オール電化住宅って・・・どう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼくでん
自宅建て替えしようと色々と考え中でつ
オール電化について良いこと悪いこと諸々情報求む
2なまら名無し:2003/04/04(金) 23:56 ID:MUc8Obqo [ f-kanagawa-161209.zero.ad.jp ]
オール
3なまら名無し:2003/04/05(土) 00:06 ID:h09atCJM [ U123094.ppp.dion.ne.jp ]
けっこう、寒かったりするそうですよ。
4なまら名無し:2003/04/05(土) 00:12 ID:Ks10Xkpo [ nthkid043161.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
原発依存を強化しようとする北電のワナに過ぎない。
5なまら名無し:2003/04/05(土) 00:14 ID:h09atCJM [ U123094.ppp.dion.ne.jp ]
>>4
それもある。
6なまら名無し:2003/04/05(土) 00:24 ID:k4pIiHgw [ wgpproxytn0201.skyweb.jp-t.ne.jp ]
オール電化の家って、電気イスが標準装備とか…。
7なまら名無し:2003/04/05(土) 00:31 ID:Hj/KiF7c [ nttkyo074213.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
アメリカに出張した時1ヶ月いたアパートがそうだった。
キッチンまで電化なので、炒めモノを作る時に不満が残る。
煮物焼き物はなべとか機材を選べば問題ない。
停電がなければ寒さも問題ない。
気候的には北海道とほぼ一緒。
空港降りたら鮭くわえた木彫りのクマさんがいるのも一緒。w
8なまら名無し:2003/04/05(土) 00:35 ID:NQzjrcrE [ nthkid044245.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
オール電化住宅って停電になったらどうなるんでしょうか?
9なまら名無し:2003/04/05(土) 00:36 ID:AvUA3cS6 [ i114135.ap.plala.or.jp ]
停電のときは、灯油ボイラーでも運転不能。オール電化は深夜電力の熱を蓄えているから、停電にも強い。
10なまら名無し:2003/04/05(土) 00:38 ID:s5xFIq1k [ U120230.ppp.dion.ne.jp ]
給湯、暖房は灯油にしたほうが安いと思いますよ。
安全を考えるならオール電化がいいのではないかと思います。
118:2003/04/05(土) 01:16 ID:NQzjrcrE [ nthkid044245.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>9

暖房に限った話してるつもりないです。炊事とかできないということでつね?
つーか、短時間でも自家発電バックアップとかないんでつか?
瞬停とか頻繁にくると怖いのであ。
12電気工事士:2003/04/05(土) 02:07 ID:JIiI0j6c [ p3227-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
電化の住宅は 配線も仕上げも手間かかって マイルぜ
あんまり 残業させんなよ
13なまら名無し:2003/04/05(土) 04:21 ID:LbxUikcM [ EATcf-88p38.ppp15.odn.ne.jp ]
家 オール電化だけど10年ぐらい住んでるけど
停電で困った事無いよ 最近 停電にあったこと無いな
20年前は、よく停電あったけど
14なまら名無し:2003/04/05(土) 07:55 ID:Q6zs.CpA [ p3236-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
電化はいいよ。だってやすいもん。
電化にしましょう!
15なまら名無し:2003/04/06(日) 15:46 ID:4dY7vwpg [ EATcf-331p251.ppp15.odn.ne.jp ]
現在のは悪くないよ。
マジで火力も強くなったです。
16なまら名無し:2003/04/14(月) 20:41 ID:UTWyTlhs [ n139155.ap.plala.or.jp ]
1)夜間電力は安いが昼の電気は倍近く高いです。深夜電力を上手く使うことです
2)季節の変わり目は大変です。蓄熱式ですから急に温められないし又春先は
暖房お止めていても厚すぎるとかたいへんです。
)IHヒータにするとなべを選びます。今はセットで安く販売してます。
4)高気密、高断熱住宅で無いとダメです。業者をよく調べてください
必ず気密測定をしてください、(必ず立ち会うことをお勧めします)
17なまら名無し:2003/04/14(月) 22:29 ID:CHGIg8lA [ EATcf-432p226.ppp15.odn.ne.jp ]
>>16
そんなことないよ。
それ昔の話が多いよ。
マジ・・

お勧め点としては、高齢者かな。
火がでないから万一でも安心
18なまら名無し:2003/04/14(月) 23:49 ID:Tv8.dlR2 [ nthkid006104.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
「火を見て育たない」とういのは、なにしらの影響があるような・・・
ばかげてる・・・と笑われそうですが。

太古のむかしから「火」な確かに「何か」だったはず・・・
古いのかな、こういう考え。
19なまら名無し:2003/04/15(火) 20:48 ID:.V8EmEO. [ m161203.ap.plala.or.jp ]
>>17
「そんなこと無い」とか「昔の話」とわ失礼な自分で使用してるから
お話をしています。お主は北電の回し者か?
20なまら名無し:2003/04/15(火) 21:12 ID:xePzPSsY [ n129126.ap.plala.or.jp ]
電磁波怖くない?
21なまら名無し:2003/04/15(火) 21:23 ID:FopV392s [ YahooBB218127138053.bbtec.net ]
暖房使用時に極端に乾燥するよね
2217:2003/04/15(火) 21:35 ID:fSOzWhFI [ EATcf-376p180.ppp15.odn.ne.jp ]
>>19
おれんちの使っているけど何か?
因みに北電との関係はないよ。

祖父が電力会社となる前の電力会社勤務だったけどね。
23なまら名無し:2003/04/15(火) 21:51 ID:15ktdA82 [ nttkyo097093.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>16
漏れ前に「炒め物に不満が」って書いたんだけど、西洋風のソテーなら
電気でいいんだけど、中華風の炒め物なら、やっぱ「炎」が欲しいんだよね。
だからナベの種類、って話じゃないと思う。

