■□総合スーパーの乱立→地域破壊の構図■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまら名無し
総合スーパーの相次ぐ進出によって、
道内中小都市の中心街は壊滅的な打撃を受けています。
函館、釧路の惨状は北海道の未来です。
近い将来、札幌以外の都市の中心街はゴーストタウン化するでしょう。
車無しでは生活できない環境が一層促進されます。
総合スーパーの乱立は地域を発展させるのか?それとも衰退させるのか?
2なまら名無し:2003/07/10(木) 17:21:30 ID:J038ED8w [ 203.14.169.17 ]
>>1は開発局が開発済!
3なまら名無し:2003/07/10(木) 17:28:09 ID:UZVI8ZqY [ pc144136.octv.ne.jp ]
総合スーパーってビッグストアの事?
4なまら名無し:2003/07/10(木) 17:30:27 ID:yO1ZsUPI [ p5070-ipbffx01sappo2.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ジャ○コ、イトー○ーカドー、西○などが総合スーパーにあたります。
5なまら名無し:2003/07/10(木) 17:31:34 ID:UZVI8ZqY [ pc144136.octv.ne.jp ]
>>4
ポスフールは?
6開発局:2003/07/10(木) 17:35:42 ID:JzAXcP3I [ proxy317.docomo.ne.jp ]
北海道の地域の生活環境を開発します
7なまら名無し:2003/07/10(木) 18:59:49 ID:7zdU0gT2 [ pc151177.octv.ne.jp ]
たのくらスーパー
8なまら名無し:2003/07/10(木) 23:08:25 ID:zYmoiaEM [ 207.203.164.30 ]
表題で地域破壊と思いっきり書いておいて
発展か衰退かと問いかけるのもなぁ

まあ好きに開発してくれや>>2&6
9なまら名無し:2003/07/10(木) 23:38:16 ID:gE9apOvw [ 202132111.ppp.seikyou.ne.jp ]
実際釧路の中心部は酷いよ。
地価下落のワーストランキングを賑わせているし。
札幌だとGMSが進出しても、中心部の打撃は少ないが、
地方だと購買力が限られているので、
GMSにカネもヒトも全て取り込まれてしまう。
全国の歩行者天国の先駆けとなった、旭川の買い物公園も最近は活気ないし。
長年培われてきた街の活気や趣きなんかを破壊し尽くしてしまう。
特にジ○スコの過剰進出は問題だと思う。
苫小牧にも進出するらしいが、これで苫小牧の駅前も壊滅状態だな。
10なまら名無し:2003/07/10(木) 23:50:16 ID:v94sjkVM [ pc147141.octv.ne.jp ]
イオンもサテイや長崎と同じ轍を踏む予感…
11なまら名無し:2003/07/11(金) 00:02:03 ID:7SlpKYPw [ 202132111.ppp.seikyou.ne.jp ]
イ○ンはポ○フールが軍門に降らないのが余程気に入らないのか、
露骨にポ○スフール店舗の至近距離に出店し、叩こうとしている。
地域的なバランスなど全く考慮していない。
このような過剰出店に行政側の対抗策がないのが情けない。
札幌市は中心部から車を締め出す政策を練っているが、
このままだと札幌中心部も楽観できないかもしれない。
GMSは車社会に適合し、車社会化を一層促進させるからな。
中心部から車が締め出されると、GMSの思うツボ。
まちづくりの観点から政策の再検討が必要かも。
12なまら名無し:2003/07/11(金) 00:22:26 ID:z8aTsIQs [ proxy322.docomo.ne.jp ]
帯広はどうかなァ
大型スーパーでなく地元スーパーに代わっただけだが…
13なまら名無し:2003/07/11(金) 00:23:37 ID:awRmLf.o [ pc147141.octv.ne.jp ]
>>12
福原大杉!!
