【煙突】 石炭ストーブを騙れ 【デレキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1閉山
今のガキどもは給食の時パンを焼いたり蒸発皿で牛乳温めたりしたことねえだろ!
家の玄関や台所の床下の石炭格納庫も見たことねえだろー!
2なまら名無し:2003/01/25(土) 02:40 ID:nG4xnGE6 [ f-kanagawa-161001.zero.ad.jp ]

騙って誰を騙す?
3なまら名無し:2003/01/25(土) 02:55 ID:CaZImYxE [ p4165-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
まぁ、少し落ち着けよアホw
4なまら名無し:2003/01/25(土) 03:08 ID:hPM2OMDE [ U124159.ppp.dion.ne.jp ]
15年位前なら古い校舎だと石炭ストーブだったよなー
厨房のとき、ストーブの上に焚き付けを置いたバカがいて
教室中煙たくなって大騒ぎになったり
用済みになった給食用スープ入れで日直が石炭運んだり
5なまら名無し:2003/01/25(土) 04:49 ID:.Iube1uA [ PPPa487.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]
石炭ストーブ(ダルマ・ストーブ)間近の机が熱で少し溶けてたり...
6なまら名無し:2003/01/25(土) 07:03 ID:efGDUzjA [ pc149003.octv.ne.jp ]
授業中に、ストーブから近いところと遠いところとでの交換の席替えを
頻繁にしていた。1時間目は手袋OKだった。木枠の1枚窓だったから、
吹雪くと教室の中に雪が入ってきた。
7なまら名無し:2003/01/25(土) 07:06 ID:xB9aIMSc [ YahooBB219168050041.bbtec.net ]
あったねえ、教室の石炭ストーブ
途中から火の粉や煤煙を考慮してか、コークスになったけど。

煙突の繋ぎ目のズレが、すぐわかるように白で○を書いたりね。
体育の授業が終わって、教室に戻ってストーブの
火が消えていた時は悲しかったよ。
8大門軍団:2003/01/25(土) 18:19 ID:XH.Amyl. [ V105229.ppp.dion.ne.jp ]
石炭ストーブの暖かさを、石油ストーブで再現しようとすると、やたら石油を消耗
するし、石炭ほど暖かくならない。
9なまら名無し:2003/01/25(土) 20:30 ID:2NpnwyxI [ hospro006060.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
小学校から高校まで12年間石炭ストーブですた。
午後から足し炭すると、放課後あくなげに行くとき、熱くてストーブ持てなかったよね。
10なまら名無し:2003/01/25(土) 20:32 ID:PMPG/vJU [ YahooBB218127138005.bbtec.net ]
俺は小三まで石炭ストーブですた。ちなみに宮の丘小学校の
旧校舎時代の生徒。
11なまら名無し:2003/01/25(土) 21:15 ID:MIccQD2A [ user113079.clovernet.ne.jp ]
・石炭入れすぎて煙突が真っ赤っ赤
・ストーフの真正面の人、ノボせて鼻血ブー
・突然の爆発音と共に吸気口から煙がモクモク

こんな感じで良い?
12大門軍団:2003/01/25(土) 23:19 ID:b.U483m6 [ JJ074028.ppp.dion.ne.jp ]
>>9
「あく」とは懐かしい言葉だ。うちでは、雪道の上にまいて滑り止めにしていた。
13なまら名無し:2003/01/26(日) 01:18 ID:fMR9cNqc [ EATcf-429p38.ppp15.odn.ne.jp ]
>今のガキどもは給食の時パンを焼いたり蒸発皿で牛乳温めたりしたことねえだろ
それって石油ストーブでも出来るんでは?
14なまら名無し:2003/01/26(日) 02:51 ID:dEdI42gs [ YahooBB219015168074.bbtec.net ]
煙突が真っ赤になるまで石炭くべても昼くらいになるまで教室の温度計が
-15度を超えないときがあった。あの時は本当に寒かった・・・。

じゃがいもアルミホイルにくるんであくの落ちる下の部屋に置いとくと、
授業2つ終わる頃に程よく焼けてんだよね。奥に追いやられると30分
でも丸焦げだけど。
15なまら名無し:2003/01/26(日) 09:49 ID:NhTgpGiU [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
今から15年前(昭和から平成に変わった頃)通った中学校は当時数少ない
石炭ストーブの学校だった。当時、築30年目くらい。
小学校が、築2年目の学校だったので中学でかなりカルチャーショックだった。
鼻をかめば、ススがついて黒いし、石炭庫まで当番はあるし・・。
窓側の席は寒くて雪が入ってくるし、ストーブ側は暑くて顔が真っ赤だった。
しかも、トイレもぼっとん・・。辛かったなあ。
ちなみに旭川市立東○中学校。卒業して数年後新しいピンクっぽい校舎になってた。
16なまら名無し:2003/01/26(日) 09:52 ID:ja3i3H1c [ 61-21-182-120.home.ne.jp ]
>>13
残念だけど今のストーブは外側が熱くならない仕組み。
なので焼くことも暖めることも不可能
17なまら名無し:2003/01/26(日) 10:56 ID:c7fmmF6Q [ ntt1-ppp365.mito.sannet.ne.jp ]
道北の○○高校。
在学途中までダルマストーブだった。昼休みにニオイでバレないようにストーブの給炭口(というのか?)
を開けてタバコを吸っていた奴がいた。タバコ吸わない奴が教室のニオイ嗅いだら分かるっての!
18なまら名無し:2003/01/26(日) 12:04 ID:1yDxQOS2 [ p5208-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]
親父にデレキでぶっ叩かれました
19なまら名無し:2003/01/26(日) 12:33 ID:DHFmPO0M [ acspro001026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ストーブ係で石炭運んだりしたなー。
20なまら名無し:2003/01/26(日) 12:34 ID:DHFmPO0M [ acspro001026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あとワラビ取ったら石炭の灰でアク抜きもしたな。
21Y:2003/01/26(日) 12:57 ID:MUx7fDPA [ p8072-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
14年
229デス:2003/01/26(日) 22:22 ID:wTZ9WwPA [ hospro006060.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
もう石炭たいてる学校ってないのかね。
出身は道東の炭鉱のある町だけど、出身校はみんな新しくなった。
なんかさびしいよね。
23なまら名無し:2003/01/27(月) 00:27 ID:L4s5i6hk [ YahooBB219015168020.bbtec.net ]
>>22
学校の教室には石炭ストーブが1番似合うと思う!
石油ストーブ置いた教室ってちょとイメージ沸かん。

寝る前にはストーブで豆炭を焼いてアンカに入れまつ。
24大門軍団:2003/01/27(月) 02:05 ID:FFpau4X6 [ X158021.ppp.dion.ne.jp ]
>>18
そんなに歳でもないが、俺もある。ところでアク落としの棒を「デレッキ」と呼ぶ
人もいるんですけど、皆さんは「デレキ」派、それとも「デレッキ」派?
私はデレキと読んできました。
25なまら名無し:2003/01/27(月) 05:26 ID:vvSVoTPw [ a130019.usr.starcat.ne.jp ]
俺は「デレッキ」派です。ところで、語源は一体何なんでしょうね?
北海道弁って話も聞いた事がありますが…???
26なまら名無し:2003/01/30(木) 00:47 ID:F8EmArPs [ YahooBB219015168084.bbtec.net ]
ストーブが石油に変わってから、スルメをあぶって食うことも少なくなった
27なまら名無し:2003/01/31(金) 22:16 ID:n4z0.pNs [ U123083.ppp.dion.ne.jp ]
>22
そうだね
まだ石炭ストーブ使っている学校あったら手を挙げよう
28なまら名無し:2003/02/01(土) 02:35 ID:/f8WugqU [ i104029.ap.plala.or.jp ]
最近、タコストーブをダルマストーブって言ってる奴がいる。(こらっ!JR北海道)
タコストーブは、ダルマストーブの仲間だけど、形がちがうんだから。ダルマと呼んだらタコストーブがかわいそうだ!と思う。

ルンペンストーブ、福録ストーブ、煙突掃除ブラシも懐かしいな。
29なまら名無し:2003/02/01(土) 03:28 ID:EkSU/9og [ YahooBB219015168104.bbtec.net ]
土手っ腹を煙突が貫通している湯沸かし器!
30なまら名無し:2003/02/01(土) 04:05 ID:RFVd2dVc [ H016249.ppp.dion.ne.jp ]
ストーブにあたっているクラスメイトに
うしろからこっそり近づいて
学ランのズボンをつまみ パン!て引く

アチ―――――――――

とゆうのをよくやりました
石炭だと火力が強いので石油ストーブの比じゃないくらい熱痛い

俺も「デレッキ」派です。吾妻ひでおの漫画にも「でれっき」って出てた。
31なまら名無し:2003/02/03(月) 23:14 ID:grwomKa. [ p108-dnb10sappo2.hokkaido.ocn.ne.jp ]
36才の者ですが、10才のころまで、家のストーブが石炭でした(学校も石炭ストーブでしたが)。
木造のぼろ教員住宅(親が教員)でしたが、ストーブ焚くと暑いのなんのって(^^;)
たしか秋ころに石炭を3トン買ってたような(ホクレンの緑色のトラックが石炭を家まで運んできてたような記憶が…)
学校から帰って親がいないときは、石炭を新聞でくるんでマッチで火つけて焚いてました。
黒松内でしたが、家でも学校でも「デレッキ」でしたね。あと「じゅうの(スコップの小さいやつ)」
32なまら名無し:2003/02/03(月) 23:23 ID:.kLHnPug [ 61-21-237-100.home.ne.jp ]
炉箒(ろぼうき)
どうでしょう?
33なまら名無し:2003/02/06(木) 20:10 ID:V781CLYc [ p4213-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>土手っ腹を煙突が貫通している湯沸かし器!
 不覚にもワラタが懐かしくて涙がでたよ。

あの棒は、「デレッキ」って言っていたよ。
34なまら名無し:2003/02/06(木) 21:20 ID:AxjM1HpU [ flets0170.snowman.ne.jp ]
>25 The rake(熊手⇒火掻き棒)⇒ざ(だ)れいく⇒でれいき⇒でれき
ではないでしょうか。
Day men(日雇い労働者)⇒でいめん⇒でめん⇒「出面」取り 
何て言う言葉も昔ありましたし,back=「バイキ バイキ」と農家のオヤジは
馬に向かって命じてました。
35なまら名無し:2003/02/06(木) 21:31 ID:8QJafDfw [ m073018.ap.plala.or.jp ]
>>30
 なつかすぃー!!よくやったよそれ。あと、煙突まっかっかになるぐらい、
石炭くべて、石炭の粉を落として、花火とか言ってたっけ・・・。あふぉみたい
だが・・・。しかし今石炭くべるとか聞かない言葉になっちゃったね。
36なまら名無し:2003/02/06(木) 21:50 ID:qvkaJSjA [ P137162.ppp.dion.ne.jp ]
文化焚き付け
貯炭式
十能
37なまら名無し:2003/02/06(木) 23:00 ID:3apALLY. [ 1Cust231.tnt1.sapporo.jp.fj.da.uu.net ]
私は覚えていないけど、蒸発皿のお湯で牛乳を温めて飲んだとか。
あのころはびんでしたものね。

私もデレッキです。
冬が近くなると、家の石炭小屋に石炭入れに来る車がありましたよね。
38なまら名無し:2003/02/06(木) 23:19 ID:psY9fVJU [ N017156.ppp.dion.ne.jp ]
>>37
「家の石炭小屋」ということで。
三年前転勤したら、住宅の物置に謎の別室があった。
地面から高さ60cmくらいの所に開き戸があって、
これは何かと考えてみたら
石 炭 庫 で し た 。
なるほど冬は雪が積もるからこんな高さに扉があるのか。
中をのぞくと直径25cmほどのハチの巣がありました。
ちなみに住宅は築38年でつ
39なまら名無し:2003/02/07(金) 02:26 ID:tpFMVH06 [ pc045123.tokyo.ppp.waseda.ac.jp ]
札幌の手稲鉄北小学校も12年前の旧校舎時代もコークスのストーブでした。
40ジャマイカ太郎:2003/02/07(金) 14:27 ID:ffP7G4nY [ p19140-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]

