
なまら名無し:2004/05/27(木) 00:31:10 ID:c3FxKO.U
[ p24128-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
↑上記のハンドルは
×263
○213
220 :
なまら名無し:2004/05/30(日) 20:13:31 ID:fZPq3rtM
[ p24128-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 道北の某ダム湖で釣りをしていた時、水辺で熊の足跡を見た事があります。
立ち止まったらしき場所には実のなっている木がありました。
221 :
なまら名無し:2004/06/04(金) 20:37:23 ID:fC5vKKh6
[ p8115-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 神威岳(定山渓)にでましたの?
222 :
なまら名無し:2004/06/04(金) 21:00:57 ID:XkAjFMR6
[ t173096.ap.plala.or.jp ] 道北にはいっぱいいるぞ!
223 :
くま:2004/06/15(火) 04:07:33 ID:YCbhZcuU
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] なんだか、最近やってらんないんだよね。
北海道も景気わるくてさ。
あっ、俺?ニセコと狩場あたりを縄張りにしてんだけどさ、
♀がいないのよ、ぜんぜ〜ん。
冬眠から出てきて、一発やろうかな〜って思ってるのに、
まいっちゃったよ。
224 :
なまら名無し:2004/06/15(火) 07:16:10 ID:l9Y2BhDU
[ nthkid013181.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] ニセコねえ〜
225 :
なまら名無し:2004/06/15(火) 08:06:00 ID:dO1CYd6E
[ p3191-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >223
↑
ちみか、ワイスでウンチたれてったのは?
226 :
なまら名無し:2004/06/15(火) 15:48:15 ID:clQkSkQg
[ pc050245.f1.octv.ne.jp ] 羊蹄、ニセコには生息してないとされてんじゃなかったっけ?
227 :
なまら名無し:2004/06/15(火) 23:17:22 ID:2Kon1Rao
[ p8242-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>226そういう情報はあまり鵜呑みにしない方がいいと思う
228 :
なまら名無し:2004/06/15(火) 23:18:53 ID:Zq7i.lrY
[ t011020.ap.plala.or.jp ] 札幌市内・小樽市内も生息してないとされてんじゃなかったっけw
229 :
なまら名無し:2004/06/17(木) 20:45:45 ID:uTU2id2E
[ proxy108.docomo.ne.jp ] 昔、札幌の真駒内で人食い熊が出て大変でしたね。
地域住民が大勢非難して、すごかった。
230 :
なまら名無し:2004/06/17(木) 21:13:42 ID:Q0173MQM
[ m022163.ap.plala.or.jp ] >>229 今から2時間ほど前、知床峠を車で走行中に、道路を横断しているヒグマに遭遇しました、急カーブを曲がった直後だった為、もう少しタイミングが早かったらおそらく衝突していたと思います。
この辺りは鹿との衝突事故は日常的にありますが、さすがに熊を撥ねたと言うのは聞いた事がありません。
撥ねてみてもよかったかも(車は大破するでしょうが・・・)
231 :
なまら名無し:2004/06/17(木) 23:25:07 ID:5fo314z2
[ o135074.ap.plala.or.jp ] いとこが日勝峠を走行中に上から羆が降ってきて車が全損。
10年ほど前の話です
232 :
なまら名無し:2004/06/22(火) 23:16:37 ID:Z6DySJUY
[ YahooBB221023108029.bbtec.net ] 車を運転していて、ぶつかったとして、車は動かず窓はあいていて。。
なんて状態になったらどうしよう・・。
熊はもちろん、襲ってくるだろうか。
233 :
なまら名無し:2004/06/23(水) 01:49:25 ID:UsKGAMRI
[ nttkyo184210.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ぶつかったんならクマは車なんて襲える状態じゃないだろ
234 :
なまら名無し:2004/06/23(水) 16:47:10 ID:bg4fLb0g
[ n217064.ap.plala.or.jp ] ぶつかりかただろ。場合によっては襲ってくるよ。アドレナリンでまくりで
かなり凶暴になってるとおもうよ。
235 :
なまら名無し:2004/06/23(水) 17:00:40 ID:N4z7zCfI
[ o150015.ppp.asahi-net.or.jp ] クマーンのAAを貼りたい・・・
クマーンのAAを貼りたい・・・
禁止だけどAAを貼(ry
236 :
なまら名無し:2004/06/23(水) 17:03:39 ID:jfMaVIyQ
