1 :
苫っ人ですが何か?:
『2ch』ではローカルネタは『削除対象』になるようなので
こちらにたててみます。(どうなることやら。)
大会状況やクラブについての情報交換をしませう。
2 :
苫っ人ですが何か?:2002/11/15(金) 18:14 ID:sBOS7woI
[ 210.69.13.29 ] 1しか、語る者がいないと思われ。
3 :
なまら名無し:2002/11/15(金) 18:18 ID:4q14bPCQ
[ spro046n056.ppp.infoweb.ne.jp ] ヒカルの碁は面白いと思われ。
でも、碁のルールはよくわからん。
4 :
苫っ人ですが何か?:2002/11/15(金) 18:27 ID:14fyv10o
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>2とりあえず
>>3の人が登場したので
1だけで語るのではありませんが何か?
>>3同じく。将棋しか知らんのよ。ホントは。
5 :
なまら名無し:2002/11/17(日) 15:06 ID:LvugVhEA
[ pc150033.octv.ne.jp ] 5
6 :
航速:2002/11/17(日) 16:13 ID:FV2ww5Bk
[ p6007-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >1さん、とりあえず、将棋の指せる喫茶店とか居酒屋とかの情報は?
7 :
1:2002/11/20(水) 15:15 ID:BOkYiXr6
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >6
亀レスで大変恐縮だが
苫小牧にそんな気のきいた店があるのか、謎だなぁ。
8 :
なまら名無し:2002/11/22(金) 23:42 ID:hB8W05Eo
[ IP1A0087.hkd.mesh.ad.jp ] 苫小牧の隣に沼ノ端町という町があります。毎週土曜、日曜に沼ノ端コミニティーセンター
で将棋の同好会をおこなってますよ。
9 :
ヒカルノ駒:2002/11/22(金) 23:50 ID:hB8W05Eo
[ IP1A0087.hkd.mesh.ad.jp ] 札幌には将棋居酒屋があります。なまえが、いずくら、さんです。
中央区です探してみ・・・・
10 :
なまら名無し:2002/11/23(土) 08:56 ID:GyfI0.4M
[ IP1A1363.hkd.mesh.ad.jp ] 苫小牧にはもう1つありますよ・・・・たしか苫小牧駅から白老よりで道路はさん
向かいには小学校の大きいグランドがあります。調べてまた報告します
11 :
なまら名無し:2002/11/23(土) 09:02 ID:Q7oibl3A
[ IP1A1438.hkd.mesh.ad.jp ] 旭川で将棋やってる場所ありますつか?
通ってた高校に将棋部(当時は将棋と無縁だった)があるのと
東光辺りににあるとかないとか聞いたことある以外は知らぬ。
12 :
なまら名無し:2002/11/23(土) 09:19 ID:GyfI0.4M
[ IP1A1363.hkd.mesh.ad.jp ] 旭川将棋会館が存在しますハローページでしらべて・・
13 :
なまら名無し:2002/11/23(土) 20:38 ID:za1ZoBAE
[ p18057-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 苫小牧、表町のWESTっていうCDショップない?富貴堂ってビルかな?
そこの地下に碁会所ないか?喫茶店兼業みたいな。
あと、その近くの「中善」、居酒屋だけど碁打ってる人、見た。
リーマンのオジサンだけど。
最近通ってないから、よくわからんですが。
14 :
なまら名無し:2002/11/24(日) 21:34 ID:RP3xe7.s
[ IP1A0620.hkd.mesh.ad.jp ] 札幌市豊平区に札幌将棋倶楽部あります。久津女流プロがいる倶楽部で有名ですよ
息子さんも相当強いです
15 :
なまら名無し:2002/11/25(月) 02:25 ID:k.2ZXCdA
[ IP1A0115.hkd.mesh.ad.jp ] 琴似の高架下にあった将棋センターは、どこに行きました?