電気代はオール電化なら200Vで導入して少しはマシ、ってことにならない?
確か多少は安くなるような話を聞いたことがあるんだけど・・・
24なまら名無し:2003/04/19(土) 12:53 ID:33deN1po [ n143129.ap.plala.or.jp ]
あおり野郎だな。(w.)infoweb
25なまら名無し:2003/04/20(日) 01:00 ID:7934O6C6 [ r012214.ap.plala.or.jp ]
>>23
kWh=V×A×h,=kW×h
26なまら名無し:2003/04/20(日) 01:50 ID:q2cRS5o2 [ i108092.ap.plala.or.jp ]
オール電化住宅に住んで一年になりますが、
光熱費が月5000円くらい安くなったと思います。
最初の頃は、火力に不満がありましたが、
慣れてしまうと何てことないです。
室内の空気もクリーンな気がしますし。
27なまら名無し:2003/04/22(火) 22:39 ID:OYPvXkLU [ i220047.ap.plala.or.jp ]
>>16 4)高気密、高断熱住宅で無いとダメです。

付け加えると、計画換気もしてなきゃダメです。
してないとワヤ結露します。結構有名何処の
住宅会社(大手含む)でも予算ケチるとない場合がある。
28なまら名無し:2003/04/23(水) 00:13 ID:ozePZRvY [ YahooBB219168106012.bbtec.net ]
暖房に関しては季節の変わり目が最悪。
前日に蓄熱した熱を使うから翌日の気温を予測して蓄熱量を決めなきゃならん。
足りないと蓄熱を使い切って寒いのに耐えなきゃならん。
多いと容赦なく放熱してくる熱を窓を開けて調整するしか方法が無い。
調理に関しては下手なプロパンより使いやすいぞ。
給湯は使える量に限りがあるから精神衛生上よくない。
朝風呂なんかしちゃったら夜の風呂は諦めて下さい。
大晦日に大掃除をして日中お湯をバンバン使ったら夜に風呂に入れなかった事もあったな。
光熱費は若干安いが電化にするための最初に必要となる設備自体が凄く高いので元は取れないと思ったほうがいい。
致命的な欠点は無いが、あえて少数派の電化にするメリットも無いと思うぞ。
29なまら名無し:2003/04/23(水) 22:29 ID:JhiTVM5g [ i253145.ap.plala.or.jp ]
>>26
>室内の空気もクリーンな気がしますし。

ボイラーの排気を室内に導入でもしない限り
セントラルヒーティングなら室内の空気の汚れは変わりません。
ガスコンロが壊れていれば別ですが。
クリーンな「気」がすることが重要なところかもしれませんな。
30なまら名無し:2003/04/25(金) 22:34 ID:kvwDYaV6 [ 211.141.95.30 ]
>>28
では、ガスをつかう従来の住宅のメリット・デメリットについてはどう考えておりまつか?
31なまら名無し:2003/04/26(土) 01:35 ID:7zv6S.mk [ YahooBB219168106012.bbtec.net ]
.>>30
ガスは…「毎月の光熱費が高くて…」という悲鳴にも近い訴えを耳にしたことはあるが…自分が住んだことが無いのでノーコメント。
32なまら名無し:2003/04/26(土) 01:37 ID:zIDv1SmQ [ 211.141.95.30 ]
ALL電化って消費電力が増える事で発電量が増す事について微塵も
触れてないよねw
33なまら名無し:2003/04/26(土) 02:08 ID:l1HUJye6 [ r011055.ap.plala.or.jp ]
季節の変わり目の微妙な温度加減は
エアコン使うとラクなんだとさ。
憧れたんだ、オール電化。
でも結局セントラルとガスになっちゃった。
34なまら名無し:2003/04/26(土) 16:32 ID:r2r6OHjI [ EATcf-374p8.ppp15.odn.ne.jp ]
ガスはちょと高いよ。
あと部屋の位置にもよるけど、真冬で角部屋で下階だったら月35,000円は楽勝です。
逆に真ん中で上部だったら15,000円くらいです。

>>32
それは間違っているぞ。
もともと深夜電力余っているがな・・・
35なまら名無し:2003/04/26(土) 17:00 ID:0QIjZZq. [ p8196-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
季節の変わり目の暑い寒いはおっしゃるとおり。
暑すぎる時は、もったいない・・・と思いつつ窓を開け
寒いときはエアコンで暖をとってます。
ただ、そんな事はほとんどありません。
寝る前に、明日の天気予報を見る習慣がつきましたから。

あと、たしかに乾燥もしますね。
悪いことは、それくらいかな?
家の設備が全部タイマー管理ができたり、ライフラインの中で
一番安定&復旧が早いのが電気です。
深夜電力を多くすると、電気代も安いです。
オール電化暦4年目突入ですが、
小さい子供がいますし、共稼ぎで留守がちですから
火の始末も安心ですし・・・
トータルで考えると、ウチは電化住宅でよかったと思ってます。
36なまら名無し:2003/04/26(土) 17:12 ID:7f/pLIU6 [ i148172.ap.plala.or.jp ]
35さんのおっしゃるとおり。
オール電化は、プラスの面が多かったです。
我が家はコタツがあるから、季節の変わり目にも重宝しています。
37なまら名無し:2003/04/29(火) 22:36 ID:vy274Qsg [ i105186.ap.plala.or.jp ]
発電量が増えているかはわからんが、
少なくとも「排気がないのでクリーン」は家庭規模での話ですな。
地球規模では火力発電がメインな訳で、
これは各家庭でのガスや灯油による排気量の比ではないし。
オール原子力発電ならこれはクリアされますね。
もっといけない物が廃棄されますけど。
ちなみに
「深夜電力が余る」は蓄電している訳じゃないのでちょっとヘン。
「深夜電力で発熱した熱が余る」といったところでしょうか。
38なまら名無し:2003/04/29(火) 22:39 ID:TwLRvaBY [ o096118.ap.plala.or.jp ]
オール電化の設備代はやっぱ高めなんだよね?
39なまら名無し:2003/04/30(水) 00:38 ID:uKwZqp12 [ YahooBB219168106012.bbtec.net ]
発電所って巨大なボイラーだから簡単に出力を上げたり下げたり出来ないのよ。
だから使用量の少ない夜間は大量に電気が余る。
もともと捨てている電力なので安く提供できている。
でもねぇー。そもそもオール電化ほどエネルギー効率の悪いものはないのよ。
熱エネルギー→運動エネルギー→発電→送電ロス→熱エネルギーだから本来の一割も利用できていない。
こんな利用形態はこの先許されるとは思えないよ。
近い将来もっと計画発電が進化し、発電の分散化が進むだろうから夜間電力が余る時代は長くない。
コジェネとか燃料電池とか使う分だけ発電する仕組みが浸透する可能性が大。
その時…町工場並みに電力を必要とするオール電化住宅は滅亡するだろうな。
30年ローンで家を建てるんだろ!?やめとけって。
40なまら名無し:2003/04/30(水) 00:49 ID:gjtm29Qc [ p7134-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>39
それは、事実だとはどうも思えない・・・。
たとえ事実だとしても、30年以内に実現できるとも思えない・・・。

