北海道は(北の国から)のイメージって思われてる!?
1 :
なまら名無し:
北海道は北の国からにでてる田中くにえ(漢字わからん)
みたいな人ばかりじゃないぞ!!
2 :
なまら名無し:2003/04/06(日) 01:34 ID:UiyMJ3ag
[ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ] フーン
3 :
なまら名無し:2003/04/06(日) 01:34 ID:8MLVkNtQ
[ p2063-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 春、まっさかり。
4 :
なまら名無し:2003/04/06(日) 01:38 ID:6FOpD5FA
[ p4123-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 田中邦衛 字もわからずにスレを立てるとは・・・
5 :
なまら名無し:2003/04/06(日) 01:39 ID:J/AbQECE
[ 218.145.25.49 ] >1
その通り。
田中よしたけ(漢字わからん)
こそ北海道民の代表だ。
6 :
なまら名無し:2003/04/06(日) 01:44 ID:0y.rq3e.
[ 218.145.25.45 ] >5
田中義剛 字もわからずにレス立てるとは・・・
7 :
なまら名無し:2003/04/06(日) 01:45 ID:UiyMJ3ag
[ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ] プ
8 :
無責任者:2003/04/06(日) 01:47 ID:YPMz4hAg
[ p15145-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] プペッ!(屁
9 :
なまら名無し:2003/04/13(日) 12:58 ID:XnEVD7Wo
[ pd31209.urawac00.ap.so-net.ne.jp ] そうだ もっとすごい訛りと田舎物ぶりの人か゛一杯いる。
10 :
なまら名無し:2003/04/13(日) 13:01 ID:O.Irs51g
[ nthkid005143.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 田中クニエ、田中ヨシタケ、岸谷ゴロ、ムツゴロー
これが北海道のイメージ
11 :
なまら名無し:2003/04/13(日) 13:02 ID:fV/IhTfo
[ EATcf-345p10.ppp15.odn.ne.jp ]
12 :
なまら名無し:2003/04/13(日) 13:02 ID:f3rS9X3Y
[ fe115190.fl.FreeBit.NE.JP ] 道民は富良野が嫌いだ
13 :
なまら名無し:2003/04/13(日) 13:08 ID:r3kxUQ/Y
[ nthkid014213.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 好感が持てる順
山田得生氏>>>田中クニ>>>>>田中ヨシ>>岸谷>ムツ
14 :
なまら名無し:2003/04/13(日) 13:53 ID:7bMpVouQ
[ ACCD4F69.ipt.aol.com ] 寅さんの柴又と同じ。
15 :
なまら名無し:2003/04/13(日) 14:03 ID:czU3IMDE
[ proxy311.docomo.ne.jp ] 岸谷五郎の出身地は?
16 :
なまら名無し:2003/04/13(日) 15:14 ID:E8xuBvkI
[ o034089.ap.plala.or.jp ] 岸谷五郎、ブサイク、キモイ
17 :
なまら名無し:2003/04/26(土) 04:25 ID:9jWgH3ng
[ ntchba032154.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 田中義剛は、青森県八戸市出身。
酪農学園大学入学時に、北海道に来たと思われる。
そして、シンガーめざし・・・アタヤンDJ・・・
全国デビュー・・・タレント活動・・・
花畑牧場経営&カントリー娘。
あの訛りは、青森も混じってるよな。
18 :
なまら名無し:2003/04/26(土) 04:57 ID:Vx8xqOFE
[ p15248-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >1
いや、寧ろ「東京ラブストーリー」のイメージじゃないか‥?
19 :
なまら名無し:2003/04/26(土) 10:48 ID:PhHz93NE
[ L101210.ppp.dion.ne.jp ] 田中義剛なんかが、北海道人って思われるのは不愉快だ。
20 :
なまら名無し:2003/04/26(土) 12:56 ID:YVq.5.9M
[ m073109.ap.plala.or.jp ] あのドラマって北海道ばかにしてるよな。今時ランプを使っていたりする
家なんて極少数だよ。
21 :
なまら名無し:2003/04/26(土) 13:03 ID:i7DM.9Ao
[ EATcf-367p200.ppp15.odn.ne.jp ] 岸谷氏は東京の人じゃなかったっけ?
こないだTV]で言ってたような・・・。
>16
そこまで言ったら奥居タンに失礼じゃないのー。
とはいえ、この間のドラマ・・・。
北海道弁(特に子役)が酷かったね。 見てて腹立った!
22 :
富良野最低!!:2003/04/28(月) 12:25 ID:cvZumDqw
[ G029185.ppp.dion.ne.jp ] 私はダンナの転勤で富良野に住んでるけど、富良野はキライだ。
こんなトコ転勤じゃなかったら住みたくない。
物価は高いし、買い物にはスッゴイ不便だよ。
23 :
なまら名無し:2003/04/28(月) 13:27 ID:.tyFjgpE
[ p19252-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >22
7回くらい富良野に行ったことあるけど観光するにはいい街だけど
住んでる人は不便だろうなと思った。
がんがって下さいね。
24 :
なまら名無し:2003/04/28(月) 20:54 ID:iGU7BYrM
[ o137075.ap.plala.or.jp ] これも
>>22 ?
633 :可愛い奥様 :03/04/21 17:08 ID:4/WrNkpp
富良野は市議会議員の投票日が今度の日曜日だから、選挙カーがウルサイ!!
選挙権は・・・・捨てちゃった。
富良野なんかキライだし、転勤族だからこんな街どうなっても私には関係ない!!
25 :
なまら名無し:2003/04/28(月) 21:09 ID:iGU7BYrM
[ o137075.ap.plala.or.jp ] 664 :可愛い奥様 :03/04/26 09:46 ID:KUXNHBD9
富良野ね〜・・・最悪だよ。
亀屋斉藤商店ってガソリンスタンドとか贈答品の店があるんだけど、
そこのタンク車にひかれそうになった。
もう二度と行かない・・・。
26 :
なまら名無し:2003/05/02(金) 17:17 ID:gHfnKaus
[ wcache1.waseda.ac.jp[pc028049.cat.waseda.ac.jp] ] こんなスレ立ってたんだ…
27 :
なまら名無し:2003/05/02(金) 17:35 ID:h5QYWlJ6
[ SODfa-02p2-33.ppp11.odn.ad.jp ] >>22隣の芝は青く見える。ですよ。
ダンナに苦労してもらって、旭川に引っ越すとまだいいんじゃない?
なんてね
28 :
なまら名無し:2003/05/07(水) 22:30 ID:qEw0iq3U
[ SODfa-01p8-48.ppp11.odn.ad.jp ] 北海道には電気がないところが多いとおもっている友達がいる。
29 :
なまら名無し:2003/05/07(水) 23:30 ID:00gWP0ck
[ EATcf-363p138.ppp15.odn.ne.jp ] まだあるのは事実。
あぼーん
31 :
なまら名無し:2003/05/08(木) 00:44 ID:xKWAFsLU
[ P219108002133.ppp.prin.ne.jp ] ここに来てる人は北海道に住んでる本州人か?私も北海道嫌いな本州人です
32 :
なまら名無し:2003/05/30(金) 23:12 ID:7WCUjr5w
[ O174167.ppp.dion.ne.jp ] 「北の国から」の「富良野」の発音は北海道人には「はあ?」と思う。
33 :
なまら名無し:2003/06/04(水) 16:27 ID:fQzap8Ww
[ cache.sumixnet.jp ] (・∀・)
34 :
なまら名無し:2003/06/04(水) 16:37 ID:kJlra4Iw
[ SODfa-02p6-229.ppp11.odn.ad.jp ] 義剛は青森生まれで、大学から北海道に来ている。
35 :
なまら名無し:2003/06/05(木) 22:46 ID:C7oqQQ6E
[ nttkyo133225.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 漏れのホカーイドウのイメージは、
オホーツクに消ゆ&風雨来記
36 :
なまら名無し:2003/06/06(金) 18:49 ID:tlujvReg
[ x087091.ppp.dion.ne.jp ] 俺、富良野出身なんだが、研修で東京行ったら受けたなあ。
田舎ものと思われていたのかも知れんが。
37 :
なまら名無し:2003/06/09(月) 23:46 ID:Ko3HhrB.
[ 61-27-0-187.home.ne.jp ] よくあるイメージ
北海道民は気軽に蟹やウニがたくさん食べられるし当然好きだ。
北海道民はスキーが上手
ウニも蟹もメロンも嫌いでスキーをやった事がない北海道生まれなんですが・・・
(十勝出身なので冬はスケートです)
38 :
なまら名無し:2003/06/24(火) 01:25 ID:gXL5b/i.
[ 202.149.213.26 ] (・∀・)
39 :
なまら名無し:2003/06/29(日) 02:12:50 ID:EA.w.vwg
[ pl292.nas921.sapporo.nttpc.ne.jp ] オツムの弱い人はそのままとらえがちだからねwたしかに腹たつわな
40 :
なまら名無し:2003/06/29(日) 02:33:09 ID:6H1UbdUE
[ ntszok031164.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 確かにあのドラマのイメージが強いな。
今静岡に住んでるけど、道民はとてものんびりしてるとは思えんよ。
道外じゃ当たり前のレベルの渋滞でもギャーギャー騒ぐし、ちょっと暑いとまたギャーギャー騒ぐ。
道産子だけどもう道民になんかなりたくありません。
41 :
なまら名無し:2003/06/29(日) 20:41:37 ID:GNVBIo.E
[ p6240bd.spprac00.ap.so-net.ne.jp ] >>35そう!オホーツクに消ゆ サイコー!
