【授業】あなたの学校の一時限は何分だった?【チャイム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまら名無し
小学校は45分、中学校・高校は50分、大学は90分というのが定番だと思っていたが
札幌市立の中学校ではほとんどが45分というところもあるらしい。
指導要領の改訂で小学校でも90分を取り入れるなど自由度は増したようだが、実際は?
このスレではみなさんの学校の一時限は何分かを調査したい。
もちろん札幌に限らず道内のあらゆる学校(とりわけ中学)についての情報をお待ちしています。
2なまら名無し:2002/11/14(木) 12:14 ID:ORuEus4c [ 148.212.191.210.dialup.hotcn.ne.jp ]
小・中・高通して45分
札幌函館旭川制覇してまつ
3なまら名無し:2002/11/14(木) 22:40 ID:JHMZ3YWk [ pl078.nas511.sapporo.nttpc.ne.jp ]
札幌市内の公立ですが小学校と中学校が45分、高校が50分でした。
中学校の場合、義務教育で学校選択の自由がなくて時限ごとの5分の差が3年間で
どれだけの時間になっていくんだろう?
4なまら名無し:2002/11/14(木) 22:45 ID:8rX6FfVE [ U232035.ppp.dion.ne.jp ]
北教組のクズどもが頑張る限りは
大きな改善は期待できんだろ
残念ながら
5なまら名無し:2002/11/14(木) 22:47 ID:JHMZ3YWk [ pl078.nas511.sapporo.nttpc.ne.jp ]
>>4
組合の力が強い学校は50分を5分短縮してるっていうのは本当なんだろうか?
6なまら名無し:2002/11/14(木) 22:52 ID:nOiqwPqc [ n138168.ap.plala.or.jp ]
>>5
そうだよ。学習指導要領では50分になっているはず。
文科省のHPに学習指導要領があるはず。
7なまら名無し:2002/11/14(木) 22:55 ID:JHMZ3YWk [ pl078.nas511.sapporo.nttpc.ne.jp ]
>>6
やっぱりそうだったんだ。
義務教育なんてだいぶ前の話だったが・・・。
組合のせいで授業が短縮されているって庶民はみんな知ってるんだろうか?
これって問題じゃないの?
8なまら名無し:2002/11/14(木) 23:00 ID:JHMZ3YWk [ pl078.nas511.sapporo.nttpc.ne.jp ]
札幌市内の公立中学校は何割が5分短縮(45分授業)をやってるんだろう?
どこかに情報はありませんか?
それともこのスレで調査する?
9なまら名無し:2002/11/14(木) 23:08 ID:nOiqwPqc [ n138168.ap.plala.or.jp ]
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301c.htm
これが中学校の学習指導要領

>>7
それほど北教組の権力が強いってことだ。
庶民は知っているかどうかはわからないが、俺は厨房のときに
結構年上のいとこが北海道以外の中学校は50分授業だと言ったのを聞いて、
北海道だけ45分授業であることをはじめて知った。
10なまら名無し:2002/11/14(木) 23:12 ID:nOiqwPqc [ n138168.ap.plala.or.jp ]
訂正
北海道だけ→札幌だけ
全道の中学校で45分授業をしているかわからないからね。
11なまら名無し:2002/11/14(木) 23:24 ID:ZEoDdPCI [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
北海道の学力が全国平均から比べて低いのはこの影響もあると思われ。
他県に比べて私学志向が弱いからなのか。
教育公務員の組合の圧力で義務教育の公平さが失われるのはなんだかすっきりしない。
それ自体がこれまでに表面化しないのはマスコミの自主規制なんだろうか。
そんな中で高校入試をしてたなんて。
中学校のレベルなんていう比較もよく見るけど、学校選択の自由がないのだから絶対におかしいことだ。
12なまら名無し:2002/11/15(金) 03:07 ID:KdVDPuMw [ U232035.ppp.dion.ne.jp ]
授業時間が5分間短い道内中学校の「醜い裏事情」 Lesson1
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011024695
授業時間が5分間短い道内中学校の「醜い裏事情」 Lesson2
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011024767
授業時間が5分間短い道内中学校の「醜い裏事情」 Lesson3
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011024925
授業時間が5分間短い道内中学校の「醜い裏事情」 Lesson4
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011024969
13自治労:2002/11/15(金) 03:25 ID:CsU7.WmY [ SODfi-02p1-195.ppp11.odn.ad.jp ]
ここは面白い、

