514 :
名無しなんじゃ:2012/10/10(水) 14:37:14 ID:VTaZ6ILA
(4)
具体的な事件や問題、紛争が起こり、見過ごせない状況があれば、役所
や利害関係者によって裁判に持ち込まれることもあるでしょう。下位の
具体的な法令は勿論、プライヴェートなルール、慣習法や伝統的なルー
ルなどであっても、具体的な事件(紛争)が裁判所に持ち込まれれば、そ
れらの効果を憲法その他の上位法令に照らして公権的に審査してもらえ
るしくみにもなっています。
人権規定はそのほとんどが公的作用(行政.立法.司法)に対する「抽象的
な指針」を示すものであり、具体的な要件を含む一般法令・特別法令に
よらなければ、ただ人権規定があるからというだけでは直接に人々を支
配する効果を持ちません。
515 :
名無しなんじゃ:2012/10/10(水) 15:33:42 ID:ReZWF2Tw
(5)
何度も繰り返して申しますが、人権規定が[私権]としての権利や義務を
直接に発生させることはありません。人権というものは私人に対して直
接的な行為規範を課すものではないのです。
なぜそのような理屈になっているのかということですが、それは「人権
の始まり」は「自由権」にあるとされているからです。専門的には法解
釈・法定立における[自由保障の機能]といわれます。
もしも抽象的な規範が直接的に人々を支配するとすればどうなるでしょ
うか。解釈の幅があやふやであるばかりか無制限に拡大し、人々の行為
が不必要に萎縮してしまうことになってしまいます(あれもダメ、これも
ダメ…etc)。個人消費や企業間取引、内需経済も萎縮してしまいます。
新たな産業も生まれにくくなります。地域経済にも悪い影響をもたらし
ます。過度な表現規制は報道ばかりでなく文筆や芸術の活動も阻害して
しまいます。
516 :
名無しなんじゃ:2012/10/10(水) 15:35:30 ID:ReZWF2Tw
(6)
人々の自由を規制する法令(規制法)は公益性確保、とりわけ弱者保護を
目的とした[必要最低限なものにとどめなくてはならないという原則]が
あるということです(厳格な合理性の基準の原則)。規制の対象となる行
為が具体的かつ明確に法文上に記述されていることも求められています
(明確な基準の原則)。
近頃、[人権の私権化]ということを主張する人たちもいるようですが、憲
法上の抽象的規定が存在するというだけで、それらの諸規定が人々の行為
を[直接に]支配するとすれば、前述の理由から、また、[法秩序の構造とい
う観点]からも誤りであると言わざるを得ません。
517 :
名無しなんじゃ:2012/10/10(水) 15:36:07 ID:ReZWF2Tw
(7)
最近いわれています[人権擁護法]もそういった重大な問題を孕んでおり、
新たな人権侵害事案を多発させるであろうことは専門家(学者、実務家)も
指摘しています。曖昧かつ抽象的な指針に過ぎない人権規定について下位
の法律が支配力を強めることになっているからです。法を解釈し執行する
権限を持っている官庁の役人、民間では上司、地域社会では古参や上役ら
、身近なプライヴェートでは優位にある者らによって【都合のいいように
どのようにでも利用できてしまう】ことになりそうです。抽象的規定には
そういう危険があるため下位の具体的規定の解釈指針としての優位性はあ
るものの、【人々の行動に対する直接的支配力を持たせてはいけないとい
う原則】があるのです。この法律は、その原則を迂回させようとするもの
であり、重大な欠陥があるといわざるを得ません。
「あれもダメ、これもダメ、言うことを聞け」…ということになってしま
いそうです。そうしますと、いずれは新たな人権侵害事案、事件、紛争が
起こるでしょうし、それらが裁判所に持ち込まれて違憲性が争われること
になるのは自然の成り行きであり、改廃が求められることになるのは時間
の問題でしょう。
518 :
名無しなんじゃ:2012/10/10(水) 15:36:39 ID:ReZWF2Tw
(8)
いっぽう[福祉や医療,教育など]の【社会権】…これも人権の一つですが
、これらを実現するためには[保障法]の整備や[予算]の手当て,[行政執行]
などが不可欠となります。【抽象的理念は具体的な法制度として実現しなく
ては役に立ちません。】なんといってもオカネのかかることですし、税収な
どの【財源とのバランス】も考慮されるべきでしょう。財政負担を無限,
無秩序に重くすることはできないはずです。効率が悪く公金が無駄に浪費
されている状況では、制度に不備があり違憲であると判示される場合もあ
るというべきでしょう。
こうした[財政規律の観点]から【制度的保障の違憲性】がテーマとなってい
ますが、これはつまり[税金の無駄遣い][効率の悪い行政]を改めましょうと
いうことです。
519 :
名無しなんじゃ:2012/10/11(木) 15:21:17 ID:/gC5NEig
(9)
いわゆるハコモノの代表格「特殊法人の整理」や「公営企業の民営化問題」
も[行財政構造改革]で喫緊の課題とされていますが[抵抗勢力]等政治状況の
影響から、なかなか前進せず行き詰まっている状況です。
「既得権の保護につながる過度な保障法や新規参入を困難にする過剰な規
制法」などに対しては[規制緩和]や[自由化][保障の見直し]の検討がなされ
ています。
「経済効果が希薄な公共事業」「私立大学に対する補助金」や「宗教法人に
対する優遇税制」の問題、いわゆる蛸配当(利益が出ていないのに会社株主に