16 :
久々の1:2002/12/03(火) 15:38 ID:j20wqw5Q
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>10苫小牧将棋センターだね。(これは宣伝ではない、と一応言っとく)
土日営業みたいだが、人がまばらなんだよな〜。
漏れ、最近は札幌に足を運んでいるぽ。
17 :
なまら名無し:2002/12/04(水) 16:31 ID:/Z.XW6Jg
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>13樽前。
思い出したが、以前住んでた
音羽町の焼き鳥こうちゃんは、
囲碁も将棋も指せたよ。
18 :
なまら名無し:2002/12/04(水) 16:34 ID:n0skVd9g
[ YahooBB219168110003.bbtec.net ] 区民センターは脚付きの将棋盤・碁盤完備でびっくりしますた
19 :
1:2002/12/04(水) 17:17 ID:/Z.XW6Jg
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>14札幌に住んでいた時は
ちょくちょく逝っていたが
この前逝ったら
場所が変わったらしく
寂しく帰ってきたぽ。
>>18そりはホント?
漏れもびっくりしますた
20 :
なまら名無し:2002/12/05(木) 13:06 ID:cmKkBkN2
[ IP1A0505.hkd.mesh.ad.jp ] 12月22日 朝日小学生大会10時より
北海道将棋会館でやります。 011-511-8390
21 :
なまら名無し:2002/12/05(木) 13:07 ID:cmKkBkN2
[ IP1A0505.hkd.mesh.ad.jp ] 12月22日 朝日小学生大会10時より
北海道将棋会館でやります。 011-511-8390
22 :
1:2002/12/06(金) 13:59 ID:4aZt5A5w
[ lib2.tomakomai.or.jp ] 東急新春将棋まつり情報
おすえて〜。
23 :
なまら名無し:2002/12/06(金) 23:16 ID:q/HkwUVY
[ YahooBB219168110003.bbtec.net ] >>22このまえ(今年の初めだったか?)
のは藤井さんとか木村さんとかすごい人がいっぱい来たね
24 :
なまら名無し:2002/12/06(金) 23:24 ID:q/HkwUVY
[ YahooBB219168110003.bbtec.net ] >>22このまえ(今年の初めだったか?)
のは藤井さんとか木村さんとかすごい人がいっぱい来たね
25 :
1:2002/12/07(土) 14:33 ID:VNQ4eQvc
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>23おいらが逝った時は
郷田タソや、やまとタソ、清水タソなど
女流の良いとこが来てたぽ。
26 :
なまら名無し:2002/12/07(土) 18:03 ID:jvdK4.HM
[ hku79003.hku.co.jp ] 今
27 :
なまら名無し:2002/12/11(水) 17:45 ID:Nas0aapQ
[ lib2.tomakomai.or.jp ] 竜王戦、見に行った香具師は
いないのかな?
28 :
なまら名無し:2002/12/11(水) 18:56 ID:C2999L8.
[ IP1A0087.hkd.mesh.ad.jp ] 東急新春将棋まつり情報は
北海道将棋会館で聞いてください。011-511-8390
29 :
なまら名無し:2002/12/20(金) 18:54 ID:baunB6aM
[ IP1A0681.hkd.mesh.ad.jp ] 釧路の道場の紹介お願いします
30 :
なまら名無し:2002/12/20(金) 19:41 ID:Kz0qmMjw
[ FLA1Aam008.hkd.mesh.ad.jp ] 旭川将棋会館ってどんな雰囲気なんでしょうか?
24で本格的にはじめたのでちょっと抵抗がある。
谷川1000勝を親戚の不幸で見に行けなかったのが今年一番の不幸だった。
しかも羽生戦・・・
31 :
なまら名無し:2003/01/12(日) 20:20 ID:qouwLnfU
[ o133130.ap.plala.or.jp ] >>15廃業しますた。
漏れ二段だったが、あそこではなかなか勝てなかったな。
最近は仕事も忙しく24倶楽部くらいだ鬱・・・。
32 :
なまら名無し:2003/01/15(水) 17:33 ID:14fyv10o
[ lib2.tomakomai.or.jp ] 東急将棋まつり逝って来ましたが
参加者が多く指導対局も大会も
参加出来なかった・・・。(鬱
可愛い娘が1人いましたので( ;´Д`) チトヨカッタ
33 :
将棋月例会:2003/01/15(水) 19:09 ID:UGd1WZ8E
[ eatky49-p199.hi-ho.ne.jp ] 帯広で毎月第3日曜日に、緑西コミュニティセンター(西17条南4丁目)
で将棋月例会を開催しています。
今月は19日に開催します。
参加料は1,000円です。
多くの方の参加をお待ちしています。
34 :
なまら名無し:2003/01/15(水) 19:23 ID:o389A9Qc
[ sapporokita1-85.ppp-1.dion.ne.jp ] 1月5日に森内名人・青野?さん・ほか4人ほど棋士らしき人を千歳空港で
みたのですが、何かあったのですか?
