松江市について語るスレ   Part 95

このエントリーをはてなブックマークに追加
951名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 13:50:34 ID:xBIpSSgg
市民としては松江にこれからも変わって欲しくない気持ちと
経済発展して欲しい現状とのバランスが難しいところ
952名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 14:21:32 ID:3QHqlTfA
>>948
観光地として生き残っていこうとする決心が遅かったから
景観保護や整備に取り組むのが遅かったし
情報発信もしてこなかった
民間企業でブランド作りと発信力のあるところもない
953名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 14:57:14 ID:xBIpSSgg
>>950
県庁所在地に原発がある唯一の県だもんな

半径20km圏内に県庁やら原発対策委員会(?)やら行政関係集中してるしな
何かあった時怖いわ
まぁ何かあっても避難とかするつもりないけどね
954名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 15:38:31 ID:mxhyIRCA

橋が混んじゃって
955名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 16:21:56 ID:SsWTtwDQ
大した人数いるわけでもないのに渋滞しまくる道路環境がクソだよな。
956名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 16:24:52 ID:ezuqWpkg
何年か前の洪水の時渋滞がえらい事になってたな
957名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 16:35:45 ID:94Gf/lSQ
松江は戦時中に空襲を受けずに、城下町の町並みが良く残り将来的にも残すということで、市街地の道路整備が制限されてしまうんだよなぁ。
空襲受けずに町並みが残ったことは、良しとしなけりゃならんけど・・
958名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 17:17:34 ID:wIWKn7+g
そのわりにバイパスの整備は全然だよね。やっとだんだん道路がちょこっとできたぐらい。
町並み保存のため道路整備が制限されるってのは単なる言い訳。
959名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 17:30:13 ID:+EkK0N3Q
ど真ん中に川がある街はどこもそうだよ> 渋滞
960名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 17:54:06 ID:94Gf/lSQ
でも松江は水の都と言われるだけあって、大きな川があっても不自由は感じなかった。
大橋川の宍道湖から西へ1キロ圏内に4本も橋があるからね。

俺なんか千葉県の市川在住だけど、江戸川の橋の少なさは不便。
隣の橋は2〜3キロ川沿いを行かなきゃ無い。
しかも狭い道多いし、道路整備なんか目も当てられない有様で、松江とは違って、風情もクソもありゃしない。
961名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 20:04:57 ID:lSJxmx0A
962名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 20:45:31 ID:tJzxUpzQ
そうかぁ〜 だんだん道路、だんだん大橋って
ハッキリとは言わないけど、率直に言えば原発避難対策用の道路?
963名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 20:49:33 ID:xEZ45bPg
>>962
それは違う
964名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 20:56:08 ID:xEZ45bPg
>>952
観光地として生きていこうと考えたのは、結構早いでしょ。
国際文化観光都市をググって見りゃ分かると思うけど。
それに見合った施作は、全くといってなかったけどね。
965名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 21:00:01 ID:6SacSCMQ
>963
表向きには渋滞対策なんだろうけど
中電の地元対策でしょ?
道のほんとの名前はウラ・・・
おや?こんな時間に来客が・・・
966名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 21:07:39 ID:wIWKn7+g
>>965
お前さ、あの道が最終的にどこまで伸びるか知った上で言ってんの?
陰謀論もたいがいにしとけw
967名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 21:38:54 ID:94Gf/lSQ
平成の大合併もあって、松江って結構でかいよな。
島根半島と宍道湖、中海の大部分と、中国山地の方にも一部入り込んでるからね。
役所も大変だ、観光に原発に水害対策、道路整備と数え上げたら切りがない。
俺ら観光客にとっては文句無しに「落ち着いて良い街」だけど、住民の方にとっては課題が山積みだもんな。

更に松江駅〜しんじ湖温泉間にLRT(路面電車)建設論も持ち上がってるみたいだけど、これも乗り越えるべき課題があるみたいだし・・。
968名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 21:47:54 ID:wIWKn7+g
確かに観光都市を目指すなら路面電車はいいな。
徒歩交通の便が悪いってのも解消されるし。

