1 :
名無しなんじゃ:
どうなんだ
2 :
名無しなんじゃ:2011/06/04(土) 18:58:17 ID:FcbgwjIg
[ PPPbb43.fukuoka-ip.dti.ne.jp ] どこもいっしょでしょ。
中国人がまだ少ないのがマシなくらい。
3 :
名無しなんじゃ:2011/06/05(日) 21:18:52 ID:BPR1ol5Q
[ d2irpMELZZQOqe43.w42.jp-k.ne.jp ] ローソンの棚卸しているピーアンドピー・インベックスって会社ってどうなん?
4 :
名無しなんじゃ:2011/06/05(日) 22:12:46 ID:lJig4VsQ
[ ngn-west-015-177-224-119.enjoy.ne.jp ] 何所のコンビニが良いと思うか?
メーカーは、やっぱり、セブン・イレブン?
5 :
名無しなんじゃ:2011/06/06(月) 07:33:49 ID:Z+iSWf6A
[ d2irpMELZZQOqe43.w11.jp-k.ne.jp ] セブンは商品を絞って売れる商品しか置いていない。
ローソンは消費者が必要とする時は必要とするあまり売れない商品が置いてある。
6 :
名無しなんじゃ:2011/07/04(月) 10:33:33 ID:fu8k+xPQ
[ p5003-ipbfp804okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ] 某コンビニ。おばちゃんと若い女の子いつもおしゃべりしてて
客が帰った後 話のネタにされてそうで もう行くのやめた。
私語は慎んでほしい。
7 :
名無しなんじゃ:2011/07/05(火) 12:03:52 ID:MG8INGHA
[ i114-187-252-232.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
8 :
名無しなんじゃ:2011/07/14(木) 14:22:20 ID:XjZKL0bA
[ 164.251.210.220.megaegg.ne.jp ] >>6それ、浦○のセブン・イレブ○じゃね?
俺の時は、女の客を交えて3人でお喋りしてた。
9 :
漁業組合の知人:2011/07/15(金) 08:44:00 ID:iSRNOAWA
[ tvtcl-700007.tvt.ne.jp ] 津山の二宮のファミリーマート、接客は悪くなかったのに閉店。
難しいですね。
10 :
名無しなんじゃ:2011/07/16(土) 01:06:40 ID:C443ylZw
[ softbank219063011043.bbtec.net ] 売り上げ良くても一定割合は本部に納めんといけんから色々大変そう。
11 :
名無しなんじゃ:2011/07/22(金) 23:56:34 ID:dIGewDmg
[ d3WS32QxaNRgmAKV.w11.jp-k.ne.jp ] コンビニでバイト
してて心霊現象見た
って人いる?
勝手にドアが開くとかはなしでw(^ω^)
12 :
名無しなんじゃ:2012/01/04(水) 23:51:27 ID:wQzCQnNQ
[ wmxp-055-209-188-180.kualnet.jp ] ファミマは進出しては撤退?
13 :
名無しなんじゃ:2012/01/23(月) 22:56:38 ID:u8Gl3BRg
[ p6072-ipbfp605okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ] ファミマの店員ヤンキー多い…
なぜだろう??
セブン、ローソンではめったに見ないのに…
14 :
名無しなんじゃ:2012/02/06(月) 16:31:57 ID:6RNhc/BQ
[ ATM0QmX.proxycg018.docomo.ne.jp ] 浦○のセブンイレブン接客がなってない。お客さんがきても挨拶しない。
15 :
名無しなんじゃ:2012/02/06(月) 18:01:02 ID:cYcPwNrg
[ p86de51.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ] 浦●のファミマの日中も最低よ。つり銭を流すような渡し方とか当たり前。挨拶無しも当たり前。
16 :
名無しなんじゃ:2012/02/06(月) 23:28:45 ID:JCg0jAtQ
[ EM119-72-120-188.pool.e-mobile.ne.jp ] >>14,15
浦安か浦間か浦伊部かどこだよ
ちゃんと書かないと意味なし
17 :
名無しなんじゃ:2012/02/07(火) 16:58:43 ID:/eLLzo9A
[ d3CSEGVPoDRyTKvb.w41.jp-k.ne.jp ] 浦安じゃろ
18 :
名無しなんじゃ:2012/02/08(水) 01:27:10 ID:h8L44tvQ
[ softbank219063011043.bbtec.net ] コンビニにきっちりした接客求めるってのが理解出来んわ。
淡々と間違いなくレジやってくれれば問題ねー。
19 :
名無しなんじゃ:2012/02/19(日) 14:26:11 ID:3F/oDF9Q
20 :
名無しなんじゃ:2012/02/20(月) 20:52:56 ID:SeUNzeSg
水島の7−11?でパトカーと救急車が大集合してるように見える(高台より)。
何か事件?
21 :
名無しなんじゃ:2012/04/06(金) 06:15:18 ID:weJL8DMg
FAXを借りたいです。安いところはありますか。
22 :
名無しなんじゃ:2012/04/08(日) 19:56:25 ID:h9dteu5Q
>>21 ファックスとか みんなどこも同じじゃないの?違うんでしょうか?コンビニによるんかな
23 :
名無しなんじゃ:2012/04/08(日) 21:39:25 ID:8kn6tAiw
>>21-22
ヤマト運輸のクロネコFAX設置店とコンビニ会社自社運営のFAXの2種類ある。
サークルKサンクスはクロネコFAXでご家庭用の送受信機と同等のもの使用。
ローソンはご家庭用FAXと同じかたちの送受信機使用。
ファミマと7-11はコピー機と合体の複合機。
家庭用とおなじかたちのFAX受信機設置店で受信機能を使う場合は、
最近主流の普通紙に印刷では無くて、内蔵感熱紙に印刷のタイプです。
値段は、コンビニ会社のホームページ見たら載ってるでしょう。
あなたの使っているdion回線で調べられるはずです。ググってください。
24 :
名無しなんじゃ:2012/04/09(月) 09:54:51 ID:vKMTH5rw
>>23 そうなんですか すごい 私はファックスとか 使うことあまりないけど 使うときの参考にします(^-^)
25 :
名無しなんじゃ:2012/04/22(日) 16:36:56 ID:2wO/gHvQ
ローソン100なんで出来ないんだ
26 :
名無しなんじゃ:2012/09/27(木) 16:47:40 ID:HBQir7gQ
俺はミニストップが欲しい。
27 :
名無しなんじゃ:2012/10/28(日) 11:16:59 ID:/WtHN2xg
ポプラ 俺の家の近所にくれ・・・
炊きたてご飯;;
この間たまたま、岡空で弁当買ったら、久しぶりにポプラ弁当だった・・・
28 :
名無しなんじゃ:2013/01/06(日) 15:37:49 ID:YQREbSzw
今日さっき伊部の711の店員(若い女)最悪。
いらっしゃいませ、ありがとうございました無し、対応中もブスッとしたまま。
そんなに嫌なんだったら辞めろ!気分悪いわ(`ε´)
29 :
名無しなんじゃ:2013/01/11(金) 20:19:08 ID:/R+71SBw
不景気だし、やめたくてもねえ、、、
30 :
名無しなんじゃ:2013/01/15(火) 17:49:16 ID:X8np6dPw
万富のKは最近どうよ?
31 :
名無しなんじゃ:2013/01/21(月) 23:18:23 ID:Sf8J+jmQ
福富ポプラ夕方頃にいた不細工な女接客態度悪すぎ
32 :
名無しなんじゃ:2013/01/22(火) 23:30:59 ID:0Hsb03SQ
ワシはこの前若造店員のつりの渡し方がなってなかったけぇー
一時間ぐれー説教してやったわ
33 :
名無しなんじゃ:2013/01/22(火) 23:38:54 ID:Q9lqxfYw
>>752地下鉄は建設費が高いってデメリットだけで、
メリットについてはなにも言わないよね?
チン電は安いというメリットだけ言って、
デメリットについては何も言わないよね?