ゲーオタでごめんなさい…
42 :
なまら名無し:2003/06/30(月) 09:32:26 ID:2jN0sios
[ pl077.nas511.sapporo.nttpc.ne.jp ] 富良野のイントネーションが、すんごく耳障り。
コギャルの使う彼氏と同じ。
43 :
なまら名無し:2003/07/02(水) 02:33:33 ID:ooLTlYPs
[ pl1698.nas921.sapporo.nttpc.ne.jp ] このスレってくだらんようだけど、そういうのって20年ほど前にあのシリーズドラマが始まって以来だよね。
昨年に完結したけど、あと20年ほどそうイメージする人いるかもね。しかしあくまでもドラマの世界である。
あのドラマは日本TV史上最高・最大・最長の名作だろうし。自分的には「オレゴンから愛」?のが好きかな〜。
それは大自然もある壮大さの魅力の一部ですw他地域は狭いし限界あるもんな。どうせ島国なら北海道がイイ!
44 :
なまら名無し:2003/07/05(土) 17:03:16 ID:aorYywhA
[ pl914.nas921.sapporo.nttpc.ne.jp ] あ、あと
>>31本州人ってなんだ?w
ちゃんとした出身地を言ってみなさい。
言えもしないような場所なら別にいいけどー
))もう来ないし
45 :
なまら名無し:2003/07/05(土) 17:07:26 ID:KOy2S9NA
[ FLA1Aad235.hkd.mesh.ad.jp ] >>40>今静岡に住んでるけど、道民はとてものんびりしてるとは思えんよ。
静岡が北海道以上に時間にルーズなだけだよ。(w
日本で一番かもしれん。
46 :
なまら名無し:2003/07/05(土) 17:13:12 ID:zV4H0knA
[ f-hokkaido-189034.zero.ad.jp ]
47 :
なまら名無し:2003/07/05(土) 18:19:44 ID:tKW0BrtY
[ p1053-ipbf02morioka.iwate.ocn.ne.jp ] 私は富良野出身で、いま生まれて初めて道を出て一人暮ししてるけど、やっぱ富良野は最高だよ!!
遊ぶところとかは遠いけどやっぱあの雰囲気と人が好き☆
富良野生まれの私としては最高のまちですよーう!
こっちの人の北海道や富良野に対するイメージにはたまにカチンとくるけど、まあ別にいいかってかんじ。
早く帰りたいでっす。
48 :
40:2003/07/09(水) 02:23:33 ID:NS/OpqQ6
[ ntszok032023.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >45
まあ、確かに静岡県民はのんびりしてる奴が多いが。
しかし、関東に住んでいた時も上記のようなことは感じていたぞ?
49 :
なまら名無し:2003/07/09(水) 02:55:44 ID:6y94b5pk
[ FLA1Aab100.hkd.mesh.ad.jp ] >>43
俺は「ライスカレー」が好き。
50 :
なまら名無し:2003/07/10(木) 05:43:04 ID:IDj0vKoU
[ p4082-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>48あらあら、今度は関東持ち出してきたよ。w
漏れも道民はのんびりしてるとは思えんが、ギャーギャー騒ぐようなDQNみたいなヤシは見たこと無いね。
元世田谷区民の漏れから見れば道民のリアクションなんぞ引き合いに出す程のものじゃない。
たまたま
>>48の知り合いがハズレだっただけじゃない?
っていうか、ドラマのイメージに毒されてるのは自称道産子の
>>48の方だと思われ。
51 :
48:2003/07/10(木) 23:22:51 ID:d0Nu0I/E
[ ntszok015160.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >50
いや、自称道産子と言うか本当に道産子なんだがw
ギャーギャー騒ぐと書いたのは大げさだけど、本州じゃ普通の混み方で渋滞だと思ってる奴多いと思うよ。
実際不満をたれる奴もいるしさ。
まあ、道民はあのドラマほどのんびりとしたイメージではないと言うことで。
52 :
なまら名無し:2003/07/11(金) 09:59:29 ID:sYDLUDRo
[ PPPa93.hokkaido-ip.dti.ne.jp ] まあコレを言っちゃ身も蓋もないけどさ(w。
ドラマのお陰で富良野が観光地になって道北にも経済効果があるんだし、
マスコミに植えつけられるイメージってそんなモンじゃないの?
ムネオとか雪印とか西友の肉DQNとかのイメージの方が良いのかな(笑)。
例えば東京人が全員三代続く人情の厚い下町っ子なんてワケないんだしな。
実際は1200万人とか560万人がみんな同じ気質なんて有り得んよ(w。
53 :
なまら名無し:2003/07/22(火) 07:48:09 ID:LC9fy1O.
[ DSLa561.e12.eacc.dti.ne.jp ] そんなこと言ったら、同じ人間はふたりといない。
54 :
なまら名無し:2003/07/26(土) 01:00:36 ID:H8G/WLO2
[ s101075.ap.plala.or.jp ] みんな!
今、UHB(フジテレビ系)をミロ!
55 :
なまら名無し:2003/08/01(金) 21:52:02 ID:5Okc0cAY
[ pl554.nas921.sapporo.nttpc.ne.jp ] ってか、ハッキリ言って 北海道というよりは富良野限定だよね(笑
国内でも桁違いの面積をもつこの地には何県分もの地域的特色があると思うのですが。
なにせ全国各地からの入植者達による近代文化の象徴的な土地柄だからね。
あのドラマ終了と同時に、もうそのイメージは古いですわな(゚Д゚)
確かに一大長編番組だったってのが主な要因なんだろうけどね〜。
おいらもあの作品は好きなほうでした。お次は007あたりになるのかな?w
56 :
なまら名無し:2003/08/02(土) 00:20:24 ID:4YLi3mF6
[ p29239d.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] 黒板五郎のコスチューム・・・
鬼瓦権蔵と同じ・・・
あぼーん
58 :
なまら名無し:2003/09/07(日) 00:22:45 ID:Ws7KyvIs
[ pdf729b.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] 知床では川で洗濯するのデツカ?
59 :
鬼瓦権蔵:2003/10/09(木) 20:57:08 ID:e8FsOPLA
[ p120-dnb01sappo2.hokkaido.ocn.ne.jp ] じょうだんじゃないよぉ
60 :
なまら名無し:2003/10/09(木) 22:44:30 ID:bl92Pio2
[ n135163.ap.plala.or.jp ] むかし、種子島出身の奴と話したら、北海道といえば北の国からといわれた。
北海道全部がああだと思っているらしい。
61 :
なまら名無し:2003/11/10(月) 19:42:55 ID:WgHMqTG2
[ P061198255234.ppp.prin.ne.jp ] 川岸 川添
62 :
ソーズ:2003/11/12(水) 21:43:42 ID:.YRMRfGk
[ ZC089180.ppp.dion.ne.jp ] 富良野をなめんな、34年も住んでるんだ。住めば都だ。
63 :
なまら名無し:2003/11/12(水) 21:48:43 ID:a0NW5jkE
[ EATcf-38p177.ppp15.odn.ne.jp ] 富良野をなめんな、大都会だぜ。
もう、首都高なんか走っちゃったりして・・・。
64 :
なまら名無し:2003/11/12(水) 22:25:13 ID:QrovLZvE
[ N047147.ppp.dion.ne.jp ] 昔、修学旅行で会ったよその学校にそんな嘘言ったなあ。
「市役所10階立て」とか「人口何十万人」とか。
田舎者でした。
65 :
なまら名無し:2003/11/13(木) 08:24:06 ID:N2xHLwUE
[ t103115.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 「北の国からを見て北海道にきました」と
言っていた女が大学にいたな。
道民としては、「はぁ」という感じだけどな。
66 :
なまら名無し:2003/12/03(水) 01:07:50 ID:2olxB2PQ
[ nttkyo018157.tkyo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] いい意味で北海道は「北の国から」なんじゃない?
67 :
なまら名無し:2003/12/03(水) 01:10:46 ID:f0XGS86c
[ EATcf-109p31.ppp15.odn.ne.jp ] 旭川よりも富良野の方がひとむかし知名度が高かった。
68 :
なまら名無し:2003/12/11(木) 20:27:40 ID:Nhq4YEz.
[ EATcf-63p122.ppp15.odn.ne.jp ] 北の国から5夜連続放送です。
ってか、いつからだっけ?12月16日から?
69 :
なまら名無し:2003/12/11(木) 20:34:44 ID:HA.o61nM
[ ZD046049.ppp.dion.ne.jp ] ここは「物凄い勢いで富良野を叩くスレ」ですか?
「北の国から」って金ちゃんマンセー!なドラマですか?