小中学校に大量に残る使われない石炭ストーブを
譲ってくれないかなあ。
41なまら名無し:2003/02/07(金) 22:06 ID:4ghzwSvs [ 1Cust242.tnt1.sapporo.jp.fj.da.uu.net ]
>>38
そういや、そうだったような。。。
親に聞いたら高さの違うふた(?)があったとか。
42なまら名無し:2003/02/08(土) 01:01 ID:dsL/Ksfw [ YahooBB219015168115.bbtec.net ]
>>40
保管なんてしてるのか?
どうせだったら、ストーブもらうより、まだどこかに木造校舎が
残っているなら、そこで石炭ストーブを囲む集いをやって欲しい。
43なまら名無し:2003/02/08(土) 01:47 ID:AaRU52xs [ YahooBB218127138053.bbtec.net ]
全く電気を必要としない暖房もいいよね。
暖炉の感覚で使えるしオサレだ。非常用としても
使えるしね。停電は滅多にないがw
44なまら名無し:2003/02/08(土) 01:55 ID:NohfUXTk [ SODfi-01p6-81.ppp11.odn.ad.jp ]
帯広工業高校は鉄筋だったけど石炭だったなぁ
いい思い出だよ・・・

おい、ボールに水入れ忘れてるぞ。
45なまら名無し:2003/02/08(土) 02:08 ID:eGBHkIko [ x087075.ppp.dion.ne.jp ]
>42
あ、それいいね
46なまら名無し:2003/02/08(土) 20:53 ID:y24uaRCI [ 1Cust71.tnt1.sapporo.jp.fj.da.uu.net ]
私が中学生の頃、うちはまきストーブだった。
まきもよかったよ。石油ストーブとは暖かさが全然違う。
タイマーつけられないのが難だけどね。
47なまら名無し:2003/02/08(土) 22:53 ID:rNCEiELc [ 1Cust226.tnt1.sapporo.jp.fj.da.uu.net ]
>>46
すみません。
石炭ストーブのスレでした。m(_ _"m)
48なまら名無し:2003/02/09(日) 14:46 ID:gGJyM.N. [ N044212.ppp.dion.ne.jp ]
>47
気にしない気にしない
49なまら名無し:2003/02/09(日) 15:19 ID:e4DQxLJs [ 1Cust35.tnt1.sapporo.jp.fj.da.uu.net ]
>>48
ありがとうです。
まちがいなく石炭ストーブのねたで。

煙突がつまり、燃え方が悪くなったので残業中の父に代わり
隣のおじさんが煙突掃除をしてくれたとき。
外の煙突から掃除のぼっこをつっこんだため、家の中がすすだらけになったとか。
以来隣のおじさんが掃除をしてくれることはなかったそうです。
50なまら名無し:2003/02/09(日) 15:40 ID:zfPzfUCk [ M048159.ppp.dion.ne.jp ]
漏れの子供の頃は11月頃から4月ごろまでは石炭スト−部でそれ以外の季節は薪ストーブだったな。
石炭は暖房用にはいわゆる普通の石炭(粉炭?)で、お風呂を沸かすには塊丹炭を使っていたな
51なまら名無し:2003/02/09(日) 20:22 ID:gGJyM.N. [ N044212.ppp.dion.ne.jp ]
そういえば25年くらい前に住んでいた家、
風呂釜の燃料が薪だった
その後入学した小学校は石炭ストーブだった
52なまら名無し:2003/02/09(日) 20:37 ID:8.CvfLG6 [ YahooBB219015168075.bbtec.net ]
>>49
石炭ケチってなかったか?
少々暖かい日でも1日2回は景気よく石炭燃やしてやんないと、
煤はたまりやすいぞ。
53なまら名無し:2003/02/09(日) 21:43 ID:DRmR6bhU [ 1Cust111.tnt1.sapporo.jp.fj.da.uu.net ]
>>52
うーん、私はまだ小さかったので覚えてませんが、可能性はありますわ。(^◇^;)
5431:2003/02/10(月) 00:43 ID:gSQqqM7o [ p59-dnb05sappo2.hokkaido.ocn.ne.jp ]
でも石炭ストーブは煙突掃除は必須だったような…年何回やってたかわらなないが、最低1回はやってたような…
暖かくて(というか熱くて)なつかしいが、いざ家で使うとなると、やっぱり大変。今の暖房は楽だ〜。
55大門軍団:2003/02/10(月) 00:49 ID:DruhqREA [ X158060.ppp.dion.ne.jp ]
うちでは、春になって石炭小屋に石炭が残っていた場合、
納入業者に買い取ってもらっていた。冬になればまた買い入れたわけだが。
56なまら名無し:2003/02/10(月) 03:24 ID:5BxUK0is [ i253236.ap.plala.or.jp ]
団地等の家庭用に、30キロ米みたいな紙袋入りの石炭もありました。(北炭の幌内炭とか太平洋の海底炭とか袋に書いていた)

一時、電気着火式コークスストーブというやつ、売ってました。

>>40 ほとんどスクラップ屋に売られた模様。
57痛い思い出・・:2003/02/10(月) 04:49 ID:UiPDUHIk [ mash-pataya.guytec.co.jp ]
火バサミ、デレキで叩かれた思い出はないのか??
58なまら名無し:2003/02/10(月) 10:55 ID:pjy9fxvc [ i253125.ap.plala.or.jp ]
美術の教科書忘れて正座させられてデレキで殴られました。
私、女なんですけど・・
今 そんなことやったら大変な問題になると思いますが
当時はそれが当たり前でした。
となみにうちは、お風呂も石炭ストーブで沸かしてましたよ。
59なまら名無し:2003/02/10(月) 10:57 ID:pjy9fxvc [ i253125.ap.plala.or.jp ]
プッ・・
となみ・・ですと。
ちなみに・・の間違い!スマソです
60なまら名無し:2003/02/10(月) 11:13 ID:mGD058/g [ j110092.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>58
漏れが消防だったとき漏れのところも風呂釜石炭だった。
消5位の時に石油に変えたが。
61なまら名無し:2003/02/10(月) 11:20 ID:/IKULi66 [ p0200-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
石炭ストーブで非常に嫌な思い出を
私が小学校の時お世話になった女の先生がおりました
非常に熱心な先生で、父兄の評判も高く、厳しい中にもやさしさのある
いま思い起こしても立派で素晴らしい先生でした

私が小学校を卒業して2年後、その先生の担任のクラスで事故が起こりました
休み時間中、ストーブの周囲で悪ふざけをしていた児童が、
ストーブに勢いを付けて激突し、
ぐらぐらと沸き立つ蒸発皿の熱湯を頭からかぶってしまいました…
もちろん、ただで済むはずもなく、幸い命は取り留めたモノの
一生跡が残るどころか人相が変わるような大やけどを負ってしまいました

先生は責任を取って退職なさりました…
いくら子供(確か5年生と記憶しています)とは言え、
ストーブの周囲で遊んだら危ないことぐらい分かるだろうに…
子供にとっては不幸だけど、その程度の常識もない子供の責任まで取る必要があるのだろうか?
担任の先生にだけ責任があるのだろうか、本来の責任は学校ではないのだろうか?…云々
事故当時、その小学校へ弟がまだ通っていたので、そのような噂がかなり聞かれましたし、
父兄の間でも、先生にやめないで欲しい旨の動きも色々と合ったらしく聞きました
俺の通っていた中学校でも、その事故のことは噂になりました
結局先生は辞めてしまいましたが…

その子にとっては不幸であったことは事実ですが、子供達に貴重な体験の場を与える機会が
一つ失われたような気がします。
昨今、常識の分からない子供達が増えていく中
石炭ストーブが無くなっていくのは、エネルギー云々という視点だけではなく
ある意味必然なのでしょうけどね

石炭ストーブには個人的に楽しい思い出も色々とあります
パンや給食を焼いたり、蒸発皿で牛乳を羹したり
冬休み明けに先生が餅を焼いてくれたり…
また、火の扱い方や、火への危険というモノを教わったと思います
でも、やっぱり危ないんでしょうね、危ないからこそ危険を教えてくれるんでしょうけど

余談ながら兄の職場が薪ストーブでびっくりしました…
学校の石炭ストーブは10年以上前ですが
兄の職場の薪ストーブは2年前のことです
62なまら名無し:2003/02/10(月) 22:02 ID:7amcTluM [ 1Cust118.tnt1.sapporo.jp.fj.da.uu.net ]
先生、お気の毒ですね。
63なまら名無し:2003/02/11(火) 00:06 ID:det8TgMo [ p84a55c.urawac00.ap.so-net.ne.jp ]
>61
おっしゃるとうり。
火の扱い方等の教育がなされなくなったと思います。
火が必要でならば、それは薪、石炭が必要であり、それらを入手する為の苦労
があることを知らない子が多くなっています。(私の子もそうですが)
それどころか 火を起こす技術を持っていません。
キャンプで焚き火をするのですが実にぎこちなくて見ていられません。
蛇口をひねればお湯が出て、スイッチを入れればストーブがつく
この世代の子供たちには火を扱う教育が必要です。
石炭ストーブは最適でしょう。 復活するべきです。
もっとも私は現在、関東在住です。
書いていて思いました。我ながら無責任だと
64なまら名無し:2003/02/11(火) 00:20 ID:S6v8oIpk [ YahooBB219015168030.bbtec.net ]
単純に火の扱いだけじゃないよ。
ものには「加減」ってものがあることも覚えられるし、何をすると
次はどうなるか?と先を考える力も養える。
手やら足やらにやけど作ってオロナイン塗りながら、子供なりに
火と付合う術を学んで行くことができるのが石炭ストーブ。
でも、子供の教育どころか、責任転嫁があたりまえで常識感覚を
疑っちまうようなDQN親がはびこっている今の御時世じゃ、石炭
ストーブなんてとても扱わせられないな。
65なまら名無し:2003/02/11(火) 12:53 ID:AAyuo3Tg [ M046148.ppp.dion.ne.jp ]
デレッキについて思い出した事がある。
デレッキって要はストーブの暑くて触れない所をその先っぽで引っかけたり(ロストルを動かしたり)、ストーブの中の石炭をかき回したり、
そこで思い出したのが、よく親父や大人がタバコに火をつける時よくデレッキをストーブの中にいれ真っ赤になった処で火をつけてたのを覚えている。だからからどうかは解らないけど
子供の頃、悪い事をしたときでレッキで叩くぞ〜っていわれたら、ハイもうしませんていう感じだったな。
北海道の方言に「ごんぼほり」、「だはんこく」っうのがあるけど、石油ストーブの時代に育った奴はそんな原体験が無いまま親になり大人のくせに、
だはんこくそういうこった
66なまら名無し:2003/02/11(火) 18:26 ID:9OaDzul2 [ h219-110-113-099.catv01.itscom.jp ]
うちにあった石炭ストーブは
夜、石炭をいっぱいつめて、空気調整口を
閉めておくと朝までトロ火がもっていたな。
ほんで、朝になったらデレキでストーブの
横にあるねじみたいのでガシガシ回すと
古い灰汁が落ちて、がんがん燃え出した。
うまく表現できずにスマソ
67なまら名無し:2003/02/11(火) 18:45 ID:/EaSYgNk [ m077107.ap.plala.or.jp ]
>66
その通り!思い出すなぁ・・
朝は 布団の中でガシガシの音を聞きながら
あ〜もうそろそろ起きる時間か・・・って思ったモナ
68なまら名無し:2003/02/11(火) 18:56 ID:5YnDIiw. [ M045092.ppp.dion.ne.jp ]
それがロストル
69奈々詩さん:2003/02/11(火) 19:29 ID:9NgnIRIg [ fe027191.fl.FreeBit.NE.JP ]
>>66
懐かしくて涙出そうダヨ。
そ〜いえば子供の頃、石炭ストーブの中にジャガイモをホイルに包んで焼いて食ったことあるなあ。