35 :
なまら名無し:2003/01/15(水) 19:29 ID:EVnI0dY6
[ YahooBB219168110003.bbtec.net ] 将棋祭りの帰りか?
36 :
なまら1:2003/01/16(木) 16:00 ID:wPYP81wQ
[ lib2.tomakomai.or.jp ] 将棋まつりの帰りです。
北海道将棋連盟の掲示板に
このスレが紹介されていますた。
37 :
namara37:2003/01/16(木) 18:51 ID:l5gMOuyk
[ loveall.co.jp ] 北海道将棋連盟の掲示板じゃなくて あさがおさんの
掲示板だろ。
38 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 09:45 ID:kv65GBtM
[ nthkid010025.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] どうしんスポーツの免状獲得大会が19日にあるらしい。
おれ24で初段だけど初段の免状とれる可能性があるかおしえて。
39 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 10:53 ID:E/6juJD6
[ i114067.ap.plala.or.jp ] 網走のカラオケわいわいではマスターが相手してくれるよ
40 :
なまら1:2003/01/17(金) 16:32 ID:BQsf4BUE
[ lib2.tomakomai.or.jp ]
41 :
なまら名無し:2003/01/17(金) 18:16 ID:BQsf4BUE
[ lib2.tomakomai.or.jp ]
42 :
なまら名無し:2003/01/18(土) 09:19 ID:XBRe7xRI
[ nthkid010215.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 荒井田さんの小池じゅうめい物語が面白い。
43 :
なまら名無し:2003/01/19(日) 19:35 ID:MUJ0vUxs
[ N045136.ppp.dion.ne.jp ] 初段戦に参加した。
あえなく2連はい (泣
44 :
なまら名無1:2003/01/22(水) 16:23 ID:zftQOje2
[ lib2.tomakomai.or.jp ] 初段戦、苫小牧の高校生が優勝しますた。
よくやった!!感動した!!
45 :
なまら名無し:2003/01/23(木) 09:10 ID:jYFSq6Rc
[ nthkid007067.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] この後はなにか大会ある?
46 :
なまら名無1:2003/01/23(木) 15:59 ID:IcEzKjRY
[ lib2.tomakomai.or.jp ] 来月に、支部名人戦があると言う噂。
(2月16日にあると言う噂)
47 :
45:2003/01/23(木) 20:55 ID:lJVJ9Xjg
[ nthkid010237.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] それどー言う大会?
48 :
なまら名無し:2003/01/24(金) 16:40 ID:0Ept9GKI
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>47三段以下の支部会員3人で
チームを作り、団体戦を行うらすいでつ。
詳細はあさがおさんのHPで確認してちょ。
来週あたりから囲碁もやってみる
つも〜りですが・・・。(ルール勉強中)
49 :
なまら名無し:2003/01/26(日) 15:16 ID:rGEc62vc
[ lib2.tomakomai.or.jp ] おまいらの都市で
レーティングで段級を認定しているところ、有りませぬか?
50 :
なまら名無し:2003/01/27(月) 07:48 ID:cKs29fIE
[ nthkid010033.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 美濃囲いと穴熊はどっちが堅いですか?
51 :
なまら名無し:2003/01/27(月) 12:16 ID:mojArM4Y
[ nthkid039160.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>50なんともいえない。どっちにもよい点、悪い点がある。
>>49 北海道将棋会館でレーティング例会という大会を行っているようだ。
52 :
なま〜ら名無し:2003/01/28(火) 17:37 ID:mOqAYaY2
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>50おいらの経験では、穴熊は堅いが指しこなすには
かな〜り対局を要するように思われる。
美濃囲いは柔軟性が有るが、 本が多数出ているので
研究に負かされる可能性が高い。
>>51あれは、段級認定してくれる大会なのかな?
