素敵な家が欲しー・・建築事務所ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまら名無し
そろそろ家を建てたいと思ってます。ハウスメーカーではなく設計事務
所に直接設計依頼するのってどうなんでしょうか?ハウスメーカーに比
べてメンテナンスとかの点で不安はありますが・・・・。設計事務所に
直接頼んで失敗した点、満足した点経験あるかた教えてください!おす
すめがあればそちらも宜しくお願いします。
2なまら名無し:2003/06/09(月) 17:11 ID:NASlJDrM [ f-kanagawa-161006.zero.ad.jp ]

俺なら基本設計は自分でやるな。面白いことを金出してまで人に頼む気は起こらない。
3なまら名無し:2003/06/09(月) 17:23 ID:z8g05VfM [ proxy312.docomo.ne.jp ]

既出なので、終了します。
4なまら名無し:2003/06/09(月) 17:26 ID:DekWZN/U [ p7246-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
5なまら名無し:2003/06/09(月) 17:36 ID:JFJ0RrW6 [ p6039-ipadfx01sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>4
ありがとうございます。
ハウスメーカーではなく、中○アーキテクツのような設計事務所の事情に詳しい方いませんか
?もしくは実際依頼した人の感想が聞きたいです。
6なまら名無し:2003/06/09(月) 17:49 ID:Xgkniz7. [ wcache1.waseda.ac.jp[pc036035.cat.waseda.ac.jp] ]
めずらしくkanagawa君が本音丸出しの2getをしましたな。
7なまら名無し:2003/06/09(月) 18:13 ID:YBtRcqTg [ p5022-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
8用心棒:2003/06/09(月) 18:15 ID:e.CbeV8Y [ 216.20.113.2 ]
>>2 
その通り。後でローンで苦しむのだから目一杯楽しまないとね。
だけど、上手に楽しむにはそれなりの経験も必要。
家は、住み手の生活観を具現化する方法論だから、建てない選択肢の提案から
建て主と沢山遊んでそれらの将来への肖像を描く仕事まで作業をする職業。
価格交渉だってする建築家もいるし・・
金をもらう側につくのが用心棒。ハウスメーカーに対しても
値切り切る。そのようにはっきり意識している設計屋に頼むのがよろし。

(白状する。ワシは建築家と呼ばれている香具師さ)
9なまら名無し:2003/06/09(月) 19:05 ID:DekWZN/U [ p7246-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>8
安藤さんですか?w
10用心棒:2003/06/09(月) 23:48 ID:e.CbeV8Y [ 216.20.113.2 ]
いや、彼ほどには、住み手に戦いを求めない。
いいじゃんか、売れっ子でなくても。(涙)
商売と関係ないとこで本音言いたい時もある。
11なまら名無し:2003/06/09(月) 23:57 ID:1JWkzrlY [ PPPa335.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]
>>8
アトリエ系ですか
12用心棒:2003/06/10(火) 00:59 ID:OT2NvS7g [ 216.20.113.2 ]
>>9,11
そんなに釣るなよ。w 商売抜きなんだからサ
13ゆ〜き:2003/06/10(火) 04:09 ID:kwm3n13k [ o223222.ap.plala.or.jp ]
>>1さんへ
管理人のゆ〜きです。
当スレッドや「>>4」で誘導されているスレッドは、
いずれも「北海道で家を建てる」ことがメインテーマであり、
故に、類似した内容であることから削除対象になります。