70 :
なまら名無し:2003/12/11(木) 21:05:07 ID:gieYtBKk
[ p0200-ip02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
71 :
なまら名無し:2003/12/11(木) 21:23:49 ID:HA.o61nM
[ ZD046049.ppp.dion.ne.jp ] 300ゲッツの保土ヶ谷神奈川がまともなこと言ってる!!
明日雪全部溶けるな!
72 :
なまら名無し:2003/12/11(木) 21:25:12 ID:S6t5w5cI
[ ZB049032.ppp.dion.ne.jp ] 保土ヶ谷には2ゲッツもあるんだぞ
73 :
なまら名無し:2003/12/11(木) 22:10:53 ID:Nhq4YEz.
[ EATcf-63p122.ppp15.odn.ne.jp ] 保土ヶ谷改心。
74 :
なまら名無し:2003/12/11(木) 23:29:28 ID:XbxHdq/Y
[ ZE076119.ppp.dion.ne.jp ] 北海道のことばかにしてる気する。
まー好きだけどね。
75 :
なまら名無し:2003/12/11(木) 23:31:59 ID:BClAopCs
[ X199099.ppp.dion.ne.jp ] だって電気のない家ないでしょ。あの当時でも。
76 :
なまら名無し:2003/12/12(金) 03:10:49 ID:cOcG0LdE
[ tn2-ah120.ppp.point.ne.jp ]
77 :
なまら名無し:2003/12/12(金) 04:05:15 ID:e34yPgeU
[ e156131.ppp.asahi-net.or.jp ] 76のスレッドは面白いですね
78 :
名無しさん:2003/12/12(金) 04:48:05 ID:VXJMJ1e2
[ 61-27-49-14.home.ne.jp ] 東京に住んでた時、友達に「北海道ではみんなが熊飼ってて
首輪付けて大通り公園、散歩してる」って言ったら本気で信じてた!
晩ご飯は毎日鮭で、冬は2階から出入りする!って言っても疑わない。
今でも信じてるのか?友よ・・・
79 :
なまら名無し:2003/12/13(土) 18:04:02 ID:mLU4vLV.
[ p1187-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
80 :
なまら名無し:2004/01/07(水) 20:29:47 ID:ZtD.u09s
[ Y124134.ppp.dion.ne.jp ] ル〜ルルルルル…
これで寄ってくるキタキツネはいない
間違いない!
81 :
なまら名無し:2004/01/19(月) 11:21:52 ID:QYWdBrr.
[ 209.pool3.dsl24mtokyo.att.ne.jp ] >>北海道は(北の国から)のイメージって思われてる!?
思われてたw。そしていつも否定しといた。何も好き好んであんな生活する人は
いないと。北海道に住みたい、と言う人間も何人もいたけど冬は観光で2週間程度
滞在するにはいいけど、それ以上は覚悟がいるよ、と(帯広とか雪少なさそうだけどね)。
逆に北海道から内地に行った時驚いた事。
・瓦屋根がカラフルだ!(黒とか濃紺しかないと思ってた)
・窓が一枚(思わず施工不良かと不動産屋に電話した。下手すると冬の室内は北海道より
寒かった。)
・納戸というものをはじめて見た(サザエさんでしかみたことなかったので)
・冬になるまで雪が降らないことに気がつかなかった(南関東)
・泥棒が本当に屋根伝いに逃げられそうだ(窓越しに話せるor行き来ができる
幼馴染というシチュエーションが理解できたw。
・死ぬほど暑かった(北海道だって30℃行く時あるし!って思ってたら
発狂するほど暑かった(湿度高すぎ)(エアコン買うまでの2年間どうやって
夏を過ごし たか思い出せない)
82 :
なまら名無し:2004/01/25(日) 03:56:31 ID:Mv.QFkAI
[ YahooBB219169036069.bbtec.net ] 昔はえりもだったのに
83 :
なまら名無し:2004/01/25(日) 10:33:50 ID:.9FMFERM
[ ed73.IFL10.vectant.ne.jp ] >51
仰る意図、分かります。
「ギャ-ギャ-」との表記が誤解の元になってしまったようですが、
こっちの人って全然のんびりしていない。むしろ相当なセッカチが多いですね。
会話をしていても最初から結論だけ要求されるような雰囲気のことが多くて、
その殺伐感にはなかなか慣れられません(´・ω・`)
84 :
なまら名無し:2004/01/26(月) 18:38:37 ID:j.8GXUgU
[ R217175.ppp.dion.ne.jp ] んだなぁ〜
まぁ〜ゆっくりしてけばいいっしょ〜
85 :
なまら名無し:2004/01/27(火) 00:51:52 ID:vCPoTIVk
[ ZB108203.ppp.dion.ne.jp ] 今は北見がナウい!
86 :
なまら名無し:2004/01/27(火) 01:00:49 ID:mp2KEKiY
[ proxy323.docomo.ne.jp ] まぁ北海道に来たこと無い人は北海道のチルドレンはみんな蛍と純なんだよ (‥) _旦~
87 :
なまら名無し:2004/01/28(水) 23:28:27 ID:HKQ.yDFc
[ R241188.ppp.dion.ne.jp ] やつら、よくよく考えたら内地から北海道に来たやつらなんだよな
88 :
なまら名無し:2004/02/04(水) 23:44:28 ID:IAlHQ/9Y
[ ZB189059.ppp.dion.ne.jp ] ここの住人は北の国から観て北海道に来た観光客を小バカにしているが、
北の国からのおかげで、北海道の観光産業はかなり恩恵を受けたと思う、、
直接的にも間接的にも。もうちょっと感謝してもいいと思うが。
89 :
なまら名無し:2004/02/04(水) 23:54:58 ID:FqtB3rZA
[ ZD045215.ppp.dion.ne.jp ] >>88小馬鹿に何故されるのか考えたことある?
何偽善者ぶってるの?
90 :
なまら名無し:2004/02/05(木) 01:31:39 ID:BmbuUthY
[ ed251.IFL1.vectant.ne.jp ] >87
ゴロ-さんは故郷に帰ってきた人ですね。
91 :
なまら名無し:2004/02/05(木) 17:10:07 ID:z.sLEQAs
[ ZB189059.ppp.dion.ne.jp ] >>89
考えたことない。なぜ北の国からをみて観光に来た人達を
そこまでバカにするのか理解できない。なんで?
92 :
なまら名無し:2004/02/06(金) 00:44:18 ID:cQXogEmU
[ ZB106052.ppp.dion.ne.jp ] 北の国からを見て平壌に行く香具師もいたりしてw
93 :
なまら名無し:2004/02/06(金) 01:43:44 ID:zV2nFun2
[ 120.10.112.219.ap.yournet.ne.jp ] 道民と会話する際に気をつけるべきこと
「北海道?いいなー」などと軽々しく言わないこと。このように言われると道民は
「冬の辛さも知らないくせに・・・なまらムカつくべや!」などと内心感じる。
褒めるにしても、「因習が無いのがいい」「魚が美味いのがいい」「土地が安いのがいい」
と、何かに関連つけて褒めること。
ただ、雪景色を褒めるのはよくない。このような無積雪地帯の人間の発言に道民は殺意を感じる。
氷割り用のツルハシで頭割られてママさんダンプで運ばれて雪原に埋められても
文句は言えない。
熊の話はしないこと。今の道民にとって熊はゲイシャサムライハラキリカミカゼ的存在である。
アイヌ民族の話を軽々しくしないこと。現在、昔ながらの生活するアイヌなど一人もいない。
相手の職業を尋ねる際、「牧場」「漁師」といった答を期待した聞き方しないこと
サラリーマンの道民はこの種の話を一番嫌がる。
「いくのにパスポートいる?」は絶対に禁句。「我々は日本人ではないのか」と、
道民は傷ついてしまう。
94 :
おい!おまえら!:2004/02/06(金) 01:56:34 ID:AhKiLafE
[ p3187-ipbf402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ] やっぱ、北海道は、いいぞ!−−−−−−−−!
95 :
おい!おまえら!:2004/02/06(金) 01:58:04 ID:AhKiLafE
[ p3187-ipbf402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ] 女がかわいいぞーーーーーーー!
96 :
なまら名無し:2004/02/06(金) 06:43:03 ID:f1LrD7x6
[ YahooBB219169036063.bbtec.net ] 沖縄は白い砂浜と青い海だけだよね?
97 :
なまら名無し:2004/02/06(金) 07:54:52 ID:4ny1a1q.
[ T89.V9485d3.rppp.jp ] あの「ふらの」のケツ上がりの気持ち悪いアクセントを全国に蔓延させた罪は重い。
98 :
なまら名無し:2004/02/06(金) 16:29:46 ID:U4ayNYbM
[ FLA1Aal028.hkd.mesh.ad.jp ]
99 :
なまら名無し:2004/02/07(土) 19:54:15 ID:gvEw3x96
[ U054133.ppp.dion.ne.jp ] 純と蛍は都会っ子のくせに、いつのまにか北海道の人になりやがってる
100 :
なまら名無し:2004/02/07(土) 19:57:39 ID:A2zWrohw
[ L049211.ppp.dion.ne.jp ] つららさん、カムバック!