[ EATcf-513p35.ppp15.odn.ne.jp ] >>232まず、「おまえ、免許もってんのか?あ?」って言いながら、
ガンとばしてくると思うよ。
237 :
なまら名無し:2004/06/23(水) 17:19:21 ID:C.wTdXXM
[ p2051-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
あぼーん
239 :
なまら名無し:2004/06/23(水) 23:30:10 ID:JqO/PIHM
[ p1142-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>238そうじゃなくってさ、まちBBSはAA禁止なんだけど。
240 :
なまら名無し:2004/06/23(水) 23:36:00 ID:XRFIS8k2
[ p4124-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] わかっててAA貼り付け。
通報、っと。
あぼーん
243 :
なまら名無し:2004/06/25(金) 20:59:29 ID:U5Q51fH6
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] ↑
記事見た。
排除ってなによって感じ、憤ってる。
自然を商売にしているのに、ずいぶんなご都合主義だな。
やっぱり、人間だけが地球上で邪魔だな。
首輪が取れたんなら、つけりゃいいじゃん。
もう一回。
猟友会とかいう連中が、ぶっぱなしたいだけに決まってる。
最低だな、この周辺の連中は。
244 :
なまら名無し:2004/06/25(金) 21:55:35 ID:kI1qpvTA
[ YahooBB219041136034.bbtec.net ] 昨日苫前の羆事件現地に行ってきました。
大正4年に9人襲われた村。
木には羆の爪あとがたくさんありました。
体長2.7m 体重340キロもあったそうです。
すぐそこに熊が要るようなそんな現場でした。
行って見ると相当不気味でしたよ。
245 :
なまら名無し:2004/06/25(金) 22:55:10 ID:xQzdZIxk
[ q175028.ap.plala.or.jp ] 自分の生活エリアに熊が出てくる心配がないやつは
キラクでいいのう
のほほんとしてら(*゚д゚) 、ペッ
↑おまえはクマか?
247 :
なまら名無し:2004/06/27(日) 21:56:30 ID:MUfP6RqE
[ nttkyo173183.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 【広島県で工場にクマ】
不採用の通告を受けて従業員数名の弁当を強奪して逃走。
248 :
なまら名無し:2004/06/29(火) 06:10:11 ID:wIeX76n.
[ wacc2s4.ezweb.ne.jp ] 川釣りしてた時に熊の足跡を見たよ。血の気が引いた。熊には会わなかったが、ヤマメには会った。
249 :
なまら名無し:2004/06/29(火) 23:05:58 ID:0DHMT8Qg
[ t152081.ap.plala.or.jp ] 熊をびくにいっぱい・・・
250 :
なまら名無し:2004/06/29(火) 23:57:39 ID:nd23SRLQ
[ t172237.ap.plala.or.jp ] 狙うなら
6尺の大物を…。
251 :
なまら名無し:2004/07/01(木) 15:31:22 ID:mRWZJ1Ls
[ YahooBB218127216123.bbtec.net ] 6月30日朝日新聞朝刊に載った
「南区石山で29日午前11時ごろ、ジャガイモ畑付近で多数のクマの足跡を見つけ」
ってどこだかわかる人いますか?
252 :
なまら名無し:2004/07/10(土) 17:39:53 ID:hhAukxbo
[ ZM217068.ppp.dion.ne.jp ] 美唄の山奥で未消化の山葡萄だらけの巨大な下痢便みた。
背筋が凍りました。
253 :
なまら名無し:2004/07/10(土) 23:15:53 ID:rnlErShE
[ q130223.ap.plala.or.jp ] 正露丸をそーっと置いて来る優しさが
欲しいな。
254 :
なまら名無し:2004/07/11(日) 01:44:32 ID:G8uMBsq2
[ nttkyo033030.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 252は自分も山葡萄をたらふく食いまくって背筋が凍ったので
持ってた正露丸を全部のんでしまったに違いない
255 :
なまら名無し:2004/07/11(日) 02:46:53 ID:N1YpsOVI
[ EATcf-546p249.ppp15.odn.ne.jp ] >正露丸をそーっと〜
ビンごと飲んでしまって、そのままビンの入ったうんこが
どこかで見つかるだけだと思うよ。
256 :
252:2004/07/11(日) 08:39:08 ID:LXzgZyJA
[ ZM215039.ppp.dion.ne.jp ] おもしろいですね。事実、15年くらい前の秋の出来事。
林道の真ん中にしてました。
257 :
なまら名無し:2004/07/18(日) 06:45:31 ID:okI3mDGc
[ X199066.ppp.dion.ne.jp ]
258 :
なまら名無し:2004/07/19(月) 23:04:25 ID:Mounua1c
