1 :
名無しなんじゃ:
2 :
名無しなんじゃ:2012/09/15(土) 17:20:29 ID:Lk/ua+Dw
3 :
名無しなんじゃ:2012/09/15(土) 17:33:00 ID:AqMdGufg
前スレの個人経営の電気屋さん 地域電器店の取り組み例と成功ポイント
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2012fy/E002001.pdf大多数が地域密着型の中小規模店であり、店の周辺の気心の知れた消費者が中心顧客であるため、説明・説得商品への取り組みや素早いレスポンスには定評がある。
しかし、価格や品ぞろえの面で家電量販店への消費者の流出を止められず、また、後継者不在の店も多く、店舗数は長期的に縮小傾向にある。
事業拡大のため、あるいは生き残りのため、大手量販店のFC店となる道を選ぶ店も少なくないが、しかし一方で、量販店の動向に左右されずに地域で存在価値を示し業績を伸ばしている店もある。
長期に渡る淘汰の波にさらされた後に生き残っている現在の地域電器店は、家電量販店にはできない地域電器店ならではのキメ細かなサービス活動ができる利点がある。
また、ここ数年は価格競争にさらされる家電製品販売の比率を下げ、太陽光発電システムやオール電化を含めたリフォーム、非家電商品の取り扱いなどで堅実に業績をアップさせている店もある。
そのため同じ地域電器店に分類される中でも、メインの取扱商品を時代に即してシフトしてきた好調店と、それができず売り上げ不振に悩まされ続ける不調店の2極分化が進んでいる。
4 :
名無しなんじゃ:2012/09/16(日) 13:55:06 ID:DfT3xYlQ
4つが1つになったことで、買収しやすくなったな。ンッン−♪
5 :
名無しなんじゃ:2012/09/17(月) 09:31:14 ID:lAQq9n0g
♪バロロ〜〜ム
6 :
名無しなんじゃ:2012/09/17(月) 15:36:55 ID:jJqAicPA
ED治療院
7 :
名無しなんじゃ:2012/09/18(火) 17:18:44 ID:JnJp2VCg
エディオン 広島本店 本館 10/26(金) OPEN
8 :
名無しなんじゃ:2012/09/18(火) 20:18:41 ID:bFsio9NA
でおでおでー。の歌が聴けなくなるのはさみしい。
9 :
名無しなんじゃ:2012/09/18(火) 23:09:11 ID:vHXVC/GQ
広島本店の本館は何になるの?
10 :
名無しなんじゃ:2012/09/21(金) 22:50:06 ID:qoclL34w
ベスト電器は月末改装セール
来月は改装だって
閉店かと思った
11 :
名無しなんじゃ:2012/09/22(土) 21:35:09 ID:SEsmrmfQ
でほでっほっへー♪
12 :
名無しなんじゃ:2012/09/24(月) 02:20:01 ID:LWsV4KlA
ネバーランドもなくなっちまうな
ダイエーとかソフマップとか中古物件あっちこっち移動して結局ああなるんだな
あの旧ソフマップの建物がどうなんのか見物だけど
13 :
名無しなんじゃ:2012/09/24(月) 10:18:29 ID:Voyh8N8w
セリーヌ・ディオン
セリーヌ・エディオン
ぷっ
14 :
名無しなんじゃ:2012/09/24(月) 12:32:10 ID:AeH8D03A
15 :
名無しなんじゃ:2012/09/24(月) 18:28:37 ID:Voyh8N8w
なにぃ?そうだったのか!
ぷぷっ
16 :
名無しなんじゃ:2012/09/24(月) 20:54:42 ID:BXw9jOyA
ケント・デリカット
17 :
名無しなんじゃ:2012/09/24(月) 20:58:27 ID:hrc6tBzg
エディ店長は、無くなったの?
18 :
名無しなんじゃ:2012/09/25(火) 06:57:13 ID:SdxyK7Pg
もっとさかのぼる、
デオデオ〜デオデオッ、デオデオ〜デオデオッ
このCMうっとうしかったなぁ
19 :
名無しなんじゃ:2012/09/25(火) 09:37:55 ID:jvumlHSg
倉敷でアイフォン5のケース欲しいです。どこの店舗がおすすめ?
20 :
名無しなんじゃ:2012/09/25(火) 09:40:47 ID:6R8lfc3Q
21 :
名無しなんじゃ:2012/09/25(火) 10:16:04 ID:TTEx/czQ
22 :
19:2012/09/25(火) 10:50:14 ID:jvumlHSg
そうします。回答ありがとう。
23 :
名無しなんじゃ:2012/09/26(水) 00:30:27 ID:ujxdmhlA
>>3ガイアの夜明けに出てたデオデオのフランチャイズ凄いな。
年商1億超えてた。
西日本でデオデオが強い理由が分かったよ。
24 :
名無しなんじゃ:2012/09/26(水) 00:45:09 ID:+myFMxZg
冷蔵庫12年で故障、修理不可能じゃなくて直す腕ない。
25 :
名無しなんじゃ:2012/09/26(水) 00:55:19 ID:HKzXiNxg
さんざんバラした挙げ句に「買い替えた方が安いですよ」
と、広工大のCMみたいなこと言われるだけw
洗浄してガス入れれば元に戻る程度でも、そこまでやるとこはまず無いし。
26 :
名無しなんじゃ:2012/09/26(水) 07:12:32 ID:ebsv191Q
ていうか直すのが一番コストかかる…
部品はたいした金額じゃなくても切り分けの時間が長いと特に。
27 :
名無しなんじゃ:2012/09/26(水) 10:12:16 ID:Lt+IWhAA
賢者はその12年の間に新しい冷蔵庫を買う貯金をしている。新しい冷蔵庫が12万と考えても月1000円もいらない。
28 :
名無しなんじゃ:2012/09/26(水) 11:45:24 ID:rK8ZWFdg
12年前のモデルと比べると今のモデルは電気代半分以下だしな。
修理費も馬鹿にならんし買い換えた方が安いと思うんだが。
29 :
名無しなんじゃ:2012/09/27(木) 00:01:24 ID:m0ZynPRg
>>12なくなっちゃうんですね。少し離れたところにあるからちょっと不便(気分的に)なので、
本館や新館に集約されると嬉しい。
30 :
名無しなんじゃ:2012/09/27(木) 16:09:58 ID:RK2BRjpQ
>>28冷蔵庫買い換えた途端に、電気代が月1000円も安くなったw
31 :
名無しなんじゃ:2012/10/02(火) 11:08:48 ID:vWn5vrag
漏電してたかガスが抜けてた?
32 :
名無しなんじゃ:2012/10/02(火) 13:15:48 ID:fGFa6+cg
古い冷蔵庫は今に比べて3倍くらいの消費電力が当たり前だった
33 :
名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 14:00:00 ID:n8gB6OVA
34 :
名無しなんじゃ:2012/10/12(金) 00:47:53 ID:r+qcmOxA
スマートフォンのカメラで品物のバーコードかざして価格比較アプリで品定め
すれば、お店に販売員なんて不要じゃね?
ウザイ店員と会話しなくて済むから快適。
35 :
名無しなんじゃ:2012/10/12(金) 00:53:30 ID:oij8fSxw
コミュ障www
36 :
名無しなんじゃ:2012/10/12(金) 02:02:46 ID:RGYEJjLA
>>34スマホとか持ってない老人とか(老人でなくても携帯類を持たない人間は少なくないが)どうするんですか?
ネットで検索できないような商品とかどうするんですか?
37 :
名無しなんじゃ:2012/10/12(金) 09:24:33 ID:0x3TIX7g
昨日はじめてラビ行ったらよく脇役で出てる俳優に似たお兄ちゃんの応対が非常に良かった。
新天地時代のAV売り場の馬鹿共とは雲泥の差。
38 :
名無しなんじゃ:2012/10/12(金) 22:06:25 ID:ZI9bd3iA
ベストBBリニューアルオープンってCMとかで大々的にやってたけど、
棚の位置とかをちょっと変更した程度で、大して安い物とかめぼしい物も
なかった…
別に何かを期待してたって訳じゃないけど、まああんな程度なんだろうなと感じた…
39 :
名無しなんじゃ:2012/10/14(日) 08:54:00 ID:evbKmbdQ
>>38ベスト電器のことですか。
中国地方にベスト電器まだあるのですか?
40 :
名無しなんじゃ:2012/10/14(日) 16:21:42 ID:26V1jGKQ
だいぶ少なくなったけど、1件に1つくらいまだあるんじゃない?
まあ残ってる所も、広島のBBの話だけど改装してあの程度なんだったらなくなるのも
時間の問題だろうね。来年春くらいまでに残ってるかどうかくらい。
41 :
名無しなんじゃ:2012/10/14(日) 16:44:45 ID:DFfl8J9w
各ハッピータウンの中に、ほとんどないですか?
路面店は減ってるんだろうけどさ。
42 :
名無しなんじゃ:2012/10/15(月) 23:51:31 ID:egIZUG5Q
>>36しゃべってコンシェルやシリのような機能がさらに発展すれば、
接客してしゃべる販売員は今の半分ぐらいで、いいようになるよ。
グーグルのような何ページも検索結果表示するビジネスモデルから
電子空間を声で検索する時代になりつつある。
キーボード操作が苦手な老人や子供でも音声なら使いやすいでしょ。
音声は魅力的な操作方法だよ。
お店側にも人件費削減というメリットが生まれる。
43 :
名無しなんじゃ:2012/10/17(水) 15:43:18 ID:EfSwx/1g
店でぶつぶつ独り言いうやつが多くいる店か?
店員の説明が不要なら、明らかに店舗持って人件費や店舗代を払ってる店より、倉庫のみのネットショップの方が価格面で優位だから誰も店になんか行かないんじゃないのか?
何の為の店舗だよw
44 :
名無しなんじゃ:2012/10/18(木) 20:01:45 ID:VzvZjbOQ
45 :
名無しなんじゃ:2012/10/18(木) 23:08:21 ID:BEbV20Hw
>>44いいね。
コンプマートとか、同じようにPCを置いてる本館と微妙に値段(値切り)が違ってたりして、
どっちも行かねばならなくて不便この上なかったが、こうやって一つのビルに統合されるのはありがたいね。
>中四国・九州地方最大規模の「アップルショップ」
これも凄そうだ。
46 :
名無しなんじゃ:2012/10/18(木) 23:36:13 ID:J9cSKUtA
アップルショップだろ。
アップルストアならすごいけど。
47 :
名無しなんじゃ:2012/10/21(日) 08:08:47 ID:FGGEUv9w
エディオンあるからアップルストア来ないのか?
それとも単に広島に市場としての魅力無いのか?
48 :
名無しなんじゃ:2012/10/21(日) 18:05:14 ID:WITR91/g
多くの家電量販店が店頭取り扱いを止めたAppleの暗黒期でも
中四国最大級のApple販売フロアを維持してたエディオンに気を使ってるんじゃないかな。
Appleとツーカーな関係にないと、今回みたいな巨大フロア新設なんかも出来ないだろうし。
49 :
名無しなんじゃ:2012/10/21(日) 22:02:50 ID:KOKP5s3w
>>44この日を避けて、コジマ緑井がひっそりとリニューアルオープン。
店内、ガラガラ。
外側だけきれいになっても、中身は所詮コジマ。
はよ潰れろや。
50 :
名無しなんじゃ:2012/10/21(日) 22:13:11 ID:FC+3CcxQ
宇品のコジマもリニューアルオープンのチラシ入ってて冷やかしで見に行ったけど何が変わったのか分からなかった
51 :
名無しなんじゃ:2012/10/21(日) 22:31:20 ID:qwujJCCA
サムスンやLGは直菅型のLEDを安い値段で、もう出してるのに
日本のメーカーは高くて、発売も遅い。
シャープやパナソニックが不振なのもよく分かるわ。
52 :
名無しなんじゃ:2012/10/21(日) 23:07:52 ID:FGGEUv9w
宇品住みだけどコジマの存在感ゼロだからなあ
53 :
名無しなんじゃ:2012/10/21(日) 23:11:33 ID:FGGEUv9w
>>48さん
47&52です。ニワカなので昔のアップルは知らないんですが、
なるほど、そう言う理由もありそうですね。
54 :
名無しなんじゃ:2012/10/22(月) 09:14:36 ID:L0dusfOA
福山ヤマダ電機時計売り場の男、イラッ、ムカっときた。
55 :
名無しなんじゃ:2012/10/22(月) 21:24:19 ID:QyDQnteQ
>>49お金かけて改装した店舗は基本潰さないでしょう。
確かコジマがビックと合併した時にコジマの不採算店舗は閉店させると
言ってたハズだから。
閉店させる店舗はお金なんかかけないと思う。
56 :
名無しなんじゃ:2012/10/22(月) 21:57:54 ID:PRsumykw
appleの暗黒期って、人気色しか予約が無いのに不人気色も含む5色セットじゃなきゃ卸さなかった金魚鉢iMacの頃とか、200万のクアドラがいきなり80万に下がった頃とか?
57 :
名無しなんじゃ:2012/10/23(火) 10:48:49 ID:wp7lr/dg
>>5692年にQadra700(OS7.0-68040-25MHz-4M/80M)を\1,080,000+850,000(周辺機器&ソフト)
で購入した以降ドンドン落ち目になって行ったけど、Wintelには無いワクワク感は有りましたね。
但し先行きの不安感は、ジョブズ復帰までずっと付きまとっていました。
58 :
名無しなんじゃ:2012/10/24(水) 21:56:16 ID:eU4qYaPg
この業界はブラック企業に近いかも。
休憩時間しっかり守られてる?
残業多くない?
罵声浴びせられてない?
59 :
名無しなんじゃ:2012/10/25(木) 15:29:46 ID:xipkyXRg
>>55そういった商売上の正論ではなく、おそらく
>>49は内部に個人的な恨みがあるんじゃないかな?
あの店は酷いらしいよ。
特にPC主任の人でなしぶりは、出入り業者の中では有名だし。
ここの過去スレにも、コジマスレにも書かれてた。
60 :
名無しなんじゃ:2012/10/26(金) 10:03:18 ID:yO9TS02Q
この前中区のヤマダ行ったら、レジに店員が一人しかいなくて、他の人が並んでるのに
店員が他に誰もいなくて「あちらのレジをご利用下さい」と案内しておきながら
そっちのレジにも誰もいないという間抜けな失態をしていた。(当然そのお客さんは怒ってたが)
売場には接客もしてない店員が2,3人ウロウロしててその状況にも気付いてないし、そんな暇で
うろついてるくらいなんだったら、レジにいた方がまだマシなのにな。
売場に無策に配置するよりレジにいた方が分かりやすいし、対応もしやすいだろうに
そうしない家電量販店の考えが分からん。
61 :
名無しなんじゃ:2012/10/26(金) 12:32:40 ID:6iFM8BOQ
売り場の店員は下っ端とか、メーカーやISPの社員が派遣されてきてる事もあるから、そのままレジにはつけない可能性もある。
先日行ったデオデオのノートパソコン売り場に居たのは、ヤフーBBやメガエッグの社員だけだったし。
62 :
名無しなんじゃ:2012/10/27(土) 01:42:37 ID:a+cqc4Dw
ヤフーとかフレッツの回線の人間や、携帯売場の人間はほとんど派遣とかの部外者ばっか。
逆にそこの家電量販店の社員がやってたらそっちの方が珍しい。
知り合いがやってた時、上から冷たい扱いしかされんとも言ってたし。
63 :
名無しなんじゃ:2012/10/27(土) 02:40:36 ID:RzpSw32Q
派遣とか部外者というより、回線会社やケータイ会社がテナントとして入っているだけなので、家電量販店の店員は関係ないと思うよ。
64 :
名無しなんじゃ:2012/10/28(日) 15:47:41 ID:mIjEMJGA
旧ネバーランドが真っ白になってた
ほぼソフマップの面影がなくなってたけど、何が出来るんだ?あそこ
65 :
名無しなんじゃ:2012/10/28(日) 18:50:15 ID:CCg/UGSw
大型の家電量販店の店長クラスに成れば年収900万円ぐらい。
66 :
名無しなんじゃ:2012/10/28(日) 22:33:23 ID:9t9Qfgdg
苦労する割に給料安いな
まぁ年収提示されても「で?」という感じだが。
67 :
名無しなんじゃ:2012/10/30(火) 23:48:50 ID:x6+Jgxtg
現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-sociA氏 ない。意図的に「仕事のための仕事」をつくって、長時間働かせているだけだ。
ーーなぜ、そのようなことを?
A氏 長時間働かせ、ピリピリした社内の空気に長く触れさせることで、
余計なことを考えさせないようにするためだ。
今の言葉でいえば「社畜」というのかな。そうすることが目的だな。
ーーそれにしても、条件面ではかなり厳しいですよ。社員の方は文句を言わないですか?
A氏 文句を言うような人間は採用していない。
文句や不満を言わせないよう、社内の雰囲気を日頃からつくっている。
また最初にガツンとやっているので、社員から不満だの文句だの出ない。
ーー最初にガツンとやるとは、どういうことをやるのですか?
A氏 仕事でミスがなくても、些細なことで厳しく叱責する。
そしてそれをしばらく続け「このような仕事ぶりでは給与は払えない」
と言う。「お前はこんなにミスが多いが、それでも給料を払ってやってる」
と刷り込む。つまり経営者である私を怖いと思わせることだね。
68 :
名無しなんじゃ:2012/11/01(木) 22:41:37 ID:3uAgJD+A
俺が働いてた店なんて俺よりずっと家電の知識がない女の店員がレジしかしてないのに、
客がいなかったら「暇〜」ってぼやいてても上から何も言われないのに、
俺が少ない客の中からやっと売ったかと思ったら、「そんな程度しか売ってないんか?」とか
「お前が声出してないから客が入ってこんのんだろ?」と色々難癖つけられた。
当然自主的にその店辞めたけど、俺が辞めてから1年半後くらいにその店閉店してた。
まあ不思議はないというか閉店して当然だと思ってるけど。
69 :
名無しなんじゃ:2012/11/02(金) 11:20:07 ID:eOEi4HSw
Nexus7欲しいーーーー。
kindle fire欲しいーーーー。
誰か買って。
70 :
名無しなんじゃ:2012/11/05(月) 04:22:03 ID:oc3UxPaA
普通に働いてりゃ買えない金額でもないだろうに。
71 :
名無しなんじゃ:2012/11/08(木) 09:03:50 ID:dzavlogw
エディオンはタイムセールしないな。
72 :
名無しなんじゃ:2012/11/09(金) 13:19:36 ID:6QMPlr6Q
タイムセールしても客が来ない
タイムセールしてもまだ値段が他社より高い
73 :
名無しなんじゃ:2012/11/11(日) 21:58:26 ID:B/04jZlw
セリーヌ・ディオンにいくら払ったんだろうか?
74 :
名無しなんじゃ:2012/11/11(日) 23:06:19 ID:Aw0yfk0A
中間決算で赤字だったらしいね。
理由がデオデオからエディオンに変更に伴うコストが圧迫したらしいわ。
看板の変更や外タレに支払った費用がかさんだんだな。
75 :
!Ninja:2012/11/12(月) 06:17:12 ID:BQdRjvsg
第一家電
76 :
名無しなんじゃ:2012/11/12(月) 10:24:55 ID:js7+p3Jw
いまだに看板がデオデオのままの個人店もあるね
77 :
名無しなんじゃ:2012/11/12(月) 12:33:45 ID:hLMvVfkw
エディオンから補助出ないんだったらデオデオのまま行くんじゃないの?
78 :
名無しなんじゃ:2012/11/13(火) 08:23:10 ID:vxZ1t4hg
ビックほど失敗しないと思うけど、このままで行くとエディオンも
落ちるとこまで落ちるかもしれないと思う。
79 :
名無しなんじゃ:2012/11/13(火) 21:09:36 ID:xRhGis1g
ビックって失敗してるの?
家電業界で唯一の勝ち組と思ってたけど。
80 :
名無しなんじゃ:2012/11/14(水) 21:59:13 ID:fZD8mKug
岡山のビックは大分落ち着いたけどそれでも他社と比べると品揃えが団地で良い
店舗の構成とか雰囲気代えたって所詮同じもの並べててもなー。
ビック以外は店大きいとこでもなんかつまらない。
81 :
名無しなんじゃ:2012/11/14(水) 23:00:03 ID:LMQefaLQ
Nexus7在庫してるとこ、広島市内である?
82 :
名無しなんじゃ:2012/11/15(木) 02:48:52 ID:xvi+m4uQ
>>81昨日デオデオ本店に沢山あった。何GBのかは知らない。
1週間前に近所のデオデオで買った。
83 :
名無しなんじゃ:2012/11/17(土) 11:08:10 ID:UpylB7sA
岡山bigは迷走中だろ
無数の仕切り板で売り場縮小、この案が通った事が信じられない規模の4Fアウトレット
開店時に比べての品数は激減、近日ドラック売り場開店。
閑散してるヤマダと一緒だ
84 :
名無しなんじゃ:2012/11/17(土) 19:58:55 ID:fzONphwQ
ちなみに、ビッグじゃなくビック。
これマメな。
85 :
名無しなんじゃ:2012/11/17(土) 20:46:34 ID:ESErsN0g
ビックより同じグループのコジマの方が元気だなw
ビックで交渉してやっと出た条件をコジマで伝えたら二つ返事で
「はい、同じにしますよ」と言われて呆気にとられたんだが…
86 :
名無しなんじゃ:2012/11/17(土) 21:11:36 ID:+m2L0ssw
>>83岡山駅利用の通勤者の層ってそこそこ稼いでるのかとも思ったけど
存外金持ってないのかもな
金融や証券、大手の支店の社員のやつもっと買ってやれよ
87 :
名無しなんじゃ:2012/11/17(土) 21:26:06 ID:TMD9lmRA
>>79粉飾決算してたから勝ち組に見えてただけで、発覚以降は完全に落ち目だと思う。
額もライブドアの比じゃないしな。普通なら上場廃止で廃業になっててもおかしくない。
林原と一緒で非上場で調子が良いとこは鵜呑みに出来んな。
88 :
名無しなんじゃ:2012/11/17(土) 21:58:53 ID:TsDx7E1g
>>83ビックの経営者がどういう判断してるのか知らんが
品数多いと逆に売上げが減るというビジネス常識知らんのかな?
品数多い→選ぶのに疲れる→「不安」「面倒」「冷める」「冷静になる」
→「やっぱりいいや」という心理状態にお客はなる。
マクドナルドやスターバックスはわざと品数抑えている。
家電業界だとエディオンや上新やケーズぐらいの品数が丁度よいと言われている。
89 :
名無しなんじゃ:2012/11/17(土) 22:13:44 ID:TsDx7E1g
>>86やっぱ配送やアフターケアが弱いのが弱点ではないかな?
