1 :
名無しなんじゃ:
2 :
名無しなんじゃ:2014/03/10(月) 11:08:17 ID:UdnyhT8w
経常利益が1000億以上出るんだったら広島駅前にドーンと本社ビルでも建ってくれないかねえ
3 :
名無しなんじゃ:2014/03/10(月) 18:26:09 ID:7Zlf9gCQ
アクセラXDいいなあ、最近のマツダはクリーンディーゼル大人気だね。
4 :
名無しなんじゃ:2014/03/12(水) 11:55:15 ID:R+UvQzpA
デミオにもクリーンディーゼル搭載されるんだよね?
燃費はリッターいくらくらいになるんだろう?
30kくらいいくのかな
5 :
名無しなんじゃ:2014/03/12(水) 12:00:31 ID:PDHKHXLw
30はいかないでしょ
6 :
名無しなんじゃ:2014/03/12(水) 12:06:42 ID:2hsktlxQ
今までマツダ車と言えばダサいイメージで乗りたくはなかったけど、クリーンディーゼルが出て欲しくなった。
7 :
名無しなんじゃ:2014/03/14(金) 10:54:25 ID:3OcAZqxQ
アテンザっていつの間にあんなに巨大化したの?全長・全幅見てびっくりした!
4800・1840!!
幅はレクサスLS並みじゃん
8 :
名無しなんじゃ:2014/03/14(金) 16:07:03 ID:bQTLOUng
9 :
名無しなんじゃ:2014/03/14(金) 21:53:56 ID:iliTNo2Q
アクセラ用1800ccディーゼルエンジン開発してるのは本当?
10 :
名無しなんじゃ:2014/03/14(金) 22:10:51 ID:iVaekzPg
デミオも3ナンバーになるのかな。コンセプトカーが3ナンバーサイズだったみたい。
まあそれでもほしい。京に慣れすぎたので狭い道の感覚がつかめるのに時間かかりそうだが。
11 :
名無しなんじゃ:2014/03/16(日) 19:08:53 ID:aMEBv9ZQ
>>6クリーンディーゼルて何かメリットあるの?
オイルやバッテリーとか維持費はガソリン車よりめっちゃ高いし
12 :
名無しなんじゃ:2014/03/28(金) 10:13:05 ID:kIWGGmdg
売れればマツダが儲かると言うメリットがあります。
13 :
名無しなんじゃ:2014/03/28(金) 12:10:05 ID:4SnBFv6w
>>11何年かに一回しか替えないそれらと違って、月に何回も入れる軽油はガソリンよりめっちゃ安いし
14 :
名無しなんじゃ:2014/03/28(金) 12:34:38 ID:4SnBFv6w
>>10どこのメーカーもコンセプトカーとかのショーカーは見栄えや光の映り込みのために市販予定よりやや大きく造ったり大きいホイールや太いタイヤ履かせたりってのが普通だから。
3ナンバーサイズといっても1730だから、たぶん市販モデルになる頃には5ナンバーになると思うよ。
ちなみにアテンザのコンセプトの雄(TAKERI)も市販モデルより3cmでかかったしね。
15 :
名無しなんじゃ:2014/04/03(木) 19:35:40 ID:77BSAKfg
また欠陥が発覚したらしいぞ
16 :
名無しなんじゃ:2014/05/11(日) 08:39:28 ID:H6ZJcCng
蜘蛛が巣を作り、燃料が規定以上に入ったり、
アメリカでいちゃもんをつけられリコール。
アメリカ合衆国はマツダ車が嫌いなんじゃろう、売るな!!
17 :
名無しなんじゃ:2014/05/11(日) 15:39:16 ID:5LABWLkA
アクセラXDカッコイイなあ
18 :
名無しなんじゃ:2014/08/11(月) 20:18:55 ID:3fWRbEsQ
マツダに入社したら、マツダ車に乗らなきゃならないの?
マツダって6気筒以上の高級車が、センティア、ミレーニア、ユーノスコスモくらいしかなくて
内装がショボイか、燃費極悪かしかない・・・
他社車でいいならクラウン乗りたい
あと通勤に二輪禁止なのは知ってるけど
プライベートでも禁止なの?
19 :
名無しなんじゃ:2014/08/12(火) 00:14:32 ID:oV5hWZrg
20 :
名無しなんじゃ:2014/08/12(火) 01:52:26 ID:0vAW/8Mg
>>19どれに対してそう思われた?
中古クラウンは単純に安くて高級感あるから
17クラウンとかノーマルで綺麗なのが30万で乗れるし
21 :
名無しなんじゃ:2014/08/12(火) 08:45:22 ID:oV5hWZrg
>>20いや、並んでるマツダ車が超絶古いのと、クラウンに乗りたい人ってまだいるんだなと思って。
昔はいつかはクラウンなんて言ったけど。
22 :
名無しなんじゃ:2014/08/12(火) 13:12:26 ID:5LySRZKg
今マツダ車はスカイアクティブディーゼル出して、今までマツダを毛嫌いしてた人なんかにも売れてるだろ
燃料が軽油でしかも燃料がいいしトルクが凄いみたいだねマツダのディーゼル
23 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 00:11:22 ID:qe5pItfw
>>216気筒以上の高級車が欲しいんだよね・・・
クラウンとかフーガとか、ああいうのが好きなんだ
超絶古いって
6気筒以上の高級車がミレーニア以降マツダが出してないから仕方ない
クラウンは静かで乗り心地よくて加速も良くて見栄えも良くて
すごくいいと思うんだ
見た目オッサン臭くても構わん
24 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 00:12:13 ID:qe5pItfw
あと
この二つについてはどうなんでしょうか
この二つが知りたくて質問したので・・・
> マツダに入社したら、マツダ車に乗らなきゃならないの?