配当すること。商法犯)と同様の「国民一律の給付金」などは憲法(とりわけ
統治機構に関する諸規定)との齟齬が大きく憲法適合性に重大な禍根を残すも
のといわなければならないでしょう。
520 :
名無しなんじゃ:2012/10/11(木) 15:21:54 ID:/gC5NEig
(10)
「人権侵害」や「無駄遣い」がなされてからでは遅いので施行前、執行前で
あっても違憲審査に付されることが好ましいでしょうが、残念ながら、わが
国はドイツのような抽象的審査制(ドイツでは作られた法律や執行前の行政行
為について憲法適合性を審査する特殊な裁判所が設けられています)を採って
いません。わが国では具体的な事件が発生した後の当事者の訴訟活動(訴え
の提起や違憲の主張)に待たなければならないのです。判決の中で憲法問題
についての一定の判断がなされ判例法として定着しますと、その後の解釈に
変更が加えられることになります。官吏・実務家による法の[運用]の改善、
新たな法律の制定や現行法の改正・廃止…ということにより紛争や被害を未
然に予防したり問題を回避しようとしているわけです。
521 :
名無しなんじゃ:2012/10/11(木) 15:22:24 ID:/gC5NEig
(11)
「人権とは公的作用に対する特殊な公権である」とされるのはそういう
意味です。ドメステイック・エリア(集団内部、組織内、家庭)やプライ
ベートなコミュニテイ(私人間)…いわゆる「部分社会」では原則適用さ
れません。考慮がなされるべきとしても特別な(具体的かつ明示的な)法令
の定めによらない限り、それはあくまでも提案者の任意な意見表明に過
ぎないのでありまして、対立する当事者が法令外の強制力(暴言や暴力,自力
救済その他のハラスメント)を伴わせれば,それは逆に違法(強要、恐喝、暴行
、傷害などの犯罪)とされることさえあるでしょう。
…これらのことについてはあまり理解されていないし教えられてもいないの
です。
終わり
522 :
名無しなんじゃ:2012/10/18(木) 15:42:23 ID:a+RnKp/w
世の中には不思議なことが色々あるようです
今日はある営業電話がかかってきました
詐欺師「(早口でこちらが聞き取れない感じで)私は○○○○委託の○○○です お宅のプロバイダ契約は…」
俺「で、お宅はどんな会社ですか? もう一度ゆっくりお話してもらえませんか?」
詐欺師「はい…ありがとうございます…私は委託フレッツ専属プロバイダーのT○○PAの代理店をしております○ーケティン○エースのおざきです」
俺「で、誰の許可を得てここに電話してるんだ? 社長名は?」
詐欺師「○○○○です」
俺「それが社長か?」
詐欺師「いえ、上司の名前です」
俺「だ・か・ら、社長の名前と言ってるだろ!」
詐欺師「社長の名前は…ちょっとお待ちください…」
俺「ちょっと待て!…お前何言ってるの? 社長の名前を知らんだと? お前正気か?」
詐欺師「ちょっとお待ちください(時間を稼ぎパソコンで検索し似た会社の社長の名前を語り始める)○○です」
俺「で、社長の年齢は?」
詐欺師「30歳前後だと思います…」
俺「だと思います、だと? 何で30歳前後で商売して島根県にランダムで電話してるんだ、社長出せ!」
詐欺師「ただいま、社長は外出してまして…」
俺「お前、名前知らないんだろ? 何で外出先してることを知ってるんだ?」
詐欺師「いえ、それはちゃんと知ってますので…」
俺「おい、てめえ、舐めてんのか、誰の許可を得て電話してるんだと聞いてるんだよ ああん?」
詐欺師「(ハキハキした能天気な舐めた馬鹿声で)ええ、これは営業電話です 誰の許可とかは関係ありません」
俺「あのな…お前に業務命令を出した上司は誰だと聞いてるんだ わかるか?」
詐欺師「ですから、営業電話なんです 誰の命令もありません」
俺「はぁ? あのな…お前、何言ってるの?www ところで一体島根県のどこに電話してるんだ?」
詐欺師「東京池袋から島根県に全部かけています ですから何か問題もありませんよw(鼻で笑われる)」
俺「ほほぉ、問題ないなら島根県の官○庁にも営業電話をかけてるのか?」
詐欺師「いや…それは…(しどろもどろになる)」
俺「お前、島根県の誰かと繋がってるのか? 誰だ?」
詐欺師「えっ…いえいえ…すべてランダムにかけておりますのでそこらへんは全く関係ありません」
俺「で、用事は何だ?」
詐欺師「ええ、ですからプロバイダ契約の安い料金設定が…」
俺「まぁええわ、ところで、俺インターネットないぞwww」
詐欺師「えっ…あぇ…」
俺「ちなみに、そのネット接続契約どこで集めてるんだ? あぁ?」
詐欺師「いえいえ電話帳でランダムにかけてますので関係ありませんよ」
俺「へぇ〜、じゃ俺の次の名前言ってみな?」
詐欺師「じゃ、失礼します…プッープッープッー」
みなさん、気をつけてお過ごしください
電話の後ろで女性オペレーターが仕事してるかのような演出付き機能まで巧妙に仕込んでいます
決して騙されないようにしてくださいね
こんな虫けらのような詐欺師なんて本来なら簡単に捕まるんでしょうけど、何で逮捕されないのでしょうね
不思議ですね
523 :
名無しなんじゃ:2012/10/18(木) 21:01:08 ID:a+RnKp/w
そういえば、この前もこんな不思議な電話があったな…
女性「インターネット接続サービスの○○○○○の○○と言います」
俺 「はぁ…何の用ですか?」
女性「ありがとうございます、このたび、インターネットの接続料金の改定をしまして…(回りくどく説明)」
俺 「何を言ってるのかさっぱりわからないな…お得になるならそのまま顧客に黙って料金安くすりゃいいじゃん」