各市に1店舗は必ずあるエディオンやヤマダの方が
いざと言う時には安心感あるわな。すぐ来てくれそう。
値段は今の時代どこのお店も、たいして差ないでしょ。
90 :
名無しなんじゃ:2012/11/17(土) 22:33:52 ID:9PUm2sFA
スターバックスは、品数と選択肢が多いことがネタにさえなる店じゃないの。
91 :
名無しなんじゃ:2012/11/18(日) 00:16:09 ID:s1SOu5aQ
>>88あなた偉いですね。
ではその常識を使ってビジネスを始めたら。
大成功間違いなしだよね!
92 :
名無しなんじゃ:2012/11/18(日) 10:54:23 ID:VKg+jPxA
開店時は品揃えに驚いたよ。壁一面に商品吊り下げたり。ビックってこうゆう売場なんだなって。が、店内改装や移動のたびに商品減ってきた。
まぁたまに電車通勤時の見学コースなんで撤退しなけりゃOKですから
駐車場に車とめてまでして行く魅力はない
93 :
名無しなんじゃ:2012/11/18(日) 16:02:59 ID:86JxrcQw
>>92そういうやり方は大都市じゃないと成功しません。
田舎だと在庫抱えて経営苦しくなる。
94 :
名無しなんじゃ:2012/11/19(月) 22:29:04 ID:+jscR8eA
今年度も家電業界は離職率、勤続年数ともにワーストクラスに食い込んでくるな。
よっぽど酷使されている職場環境なんだろうか?
95 :
名無しなんじゃ:2012/11/20(火) 12:09:59 ID:cFz4IdfA
10年前から価格競争が酷過ぎて高額商品売っても利益は数百円だからな
設置料で金貰わんとやっていけんし
96 :
名無しなんじゃ:2012/11/20(火) 22:46:24 ID:EL+IaifQ
残された道はヴィレバン的なイロモノ量販店にでもなるしか…
輸入品メインの家電量販店とかイケないか?
バイヤー命だけど
97 :
名無しなんじゃ:2012/11/20(火) 23:53:41 ID:kujGvuUA
デオデオの社長がテレビに出たときに言ってたが、テレビなんてネットが
あれば誰でも販売できるから我々は誰でも出来ない分野の
商品の設置や修理のアフターケアに
力入れていくと言ってた。それが生き残る道だと。
俺は正しい認識だと思うけどな。
98 :
名無しなんじゃ:2012/11/21(水) 10:22:09 ID:JK4LYu3w
5年保証とかの保証会社と被る気が…
現実的には設置で金取るしかねー
基本、今の客はケチ臭いんだから足下見るような行為でないと金は取れないだろう
嫌なら自分でしろ的な不親切が金を生む時代だと思う
99 :
名無しなんじゃ:2012/11/21(水) 11:37:50 ID:D/cTBWKg
PC売っても儲からないからしゃあないのかも知れんが
デオデオの5年間無料保証はマザボの交換とかは例外なのがちょっとなあ……
エディオンがビッグアーチの命名権を取ったとニュースになってたが、
サンフレッチェの株主って、
エディオン 46.96%、
マツダ 16.67%、
中国電力 3.42%、広島銀行 2.99%、広島県 2.50%、広島市 2.50%
なんだな。
マツダが筆頭だと思ってた。
胸に書いてる会場が一番だろ
ユニフォームの胸スポンサーは、別に筆頭株主ってわけじゃなくて、そこだけ売ってるんだよ。
サンフレッチェも、ACLなんかは胸にマツダだったし、他のJリーグチームも親会社ってわけじゃない会社を
胸スポンサーにしてるところが結構ある。
>>100何年前の話をしとるんだw
15年位前にマツダからエディオン(デオデオ)に代わったよ
ユニスポは胸背肩他と年契約で個別に金額設定されてるからな
親会社や出資会社じゃなくても金さえ出せばなれる
ACLでエディオンが胸スポやっても海外展開してないから宣伝効果薄いからマツダが2億出して胸スポになった
>>99マジレスすると5年前のマザボなんて手に入らんからじゃね?
マザボなんて1年も経てば市場から殆ど消えるしHDDやその他パーツと違って流用が効かんからな
105 :
名無しなんじゃ:2012/11/23(金) 10:05:27 ID:O5UnT6aQ
サンフレ優勝したらそれにこじつけてエディオンは
やっぱセールするんだろうか?別にあてにはしてないが
禿の会社だった時のソフマップの保証は神だったのに
ビックの子会社になってからヤマダやコジマと変わんないクソ保証になったからなあ……
"禿の会社だった時のソフマップ"っていつ頃?
1号店でコピーツール売ってた頃?
ソフトバンクとソフマップを勘違いしてないよね?
さらに家電業界の再編合流が起こらないかな?
エディオンとどこか合併の可能性ない?
109 :
名無しなんじゃ:2012/11/23(金) 22:41:08 ID:O5UnT6aQ
エディオンってセリーヌディオンと本田望結にも結構
金注ぎ込んだんじゃないのかって思うくらいCM見るな
たぶんセリーヌディオン自体の出演料はかなり安いよ。
人気のピーク時に年商十数億程度の会社が使ってたくらいだからな。
その時も駄洒落だったが、セリーヌでイーオンw
英会話学校は、広告費にかける金が凄そうだが。
Skype系が登場する前の、英会話学校バブル期なんて特に。
学校ごとに違いがないから、イメージ戦略と知名度が全てみたいな感じで。
キャメロンディアスとかも平気で使うし、有名タレントを使わなくても、ゴールデンにバンバンCM打ったり。
ちょいと質問です。
デオやヤマダで携帯の機種変すると、
ポイント付きますか?
サンフレッチェ優勝商戦が楽しみだな。
114 :
名無しなんじゃ:2012/11/24(土) 23:41:58 ID:aab2/D2g
115 :
名無しなんじゃ:2012/11/25(日) 01:03:08 ID:k5jkdIPQ
10%って・・・
しかも"最大1割引き"ってw
117 :
名無しなんじゃ:2012/11/25(日) 12:26:04 ID:rBlT6joQ
こんな何年かに一回あるかないかの事でも最大1割って普段5%程度の割引でも「セール」って平気で言ってそうだから、そう考えると物凄い浅はか。半額くらいやっても驚かないというかセールっその位の事すると思うだけど。
まぁ転売ヤーが押し寄せてくるからな。
119 :
名無しなんじゃ:2012/11/25(日) 18:10:59 ID:WK3oOVLg
ベストとかヤマダ行ってみたけど、別に対抗しようとか優勝にこじつけた
セールとか何もなかったし、本命のエディオンも大していい物もなかったし…
反面そごうとかの方が人そこそこいたみたいだった。(セール絡みかどうかは知らんが)
家電量販店のセールってこんなもんだね?
>>119阪神の上新や巨人のビックのセールに比べたら見劣りする
野球とサッカーの違いじゃなければいいけどね。
123 :
名無しなんじゃ:2012/11/26(月) 09:40:37 ID:WNdK3moA
メインスポンサーで社長がオーナーでスタジアムに名前まで付けるんだろ?
優勝してこんなチンケな値下げでセールでございだなんて客にも選手にも失礼だ。やめちまえ。
124 :
名無しなんじゃ:2012/12/08(土) 20:16:08 ID:jNZ+O84w
先日エディオンA店でテレビを購入しました。
気にいったテレビの在庫が展示品だけだったのでましたが、翌々日エディオンB店に行くと同型のテレビが新品で在庫もあり、価格も2000円高で大差無かったです。
この差ならB店で買っとけばと後悔してますが、展示品の価格相場ってどの位が妥当なのですか?
>>124エディオンなんて元々高い価格設定のお店じゃないかw
展示期間と状態でピンキリだから妥当な相場ってのはない、中古車と同じで一点ものだからケースバイケース
買った曜日で値段が違っただけでは?って感じもするけど、翌々日まで待ってたらその展示品も更に安くなってた可能性あるし
エディオンに限らず同じ店でも曜日でかなり価格差があるから、安く買いたいならいろいろ調べて賢くなることだね
エディオンは横の繋がりがあるようでないから。
ヨドバシとかだとその店舗に在庫無しだと、すぐ近くの店舗に在庫確認とかしてくれてたが。
デオデオの頃は同じデオデオでも自分の所のフランチャイズ外の他店に問い合わせして
取り寄せてくれたりもしたが今は違うのか?
今年の2月頃だったかな?
コンプマート広島に在庫が無かった時、福岡の店舗の在庫を転用してもらった。
何でショールーミングしてるお客に店員は話かけて来るんだろ?
ここでは買う気ないのに。
自分からは相談しかけたりはしないけど声をかけてもらえるのを待ってる客も意外と多いんだよ
133 :
名無しなんじゃ:2012/12/24(月) 10:39:24 ID:7l52F8PA
俺どっちも経験あるけど、やるのもやられるのも嫌だったね
店側は「声かけないよりかければ売れる」って促すんだろうけど、
知識とか接客の質なんて店員によってアバウト
ただ単に暇だからとかノルマ達成しなきゃいけないってんで話しかけてくる、
雰囲気よめない自分都合な店員もいて結果邪魔してるって事になるし
一番双方にとってよくて確実に売れる方法は「すみません」とか声かけられるまで
待っとって、その時対応すればストレスにならん。それが現代的なやり方。
声かけりゃ売れるなんて今じゃ枯渇して、好まれん。
しかしスマホでショールーミングという消費行動が確立された
近頃に明らかにお店で買わないお客に、数メートル先で
いつ話しかけようか待機している販売員見ると他の仕事しろよ
と言いたくなる。話しかけて来たら喧嘩売ってるのかと思う。
ショールーミングとぶらぶら見てるお客は目的が違うんだから
それようの接客トークして話しかけて来いよ。
ショールーミングは閉店前にするのがいいよ
特にヤマダなんて店員ほとんどいないから
このスレの人は元々商品に詳しいから、店員が邪魔だろうけど、
うちの両親を観てると、店員が入った方が買い物が早いんだよな。
店員が来ないと、夫婦二人で何も決まらずに、「じゃあ、ヤマダにも行ってみようか?」になる。
自分も、家電はほっといて欲しいけど、服なんかは自分で何を買えばいいのかサッパリ分からんので、
店員に来てもらって、店員のお薦めするままに買って、さっさと帰りたいw
天満屋跡に出来たヤマダに初めて行ったけど、客が全然入ってなくてヤバイな。
年末で、本通りは人出で賑わっているのに。
今はドンキホーテになってる場所の頃は、平日でもどの階にも人がいた感じだったのに、
新しい店舗は怖いくらいに客がいない。
ユニクロも、サンモールの店舗に比べたら人がいないし、やっぱ、天満屋の場所はアカンって・・・。
自分も本通りは頻繁に行くし、今のドンキホーテの辺りまでは自然な流れで辿り着くけど、天満屋まではなかなか足が伸びない。
138 :
名無しなんじゃ:2012/12/28(金) 01:11:11 ID:lgWSs8dA
自分ヤマダは毎週末かなりの人だとは思ったけど
両方よく行くがエディオンの方がフロア構造的にも賑わってない
コジマやベストの閑散っぷりに比べりゃ両方人入ってる方
140 :
名無しなんじゃ:2012/12/28(金) 19:12:46 ID:P1THDQ8g
中区のヤマダ1/1休みで1/2から開店って出てた。
あの規模の店なら当然開くと思ってたんだけど、ちょっと意外だった。
(別に正月セールとか期待してるわけじゃないけど)
1/1に開店しても客あんまり来なくて暇だから開けてもしょうがないって判断したか、
元々元日だから休みたいっていう理由かは知らんけど、どっちも充分あるだろうな
ユニクロも、ほとんどの店が1月1日からやるのに八丁堀店だけ休みだし、丸善も休みだし、
ビル全体で正月休みってことかな。
逆に、そごうとかは開業以来初めての元旦営業をすると新聞に出てたが。
もちろん、エディオン本店も。
護国神社からの大量の人の流れを逃す手はないよな。
三越も福屋も裏の商店街も休みなのに天満屋ビルだけ開けててもしょうがないだろ。
参拝客も元旦は徹夜組で明け方までに帰宅する連中が中心だし、八丁堀までは遠いからな。
調べたら、ヤマダは元旦は全店休業で、逆にエディオンは大半の店舗が元旦から営業なんだな。
144 :
名無しなんじゃ:2012/12/29(土) 19:48:15 ID:zbg/EHcg
開店するのはそれぞれ自由にすればいいけど、
ただ客が来なくて暇ってのもいつもよりずっと店員は感じるだろうな。
それで「接客してない」とか「仕事してない」って言われるのも苦痛らしいし、
時間経つのも遅く感じるって、俺の知り合いが前働いてて言ってた。
>>137>>144もう、この業界は構造的な不況なんだよ。
地デジ切り替えやエコポイントで5年先の需要を先食いしてるし、
テレビやネット通販の拡大やLED電球や充電式乾電池の普及で
消耗品ですら家電量販店に寄る機会が減った。
146 :
名無しなんじゃ:2013/01/13(日) 11:11:04 ID:5hFeLQDA
そういや、コンプマートがなくなったので、パソコン工房とかあの辺に足が行かなくなったな。
ちょっとした店の配置の変更で、行動ルートって変わっちゃうんだよな。
>>124ヤマダ電機よりエディオンのほうが
プリンターが二千円安かった。
プリンタは本体の値段で選ぶと後悔するからなあ……
インクやトナーの値段と入手しやすさ考慮して選ばないと
俺の両親、日本HPのヤツ買ったのはいいがそれで古いプリンタ捨てちゃったんだよなあ
カートリッジ売ってないわ高いわで困る
あとインクタンクの形式とか。
まだインクがあるのにICチップのカウントだけで、「インク切れ」なんて酷い仕様のプリンターもあるし。
hpは以前はテキスト印字は最速で、エプソンみたいはかすれも発生しない良いプリンターだったが。
151 :
150:2013/01/15(火) 04:47:28 ID:gFkxxSGQ
訂正
エプソンみたいは
↓
エプソンみたいな
この間hpの複合機がコジマで3500円で売ってたので互換インクカートリッジが
安く手に入るかスマホで確認した上で買ったわ
コスパ重視でプリンター選ぶなら
インクカートリッジを先に決めて
それが使える機種を選ぶ方がいいね
最近の家電量販店の従業員は英語もろくに出来無いのな。
ユニクロや楽天ですら英語を社内の公用語にしてるのに。
接客業で英語できないなんて致命的。
さすが、どこにも就職できない人が最後に行く家電屋だわ。
まさしく肥溜め人種。
154 :
名無しなんじゃ:2013/01/16(水) 23:05:21 ID:bLspmKwQ
>>153「英語もろくに出来無いのな。」→そう言ってるキミは日本語もろくに出来てないね。
逆にそんな英語が達者に出来る様な人間を探す方が難しいと思うけど?
例え出来たとしても、人材不足とかって理由だけで家電業界選んだりしないんじゃない?
>英語もろくに出来無い
日本で普通に暮らすのなら、英語は必要ない国だからです
もし3か国語が必要な国家なら、勉強は語学で精一杯
科学技術などの発展は望めない
英語が必要なら、通訳を頼んだほうが正確に意思が伝わる
つうか最近はってことは昔は街の電器屋さんも英語ペラペラだったんだな
はじめて知った
>>156昔、東京に住んでた時に都心型の家電量販店利用したが
英語、中国語、韓国語の出来る従業員は揃ってたよ。
>>154>>155英語も出来ないで採用されるなんて、楽な業界だな〜と思ってさ。
電器屋って中卒や高卒採用がメインなのかな。
都落ちで岡山ですかぁ?
昔と今じゃなくて、東京都心部と岡山の違いだろう。
広島も平和公園近くで外国人客が常時いるエディオン本店や、サンモールのユニクロは
英語や中国語で達者に接客してるし、郊外の店舗だとなかなかそんな人材は配置されてないだろうし。
都心の家電量販店は、観光で来て買って帰る観光客を狙ってるからなぁ。
中国地方に来る観光客は、ある程度日本語を勉強したりカタコトでも喋れる客が多いし。
"最近は"というか完全に"地域差"だよな。
昔なんてアキバでさえ同じ店でも、英語出来る店舗と出来ない店舗が完全に別れてた。
昔と言っても神田の青果市場が無くなるかどうかってくらいだから二十数年前の話だが。
>>153そりゃ郊外型か、田舎の都心型家電店だからだろう。
需要のない田舎の店舗に優秀な社員を配置する程人材は居ないだろう。
広島のLABI行ってみ。中韓英なら通じる。
まあ、免税と書いてる店舗なら英、中、韓は喋れるね
客もそれを解って入ってるし
フルボッコの岡山ンかわいそうwww
笠岡の白石島や香川県の直島には、外国人観光客が押し寄せてるのに
家電量販店がそういう体制になってないと言うことは
岡山中心部は外国人観光客からも素通りされてるってことなんだな
どんだけ岡山の商圏が狭いかってことになってしまうがw
てか、岡山も都心回帰で中心部に人が戻りつつあるのに
なんで都市型家電量販店が少ないんだろうね?
デオお勤めの×一生活保護おばさん
おたくの弟さん、人妻に勝手にいれあげたあげく
拒否された事を逆恨みして
ネットに名指しで誹謗中傷三昧っすよー
二人の甥っ子の将来に傷つかないっすかー?
カイタ警察の忠告も無視っすから
お姉さんから羽多磨さんに言ってやめさせてくれないっすか?
晒された本人も家族も病んで気の毒なんっすよね。
165 :
名無しなんじゃ:2013/02/09(土) 17:17:40 ID:7rHFTSVw
age
昔はアメトークで、よく家電芸人やってたけど
最近は全然放送しないけど何でだろ??
168 :
名無しなんじゃ:2013/02/22(金) 00:39:13 ID:q1SSBNcA
さっきNHKのEテレの仕事学にジャパネットの高田社長が出てたが
ラジオ通販始めた頃、全国放送目指して各地の放送局まわったが
相手にされなくて、地元で細々やってたんだけど
長崎にたまたまRSKの山陽放送の幹部が来てラジオ聞いて
それが足がかりとなったと言ってた。
山陽放送って、かなりの初期の段階からジャパネットの通販放送してたんだな。
知らんかった。どうりで中国地方で岡山人の通販率が高いわけだ。
詰め替えインクを売っている量販店は少ないね。
カードリッチはたかいのからね。
>>169詰め替えインクという商品そのものが激減しているような。
171 :
名無しなんじゃ:2013/02/26(火) 14:07:08 ID:QOgFULpg
詰め替えインクが欲しかったら通販だろうな
わたしは買わないけど
>>169というか、カードリッチって何よ?
リサイクルトナーなら売られているよね。ひょっとすると純正より販売数量が多い?
純正品以外を使うことで生じた故障は保障期間内であっても
プリンターメーカー保証外になるよね。
印刷が非常に多い環境なら『インク連続供給』というプリンターの魔改造が…
アイリスオーヤマも家電に参入するんだなあ。
175 :
名無しなんじゃ:2013/02/27(水) 10:30:00 ID:v1GelvEA
>>173コンシューマ機を24時間稼働させると、ガタはきやすいのも事実だ。
ガタがくる部分、つまりすり減ってくる部品は決まってくるので、
肝心な部品だけ高いものに変更するだけで信頼性が増したり、
通常カートリッジでインキが提供されているが、
それを改造してタンクから各プリンタにチューブで一括供給してやると、
インキが詰まりにくくなるし、インキ代も大幅に安くなり、
生産機にずっと近づくわけである。(インキのタンク買いは驚くほど安価)
そのチューブに気泡抜きを付けてやれば益々インキはつまらなくなり、生産性は増すわけだ。
インキに混ぜ物(普通考えられないような薬品を混入するらしい?)をするともっと詰まらなくなるということであり、
ここまでやると十分採算に乗ってくるビジネスに発展する。
http://www.jagat.jp/content/view/2949/250/
176 :
名無しなんじゃ:2013/03/23(土) 00:14:51 ID:1ar2Q0Cw
エディオンのCMは何で本田望結みたいな子供に
あんなに色気を無理に出させる様な演出をさせるんだろうか?
色気があるんだからいいんじゃね?
あのCMで結構お世話になってます。
浦上ふとん店のCM最狂説
179 :
名無しなんじゃ:2013/03/30(土) 08:25:25 ID:pIN6cT+w
ローカルのTVCMやバスの車外広告で、社長の孫娘か知らないけど、超可愛くないと成り立たないような顔面ドアップのCMに
ブタ顔の不細工ちゃんが化粧して出てるのを観ると、学校でイジメられないかと心配になる。
「先生、カルピス作って」とかでわりと有名な子役だぞ
182 :
名無しなんじゃ:2013/04/17(水) 07:24:42 ID:x9vH4icw
そうそう。いろいろと面白い。
183 :
名無しなんじゃ:2013/05/06(月) 00:37:06 ID:MG7FPedA
184 :
名無しなんじゃ:2013/05/06(月) 01:03:54 ID:1pkvfFAg
どうせそう遠くないうちになくなるんでしょう?分かってた事だけど、
それがいつになるかだけの話。ビックはベストをとっくに見捨ててるんだし。
そういえばBBの店員の制服が前は青っぽいジャケットみたいなのだったけど、
今は地味な色の制服になってたな。関係あるかどうかは知らんけど。
185 :
名無しなんじゃ:2013/05/06(月) 10:03:29 ID:Z5MJiRXg
ビックカメラ行ったら客が中国人ばっかりだった
187 :
名無しなんじゃ:2013/05/08(水) 23:52:36 ID:hCASKnyw
中国の観光客が富裕層だとテレビで馬鹿解説者が言ってた。
あいつらの値切りは、まさしく尖閣略奪と同じ。
うるさいし金は使わんしタカルシ・・・・こんな入店者を客扱いする店員は偉い。
駅弁大学の経営に協力しただけの卒業生には出来ないと思う。
中国人は故郷の連中に頼まれて、一人でデジカメ5台10台買うからな〜。
でも、そういうのももう終焉になりつつあるね。
中国における日本家電メーカーのブランド力は失墜してるし、中国でも信頼できる正規品がちゃんと買えるようになってるし、
何よりインターネット通販があるしで、日本に来て買う必要性がどんどんとなくなってきている。
別に中国人に限らなくて、10年くらい前までは海外から有名タレントやサッカーチームが来日したら、秋葉原で買い物したり、
夜のヨドバシを貸し切りにして家電を買いまくってたものだが、最近はもうそんな話はさっぱり聞かなくなったね。
まーじゃ、通販で買えない(買いにくい)ものでアピールするしか
鎚起銅器の玉川堂みたいな絶妙なブランド戦略とか
安倍ちゃんが尼の脱税指摘したらまた変わるんじゃね?