101 :
なまら名無し:2004/02/07(土) 20:42:26 ID:M7NVqu22
[ p0209-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] このドラマの子役は、軒並み、成人してからも俳優業成功を持続出来て
いるけど、「オレゴンから愛」の子役達は、今頃どうしてるのだろう。
102 :
なまら名無し:2004/02/10(火) 02:31:08 ID:Ojt5SAG.
[ i097119.ap.plala.or.jp ] 男は独りでは生きてゆけない、という事がよ〜くわかったよ。
ちーさんおめでとう!!
103 :
なまら名無し:2004/02/13(金) 06:20:11 ID:KK1wLQgw
[ U068250.ppp.dion.ne.jp ] なんでプライドは北海道のチームじゃないんだろ
104 :
なまら名無し:2004/02/13(金) 06:25:54 ID:R3Pyf01k
[ YahooBB219169096061.bbtec.net ]
あぼーん
106 :
なまら名無し:2004/04/17(土) 00:16:09 ID:Jmj5VPjY
[ L094002.ppp.dion.ne.jp ] ゴロ−石の家って、日高さんの持ち物だと思ってマスタ。
107 :
なまら名無し:2004/04/18(日) 01:15:40 ID:sHYbosYA
[ p1011-ipbf710osakakita.osaka.ocn.ne.jp ] それって北海道以外の人は知らないよ
108 :
なまら名無し:2004/04/18(日) 11:39:58 ID:PKWYD5us
[ YahooBB219017230009.bbtec.net ] ムネヲ+松山千春、逝き印、西友DQN、2馬鹿とその家族
北 の 大 地 は D Q N の 産 地
109 :
北見市出身:2004/05/07(金) 21:29:49 ID:kj.fc0kg
[ YahooBB221023105026.bbtec.net ] 北海道には西友DQN以外は必要なんだよ。
北海道の宗男+松山千春、雪印、2ボランティアが復活して
閉塞状態の北海道(日本)を変えてくれよ。
俺が北海道でたった一人の味方になってしまっても待っているよ。
110 :
北見市出身:2004/05/08(土) 12:25:01 ID:ImufpWdM
[ YahooBB221023105026.bbtec.net ] 北海道は(北の国から)のイメージって思われてる!?
思われているんだろうな。
札幌市近郊以外の都市の街はずれはあんな感じで
若者(男)が都会に出ても戻ってくる場合が多いようだ。
111 :
北見市出身:2004/05/10(月) 08:03:10 ID:a3dD3Sus
[ YahooBB221023105026.bbtec.net ] レス109を書込みしたけど
十分に謝罪して深い反省をして欲しいと思う今日この頃。
112 :
なまら名無し:2004/05/25(火) 16:49:48 ID:48hCFfM2
[ gondola.ipc.otaru-uc.ac.jp ] 五郎さんも純も東京に負けて富良野に帰ってきた人なのであります。
113 :
なまら名無し:2004/06/01(火) 14:43:38 ID:E/q9YlnM
[ p8069-ipad29sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 田舎で生活出来なくて、東京に逃げるやつも居るけどね〜〜〜〜〜
114 :
北見市出身:2004/06/01(火) 22:45:03 ID:9Th5Fx/E
[ YahooBB221023105026.bbtec.net ] 「北の国から」のように
夜逃げ同然にいなくなってしまう人達も本当に居る。
東京には、そんな北海道出身者も多いんだよね。
115 :
なまら名無し:2004/06/02(水) 01:22:00 ID:kLyZKAPw
[ g047036.ppp.asahi-net.or.jp ] 仕事で全国まわったが、北海道から来たって言うとかなり田舎者
扱いされる。都会人に言われるなら諦めもつくが、岐阜や滋賀、岡山程度の土地の奴
に限って北海道に比べりゃこっちの方が都会みたいな匂いをプンプンさせてくる。
お前ら北海道に来た事あんのか
116 :
北見市出身:2004/06/04(金) 22:55:11 ID:tEtZSUQU
[ YahooBB221023105026.bbtec.net ] 歴史と伝統があるところから
初めて来たのが道東だったら
自然以外見るところがほとんどないので
10年前に『(北海道は)なーんもない』と言われたことがあった。
言われた時は悔しかったが、返す言葉がなかった。
117 :
なまら名無し:2004/06/05(土) 01:30:19 ID:iAwKG8dA
[ d2c53e32.ncv.ne.jp ] てか、「冬はやっぱりサービナー使ってみればいっしょ〜」のCM嫌いだ。
118 :
なまら名無し:2004/06/06(日) 11:17:00 ID:hFQkBpTQ
[ pdd4a84.urawac00.ap.so-net.ne.jp ] 内地に来ているが
こっちの祭りを見てみろ。
田舎なのにウン百年の伝統があり、神輿だって100年前のものだって。
(単に作りなおせないだけかも知れないが)
ふだんは人がいないのに祭りになると東京から帰ってくるんだ。
それで神輿を担ぐんだ。
おまいら北海道で考えられるか。
俺の田舎は小学校も無くなり、駅も店も無くなった。
祭りをやるだけの人も残っていない。
人の土地で畑だった所が原始林になっているんだ。
「北の国から」のまんまだ。
あれは北海道をよく表している。
119 :
なまら名無し:2004/06/06(日) 18:28:03 ID:9kY6L7pg
[ i108181.ap.plala.or.jp ] 埼玉も結構牛のウンコ臭いよね〜〜^^
120 :
なまら名無し:2004/06/27(日) 16:25:08 ID:HSQqstRY
[ p2251-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 都道府県の話なら、東京だって、牛のウンコ臭いよ。
121 :
なまら名無し:2004/06/29(火) 23:10:53 ID:8elDpdzE
[ 61-21-181-59.home.ne.jp ] >>118その点内地の深さを感じるね。
>>115の話もよくわかる。
けど、その深さが違うんだよな。
おなじ郡部でも内地と北海道とでは如実に差がわかる。
122 :
なまら名無し:2004/07/21(水) 03:21:21 ID:5aAN/y9k
[ p25171-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 「北海道は自然がいっぱいあっていーよね」っていつも言われるが、言う奴の頭の中は、
北海道 = 夏なら、涼しい観光地、行ってみたい。 だが 冬は、寒い、行きたくない。なんだな。スキヤーは別だが。
そして「北の国から」のように、時間がゆっくり流れていく、てなイメージか。
もっとエキサイトしようぜ。誰も来てないじゃん。
あぼーん
124 :
なまら名無し:2004/08/17(火) 15:43:21 ID:xeAzjc2.
[ p6072-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] [ p16232-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]さん
釣れますか?
125 :
なまら名無し:2004/08/22(日) 16:54:28 ID:51T4BK/Q
[ p17004-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] これからの北海道は当分、駒大苫小牧のイメージです。
126 :
なまら名無し:2004/08/25(水) 15:45:30 ID:KSyU0/gc
[ cache.cafe.hotweb.or.jp ] 素朴な人と思われるらしい。結構泥臭い奴も実際は多いんだがね。
127 :
なまら名無し:2004/08/25(水) 18:13:15 ID:xN9OLP8c
[ YahooBB218141182076.bbtec.net ] おまえはクソ臭いんでないんかい?
128 :
なまら名無し:2004/08/26(木) 09:34:13 ID:O1iKqjto
[ user144.clubs62.megax.ne.jp ] 私も
>>88に同意
福岡の私の友達は、大の「北の国から」ファン!
すべてのドラマ録画して見ては、「イイネ〜北海道。羨ましい〜私も行ってみたい」て
帰省するたび言ってるよ。バカにする人達ばかりじゃない。
地元の人達からは必ず「北海道は、良かろう?」って言われる。
1度だけ「コンビニとかある?」て言われたから「少なくともココよりは、田舎じゃないからっ!」て言ってやった。
確かに冬場の環境の違いが、イヤになる時はあるけど
外の雪を大器にすくって、ビール・ワインぶっ刺して飲むってのは、
他所じゃ出来ない、乙なモンです。
富良野や美瑛の雄大な景色は大好き!!!
雪さえせめて小量だったら北海道に住みたい・・・
129 :
道南人:2004/08/26(木) 11:24:47 ID:m7JZBF12
[ p1058-dng16sappo2.hokkaido.ocn.ne.jp ] この間仕事で、埼玉から来た若い人と話す機会があったんだけど、彼は
『いい所ですね。いつか僕も、こういう所に住みたいです』と言った。
そういうヤツに限って“あまりの何も無さ”で、3日で嫌になるだろうなぁ〜
130 :
なまら名無し:2004/08/26(木) 12:05:18 ID:emaiMy0U
[ p4233-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>129けど「住めば都」って言うの実際あると思うけどな。
北海道じゃないけどそういう体験今までにあるし。
131 :
なまら名無し:2004/08/26(木) 17:04:43 ID:ldJgyeXs
[ YahooBB219053012068.bbtec.net ] 北海道は僻地で田舎なのは事実な訳で
132 :
なまら名無し:2004/08/26(木) 17:25:14 ID:J94Scr4.