34 :
名無しなんじゃ:2013/02/22(金) 11:32:09 ID:3K+VCGfg
ローソン総社市中心部に進出
35 :
名無しなんじゃ:2013/03/06(水) 07:28:56 ID:3lAQmZug
>>32典型的な、
まわりの迷惑のことは考えず、自分の主張が正しいというKY
ですな。
36 :
名無しなんじゃ:2013/04/02(火) 21:12:40 ID:QJCmkV4Q
37 :
名無し:2013/04/03(水) 13:35:18 ID:rrUz+Q+g
1、2、3、4次加工品れは、身元ばれない土エス、国籍産地は不明です
放射能、農薬、廃水エキス マルチコスモポリタン
安い、便利は意味があるマンショ―
5次は動物にh耐え濃縮させ松」
38 :
名無しなんじゃ:2013/04/27(土) 14:22:26 ID:4sSJGWUg
中井の711メイドの格好したオバハンおった。オーナーの趣味か?
39 :
名無しなんじゃ:2013/04/27(土) 21:33:16 ID:LXaoDBrQ
↑ 珈琲始めたからキャンペーンじゃないのか?
40 :
名無しなんじゃ:2013/05/22(水) 13:34:52 ID:oOBxRbbg
去年のクリスマスの時期にはサンタの格好したねーちゃんがおったのう
41 :
名無しなんじゃ:2013/07/01(月) 02:04:44 ID:rfVqUGDQ
ファーマーズマーケットサウスヴィレッジのそばにもうすぐサークルKサンクス開店か
42 :
名無しなんじゃ:2013/09/17(火) 23:43:07 ID:h6Fwe19w
○ィ○ー○マ○キ○山○根店をよく利用するよ。
だぶん20代のおねいさん、
対応がしっかりしてて、いつも感心する。
しかも、とってもチャーミング!!
43 :
名無しなんじゃ:2013/09/25(水) 10:26:40 ID:yAlX1h9Q
デイリーヤマザキ岡山曽根店?
44 :
名無しなんじゃ:2013/10/27(日) 15:00:59 ID:b6+cqEcA
ポプラ総社国分寺店を11/4をもって閉店し、総社市から撤退
45 :
名無しなんじゃ:2013/10/28(月) 18:32:04 ID:BPaNBluw
総社で思い出したけどHWの横の○ィ○ー○マ○キ○山○
てセット割引きやら販促のサービス割引きを忘れたり
してたな。あと新倉敷店も。あんだけ競争激しいのに
他のコンビニじゃありえないレジの質だ。
46 :
名無しなんじゃ:2014/01/03(金) 13:16:59 ID:xRJNiYeA
セブンイレブン上道店 トイレ汚すぎ。
やる気ねーなありゃ。
47 :
名無しなんじゃ:2014/01/03(金) 15:11:51 ID:egG1JmfA
トイレ掃除が適当なコンビニでトイレ掃除アンケートやってたが、「こんなアンケートする意味あるんですか?」「汚い」っていう回答が多かったw
48 :
名無しなんじゃ:2014/01/16(木) 18:23:23 ID:DhvqU6hw
>>45東山電停の所も店員の質は最低。
本部に苦情を入れようと思ったら、デイリーストアは苦情窓口がないのね。
49 :
名無しなんじゃ:2014/01/18(土) 15:19:49 ID:UItlO30Q
コンビニごときの店員の対応に苦情を入れるなんて器の小さい奴らだな
ぜってえ公務員(人間の屑)だろこいつらw
50 :
名無しなんじゃ:2014/01/18(土) 16:50:14 ID:VzV1sGwA
清輝橋や大学病院東のセブンの店員なんか80%が中国人じゃないのか?
頑張って働いているから感心するわ
対照的に街中で客引きしてる支那人はなんで警察が取り締まらないんだろうね
51 :
名無しなんじゃ:2014/02/04(火) 10:54:40 ID:0R4OzB8A
さっき寄ったコンビニ、女性誌の所にエロ本が陳列されててワロタw
わいせつ物陳列罪w
52 :
K:2014/02/05(水) 17:09:36 ID:htGE2GsA
ヤンキーが溜まっている
53 :
名無しなんじゃ:2014/02/26(水) 10:57:36 ID:A4JHKzmA
洲崎の711、店員がオススメ商品名を連呼するんだが
いつもめちゃめちゃ噛んどるw
54 :
名無しなんじゃ:2014/03/04(火) 23:01:09 ID:QTjuDybQ
妹尾に新しく出来たセブンイレブン、正面にローソンw
まるで家電量販店の縄張り争いだなw
55 :
名無しなんじゃ:2014/03/30(日) 07:11:55 ID:8E/mApVw
浦安の体育館近辺にコンビニ欲しい
56 :
名無しなんじゃ:2014/03/30(日) 21:52:10 ID:3aO7Ax9g
コンビニがどうか知らんが、区役所移転が決まってるんだから
あの辺りに色々出店予定はあるんじゃないかな
57 :
名無しなんじゃ:2014/04/02(水) 22:21:31 ID:bawskk8A
58 :
名無しなんじゃ:2014/04/02(水) 22:24:41 ID:bawskk8A
知らないうちに中原橋のとこのポプラと岡大正門筋の
セブンがつぶれてた
59 :
名無しなんじゃ:2014/04/03(木) 09:07:11 ID:tlmHqjeA
>>58岡大の前はいらねえけど中原橋の所は近所にないんだかから必要だろ!
いい加減にしろ!
60 :
名無しなんじゃ:2014/04/03(木) 09:23:23 ID:pbwHEjHQ
>>58岡大正門筋のセブンイレブンは、ある意味仕方ない気がする。
駐車場の出入りがしにくかったし、何よりも岡大生協の中にセブンイレブンが出来てしまったから…
61 :
名無しなんじゃ:2014/04/03(木) 09:43:30 ID:GlbhPSYg
62 :
名無しなんじゃ:2014/04/03(木) 22:31:59 ID:cx3T18gQ
>>59なぜ怒るのか分からないが中原橋はのポプラは川向いのローソンに客が
とられたんだろうな
63 :
名無しなんじゃ:2014/04/11(金) 12:04:28 ID:aGLTfDJg
あそこのポプラは結構利用してたんで寂しいわ・・・
64 :
名無しなんじゃ:2014/04/11(金) 12:31:03 ID:+aPKUVrA
>>58隣の土地も借りられるそうです、そこまで広げて再オープンだそうです。
つまり、改装中です、と言うか、完全に取り壊しの建設、新築ですかね。
無くなりはしないです。
ちなみに、再オープンまで閉店から1ヶ月だそうです。
65 :
名無しなんじゃ:2014/04/11(金) 12:33:06 ID:+aPKUVrA
>>64ごめんなさい、岡大前のセブンイレブンの話です。
66 :
名無しなんじゃ:2014/04/13(日) 15:22:02 ID:hIkdqKxQ
ポプラ自体がアレだからな
67 :
名無しなんじゃ:2014/05/02(金) 11:16:18 ID:DjrsKQkA
総社市山手地区に2店舗のサークルKが小寺に進出
68 :
名無しなんじゃ:2014/05/22(木) 14:26:07 ID:177jssyg
総社市門田に1店舗のファミリーマートが同市
井手に新店舗を明日開店。本日プレオープン
69 :
名無しなんじゃ:2014/05/23(金) 09:13:03 ID:jr4A0abA
>>64の岡大前セブンイレブン、5/30にオープンとの貼り紙あり。
70 :
名無しなんじゃ:2014/05/24(土) 10:49:25 ID:OamDNwtg
いつの間にか八幡のローソンと高屋のファミマがつぶれてた
71 :
名無しなんじゃ:2014/05/24(土) 19:11:25 ID:yqVLm9fQ
昔はいらっしゃいませも言わない
50代のスキンヘッドの態度悪いおっちゃんが店員でも客来てたが
近所や同じ通りにここ数年でコンビニ続出
そこのコンビニも若い女や大学生風の店員に変わって
いらっしゃいをチャンと言うし駐車場まで増設された
それでも数年前のほうが売り上げ良かったんだろな
72 :
名無しなんじゃ:2014/07/27(日) 00:42:11 ID:R+NNSzFw
>>43正解!