14なまら名無し:2003/07/17(木) 02:45:33 ID:Fc1qfso. [ 202132108.ppp.seikyou.ne.jp ]
北海道の中小スーパーは淘汰されそう。
15なまら名無し:2003/07/17(木) 03:07:10 ID:GSwoCkZU [ 63-93-68-159.lsan.dial.netzero.com ]
中小は小回りの利きを最大限に生かして、
局地戦を戦えば、必ず勝てる。
(たとえば、品揃えの奥行きを深めるとか。)
最大の問題は戦術が後手にまわること。
その理由は資金繰りの厳しさ。
戦略としてはバカじゃない経営者は持ってるはず、
でも、金がないから戦術に落とし込めない。
対策が後手に回る→経営の見通しの悪化→厳しい資金繰り。
まったくもって、悪循環。
北海道の場合、地域金融(信金など)が強いから、
もし、それらの金融機関が生き残りたいのなら、必死こいて支援するはず。
もう、コンクリートのぶち込みだけには頼っていられないからね。
16なまら名無し:2003/07/17(木) 03:15:14 ID:aFBbLAcY [ t103044.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
札幌のGMSって何?
17なまら名無し:2003/07/17(木) 03:15:56 ID:GSwoCkZU [ 63-93-68-159.lsan.dial.netzero.com ]
もうひとつ重大な攻撃ポイントがある。
それは店舗の増加による人材偏差値の低下。
こんな出店ペースではまともな店長の比率が、徐々に低下して当たり前。
GMSの場合マネージャーが店舗の質を決めるといってもいい。
質の良いマネージャーがきちんと育つ前の、
いけいけ出店は内部崩壊の危機もはらむ。
中小はその間隙を突くタイミングをしっかり見極めることだね。
18なまら名無し:2003/07/17(木) 04:33:35 ID:9RMe6qgQ [ OFSfa-02p7-164.ppp11.odn.ad.jp ]
>>11
同意。
イオンの出店は地域バランスではなく、所得、購買行動を見て決めている。
今のところ、その戦略は低所得者の多く住む地域、ブルーカラーの多く住む地域に
集中している。このような地域ではコストをかけないで、容易に出店や店舗運営ができる。
自分は東京在住だが、イオンは高所得者の住む山の手地域での出店を放棄し、下町、
ブルーカラー地域にばかり出ている。山の手で評判のいいスーパーは紀の国や、成城石井、
伊勢丹系、および住友系のサミットだ。どれも食品と日常品目に特化している。
金持ちはスーパーでは衣料品をまず買わない。北海道人はスーパーにあまい。そこを
イオンに狙われている。
19なまら名無し:2003/07/17(木) 05:01:31 ID:Ukh97o26 [ OFSfa-03p7-150.ppp11.odn.ad.jp ]
イオンを批判することは容易い。
ただ、この道内における出店攻勢の背景には、北海道側にも原因がある。
簡単に言えば、イオンの店舗になる土地、建物を貸す地主たちが一杯いるということだ。
地元の商店街がどんなに反対しても、裏ではイオンに土地を貸したり、売ったりして
喜んでいる北海道人が存在している。彼らはイオンから大金を得るのだ。その行為が
結果として北海道の商業、都市構造が破壊を招くことになっても、
刹那的利益を求める彼らには関係の無いことなのだろう。
20なまら名無し:2003/07/17(木) 12:02:21 ID:jsgL6xj2 [ o092134.ap.plala.or.jp ]
>>18
田園調布の近くにジャスコありますよ。
山の手にも十分出店してると思います。
21なまら名無し:2003/07/18(金) 02:17:18 ID:btB8fIBQ [ OFSfa-02p4-224.ppp11.odn.ad.jp ]
>>17
攻撃より防衛の段階だと思うよ。
イオンはさすがに大手だから、マネジメントはしっかりしている。
お金を使わなくてもいい店舗運営を目指しながら、大手には無い魅力を
つけなくてはいけない。ただ、イオンに行ってしまう顧客は出るのは我慢する
しかない。そういう店が大好きな人間はいるとあきらめる必要あり。イオンに
満足しない層にアピールする店を作れば、展望が開けて来る。
パソコンの世界でも、マイクロソフトが大キライな人がいるように、多数に
なびかない人間はいる。
22なまら名無し:2003/07/18(金) 10:15:56 ID:amBBEh1w [ pc147135.octv.ne.jp ]
道内のGMSったらジャスコ、イトーヨーカドー、ポスフール、長崎屋、西友、あと何かあったっけ?