とりあえず、オール電化でいいんでないかい。今、一番いい方法なんだからさ。
39が言っている様な世の中になったときには、電化から
化石燃料&燃料電池へとローコストで切り替える事もできるさ。
41なまら名無し:2003/04/30(水) 01:30 ID:uKwZqp12 [ YahooBB219168106012.bbtec.net ]
エネルギーの利用効率が最悪なのは事実だぞい。
夜間帯に電量が余らないような発電形態を必死に模索しているのも事実。
その実現に時間をかけていられない社会環境なのも事実。
それが実現されたときに今の深夜料金単価を維持できないのも事実。
まあ、確かに数年では変わらないだろうけどね。
42なまら名無し:2003/04/30(水) 08:05 ID:vhE1ol52 [ p6e6a6b.toyocc00.ap.so-net.ne.jp ]
昨日札幌市北区 札幌駅北口方面で火災があったみたいですね・・・オール電化のせいではないとは
おもいますが・・・
43なまら名無し:2003/04/30(水) 10:32 ID:5EoqKhYo [ z23.219-103-197.ppp.wakwak.ne.jp ]
エネルギー効率が悪いのはちょっと考えれば簡単なことだよ。
オール電化は世の中全体で見るといいことだとは思えない。
火の始末に関してリスクは少ないかも知れないけど、結局は使う人次第。

コジェネでオール電化住宅があったらすごいと思う。それこそクリーンじゃない?
前にマンションで試験運用っていうニュースを見たことがあるけど、今はどこまで
進んでるんだろう。個人で手が出せるくらい値段が下がってるといいな。
44なまら名無し:2003/05/01(木) 00:11 ID:khLz0rxQ [ YahooBB219041136051.bbtec.net ]
オール電化の二世帯住宅にしたわいいが、お年寄りが使いこなせなくて(おぼえられない)
結局ひとりにできず出かけられないというトンでもない目に合っている人がいます。
なにもかも電気なんで。操作が連動してるんですよね?
最近になって電子レンジで調理したものはヤバイとか言い出してるし。
子供には良くないと思う。電気カーペットだって良くないみたいだし。
45なまら名無し:2003/05/01(木) 01:49 ID:gES45njw [ m200236.ap.plala.or.jp ]
一般的なオール電化住宅では、電気カーペットは使わないと思います。年寄りには扱いにくい器具もありますが、それは灯油ストーブやボイラーなどの温水暖房も同じでは?
出かけられないっていうのは、誇大表現。危険が少ないんだから、外出には有利かと思います。
オール電化って言っても、いろんな操作が、集中制御されている、オートマチック的なものではありませんよ。
多少室温管理に、ラフな面もありますが、神経質にならずに安心してほうったらかしに使っています。
46なまら名無し:2003/05/01(木) 11:17 ID:Yab9bk7g [ z23.219-103-197.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>45
44さんの出掛けられないっていうのはそういう意味じゃないんじゃない?
ただ単にお知り合いのお宅のお年寄りが新しい物の使い方を覚えられないってだけで、
誇大表現って決めつけは...。
暖房が入れられない、お湯も沸かせないって人が家にいたら出掛けづらいと思うけど?
47なまら名無し:2003/05/01(木) 12:15 ID:khLz0rxQ [ YahooBB219041136051.bbtec.net ]
>46s フォローありがとう。いい事ばかりってものはないんですからねぇー
実際うちにも年寄りがいるので、非常に参考になった話しだったので・・・
イライラしながら教えるのもね。嫁の立場じゃ色々ありますし・・
それにうちは専業主婦なんで、オールは必要無かったです。
ストーブも安物じゃなければ最近のは臭いもないし、うちのはあったか〜い!

それぞれの事情に合わせるものでしょ?共働きなら必要とか。
この間ラジオで専門家の方が、電磁波だったかな?そのあたりの話しをしてて
もう少し体への悪影響を話すべきだって警告してたのが忘れられません・・
隠しすぎてるって。いろんな人の意見って必要ですね、もちろん>>45さんのも。

ま、誇大表現と言われてもここを上げた「ぼくでん」さんの参考になれば・・・
私には一番大事な点だったので・・・なるほどね。って思った人いると思うけどぉ〜?
48なまら名無し:2003/05/01(木) 14:20 ID:LvuQlbnU [ r006167.ap.plala.or.jp ]
暖房は入れたり切ったりするものではないし、お湯も蛇口をひねるだけの操作しかありませんよ。
電磁波を気にされるのでしたら、どこの家庭でも電磁波だらけですね。
49なまら名無し:2003/05/01(木) 20:59 ID:125BsGD2 [ i103057.ap.plala.or.jp ]
自分が使っていない熱源の方をけなす議論になると終わりがなくなりそうだけど、
考えの主眼を
・ランニングコストに置く
・イニシャルコストに置く
・室内の空気環境に置く
・家の周りの空気環境に置く
・地球環境に置く
・本格調理に置く
・火事の危険度に置く 等々
どれにするかできっと方向は全く変わるんでしょうね。