今度は、どんな人なのか、
少しだけ教えてあげるね。
73 :
名無しなんじゃ:2014/08/05(火) 12:52:44 ID:CSbRhfrw
ディリー○○だきゃ、販促のキャンペーン割引をミスるイメージしかない。
総社中央も、新倉駅のも。後者は特にひどかった。
74 :
名無しなんじゃ:2014/08/05(火) 13:44:24 ID:4ApA/uVw
中国や韓国の人をどうこう言うつもりはないんだが
コンビに限定で言うと接客の対応は日本人のおっさんや兄ちゃんよりそちらのおばちゃんや
留学生の方が断然良いよ
おっさん兄ちゃんにもいい対応の店員はいるが確率からするとかなり低い
75 :
名無しなんじゃ:2014/08/05(火) 15:53:50 ID:pdcj6+ig
コンビニじゃなくてパン屋だが
中華系の若い女性レジ店員が
客の買ったパンを
ポイポイと袋に投げ込んでて
吃驚したことがあるよ。
以来行ってないが
研修し直されてることを祈る。
スレ違い失礼。
76 :
名無しなんじゃ:2014/08/06(水) 12:52:09 ID:zIilT9NQ
大陸&半島からのコンビニのバイトは祖国の高卒以上の留学生なので
中共の実習生として働く連中とは同一視出来ない。
77 :
名無しなんじゃ:2014/09/17(水) 11:48:01 ID:KiNRRviA
某コンビニで、淹れたて珈琲と菓子パンを、ポイントカードとプリペイドカードで購入したら、
レシートに 菓子パン しか、計上されてない。 後で気付いた。
コンビニのホームページとか見ても、珈琲の無料サービスとか、やってるように見えない。
レジの間違いだと思うが、たった百円ほどだが、どうすればいい?
よく利用する店なので、わずかだとはいえ、損失を与えたくはないし、追加で払いに行って、
レジのミスを公開してしまうのも、店員さんに申し訳ないし、...。
俺が、詐欺罪の呵責を、がまんするのがいいのかなぁ?
新しい 菓子パン だと、珈琲無料サービス とか であろうと、自分で誤解することにする。
誤解であった場合の対策として、珈琲相当分を、近くの神社の賽銭箱に投入して、贖罪としよう。
(炎上期待)
78 :
名無しなんじゃ:2014/09/17(水) 16:34:44 ID:ku8Ob5GQ
君はエライ!
79 :
名無しなんじゃ:2014/11/12(水) 13:55:28 ID:LhR9kPtA
「店内での飲食はご遠慮下さい」って、昔、貼り紙(垂れ紙)あったよね。
コンビニカフェが普及して、さすがに貼り紙はなくなったけれど、レジさんの対応はマチマチ。
隅っこに飲食スペース(のような空き)を設けてるところもあれば、そうでない処も。
同じチェーンでも対応が異なる。レジさんに「店内での飲食はご遠慮下さい」って
言われるのは、ゴミ箱を店の外に置いてるところのよう。ゴミ箱が店内にあれば、
店内飲食可ってことかな?さすがに、陳列棚の脇での飲食はやばそうだが。
80 :
名無しなんじゃ:2014/11/13(木) 02:00:05 ID:SfI0Q1dA
>>79お前クッソ汚い公務員だろ!
一般常識を持ち合わせてないチンカス公務員は黙ってろ!
この人間の屑が!
81 :
名無しなんじゃ:2014/11/20(木) 15:27:18 ID:Ej7/u07g
ローソンのマチカフェじゃ、「このコーナーでは、コーヒー以外の御飲食はご遠慮ください」って。
コンビニカフェじゃ、コーヒーの附属物(菓子パンやケーキ・ビスケット)で、売上を狙ってる
はずなのに、何これ? 飲食店の許可申請出してないから、缶コーヒー相当のお目こぼしだけ?
岩盤規制に穴開けて(コンビニを特例として)、酒屋での立ち飲みと同様にしろよ!
82 :
名無しなんじゃ:2014/12/11(木) 14:08:05 ID:B8pdzBZQ
サンクスのコーヒー、挽きたてじゃないのに、えらくうまい。菓子パン、ヤマザキのチョコクロワッサンも。
コーヒーメーカーを置いてある辺りで、飲食もさせてくれるし、一押しだね。
店員さんの動きが一番速いの7。 コーヒーカップを複数運べるコンテナ、4個用のが
メーカー脇に並べてあったが、2個運ぼうとした客に、それはプリン用だから、危ない。
2個用のをお出ししますって、カウンターの下から紙を取り出し組み立て。しかも、それを
いれる紙袋も。 4個のはって訊いたら、4個用にはポリ袋になりますって。
マニュアルなんだろうけど、対応の速さが凄い、感激。
83 :
名無しなんじゃ:2014/12/12(金) 20:16:02 ID:+fKjmA7g
どーでもいい。
84 :
名無しなんじゃ:2014/12/14(日) 20:54:23 ID:/Dy57Q2Q
85 :
名無しなんじゃ:2014/12/16(火) 22:04:38 ID:bADS/RNA
86 :
名無しなんじゃ:2014/12/17(水) 20:04:17 ID:G8ePZkZg
イートインのあるミニストップに出店して欲しいですね。
87 :
名無しなんじゃ:2015/01/23(金) 09:38:11 ID:MgrhkY5A
デイリーヤマザキのカフェ、初体験。 珈琲自体は、サンクスのと同じ、挽いてパック詰めしたのを淹れる形式。
サンクス同様、結構いける。 店内が狭く、温かい店内じゃ飲めない。店の外、駐車場脇のゴミ箱の傍らで、
おいしいコーヒーを頂いたが、寒かった。
フレッシュを混ぜる棒が、ストローを潰した形式なのはびっくり。 普通の混ぜ棒には、砂糖の袋も同梱されていて、
砂糖不要の俺には、使えなかった。
珈琲の味は、
サンクス≒ヤマザキ>FM>ローソン>>7
かな? 7カフェのは、Lサイズが一淹れで出るようになって、マズイのに当たることが多くなったような? 残念。
88 :
名無しなんじゃ:2015/01/23(金) 17:56:26 ID:S2Rf9YGg
コンビニのイートインコーナーってたまり場になってないかい?
日中は中学生が、夜から深夜は高校生やDQNの
89 :
名無しなんじゃ:2015/01/23(金) 23:14:43 ID:Artse5Hg
デリヤマってどの辺に店舗があるの?
まったく見ないby矢掛町民
90 :
名無しなんじゃ:2015/01/24(土) 18:07:41 ID:DppufmqA
新倉敷か、真備の市場だな
91 :
名無しなんじゃ:2015/01/24(土) 20:53:56 ID:DoKtoeqw
サンクス。行ってみる
92 :
名無しなんじゃ:2015/01/25(日) 18:12:08 ID:l4ZPTsJA
他人に調べさせといて、行くのサンクスかよ…
93 :
名無しなんじゃ:2015/01/25(日) 21:14:42 ID:gvNcQmHg
ワロタw
94 :
名無しなんじゃ:2015/01/28(水) 03:56:50 ID:Sgt1Omjw
ディリーヤマザキは微妙な立地に立てるプロだよな
むしろ矢掛駅前通りとかにありそうなコンビニなんだがな
つかあの辺り無かったか?
24時間で無い個人店みたいなのがあった気するんだが
95 :
名無しなんじゃ:2015/03/01(日) 15:11:52 ID:fyAA319w
おい! どういうことなんだ! 本県を後回しにするとは!?
「岡山県のコンビニでは販売しておりません」って!?
そんなことより、何時頃販売始めるのかCMしろよ! =>7カフェ
96 :
名無しなんじゃ:2015/03/27(金) 22:16:22 ID:qqdpuqfw
俺もドーナツが深夜に買えるならいいなあと思ってたら
見渡しても無いし、岡山には無かったんだな
つか7カフェとはドーナツの話なんだよな?
97 :
名無しなんじゃ:2015/05/08(金) 20:08:44 ID:esPg4GGA
きびじ(加茂清音線の国分寺ラーメンのT字路のところ)のサンクス、閉店してるが、
何になるの? 岡山から帰ってくる時、左側にあるから、とっても便利だったんだけど。
98 :
名無しなんじゃ:2015/05/08(金) 22:14:12 ID:f0Gf6MPA
セブンドーナツは岡山は6月上旬開始。
2店舗だけ5月下旬スタート
99 :
名無しなんじゃ:2015/05/08(金) 22:53:35 ID:rFqpXpWQ
セブンドーナツよりもローソンドーナツの方が先に岡山県に上陸
100 :
名無しなんじゃ:2015/05/13(水) 13:32:47 ID:HGwPv3nw
ローソンドーナツ、西辛川で訊いたら、楢津でしかやってないんだそうな。 未体験、残念!
