1 :
名無しなんじゃ:
2 :
名無しなんじゃ:2008/01/14(月) 08:58:46 ID:yBgrlezU
白島がお勧め!
おいしい食事処、便利な交通、都心近く、静か
病院もたくさんあるし、美容室も上手い所が多い。
3 :
名無しなんじゃ:2008/01/14(月) 10:01:10 ID:SswBk.zQ
千田町、大手町はやめとけ
さっきから消防署が五月蠅くて仕方ない
4 :
名無しなんじゃ:2008/01/28(月) 23:34:08 ID:8LrWMpZk
白島は中学校が心配
5 :
名無しなんじゃ:2008/02/01(金) 21:48:19 ID:jBIf9u.w
大丈夫だいじょうぶ
6 :
名無しなんじゃ:2008/02/01(金) 21:51:13 ID:OE0oBsuc
牛田新町はどうじゃ?
7 :
いい人:2008/02/02(土) 00:59:29 ID:xZHHBqmk
温品が便利でいいですよ・・・
8 :
名無しなんじゃ:2008/02/02(土) 12:04:59 ID:aRwukmRU
昨年東京から仕事の都合で引っ越してきました。廿日市に住んでいます。
全く土地勘がなかったのでせっかく広島に住むなら海が近くて静かなと
ころ、という程度の気持ちで選びました。あとは会社が横川なので、交
通の便も考慮しました。
大方不便はありませんが、唯一驚愕だったのは公共料金です。ガス料金。
結論から言えば、都市ガス(東京ガス)と比較して基本料金3倍(東京ガス:
700円台、アストモスガス:2100円)、ガス単価1.5-2倍(同170円/m3程度、
同250-300円)です。
廿日市は広島ガスが入っていないところがあり(地域は分かりません)、私
のところ(廿日市駅徒歩5分新築マンション)はアストモスガスというところ
がガスを供給しているため、高いです。
広島ガスのHPで料金を調べましたが、11,000キロカロリー地区(どこが該当
するのか知りません)は東京ガスと比較しても1割高程度ですが、可部地区
や熊野地区は単価が400円/m3のところもあるようですので、これから広島に
移られる方、特に東京や大阪などの都市部から移られる方は公共料金の差に
も留意されたほうがいいと思います。
一人暮らしでガス料金3000-4000/月だったのが現在8000-9000円/月です。
9 :
名無しなんじゃ:2008/02/02(土) 14:11:15 ID:.0P2aOqU
ガス代高いかな?
一人暮らしだが月平均3000〜4000円で留まってる。
毎日朝シャワー夜風呂使用。
電気はばらつきありだけど
最安2100円(11月)最高8500円(8月分)均すと4000円平均
冷暖房はエアコン使用で電気代に月差でる
上下水道は3150円均一
これは他都市と比べてどうなのかな…
10 :
名無しなんじゃ:2008/02/02(土) 14:58:21 ID:VHDMsak.
>>8都市ガスが安くて、LPガスが高いのは常識だと思うが・・・
都市ガスに属する広島ガスでもプロパン対応のところは高いと思うよ。
それより、引越し先が都市ガスなのかプロパンガスなのかのチェックって
引越し時の常識じゃあないのかいね?
コンロが買い替えになるのか、部品交換だけで済むのか確認しないといけないし。
普通に、不動産屋などの物件情報に書いてあるし・・・
でも、ガス管を縦横に張っている都市ガス地区より、
プロパンガス用タンクを置くだけのLPガス地区のほうが、
維持費かからん分、ガス代が安くなってもいいような気がするけどねぇ。
消費量の違いなんかね?