チョッと専門的な内容があるが『ストーブ博物館』(新穂栄蔵 著 北海道大学図書刊行会)という本が面白い。
70なまら名無し:2003/02/11(火) 21:31 ID:dAC8krZs [ h219-110-113-151.catv01.itscom.jp ]
小中学校のだるまストーブに
必ず乗っかっている蒸発タライの
中に牛乳を入れる。運が悪いやつの
牛乳の底が抜けましたね
71なまら名無し:2003/02/11(火) 21:38 ID:/EaSYgNk [ m077107.ap.plala.or.jp ]
>70
そうそう(w
ヒョイと持ち上げたとたんに蒸発皿のお湯がぶわ〜んと白くなったよね。
72なまら名無し:2003/02/11(火) 22:05 ID:pofNzv5E [ M050033.ppp.dion.ne.jp ]
食い物ネタでストーブで何焼いた、カンカイ、芋、餅、漏れが好きだったのが棒ダラ
中でも外でもどっちでも、(但し、家焼いただのは、無しだよそういうのはちょっとね!)
73本村:2003/02/11(火) 22:06 ID:/X3IBYt. [ SODfi-01p2-84.ppp11.odn.ad.jp ]
函館の五島軒に日本最古のストーブがあるよ。
74なまら名無し:2003/02/12(水) 22:17 ID:hl.8JIBM [ pl087.nas312.hachioji.nttpc.ne.jp ]
冬の味覚、干しいも。
ストーブでちょっとあぶってやると甘味が増してウマー!
751デス:2003/02/15(土) 19:57 ID:4U3LrwIs [ hospro006032.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今石炭ストーブ焚いているとこあるかな。
石炭じたい売ってないのでは。
釧路あたりだったらあるかも。
情報きぼんぬ。
76なまら名無し:2003/02/17(月) 22:01 ID:clWxdfvw [ H017243.ppp.dion.ne.jp ]
>>72
カンカイウマー!でした。干し芋も。
クルミをストーブの上で焼いて食べたりもしました。
つまようじでほじって食うのが
これまたウマ━━(゚∀゚)━━!!!!
77なまら名無し:2003/02/17(月) 22:40 ID:F4rJCfLQ [ h219-110-113-197.catv01.itscom.jp ]
各家にあった石炭箱と灰汁の山
78大門ぐんだん:2003/02/18(火) 20:59 ID:OGTsDd4E [ y167084.ppp.dion.ne.jp ]
うちは石炭小屋があった(13年位前まで)。アクは外のガンガンに蓋をして入れて
おいた。そして凍った道に撒いて滑り止めにしていた。
79なまら名無し:2003/02/18(火) 22:33 ID:2jygQRc. [ n217228.ap.plala.or.jp ]
旭川に住んでいた時、6年前子供の小学校が石炭ストーヴで
朝5時56分のNHK天気予報で気温がマイナス19度超えたら
学校が一時間遅れでした。ストーヴが温まらないという理由でした。
80なまら名無し:2003/02/18(火) 23:49 ID:qbv0yHUA [ N016187.ppp.dion.ne.jp ]
どうこ と言う煙突の熱でお湯を沸かすの知っていますか。 デレキ で
たたかれると血を見ます
81ぱこだて人:2003/02/18(火) 23:58 ID:qbv0yHUA [ N016187.ppp.dion.ne.jp ]
どうこ と言う煙突の熱でお湯を沸かすの知っていますか。 デレキ で
たたかれると血を見ます
82なまら名無し:2003/02/20(木) 02:41 ID:FD.zpPSE [ i106102.ap.plala.or.jp ]
>80
どうこ・・ってこんなものでしょうか?
        ↓
>土手っ腹を煙突が貫通している湯沸かし器!
83なまら名無し:2003/02/20(木) 05:17 ID:xjLuDmvM [ pdd776f.urawac00.ap.so-net.ne.jp ]
当り〜
うちにも在りました。
常に水を入れて置く必要がありました。
はは  懐かしい−
84なまら名無し:2003/02/20(木) 05:22 ID:j43XWY7Y [ hku79231.hku.co.jp ]
我が家は石油ストーブの上に水を入れた鍋を置いて湯を常備しています。私もドウコ懐かしい〜
85奈々詩さん:2003/02/22(土) 20:35 ID:UB5JZ8X2 [ fe026065.fl.FreeBit.NE.JP ]
>>79
えっそうなの?和寒の小学校の場合確か士別の朝6時の気温が−25℃で一時間遅れで5度下がる度に一時間ずつ遅れる。
経験では最大3時間でした。
実際にはその日の和寒の気温は−40℃下回っていたらしい・・・
86なまら名無し:2003/02/22(土) 21:29 ID:XuyjteI. [ M045150.ppp.dion.ne.jp ]
今から考えると昔々
より北国では客人を迎える時、なんも無いけど
あったまってけばいいしょ!はそもそも北海道のいわゆるソウルだね
87なまら名無し:2003/03/01(土) 05:14 ID:dZP5IZqk [ pdd46d5.urawac00.ap.so-net.ne.jp ]
昔々 私の育った開拓地でのことです。
兄弟で真冬の道を8キロを歩く羽目になりました。
人家がまばらな処でした。
家を出るとき達磨の様に着込んだのですが1時間も歩くと芯から冷えて
泣きながら歩いていました。
見かねたのでしょう 兄が”今度の家で暖まっていこう”と言って
本当に次の家に行って”あったまらせて下さい”て言って上がり込みました。
あそこのおばさん いい人でした。
ストーブに張り付かせる様に温まらせてくれました。
忘れられません。
本当に北海道のソウルです。
88なまら名無し:2003/03/01(土) 05:45 ID:UNzW2c5I [ eAc1Abb012.tky.mesh.ad.jp ]
石炭を投入するとか、消すための手続きとか、
親に言われてやるときは、子供ながらに、責任の重さを感じて、慎重に、慎重に、な。
スイッチ一発の暖房では学べないナニカがあった。
とかなんとか言っても、とくに立派なオトナになってるわけでもないが>オレ
89なまら名無し:2003/03/01(土) 21:21 ID:nRZVz4Cc [ i106215.ap.plala.or.jp ]
ワルが七味唐辛子を石炭ストーブに投入、
煙が教室を立ちこめ、職員室まで入り込みさあ大変。
セキは出るわ、とにかく目は開けていられない。
SWATに踏み込まれたテロ犯とその人質の気分。
だれが押したか知らないが、警報ベルが鳴り響き、
体育会系教師の怒鳴り声が、かすかに聞こえる中、
俺達はのたうち回るしかなかった。
これが、1980年、中学一年の頃の思い出だ。
90大門軍団:2003/03/01(土) 21:24 ID:zwp3RGKA [ JJ074183.ppp.dion.ne.jp ]
>>88
つけ方や火力を強めるやり方は大体分かるんですが、消し方はやったことがありません。
どのように消すんですか?記憶を辿っても見たことありません。多分小さい頃なので、
消す時間には寝ていたからかとおもわれます。
91なまら名無し:2003/03/01(土) 21:55 ID:xZA7rR6k [ n217156.ap.plala.or.jp ]
用務員のおじと些細なことで喧嘩して、復讐を思い立ち
朝はやーく教室のストーブの上の蒸発皿に水を満々といれて
表面張力を利用してどのように動かしても水があふれるようにした。
そして火をくべにきたおじに水がかかるのをこそーりと見てにやりとした。
ごめんなさい。寒い教室だったわ。
92なまら名無し:2003/03/02(日) 22:03 ID:JIoQTbJA [ U122070.ppp.dion.ne.jp ]
>87
いい話だ
93なまら名無し:2003/03/02(日) 22:14 ID:TWGVNCwE [ T9d.V9b85d3.rppp.jp ]
デレッキを燃えさかるストーブに突っ込み
真っ赤に焼けたところで取り出し。
そのデレッキを蒸発皿の水に突っ込み
「ジュー」とか言わせて「鍛冶屋」と言ってますた。

あと、石炭を突っ込みまくりストーブが真っ赤になったところで。
蒸発皿の水をかけたらストーブが割れますた。
あと、ストーブの近くの人間の筆箱が溶けますた。
94なまら名無し:2003/03/02(日) 22:33 ID:kCnBF0D2 [ nttkyo096084.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>90
わざわざ「消す」という作業はしなかったと思うなあ。
まあ、あえて消すのが必要な場合には次のいずれかだと思う。
1)アク室のアクを燃えてる石炭に満遍なくのせて更に通気口を閉じる。
2)通気口を開け、燃えてる石炭を通気口側に持って来て燃焼を促進する。
3)燃焼が進むにつれて石炭は砕き易くなるから、ひたすら砕いて下のアク室に落とす。


マジで「廃校の教室で石炭ストーブオフ」ってのをやりたくなってきた。
95なまら名無し:2003/03/02(日) 22:51 ID:Rfae/BLU [ i222124.ap.plala.or.jp ]
25年前 高校生の時です
その日教室で使う石炭は日直が取りに行くんですが
私が日直の日に遅刻してしまい石炭が貰えなかったんです
その日1日誰も口きいてくれませんでしたw
未だにあの時は寒かったと言われます
96なまら名無し:2003/03/02(日) 23:43 ID:mQJ4x4cs [ i098238.ap.plala.or.jp ]
>94
「消す」というか、夜寝る前に
1)アクをガシガシ落とす
2)石炭を蓋ギリギリまで沢山くべる
3)通気口を全て塞ぐ
そうすることにより、火力が沈下したように思われるが、
翌朝、通気口を開けアクをガシガシ落とすとゴォォ〜っと燃え始める
こんな感じだったと・・・なんせ四半世紀も前の事で。
97なまら名無し:2003/03/02(日) 23:50 ID:mQJ4x4cs [ i098238.ap.plala.or.jp ]
すみません もうひとつ思い出したので。
中学校の時、男子生徒が100円ライターをダルマストーブに投げ入れました。
約5秒後、ニブい音と共に蒸発皿が跳ね上がり・・みんな固まった状態でしばらく
無言だった。しかし誰一人 先生に告げ口する人もいなかったなぁ。
98なまら名無し:2003/03/03(月) 00:09 ID:RvO8u2D. [ pas-103174-l3.zero.ad.jp ]
おお〜 そうだ石炭の灰を庭にまいた事があったな、
 春になると 雪が溶けるのが早くなるとかって
 でも 雪解けでぐちゃぐちゃになると きたなかった〜
99age:2003/03/03(月) 01:23 ID:jmMDNiaQ [ nthkid039178.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
age
100age:2003/03/03(月) 01:24 ID:jmMDNiaQ [ nthkid039178.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
age
101なまら名無し:2003/03/04(火) 02:31 ID:AyfH.T7I [ nttkyo044122.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>96
多分、目一杯はくべてないと思う。
ようは炭焼きの蒸し焼き理論なんだけど、これが結構裏切ってくれて、
「なんだよー、消えちまってるよー、頼むよー」とかいうことが少なくない。
そこで保険を掛けて通気口をちょっと開けといて最悪でも朝火種が残るように
目論むのだが、これも墓穴を掘って物の見事に冷えきったストーブが朝の目覚め
を向かえてくれることもしばしば。