安倍ちゃん(笑)
192 :
名無しなんじゃ:2013/06/04(火) 10:35:26 ID:NKb3iFbA
岡山市内にジョーシンできるみたいだな
青江周辺はこれ以上いらんのだが・・・
193 :
名無しなんじゃ:2013/06/19(水) 11:29:14 ID:IQU7CWdw
>>193岡山のソフマップも扱いが雑 売れ残りばかり
195 :
名無しなんじゃ:2013/06/24(月) 00:53:39 ID:Luuv3zdQ
プリンターの用紙安いのはどこですか。
そう言えばソフマップは紙屋町に移転するね。
あそこも彼方此方引越ばっかだな。
(´・ω・`)ノ センセー、量販店の営業車がチラシを配るようでもなくエアコンを運んでる風でもないのに公園でさぼってまーす。
さっきからずーっとエンジンかけっぱなしでさぼってまーす!
>>196ちょっと違うな。
大手町の店舗を閉店したあと、ビックカメラ進出を機に復活するも、
ビックカメラだけあそこから撤退で今に至るから。
199 :
名無しなんじゃ:2013/06/26(水) 19:40:11 ID:uRQgyhpQ
今は、インターネットが、強いからね
ヨドバシカメラ等送料無料が、増えたね
201 :
名無しなんじゃ:2013/07/03(水) 01:04:25 ID:x4SEyZqQ
ビックカメラってヨガ教室始めたのですか?
うちの80になる祖母が、乾電池買うのになかなか帰って来なかったので
問い詰めたらヨガがどうたらと、言い訳するので調べたら本当にヨガ教室
みたいなん始めてて反省。
痴呆がはじまってるから、またボケたのかと疑ってしまった。
ベスト電器イマイチっすな
ヤマダも
ヤマダの携帯売り場は最悪!
204 :
名無しなんじゃ:2013/07/05(金) 22:17:39 ID:tfuV3OTw
>>イマイチどころじゃない。
ハッキリ言ってしまえば魅力がない。
昔みたいに「ここで買い物しよう」みたいな雰囲気とか商品とかも乏しいし。
そう遠くないうちに閉店するんじゃないかってずっと思ってるけど。
ベストはでかい店ですらマジ場末感ぱねぇな
206 :
名無しなんじゃ:2013/07/07(日) 13:49:01 ID:xF6kCcEg
ソフマップ行ってみたんだけど、カードの入会を勧めるとかで話しかけるのは
百歩譲ってまだ我慢できるものはあるけど、フレッツの奴らどうにかならんか?
最初の入り口の所で男の店員が話しかけてきて、断って商品見てたら別の店員がまた話しかけてくる。
その後で女の店員がこっちチラチラ見ながらまた話しかけてくる。
4人も代わる代わる話しかけてきて、用もないのに話しかけてくんなって言いたいし、超うざい。
断るのも面倒だし、ゆっくり見てられん。こいつら買い物してほしいって思ってんのか?
どうせ上から「話しかけないより話す方がいい」とか促されてんだろうが、逆効果だぞ。
あと1階の携帯売場も一緒。必要以上に無駄に話し掛けすぎ。
>>206自分も青山のとこにできたソフマップ行ってきた
なんていうか開店したてだからか従業員の
商品説明から接客、レジまでいろんなスキル・レベルが低かった。
バイト大量導入かな?
フレッツの勧誘もシール貼らしてやってたけど
なんか学生サークルの出店な接客で・・・今後の営業大丈夫って思った
経営者のがちょっと問題あるような気がする
エディオンの中高年客やPCをこれから買う初心者客にネット回線のセールスは分かるが、
ITに関しては比較的知識もある上に、ヲタ気質で話かけられるのが嫌なソフマップの客層には逆効果かもしれんね。
浴衣の姉ちゃんはまあまあかわいかった
OCNの姉ちゃんはちょっとだけかわいかった
それでつい質問に答えて話を発展させると、
ブサイクおっさん店員の拙い説明を長々聞くはめになるけどな
さすがに店舗が特定されてる形で店員さんの容姿をどうこう言ったるなよ。
悪かった、反省してる
4回くらいアンケート、聞き取りされて
特定というより不特定多数の店員のつもりで書いた・・・
212 :
名無しなんじゃ:2013/07/07(日) 17:25:25 ID:xF6kCcEg
>>207まあタウンワークとかに掲載されてた期間も比較的短かったから、突貫工事みたいなもんだったんだろうね。
とりあえず知識云々は後回しで、面接とかも接客業だから見た目が悪くなければ誰でも受かってたんじゃない?
でも実際こんな短期間でやるのってせいぜい基本的な「ありがとうございました」とかの挨拶のやり方とレジの操作くらいなんじゃない?
それで開店に間に合わせた、ってとこだろう。
知識とかはその人任せみたいになってるんだろうね。そんなんだったら当然人によってアバウト。それで寄ってくるんだからうまくいく訳がない。
商品の知識とかもだけど、「回線と契約すれば安くなるってとりあえず言え」ってだけ言うけど、
何で安くなるとか、そこらへんも十分に教えないままやらせてるってパターンだろうな、こういうの。
「未経験者歓迎」とかっていうのに煽られて、応募したってのがいたら後で「話が全然違う」って思って辞める輩も必ずいるはず。
今のソフマップって駅前にビックカメラが戻るまでのつなぎでしょ?
214 :
名無しなんじゃ:2013/07/07(日) 19:22:01 ID:xF6kCcEg
違うんじゃない?
今回の移転なければそういうのが規定路線だったらしいけど、
ビックの子会社だったからの話で、今はソフマップはソフマップで独立してやってるらしいから、
わざわざビックの場所使ってまで、また場所移動するなんて考えられんし。
扱う物もビックがあった時はそことの兼ね合いで新品とか一部扱えんかったりしたらしいし、
戻って扱えなくなったりする様な、今よりもわざわざ劣勢な事するわけないだろうし。
フレッツの勧誘なんかはプロバイダーの子会社とか専用の会社の人間で、店とは関係なかったり。
216 :
名無しなんじゃ:2013/07/07(日) 20:28:09 ID:VWE3ghZA
じゃまする最強はアプライド
217 :
名無しなんじゃ:2013/07/07(日) 20:50:31 ID:xF6kCcEg
場所借りてやってるだけだからって他人事みたいな言い方だけど、
全く関係ない事はないぞ。
仮に関係ないって言うんだったら、それこそ本当に客の買い物の邪魔。
218 :
名無しなんじゃ:2013/07/07(日) 21:06:07 ID:6UQ1X0Dw
ソフマップはエロゲ売り場はあるの?
>>218たぶんあるんじゃない?
ベストに店舗があった時も売り場あったし
家電売り場の携帯売り場にいる、若いチャンネーを見ると興奮してしまう。
そう思うのは俺だけじゃないはず。
222 :
名無しなんじゃ:2013/07/09(火) 01:50:53 ID:S/QeZjLg
平日の昼間の家電売場ってよっぽど暇なん?
今日俺の知り合いがソフマップ行った時、自分以外客がほとんど客居なくて
フレッツとかその他店員うざいなんてもんじゃなかったって言ってたんだけど?
それで自分が声かけられる対象に否が応でもなって見られてるみたいだって言ってた。
断った同じ人に何度も聞くのって、それただの邪魔にすぎんのんじゃない?
223 :
名無しなんじゃ:2013/07/09(火) 09:15:52 ID:TSCRU6OA
>>222光回線の店員は派遣されて来ている人だから
家電量販店の社員に対して仕事をしているとアピールする必要がある
その為、意味もなく店内をやたらとうろついたり、無理そうな客にもとにかく声を掛ける
その結果、家電量販店には客が少なくなり、ネット販売へ客が移行し、リアル店舗は苦境に追い込まれる
家電量販店に今求められていることは、気軽に商品を見ることができる環境を構築すること
光回線の勧誘などもってのほか
224 :
名無しなんじゃ:2013/07/09(火) 12:10:25 ID:Ea8rhPhA
本当に回線屋はうざい。エディオン本館でタブレットとか見ていると直ぐに声をかけて来やがるる。
だから、ゆっくり見れない、その場から離れる。
説明しましょうかと近寄ってくるが、回線を売るため。
225 :
名無しなんじゃ:2013/07/09(火) 13:05:07 ID:TSCRU6OA
一番ウザい回線屋はヤマダ電機福山店に数年前にいた高見盛似の女
こいつのせいでメガエッグが嫌いになったし、ヤマダ電機にも行かなくなった
答えられないのなら説明いらない、回線に関して速度制限かかるようなクソなとこに変更する気はない。
と言えば二度と近寄ってこないみたいだけど。
ヤマダの中華人民共和国の店舗ってすべて撤退したんでしたっけ?
今度、敦煌行った帰りに寄ろうと思ってんだけど。
228 :
名無しなんじゃ:2013/07/09(火) 19:47:18 ID:Ea8rhPhA
回線屋は、1契約取っていくらの出来高契約の派遣だろ。
だから、なりふり構わず必死でネット回線を勧誘するんだろ。
エディオン本店は特に、1階もパソコン売り場も回線屋だらけ。
まともに品定めや、本来の商談ができない。
回線契約目的の派遣が邪魔をする。
回線は、契約すると商品3〜4万円引きとか、ゲーム機進呈、テレビ進呈とか、ブラック商法だろ。
229 :
名無しなんじゃ:2013/07/10(水) 12:15:56 ID:y9lyXn8A
ソフマップ夜行ったんだけど、夜行けばフレッツの連中いないから比較的買い物しやすかったな。
ただ店員は「いらっしゃいませー、いらっしゃいませー」と元気よく言ってるけど、どこかオドオドしすぎてて、開店に間に合わせての寄せ集め感雰囲気たっぷりってのはあるな
良く言えば「今できる最低限の事」悪く言えば「それしかできない誤魔化し」ってとこか?
まあ声かけられないだけフレッツの連中よりはるかにマシだし、今はまだ多分出来る人がサポートしたりしてるんだろうけど。
ただ今はそうでも時期にボロが出てくるだろうな。
家電業界って最初は「やっていくうちに覚えていけばいい」とか言いながら、1、2ヶ月過ぎた頃に出てきて当然みたいな態度が全く変わったような扱いしてくるからな。
それで出来ない奴は徹底的に潰していく。嬲られる様に。
ソフマップに限った話じゃないかもしれんが、家電業界に「バイトが決まってよかった」って思えなくなって「最悪な始まりだった」って思う様な人も絶対出てくると思うぞ。
まぁ今はケータイからでもネットの情報が手には入るから、わざわざ店員に聞くような事はないわなぁ。
ディープな話を知ってたり、メーカー情報が即座に入る店なら違うだろうが。
>>223でも、あれ10件も売ったら一人雇えるんだろ。
麻薬みたいなもんじゃね
品揃えや値段でネットに負けるから仕方ない気がする…
232 :
名無しなんじゃ:2013/07/14(日) 20:20:10 ID:WZUrWrVQ
ソフマップ相変わらずフレッツうざいなー…
何であんなにいる上に、一度話しかけてダメな人に何度も聞くって言うか無駄な事すんのか?って思う。
5,6人くらいいるけど、休日にしても無駄に多いだろ?何かあるにしても2,3人くらいで全然十分。
ノルマどれくらいあんのか知らないけど、仮に10件とかだったりしたら絶対無理だろ?
10件どころかあのしつこさだと、1人1件とるかとれないかスレスレじゃないのか?
この仕事やった事ある人に話聞いたけど、契約取れなくてうまくいかない上に、
時間もほとんど8時間が基本だろうが、1時間経つのでさえも物凄く遅く感じてイラつくって言ってた。
「接客が好き」とか高時給の煽り文句に騙されて、行ったのいたらそろそろ限界感じる頃か?
ヤマダ電機広島。
シェーバーの替刃を買いに行ったら、取り寄せとのこと。
某メーカーの主軸商品(TVCM、店頭のメインディスプレイもその商品のみ)
にもかかわらず。(同じメーカーの他機種の替刃はほとんど店頭にある)
仕方ないので取り寄せするとどのくらいかかるか聞くと1週間から10日とのこと。
そんなにかかるの?と言うと
メーカーからの取り寄せなので仕方ないとの回答。
ネットで調べたら、アマゾンとか楽天では翌日着扱いの商品だった。
(因みにWEBのヤマダでも3日〜1週間とのこと)
ヤマダの店舗販売手際悪すぎだと思う。。。
多分、毎日発送トラック走らせてる訳じゃないから、次回発送分までに時間かかるとか。
(毎日入荷してるんだろうが、種類ごとに曜日変えたりするだろうし)
まぁ消耗品の型番とかわかってるならネットで買った方が断然早いよ。安いものだと送料が気にはなるけど。
その日に必ず必要とか、実際に手に持った感じだとか音だとか手にしないとわからないもの以外は、わざわざ店舗で買う意味はあまりないし。
店員も広告に書いてある以上の知識はないし。
>235
おっしゃる通り、つくづく店舗販売って意味なくなっているなと思いました。
取り寄せに時間がかかるのも驚きましたが、主力商品の消耗品が取り寄せ
というのもさらなる驚きでした。
実際そのシェーバーは、ブラウンのシリーズ7なのですが、ブラウンの替刃
コーナーはシリーズ5からしか置いておらず、シリーズ7のコーナーは最初から
ありませんでした。
また店員も私の持って行った品を見るなり、確認もせずにすぐこれは取り寄せに
なりますと発言しました。
ということは、広島のヤマダではブラウンのシリーズ7の消耗品は最初から
仕入れていないということが推測されます。
マイナー商品ならともかく、ブラウンのメイン商品の消耗品をです。
(メジャー商品をすぐ入手できない店頭販売って・・・)
そういう意味でも、今回ヤマダにはかなり幻滅しました。
>>236ネット販売店ってサルでも開店できるいかがわしい業種だから、クリックした瞬間、音速で決済されてトンズラされそうで怖くね?
まあでも、消耗部品を店舗で取り寄せだから幻滅というのは酷ではないかと
主力だろうがなんだろうが、それを必要とする人がどれくらいいるかだから
必要とする客が多くいないなら仕入れは在庫で無駄なコスト それは結局店頭に価格に跳ね返る
Amazonと本屋もそんな関係っしょ
街の本屋は全部を店頭に並べることはできないし、取り寄せには日にちがかかる
先週エディオンでパナのエアコンCS-EX223C-Wのエディオン版買ったんだけど、87000円ちょいだった。
交換だったのでその工賃とリサイクル料込みなのでカカクドッドコムの最安値と比べても安かったな。
エディオンでもこんなことあるんだね。
なんで家電量販店の店員はバカばかりなの?
商品知識が曖昧だし、説明書ぐらい全部暗記しろよ。
高卒ばっかだから覚え悪いの?
>>240上智大学卒のビックカメラ社員もいるぞ
でも大半は派遣なんだから高校すら出てるかどうか怪しいけどな
242 :
名無しなんじゃ:2013/07/18(木) 11:55:19 ID:KDarrNlA
何で高卒ばっかって断言できんだ?
商品知識は曖昧なのは社員により千差万別だけど、
知識に長けてなけりゃいけないだろうけど、商品の説明書全部が全部見れる訳じゃないだろうし。
それよりも自分から聞いてきておきながら、カタログとかその場でパラパラ見ながらやる輩いるけど、
説明するぐらいなら、初めからやらない方がいい。むしろ邪魔。
244 :
名無しなんじゃ:2013/07/18(木) 19:52:03 ID:rUIlqhaA
本人?何でそう思うんだ?
245 :
名無しなんじゃ:2013/09/08(日) 21:22:21 ID:zgvaUKWw
家電量販店の中に金のとりから入れたら、儲かると思う。
246 :
名無しなんじゃ:2013/09/12(木) 00:09:29 ID:VvAfFCtQ
家電量販店でない、電器店がプラス?
248 :
名無しなんじゃ:2013/09/16(月) 16:27:25 ID:oBwo4xqw
昨日試合見に行く途中でベストBBの近く通った時、
「店じまい」って旗が出てたんでけど、あそこもとうとう閉店すんのか?
ベスト電器はこの8月9月末で閉店する店舗が多すぎ。
最終的には中国四国地方すべて撤退を目指してるのかな?
iPhoneは5Cもあまり売れてないのかな?
ヤマダLABI行ったけど在庫あるってなってたよ。
253 :
名無しなんじゃ:2013/10/12(土) 17:48:28 ID:lmEMoCqg
test
昨夜の本通り、流川はスゴい人だったが、ヤマダはガラガラだった。
ちょっとヤバイだろ。
現ドンキホーテにあった頃はこんな客入りじゃなかったぞ。
買うならコジマ
>>2525Cが売れている国があるのか?
既に投売りが始まってるぞ
>>254なんだろうね
レイアウトの問題なのか、天井の低さから来る圧迫感なのか
賑わいがないというか勢いが感じられないというか
なんとなく売れないだろうなという感じがする
>>250確か九州と山口の店舗以外は順次ヤマダに転換させる方向だったはず
松江や浜田のベストもヤマダに変わったからな
>>256LABIは駐車場が遠くになってしまったのが痛い。
新天地時代の売場直結は何気に便利だった。
259 :
名無しなんじゃ:2013/10/14(月) 01:22:36 ID:0be+AY1A
ソフマップの下の携帯売場ってある意味あんのかな?
俺が行く時に限った話じゃないかもしれんが、客も少ない(っていうかいない)し、
店員も暇そうに見えるし。
わざわざあんな狭いスペースでやらなくてもいいんじゃないか?
>>259全く同意
あのエリアにはエディオンや各キャリアのショップも集中してるのでわざわざあそこで携帯買う人もいないだろうに
ヤマダLABIは加盟駐車場で1円以上で1時間無料だからよく利用してる。
262 :
名無しなんじゃ:2013/10/15(火) 22:41:13 ID:dbX+wYeg
エディオン本店の回線屋は本当に鬱陶しい。
本館の1階でタブレット見たら直ぐに回線屋が声かけて来る。
2階でパソコン見てるとフレッツ屋がまとわりついて来る。
3階でエプソンのプリンタ見てると、ブラザーの派遣が近づいて来る。
もう、エディオンには行きたく無い。
>>262逆にそうでない家電チェーン店って広島にある?
264 :
名無しなんじゃ:2013/10/16(水) 18:36:34 ID:dQbZ1URA
ヤマダ電機の安芸高田店が潰れてる。
昔ベスト電機吉田店でレコーダー三年保証で買ったら
吉田→三次→東広島→広島と三回サービス拠点変更のハガキ思い出した。
265 :
名無しなんじゃ:2013/10/16(水) 22:36:30 ID:+u6fwcZg
>>263確かにどこでもあるが、エディオン本館の回線屋は邪魔。
展示品に近づいたら、速攻で声かけてて来る。
異常なまでの付きまといで不愉快極まり無い。
客の方が、回線屋やプリンター屋の派遣社員を避ける異常な状態。
しかも、回線屋やプリンター屋は商品知識も無い者ばかり。
自社のサービス、製品を売りたいばかり。
アップル売場も回線屋に汚染されている。
近寄ってきたらさっさと逃げてたけど最近、量販店に行かなければいいと思い
通販か専門店しか行ってない
「分からないことがあったら声をかけますので、ちょっと見させてもらえますか?」
いつもこの一言で追い払ってますがw
268 :
阪神ファン:2013/10/17(木) 21:44:16 ID:GaDih9BQ
岡山市の十日市のJOSHIN電気はいつできるの?
270 :
名無しなんじゃ:2013/10/17(木) 22:26:10 ID:GvOhco6w
「何かお探しでいらっしゃいますか?」とか「お困りでいらっしゃいますか?」って、
積極的に聞いてる店員ほど、売りたいお客さんを探しててなかなか売れなくて困ってるっていう
矛盾した問いかけなんだよな。
>>265そんなにひどいのか。
ソフマップ広島店が本通りに来た時も回線屋のアンケートがしつこかった。。
ソフマップのひかり勧誘はだいぶ大人しくなったよ
273 :
名無しなんじゃ:2013/10/18(金) 22:14:23 ID:6BY45fnw
値引きするする言っても「これは対象になっていません」とか多すぎ。
じゃどれだったら値引き出来るの?て聞いたら一瞬沈黙。希望の機能が
ないのを言ってくる。それだったらいらんわってなる。
これがヤマダの実態、いつも不愉快。
市内にはヤマダとエディオンしかない。最近ではネットに移行。
店舗はショールームとして実物を見て、現物はネットで買うようにする。
中国地方ではヤマダの小型店も結構潰れたからな
中には1年もたなかった所も有ったらしい
278 :
名無しなんじゃ:2013/10/25(金) 21:24:41 ID:AVuqQRmw
>>276そもそも流通経路とか人件費とかいろいろとネットとリアル店舗じゃ
異なるのに張り合おうとするからこうなる。
>>278でもやる価値はあるよな…張り合ってみていいとこ行ったら
「意外とamazon効率化できてねー…の証左になるし。
281 :
名無しなんじゃ:2013/10/27(日) 20:45:08 ID:paaZAndQ
家電アドバイザーの資格って取る意味ありますか?
というのも、メリットが分かりません。
282 :
名無しなんじゃ:2013/10/28(月) 16:50:52 ID:GYrqzXsg
エディオン福山新本店が出来ると聞いてやって参りました。
283 :
名無しなんじゃ:2013/10/28(月) 17:44:33 ID:Za/lrG3Q
家電アドバイザーとは、高齢者や家電オンチさんにまとわりついて話し込む人達
284 :
名無しなんじゃ:2013/11/04(月) 02:04:45 ID:YDQdR6yA
楽天優勝でどこの家電量販店が優勝セールやりますか??
285 :
名無しなんじゃ:2013/11/04(月) 07:24:32 ID:3yGKpQDQ
楽天市場とか?
287 :
名無しなんじゃ:2013/11/04(月) 21:31:28 ID:2H2amutA
思うんだが、「他店より安い価格があったら、そこより安くする」なんての本当にあんのか?
もしくは本当にやってる所があったとしても、そんな交渉してる人っているんだろうか?
俺一応ダメもとで聞いただけの事あるけど、「只今担当者おりませんので…」とか言われて結局不発だった。
わざわざ人伝でどうこうするより、タイムセールみたいなんでもやってくれる方が面倒でもなく、まだほぼ確実だから自分としてはそっちがいいんだが?
288 :
名無しなんじゃ:2013/11/04(月) 21:37:00 ID:jvrsyuag
>>284KsデンキはKスタに広告出しているからやりそうだけど… ただ中国地方に店舗あったっけ??