23なまら名無し:2003/07/20(日) 00:44:01 ID:4L1Xz3Ek [ 202134018.ppp.seikyou.ne.jp ]
GMSは小回りがきかないのが難点だろうな。
中小はそこをついていくしかない。
売れ筋商品ばかりを置くから、どこも同じような品揃え。
イトー○ーカドーなんかは、本部が強くて、
少量販売の地域商品がなかなか置けないらしい。
日本を無味乾燥に均質化するのがGMSの実態とみた。
24なまら名無し:2003/07/20(日) 00:50:05 ID:ZYE.LTDc [ E168087.ppp.dion.ne.jp ]
でも中小は甘えてるよね。
あまり買いに行きたいとは思わない。
25なまら名無し:2003/07/20(日) 00:59:40 ID:CHlLVKdg [ EATcf-518p233.ppp15.odn.ne.jp ]
いやいや、札幌以外の道内小都市は、もう過疎化への一方向でしょうな。

だから、札幌一拠点集中が当たり前なんだって。
これのどこが悪い?
集中してるほうが楽しいだろ。人口増えるし、40階建てマンションできるし。
札駅前もあと50年もしたら、JRタワなんてひくーい言い出すだろうな。

てか、札幌圏はあと80年もすれば、
石狩湾上の大貿易港ができるから安心したらいいと思う。
JRとかも海上線になってるだろうし。
もう今の海線は沈むだろうから。
26なまら名無し:2003/07/20(日) 01:09:09 ID:7jymHl4I [ 63-93-72-175.lsan.dial.netzero.com ]
>>21
マネジメントを勉強なさってる学生さんかな?
概観だけを語ってるだけで、意見に具体策が出てないよ。
防御の方策を述べるのが実務であって、防御せよと叫ぶのは学者の仕事だね。
ぼくは>>23さんの言うとおりに、弱点を突いていく、
すなわち攻撃していかなければならないと、あらためて思うよ。
僕が>>16で述べた小回りの利きというのは、23さんのおっしゃっる通り、
例えば中小は生鮮の目玉や陳列をある程度の頻度で、
やる気なら毎日のように変えることが可能。
つまり売り場に変化を感じさせることができる。
対して大手GMSは棚割や利益率まで標準化されていて、
そのような細かい技術は、現場の人間は持たない(もてない)というのが現状。
製造分野などではかなりの製品でカスタマイズがひろがっている中で、
業務を標準化せざるを得ないのはGMS最大の弱点。
言い換えれば、GMSは地元の個々の小売店に個別対応していく機動力は持ってないんだ。
だから、そこを攻撃できない中小は潰れるだろうし、
局地戦を戦える中小は生き残るどころか、GMSが増えるほど浮き上がるだろうね。
27なまら名無し:2003/07/20(日) 01:53:30 ID:zcV60RoA [ 202132122.ppp.seikyou.ne.jp ]
>>25
誤爆?このスレッドでは、

GMSの進出による地方都市中心部の衰退については論じられているが、

札幌一極集中の是非については特に論じられていないと思う。
28なまら名無し:2003/07/20(日) 06:05:04 ID:Pfi3TGGk [ OFSfa-01p5-174.ppp11.odn.ad.jp ]
>>26
レスありがとうございます。
とてもいいスレだと思いますが、書き込みが低調で残念。
東京在住なので、高級食品スーパーに慣れてしまい、北海道に行くと、
強い違和感を感じます。今の居住地域はセブンと高級スーパー数店という状況なので、
価格には鈍感になってしまいました。でも金持ちではありません。
北海道の地方都市の酷い状況は見て知っています。ただ、本州都市部とは衰退の原因が
微妙に違うように思います。北海道は近年、食品スーパーの中の一部が活発に、
価格を戦略的に売り込んでいるように見えます。ただ、これは新しい動きのように
見えます。従来の北海道の商業は、あまり価格を安くすることに関心を持っていなかったように
見えました。特に、生協運動が盛んで、価格を重視しないところという印象がありました。
近年、生協の活動が低下したように見えますが、ここに北海道の商業環境の変化が、
あるように見えます。生協活動が活発な時代、商店街とは住み分けが出来ていて、
中心部も生き生きしていたように見えました。
29なまら名無し:2003/07/20(日) 06:27:41 ID:YHaXDuXk [ OFSfa-03p6-56.ppp11.odn.ad.jp ]