女性「ですから毎月○○○円のお得になりますから、このままこっちの契約に変えられますか?」
俺 「ちょっと待てよ、いいことばっかり言ってるけど、解約した時と、数年後以降はどうなるんだ?」
女性「それは…違約金が発生します…」
俺 「あんたおかしいだろ…違約金が発生するなら何で前もって先に説明してくれないの? 何で客が先に指摘してるの?」
女性「そうでしたね 私の説明が少し足りなかったのかもしれませんね」
俺 「あたりまえだよ! あんたこっちが突っ込まなかったら何も説明する気がなかっただろ?」
女性「いえ、そういうご指摘を頂いたのは今回が初めてでしたので、説明はいらないものと思っておりました」
俺 「企業がそんな言葉巧みに客を騙すことしていいのかい? まぁいい で、解約はいつでもできるんだね?」
女性「いえ、3年後のその1か月以内に解約して頂く必要があります」
俺 「はぁ?何だって!?…3年後の1か月だけ? どうして? 契約期間が長い顧客が契約期間の短い客と普通の客より損するの?」
女性「ええ、そうですけど、全体の期間を使っていただければ普通に契約して頂くお客様より安くなるということで…」
俺 「いやいや…解約期間を間違えれば普通の客よりも損するってこと? ありえないわw」
女性「はい、でも長く契約して頂ければそのようなご指摘はあたらない思いますよ」
俺 「それは詭弁だ、なぜ契約を長くしてくれた顧客が早く解約した者より損するのだ? まして一般の客より損することがあるとか…」
女性「それが決まりですし、長期期間使用という設定ですので…」
俺 「あんた最初からそんな説明してねえじゃん、そもそも何でその1か月しか解約期間がないんだ? 顧客の忘却を狙った詐欺商法だろ?」
女性「ですから、長く使って頂くことを前提にした契約ですので…」
524 :
名無しなんじゃ:2012/10/18(木) 21:02:13 ID:a+RnKp/w
(続き…)
俺 「だから、それが詭弁だつーのw
企業は顧客の忘却から統計的に逆算して儲けることができるが、顧客側から見れば契約期間の長さを全く配慮していないサービスだ
解約期間を間違えれば顧客側が損を被ることになる そんな重要な契約ならそういうことをすべて告知して契約書を交わさなきゃいけない
口頭で告知もしないとか明らかに顧客に対する犯罪だよ あんな何やってるのかわかってるのか?
じゃあこうしよう、あなたがたが3年後に契約を自動更新できるなら、こっちは3年後に自動的に解約しておくことを告知しておく
それでいいね?」
女性「それはできません」
俺 「何故だよ…不動産でも6カ月より先に解約予告できるはずだぞ、なぜ○○省の管轄だとできないんだ?」
女性「それが規則ですから…」
俺 「ねえわ どんだけ特権階級なんだよ 舐めすぎだろw それなら3年後は顧客のために契約を継続するか確認の電話はするんだろうな?」
女性「いえ、しません 3年後の1か月以内にお客様自身が解約するか継続するか判断して頂くようになります」
俺 「なんじゃ、それwww 誰が3年後の1カ月の事まで覚えているんだよ、アホかw 絶対に客が忘却する事を狙った詐欺商法じゃねえか」
女性「ですから、何度も言うように、長く使って頂くことが前提ですので…」
俺 「あんた、そんなこと一切説明せずに、俺に契約迫ったんだぞ!」
女性「ですから、それはお客様が今回初めての指摘でございまして…」
俺 「あのね…どこまですっとぼけてんだよ あんたは…もういいわ 切るわ…」
日本のまともと称される企業でさえ○○省の管轄の契約はみんなこんな感じ
みなさん、契約する際はくれぐれもご注意を!
525 :
名無しなんじゃ:2012/10/18(木) 21:16:11 ID:a+RnKp/w
ちなみに対応した女性がこっちの訛りでしたので、ここに書かせて頂きました
あしからず
526 :
名無しなんじゃ:2012/10/19(金) 15:20:11 ID:VgfmW+GA
君ね…まともな業者なら契約書の細則に規定が書いてあるし
そういうものを了解した上で署名捺印するわけだよね。
たとえ字が小さすぎて読み難かったとしてもね、
読み難いとかよく解らないとかいうことであれば署名捺印するべきじゃないし、
納得がいくまで個別に質問すべきだろう。
どうでもいいやと思ってよく読んでいなかったとしても
署名捺印してしまった以上、そういう言い訳は通らないよ。
後になって錯誤無効なんか通らない。
相手が提供する商品、サーヴィスの内容が気に入らなければ
「要らないから電話を切ります」で終わるはずだ。
それなのにクドクドと典型的な要望、批判を続けるのはどうしてか?
相手が提供するサーヴィスの内容を自分が望むとおりに変更して欲しいということ?
こうであったのなら良いサーヴィスなのになぁ…くらいな応答ならともかく
丁寧に説明しているレデイに対して喧嘩腰でツッカカッテ、
これじゃぁ君のほうこそ田舎によくいるたちの悪いモンスタークレイマーじゃぁないか。
こうした分からず屋が、出雲や斐川にも、まだまだノサバッテるのかねぇ?
しゃーしイな
527 :
名無しなんじゃ:2012/10/19(金) 20:11:04 ID:WGLI5PIw
「 お 前 の 話 こ そ 要 ら な い ん じ ゃ ね ?」
こ ぎ ゃ ん 出 雲 流 返 し で え え だ か ?
528 :
名無しなんじゃ:2012/10/23(火) 22:17:34 ID:/q2KWlIA
商慣習化している準典型契約に対して法的問題があるという意見を持っているのなら
業界団体か消費者センターが適当だろう?