11 :
名無しなんじゃ:2008/02/02(土) 16:01:40 ID:rU7K9Et2
>10
消費量もあるけど、ボンベ交換の方が影響しそうな気がします。
>>8確かに引っ越しの時に確かめるのが当然といえば当然なのだけど、
都市ガスばかりだったら意外と気づかないもんですよ。
自分も広島から愛知県に引っ越した際にうっかりしそうになりました。
光熱費は単価もあるけど気候の寒暖や住宅の熱効率が大きいようで、
名古屋での夏は電気代がとんでもない事になってました。
12 :
名無しなんじゃ:2008/02/02(土) 18:27:07 ID:aRwukmRU
>8です。
新築でコンパクトキッチン備え付け(ガス2口)だったんでうっかり油断したん
です。ちなみに不動産屋の情報には付記されてませんでした。
使用量は以前より落としてます。
以前プロパンのところに住んでいたことがありますけど、それでも都市ガスの
2-3割高くらいでしたから、この点でも油断してました。
それでもアストモスガスの高さ(特に基本料金)には驚いています。
独り身なのでまだ他との相殺(電気にシフトとか)で賄えますが、世帯だったら大変でしょう。
地方のインフラ事情は甘く考えてはいけませんね。
13 :
名無しなんじゃ:2008/02/02(土) 18:54:11 ID:X7a1WCF6
的場町付近に通勤します。
夫婦2人で車あり、子供予定なし。
車通勤必須で、通勤30分以内希望。
ちなみに月一で東京と名古屋に出張あり
広島全域に自動車での営業あり。(決まった箇所)
一応挙げているのは、皆実町、十日市町、横川、段原、比治山あたり。
希望として
・徒歩5分以内に路面電車の駅
・飲み屋・コンビニが徒歩圏内に多ければ
・怖い人の少ないところ・・・
・マンソン希望、アパート・一戸建ては×
・家賃12万円くらいまで
上記で挙げている地域で、一番当てはまりそうなのはどこだと思う?
ほかにお勧めがあれば教えてほしい。
よろしくお願いします
14 :
名無しなんじゃ:2008/02/02(土) 19:11:50 ID:D8FFrS1U
横川かなぁ
15 :
名無しなんじゃ:2008/02/03(日) 00:07:14 ID:.2ALcpvw
的場に勤務なら広島駅周辺が楽だと思うのですが、自家用車通勤だとちょっと割高になりますかね。
横川と十日市は勤務地から多少離れますし、段原も場所によっては電停から遠くなります。
飲み屋やコンビニはそれぞれにありますが、いわゆる歓楽街的なものではないです。
怖い人、はどうでしょう。東京や大阪に比べるとホームレスがうんと少ないのが広島です。
それだけ都市に余力が無いのでしょうか。最近は暴走族もあまり見かけません。
家賃については、築浅の物件でなければ結構安く探せます。
私は車に乗りませんが、広島駅から徒歩10分程度の場所を9万円で借りていました。
多分駐車場つけて12万前後でしょうね。
何かご質問があればわかる範囲でお答えします。
16 :
名無しなんじゃ:2008/02/03(日) 01:57:34 ID:wafwvAK2
>>13横川だろ。今住んでるけど、大体全部の項目で満足してる。
17 :
名無しなんじゃ:2008/02/03(日) 11:51:54 ID:ch1ZLbeU
横川だと路面電車で的場に行くには乗り換えが必要なのでは?
違ったかな。
18 :
名無しなんじゃ:2008/02/03(日) 11:58:00 ID:ch1ZLbeU
あ、必ず車で通勤か。失礼、忘れてくれ。
乗り換えは確かなはずだけどバスもあるしね。
19 :
名無しなんじゃ:2008/02/04(月) 21:09:33 ID:ywc6QLFE
的場ってことは車で通勤するにしても広島駅から徒歩圏内ですな
20 :
名無しなんじゃ:2008/02/05(火) 00:07:17 ID:.HMb.MhE
自分は横川というか、大芝に10年住んでたけど快適だったよ。
緑も多く、河もきれい。犯罪も聞かない。駐車場も15000円。
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ツタヤに食事処多し。
歩いて5分でバスが大量に通る大通り、歩いて10分で横川駅だし。
アストラムも近い。5分で紙屋町ってのは楽だった。
でも13の条件なら段原かなぁ。サティ周辺が楽?イズミもできるし。
的場は馬券売り場があるからやだ。
21 :
名無しなんじゃ:2008/02/05(火) 00:13:51 ID:Ar.egWsI
22 :
名無しなんじゃ:2008/02/05(火) 09:33:07 ID:h49qM48.
