1 :
にしたけ@まもる:
来年中の撤退が決定。失業率全国大1位の函館にまた大打撃。
どうする社員と家族は?
2 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 19:15 ID:FjSj/kjQ
[ pc184214.octv.ne.jp ] おれには関係ない
3 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 19:18 ID:CG.A44Zc
[ 193.114.80.13 ] ヤマダデンキもダイエーとの提携を解除するみたいですが
函館西武の場合、残った店舗をどこかが買収してそこで新たに、と
考えられないこともないかと・・・
4 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 20:09 ID:s4sbdKDI
[ i220023.ap.plala.or.jp ] あれじゃーなー・・・仕方がないよなぁ〜。「ドンキー」は
買ってはくれないだろうな・・・所で函館「ドンキー」の話
何時に間にぽしゃったの?
5 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 20:13 ID:CG.A44Zc
[ 193.114.80.13 ]
6 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 20:14 ID:8JdtqUmA
[ cachee.ncv.ne.jp ] 他の店舗に転勤を勧められるのでは?
断れば首でしょう?それは、民間企業すべて同じでは?
7 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 20:17 ID:CG.A44Zc
[ 193.114.80.13 ] 札幌も3月に大丸がオープンするので駅前百貨店等も大変な状況になると
思われます。
8 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 20:24 ID:S6tvls9.
[ SODfi-02p2-44.ppp11.odn.ad.jp ] 西武は函館庶民に溶け合う事が出来なかった。値段第一の函館では価格競争に勝った
店だけが残れるのです。駐車場があっても入りづらかったしね。しょうがないよ。
あと、近郊(上、大、七、木、戸、恵)の住民が入りやすいところとなると、やはり
道道100号線(産業道路)沿いの美原、昭和になるのでは?五稜郭、大門はもうだめです。
9 :
:なまら名無し:2003/01/11(土) 20:35 ID:ZrFJ9Pbk
[ p5060-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 価格競争といっても、体力に限度がある会社も多いし、新しいものが好きな体質が強い函館圏で成功するのは大変です
10 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 20:37 ID:CG.A44Zc
[ 193.114.80.13 ] 話がそれますが、10年くらい前まで函館西武の前(い言うかテイオー小笠原?)
にも路面電車が走っていましたね。それもなくなり、人の流れもわずかながら
減りつつなっているのかも。
>>8確かに産業道路沿い、旧(ダイエー)ハイパーマート辺りか少し進んで
美原あたりがメインになるのでしょうか?もともと自動車でなければ
動きにくい街づくり(バスなどは以外と不便)ですから。。。
11 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 20:37 ID:WLHdkJbE
[ p29243a.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] 函館を離れてだいぶ経つので的はずれかもしれませんが
都会的な品揃えが他の店舗よりも多く、若年層の客が多いように見られました。
イトーヨーカドーやユニクロの1980円服だけで
生活していくのは若者にとってかなり辛いのではないでしょうか。
12 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 20:49 ID:CG.A44Zc
[ 193.114.80.13 ] 10です。
私も函館を離れてだいぶたちます・・・
今、駅前には棒二森屋と和光(デパートでない?)くらいでしょうか?
広い街ではないかもしれませんが、札幌でいうとJR駅前あたりと
大通りあたりの様に2分されているようでいない感じですね。どうも
お使い物をするとするとテーオー、西武は個人的にはスーパー的な感じ
がしてしまいます。
13 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 22:03 ID:LzTYDFGQ
[ EATcf-329p225.ppp15.odn.ne.jp ] 最近函館に旅行しに行った者なんですが
丸井今井、西武が函館駅からかなり離れていることに驚きました。
やっぱり人口が街の上のほうに移動してるからかな?
っていうか函館って駅前かなり寂れてるね・・・
俺はいままでそこまで寂れてるって思った駅前はないんだけれど
函館は心から思ってしまった・・・
調べてみたんだけどやっぱり街の中心になるには位置が悪いらしいね。
>>11>イトーヨーカドーやユニクロの1980円服だけで
>生活していくのは若者にとってかなり辛いのではないでしょうか。
ネタで書いたのかも知れないけど
函館にはちゃんとマックハウス、アメリカ屋(旭川にはない)、etc
があるじゃないか。
14 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 22:10 ID:Q97aumVQ
[ U125205.ppp.dion.ne.jp ] 函館の人は
棒仁森屋に行くと高級品が買える
函館西武は古臭い物しか置いてない
というイメージを持ってると聞いた事があります。
15 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 22:17 ID:oKpztL6A
[ U122166.ppp.dion.ne.jp ] 駅前の和光、十数年ぶりに行ったら
すっかりオタクっぽい感じになってた・・・
16 :
在住25年:2003/01/11(土) 22:23 ID:br86oQJA
[ ntt1-ppp619.sapporo.sannet.ne.jp ] 西武は ウインドウショッピングの人がおおいかも
しかし 残念なことです。
安売りのものしか函館は残らないのか?
17 :
なまら名無し:2003/01/11(土) 22:33 ID:v4Q8rvCg
[ ohta132076.catv.ppp.infoweb.ne.jp ] MUJIはどうなるの?
18 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 00:09 ID:kxVz78dc
[ JJ115073.ppp.dion.ne.jp ] だいたい狭い町に何軒もいらない。丸井一軒でじゅうぶん。東京の西武と違い
個性がなく。高級感がなかった。函館西武の感覚で東京渋谷の西武行った時は
驚いた。品揃いといいサービス、店員の接客といい本物だった。
19 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 00:12 ID:dxdaQlmk
[ P061204095081.ppp.prin.ne.jp ] 西部はあの後地、建物をホテルとして再生!なんてのはどうかしら
20 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 00:19 ID:kxVz78dc
[ JJ115073.ppp.dion.ne.jp ] 1階ドンキ
2階パチンコ
3階パチスロ
4階レストラン
5階ラブホ
6階ラブホ ってのは?
21 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 00:22 ID:4wXMqIDM
[ K103125.ppp.dion.ne.jp ] あそこは、お化けが出るらしいです
22 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 00:27 ID:kxVz78dc
[ JJ115073.ppp.dion.ne.jp ] マジでか!!どんな?
23 :
東京在住:2003/01/12(日) 00:28 ID:PyaANh9k
[ onetgw.skm.bias.ne.jp ] >>18西武渋谷店にはよく行っています。
私自身は渋谷の西武の品揃えや接客には並々ならぬ意欲や工夫を感じており、と
ても満足しています。しかし、それでも、渋谷の西武は都内の百貨店の中では苦
戦している部類なのです。
いくら地方といえども、やる気のない店は閉じるしかないでしょうね。
24 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 00:36 ID:kxVz78dc
[ JJ115073.ppp.dion.ne.jp ] >>23そうですね。やはり百貨店ナンバー1は伊勢丹ですか?