でも、なんだな。考えてみれば小さい子供のいる家庭では朝が辛くても夜中は
ストーブ消しといた方が安全だったかもしれないな。
102なまら名無し:2003/03/04(火) 03:25 ID:Pl5wGl6M [ proxy324.docomo.ne.jp ]
ストーブではないですが私のじーちゃんの家の風呂は今も石炭釜です
石炭小屋もいまだにあります
じーちゃんは亡くなってしまいその家には誰も住んでいないのですがたまに泊まりに行きます
その時に石炭で風呂を沸かすのですが入浴中たまにぬるくなってくるので裸のまま石炭をくべに釜まで行きます
じーちゃんもハダカで石炭くべてたんだろーなー
ストーブの話でなくてスマソ
103なまら名無し:2003/03/06(木) 13:48 ID:SnLW7kOA [ i097035.ap.plala.or.jp ]
>>101
う〜ん・・そうだったかもしれない。通気口、ちょっと開いてたかも。
やだねぇ!すっかり忘れてるなぁ。
>>102
立派にストーブの話だべさ。
お湯がぬるくなったらお風呂の中から大声出して石炭くべてもらうんだけど、
家人と喧嘩したときなんか意地張ってハダカで石炭くべに行ったよ。
104なまら名無し:2003/03/09(日) 05:51 ID:bSYK.ys. [ pdd46d5.urawac00.ap.so-net.ne.jp ]
↑それで熱くなりすぎた時は雪や氷でぬるくした。
105なまら名無し:2003/03/11(火) 23:01 ID:zBwqxA.E [ 210.226.0.149 ]
24<<私は空知育ち、デレッキではなくデレキでした、ちなみに私は真っ赤になったデレキで木造校舎に焼き印等の悪さをするのでデレキの若大将と呼ばれていました。
106なまら名無し:2003/03/11(火) 23:03 ID:zBwqxA.E [ 210.226.0.149 ]
ところで・・デレキ(デレッキ)の材質は鋳造?それとも鍛造?知っている方いましたら教えて下さい
107なまら名無し:2003/03/11(火) 23:16 ID:GkEx73Ro [ N020069.ppp.dion.ne.jp ]
>>105
は加山雄三
…ってツッコんじゃった…
108なまら名無し:2003/03/11(火) 23:27 ID:GkEx73Ro [ N020069.ppp.dion.ne.jp ]
今思ったけど、学校の石炭庫とかで見た時の
「うあ、エネルギー」っていう視覚のショックは現在味わえないかもね。
この頃は石油とか電気がほとんどだし。
そういった『この原料にエネルギーな感じを受けた!』
ってのあったら聞きたいです。
石炭じゃなくて薪とかでも。
109大門軍団:2003/03/13(木) 00:00 ID:9WvtXsTQ [ O176157.ppp.dion.ne.jp ]
>>106
ただ鉄の棒の一端に丸みをつけてまげて、もう一端には持つところをつけただ
けでは?私は取っ手の部分は何種類か見たことがあります。バネ状のものや、
プラスチックのもの、木のも見たことあるような。皆さんの見たデレキはどん
なのがありますか?
110なまら名無し:2003/03/13(木) 00:07 ID:3l0DY67E [ eatkyo386102.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>109
バネ状のものも、プラスチックのものも、木のも見たことがないです。
(;^_^A
111大門軍団:2003/03/13(木) 00:10 ID:9WvtXsTQ [ O176157.ppp.dion.ne.jp ]
>>110
どんな取っ手だったんですか?
112なまら名無し:2003/03/13(木) 04:45 ID:Cvs9.fjI [ nttkyo085192.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
デレキは使い込むごとに鍛えられていき風格が出る
113なまら名無し:2003/03/13(木) 11:16 ID:bEz8cTIc [ m176003.ap.plala.or.jp ]
>112
黒光りに年季を感じる罠
114なまら名無し:2003/03/13(木) 11:49 ID:3uOcKiuo [ proxy312.docomo.ne.jp ]
>>108
ちょっと違うかもしれないけど、復元された蒸気機関車に動力源な感じをうける。
>>109
バネ、プラ、木、皆覚えがあります。プラは柄の部分がオレンジ色の物がポピュラーだったような・・・。
115なまら名無し:2003/03/13(木) 12:08 ID:AHOlP7X2 [ YahooBB219001244134.bbtec.net ]
小学校の時の石炭当番。
バケツに山盛りにすると、泣きたくなるくらい重かった。
しかも、2階の教室だったりすると、最悪。
相方とのバランスが悪いと、階段の途中でバラバラとこぼしたり。
116なまら名無し:2003/03/13(木) 22:01 ID:42GZwrOU [ 210.226.0.149 ]
>>109 106です私の時は本当に町の鍛冶屋(もしかして”じ”が誤植かも?)のそれこそワンオフ物の10?@位の鉄の棒を曲げて先端のL字部分のみ焼き入れ加工の長さ役60センチ位ののデレキでした、ちなみにストーブはフクロク0号だったかな?
>>115 私は小中と石炭バケツは各学校の○務員(今の時代は禁句なので・w)のおじさん手作りの18?ャの醤油缶(イットウカン・字を忘れました)のフタを外して紐を付けた物でした、尚石炭の単位体積重量は水に対して1.1ですのでこれだと約20キロ!どおりで小学生には重かった訳ですね。
117なまら名無し:2003/03/16(日) 06:24 ID:67elVYls [ pdd46d5.urawac00.ap.so-net.ne.jp ]
秋に自動車が石炭を一冬分、運んで来て石炭小屋の前にだーっと
降ろして行きます。
4.5.6年生30人が総出で石炭小屋に入れ込みました。
結構 楽しい行事でした。
今、その学校は廃校になってしまいました。
118なまら名無し:2003/03/22(土) 02:45 ID:frcaMn.s [ nttkyo100103.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
もう一度石炭ストーブで飯炊いてナベ作って食いたいもんだ。
ナベってもすかしたやつじゃなくって、黄色くて安っぽいでかいだけのナベね。

スキー場のロッジも石炭ストーブでないと雰囲気ないと思うんだがどうだ?
119なまら名無し:2003/03/26(水) 23:56 ID:l3QPpbGQ [ B006019.ppp.dion.ne.jp ]
悪いことすると親にデレキで殴られた。熱痛い。
120なまら名無し:2003/03/27(木) 00:38 ID:18cvMZOk [ nttkyo069086.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
その悪いことの実体がデレキを使ってのチャンバラだったりする・・・
学校のデレキだとゴルフというのもあったりする・・・
121なまら名無し:2003/03/27(木) 22:15 ID:YKtgbZeg [ 210.226.0.149 ]
>>120 いやはや・・やはり木造校舎の柱等に卒業記念の焼けたデレキでの刻印でっせ?
122:2003/03/31(月) 23:12 ID:i/XsUA4k [ nttkyo077041.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
東京では桜も咲いて我が家の灯油ファンヒーターも今シーズンはお役御免。
北海道ではまだもうしばらくは稼働中だろうか。
100チョイだったけど良レスで楽しかった。
残念だったのは今でも現役の石炭ストーブのレスがなかったこと。
それでもいつかは細々とでも暖炉のように復活するのではないかと思っている。
冬の生活で本当に人間とコラボレートしていた石炭ストーブの思いでは
冬が来る度に、何かの炎を見る度に、赤々と蘇って来る。
石炭ストーブファンの同志よ、ありがとう。
春の訪れとともにこのスレも下がって行き雪のように消えるであろうから、今のうちに・・・。
123なまら名無し:2003/04/26(土) 21:45 ID:Hlg6Pcl. [ 202.104.20.181 ]
age
124なまら名無し:2003/05/09(金) 23:55 ID:1feqnwkM [ YahooBB219017100040.bbtec.net ]
良スレ
125なまら名無し:2003/05/12(月) 14:18 ID:Nv/RdhIY [ N020131.ppp.dion.ne.jp ]
高校3年間石炭ストーブだった。そのストーブの上でジンギスカンをした者、
ポップコーンを作ったもの、蒸発皿の上でレトルトカレーを温めたもの、
いろいろあってとっても楽しかった。

>土手っ腹を煙突が貫通している湯沸かし器!
旦那の実家は石油ストーブですがこれを利用しています。
126なまら名無し:2003/05/28(水) 10:09 ID:5gQwV.nY [ YahooBB219185242230.bbtec.net ]
age
127なまら名無し:2003/06/10(火) 01:00 ID:Nc7cCtoM [ n248063.ap.plala.or.jp ]
実は何を隠そう、ルンペンストーブは歯科医だったじいちゃん「寅雄」が考案したものです。
特許とっときゃあ・・とうちの親父がしょっちゅうぼやいてました。
128なまら名無し:2003/06/10(火) 01:12 ID:cZRR9JGI [ i151172.ap.plala.or.jp ]
こんなスレあったんですね。
…小学校の頃暖まった石炭ストーブのふたの所に
蒸発皿にデレキをひたしてからぽたぽたと水をたらすと
真ん丸な水滴がシュルシュルと踊る、その不思議さに
何回もやってたっけ。先生に「ヤメレ、ふたが割れる」
っておこらりました。
129なまら名無し:2003/06/13(金) 22:23 ID:y8ndgOYg [ i222036.ap.plala.or.jp ]
>その1
皆さん甘いですよ。ウチらなんかチュー坊の時石炭ストーブガンガン火力を
上げてストーブから半径1.5M以内に近付けない程にファイヤーさせたことが
あった。

>その2
焼却炉までごみを捨てに行くのが面倒で寒いのでストーブで焼却して怒られた。

>その3
花火(爆竹)を投げ入れ石炭の投入口が開いて火の粉が吹き、大騒ぎに。
親も呼ばれて怒られた。
130なまら名無し:2003/06/15(日) 10:01 ID:d.Fx9gWs [ eatkyo386188.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>128
私もよくやってた。
温度が低いと普通に乾いていくだけなんだよね。
それも面白かった。

>>129
吹き出しちゃった。
その場にいたら笑ってられないだろうけどね。
131なまら名無し:2003/06/16(月) 23:38 ID:8RivDDdE [ q129099.ap.plala.or.jp ]
>130
 え〜、あのね、「爆竹」の量が「一箱」だったんだ。
132なまら名無し:2003/06/18(水) 22:28 ID:LQgdKAEI [ eatkyo389133.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>131
Y(゜o ゜;)Y
そ、それは……怒られるわ。
火事にならなくてよかったね。(;^_^A
133なまら名無し:2003/06/25(水) 22:36:08 ID:RLq4OHbo [ f147.ah068.FreeBit.NE.JP ]
>125
俺もジンギスカンやった!
工業高校だったので実習棟のストーブでやったら
構造上匂いが廊下をつたって全校舎に…
製図の時間にジンギスカン食ったやつ出ろ!って言われて
20数名殴った先生の方が大変そう。
数年後学校に行っても卒業生なんか覚えて無かったが、
ほらジンギスカンやったあの…。
ああ!〜っ
134なまら名無し:2003/07/10(木) 02:35:03 ID:2nZvn1p. [ DSLa113.e5.eacc.dti.ne.jp ]
蒸発皿で瓶牛乳暖めてたら、たまに瓶底が抜けて
蒸発皿真っ白になってたな。
135なまら名無し:2003/07/22(火) 23:46:01 ID:RM64YvYU [ pc93.hksdb.org.hk ]
.
136なまら名無し:2003/07/24(木) 00:53:25 ID:rXa137n6 [ i223120.ap.plala.or.jp ]
何か寒いねー。ストーブつけちゃったよ。
どうなってんの?農作物の状態が心配です。
また、米が値上がりしたり。
137なまら名無し:2003/07/29(火) 23:27:23 ID:pugjeqkU [ N021023.ppp.dion.ne.jp ]
私には、1歳半になる息子がいますが、家の中には火がありません。(オール電化)
火の恐ろしさを解らせたいのですが、むずかしい!
僕の実家は当時10畳の居間のど真ん中に1畳ほどのタイルを張ったストーブ台、その上に石炭ストーブ。
居間の真中に真っ赤に燃え盛るストーブ。3人兄弟だった私達はその周りを走り回り
じいちゃんに怒鳴られ、父さんに叩かれ、時には火傷もした
まあ、よく大やけどしなかったなと思うくらいです。
真っ赤になった部分に紙などをつけて燃やしたり、スーパーカー消しゴムを溶かしたり
いたずらもするんですよね。
火傷をしないと火が怖いということは口ではいってもなかなか解らない。
でも昔は、いたずらしても怒ってくれる人が家にいたもんな(じいちゃんとか)
今では難しいのかな。
ああ、暮れになるとばあちゃんがストーブであんこを練ってたなー
なつかしー
138なまら名無し:2003/08/05(火) 12:04:23 ID:0Ws8DChA [ FLA1Aag030.hkd.mesh.ad.jp ]
小学校・中学校とコークスのストーブで、自宅では石炭で風呂沸かしてた。
懐かしいけどたいへんだったなあ。今あの頃の生活に戻れといわれたら、
ほとんど無理かもしれない。それにしても学校でも家でもあんな危険な
暖房器具の周りで毎日毎日騒ぎまくってて、よく大きな事故が起こらなかった
もんだよ。
139なまら名無し:2003/08/05(火) 12:08:14 ID:QHS0CYl6 [ FLA1Aar094.hkd.mesh.ad.jp ]
>>137
火のおそろしさといえば、東京から遊びに来た従妹が我が家のストーブの
煙突に触ろうとして、あわててまわりが止めたことがありました。
煙突は熱いってのがわからなかったそうです。
なんせ、クシャクシャになったハンカチを煙突に当ててこすればアイロン
代りになったくらいだもんな。
140なまら名無し:2003/08/11(月) 21:04:14 ID:5F.0R9Ro [ n142007.ap.plala.or.jp ]
良スレですね。・・私の経験ですが・、子供の頃(と言っても14歳位かな?)ルンペンストーブなる物がありました。これは焚きつけをストーブの上にある小窓から火を点けて燃してくんですが、焚きつけの火がうまく点かず、ディーゼル軽油を混ぜて点火した事がありました。それでもうまく火がおきないので、あの小窓に顔を近ずけフーフーと私の口から酸素を出し続けていたら、なんと突然立上る煙発生と共にストーブが爆発。おかげで私の顔の表面は丸やけど、まつ毛、眉毛は全焼(当時はヒゲはなかった)。友人に会う度に、燃えて無いまつ毛の事を聞かれるのがヤーだった。また顔も軽いけどやけど(猿みたいに何時も真赤)。でも、親にもとやかく言われず、病院にも行かず何時しか直りました。昔の子供(自分)はたくましかったんダナー。空知地方の話です。
141なまら名無し:2003/08/11(月) 21:21:18 ID:6L9yHy6g [ nttkyo111210.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
体育や音楽の授業の前に補給を怠ると日直は成敗される。
142なまら名無し:2003/08/11(月) 22:56:46 ID:MIX1Z5uw [ proxy.att.ne.jp[27.pool28.dsl8mtokyo.att.ne.jp] ]
懐かしいね。
うちは灯油ストーブからルンペンに4年ほど変えたことがあった。
庭に2トンの石炭が届いたのを、せっせとスコップでビニルの米袋
につめたのを思い出します。
火力の調整が難しかったので、ルンペンの隣にあった家具がだめになったり
スキー学校までに乾かそうとおいたスキー靴が解けてしまったり。
あまりの暑さに家中のドアを開けて、集中暖房になっちゃったり。
結局、扱うのがめんどくさかったので4年でやめてしまいました。
143なまら名無し:2003/08/11(月) 23:42:15 ID:c6f8qFl2 [ 210.117.187.130[YahooBB219017100091.bbtec.net] ]
ひさしぶりに来たけど、ほんと良スレ。全文保存しとくわ。
136がストーブつけちゃったって7月24日付。北海道ならではだなー。
冷害だいじょうぶですかね。心配。
144なまら名無し:2003/09/05(金) 00:47:00 ID:uVyybpi2 [ O174188.ppp.dion.ne.jp ]
小学生の時自宅と学校は石炭ストーブでした。っていうか、炭鉱の町に住んでいたので
大体皆さん石炭ストーブでした。冬、体育の時間スキーで骨折していた私は
教室で憧れのストーブ係りに任命されました。ちなみに火の番をするっつー事です。
暑過ぎず寒すぎず、かつ、石炭を節約しながらです。私はでデレキを下からガリガリしすぎて
火が消えちゃうかと思いますた。
145なまら名無し:2003/09/05(金) 00:53:41 ID:uVyybpi2 [ O174188.ppp.dion.ne.jp ]
144ですが1度だけ家の石炭小屋に、馬橇で石炭が運ばれてました。
札幌から転勤して来た昭和16年、20年生まれの家の親もさすがにビックリしてました。
だって馬なんだもん。それ以来私も石炭を運ぶ馬は見たことはナイ。
あーなつかしい。
146なまら名無し:2003/09/05(金) 00:59:26 ID:eVga0Dzg [ f085.ac141.FreeBit.NE.JP ]
薪ストーブも語っていい?
147なまら名無し:2003/09/06(土) 17:30:48 ID:fS19Y/Qc [ p24202-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>145
昭和30年の前半まで、炭鉱町では、馬車はよく見ました。
家の前に、石炭が馬車からドサーッと降ろされ、
親父が石炭小屋前にスコップで投げ入れていました。
これは、家庭にとっては大変な重労働でしたよ。