101 :
名無しなんじゃ:2015/05/13(水) 21:30:50 ID:VrY4ngsA
ローソンの店舗検索でドーナツ探したら、よっけあるが。
>>100西警察署の斜め向かいのドア2個の店と岡山ドームの近所の店と
下中野のしまむら(衣料品店)横の店はドーナツやってる。
103 :
名無しなんじゃ:2015/05/14(木) 10:07:19 ID:zUDIKl3g
あとクリナップの前の下中野のローソンでもやってた
104 :
100:2015/05/14(木) 11:41:48 ID:U0Hkz1JA
ドーナッツのために、わざわざ出向くつもりはない。 通りすがりに寄れる範囲では、という程度。
でも、何かの機会に寄れるかも。 貴重な情報、ありがとう。
>>101-103
105 :
名無しなんじゃ:2015/05/30(土) 23:59:17 ID:QQUmpiVg
セブンでもドーナツ販売開始したね。
近所に木村パンあるからあまり食べないだろな
菓子パンのほうがドーナツよりコスパいい
107 :
名無しなんじゃ:2015/06/07(日) 16:59:19 ID:mSujE37Q
既出かもしれないが、トイレ、どう? コンビニのウォッシュレットは、どっぽんトイレの我が家より、快適。
どこのが一番 気持ちいい? 広さとか、上着の置き場とか、手洗い場とか。
コンビニでは小便しかしたことないから知らない
セブンイレブンだけは男用小便器あるとこあるから助かる
コンビニのトイレには何度も助けられたわあ もうちょっとで糞漏らすところだった
110 :
名無しなんじゃ:2015/06/26(金) 15:56:11 ID:6QORWrVg
田舎と街の往復経路沿いのコンビニ、閉店が相次ぐ。
去年、作山古墳の見える7(移転かな?)。 今年4月に、吉備路のサンクス。 今月、吉備津のFM。
「眠くなったら すぐ休憩」の退避場所が少なくなるのは困ったもんだ。
111 :
名無しなんじゃ:2015/06/26(金) 16:05:41 ID:gmRdmicQ
その2つの閉店は残念だね。
清音方面から吉備津神社にアジサイを見に行く途中で気が付いた
セブンのドーナツ食べた
ミスドと変わらないね
少し中のクリームが菓子パンぽかったかな
113 :
名無しなんじゃ:2015/07/18(土) 23:10:38 ID:u9bwOFfg
7で今月6杯目、無料で頂いた。今月中にもう5杯は無理かな?
ドーナッツと一緒だけれど、ドーナッツの味は7独自じゃなく、ドーナッツだなあ。
おいしいけれど、...。
>>112ミスドと変わらないってマジでいってんのか?
115 :
名無しなんじゃ:2015/07/26(日) 16:52:29 ID:z7JELPUw
コンビニアイスコーヒー、残った氷、一緒に捨ててるが、皆さんどうしてる?
溶けて水になって、片付ける手間大変そう。残った氷の専用捨て場、作ってくれないかなあ。
116 :
名無しなんじゃ:2015/07/26(日) 17:12:44 ID:GvKia5gQ
もしかして氷もゴミ箱に捨ててんの?
それ、普通に駐車場にでも捨ててあげたほうがいいよ。
トイレに捨てるとか
118 :
名無しなんじゃ:2015/08/15(土) 11:00:11 ID:m67LzU/w
ローソン宍粟(しさわ)店、開店! 秦橋袂からの下り坂から左折、袂への上り坂から右折、
どちらも、ブレーキ踏みにくいから入りづらい。 盛業を祈るが、時間の問題かも?
橋の下手にあったデイリーヤマザキと同じく、駐車場への出入りがねぇ。
宍粟(JR豪渓)にできたから、日羽か作原にも開店期待。
たまに入りにくい場所にコンビニできるが
やっぱしばらくたったら閉店するよな
交通量の多い交差点とか立地が良いようでそうでもない
車を入れにくいんだよな
中身が半生の揚げ物を出すとこあるんだよな
一回生で二年くらい間を空けて次に買ってもまだ中身が赤い
それ以来二度とここでは買うまいと誓ったが
あれ食中毒になる奴が居ないのかな
揚げ時間とか油の温度の管理を間違ったままほったらかしだから改善されないのだろうな
スーパーの惣菜でもある中身が赤いの
表面は焦げてるのに中身がなんかレア
怖くてあんなの買えないよ
肉なんか中国産とか使ってるだろうし
>>122 それクレーマーみたいだけど
苦情を言ったほうがいいだろうね
食中毒なんか潜伏期間が一週間以上あるのもあるし
グダグダにされたらかなわんからね
コンビニのホットスナックとか
あれ一回真空パックして高熱消毒が要るよな
バイトが軽くタイ産の生肉揚げるだけとか危なくてかなわん
125 :
名無しなんじゃ:2015/09/24(木) 14:14:10 ID:unqgeRLQ
サンクス吉備路店だった処にローソン吉備路国分尼寺店が開店の由。
従業員募集の新聞チラシを先日から目にするし、工事進捗も順調のようだが、
出入りの経路を考えてくれてるのだろうか?
左折(西行き)でも右折(東行き)でも直進(南行き)でも、入りにくかった過去。
お隣の7のように、どっちからでも左折で入れる経路を確保してほしいものだが。
126 :
名無しなんじゃ:2015/09/24(木) 15:22:16 ID:X60eutGA
撫川のファミリーマート、何かあったんでしょうか?閉店?
野田のスズキの自動車販売店があった場所、ローソンになった。
近所のAプライスの向かいにローソン有って、岡山ドーム近所の旧2号沿いにもローソンあって
徒歩圏内で隣の店舗に行けるような場所に新しく店舗は要らない。
オーナーさんは、関西高校近所の中華園の敷地の中に有る店と同じ人らしいが。(バイト募集の問い合わせ先がこの店らしい)
その代わりに自分が住んでいる地域は、ローソンが店舗を潰して閉店し、セブンイレブンとファミマばっかりが新規に店舗を建設して増殖してる。
128 :
名無しなんじゃ:2015/09/24(木) 22:36:59 ID:A3m2kPHw
130 :
名無しなんじゃ:2015/09/25(金) 18:15:45 ID:9tAFtiZg
>>129ファミマのサイトはおかしいんよ。店舗検索で江並店も出ん。
131 :
名無しなんじゃ:2015/09/25(金) 18:42:11 ID:qWlLjEjg
リニューアルは載らないよ
133 :
名無しなんじゃ:2015/09/28(月) 12:41:47 ID:l0FHT3ig
実は世間より半年 岡山は遅れてんだよなぁ。なんでも。
(´・ω・`)テスト
135 :
名無しなんじゃ:2015/10/09(金) 13:36:23 ID:KXuGEdaw
ローソンのトアルコトラジャ(キーコーヒーの登録商標のハズ?)初体験。
レシートへの記録は、なぜか、「MACHIパナマゲイシャコーヒー」?
紙コップには「トアルコトラジャ」とカタカナで。中身は、?。 昔の記憶が蘇らない、残念。
コンビニコーヒーとしては、それなりに美味(風味というか香りがイイ)だったけれどもね、...。
136 :
135:2015/10/11(日) 14:18:50 ID:P3kBDbCQ
もう一度挑戦。 今度はレシートに 「ファーストフード ソノ他」。
折角プレミアムもの販売してるんだから、データエントリーする本部(?)は、レジでやりやすいように準備したら?
レジの新米さんとフォローする経験者さん、大変そうだった。
レジや現場が接客でがんばろうとしても、後詰め部隊が腋の下に汗かいてなさそうな?