25 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 00:49 ID:zPvpFleU
[ o099012.ap.plala.or.jp ] 俺は函館だけど別に函館西武百貨店いかないので・・・
「ドンキー」は今年オープンするのかな?
駅前は本当にさびしいですね・・・
古い大門・五稜郭は一回全部壊したほうがいかと思います
↑中3の意見です!
服買うところはあるよ!
マックハウス、アメリカ屋、ロードランナー・・・etc
26 :
東京在住:2003/01/12(日) 00:53 ID:PyaANh9k
[ onetgw.skm.bias.ne.jp ] >>24そうらしいです。
ファッションにしろ食品にしろ、伊勢丹は洗練されている気がします。
おなじ都内の西武の中でも、池袋や有楽町はそこそこ上手くいっているんで
すけどね。どうして渋谷はダメなのか、いまひとつよく分かりません。客層
的に東急とかぶっているわけでもないのに。
ところで、都内で西武というと、20代後半の大人びた人と30-40代がメイン
ターゲットのという感じの品揃え(ただ、棟続きであるロフトはまた少し違
う)なんですけど、函館ってどうなんでしょう?
27 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 00:54 ID:zPvpFleU
[ o099012.ap.plala.or.jp ] そういえば函館で
おばあちゃんが死んだのかな?3億函館に寄付すると新聞にかいて
あったような気が・・・
それで函館を都会にできないかな〜って3億じゃ無理か・・・
28 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 02:45 ID:i7o35TbA
[ 210-20-184-113.home.ne.jp ] 余談だけど、函館西武の土地は、昔「斬首場」だったそうだ
29 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 02:58 ID:zPvpFleU
[ o099012.ap.plala.or.jp ] マジデ・・・
それってかなり最悪じゃない?
30 :
セコマ店員(元夜勤店員 現夕勤店員):2003/01/12(日) 03:01 ID:EtKf3YC2
[ m196208.ap.plala.or.jp ] 結構有名だよね。
31 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 10:02 ID:9hjxkOH6
[ R243233.ppp.dion.ne.jp ]
32 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 11:35 ID:QVQQDKGA
[ JJ117068.ppp.dion.ne.jp ] >>26結局メーカーの残り物ばかり。いい物は、やはり売上の良い販売力のある百貨店
が優先される。分かり易く説明するとメーカーの展示会で函館西武と伊勢丹の担
当者が同じデザインの物をオーダーしたとするとメーカー側は伊勢丹に各サイズ
10着ずつ配送、函館西武には売れ残りサイズと残り物デザインを抱き合わせての
発送。ってな具合だから。それで特売かけても残って返品=次回更にレベル落と
され。という悪循環。
33 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 11:47 ID:54Au3Z76
[ 193.114.80.13 ] 函館もそうだけど・・・札幌も今後心配だ。
お歳暮商戦真っ最中の日曜日に三越、丸井今井もまわったけど、その2店はごった返している
混雑ぶりでしたのでちょっと西武にいってみたら・・・7階の歳暮特設会場はお客が数える位
しかいませんでした。
まあ、それはゆっくりみれるのでいいのですが、カウンターは壁にはカレンダーが無く、いつ
頃相手に届くのかの目安がわかりにくく、客商売とは思えませんでした。
クラブオンのメールマガジンがきているのでそこからメールでも出して指摘してあげようと思っ
たのですが、メールマガジンには送信用のアドレスしかなく、ご意見当はHPからのアドレスと
ありましたがそのHPはActiveXをオンにしないと入れない環境。
なんだかなぁ・・・と思った次第でした。
大丸ができたらたいへんですよ・・・客の意見も簡単に聞く体制を整えないと今からでは
遅いですよ・・・
34 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 11:53 ID:QVQQDKGA
[ JJ117068.ppp.dion.ne.jp ] 今日の新聞によると2008年2月までに函館、仙台、川崎、豊橋の不採算店4店の
閉鎖とあるが、不採算店だから従業員のリストラが終わりしだい早めに閉店した
いところだろ。支援するみずほ銀行自体がやばいから早期共倒れも考えられるな。
そうなったら地方だけじゃなく西武本体が倒れる可能性大だね。
35 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 12:50 ID:QVQQDKGA
[ JJ117068.ppp.dion.ne.jp ] 西武逝っちゃったら吉野家も伊藤忠も連鎖か?同じグループの大沢商会は清算済み
だが。川崎と仙台は業態変えでもいけるみたい。函館、豊橋はあぼーんです。
36 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 13:05 ID:Qa4i4ZGY
[ wacc2s2.ezweb.ne.jp ] 大丸函館店にしたら?
37 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 13:06 ID:QVQQDKGA
[ p8068-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ここのスレ読んで、初めて函館の都心部の窮状を知りました。何か札幌の
一人勝ちという感が。地元デパートがアボーンも悲しいですが、大手の本体
が駄目でというのもやり切れないです(長崎屋もまさにそう)。川崎店が
危ない様では、西武セゾン自体のXデイも近いかも。
何だかんだいって、道内で人口3位の都市ですから、釧路や室蘭・苫小牧
よりは未だチャンスが有るのではという気もしますが、落ち込む気持ちは
理解出来ます(当方、釧路出身、札幌在住中)。
38 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 13:12 ID:QVQQDKGA
[ p8068-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>33激同です。潰れる前のそごうもそうでしたが、女性客にばかり向いた売り場
構成で、しかも流行から少しズレている為か、ここ数年、客があまり入って
無い様に思います。あそこが空きビルになると、駅地下と大通り地下を繋げる
話は、また遠のきますね。
39 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 13:12 ID:QVQQDKGA
[ JJ117068.ppp.dion.ne.jp ] >>36大丸って北海道では人気あるんですか?東京では東京駅ビルだけにある
不人気店ですが・・・ただ東京駅と一緒のところだからそこそこ利用客
はあるが。
40 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 13:41 ID:54Au3Z76
[ 193.114.80.13 ] >>39アルタの時もそうだったけど、札幌在住人に限らず新しいものには目がないパタ
ーンかと思われ。最初は当然混むと思うけど半年後、1年後などをどうするかが
大丸の勝負どころかな?
書店は旭屋書店の移転とあと1件入るみたいですが・・・何故2件も?
ただ、ポイントカード、現金用と(あらかじめ決めた1枚の)クレジットカード
用の2種類は面倒。これは西武のクラブオンの方がいい。還元を別にして現金
だろうがどのクレジットカードだろうが1枚でOKなのは楽。
41 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 13:48 ID:4U.ZDZ82
[ PPP344.hokkaido-ip.dti.ne.jp ] >40
旭屋は大丸に入るのではない。大丸に入るのは三省堂だけ。
市電が廃止になって西武の客足激減したってのはホント?