[ p53-dna01toyohira.hokkaido.ocn.ne.jp ] 「北の国から」は内容が暗すぎて、嫌い。
133 :
なまら名無し:2004/08/28(土) 07:47:39 ID:j6oDebVA
[ ZD131037.ppp.dion.ne.jp ] >>131確かに田舎だけど
東北や北関東、千葉埼玉もかなりキテルよ
134 :
なまら名無し:2004/08/30(月) 01:08:23 ID:HCoJsn3g
[ user105.clubs248.megax.ne.jp ] >>129『いい所ですね。いつか僕も、こういう所に住みたいです』と言った。
「老後」のことじゃないの?冬季の生活を彼は、知ってるのかな・・・?
確かに、冬は不便な事が多いけど、
田舎っつっても、北海道の田舎の景色は絵になる。ハガキ・ポスター飾ってるよ。
山々も白樺で「西洋の森」って感じだし
うちの田舎は・・・杉林「与作」が似合う(泣
飛行機の着陸の上から見た景色は、可愛い家々と田園風景が落ち着く
いつも「可愛いな〜」と思いながら眺めてるよ
福岡空港は、なぜか街中。着陸時いつも、この中に墜落しないかハラハラ
同じ田舎でも羨ましいよ。贅沢だよ・・・
1度うちの田舎に来てみて。道の良さが、分かるから。
135 :
なまら名無し:2004/08/30(月) 12:53:00 ID:ylFPeAgA
[ proxy305.docomo.ne.jp ] 倉本某が北海道に住み始めた頃、松山千春と対談をして北海道に対して雪が良いと連発していたら千春に『除雪してんのか?自分でしてたらそこまで言えないぞ』みたいな事言われたらしい。
まぁ千春もしてるとは思えんが。
136 :
なまら名無し:2004/09/09(木) 00:21:56 ID:RbRcQbpo
[ user086.clubs167.megax.ne.jp ] >『除雪してんのか?自分でしてたらそこまで言えないぞ』
あっはっはっは、そりゃそうだ!
除雪は確かにキライ
137 :
なまら名無し:2004/09/19(日) 23:53:46 ID:nHEhmFG6
[ i222-151-29-106.s02.a045.ap.plala.or.jp ] >>ALL
そろそろ 冬支度でやんす。灯油の価格が気に掛かる季節になりましたな。
138 :
なまら名無し:2004/11/16(火) 00:29:38 ID:dbzWdCqA
[ i219-167-50-127.s01.a001.ap.plala.or.jp ] 北の国から…のイメージ強!!
関東出身ですが,(ダンナは道産子)北海道の家の中→【裸電球・キッチンは土間・リビングは囲炉裏・ストーブは暖炉】
まわり→【一軒一軒が遠い・回覧板を回すのにチャリで片道10分,】
その他イロイロありますが,道内の方を田舎者だと思った事は無いなぁ。
むしろ,逆のイメージでした。人々がノホホ〜ン…と生活していて器がデカイ感じ。
ただ,男性の性格は純に近いよ。チト神秘的で何を考えているのか分からん。
139 :
なまら名無し:2004/11/16(火) 12:02:23 ID:4IwVK3vs
[ i60-35-180-115.s04.a001.ap.plala.or.jp ] やっぱそうなのかな、
俺ん家の場合もう30年以上前からだが(親父の代)
家の中
もちろん北海道電力供給の電気
キッチンはフローリング
リビングは石油FF式ヒーターの前、って言うか鉄筋コンクリートだからストーブはこれだけ
寒いときサブのストーブは電気式オイルヒーター
周り
一軒一軒が近すぎ、庭で焼肉なんかやったら隣から苦情きそう
猫の額ほどの庭
回覧板は隣まで10秒だが、最近は他人との接触を嫌う人がいるので各家にコピーの書類
この辺だけではなく、北海道でも市と名の付くところはこんな感じ。
札幌なんか行くと通りを歩く人は殺伐としてるな、
特に通勤時間帯だとボーっと歩いてたら人とぶつかっちゃう。
ラッシュ時に車を運転していたら車間距離を空けすぎるとすぐ割り込まれるし、
煽られちゃう、クラクションならされたり、もっと余裕を持って運転できないかな。
今時、純のような雰囲気の人は真っ先にリストラ候補だろうね、
ほんと、市と名の付く町で暮らしている人は生活に余裕は無いね。
イメージをぶちこわすような意見でゴメン。
140 :
なまら名無し:2004/11/17(水) 08:57:58 ID:VSzJKjQM
[ p1116-ipad22sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>138 それは「北の国から」というより
「北海道シチュー」のCMの世界に近いね。
>>139札幌です。回覧板は地味に回してます。
通勤時間帯にボーっと歩いている事自体に違和感がありますが、
どちらにお住まいで?
市に対して、何か恨みでも?
141 :
なまら名無し:2004/11/17(水) 13:58:54 ID:OmoslSAI
[ YahooBB218127212002.bbtec.net ] >>139 市ねぇ〜歌志内市だの三笠市なんかの静内町や中標津町
あたりのとこより都市化していない所もあるよ。
家の中だって、電気は北電供給だが20アンペア、テレビの上には熊の木彫り、
電話の前の壁には、汽車の時刻表と内祝だの入学祝だのの短冊、画鋲で貼ってて、
茶の間の真ん中には、丸型、角型の石油ストーブがいて、
どっかの部屋には、ホーマックで買った花ござ敷いててさぁ。
外壁は、板にコールタール塗ったやつか、モルタルかトタンで出来ていて、
隙間風入り放題。サッシ窓なんか結露でシバレテ、がっちがち。
そんなお宅も結構あるよ。
142 :
なまら名無し:2004/11/17(水) 21:31:57 ID:Y4nXY/Bc
[ i60-35-182-154.s04.a001.ap.plala.or.jp ] 139だが俺は札幌市豊平区在住。
函館や旭川、釧路、帯広の親戚はこんなもんだよ。
たしかに歌志内や三笠は衰退傾向だもんね。
日高管内の親戚の家なんか寒さ対策は十分にできていて室内では冬でも半袖でビールだな。
だけど140や141の家でも十分本州の人たちの考える家とはイメージが違うと思うよ。
まだまだ北海道では「北の国から」的な生活をしている人はいるかもしれないが圧倒的に
少数派なのではないかな、
客観的に見ても農家なんかは色々な補助を受けちゃんとした家に住んでいる人が多いな。
143 :
なまら名無し:2005/01/19(水) 09:12:27 ID:IR/7CZKE
[ i60-35-8-203.s04.a011.ap.plala.or.jp ] >>141あははー 俺の実家だ
悪くは無いぞ 開拓の雰囲気100%だ。
144 :
なまら名無し:2005/01/19(水) 09:35:06 ID:/A9pWzuY
[ p62cf66.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] 俺東京に住んでるけど、そんなに田舎モノ扱いされた事無いなぁ。
前の彼女が世田谷の成城出身だけど、少なくとも北の国からのイメージはもっていなかったね。
それよか、札幌出身者のその他北海道の地方に対する田舎者扱いのほうが強い気がする。
145 :
なまら名無し:2005/01/19(水) 10:13:18 ID:X4enj3aA
[ p1169-ipad22sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>144逆だな。
どこから来た?と聞かれたから「札幌です」と答えただけなのに
「この町だって札幌よりいい面がたくさんある」といきなりお国自慢始めたり
「娘は札幌に3年住んだ」と実は札幌に住んだ事を自慢に思ってたり、
地方人の札幌に対する嫉みや対抗意識ってひどいなと思ったことはある。
146 :
なまら名無し:2005/01/19(水) 13:33:58 ID:/A9pWzuY
[ p62cf66.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >>145逆も何も、東京と札幌の田舎モノに対する意識について
俺は比べてるんだからな。
別に、札幌VSその他の北海道の地方の意識について言ってるんじゃないよ。
147 :
なまら名無し:2005/01/20(木) 08:42:48 ID:mGfsjNHM
[ p8102-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>146 >>144>それよか、札幌出身者のその他北海道の地方に対する田舎者扱いのほうが強い気がする。
これに対して言ったんだよ
148 :
なまら名無し:2005/01/20(木) 10:13:07 ID:j6ZAkn/U
[ nthkid082104.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 俺は
>>144と
>>145とまた違うような印象があるな。
札幌出身者ではなく他の地方(道内)から札幌に移転した人が
「実家は良い所だけどもうあんな田舎には住めない」
的な言い方をする人が多いように思える。
まぁ人それぞれの考え方は全く否定しないけど言い方に性格が表れるよね。
149 :
なまら名無し:2005/01/20(木) 11:12:48 ID:M/5a8jOg
[ p62cf66.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ] >>147だから、東京の人に比べてってことだよ。そこだけ取り上げるなよ。
150 :
なまら名無し:2005/01/21(金) 00:30:29 ID:hLbLWjyQ
[ i219-164-80-87.s04.a001.ap.plala.or.jp ] お〜る電化でかいてき
じいさんの遺産でかいてき〜
泊の原発でかいてき〜
ソーラーシステムまで付けてかいてき〜
富良野は北の国からなんて過去の物、やさしい時間でかいてき〜
倉本サンの同級生の堤氏のおかげで今回のドラマもかいてき〜
になればいいが、KOKUDOもヤバいからなー。
151 :
なまら名無し:2005/02/02(水) 18:06:34 ID:SnvoKmgk
[ pl073.nas921.wakayama.nttpc.ne.jp ] ↑↑↑↑↑↑↑↑
152 :
なまら名無し:2005/02/02(水) 18:08:53 ID:ihWn5avU
[ ZK017219.ppp.dion.ne.jp ] >>
153 :
なまら名無し:2005/02/07(月) 18:32:14 ID:XKZff.0E
[ g046004.ppp.asahi-net.or.jp ] 札幌に行くとほたる見たいに妊娠出来ます。
154 :
なまら名無し:2005/02/07(月) 19:43:29 ID:ZAQv30sQ
[ p4132-ipad202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 現在中富良野。なかなかの田舎ですな。
155 :
なまら名無し:2005/03/28(月) 00:28:41 ID:um.HIOok
[ EATcf-578p192.ppp15.odn.ne.jp ] ホント、今回の「優しい時間」でイメージが変わったんじゃない?