まさか代議士や弁護士に相談するわけにもいかないからね。
勧誘のレデイに声を荒げて文句言っても…末端の使用人だから権限無いってわかるよね。
仮に代表者が出てきたとしても専門的に練られて出来上がった定型の様式を、一顧客の要望
・意見で変更することなどあり得ない。まぁそういう要望がありました…程度のことにしかならない。
そういうことをわかっててやってるんだよね。でも…まぁ…その段階では「失礼」だということで済むが
それは…稼電先が一般大衆で、必ずしもジェントルマンやレデイではないという前提で
許され得るというだけ。
これが例えば、客のほうから電話したとして、
あんまりシツコ過ぎれば…業務妨害なんてことにもなるんだよ。
ただね…現状、出雲・斐川辺りでは、まだまだ分かって貰えないかな。
529 :
名無しなんじゃ:2012/10/23(火) 23:17:26 ID:eeJ1H1Og
「お 前 の 話 こ そ し つ こ い ん じ ゃ ね ?」
こ ぎ ゃ ん 出 雲 流 返 し で え え だ か ?
530 :
名無しなんじゃ:2012/10/24(水) 00:54:23 ID:cPK2IoPg
>>528「口のやつらが楽に流す」のが問題なのであって、俺には一切関係のないことなんだよね
俺はクラスで一番馬鹿だったけど、聞き流すことができないんだよね
昔、学校の先生はそんな馬鹿な俺によくこんなことを言って諭してたっけ
口は災いの元、相手が困るようなことを言ってはいけませんよ わかりましたか?って
だからね、そういう軽口を叩いてる人達が許せないのかもね ハハハ
疑心暗鬼になるのもそういうことだろうね
531 :
名無しなんじゃ:2012/10/24(水) 00:57:07 ID:cPK2IoPg
532 :
名無しなんじゃ:2012/10/24(水) 16:08:02 ID:fSThaFLg
気持ちを伝えたい…
それには手順や作法がある。
しかし、君がいったように、その手順や作法については
丁寧な説明が無い。
いや、寧ろ知らせないように仕向けられてきた。
「知らしむべからず寄らしむべし」だった。
だから、「反論が、反抗となり罪の罠に嵌められてしまって」きた。
でもね。7〜8年位前までは確かにそうだった。
今は多少違ってきてるんじゃ。
知る自由というものがある程度認められるようになった。
反論する自由はあるわけだから、あとは作法や手続きを知ればいい。
533 :
名無しなんじゃ:2012/10/24(水) 20:32:33 ID:cPK2IoPg
私が言いたいのは、
すべての売買契約において、自分たちの(会社)ルールで何もかも決めたら社会が成り立たないと言っているのです
巧妙なやり方で会社がすり抜けできる落とし穴だらけになったら誰も契約できません
契約社会全体の危険性を憂慮しているのです
例えば、職人さんが、「握り寿司屋」を始めました
広告に、『3か月(90日)の間、毎日1貫食べて頂ければお題は1万円で結構です』と(内訳…原価=200円/貫、原価合計18,000円/90日)
そんな謳い文句の広告を出したとしましょう
広告の一番下には、
但し書きで、会計は経費削減のため銀行引き落としにさせていただきます
そして、握り寿司の契約を解除されたい方は3カ月後の1日だけ対応させて頂きます
それを過ぎますと、自動で次の3か月の契約が移行されます
もし途中で解約されますと、違約金として3万円頂きます
この商売方法が本当に正義だと思いますか?
これは、私が原価を教えていますので、短期で契約解除すれば、お客が損をするわけです
しかし、消費者に一切原価のわからない商品だったらどうでしょう?
違約金がいくらになろうと、それは企業と顧客だけの問題、となるわけです
こんな理不尽な話はありません
それと、解約日の1日を覚えている人が果たして一体どのくらいいるのでしょう
2人に1人が忘れてくれれば、短期で会社は儲かるのです
もし、個別的に長期で契約して元を取ったつもりでも、寿司なんて毎日食べられるものではありません
2日に1日食べにこなければ元もとれないのです
つまり、お客さまが原価分だけのサービスを受けれないことを見越して商売していることが問題なのです
そこが何の制限なく、あらゆる仕掛けが施されるようになれば一般市民は損得が見抜けなくなります
簡単に言えば、パチンコと一緒でお金を投資するだけで、リターンがわかりづらくなってしまうのです
しかも、今後もこのような商売が出てくるたびに、人々は身構えて契約をしていかなくてはなりません
日常の数千円単位に至るまで、社会がこんな契約だらけになったらあなたはどう思いますか?