7と同じで 悪辣金融業(実質的な高利貸し)に脱皮する つもりかねぇ。
137 :
名無しなんじゃ:2016/01/21(木) 02:19:38 ID:Eq2Xs7eQ
日本語でおk
138 :
名無しなんじゃ:2016/01/21(木) 07:27:13 ID:q8SOeo8Q
デイリーヤマザキは潰れてまた行く機会なくなったな
パンとか独自の品揃えで寄ってたんだが立地が悪いんだよな
ポプラも滅多にいかない弁当はポプラはいいらしいけどな
水島のセブンで半熟卵のカルボナーラ買って温め頼んだら、目玉焼きになって戻って来た
140 :
名無しなんじゃ:2016/05/19(木) 20:21:09 ID:850mOabg
得したと思いねぇ
141 :
名無しなんじゃ:2016/05/19(木) 23:44:18 ID:iNhhgBSQ
わしもなったよ。
品質異常みたい。
142 :
名無しなんじゃ:2016/05/25(水) 08:19:19 ID:9pbsCRog
錦町のセブンが潰れてたね
143 :
名無しなんじゃ:2016/08/30(火) 01:29:04 ID:Qjur2zFg
それは仕方ない
144 :
名無しなんじゃ:2016/08/30(火) 02:30:19 ID:bVTwRQcA
つか微妙な温め調整がいる商品は失敗作だな
餅が入ったパンとかチーズと餅がもちもちらしいが
温めが上手くいかずに餅がせんべえみたいに固い
>>142市役所筋近辺から完全に7&iの店が無くなるのか。
山陽新聞本社の横のビルのセブンだったところもローソンになったし。
>>138家の近所に昔有ったデイリーヤマザキは
開店して数年経ったら経営者変更と言うことで8月に1ヶ月間ほど閉めて
新しくなった経営者で2年くらいで潰れた。
そして跡地にできた全国チェーンのほねつぎという接骨院はまた2016年の8月に
リニューアルして9月にオープンということで閉まってる
147 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 04:52:36 ID:D23qxJmg
俺の知ってるコンビニ最古はお岡山市北区富町のファミマだな
みんなどう?
それよりもココストア日本全滅になったってね
岡山にもあったけどどこにあったか覚えてる?
たしか三門(同人病院向かい)にもあった記憶がある可能性が微レ存・・・?
148 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 04:59:23 ID:zlae6yBA
ファミマってそんなに昔からあったかな
やじきたとかマルチ時代にうっすら覚えてるのがローソンかなあ
ローソンは四国には多いし中四国にはかなり昔からあるんじゃないのかな
自販機だけのドライブスルーとか昔はあったよね
でもフードコートというか机と椅子はしっかりあるんだよね
古城池トンネル出たゲーセンの自販機コーナーとかスゲェ昔からあるんじゃないのかな
今でもあるのかどうか知らないけどさ
149 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 05:01:20 ID:OihAZ/ww
>>147たしか県庁の北はす向かいのポップコーン屋になってるとこが以前ココストアだったな
あと岡大北側のデイリーストアも昔ココストアだった
あとはコンベックス近くのファミマか
150 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 05:02:11 ID:zlae6yBA
コンビニも初期の頃は夜の店員はチンピラ相手にも押されないようなゴツいおっさんだったなw
毛糸の帽子を何時も被って制服も着ない私服だし
151 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 05:05:36 ID:zlae6yBA
いや、そりゃあ最古といえばマルチだよ
他は自販機コーナーに平田食事センター
コンビニはマルチほどは古くは無い
152 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 05:17:36 ID:zlae6yBA
とりあえず俺がローソン初めて知ったのが30年くらい前だね
マルチはもっと記憶が定かで無いくらい古いもんな
153 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 06:57:07 ID:+9km1LJw
柳川交差点の東北角のコンビニが最初じゃねえかな
154 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 07:08:16 ID:zlae6yBA
何年前の話かそこまでわかれば
とりあえず平田食事センターが35年前らしい
40年前の話とかならそこまで歳じゃないからわからない
基本は中学生の時だから自転車で移動エリア知れてるからね
155 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 09:41:18 ID:N2kj7+rw
大雲寺の交差点の今は歯医者になってるところにあった7−11が最初だと
思うけど当時は24時間営業ではなくて文字通り7−11だった
156 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 09:45:53 ID:N2kj7+rw
>>149岡山南高校の通りの郵便局の斜め前の今はデリ寿司屋も昔はココストだった
157 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 09:50:24 ID:zlae6yBA
2号線を吉井川を超えた所にあったマルチ
今は建物があるか無いか知らないけど
あれも相当に昔からあったんじゃ無いの?
少し東に潰れたけど夢ぞのがあった
そのもっと東に平食みたいな24時間の店があるが
あそこもかなり昔からあるだろ
158 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 10:38:39 ID:D23qxJmg
>>147です。
言葉足らずですまん。
今現存しているコンビニで最古という意味だった。
159 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 12:43:26 ID:OihAZ/ww
160 :
名無しなんじゃ:2016/11/01(火) 12:50:28 ID:N2kj7+rw
161 :
名無しなんじゃ:2016/11/02(水) 02:37:23 ID:z+1gBHag
吉井川越えのマルチ跡地は今でもコンビニあるんだね
あそこは出入りしにくいなあって立地だよね
162 :
名無しなんじゃ:2016/11/02(水) 18:02:09 ID:z+1gBHag
50代より上で運転手が仕事なら岡山最古のコンビニを知ってるだろね
トラック野郎の世代なら詳しいだろ
でもマルチってみんな知らないの?
ココストアも知らないなあ
163 :
名無しなんじゃ:2016/11/02(水) 18:04:59 ID:z+1gBHag
トラック野郎でも平田食事センターみたいな
深夜でもやってる食堂は写ってたから
コンビニみたいなのも昔からあったんじゃ無いのかな
話に出てた富町のファミマなら20年前には既にあった
経営者は途中で何度か交代してるが
165 :
名無しなんじゃ:2016/11/02(水) 19:59:13 ID:z+1gBHag
二十年前なら余裕でコンビニはあったよ
最古なら30年以上は前だよ
だから50代より上じゃあ無いとよくわからないんだって
40代なら行動範囲が自転車だからな
166 :
名無しなんじゃ:2016/11/02(水) 20:01:08 ID:z+1gBHag
山崎ストアとかも30年前から無かったかな?
パンとか買った覚えあるんだけどな、うっすらとした記憶だけどさ
ローソンのコマーシャルソングが
開いてますあなたのローソンとか言うBGMだった時代に
岡山市北区西古松237-126の今現在は松本ビルがあるところが
ローソンだったことを覚えている。
多分30年くらい前だと思う。
168 :
名無しなんじゃ:2016/11/03(木) 22:50:21 ID:OrdqV5VQ
それは知らないなあ
30年前ならおれ小学生くらいだから
その辺りはまったく知らない
やっぱ50代から上しかわからないネタだよね
>>167岡山市北区西古松237-126
そこは35年前にはローソンだったよ。俺らは勝手に「酒ローソン」って呼んでて午前2時までopenで、酒を売ってた。
たしかそこのローソンは酒屋がやってたんじゃなかったかな?
・・・ちなみに俺は1962年生まれ。鹿田小学校学区在住だったわ。。。
で結局現存で最古はどこなんだ?
171 :
名無しなんじゃ:2016/11/05(土) 09:59:09 ID:7WseY5kw
>>167三門小学校の前にあったローソンとどっちが古いのか知りたい(43才並の感想)
172 :
名無しなんじゃ:2016/11/05(土) 10:02:33 ID:7WseY5kw
三門にローソンやほか弁が出来て嬉しかった子供時代(おじさん並みの感想)
あと国神社の祭りの時にココストアやサークルKが便乗していた?のも懐かしい思いでだ
173 :
名無しなんじゃ:2016/11/05(土) 10:07:13 ID:7WseY5kw
おじさんはねぇ!ファミコンショップに行ってバイトして手に入れたお金でドラクエやファイナルファンタジー、メガドライブのソフトを購入する事が大好きだったんだよ!(コート社員リスペクトト並の『感想)
174 :
名無しなんじゃ:2016/11/05(土) 14:34:10 ID:k1ek66ew
三門小学校と中央町?(3丁目劇場の西側)ローソンはかなり昔からあったよ。
大雲寺交差点は「スーパーせと」がやっていたナイトショップ25じゃないかな。
セブンイレブンは笠岡の方からジワジワと岡山市を目指し来てたよ。
配送センターの関係だと思うが25年位前に笠岡には有るのに、岡山市にはないと思った事があった…………。
遠いおもひで………。
天満屋が岡山地区フランチャイズオーナーになってサークルKを
100店舗作ると大風呂敷を拡げたが、実際は36店舗位でフランチャイズ辞退。
あとは名古屋のサークルK本部が尻拭いしてたな。
175 :
名無しなんじゃ:2016/11/05(土) 18:44:11 ID:Qt+8c6MQ
なるほど35年くらい前には西小松にローソンあったんだな
そこ最古じゃないの?