ちなみに
エディオン→カープ、中日
ジョーシン→阪神
ベスト→ホークス
だから楽天関連セールは絶対ないと思う。ヤマダは不明…
>>287わざわざ店舗まで足を運んで他店の値段まで比較してチラシを持って来るって客は、今後もその店で買い物する可能性のある良客。
と思うと、一度や二度くらい安くしても元は取れる。
客の中には単純に安く手に入れるだけってのもいるだろうけど、店側も店側で客寄せだけで書いてる場合もある。
290 :
名無しなんじゃ:2013/11/04(月) 23:57:11 ID:YDQdR6yA
この業界はやたら高卒採用が多いけど、雇う側も高卒は給料安く使えて
経費削減になると考えてるんだろうか。
>>287それは普通にやってくれる。
出来るヤマダ店員なんて、「ちょっと他の店も見てきます」と言うと、名刺に商品名とヤマダでの価格を書いて、
見に行く店(エディオンやビックカメラ)がそれよりも安かったら言ってくれなんてことまでしてくれるね。
価格.comやAmazonの価格には対抗する気ないだろうが、近所のエディオン相手ならヤマダは絶対に勝ちに来る感じだね。
広島みたいに、エディオンが殿様商売してる土地ではなおさら。
293 :
名無しなんじゃ:2013/11/07(木) 21:59:16 ID:MzHhZpCA
家電量販店トップのヤマダ電機(東証一部上場)で社員による商品盗難や現金窃盗が多発し、今年1〜8月だけで5200万円もの被害が出ていることが「週刊文春」の入手した内部資料によって明らかになった。
?内部資料によると、今年1〜8月に発覚した同社社員の不正は36件。「金庫から現金を窃取」「レジに保管していたギフト券を窃取」といった単純な犯行だけでなく、「テレビ236台」「ゲームソフト262本」「DVD207枚」など、商品の大量持ち出しも目立つ。
?注目すべきは、これら不正のうち4割以上が店長など「管理職の犯罪」であったことだ。
社内からは「今年4月に創業者の山田昇氏(70)が会長から社長に復帰したことと、それにともなう全社的な降格人事によって、著しく士気が下がっている」との指摘が寄せられている。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3296
さもありなん、だな
296 :
名無しなんじゃ:2013/11/10(日) 02:24:48 ID:TohTGDyA
ヤマダ電機はベスト電器のように、少なくなるか。
ヤマダのポイントマシーンの最低って50ポイントじゃなかったの?
いつの間にか1ポイントになってるんだが・・・
マジかよ。
たった1ポイントって客をバカにしてるよな。
やらなきゃ良かったって、後悔するレベル。
ポイント乞食が多かったと噂を聞くからそれ対策だろうと想像がつく。
単にヤマダが儲かってないから、こういったところから削ってるだけなんじゃ?
オラもうヤマダいかね!
絶対いかね、んだ。
302 :
名無しなんじゃ:2013/11/10(日) 18:29:16 ID:t8uvoasQ
ヤマダもベストなんて不良債権なんで背負い込んだんだ?
駅近くのBBもリニューアルしてたけど、ぶっちゃけ何の為のリニューアルだったのか?って思う。
通路とか少し広くなって明るくはなってたけど、肝心の売る物はパッとしない、というか安さが売りのはずなのに
至って一昔前の普通の家電量販店って感じだった。
そう遠くないうちに共倒れになるんじゃないか?
ヤマダって従業員に有給とらせないらしいけど、他はどう?
304 :
名無しなんじゃ:2013/11/10(日) 21:20:01 ID:KxF6TJUQ
>>297大半の家電商品がネットの方が安いし家電小物とかでもそこら辺のディスカウントストアとか
よりも安くないのにポイントもないんじゃもうヤマダ行く事もなくなるなあ。
>>303詳細はどうかわからんが、仕事もマトモに出来ないやつには上司はなかなか有給許してくれないのはどの会社も同じなんじゃないか?
口ばっかりで仕事出来ないくせに、権利だけ主張する輩は最近とくに多いしな。
>>305プラモとか玩具系が安いかなあ
尼やあみあみとほぼ値段いっしょか安いくらいだし
逆にエディオンは定価まんまで売るなやって思う
ネバーランドは閉店して同然や
308 :
名無しなんじゃ:2013/11/11(月) 21:50:03 ID:vqhb6Tjw
ネバーランドは別になくなってないぞ
エディオンの上の方に移動しただけ
ただ前より品揃えとかしょぼくなった感はあるけど
ネバーランドって何?
311 :
名無しなんじゃ:2013/11/26(火) 01:30:21 ID:o5JyV0JQ
ネットのサイトだとみんなどこで買ってるの?
安いサイト教えてくれ。
もう量販店に足運ぶのは面倒になった。
ネットの検索さえ面倒になったら重症。
"値段だけ"で比較するなら価格.comに一覧出るでしょ?
さすがに在庫処分のものまでは、なかなかネットに反映されないけど。
>>311価格コムでソートして、延長保証ないのと送料手数料ぼったくりと、佐川配送を避けて選ぶ。
楽天は見づらいからパス。
広島のヤマダ lavi が閑散としてるのはいつも感じてたが、
どの店に行っても予約待ちの超品薄 iPad air セルラー版の在庫があった時はさすがに心配になった。
しかも、最も品薄の 128Gタイプまで在庫があるとか。
旗艦店だから、本部からそれなりの量が送られてくるが、不人気店なのでそれが捌けるだけの予約が
入ってないってことなんだろうが。
岡山にジョーシンができるんだってな。
ベスト電器岡山本店にとっしーが来てたぞ。
ジョーシン岡山岡南店オープン目玉なし残念
>>314デオデオでさえ閑散としてるからな…
初めてアキバヨドバシに行ったときはなんじゃこらと思ったよ
アキバヨドバシの陳列の仕方はいただけないが、開店当時はアキバの駅改札出たとこから行列出来てて、信号にはガードマンが交通整理してたくらいだからなぁ。
混雑理由は、アップル製品の発売時期とうまく重なったのもあるが。
当時に比べれば今は空いてる方だけど、地方や海外からの観光客が非常に多い。
昔の石丸電気みたいだ。
>>317 ガンプラとNゲージの豊富な品揃えを見てないのか!Nゲージコーナーは説明されたら買いそうなのがあったぞ。
間に合わなかったのか、ラジコンの品揃えがぬるいな。クリスマスに期待している。
yamadaで2日連続3等だったが、50Pなんだよな
322 :
名無しなんじゃ:2013/12/15(日) 18:09:40 ID:Cjsgx3fg
ジョーシン岡山岡南店人が多かった。
ジョーシン岡南、思ったより小さい。場所も規模も中途半端。
325 :
名無しなんじゃ:2013/12/15(日) 23:58:49 ID:sC0gZw4w
昨日のエディオン広島本店は人でにぎわってたな。
まあ多分すぐそこの市民球場跡地でサンフレ優勝報告会があるのと入居するV-POINT効果だろうが。
家電量販店にビデオキャプチャーは売っていますか。
売ってねーよ
一番無難にエディオン自作PCコーナー行け
倉敷アリオのジョーシンをバージョンあっぷしてちょ。
くそ、ヤマダで1Pだったわ
エディオンのくじに当たったかたおられますか。
333 :
名無しなんじゃ:2013/12/29(日) 21:07:40 ID:28snrjhA
この業界って地方店の店長レベルで年収どのくらいですか?
334 :
名無しなんじゃ:2013/12/30(月) 00:32:41 ID:4L5De9kw
1300
500〜600ちゃう?
昔ヤマダの社員から聞いた話だから、今は変わってるかもしれんけど。
ヤマダは600マソクラスって週刊誌に書いてた
でもノルマ達成のための自縛があるからな
今はぜんぜん割にあわないと思う
地方店の店長で
500〜600ってまじか?
じゃぁ一般社員ってもっと低いのかよ。
客が買わん店に、店員の給料はマトモには出んだろう
ヤマダの場合、契約社員スタートで給料めっちゃ安いんだと。
フロア長になったら、やっと手当てが付いてまともな給料になるんだそうな。
ちなみにLABI勤務だと、そこらのテックランド勤務とは給料が違うらしい。
LABIからテックランドに転勤になっても、LABI経験者は手当付のままの給料なんで、下手すりゃテックランド店長よりも給料が多いフロア長以下の社員もいるそうな。
ソースはヤマダ社員、当時は売上額二兆円とか言ってた独走の時代だったから、赤字の現在とは違うかもしれんが。
340 :
名無しなんじゃ:2014/01/10(金) 22:28:27 ID:IOir0PBA
ネットショップの拡大や少子高齢化による売上げ減や
春の消費税増税による売上げ減少に、どうやって家電業界は
対応したらよいと思いますか??
根本的に通販と張り合いたいならPB打って出るしかないな
セブンプレミアムみたいな…
エディオンが一部してるけどああでもしないと売れないだろう。
日本は開発者が独りよがりでUIが弱いって言われる。
事実、多機能携帯もiphone単機に駆逐されたわけだし。
なので万人の操作感、機能に収斂させて行く場としての量販店はありじゃないか?
客としては新しい事に体験できる+携われる
メーカーとしては軽く作ってみたものでも大量のサンプルが手に入る
ゲームで言うインカムテストに加えて…まぁ流行りのコト体験って奴ですわ
そこに割って入れないかな。場を提供する代わりの販売優先権みたいな
…と軽く書いてみたが、量販店にジョブズの役割させるには荷が重すぎるか…
最近、エマニュエルトッドとか読んだばっかだから、預言者としては精度いいかもよ?w
343 :
名無しなんじゃ:2014/01/11(土) 00:15:18 ID:L6Ce9evg
とりあえず、家電業界のさらなる合併再編が必要と思うのですよ。
百貨店業界も統合繰り返して、大手4グループぐらいになったでしょ。
>>340まず無理
>>341>根本的に通販と張り合いたいならPB打って出るしかないな
ジャパネットみたいにですか?
利用者の声を反映できる場所がちゃんとあるなら、ジャパネットみたいに多少高くても客はついてくると思うけど。
サポートセンターも自社持ちだし、電機メーカーにも直接文句が言える。
若い人やサポートはいらないならネット通販で最安値を狙い、サポートや何かあったときに助けが必要ならジャパネットみたいな多少高くてもサポートセンターを持ってるとこから買う。
これじゃまるでステマだが(笑)、ジャパネットはそういう弱者のための店。
うまい商売だと思う。
同じような事をやってる地方の電気屋もあるし、あれが年輩者向けの成功例だと思う。
>>342ジョブズは口がうまいだけの詐欺師みたいなもんだから(笑)
ウォズを最後まで切らなかったのは評価するが、アップルに戻るよりNextで少数精鋭でもっと頑張って欲しかった。
PB家電はイオンやコーナンが試みたが絶賛撤退中だろ
すぐ壊れる、耐久年数が2年ぐらいな体感
あれならメーカー品の保証切れ型落ち品買うわ
最近は店が増えすぎたからな。
ジャンルを絞って特徴があるとかならともかく、
知識もない店員ばっかりで、あるのは多少の価格差のみ。
347 :
名無しなんじゃ:2014/01/11(土) 22:03:38 ID:L6Ce9evg
スマホの販売が増えるほどショールーミング商法が伸びるという
ジレンマ抱えてるから販売を止めるべきだと思う。
ちょい前まで「地域で最安値」で良かったのに、今は個々の商品で「日本最安値」にならないとダメなのが
厳しいよな。
先日、ヤマダにBluetoothキーボードを見に行ったんだが、良さげなのが3,600円。
その場でAmazonを検索したら、Amazonでは2,300円。
商品を並べて、説明してくれる店員さんもいるから当然コストは高くなるわけで、そんな家電量販店で
ちゃんと買わないと街から店が消えるという意識はあるんだが、でも、裕福じゃない個人としては
同じ商品で1300円の違いは大きい。
小売業は大変だと思うわ。
でもそこがAmazonの限界だったりする
流通の効率化で価格の逆転は無理にしても気にならない程度まで縮められたら
Amazonの優位は崩れはじめる(既にヨドバシが近い事してるが)
極端な話ヴィレバンの店長に実験的に店舗任せてもいいのかもしれないw
キーボードやマウスは実際に触らないと感触がわからんから店で買うことが多いが、どうしても次回はネット通販になってしまう。
店頭では値引き交渉前提で価格提示してあるのも原因じゃないかな。
値引き交渉が好きだったり、得意な人はいいけど、苦手な人や
「買う人によって価格が変わるのが嫌」って人もいると思う。
352 :
名無しなんじゃ:2014/01/12(日) 21:03:35 ID:rQDD/Qvw
乾電池が充電式になったり電球がLEDになったりして、客の来店頻度も
減っているのも原因じゃないかな?
乾電池や電球のような日用品を買うために家電量販店に来てたお客が
新製品見たりついで買いをして、購買意欲を刺激されてたのが
無くなった気がする。
充電式乾電池なら半永久的に使えるし、
LED電球にしたら10年ぐらいは変える必要ないんじゃろ。
もう家電量販店に寄る必要ねえわ。
充電式乾電池!!!
今は乾電池(非充電式)は100円ショップで買う人が多いみたい。
以前、100円ショップの乾電池と金パナ(金色のパナソニック製)でほとんど違いは無いと実験してたWebページもあった。
>>351そもそも「価格は店員までお尋ね下さい」ってのが面倒だよな
必要なときに限って居なかったりするし
値下げ交渉や、店員に値段聞くのが面倒だったり、コミュ障はそういう店は避ける。
今はネットがあるから店員より客の方が下調べもして、情報もってるので無駄に店員の話聞かなくても。
結局、店にいる家電アドバイザーと話すことになるが、値段交渉権は無いからネット通販になってしまう。
357 :
名無しなんじゃ:2014/01/13(月) 21:50:28 ID:OV/PeLVA
家電製品以外の物も置いて来店客数増やすしかないと思う。
例えばお薬や日用品や食品を置くのもアリだと思う。
でも、これじゃホームセンターやドンキと変わらんようになってくるな。
>>356「正札付き現銀掛値なし」
いまでも流行りそうだなw三井高利
他のジャンルならともかく、家電はネットとの親和性が高い商品も多いし、
単価が高い分価格差も大きいから、ネットに流れるのは今後も避けようがない気がする。
実店舗じゃなきゃわからんものは、高級マッサージ機とか洗濯機の実際の大きさ見るくらいだな。
カタログに寸法は書いてあるが、実際に見るとやっぱり違う。
後は店員がネットにはのって無い情報持ってたり、プラスアルファがあればそこで買うだろうなぁ。
地方で成功してる電気屋なんて価格は安くは無いが、TVとか洗濯機とか1週間くらい試用できるサービスがあったり、「蛍光灯が切れた」と電話すればその家にある蛍光灯を全部持っていって一度の出張修理で終えるって素早いサポートだった。
それが出来るのは、蛍光灯を全部その店で買ってるメリットだろう。
電気屋なのかなんでも屋なのかわからん店だったが、それなら黒字になる意味が納得できた。
361 :
名無しなんじゃ:2014/01/18(土) 22:28:47 ID:QEq5kFYQ
家電業界でベア上げる会社ってどこですか??
それを知ってどうするんだろう。
転職をお考えですか?
使えない人はどの店行っても使えないと思うんだけど。
363 :
名無しなんじゃ:2014/01/27(月) 15:15:00 ID:EwnH2e7w
地方の電器屋の方がちゃんと仕事してるからなぁ。
量販店は、さすがに店舗を持たない人件費も削減できるネット通販には勝てない。
別のところで通販よりも優位性をみつけないと。
でもジャパネットがあるから微妙か。
365 :
名無しなんじゃ:2014/01/30(木) 17:34:58 ID:PO6xWW2g
十日市に出来てるケーズ電気はド素人の集まりだな
やる気のない派遣と入社したてのオバサンとオッサン
366 :
名無しなんじゃ:2014/02/04(火) 22:34:23 ID:524mk9Wg
中区のヤマダ電器、4階と5階改装中だった
5階多分CD、DVDの売場を一気に取っ払うんだろうな
まあ中古とかも買取してなくて腐った物しかなかったし、安いのがある訳でもないし。
ツタヤとかもだけど、全面的に撤退してんだろうな
367 :
名無しなんじゃ:2014/02/17(月) 23:43:46 ID:A1xKfb2A
コジマ NEW岡山店。今月末で閉店。現在処分セール中。
368 :
名無しなんじゃ:2014/02/18(火) 00:01:59 ID:uHaaEaoA
え?意外だな。
倉敷の方が先にいくと思ってたのに。
369 :
名無しなんじゃ:2014/02/18(火) 00:05:01 ID:0J+jZmMw
>>368昨年末、近くにジョーシンが進出したからかも。このままやっても共倒れとか。
370 :
名無しなんじゃ:2014/02/18(火) 01:07:23 ID:uHaaEaoA
コジマって今はビックカメラグループだな。
それなら都心駅前はビックで郊外はコジマって住み分け出来てるから
余計残すと思うけどなぁ。
どうせ閉めるなら消費税上がる直前まで、開けて駆け込み需要を奪う
ハズなんだが不可解な閉店時期やな。
371 :
名無しなんじゃ:2014/02/18(火) 02:02:39 ID:0J+jZmMw
>>370他にも閉めたい店があって、岡山はこのタイミングになったんじゃないの?
372 :
名無しなんじゃ:2014/02/18(火) 09:41:37 ID:WofPvAlQ
あそこのコジマあまり客が入ってなかったけどなぁ
でも10年ぐらいもったよなぁ
373 :
名無しなんじゃ:2014/02/18(火) 11:45:22 ID:WofPvAlQ
コジマなくなるのか。
あの辺りの電気屋をハシゴする時もコジマとベストは
抜かす事が多いな。個人的には。
ベストは本屋のついでに寄ったりもするけど。
375 :
名無しなんじゃ:2014/02/18(火) 20:47:33 ID:uHaaEaoA
しかし岡山家電戦争と呼ばれた代表格が、消えてしまうなんて
なんか感慨深いな。
376 :
名無しなんじゃ:2014/02/18(火) 23:09:08 ID:uHaaEaoA
岡山閉めるなら倉敷も閉めるんじゃね?
あそこは倉敷の外れで場所も悪いしさ。
倉敷は1~2回しか行ったことがないのでよく知らないけど、
岡山は昔も今もあまり客が入ってた印象はないな。
結構大きな建物だけど、次のテナントは決まってるんだろうか?
岡山のコジマ行ってきた。
ほとんどが2割引きになってたけど、棚がスカスカの所も多かったから
セール前に引き上げた商品も多いんじゃないかな。
2割引きでそこまで売れたとは思えないし。
ヤマダがやってるネット価格に合わせますってやつ、アマゾンに合わせてるんやな。
実物確認しに行っただけだったがついつい買ってしまった。
いつまで続けるのやら。
自分が買いに行った時は、実店舗あるところかyamadaWebに限るって言われたわ
>>379存外、Amazonに効いてたりしてな
結果ヤマダには勝つけどそれが元で倒れるきっかけになった的なw
価格コムのアマゾンの価格見せたらろくに確認もしないで直ぐその値段にしてくれたけどな
下の機種の値段見せても値下げしたんじゃねーかってくらい適当な確認だった
他の客とか暇だったとかですでに確認してたんじゃねーの
384 :
名無しなんじゃ:2014/03/32(火) 22:05:16 ID:8RvwmEEQ
昨日今日中区のヤマダとエディオン行ってきたけど、全然違うな
昨日あんなごった返してたのに、今日何てガラガラすぎて驚いた
店員も売りたくても無駄に多くいるし、暇そー
1ヶ月は放置。
2ヶ月過ぎてからどうでるか。
前回の増税時の大騒ぎを教訓にするなら、GW過ぎたあたりから。
人員削減か、それともw
386 :
名無しなんじゃ:2014/03/32(火) 22:50:22 ID:pMU7/vag
>>384大丈夫、4〜5月配達になる売り上げ持ち越してるから、今日も貯め打ちで上がってるよ
関連輸送業者が死ななきゃいいけど。
広島本店限定のエディオンゴールド会員証がようやく届いた
2年で80万以上買うともらえるんだが
この会員証があると、紙屋町の真ん中にあるあのエディオンの駐車場が何も買わなくても2時間無料
何か買えば3時間半とか4時間だったか無料になっちゃうんだよね
ありがたいサービスだわ
うーん…
紙屋町のエディオンに年に一度行くか行かないかくらいなので、有り難みがわからない。
正直かなり微妙
エディオンはボッタじゃし駐車料金只でも倍返しされるよ(-_-;)
393 :
名無しなんじゃ:2014/04/12(土) 19:24:48 ID:y8FwXrLw
ひもひっぱっても照明つかなくなって
エディオン修理コーナー持ってった。
よく見もせずに「内部のセンサーが壊れてる。古い型だから買い替えたほうが得」
対応に不信感が募り
再度持ち帰ってセンサー部分にひもをピンセットで付け替えたら元気よく点いた。
要は内部でひもが取れていただけ。
不安になってすぐ持ち込んだ自分もわるいが
これで二度とエディオンで買わない。
エディオンの修理あたりは、ただ「診ました」「苦情聞きました」って言う体を取ってるだけで
実態はカタチを変えた営業に過ぎない…
中バラして見る技術も知識も無かったりする…
ダイイチの頃はまだマシだったんだけどねぇ・・・
気持ちは分かるけど、そもそも家電店の店員に期待しても...
彼らの知識は商品を売る為のものでしかないからね
「修理コーナー」なら修理できるものだと思って客は持っていくだろうなぁ。
398 :
名無しなんじゃ:2014/04/12(土) 23:04:11 ID:nqlxYClA
>>397修理コーナーは実は修理受付コーナーだね。直すのは別の場所か、メーカーだしね。クリーニングの受付と一緒。Mrコンセントみたいなのがあれば知識のある人が窓口に立ってるかも。
399 :
名無しなんじゃ:2014/04/12(土) 23:31:43 ID:y8FwXrLw
あとで友達に見せたら
「こんなの根元のひもがとれただけってすぐわかるじゃん」
て笑われた。
修理コーナーの人がほんの少しだけ親身になって内部を見たら
子どもでもわかるレベルだと。
自分も情けなかったけどエディオンには
家電のプロを求めるまでもなく信用まで失墜した
400 :
名無しなんじゃ:2014/04/12(土) 23:45:56 ID:Ap0/9Bag
>>393まあ修理カウンターなんて、エディオンに限らずどこの家電量販店でもその程度でしょ。
ただ同じ家電店でも店にいる修理マンの技量によるかもね。
壊れた家電の中を開けて調べるっていうことを徹底してる家電量販店なんて多分無いよ。
メーカー修理なんて来てもらうにも何日かかかるしね。
大半の家電量販店が速攻でメーカーに修理依頼することを考えれば、
修理を依頼したらその日に来てくれる、言わば修理をする専門部署があるエディオンは随分マシじゃね?