28の続き
生協というと、首都圏では政治的色彩が強く、そこの利用者は強い固定客です。
他の店には浮気をしない、本当に啓蒙された消費者という印象です。
そんな印象があるせいか、北海道で生協が強いというのは、北海道の政治的傾向(革新
勢力の強さ)のためと思っていました。また、北海道で見る地方紙の強い革新志向から、
この地域の人達は強い政治的傾向から、価格などに左右されない生協を支持している
ものと理解していました。ところが、その強い生協が北海道で急速に力を失っていく。
これは道民の政治傾向や心情が大きく変化したことを示しているのでしょうか。
北海道の消費者が、所得が高くなくても価格にあまり関心を持っていなかったのに、
ここ数年、安売りスーパーに殺到していることに驚いています。
30なまら名無し:2003/07/20(日) 12:51:02 ID:e4zxAjCw [ ZB123075.ppp.dion.ne.jp ]
さて、マンボウに行くか。(゚∀゚)マンボーマンボー!
31なまら名無し:2003/07/28(月) 23:19:35 ID:LmD2Ox/Q [ 202132111.ppp.seikyou.ne.jp ]
イオンは西区か手稲区にも進出計画なかったっけ?
進出するとしたらどの辺りが適地なんだろうか。
32なまら名無し:2003/07/29(火) 15:52:13 ID:.vvC3l9g [ ZC133249.ppp.dion.ne.jp ]
個人的には運転免許試験場の辺りでいんでか。職場が近いから。
でも前にながれた噂では星置の方に視察が入ったとか、、、、
33なまら名無し:2003/08/02(土) 03:13:16 ID:J5dpD8m6 [ 202132109.ppp.seikyou.ne.jp ]
>>32
鉄工団地に出来たらちょっと便利なんだけどな
34なまら名無し:2003/08/02(土) 08:49:05 ID:kCnBF0D2 [ YahooBB219168006084.bbtec.net ]
>>31
三○系の会社が以前に西区の●工団地に出店計画のための
調査をおこなっているような記事を見たような気が。
35なまら名無し:2003/08/28(木) 19:31:09 ID:hwDvGLvA [ P061198255068.ppp.prin.ne.jp ]
test
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37なまら名無し:2003/09/13(土) 03:48:24 ID:7mWEusN6 [ 202132117.ppp.seikyou.ne.jp ]
とりあえずジャスコの札幌市内への出店は一段落したのかな?
38なまら名無し:2003/09/13(土) 03:52:54 ID:uGxTHeB6 [ pl170.nas511.sapporo.nttpc.ne.jp ]
スーパー反対!と商店街が激しいバトルをした静岡県は
物価が高いらしい。定価販売があたりまえで
特価で100円のモノが99円とか
39なまら名無し:2003/09/18(木) 01:00:58 ID:7kEOANwI [ 202132116.ppp.seikyou.ne.jp ]
改装オープンしたポスフール藻岩店はどうなんでしょうか?
40なまら名無し:2003/09/18(木) 01:05:49 ID:/20koKBU [ EATcf-366p184.ppp15.odn.ne.jp ]
>>39
こっちで熱く語られているみたい。

 【旧マイカル】ポスフールってどうよ?【SATY】
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1051201540
41総合スーパー(GMS):2003/10/12(日) 02:42:14 ID:8RWEgeG2 [ 202132115.ppp.seikyou.ne.jp ]
中央区・・・イオン(桑園)
北区・・・イトーヨーカドー(新川、屯田)、ダイエー(麻生)
東区・・・イオン(元町、東苗穂)、西友(元町)、ポスフール(東苗穂)
     イトーヨーカドー(栄町?)、ダイエー(栄町)
西区・・・西友(西町・宮の沢)、イトーヨーカドー(琴似)、ダイエー(琴似)
手稲区・・・西友(手稲)
南区・・・ポスフール(藻岩)
豊平区・・・イトーヨーカドー(福住)、ダイエー(西岡?)、西友(福住?)