目茶苦茶に昔じゃないかな
マルチをしかしみんな知らないのが不思議だなあ
176 :
名無しなんじゃ:2016/11/05(土) 19:40:39 ID:Qt+8c6MQ
昔は9&9てスーパーがあったんだよ
もう30年くらい前だけど
中鉄てスーパーもあった
その頃くらいかなマルチはカニのマークで
今のコンビニの先祖みたいなの
177 :
174:2016/11/05(土) 21:01:22 ID:XP4nSuIg
9&9は吉備津の真金や庭瀬にありましたか?
他にマルナカが岡山進出する為の偽装スーパーで
玄?とかいうスーパーもありましたが
国土利用計画法違反になるので許可が出るまでの偽名出店だったと思います。
許可が下りたのか一斉にマルナカの看板に変わりましたね。
178 :
名無しなんじゃ:2016/11/05(土) 22:24:56 ID:Qt+8c6MQ
あったあった庭瀬に9&9
あの時代より前にコンビニあったならそれは知らないなあ
179 :
名無しなんじゃ:2016/11/06(日) 09:30:21 ID:AgJ6/sUw
そういやマルナカっていつから岡山で始まったんだ?
普通に行ってたが記憶にない(最初に知ったのは郡店だったと思う)
180 :
>179:2016/11/06(日) 16:13:53 ID:ApvzHm3A
瀬戸大橋開通(1988年)とともに怒涛のように開店ラッシュ
数年で県南の流通業界の王者になりました
>>179マルナカが岡山で始まった経緯はWikipediaに書いてある。
ちなみにマルナカが岡山に進出したばっかりの頃はKマートでした。
大元駅横のマルナカがKマートで店名看板だけ変えて外壁塗装や店内デザインはそのまんまでマルナカになってたので。
自分が子供の頃は古新田のTUTAYAのところもKマートだったと思う。買い物に行ったことがあるので。
Kマートがマルナカになる前に県北に親の転勤の関係で引っ越したので、マルナカに変わる時の詳しい経緯は知らない
>>172伊福町と三門の境目付近ののトマト銀行前のバス停のところにセブンイレブンがあるけど
大昔はココストアで
ココストアからポプラになって
ポプラからいろんな会社が入る雑居ビルになって
その後現在のセブンイレブンだと思う。
巌井保育園近所のふれあガーデンのところも
建物ができた当初はファミマで、その後セブンイレブンになってそしてふれあガーデン。
>>174北区下中野のサークルKの岡山県本部があるすぐ横の本部直営店はファミマになりました。
グレートハリウッドや回転寿司の海都がある交差点のところの店。
三門の小学校前のローソンはレシートのローソン店舗名の下に○○酒店(正しい店名忘れた)
と書いてありました。
>>1779&9の庭瀬方面の店は吉備郵便局付近の駐車場が大きいファミマのところにあった。
真金の方にもあったけど詳しい場所は覚えてないが、
新幹線側道の焼き肉屋の牛山とソフトバンクテレコムのビルの間から真金に行く道沿いだった気がする。
184 :
177:2016/11/06(日) 23:25:12 ID:400KxLhw
185 :
名無しなんじゃ:2016/11/06(日) 23:51:16 ID:pefxfUNA
9&9が潰れたの25年くらい前かなあ
バブルが弾けて他にもスーパーが近場にできて
ひっそりと姿を消した
186 :
名無しなんじゃ:2016/11/07(月) 08:36:03 ID:7CIHEa5Q
>>182違うよ
あそこの711はサークルKだった
コ↑コ↓は同人病院の前だったよ
187 :
名無しなんじゃ:2016/11/07(月) 23:25:19 ID:cWV/PIFQ
ココストアっておそらく岡山の街中にしか無かったんだろうなあ
まったく利用した記憶が無い
でもおぼろげながらあったような気もする
188 :
名無しなんじゃ:2016/11/07(月) 23:32:56 ID:cWV/PIFQ
昔は深夜にビールにコーラ飲みたくなったら販売機のみだったからなあ
コーラもペットボトルじゃない瓶の1リットルサイズのやつ
食事したかったらカップヌードルの販売機やうどんそばの販売機
189 :
名無しなんじゃ:2016/11/08(火) 05:29:22 ID:iQ+EzryQ
190 :
名無しなんじゃ:2016/11/08(火) 07:02:59 ID:x2h7AHsg
191 :
名無しなんじゃ:2016/11/11(金) 12:32:42 ID:mz7EPVDw
>>189たぶん利用したことあるが昼間なので特別な印象は無かった
>>19030円もしたかなあ?ビール瓶より高い気はするね
192 :
名無しなんじゃ:2016/11/11(金) 12:36:18 ID:mz7EPVDw
グーテンバーガーてよく自販機で話題に登るけど見たことないねえ
チーズとハムを挟んだホットサンドは津山で見たことある
大体はうどんそばの自販機ばかり
自販機コーナーてコンビニができる前はあったよね
193 :
名無しなんじゃ:2016/11/11(金) 19:12:12 ID:qtZytcZA
スクリューキャップで瓶にはフイルムを張ってある一リットル瓶
口の保護の為にキャップは付けてお返し下さい。
保証金は30円でした。
194 :
名無しなんじゃ:2016/12/13(火) 21:05:21 ID:GEbOZvmA
セブンイレブン 岡山朝日高校前店、閉店してたけど何かあったの?
195 :
名無しなんじゃ:2016/12/13(火) 23:04:49 ID:Ljdls6fQ
借地権切れとかじゃね?
ココストアは理大の下、岡大入口、津島モールの北の辺り、県庁前、四御神?の辺り、高屋、中仙道、三門、連島、コンベックス東
は記憶がある
桃太郎大通りと西川が交わった交番のあたりにあったのもココストアだったかも
自分の記憶にある最古のコンビニは柳川交差点のファミマと運動公園のファミマのどっちか30年前にはあったと思う
197 :
名無しなんじゃ:2016/12/17(土) 10:14:16 ID:zs8X+aQw
その頃の深夜のコンビニ店員はいかついおっさんだったな
服装も私服みたいなの着てて帽子まで被ってた
198 :
名無しなんじゃ:2016/12/17(土) 13:58:13 ID:FmNq8UwA
>>174ナイトショップ あったあった。
岡山で初めて行ったコンビニかも。
199 :
名無しなんじゃ:2016/12/18(日) 20:10:58 ID:4ukI/akA
>>147浜のローソンはどうよ
35年程度前買い物した覚えが
200 :
名無しなんじゃ:2016/12/19(月) 16:54:37 ID:Clb7kN1g
四半世紀前に浜にある高校の生徒だったけど、
今の浜のローソンはまだなかった気がする。
大通りに面した、今のもち吉の建物がコンビニだったような気もするけど、
どっちも記憶があやふや。
201 :
177:2016/12/19(月) 17:44:10 ID:faacazJg
一階がローソンで
二階がローソンの岡山地区事務所だったよ
202 :
名無しなんじゃ:2016/12/19(月) 17:52:35 ID:Gs4W9SHw
モンマートもコンビニのカテに入るのか?