http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1044094426&LAST=50
上記スレの継続版にて「建築事務所」も含める様、
働きかけていけばいいんじゃないかと思ったりしてます、、
どうでしょう、、、
14なまら名無し:2003/06/10(火) 16:42 ID:v9tQXhmQ [ 210.117.67.212 ]
>>13ゆ〜きさん
1さんは、家を建てる「方法論の違い」を知りたいのだと思いますよ。
企業名が出て揶揄されているところでは、まずいでしょ。
工務店と設計事務所とでは、誰のためにと言う視点が全く違う。
同系異業種ですよ。
15なまら名無し:2003/06/10(火) 20:58 ID:3W7Mro1U [ 203.55.229.6 ]
腕のいい大工さん(工務店)に頼みましょう。
そして自分にあった設計士を紹介してもらいましょう。
直接設計事務所に頼むより、大工経由の方が安く上がるかも?
大工は建築家気取りの設計士の言うことなんか聞きません。
16なまら名無し:2003/06/10(火) 21:10 ID:uAAm7Clk [ p1034-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>15
腕のいい大工。ぶっちゃけこれでしょうね。
口コミしか無いと思うがw
設計なんて似たり寄ったりで大して変わらん。
17なまら名無し:2003/06/10(火) 21:17 ID:rj/ipLkk [ f-kanagawa-160249.zero.ad.jp ]
まあ設計の面白さがわからない人はそれで十分かもね。
18大八:2003/06/10(火) 22:21 ID:gMoM.dn6 [ nthkid046033.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
某有名設計士が手掛けた現場での話。(個宅)
そこの施工管理士が打ち合わせのあと浮かない顔して帰ってきた。
施工図描いて持っていくと「どうして図面どうりにするの?」と言われたという。
施主にクレームを付けられて転嫁されたらしい。
アタマニきたから「俺が責任取るから・・」と図面無視して一部屋造作してみた。
週一検査の時、施主が喜んでいたのを見て建築家曰く「上手く納まったね!」
オメーは関係無いだろ!!
19なまら名無し:2003/06/10(火) 22:56 ID:3W7Mro1U [ 203.55.229.6 ]
>17
自信満々だね!がんばれっ!!
20なまら名無し:2003/06/11(水) 08:06 ID:9VAGpeqo [ r139178.ap.plala.or.jp ]
実際設計事務所に直接頼んで家建てた方の体験談はありませんか?他のスレにハウス
メーカーで立てた家のことは書いてあるんですけど・・・。少数派だとは思うけど聞
いて見たいです。
21なまら名無し:2003/06/11(水) 12:50 ID:uLzOUV8I [ 13.19.214.202.xf.2iij.net ]
>>20同感!
実際、一風変わったおしゃれな家に住んでる人っているのかな?
窓が大きくて冬寒いとかないんだろうか?
興味津々。
22なまら名無し:2003/06/12(木) 21:31 ID:TR/HOF7I [ PPPa700.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]

 素敵な家...それはファンシィ−な住宅。


 ...最悪だな、まわりの景色と見比べてみろってんだ!!(w
23なまら名無し:2003/06/12(木) 21:36 ID:TR/HOF7I [ PPPa700.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]

 男の一世一代の夢、それは家を建てること...

 で、ハウスメーカー等に注文して建てる...と...。

 なんだかなぁ。
24意匠屋:2003/06/13(金) 01:53 ID:K4LzgUL. [ ACCD0282.ipt.aol.com ]
うーん、すまんが君たちは設計事務所の役割をまるでわかっておらん。
唯一14さんは理解してるようだが・・・。

ひらたくゆーと、設計事務所はサービス業。建て主からの直接の依頼で、建て主の代わりに、建て主の財産を守ることが存在意義なのだ。
雑誌に載るための変わった建物は本来の設計監理者の役割とはちょっと違う(それを建て主が求めるなら別だが・・・)

素人の建て主が、たとえ自分では良心的なつもりのハウスメーカーや工務店に数千万円の財産を手放しで預けて結果満足したとしても、10年のオーダーでそれが技術的にも安心出来る買い物であるか知るすべはない。
試しに、「共通仕様書」に基づいて工事してるか問うてみると良い。たいていの住宅施工者はその存在すら知らない。

経済性に関しても設計者がきちんと談合を廃して競争見積を徴収できれば工事費の10〜20%は安く抑えられる。
見積内容の不備による追加や工事中の業者都合による追加も専門的にその合理性が判断できる。
はっきり言って設計事務所抜きの建築工事はボッタクリに自ら身を投じてると行っても過言ではない。

施工の信頼性についても同じ事が言える。
自分が担当物件を赤字にしてまで、見た目でわからない工事の隠れた瑕疵を身銭切って、かつ自分の評価をまで下げてやり直し出来るかと置き換えて考えればわかる。
自分の経験に照らした妥協の産物にして利益を上げるのは企業人として当然の立場といえる。