      札幌フードセンター(豊平?)
清田区・・・イオン(平岡)、西友(清田)
白石区・・・ダイエー(東札幌)、
厚別区・・・ダイエー(新さっぽろ)、西友(厚別?)

他にもありますか?
42なまら名無し:2003/10/12(日) 02:45:26 ID:8RWEgeG2 [ 202132115.ppp.seikyou.ne.jp ]
総合スーパーとは、
「衣食住の商品群のそれぞれが10%以上70%未満を取り扱っている
従業員数50人以上のセルフ販売店のこと。
(セルフ販売店とは、売場面積の50%以上でセルフサービス方式で販売する店舗のこと。)」

だそうです
43なまら名無し:2003/10/12(日) 03:06:53 ID:nteOr3x2 [ p17191-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
メーカー社員の立場から意見を言わせていただくと、北海道をダメにしている
のはGMSではなくて、ラ○ズではないかと思われ。
デフレの影響で既存店売り上げが大きく割り込み、新店ラッシュと価格破壊で
客寄せし、一時期公取まで出入りし新聞沙汰にまでなったラ○ズは完全なる悪
じゃないかと。
44なまら名無し:2003/10/13(月) 03:26:04 ID:vUqFlFvo [ 202132115.ppp.seikyou.ne.jp ]
ラルズは帯広の福原と組んでアークスになったよね。
道内ではイオンに対抗する勢力らしいけど、
問題もあるんだね。
45なまら名無し:2003/10/23(木) 03:37:08 ID:osuF.rIM [ 202132120.ppp.seikyou.ne.jp ]
旭川に平岡より巨大なイオンのショッピングセンターが開業するそうです。
これで旭川が誇る中心部の買い物公園が壊滅的な打撃を受けるでしょう。
道内の中心部で生き残れるのは札幌だけだと思います。
他の都市の中心部はゴーストタウン、シャッター通りと化す可能性が大です。
明らかに出店過剰だと思います。
出店の規制をする手段はないのでしょうか?
総合的な都市政策に関わる問題だと思います。
46なまら名無し:2003/10/23(木) 03:47:00 ID:aT0sgJk. [ p2250-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
イオンがすごいというかチェーンストアが凄いんでないの?
日本はチェーンストアに関しては相当遅れてるからな。
47なまら名無し:2003/10/23(木) 17:31:05 ID:IWl3jOYM [ 202132104.ppp.seikyou.ne.jp ]
北海道は流通激戦区です
48なまら名無し:2003/11/24(月) 14:32:33 ID:CffGIPWE [ ns.kansai-center.or.jp ]
うちの近所はコンビニと静まりかえったラッ○ーしかありません。
年寄りは買い物が大変で近い将来の札幌の縮図のようです。
49なまら名無し:2003/12/01(月) 19:14:39 ID:Tk89IqX6 [ YahooBB218133200116.bbtec.net ]
 test
50なまら名無し:2003/12/03(水) 21:45:23 ID:yiUoTYoQ [ g033050.ppp.asahi-net.or.jp ]
札幌ではないが。
ウチの近所の商店街、
あまりの売り気のなさにいつも呆れる。
で、やれ「カウ○ーイ来るな」とか、
シュプレヒコールあげるときだけは元気。
せめて、利用者が気付く程度には企業努力していただきたいものです。
それができないんなら、商店街などいらん。
51愛知零細スーパー社長:2003/12/06(土) 17:41:24 ID:Z2DN6uKw [ ntaich004021.aich.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
札幌にある「りんごハウス」ってスーパーに中小生き残りのヒントがある
ような気がしますが、地元での評判はどうですか?