401 :
名無しなんじゃ:2014/04/13(日) 00:11:14 ID:r99k3D2A
ていうか一店員の態度を見てその会社全体を否定するのは至極当然だし、
その会社の社員教育が徹底されて無い証拠だから批判されて当然だけど、
ただ、社員の質なんてどの家電量販店でも店にいる店員によって千差万別だから、
要するに、良い社員に当たるか当たらないかなんてのは運によるってことじゃね?
接客態度が酷い店員、速攻で買い替えを進める店員、商品知識が客より無い店員、修理技術者と名乗りつつ素人と変わらない店員・・・
どこの家電量販店でも腐るほどいるし。
まあ1つ擁護するとすれば、家電量販店の店員はメーカーの社員と違って、
全メーカーの全ての商品知識を問われるということで、まあ浅く広くの知識しか持ち合わせてないということは言えるかもね。
その社員って思っている人は実際は派遣やパートやアルバイトじゃないの?
その会社の正社員なんて平日にはフロアに3〜5人いるか居ないかぐらい。
レジやバックヤードの品だし陳列などの仕事は、派遣やアルバイトが全部
やってて知識豊富な正社員を見つけるのは至難の業。
だって派遣業システムがないと成立しない仕事業界だから。
403 :
名無しなんじゃ:2014/04/13(日) 00:47:45 ID:saJYeB+A
修理コーナーにいた社員らしき人だったよ。
「根っこでひもが切れてるだけかもしれないんですけど」
と投げかけてみたが
年配の上司みたいなんまで出てきて
「うーん こりゃあ内部じゃね」と
したり顔で言いきった。
あの時 そのまま鵜呑みにして修理に出していたら
自分たちでひもを適当にに取り付けて直しといて
客には高額な部品交換代請求してきたかも
という穿った見方しかできない。
修理の第一歩というか基本というか、プロでもやる奥の手
「まず、叩いてみろ」という言葉があります
簡単な故障個所を疑い調べて行くのが基本ですから、店舗が素人集団なんです
405 :
名無しなんじゃ:2014/04/13(日) 11:29:05 ID:saJYeB+A
修理コーナーに優秀な技術マンを期待してるわけじゃない
「もしかしたらここでなんとかなることかも」
という気持ちが見えたらそれだけでエディオン派になったはず
分からないならそう言えばいいのに、プライドがあるのか、
騙せると思ってるのか、適当な対応をする店員はいるな
410 :
名無しなんじゃ:2014/04/13(日) 15:33:55 ID:saJYeB+A
家電量販店の店員は
ただの売り子
知識を期待してはいけない
知らないのはいいんだよ
ただ、知ったかぶりをして適当な事を言うのを止めて欲しいだけ
>>411販売員もノルマがあるんだよ。
上手い事言って買わせないといけない。
私達はお店では100%お客だが、立場が変われば売る側にもなりえる。
お互い様の精神を持とう。
413 :
名無しなんじゃ:2014/04/13(日) 23:38:50 ID:saJYeB+A
言葉巧みに誤魔化しながら売りつける商売
に先はない
>>412さすがに顧客にウソをついでまでノルマをあげようと思った事は一度も無いが?
立場変わったとしても、ウソをつくのは商売としてナシだろ。
家電販売員より腹黒いのは政治家。
家電販売員を叩くエネルギーあったら政治家の不正や賄賂を
監視して見つけてバッシングしろよ。
8億もらっても知らんぷりなんだから。
416 :
名無しなんじゃ:2014/04/15(火) 15:16:41 ID:vQLYlR8g
修理の受付でバラしてしまったら補償の問題や他の故障が出てきた場合トラブルになるから普通はメーカーに任せるだろう
店側に直せる技術があればメーカーに丸投げせずに、バラすけどなw
蛍光灯ならある程度バラせるようにネジ止めされてるし、国内メーカーのはトラブル起きそうなとこはすぐに交換できるようなアクセスになってる。
引きずるのが嫌だから丸投げしてんだろう
直したのにすぐ壊れたとか言ってタダで修理させようとしたり…
業者なりメーカーに投げとけばそこで責任が切れるし
価格設定もしなくていいからラク
家電量販店の追い出し部屋→配送業務と修理コーナー
420 :
名無しなんじゃ:2014/04/21(月) 23:40:49 ID:4Hs77+uQ
二層式の洗濯機とかブラウン管のテレビ、ビデオとかあった時代なら修理も部品取り寄せたりしてその家で修理出来ただろうけど、
今の家電はその日に部品取り寄せて客の家でその日に修理なんてほとんど出来ないんじゃね?
預かっての修理やメーカー修理ばっかりでしょ、今は。
明らかに不具合がわかってるものなら、メーカーのサービスマンが自宅に来てバラして基板交換とか。
一時期のAQUOSがそうだった。
家電量販店がもう少し頭を使う
勘違いしとるバカ社員をクビにする
実際ヤマダなんかは店員のせいで失った客も多いだろうな
426 :
名無しなんじゃ:2014/06/17(火) 00:16:18 ID:auhlmGmQ
山田がこけるのは、時間の問題。
持ってるポイントは、早めに消化しよう。
最初の山は、こ9月?
ヤマダウェブコムより高いヤマダの実店舗って何の意味があるのか
もはや、ショールームの意味しかないな・・・終了 人
実店舗の方が高いのはヤマダに限らないだろ
人件費
430 :
名無しなんじゃ:2014/08/26(火) 22:45:13 ID:mn+hvoXQ
エディオン広島本店の、回線屋、メーカー派遣社員は本当にウザイ。
阿呆面の若造が、回線やルーターをバカの一つ覚えセールス。
パソコンやプリンターの前にはメーカー派遣が仁王立ちして、客を商品からブロック。
店全体が外部社員、ヤンキーに侵食され汚染されている。
だから、実店舗よりネットが流行るんだろ。
価格を考えても、メリット無いだろ。
そんなんだからブラザーのレーザープリンタにするんだよ俺は
432 :
名無しなんじゃ:2014/08/27(水) 06:41:21 ID:44gYMwKQ
>>430まったくだね。
俺も、いかに声を掛けられないように防衛しながら店内を見ている。
特に、回線屋はうざいな。
あれでは逆に客足が遠のくだろうね。
店としては、タダで使える販売員のつもりだろうが、教育も知識も外見もなっていない
奴が多い。
昔みたいに、自由に商品を手に取って見せて欲しいな。
>>431エスカレータ前で鴨をお待ち迎えのお姉ちゃん、本当に邪魔なんだよな。
俺は、エプソンが見たいと怒鳴ったら、顔色変えて不機嫌になる。
派遣のくせに、プリンターコーナーを仕切っているつもりなのか?
まあ、嫌なら行かない、買わないでいいんだろうけど。
>>430コミュ症排除の結界が張られてるね。
「多分あなたに言っても理解できないし、回線契約する気はないから店員じゃないならどっかいって。」
と言えばどいてくれるよ。
ダメなら店員呼ぶが、この店員も実際はダメだったりするので、パソコン専門店に行くのが賢いかも。
家電アドバイザーの肩書きがある契約店員でも、エディオンはあまり詳しくないという感じがする。
タブレットやスマホのところはマニュアルに書いてある事さえ理解できてない割に、客には連呼するタチが悪いのが多い。
海外のasus製品を買う時は、店側が超厄介なサポートセンターとやりあってくれるから便利だが。
目を合わせず手で制止がデホかなぁ
物も言いたくなくなるわな
435 :
名無しなんじゃ:2014/08/27(水) 19:52:56 ID:+tYzmMew
あの派遣の奴ら、商品の前に立ち止まると、間髪入れずに擦りよって来る。
近くにいた店員(正社員)に抗議したら、店からの指示で直ぐに客に声をかけるように指示してあると言ってた。
だいたい、パソコン見たいのに、回線屋が声かけるなと言っているのに。
ブラザーのたち位置、あの女、いつもいるけど、本当に邪魔くさい。
エディオン、相当客失っていると思う。
言いなりに騙される年寄、気の弱い客は気の毒だな。
そして最近は、朝鮮製のクリーナー、ホットプレートを前面に出して売り込んでいる。
気色悪い。
あれが嫌な友人は、最近はエディオンを諦めてヤマダに行くらしい。
山田も似たり寄ったりだけどな
438 :
名無しなんじゃ:2014/08/29(金) 08:00:06 ID:40LqBDFw
>>437エディオンは、正社員店員は良く教育されてて感じ良いが、派遣がイメージ落としてる。
ヤマは、正社員も?だね。と感じる。
サービスカウンターで、声かけ不要のネックストラップ札でも貸し出すなどして欲しい。
>>438声をかけるな札、いいアイデアだね。
それがあればおれ、いつも首からぶらさげてるな。
440 :
名無しなんじゃ:2014/08/29(金) 18:43:00 ID:GHDViCag
>>438声かけぐらいで、パニックになるなよ。
自分のコミニュケーション能力みがけよ。
派遣にもよるが、メーカーの派遣だったら店側が断れないんじゃ?
実際はメーカーが派遣会社に丸投げして店側に送り込んでる。
マスゴミの報道では、なぜか逆になってるけどw
メーカーの派遣だから店側が断れないって、アップル商法じゃないんだから、それは無いでしょ。
店への客足を鈍らせるために、メーカー側がテコ入れする?
営業妨害にならないか?
443 :
名無しなんじゃ:2014/09/04(木) 16:12:14 ID:ge/1AHAQ
>>388ゴールドカードの件
ホームページとかどこにも載ってないよね
あんまり知られてないと思うから、ちょいと説明
本館8Fのサンフレッチェの店の奥にあるVIPルームで
タダで飲み物飲めるサービス受けれたり
駐車料金が物買わなくても2時間無料だったり(個人的には駐輪場を無料にして欲しい)
2000円ごとに200円引きになる優待券をくれる(ゲームや修理代には使えないのが残念)
市内にちょくちょく出てくるので便利に使わせてもらってる
444 :
名無しなんじゃ:2014/09/04(木) 17:08:55 ID:bElE7uWQ
型落ちでも安ければいいんだけどどこかいいところありますかね?
どこで?
何の?
447 :
名無しなんじゃ:2014/09/15(月) 20:52:10 ID:djnaQDww
コジマ岡山撤退あげ
広島のコジマもいつ撤退してもおかしくないわ
もっと終わってるのがベスト電器だけどな
エディオン一強
449 :
名無しなんじゃ:2014/09/16(火) 00:25:58 ID:u6IDuT3Q
コジマも今はビックカメラグループだろ。
都心部はビックで郊外はコジマという縄張りは成り立たなかったのだろうか?
これでは、郊外はヤマダやエディオンが好き勝手やるじゃないか。
451 :
名無しなんじゃ:2014/09/16(火) 09:00:02 ID:vtgAKwrQ
ヤマダも今は悲惨だろ
岡山市内どの店舗も閑古鳥が鳴いてるぞ
ヤマダはすっかり糞保証サポートに成り果てたからオワコンだろ
ヤマダに行く客は値踏みしかしない
店員もそんな客にはやる気しない
売れない
エディオンはサービスを求めていく
店員もやる気になる
売れる
ヤマダはなんであんなに店舗増やしたのか謎だな
ただでさえ店員の質が低いのに、まさに粗雑乱造
建てて増やせば最強だという勘違い
株価維持のためでしょIR的に
店員の質が悪くても安けりゃいいけど、それもないしな
ただ、評判の悪さを幅広く知らしめただけで終わったな
ヤマダはショウルーム
459 :
名無しなんじゃ:2014/09/17(水) 00:54:11 ID:W+UlsCZw
店員がクソだからショールーミングが流行る。
460 :
名無しなんじゃ:2014/09/17(水) 23:56:09 ID:HED7JqWA
エディオン広島本店のwimax屋は本当にひどい
・Kindleに入れられるアプリについてテキトーなこと言う
・落とした名刺をそのまま渡す
・wimaxもう持ってるって言ったら解約の違約金と、タブ購入+契約での値引き額がほぼ同じ
なので契約し直してくれ
過度なサービスを求めすぎ
まともな人間がwimax屋に勤めてるわけないじゃん
まともな人間が家電量販店なんかで働かない
従業員も向上心なんてないしな
だってエディオン…
465 :
名無しなんじゃ:2014/09/19(金) 08:56:55 ID:MS670q+A
>>460以前にも書いたが、エディオン本店の回線屋と、ラザーのプリンタ屋は、本当にウザイ。
商品の前に立ちはだかり、速効の声かけ。
これでは、ショールームとしても使えない。
是非とも排除して欲しいものだ。
エディオンもヤマダも、販促スタッフの人数が多すぎるんだよな。
スタッフが寄ってくるから、「今日は観に来ただけです」的なことを言って断っても、
次から次にスタッフがやってくる。
そりゃ、スタッフからすれば、誰がどの客に声をかけてるか把握してないから、
自分がまだ声をかけてない客がいたらとりあえず声をかけるのだろうが、
それを5人10人のスタッフに連続してやられる客はたまったもんじゃない。
特に休日の大規模店舗とか、パソコンコーナーに販促スタッフが何十人いるのか。
お年寄り客ならともかく、20代や30代のメガネかけたサラリーマン風の男客が、
パソコンコーナーでスタッフの助けを必要としてるかどうか、普通に分かるだろうに。
さすがに量販店の正社員の連中は空気を読むけど、メガエッグなどの回線屋から
派遣されてる素人スタッフはそれが分からないんだわ。
まぁ、派遣で来て、契約数の歩合もあるであろう販促スタッフが、
客に呼ばれるのを待ってる姿勢じゃダメなのも分かるし、社会人からすると、
彼らが嫌われる覚悟の攻めの姿勢で声かけするのも理解できるんだが、
客としてはその声かけの頻度があまりに多すぎて、気持ち良く買い物できない。
>>466わかるわ
必要があればこっちから声かけるしな
必要な時に店員が来ない。
469 :
名無しなんじゃ:2014/09/20(土) 19:51:25 ID:MBlEz3zA
ブラック企業大賞がやまだになったらしい。
過労死ラインの超えの残業が多く過労自殺も何件か発生してる
らしいけどよ。こんなの他の電器屋でも当たり前だろ?
470 :
名無しなんじゃ:2014/09/22(月) 11:05:33 ID:6tMuqmVg
ブラック企業大賞なんて共産党がノミネートすらされてない時点で
価値がない
「ブラック『企業』大賞」だから。
472 :
名無しなんじゃ:2014/09/22(月) 12:26:11 ID:SCYx1dkA
473 :
名無しなんじゃ:2014/09/22(月) 12:55:26 ID:QZlLn3pA
474 :
名無しなんじゃ:2014/09/22(月) 21:37:44 ID:KQ6bM6WQ
エディオン本店の派遣、販促スタッフ?が批判されているが、客を客扱いせず
鴨と見ているからだろ。
客には商品選択自由があるのに、メーカー派遣が押し付ける。
パソコンやタブレット売場には、商品知識が無くインセンティブ狙いの回線屋
がはびこる。
ブラザーのブリンター女史は、エスカレータ上がると自社製品を売るために売
場をブロックする。
だからめんどくさいので店離れ、ネット購入の選択が増えているのを店は分か
っているのか?価格のメリットは無いのに、本当にめんどくさい店に成り下が
ったな。
親の代から第一産業のような年寄は騙せても、若い世代はウザいだけだろ。
>>472ヤ●ダのロゴ、赤青黄を見れば草加だと分かるだろ。
476 :
名無しなんじゃ:2014/09/23(火) 11:45:50 ID:zU/5JLrQ
そうか、そうか、そうだったのか。
さっき、ヤマダ八丁堀言ったが、閑古鳥が鳴いていたぞ。
そして今、エディオン本店にきたが、相変わらす派遣、回線屋が直ぐに声かけしやがる。
客より、店員、派遣の方が多い。
一番客が多いのは、アップルの修理コーナーだな。
長蛇の列になっている。
>>476フロアに店員いらねえ
ピンポンおした時だけ出てくるようにしてほしい
回線屋は家電店にとって、回線契約=インセンティブ、粗利をもたらす存在。
この「おんぶにだっこ」の関係が無くならない限り、家電店から彼らがいなくなることは無いと思われ。
いやだねえ・・・。
479 :
名無しなんじゃ:2014/09/24(水) 22:53:06 ID:e4W+WLWA
家電量販店って就職活動に失敗した人が最後に行き着く職場だろ。
お客に必要以上にペコペコ頭下げて何が楽しいんだろ。
F欄の大卒が高卒を威張り散らすところ
広島の家電量販店で、集団でソフトバンクホークスのユニフォームを着て
ケータイコーナーで接客するヤマダ八丁堀の連中のセンスのなさ。
それで広島カープ応援フェアとかやってんだから、マヌケ過ぎる。
大失敗店舗のヤマダ八丁堀は立地の問題もあろうが、こういうのを観てると、
店長に商売のセンスがないのでないか。
広島の皆がカープ好きなわけでも、また県外からの
お客さんも同様とも限らないからねえ。
キャリアで球団持ってるのはSoftBankだけだし、
その件に関しては仕方がないんじゃないかしら。
わざわざホークスのユニフォームを着る必要がないじゃない。
エディオンの店員がソフトバンクのユニフォームを着てるのを観たことがない。
もちろん、エディオンでもソフトバンクのケータイを売ってるけど。
それが広島で商売する上で当たり前の感覚だし、
地元に球団を持ってる地域の人は理解しやすいと思うね。
その辺は上からのお達しでもあったんじゃないかね?
485 :
ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。:2014/09/29(ツ個?) 04:09:45 ID:XmdJ/0QQ
ツ可エツ嘉?ツ電ツ療環氾個店ツづ?ツつゥツづ?ツ督ュツつ「ツつスツ篠鳴つ�ツづゥツつゥツづァツ個セツづュツつオツづ?ツづ�ツづァツつ、ツつッツづ?ツ、ツつ�ツづ個静堋客ツづ債づ卍づアツづ?ツづつづ慊づァツづアツ。
ツ店ツ堕、ツづ債「ツ客ツづ可青コツつゥツつッツづ按つ「ツづ?ツ債「ツづ?ツづ?ツづァツづ?ツつオツづ。ツづゥツ」ツづ?ツづ?ツ篠鳴前ツ津アツづ?ツづ「ツづ?ツづ?ツづアツつセツづヲツづ按。
ツづつづ慊づィツ店ツ暗オツづ債青コツつゥツつッツづ按つ「ツ篠鳴づーツ按ォツつュツ思ツつヲツ、ツづ敖つスツつ「ツづ按環エツつカツづ?ツ湘」ツつゥツづァツ個セツづュツづェツづ?ツづゥツつゥツづァツつ�ツづアツづ按環エツつカツづ可づ按づゥツ。
ツノツδ仰マツづ可甘鳴つオツづ?ツづ�1ツ個?2ツ個渉津カツ度ツつカツづ。ツづ「ツづ?ツづ?ツづゥツづ?ツ認ツづ淞づァツづェツづ按つ「ツつオツ。
ツつアツつ、ツつ「ツつ、ツ店ツづ?ツづ?ツ派ツ個ュツづ?ツづ�ツバツイツトツづ?ツづ�ツ妥・ツ妥?1ツ禿コ8ツ篠楪甘板労ツ督ュツつェツ甘ョツ本ツつセツづォツつ、ツつッツづ?ツ、ツづ?ツづアツづ按づ可づ「ツづゥツ気ツつェツつ�ツづ?ツづ?ツづ�ツ篠楪甘板つェツ進ツづ楪つイツづ?ツづ可ダツδ個づ?ツつュツづゥツ。
ツ可スツづ�ツ知ツづァツづ按つ「ツ新ツ人ツ?ツィツ催?ツ渉?1ツ篠楪甘板つュツづァツつ「ツづ慊づ?ツ「ツづヲツつオツ甘ヲツ陳」ツづォツつ、ツ」ツ?ツィ2ツ,3ツ篠楪甘板古」ツ「ツ全ツ然ツ堕環偲ィツづ可つウツづェツづアツ」ツ?ツィ5ツ篠楪甘板古」ツつュツづァツつ「ツ「ツつ�ツーツ、ツつゥツづ?ツつスツづゥツつ「ツ」ツづ敖つスツつ「ツづ按環エツつカツづ?ツ。
ツつオツつゥツづ�ツ個セツ葉ツづ?ツ個セツつ、ツ暗按湘」ツづ可、ツ篠楪甘板づ個経ツつソツ陛サツつェツ暗卍湘ュツづ可δ仰ーツズツづ可環エツつカツづゥツつシツ。ツつスツづ?ツつス1ツ篠楪甘板経ツづつづ個づ?ツつウツつヲツづ�ツ、ツつオツつゥツづ�ツ猟ァツつソツづ?ツづ渉づ按つオツつセツつオツ。
ツ湘」ツづ�ツ個、ツ修ツつオツつスツづつづ�ツづィツづ?ツつ�ツづ?ツづ?ツづ�ツ偲ツ催崢板?ツ湘ェツづ可出ツづゥツづ?ツ、ツδ?ツδつ偲ヲツづ?ツつスツ篠鳴づ按づアツづ?9ツ環?ツ凝淞つュツ出ツづ按つ「ツ。
ツ可シツづ可つ�ツづ?ツつスツづ?ツつオツづ?ツづ�ツ、ツ客ツづ可篠ゥツ閉ェツつゥツづァツ閉キツつ「ツづ?ツつォツづ?ツつ「ツづ?ツつサツつアツづ?ツδ?ツδつ個ゥツづ按つェツづァツつィツづ?ツつィツづ?ツつオツづ?ツづゥツ店ツ暗オツつゥツづァツ板δつィツつ、ツづ?ツつゥツつキツづゥツ人ツづ?ツづ?ツづ?ツづェツつセツつッツつ「ツつ、ツつセツづォツつ、ツつゥツ?