当然、道のあちこちに馬糞が落ちていました。
だけど、形が丸くて、不思議と汚物という感じはしなかったな。
148室蘭ばやし:2003/09/06(土) 19:55:14 ID:59uzJciI [ p1077-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]

今も室蘭は石炭or豆炭を使っているのでしょうか?
某高校…といっても、ほんの10年と少し前までは、
石炭ストーブでした。
149なまら名無し:2003/09/09(火) 18:47:40 ID:4Ym0HjHw [ O174188.ppp.dion.ne.jp ]
147さん145です。私が見たのは昭和52年か53年です。ちなみに私は小1か小2
でした。その炭鉱は数年後炭鉱爆発があり閉山してしまいました。
150147です。:2003/09/09(火) 19:30:08 ID:UrF3vpf6 [ p2198-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
昭和52、3年ですか。
20年前に馬そりとは、それはさすがにびっくりですね。
151本州在住:2003/10/06(月) 00:09:51 ID:WUnBVZdo [ P061198129046.ppp.prin.ne.jp ]
>145
夕張新炭鉱?
152なまら名無し:2003/10/06(月) 20:03:25 ID:h0o3m6Hk [ i107168.ap.plala.or.jp ]
小・中・高と、ずうっと石炭ストーブでした(年バレるね。30代。)。

デレッキを真っ赤に焼いて、床に字を書いたりした。
誰かのランドセルに焼印押したら、さすがに怒られた・・・。

各教室で「このエントツをこの組み合わせでつながないと合わない」というのがあって、
毎年、担任の先生がエントツのパズルに苦労してた。
合うのが見つかったら来年困らないように、チョークの粉を牛乳ビンに溶かした物で
印をつけていた。
でも次のシーズン、去年どんな印をつけたか忘れていて、また大騒ぎ・・・。

雪踏みサッカー(道南でした)の後、汗でグチャグチャの手袋と靴下を
みんなでストーブのまわりに干した。汗臭くて給食の前だと最悪。
必ず信じられないクサさのやつがいて、バカにされた。
   一番バカにされたのが、スッパイ臭い+納豆の臭いのするやつ。
   そいつだけ手袋干し禁止にしちゃった・・・・ごめんね。

なつかしいねえ。みんなに会いたい。
153なまら名無し:2003/10/07(火) 00:32:51 ID:7dz6P48I [ m198078.ap.plala.or.jp ]
北海道は人口密度低いから田舎の方とか中規模都市の郊外の方と
かでまた、よく使うようにならないかな?炭鉱復活して仕事先も
増えるだろうし。
154なまら名無し:2003/10/07(火) 22:17:49 ID:tRag.X3A [ i105098.ap.plala.or.jp ]
寒くなったねえ。
みんな、もうストーブつけてるの?
155なまら名無し:2003/10/10(金) 06:15:51 ID:oFBmFes. [ p24075-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
やはり朝方と夜の就寝前はつけてます。
ファンヒーターだから手軽です。
昔は、今頃から石炭ストーブをガンガンたいていたのかな。
それとも、熱すぎるから、ちょっと寒いくらいは我慢していたのかな。
156なまら名無し:2003/10/15(水) 20:14:18 ID:lVg7LcSM [ PPPa511.e26.eacc.dti.ne.jp ]
懐かしいスレですね。
自分も色々と思い出がありますが皆さんのカキコとほぼ同一なので略します。
その中でも、>>87さんの思い出には「じーん」とくるものがありました。
157Q:2003/10/18(土) 14:17:18 ID:86WyTeP2 [ bb6119820029.snowman.ne.jp ]
寒くなりましたね。
今時期になると、亡くなった父と石炭ストーブの焚きつけ用の
小さなマキ割りを手伝った事が思い出されます。
158なまら名無し:2003/10/27(月) 17:14:44 ID:yWvYPa1M [ SODfa-02p1-43.ppp11.odn.ad.jp ]
あー懐かしい。
小学校4年生まで石炭ストーブだった。
レトルトカレーもあっためたし、焼芋もつくったさ。

ところでウチの実家はまだコークスストーブです。
秋口と春先は薪ストーブ。煙突貫通してる湯沸しも現役。
キャンプに行くといつも焚き火役に任命され、
パイロマニア(放火魔)と呼ばれる。ちょっとデレッキではたきたくなる。
159誰か教えて!:2003/11/02(日) 14:07:12 ID:J5dpD8m6 [ SODfa-02p5-109.ppp11.odn.ad.jp ]
何処かに石炭売っていないかなぁ??
160なまら名無し:2003/11/02(日) 14:12:01 ID:Kjos6e.k [ pc147129.octv.ne.jp ]
>>159
大抵の燃料屋さんで扱っているんじゃないの?
161なまら名無し:2003/11/02(日) 14:18:23 ID:B9/CJgE. [ g046126.ppp.asahi-net.or.jp ]
石炭ストーブで焼いたひまわりの種うまかったな〜。
162なまら名無し:2003/11/02(日) 14:34:46 ID:KyamWrvE [ d253215.ppp.asahi-net.or.jp ]
20台前半だけど、中学校の時はコークスストーブだったよーん
163&trade;:2003/11/29(土) 09:24:53 ID:SxAq68zE [ t158232.ap.plala.or.jp ]
test
164なまら名無し:2003/12/08(月) 22:14:35 ID:VtdHkpX. [ t184235.ap.plala.or.jp ]
今日、赤平茂尻を通過したら塊炭飴の看板があった。子供の頃、塊炭飴
と言うのを食べた記憶があるが、同じものかな?今でも商品として販売
してるのでしょうか?。暖房を石炭に依存した世代ですので、この飴と石炭が
オーバーラップします。
165大門軍団 ◆Qy2LDEjKWE:2003/12/08(月) 22:25:50 ID:M42HpzjE [ ZE076063.ppp.dion.ne.jp ]
>>164
同じものだよ。あれ最初は嫌だったけど、はまるとうまい。容器のガンガン
集めてた。昔あったというハンマー付きも見てみたい。札幌ではどこで売っ
ているのかな。岩見沢以北の駅のキオスクではみるけど。
166なまら名無し:2003/12/15(月) 00:31:42 ID:HOSKOAq. [ r022209.ap.plala.or.jp ]
石炭といえばうち等の場合は北炭(北海道炭鉱汽船→最近正式名称を知った。何で汽船なの?)
サマサマだったな。
167なまら名無し:2003/12/15(月) 18:01:36 ID:2pYjfZXo [ g046169.ppp.asahi-net.or.jp ]
今も石炭ストーブがほとんどの家庭や学校にあったら
みんなヤケドして騒ぎになったかなー。
学校の石炭庫から教室に石炭運んでいたの懐かしい…。
たまにバケツひっくりかえしたりしてね〜。
懐かしい。。。
168なまら名無し:2003/12/15(月) 22:08:32 ID:2fIMw26Y [ i108108.ap.plala.or.jp ]
また、使うようになれば炭鉱も復活して雇用先も増えて景気刺激になる
ような?
169なまら名無し:2003/12/16(火) 10:12:15 ID:eeLiNyI. [ acspro003232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
海外から安い石炭が入ってきてるから復活は難しそう...
日本が鎖国すればもしかしたら...
170なまら名無し:2003/12/16(火) 19:46:46 ID:2hJ6ESeI [ m200072.ap.plala.or.jp ]
≫165
塊炭飴、探してみます。ガンガン(缶)?の容器に入っているのですか?。
石炭ストーブの真っ赤になった暖かさ(と言うか、熱さ)が
懐かしいですね。
171肛門軍団 ◆Qy2LDEjKWE:2003/12/17(水) 15:07:44 ID:0naxebs6 [ ZD045194.ppp.dion.ne.jp ]
>>166
最初は北海道炭鉱鉄道だったけど、鉄道は売却したのでその名称になった。
北炭は多角経営でいろいろやっていて、石炭輸送の為の船舶を利用して、
目的地に石炭を運んだ後の回送船を利用して、貨物や旅客を運んでいた。
そのほかレンガ造ったり、色々な会社に出資したりして三井財閥の北海道
における中核会社だった。
>>168
一端閉山したあとの炭鉱を復活させるのは、かなり困難なようです。
>>170
赤い缶です。
172なまら名無し:2003/12/18(木) 01:38:48 ID:ofB8bjhs [ t181158.ap.plala.or.jp ]
♪へぇ〜♪
三井グループだったんだ。産業再生機構逝きになった三井鉱山(株)と北
炭は関係あったのか?空知は住友・三菱・三井・北炭の4社体制だったよね。
北炭の本拠地は元々は三笠・幌内、しかし早々に夕張に移ってしまった。
173東京名無し:2003/12/22(月) 12:34:51 ID:MGoT7OjU [ nttfad2-010.246.ne.jp ]
2年前、産炭地の街のお土産のイベントが浅草松屋デパートであり、案内のハガキ
持参者に粗品進呈とあったのででかけました。
ハガキを出すと、ハイといっててわたされたのが塊炭飴の袋でした。懐かしかった
まだ塊炭飴が存在していたことが驚きだった。会場内で袋を破り1塊口に入れてみ
た。しびれた。全く昔の味の通りだった。ニッキの味が口中にあふれた。
袋をみると住所は赤平市茂尻とあるから昔のままだし袋のデザインにも記憶がある