52愛知零細スーパー社長:2003/12/13(土) 09:25:27 ID:s5Q0DgIg [ ntaich015067.aich.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
中小は品揃えの深みでは大手に勝てません。
ディスカウントですね。
53なまら名無し:2003/12/23(火) 03:34:52 ID:zCVg4jM2 [ pl213.nas511.sapporo.nttpc.ne.jp ]
そうかなぁ。
IYやイオンよりラッキーや東急の方が品揃えいいと思うど。
地元の需要を熟知してるからねぇ
54なまら名無し:2004/01/07(水) 11:52:03 ID:u.YWIRMs [ 61-27-110-150.home.ne.jp ]
>>50
同意
地方の商店街は、売り上げ減少を近郊地区に大型スーパーができたせいにするけど、
自分たちの経営努力が足りないことも原因にあることを知るべきだ。
殿様商売やって客が来るほど、世の中甘くない。
55なまら名無し:2004/01/14(水) 22:24:39 ID:BIlonHqI [ U068103.ppp.dion.ne.jp ]
大型スーパーでさえ食い潰し合ってる中で、
正直中小の生き残る道は険しいな
56なまら名無し:2004/01/16(金) 02:03:06 ID:IsAC5/i2 [ pl098.nas521.sapporo.nttpc.ne.jp ]
>>54
かといって大型出店を放置している現状もどうかと思う。
規制する手段がないからどうしょうもないかもしれないけど。
57なまら名無し:2004/01/16(金) 02:04:24 ID:IsAC5/i2 [ pl098.nas521.sapporo.nttpc.ne.jp ]
少なくとも大型店の出店は個人の経営努力で太刀打ちできるような問題じゃないよ。
58なまら名無し:2004/01/16(金) 02:17:24 ID:zQW7lNUk [ Y124254.ppp.dion.ne.jp ]
大型店=豊富な商品群、過剰なダンピング

個人経営店に付け入る隙間もない
5954:2004/01/16(金) 04:13:34 ID:iRunQM.s [ 61-27-110-170.home.ne.jp ]
薄暗い、愛想悪い、商品悪いの3点セットの商店だったら太刀打ちできないでしょう。
現在は、価値のあるものには多少の支出をするようになりました。特に若い人は。
57のように考えてる奴が個人商店主だったら速攻つぶれるだろうな。
太刀打ちできないと決めてかかってるんだったらさっさと辞めたほうがいい。
54で言いたかったのは、売り上げが落ちたことを「大型スーパー」のせいにしたところで
何か報われるのか、ということだ。
スーパーのせいにして売り上げが上がるなら別だが、そうじゃないんだから
前向きに何かするほうがいいと思う。できないんだったら素直に辞めたほうがいい。
今の時代、商品を仕入れれば売れるほど甘くない。
魅力ある店を作れば、もしかしたら人の流れは変わるかも知れない。
その魅力っていっても、価格では到底勝負できないだろうから
他のところに求めることになるだろう。

この時代、個人商店はつらいだろうけど、
自分は適当なバイトがレジを打つスーパーよりも温かい雰囲気の個人商店で
買い物したい。しかし、家の周辺にはそのような店は1軒もないよ。
薄暗い。店員は無愛想、いらっしゃいませもない。客がいてもテレビをみて時間をつぶしてる。
生鮮品の鮮度は酷い。こんな店に行きたいと思いますか。
60なまら名無し:2004/01/17(土) 03:15:17 ID:7PJn1MUE [ pl168.nas511.sapporo.nttpc.ne.jp ]
>>59
当方は別の視点で大型店の過剰出店に対する規制手段の不備をを問題にしたわけです。
全国各地のシャッター通りの問題をどう考えますか?
個人の経営努力で解決できるほど容易な問題ではないはずです。
もちろん付加価値をつけて生き残っている商店街はあります。
東京の表参道商店街や横浜の元町商店街等々。
強力な付加価値を持つこれらの商店街は商店街の王者といえるでしょう。
確かに「薄暗い、愛想悪い、商品悪いの3点セットの商店」
が問題にならないのは最もだと思います。
けれどもこのような商店が主流と言えますか?