42 :
君椅子:2003/01/12(日) 13:50 ID:hIrHF9fY
[ cttsv004.ctt.ne.jp ] 藻攻そ旭屋は大丸に入るのではない。大丸に入るのは三省堂だけ。
市電が廃止になって西武の客足激減したってのはホント?
43 :
在住25年:2003/01/12(日) 13:57 ID:uSnXpX3g
[ ntt1-ppp613.sapporo.sannet.ne.jp ] 今は母体はちがうらしいが 大沼プリンスとか スキー場,BAとかほかにも
余波はくるのかしら
44 :
東京在住:2003/01/12(日) 13:58 ID:PyaANh9k
[ onetgw.skm.bias.ne.jp ] >>35>西武逝っちゃったら吉野家も伊藤忠も連鎖か?
それはないでしょう。
吉野屋は西武とほとんど関係なくなってますし、伊藤忠にとって西武は手広く
やっているビジネスのうちの1つに過ぎませんから。
金融支援を要請されているクレディセゾンも、西武以外でビジネスを広げて、
いまや毎年100億円を上回る利益を出している優良企業。
>>37>川崎店が危ない様では
川崎店はもともと場所が悪いので、危なくなるのも仕方がないかと…。
私鉄沿線にあるならばともかく、いくらなんでも川崎駅前じゃねぇ。
45 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 14:00 ID:6H3BJaGM
[ JJ116209.ppp.dion.ne.jp ] 市電の影響はわずか。函館は車社会だから。それより店じたいに西武らしさ
というか魅力のない品揃えだった。
46 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 14:00 ID:54Au3Z76
[ 193.114.80.13 ] >>41すみません。そうでした。似たような場所(というか同じブロック)なので
勘違いしていました、旭屋書店。
三省堂の方は今のピヴォみたいにテーブルを置いて読書できる様?にする
みたいでしたね。
47 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 14:30 ID:DRFCkMA6
[ y067187.ppp.dion.ne.jp ] 14>
去年までずっと函館住んでましたが、私の場合逆の印象でしたねー。
西武は高級、森屋は古臭い・・。あくまで私の印象ですが。
遅レススマソ
それにしても、北海道には伊勢丹は出来ないのだろうか??
48 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 17:46 ID:2OYfdonA
[ B006248.ppp.dion.ne.jp ] >>47丸井今井が伊勢丹を中心としたADOグループに加入しているから
伊勢丹が来ることは無いと思われ。
(あるとすれば丸井今井が無い所。)
49 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 19:21 ID:JKhcouO2
[ JJ034090.ppp.dion.ne.jp ]
50 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 20:27 ID:1qknkJGY
[ i239198.ap.plala.or.jp ] しかし、函館に出店する企業は函館人のニーズ、や動向を調査
しているのかね?全く勉強してないようだが・・
例え話だが、とある病院の地下売店、休刊日には全くと言って
良いほど「駅売り」の新聞を置かない。病人には楽しみの一つでしょ、
スポーツ新聞くらい(駅売り)のを置いてやれよ!(大手スーパー)
一次が万事この調子だからね。西武なんて全く、地域のニーズ
なんて考えてないよ。ためしに、地下の食品売り場行ってごらん
あれは、函館住民を馬鹿にしているとしか思えない品揃えですな。
仮にも「デパ地下」ですよ。情けないね。
51 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 22:23 ID:IgCWfghw
[ 61-27-5-196.home.ne.jp ] 今度 函館に引越します。
西武があるからと クラブオンの他にセゾンカードつくったのに・・・
早速解約します。
52 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 22:28 ID:54Au3Z76
[ 193.114.80.13 ] >>51まあ、VISAやMasterがついているし会費もかからないから・・・日専連などの
カードをもってなければ持っていてもいいかと思われ。
53 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 22:48 ID:Dpa2MAt2
[ aim01.aim.ms.hotcn.ne.jp ] tes
54 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 23:09 ID:XGR9heBA
[ 194tt105.ncv.ne.jp ] え、来年中の撤退だったの!?
2008年って聞いてたのに( ´Д⊂ヽ
あぼーん
56 :
なまら名無し:2003/01/13(月) 05:37 ID:.iwXt.c2
[ EATcf-372p120.ppp15.odn.ne.jp ]
57 :
1:2003/01/13(月) 09:09 ID:B6esr3tw
[ B096004.ppp.dion.ne.jp ] すみませんスレ立てた者です。あせって勘違いしました。来年2004年から
4店舗のリストラ、希望退職策を始め2008年2月期までに閉鎖でした。
しかし営業したら、しただけ赤字なので早く閉めたいのですから2008年2月
までですから順次リストラ終了店舗から閉鎖されるので早い店では
来年もありうると思います。
58 :
なまら名無し:2003/01/13(月) 09:35 ID:pzkZ9pRM
[ fwisp7-ext-y.docomo.ne.jp ] 自然淘汰
59 :
1:2003/01/13(月) 09:53 ID:B6esr3tw
[ B096004.ppp.dion.ne.jp ] やはり函館店は来年2月閉鎖です。
経済総合ニュース - 1月12日(日)3時21分
<西武百貨店>川崎など4店舗閉鎖へ 社長に和田氏復帰検討
民事再生手続き中のそごうとの統合を控える西武百貨店の再建計画の詳細が、
11日分かった。金融支援は債権放棄約2200億円のほか、大株主で業務で
関連の深いクレディセゾンの債務の株式化約100億円を検討する。
さらに閉鎖を検討する4店舗は函館(北海道函館市)、豊橋(愛知県豊橋市)、
アムス仙台(仙台市)、川崎(川崎市)とし、
函館と豊橋については04年2月末までに閉鎖する見通しだ。
60 :
なまら名無し:2003/01/13(月) 10:07 ID:B6esr3tw
[ B096004.ppp.dion.ne.jp ]
61 :
なまら名無し:2003/01/13(月) 15:38 ID:XKe4Ww5Q
[ 219.163.185.168 ] 倒産セールは?
62 :
56:2003/01/13(月) 18:04 ID:.iwXt.c2
[ EATcf-372p120.ppp15.odn.ne.jp ]
63 :
どんず:2003/01/13(月) 23:35 ID:WUrpUDXo
[ B096229.ppp.dion.ne.jp ] どうすんだろ?あの建物。あと1年か。まあ函館は何もってきてもダメなところ。
あのドンキホーテでさえ出店撤回だもなー。
64 :
なまら名無し:2003/01/13(月) 23:58 ID:WR5liPoA
[ m071128.ap.plala.or.jp ] 西武の地下の焼き鳥やさんまだあったっけ?