頭の回転の切れる30代までの人なら適当な判断も効くでしょう
しかし、社会というのは、50歳で痴呆の人もいれば90歳で生きていかなければならない人もたくさんいるのです
最低限のサービスも受けず違約金だけバンバン支払わせる社会になれば、やがて人に感謝して生きていくことができなくなるでしょうね
534 :
名無しなんじゃ:2012/10/24(水) 20:36:15 ID:cPK2IoPg
訂正ね
お題→お代
535 :
名無しなんじゃ:2012/10/26(金) 23:57:29 ID:d+gvBi/g
何でも政府の面倒見を期待すると「大きい政府」「規制社会」につながります。
私たちは「契約社会」の利便性(契約自由の原則)を享受する反面、契約内容の検索にかかる煩雑さとか見落しからくるリスクに
曝されると同時にその負担も求められています。イギリスのある地域では道路標識や信号機を取り外すといった試みもあるそう
で…事故の危険に伴う注意義務や予防については行政側からドライバー側にシフトさせることで、かえって安全意識が高まると
もいわれています。現代社会に生きる市民・生活者として自分の生活は自分で守るという賢さが求められていくのは自然の流れ
でしょう。これらに呼応・対応して保障されるべきことは「知る権利」「説明責任」「消費者教育」などです。公民に課されて
いる責務とは…市民ひとりひとりが自らの能力と責任により情報を仕入れ、立法政策にも消極的にならず、積極的にかかわろう
とする努力を怠らず、学んだり考えたりして「賢くなること」が求められているということです(自己責任の原則)。間接民主制
にあっては、いわゆる議員さんや政党を通じて国政や地域行政との意思疎通を個人レヴェルでも諮っていくべき義務があるとい
うことでしょう。
政治に無関心であるということは公民として道義的に許されないし、場合によっては法的責任が問われてしかるべきとするのが
わたくしの考え方なのです。わたしたちは「国家が何をしてくれるか」を問うのを抑制し、私たちは「国家のために何をなすべ
きか」を検討しなくてはならない時代が到来しつつあるということでしょう。
ただ…これはあくまでも個人的な試案ですが…生活必需品やそれに準ずる物やサービスの提供にかかる契約については、基本約
款の様式の法定や条項の数,文字数や字の大きさの規制、第三者機関による「約款内容のわかりやすさ」「価格・料金の積算根拠
の適正さ」についての「安心契約認定」の仕組みが…あると良いのでは?とも思いました。この認定マークなどを目印にすれば、
若干の細則の見落としがあっても消費者側が大きいリスクを負うことが無いというような保障(保険制度)があればいいですね。
見過ごせない事案が多発して件数が上限を超えれば、データベース化して事案の概要や企業名を公表し、認定更新を留保したり
認定取消というような措置案も考えられるでしょう。
536 :
名無しなんじゃ:2012/10/27(土) 01:04:28 ID:qMl/jXjw
1.契約自由の原則(上記内容からは詐欺には該らないと思います)
2.自己責任の原則(現状,各社ともサーヴィス設定は様々で、内容の検索・選別は原則消費者側の責任)
3.無能力者の保護については未成年者保護の規定や禁治産などの手続有り。(民法を調べましょう)
4.会社側の苦情窓口があれば、そこが一番先。それでも納得がいかないなら弁護士に相談しましょう。
5.特別法令の照会や行政指導などについては政府相談窓口があるのでは?
・消費者庁政策調整課
・(携帯)総務省電気通信消費者相談センター
※参照サイト
www.caa.go.jp/adjustments/pdf/100318adjustments_2.pdf
6.政治家や議員その他の無資格者(弁護士資格を持たない者)の仲介による「個別介入」「示談」などは好ましくありません。
不当な民事介入とされたり口利き(贈収賄)や非弁行為などの法令違反に問われることがあります。
7.行政側の対処としては法令規制を検討する前に業界団体による自主規制に期待するのが一般的
8.一般的な問題については個人で動くよりもコミュニテイなどを組織し、弁護士などの法律の専門家(有資格者)を通じた
活動,請願などによるのが効果的だと思います。
自分でやる気が無いなら他でやっているグループ(サイトなど)を見つけましょう。
537 :
封建出雲の語り部:2012/11/10(土) 21:28:49 ID:gJxHj0fA
今、出雲、斐川に住む人達は…
つい十数年前まで続いた…不当な支配、怨念に満ち満ちた地域の閉鎖性について
ご存知なのでしょうか?…忘れてしまったのでしょうか?
圧政。生きる機会(暮らし)だけでなく生命(いのち)まで奪われた人達がいたことを
いつまでも忘れないで欲しい。
当事、親方といわれた人達は、今は介護施設か他県で暮らしているのでしょう。
しかし、彼らが戻ってきても…「怨念と罪」だけは忘れてはいけません。
今、手にしている「政治的自由」を騙し取られないように…
片時も注意を怠らず警戒してください。
538 :
おでかけ詠歌集:2012/11/11(日) 19:59:32 ID:QZMK+FtA
@◎先の世も(5) 持ちつ持たれつ(7) つつもたせ(5)
須佐之昔に(7) なべて定めり(7)
※つつもたせ=美人局(わざと欲に目を眩ませ、後に揉め事を仕掛けること)
=火筒(武器)を持たせて
=互いに協力し合わせ、牽制し合わせる。
=〜で末の世も維持される(「モ」「ツ」)
※須佐之=果てしなく遠い
=スサノオ神がいた頃の
※なべて=総て
A◎簸田触(ひたふれ)の(5) 紫衣(しゑ)に疎(うと)まる(7) 磯之爺(いそのじひ)(5)
黄泉路山ゆく(7) 罪ぞ犯せか(7)
※簸田触れ=出雲斐川地域の掟
=(異読)(ひたたれ→直垂)
〜の紫衣=神職、官職の上位にある者、地域の長老
※磯=五十:〜之爺=海辺に追いやられてしまった中老。
※黄泉路=もみじの紅葉で黄色く染まった山道=狂い道=登れぬ山を登れという無理な事
〜山ゆく罪=「地獄(黄泉)に堕ちるほどの大罪を犯せ」とでも仰るのか。
B×世の中は(5) 恵むも乞ふも(7) 役回り(5)
邪魔にできぬは(7) 銭(ぜに)と人情(7)
C○黄泉野轍(よみのてつ)(5) 末は薬師(くすし)も(7) 同心も(5)
癒(賤)し患(わずら)ひ(7) 追(老)ひつ追(終)わるる(7)
※黄泉野轍=簸川(出雲)の「わだち:教訓」
※薬師=医者
※同心=刑事,警官
D◎枯(刈)るるまで(5) 夢おひ(老)草の(7) 風任(まか)せ(5)
散る華持たぬ(7) 命、儚(はかな)し(7)
E○桜咲く(5) 知らせは贋(にせ)の(7) 仇桜(あだざくら)(5)
捨て散りて(塵手)こそ(7) 浮かぶ瀬もあれ(7)
539 :
名無しなんじゃ:2012/11/22(木) 23:06:43 ID:KvUgflUA
先陣は(5) 鷹なる雀(7) 一番機(5)
爪嘴(そうし)密かに(7) 方途えらばじ(7)
術数は(5) 御國の為の(7) 謀(はかりごと)(5)
犠牲厭わず(7) 討ちてしやまん(7)
鷹群れて(5) 散りて久しき(7) 徴友は(5)
靖国にほふ(7) 同期の桜(7)
540 :
名無しなんじゃ:2012/11/24(土) 23:11:46 ID:kYJEHM1w
いまだに「出雲と斐川は一緒になるべきか?」と言われても、法的には1年以上前から一緒になってますが…。
541 :
神風特攻:2012/11/27(火) 11:17:43 ID:k7Hu7kEA
第三局をめぐる分裂は「理想派」と「現実派」とに分断される勢いだ。
民主党はテクニカルなミスを犯して衰微するだろう
自民党は古い殻を脱ぎ捨てることができずに「党名と残党を温存し」形骸化したままだ。
1.原発は維持されるべき
2.国防予算の拡充が必要
3.独自防衛のための核戦略を実施すること。
4.TPPは緩やかな参加で妥協すること。
そしてそれらの実現のためには
自民と、民主、或いはそれら以外の第三局と目されている勢力の
すべての中から
「戦後レジーム」といわれる守旧派を掃討することが一番の課題であり
「聖域なき構造改革」を貫徹しようとする勢力をアウフヘーベン(再結集)する
ことが求められる。
そのトリガーを担うのは誰か?…
542 :
名無しなんじゃ:2012/12/29(土) 23:22:18 ID:PVcTddDw
今度ばかりは自民党でもしょうがない。
けど…地元の代表があんなんでいいのかな?