もっとも大前提として注意する必要があるのは、建て主からしか経済的保証を受けていない設計者を探し出すこと。
多くの設計者はメーカーや工務店からのバックマージンで成り立っている。
住宅の設計料3%なんていう異常な者もいるが、建て主からしか報酬をもらわずに施工者・メーカーとの癒着なく、建て主の利益を守るために責任を全うする為には、1件あたり180万以上(規模、工事費の安さにはあまり関係ない)は必要となる。
霞を食って生きられる訳でも、慈善事業でもないのだから、その保証は依頼者に依存し、かつ成果を返すしかない(安い設計料の場合はまず間違いなく裏で食い扶持を稼いでいる)

「素敵な家」以前に肝心な「財産の保証」を考える必要がある。と熱っぽく語っても理解されないんだよなー。
2514:2003/06/13(金) 16:59 ID:qOdoh.cw [ 210.17.169.47 ]
建物は、そのほとんどが経済活動用に建てられるが、唯一住宅だけは違う。
そんな建物の成功か否かを判断する材料は、投資に見合うだけの経済効果を
クリアすればよいというだけなので比較的表現設定も楽だ。それに比べ住宅は
個人の幸福感を、事細かく建築的に翻訳していくので、当然地味な作業になる。

>>24さんがサービス業と言ったが、全くその通り。
医者や弁護士と同じく、建て主から知りえた個人的な事柄には守秘義務がある。
建て主が公開したいのなら別だが、筋として設計者が進んで公開する事は控えるべき。

しかし設計屋が自分の売名のために、その住宅を利用する事も多くある。
そんな設計屋が使う常套手段が「雑誌掲載」。
建て主との共同作業が上手く行って結果的に雑誌に載ることもあるが、どう
見ても設計屋と施工屋のビジネスに利用されても、ニッコリの建築主。
悲しい写真が掲載されると言うのも良く(かなり多く)見かける。
後々のセキュリティにも問題があるし。
それを素敵・・・と思うかどうかは建て主の資質にゆだねられる。

素敵なのは、形よりも、将来に向かって地道に自分達家族の生活を見据えて
組み上げる作業の方。それが家族が幸せに暮らすビジョンでもあるのだし、
大いに家族の将来像を語ってほしいと思われ。そうして練り上げられたものは
必ず建物に反映されていくものだ。本来、設計者はその助言者なんだけどなー。

ビジョンの無い形の面白さは、どこかで楽しめばヨロシ。
26なまら名無し:2003/06/13(金) 17:40 ID:aCKynt6Y [ nthkid028149.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>24->>25
長げーよ、バカ
2714:2003/06/13(金) 23:32 ID:qOdoh.cw [ 210.17.169.47 ]
>>26
すまんな、つい書いちまつた。
28なまら名無し:2003/06/14(土) 00:08 ID:Iy33bBUw [ i135146.ap.plala.or.jp ]
>>24->>25長くなんて全然ありません!
貴重な意見ありがとうございます。
今現在家を建てようと思ってるのですが、ハウスメーカーに頼もうか、設計事務所
に頼もうか迷っています。
>>経済性に関しても設計者がきちんと談合を廃して競争見積を徴収できれば工事費
 の10〜20%は安く抑えられる。
確かに、設計事務所の方は似たようなことを言うのですが、ハウスメーカーは安く
工務店に依頼するのは手抜きにつながるというので、非常に迷っています。
設計事務所の方は、ハウスメーカーとの提携なしに経営的に成り立ってるところな
ので、いい加減な仕事はしないはずとは思うのですが、何が正しいのか全然わから
なくなっている状態です。
信頼できる設計事務所の見分け方ってありますか?
予算も限られているので、安くいい家を建てる方法を知りたいです!
2914:2003/06/14(土) 04:28 ID:zsKoctH2 [ 210.17.169.47 ]
よい設計者の見分け方かぁ。難しいなぁ。
良い設計者が見つかるかどうかは、どこに住むかの次ぎに生活が変わってくる
重要な条件。業者の下請けをしない事務所といっても、
不利になる事は言わないだろうし・・・。