あそこの軟骨がたまらなく好きだった。
まあ、デパートとしての魅力は全くなかったから、閉鎖には未練なし。
函館は棒二と丸井があればよい。この二つだけは絶対潰れるなよ!
65 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 01:27 ID:vZB/nijk
[ EATcf-372p120.ppp15.odn.ne.jp ]
66 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 09:13 ID:zZXZH5V2
[ B019201.ppp.dion.ne.jp ] >>64棒ニはもうすぐ2月か3月Xdayです。噂ですがダイエーが逝きそうな為連鎖です
>>65ドンキは勝算あればどこでも出します。が函館は低所得層人口の所得額が異常に
低すぎた為出店拒否しました。
67 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 10:23 ID:jYB1DnVI
[ PPP317.hokkaido-ip.dti.ne.jp ] 話は変わるが、青森にデパートってあるのか?
青森も函館の商圏と考えれば、けっこう明るい展望が開けるのじゃないか?
68 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 10:46 ID:YbuwkXUk
[ nthkid005042.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 棒二はダイエーが逝ってもどっかが買い取るだろ
69 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 11:06 ID:xCOC6m/A
[ W138244.ppp.dion.ne.jp ]
70 :
69:2003/01/14(火) 11:27 ID:xCOC6m/A
[ W138244.ppp.dion.ne.jp ] 追加。
中三は北海道だと丸井今井に当たる、地域一番店。
松木屋は西武系(w
さくら野は元ダックビブレ(w
71 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 11:36 ID:DrWkfgz.
[ nthkid009247.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
72 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 12:07 ID:xCOC6m/A
[ W138244.ppp.dion.ne.jp ] そりゃそうだわな。
行き来するのに1時間以上かかるのでは。
73 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 16:55 ID:aqNYvzsU
[ B019090.ppp.dion.ne.jp ] 早く高速作って札幌市函館町にしたら。可能性が無いわけじゃない高速できりゃ
結局2時間くらいで行けりゃ札幌で買い物。地元にお金が落ちない現象になる。
現に高速道路誘致して一極集中になり都市部だけは良くなり地方は衰退してるところ
がたくさんある。
74 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 19:34 ID:aqNYvzsU
[ B019090.ppp.dion.ne.jp ] んだ。
75 :
理想:2003/01/14(火) 19:39 ID:XSya/w/Q
[ j176231.ap.plala.or.jp ] 3〜4階分はドンキ、1〜2階分は今の本屋、2〜階分は「無印」
T〜2階はレストラン。で、結構客は入ると思うよ。
勿論、偉い人は考えていると思うが。どうよ!田舎者ども!
76 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 19:53 ID:3bRpZeSM
[ 195.83.249.62 ] >>75>勿論、偉い人は考えていると思うが。どうよ!田舎者ども!
勘違いバカ
77 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 19:53 ID:ZbcA8LJI
[ h219-110-033-106.catv01.itscom.jp ] 全フロア、旅館にしてまえ。
78 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 20:25 ID:kXvlCAIE
[ 193tt240.ncv.ne.jp ] 西武が無くなっても無印は函館に残って欲しい。
その可能性ってあると思う?
79 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 20:44 ID:XSya/w/Q
[ j176231.ap.plala.or.jp ] 元々「ホテル」対応と聞いていたが・・・(デパが駄目ならホテルへ即
転換と・・) 絶対「パチスロ」は入れるなよ!どうよ!田舎者ども!
特に、76ごんべ。
80 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 20:57 ID:3bRpZeSM
[ 195.83.249.62 ]
81 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 21:03 ID:0bGonTJk
[ p5148-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>78今の西友(無印良品の親会社)は、外資系のウォルマート・ストアーズ傘下に
なっているから、うまくいけば残るのでは(但し、入居先が変わる可能性も
高し)。
82 :
なまら名無し:2003/01/14(火) 21:27 ID:u7aHfUGc
[ fb150172.sa.FreeBit.NE.JP ] >>71なーに言ってるの。
海外のどこだかに、
駐在事務所置くのだって北海道と一緒じゃないと出来ないくせに!
83 :
なまら名無し:2003/01/15(水) 08:32 ID:hv7qUlVk
[ B097175.ppp.dion.ne.jp ]
84 :
なまら名無し:2003/01/15(水) 10:30 ID:K1aJdUd.
[ cachee.ncv.ne.jp ] 本屋だけは残して欲しい・・・。
85 :
なまら名無し:2003/01/15(水) 11:13 ID:hv7qUlVk
[ B097175.ppp.dion.ne.jp ] 西武も大変だが、丸井も函館店は大赤字でヤバイらしいね。
86 :
なまら名無し:2003/01/15(水) 15:59 ID:PhFnmZMI
[ pdf5d79.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] 神奈川県藤沢駅の西武跡もしばらく廃屋だったぞ(ウツ
87 :
なまら名無し:2003/01/15(水) 17:37 ID:TRZb6vbE
[ 219.163.185.168 ] 函館は土地建物はトヨタカローラの河村グループの持ち物だろ。
全部倉庫だろ。トーヨータイヤやトヨペットも違ったっけ。
88 :
なまら名無し:2003/01/15(水) 20:14 ID:LAH.c4hw
[ i221221.ap.plala.or.jp ] 川村グループって、社長宅は「しゃちほこ」の?・・・まるで893??
山の手にあるか?
89 :
なまら名無し:2003/01/15(水) 22:03 ID:gbKoRM5U
[ B097013.ppp.dion.ne.jp ] それって違うみたい。それ魚町じゃない?
90 :
なまら名無し:2003/01/16(木) 09:52 ID:4b9PA04.
[ JJ115233.ppp.dion.ne.jp ] 魚長はちがう。
91 :
なまら名無し:2003/01/16(木) 19:16 ID:CUVonKzE
[ j175173.ap.plala.or.jp ] ヨー●ドーに土地貸しているのは・・?あそこが893みたいだったっけ?
川邑さんごめんなさいね。
92 :
なまら名無し:2003/01/16(木) 20:40 ID:uSzWgpKY
[ pdf7516.t032ah00.ap.so-net.ne.jp ] セゾンカウンターがなくなると困るよ、マジで。
93 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 00:13 ID:FvpIGwFU
[ z121.61-115-99.ppp.wakwak.ne.jp ] 西武って魅力あんまないよね 早々撤退させて
スタバとMUJIとLOFTと紀伊国屋書店とGAPとタワレコとユニクロで埋めて欲しいですねあの建物
94 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 09:04 ID:Iyqqw/YE
[ JJ115005.ppp.dion.ne.jp ] >>93各社の担当者より
函館出店だけは採算が合わないので拒否しまつ。
95 :
age:2003/01/17(金) 09:41 ID:VhrSBXcU
[ R216054.ppp.dion.ne.jp ] いっその事、今の西武の所に大丸を、向かいのテーオーには八重洲ブックセンターをと…。
距離こそは違うが近くに五稜郭電停もあるし東京駅を体感できるぞ!