問題は通す場所があるか?って話だけどw
969名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 21:50:30 ID:xEZ45bPg
>>965
3号炉関連のお金は川原辺りに落ちてんのよ。
まあ、空を仰いで見てご覧なさい
970名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 21:53:52 ID:xEZ45bPg
>>965
「地元」ってのが何だか、全く分かってないね。
971名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 22:51:28 ID:yZ9M1oLA
縁結び大橋
972名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 23:09:45 ID:LRdvMwcQ
水辺の芸術祭の企画をする100人委員会のメンバー見ると野津議員と親交がある人たちばかりなのがわかる
選挙のときは松江の若い人を大切にしてくれる議員だと感じていたけれど、関わりのない人は蚊帳の外なのがちょっとね
973名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 23:44:02 ID:94Gf/lSQ
レイクラインバスみたいなデザインの車両だったら、景観損なわないと思うから、宍道湖大橋を拡幅して路面電車通せないかな?
974名無しなんじゃ:2012/10/08(月) 23:57:59 ID:3QHqlTfA
俺は路面電車より、
宍道湖遊覧船の充実と人力車(もしくはベロタクシー)がコスパの面でいいと思う
遊覧船で宍道湖観光、人力車で街中→松江城
観光客に認知度あるのは城と宍道湖だけといってもいいくらいなんだから
とくに前者の宍道湖活用をもっと考えた方がいいと思う。水質改善を前提に。
975名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 00:08:58 ID:+rchVdAg
このプロバイダ使ってて言うのもなんだが、原発は要らんな。
すべてを根こそぎ持っていかれる。
山陰なんか自然豊かなことが、誇れる唯一のことだから。
都会に出たことがない人にはピンと来ないかもだけれど。
福島も良い所だった。以前、東京に暮らしていてよく行っていたけれど。
976名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 00:13:25 ID:6MHcR97Q
>>974
それもいいんだけどさ、普段使いの交通の足としても路面電車はいいと思うんだ。
地元民が行きにくい松江駅周辺に人を集めるという面でも。島大まで繋がれば完璧。
977名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 00:23:26 ID:0pFGX6Vw
>>976
ただでさえ道路が狭いのに無理でしょ。
そんな予算があるなら市営バスの増便と
値下げに突っ込んだ方がまだマシ。
松江市民全員が年間800円ぐらい出せば
今の路線は全部無料で運行可能とか聞いたぞ。
978名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 00:46:34 ID:LWn6kL+A
路面電車よりオランダみたいな自転車専用道の整備をしたら
捗らないかい?松江市内のみなんだが・・
979名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 01:03:43 ID:ZFiv/7og
>>977
道路が狭くても走れないことは無い
平渓線(路面電車ではないが)みたいな例もあるし
ヨーロッパでも車幅ギリギリの道でも通ってるらしい
ただやっぱ松江市は公共事業がかなり下手糞だし
去年までやってた有識者の研究会みたいなのでも採算性のところは
曖昧な表現で濁してたので、失敗する可能性が高いと思う
980名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 01:08:34 ID:LWn6kL+A
有識者会議ってハナから官僚のベクトル有りきで
不動産系の娘さんや何何先生の推薦で来た人が
1日1万円貰えるアレの事かw
981名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 01:13:43 ID:U8klr5zA
自転車は雨が多いからなぁ

というような、車依存社会という根っこの部分から何とかしないと
何やっても難しいだろうなあ、と思う
982名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 01:17:13 ID:IdpU7FQw
松江市が、イングリッシュガーデン周辺の土地利用に関して、どっかの不動産屋と揉めてるって話聞いたけど。
E.ガーデンについてはフォーゲルパークに比べれば、観光客の来訪は少ないとは思うけど、こういういざこざは特に余所者にとってはあまり気分いいもんではないね。
983名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 01:41:45 ID:7IHKMQYw
いやよそ者には何の関係もない話だろ
特にあんたには
984名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 03:40:10 ID:6MHcR97Q
ところでお前ら、この地図どう思う?

http://himasoku.com/archives/51744245.html
985名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 10:22:23 ID:LWn6kL+A
こんなモンだろ
986名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 11:21:28 ID:M2NZ+rbg
伊勢宮でテレビが取材してっぞ。
この前の事件絡みか?
987名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 18:29:35 ID:MIafu7HA
>>984
ひでぇwww
形が違うとかじゃなくて存在そのものが無いとか悲しいを通り越して
笑えてくるなw

つか、沖に浮いてる島は何なんだよwまさか隠岐とか言わないよね???w
988名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 18:52:17 ID:v94ePp3A
>>987
あれは宍道湖だね

なぜか海と陸地が反転してる
989名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 20:15:46 ID:6exm5z9w
>>969
つ福原
990名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 20:39:44 ID:0pFGX6Vw
>>979
ついでに書くとLRTは坂に弱いんだとさ。
松江を全部平らにしてからじゃないとマトモに運用できないんじゃね?
LRTはむしろ出雲や平田でやるべきでしょ。
991名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 21:59:18 ID:04ohIGfQ
仮にLRT通すにしても
しんじ湖温泉駅〜JR松江駅ぐらいだから
まっ平らにする必要もないでしょ
あとは通すとしたら島大から学園周辺に通して
しんじ湖温泉駅から短い距離を一周させるだけだろうね
992名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 22:08:44 ID:ZFiv/7og
>>991
研究会で出てた案では田和山線の案もあった
993名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 22:12:38 ID:WnjuegNw
評判のいい外科はどこですか?
粉瘤ができてしまって・・・
994名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 22:19:21 ID:LOZOGZ1w
>>989
残念でした。
福原は全く関係ありません。
お得いの先入観でしょ。
被差別部落云々かんぬんってやつじゃない?
995名無しなんじゃ:2012/10/09(火) 22:23:33 ID:LOZOGZ1w
>>980
1万なんて貰えないよ。
なんでそんな嘘を書くのかねえ?
自分がなりたいの?
996名無しなんじゃ:2012/10/10(水) 10:35:19 ID:adB0thOA
>>995
本当はおいくら?w
997名無しなんじゃ:2012/10/10(水) 20:32:53 ID:u2qACSkg
>>996
いわゆる学識経験者として大学の教授でも8,000円から5,000円程度。
そこから源泉徴収もされる。
オマケにこちらの趣旨異なる発言もでるよ。
998名無しなんじゃ:2012/10/10(水) 20:38:26 ID:u2qACSkg
>>982
堀内不動産の土地があるから、その土地を松江市が買い上げようとしてる、って言う話しでしょ。
トラブル云々じゃなくて、適正な価格という落としどころを、双方が探ってるところ。
999名無しなんじゃ:2012/10/10(水) 20:45:16 ID:u2qACSkg
>>989
福原は関係ないんだよ。
単純に被差別部落ってことで書いたんだろうけど。
短絡的だな。
被差別部落って言うことで考えりゃ、同和対策法の網がかけられていない、城山周辺にも被差別部落はあるんだけどね。
1000名無しなんじゃ:2012/10/10(水) 20:46:57 ID:KTI6suIQ
1000