> あと通勤に二輪禁止なのは知ってるけど
> プライベートでも禁止なの?
25 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 01:33:13 ID:w4MDczAQ
マツダの6気筒はクソだった。
フォードのエンジンだったか。
26 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 02:04:41 ID:WcmIJ+8Q
通勤に使う車はマツダじゃないと駄目ですよ。
山口県の防府にも工場がありますが、そちらはどのメーカーでも大丈夫。
プライベートは大丈夫でしょ。プライベートで禁止とか聞いたことない。二輪も。
27 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 04:51:03 ID:qe5pItfw
>>25ユーノス500やランティスの2000ccV6、ユーノスプレッソの1800ccV6はマツダ製?
センティアやMS-8やMX-6やミレーニアの2500cc、3000ccV6はフォード製らしいけど
28 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 04:55:35 ID:qe5pItfw
>>26通勤は他社は遠い場所、ではなく禁止なのか
今のラパンはスピアーノに乗り換えんとならんのか・・・
もしくはロードスターやアテンザいっちゃおうかな
プライベートはレクサス乗ろうがメガスポ乗ろうが自由なのか
安心しました
29 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 10:14:31 ID:qe5pItfw
あと、通勤車ことで疑問追加します
改造ってしてもいいのでしょうか?
改造しまくりたいわけじゃないのだけれど
マフラーと車高調(車高はダウンサスくらいにする)と軽量ホイールを付けたいなと
30 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 11:21:20 ID:lCqwnG8Q
車検通らないレベルは、普通は厳しいと思うよ。これは、マツダに限らず、自動車関係の会社ならどこでも同じ。
車検に通るレベルなら、どんだけ弄ろうがご自由にどうぞ、じゃないの?
31 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 12:48:54 ID:4IF8Dfdw
新型アクセラに付いてる純正ナビ(マツコネ)は評判悪いね。
何で新型アテンザやCX-5みたいな自由に選べるナビにしなかったんだろ?
32 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 21:59:28 ID:qe5pItfw
>>30車検対応レベルならいいんですね
安心しました
車検対応レベルのマフラー(直4で直管は音質的にダメだと思う)
車高調だけどもダウンサスレベルの車高(自宅車庫にベタベタ車高は入らない)
33 :
名無しなんじゃ:2014/08/14(木) 22:21:43 ID:4IF8Dfdw
>>32あんた若いな
クラウンのV6 3500はハイオクだし燃費悪いぞ
34 :
名無しなんじゃ:2014/08/15(金) 16:18:17 ID:81BHUiQA
>>33それは知ってる
書いた後に、そういやこれで通勤だと金掛かるなあと
クラウンコは2500でもリッター8だしなあ
レギュラーガスだが
先代カムリの2400直4、ティアナの2300V6、スカイラインやフーガの2500V6も
リッター8でレギュラーガス
35 :
名無しなんじゃ:2014/08/15(金) 16:21:44 ID:81BHUiQA
マツダ縛りなきゃ
ソニカ買うんだがなあ
軽なのと、ターボなのにリッター15まで伸びて経済的
軽なのに高速道路巡航を考えたコンセプトで、長距離ドライブ向け
シートはセルシオベースに小さくした物なので、これまた長距離向け
スピアーノターボ(ラパンターボ)がリッター12
初代アクセラ2000、初代アテンザ2000がリッター10でレギュラーガスでギリギリOK
NANBロードスターが乗ってて楽しいMTでリッター12
36 :
名無しなんじゃ:2014/08/15(金) 23:08:52 ID:O2+L2Efw
>>35貯金頑張って、デミオのディーゼル買えば?
ソニカなんかよりは、楽しい走りも高速巡行も燃費も断然いいと思うよ。もうすぐモデルチェンジするし。
37 :
名無しなんじゃ:2014/08/16(土) 17:15:25 ID:FLDfypIQ
38 :
名無しなんじゃ:2014/08/16(土) 18:59:34 ID:JhJvjG6w
>>36通勤用の車に、そんな金掛けたくない
60万以内
39 :
名無しなんじゃ:2014/08/18(月) 02:19:51 ID:lhd2Fhkw
>>35>シートはセルシオベースに小さくした物なので、これまた長距離向け
嘘はいかんよ。
セルシオのような上質なシートを目指したというだけで、セルシオベースではない。
実際は、所詮軽自動車レベルの代物。軽自動車の中ではマシだが、普通車では普通レベル以下。
40 :
名無しなんじゃ:2014/09/05(金) 02:11:41 ID:MP8EXSTw
今、忙しいですか?