>>42
少なくともオール電化に対しての話ですから、当然、別熱源のセントラルシステムとの比較になるべきで
カセットコンロや開放型のストーブが原因の火災を例にとるのは次元が違うかと。
50なまら名無し:2003/05/02(金) 01:11 ID:NKUoFqPY [ n129220.ap.plala.or.jp ]
ストーブと比較するレベルじゃないですよ。ヤフーさん!
51なまら名無し:2003/05/02(金) 10:13 ID:qZSg4hGo [ z23.219-103-197.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>48
クッキングヒーター使ってやかんでお湯沸かせなかったらお茶飲めないでしょ。
煮炊きできなかったらご飯も食べられないし。
私は簡単な操作だとは思うけど、お年寄りにしてみたら新しい物ってだけで拒否反応かも知れないし。
もちろんお年寄りがいるから安全を考慮してオール電化って考え方もあると思う。
オール電化よりも家族の問題な気もしなくはない。

ただ電磁波の話は、クッキングヒーターはちょうどお腹の辺りだし、妊娠中は近づかない方がいいと
聞いたことがあるよ。本当のところはどうなんでしょ?
52なまら名無し:2003/05/02(金) 14:24 ID:jG1ARXs. [ o130088.ap.plala.or.jp ]
クッキングヒーターで、お湯を沸かせない時点ですでに他熱源を使わせるには危険でしょ?
電気ポットを使いましょう。
現実にご飯食べられない、お茶も飲めないご家庭いらっしゃるのですか?クッキングヒーターの高機能以外(タイマーなど)の基本操作以外であれば、おおむね、使用方法を覚えられると思いますよ。
オール電化云々の論議じゃないですよね。
煽らないでください。
53なまら名無し:2003/05/02(金) 23:03 ID:qe76QUDw [ YahooBB219041136051.bbtec.net ]
ヤフーさん?はぁ〜?なんですか?2ちゃんでもあるまいし。
わたしは真面目に書きこんでますよ。
きちんとしましょう。しゃれになりませんよ。

実際に>52のありえない家庭があったから「トンでもない目にあって〜」
ってカキコしてあげました。そーです、ご家族の方たちが帰ってきたら
おばあさんが夕方まで待っていたそうです。
すべてストップして使用できなかったそーです。
どうしてそうなったかは、忘れましたが。
出かけられないとは、こういうことがあったからですよ。
一般人が使用するんだから、所詮こんなレベルでの判断基準ですよ。
オールにするかどうかって。家族で住む家だもの。
それに、・・・・まぁいいや。
関係者だか知りませんが、後はどうそ〜〜〜〜〜

>51さんもやめた方がいいよ。煽りってなんじゃいっ?ねえ?
54なまら名無し:2003/05/03(土) 00:32 ID:y16VRMpQ [ m199065.ap.plala.or.jp ]
低温水輻射暖房システム:主に灯油ボイラー熱源が普及しています。低温水を各所に温水パネルで放熱させます。
均一な温度管理が可能なセントラルヒーティングシステムです。
電気蓄熱式暖房器:深夜電力を利用し、内蔵されている蓄熱体に熱を蓄え放熱します。各所に取り付けますので均一な温度管理が出来ます。
FF式灯油ストーブ:高温を発生しますが、部屋内で対流しますので温度ムラが多くなってしまいます。36坪規模の住宅になると、1台でまかなうのは困難です。
ポット式灯油ストーブ:集合煙突など必要になります。新築住宅の気密性能を考慮すると、レンジフードの排気により、煙突からの逆流が発生するため不完全燃焼が起こり危険です。
55なまら名無し:2003/05/03(土) 04:31 ID:8JR29Jk2 [ Tc4.V9f85d3.wi-com.jp ]
>53
時間が経って少し冷静になられましたか?
あまりみっともないことを書いて、「これだから主婦は…」
なんて言われないようにしてくださいね。
一括りにされる方もたまらないですから。

お知り合いの話は、お年寄りへの気遣いの問題ではないですか?
うちは全自動洗濯機を購入したとき、80歳のおばあちゃんが、
「使いたいけど、ボタンがたくさんあってわからない」と言うので、
色の違うシールを貼りましたよ。「電源は赤いシールね」って感じで。
こういうことは、オール電化であるないとは関係ないことだと思いますよ。

で、これだけでは何なので。
ホンダが家庭用コジェネを開発、という記事を前に見たのですが、
詳しいことをご存知の方っていらっしゃいますか?
しばらくはオール電化でいって、コジェネが普及してきたら切り替えようかと
思っているのですが…。
56なまら名無し:2003/05/03(土) 18:34 ID:T7Ybzlbk [ r000101.ap.plala.or.jp ]
家庭用コジェネがバランスよく普及してくると、冷暖房あわせて気になるところですよね。
私も詳しいことは、わかりませんが。今ソーラーが普及してきていますが、売電分を見込んでもpayしないようですね。
>>55さんは、ヒートポンプご存知ですか?これだと設備補助も受けることが出来るそうです。電気蓄熱暖房器を使わないので暖房機本体が大きくなるという欠点も解消されるのではないかと思います。
ランニングコストは、従来方式のオール電化住宅とあまり変わることがなく、夏の冷房も使えると聞きました。
ただ、外気温が−20℃を超える地域は効率が悪いそうです。
57なまら名無し:2003/05/04(日) 09:37 ID:/kCR.dxA [ EATcf-348p158.ppp15.odn.ne.jp ]
>>37
遅いレスだけど、事実あまるだよ。
58なまら名無し:2003/05/04(日) 13:35 ID:PMVUMk22 [ q247226.ap.plala.or.jp ]
>>37
深夜電力は余るんですよ。
59なまら名無し:2003/05/04(日) 14:13 ID:CgmCWjKY [ ns1.netdragon.jp ]
コジェネは北海道では凍結してしまい今のままでは使えない。
電力不足深刻な東京電力の地域でオール電化と今声高々に叫べば張り倒されるな。