ごまかせない方法とすると、まずは年代かな。20・30前半は本人が親に
成り切ってないから、将来的な家族生活の配慮はまず弱い。
設計者の家族の表情を見れば一目瞭然だったりする。
子供がちゃんとしていると、そう言う配慮を怠らない設計者なんだけどね。
うーむ・・・。

どうよ>>24さん  と振ってみる。
3014:2003/06/14(土) 04:52 ID:zsKoctH2 [ 210.17.169.47 ]
ついでだから・・
工務店を馬鹿にするような言い方をするようなハウスメーカー社員は、
建物(現場)を知らないと考えて間違いない。なぜならそのハウスメーカーの
現場で仕事をするのは現場の技術者・職人さん達。実際にはほとんどが下請け
工務店。そこを自分達の利益を優先して、無理に値切るから下請け工務店は
自衛手段として手を抜く(効率化と称して)事もある。抜きたくて抜くのではない。
それは現場の人たちの能力も信頼も出来ず、上手に使う事も出来ない人がそのように
考えるから現場もそうなる。ハウスメーカーと言う組織は、建物の責任分散処理
組織だからそんな無知な言葉がでる。
職人さん達だって、工務店だって自分を信頼してくれたなら裏切りはしない。

後で一番トラブルの元になるのは、あなたの目の前の、営業に来ている人の
調子の良さだと思われ。
31なまら名無し:2003/06/14(土) 09:20 ID:smNSmpn. [ j074152.ppp.asahi-net.or.jp ]
設計事務所にしても複数のところと話をするといいのでは。
32なまら名無し:2003/06/14(土) 09:39 ID:BTRpZb9c [ p29237b.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>30
そうそう、大手のハウスメーカー(元請)の住宅も
実際に建築作業にあたっているのは「業力業者」とか「一次下請け」とかいう
別会社にやらせています。

ハウスメーカーさんの担当にばかり希望やお願いをしないで
出きるだけコマメに現場に行って、実際作業にあたっている職人さんたちと
仲良くなる事も必要かと思います。
下請けさんは元請(ハウスメーカー)に対しては反感や不満を抱いていますが
お施主様(住宅の発注者さん)には好意的ですから。
33意匠屋:2003/06/14(土) 22:58 ID:l/KypJ6A [ ACCD2480.ipt.aol.com ]
設計事務所の見分け方か・・。
実際難しいだろうねえ。

「業者との癒着は絶対しない」と、会社の方針として宣言してるとこは、大丈夫な可能性は高いかな。
言ってることとやってることが全然違う事務所も多いけど、声高に公言してればあこぎな事はしない・・かも。
ウチはその数少ない設計事務所の一つだけどね。その分経営は厳しいよぉ。
それと施工者を強く推薦してくるとこは危ない・・かも。
建て主が自ら工務店を探して来ても、どことでもやれる姿勢でないとだめ。(工務店のレベルの問題はもちろんあるが)

施工者がハウスメーカーであっても設計者側としては全然OKなんだけど、今までそれを請けたメーカーは無いな。
ノウハウ盗まれるとか言うけど、そんなタイソウな物ではなく、たぶん見られると困る不都合なものを隠したいだけでしょう。

ちなみに元ツッチーほーむの社員です。
3414:2003/06/15(日) 03:21 ID:sAVkQEvQ [ 216.20.113.2 ]
見分ける方法として

1.業者の下請けをしていない(と言い切っている)
2.業者を押し付けない。(自分たちにも遠距離で設計屋の親戚がいるとか、業者の知り合いがいると、一応言ってみてもいやな顔をしない)
3.今まで扱った住宅をいくつか見せてもらう。(気軽に沢山案内してくれるところはアフターフォローも良い。人間関係を大事にした仕事をしている)
4.動いている現場を見てみる。(現場がきれい、職人さんたちの表情が明るい)
5.博識である。(料理・他の生活などの楽しみ方や、教育の面でも見識を持っている)