[ YahooBB219168060060.bbtec.net ] 昨日、今日と積丹→ニセコ→支笏湖のコースで
ドライブしながら旅行して来たのですが、
今朝7時頃にモラップキャンプ場に立ち寄り、その後湖畔のJOMO前まで
移動したところ、湖畔の前に血相を変えたおじさんが車でモラップ方面から
「す、すいません、この辺りに警察か交番はありませんか?」と。
事情を聞いてみると、「すぐ近くで今クマが道路を横断していた」とのこと。
もう少しモラップで時間をつぶしていたら、きっと私たちも遭遇していました。
支笏湖周辺276号あたりを通行の際は皆さんも気をつけてね。
259 :
なまら名無し:2004/07/20(火) 17:33:34 ID:QO8osSJw
[ FLA1Aaj241.hkd.mesh.ad.jp ] 熊だと思ったら、黒い牛だった(笑)
260 :
なまら名無し:2004/07/21(水) 13:07:22 ID:wS7nFOmk
[ EATcf-515p186.ppp15.odn.ne.jp ] もし言葉を熊が話せたら、人間に言いたい事は
たくさんあるだろうな〜。
261 :
なまら名無し:2004/07/21(水) 21:53:09 ID:my4e6C1c
[ q247048.ap.plala.or.jp ] 「くれ!くれ!それをくれ!」
262 :
なまら名無し:2004/07/22(木) 16:45:47 ID:XU5Miarw
[ usr026.bb060-02.mn2.im.wakwak.ne.jp ] ↑
ワラタ
263 :
なまら名無し:2004/07/22(木) 20:10:54 ID:mADuY7JE
[ nttkyo167235.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ('A`)ヒロシです・・・
川でクマがでかか鮭取るのを見て自分も飛込んだら溺れてしまったとです。
264 :
なまら名無し:2004/07/23(金) 21:20:23 ID:0PADKBhI
[ EATcf-660p103.ppp15.odn.ne.jp ] 今日のニュースで、何処だったかは忘れたけど、400キロのヒグマが
列車にはねられて死んだそうです。
鹿はたまにあるけど、熊はめずらしいとか言ってました。
265 :
なまら名無し:2004/07/23(金) 23:19:01 ID:2K8EPz3c
[ p5040-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 江差在住の自転車のりです。
羆にはまだ遭遇していませんが、彼らの糞は頻繁に見ます。
先月は、乙部町元和台から4kmほど入った山中で2つ、
今月は、江差町椴川の砂利道を2kmほど走った川沿いで1つ見ました。
姫川林道や大千軒に行って見たいのですが、怖くて逝けないです。
266 :
なまら名無し:2004/07/23(金) 23:23:11 ID:ePsxl5JY
[ nthkid004222.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] ワシは道東在住だけど、数年前「パンケニコロベツ林道」でもう少しで
ヒグマとぶつかりそうになったことある。
自転車は音静かに高速移動するから、気をつけないとマズイ。
トグロを巻いたヘビを踏みそうになることなどしょっちゅうだよ。
267 :
なまら名無し:2004/07/23(金) 23:25:55 ID:XB8CjRfI
[ ZF002118.ppp.dion.ne.jp ] 中標津に住んでるんですが昔うちの実家によく熊来てたみたいですよ
40年以上前なんでそのころは近くに家がまったくなかったらしくて
普通に熊の足跡とか玄関先にあったって話聞きましたよ。
今はもう住宅街になってますけどね
268 :
なまら名無し:2004/07/24(土) 00:57:52 ID:3fK6OAYo
[ 114.64.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>266バイクで蛇もろに踏んだよ。
多分死体だけど。
269 :
なまら名無し:2004/07/24(土) 01:23:02 ID:rmdP9pLE
[ wacc1s3.ezweb.ne.jp ] 来月の8日に兵庫から北海道を旅するのだが、クマタンに遭遇しやすい場所と時間帯の情報キボンヌ(`Д´)ウワーン
270 :
なまら名無し:2004/07/24(土) 01:31:38 ID:/T3VonlE
[ Q120207.ppp.dion.ne.jp ] >>269知床五湖付近
エブリディ・エブリタイム、三日も張りこみゃあいつでも会える
ホントのこというと、今年は古平の山奥で遭遇した
林道を車で移動してたんだけど、熊が背中向けて逃げてった
271 :
なまら名無し:2004/07/24(土) 10:55:28 ID:EEh/bAJk
[ p12233-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>269知床で体中に蜂蜜を塗ったくって両手に新巻鮭を持って風上に立っていれば宜しいかと。
命の補償は出来ないけどね・・・。
272 :
なまら名無し熊:2004/07/24(土) 18:00:56 ID:5QJRUTnE
[ usen-221x245x243x210.ap-US01.usen.ad.jp ] 俺達だって本当は人間が恐いんだょ。
小さいけど群れてるしうるさいし騒ぐしよ。
だから余程の事情がなきゃ襲わんよ。
こっちから逃げるべや。
他に餌場があるんならそっちに行くのが無難だろ?