結局 人口希薄なのに、原発ありーの、人口へリーので電力大幅にあまってる北電の妙策なんだろうが。
もう少し電気代安くしてくれないと、日本一安い都市ガスの釧路市なんかじゃ。あんまりメリットないと思われますが・・・・。
60なまら名無し:2003/05/04(日) 14:48 ID:jWhrcXw. [ p29223c.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
全国的に深夜電力は余っている。
昼の需要量が多ければ多いほど余る。

コージェネマンションは、現在のところ端からペイはしない。
というか大赤字。
が、北Gがマイクロガスタービンの実用テストを兼て設置しているので、
マンションの住民に負担はない。

太陽光発電も北海道ではペイしない(計算上)。
61なまら名無し:2003/05/04(日) 15:13 ID:JQGJFHVM [ 146.pool0.dslsapporo.att.ne.jp ]
スカラー波が(略
62なまら名無し:2003/05/07(水) 11:52 ID:FXpYaMk2 [ p0804-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>44
うちのばあちゃんちも最近工事したんだけど、まったくもって使えてない!
うちもタイプは違うけど賃貸でIH入ってたから教えたけど・・・
火事にはならんから安心だろうけど、ちょっと面倒って台所に立たなく
なったよ・・・
63なまら名無し:2003/05/14(水) 14:35 ID:Yaikh0Js [ hospro002194.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
私は8年前に2年間、現在は3年前からオール電化の賃貸マンションで生活してる。
デメリットは、既出だけどお湯を使いすぎると無くなる(これはボイラーによっては昼間でも
沸かせたり、湯量の調節は出来る)、季節の変わり目の暖房の蓄熱調整をしなければならない事かな。
メリットは光熱費が安い、心配性なので火の心配が要らない事。
あとは通常の賃貸だと温風式の暖房が多いけど、喘息がある私にはキツイ事があったが
それが解消された事と、冬季に1週間位外泊する時でも、常に蓄熱してるので水落としの必要が無い事と
朝や帰宅時にタイマーなどを入れなくても、室内が暖かい事。
操作の点でいえば、使う機器によってかなり違うと思う。
今住んでる所は調理機器の方はガス台と全く同じ操作で、
暖房も蓄熱の量と熱を放出する量と温風を出すか出さないかの
ボタンのみで、ボイラーにいたっては全く操作する必要は無い。
でも、実家で使用してる調理機器は結構ボタンがあり、慣れが必要かも。
オール電化といっても、機器は選択出来るのだから、
使用する人に合った物を選択すればいいのでは?
電磁波はどうなんだろう?電子レンジは電磁波も出てるけど、
マイクロウエーブの影響が大きいし、その辺は電磁波で検索すれば、
知らないだけで身の回りの便利な物(ドライヤー、髭剃りとか)はかなりの
電磁波が出てる。それを防ぐ為には白い(ry
64なまら名無し:2003/05/14(水) 14:38 ID:sJOyTtP2 [ p1123-freed01hon-sw1gw4.tokyo.ocn.ne.jp ]
結局、必要ないってことですね
65なまら名無し:2003/05/21(水) 01:00 ID:smZzVkqQ [ EATcf-370p42.ppp15.odn.ne.jp ]
オール電化の良いところ⇒ランニングコストが安い(年間2〜3万)・火を使わないので安全・燃焼しないのでボイラーに比べ音が静か
            IHヒーターは掃除が楽、機能が便利(自動魚焼き機能等)、火力はガスより強い(ガスは熱ロスが多い)
            一番は器具の耐用年数が長いこと。ボイラーは内部で燃焼するので寿命が短い、
            電化は内部がシンプルなので20年は持つ。
オール電化の悪いところ⇒暖房のコントロールが慣れるまで難しい、特に季節の変わり目等(現在は昼間でも追炊きできる蓄暖器もある)
            イニシャルコストが灯油セントラルに比べ高い。最近は差額も縮まってきているが、30〜100万ぐらい
            器具が大きく、重たい 特に電気温水器(床の補強が必要)
            IHヒーターは使用する鍋が限られる(現在は磁石に付かないものでも使用できるIHはあるが、まだ高くすべての鍋を
            カバーできてはいない(土鍋は不可)
          ※ 電磁波は現代生活では回避できない、また影響は科学的には疑わしいものの内容が多い。
            ヒートポンプは補助金が出るが、使用可能な地域はまだ多くない。今後に期待したい。
66なまら名無し:2003/05/21(水) 01:01 ID:smZzVkqQ [ EATcf-370p42.ppp15.odn.ne.jp ]
↑ ごめんミスった
67なまら名無し:2003/05/21(水) 01:46 ID:gxmDc7T. [ fw1.hq.bidders.co.jp ]
>>65
読みにくいので改良しますた。自己中ですんません
オール電化の良いところ
 ・ランニングコストが安い(年間2〜3万)
 ・火を使わないので安全
 ・燃焼しないのでボイラーに比べ音が静か
 ・IHヒーターは掃除が楽、機能が便利(自動魚焼き機能等)
 ・火力はガスより強い(ガスは熱ロスが多い)
 ・一番は器具の耐用年数が長いこと。
  ボイラーは内部で燃焼するので寿命が短い
  電化は内部がシンプルなので20年は持つ。