生活に密着している身近な商店街でも
地道な独自の努力を行なっている点を見落としてはいけないと思います。
例えば、老人向けの宅配サービスを行なっている商店街も多々あります。
けれども、それだけで集客に限界があるのは事実です。
地域全体で消費額が落ちている中で大型店が出店した場合、
商店街側としては一体どんな方策がとれるのでしょうか?
61なまら名無し:2004/01/17(土) 03:50:19 ID:QghR97I. [ YahooBB219168240111.bbtec.net ]
西友退職キャンペーン実施中!(2月15日まで)なお、希望数に満たない場合は
強制解雇の模様。
本来、会社の責任は経営者にあるのに、 従業員の首切る前に経営者の首はねる方が
先かもね。
西友だけじゃなく、ダイエーにしても巨額な負債があるから潰すに潰せないだけであり、
特に世の中に必要な企業ではない。
商店主にしてもしかり、売上悪化は自らの経営能力欠如の結果であり、他の誰のせいでもない。
店を潰す決断も経営者として必要な事かもしれない。
62なまら名無し:2004/01/17(土) 13:18:37 ID:uvCWUifs [ 61-27-110-170.home.ne.jp ]
配達サービスはいまやどこの店でもやっていますね。スーパーでもやっている。
自分のまわりには、残念ながら努力をしている店はありません。というより、
個人商店がほとんどないです。地下鉄沿線なのに。
車社会が発達し過ぎている北海道では、小さな商店が生き残るのはかなり難しいだろう。
昔のようにあけていれば、仕入れれば売れる時代ではなくなってきた。
中央区の市電通りから入れる道に雰囲気のよさそうな商店街があったような。
自分もああいうところで買い物したいな。ちょっと高くてもいいから。
法整備に関しては、大型店の出店を規制することはないでしょう。
自治体にとっては大型店のほうが税金入ってくるだろうし、経済効果も高い。
だから、せめて地域商店街との共存を図れるような法律を作ってくれれば…。
63なまら名無し:2004/01/18(日) 17:58:48 ID:4WuXYT8U [ 92.107.99.219.ap.yournet.ne.jp ]
大規模小売店等の規制は必要だろ。
このままだと大都市はともかく中小都市の商店は全滅だな。
郊外型の大規模店だけが残るという悲惨な末路を迎えることうけあい。
どこかの国のような無味乾燥な街が全国に広がるんだろうな。
64なまら名無し:2004/01/21(水) 01:28:57 ID:92blzXQg [ Y124194.ppp.dion.ne.jp ]
個人商店が生き残る道は、コンビニが成り立たない時点で閉ざされたも同然だ
特にこの業種は残念ながら差別化が成り立たない業種だ
65なまら名無し:2004/01/21(水) 01:46:08 ID:bYQszCIM [ SODfi-02p1-62.ppp11.odn.ad.jp ]
ハセガワストアーいぐっけさ・・・
66なまら名無し:2004/01/21(水) 10:49:04 ID:DIw6DI6w [ ntaich004038.aich.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>63
なこたあないっすよ。現金問屋に仕入れに行けばいい。
6766:2004/01/21(水) 15:50:04 ID:DIw6DI6w [ ntaich004038.aich.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>64 でした。頑張ってる個人商店はあります。
大手と同じ土俵で戦わないことですね。
68なまら名無し:2004/01/22(木) 13:39:34 ID:GIdezqbY [ Q120197.ppp.dion.ne.jp ]
スーパーマーケットという業種でどうやって中小が同じ土俵で戦わずやってける?
6966:2004/01/22(木) 15:52:27 ID:Vq9/YK7c [ ntaich009186.aich.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>68
見たことは無いけど「りんごハウス」はそういう店じゃないですか?
70なまら名無し:2004/01/23(金) 14:39:26 ID:XhLkhdU. [ R217061.ppp.dion.ne.jp ]
大手が撤退したあとは何が残るんだろう?
71なまら名無し:2004/02/10(火) 23:00:31 ID:tYx1ZC/2 [ pl176.nas521.sapporo.nttpc.ne.jp ]
何も残らないですね