203 :
名無しなんじゃ:2016/12/20(火) 00:50:48 ID:LLZTTDcw
>>201おお〜!やっぱりあのもち吉んとこはローソンだったか〜。
204 :
名無しなんじゃ:2016/12/20(火) 01:37:07 ID:P/BzfZcQ
35年前なら岡山でも最古の店舗なんだろうね
ファミコンが出た年くらいだから
その頃にすでにコンビニが岡山にあったんだなあ
205 :
名無しなんじゃ:2016/12/21(水) 12:35:39 ID:Z0veuc0A
>>200今のローソンはできて5〜6年ぐらいでその前はサークルKだったな
>>203なんとなく昔のローソンみたいな壁だったからまさかと思ったらそうだったのか
206 :
名無しなんじゃ:2016/12/21(水) 16:37:58 ID:p6NAX5uQ
なるほど〜。元はサークルKだったのか。
もち吉のとこのローソンができたばかりの当時は、
高校の裏のヤマザキショップもちゃんとコンビニコンビニした店だったような
おぼろげな記憶がよみがえってきた。
207 :
名無しなんじゃ:2016/12/21(水) 21:22:57 ID:q9Mh6UeA
35年前は任天堂が岡山にあってファミコンソフトが手に入ったんだけど
カツアゲとかする不良も居てあまり岡山市は危険地帯だから子供には行けなかったなあ
208 :
名無しなんじゃ:2016/12/22(木) 00:48:06 ID:izTxRw/Q
よく考えてみたら35年前はファミコン発売よりもっと前だね
ゲーム&ウォッチの頃だから凄い昔だね
俺の地元に初めてローソン出来たのがそれから四年くらい経ってからだから凄い昔
209 :
名無しなんじゃ:2016/12/22(木) 08:13:08 ID:k7TnsX8w
奉還町の任天堂やこどもやでディスクシステムを書き換えしたなあ・・・(古き良きおもひで)
210 :
名無しなんじゃ:2016/12/24(土) 17:06:22 ID:eFdYs39A
任天堂やこどもやってもうないの?もう20年以上、奉還町に足踏み入れてないんだけど。
211 :
名無しなんじゃ:2016/12/25(日) 00:37:41 ID:CozW/EEw
その頃からコンビニあったのが信じられんわ
ゲーム&ウォッチの頃は深夜開いてる店は無かったなあ
212 :
名無しなんじゃ:2016/12/25(日) 22:03:49 ID:S/1Diuww
ファミマのラーメンが激うまになったと聞いて食ってみたが美味くなかったんだよ!
213 :
名無しなんじゃ:2016/12/26(月) 15:17:02 ID:5rUA6NSg
>>212できたてじゃない、コンビニラーメンにしたら、まあまあ頑張っとると思う。
214 :
名無しなんじゃ:2016/12/28(水) 10:53:17 ID:3/S7hwOA
215 :
名無しなんじゃ:2016/12/30(金) 08:32:18 ID:5YdixSjw
コンビニでもむちゃくちゃに流行ってるところあるからな
立地も街中ではない田舎
他に店が無いから客がひっきりなしに来てた
あれは本当に大成功の例だよな
216 :
名無しなんじゃ:2017/01/04(水) 08:21:20 ID:SqKNwC5Q
中仙道のセブ○の土日の早朝にいるガリガリのエラがはったおばさん
感じ悪いわー
217 :
名無しなんじゃ:2017/01/12(木) 09:49:29 ID:0bfy892w
いつの間にか清水の新幹線沿いのローソンが潰れてた
東島田のポプラはいつのまにかなくなってたな。
楢津のデイリーヤマザキの接客は最悪だね。制服着てない人が多分オーナーだろうけど、何で制服着てないか?意味解らない。
トイレも汚ないし、
他のコンビニはトイレは、綺麗だよ。
それだけで衛生面を疑ってしまうよ。
220 :
名無しなんじゃ:2017/03/10(金) 10:05:24 ID:O2lUDeqw
他へ行ったらええが。
楢津のデイリーヤマザキはトイレは汚ないな。
デイリーって何処もそんなんかな?
接客も酷いし…
こないだお客に、制服着てないオーナーらしき人が、 客はあんた一人じゃないんだ、迷惑だって叫んでたよ。
こないだ吉備SAに行く途中に、立ち寄ったデイリーヤマザキはトイレが汚なかったよ。
あの辺にセブンが出来たらいいと思うけど。
223 :
名無しなんじゃ:2017/03/10(金) 21:51:15 ID:Bt1LXG6A
>>219,221,222
同じこと3回も書き込んで既知街かお前は
気に入らなきゃ来るなよ
お前が迷惑と言われた本人だろ
顔覚えてるからな
たぶんデイリーでキムチ買った客でしょ
225 :
名無しなんじゃ:2017/04/29(土) 10:30:56 ID:0LYq2mcA
倉敷から水島まで通勤してるが
意外にローソンは見掛け無い
ローソンのサンドイッチ好きなんだけどさ
商大附属横のセブンいつの間に閉店した
結構客入ってるように見えたのに
あそこの店長かオーナーか知らんけど接客業に向いてないわーって思ってた
楢津のデイリー、客がトイレで大便して流して無くて、トイレ近くにいた客を犯人扱いして、業務妨害で警察通報したらしいよ。
店内のカメラでその人じゃなかったようだけど。
迷惑な話だよ。
229 :
名無しなんじゃ:2017/06/08(木) 10:00:46 ID:kUbCsaOg
富町のファミマが潰れてたね
230 :
名無しなんじゃ:2017/06/26(月) 12:22:40 ID:7TczAq/w
京山中の南側のセブンが潰れてた
>>230潰れていません。改装して再オープンとというやつです。
嘘書かないでください
それ商大付属の前のセブンイレブンでは?
233 :
名無しなんじゃ:2017/06/27(火) 11:08:57 ID:nMJUaPfw
京山セブンイレブンの前通ったけど
改装6/30オープンになっとったよ
楢津のデイリーのトイレ、洗面所は汚いな…。
あの石鹸ボトルの黒ずみは嫌だな。
235 :
名無しなんじゃ:2017/07/10(月) 11:41:02 ID:vtkfs2Sw
>>234汚してるのはお前ら客だ
きれいに使え
一番いいのは客が来なけりゃ汚れない
236 :
名無しなんじゃ:2017/07/10(月) 13:22:53 ID:kYHlKHBA
>楢津の
毎度乙じゃな
岡山市の楢津にあるサンクス備前一宮店がもうすぐ改装開始で
改装後はファミマで復活するそうです。
マティクス運営の昭和シェル石油と敷地が合体してるところ
楢津のデイリーヤマザキのオーナーの物言いって、ムカつくな。
接客態度悪い。
2度と行かんで。
楢津のデイリーのオーナーって女遊び、並外れてるな。自信過剰だけど、期待外れ。女取っ替えひっかえ。
だからウンコ事件起こすんだな。頭可笑しいわ(笑)。ちゃんと仕事せい。
晒されて文句ばかり、
書いてるけど…
皆、見てるから。商売は 向かないんじゃないか?
女の金で=資金で、私腹を肥やすウンコデイリー。最悪やな。
ローソンの焼鳥美味しいわ。やっぱりローソンがいいな(笑)
242 :
名無しなんじゃ:2017/10/01(日) 22:41:24 ID:7oOveZIg
セブンでホットカフェオレ出す店、岡山ではどこがある?
243 :
名無しなんじゃ:2017/10/02(月) 19:51:19 ID:LvbwKqkA
(´・ω・`)
244 :
名無しなんじゃ:2017/10/11(水) 14:06:25 ID:NKFSvxUg
富町のファミマ跡、らむ〜ストアーが10/14オープン
245 :
名無しなんじゃ:2017/10/11(水) 14:59:04 ID:MPAqlgAg
246 :
名無しなんじゃ:2018/04/22(日) 00:40:01 ID:+mKUNrvA
楢津のデイリーのオーナーって有名人?
247 :
名無しなんじゃ:2018/04/25(水) 19:42:56 ID:fMBy0AaQ
よく通る道にファミマオープンキター
サーサンからの衣替えだけど
248 :
名無しなんじゃ:2018/09/01(土) 17:47:44 ID:Yzoig45A
南中央町の旧サンクス(現ファミマ)にいた、美人店員(オーナー夫人?)最近見ないなぁ、寂しいなぁ
中央郵便局の前にセブンイレブンができつつある
250 :
名無しなんじゃ:2018/12/04(火) 22:56:29 ID:F+YU+SEA
田町店が移転したっぽい。
最近セブンは大型店への建て替えか移転が多い気がする。
ローソンが一番出店攻勢かけてるな。
ファミマはひっそり。。
251 :
名無しなんじゃ:2019/02/05(火) 23:37:30 ID:9uDSrwSQ
セブンイレブン 高松稲荷の鳥居の近くの
平日 朝の シフトに いる
ブルドッグみたいな顔したオバハン
むっちゃ愛想悪い
お釣りの枚数減らしたいから小銭の端数出そうとしてるだけなのに
勝手にちょうど出すと見切ってレジの合計ボタン押すわ
レシート渡さんから
「あっレシートちょうだい」ていったら
「はっ?」て客に対して横柄な態度とるし
顔がブルドーザーだし
252 :
名無しなんじゃ:2019/02/24(日) 09:40:03 ID:MN2qFa3Q
ファミマ総社井手店閉店。市中心部からさらに遠くなる
253 :
名無しなんじゃ:2019/02/24(日) 11:55:19 ID:TX7s2eCw
>>252直営からの閉店だからオーナー店にしても売り上げが伸びないと判断したんだろ
コンビニは全部セルフレジにすればいいと思う
255 :
名無しなんじゃ:2019/03/18(月) 23:09:09 ID:saM8WtmQ
>>254それは便利だし効率がいいとは思うけどお年寄り困るでしょ
256 :
名無しなんじゃ:2019/03/21(木) 13:31:24 ID:xLFq88Bw
180号沿い、総社のヤマザキの工場隣に開店したYDSは、100円コーヒーやってる?