とりあえず、1度参加してみます。
53 :
50:2003/01/28(火) 18:43 ID:gv5Psmi6
[ nthkid009084.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>51>>52ありがとうございます。
ではもう一つ質問。矢倉と棒銀ではどっちが強いですか。
54 :
小池 重明の弟子:2003/01/29(水) 10:33 ID:6YVH6gqg
[ p12144-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>50君は初心者かな、味噌ラーメンと塩ラーメンどっちが旨いですかと
いう質問と変わらないね。(^^その人しだいで、変わるんだよ。
矢倉が羽生さんで、棒銀が私だとする。どちらが勝つと思う?
もちろん、わたしでしょ。反対に、矢倉がわたしで、棒銀が羽生
さんだとすれば?もちろん、私が勝ちます。指す人間によって強い
弱いが変わるんです。
55 :
なまら名無し:2003/01/29(水) 10:34 ID:6YVH6gqg
[ p12144-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 今度指しましょう
56 :
なまらタロ無し:2003/01/29(水) 16:26 ID:dcPySqW2
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>50そんな貴方の為に
『ANNEX』に質問・雑談スレを
立てますた。
思う存分、質問を浴びせて下さい。
57 :
なまら名無し:2003/01/29(水) 20:15 ID:KnhvkCM.
[ nthkid009086.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>54塩ラーメンと味噌ラーメンというより
もりそばのつゆ と チャーハンはどっちがうまいかという質問と感じるが。
58 :
なまら名無し:2003/01/30(木) 16:47 ID:Ae7y2fyg
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>57もりそばのつゆとチャーハン貴方が食べたいと思う
今の気分はどっち??
・・・囲碁・将棋スレだよな、ここ
_, ._
( ・ω・) ??
59 :
たまらタロ無し:2003/02/01(土) 10:21 ID:UfXNSDg6
[ lib2.tomakomai.or.jp ] 女性が集まる囲碁・将棋サロン、道場
『知人が知りたがっている為』情報、禿しくキボン。
60 :
なまら名無し:2003/02/01(土) 11:44 ID:zij.2uKk
[ catv184-145.lan-do.ne.jp ]
61 :
なまら名無し:2003/02/01(土) 12:07 ID:UfXNSDg6
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>60サンク〜ス。
スケベな『知人』に伝えておきます。
62 :
なまら名無し:2003/02/03(月) 21:46 ID:jORuetGw
[ N040046.ppp.dion.ne.jp ] もりそばが食べたいです。
63 :
78:2003/02/03(月) 22:07 ID:dgX9iOv2
[ nthkid007127.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 鬼殺しと居飛車穴熊はどちらが強いですか?
64 :
なまら名無し:2003/02/03(月) 22:09 ID:jORuetGw
[ N040046.ppp.dion.ne.jp ] スカチン穴熊が強いと思います。ノリつけきいピングです
65 :
8、9代目卒業:2003/02/04(火) 16:31 ID:2SHp0XS2
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>62(# ゚Д゚)
>>63( ´_ゝ`)ウンウン
>>64( ´゚д゚`)えーーー
アネックスに囲碁、将棋雑談用スレ
立てたのに・・・・・・・・・・・・。(´・ω・`)ショボーン
66 :
はふよしほる:2003/02/05(水) 17:35 ID:LfyFlgj.
[ lib2.tomakomai.or.jp ] ヽネタキレー/
(*゚Д゚)ノ切
( ´)y−~~ま、一応揚げとくか。
67 :
63:2003/02/05(水) 22:41 ID:JYWC15zs
[ nthkid014035.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 銀バサミとダンスの歩、どちらがいい技ですか?
68 :
A級順位戦速報:2003/02/06(木) 00:05 ID:E1kqw/L.
[ K102183.ppp.dion.ne.jp ]
69 :
A級順位戦速報:2003/02/06(木) 00:07 ID:E1kqw/L.
[ K102183.ppp.dion.ne.jp ]
70 :
A級順位戦速報:2003/02/06(木) 00:07 ID:E1kqw/L.
[ K102183.ppp.dion.ne.jp ] たまきんダンスが有力です。
71 :
1(31歳):2003/02/06(木) 16:18 ID:JbH/sQKc
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>67 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ まだやるか?ま、暇だからいいが・・・。
>>70( ・д・)逝ってヨチ
>>69とても
>>70を書きこんだ方とは思えない・・・。
サンク〜。
72 :
67:2003/02/06(木) 20:52 ID:B9w4XNw6
[ nthkid008193.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 歩得をすると2歩を打ちやすくなるので作戦的に良くない、
と聞いたんですが本当ですか?