大量にはいらないから郵送してもらうほどの気持ちにはなれないが北海道に行く事
があれば探して買いたいものだ。
174なまら名無し:2004/01/08(木) 02:34:08 ID:udUnyt0g [ R241252.ppp.dion.ne.jp ]
石炭小屋に猫がクソしやがって、
それを知らずに石炭ストーブの中に…
あの臭いは絶対忘れん!
175なまら名無し:2004/01/11(日) 18:43:51 ID:bbgTgh02 [ pdde111.urawac00.ap.so-net.ne.jp ]
ガッハッハッハー
176なまら名無し:2004/01/18(日) 04:22:01 ID:mse6WKCQ [ Y124099.ppp.dion.ne.jp ]
中学校の石炭ストーブ、よく授業中に爆発したな
177なまら名無し:2004/01/23(金) 16:26:41 ID:a7bpXs6M [ d30861d8.ncv.ne.jp ]
家は小6まで学校は中2まで石炭でした。小学校裏に共同のアクを捨てるところがあってソリに乗せて捨てにいきました。
日直が石炭を運ぶというのは小学校まででした。あれで責任というものを初めて体感したのかも。
中学校からは選任の委員(冬季のみ)が一任してストーブの管理をしてましたね。石炭の運搬からたらい水の補給、
教室を空けるときも最後まで残ってたりしてました。しかし中3からは石油に代わったため其の委員はいきなり閑職
になってしまいました。
178なまら名無し:2004/02/02(月) 17:44:08 ID:uW3u4KGo [ p13235-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ルンペンストーブ、豆炭・・なつかしーい アルミホイルでいもくるんで
中に入れてやきいもや上でおモチ焼いた。ウチは鉄瓶が乗っていた 健康思考?
179なまら名無し:2004/02/04(水) 03:11:53 ID:Ip2b9CWo [ L070243.ppp.dion.ne.jp ]
鉄瓶のお茶、旨いよね
180なまら名無し:2004/02/04(水) 23:10:05 ID:VyHuUP1k [ nttkyo139171.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
石炭ストーブは靴を干しても部屋が臭くならない(・∀・)
181なまら名無し:2004/02/05(木) 12:42:58 ID:OFa/UTVk [ R241104.ppp.dion.ne.jp ]
なんで?なんで?
182なまら名無し:2004/02/27(金) 16:15:02 ID:JCBhgeHU [ L070089.ppp.dion.ne.jp ]
今でも使ってる人はいるのかな?
ウチは山菜時期になると薪ストーブでフキやワラビを茹でる
183なまら名無し:2004/02/27(金) 23:51:33 ID:0hW.ytLQ [ nttkyo112097.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
スキー場のロッジは必ず石炭ストーブにすべきだな
184なまら名無し:2004/04/18(日) 21:22:17 ID:KWFv5xYc [ L102141.ppp.dion.ne.jp ]
>183
賛成!
185なまら名無し:2004/04/21(水) 16:07:19 ID:zn7IcR6o [ YahooBB219043132021.bbtec.net ]
>173、東京名無し氏の「塊炭飴」のレスを読み、懐かしくて書き込みます。
塊炭飴・・大きいのを無理やりほおばったり、「エッジ」で口の中を切ったり
・・今となっては・・何もかもが懐かしい・・。             
上の方にレスが有りましたが、某が子供のころ(就学前:昭和30年代後半)、
石炭を各家に配達するのに、係りのおじさんが馬橇を操って運んで来て、石炭
小屋の前にスコップで「ざざざ〜(表現が下手でスマソ)」と降ろして行く姿
が今でも、思い浮かびます。某の所では馬橇に大きい「すず」を付けていて、
馬橇が来る遠くからでも「すず」の音がシャンシャン、シャンシャンと聞こえて
来て、子供達は(某も含めて)「馬橇が来た」と大きな道産子(馬)を見るのを
楽しみにしていました。あるとき、どうしても馬橇に乗りたくて「おじさん、
乗せて」と言ってみたところ、「あいよ!」と言うが早いか抱えられておじさん
の隣に座らせてもらい、地区一週した思い出があります。          
石炭ストーブについては、石炭小屋から家の中の石炭器に石炭を運ぶのは某の
仕事でした。また、小2ぐらいの時にはすでに石炭ストーブの火点けをしてい
ました(親に仕込まれたので:某の所ではデレキです)。
186なまら名無し:2004/07/16(金) 04:44:59 ID:hu2R3amk [ nttkyo056180.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
('A`)ヒロシです…

やかんのお湯でカップラーメン作ろうと注いだら、
いつの間にかやかんに水が足されていたとです

('A`)ヒロシです…

あんまり寒いんで石炭いっぱいくべたら火が消えてみんなに殴られました。
187故郷は三井美唄:2004/07/16(金) 22:29:29 ID:uaBV4yhE [ KHP222006010150.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ストーブはもちろん暖房をとるためのものでしたが、
調理用の熱源としても、重要な役割を果たしていました。
ですから、夏でも窓を開けてストーブを炊いて、
鍋をかけていたように思います。
さすがに暑い日はストーブは無理で、七輪を使いました。
昭和30年頃、プロパンガスが普及するようになると、
そんなこともなくなりましたが。

それにしても、七輪で焼いたあの時代のサンマ、本当にうまかったなぁ!
小学校で先生に「好物は?」と聞かれ、周りがケーキとかイチゴなどと答えていた中で、
僕は思わず「サンマ!」と答えたくらいです。
188本州出身だけど:2004/07/19(月) 00:41:54 ID:/EuNWqeM [ Air1Acj068.ngn.mesh.ad.jp ]
激しく亀レスだが・・・

>>166
http://hokutan-coal.co.jp/index.htm
北炭のホームページ。
かつて資本金70億円、従業員3万人近くを数えた名門企業もいまは
資本金2000万円、従業員20数名の中小企業。時代の流れですな。
札幌グランドホテルやパークホテル、STV、日本製鋼室蘭工場等もかつては北炭の子会社だった。
それが今や・・・
189185:2004/08/07(土) 19:35:06 ID:6lWcmUCI [ YahooBB219043132054.bbtec.net ]
>188
超ど級の蝸牛レスですが・・

漏れの父親がその昔、社員でした(鉱内で石炭を掘ってた)w
190なまら名無し:2004/08/07(土) 20:07:47 ID:DyKWdz1g [ p8213-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ガスストーブならぬ、ガス冷蔵庫(電気式でも冷媒材料に使ってるフロン
ガスの事ではなく、本当に動力源にガスを使用している?らしい)なる
ものが、戦前にあったそうです(俺が知らないだけで、今も発展して
使われてたりしてw)。

石炭冷蔵庫って無いかなw
技術的に可能なら、石炭エアコンとか・・・
191なまら名無し:2004/08/07(土) 20:10:29 ID:3I0tccws [ proxy306.docomo.ne.jp ]
102です。
小屋の石炭がなくなったので電話帳で扱い店を探したのですが置いてある店はなく、やっと美唄の某店でみつけました。
20キログラム入りの袋で1200円程でした。

三笠の鉄道博物館には走行可能な蒸気機関車が保存されていて、石炭の燃えるイイ匂いが楽しめます。
小樽の博物館にも蒸気機関車はありますが、重油焚きなので石炭の匂いはしません。
192なまら名無し:2004/09/30(木) 12:17:07 ID:vLLH8KNg [ p1132-ipbf02sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
test
193なまら名無し:2004/10/08(金) 10:36:21 ID:2T72DVXc [ h210-175-128-71.tns.ne.jp ]
良スレ発見!
懐かしくて懐かしくて会社にいるのに泣けてきたよ。
ちなみに、家にあったストーブはフジキ式でした。今でも石炭ストーブの最高傑作だと思っています。

>185、同年代と思われます。自分もそういう風に馬橇に乗せてもらった事有るよ。何もかも懐かしい。
194なまら名無し:2004/10/08(金) 11:31:24 ID:/rsS9xbI [ p4142-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
お邪魔しまつ・・・

36歳の者ですが、中学2年くらいまで、家が官舎だったモンだから、風呂釜だけ
石炭を使ってました。友人には「石炭の歴史村」と呼ばれてました。良く、近くの
生協にボブスレー引いて石炭買いに行かされたっけ。

南郷18丁目に“デレッキ”っていう居酒屋あるよ。まだ行ったこと無いけど、店内は
懐かしモノにあふれてるらしい。

>>180
なんで?なんで?
195なまら名無し:2004/10/10(日) 21:13:56 ID:YBY7ZxTw [ usen-221x245x243x218.ap-US01.usen.ad.jp ]
教室のストーブに、休み時間に鉛筆放り込んだ。授業中に物凄い爆音が
轟き、みんな固まったのを思い出しました。
196なまら名無し:2004/10/10(日) 21:44:28 ID:K4UCNC/c [ acspro003197.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>194
うちも小学低学年までそうでした。
田舎だったので灰もその辺に捨てていました。
197なまら名無し:2004/10/11(月) 20:28:13 ID:zR4diiXI [ nttkyo058025.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>194
恐らくストーブから洩れ出て来る燃える石炭の香りが靴の臭いが部屋中に
散乱するのを邪魔してくれてんだろうなあ。
石油と違って時々かき混ぜたり石炭くべてやる必要があるから。
他に靴の中に石炭を1個入れて干すと靴の臭い消しになるという説もあったが、
こちらはやや疑わしい、つか今となっては検証もできねー。

豪邸のアイテムに暖炉ってのもあるくらいだし、北海道なら冬の家の演出として
石炭ストーブがそろそろ見直されて来てもいい頃だとはおまいら思わんか?
198194:2004/10/12(火) 14:24:58 ID:SmlL5wm6 [ p12114-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ボキの夢は、将来首尾よく一軒家が構えられたら、庭の一角に自分で趣味の小屋を
日曜大工で建てて、だるまストーブを置くことでつ。(小屋が小さいと暑くなり過ぎ?)