41 :
名無しなんじゃ:2014/09/05(金) 20:50:27 ID:NuOrCB2w
新型ロードスター 大きく変わって思わず「欲しい〜」と思い調べてみたら
「100kg軽量化!」に歓喜し アレレ???と 2000ccは消えてやんのw
42 :
名無しなんじゃ:2014/09/06(土) 02:17:43 ID:/miww+JQ
もうすぐデミオディーゼルが発売だよ
43 :
名無しなんじゃ:2014/09/06(土) 10:17:19 ID:iJowUCdA
石内にガラス張りの立派なディーラーできましたね
インター近くでイオンモールもできるし
県外からの顧客も期待してるとか
44 :
名無しなんじゃ:2014/09/07(日) 13:39:06 ID:2LrvIMlA
マツダはダサい
45 :
名無しなんじゃ:2014/09/07(日) 21:41:12 ID:JBeJp3/g
新型ロードスター良さそうやね。
46 :
名無しなんじゃ:2014/09/10(水) 22:36:48 ID:O4CwGe1A
マツダって休日出勤あるの?
休日出勤って断れるの?
47 :
名無しなんじゃ:2014/09/11(木) 00:58:19 ID:kriMg0zw
断れない
でも国内生産減らすから段々なくなってく
48 :
名無しなんじゃ:2014/09/12(金) 19:49:57 ID:+mKGI4fw
49 :
名無しなんじゃ:2014/09/13(土) 00:34:28 ID:CTvdFB3g
デミオ発表予約会いよいよですね
50 :
名無しなんじゃ:2014/09/13(土) 00:57:13 ID:+vYFBGOA
開発はないよ
51 :
名無しなんじゃ:2014/09/18(木) 23:57:58 ID:SrbWzYWg
ウオクニ、弁当はまともだけど食堂は正直やれんね
まずくもないけど、旨味も無い・・・ 麺類もカレーも定食もみんなこんな感じ・・・
しかも遠いし
弁当のほうがまだうまい
弁当でも冷え切ったんじゃなくて温いし
しかも休憩入ったらすぐ食えるから、携帯いじるなり寝るなりできるからいいね
52 :
名無しなんじゃ:2014/09/19(金) 14:36:12 ID:1rUNdBIQ
53 :
名無しなんじゃ:2014/09/20(土) 00:10:13 ID:0mxwLddg
弁当がマシとか味覚終わってんな
あれはただの生ゴミ
54 :
名無しなんじゃ:2014/09/20(土) 04:19:41 ID:0G8nhVFQ
食堂にしろ弁当にしろ会話でもネットでも社員でも期間でもウオクニを誉めてる人、初めて見た
55 :
名無しなんじゃ:2014/09/20(土) 09:02:00 ID:2gO/vXdw
56 :
名無しなんじゃ:2014/09/29(月) 17:48:15 ID:dniYHeQA
マツダの独身寮ってどんな感じ??
57 :
名無しなんじゃ:2014/10/19(日) 01:23:44 ID:6kYjYipw
新型のデミオ、発売になりましたね。
酷評ばかり言うので有名な評論家が、ある雑誌の記事でデミオについては、ほとんど良い評価
ばかりを言っていたそうです。
それはディーゼル車だけみたいだけど、小型で2000ccぐらいの馬力があって
燃費はハイブリッド車並みなようだから買い替え時なんで買ってみようかな!?
なので、今情報収集中です。
58 :
名無しなんじゃ:2014/10/19(日) 10:25:09 ID:oY1Sn10w
いつもの受注は予定の◯倍が今度はついに予定の◯◯倍行くか?
59 :
名無しなんじゃ:2014/10/20(月) 00:57:34 ID:qmxwQELg
マツダコネクト評判悪いね
60 :
名無しなんじゃ:2014/10/22(水) 20:00:46 ID:1b4GmLJA
広島近辺だけでも、デミオのデーゼルをこっそり一般消費者に売っているとかはないの?
61 :
名無しなんじゃ:2014/10/26(日) 08:00:33 ID:1dJZ7Qbw
新型デミオの購入を検討していたが、マツコネの評判があまりにも悪いので、
検討を止めた。今は、マツダの中古車か他社の新車を検討している。
62 :
名無しなんじゃ:2014/10/26(日) 08:19:18 ID:z1DZe9Eg
マツダ車を買ったら、負けだと思うの。
63 :
名無しなんじゃ:2014/10/26(日) 09:20:03 ID:3WwIVn5A
>>62(▼▼;)σ オマエは負け組みだから何を買っても負け
64 :
名無しなんじゃ:2014/10/26(日) 11:55:35 ID:AuwB9iqA
マツコネほんとカキコミ見たら評判悪いね
65 :
名無しなんじゃ:2014/11/01(土) 04:18:02 ID:4FSjO3QA
最近、新型デミオが走っているのを何台か見ました。ボディカラーは皆、
ソウルレッドでした。
試乗(ガソリン、ディーゼル)された方の感想や、ディーラーの対応状況、
購入された方の感想などお聞きしたいです。
66 :
名無しなんじゃ:2014/11/01(土) 17:55:14 ID:gNwhj3TA
それ試乗車だと思うよ
67 :
名無しなんじゃ:2014/11/02(日) 06:52:52 ID:exnmPq0w
>>64車の出来が評価高いのに残念な事だね。
マツコネの担当者は降格かな。
68 :
名無しなんじゃ:2014/12/15(月) 09:55:38 ID:XpGY5DKA
ウオクニでもなんでも、食べられるだけマシだよ
休憩もさせてくれないんだから
69 :
名無しなんじゃ:2014/12/18(木) 02:09:40 ID:H+WRHbpQ
何でマツダはあんなマツコネみたいな強制ナビにしたんだろ?