毒にも薬にもならん、政治経済についての専門的見識や
、改革にむけての立法政策論もない。
ひたすらに公共事業ばかり叫んで
地元に予算を引っ張って来ることしか念頭に無い。
一昔前に大田の洗濯屋出が司会してたワイドショーで
トランジスターの増幅回路…云々、覚えていますか?
シロアリ県の袖の下構造が明解に暴露されましたが…
もう同じことはできないでしょう。
自公が、どのようにして票田を確保しているか…
ということです。
ところで…総裁選、一票、何百万したのかな?
安倍さんらが脱派閥?伸テルが派閥の肝煎りでかつがれた?なんて
前振りのシナリオだったが
あれはクリーンに見せるための猿芝居さ。
集票の構造は昔のまんま。
県下の公金の流れもルートは決まっている。
543 :
名無しなんじゃ:2013/01/08(火) 16:54:49 ID:bfemYPgA
「戦略的互恵関係」+「量的緩和」+「財政出動」+「公共事業」
=反日グループを助長する政策。
地方では「保守王国」
「建設業」およびその周辺業界
「半島(韓)と大陸(中)」の中小「利権グループ」を
裏外交のパイプとして…再び利用し、われわれの血税を垂れ流しにするのか?
そうやって「日本」という国は…誰が主体なのか?…日本国民を置き去りにするのか?
小泉改革はこれらの不当な活動およびネットワークを押さえ込む効果もあった。
また…同じ轍を踏むのか?外事と公安はどちらに味方するのか?
小泉以前と同様、半島や大陸のパイプ維持のために…日本国民による
地方自治を…再び台無しにしてしまうのか?
また…日本国民を裏切り…政治弾圧を再開させるのか?
あの腐敗した自民党に衆議院で3分の2以上の勢力を与えてしまったことの
利点もあるだろうが…政治的自由にとって、すこぶる危険な事態を齎すであろうことは
誰でもわかるだろう。
純粋な日本国民による、純粋な日本国民のための…地方政治を取り戻そう。
「個人の政治的自由」を脅かす事態があれば…どうなるのか?
年齢的にも体力的にも…孤軍奮闘…はムリ。
誰か…若くて志のある人…「告発」し「監視と是正へ向けての行動」を取ってほしい。
544 :
名無しなんじゃ:2013/02/10(日) 02:38:41 ID:ZpAGochg
みなさんは物を造る機会がおありでしょうか?
今日は曲がった物を造るのに必要な円についてお話ししましょう
三瓶山が3600年前噴火した当時、エジプトでは円の面積を求める公式が既にあったようです
円の面積は、S=(直径LーL/9)イ=0.790Lイ…古代エジプト(リンドウ数学より)
果たして、その当時エジプトでπ(pi=パイ)という概念はあったのでしょうか?
ちなみに現代ですと(πと直径を使って表現すると)S=πLイ/4=0.785Lイです
これらの数字を比較するとどうでしょう
円の直径を正方形とした面積の0.790、0.785倍したものが求める円の面積、と表現できます
ほぼ似たような定数になりましたね
果たしてπ(=3.1)という概念を古代エジプト人が知っていたかどうか…
上記の古代エジプトの式からπを逆算するとπ=3.16になります
つまり、π(=3.1…少数第1位)という概念は既にあったと見るのが妥当でしょう
そして、それを知った上で上記のようなシンプルな公式まで作りだしたのかもしれません
いかにエジプト文明が数学を駆使した凄い文明だったか…
この公式を作れるということは、
元々からπが3.14だということは十分に認識していた可能性が高いということでしょう
ちなみに日本はと言うと…古代エジプト文明がこうしている間ずっと狩猟中でした
果たし日本は当時そのような原始的な国家だったのでしょうか?
エジプト文明の2300年後にやっと日本に和算が中国から入ってきたようですが、
一体どう受け止めたらいいのでしょう
そして最近では更に信じがたい話も出てきているようです
円周率を10万桁まで暗唱した人がいるとのこと
人間の脳の記憶力がここまで凄いとは驚きです
あなたも挑戦してみてはいかがでしょう
ちなみに私はここからお辞儀をして出ていきます それではw
545 :
名無しなんじゃ:2013/02/10(日) 02:42:27 ID:ZpAGochg
546 :
名無しなんじゃ:2013/02/11(月) 22:02:59 ID:u3SGUsRw
今日は建国記念日です
みなさんは、「国」という単語を意識したことがありますか?