どう?こんなので。
35なまら名無し:2003/06/15(日) 06:52 ID:n91d2XMQ [ nthkid049105.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>1はどこ行った?
3614:2003/06/15(日) 10:21 ID:sAVkQEvQ [ 216.20.113.2 ]
また〜り行くべし。
自分の価値観をまとめるにも時間がかかるもんだ。

実際でも、
設計者は、住宅の基本路線を組上げるのに、建て主の意向を聞いている最中にでも
出来てしまう。むしろ建築主が表現できない事柄やまとめ切れない事を読み取ろう
としているはず。なんせ、建築主から出る言葉は、明るい・広い・温かい・安い、
程度の基本的なもの、それ以上を聞き出すのは結構難しい。
その程度の基本方針を組むならば5分とかからない。
言葉にならない言葉を聞き出すのには時間がかかるよ。

設計期間というのが有るけど、本当は、設計者が図面などを書く作業時間ではなく、
むしろ建築主がいくつもの選択肢を前にして迷い選び、自分のものにしていく
期間でもあるし。未知の領域ってのには誰でも時間がかかるよ。
37なまら名無し:2003/06/15(日) 12:05 ID:nkNOvRpU [ j074152.ppp.asahi-net.or.jp ]
出自のしっかりしている既存の建物を
建築事務所にたのんでリフォームするってのはどうですかね。
中心部に目立つ空きビルとか安く買えたりしないかな…。
3814:2003/06/15(日) 13:39 ID:sAVkQEvQ [ 216.20.113.2 ]
>37 案外それもいいかも。  
家そのものより「どこに住む」の方が大事だもんなぁ。家ってのは将来の家族全員
を縛り付けるものにもなる。夢かもしれないが一番大きな制約でもある。
今の好みよりも将来はずれくじを引かないようにすることが一番の優先事項。
家を建てても、住み替えが出来れば良いけど、借金のせいでそんな風にうまくは
行かない。日本ではまだ欧米に近づくまで100年は掛かる。
建物がどうこうより、僕が一番気になるのはその立地条件なんだよなぁ。
設計屋が出来るのは、せいぜいその土地でどうやって住むしか、程度しか出来ない。
常に変化する仕事状況や、子供の通学・買い物・医療環境状況など、実生活の環境を
左右することは判っているんだろうケド、熱くなっている建築主は、建物にとらわれて、
その辺のことを軽視する傾向があるから心配なのよね。また、読みきれない事が多い。
土地の広さや条件など不動産屋の情報ではなく、晴れや雨、平日休日に徒歩で土地の
周りを何度もウォッチングしないとね。そういう環境が「家族のその後」の7割以上を決めて、
建物は3割以下なのよ。土地なんて狭くてもどうとでも住める。そのためのプロ。

本当に家が必要なのかどうなのか、よく考えないとね。建てない方が幸せな場合の方が
多いかも。なんて言うから、暇な建築家となってこんな所で書いてたりする・・。
39なまら名無し:2003/06/15(日) 15:40 ID:mVmJztRQ [ z96.219-103-197.ppp.wakwak.ne.jp ]
私は総石作りが夢。。パンナコッタって外壁に使えるのかな〜
4039:2003/06/15(日) 16:14 ID:mVmJztRQ [ z96.219-103-197.ppp.wakwak.ne.jp ]
スイマセン。テラコッタの間違いです。パンナコッタ=デザートですハイ。
41なまら名無し:2003/06/15(日) 16:35 ID:age8q1Zk [ m014166.ap.plala.or.jp ]
お菓子の家を造ったら少年少女に外壁を喰われたあげく
ぶっ殺されて魔女扱いされるという悲惨な末路が待っているもんな。
4214:2003/06/15(日) 18:24 ID:sAVkQEvQ [ 216.20.113.2 ]
>>40
新建材か?なンのこったかと思ったが、てらこったの事か。(つまらんくてスマソ)
素焼きのタイル(陶板類)の事。一般には寒冷地では、凍害を受けるので向かないけど、
雨の掛からないところになら、防凍処理(樹脂含浸防湿加工)をして使うことも可能。
よほど良いものか、あるいは自分で手作りした陶芸などの、入れ込みの強い物向き。
その場合、下地のモルタル素材や目地材にも防凍処理を行う。
これを知っていると沖縄のシーサーのような立体物でも、だいじょうぶ。