70 :
名無しなんじゃ:2014/12/18(木) 09:51:29 ID:Fu6v5ziQ
バックがあるんだろ
71 :
名無しなんじゃ:2014/12/27(土) 16:47:39 ID:VP2/hn6w
ディーゼルは高トルクだからどうたらとか言っているのは素人。
トルクは変速比次第でいくらでも調整できる。
エンジンの性能を計るには後にも先にも馬力が最重要指標
まあ、4リッターガソリン車並みのトルクとか言えば素人が飛びつくだろうことを狙った宣伝文句なんだろうが
72 :
名無しなんじゃ:2014/12/28(日) 12:38:44 ID:1pLJHy6A
ディーゼルだと軽油だからいいなあ
でもディーゼル車はバッテリーがバカ高いって本当?
73 :
名無しなんじゃ:2014/12/30(火) 19:55:20 ID:9bX2p9tQ
新型デミオ、よく見るようになったな。自分が納車した時はあまりいなかったのに、西条界隈でも今月に入ってよく見る。そのほとんどがディーゼル。
ガソリン車所有の自分には羨ましい。
ホントRJC逃したのがいたかったな。なんでRJCは評価しなかったのか。マツコネか後部座席の頭上かな・・
74 :
名無しなんじゃ:2014/12/31(水) 00:49:18 ID:RDYV4wHw
>>73>ホントRJC逃したのがいたかったな。なんでRJCは評価しなかったのか。
COTYが選んだから評価しないのよ。RJCとCOTYは同時受賞は難しいのが業界の常識。
そもそもRJC自体がCOTYへのアンチテーゼで生まれてるからな。
片方が選ぶ(先に発表する)と、後から発表するほうは他に選択肢が無い年を除いて極力それ以外の車を選ぶと言われてる。
2006年まではRJCが先に公表してたが、後から発表するCOTYがRJCと違う結果をあえて取ろうとしてるという批判を受けて、
2007年からはCOTYが先に発表するようになったくらいだしな。
75 :
名無しなんじゃ:2014/12/31(水) 11:11:29 ID:KY46qzRw
>>74なるほど、そんな裏事情があったんですね。ありがとうございました。
でもやっぱりデミオのほうがハスラーよりいい。
76 :
名無しなんじゃ:2014/12/31(水) 23:32:48 ID:RDYV4wHw
>>71>トルクは変速比次第でいくらでも調整できる。
燃費無視すりゃなw
いくらでも調整できるものをやらないのには理由があるんだよ。
>エンジンの性能を計るには後にも先にも馬力が最重要指標
最高馬力しか見てなさそうな素人だな。
普段は使いもしない6000回転での最高馬力なんて意味無いんだよ。
そもそも各回転域での馬力はトルクで決まるんだから低速トルクがあるってことは低速低回転域で馬力があるってことなんだが。
77 :
名無しなんじゃ:2015/01/01(木) 11:12:59 ID:ywxpklUQ
78 :
名無しなんじゃ:2015/01/14(水) 16:44:03 ID:irK9E5pg
変速ショックのことをダイレクト感()とかいう風潮は何なの?
79 :
名無しなんじゃ:2015/01/15(木) 18:42:57 ID:gkaS+sIw
>>78自分が勘違いしてるだけじゃね?
まぁ、変速ショックが強いほどダイレクト感は強い傾向はあるけど、DCTみたいに例外もあるし。
80 :
名無しなんじゃ:2015/01/17(土) 19:06:24 ID:ilkXyM7g
スカシッペ・アアクサイ・エンジンの車なんか要らん
81 :
名無しなんじゃ:2015/01/24(土) 10:20:04 ID:UtdTd+Vg
これでミサイル搭載したら映画に出れるのにw
82 :
名無しなんじゃ:2015/02/22(日) 16:40:41 ID:N4dxaeWQ
マツダのオートワイパーが糞過ぎる
オートワイパーって不良品でリコール相当じゃないの?糞過ぎるんだが・・・
後期から間欠に設定変更できるようになったみたいだが、上級装備扱いのオートをあえて間欠にできるようにしている時点で、
オートが糞だと認めているということでしょ。
苦情を入れたけど前期は無理とのことだが、調べたら市販でBLアクセラ用の間欠設定装置があるんだね。
そんな商品がでているということはメーカーでも開発することは容易なはずでしょ。
要するにメーカーの怠慢ということなのかな。
83 :
名無しなんじゃ:2015/02/23(月) 18:08:18 ID:lrSCKqWg
オートワイパーはどこも糞だと思う。
マツダは乗ってないから知らんけど、三菱とスバルとトヨタは乗ってるが役に立たない。
あの装備は要らん。
84 :
名無しなんじゃ:2015/02/23(月) 19:45:29 ID:NDQROKEg
最近のオマツダは関心する<丶`∀´>ニダ
85 :
名無しなんじゃ:2015/02/23(月) 19:59:58 ID:jtLfgsPQ
一面水滴だらけになっても作動しなかったり、小雨でも高速作動したり、
少しの水滴でも2回作動したり、トンネルや屋根の下に入っても止まらなかったり・・・
ゴミ・糞以外の形用が見当たらない
着け忘れ・消し忘れの可能性があるライトはオートも便利な面があるが、
着け忘れも消し忘れの恐れも無いワイパーをオートにする意味がない。
オートライトは気に入らなければ手動にするから問題ないが、
間欠をなくして使い物にならないオート機能だけなのは迷惑以外の何物でもない
有害無益
86 :
名無しなんじゃ:2015/02/23(月) 20:04:50 ID:Znr0PYnQ
タカタのエアバッグとかと同じで、どこも同じような下請けから供給受けてるからな
デンソーに文句言ったほうが早いかもな
オートワイパーは車の事よく分かってない爺婆や女向けだな
男はワイパーもミッションもマニュアルで十分
87 :
名無しなんじゃ:2015/02/23(月) 20:23:48 ID:lrSCKqWg
>>85俺のエボ10とかと全く同じ症状だな。
間欠無いから大雨以外はオート消して一回毎手動でやってるわ。
あと、ガラスコーティングとか、ガラコみたいな撥水とかやってると正常に動作しないらしい 。
88 :
名無しなんじゃ:2015/02/24(火) 01:14:48 ID:fxPf0jNA
それにしても、マツダはこんなゴミワイパーを恥ずかしげもなくよく販売できるな・・・
後期モデルから間欠に設定変更できるのに前期はなぜ事後対策をしない?