銅教員の平均年収850万円や志木市の例などのネタで楽しめそうかもしれない
14なまら名無し:2002/11/15(金) 10:30 ID:.KuMiASo [ 202.103.25.147 ]
>>12
マスコミにも取材されているんだ。
でも全然話題にならないよね。
漏れが厨房だった十年以上前も5分短縮してたし、今に始まったことでもない。
通学時間の確保のため短縮するなら始業を遅らせればよいことだし、昼休みを減らせばいいことだ。
教員なんて出勤直後が15分の休息時間で途中の休憩時間はなし。
その分定時退勤時刻より休憩時間分早く帰ったりすることはある。
実際は部活とかで帰ったりできないという事情もあるのだが。
というわけで授業を短縮するのは教員の身勝手としか言えないのではないか。
週27時間で年間35週、3年間で計算すると5分の差が236時間15分にもなるよ。
15なまら名無し:2002/11/15(金) 18:12 ID:cznT2rbY [ SODfi-02p5-236.ppp11.odn.ad.jp ]
まぁ、うちの中学校では、
50分授業(普通日課)→1年間の10%
45分授業(うちの学校ではA日課)→85パーセント
40分授業(   〃   B日課)→14パーセント
ごくまれに35分授業(3年に一回あるかないか)
                 →0.000001%

他の学校ではどんなかんじでしょうか。
16なまら名無し:2002/11/15(金) 23:20 ID:YrsB0so6 [ p1211-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
冬期間だけ45分でした>中学校
ちなみに柏中学
あ、これは20年前の話ねw
17なまら名無し:2002/11/16(土) 02:14 ID:dbWIwJFo [ U123236.ppp.dion.ne.jp ]
>14
まあBNNだとネットやらない階層には伝わらないからな・・・
かといって道新にはまず期待できんし
18なまら名無し:2002/11/16(土) 12:39 ID:rP7LVYOo [ 210.69.13.29 ]
>>17
市民にとっては国歌や国旗問題以上に、毎日の授業時間のことで大いに関係あることだと思うのだが。
ネットの力で問題を明らかにするのはどうでしょうか?
19なまら名無し:2002/11/16(土) 12:46 ID:wH0Y7HFw [ pc150033.octv.ne.jp ]
40分 10000円
60分 12000円 
70分 15000円 
80分 20000円 
80分以上 28000円 
すすきのにおける保健体育(性教育)実技の時間と指導料
20なまら名無し:2002/11/17(日) 11:27 ID:rgdzfZVU [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>17
童心はこの問題についてはどうして取り上げないんだろう?
官官接待とか馬鹿みたく騒いでたくせに。
21なまら名無し:2002/11/18(月) 02:33 ID:.GDMk3iQ [ N046185.ppp.dion.ne.jp ]
>20
サヨ同士傷を舐め合っているんだろ
22なまら名無し:2002/11/19(火) 11:21 ID:/Tu56UxU [ EATcf-337p46.ppp15.odn.ne.jp ]
2chでハケーン!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1037341051/l50
でも現在read.cgiが飛んでるので普通のブラウザでは読み書きできないようです。
上の方にあったらできるんだけどね。
23なまら名無し:2002/11/20(水) 19:45 ID:j1W.r2M. [ U120178.ppp.dion.ne.jp ]
>22
読めないっす。残念
24朝凪:2002/11/20(水) 19:51 ID:rIhRsBBk [ p6098-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ウチの学校は、
50分と45分両方ありますよ☆
25なまら名無し:2002/11/20(水) 20:18 ID:JFeUSyt6 [ tcatgi005150.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
うちは90分
26なまら名無し:2002/11/21(木) 01:19 ID:5lvmvr5E [ YahooBB218127064040.bbtec.net ]
>25
道内だか全国初の学校ですか?
私も通っていた・・・・
27なまら名無し:2002/11/21(木) 10:59 ID:sgN0dNhA [ ns.daiwa-keisou.co.jp ]
>>23
2ch用のブラウザを使えば読めるよ。
30代で教頭になって今は指導主事とか抜かしてる香具師が毎日吠えてるよ。