自分なら段原か比治山だな〜。
サティあるしイズミ出きるし街も結構きれい。
市内中心部や広島駅もタクシーですぐ行けるし(自分ならチャリで行くと思うけどw)
広島は台風や大雪の時、道路事情が凄く悪くて移動が大変になるので
今から選べるなら会社にほどほど近い方がいいと思う。
あと出張あるなら直接広島駅に行けた方が便利かな。
的場に車置いて徒歩かチャリで通勤すれば駐車場代分部屋のグレード上げるかな〜。
23 :
名無しなんじゃ:2008/02/05(火) 15:02:04 ID:EJU3g54s
>>的場勤務なら、段原がおすすめです。
サティから的場方向であれば市内電車で通勤!!って事はないし、
そのぐらい家賃だせる気なら
勤務先から近場がいいと思う。
比治山はね・・夜怖いよ・・。
24 :
名無しなんじゃ:2008/02/05(火) 22:22:10 ID:MxD70lOw
まあ「比治山」に住むわけじゃないでしょうから、ねえ。
でも確かに勤務先に近すぎると気分的にちょっと嫌だ、ってのもあるかもしれません。
だけど職住が近いと時間にゆとりができるのは捨てがたいとも言えますね。
本命なら新しめのマンションが多いので、段原。
対抗では多少古めの物件を中心部への近さでカバーして、幟町橋本町。
穴は大須賀から比治山までの川沿いマンションをピンポイントで、だけど物件次第。
近場ならこんな感じでしょうか。
25 :
名無しなんじゃ:2008/02/06(水) 01:51:01 ID:pWt.D8XQ
段原は区画整理するまでは下水道もなくゴミゴミした街だったっけ
そういえば、広島市は概ね下水道整備が終わったかんじだけど、お隣の府中町はまだまだだよね
道路歩いていても汚水マンホールがないところが結構あるし
26 :
名無しなんじゃ:2008/02/06(水) 10:53:38 ID:l9zeM4yE
つーか13はまだ読んでんのか?
奥スレで質問してた人?
27 :
名無しなんじゃ:2008/02/07(木) 13:41:18 ID:RBWjpiHw
的場だったのか、なら段原でしょうね。
>>13さんはここでの情報メモって今週末来広かしら。
28 :
名無しなんじゃ:2008/02/07(木) 21:19:54 ID:tHN8ef66
まさに段原・比治山考えてた。4月から広島です。
比治山は夜怖いってどういうこと?
人気がないって意味でしょうか。
暴走族やヤンキー中学生に悩まされるより静かな所がいいのですが。
あとサティ周辺の道って土日は混みますか?
>>24川沿いマンションの見分けどころをよかったら教えてください。
川は台風時に溢れたりしますか?
29 :
名無しなんじゃ:2008/02/07(木) 21:44:41 ID:.uuMasBk
広島サティの周辺が最もひったくりが多いんだよな
30 :
名無しなんじゃ:2008/02/07(木) 21:53:04 ID:M43WHY8E
アストラムラインの牛田周辺ってどうよ。
あと、西原とか
31 :
24:2008/02/07(木) 22:46:10 ID:jrs5jwDY
>>28>川は台風時に溢れたりしますか?
あふれません(笑)
少なくともこの界隈では見たことがありません。
川沿いマンションの見分けどころですが、
広島の川は北から南に流れています。
ですから、部屋によっては北東、あるいは北西に向いていることも多々あります。
それらを除外するのがステップ1。
ステップ2としては、西向きか東向きかの問題。
これは生活スタイルもあるし一概には言えないのだけれども、
誤解を恐れずに敢えて言うとするならば、
東向きはやめましょう。
古めの物件の場合、ベランダにパラボラが設置できないケースがあります。
あとは通常の物件探索と同じで、自転車の駐輪やゴミ出しのマナーに注目すればOKでしょうか。
32 :
名無しなんじゃ:2008/02/07(木) 23:25:14 ID:1Yr13wLY
>比治山は夜怖いってどういうこと?