母屋に石炭ストーブを置くのは突飛な事を嫌う家族の反対が目に見えて、きっと無理でしょう
が、古臭いものが家の中に当たり前に置いてあると、いけるねー
199なまら名無し:2004/11/01(月) 02:16:52 ID:rTKX3Rb2 [ ZS005173.ppp.dion.ne.jp ]
まだ使っている学校あるのかな
200なまら名無し:2004/11/01(月) 02:27:00 ID:.644u55I [ ZB108018.ppp.dion.ne.jp ]
塊炭飴は滝川駅のキオスクで売ってます。
石炭は夕張の石炭の歴史村の売店で、美唄炭・釧路の太平洋炭鉱・南大夕張・羽幌炭等が販売されてます。
201なまら名無し:2004/11/19(金) 13:22:23 ID:JboYycjE [ h210-175-128-71.tns.ne.jp ]
デレッキ保守age
202185:2004/11/20(土) 14:59:15 ID:COACSQJ6 [ YahooBB219043132205.bbtec.net ]
某が小4の時、同学年のやつで先生方達よりも朝早く登校して、他のクラスや
他学年の教室のストーブに爆竹を仕掛けて回ったやつがいた。
用務員「昔は小使いのおじさんと呼んでいた」が各教室のストーブに「火」を
点けて回りだした時、点火したストーブの在る教室からバンバン、バンバンと
爆竹の破裂音が聞こえて学校中が大騒ぎになった事があった。
某の教室のストーブからも、ババババ〜〜〜ンと破裂音がし、換気用の穴から
火の粉が噴出し、女子は泣き出すのもいた。
その爆竹を仕掛けたやつは、廊下に立たされたうえに父親を呼ばれ、その父親
に「デレキ」で引っ叩かれていた。
なぜ、ばれたかと言うと、自分のクラスのストーブには爆竹を仕掛けなかった
のが原因だった。
203なまら名無し:2004/12/14(火) 15:06:42 ID:l5lIYePg [ p2077-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
冬が近づくと煙突掃除をやりませんでした?
北海道の冬支度の象徴でしたよね。
204なまら名無し:2004/12/18(土) 00:03:42 ID:Oih2qsk6 [ Air1Acf141.ngn.mesh.ad.jp ]
石炭はズリ山とかに登れば簡単に探せるね。
205185:2004/12/21(火) 13:32:06 ID:GWp3qRxM [ YahooBB219043132205.bbtec.net ]
>204
>石炭はズリ山とかに登れば簡単に探せるね。

石炭だけでは有りません、運が良ければ化石も・・・
某は、木(年輪入り)、貝(シジミ)、木の葉(種類は?)、動物の骨(たぶん)
を今でも持っています。
206なまら名無し:2004/12/21(火) 13:34:42 ID:ALNUoJkk [ 126.25.44.61.ap.yournet.ne.jp ]
デレキって火バサミか?
207なまら名無し:2004/12/23(木) 22:22:34 ID:cuyQ6/cA [ nttkyo108146.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
おまいら、このスレもうじき2周年記念ですよ
208204:2004/12/27(月) 23:58:45 ID:LgQq/fNs [ Air1Acf170.ngn.mesh.ad.jp ]
>>205
へえ、そういうものまで見つかるんだ。
209なまら名無し:2005/01/01(土) 17:57:48 ID:tyCtXrow [ KHP222006010150.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>206
デレッキは、ストーブの中をいじくる鉄の棒のことで、先っちょがL字型に曲がってる。
端っこでノケモノになっている石炭を、中央に寄せて燃えやすくしたりする。
デレッキとジュウノウは大の仲良し。
210なまら名無し:2005/01/01(土) 19:22:17 ID:DT3O1Vfg [ proxy315.docomo.ne.jp ]
あと、こぼれた石炭クズやアクを掃除する、
小さなホウキと金属のチリトリも仲良し。

デレッキでガシガシしてストーブの中の
目皿をはずしてしまった事ないですか?
211なまら名無し:2005/01/01(土) 19:32:59 ID:lGT/AeRA [ proxy303.docomo.ne.jp ]
あっ、目皿は◎の形をした鍋を乗せる皿だったかな。
あの、ガシガシする部分はなんて言うんだろ?
212なまら名無し:2005/01/01(土) 19:39:07 ID:GfFPX4Ao [ p4121-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>211
ロストルとか言わなかったっけ。
213なまら名無し:2005/01/03(月) 08:08:29 ID:hWgf8ub6 [ KHP222006010150.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>210
小さなホウキは、ロボウキ(炉ほうき)といいました。
チリトリは何と言いましたっけ?
ストーブを載せるタイル張りの台も、名前がありましたね。
う〜ん‥忘れつつあるなぁ。
214185:2005/01/29(土) 19:55:09 ID:xbT6hVJU [ YahooBB219043132205.bbtec.net ]
>213
ストーブを載せるタイル張りの台・・・「ロブチ」(漢字?)じゃなかった?

チリトリ・・・ほんと、何と言いましたっけ?・・う〜む、忘れつつある。
215なまら名無し:2005/03/01(火) 08:51:42 ID:lfdD7pBM [ p1112-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>209
中学の頃に「鍛冶屋」とかいって、ストーブで真っ赤に焼いたデレキを金槌で叩き、さらに蒸発皿に入れるということをやっていました。
石炭は1日でバケツ1杯とクラス毎の割り当てが決まっていて、しかも追加される事は無かったので、配分を間違えると午後には暖房の無い教室で過ごした(!)事もありました。

休み時間、ストーブにあたっているときに、後ろからズボンの腿の部分を引っ張られたこと、ありませんか?
216なまら名無し:2005/03/09(水) 11:46:28 ID:.Zaf7wqE [ eAc1Aap247.osk.mesh.ad.jp ]
滝川昭和40年代まで我が家も石炭だったよ。
217ガソリン節約委員会:2005/03/11(金) 13:00:27 ID:Rm66udYg [ YahooBB219168092092.bbtec.net ]
最近原油価格がNYのヘッジファンドによって、供給過剰にもかかわらず高騰している。
今こそ石炭をたくさん使って資源を大切に使うべきではないか!?
水素エネルギーや太陽エネルギーの開発も大事だが、石炭もまだ余っているのだから有効に使おうではないか!
218なまら名無し:2005/03/11(金) 16:58:48 ID:f2sjLg0s [ 218.231.222.69.eo.eaccess.ne.jp ]
デレキか懐かしい言葉ですね
私はデレッキと言っていましたのでそちらのほうが響きがあるのですが・・。
ジョンバも御存知ですよね
私の家も昭和40年代まで石炭でした。
おかげで第1次石油ショックの時は影響は少なくて済みました。
でも石炭ストーブは煙突掃除がたいへんでした。
掃除をサボろうものならガス爆発が・・。
でも石炭灰の中にアルミ箔でいもなど包んで焼いた記憶や
父が「豚足」などを同じく包んで蒸し焼きにして食べたことなど・・
今でも覚えています。
219なまら名無し:2005/03/14(月) 10:39:17 ID:dvIOSHJQ [ 218.231.176.229.eo.eaccess.ne.jp ]
塊炭飴・・懐かしいですね・・と思ったら西友に売っていました。
220なまら名無し:2005/03/14(月) 21:16:38 ID:bVgIftRk [ p7110-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
濡れた雑巾をストーブの上でジュージューやってた

「まつお〜」

とか言いながら。
221なまら名無し:2005/03/22(火) 00:30:59 ID:2BT.52xE [ YahooBB219169148005.bbtec.net ]
情報求む
室蘭市立常盤小学校ってまだ石炭ストーブなのかな?
オレが卒業した時はまだ石炭ストーブが現役だったのだが・・・・。
222なまら名無し:2005/03/30(水) 18:27:27 ID:Q.CSmeTA [ usen-221x245x243x210.ap-US01.usen.ad.jp ]
ストーブの側で女子が、スカートの中に熱をため込んでいました。
223なまら名無し:2005/04/21(木) 23:21:25 ID:MPf4O/f2 [ p3104-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
4月も下旬に入ったらストーブ片づけられちゃってカキコ激減。
ところで今日はストーブに欠かせない煙突ネタ。
煙突の直径、3寸、3寸5分、さらに極太4寸サイズとあったの
知ってる香具師、続き書いてくれ。
ちなみに、我が家は使ったことないけど、土管煙突ってあったよね。
あとホーロー製とか・・・・
224ヤマサ・ルンペン・貯炭式:2005/05/16(月) 00:06:44 ID:4FERWYtQ [ p4045-ipad201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
も〜〜〜 誰も書かないとこの板、削られちゃうし・・・・
しゃーないから、まず、炭ネタ
最高位は瀝青炭・・・大嫌いな北鮮でしか採れないらしい
次位・・・忘れちゃった・・・
たぶん赤平名産 塊炭(飴)
以下、切り込み・・
最下位・・・・・・沈粉(ちんぷん)と読みますです。
その下・・・泥炭・・・ピートとかいうよそ行きの名前付き、でもウ井スキー作るなら
これらしい。 最近は燃されることも無く、ガーデニングの下働き。
んぢゃ 次の方、よろしく
225なまら名無し:2005/05/17(火) 21:31:03 ID:ZTqgRLT6 [ YahooBB218127124154.bbtec.net ]
では、NEXTで「猫」。最近の猫は野良猫も含めて割りと良い生活環境で生きてる。
特に飼い猫なんかは三食昼寝付+α、ある意味人間以上の待遇かも?。
最近は冬の北海道の住宅事情も良くなり、猫が夜寝るときに人間様が寝てる
布団に入り込んで来る事など無いでしょう。でも当時は布団の中で寝る
猫の体温が冬の暖房みたいな事もあたな。
また、燃盛る真赤な石炭ストーブの横で自分の毛をジャリジャリ焦しながらも
知らぬ顔で寝てるのんきな猫もいて、焦げる臭いに気が付いた親父が
火事と勘違い・・・何ていう場面もあった。今よりも火災の危機感が常にあり
生活の臭いみたいのがある時代だった様に思う。
226185:2005/05/30(月) 18:16:37 ID:0gsrKU4I [ YahooBB219043132211.bbtec.net ]
>224

石炭の品質(石炭化度の目安となる燃料比:炭素の濃縮度)・・上位より

1、無煙炭(むえんたん)
2、瀝青炭(れきせいたん)
3、亜瀝青炭(あれきせいたん)
4、亜炭・褐炭(あたん・かったん)
5、泥炭(でいたん)
227なまら名無し:2005/05/30(月) 21:26:23 ID:tbUU7kww [ i60-42-41-119.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
過去のは羽幌の無煙炭なんて有名でした。
釧路の太平洋炭鉱産もハイカロリーです。
228なまら名無し:2005/05/30(月) 22:07:23 ID:ooqyTHag [ nttkyo314078.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
石炭ストーブには多少臭くて煙りが出るくらいでないと雰囲気が出ない
229なまら名無し:2005/05/30(月) 23:50:08 ID:tbUU7kww [ i60-42-41-119.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
家庭用なら宗谷産、(日曹など藤田宗谷、天北石炭鉱業稚内、曲淵)
230なまら名無し:2005/06/04(土) 22:37:36 ID:lN4ZstZA [ i60-42-39-154.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
中国の経済発展の影響で石油の価格が急騰し、値下がりするような要因も無い
のでここはひとつ費用がかかっても国内炭の復活を考えてもいいのではと考えるのですが、
どうでしょうかね。
231なまら名無し:2005/06/12(日) 07:31:50 ID:PkbgrOKE [ p5020-ipad210sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ションベン学蘭に付いてると、ストーブにあたると臭うんだよね。
俺調子こきで、いつもおだって母によく火バサミや、デレキではたかれた。
調子に乗ってると、火バサミをバチバチ音させてびびらされた。それだけで
調子に乗るのやめた。70過ぎた今の母は、まだまだ馬力ある。車運転しても
飛ばすし、、。
中学のころ、学校でデレキ真っ赤にして壁にじんぐりじんぐり突っついて
穴あけ貫通させ、備え付けの電気鉛削りの粉を入れ赤いデレキを押し付け
たら隣のクラスで煙がでた。
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233なまら名無し:2005/09/19(月) 00:49:28 ID:uDwZSQA. [ p8112-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
もう3ヶ月も書き込みないし・・・
いよいよ廃板にされるのもシャクだ!!
んで、石炭ネタ・・・

アメリカの投資家の思惑かなんかしらんが、この調子で
原油価格高騰したら、あんがい石炭ストーブ見直される
時代がきそうな・・・・

どうだべか?
234なまら名無し:2005/10/10(月) 09:30:37 ID:MJw.6QHc [ i58-93-125-83.s04.a011.ap.plala.or.jp ]
私の実家は石油ストーブになってしまった。
内地に出てきてから何十年にもなるが 今だにこの季節から始まる
冬支度は思い出す。
雪囲い、窓のビニール貼り、薪・石炭の準備・むろに野菜を入れ・
畑に芋や野菜をいけて目印の棒を立て・馬や羊・山羊の干草を納屋の二階に
かきあげる。
忙しかったなー。
内地に来た時 冬が来ると言うのに何もしないのには驚いた。
でも私にとって 何かが違うようなきがするんだ。
235なまら名無し:2005/10/10(月) 09:41:53 ID:c7gubylE [ i60-36-242-43.s05.a001.ap.plala.or.jp ]
次スレを建てる気ならアナックスに建ててくれないか?