ツつ�ツづ?ツ嘉?ツ電ツ療環氾個店ツづ?ツづ個仰?ツ人ツ広ツ債青づ可つ�ツづゥツ「ツ鳴「ツ経ツ個アツ偲陳環スツ迎ツ」ツづ?ツつゥツ「ツ静堋客ツつェツ好ツつォツづ按人ツ」ツづ?ツづ?ツつ「ツつ、ツづ個づ債鵜蜷楪づ敖づ可つオツづ按つ「ツ陛サツつェツつ「ツつ「ツ。ツ津可つ「ツ姪堋づーツ個ゥツづゥツ。
ツ偲ツ催崢本ツ督鳴づ可鳴「ツ経ツ個アツづ?ツつ「ツつ、ツつゥツ知ツ篠ッツつェツづ按つュツづ?ツ行ツづ?ツつスツづァツ「ツつサツづアツづ按篠鳴づ�ツ知ツづァツづ按つ「ツづ個つゥツ?ツ」ツづ?ツづ?ツ知ツづ?ツづ?ツづゥツ篠鳴つェツ督鳴つスツづィツ前ツづ個様ツづ可個セツづュツづェツづゥツ篠鳴堕スツ々ツつ�ツづゥツつゥツづァツ。
ツ姪慊論ツつサツづェツづーツ前ツ暗按づ?ツ仰ウツつヲツづ?ツつュツづェツづゥツ篠鳴づ按づアツづ?ツづ卍づ堋づ按つ「ツ。ツ可シツづ可つ�ツづ?ツつスツづ?ツつオツづ?ツづ�ツ「ツつ「ツづァツづ?ツつオツづ。ツつ「ツづ慊つケツ」ツづ?ツつゥツづ個づ?ツつアツづ?ツづ�ツづ「ツづ?ツづ?ツづゥツづ卍づアツづ?ツ催?ツ津。ツ古ツ度ツづ個按・ツ拶ツづ個づ「ツづィツ陛サツづ卍づアツづ個渉ュツつオツつセツつッツづ「ツづゥツつセツつッツ。
486 :
ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。:2014/09/29(ツ個?) 07:04:51 ID:wp8bsAig
テつ嘉つエテつ嘉??ソスツ電テつ療δ甘つ氾δ古つ店テつづ??ソスツづつゥテつづ??ソスツ禿つュテつづつ「テつづつステつ偲つ姪つづ?テつづδゥテつづつゥテつづδァテつ古つセテつづδュテつづつオテつづ??ソスツづ?テつづδァテつづつ、テつづつッテつづ??ソスツ、テつづ?テつづδ古つ静δ堙つ客テつづδ催つづδ凖つづδアテつづ??ソスツづδづつづδ愿つづδァテつづδアテつ。
テつ店テつ妥つ、テつづδ催つ「テつ客テつづδ嘉つ静つコテつづつゥテつづつッテつづδ暗つづつ「テつづ??ソスツ催つ「テつづ??ソスツづ??ソスツづδァテつづ??ソスツづつオテつづδ。テつづδゥテつ」テつづ??ソスツづ??ソスツ偲つ姪つ前テつ津δアテつづ??ソスツづδ「テつづ??ソスツづ??ソスツづδアテつづつセテつづδヲテつづδ暗つ。
テつづδづつづδ愿つづδィテつ店テつ暗δオテつづδ催つ静つコテつづつゥテつづつッテつづδ暗つづつ「テつ偲つ姪つづδーテつ暗つォテつづつュテつ思テつづつヲテつ、テつづδ敕つづつステつづつ「テつづδ暗つ甘つエテつづつカテつづ??ソスツ湘δ」テつづつゥテつづδァテつ古つセテつづδュテつづδェテつづ??ソスツづδゥテつづつゥテつづδァテつづ?テつづδアテつづδ暗つ甘つエテつづつカテつづδ嘉つづδ暗つづδゥテつ。
テつノテつεつ凝つマテつづδ嘉つ甘δ姪つづつオテつづ??ソスツづ?1テつ古?2テつ古つ湘つ津δカテつ度テつづつカテつづδ。テつづδ「テつづ??ソスツづ??ソスツづδゥテつづ??ソスツ認テつづδ淌つづδァテつづδェテつづδ暗つづつ「テつづつオテつ。
テつづつアテつづつ、テつづつ「テつづつ、テつ店テつづ??ソスツづ??ソスツ派テつ古つュテつづ??ソスツづ?テつバテつイテつトテつづ??ソスツづ?テつ妥δ・テつ妥?1テつ禿δコ8テつ偲つ榲つ甘δ氾つ労テつ禿つュテつづつェテつ甘δョテつ本テつづつセテつづδォテつづつ、テつづつッテつづ??ソスツ、テつづ??ソスツづδアテつづδ暗つづδ嘉つづδ「テつづδゥテつ気テつづつェテつづ?テつづ??ソスツづ??ソスツづ?テつ偲つ榲つ甘δ氾つづつェテつ進テつづδ榲つづつイテつづ??ソスツづδ嘉つダテつεつ古つづ??ソスツづつュテつづδゥテつ。
テつ嘉つステつづ?テつ知テつづδァテつづδ暗つづつ「テつ新テつ人テゑソスツィテつ催??ソスツ湘?1テつ偲つ榲つ甘δ氾つづつュテつづδァテつづつ「テつづδ愿つづ??ソスツ「テつづδヲテつづつオテつ甘δヲテつ津つ」テつづδォテつづつ、テつ」テゑソスツィ2テつ,3テつ偲つ榲つ甘δ氾つ古δ」テつ「テつ全テつ然テつ妥つ甘つ偲δィテつづδ嘉つづつウテつづδェテつづδアテつ」テゑソスツィ5テつ偲つ榲つ甘δ氾つ古δ」テつづつュテつづδァテつづつ「テつ「テつづ?テつーテつ、テつづつゥテつづ??ソスツづつステつづδゥテつづつ「テつ」テつづδ敕つづつステつづつ「テつづδ暗つ甘つエテつづつカテつづ??ソスツ。
テつづつオテつづつゥテつづ?テつ古つセテつ葉テつづ??ソスツ古つセテつづつ、テつ暗δ暗つ湘δ」テつづδ嘉つ、テつ偲つ榲つ甘δ氾つづδ古つ経テつづつソテつ陛δサテつづつェテつ暗δ凖つ湘δュテつづδ嘉つεつ凝つーテつズテつづδ嘉つ甘つエテつづつカテつづδゥテつづつシテつ。テつづつステつづ??ソスツづつス1テつ偲つ榲つ甘δ氾つ経テつづδづつづδ古つづ??ソスツづつウテつづつヲテつづ?テつ、テつづつオテつづつゥテつづ?テつ療つァテつづつソテつづ??ソスツづδ湘つづδ暗つづつオテつづつセテつづつオテつ。
テつ湘δ」テつづ?テつ古つ、テつ修テつづつオテつづつステつづδづつづ?テつづδィテつづ??ソスツづ?テつづ??ソスツづ??ソスツづ?テつ偲?テつ催δ崚つ氾ゑソスツ湘δェテつづδ嘉つ出テつづδゥテつづ??ソスツ、テつεゑソスツεつづつ偲δヲテつづ??ソスツづつステつ偲つ姪つづδ暗つづδアテつづ?9テつ甘ゑソスツ凝δ淌つづつュテつ出テつづδ暗つづつ「テつ。
テつ嘉つシテつづδ嘉つづ?テつづ??ソスツづつステつづ??ソスツづつオテつづ??ソスツづ?テつ、テつ客テつづδ嘉つ偲つゥテつ陛つェテつづつゥテつづδァテつ陛つキテつづつ「テつづ??ソスツづつォテつづ??ソスツづつ「テつづ??ソスツづつサテつづつアテつづ??ソスツεゑソスツεつづつ古つゥテつづδ暗つづつェテつづδァテつづつィテつづ??ソスツづつィテつづ??ソスツづつオテつづ??ソスツづδゥテつ店テつ暗δオテつづつゥテつづδァテつ氾つεつづつィテつづつ、テつづ??ソスツづつゥテつづつキテつづδゥテつ人テつづ??ソスツづ??ソスツづ??ソスツづδェテつづつセテつづつッテつづつ「テつづつ、テつづつセテつづδォテつづつ、テつづつゥテつ?
テつづ?テつづ??ソスツ嘉??ソスツ電テつ療δ甘つ氾δ古つ店テつづ??ソスツづδ古つ凝ゑソスツ人テつ広テつ催つ静つづδ嘉つづ?テつづδゥテつ「テつ姪つ「テつ経テつ古つアテつ偲δ津つ甘つステつ迎テつ」テつづ??ソスツづつゥテつ「テつ静δ堙つ客テつづつェテつ好テつづつォテつづδ暗つ人テつ」テつづ??ソスツづ??ソスツづつ「テつづつ、テつづδ古つづδ催つ鵜テ・ツ青榲つづδ敕つづδ嘉つづつオテつづδ暗つづつ「テつ陛δサテつづつェテつづつ「テつづつ「テつ。テつ津δ嘉つづつ「テつ姪δ堙つづδーテつ古つゥテつづδゥテつ。
テつ偲?テつ催δ崚つ本テつ禿つ姪つづδ嘉つ姪つ「テつ経テつ古つアテつづ??ソスツづつ「テつづつ、テつづつゥテつ知テつ偲つッテつづつェテつづδ暗つづつュテつづ??ソスツ行テつづ??ソスツづつステつづδァテつ「テつづつサテつづδアテつづδ暗つ偲つ姪つづ?テつ知テつづδァテつづδ暗つづつ「テつづδ古つづつゥテつ?テつ」テつづ??ソスツづ??ソスツ知テつづ??ソスツづ??ソスツづδゥテつ偲つ姪つづつェテつ禿つ姪つづつステつづδィテつ前テつづδ古つ様テつづδ嘉つ古つセテつづδュテつづδェテつづδゥテつ偲つ姪つ妥つステつ々テつづ?テつづδゥテつづつゥテつづδァテつ。
テつ姪δ愿つ論テつづつサテつづδェテつづδーテつ前テつ暗δ暗つづ??ソスツ凝つウテつづつヲテつづ??ソスツづつュテつづδェテつづδゥテつ偲つ姪つづδ暗つづδアテつづ??ソスツづδ凖つづδ堙つづδ暗つづつ「テつ。テつ嘉つシテつづδ嘉つづ?テつづ??ソスツづつステつづ??ソスツづつオテつづ??ソスツづ?テつ「テつづつ「テつづδァテつづ??ソスツづつオテつづδ。テつづつ「テつづδ愿つづつケテつ」テつづ??ソスツづつゥテつづδ古つづ??ソスツづつアテつづ??ソスツづ?テつづδ「テつづ??ソスツづ??ソスツづδゥテつづδ凖つづδアテつづ??ソスツ催??ソスツ津δ。テつ古?テつ度テつづδ古つ暗つ・テつ拶テつづδ古つづδ「テつづδィテつ陛δサテつづδ凖つづδアテつづδ古つ湘つュテつづつオテつづつセテつづつッテつづδ「テつづδゥテつづつセテつづつッテつ。
日本語でおk
488 :
名無しなんじゃ:2014/09/30(火) 08:57:33 ID:mfVpUi+g
確か、ベスト電器広島店の敷地は20年の賃貸契約だから
2016年頃には契約切れのはず。
業績が良いように見えないから、
賃貸延長や買い取りはしないと思うから、
契約満了前に変転の可能性が高いと思われる。
まあ、建物自体は20年使ってないから、
改装して継続利用して欲しいと思うが。
極端な話、店舗側より駐車場側の方が
使い出が有るようにも見えるし。
あそこの土地って借り物なのか
ベスト電器ってヤマダの傘下だよね
どうなるんだろ
490 :
488:2014/09/30(火) 09:32:31 ID:mfVpUi+g
>>489多分、閉店の方がメリットが大きいと思う。
もっとも、賃貸契約の更新交渉はするだろうから、
その時に建物を残すかどうか決めるわけで。
土地の所有者が建物の利用価値があると思えば
残すかも知れない。
ホテルプロヴァンス 21広島は、ベストより新しいのに
壊してしまったから。
20年契約かどうかは再確認しないといけないけど、
元々の契約が土地が賃貸なのは間違いない。
それと契約年は1997年だった。
491 :
名無しなんじゃ:2014/10/03(金) 18:03:00 ID:jpRndTtw
492 :
名無しなんじゃ:2014/10/05(日) 13:05:12 ID:oddAt4Ww
昨日、エディオン本店の新館で冷蔵庫買って、商談テーブルで見積り待ち
していたら、回線屋がやって来て、「お客様、インターネット回線は何をお使いですか。」
と声かけてきやがった。
いらんと言っても、執拗に食い下がってきやがるので、
「ここは冷蔵庫売場だろが、俺は冷蔵庫を選んでいるんだ。回線屋には用は無い。」
と怒鳴ったら、やっと立ち去った。
本当に、面倒臭い店だな。
家電店も辺境の支店になると、回線屋はいないよ。
欲しい商品が無くても、大きな都心店から取り寄せて貰えるし。
いちいち怒鳴る必要はないだろ
品のないやつだな
冷蔵庫みたいに、大抵の男からすれば楽しくも何ともないわりにデカい出費の買い物時は
どうしても機嫌悪いもんなw
パソコン好きが念願のパソコン新調するとか、
オーディオなど完全に趣味の買い物をするときなら機嫌もいいけど。
冷蔵庫=ユビキタスだし回線は必要だと思うの
ユビキタスの言葉の使い方が間違えとる。
監視レベルならユビキタスとは言わない。
>>492自分はそこから口説いて、お店終わったらホテル行って
2、3発やったよ。
回線屋も欲求たまってて、そういう目的で声かけている場合も
多いから。
499 :
名無しなんじゃ:2014/10/07(火) 01:22:44 ID:cp6U4h2A
ていうか、ヘルパーだのメーカー社員だのなんてどこの家電量販店言ってもいるだろアホか
"ヘルパー"は聞いたことない
よし、こんど頑張って交尾してみるわ
502 :
名無しなんじゃ:2014/10/12(日) 21:51:39 ID:F2dMPn1Q
>>494品の無いのは回線屋だろ。
いかにもフリーターかFラン大学、高卒みたいなチャラチャラした奴が、
声掛けて来る。
もっと身だしなみや商品知識、社会常識、客のニーズを読めや。
だから価格的なメリットの無い実店舗に行く必要は無く、ネットで買うんだよ。
特に、エディオンは店より、ネットショッピングの方が遥かに安いという、来店
客を舐めた商売をしている。
503 :
名無しなんじゃ:2014/10/12(日) 22:00:28 ID:/YCVRxng
タバコくさい販売員は嫌よね。
あと口臭いのも嫌。
なんで家電屋は身だしなみに気をつけないの?
身だしなみに気をつけるような人間なら、まず就かない職業
その程度の顧客にその程度の販売側
モウいいよAmazonで買うから!!
507 :
名無しなんじゃ:2014/10/13(月) 19:18:23 ID:ISwzcu2w
ぶっちゃけ店員からすれば子供じゃなければ「もしかしたら…」みたいな感じで淡い期待を持ちながら
声かけてんだろうけど、確率からしたら10%もない。それだけ必要性がないって事。
加えて店員も声かける事を悪い事と思うんじゃなくて、声かけない事が失礼だって教えてるんだから治まるはずがない。
店員も客の警戒心解こうと「今アンケートやってるんですけど、よろしかったら…」とか
「私も今それ使ってるんですよ」ってな感じで言ってきたりする。(勿論あざとく)
携帯売場ならまだねーちゃんとかいるけど、回線屋とかは野郎ばっかでそれで店員連れてきたら
デブメガネというお決まりってのもよくある事だもんな。
10%?って1%もないだろう
巧言令色鮮し仁
510 :
名無しなんじゃ:2014/10/13(月) 22:05:40 ID:oytj/YTg
>>507ノルマがあるんだから仕方ないだろ。
1日の予算達成してないと怒られるんだから。
お客はそこまで考えて接客してもらうのは、許容範囲にはいっている。
511 :
ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。:2014/10/14(ツ嘉?) 00:45:46 ID:ZTBrwF2w
ツづ「ツづ?ツつスツ篠鳴つェツづ按つュツづ?ツつスツつセツ青コツつゥツつッツづァツづェツづ?ツづ�ツ断ツづェツづ篠つ「ツつ「ツつセツつッツづ個奴ツづ債可スツづ?ツづ�ツ個セツつヲツづ?ツ幸ツつケツつセツづヲツづ按。
ツノツδ仰マツ出ツ猟按づ按つ「ツづ?ツつゥツ湘」ツつゥツづァョ淞づァツづェツづ?ツづゥツづ?ツつゥツ堕環偲ィツづ可つウツづェツづ?ツづ按つ「ツ津カツ度ツづ?ツ終ツづュツづ?ツづ?ツづゥツづアツつセツづ?ツつスツづァツ、
ツつアツづェツづ「ツづ?ツづ?ツづゥツ奴ツつセツづ?ツつスツづァツ誰ツづ?ツづ�ツ経ツ個アツつオツづ?ツづゥツ個卍づ按篠鳴。ツつアツづ個仕ツ篠鳴づ個本ツ督鳴づ個づつづ慊づァツづ按つウツづ?ツづ?ツづ「ツづ?ツつスツ人ツ甘板つオツつゥツ閉ェツつゥツづァツづアツつセツづォツつ、ツつェツ、
ツづ「ツづァツづアツ陛サツつェツつ「ツつ「ツつッツづ?ツづ按。
512 :
名無しなんじゃ:2014/10/15(水) 21:06:33 ID:LTt06gew
エディオン本店本館の、プリンター売場のブ〇ザーのお姉ちゃんよ、お前は邪魔
なんだよ、エスカレーター上がったら仁王立ちして客をブロックしてやがる。
もっと後ろに控えろや、何様のつもりなんだ。
派遣、回線屋だらけのエディオン、価格も高いし寄り付けなくなっているのを
店は気付いていないのか?
回線屋の兄ちゃん、不愉快だから頼まないのに声掛けするな。
513 :
名無しなんじゃ:2014/10/15(水) 21:33:15 ID:uZ86ux8g
この書き込み、前にも見たことあるな。
もう飽きた。
関連性のある電気屋に居るんだからいいだろ
かってのYahooBBなんてスーパーやペットショップの前で勧誘してたぞ
コピペは、まちBBSでは禁止事項に入ってます。
YahooBBのモデム配りは、当時商法として問題になった。
ADSLだったから局から遠いと全然使い物にならなかったり。
コンビニの前とかでも勧誘してたな
新規参入だとあれ位しないと駄目なのかもしれんが、あれでアンチも増えた
517 :
名無しなんじゃ:2015/01/10(土) 03:00:34 ID:XU1Iy+6w
ただでもらえると思い込んでいた…
毎月モデムレンタル料取られてたよ。
519 :
名無しなんじゃ:2015/04/12(日) 17:58:09 ID:j4P+B7Xw
。
?
521 :
名無しなんじゃ:2015/04/19(日) 17:49:59 ID:08azWfag
エディオンの本店はメーカーからのヘルプに商品説明を
丸投げばっかりで店員自身のの接客力が低いのがなー。
嘘を吹き込まれるよりはいいな。
524 :
名無しなんじゃ:2015/04/27(月) 03:10:50 ID:KlbxdEPw
ヤマダの広島本店にマウスを見に行ったが、サンワサプライ製品は1点も取り扱って無いのか?
逆にiバッファローが山ほど合って気持ち悪かった。
コクヨのマウスなら検討してもよかったのだが。
525 :
名無しなんじゃ:2015/04/28(火) 00:09:21 ID:zbaahK9A
>>524サンワサプライの商品はサンワダイレクトで買いましょう。店頭からは減ってく一方だよ。
何でエディオンって脱税吉本失笑劇に軒貸してるの?
広島に原爆投下が決定した日をわざわざお祝いしようと、8.6pバズーカが5/10に来るみたいだけど抗議してもどうにもならんのかね…
エディオンはヒトモドキの原爆投下&被爆者を揶揄する病身舞について把握しとけ。
527 :
名無しなんじゃ:2015/04/30(木) 16:44:42 ID:UP0Yq7AQ
噂を告訴
530 :
名無しなんじゃ:2015/05/01(金) 17:52:36 ID:QEoXrzTg
スマイリーの例もあるしな。
531 :
名無しなんじゃ:2015/05/02(土) 05:13:31 ID:Vpm5O6rg
スライリー?
532 :
名無しなんじゃ:2015/05/02(土) 09:43:38 ID:R0HwA9sg
スマイリーキクチ中傷被害事件
533 :
名無しなんじゃ:2015/05/02(土) 09:58:29 ID:CoOPA6ng
86秒バズーカ、エディオン本店に呼ぶとは、広島への冒涜だろ。
エディオンは反日企業だったのか?
広島の会社じゃなかったのか?
爆心地に近い場所に本店があるのに。
電凸とメルフォどちらの抗議がいいだろうか。
もう間近に迫ってるけど、マジ来んなあの糞カスども。
>>05004015692920_em.ezweb.ne.jp.wb001proxy03.ezweb.ne.jp
お前やたらスマイリーキクチのこと出してるけど、脅しのつもりか?
某まとめでは工作員湧きまくってるしな。
事実無根だったスマイリーと違ってあのクソカス共は少なくとも証拠(反日感情むき出し発言の魚拓etc)が残ってるんだが?
反日云々はともかく、
あのネタを原爆に結びつけるのは無理すぎるw
てか、よく思いつくわ。
生粋の広島人だけど、
そのようなヨタ話聞いたうえでテレビ視ても
原爆を揶揄しているようには聞こえないし思えない
こじつけもいいとこ。
あのコンビにそのような暗示をこめるような頭もないだろうに
関係ないけど平和公園のよこに「ばくだん屋」作ろうとして
名前を変えさせられたことはあったなあ
店自体はあるけど
537 :
名無しなんじゃ:2015/05/02(土) 19:18:52 ID:R0HwA9sg
>92b91fd6.rdns.100tb.com
明らかに解るヨタ話に、チェーンメールに引っかかるような変な正義感で拡散してから「みんなが書いてるから」「そうだと思ってた」では済まない事もあるという話。
定番の「嘘をウソと見抜ける人でなければ…」
>>536ああ、デマ流した連中の中から10人くらいを見せしめに刑事告訴して前科者にした件か。
539 :
名無しなんじゃ:2015/05/02(土) 22:14:25 ID:CoOPA6ng
540 :
名無しなんじゃ:2015/05/02(土) 22:28:09 ID:G/Rz/wAw
またキチガイが湧いて来たな。
自分で拡散すればいいのに。
できないくせに。
弱虫。
なさけないな。
大人げないな。
541 :
名無しなんじゃ:2015/05/02(土) 22:40:59 ID:uWdokv+w
ぷっ、必死だなwww
ネタについての真偽は知らんが
この件を端から見ていて不思議なのが
普段は反戦・反原爆を主張する人に対して「左翼ガー在日ガー」と言ってる連中がだんまりな事
どころかこの話題に乗っかって芸人を批判している事
なんでも反戦や原爆に繋げるのは駄目じゃなかったんですかー?
>>542そう言われればたしかに不思議だ。なぜなんでしょうね。
>>535最後の行のオチに笑ってしまった。
544 :
名無しなんじゃ:2015/05/03(日) 06:51:59 ID:qL3GTePQ
>>539画像見て、ペーター・アーマイゼンハウフェン博士の「秘密の動物誌」(Fauna Secreta)ってのを思い出したわw
545 :
名無しなんじゃ:2015/05/08(金) 05:35:24 ID:Y1nBTmOQ
エディオン本店、86バズーカの出演、本気かよ。
あさって10日の日曜日に、原爆ネタを広島で演じるなんて。
もうわかったから他の話題よろしく。
547 :
名無しなんじゃ:2015/05/08(金) 12:32:18 ID:Y1nBTmOQ
>>546嫌なら見るな、レスするな。過疎ってるスレなのに、良くチェックしてるな。
在日か?