同様に函駅前も和光を109−2に、棒二を109にでもしたらどよ?
どうせ函バスだって109と関係があるんだろ?
ニセ渋谷になるぞ!
って東京の真似ばかりしても駄目か…。
96 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 10:39 ID:z.1kMrOo
[ fb151165.sa.FreeBit.NE.JP ]
97 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 12:39 ID:6FC3FUSw
[ 211.18.244.218 ] 一番まともな本屋が無くなるのは惜しい・・・
98 :
めいぷる:2003/01/17(金) 12:49 ID:3i6NEaxc
[ usen-43x234x0x42.ap-USEN.usen.ad.jp ] 札幌西武はそのままで、函館店に老舗「五番館」のブランドを与えて
地元密着型に切り替えるという妄想をしてみる
99 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 12:57 ID:/w2LupY2
[ Air1Aak114.ngn.mesh.ad.jp ] 西武がなくなると、帰省した時行きつけだった本屋が無くなる。
寂しいっす。無印も無くなるのでしょうか。
100 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 15:08 ID:GUrI4INw
[ i105013.ap.plala.or.jp ] 西武に勤めてる友人から速報なんだが、「来年二月をメドに・・・」
なんて情報だったが、今年の八月に閉店になるらしいぞ・・・。
お偉いさんが各店舗回って説明しているらしい。
101 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 15:16 ID:VbgYcHZY
[ JJ117167.ppp.dion.ne.jp ] 8月か・・。ボーニとか和光は入ってるの?大丈夫。しかし和光は銀座の一等地にある
皇室御用達の百貨店なのによく店名ぱくって訴えられなかったな。
あぼーん
103 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 17:04 ID:QG4Zsc.c
[ 219.163.185.168 ]
104 :
隠れ西部ファン:2003/01/17(金) 19:46 ID:GQW.kEsw
[ i105002.ap.plala.or.jp ] いや〜、高い時計買わなくてよかった!保証なんてあとで面倒だから・・
しかし、あの本屋(名前はしらん、レイアウトもレジも良くないが・・)
は無くなるのは痛いと思う。函館で唯一新刊が入手可能な店だったのに。
無印も何とかならないか?「シタール」のカレーも旨いぞ!安いし。
いいとこだけピックアップして残ってくれや!
105 :
追伸:2003/01/17(金) 19:54 ID:GQW.kEsw
[ i105002.ap.plala.or.jp ] 「シタール」のカレーは詰らぬ薀蓄、講釈をたれて威張って営業している
●町の「T.M」より何倍も旨いぜ!
106 :
なまら名無し:2003/01/21(火) 23:12 ID:ZC6d1686
[ 61-25-36-177.home.ne.jp ] 薀蓄の割には食べて不味さにビックリするのは、湯の川奥の杉○屋もだけどね
107 :
隠れボーニファン:2003/01/22(水) 00:17 ID:MoKLl2sU
[ cached.ncv.ne.jp ] 丸井函館店は大変だろうね!
札幌に行った時に丸井に行ったら店員が
函館からブランド品目当てに行くみたい(車で簡単に行けるし、冬以外)
従姉妹も札幌に服を買いに行ってるみたいだし
ついでに平日に丸井にいったら紳士服売り場で自分一人だけだった、夕方4時過ぎに
108 :
なまら名無し:2003/01/22(水) 10:53 ID:51LcOPuo
[ X037061.ppp.dion.ne.jp ] 函館に百貨店いらねーよ。贈答品の時に使う時位だろ。一応見栄があるから。
それだけだったら三越みたいな出張所店みたいので十分。それか伊勢丹の外商にパンフ
送ってもらって選ぶとか。今の丸井もボーニも置いてる商品に魅力がねーからだめ。
109 :
なまら名無し:2003/01/22(水) 12:02 ID:rMQZoxII
[ EATcf-426p177.ppp15.odn.ne.jp ]
110 :
なまら名無し:2003/01/22(水) 12:36 ID:MoKLl2sU
[ cached.ncv.ne.jp ]
111 :
なまら名無し:2003/01/22(水) 19:58 ID:yKeBDIx2
[ j175254.ap.plala.or.jp ] 西武なくなったら、コレを機会に丸井にはブランド商品置いて欲しい。
112 :
なまら名無し:2003/01/22(水) 21:22 ID:Tp82eiXY
[ 193tt213.ncv.ne.jp ] 丸井に無印を移動してくれるなら(・∀・)イイ!
113 :
なまら名無し:2003/01/23(木) 09:26 ID:OtnbHM92
[ Air1Aak045.ngn.mesh.ad.jp ] 111と112に激しく同意。
114 :
なまら名無し:2003/01/24(金) 08:30 ID:IBxfXFKk
[ Z214098.ppp.dion.ne.jp ] ブランド、ブランドっておまえら5〜6万するバックや財布買って
財布の中身いくら入ってるんだ!3千円?五千円?ブランドが泣くぞ。
115 :
なまら名無し:2003/01/24(金) 13:44 ID:7qmian.g
[ cacheb.ncv.ne.jp ]
116 :
なまら名無し:2003/01/24(金) 16:55 ID:tXKUHv/Y
[ 193tt252.ncv.ne.jp ]
117 :
なまら名無し:2003/01/25(土) 20:24 ID:ClQ0EO6c
[ i105157.ap.plala.or.jp ] 5〜6万・・一桁違うと思い。
118 :
なまら名無し:2003/01/25(土) 20:36 ID:xwZAm5Xg
[ p8072-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 2800円の財布に10万以上常に入れてある折れが居るわけで(w
119 :
なまら名無し:2003/01/25(土) 22:00 ID:zghuXoCk
[ aomm2-022.jomon.ne.jp ] ぼやぼやしてると商圏青森になっちまうぞ。ほんとに。
両方旅行で逝ったけど、青森の方が賑わってた。
取引先で聞いたけど、新幹線青森に来たら、北東北・道南の営業所を
青森に集約させるかもしれんって言ってた。
120 :
なまら名無し:2003/01/25(土) 23:03 ID:p8p/t5Ak
[ cacheb.ncv.ne.jp ]
121 :
なまら名無しだべや:2003/01/26(日) 17:22 ID:qJeMidQw
[ SODfi-01p5-61.ppp11.odn.ad.jp ] 少し流れを無視したレスでごみんなさい。
シタールのカレーがなくなっちゃうとしたら、大問題だ。。。私は(汗
地味っぽいけど普通に美味いよ。特にインド@野菜煮込みね。
あっち?のスレにも書き込んでてマルチぽいと不快に思われた人いたら、スマソ。
しかし、閉鎖かぁ…。西武。
122 :
↑:2003/01/26(日) 19:10 ID:PuT/8JCU
[ o052145.ap.plala.or.jp ] 本当に美味い!応援したい、俺は「ひき肉カレー」が好きだけど・・・
無くなるのは困る!また、無くなるのが困るのは、「無印」「本屋」
だな!「時計屋」も無くなったら少し困る。全て、「渡辺」に
行ってしまうのも競争が無くなり好ましくない。
123 :
なまら名無し:2003/01/26(日) 22:04 ID:Et3iYFe6
[ p294257.t032ah00.ap.so-net.ne.jp ] 跡地が西友になるといううわさを聞きました。
本当?