73 :
1(明日で32歳):2003/02/07(金) 16:13 ID:kyhGKb.k
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>72(-ー) ハァ……?
・・・・・・・本当ですとも。
74 :
72:2003/02/07(金) 20:42 ID:aFAKxqHs
[ nthkid008101.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] じゃあ横歩を取るのはあまりよい手ではないのですか?
75 :
なまら名無し:2003/02/07(金) 21:40 ID:gen/JOjI
[ y066175.ppp.dion.ne.jp ] 横はめはOKです。たては目はゴムつきで・・・・・
76 :
なまら名無し:2003/02/07(金) 21:41 ID:gen/JOjI
[ y066175.ppp.dion.ne.jp ] 初心者か〜駒得はうらぎらない・・・・
BY森下
77 :
1(32歳・独身):2003/02/08(土) 11:05 ID:aGUnByDE
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>72(-ー) ハァ……?
あのね〜。
本当に知りたいのなら
2chにスレ立てて
聞いてみたらどうよ。
(もしくは『ANNEX』で!)
一応、ここは基本的には
道内の囲碁・将棋界スレで有って
技術面を語り合うスレではないのでつよ。
78 :
なまら名無し:2003/02/13(木) 13:57 ID:rYex/9.2
[ K102156.ppp.dion.ne.jp ] 札幌名人戦2月23日詳しくは北海道将棋連盟まで
79 :
なまら名無し:2003/02/13(木) 14:23 ID:wMLKZXC2
[ p8238-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 道内の道場での棋力と、将棋の24での棋力はどれくらい違いますか?
80 :
なまら名無し:2003/02/13(木) 14:28 ID:rYex/9.2
[ K102156.ppp.dion.ne.jp ] 私が思うに、2,3クラスぐらいちがうね。
81 :
なまら名無し:2003/02/13(木) 21:29 ID:Z1fZHmRQ
[ i152023.ap.plala.or.jp ] サポーロ将棋センターの三段≒24の初段
自分の通算勝率見るとこんなもんかな。
82 :
王将戦速報:2003/02/14(金) 08:15 ID:cDc/q2GU
[ N040185.ppp.dion.ne.jp ]
83 :
なまら名無し:2003/02/15(土) 13:27 ID:k7B9bfKA
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>81つー事は、
トマコマイ支部の四段程度≒サポーロ将棋センターの三段≒24の初段
こんな感じになるのか・・・。
84 :
なまら名無し:2003/02/16(日) 15:10 ID:EEKen5Q2
[ L100199.ppp.dion.ne.jp ] トマコマイ支部の四段程度≒サポーロ将棋センターの三段本当かね?
85 :
なまら名無し:2003/02/16(日) 15:34 ID:XqM/njVk
[ lib2.tomakomai.or.jp ] 詳しく書くとおいらの正体がばれちゃうから(一部の人間に)
簡潔に言うと、サポーロ将棋センターはまだ、ちょこっとしか
行ってないんです。初めて行った日は二段と自己申告して
当日(六戦全勝)終了時に三段に昇段。
トマコマイ支部の方はなんか曖昧なんですよ。五段でもいいと言う人も
いますし、四段で指して下さいと言う人もいる。
86 :
なまら名無し:2003/02/18(火) 07:45 ID:uek5ULPw
[ nthkid008047.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] トマコマイ支部テキトー。
あさがおさんのような全国的な強豪がいくと何段になるんですか?