総石造り(石貼り?)には表面より壁の強度の検討が必要。
今は、贋物の人工石全盛(見かけるほとんどがこのタイプ)だけど、そんな
イミテーションを使う(全面やっても偽は偽。後で厚化粧の悲しさを味わう
ことになる)より、玄関や庭の一部にでも本当の石を積む楽しさの方をお勧め。
インパクト狙いなら多分それで、十分満足できるし、優れた造形素材でもある。
壁厚は最低50cmぐらいになるが・・。(泥炭地等、軟弱地盤では注意を要す)
4314:2003/06/15(日) 18:50 ID:sAVkQEvQ [ 216.20.113.2 ]
>>37 ついでに思い出したが、今は不景気で
札幌市の中心部でも9階建てぐらいのビルが2-3億ぐらいで売っている。
ビルから住宅に用途を変更し、設備の区画をして、10軒ぐらいの共同購入
なら可能だろうね。ワンフロアー住宅。不動産屋の新商品になるかも・・。
だけど事務所ビルなら余裕があるけどホテルは要注意。ホテルといっても大半が
住宅程度の床強度しかないので、ちょっと頑張って化粧をするとすぐ限界がくる。
道庁横の元フ**サ***ホテルもその例。
44なまら名無し:2003/06/15(日) 19:02 ID:9zpe0G2w [ ns1.neko.co.jp ]
>>43
いわゆるロフトっぽいカンジでプレーンな空間に最低限の設備だけ整えて、
あとは住人の好みで改造を加えてゆくというのがいいな。
そうすればかなり安く上がるんじゃないだろうか。
4514:2003/06/16(月) 06:43 ID:UDgbf4so [ 216.20.113.2 ]
>>44 そうだね。
今、「事務所ビル一棟買い」は坪20万くらいか。坪20万くらいの設備・安全・快適性
デザイン等の改装費等を見込んで約40万。ってところかな?少なくとも、中途半端な
マンションよりは、天井も高く&自由度は高い。コストパフォーマンスもよい。

違う用途や安全などの区画しなければならないので建物の一部を改造して
使うことは出来ない。あくまでも全体の見直しが必要。数億かかるから
資金調達のために、入居者同士での協同組合形式にするか、取りまとめて
それを商売にする企業がいれば実現するね。
46なまら名無し:2003/06/21(土) 15:36 ID:q3GOsmR2 [ 218.4.51.178 ]
2000万ぐらいの住宅なら、設計料はいくらぐらいでしょうか
47なまら名無し:2003/06/26(木) 20:57:09 ID:fb.8XTfE [ i135141.ap.plala.or.jp ]
>>46
10%前後?
4814:2003/06/27(金) 00:07:55 ID:KJYrl.GM [ 216.20.113.2 ]
基本は人件費*期間ですので、建設費とは直接関係無いのだけれど、
通常相談から完成まで1年ぐらい付き合うものだから、目安として
10%ぐらい行くケースが多いです。
条件や価値観などの整理がすんなり行くと短期間で終わりそれなりに下がる。
でもあまり試行錯誤段階を短くすると反省点も多いようです。