124 :
なまら名無し:2003/01/26(日) 22:13 ID:BJXgZHQ2
[ p4155-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>122繁華街での店舗撤退は、競合店まで売り上げを激減させます。
帯広・釧路が良い例です。
>>123さすが、道内3位の都市ですね(羨ますい・・・)。
125 :
なまら名無し:2003/01/26(日) 22:43 ID:j47kYqmA
[ EATcf-431p33.ppp15.odn.ne.jp ] 同じ年にオープンした函館西武と西友平岸店、何となく内装が似ている。
126 :
なまら名無し:2003/01/29(水) 13:26 ID:DcJlWqqQ
[ cachee.ncv.ne.jp ] オープン時に来たモネの睡蓮・・・。
こんな田舎でこんな凄い催しが出来るデパートが誕生したことに
幼いながらも感動したものだった。
それがこないだやってたのはワンニャンカーニバル・・・
変わったものだな・・・そして閉店か・・・。
127 :
なまら名無し:2003/01/29(水) 13:33 ID:A6j8Kw3s
[ 195tt36.ncv.ne.jp ] 跡地が西友になるのか?
西武→西友
ハァ〜〜哀しいな・・・
128 :
なまら名無し:2003/01/29(水) 13:43 ID:a55bx5mo
[ p3188-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>126目の付け所が鋭い(そして笑える。自虐的にだけど)
129 :
なまら名無し:2003/01/30(木) 08:55 ID:4UVz8IMs
[ JJ116037.ppp.dion.ne.jp ] 西友きてもまたダメだろ。函館のスーパー系は魚長の1人勝ちだから。
ダイエーでさえ負けを認めたぐらいだから。
130 :
なまら名無し:2003/01/30(木) 16:49 ID:Rp2XjkPA
[ i114092.ap.plala.or.jp ] 函館にポスフールやイオンが出店する計画がありますよね。
確かポスフールは来年にもオープンするんじゃなかったですか?
そんな大型店が2軒も出店する所に、西友なんか出来ても無駄だと思う。
魚長だって、いつまでひとり勝ちでいられるか。
131 :
なまら名無し:2003/01/30(木) 17:26 ID:HTnAwZLU
[ EATcf-428p230.ppp15.odn.ne.jp ] 魚長なんて糞食らえ、つしまがあるじゃん
132 :
なまら名無し:2003/01/30(木) 18:04 ID:LC7DVfF6
[ www-1.inticity.com ] つしまなんて糞食らえ、魚長があるじゃん
133 :
なまら名無し:2003/01/30(木) 18:14 ID:6X.waLqg
[ 194tt65.ncv.ne.jp ] 「函館アルタ」になるよ、俺の予想では。
134 :
なまら名無し:2003/01/30(木) 20:12 ID:GtfJPIn2
[ x087135.ppp.dion.ne.jp ] 函館ごときで「アルタ」の名前は出さないでしょ
135 :
なまら名無し:2003/01/30(木) 20:53 ID:TNOIFgt2
[ K108200.ppp.dion.ne.jp ] >>119>ぼやぼやしてると商圏青森になっちまうぞ。ほんとに。
とは言ってもお金をかけてまで遠出するなら函館市民は札幌を選ぶような気がしますが。
136 :
なまら名無し:2003/01/31(金) 00:07 ID:OxK4jFJQ
[ i008198.ap.plala.or.jp ] 函館って中心地一箇所なら少しは賑わって見えるのにね
137 :
なまら名無し:2003/01/31(金) 06:18 ID:Y68ttvUo
[ JJ115064.ppp.dion.ne.jp ] 無能な市長の責任追及しない市民にも責任が。青年会議所も同罪!
皆、私利私欲しか考えていない。
138 :
なまら名無し:2003/01/31(金) 22:12 ID:VmHfbrmU
[ m163205.ap.plala.or.jp ] 魚長が一人がち。さすが函館。
139 :
ラティーノ・ヒート:2003/02/03(月) 03:47 ID:MUsbvTVM
[ nthkid028121.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 懐かしい。閉店までには一度行きたい。
おもちゃ屋の店員のお姉さんに恋した厨房時代
無印良品
MSXで長時間遊んじゃってごめんね
広い本屋(プリントごっこの宣伝がうるさい)
きれいな食器売場
幽霊エレベータ
早口のエレベータガール
世話になったメガネ屋さん
好きだったつるつる亭のラーメン
やたらと無駄遣いした文房具屋
変わったお好み焼きと生焼けのタコ焼き
何時間も座って無駄話した1Fのテーブル
140`のボールが投げれた頃のオヤジに買ってもらった野球ボール
140 :
なまら名無し:2003/02/03(月) 14:21 ID:DYb67br2
[ o096116.ap.plala.or.jp ] いつもお歳暮は西武だったんだけどな〜。
実家が近いのでよく行ってたけど、寂しくなるよ。
ところで、あそこってやめてもホテルになるような
設計になってるって聞いたんだけどホント?
141 :
なまら名無し:2003/02/03(月) 19:21 ID:f4.doEX6
[ p5125-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>130畑が違うかもしれんが、ドンキホーテだって結局なんだかんだで出店中止になったんだから
ポスフール・イオンの話も鵜呑みにできんと思うぞ。
西友も札幌手稲あたりにあるようなにぎやかな感じの店なら出店は賛成だが。
142 :
なまら名無し:2003/02/03(月) 19:53 ID:gDYeNMOo
[ i004197.ap.plala.or.jp ]
143 :
なまら名無し:2003/02/03(月) 20:57 ID:xtsW8Pps
[ 218.145.25.79 ]
144 :
なまら名無し:2003/02/04(火) 02:27 ID:jU.S3QBo
[ JJ118064.ppp.dion.ne.jp ] >>139幽霊のエレベーターって?詳しくキボンヌ!