無関係の会社が間欠変更商品を開発できるのに、この車を作った当事者のマツダができないわけがないだろうに。
こんな市販品が出回ること自体が、ワイパーが使い物にならず多くのユーザーが不満を持っているという証左だろう。
マツダはワイパーという安全に直結はしない部分の不具合だから大したことないとでも考えているのだろうが、
これが安全に直結する部分であればリコール相当レベルの不良品だと思うぞ。
要するに、顧客に対する誠意がない・舐めているということだろう。
デザインや走行性能は好きなのだが、顧客に対する対応など自動車の本質的ではない部分で商品価値を大きく下げているのがマツダ
89 :
名無しなんじゃ:2015/02/24(火) 02:43:24 ID:N8/1UKtw
>>88>それにしても、マツダはこんなゴミワイパーを恥ずかしげもなくよく販売できるな・・・
マツダに限らず国内外ほとんどそうよ。
その手の部品は外注だからどこも同じ。
>こんな市販品が出回ること自体が、ワイパーが使い物にならず多くのユーザーが不満を持っているという証左だろう。
ヴィッツとか他メーカーも間欠ついてない車種はあらかたその手の商品出てるから部品メーカーと対策品出してるとこが繋がってるかもな。
アンチウイルスソフトメーカーとクラッカーみたいな感じでw
90 :
名無しなんじゃ:2015/02/24(火) 08:46:16 ID:zVuI/wLg
オートワイパー、オートライトとかいらんわ
それぐらい自分でやるし
91 :
名無しなんじゃ:2015/02/24(火) 11:42:11 ID:fxPf0jNA
92 :
名無しなんじゃ:2015/02/24(火) 12:10:48 ID:YuPPvQVw
マツコネ改めマツコネDXしたらどう?
93 :
名無しなんじゃ:2015/02/24(火) 12:42:48 ID:lLlqM6gQ
マイナーチェンジしたアテンザやCX-5のマツコネはちょっとは良くなったのか?
ネットでは散々ぼろくそ書かれてたが
94 :
名無しなんじゃ:2015/07/16(木) 16:22:44 ID:9161Cmtw
台風来るだろ!休みにしろよ!
95 :
名無しなんじゃ:2015/07/16(木) 20:22:15 ID:5nLem5Kw
96 :
名無しなんじゃ:2015/08/09(日) 00:56:00 ID:UvlKSdqA
97 :
名無しなんじゃ:2015/08/09(日) 18:35:47 ID:1HdCs/tg
静岡マツダが勝手にやった事なのかな。
本社は初め、そんな事実は無いと言ってたらしいけど。
98 :
名無しなんじゃ:2016/03/10(木) 00:45:33 ID:eeUq7aMA
おいおい!
マツダは、遊んで給料をもらえるんかよ。
爆サイの広島のブラック企業として、叩かれてるんじゃが。
定年前の社員、遊ぶ金欲しさに仕事もないのに残業かよぉ。。
派遣切りしておいて社員は甘いんやな!
公平に仕事しろや。。
99 :
名無しなんじゃ:2016/03/10(木) 00:52:12 ID:Vod6Zm6Q
じゃあ、マツダに入ればいいじゃん。
入れないクェに。
100 :
ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。:2016/03/11(ツ凝�) 00:46:08 ID:yQzV59dg
ツ可エツづ個個サツ湘ェツ、ツ甘コツ甘板偲青暗オツつゥツづァツ偲青暗オツづ可づ按つゥツづ按つゥツづ按づェツづ按つ「笶暦ク?
ツ甘ヲツ陳」ツづ?ツづ?ツ可スツ度ツ、ツ偲ウツつッツづ?ツづ�ツ猟篠つソツづ?ツづゥツ。
ツづ按づアツづ?竅会ク?