ただ、高額所得者の場合、生活面での満足感以外の事柄が要求される
ことが多いので、それらの経費はキッチリ要求させてもらってます。
49意匠屋:2003/07/02(水) 01:32:06 ID:elJnsQRg [ n248075.ap.plala.or.jp ]
人件費*時間でしょ。
旧建設省告示で言えばEランクで34230円/日*2.5(実際は0.6掛くらい)。
工事費2000万円で10パーセントならかなりきつい。2500万以上ならやれるかな。
工事費が上がると、設計料は相対的に下がるのは工事費の多寡に対して作業量があまり変わらないから。
逆にローコスト住宅なら検討の手間と監理に気を使うために時間がかかる。
ローコスト住宅なら15〜18パーセントくらいはないとサービス残業で埋めるか、手を抜くか、業者・メーカーからバックをもらうことになる。
きちんとした設計者に頼んで「談合排除+ちゃんとした監理」をしてもらえば、工事費+設計料はずっとお得。
設計者に頼む最大のメリットはデザインではなく、生活スタイル(潜在的なものも含む)にマッチした設計と工事での目付役(管理ではない監理のこと)なのだ。てか?
50なまら名無し:2003/07/04(金) 20:01:36 ID:3Ngd9s2s [ r028176.ap.plala.or.jp ]
age
51なまら名無し:2003/07/19(土) 19:21:47 ID:k.Dt5FuU [ snt.ugaku.ac.jp ]
.
52なまら名無し:2003/08/06(水) 16:06:28 ID:ST1Tb11c [ 210.0.209.41 ]
.
53なまら名無し:2003/08/17(日) 17:05:49 ID:XX/Xp9CE [ p5142-ipad28sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
結局、家を建てるなら、どこがいいんだ?
54なまら名無し:2003/08/30(土) 23:34:11 ID:6FgH0Gz6 [ cache-tkp-ab05.proxy.aol.com ]
おれに土下座して頼むのがよろし
55なまら名無し:2003/08/31(日) 01:24:15 ID:QhZpxyx2 [ q249034.ap.plala.or.jp ]
Y(゜_゜)Y エッ!本当ですか!!!絶対ですよ!!!!_(._.)_ヨロシクオネガイシマス
56なまら名無し:2003/09/11(木) 22:07:46 ID:cKikICGg [ cache-tkp-ab03.proxy.aol.com ]
やっぱりやだ。
5755(´・ω・`) ショボーン:2003/09/11(木) 22:12:36 ID:ZPJ7pfZM [ i238180.ap.plala.or.jp ]
(´・ω・`) ショボーン
58なまら名無し:2003/09/15(月) 13:32:24 ID:TvVWFv.Q [ p8114-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
土屋2×4
59なまら名無し:2003/09/24(水) 19:36:30 ID:K2vNQkxY [ p4094-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
せきすい、しつこい・・・・
60なまら名無し:2003/09/26(金) 12:26:00 ID:LUxTmpaA [ nthkid046164.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ジョイフルAKで材料を買って自分で造れば安くあがるよ。
61なまら名無し:2003/09/26(金) 18:29:47 ID:imbeiq7o [ cache-rq03.proxy.aol.com ]
割り箸で。
62なまら名無し:2003/09/29(月) 11:45:12 ID:8zqqjMuw [ acspro003213.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
どなたか5.000マン位の家建てる施主さんはいませんか?
頑張って設計するからさー
63なまら名無し:2003/10/02(木) 17:42:41 ID:FmTDW31U [ cache-rq03.proxy.aol.com ]
やだ
64なまら名無し:2003/10/02(木) 20:03:21 ID:P2sVJ.wc [ i232178.ppp.asahi-net.or.jp ]
>62
5.000万の家なら設計料は幾らくらい?
65なまら名無し:2003/11/09(日) 18:50:43 ID:HXTw.wVg [ fureai-147.yabu-catv.or.jp ]
test
66なまら名無し:2003/11/15(土) 14:07:54 ID:K5hKIJm2 [ p0735-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
14 出てこい!
67なまら名無し:2003/11/15(土) 15:40:25 ID:uRkUmaJ2 [ p292137.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
設備設計の費用も忘れないでね。
紐付業者にサービスで書かせると・・・・・・
68なまら名無し:2003/11/19(水) 09:34:44 ID:iaJ7faKw [ acspro001009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>64
通常は7%と言われていますが木造建築で管理含んで5%くらいです。
鉄筋・コンクリート造だと構造計算が入るのでもうちょっと高くなります
69なまら名無し:2003/11/19(水) 09:39:31 ID:jbyKiXmw [ t199141.ap.plala.or.jp ]
大手はかなり金抜かれるけどメンテナンス考えるとねー
小さい建築屋も信用出来ないしねー