531 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2014/09/16(火) 20:15:52 ID:Chk7/W8Q [ i180-63-99-190.s41.a034.ap.plala.or.jp ]
>>522>>523>>524表現が悪かったね。
通常一般的に大多数の住民の移動手段がマイカーでの移動だが
必要としている方も居ると言いたかったのです。
なお、私は今は違う事業に居ますが元々商社系の運送会社やグループ内の特例企業の担当や
福祉関連の現業、事務局などを担当しておりました。
また、身内に障碍者がいます。
交通政策基本法は我々の長年の願いでした。
>>525>>530あそこの会社のメインて今はシステム屋ですよ。
実質的にお金かかりません。
ホームページに料金検索ページを追加したり、
地図を追加してもゼンリンにいくらかお金払うだけです。
API利用したところでたかがしれてますよ。
>>527意外とそうした層がインターネット利用者なんですよ。
介護がいらないけど介助がいる層なんかが特にです。
また聴覚に障碍がある方なんかもスマホの保持率が高いです。
通話に使うより筆談やライン?ですかねそうしたチャット系の機能を多く利用されます。
勿論、インターネットなどを利用されない方なんかの対策も必要です。
駅前なんかだと案内する専門の職員を配置するだとか
運転手に気軽に「○○に行くにはどうすればいいか」などを聴ける雰囲気づくりを行うなどにて対策が可能です。
「皆が笑顔に」を目指すことが福祉であり、街づくりの第一歩です。
交通問題、街の空洞化の問題そうしたことを住民が興味を持ち行動を起こしていかなければならないのではなかろうか。