87 :
なまら名無し:2003/02/18(火) 15:44 ID:Nb3OA4Bc
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>86そう思うでしょ。
だから今年、支部長交替を始めとする執行部改編が有り
様々な改革がなされそう。とは言え、現状維持希望の保守派が
かな〜り抵抗しそうですが・・・。
88 :
なまら名無し:2003/02/18(火) 17:47 ID:Nb3OA4Bc
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>86答えになってないようでつので再び。
あさがおさんの正体を、私は存じないのであれなんですが
全道大会決勝迄、進出経験が有れば六段で指す事になると
思われます。
89 :
なまら名無し:2003/02/20(木) 11:07 ID:8gSqp9gM
[ L100028.ppp.dion.ne.jp ] 将棋の段位に関しては難しいね。地方に行くと7段とかがいますよ(^^竜王もいたなあ〜
本当の段級位で世の中通ると、将棋人口減っちゃうよ。将棋を指す親父達は自分の段位に酔い
しれて将棋さしてるようなもの、2級だの3級だの言われたらもう、そこの道場にはこなくな
るよね。どう見ても1,2級しかないオヤジ連中が3段、4段で指す道場はざらですよ。
わたしも、24では初段〜4,5級行ったり来たりです。最近では棋力聞かれると、
初段ないくらいですと答えます。そういいながら、3段くらいの方ならヤつけることはしばしば、
インフレ段位導入の道場があれば・・・・・
90 :
なまら名無し:2003/02/20(木) 16:04 ID:lWYSodfI
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>89そうですね。全くの同歩だす。
僕も苫小牧支部の五段数名、全員と
指し分け以上なんですよ。(大会での対局)
ですから、支部の段はあくまで駒落ちでの段やろ。
と、結構冷めた目で見ています。
実際、地区予選で優勝経験が無い方が、五段に昇段する
と言う出来事も有りましたし・・・。
91 :
なまら名無し:2003/02/21(金) 11:42 ID:DBfYMwwM
[ L100222.ppp.dion.ne.jp ] それにしてもアマの棋力はかなり向上してるんじゃないの?
92 :
なまら名無し:2003/02/21(金) 11:43 ID:DBfYMwwM
[ L100222.ppp.dion.ne.jp ]
93 :
なまら名無し:2003/02/21(金) 16:35 ID:xzAh9T0M
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>91一部のアマは、そうかもしれないが
大半は・・・・。
とは言え、これだけ情報が氾濫する世の中ですから
知識面での向上はめざましいですよね。
94 :
なまら名無し:2003/02/27(木) 12:35 ID:O7zZJHXw
[ y066203.ppp.dion.ne.jp ] 札幌名人戦の結果求む
95 :
なまら名無し:2003/02/27(木) 15:48 ID:Fd04CHHc
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>94札幌名人戦
@渡辺俊雄 A畑中謙吾 B新井田基信 B山木祐治
支部杯戦
@本間悠司 A高田英貴 B富永けいすけ B広田敏一
初段獲得戦
@佐藤幸平 A三浦知樹 B横藤陽 B橋本遥太郎
120名参加があったそうです。
96 :
なまら名無し:2003/02/27(木) 15:53 ID:fhROdiaY
[ L100157.ppp.dion.ne.jp ] ありがとう。新井田さんの準決勝の相手は?
おねがいします。
97 :
なまら名無し:2003/02/27(木) 16:26 ID:nHtK1W.g
[ p3130-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] >>9124の普及で道場と無縁だったにわか将棋ファンの棋力は
ぐんぐん伸びてると思うよ。(漏れもそうだけど)
道場のみのおっちゃん達は若い人にすぐ抜かれるだろうし。。
今の小学生はもっと強くなりそうだし。。
98 :
なまら名無し:2003/02/27(木) 16:49 ID:Fd04CHHc
[ lib2.tomakomai.or.jp ] >>95ちょっとわからないっす。ごみんなさい。
他の人で知ってる方、いませんか?
99 :
98:2003/02/27(木) 16:50 ID:Fd04CHHc
[ lib2.tomakomai.or.jp ] あ〜
100 :
なまら名無し:2003/02/27(木) 16:52 ID:6z4Or1UY
[ pc148073.octv.ne.jp ] 100
101 :
1:2003/02/27(木) 17:01 ID:Fd04CHHc
[ lib2.tomakomai.or.jp ] 2 名前: 苫っ人ですが何か? 投稿日: 2002/11/15(金) 18:14 ID:sBOS7woI [ 210.69.13.29 ]
1しか、語る者がいないと思われ。
( ´_ゝ`)レス数、100超えましたが何か?