おそらく比治山公園のことを言ってるのだと…。
比治山地区から段原方面に小高い山があって美術館や漫画図書館や公園が
あるのでそこは夜には人気が無くなるからだと思いますよ。
昼間はいい公園ですよ、春にはお花見出来ます。
数年前ですが会社が比治山だったので夜遅くまでいましたが
怖い所じゃないと思うけどな。
今でも市内に住むなら比治山・段原が候補です。当分無理だけど…。
33 :
名無しなんじゃ:2008/02/07(木) 23:32:26 ID:M43WHY8E
>ですから、部屋によっては北東、あるいは北西に向いていることも多々あります。
ごめん、ここを詳しく
風向きの問題?
湿気?
におい???
34 :
名無しなんじゃ:2008/02/07(木) 23:40:01 ID:VElPS246
においのことを気にするなら、西区の一部はやめたほうがいいかも
35 :
名無しなんじゃ:2008/02/07(木) 23:44:49 ID:M43WHY8E
今の住んでいるところで、下水処理場からか
結構どぶっっぽい臭いがして微妙です。
できれば避けたいのですが
宇品とか、舟入とか、海のほうへ行くと潮の香りとか結構しますか?
おのおの海の近くに下水処理場がありますが、やっぱりにおいますか?
36 :
名無しなんじゃ:2008/02/08(金) 07:26:48 ID:KtuSmFP.
>>33あー、日差しの関係ですね。説明不足申し訳ない。
37 :
名無しなんじゃ:2008/02/08(金) 10:12:19 ID:Y7OYWvOU
比治山近くの京橋川沿いってどラブホ並んでるところあるよね。
あの辺は雰囲気悪いから避けたほうがいいかもよ。
宇品はいい街だとおもう。買い物するところは山盛りあるし、最近開発されてる埋立地と
明治に埋め立てられた下町の対比が面白い。プリンスホテルもある元宇品には原生林が
残り、自然の砂浜もある。
バスも電車も沢山走ってるから都心に行くもの便利だよ。潮の香りはまあまあします。
夏は海風が吹くから。あと、高潮の危険はあるけどマンションなら問題ないし、最近堤防が延長
されたからそれほど心配することも無いでしょう。それより温暖化の海面上昇で広島自体が
沈むのを心配しましょう。
引っ越してくるのなら、新住民の多い宇品西のほうが馴染みやすいかもね。
あ、でも廃品回収業者があるからリサーチはしっかりと。あとから来といて臭いとか言わないでね。
近々移転するとか噂を聞いたけど、どうなんだろう。
38 :
28:2008/02/08(金) 19:42:20 ID:0j1L/ubM
>24>32
即レス&詳しい回答有難うございます!
物件探し頑張ります。
>>37
気をつけます。情報有難うございます。
やはり細かいことは地元の人じゃないとわからないのものですね。
安心して探せそうです。有難うございました。
39 :
名無しなんじゃ:2008/02/08(金) 20:42:56 ID:vu2FwsPQ
海近くの埋立地はやめておいた方が・・・
山の埋立地もそうだが
40 :
名無しなんじゃ:2008/02/08(金) 23:03:06 ID:KtuSmFP.