ツ個仰凝?ツづ債姪環静堋環ッツ猟環づィツ。ツ。
ツ津ィツ年ツ前ツづ個鳴ウツ能ツづ按奴ツづヲツづィツ偲。ツつ「ツ、ツづ「ツづゥツ気ツつ�ツづゥツ甘コツ甘板偲青暗オツづーツ使ツつ、ツづ個つェツ嘉ッツ偲青づ個つスツづ淞!
ツ人ツ篠鳴つェツ按ォツつ「ツづ個つゥツづ按〜ツ〜
>>99あのさあ…そういう憎まれ口は長い目で見て良うねえよ
そうか、よっしゃ俺もマツダ入ろ!で入れりゃ皆苦労せんのんよ?
彼の言葉は僻みじゃ、しかし僻みの中にも一部の真理が埋もれとるんよ
正社員と派遣との待遇格差、正社員の残業代目当ての規律なき勤怠管理
それを拾いあげるのがあんたの務めじゃないのか?
102 :
名無しなんじゃ:2016/03/11(金) 12:04:37 ID:DF6E6DAQ
なんで派遣になっとるんかというとそれまでの人生サボってたから。
103 :
名無しなんじゃ:2016/04/14(木) 18:04:30 ID:fXSQCMAA
マツダ社員は仕事をしないんかいのぉ。。
ふつうの場合に世間は、そんな目で見るんじゃが!
給料泥棒。。
104 :
名無しなんじゃ:2016/04/14(木) 19:12:45 ID:NXvS7Epw
マツダはマツコネ辞めたほうがいいよ
せっかくいい車作ってるのに あのマツコネナビがダメダメだよ
105 :
名無しなんじゃ:2016/04/20(水) 19:14:40 ID:oFCP639g
なんで仕事もしてないのにボーっとして残業してるのかいのぉ。。
真面目に仕事をしてる人に悪いと思わんかのぉ!
そんな声はワシだけやないんじゃが。。
107 :
名無しなんじゃ:2016/08/02(火) 23:03:31 ID:Ipk7ud7Q
偉い方に質問です。
このたび、うちのラインで一番の不具合を良く発見して
流出防止をさせていた期間社員が3年目の正社員採用試験に
落ちてしまいました。。。
これで私たちのラインでは今後、不具合が多発するようになるでしょう。。
なぜ、そんな必要な人材を簡単に落とすことが出来るのか不思議でなりません!
仕事も出来て、いくつもの工程を習得していた若い彼を不採用にしたのか!?
それが悲しくてなりません。
どういった基準で採用、不採用にするのか教えてください!!
108 :
名無しなんじゃ:2016/08/02(火) 23:13:36 ID:A9NSwEKQ
正社員登用のチャンスがありますよっていうポーズなんじゃないかな?
期間工の気を引くための。
推測だけど
109 :
名無しなんじゃ:2016/08/03(水) 00:15:10 ID:SpFMd1jg
マツコネ強制ナビ廃止したらマツダ車考える
>>107コストの高い正社員は要りません
いつでも切れる期間工がいいのです
111 :
名無しなんじゃ:2016/09/16(金) 23:03:46 ID:OUvuecvQ
寮で殺人って・・・
112 :
名無しなんじゃ:2016/09/17(土) 04:24:14 ID:6mZIfrfQ
クソのマツダはさっさと韓国車に淘汰されろよ
前の円高で淘汰されるべき存在だった
ゾンビ企業だよマツダは
113 :
名無しなんじゃ:2016/09/17(土) 17:12:41 ID:rQUzUgHQ
モデルベース開発を加速するのはいいが、
精神的に病む人も社内で加速して増えてるよ。
社内はかなりギスギスしてるわ。
114 :
名無しなんじゃ:2016/09/17(土) 19:40:11 ID:qDQXkFLw
>>112お前が勝手に韓国引っ越して韓国人になれよ(笑)
115 :
名無しなんじゃ:2016/09/20(火) 05:57:30 ID:XqXb+yzw
マツダって大丈夫?
ひと昔前に工場内で車で暴走して
今度は社員寮で、
社内で病んでいる人が多いのかなぁ
パワハラやいじめとか結構ありそうだな
116 :
名無しなんじゃ:2016/09/20(火) 12:11:20 ID:0Dixxkmg
ここの企業体質は昔から変わらない。
生産現場も開発も古臭いアホしかいないから
ブランド云々て鼻息荒くしてるオッサンたちはトヨタの生産現場を観てもらいたい
117 :
名無しなんじゃ:2016/09/20(火) 12:53:45 ID:EZui1gxA
ここ数年で急激に改革を進めてきたから色々な箇所で反動が来てるかもね
私念膨らませて半無差別暴走殺人した引地は死刑になるべき
無期じゃ被害者や家族ならびに関係者が浮かばれない
119 :
名無しなんじゃ:2016/09/20(火) 18:02:37 ID:qWTpZjJQ
そりゃパワハラ自殺させて笑ってるようなやつが出世する会社だからな
葬式で冗談言いながら笑ってたような人間がうじゃうじゃいる会社
エンジンストップで遅延リコール。韓国車以下のクオリティでブランド化とか笑わせる
所詮ただの田舎企業でしかねえわ。
120 :
名無しなんじゃ:2016/09/20(火) 19:31:24 ID:qV9qT2rA
子会社いじめも止めて欲しい。
都合の良い時だけワンマツダとか言ってさ。
121 :
名無しなんじゃ:2016/09/20(火) 19:48:34 ID:0Dixxkmg
プレミアム路線とかそんなもん推し進めるより他にすることがあるよなぁ
営業は殿様対応やめたほうがいいよ
123 :
名無しなんじゃ:2016/09/24(土) 08:48:52 ID:QbndzZ0w
中国新聞の1面だ…
>>107>>どういった基準で採用、不採用にするのか教えてください!!