広島で生まれて、広島で育ったエディオンが、反日、原爆揶揄を平和公園
の近くでやるなんて許せないだろ。
立派な、家電量販店ネタだろ。
548 :
名無しなんじゃ:2015/05/08(金) 12:43:51 ID:g/K/unTQ
またキチガイが湧いてきたな。
家電買うなら広島都心の店舗が一番安いしサービスもいいな。
550 :
名無しなんじゃ:2015/05/09(土) 04:44:30 ID:vumTGrWw
ウォークマンを買ったが、ネットのソニーの直販店が都心の店舗と変わらない保障でびっくりした
5年間は火災とか落下とかの自己責任じゃない限り送ったらタダで治してくれるらしい
クレカをこれ以上増やしたくない人間にはこの方が助かるわ
551 :
名無しなんじゃ:2015/05/09(土) 23:19:07 ID:HU6pb/7Q
明日はいよいよ、反日原爆ネタの、86バズーカが、
エディオン広島本店に来るぞ。
嬉しく、原爆ポーズ全開だろな。
552 :
名無しなんじゃ:2015/05/09(土) 23:23:47 ID:t7HhVzUQ
えでぃおんは決算で最終利益が規模の割にいつも低いが、
どこがコスト高になってんやろうか?
554 :
名無しなんじゃ:2015/05/18(月) 11:14:46 ID:J2n03TJg
>>552販管費。特に人件費だと思う。電話かけてくる情弱客大杉、タダでパソコンのサポートしてもらおうなんてジジババが大杉。そんなのに対応するために人揃えてたら利益なんてない。
自分で調べて購入もサポートも判断できる客はネットに流れて涙目。売りっぱなしで何も言って来ない客なんて楽すぎて神様。
555 :
名無しなんじゃ:2015/07/24(金) 11:10:39 ID:HYjW/AUw
今年は、エアコン、冷蔵庫売れてるかい?
ジョーシン好きだけどタイガースまみれはどうにかしてくれんか
巨大な藤浪のポスターでゲボが出る
エディオン、掲示されているプロ野球球団のドラゴンズとカープの境目はどの県あたりだろう?
岡山?
558 :
名無しなんじゃ:2015/10/10(土) 08:34:06 ID:Oh7AEH8w
平壌だろう
こないだ福山いって、ジョーシンないかなって思ったらなかったな
岡山には出来たし、次は福山だと思うが、タイガース応援を前面に出すやり方を
広島県でも出来るかどうか かと言ってカープを応援します!では
阪神ファンに裏切ったな!と言われる 難しいな
そういうローカライズをせずに爆死したのが福岡のベスト電器。
広島で福岡ホークス色で営業する頭の悪さ。
店内に城島などのホークス選手の看板を置きまくって。
阪神御用達のデイリースポーツも、広島ではカープ愛でやってるらしいしな
広島県ではさすがに阪神応援宣言の看板は降ろすべき
今どき野球って…
>>562今どきって言うならそれこそ、「今どき野球って…」って言うほうが今どき。
日本語でおk
サッカーでセールやっても集客効果ほぼ0なんだから仕方ないわな
誰もサッカーのサの字も出してないのに…
567 :
名無しなんじゃ:2015/11/03(火) 00:58:37 ID:XCFa6Yvg
シャープの液晶部門はジャパンディスプレイに売却するしか方法は
ないと思う。本体もどこかが買収してくれればいいのに。
八本松のシャープ工場はどうなったんや? 閉鎖したんか?
スレ違い。
570 :
名無しなんじゃ:2015/12/16(水) 19:09:50 ID:kj0hYytw
東芝はパソコンと白物家電とテレビを他社に売却するみたいね。
571 :
名無しなんじゃ:2016/01/11(月) 00:18:27 ID:cuw6IHJA
福山にケーズデンキ出店決定
572 :
名無しなんじゃ:2016/01/14(木) 19:38:50 ID:fPSyzApA
ベスト電器広島店、2/29完全閉店決定!
http://heiten-sale.jp/archives/14623今後何が出来るかは知らんが少なくとも家電量販店はもうないだろうな。
近くにビックとエディオン出来るのに太刀打ち出来るわけなく、残り物にしかならんだろうし。
三つ巴とか言われてた時期あったけど、その時まで持たなかったな。
まあもっと早く閉店するとは思ってたが、思ってたよりは持った方。
事実ビックだった頃より長かったし。
新球場効果(笑)
ベスト電器は、いつのまにかヤマダの子会社になった?
じゃあベスト潰してヤマダができるかもよ
575 :
名無しなんじゃ:2016/01/15(金) 07:21:18 ID:RVrByZew
>>574あの場所で家電はもうどんだけ頑張ってもビックやエディオンに対して勝ち目ないし、ヤマダは八丁堀にLABIあるからね
ブックオフとかになりそうだな。
577 :
名無しなんじゃ:2016/01/24(日) 11:24:22 ID:3cwZ+wWA
夢無い話だけど、ベスト電器広島店の建物解体決定。
お好み焼きの徳川の閉店も発表されて、
「建物の解体のため」と明記。
「広島の再開発を語るスレPart41」にも書いたけど、
元々朝日新聞所有の土地を借地権契約20年で借りて
ベスト電器が建物を建てた物。
今後営業しても元取れる見込み無いから、
20年で建物を壊して更地にして返すだけ。
伝説に残る店だったのは間違いなさそう。
アカヒwwwwwwwwwwwwwwwww
八丁堀のヤマダLABIも失敗店舗でヤバイね。
ドンキホーテがあった場所の頃は客で溢れかえってたのに、
今はガラッガラ。
>>579駐車場直結じゃなくなったのが影響したかもな
紙屋町のエディオンは直結じゃないけど目と鼻の先が駐車場だし
シャープって液晶は産業革新機構に白物は東芝の白物と合併、
複写機も数社が買収に名乗りをあげてって。。
シャープ自体は何を作って儲けるの??
数十年前は世界の亀山モデルと絶賛されてたのが懐かしい。
IGZOパネルは現役技術ではあるけど。
583 :
名無しなんじゃ:2016/01/25(月) 18:47:32 ID:fVPk4w8w
昔は電機は自動車産業と並んで日本のお家芸と言われるぐらい
日本の輸出支えてたのに、現在は中国、韓国、台湾メーカーに
コテンパンにやられて情けないよ。
584 :
名無しなんじゃ:2016/01/25(月) 20:18:36 ID:P0RWH1fw
ベストは更地というかもうほぼ暫くは駐車場で決定的だろうな
あの周辺も最近建物自体解体されてる事多くてその跡地がほぼ駐車場。
でもそれに見合うかのように停める人がいるかといえばそうでもないそうだから結局その場しのぎでしかないんだよな。
ヤマダもたまに行くが改装してからお客さん少なくなってないか?それとも元々あんなもんか?
あれだな、マツスタ用に立体駐車場にすればいいんだよ
586 :
名無しなんじゃ:2016/01/25(月) 21:25:30 ID:nHZLvQ2g
身の回りはほとんどmade in china
>>585去年、観戦者割引あったみたいだけどどれくらい停まってたんだろう
588 :
名無しなんじゃ:2016/01/25(月) 22:03:53 ID:JJRYmxDw
>>577 オープン当初エレベータで「あくまでもなwwww」って
デーモン閣下のビデオ流してたこと思い出してるわ
まあ、最悪の記憶しかない店だったけど解体されて
良かったわwww
589 :
名無しなんじゃ:2016/03/27(日) 00:30:49 ID:9qWRcm7g
デオデオでPOSAカードの購入にポイントを使えなくなるのは地味に痛いな。
数年前にポイント利用分にポイントが付かなくなってからはうかつにポイントを
使えなくなったのに、これ以上ポイントを使う場面が失われるのは本当に勘弁。
590 :
名無しなんじゃ:2016/07/22(金) 01:45:10 ID:cf+H+XkA
ヤマダのポイント倍セール
再開しないかな?
絶望だろうな…
591 :
名無しなんじゃ:2016/09/13(火) 20:00:46 ID:l0HD8/XA
広島駅前ビックカメラ明日オープンじゃが
目ぼしい物がないのう・・・。
>>591先着プレゼントの箱ティッシュと団扇が一番欲しい。
行くのはどうしても夕方以降になるからその頃にはもう配布終了してるだろうなぁ。
あれ?
数年前に出店したはずなのにって思ってたら
撤退して、また再出店なのね。
>>593再出店といえば再出店だが、前回のは単にベスト電器の看板替えだったしな。
デオデオ本店ディスクシティーでCDの在庫状況を訊こうとする際、品名や品番を
口頭で伝えるよりはいいだろうと検索器で商品情報を印刷しようとしたら、
設置してある3台全て役に立たない。
1台は印刷機能が故障、1台は用紙切れエラー、そしてもう1台はデータベースがおかしくて
目的のCDの情報が出て来ない。
商品棚にはPOPはあるものの商品はないので、売り切れたものとして他の店を探すことにした。
せっかくクソ高いCDを買ってやろうってお客さんがいるのになあ〜
こんなんじゃもうCD自体なくなっちゃうよ・・・
597 :
名無しなんじゃ:2016/12/06(火) 01:11:06 ID:hMoJOPZQ
マツヤデンキがんばれ
いいものたいせつ〜に???
599 :
名無しなんじゃ:2016/12/08(木) 20:23:42 ID:lndB1PAw
今日開店したケーズデンキ倉敷店はどんなかんじでしょうか?
600 :
名無しなんじゃ:2016/12/09(金) 15:49:29 ID:HGswW8tg
広島駅前再開発ビルBブロックの1F〜3Fに東京で話題の蔦屋家電(エディオンとツタヤのコラボ)が出店だって。
601 :
名無しなんじゃ:2016/12/09(金) 16:19:12 ID:HGswW8tg
ごめん間違った。
広島駅前再開発ビルCブロックの1F〜3Fに出店だった。
602 :
名無しなんじゃ:2016/12/27(火) 19:29:12 ID:fx8JNALg
先日、大型家電店にNew3DSを買いに行った。
新聞広告を見て、展示品だけど中古品より安いので
悪くないと思った。
店員さんに「どれだけ使い込んでいるの?」と聞いたら
「実は新品です」と嬉しい誤算。
どうやら、展示品としておかないと中国人の転売が
かなり多いらしいので、その対策。
そのおかげで無事購入出来たのでよかったが。
それと、LLの方が人気あるのも理由らしい。
どうぶつの森アップデートでamiiboを使いたいので、
(リーダーは持っているけど、別途持って行くのは面倒)
満足している。
広告まで転売対策とは寂しい時代だと思う。
削除したけん
削除したけん
削除したけん
606 :
名無しなんじゃ:2017/01/10(火) 22:58:10 ID:nDdfNYVg
エディオンで最近見た言葉。
「好評につきセール延長」すなわち
「商品残ったので引き続きセール値段で売ります」
少しは、引き続き変える安心感と
焦って買って後悔する気持ち。
そして、さらなる値下げで無くて良かったと思う気持ち。
すっきりしない言葉。余り好きでは無い。
607 :
名無しなんじゃ:2017/01/10(火) 23:02:38 ID:nDdfNYVg
エディオン本店本館。本当に建て替えるのか気になる。
少なくとも、3月に吉本の小屋やるので、
そこまでは営業すると思うが。
となりのサンモール再開発の件もあるので、
さらなる投資増大になりそうだけど。
(事務所(商品受取所)・立駐は区域内)
駅前要員も100人取るみたいなので、
本店要員を駅前に廻すこともなさそうだし。
削除したけん
削除したけん
610 :
名無しなんじゃ:2017/01/13(金) 07:59:29 ID:+T5FNaow
>>609例のスタジアムの相乗効果狙ってるんじゃね?
611 :
名無しなんじゃ:2017/01/13(金) 15:17:27 ID:oncoBoKg
>>610サンフレスタジアム効果。可能性はあるね。
昔から、広島市民球場残存論は根強かったし。
そのあとはサンフレッチェスタジアム。
黒幕がエディオンだと思ったら納得出来る。
どれだけエディオンは紙屋町に金を突っ込むのか?
それと、サンモール再開発はエディオン参加するのかな?
本館拡張用地や本館直結駐車場などメリットも多いけど。
お金が相当かかるよね。本館建て替えで息切れしそうだけど。
削除したけん
613 :
名無しなんじゃ:2017/01/17(火) 15:36:28 ID:yj8fRkgQ
エディオン本店でセールしていたキンドルセール。土曜日で終了。
気が変わって、買おうと思ったら売り切れだった。
614 :
名無しなんじゃ:2017/01/29(日) 22:29:37 ID:DG5xP1bA
エディオン広島本店5階のエディオンツアーズ。
2月19日閉店。
4月にシャレオ内に西鉄旅行として再出店。
何となく追い出された感あり。
いよいよ、建替モードに入ったのかもしれない。
615 :
名無しなんじゃ:2017/01/30(月) 14:15:57 ID:Bg1/ax8g
>>614本館建て替えに伴い、本館の売場の大半は新館に移設するが、ネバーランドや時計売場等、一部はシャレオ等に仮移転するらしい。
また、もうすぐ開店する広島駅前店の体制強化で、本館の機能低下を補うとのこと。
VIPラウンジは新館に移設とのこと。
友人の社員から聞いた。
616 :
名無しなんじゃ:2017/01/30(月) 14:37:08 ID:4nUUUuTA
どんなビルになるんでしょうね。
高層ビル化して低層階はエディオン、上層階はオフィスやホテル、マンションになるとか。
617 :
名無しなんじゃ:2017/01/30(月) 14:41:47 ID:4nUUUuTA
エディオン本店の裏にあるエディオンの立体駐車場(松屋の前にあるやつ)は、再開発しないのかなぁ。
ビル化して有効利用すればいいのに。
618 :
名無しなんじゃ:2017/01/30(月) 15:02:06 ID:Bpxh+50Q
やはり、建替は本決まりのようですね。
地階に降りないので今日知ったけど、
地下2階のパーツショップが3月末で閉店。
新館側に行かないので分からないけど、
新館側でも縮小する売り場があると思う。
ディスクシティ・パソコン書籍は蔦屋家電いこうかな?
ネバーランドも蔦屋家電だと思ったけど、そうで無いらしい。
売場廃止組・縮小存続組・蔦屋家電以降組
今から見えてくるのだと思う。
>>616多分、新館と瓜二つになるのでは。
地階は分からないけど、地上10階は間違いない。
今回の蔦屋家電が上手くいったら、紙屋町も
一部フロアを蔦屋家電にするように思う。
>>617サンモールの再開発に参加するのかな?どうかな?
619 :
名無しなんじゃ:2017/01/30(月) 15:05:22 ID:Bpxh+50Q
>>616元々、本館建替計画はあったからね。
当時がツインタワー計画だった。
何カ所かは連絡通路階を設けるだろうから、
フロア高さは合わせるはず。
最上階に催事場兼サテライトスタジオは作りそう。
源蔵ビアガーデンはお別れでは。
620 :
名無しなんじゃ:2017/01/30(月) 15:13:55 ID:Bpxh+50Q
もう少し補足すると、本館建て替えは
興銀ビルを含めた形でやって貰えたら
面白かったと思う。
1・2階一部フロアをみずほ銀行にして。
後のテナントは追い出して。
無理だろうけど。
>>617サンモールの再開発に参加するとして、
多分、地階に設ける駐車場区画を今の倍押さえて、
本館に隣接する部分を第三本店にしたら、
魅力的だと思う。
雨に濡れずに駐車場から移動。
今より広い店舗。
50年は戦える店舗だと思う(言いすぎかな)
>>620どうかねー。これからの時代、従来のような店舗を
作ってもネット通販にかなわないは目に見えてるので。
実際、新館は1F以外に人が来てるように見えない。
新機軸が駅前の蔦屋家電だけど、当たるか分からないし、
当たっても本店も同じにしたら食いあうので、第三本店とか
50年戦えるとかって考えは危険だよ。
616が書いてる案に近いが、高層化してエディオンだけでなく、
他のテナントに入ってもらい、垂直型のイオンモールみたい
にすればどうだろう。
デオデオ本店の新館は、ちょっとずつ売り場が変更されてるみたいね。
本館を建て替えたら、ディスクシティーは昔の別館(現在の新館の場所)みたいに
21時まで開けててくれたら便利なのにな。
現状でもやろうと思えばできるはずだけど。(前の大幅改装の時、CD売り場以外の
本館フロアは閉鎖という構成にしていたことがあった=CD売り場以外20時での閉店も対応可能。)
623 :
名無しなんじゃ:2017/02/06(月) 21:03:34 ID:a8A7vGaw
>>621確かに。50年戦えるは言いすぎかな。
少なくとも今の店は40年間戦ってきた訳だけど、
昔は食堂街があったり、家具店があったり。
ホームセンターみたいな事もしてみたり。
拡張性の高い器を作ってくれとしか言えない。
新館が閑古鳥泣いている件も、
将来に向けて拡張の余地を確保しているとも言えるし。
双子ビルになるのは2012年に話していた元々の案。
どうも、相生通沿いは60m規制があるみたいだし。
新館以上は法律上望めなさそう。
多分、双子ビル復活で落ち着くとは思うけど。
テナントミックス。出来ればと思うけど。
場所的に最上階にホテル。
1階を土産物屋。地下をレストラン。
案は出るけど、無難に作るのではと思う。
久保さんはぶっ飛んだ意見は多分無理。
624 :
名無しなんじゃ:2017/02/06(月) 21:09:38 ID:fJH9gUdg
新館って、いまでも通信会社のスタッフがたくさんいて客引きしているのかなぁ。
新館ができたころ、彼らがウザくて行くのをやめた。
そしていまだにあのイメージがあるので、新館に行きたくない・・・。
広島駅前のエディオン開店に備えてか、ビックカメラのゲーム・おもちゃ売り場や
PC周辺機器の売り場の棚が斜め配置から真っすぐになってた。
配置の効率化で品揃えを多したのかなと思ったけど、そんな感じはしなかった。
626 :
名無しなんじゃ:2017/02/28(火) 18:39:17 ID:rCxtl04g
昨日エディオン広島本店本館建て替えの
ダイレクトメールが来た。
4月10日まで営業。その後解体。
新館も5月末まで改装のためお休みらしい。
なんかここ10年ケーズが増殖しょうるの…
選択肢が多くなるのはいいことだ。(多すぎるのはよくないけど)
629 :
名無しなんじゃ:2017/03/16(木) 21:01:30 ID:anSC8aeQ
売り尽くしと言っている割にはほんの少ししか値引きしてない
630 :
名無しなんじゃ:2017/03/18(土) 21:33:17 ID:lLVgIugw
>>629先行閉店予定のゲーム売場(20日閉店予定)を
今日見てきたけど全く値引きしていなかった。
後も、1割引が多い。
決算セール並みの値引きが殆どだと思う。
631 :
名無しなんじゃ:2017/03/18(土) 22:56:10 ID:86ew7sUw
ボンビー、文句ばっか。
広島から完全撤退するのならともかく、他の店舗は通常営業してるのだから、そこに在庫を運べば良いだけ。
安くなるわけがないがないね。
以前、ビックカメラが広島から撤退した時は本当の在庫処分でなかなかのセールだった。パソコンを買ったなー。
ヨドバシ来ねえかなあ
ポイントカード使う機会がない
IKEAでなくヨドバシが梅田店ぐらいの規模の
ビルで営業すれば北口の状況も変わると思う
すぐに縮小されるだろうなw
広島駅前にオープンする蔦屋家電のDMが来たけど、プレオープンのようなものは無いのね。
従来通り14日オープンとしか載ってなかった。
そして自分にはあまり縁が無いタイプの店づくりみたい。
広島じゃ無理っぽいなあ
一年後には青い看板掛けて普通のエディオン広島駅前店になってるような気がする
638 :
名無しなんじゃ:2017/04/12(水) 06:35:34 ID:mV529bhQ
やっぱ現物見て買いたいんだよね
特にパソコンのパーツ等
広島の家電量販店はどこも品揃えが少ない
最低限キーボードを購入する時は実物触らないとなぁ。
641 :
名無しなんじゃ:2017/04/14(金) 00:45:53 ID:otTaFbAQ
お店で現物見て、ネットで買うくせに!!
642 :
名無しなんじゃ:2017/04/14(金) 01:18:00 ID:2fdZmVgQ
TSUTAYAエディオン、死亡フラグ?!
ネットニュースより…
特売商品ではなく、店内で時間を過ごすこと自体が目的となる店舗を目指すとの考えから、従来、主力の集客ツールとなっていたチラシやダイレクトメールは、エディオン蔦屋家電では発行しない。
また、家電量販店では販売現場に一定の裁量を与え、店頭での商談内容によっては表示価格からの値引きを行うのが一般的だが、エディオン蔦屋家電はすべての顧客に値引きなしの統一価格で販売する「正札販売」の方針をとるという。
643 :
名無しなんじゃ:2017/04/14(金) 03:59:38 ID:1F+SOjMA
644 :
名無しなんじゃ:2017/04/14(金) 05:32:19 ID:uXjUXCRw
>>642売れなければそのうちジリジリと値引きし始めるよ
蔦屋家電EDIONに行ったが二子玉の蔦屋家電より
広かった(二子玉は2階、広島は3階構造)が造りは
スタバが入っている等同じ雰囲気がする
本格的な家電量販店とは趣旨が全く違うので
果たしてこういうコンセプトの店が広島で流行るかは疑問
646 :
名無しなんじゃ:2017/04/14(金) 20:01:16 ID:/hLDZ5tw
パナソニックのUHDブルーレイの売価はビックカメラが圧勝だった。
LECTができたら寂れそう・・・。
>>640欲しいキーボードがどこにも売ってないのよね…。
>>642だから折り込み広告がなかったのか…。
流行に敏感な人じゃないとオープンしたことさえ知らないと思う。
商品価格は通常のエディオン価格と同じ水準みたい。
細々した買い物以外は、本店新館の改装オープン待ちだな。
なんか酸っぱいブドウみたいなこといってるw
649 :
名無しなんじゃ:2017/04/15(土) 09:04:35 ID:eGhj5ygg
バルサミコ酢ってことなの?
650 :
名無しなんじゃ:2017/04/16(日) 09:12:42 ID:Ed7XNXNw
エキシティは、学生やリーマン狙いの飲食店街が良かったような。
喫茶はあるようだが、更に、マクド、松屋、お好み、ラーメン、餃子
駅前食堂(広島八丁堀食堂みたいなの)、源三、カープ鳥・・とか・。
大阪梅田の阪急三番街のごみごみした飲食店街みたいなの。
広島バスセンター街の上の方の階にある飲食店街みたいなの。
八丁堀、流川、紙屋町には悪いけど・・
ビック亀に対抗意識満々久保ディオンの強引店舗確保があるのかな?