>>38物件探し、がんばってください。
前スレでもあったと思いますが、
広島は都市規模が小さく、交通のハブも整備途上なので、
東京や大阪のような、「沿線」や「行政区」での家探しは注意が必要です。
もちろん要件をきちんと伝えれば回避できますから、ご安心を。
いいところが見つかったら、是非報告を聞かせてください。
41 :
名無しなんじゃ:2008/02/09(土) 19:20:37 ID:IOq.wGlE
>>41>>21の説明にある単位当たりの発熱量比較はごもっともだと思いますが、
>>8の最後に書かれている、
>一人暮らしでガス料金3000-4000/月だったのが現在8000-9000円/月です。
は私の実感に近いです。生活スタイルに大した変化はありません。
43 :
名無しなんじゃ:2008/02/09(土) 20:58:50 ID:pIVwg8PU
>>28確かに比治山は良いところだよ。
でも、虫などが苦手なら結構ツライよ。
特に山付近はムカデや蛾がでるし。
マンション1階なら、被害率200%アップ間違いなし。
44 :
名無しなんじゃ:2008/02/10(日) 06:44:17 ID:P5Goaj/Y
>>42こいつ廿日市市に住んでるって言ってるのに、「広島市内での移住者です」って
どういうことだ??
日本語もおかしいがw 意味不明
45 :
42:2008/02/10(日) 08:19:39 ID:mFxSDA/2
>>44広島市内への移住者です、の間違えですが正確には
都市ガスが供給されている物件への移住です。 すみません。
“w”や“意味不明”の言葉を使って煽ったり叩いたりするだけの
書き込みをしないで、想像力を働かせて意を汲み取る努力をしませんか?
46 :
名無しなんじゃ:2008/02/10(日) 10:56:13 ID:Y106ZfDU
広島の都市ガスは大阪の約2倍ちかく高いです
47 :
名無しなんじゃ:2008/02/10(日) 11:17:49 ID:yvaTzFw2
まじで?
48 :
名無しなんじゃ:2008/02/10(日) 12:15:17 ID:UadLXSI.
なんで?
49 :
名無しなんじゃ:2008/02/10(日) 21:02:05 ID:TkIe/yII
カロリーあたりにすれば変わらん
50 :
名無しなんじゃ:2008/02/10(日) 21:51:36 ID:P5Goaj/Y
>>45>想像力を働かせて意を汲み取る努力をしませんか?
だと?? 別スレで間違いを指摘されたら
>人の意見に首突っ込んだんだから、なにを基準に間違っているというのか、
>はっきりしろ。出来ないなら口出すな。
って、他人を煽ったり叩いたりするだけのお前が言うな!!
市ね!!カス!!
51 :
名無しなんじゃ:2008/02/10(日) 23:23:23 ID:0AhjpsH2
52 :
名無しなんじゃ:2008/02/10(日) 23:31:09 ID:/Nr2kcGQ
水が安いからいいだろ。
53 :
名無しなんじゃ:2008/02/10(日) 23:39:33 ID:/Nr2kcGQ
54 :
名無しなんじゃ:2008/02/10(日) 23:48:41 ID:0AhjpsH2
55 :
名無しなんじゃ:2008/02/11(月) 00:03:48 ID:VXG.zztQ
>>50あなたは別人と混同しているようですね。
まぁいいですが。
ところで、
>人の意見に首突っ込んだんだから、なにを基準に間違っているというのか、
>はっきりしろ。出来ないなら口出すな。
他人が書いたことだから想像だけど、これって、
あなたの書き込みが実績やソースを示すわけでもなくて、
単に煽ったり叩いたりしてばかりだから抗議しているだけじゃないの?
想像力を働かせて意を汲み取る努力をしませんか?
もしかしてあなた、悪魔にでもとり憑かれているんじゃないですか?
気をつけましょうね。
56 :
名無しなんじゃ:2008/02/11(月) 00:20:34 ID:srxzCu6w
すんじゃいけないところが多すぎてなやみまくりーー
わかんなーーーーい
57 :
名無しなんじゃ:2008/02/11(月) 00:29:24 ID:akGNBKG2
安全安心を考えると地盤がしっかりした地域ということでしょうか
江戸時代以降に三角州を埋め立ててできた街ですから
58 :
名無しなんじゃ:2008/02/11(月) 18:16:24 ID:3J5nRMEY
福岡から引っ越してきましたが、ガス代若干高いなぁと思っていましたので
東京ガス圏内などからこられた方々は相当割高感を感じてしまうでしょうね。
59 :
名無しなんじゃ:2008/02/11(月) 21:07:23 ID:NqYGqT3M
>>55誰が読んでも、どちらもお前が書いた内容であることは明白なんだが…
おそらく、東北か北関東あたりの田舎から東京に出て来たくせに
地方に左遷になったら、「俺は東京から来たが、田舎は高いな!!」と
地方はインフラ整備が出来てない!みたいな批判をする田舎者!