偉くはないけど書きますね、貴方の同僚か部下か分かりませんが
・何を基に不具合発見が多いのか?
・任された場所は不具合を発見する業務なのか?
正規雇用基準を計ろうにも例えば上記の情報がないので明確に回答できない事が解りました。
125 :
名無しなんじゃ:2016/09/24(土) 18:53:59 ID:Q8Zsikng
人の代わりなんていくらでもいる。
いなけりゃ他から連れてくればいい。
製造現場は特にそう。
営業や設計でも同様だが。
経営陣が考えてるのは、まずはコスト。
またマツダで事件か
127 :
名無しなんじゃ:2016/09/25(日) 01:45:45 ID:a42JPvZA
マツダは殺人事件が多すぎるわ
殺人犯が作った車が売られてるわけだよ
気持ち悪すぎる
殺人事件とか特に問題ないだろ
てっぺん目指すなら犯罪も多くないとダメよ
129 :
名無しなんじゃ:2016/09/25(日) 14:26:03 ID:a42JPvZA
殺人犯がつくった車マツダ
あんな一目でわかる田舎のDQNを雇う会社がプレミアムブランド目指すとか笑わせるわ
クソ田舎の三流企業が身の丈を知れ
まあ大都会の東京で車作ってる会社は一つもないけどな。
131 :
名無しなんじゃ:2016/09/25(日) 17:16:21 ID:FM6ZJWyg
製造現場なんてどの会社でも一緒。
天下のTOYOTAだって現役の暴力団組員が職場に勝手に組事務所を作って、
同僚に置物を購入させてた事件があった。
担当役員は処分された。
132 :
名無しなんじゃ:2016/09/25(日) 19:16:15 ID:a42JPvZA
どこも一緒とか言って逃げるんだよなマツダっていう組織の人間は
腐ってんだわ
こりゃまた殺人起きるわ
いつ起こるか
135 :
名無しなんじゃ:2016/09/26(月) 00:01:47 ID:u6eFyh+w
>>134おっマツダの人間か?
パワハラ自殺暴走轢死強盗殺人の連続で感覚麻痺してんだろうねマツダ村の人間は
世間じゃもうマツダ=殺人のイメージだぞ
周りが見えてないのはお前だぞ田舎土人wwww
マツダに限らずだけど人手不足だから取り敢えず期間工で頭数揃える
って職場は怖いよね、とんでもない人間も紛れ込むからな
事業拡張で一度に沢山派遣入れざるおえない時に紛れ込む
ふるいにかけて替りの人材どんどん入れてまともなの揃える
それでもまともなのは3割くらいだな
139 :
名無しなんじゃ:2016/09/27(火) 15:52:09 ID:8S2xL2Tw
期間社員から正社員に登用されるのは期待しないほうがいい。
現在新卒以外の正規採用は見送っていて、下手に採用すると社長からも怒られる。
140 :
名無しなんじゃ:2016/09/28(水) 12:32:28 ID:zXQ8Xcdg
今度から標準で消火器が装備されるって聞いたんですが本当ですか?
141 :
名無しなんじゃ:2016/10/01(土) 17:14:12 ID:lLFlA8Zg
あたしの恭平くんはどうなったの?
なぜあんな目に合わなければ逝けないの
142 :
名無しなんじゃ:2016/10/12(水) 16:27:55 ID:Ru8TGc4g
そんな事ぁ知らん、コガイ君に聞いてくれ!!
ちょっと尋常ではないよな雨
生産遅延しろよ馬鹿マツダ
各々サプライヤーに迷惑かけんな
145 :
名無しなんじゃ:2018/07/08(日) 01:42:16 ID:daOkKf8A
月曜は操業できるのかな?
146 :
名無しなんじゃ:2018/07/08(日) 01:44:39 ID:/cLQNV6g
間接は半休で生産部門は操業てふざけてるよこの会社。
じゃあ辞めて他の仕事しろや
148 :
名無しなんじゃ:2018/07/08(日) 04:08:36 ID:/cLQNV6g
とっくに辞めとるわハゲ
149 :
名無しなんじゃ:2018/07/08(日) 16:34:10 ID:tBFj5Opw
文句言うのは代えがきく底辺
150 :
名無しなんじゃ:2018/07/08(日) 19:52:03 ID:kgqE37EA
9,10日は停止です。
151 :
名無しなんじゃ:2018/08/25(土) 06:59:49 ID:Mt0XGaDw
開発現場だけど
社員には昼休みもしっかり取りなさい
会議やミーティング等はしっかり昼休みまでに終わらせなさいと通達する癖に
派遣には昼休みにも仕事させてる現状
そんな上司を見てるとクソに見えるわ
でもそんな姿をずっと見てきてるから
おれらが上に立った時にそんなの事が平気でできるようになるのか
152 :
名無しなんじゃ:2018/12/22(土) 09:58:51 ID:1zgRmJGg
パワハラがひどすぎる
下請けのみなさん
コロナの影響はどんなですか?
