1 :
名無しなんじゃ:
山陽地方の大動脈である国道2号線と、
山陰地方の大動脈である国道9号線について語りましょう。
旧道の話題・思い出についてもOKです。
2 :
名無しなんじゃ:2010/02/06(土) 15:24:24 ID:/EpT13ms
国道2号線はかつては旧山陽道、国道9号線はかつては旧山陰道と呼ばれていた。
一部の旧道(1960年代前半までは国道)は県道あるいは市町村道に降格したものがほとんど。
現在では一部の旧道で一方通行のものもある。
3 :
名無しなんじゃ:2010/02/06(土) 16:35:32 ID:u5lZmIUQ
国道2号の尾道と小郡は自動車専用道路で交通量も少なく、走りやすかった。
削除したけえのお
5 :
名無しなんじゃ:2010/02/21(日) 23:20:25 ID:olzSgGSc
国道9号線の米子市区間はかつては日吉津経由だったが、現在は村道。
だが、日吉津に国道が復活したのは平成になってからだと思う。
(現在の日吉津の国道は431号線)
6 :
名無しなんじゃ:2010/02/22(月) 00:09:37 ID:ExAN64Os
よく燃費アタックするんだけど
(長距離運転してどれだけ燃費を伸ばせるかのテスト)
田舎の国道は燃費が稼げるので好き
鳥取〜米子とか出雲〜益田の区間は高速道路よりずっと好成績が出せる
7 :
名無しなんじゃ:2010/03/04(木) 22:44:10 ID:9B4wu7HQ
R9北栄町区間(旧大栄町)は昭和30年代まで使われた旧々道区間が今も健在。
現在の北栄町区間は結構走りやすい道だ。
ところが、山陰道の東伯羽合間は開通の時期は定かではない。
工事の進捗はどれくらい進んでいるのかな。
8 :
名無しなんじゃ:2010/03/05(金) 01:19:16 ID:lKSvZHAg
>>7>山陰道の東伯羽合間
いつもたいていスイスイ走れるのだが、この区間本当に高規格道路が必要か?
9 :
名無しなんじゃ:2010/03/10(水) 02:55:26 ID:MQsQfpNQ
本当に不要。
10 :
名無しなんじゃ:2010/03/10(水) 04:19:28 ID:EIQ5hQAg
不要
11 :
名無しなんじゃ:2010/03/13(土) 10:55:44 ID:90s1QyAg
工事してることに意味があるんだ
開通が目的じゃない
12 :
名無しなんじゃ:2010/03/13(土) 11:26:45 ID:+KqJrSPQ
一番必要なのは八橋のバイパスだろう?
あそこでスピードダウン。
避けて海よりの道を行けばネズミ取りしてるしいい加減にしてほしい。
13 :
名無しなんじゃ:2010/03/23(火) 21:20:01 ID:8pqurs7A
山陰道の益田萩間もいまだに着工のめどが立っていない。
14 :
名無しなんじゃ:2010/04/09(金) 21:28:09 ID:qVTwG0fQ
国道2号岡山バイパスの旧道は現在国道250号線の一部となっている。
もちろん旧山陽道だった旧旧道も生活道路として健在。
ところが、近世の山陽道は笠岡経由ではなく井原矢掛経由となっていた。
いったい何故だろうか。
15 :
名無しなんじゃ:2010/04/12(月) 21:57:18 ID:x5N19PDw
国道2号小郡バイパスの旧道は現在山口県道。旧旧道は生活道路。
1930年当時の国土地理院地形図を見ていたら国道2号小郡区間は旧旧道を走っていた。
昔の道路の変遷が分かる資料は国土地理院の地形図ぐらい。
変遷を知りたかったら、お近くの図書館へ行くべし。
16 :
名無しなんじゃ:2010/04/16(金) 21:44:12 ID:Z8uDUxbg
ゼンリンの住宅地図、道路地図のそれぞれ過去分も道路の変遷を知るには便利。
全国分を知りたかったら、国会図書館や茨城県つくば市の国土地理院へ行くべし。
17 :
名無しなんじゃ:2010/05/01(土) 11:33:02 ID:heBiK+/A
益田道路の起点終点は右左折レーンになっている。
何故直進レーン(本線)にしなかったのか?
削除したけえのお