「国」という言葉がどのように定義されているのかちょっと国語辞典で調べてみました
【@「国家」の和的表現】【A昔、いくつかの都を統括した行政区間】 【B自分の生まれ育った場所、故郷割】だそうです
ちょっとこれではわからないので、次は「国家」を調べてみました
【@一定の領土に住み独立の統治組織を持つ人民の社会集団】だそうです
つまり国語辞典で言う「国」とは「地勢(領土)」と「統治(政治)」と「人民」なのかもしれませんね
ちょっとここで気になったのは「国」という漢字です
そこで、漢和辞典で「国」を調べてみますと「国」は「國」の俗字らしいのです
みなさんは知ってましたか?
口の中に惑(ワク、コク、まどう)が入っている漢字です
これが何を意味するか私にはわかりません
「口+民」でも良さそうに思うのですが…
今日もまた小学生の書く漢字に惑わされました
いつになったら、品格のある大人、になれるのでしょうね
547 :
名無しなんじゃ:2013/02/11(月) 22:41:48 ID:u3SGUsRw
>>546訂正です
口の中にある漢字は、
惑(ワク、コク、まどう)ではなく或(ワク、コク、あるいは、ある)でした
また、間違えてしまいましたw
これじゃダメですねwww
問題、だらけです
548 :
名無しなんじゃ:2013/03/02(土) 00:20:05 ID:TDUlQ+LQ
町民も市民もバラバラになっちまったなぁ
ヨソもんが地のもんを追い払うようになったなぁ
バラバラになったのは古い考え方が嫌だといって…絶縁を申し渡すもんが多くなってきた
ということ。
ヨソもんの考え方のほうが理に適ってやりやすいということが地のもんにもわかってきたということ。
商売もヨソもんが上手
技量や知識もそう
政治もそうだろうけど…
地元の自・公・共の上層部は…どうも…まだまだ…フルダヌキの独壇場のよう。
誰がフルダヌキを引退させられるか?
今までどおり警察はフルダヌキ達に肩入れし続けるのか?
農協、医療、郵政、土木…諸々
フルダヌキ応援団の皆さん…バンザイ!
ここはこわいインターネッツですね
550 :
名無しなんじゃ:2013/03/15(金) 19:46:33 ID:QWVltH2A
島根をテーマにした映画を連作しているNってのがいるらしいけれど
興行収益と釣り合っているのかな?
ネット評価もどうやら身内のヨイショ別働隊運動によるものか?
こういった手法の模範は「電通」。
農産品の「ブランド化」って当局の施策だが
「ブランド」を主体的に創造するというところに
「ブランド」の意味が理解されていないことがわかる。
ブランドは自ら作り出すものではない。自ら宣伝してブランドというのは
傍から見れば「単なる我田引水」。
バブル創造の仕掛け人的な戦略では…今までと同じ。
すぐに見透かされてしまうから…この節、バブルにもならない。
「○○いふね」などは「人権教育の教材」としてたまに引用されるくらいで
なんだか暗いイメージだな。
真の逸材が出ることを当局や長老達は恐れている。
だからすぐに潰しにかかる。息のかかった者達の中から三流以下の類を
これを逸材だといって資金力や政治力を背景にごり押しする。
AKBと同穴の狢。
島根に限らず…保守王国って…いつまでも風船野郎なんだな。
体制を崩す勇気がないからそういうことになる。
そういうところに公金まで垂れ流している。
財政再建団体間近って…必然だろう。
551 :
名無しなんじゃ:2013/03/30(土) 14:53:06 ID:pIN6cT+w
で、出雲と斐川はいち一緒になるの?
552 :
名無しなんじゃ:2013/03/31(日) 19:45:14 ID:N/3OgqVQ
のるなにょしっいついはわかひともづい。
出雲:「乗る!」
斐川:「なに?」
出雲:「ヨシ!」
斐川:「ついつい…」は、若ひ「友遂」。
ついつい…ウッカリ一緒になっちまったなぁ
でも…ウッカリだったなぁ…シマッタなぁ
失敗だったなぁ。
遂友(ツイートモ)ついつい…
ウッカリ「友達」なんて言わないほうがよろしい。
「友遂(トモツイ)」くらいで後悔の念を残しておこう。
553 :
名無しなんじゃ:2013/04/22(月) 18:48:03 ID:I35N9w2Q
いずれF○MAは不良在庫となる非生産階級のトサツをやるらしいが
ソーリも作りたがってる日本版ではやはり厚○省の末端部署、保○所が担当するのだろうな。
まぁ…たとえば、松江あたりでは大輪町にあるアノ役所にガス室やギロチンなどが
置かれる(いや、もう置かれているところを見たんだっけ?)…ということか?
アベノミクスは計画破綻。
後の経済復興の最初は…なんといっても夥しい数の屍の処理。
廣島原爆の後片付けの何十倍も忙しいことになる。
554 :
名無しなんじゃ:2013/04/22(月) 21:18:27 ID:P/dqCVmw
スレ削除依頼を出します。
555 :
名無しなんじゃ:2013/04/23(火) 18:33:47 ID:siqh6nTg
図星。
556 :
名無しなんじゃ:2013/04/26(金) 21:57:59 ID:fUawW5lQ
政府の御用銀行となった日銀はもはや中央銀行の資格に値しない。
少なくともグローバルスタンダードではそう断言できる。
リーマン悪党が悪事を行ったから
我々も悪事を行って良いということにはならない。
この点で麻生大臣の抗弁は、国際的には無視されたというに留まる。
ことさら非難がなかったというのは…実は冷笑されたということ。
アベノミクスが断罪され、白川元総裁の誉れが称えられないとすれば
それは「苔が生してしまった」…ということ
残念ながら「君が代は終わった」ということ。
557 :
名無しなんじゃ:2013/04/29(月) 19:32:23 ID:OLm5kLHA
サツが障害者と距離を縮めるためのイヴェント?…ってのが…県庁所在地であったというような
地域ニュースがあったが、中堅以上の本官殿はシラケムードか?