わざわざ自分から変な奴らにちょっかい出さないべさ。
でもな、何かのきっかけで人間を知ってしまった熊は積極的だよ?
人間の置いてった餌に慣れた奴や、文字通り人間の味を
しめた奴なんかはダメだな。
死んだフリなんか効かね。
木に登ったら根性くらべだな。
俺達木にも登れるし、その気になりゃ体当たりで
倒木させることも出来るしな。
笛やららぢおとか何とか流してたらこっちの方から
喜んで向かってくべ。
俺達だって生活かかってるんだからお互い穏便に
生きていきたいもんだな。
273 :
260:2004/07/24(土) 19:01:55 ID:RqwiJHck
[ EATcf-515p162.ppp15.odn.ne.jp ] おっ、「しゃべる熊1号」が出てきたな〜w
274 :
なまら名無し:2004/07/27(火) 05:26:44 ID:sGH5/vD6
[ p2066-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>272そのように恐山のイタコが言ってたんだろ?
275 :
なまら名無し:2004/07/28(水) 08:49:15 ID:RtJIlw/E
[ p1124-ipad32sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 昔、熊の胃から出てきた人間の死体をホルマリン漬けにして保存しているのを見たことがあるけど
あれは凄惨だったよ
もう、ホントにあれは人間のミンチですな。
ピンク色の瓶の中をよく見ると、毛髪とか足の指とか体の一部だとかがぐちゃぐちゃな塊になっていて、
中途半端に人間の痕跡が残っているのがたちが悪かったね
夢にまでは出てこなかったけれど、しばらくあの光景が脳裏から離れなくてね〜
まあ、あれは人間だから衝撃だったんだろうな。牛や豚の挽肉だったらだれでも食べるわけだし
276 :
うさぎ:2004/07/31(土) 06:34:51 ID:f9Mpak3Y
[ p29223d.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] 道南なんですが先日、クマに遭遇しました。
そんな山奥でもないのにビックリです。
うなり声でヤブの中から威嚇されましたが
普通に歩いて熊は追ってはこなかったです。
(正確には怖くて固まってた、走れなかった)
熊についての知識も何もなく、もし走って逃げてたら襲われてたかと
思うと恐ろしいですね。
昔見た映画で女性ばかり食い殺す熊の映画があって
熊が自分を攻撃してくるに違いない!と勝手に思い込んでビビッてました。
でも北海道は民家にまで熊が下りて来る地域があるのに
お散歩気分で公園の奥にまで入り込んだ私にも問題があったと思います。
277 :
なまら名無し:2004/07/31(土) 22:39:21 ID:6sv5DF8c
[ s107018.ap.plala.or.jp ] 問題なし! 札幌市内にいたって出てくるんだから。
とりあえず自分が食べられない工夫を自分なりに・・・
278 :
うさぎ:2004/08/01(日) 09:49:21 ID:/83vb7rY
[ p2922c5.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] 北海道に住みながらも大抵の人は熊とは遭遇しませんよね。
私も今まで熊と鉢合わせるなんて思ってませんでした。
279 :
なまら名無し:2004/08/01(日) 23:21:45 ID:Nqtr88Tg
[ r011051.ap.plala.or.jp ] 今朝、化石で有名なシューパロ川(夕張川上流)に化石探しに行ってきました。
工事中の看板が頻繁にあるので、普段から工事車両出入りあるから大丈夫だろうと油断してました。
林道の見通しの悪いカーブを曲がったとたんにバッタリ!
といっても、こちらの気配を察していたのか笹薮の中に走り去っていった黒いお尻を見たわけなんだが。
その後、怖くなって林道入り口付近まで戻る途中にもかなりでかい糞が。
今まで何度か古い糞は見ましたが恐ろしかったです。
みなさん、僕のように工事しているからといって安心は禁物ですよ。
280 :
なまら名無し:2004/08/02(月) 08:19:51 ID:wjAKydCY
[ p292218.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] 民家の庭にも出るからね。
山ならいて当たり前。
281 :
なまら名無し:2004/08/02(月) 09:08:18 ID:KlloW4dQ
[ p5216-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 279
夕張川、あそこやっぱり!?
先週同じく林道入って1個目の橋付近でうなり声聞いた気がしたんだ!!
やっぱりか!?
あんなところに出るなんて人慣れしてるのかな?