145 :
なまら名無し:2003/02/04(火) 02:36 ID:woEm.jXY
[ 194tt17.ncv.ne.jp ] 俺も知りたい!
146 :
なまら名無し:2003/02/04(火) 09:03 ID:Zm1T1RpY
[ cachef.ncv.ne.jp ] 開店当時話題になったんだよ>幽霊のエレベーター
147 :
なまら名無し:2003/02/04(火) 12:56 ID:lZeIfTXE
[ 195tt56.ncv.ne.jp ] あと開店当時話題になったのは駐車場に夜行くと幽霊出るってのもあったね。
148 :
なまら名無し:2003/02/04(火) 13:18 ID:l7UYPR3Y
[ 193tt248.ncv.ne.jp ] 昔、本屋の隣にスタジオがあったな。
149 :
なまら名無し:2003/02/04(火) 19:18 ID:JlhVjRKM
[ i104194.ap.plala.or.jp ] ボーニ「アネックス」も無くなる
150 :
なまら名無し:2003/02/05(水) 16:44 ID:jLtE/wbw
[ 61-25-36-177.home.ne.jp ] 幽霊エレベーターの噂あったな、懐かしい。
当時は丸井かボーニあたりの関係者でも流したんじゃないか?なんていわれたもんだ。
151 :
なまら名無し:2003/02/05(水) 17:36 ID:rpTXnQhM
[ cacheb.ncv.ne.jp ] 幽霊が出ると噂を流したらしい
よくホテルをつぶすのに使う方法だそうだ
それで函館のホテルが一件実際につぶれたそうな
152 :
なまら名無し:2003/02/05(水) 18:58 ID:jLtE/wbw
[ 61-25-36-177.home.ne.jp ] >>151それって北高近くのホテルじゃなかったかな(東山自体、北高近くだけどさ)。
153 :
なまら名無し:2003/02/05(水) 19:07 ID:jENBi.YI
[ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
154 :
なまら名無し:2003/02/05(水) 19:11 ID:wzRKjq4Q
[ i220225.ap.plala.or.jp ] 「和光」もなくなるの?
155 :
なまら名無し:2003/02/05(水) 20:50 ID:xBrndies
[ X075096.ppp.dion.ne.jp ] 魚長
一日15時間労動の会社です。
休みもないです。
救急車寄付する前にまともに残業代払ってください・・・
156 :
なまら名無し:2003/02/05(水) 21:47 ID:ccPzjQvw
[ cachef.ncv.ne.jp ]
157 :
なまら名無し:2003/02/07(金) 16:36 ID:NCUovcxw
[ p0500-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 北海道新聞 経済面より
>そごう、6月にも西武百貨店と統合 和田社長がトップ受諾 2003/02/01 02:30
> 民事再生手続きが終結した大手百貨店、そごうを統括する「十合(そごう)」
> の和田繁明社長は三十一日、東京都内で記者会見し、今年上半期をめどに
> 経営再建中の西武百貨店と持ち株会社方式で経営統合する意向を明らかにした。
> 西武百貨店が和田社長に求めている経営トップへの就任についても「自分の出身
> 母体でもあり、逃げるわけにはいかない」と要請を受け入れる考えを示した。
> 和田社長は、同時にそごうの二○○三年度から三年間の事業計画を発表した。
> ○五年度には総売上高四千八百億円、営業利益百二十五億円を目指し、再生
> 計画でこれまで弁済が猶予されていた約二千億円の負債は、十三―十四年間で
> 返済できるとした。○五年秋には再生のシンボルとして、心斎橋店(大阪市)
> を新規開業する。
> 西武百貨店との業務提携では今年九月から商品券の共通利用と、両社のクレ
> ジットカードのポイントの相互乗り入れを始めるほか、情報システムの共同
> 開発も進める。
> 持ち株会社方式による西武百貨店との経営統合について和田社長は「そごう
> と西武の両方のブランドを残す唯一の方法」と説明。西武百貨店が十合に
> 求めている五十億円の出資は「有利子負債を増やさずに受けられる」と了承
> の意向を示した。
> 多額の有利子債務を抱える西武百貨店は「私的整理のガイドライン」に
> 基づき、二千三百億円の金融支援を柱とする再建計画を取引金融機関に要請。
> 二月末の最終合意を目指し、調整中だ。
158 :
なまら名無し:2003/02/07(金) 19:20 ID:NYAgaZNA
[ i097089.ap.plala.or.jp ] なげ〜
159 :
なまら名無し:2003/02/07(金) 21:12 ID:0qoLEQYo
[ 61-25-36-177.home.ne.jp ] >>156海岸??
あれかな・・・・改装して入り口のところに水槽置いた飲食店になってまた潰れたとこ・・・
名前は忘れたけど。
凱旋門は前に書いた北高の近くだから・・・・
160 :
なまら名無し:2003/02/07(金) 21:34 ID:qxq2yGGE
[ G026030.ppp.dion.ne.jp ] 懐かしいな…。オレも閉店までにもう一度行きたい。
現在釧路在住だけど。
広島カープの選手のサインが飾ってある食堂があって、よく通ってたな。
161 :
なまら名無し:2003/02/09(日) 02:01 ID:xmw5uyWs
[ IP1B0044.hkd.mesh.ad.jp ] 西武は時々行くけど、1階のマリークヮントと5階(6階だっけ?)の本屋(リブロ)
と無印良品しか行かない。ていうか、バス待ち時間潰すのにリブロで立ち読みするくらい
162 :
なまら名無し:2003/02/23(日) 17:01 ID:Fk/6lwbg
[ PPPa1012.e16.eacc.dti.ne.jp ] バスの停留所名とかどうするのかねー。西武前逝きとか。MUJIはなくなるだろーし、若い連中はどこに逝けばいいのやら。南無。
163 :
なまら名無し:2003/03/09(日) 11:20 ID:FxaHhsgM
[ bg21.ade2.ttcn.ne.jp ] >>162バス停は「テーオー前」か何かになるんじゃないかなぁ?
164 :
なまら名無しさん:2003/04/02(水) 14:08 ID:xt3ukA8o
[ cache.cafe.hotweb.or.jp ] やっぱ、市電のガス会社周りがなくなったのが痛かったかな。
165 :
なまら名無し:2003/04/22(火) 19:44 ID:NXEA1EyI
[ pl1494.nas921.sapporo.nttpc.ne.jp ] 全員解雇かよ!
166 :
なまら名無し:2003/04/22(火) 20:18 ID:yoOn29Vg
[ 66.123.101.87 ]
167 :
なまら名無し:2003/04/22(火) 21:42 ID:tEEejHP.