オール電化の悪いところ
 ・暖房のコントロールが慣れるまで難しい、特に季節の変わり目等
  (現在は昼間でも追炊きできる蓄暖器もある)
 ・イニシャルコストが灯油セントラルに比べ高い。
  最近は差額も縮まってきているが、30〜100万ぐらい
 ・器具が大きく、重たい 特に電気温水器(床の補強が必要)
 ・IHヒーターは使用する鍋が限られる
  (現在は磁石に付かないものでも使用できるIHはあるが、
  まだ高くすべての鍋をカバーできてはいない(土鍋は不可)
 ※ 電磁波は現代生活では回避できない、また影響は科学的には疑わしいものの内容が多い。
ヒートポンプは補助金が出るが、使用可能な地域はまだ多くない。今後に期待したい。
68なまら名無し:2003/05/24(土) 00:25 ID:if1ZxPr6 [ i222126.ap.plala.or.jp ]
>>67
穂口伝社員と思われ。
69電化暦5年:2003/05/26(月) 14:20 ID:eyUwzXpw [ sapporokita2-163.ppp-1.dion.ne.jp ]
>>65に続きます。
オール電化よいところ
・乾燥機付き洗濯機(フル全自動)、食洗機つかっても安い。もちろん夜間稼動。
・温水器は非常用の水(お湯だけど)にもなる。
・停電に強い。停電中でも風呂に入れる。停電中でも料理したい人には不向き。
・灯油タンクが不要。
・爆発の危険がない。

>>68
これぐらい言えないと穂口伝社員にはなれんぞ。


オール電化の悪いところ
・家の近所でボイラーの排気臭に敏感になる。
・火事を出すともっと恥ずかしい。
・原発を推進している気分になる。

どちらとも言えないところ
・電線が太い。

これから一軒家で電化にする方へ
ロードヒーティング導入も視野に入れて太い電線を使ってもらいましょう。
70なまら名無し:2003/05/26(月) 14:23 ID:cDjW5/Dk [ robot.fresheye.com ]
そのうち一般家庭でも燃料電池で自家発電できるようになって
オール電化住宅なんて見向きもされなくなるよw
71なまら名無し:2003/05/26(月) 18:52 ID:zpkZLi/g [ 217.167.141.224 ]
>>70
そのうちってどの位?
72なまら名無し:2003/05/26(月) 20:06 ID:Hlg6Pcl. [ P219108010181.ppp.prin.ne.jp ]
a
73なまら名無し:2003/05/26(月) 20:40 ID:9MQ8RSJg [ bb6119820105.snowman.ne.jp ]
>>70
でもそれって穂口伝から電気を買わないだけで、オール電化には変わらないんじゃ?
7467:2003/05/30(金) 23:16 ID:HV0L.1ZQ [ i139244.ap.plala.or.jp ]
>>69
真っ暗ななかで、風呂はいりたくないよ。将来用ロードヒーティングのためには、配線(幹線)を太くするというよりも配管ならびに配線を準備しておくと良いでしょう。
君も穂口伝社員になれんな。
75なまら名無し:2003/05/30(金) 23:21 ID:oM38s15g [ pd33865.spprac00.ap.so-net.ne.jp ]
うちは「オールガス化」住宅。
76なまら名無し:2003/06/07(土) 14:11 ID:/7dHaJIE [ YahooBB219041100019.bbtec.net ]
オール電化ではないのですが、IH・電熱併用ヒーターを使用しています。
やっぱり不満を感じてしまいます。
IHは炎を見ることがないので熱加減が難しく、
電熱式だとスイッチをオフしても余熱が相当あり、
メリハリがききません。
やっぱガスが一番かなー
77某キッチンメーカー社員:2003/06/08(日) 00:04 ID:tI7AX/I. [ n140027.ap.plala.or.jp ]
コンビ加熱というヤツですな。使い勝手はダブルIHのほうがいいですよ。火力も強いし、ラジェントヒーター
は、なべの材質選びませんが、火力が劣りトッププレートのこびりつきが気になります。
余熱は邪魔ですしね。最近のは火力がトッププレート上でインジケーターがついているので慣れればうまく使っています。
操作はナショナルが使いやすいですが、三菱電機製は、ダイヤル式で魚焼きに水を使わなくていいのも魅力あるかもです。
78なまら名無し:2003/06/10(火) 08:02 ID:9MkHMaQc [ q175125.ap.plala.or.jp ]
妻の実家が、オール電化だった。
そのせいで妻は、電磁波過敏症になった(使わないブレーカーをおろし、
200ボルトの配線上に寝るのをやめたら幾分改善したが、昨年起き上がるのも
やっとの状態になり引越した)
同居していた義父も体調を崩した。
79なまら名無し:2003/06/21(土) 12:23 ID:C2JVINGE [ pc184126.octv.ne.jp ]
オール電化の家は真冬の停電時には凍え死にます
80なまら名無し:2003/06/21(土) 16:29 ID:keMqzRq2 [ YahooBB219041136059.bbtec.net ]
札幌ならまだしも地方は故障した時は一日待たされる覚悟したほうが
いいです。休日も対応してくれるはずなのに、田舎は需要が少ないので
担当者も出かけてます。車があって避難(出かけられる)できる人は
いいけど。朝から電話していて繋がったのが夕方5時・・・
81なまら名無し:2003/06/21(土) 16:36 ID:m1c9Ky0Y [ EATcf-370p218.ppp15.odn.ne.jp ]
>>80
まあよくある話ではないよな。
俺んち10年くらい電化住宅だけど、別に不便は感じないよ。
特別メリットもないが、困ったこともない普通って感じ。
それが本音の感想だと思うけど・・・

正直自賛過ぎは電力関係、否定しすぎはガス関係と思えてしまう。
でもさガス関係ってどうして電力に対抗意識丸出しなんだろう・・・
どれをとっても対抗馬ではないのに。
82なまら名無し:2003/06/21(土) 17:29 ID:yGgdXFSs [ r009111.ap.plala.or.jp ]
地震などが起きた時に不便かなと思ったりした。
シャワーやお風呂も最後の人は水になってしまうって聞いたことある。
83なまら名無し:2003/06/21(土) 23:03 ID:m1c9Ky0Y [ EATcf-370p218.ppp15.odn.ne.jp ]
>>82
いやだから地震で電気が使えなくなったことあるの?
ここ最近だと10年ほど前の奥尻くらいやろ。