こわーーーーーーーー
282 :
なまら名無し:2004/08/03(火) 23:10:36 ID:p92ost66
[ y048057.ap.plala.or.jp ] 熊牧場のあの匂いが・・・
283 :
クマ:2004/08/04(水) 01:56:25 ID:Ss7KY1uE
[ nttkyo159220.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] す、すいません!ト、トイレ貸・・・いや、いいでつ・・・。
お騒がせしますた・・・。いえ、ほんともう・・・。ほんと・・・
大変御迷惑かけ・・・ごめんなさい!!!
284 :
なまら名無し:2004/08/04(水) 23:52:51 ID:gMj9J2bk
[ n132241.ap.plala.or.jp ] 遠慮すんなよ、まあゆっくりしてけや・・・
285 :
なまら名無し:2004/08/06(金) 16:08:32 ID:5QQj9VvI
[ YahooBB219168060055.bbtec.net ] 札幌市役所のホームページで、市内のクマ出没情報載ってるけど
結構出るんだね
286 :
なまら名無し:2004/08/27(金) 14:25:38 ID:Q2d/y..Q
[ ntceast003163.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp ] 先日上川の熊牧場に行ってきた。
完全に人慣れしてて、エサを投げようとすると床に座り込んで
手と足を上げるんだ。なんだか飼い慣らされた野生動物を見ると
悲しくなる。
けど、あの巨大な体と爪を見たら、山の中では絶対に遭いたくないって改めて思った。
287 :
なまら名無し:2004/08/27(金) 14:49:30 ID:Um3rFiZc
[ ZD046117.ppp.dion.ne.jp ] 以前3頭ほど脱走してたよな
288 :
なまら名無し:2004/08/27(金) 14:55:20 ID:cwW97tKU
[ i61-115-57-194.town.me-h.ne.jp ] 先日千歳の林道のど真ん中で見事なクマのウンチを発見しました・・・
289 :
なまら名無し:2004/08/27(金) 17:58:45 ID:9bmFAB0k
[ i60-35-0-104.s05.a001.ap.plala.or.jp ] ↑クマのせいにしてんじゃねーぞ!・・・ちゃんと自分で処理しろよ。
290 :
なまら名無し:2004/08/27(金) 18:38:42 ID:PudaLp72
[ nttkyo171225.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ('A`)ヒグマです…
同じクマなのにシロクマの方が人気もんです。
納得いかんとです。
('A`)ヒグマです…
291 :
なまら名無し:2004/08/27(金) 18:54:40 ID:rdRWuNvM
[ p6192-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] だって、シロクマの方が可愛いもん。
ヒグマは、50cmまでなら可愛いよー。
292 :
なまら名無し:2004/08/27(金) 20:57:56 ID:1FK.DaRE
[ i60-35-34-226.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 熊取り線香焚いとけば大丈夫だ。
293 :
なまら名無し:2004/08/28(土) 15:38:11 ID:/FonCauQ
[ i219-167-34-15.s06.a001.ap.plala.or.jp ] >>291
ヒグマは人間見たらおおかた逃げてくれけど、シロクマは人間見たらおおかた
襲ってくぞ。どっちがかわいい?
294 :
なまら名無し:2004/08/28(土) 15:45:36 ID:BHzIhD/E
[ p12028-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 狸小路にヒグマいた。と思ったらでかい剥製でした。
295 :
なまら名無し熊:2004/08/28(土) 22:21:00 ID:YWxIGOyg
[ 11.34.244.43.ap.yournet.ne.jp ] >>291シロクマは毒持ちだから気をつけろよぉ。
ビタミンAたっぷりだかんな。
296 :
なまら名無し:2004/09/02(木) 18:47:07 ID:.IVZJ0b2
[ p6088-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 意味、わかんない…?
297 :
なまら名無し:2004/09/02(木) 18:58:34 ID:.O.bS.wE
[ p5095-ipad07motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>295肝臓か?それは食肉目の動物全般に言えると思うが・・・。
298 :
なまら名無し:2004/09/02(木) 23:33:07 ID:9jLkicLY
[ i218-47-238-103.s02.a001.ap.plala.or.jp ] そろそろ難民の予感・・・
299 :
なまら名無し:2004/09/03(金) 19:55:00 ID:rB62bw7E
[ i218-47-98-152.s01.a001.ap.plala.or.jp ] kanagawaちゃん、いる? 300だよ、急げ!
300 :
なまら名無し:2004/09/03(金) 19:55:43 ID:2.4JMLK2
[ pc056117.octv.ne.jp ] 熊牧場で遭遇しました