車を入れにくくて、立ち寄りがむずかしいンダ。
257 :
名無しなんじゃ:2019/03/23(土) 07:46:35 ID:T7y5LzHQ
>>253HP宣伝のセール見て行ってもよく売り切れてたくらい仕入れを絞ってた店が直営だったとは思えないんだが…
258 :
名無しなんじゃ:2019/03/29(金) 19:53:45 ID:vzDmJAdg
>>257FC店のオーナーが辞めたけど後任不在
とりあえず直営で延命しながら売上が見込めて後任が出ればFC店に戻す
両方がうまくいかなければ商品在庫を処分しつつ閉鎖
長岡団地のローソンの店員は客が来ても私語をやめず横目でチラッと見るだけで挨拶すらしないな
片方は店長っぽかったけどなんか感じが悪い店だったな
260 :
名無しなんじゃ:2019/04/28(日) 16:34:46 ID:7NVHAFsQ
某コンビニで、店内に侵入した蝿を蝿叩きでやっつけようとしていた
潰れたり死骸が商品に落ちたりしたらどうするの?
店長は、捕虫網とか準備してないのかねぇ
後楽園通りのセブンイレブンがなくなっている
262 :
名無しなんじゃ:2019/09/22(日) 08:45:35 ID:s7EJXyKQ
水島警察署近くのセブンは釣銭をごまかす
263 :
名無しなんじゃ:2019/10/21(月) 08:57:47 ID:PfPpO5Sg
男性用トイレ、大便時のしゃわー故障 女性従業員には掃除はできても、機能チェックは無理だろぉなぁ
焦ったぜ 洗えなくて
264 :
名無しなんじゃ:2020/01/19(日) 19:24:48 ID:b5B4TlIw
「ジンギスカン」(を唄ってた人達)の末裔(のような人)がオーナーやってるコンビニ。 ウッ、ハァ、ウッ、ハァ 幻聴か?
265 :
名無しなんじゃ:2020/05/30(土) 05:17:37 ID:gAXbnoNw
キャッシュレスの利用率、コンビニではどれくらいだろう
266 :
名無しなんじゃ:2020/07/10(金) 05:11:38 ID:1xxYAooQ
最近はローソンが出来過ぎ
267 :
名無しなんじゃ:2020/07/28(火) 22:22:42 ID:W7ywpj1A
セブンは全店にセルフレジ入れるみたい。
あと、レイアウトも変更
268 :
名無しなんじゃ:2020/07/29(水) 00:55:47 ID:tutZN6bw
マイバッグが当たり前になった今、半分セルフみたいなもんだからねぇ。
269 :
名無しなんじゃ:2020/07/29(水) 05:08:55 ID:WKywmj7g
渡したら、店員がマイバックに入れてくれるけどな
270 :
名無しなんじゃ:2020/08/17(月) 20:35:24 ID:10T2PFEg
岡山駅にまたセブンイレブンが出来る。
駅の中にどんだけセブンがあるんだよ
271 :
名無しなんじゃ:2020/09/19(土) 12:10:59 ID:kipoUg/Q
まあ最近はローソンの出店が目立つがな
272 :
名無しなんじゃ:2020/09/19(土) 12:51:03 ID:WebIQAcg
駅構内はkioskの代わりだし。
273 :
名無しなんじゃ:2020/10/05(月) 22:52:49 ID:FxjhHRDA
柳川駅ちかくのセブンって無くなった?
274 :
名無しなんじゃ:2020/10/05(月) 23:00:55 ID:XxR06YJg
シンフォニービル近くのだったら、なくなってるみたい
275 :
名無しなんじゃ:2020/10/05(月) 23:10:46 ID:FxjhHRDA
まぢ! 近くから移転して4、5年しかたってないのに
276 :
名無しなんじゃ:2020/10/05(月) 23:13:37 ID:XxR06YJg
ただ、柳川交差点の北側ならば新設でできたよね。
277 :
名無しなんじゃ:2020/11/30(月) 11:38:40 ID:Mmk1SYNw
イオンモールがなんでもあるね
278 :
名無しなんじゃ:2020/12/01(火) 21:16:34 ID:rrDl5kCg
総社市中央3のデイリーヤマザキ25日で閉店。中心部から1km圏の店舗なくなる
279 :
名無しなんじゃ:2020/12/02(水) 18:17:56 ID:Wv+YHzIw
スーパーが開店した
280 :
名無しなんじゃ:2021/05/11(火) 12:47:01 ID:ZSk8/8fQ
最近セブンはお客が入金する
釣銭間違いがなくて良し
281 :
名無しなんじゃ:2021/08/09(月) 04:55:48 ID:HdUcog5g
でも めんどくさい
282 :
名無しなんじゃ:2021/08/09(月) 07:09:38 ID:phf4cQow
キャッシュレスなら問題なし。
ただ、前に並んでる人が現金派なら、
時間かかるし遅い人ならイライラする
283 :
名無しなんじゃ:2021/12/24(金) 16:04:10 ID:OmpoHOgg
そこは我慢せえ
両方わかるわ
285 :
名無しなんじゃ:2022/01/17(月) 09:26:05 ID:xwBrOPtg
東島田のF
いらっしゃいませ
ありがとうございました
も言わんかった
お手拭ききいたら
「ないんです」
すみませんも言わん
Fに久しぶりに行ったけど
Fってどこもそんな感じなんか?
286 :
名無しなんじゃ:2022/01/17(月) 10:51:26 ID:JfOz1uig
コンビニより客の方が特殊やな
test
288 :
名無しなんじゃ:2022/11/28(月) 11:59:52 ID:82151H4Q
過疎スレ 久しぶり
コンビニトイレの礼儀について 諸兄姉のご意見拝聴期待
トイレに、小便しに入って、便座が下りたままで、便座に大便が付着してた場合、
便座を拭くかどうか?
便座を上げるために指で便座に触る時、大便が付くとイヤだなぁと思いつつも、
付かないことを期待して触る。
小便後、便座を拭いて、きれいにするか?
俺は、便座を上げたまま、そのままにしてきた。
急ぎで、便座の状況を確認できないまま、便座を下ろして用をたした、次の人、
ごめんなさいネ。
289 :
名無しなんじゃ:2023/01/07(土) 06:46:14 ID:/Wy5kIBA
ポプラの超大盛弁当が懐かしい
>>289ポプラは炊飯器から飯をてんこ盛りにするくらいしか取り柄がないから潰れたんだよ(´・ω・`)
コンビニとか商品の差別化できないから、いかに弁当で人気を取るかが勝負所の一つだろ?
そんなに珍しくないありふれた唐揚げ弁当とかを置いてさらに味も特筆すべきところは1ミリグラムもなくそういったどうしょうもなさを飯の量で誤魔化す…
そう!弁当の商品開発力の無さを微妙な味の飯の量で誤魔化していた
誤魔化していたんだ!
そして他のコンビニがしのぎを削ってる別のジャンルにプライベートブランドとかがあるが当然そんなものも開発する開発力はねえ…
大手企業と提携した電子的なサービスも全く不得手だ
ローソンに吸収されたほうが幸せだったんだよ
>>290だからポプラの弁当工場で製造した弁当が
ポプラではなくてドラッグストアのひまわりに売ってるのか。
292 :
名無しなんじゃ:2024/10/25(金) 16:34:19 ID:0eHEwanA
K上 人のシフト勝手に消しやがって Yを丸め込んで何が楽しい ふざけるなぼけ
Y原 ばか造のくせにかみついてくるなだぼ 2人も〇したいわ。