あと65
236なまら名無し:2005/10/19(水) 23:21:50 ID:2XEw/ka. [ p4035-ipad210sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
おお、このスレまだ残っていたか。
237なまら名無し:2005/10/21(金) 22:27:09 ID:L6cveyS. [ actkyo119254.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
そろそろストーブの話題も必要な季節だね。
238なまら名無し:2005/11/14(月) 17:17:17 ID:.1WY0HQ2 [ s134032.ppp.asahi-net.or.jp ]
石炭の匂いが恋しい
239なまら名無し:2005/11/21(月) 01:33:07 ID:14lyHZ.I [ P222013016034.ppp.prin.ne.jp ]
漏れ(35歳)は小学校と高校が石炭ストーブだった。小学校の時は、
石炭は体育館の下が貯炭場になってて、日直が汲みに行ってた。

朝6時の気温が-20度以下だと学校が1時間遅れ。
240なまら名無し:2005/11/21(月) 03:49:32 ID:UAhK.g6Y [ YahooBB218127176221.bbtec.net ]
おいら22歳だけど小、中とコークスストーブだった〜
けど蒸発皿のお湯でHOTミルクができたのはよかったな〜
241なまら名無し:2005/12/05(月) 10:00:01 ID:OS.dL3x. [ nttkyo112051.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
アルミホイルにくるんだジャガイモをアク落としに放り込んで作った
ジャガバタを今モーレツに食いたくなった
242なまら名無し:2005/12/05(月) 12:19:17 ID:oBF/iJhM [ ZD066247.ppp.dion.ne.jp ]
最近灯油の値段が上がってるので石炭ストーブ買う人が増えてきてますね。
蒔きストーブと比べて燃料は安いのかな?
243なまら名無し:2005/12/07(水) 14:50:37 ID:HGVnxoF. [ 61-27-109-154.rev.home.ne.jp ]
石炭ストーブで買ったばかりの
制服焼きますた(´・ω・`)
244なまら名無し:2005/12/07(水) 19:26:35 ID:rwEU2Ol6 [ 0x3d2cbd5c.rev.ncv.ne.jp ]
↑それはうっかり事故という意味だよね?
何かの決意とかサディスティック/マゾヒスティックな感情に
よるものでなく
245なまら名無し:2005/12/19(月) 23:47:40 ID:sNQVn4ng [ P222013022069.ppp.prin.ne.jp ]
今度北海道に行ったらコレクション用にデレッキを買って
こようと思ってる。手に入るかなぁ。

本当はダルマストーブほしいけど、置く場所ない orz
246なまら名無し:2005/12/26(月) 18:48:57 ID:Vfp2j/HA [ eatkyo351116.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
こちらでデレキ700円。
ttp://www2.odn.ne.jp/shinbobankin/sinbo2.htm
うちでは去年、キャンプ用にここからストーブ小3号3000円位を買ったよ。送料は1000円しなかった。
247なまら名無し:2006/01/07(土) 23:20:31 ID:lkG0Xv4s [ PPPa495.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]
>>246
そのサイトみたけど,薪ストーブの設置や使い方もこうやって書かれてないと
判らない時代なんだねぇ.

そういやめがね石に石綿って使われてなかったっけ?
248なまら名無し:2006/01/29(日) 22:53:14 ID:/HCyn5Ng [ 61-21-244-54.rev.home.ne.jp ]
>>221
とっても遅レスだが、許せ。

石炭スト-プは引退していると思われる。
何故なら、当時、室蘭港にあった山積みの石炭の姿がないから。
というか、学校自体が統廃合の波に襲われているので、
そっちの心配をした方が良いかもしれない。
249なまら名無し:2006/01/31(火) 22:37:32 ID:zTf8ysxU [ ei82.ade3.point.ne.jp ]
いぇーい!
帰ったらストーブ壊れてる。室温8℃!
水道落として寝ちまうぜ、ヘへへっ

明日、仕事休むか・・・
250なまら名無し:2006/01/31(火) 22:40:02 ID:zTf8ysxU [ ei82.ade3.point.ne.jp ]
って、石炭ストーブのスレか
これは失礼した。
251なまら名無し:2006/02/08(水) 00:47:24 ID:6LXhqJnk [ p4121-ipad211sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
誰か通学用石炭ストーブ列車のほのかな思い出
書いてくれっ!!
ワシ小から高まで徒歩通学で、列車の中でスルメ
焼いたとか、燗酒つけたとか未経験。
S40〜50年代は結構アホウな連中がいたらしいんだが
・・・
武勇伝 急募
252なまら名無し:2006/03/29(水) 22:09:48 ID:IsitdKAQ [ p1180-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
またこのスレの出番か
253なまら名無し:2006/03/29(水) 22:29:08 ID:nnBMH34s [ ZM003205.ppp.dion.ne.jp ]
こんなスレあるの知らなかったw
デレキって懐かしい。何故かというと、子供の頃オヤジによくこれで叩かれたものだ。
悪さしたり、口答えした子供に対して、怪我しない程度に、かつ痛く懲罰を与えるための
絶好のツールだったな〜。
もっとも、背の部分で叩かないと危ないけどねw
254なまら名無し:2006/03/30(木) 23:33:37 ID:V0PBHXSs [ PPPa301.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]
そら,あのさきっちょでひっぱたかれたら
255なまら名無し:2006/04/02(日) 03:32:38 ID:Hsu/Hp7w [ softbank218127034001.bbtec.net ]
我が家、石油ストーブながら、ホクエイ社製ホウロウ煙突(肌色)愛用中。
煙突につける湯沸かし器はさすがにはずした。
近所の家も古い家ばかりで、ステンレス製や青色煙突、ホウロウ煙突が家の壁穴から、
先っちょにH型煙突をつけて、天高く伸びていて、煙突掃除用蓋もついている家多し。
なんだか知らないが、FFや集合煙突がほとんどみられない。
都市部市街地なのに・・・。
256なまら名無し:2006/04/02(日) 04:11:45 ID:wxBQXTH. [ wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp ]
デレッキで叩かれたけどヒバシでも叩かれたなぁ〜
257なまら名無し:2006/04/02(日) 06:46:14 ID:V6hJ3bnQ [ softbank060064040051.bbtec.net ]
昔、中学の技術の先生が悪さした生徒の頭を叩いてたな〜
石炭ストーブの近くは暖かいけど、授業中に眠くなった記憶がある。
上履きの底をストーブに擦りつけてたりと。。
258なまら名無し:2006/04/04(火) 18:48:26 ID:L1Xkqcoc [ nttkyo112038.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
随分と息の長いスレになったもんだ
259なまら名無し:2006/04/04(火) 22:34:23 ID:mA1pKh06 [ i219-164-162-216.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
風が吹くと煙が逆流して吹き出し、部屋の中はススだらけ。
260なまら名無し:2006/04/27(木) 21:59:13 ID:t.H7cInw [ ZH040234.ppp.dion.ne.jp ]
石炭ストーブを焚いてみたい人は、夕張に行くとできるようですね。
去年、外にならんでいました。昔、小学校で使っていたタイプで懐かしかったなぁ〜。
蒸発皿でビン牛乳を温めた経験のある30代中半って、そういないよな。
261なまら名無し:2006/04/28(金) 22:47:34 ID:1xrbNA.Q [ PPPa438.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]
>>260
30代なら最早テトラパックじゃまいか?
田舎の40代前半でも,中学にはもうテトラパックだったような.
262なまら名無し:2006/05/01(月) 05:46:16 ID:UNzW2c5I [ P222013025012.ppp.prin.ne.jp ]
36歳独身(関係ないか)。小学3年くらいまで牛乳瓶だった。

小学校と高校が石炭ストーブ。
263なまら名無し:2006/05/01(月) 08:20:52 ID:H.xeF/nI [ nttkyo164136.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
そう言やテトラパックの牛乳がすげー変な味がしたときがあって、次の日から
1ヶ月ぐらいビンの牛乳だったことがあったなあ。
確かテトラに戻った理由が業者が配達して廊下に積んでる間に牛乳が凍って
軒並みフタがパンクして持ち上がったからだったような。
264なまら名無し:2006/05/01(月) 15:24:32 ID:UNzW2c5I [ softbank221046031012.bbtec.net ]
蒸発皿のお湯、熱すぎて牛乳瓶割れるw
265なまら名無し:2006/05/02(火) 02:10:35 ID:On.4xRSw [ nttkyo236213.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
牛乳入れる前に雪入れてぬるくしないからだ
266なまら名無し:2006/11/17(金) 18:35:09 ID:QgxOgMH6 [ nthkid087059.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
滝川の人倶留って店に石炭ストーブあるんだけど、これから稼動すんのかねえ?
単なるオブジェか?
267なまら名無し:2006/12/03(日) 03:42:11 ID:9/faCfjg [ i218-47-222-88.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
また石炭ストーブの話しが似合う季節になってきましたな。
268なまら名無し:2006/12/03(日) 06:40:07 ID:OxpAv7fk [ p8251-ipad208sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
「デレキでぷったたかれんだぞ!!」書いてても、ビクっとする漏れ・・
269なまら名無し:2006/12/03(日) 09:12:05 ID:BiGAEfjg [ p3194-ipbf202kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]

実際にばーちゃんに叩かれた。まぁ仏壇の裏の金盗んだ俺が悪いんだけど。
それがばれて、後でとーちゃんから殴られるは、かーちゃんからソロバンで
ぶったたかれるはで、最悪だった。今から30年くらい前の正月・・・
270なまら名無し:2006/12/03(日) 09:54:57 ID:m.n69h26 [ p0136-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>269
藁田
271なまら名無し:2006/12/04(月) 07:54:35 ID:cT/hLGEo [ p3086-ipad210sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
昔、家ではルンペンストーブで暖を取っていた。炭をストーブに入れて朝と夜のストーブの
交換が俺の仕事だったけ。雪の降る前に2トンぐらいの石炭を家の炭小屋に
入れるのが年中行事でさ。
272なまら名無し:2007/02/11(日) 15:23:57 ID:0cb6Q9mo [ pc6.rsc799-unet.ocn.ne.jp ]
炭鉱が栄えていたら、夕張もこんなんならなかっただろうに。
273なまら名無し:2007/02/27(火) 19:03:05 ID:a/XbMsw2 [ i220-109-111-63.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
「石炭ストーブ」火力の凄まじさはすばらしい!
274なまら名無し:2007/03/01(木) 19:43:32 ID:jOQt7WJE [ i218-47-130-128.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
あぁこのスレで我が故郷、釧路を思い出したです。
6年前ぐらい前まではうちは石炭ストーブに石炭風呂でした。
うちの親父が退職してからも5ヶ月ぐらい石炭生活だったなぁ。
2階まで暖かくなる石炭ストーブ、洗濯物が良く乾く風呂用石炭ストーブ。
風が強いときはボウボウボウボウいって怖かったり
いきなりボンっていったりして………懐かしい…。
電気やガスや灯油で焚いた風呂より、なぜか石炭風呂のほうが肌に合ってた
もうあの湯にも入れないし、暖かさを感じることも出来ないのか…
275なまら名無し:2007/03/03(土) 00:12:19 ID:YI1tcT8. [ K097055.ppp.dion.ne.jp ]
そうそう、ボン!って蓋が持ち上がる。

下手に石炭を突っついたりしたら燃えなくなる。
だから、ばぁちゃんに「ちょうすなっ!」て言われたなぁ〜

薪ストーブの煙突の方のアクの中に爆竹入れて置いたら暫くして爆発!
仕掛けた自分も忘れているからビックリ!
勿論怒られた・・・
276なまら名無し:2007/03/13(火) 23:58:59 ID:oMj3Bhw2 [ X197043.ppp.dion.ne.jp ]
糠平温泉の湖水荘では客室に石炭ストーブ(ルンペン)を使ってます、ただし大部屋ですが貸切可能です。
277なまら名無し:2007/03/14(水) 12:52:09 ID:Dq99G1bw [ FLH1Ahz199.tky.mesh.ad.jp ]
石炭ストーブ懐かしい〜!
昔実家で使ってましたよ。
http://xxx-uploader.dnsalias.com/src/up0017.wmv
http://xxx-uploader.dnsalias.com/src/up0018.wmv
278なまら名無し:2007/05/23(水) 14:08:15 ID:Szr73bJM [ 22.suba417.attnet.ne.jp ]
>>277
見れませんが・・・・・
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280なまら名無し:2007/08/05(日) 13:54:26 ID:dNmWd1PA [ 58x157x241x42.ap58.ftth.ucom.ne.jp ]
原発を無くして、火力、水力、風力にしてほしが、
火力の場合燃料が問題。
閉山した釧路の太平洋炭鉱は、掘ればまだまだ出てくるというし。
また石炭を掘って、火力の燃料にできればな〜と思うド素人です。