102 :
なまら名無し:2003/03/02(日) 01:20 ID:n0TZmNRw
[ L067025.ppp.dion.ne.jp ]
103 :
なまら名無し:2003/03/02(日) 01:35 ID:n0TZmNRw
[ L067025.ppp.dion.ne.jp ] <名人戦順位戦>佐藤王将3敗 羽生、藤井と3人でプレーオフに
毎日新聞社 03月02日 01時09分
森内俊之名人(32)への挑戦者を決める第61期名人戦A級順位戦(毎日新聞社主催)の最終9回戦の5局が1日、東京・将棋会館で一斉に行われ、佐藤康光棋聖(33)、羽生善治王将(32)、藤井猛九段(32)の3人がプレーオフで挑戦権を争うことになった。
佐藤は郷田真隆九段(31)に敗れて6勝3敗に。羽生は青野照市九段(50)を降し、3敗を守った。3敗同士だった谷川浩司王位(40)―藤井戦は、藤井が勝った。
プレーオフは、前期の成績に基づく順位の高い棋士が有利な「パラマス方式」で行われる。まず、羽生(4位)と藤井(6位)が10日に対戦。その勝者と佐藤(2位)が26日、挑戦権をかけて戦う。
3人以上のプレーオフが行われるのは、谷川、南芳一九段、高橋道雄九段、大山康晴十五世名人の4人が6勝3敗で並んだ第50期(高橋が挑戦権獲得)以来、11年ぶり。
一方、B級1組への降級者は森下卓八段(36)、郷田真隆九段(31)の2人に決まった。A級連続9期の森下は初めての降級。A級通算2期の郷田は2度目の降級。
104 :
羽生世代(32):2003/03/05(水) 16:08 ID:LfyFlgj.
[ lib2.tomakomai.or.jp ] 森下はともかく、郷田がね・・・。
青野はまた残ったのか・・・(鬱
105 :
なまら名無し:2003/03/10(月) 17:32 ID:GD2HBHwQ
[ nthkid027020.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 3月9日の支部名人戦は誰が代表?
106 :
事情通:2003/03/11(火) 15:52 ID:BWDNvaLc
[ p10150-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 渡辺さん 新井田さん 金内さん 朝顔さんのだれかでしょう。
107 :
なまら名無し:2003/03/14(金) 16:44 ID:wp/Jc9J2
[ p14150-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] それにしても3段リーグは見ごたえあるよな
108 :
なまら名無し:2003/03/18(火) 16:27 ID:/di.WLbI
[ 211.128.72.39 ] 今後の大会は、竜王戦地区予選まで
無いのかな?
>>105結局、誰が代表になったのでしょうね、あさがおさんの
掲示板にも、記載されてないようだし。
109 :
なまら名無し:2003/03/25(火) 17:57 ID:FyAW4w2I
[ nthkid014162.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] レーティング選手権があるみたい。
110 :
なまら名無し:2003/03/26(水) 00:42 ID:6Wh1l0v.
[ pd107097.sa.FreeBit.NE.JP ] 金内さん、朝日では惜しくも2回戦敗退か。
111 :
1:2003/03/27(木) 15:08 ID:sAXdpoaE
[ 211.128.72.39 ]
112 :
なまら名無し:2003/04/08(火) 16:04 ID:/uj4iG4A
[ 211.128.72.39 ] age
113 :
なまら名無し:2003/04/15(火) 17:17 ID:98efPZD6
[ 211.128.72.39 ] 4月6日(日)
レーティング選手権結果
小川真氏 小野剛士氏
2名が代表として、全国大会出場。
114 :
なまら名無し:2003/04/27(日) 01:21 ID:bYZC4EwA
[ YahooBB219168110013.bbtec.net ] 昨日高校生の大会があったっす
115 :
なまら名無し:2003/04/28(月) 21:06 ID:bbajWD3A
[ nthkid014013.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 北海道将棋会館大変みたいだな。平日は休館するかもしれないと
ニーダさんも言っていたし。
116 :
なまら名無し:2003/05/17(土) 09:16 ID:/LSuuXSw
[ Te1.V9485d3.rppp.jp ] 碁を初めて一年くらいなのですが、
あまりのヘボのため、碁会所に行っても苦笑されるだけではと
少し不安です。
千歳近郊にて雰囲気の良い、一人でもいける碁会所があれば
おしえてください。
117 :
なまら名無し:2003/05/25(日) 16:45 ID:FkHkfBRA
[ p15245-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
118 :
なまら名無し:2003/06/12(木) 03:29 ID:qE0KpBTs
[ o131183.ap.plala.or.jp ] 釧路出身の中二のめちゃくちゃ凄い子知ってる?
