◆◆ 玉野市54 ◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しなんじゃ:2012/03/11(日) 19:09:55 ID:ECMVHMaQ
86氏に賛成
広い荘内にはいま、中央部よりやや南側に小中学校が各ひとつしかない。
だから特に荘内北部
の家庭では、小学生の通学に往生してるよね。自転車二人乗りで母親が送迎したり
自家用車を使ったりで。市役所ホームページを見ても、地区別人口は荘内が
15911人で圧倒的に多い(一位)。二位が八浜(5877人)
小生も旧荘内村論田(八浜との境目)に生まれたので、小学校への通学は
三井造船に勤めに出ていたオヤジの自転車の荷台に座ってだった。帰りは
徒歩(4キロ近く)。カバンの中には急な雨に備えて、合羽を入れていた。
 荘内北部は、中学校が自転車通学を認めているから今のまま
でいいとしても、「荘内第二小学校」を国道30号の秀天橋界隈に建設する
というのが、普通の行政サービスではないのか。まあ、ここらあたりには
有力市議がいなかったが。
 ご承知かも知れないが、県立玉野高校が市中央部にないので、荘内、八浜、
山田方面に住む生徒は遠距離の自転車通学が多く、遠いうえに、国道30号等の
坂越えがしんどくて、特に女生徒は往生していた。(最近は
バイク通学が増えた)。で、近年は玉野光南高校に行く高校生が徐々に
増えているとか。ところで玉野光南高は当初、荘内の論田の宇野線北側に建てる
予定だったが、いつのまにか現在地になった。その深い事情は知らないが
、百姓が田圃を売るのを嫌がったからだという話をよく聞く。
 荘内出身のNHKアナ・井上あさひ君が、玉野高校を嫌って、岡山市の
岡山高校に進んだのも(寮暮らし)、このこととは無関係ではないと聞く。
小生は永らく玉野を離れているので断言はできないが、10年ほど前まで
荘内の用吉地区北部で暮らしていた母親の話だと、荘内では男女とも高校は寮のある(下宿を含む)岡山、倉敷
方面の私学に進む子が確かに増えているとか。(学力が低いからではない)
特に女性のバイク通学は危なっかしいのと、バスや列車の間引きが激しくて、
これらで玉野高校に通うのはありえなくなり、そんなら岡山方面に行こうかという
事情もある。
 ところで、新聞によると玉野高校普通科の志願倍率は、いよいよ低いねえ。
なんで、こうなったんかいね。これ、玉野のブランド力低下にも関係はせんかねえ。