電気が使えないくらいだったらガスも同様。
ライフラインが殆ど駄目ということだぞ・・・・
84なまら名無し:2003/06/22(日) 00:20 ID:7EeojWJw [ i152232.ap.plala.or.jp ]
>>79
停電のときは、灯油ボイラーも運転できませんよ。きみのうちは囲炉裏かな?
85なまら名無し:2003/06/22(日) 03:27 ID:JK9k4UBQ [ r009077.ap.plala.or.jp ]
>>80
うそをつくな!!一日もまたせんぞw!お前、穂口伝社員だべ。「需要が少ない。」なんて表現は社内でよくゆうしな。プププwうだつのあがらない電力書院と思われ。
86なまら名無し:2003/06/22(日) 07:24 ID:DdprqXhw [ EATcf-372p53.ppp15.odn.ne.jp ]
>>85
なんで80が社員なんだろう、理解不能?
87なまら名無し:2003/06/22(日) 09:41 ID:rtULOed6 [ p292360.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
北電の株主総会で、オール電化から撤退汁!
っていう株主提案が出てるぞ。
なんでも北欧なんかではオール電化が原因と思われる健康障害が
多発していて、オール電化が体に悪影響を及ぼすのが【ほぼ】明らかだからとか。

もちろん北電の経営陣は健康障害とオール電化との因果関係は不明だから、
撤退するつもりはないらしいけどね。

オール電化の方で、体調が悪くなっている人はいませんか?
やっぱりその辺は気になりますね。
88なまら名無し:2003/06/22(日) 13:27 ID:3e07XoRQ [ o130023.ap.plala.or.jp ]
>>86
80に聞いてみな?
89なまら名無し:2003/06/22(日) 15:31 ID:1H6rkkCo [ EATcf-516p19.ppp15.odn.ne.jp ]
>>87
またかよ、組織維持活動のためには・・・・
携帯・PHSの電磁波の次はこれか?
90なまら名無し:2003/06/22(日) 15:34 ID:1H6rkkCo [ EATcf-516p19.ppp15.odn.ne.jp ]
追伸マジレス。