652 :
名無しなんじゃ:2017/04/20(木) 16:42:36 ID:QKIjz3ZA
エディオン広島本店本館。解体始まった。
今のところは什器撤去だけど、
落ち着いたら解体に入るのだと思う。
建物横に新築建物の概要が書いてあったけど、
地下2階・地上10階建てのツインタワーらしい。
それとエディオンの立駐の1階の改装をしていた。
アフターサービス窓口でも置くのかもしれない。
または、駐輪場か(新館地下を売場にするのであれば)。
653 :
建築計画のお知らせ:2017/04/20(木) 17:22:57 ID:QKIjz3ZA
敷地の地名地番:広島市中区紙屋町二丁目1番18
名称:エディオン広島本店本館新築工事
用途:物販店舗
敷地面積:1348.46m2
建築面積:1125,52m2
延べ面積:12581.94m2
住戸数:0戸
棟数:1棟
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎
着工予定:平成29年12月15日
完了予定:平成31年4月30日
階数:地上10階、地下2階
高さ:56.20m
654 :
名無しなんじゃ:2017/04/22(土) 17:55:11 ID:BCicmJzg
ケーズデンキって広島市内にもできるのかな?
広島市外にはあるんだ
…ま、広島県民じゃないからよく知らないけど
656 :
名無しなんじゃ:2017/04/22(土) 21:39:16 ID:T2121SuQ
>>654松永店が上手くいけば出店かな、
ケーズデンキも様子見して居るみたい。
作るとしたら、海田・矢野・坂の当たりに作って、
広島市だけでは無く、呉市や東広島市の客も
取りに行くような気がする。
657 :
名無しなんじゃ:2017/04/22(土) 21:47:28 ID:T2121SuQ
松永店の位置関係から推測して海田・矢野・坂ね。
ケーズデンキは慎重な社風に見える。
因縁がある訳でもないし。
(ベスト電器やヤマダ電機はそれなりに因縁がある)
家電量販店の長であるはずの、
ベスト電器・コジマ・ヤマダ電機・ビックカメラが
ことごとく負けている土地柄だから。
広島はスルーしておしまいも現実に起こりそう。
658 :
名無しなんじゃ:2017/04/22(土) 22:00:26 ID:kP0MM2Iw
年内に福山にもう1店舗、尾道に1店舗出来るけどな。
659 :
名無しなんじゃ:2017/04/22(土) 22:10:45 ID:T2121SuQ
660 :
名無しなんじゃ:2017/04/22(土) 22:39:35 ID:T2121SuQ
もし、広島地区にケーズデンキが出来るとしたら、
本命は海田大橋入口当たりを狙ってくると思う(矢野新町)。
ヤマダ電機坂店とエディオン海田店の中間当たり。
そこに、ワンフロアーで1万平方メートル程度の店を作る。
現実に都合良く土地があるはずは無いけど、
ケーズの社風ならこんな店舗になる。
ケーズって鴨方にそこそこでかいサイズで21時まで営業の店舗やってて
いついってもガラガラなんだけど
その後 倉敷 松永 今治 とガンガンこの辺で増えてるな
662 :
名無しなんじゃ:2017/04/25(火) 18:59:22 ID:Q30eiluA
今日、エディオン広島本店本館の1階。
玄関が開いてお客様を待っていた。
紅白の垂れ幕を壁に巻いてパイプ椅子が見えた。
閉店式典でもしていたのかも。
Edion蔦屋家電の指定商品5%引き・10%引きが延長されて5月31日までになってた。
これまでセール対象だった商品全てが期間延長なのかどうかは分からないけど。
岡山、倉敷まで来てるジョーシンが、タイガースの看板のまま福山に行くかどうか
福岡のベスト電器は福岡ホークス丸出しで広島にやって来て、見事に粉砕してたな。
広島にはベスト電器があるのですか。
鳥取県は撤退したみたいです。
667 :
名無しなんじゃ:2017/06/22(木) 18:04:56 ID:KNUMvQCQ
>>666ベストは呉にFC店はあるけど、ほぼ消滅状態。
今度、山口に引っ越すけど
やはりエディオン一択だな。
少々高かろうが、そんなん気にせん。
かなり保守的な性格なもんで。。
自分が好きな店で買うのが一番
安売り競争の時代は終わった
iPhoneの新作が見たくて久々に広島市内のヤマダデポに行ったが、金曜の夜なのにガラガラの店内。
客がいないのに、大手や格安のケータイ会社から派遣されてるバイトが20人くらいいて、全員が代わる代わる「ご説明しましょうか?」「買い換えですか?」と声をかけてくる。
こちらも職業柄、店員さんに失礼な態度を取りたくないので丁寧に応対して断るが、あまりにも寄ってくる店員さんの数が多く、それぞれの店員さんも暇してた所にやっと来た客だし、声かけしないと査定にも響くのだろうからしつこく絡もうとする。結局ろくにiPhoneを見ることなく退散することに。
中国地方最大級の旗艦店だからスタッフは多いけど、実は立地が悪いので客は少ない。その少ない客に過剰な人員のスタッフが突撃してますます客足が遠のく。良くないサイクルだよな。
ていうか、格安ケータイ会社が増えてそれぞれがスタッフを送り込むから人数が多すぎる。
671 :
名無しなんじゃ:2017/10/25(水) 23:34:05 ID:gN76r73g
ガラケーで十分
>>671いや、丸出しにしたのは駅前の大型店だけで
ホークスが福岡に来る前の昭和の頃から
地味に出店してたんだけどね。
一部企業にもダイイチ出し抜いて食い込んでいたし。
673 :
名無しなんじゃ:2017/10/26(木) 01:52:57 ID:viQYzm1Q
>>670そう、まさにそれ。
だからスマホ売り場には
なるべく近づかない。
>>672おまえのレスは色々とトンコツ風情丸出しだなw
ヤマダラビの携帯コーナーホントにひでえなw
めっちゃ狭いコーナーに派遣だらけ
近寄れなかったわ
あれ誰かが注意しないと駄目だろ
捕まったらどんな目に合わされるかわからんな
安佐南区緑井のコジマに行ったが、iPadの用品にしろ電卓にしろ、ちょっと高いのになると吊ってある棒に店員じゃないと外せない留め具がしてあるのな。高いといっても4,000円くらいの話だ。
製品とか箱の裏面に説明が書いてあるのに、それを観ようと思ったらいちいち店員を呼ばないといけない。
たかが電卓を選ぶのに店員さんを呼んで留め具を一つ一つ外してもらうのも申し訳ないので、近くのヤマダ電機に行きました。当然、留め具なんてなくてサクサク選べました。
ていうか、マジでコジマは何を考えているのか。
>>677「当店では買わなくていいよ^^」というしるしなのでヤマダで買って正解。
というかコジマは価格がどれもビックカメラより少しずつ高いからあまり行かないな。
物によってはヤマダビックデオデオにないようなマイナーで安い商品もあるんで、
買うのを急がないものはコジマも見たりするよ
店員も客も少なくてゆっくり見られるしね
エディオンに来る老害客。
「わしは社長を知っとるんド!」
「わしが何年ここをひいきにしとる思っとるんな!」
知るかよ。老害。周囲も不愉快になるし。とっとと行く道逝けや。
681 :
名無しなんじゃ:2018/05/12(土) 23:19:01 ID:2K5Njfjg
年寄りはそんなもん
682 :
名無しなんじゃ:2018/06/04(月) 19:46:58 ID:EdryZFVw
683 :
名無しなんじゃ:2018/06/04(月) 19:53:49 ID:KbiOuCEQ
家電量販店ができても、行くことがなくなったからなぁ。
684 :
名無しなんじゃ:2018/06/04(月) 21:25:32 ID:DTzeJ/aA
どうせカープの観戦ついでの客狙いなんだろうけど、昔のビックカメラの二の舞いになりそうだな。
あの周辺蔦屋家電もビックもあるが、そんなヒットしてるってもんでもないし、
ないよりマシっていう程度。というかそもそもそんなに家電屋必要ない。
出来ればダイソーみたいな百均の方が便利なのにやろうともしないし。
よくあの周辺カープの観戦客狙いで色々出来るが、そういう浅はかな考えの店って比較的短命に終わる。
ビックがいい例。要はカープに何でも依存し過ぎ
小物を買うならAmazonだし、エアコン、冷蔵庫などの白物家電ならいつ撤退するか分からん新規出店の家電店でなく、エディオンやヤマダだしなー。
前も駅前にあったビックカメラで色々買ったら広島から撤退して、修理とか面倒で面倒で。本通りのソフマップが代わりの窓口になってたけど、いちいち東京にお伺いをたてるわけで。
本社からすればもう撤退した地域の客なんてどうでもいいので、全く融通をきかせてくれないのな。エディオンやヤマダなら「今後もよろしく」的にサービスしてくれるようなこともしてくれない。
その場の安さに飛びついたけど、特に白物家電ってアフターサービスこそが大事なのをこの件で痛感した。まあ、その時はビックカメラが撤退すると思ってなかったし。
686 :
名無しなんじゃ:2018/06/04(月) 23:07:34 ID:KbiOuCEQ
アフターサービスは、メーカーのサービスセンターに連絡すれば、提携会社の人をよこしてくれますよ。
引っ越しが多いので、買ったお店に連絡できないので。
687 :
名無しなんじゃ:2018/07/17(火) 15:06:23 ID:r98hRZKQ
家電量販店に行くことなくなった。
688 :
名無しなんじゃ:2018/07/17(火) 16:13:29 ID:wekfIsoQ
今回の水害で、特需が生まれたな特に冷蔵庫、テレビ、エアコンは
>>685ビックカメラ広島駅前に再進出しているけど?
コジマに持ち込む選択肢もあったよな
692 :
名無しなんじゃ:2018/08/01(水) 00:13:00 ID:d5cKeLYw
ソフマップ8月末で閉店って出てたわ。
ビッグカメラから分離して単独でやってたが、5年くらいかな?
まあ思ったよりは持った方。しばらく行ってなかったから中どうなってるのか知らんが、去年行ったときは
縮小され2階だけでゲームもマシな物もなかったからそう長くないなとは感じてた
ソフマップは買うもんがなかったな。
店の規模的に品揃えも多くないし、ドスパラやジャンパラのようなジャンクな楽しさもないし。
ドスパラも1Fだけになってから
じゃんぱらも移転してからは
ジャンクな楽しさないよ。
>>692-693
正確には8月26日(日)までね。
一部の商品はビックカメラや他の家電店より安いので、それだけは重宝してた。
>>694パソコン工房が本通から無くなったのも、今でも残念。
デオデオ…じゃない、エディオン広島本店の本館を建て替える際に新館とを上階でつなぐ
通路を作るんだろうなと思ってたのだけど、ふと上を見上げたら予想通りできてた。
旧本館の時は隣の棟に行くのに一旦1階まで下りないとならなかったので、便利になりそう。
ソフマップ跡地がウォンツになったな
いくらなんでもドラッグストア多過ぎ
>>697そして本通にはコスモスが22日オープン。ほんと、ドラッグストア多過ぎ
日専連の伝統も今や見る影も無し。
平成になってケータイショップに始まりコンビニや飲食チェーン店で
老舗がドンドン閉店しペットショップとドラッグストアでとどめ刺された感じだな。
エディオン広島本店からDMが来たけど、本館のオープン前に新館を1か月以上も閉めるのね。
そういえば前回の本・新館両方が閉店している期間も同じ時期(4月下旬〜5月)だったような
701 :
名無しなんじゃ:2019/04/02(火) 01:59:31 ID:s7LxWrYw
エディオンが蔦屋家電だけでなく、おそらく全店でエディオンのポイントとTポイントの併用が
できるようになってた(外出から帰宅したあとにはテレビCMでも見かけた)
自分としては併用よりは、ポイント利用分もポイント算出の対象にする計算方法に
戻してくれる方が大いに嬉しいのだけど
(現状だとたとえば税込1,080円のCDを全額ポイント利用で購入=実質1130ポイントを消費)
702 :
名無しなんじゃ:2019/05/26(日) 21:42:47 ID:7EF/j6yw
本店のリニューアルオープンが楽しみなわぃ♪
6月末ごろじゃったよのぉ?
703 :
名無しなんじゃ:2019/05/28(火) 20:20:38 ID:sTnjpVlg
広島市内のケーズデンキはいつオープン?
広島市のサイトを見ても、大店法の届出がまだみたいなのよね。
まさか店舗面積が1000平米以下な訳ないだろうし
エディオン本店の新装オープンが今日のTVCMで6月21日と流れてた。
最後に残った仮店舗のプレイガイドが6月17日(たしか)に閉店と店頭に掲示してあったので
時期を考えると意外性は全然無し。
(プレイガイドのサンモール仮店舗閉店日の情報がネット検索しても全く無いのはなぜだ…)
フタバ4階やサンモールの後には何が入るのかな?
中央通りのヤマダに行ったら何故か警備員に密着マークされた
しょっちゅう行ってたから覚えられて怪しいと思われたのかもしれない
もう二度と行かない
>>706だけど、念のため再度現地で確認をしたら、プレイガイドは6月16日を以て閉店だった
21日から本店東館9階で再オープン
それはそうと、知らないうちに本館ではなく東館、新館ではなく西館に呼び方が変わってるのね
エディオン本店に行ってきたが、10階建てのツインタワーとかだと20フロアを縦に移動しないといけないわけでこれがめちゃくちゃ面倒なんだわ。エレベーターもドアの開閉が異常に遅いのでイライラする。
せめてツインタワーの連絡通路を1つでなくもうちょい増やせなかったものか。
車で行くのも不便だし、徒歩で家電なんか買いたくないしで、あの場所の家電量販店自体がもう役割を終えてるのでないか。
20フロア全てにレジとか置いてるわけで店としてのコスパも悪かろうに。
>>711まあ、全てのフロアを見て回るのは最初だけだけどね
連絡通路はたしかに1本しかないし幅が狭いし、ないよりはマシだけどちょっと不便
1本ならせめて5階をつないでほしかった(4階だと低いような)
あと、音楽ソフトと映像ソフトの売り場が別フロアというのも不便
タリーズも見たけどやはりコーヒーショップは価格が高いな…
削除したけん
714 :
名無しなんじゃ:2019/06/28(金) 21:25:56 ID:bbWawzLg
今晩もエディオン本店前は臭い
たむろしてる人たちは何?
717 :
名無しなんじゃ:2019/07/02(火) 16:14:08 ID:dey2VMdA
並ぶほどの特売が無い。ビックカメラが毎週やってるような目玉商品も無い。
ゆめタウンみゆき2階にヤマダ電機 テックランドゆめタウンみゆき店今秋オープン
>>719昨日TVCMを見かけた。今週15日オープンですね
722 :
StayHomeなんじゃ:2020/04/26(日) 01:32:13 ID:8k5GqLMw
ステイホーム
723 :
StayHomeなんじゃ:2020/04/29(水) 00:05:57 ID:7SdjcYhQ
天満屋八丁堀ビル 解体されるらしいね。
百貨店の天満屋(岡山市北区)は
28日、広島市中区胡町にある天満屋八丁堀ビルの解体計画の時期を
1年先送りし「2021年9月以降」にしたと明らかにした。
12年3月に百貨店が閉店後、複合商業ビルに転換した。
現在は家電量販店のヤマダ電機やカジュアル衣料品店のユニクロ、
大型書店の丸善広島店などが営業している。
81年以前の旧耐震基準で建築された。
震度6強以上の地震で「倒壊または崩壊する危険性が高い」として、
市が17年に公表した22施設に含まれた。
https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?
724 :
名無しなんじゃ:2020/06/26(金) 05:02:27 ID:54UZtAFA
一時期の電気屋出店ラッシュはもうないね。
725 :
名無しなんじゃ:2020/06/26(金) 05:22:57 ID:39jk4ONg
娘が河井から金受け取ったお詫びセールやれ
726 :
名無しなんじゃ:2020/07/23(木) 22:12:38 ID:+Oqc0A9A
やらないと言ったら?
>>724ネットで買えばいいからリアル店舗はそんなにいらんわ
パソコンのキーボードやマウスは実際に触ってから買いたい。
全くいらないとは言ってないw
乱立みたいな感じではいらないって事よ
730 :
名無しなんじゃ:2020/08/10(月) 02:48:29 ID:RRRzIsKA
マウスは実際に触って買いたいという文章から、
動物のネズミを想像して笑ってしまた
731 :
名無しなんじゃ:2020/08/10(月) 05:59:21 ID:r6JHG0Ig
家電量販店はコジマがまず脱落したね。
ビックカメラの子会社。
電気屋でトイレットペーパーやカップ麺、家具に淹れたてコーヒーとか
売ってるの見ると、電化製品だけじゃ儲からないのかなあって思う
ドラッグストアに食料品なども。
ベスト電器が天下取った時代もあったんだがな
カメラのドイの支店が何で広島にあったのか疑問
735 :
名無しなんじゃ:2020/08/11(火) 09:17:29 ID:7Wg+a/vA
ベスト電器もビックと連携したり、解消したりで迷走中だな。
カメラのドイやさくらやは破産した。
736 :
名無しなんじゃ:2020/08/12(水) 07:21:10 ID:h8IvWKQg
総合家電量販店になったビックとヨドバシを除くと、カメラ専門店はカメラのキタムラぐらいかな。
737 :
名無しなんじゃ:2020/08/12(水) 10:07:35 ID:4UOWH/lg
新宿カメラ決戦とかって時代が懐かしいな
ドイが最初に脱落して
ベスト電器が高島屋に進出して
さくらやが最後まで抵抗したけど
結局ヨドバシが残ったな
739 :
名無しなんじゃ:2020/09/06(日) 07:06:37 ID:CcEs00lw
マキノカメラも!
740 :
名無しなんじゃ:2020/09/06(日) 15:37:02 ID:HwVKotLw
イエローチェーンとかギンレイカメラとかもう無いね
デジカメは記念写真撮ることで生き残ってる以外の
カメラ屋淘汰しちゃったな
エディオンにipad買いにいったら取扱いないと言われた。
多分、その店舗はという意味だと思うんだけど、広島では弱小勢力のコジマはキッチリやってて悲しかった。
>>741コジマなどは広島に店舗が少ないのでせめてその店では取り扱う、
エディオンは店舗が多いので主に大型店で取り扱うということなのだろう
743 :
名無しなんじゃ:2020/10/25(日) 10:18:18 ID:XvunAhrA
解説乙
744 :
名無しなんじゃ:2021/03/25(木) 01:12:36 ID:Lu84HoZA
私はヤマダ電機派です
この間ケーズデンキ広島本店に初めて行った(ケーズデンキ自体に行くのも初めて)けど
あんしんパスポートとアプリのクーポンを使うとかなり安くなるんだな
でもクーポンなくあんしんパスポートのみだとビックカメラのほうが安く、
両方ないとエディオンと同じ価格のような感じ
746 :
名無しなんじゃ:2021/08/24(火) 00:59:22 ID:O4P/JDNg
よかったね
747 :
名無しなんじゃ:2022/01/01(土) 22:38:58 ID:LZBT3Zhg
ヤマダ電機を利用しています。
748 :
名無しなんじゃ:2022/01/01(土) 23:07:04 ID:tc/rfckA
ベスト電器建物も無残に壊されてたな。
あれだけの建物で駐車場もありだから勿体無い所もあったと思うが。
ぶっちゃけ本当にただのシンプルなケーズデンキは味気ないという印象。
749 :
名無しなんじゃ:2022/01/01(土) 23:07:28 ID:iJjI80Pw
従業員?
エディオンーヤマダービックカメラーケーズ
4店回ればいい 広島市近郊民は恵まれていると思うよ
そうだね
エディオン広島にAnkerストアができるんだな アンカー大好き 行こうかな
最近エディオンアプリの週末のプレゼント貰えるクーポン、無料じゃなくて500円以上購入って条件になってるな
プレゼントだけ貰って帰る輩が多かったんかな
エディオンアプリといえば、アプリ限定来店記念特典の200ポイントを獲得したいけど
ずっと前にアプリをインストールしたもののまだ1回も起動してない
初回ログインクーポンの1000円以上購入で500円引きが登録月+翌月末までしか
期限がないから、いつ起動して会員登録するかタイミングをずっと計りかねてる
このクーポンはどうせゲームや音楽・映像ソフト、金券類などには使えないのだろうし
それ以外で今買いたいものがない
GWは来店するだけで200ポイントもらえるから、乾電池でも買えば良いじゃない。
何も買わずにポイントだけゲットして帰ったけどダメ?
>>755-756
200ポイントだけゲットしてもいいのだけど、
今新規登録しても500円引きクーポンの用途がない(無駄になる)ということね
エディオンに2年ぶりに誕生月特典ポイントを受け取りに行った(お知らせのDMが
数年前に廃止されたので、去年は受け取るのをすっかり忘れていた)ら、
その特典の200ポイントが期間限定ポイントに改悪されていた。
以前はそんな姑息な(正しい意味)ことはせずに通常と同じポイントだったのに。
そごうが無くなってヨドバシ来そうだな
760 :
名無しなんじゃ:2022/12/18(日) 16:06:06 ID:RJDty+gg
エディオン広島本店のエレベーターはなんで中途半端に2機中1機だけしか地下に行かないんだろうな
上のほうの階を回ったあと地下1階にエレベーターで行こうとしたら、
地下に行くエレベーターが来るまでに地下に行かないエレベーターが2回も来たのだが
ヤマダのテックランドフジグラン広島店が閉店か
ヤマダも厳しいのかねぇ
762 :
名無しなんじゃ:2023/12/05(火) 21:46:23 ID:h1cNpcQQ
エディオン新館のゲーミングPC売り場を半分にして昔のPCパーツ売り場に変えてよ
いい加減需要ないって分かるだろうに
まぁゲーミングでも使える部品パーツなら歓迎だけどな
個人的にはウィルクハーンとかちゃんとしたイス置いて欲しい
764 :
名無しなんじゃ:2023/12/24(日) 11:47:03 ID:eheoQiXg
山口エリアのベスト電器4店舗がヤマダデンキに看板替え。
旧ベスト山口店はベスト電器>ビックカメラ>ベスト電器>ヤマダデンキと
数奇な運命を・・・。
ベスト岡山店もヤマダに変更中だな
既にレシートの表記はヤマダに変わってる
1kmほど離れたヤマダとの関係はどうするんだろ?
2023年は5レスか
767 :
名無しなんじゃ:2024/02/06(火) 13:05:02 ID:daF1WZjQ
下中野のエディオン、建て直すんか
そんな古いとも思えんけど