2ちゃん用(無料)主要ブラウザのダウンロードサイト

ぎこなび  http://gikonavi.hp.infoseek.co.jp/
A Bone  http://abone.pos.to/
ホットゾヌ http://hotzonu.hp.infoseek.co.jp/
OpenJean http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
かちゅ〜しゃ http://kage.monazilla.org/

「乱立する2ch用ブラウザの比較 http://webmania.jp/~2browser/
28なまら名無し:2002/11/25(月) 11:30 ID:dnw4q/ac [ dns.town.kasahara.gifu.jp ]
>>22
庶民VS工作員
見れました。
この問題って悪いことかどうかもわからない。
本当のところを教えてほしい。
29なまら名無し:2002/11/28(木) 13:50 ID:w4tpsT7. [ f152.ag237.FreeBit.NE.JP ]
>24
一緒ですv現在中3ですが、うちの学校はいつも50分です。
たまに45分の時があるけど。
45分の時はみんな喜んでる(藁)
30なまら名無し:2002/11/29(金) 21:51 ID:4TrowBNU [ n190251.ap.plala.or.jp ]
工房ですがお許しを。
自分の所は45分授業で、火水木が7時間まであります。
7時間授業の終了は15:40とちょっと遅めです。
31なまら名無し:2002/12/06(金) 21:54 ID:7V68BbWY [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>28
2chの方は進展ないけど、工作員の書き込みが止まってる。
組合の目にとまっちゃったのかな?
>>29
どこの中学?市町村だけでも。

この問題の真相を教えてほしい。義務教育だし学校選択の自由がないのだから。
32なまら名無し:2002/12/07(土) 00:02 ID:oGY7EYc2 [ o092084.ap.plala.or.jp ]
1
33なまら名無し:2002/12/07(土) 01:28 ID:emLOixQQ [ W209085.ppp.dion.ne.jp ]
90糞と45分…
34なまら名無し:2002/12/18(水) 10:25 ID:.fip2aJk [ YahooBB218127062014.bbtec.net ]
小学校:45分
中学校:45分の日と50分の日があった
高校:50分
大学:90分
      でした。
35なまら名無し:2002/12/21(土) 17:05 ID:OeTf6nQI [ m199186.ap.plala.or.jp ]
うちの学校は札幌で
A日課と呼ばれる50分授業が標準スタイルで、
職員会議とか懇談とかが午後にあると
B日課と呼ばれる45分授業になる。
36しゃもじ:2002/12/21(土) 20:16 ID:t.EdI/vo [ catv122-192.lan-do.ne.jp ]
 旭川だけど、小学校&中学校:45分
37なまら名無し:2002/12/21(土) 21:36 ID:.yBW5cps [ n142099.ap.plala.or.jp ]
父母としては、きっちり決められた時間で授業をしていただきたい!
これは教職員組合の方針だそうです、
5分短い分は、授業を工夫して努力している結果で、
浮いた時間を子供のためにゆとりとしているとほざいている、
自分たちが楽したいだけ!
38なまら名無し:2002/12/21(土) 21:38 ID:2zntk3Ko [ msv1.hokkai-k-u.ac.jp ]
この件に関しては関連スレッドあります。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1037341051/l50
39なまら名無し:2002/12/22(日) 00:19 ID:Ntew.Ol6 [ i109101.ap.plala.or.jp ]
札予備60分
代ゼミ90分
40なまら名無し:2002/12/31(火) 19:54 ID:0KHuA.vY [ Tbc.V9985d3.rppp.jp ]
ヴァカかよ・・・・・・・・・
41なまら名無し:2003/01/12(日) 18:37 ID:yxvVylTY [ EATcf-348p92.ppp15.odn.ne.jp ]
>>35 うちもそう。っつーか同じ学校なのか‥‥?(w
42なまら名無し:2003/01/12(日) 19:11 ID:2c3gQnmM [ m175045.ap.plala.or.jp ]
町立小 45分x4/5/6(会議などの場合、40分(休み時間5分)x5時間の短縮授業)
町立中 45分x6(但し、朝学習20分、朝学習実施以前は50分授業)
道立高 50分x6(土曜補習希望者のみ)
43なまら名無し:2003/01/12(日) 19:12 ID:xrafmKzs [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
私は10年前に中学を卒業したんだけど、小45分・中高50分でした。
小中は冬期間は時間が繰り下がるだけで授業時間を短縮した覚えはない。
高校は年中同じ時間に始まるし授業時間も変わらなかった。