156 :
なまら名無し:2005/03/28(月) 00:30:52 ID:oCM8eCp.
[ JJ060211.ppp.dion.ne.jp ] でも、ドラマ終わったあとの「森の時計」は最悪だった。
商魂たくましすぎるよ、コクド…
157 :
なまら名無し:2005/03/28(月) 21:32:13 ID:adMoEbx2
[ YahooBB218127020106.bbtec.net ] 以前勤めてた会社に関西の人が複数いたんですが…
「北海道は発音がちゃう。そんな言葉はじゃ伝わらんわ〜」と笑われた。
そんなぶっちぎりの関西弁で人の方言を馬鹿にしますか?と思った(笑)
ちなみにデラウエアを茶ぶどうと表現するのは北海道だけって言われましたが
本当ですか?!
そして、やっぱり北海道に来る前までは『北の国から』のイメージ
満載だったらい。キタキツネがうろちょろ歩いてると思ってたそうです(笑)
158 :
なまら名無し:2005/05/04(水) 02:03:07 ID:wIlPv7cw
[ i60-34-239-222.s05.a001.ap.plala.or.jp ] かんぺき道産子ナメてる(ーー;)
159 :
なまら名無し:2005/05/04(水) 08:23:15 ID:/ojCRQF6
[ p2090-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 下川町在住のはた画伯も一役買ってますね
あぼーん
161 :
なまら名無し:2005/05/06(金) 03:06:27 ID:LtUhtygA
[ usen-219x120x192x171.ap-US.usen.ad.jp ] 「北の国から」のイメージを抱いて蝦夷地を訪れる人は多いだろうなあ。
だから、東京を小さくしただけの札幌を見ると幻滅するのだ。
162 :
なまら名無し:2005/05/06(金) 09:10:06 ID:hOZYn62s
[ YahooBB219041090066.bbtec.net ] 本州の友達は、スキーで学校行ってると思ってたぞ。
163 :
なまら名無し:2005/06/02(木) 06:20:58 ID:BVd/jdTo
[ YahooBB221023184229.bbtec.net ] ニングルテラス内をキツネが犬のようにうろついてた。
ありえん
164 :
なまら名無し:2005/07/07(木) 16:15:38 ID:ZZJDIRUI
[ i218-47-151-243.s02.a001.ap.plala.or.jp ] あそこ、山ん中だから・・・。ありえる
うちの町(人口約3000人・平地)にもいるよ。キツネ
市街地区にも出没
犬が吠えてもうろたえず、人が近づいても動じない。
キツネは頭のいい動物ですょ。
罠を掛けてもかかったことがありません・・・。
165 :
超亀レスですが・・・:2005/07/08(金) 00:06:42 ID:llmXMnPM
[ catv161.avis.ne.jp ] >>161札幌の実家を離れ今は長野で働いてます。
この前、こちらの友人の観光も兼ねて実家に帰った時
札幌の駅前を見て随分がっかりしてましたねー。
次の日は富良野に連れてったらイメージ通りの「北海道」だったようで
大喜びして「北海道に来てやっぱよかった!」とか言ってて・・・
自分としてはそれはすごく複雑な心境だったけど
内地の人が期待する北海道と道民の考える北海道は
相当乖離しているみたい。
166 :
なまら名無し:2005/07/08(金) 13:19:44 ID:IRscPv5k
[ i220-108-18-178.s02.a001.ap.plala.or.jp ] >161
あは。。。勘違いしてるぅ〜w
札幌が東京小さくした????え???嘘言うな!
十分田舎だっちゅうに!w
これだから、井の中の蛙なんだよwwww
あぼーん
168 :
なまら名無し:2005/08/27(土) 04:32:41 ID:lqFSOhpc
[ p5122-ipbf206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 札幌も東京も日本ですよ?
日本人
169 :
なまら名無し:2005/08/27(土) 07:54:22 ID:deJnVQYE
[ ZB106029.ppp.dion.ne.jp ] 札幌は都会人なふりしてるが、全国の政令指定都市の中で一番人口密度が低いですからW
170 :
なまら名無し:2005/08/27(土) 11:16:20 ID:9YKQxbug
[ p2212-ipad204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 全国の政令市の中で唯一熊の出る街=札幌
171 :
なまら名無し:2005/08/27(土) 14:07:23 ID:u3sIbEBM
[ p47-dna16toyohira.hokkaido.ocn.ne.jp ] 人口密度が多ければ良いという物でもないと思う。
正直、東京は仕事をする分では良いかもしれないが、人が住みところじゃない!!
172 :
なまら名無し:2005/08/27(土) 17:50:03 ID:O5nRBG02
[ YahooBB221023072098.bbtec.net ] >>171>人が住みところじゃない!!
首都圏には3000万人住んでいるのだが・・これ如何に?
173 :
なまら名無し:2005/08/27(土) 18:04:59 ID:TeSa1/rs
[ p2034-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 札幌は都会じゃない。
だからと言って田舎でもない。
それでいいんじゃないの?
174 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 15:01:20 ID:cBshFL/6
[ p3209-ipad404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ] 170へ
唯一?おまえはバカか?
神戸にも出るだろバカ!
175 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 18:22:07 ID:W4Q2v6.6
[ YahooBB221062068019.bbtec.net ] よく札幌は都会じゃないと言う人がいるが十分都会です。人口だけがすべてぢゃないが,国内の市で4位ですよ。
東京だけが都会か? と問いたい。
オイラは夏に本州に旅行に行くが,北海道よりも自然が豊かだと思った。
みんなは東京と富良野を比べてないかい?
大阪と中標津を比べてないかい?
本州にも農村・田園地帯はあるし,北海道にあまり生えてない植物だってあるし,なんてったって歴史があるから重みがあるのよね。
176 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 18:23:47 ID:C5UxZefE
[ i220-220-160-237.s02.a001.ap.plala.or.jp ] いいえいいえ、札幌は田舎です。
177 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 18:28:12 ID:PS9.sTyM
[ YahooBB221023072098.bbtec.net ] >国内の市で4位ですよ。
都市圏人口で考えれば札幌はもっと下。
178 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 18:31:55 ID:W4Q2v6.6
[ YahooBB221062068019.bbtec.net ] 何故に田舎?
熊が出るとか?
それは八丈島に行って東京は田舎だ,と同じ論理じゃなかろうか?
地下鉄アリ,デパートアリ,紀伊国屋,ヨドバシ,東急ハンズ,いろいろな店があるでしょう。
アルタだって東京と札幌にしかないのは,札幌はナウいからだそうだ。
フォーマも通じる,ブロードバンドも通じてる,どこが田舎なのかいな
それでも田舎と言う人は本当の田舎に住んだことないのだろうな…
役場に「住民票下さい」って言ったら,何も書類書かなくてももらえるんだぞ
179 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 18:32:56 ID:hxTfQvXE
[ ZE075003.ppp.dion.ne.jp ] 札幌もはじっこいけば自然がいっぱいだよォ〜都会?田舎?
180 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 18:36:45 ID:PS9.sTyM
[ YahooBB221023072098.bbtec.net ] 札幌は田舎と書かれると意地になって反論する香具師が居るのが痛い。
181 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 18:41:53 ID:PS9.sTyM
[ YahooBB221023072098.bbtec.net ] 札幌は田舎の証明のひとつを挙げてみようか。
それは公営交通機関の激しい赤字。
高度に都市化していないので赤字なのでしょう。
ちなみに仙台以南の大都市公営交通は皆黒字。
182 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 18:43:44 ID:hxTfQvXE
[ ZE075003.ppp.dion.ne.jp ] 住みやすいよね!
183 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 18:53:48 ID:W4Q2v6.6
[ YahooBB221062068019.bbtec.net ] いまどき公営交通機関なんて古い。
すなわち,札幌はナウい,ってことでいいでしょうか?