[ Air1Aar226.ngn.mesh.ad.jp ] 無印無くなるのは痛いな。帰省したらどこに遊びに行けばいいのか・・・。
168 :
なまら名無し:2003/04/23(水) 01:58 ID:b5Iwjwqw
[ ppphako030.hakodate.or.jp ]
169 :
45年生まれ:2003/04/23(水) 02:41 ID:fFpKdx.I
[ v068246.ppp.dion.ne.jp ] 函館を離れて23年。去年旅行で行ったら、昔よく買い物したホリタデパートが
ダイエーになってた。いつ変わったの?
それから、五稜郭公園そばの、ボーリング場とかが入ったビルも更地に・・
時代の流れを感じたよ。
あと、和光の一階婦人服売場は恐ろしく殺風景。平嬢のデパートみたいだった。
夜は和光の裏にある一泊5000円位のホテルに泊まったんだが、夜周辺を散歩
してたらポン引きらしきおばさん(おばあさん)が手招きしてたな。
後で知ったがあの辺には遊鄭みたいのがあるんだね。子供の頃は知らなかったぞ。
(当たり前か)
170 :
なまら名無し:2003/04/25(金) 11:41 ID:TZ3z0E36
[ p29b323.spprac00.ap.so-net.ne.jp ] 平壌>函館大門
171 :
なまら名無し:2003/04/25(金) 11:56 ID:d27kmy4A
[ p0441-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 蒼光院ヘルスセンター(スパリゾート)は、あるの?
172 :
なまら名無し:2003/04/25(金) 12:00 ID:CBUTc3jU
[ p292209.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>170 ホラを吹いてくれる将軍様すらいない...(つД`)
173 :
なんだば:2003/04/29(火) 00:34 ID:kBU4XEFE
[ p2154-ipbf08sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 幽霊エレベータは噂だったが。
したけど40年くらい前はあそこ火葬場だったよなぁ。
ドラム缶とかで焼いていた。
焼いた後の灰とか近くに撒いとけば、かぼちゃがでっけぐなって、
近所の人は誰も食わながったけど、知らねぇよそ者がよく持ってった。
そう言えば和光の近くにサイカってながったべか。
174 :
なまら名無し:2003/04/29(火) 00:40 ID:cOLhFB1g
[ 66.123.101.87 ] >>173もう函館をはなれて10年近くになるけど、当時あサイカ、かつて「そうご電器YES」
がサイカにありました。ガスレンジを買った記憶あり。
ところで
>>169レスで更地になった、というボーリング場って生協五稜郭店(道新と
シャープ?の隣)の横のジャンプボールの事なのでしょうか?
いつ更地になったのかなぁ?
175 :
なまら名無し:2003/04/29(火) 00:48 ID:cOLhFB1g
[ 66.123.101.87 ] 西武で思い出したけど西武とテーオーの間、かつて路面電車が走っていましたね。
あの頃はよかった・・・(全然関係ないのでsage)
サイカ、函館駅を背にして和光を越えてまっすぐ玉光堂方面に向かった左手の
ビルだサイカ(デパート)だったかな、なんか1階はアーケードっぽいつくり
になっていた。10年前だから少し怪しい記憶。
176 :
なまら名無し:2003/04/29(火) 00:52 ID:cOLhFB1g
[ 66.123.101.87 ] >>16910年前は既にダイエーになっていました。しかし看板に「ホリタ」とも
書いていたかな・・・?
177 :
169:2003/04/29(火) 02:07 ID:6wMk2UFk
[ R199093.ppp.dion.ne.jp ] 補足ですが、丸井とダイエーのある交差点から駅に向かう通りって
20年前とほとんど変わってないですね。道路はかなり広いのに
建ペイ率は低いみたいで、なんか違和感を感じましたね。
子供のころ美原町に住んでて、よく亀田川の上流に遊びにいったんですが
、川はキレイなんだけど魚は全くいなかったという記憶があります。
その後上京したとき、近所の小汚いドブみたいな川に巨大な鯉が群れを
なして泳いでいるのを見て、ああ、これが田舎と東京の違いなのかと
思いましたよ。
たいした話しじゃないので下げ。
178 :
なまら名無し:2003/04/29(火) 10:08 ID:.VX.5JDg
[ q176103.ap.plala.or.jp ] >173火葬場は、千代田小学校の向かい
交通公園のあたりでは・・・西武の建ったところは
交通局の梁川車庫があったとはるか遠い記憶を
よみがえらせる。
179 :
なまら名無し:2003/05/13(火) 07:34 ID:TXpaD7Cw
[ n139236.ap.plala.or.jp ] 正社員全員解雇ですか・・・。何人くらいいるんだろう?
180 :
なまら名無し:2003/05/18(日) 14:57 ID:9vc5HnuU
[ YahooBB219001098149.bbtec.net ] 函館はさ、パチンコやたくさん作って東京のお台場
みたいにカジノをめざしなよ。
買い物は札幌に行ってするということで。
181 :
なまら名無し:2003/05/18(日) 17:25 ID:Uq5/N8pE
[ Air1Aat245.ngn.mesh.ad.jp ] 函館〜札幌間の高速道路がきちんとしてれば、
もっと札幌に行きやすくなるのにね。
182 :
なまら名無し:2003/06/02(月) 23:18 ID:kSuShaSo
[ Y032073.ppp.dion.ne.jp ]
183 :
なまら名無し:2003/06/02(月) 23:37 ID:FyzWCtrw
[ r204145.ap.plala.or.jp ] えええええええええ!!!!!!
大門に遊郭があるの?!?!
ポン引きって何????
184 :
なまら名無し:2003/06/06(金) 20:53 ID:lnct.e.6
[ YahooBB218181184115.bbtec.net ] ビィクトリアの近くにあるよ。
車の中で私がシートを倒して寝ていると、
急に車の前に飛び出してきたオバサンが勧誘してたみたい。
車を運転していた彼は怒り狂ってたけどね!
危ないよね〜・・・もうちょっとで轢くとこだったよ(><)
185 :
なまら名無し:2003/06/17(火) 22:55 ID:ansDXoaA
[ 212.217.60.230 ] (・∀・)
186 :
なまら名無し:2003/06/25(水) 00:55 ID:hSgto3gc
[ cachec.ncv.ne.jp ] パチンコ屋になるらしいね>西武
某公共機関に勤める知人が、おエライさんがそう話してるのを
たまたま聞いてしまったらしい。もしガイシュツだったらスマソ。
にしても、パチンコ屋ばっかだな函館。
187 :
なまら名無し:2003/06/25(水) 01:51 ID:.UC.rhY2
[ JJ055206.ppp.dion.ne.jp ] Do!Familyはどうなるんでしょうか?
誰か知ってますか?