うちは週休3日になりました。。。
ただ今、13連休の十一日目。あと二日・・・
関連会社への派遣。木金出たら。また来週は休み。
155 :
名無しなんじゃ:2020/05/24(日) 07:29:52 ID:tylg6ypA
今年のボーナスなしになりました。
そして週休4日。
いつまで続くのか。
いつまで持つのか。
定年じゃ。来月から半額じゃ。むごいのう。黒川になりたい。
連休明けは仕事増えるかな?
158 :
名無しなんじゃ:2022/11/22(火) 14:59:13 ID:IAV9ZgRw
160 :
名無しなんじゃ:2023/09/16(土) 15:32:01 ID:mllpIipg
また減産するらしいの
またトヨタグループ不正が発覚したらしいがマツダはどうなのよ
ここは出会いある?
下請けのみなさん
春闘どんなでしょうか?
マツダは5.6ヶ月?いいね。
価格転嫁なんて日本の中小企業には不可能なんですよ。
164 :
名無しなんじゃ:2024/03/21(木) 17:36:04 ID:Zm9C6lDw
カープの親会社になってやれよ
167 :
名無しなんじゃ:2024/09/28(土) 12:18:36 ID:B2OsJCLQ
東京本社を麻布台ヒルズに移転へ?
広島県内の人たちのマツダの呼び方「マツダ↘」
県外の人「マツダ↗」
169 :
名無しなんじゃ:2025/01/03(金) 19:49:37 ID:ssg/7Fmg
170 :
名無しなんじゃ:2025/01/03(金) 20:56:25 ID:1eV0fbFA
生産ラインの余剰人員をこちらへ持っていくんだろうな。
171 :
名無しなんじゃ:2025/01/03(金) 22:36:19 ID:ssg/7Fmg
しかし、BYの進出が目覚しい
172 :
名無しなんじゃ:2025/01/03(金) 23:23:44 ID:ssg/7Fmg
BYDの間違い
なんかおかしいな
投稿できてないし、誤字になるし
173 :
名無しなんじゃ:2025/01/28(火) 18:13:51 ID:m4YBy+XQ
日産も立体的なのからフラットなエンブレムに変えたから、トレンドなんだろう
175 :
名無しなんじゃ:2025/01/28(火) 19:28:14 ID:vvhA0ZbQ
マツダの新エンブレム
チープになった印象
176 :
名無しなんじゃ:2025/02/02(日) 21:51:02 ID:8DC1SvIQ
>>175確かに。
PCで小さくてはっきり見えないから、ズームアップしたような見栄え
メキシコ対米関税アップでここの株は下がるのかな?
178 :
名無しなんじゃ:2025/02/03(月) 16:32:23 ID:+f71Pmxw
マツダは予想通り暴落じゃん。
このまま下げ続けて600円台までいくかもね。
こりゃトランプの任期が終わるまでは上がりそうもないな。
179 :
名無しなんじゃ:2025/02/03(月) 17:50:50 ID:PFfdnEqg
トランプ政権終わる前にこのまま潰れるんじゃない?
180 :
名無しなんじゃ:2025/02/03(月) 17:58:31 ID:OMkvmdyg
トランプ不況
関税回避おめ
182 :
名無しなんじゃ:2025/02/04(火) 18:36:55 ID:ZQZDBsNw
代表作、太陽に吠えろ、家族ゲーム、ブラックレイン。
183 :
名無しなんじゃ:2025/02/20(木) 09:38:19 ID:zjB++rTA
探偵物語
184 :
名無しなんじゃ:2025/03/29(土) 01:46:08 ID:GJHj7DMQ
185 :
名無しなんじゃ:2025/03/29(土) 01:47:55 ID:eV19Xzsw
186 :
名無しなんじゃ:2025/03/29(土) 02:00:38 ID:EKH5xIdQ
米国に輸入される自動車への追加関税による経営への影響がより大きいとみられるのが、マツダだ。
マツダは米国で販売する自動車の8割がメキシコと日本での生産。
マツダについては営業赤字に陥る可能性もあるとしている。
188 :
名無しなんじゃ:2025/03/29(土) 03:02:21 ID:okNmRmaw
広島経済オワタ
189 :
名無しなんじゃ:2025/03/31(月) 20:21:25 ID:4eEZ+EbA
スズキは31日、企業ロゴなどのデザインを4月1日から変更すると発表した。「Sマーク」と「SUZUKI」のロゴを組み合わせたコーポレートアイデンティティー(CI)を39年ぶりに刷新する。スマートフォン上などで見えやすいように、従来よりも線を細くして隙間を広げた。
日産、マツダに続き、ロゴマーク変更だが、マイナーチェンジ
自動車業界で相次ぐ理由は?
190 :
名無しなんじゃ:2025/04/06(日) 04:03:55 ID:fGCW0I5w
>>187キチガイトランプの思いつきだから、部品も関税で高くなり車全般が高くなる
売れ行きが悪くなる→クレーム→緩和
それまで我慢するしかない
マツダはTOYOTA名義で北米に販売している
豊田はロックフェラーと大の仲良し(説明は長くなるのでしない)
トランプとロックフェラーはつかず離れずだが、その関係によりトヨタ、マツダの命運が決まるんじゃね?