>>87

本当だったらもと大変な機器が家庭内に沢山ある。
以上
91なまら名無し:2003/06/22(日) 20:33 ID:hTxr9SQc [ r028139.ap.plala.or.jp ]
原子力発電は出来れば使わない方がいいな。
風力、水力、自然の物でなんとかもっと電気をもっともっと取り入れられないかなあ〜・・。
例えば、静電気のパイパチくん・・
痛いけどその時もったいないなっていつも思うよ。
92なまら名無し:2003/06/23(月) 16:55 ID:Se8M/6GA [ pc150160.octv.ne.jp ]
オナニーの時の自家発電も使うか
93なまら名無し:2003/07/03(木) 22:09:59 ID:Y1c1JJOk [ p0477-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>79
火の消えた焚き火と焼け石 どっちで暖をとる?
疲れるね、まったく。
94なまら名無し:2003/07/11(金) 15:25:10 ID:MwU9v5a6 [ hku135.hku.co.jp ]
太陽電池はどうよ?確かにまだ効率やらイニシャルコストの問題も
あるんだろうけど一旦軌道にのっちまえば最強だろ。
電線引っ張る必要もないから開発途上国のインフラとしても好ましいし。
電力会社も一般には発電設備は一切もたせたくないみたいな狭量な
考え方はやめてもっと鷹揚に構えてりゃいいのにといってみる。
95なまら名無し:2003/07/11(金) 16:05:38 ID:UuTXvSBg [ p5026-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
季節の変わり目は蓄熱暖房の調整が難しいと聞いていたのでオール電化やめました。
灯油ボイラー+温水セントラルヒーティングです。
思ったより早く部屋が暖まるし、室温の調整も簡単です。
最近は電気ボイラーの物もあるそうですけど、使い勝手やランニングコストは
どうなんでしょうね。
96なまら名無し:2003/07/11(金) 22:59:14 ID:caeCT42o [ o129161.ap.plala.or.jp ]
電気ボイラーの使い勝手は簡単です。「灯油油ボイラー+温水暖房」とさほど変わりません。
灯油ボイラーと比較して運転音も小さく、排気も必要ないところが電気ならではのメリットです。
ランニングコストは、灯油の場合と比較すると3〜4割程度高くついてしまいます。
最近では、冷暖房可能なヒートポンプ(電気)での、温水暖房が発売されてますが、ランニングコストは一般とほぼ、同等らしいです。
97なまら名無し:2003/07/13(日) 00:06:10 ID:jlEuI1xA [ p29d81f.spprac00.ap.so-net.ne.jp ]
最近では、電気と灯油を熱源にした、ハイブリッドタイプの温水暖房熱源機もあると
聞いた、ヒーポン熱源による温水暖房よりは現実的かなぁ。
うまく使えば、ランニングコストも安価になりそうな気がする。
98なまら名無し:2003/07/13(日) 01:12:16 ID:.pPY/UpY [ m196135.ap.plala.or.jp ]
あぁ。それって、冷房は電気で(ヒーポン)、暖房は灯油ってヤツかな?よく、「飲み屋」や小規模な会社事務所などに使われてるやつのことかな?
99なまら名無し:2003/07/13(日) 10:30:52 ID:jlEuI1xA [ p29d81f.spprac00.ap.so-net.ne.jp ]
温水暖房熱源機の話題でしょ?
「飲み屋」や小規模な会社事務所などに使われてるやつは
 温水式ですか?
100なまら名無し:2003/07/13(日) 10:55:10 ID:hT7OFxJ6 [ EATcf-427p109.ppp15.odn.ne.jp ]
冬は寒いぞ、オール電化。
外がー20度だと、部屋は22度くらいだ。
Tシャツでビール飲む訳にはいかないなあ〜
朝の気温がー25度だと朝の居間の温度は、19度だな。
ま、ちょっと重ね着すれば良いのだがね。
電気代は、真冬で月32、000円。
今は10,000円くらいかな。
101なまら名無し:2003/07/13(日) 11:58:11 ID:jlEuI1xA [ p29d81f.spprac00.ap.so-net.ne.jp ]
温水暖房熱源機の話題でしょ?
「飲み屋」や小規模な会社事務所などに使われてるやつは
 温水式ですか?
102なまら名無し:2003/07/13(日) 11:59:44 ID:jlEuI1xA [ p29d81f.spprac00.ap.so-net.ne.jp ]
ごめん二重投稿になった。すまん。
103なまら名無し:2003/07/13(日) 23:02:46 ID:X.4XPDdY [ 163.107.111.219.dy.bbexcite.jp ]
100越えたことだし結論としては、
「電気もガスも性能や金額に大きな差はなし、個人の趣味で選択せよ」ということでいいのか?
104なまら名無し:2003/07/13(日) 23:02:41 ID:oUxTvk0k [ host33.knc.ne.jp ]
>>100
蓄熱暖房で朝寒いって、機器の選定ミスかも。
105なまら名無し:2003/07/14(月) 19:39:54 ID:oPeYZ5Wg [ EATcf-427p109.ppp15.odn.ne.jp ]
んー、蓄熱量のダイヤルを中以上に上げてないからね。
最大にすると26度くらいにはなるが、電気代がねぇ〜
1枚多く着れば問題ないので大丈夫です。
FFストーブの直接的な熱さが懐かしいですな〜
106なまら名無し:2003/07/15(火) 13:44:50 ID:eJBscdbU [ p7074-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
それはオール電化が寒いんじゃなくて懐が寒いと言うのでは?
107なまら名無し:2003/07/15(火) 14:17:24 ID:cSw90BCg [ hku135.hku.co.jp ]
天井にパネルヒーターつける天井暖房ってのが
あるよね最近。床暖房よりいいとか。
知ってる工務店の社長がこれからはコレって自信たっぷり。
やっぱり電気だけど。
108なまら名無し:2003/07/15(火) 19:36:10 ID:TK0NSkG6 [ EATcf-427p109.ppp15.odn.ne.jp ]
106>貧乏人が無理して家建てて、しかもオール電化にしたからな〜
    給料は下がるし、ローンはきつい。
    トホホですな
109なまら名無し:2003/07/21(月) 22:12:18 ID:h1Bbi2ZU [ ns.kk-asc.co.jp ]
.
110なまら名無し:2003/07/23(水) 21:10:09 ID:b2pvNIkw [ 62.41.64.150 ]
あげ
111なまら名無し:2003/07/26(土) 23:30:54 ID:SlbYbvXs [ s110197.ap.plala.or.jp ]
>>100
暖房設計を間違ったんだよ。住宅の性能に見合った器具を入れましょう。
112なまら名無し:2003/07/28(月) 11:40:23 ID:1wc1jNU2 [ p4153-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
知り合いでオール電化にしてるとこは
みんな暑いって言ってる。
113なまら名無し:2003/07/29(火) 22:15:59 ID:gXXMcd56 [ EATcf-364p100.ppp15.odn.ne.jp ]
それは札幌のことかな。
札幌くらいの気温くらいならウチも暑いくらいだわな。
ー30度近くなるんだよね、このあたり。
そうなると暑いくらいにはなかなかならんわな。
114なまら名無し:2003/08/07(木) 21:25:21 ID:RGyluX8A [ p2116-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
家の断熱性能と暖房の問題を混同してませんか?
ちゃんと断熱材入ってますかー?
本質的な議論をしましょうね。
115なまら名無し:2003/08/08(金) 16:05:24 ID:PNXiDwnY [ p2189-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
いまどきの住宅で断熱材の手抜きは考えにくいが、
可能性としては、無いこともない。
しかし、やはり考えられるのは暖房器具の能力が面積に見合っていないのだと思う。
業者は「寒い」と言われるのを嫌って、暖房能力に余裕を持たせるはずだけどな。
ひょっとして、強引に値切った?
116なまら名無し:2003/08/08(金) 21:21:20 ID:Cs0rLjXo [ EATcf-347p54.ppp15.odn.ne.jp ]
北電の計算通りだけどね。
今年の冬は、蓄熱を中以上にしてみよう。
断熱材は、外断熱でちゃんと貼っていたと思う。
117なまら名無し:2003/08/08(金) 22:12:35 ID:28VrP.W. [ i223022.ap.plala.or.jp ]
IHの説明書最後まできちんと読むよーに。
先進国(日本以外のG7とかの国)ではIHって「禁止」なんですよ。
原因は電磁波。何の影響があるかはっきりわからないから禁止する外国と
注意書きだけして使わせる日本。
台所に立つ機会が多い主婦の腰の高さ=妊娠中の胎児への影響、
幼児の頭の高さ=脳に与える影響、
携帯程度の電磁波でさえ何かの影響を考えて利用場所を制限されているのに
それの数百倍なんだよ?確かに現状で異常は無いかもしれないけど
私は絶対使わないし、家族にも使わせたくない。
118なまら名無し:2003/08/08(金) 22:38:50 ID:ECCBgTC2 [ m019159.ap.plala.or.jp ]
>>117
すでに、あなたの脳が犯されている予感。
119なまら名無し:2003/08/09(土) 15:12:52 ID:K5MtEZ.Q [ i150203.ap.plala.or.jp ]
>>116
厳寒時期に中以下なら、暖かくないにきまってるべや。ケチケチ使っておいておかしな書き込みするなや。
布団かぶって丸くなってればいいと思うよ。
120なまら名無し:2003/08/10(日) 02:53:24 ID:/eeFZaOM [ host41.knc.ne.jp ]
>>117
ドイツでもフランスでも、普通に売ってますが・・・