サツが障害者や労働者を擁護する…連中と同胞に立つ…なんてことは基本的にありえない。
まぁ【時節に合わせた猫ダマシのイヴェント】と思っておいて間違いはない。
【労働運動に対しては徹底的な弾圧を!、そして障害者に対しては暗黙の淘汰を…さもなくば『懲罰的処遇』を!】
というのが本旨。犬に餌をやる理由、本官殿の使命はそこにある…ほんの数年前までの当局のスタンスが変わることなどあるものか?
俺のいってることに誰か反論できる本官がいるか?
wikileaksもなにももっと凄いステージが連中の吊るし上げを待っている。
558 :
名無しなんじゃ:2013/05/01(水) 03:08:46 ID:fk2tQCAw
ギリシャ語で都市はポリスと言うのだそうです
知ってましたか?
私は今日初めて知りましたw
そういえば、昔ポリスというバンドがありましたね
「Every Breath You Take」はベリ〜パ〜フェクトな音楽でした
ボーカルはスティング、いい味だしてましたね
今でこそ髪が薄くなりましたが円熟味が更に増しているようです
あれぐらい格好いいと人は考えてしまうものです
なぜ、あれだけの才能があるのだろうかと
ああ…
見つめていたい
559 :
名無しなんじゃ:2013/05/02(木) 03:17:36 ID:BxFyZ83Q
アベノミクスで刷られたカネは「国」「官庁」「企業」に流れる。
【「官庁」では借金にはならない】【使っていくだけの費用】。官庁や公務員に収益勘定などない。
【「企業」ではあくまでも借金】融資枠が少し増えただけのことであって、商いでの「もうけ」の中からいずれ返済
しなければならない。
いっぽう【「国」にとっても「借金」…でも返済義務は一般国民】
納税、徴税されて集められた大蔵(国のサイフ)
国の帳簿上で、返済のシナリオをひねり、どうにかして計算のツジツマだけを取り繕っているだけ。
…という構図。
野放図な増札、その借金が国民にまわるのなら
【いっそのこと本当にヘリコプターでバラ撒いたほうが合理的】だしスッキリする。
なんせ貧乏人がアブク銭を手にしたら、いっぱい使う。すぐに使う。
クルマや外食産業は売り上げ倍増となる。
ダメな企業も淘汰され売れ筋の商売も盛んになるというもの。
560 :
分国後、併合で憲法改正を:2013/05/07(火) 08:05:43 ID:aKSBGjGg
(1/3)
憲法改正がテーマになって長い年月が経つが実現しないのは
96条の硬性規定に原因があるとされている。
両議院の3分の2以上の発議と国民投票…云々はさすがに至難の業。
昨年12月の衆院選で自民・公明で3分の2を超える勢力が固まったが
次は今夏参院選でどうなるか…という局面にある。
現行憲法は形式上、大日本国帝国憲法の改正という手続
により成立したが、この成立の過程について「法的連続性」
を認めない「共和制派」と、認める「立憲君主制派」とに分かれる。
憲法学では前者が多数派で、後者が少数派となるが、行政上の
運用ではつい数年前まで「立憲君主制」が基本的な考え方になっていたのは
間違いない。特に防衛や内務警察の組織ではそういう考え方が色濃かった。
どちらが正しいかとかいうことよりも国の政治体制、国のありかた(かたち)の
根本をどのようにとらえるかということによって、それが庶民の生活にも
ケッコウな影響があるということを考えてみる機会があってもいい。
そうしたことの上に改正の道筋がつけられていくということ。
現行憲法が時代の要請にあわなくなってきているので
どの部分をどう変えたらいいのか、とか、足りない部分があるのならどう付け足し
たらいいのか…ということも影響する。
561 :
分国後、併合で憲法改正を:2013/05/07(火) 08:07:18 ID:aKSBGjGg
(2/3)
とかく9条ばかり、防衛力の脆弱性の問題ばかりが脚光を浴びているが、
現状との齟齬を探せばいくらでも見つかる。環境権やプライバシー権の条規化もある。
介護、医療にかかる公的負担、無造作な財政出動の増大は財政を圧迫する主要因となっている。
バブル経済を押さえ込んだり、公金の無駄遣いを戒める憲法上の規定が…弱い
というよりも無いに等しい。旧制度でひとたび与えられた権益、免許、特権などに
ついて、財産権不可侵という抵抗に政治的利益誘導がからんで、制度改正は
難しく、できたとしても穴だらけの改正・新法しか登場していない。
既得権を整理する条項も必要だろう。
562 :
分国後、併合で憲法改正を:2013/05/07(火) 08:08:19 ID:aKSBGjGg
(3/3)
【憲法を「ある程度容易に」改正する手順】
1.現有勢力で【領土法】を定める(現行上、領土を定めるはっきりした法律が無い)。
2.日本国の【領土】を【千代田区と新宿区あたり】に定める(事前に現有勢力派の住民を住まわせる)
3.【それ以外の領土】に【新しい日本国を建国】し、【時代に適合した新憲法を制定】する。
4.新日本国の憲法の制定は現有勢力の多数で可能(事前に新日本国建国期成同盟会議などを立ち上げておく)。
5.千代田区と新宿区の辺りを領有する日本国を、事前に住まわせた現有勢力の議員と少数の住民により廃止し
新日本国と併合する手続を行う。
【以上の手順により、現行憲法の改正を、法的連続性を保って合法的に実現させることができる】
563 :
名無しなんじゃ:2013/05/08(水) 06:13:11 ID:eLByTE+A
警告!
これ以上ワケのわからん書き込みをすると
スレ削除依頼を出します。