184 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 18:58:45 ID:hxTfQvXE
[ ZE075003.ppp.dion.ne.jp ] ”ナウい”って・・。中央区に行けばとかいだけど、はじっこ行けば交通機関はあまりないけど。。ナウいんだよ・・きっと
185 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 19:01:50 ID:W4Q2v6.6
[ YahooBB221062068019.bbtec.net ] 東京も新宿は都会,八丈島は田舎,札幌はナウい,という結論でよろしいでしょうか?
186 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 19:09:59 ID:hxTfQvXE
[ ZE075003.ppp.dion.ne.jp ] ナウいナウい
187 :
なまら名無し:2005/09/02(金) 23:46:14 ID:C5UxZefE
[ i220-220-160-237.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 東京とかと無理に張り合おうとする所が
田舎者っぽいですよ!
188 :
なまら名無し:2005/09/03(土) 00:04:15 ID:vD5PPTts
[ ZE075003.ppp.dion.ne.jp ] なるほどねぇ〜そもそも何故にくらべなきゃならないの?
189 :
なまら名無し:2005/09/03(土) 01:47:54 ID:nHFZag2k
[ i60-36-248-162.s05.a001.ap.plala.or.jp ] 適度に田舎が混ざった都会というのがいいんでしょう。
札幌の評価って、対外的にはいいんだよ。
オフィスとソープが同居してるビルだって、
おおらかだって見る人さえいる(さすがにこれは・・・)
まあ、旭川とか函館の人はやっかみ言うけどねw
役所で食ってる地域だから、やっかみ言う気持ちはわかる。
190 :
なまら名無し:2005/09/03(土) 02:05:05 ID:hOOR1h02
[ i219-167-132-183.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
191 :
なまら名無し:2005/09/03(土) 06:46:18 ID:u5Y//Y92
[ i220-220-160-237.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
適度に田舎が混ざった田舎というのがいいんでしょう。
192 :
なまら名無し:2005/09/03(土) 06:56:59 ID:VNeefiuw
[ YahooBB219168196053.bbtec.net ] 東京、大阪、名古屋に比べたら田舎だな。
札幌は政令指定都市の中で1番住んでみたいところにあげられるが、
実際住んでみてのランキングにもなると順位を下げるんだよな。
確かに冬は住んでいる地元の人間も嫌だからな。
東北以南は寒さより暑さの方が我慢できる人間多いのも影響しているかもな。
193 :
なまら名無し:2005/09/03(土) 09:04:53 ID:ogEWyuPk
[ YahooBB218141182095.bbtec.net ] 札幌はクソだ、やりやすかったのは女だけ
後はどうちゅうことない、冬寒いし
194 :
なまら名無し:2005/09/03(土) 19:38:21 ID:i4kfAF/w
[ YahooBB221023072098.bbtec.net ] 元旦の地下鉄始発が8:30の街が都会か?
都会と言う所は大晦日から元旦は終夜運転するものなんだよ。
195 :
なまら名無し:2005/09/03(土) 20:54:13 ID:d7/u78cM
[ p3254-ipbf208sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>194そんなの日本の一部の都市だけじゃねーの?
労働者がストおこしやすそうなヨーロッパじゃなさそう。
196 :
なまら名無し:2005/09/03(土) 21:57:43 ID:ogEWyuPk
[ YahooBB218141182095.bbtec.net ] 札幌はクソだ、やりやすかったのは女だけ
197 :
なまら名無し:2005/09/03(土) 22:00:14 ID:nHFZag2k
[ i60-36-248-162.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>192名○屋は住んでる奴が田舎臭いんだよ。変に見栄っ張りだしね。
札幌のアッサリ・マッタリがちょうどいい。
198 :
なまら名無し:2005/09/04(日) 11:28:02 ID:9RBx7SDU
[ YahooBB221023072098.bbtec.net ] >>195電車は
東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡では終夜運転実施している。
終夜運転していないのは札幌、仙台。
199 :
なまら名無し:2005/09/04(日) 12:09:49 ID:fhUNPbyA
[ i60-36-248-162.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>198確かに名○屋は電車が終夜運転実施しているが、
夜の繁華街は不法駐車で道路がびっしり埋め尽くされ、
12時できっちり閉めてしまう店も多い。
その電車だって、もともとはチンチン電車だったM鉄の軌道は酷い限り。
セントレアに行く特急なんて「振り子」って思う位揺れまくる。
それに限らず、よそに行くと見た目都会だが田舎臭い部分も結構多いよ。
トータルで見ると福岡は札幌よりはちょとだけ都会かな?
犯罪が多いのが気にはなるけどね。
それはともかく、終夜運転出来ない理由として労組の力もあるんじゃあない?
繁華街は不夜城なんだから、需要が無いという言い訳は出来ないと思う。
人件費や維持コストが高ければ、客が乗ってても赤字になるのかな?と。
200 :
なまら名無し:2005/09/04(日) 14:15:16 ID:NTbSjlGg
[ YahooBB221062068019.bbtec.net ] 札幌の地下鉄ミシュランタイヤ
パリの地下鉄と同じ
やっぱナウい
201 :
なまら名無し:2005/09/04(日) 20:01:49 ID:8uGgvpFE
[ p4029-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 札幌生まれ札幌育ちは自分の言葉が訛っていないと思い込んでいるのが痛い。
嘘だと思うのなら1年ほど東京で暮らして札幌に帰り皆の言葉を聞けば良い。
202 :
なまら名無し:2005/09/04(日) 20:13:19 ID:5t5ZJj6.
[ 1Cust7459.an1.bos24.da.uu.net ] 北海道人はなんにしても自虐的だからいかんわなあ。
203 :
なまら名無し:2005/09/04(日) 20:29:26 ID:em4TWulU
[ 61-26-202-47.rev.home.ne.jp ] 広いから仕方ないけどたまに観光で行くと移動が長いから運転が疲れる...
札幌は170万都市だけに都会ですね。藻岩山からの夜景も綺麗ですしね!
204 :
なまら名無し:2005/09/04(日) 20:40:33 ID:Rzze5ZKo
[ ZN046130.ppp.dion.ne.jp ] >>201あんたが思い込んでただけだろ。気づいておめでと。
205 :
なまら名無し:2005/09/04(日) 20:47:51 ID:NTbSjlGg
[ YahooBB221062068019.bbtec.net ]
206 :
なまら名無し:2005/09/04(日) 21:15:10 ID:fhUNPbyA
[ i60-36-248-162.s05.a001.ap.plala.or.jp ] >>200ナウイといっても、費用対効果が思ったより出ないのは問題。
JRとの相互乗り入れが出来ないんで、相乗効果が出ない。
でも、地下鉄作った当時は、
まさかここまでの大都市になるって思わなかっただろうね。
570万人しかいない島の超豪雪地帯にこれだけの都市が育ってしまうこと
自体が問題なんだけどね。
ここが凄いというより、他がダメ過ぎるってのが実情なんじゃあないかと・・・
207 :
なまら名無し:2005/09/04(日) 21:30:22 ID:g5EUzyBc
[ eatkyo389119.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>206>ここが凄いというより、他がダメ過ぎるってのが実情なんじゃあないかと・・・
禿同。
何かといえば札幌を目の仇にして自分達の市や町を卑下して不貞腐れる。
だから若けぇ奴らは札幌に出たがるんだよ。
208 :
なまら名無し:2005/09/10(土) 21:58:47 ID:y2O6nMFE
[ YahooBB218141182095.bbtec.net ] 田舎の都会とゆうことで
209 :
なまら名無し:2005/09/27(火) 12:04:02 ID:97ZRNwgA
[ FLA1Aae167.myg.mesh.ad.jp ] 都会が良しで田舎が悪いと思っている人間こそ本当の田舎ものだと思うのだがなぁ・・・
210 :
なまら名無し:2005/10/10(月) 23:20:26 ID:uShKG9iE
[ p7057-ipad302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 関東に仕事に行った時 飲み屋のネエチャンに
「年中 冬なんでしょう?」って
エスキモーか
211 :
なまら名無し:2005/10/11(火) 12:44:39 ID:B.ak6Ub6
[ p62dade.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] 某観光地に白昼熊が出た・・・・
今日は、現場近くの幼稚園が
集団下校だって・・・
北の国からを上回るね!w
212 :
なまら名無し:2005/10/11(火) 13:18:38 ID:qpVIXn6o
[ EATcf-748p235.ppp15.odn.ne.jp ] NYに比べたら東京も田舎なわけだが。
そういえば東京の家って豚小屋みたいに小さいよね。
213 :
なまら名無し:2005/10/11(火) 14:17:39 ID:QBzma6i.
[ JJ047017.ppp.dion.ne.jp ] 都会は、田舎者の寄せ鍋。
214 :
なまら名無し:2005/10/12(水) 19:16:36 ID:FyFbzt9.
[ i219-167-224-151.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 自己顕示欲が大きいんだろ、道民って
215 :
なまら名無し:2005/10/12(水) 21:18:11 ID:4Dw2rS0.