しっかりしてよ、センセイ。
44なまら名無し:2003/01/12(日) 19:37 ID:1MTSbER6 [ U123233.ppp.dion.ne.jp ]
小学校:45分
中学校:50分
高校:55分

…55分で6時間、かなり酷っすよ…
45なまら名無し:2003/01/12(日) 19:38 ID:BQMOGNv6 [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>44
ちなみに休み時間は何分?
46なまら名無し:2003/01/12(日) 19:42 ID:1MTSbER6 [ U123233.ppp.dion.ne.jp ]
10分、かな?
昼休みとか1時近くにならないと始まらん
47なまら名無し:2003/01/26(日) 22:17 ID:.4DMp0TU [ p5145-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札北は65分。でも五時間授業
48なまら名無し:2003/01/26(日) 22:35 ID:pRbhulG2 [ i103137.ap.plala.or.jp ]
狩南も65分だっけ?
49なまら名無し:2003/02/12(水) 03:00 ID:NDXtZqKo [ p0076-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
age
50なまら名無し:2003/03/02(日) 17:07 ID:AlpXHDf. [ zaq3dc06f81.zaq.ne.jp ]
中三生も卒業シーズンというわけでage魔性。
51なまら名無し:2003/03/02(日) 18:17 ID:8oIkBJmE [ onetgw.skm.bias.ne.jp ]
>>47-48
そういう話を聞くと、完全週休2日制以降の各高校の1時限の長さと1日の時限数
が気になってきた。
どこだったか、45分×7時限という学校があると聞いたような気がする。
52なまら名無し:2003/03/04(火) 08:09 ID:/e3cJreQ [ nthkid010176.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
苫小牧のとある中学で
基本は50×6。
放課後に職員会議とかあると45になる。
53なまら名無し:2003/03/14(金) 19:00 ID:BMnbfKDc [ 130.94.20.37 ]
今日は卒業式だったわけであるが。
国歌斉唱・国旗掲揚もほとんどの学校で行われたはずだ。
54なまら名無し:2003/04/12(土) 12:41 ID:D3fqChfU [ o097059.ap.plala.or.jp ]
私の高校は毎日45分授業で木曜日は毎週5時間だったよん!!
55なまら名無し:2003/04/12(土) 13:05 ID:zHldJJX2 [ IP1A0356.hkd.mesh.ad.jp ]
小学校45 6時間週2土曜有
中学校50 6時間週3土曜無
高 校50 6時間週5土曜無
かなり無理。
56なまら名無し:2003/04/13(日) 01:20 ID:ON0hu8Nw [ o223016.ap.plala.or.jp ]
漏れの通ってた高校(某H市)は
月・水・金 50×6
火・木 50×7
土 50×4でした。
2000年卒業でしたが、土曜休業は一切無かったでつ。
57なまら名無し:2003/04/13(日) 01:47 ID:lMAkq1BI [ y068236.ppp.dion.ne.jp ]
おいらは・・・

小学校 40分
厨学校 45分たまに40分
高 校 45分
第一高等学院 50分(だったはず)

大学  90分

やな
58なまら名無し:2003/05/02(金) 02:57 ID:vgd7AKyc [ 211.184.27.161 ]
age