新聞にも載ったよ。
119 :
なまら名無し:2003/06/13(金) 08:31 ID:G2D.lCxY
[ nthkid027123.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] しらん。そんなやつは大体弱いよ。
120 :
リ・スタート:2003/06/13(金) 17:46 ID:flunZKSc
[ hku159.hku.co.jp ]
121 :
なまら名無し:2003/06/30(月) 10:13:03 ID:M2jx75Q2
[ p3089-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ] ヒカルの碁が、チビッコどもにもたらした影響は計り知れない。
日本サッカー黄金時代に後々寄与したキャプテン翼の様なものだ。
122 :
なまら名無し:2003/07/03(木) 12:12:29 ID:kkfgbiro
[ 211.128.72.39 ]
123 :
なまら名無し:2003/07/25(金) 11:50:56 ID:/xUoSU56
[ izu0370.izubr2.thn.ne.jp ] .
124 :
サンダー小林:2003/07/30(水) 22:22:45 ID:aKJXMc6s
[ rev-proxy.kjc.kindai.ac.jp[p9087-adsau12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp] ] age
125 :
なまら名無し:2003/08/06(水) 18:21:56 ID:lBDEwTOs
[ 210.191.219.195 ] 最近は苫小牧棋界が旬
126 :
なまら名無し:2003/09/22(月) 11:59:34 ID:6CtZFLWs
[ L066190.ppp.dion.ne.jp ] 「週刊囲碁新聞」って出るね。
127 :
なまら名無し:2003/09/23(火) 23:44:44 ID:7YsKCIo2
[ U120236.ppp.dion.ne.jp ] ト金
128 :
なまら名無し:2003/09/25(木) 11:52:58 ID:JtDg2bM.
[ n00085.com202.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 誤爆スマソ
129 :
なまら名無し:2003/09/30(火) 14:00:48 ID:LYOquy/U
[ YahooBB218127228024.bbtec.net ] 将棋の話ばかりでダメとは言わんが、囲碁の方はどうしたのかな。
私は両方やりますが、やはり囲碁のほうが奥深くて面白いですね。
寝ても頭に浮かぶのは碁盤がほとんどです。
私将棋2段。囲碁3段。いずれも(将棋。囲碁)会所認定です。
130 :
なまら名無し:2003/10/11(土) 22:29:20 ID:tVocFcZc
[ o034218.ap.plala.or.jp ] 自分も129サンと同じくらいの将棋2段、囲碁3段位かな。
10から20年前は囲碁会館や関西棋院、
将棋センター南3西10にあった将棋会館、
そして中央区民センターなどで囲碁、将棋をしましたね。
いまはレートがある米ヤフーで囲碁をしていますね。
最も近年一番はまってるゲームはバックギャモンですが・・・・
131 :
なまら名無し:2003/10/13(月) 20:26:16 ID:k/XI.lHk
[ YahooBB218127228024.bbtec.net ] どなたか碁会所で禁煙のところは知りませんか。
近所の行きつけのところ煙もうもうで、耐えられなく行ってない。
132 :
なまら名無し:2003/11/20(木) 10:26:44 ID:wjtINDsk
[ YahooBB218127228024.bbtec.net ] 囲碁の上手な人にお聞きしたい。
私は初段程度ですが、もし碁会所で地方棋士さんにお願いするとしたら何子ぐらい
で打てるものなのでしょうか。やはり9子位でしょうか
133 :
archimede:2003/11/21(金) 20:28:28 ID:.w4zfQBU
[ p3070-ipad33sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 131さん
電話帳で調べて聞いてみるといいですが「大通囲碁センター」や
「向島囲碁サロン」はたしか禁煙のはず
132さん
全道アマ選手権に出る人は8段か9段で打っているはず
地方棋士は彼らより2子くらい上では?
134 :
なまら名無し:2003/11/21(金) 20:29:28 ID:d1spd9Hk
[ t199141.ap.plala.or.jp ] ボウ銀
135 :
131・132:2003/11/22(土) 07:05:15 ID:UTcrI96I
[ YahooBB218127228024.bbtec.net ]