[ p6008-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ] 田舎は、ゴミの寄せ鍋。
216 :
なまら名無し:2005/11/13(日) 12:02:37 ID:cmlv1Suk
[ i219-165-248-3.s07.a013.ap.plala.or.jp ] 北海道=広い台地、どこまでも続く平地なんてイメージ抱く香具師が多いが、俺の出身の道南ははっきり言って東北と同じだと思う。
おまけに方言も違うし(基本的に津軽弁)。道南ではとてもにあたる「なまら」は使わず代わりに「だで」「うだで」言うし、語尾の「〜だべ」は「〜だじゃ」と言う。
なので「この料理なまら旨えべや」は道南は「このマンマ、メエ〜じゃよ」と言う。
217 :
なまら名無し:2005/11/13(日) 13:16:04 ID:blBQhbow
[ p7007-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] Sの人気パーソナリティHGさんは「北の国から」を毛嫌いしている様だが。
218 :
なまら名無し:2005/11/16(水) 02:10:08 ID:K700ailI
[ p1033-ipbf08niigatani.niigata.ocn.ne.jp ] >>169>札幌は都会人なふりしてるが、全国の政令指定都市の中で一番人口密度が低いですからW
ほう、一体どこからそんな妄想を?
政令指定都市の中で一番人口密度が低いというデータを示してご覧なさい。
219 :
なまら名無し:2006/02/22(水) 23:05:58 ID:L3NQ5CmI
[ i220-99-168-157.s04.a011.ap.plala.or.jp ] しかし札幌の通勤ラッシュだって東京からみたら 可愛いもんだ。
最も俺の田舎は過疎地の見本以上のものだが
(家から300メートルのところに熊が出て糞たれて行きやがった
兄貴!!鉄砲を買え 自衛しろ!!)
ちなみに隣の家は5分くらいの所にある。
内地生まれのカミさんを親に紹介する為連れて行ったら
腰抜かすほど驚いていた。
220 :
なまら名無し:2006/02/22(水) 23:23:44 ID:hTfBXht.
[ p6136-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 田舎ばかり回ってる転勤族で、生まれも育ちも道北です。
ほとんど、道北、道東を回ってますが、1度だけ、道南に2年間、勤務しました。
言葉の違い確かに道北、道東と違うと感じました。
海沿いの町でしたが、神社祭などの祭りが道北にない感じで、伝統を感じました。
同じ北海道なのに東北に住んでいるように思えました。
221 :
なまら名無し:2006/02/23(木) 09:29:51 ID:RsfWl2xo
[ p6e47aa.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>220道南は東北からの移住者や
嫁に来た人が多いから東北文化に
近いものがあるよね!
葬式なんかも道東とは随分違う・・・
222 :
なまら名無し:2006/02/27(月) 17:43:28 ID:y9MEkrwE
[ FLH1Abr127.hkd.mesh.ad.jp ] 函館は確かに少しだけカルチャーショックあるよね。
なんか喫茶店とかカフェめぐりするのが楽しかった。
223 :
なまら名無し:2006/03/10(金) 02:32:41 ID:R6/Rwcbo
[ 125-14-185-197.rev.home.ne.jp ] 茨城県民である私が抱く北海道のイメージ
・肌が白く綺麗
・南北海道(函館・札幌・室蘭など)にはある程度DQNはいるが
北北海道には純真無垢な女性が多い、ヤサグレた女いない。
・雪が10cm積もっても休校にならない
・函館と札幌は近いと思っている。
(せいぜいつくば-水戸間の距離くらいだと思っている)
224 :
223:2006/03/10(金) 02:44:14 ID:R6/Rwcbo
[ 125-14-185-197.rev.home.ne.jp ] 追加
雪が積もりすぎて外に出られない場合は、
二階にも玄関があるので、そこから外出する。
(北海道のイメージというよりは、雪国全体のイメージである)
225 :
なまら名無し:2006/03/10(金) 09:01:42 ID:Vv6LFCZ2
[ p4128-ipad211sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>223つくば-水戸間と言われてもさっぱりイメージが沸かない
雪が10cmくらい積もっても降ったうちに入らない
>>224それは本州の豪雪地帯のイメージ
226 :
なまら名無し:2006/03/10(金) 23:39:37 ID:QgfwFrcw
[ i60-34-154-134.s02.a014.ap.plala.or.jp ] 最近仕事で関東に転居しました。
短期滞在で夏には北海道戻るけど。
仲良くなった同僚仲間にはひたすら「ヒグマに何処で遭遇した?」
「ヒグマってどんな風に人間襲うの?」など質問攻めの日々。
いい加減にしろ!!俺はヒグマ専門家じゃねぇ〜よ。
「ヒグマなんぞ熊牧場や動物園でしか見たことないよ。」
と不気味な笑顔で答えてあげると、意外な顔された。
一体どんな所に住んでいた想像してんだか??
ちなみにネット環境は札幌で光だったと言ったら
それも意外!!な態度だった。
ちなみに俺はスギ花粉で具合悪いっす。
早く帰りたい。北海道へ。
227 :
なまら名無し:2006/03/11(土) 03:09:30 ID:IORZI15.
[ 118.150.12.61.ap.gmo-access.jp ] 道民と会話する際に気をつけるべきこと
「北海道?いいなー」などと軽々しく言わないこと。このように言われると道民は
「冬の辛さも知らないくせに・・・なまらムカつくべや!」などと内心感じる。
褒めるにしても、「因習が無いのがいい」「魚が美味いのがいい」「土地が安いのがいい」
と、何かに関連つけて褒めること。
ただ、雪景色を褒めるのはよくない。このような無積雪地帯の人間の発言に道民は殺意を感じる。
氷割り用のツルハシで頭割られてママさんダンプで運ばれて雪原に埋められても
文句は言えない。
熊の話はしないこと。今の道民にとって熊はゲイシャサムライハラキリカミカゼ的存在である。
アイヌ民族の話を軽々しくしないこと。現在、昔ながらの生活するアイヌなど一人もいない。
相手の職業を尋ねる際、「牧場」「漁師」といった答を期待した聞き方しないこと
サラリーマンの道民はこの種の話を一番嫌がる。
「いくのにパスポートいる?」は絶対に禁句。「我々は日本人ではないのか」と、
道民は傷ついてしまう。
228 :
なまら名無し:2006/03/11(土) 12:44:47 ID:tD0kiJH2
[ p8148-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 別に無理に褒めなくてもいいんじゃないの?褒めたいネタが無いなら。
「土地が安いのがいい」は、首都圏との比較において「安い」だから
むしろレベルが低いと舐めてる感じがするけどね。
変にこねくり回した事言うより「北海道?いいなー」の方が無邪気でいいよ。
229 :
なまら名無し:2006/03/11(土) 12:46:48 ID:oj3uQoB6
[ i220-109-134-173.s07.a013.ap.plala.or.jp ] 道南は東北と同じと思ったほうがいいと思われ。
道南地方はそんな広くないし、道南では「なまら」は使わない。
むしろ津軽弁と思ったほうがいい。
230 :
なまら名無し:2006/04/12(水) 14:30:49 ID:D42UkQ5U
[ p3207-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 釧路に住んでる
モノの流通、情報の流通など札幌が心底羨ましいという話をネットでしたら、
「しょっちゅう行けるでしょ、近いんだから」
そいつは札幌←→釧路間を往復千円ぐらいだと思ってたらしい
ついでに距離もこっちで言う釧路←帯広間ぐらいだと
馬鹿か
231 :
なまら名無し:2006/04/12(水) 14:31:52 ID:D42UkQ5U
[ p3207-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] あげ
232 :
なまら名無し:2006/04/12(水) 18:40:41 ID:lAsuRQ.w
[ nthkid061130.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>230似たような話で、網走から札幌まで飛行機で移動すると言ったら驚いてたな。
県内を飛行機で移動するという感覚がわからんらしい。
233 :
なまら名無し:2006/10/20(金) 18:01:53 ID:tqegNfjY
[ softbank218141206007.bbtec.net ] age
234 :
なまら名無し:2006/10/20(金) 18:07:27 ID:LOmaLsdE
[ i219-167-92-76.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 北海道に嫁ぐときに
親が「北の国から」とか「氷点」のイメージがあり
かなり心配されました。
235 :
なまら名無し:2006/10/20(金) 23:22:33 ID:3rsprQW.
[ SODfb-05p1-8.ppp11.odn.ad.jp ] age
236 :
なまら名無し:2006/11/06(月) 14:50:32 ID:hHiqtoLI
[ X199162.ppp.dion.ne.jp ] 札幌の人って、田舎っていわれるのが相当いやみたいですね。
首都圏で働いてたときむしろ、北海道から来るときにはパスポートが
必要、とかギャグにしてたけど札幌の人は、札幌は田舎じゃないとか
かなりムキになってたのを思い出す。
237 :
なまら名無し:2006/11/17(金) 15:09:41 ID:iMfPGrVY
[ p7137-ipad308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 旭川もそんな感じ。
238 :
なまら名無し:2007/01/18(木) 23:40:21 ID:unjoiVKc
[ i60-35-235-67.s02.a001.ap.plala.or.jp ] 田舎じゃないとムキになる人は北海道から出た事ないと思うよ・・
田舎じゃないとムキになるのが田舎モンの証拠
東京と比べれて札幌は田舎と言うより遅れてる感じ・・4〜5年位
刺激は無いけど良い街だよ