他人からその間違いを指摘されると、
>人の意見に首突っ込んだんだから、なにを基準に間違っているというのか、
>はっきりしろ。出来ないなら口出すな。
>悪魔にでもとり憑かれているんじゃないですか?
とキチガイみたいなカキコをする
後から「あれはオレじゃないと」開き直る
廿日市に引っ越してきてガス料金にネチネチ文句言うやつはお前くらいだよ!!
嫌なら、都市ガス地域に引っ越せよ
お前の勘違いを他人に押し付けるな!
60 :
名無しなんじゃ:2008/02/11(月) 21:16:26 ID:kacXsNNI
>>59>誰が読んでも〜って、別人だ、って言っているのに。
廿日市住民もしくは利害関係者を擁護しているつもりなのかもしれないけど、
あなたの書き込み自体が真に鬱陶しい。
61 :
名無しなんじゃ:2008/02/11(月) 21:18:21 ID:sm5Hy/Tw
広島は他地域に比べてオール電化の割合が高いけど
これもガスの割高料金が影響してたんですね
初期投資に金がかかってもやっぱり電気のものか
62 :
名無しなんじゃ:2008/02/11(月) 21:23:28 ID:lAW5qMdc
オール電化住宅いいよね。
実家がしてるけど光熱費は確かに安いよ。
うちはマンションだから無理(涙
63 :
名無しなんじゃ:2008/02/11(月) 21:43:45 ID:/cxxFz2Y
>>60オール電化住宅にしても、日中に留守ならいいけど、我が家みたいに乳幼児
がいて一日中エアコン・テレビ・ホットカーペットが稼動しっぱなしだと
全く安くないよ。
ちなみに先月の電気代は我が家のオール電化至上最高額の24000円ナリ。
64 :
名無しなんじゃ:2008/02/11(月) 21:57:40 ID:1QuGRti.
>>63外気温の変化に影響されやすい家の造りなんでしょうね。
断熱性能の高い家だとその半額程度も可能です。
広島にはほとんど無いですけどね。
65 :
名無しなんじゃ:2008/02/12(火) 21:04:02 ID:3PkwqLyw
66 :
名無しなんじゃ:2008/02/12(火) 21:21:40 ID:deZezodI
最近の賃貸でもオール電化増えてますよね。
67 :
名無しなんじゃ:2008/02/12(火) 23:21:16 ID:JU28WODs
引っ越しシーズンなので注意喚起
とりあえずお金に関すること
※借りようとする物件が都市ガスかプロパンかを必ずチェックしましょう
→一人暮らしの冬場でプロパンの方が3000円くらい高いことが普通です
プロパン物件を借りようとする場合、物件のプロパンボンベの連絡先に料金を問い合わせてみることがお勧めです
※礼金の高い物件はその分を家賃に上乗せして物件を比較しましょう
→一般的に今時礼金を2ヶ月取る物件は割高だと思った方がよいです
退去時に必要な費用を礼金で賄うので敷金は返すと言うのも割高です
※退去時に敷金からどういう料金を差し引くのかをよく聞きましょう
→普通に使っている限り清掃費用とあとまあエアコン清掃・鍵の交換費用くらいのものです
※細かいのですが、長く住む予定があるなら契約の更新料も確認しておいた方がよいでしょう
68 :
名無しなんじゃ:2008/02/12(火) 23:29:18 ID:XGAYXyEI
安佐南の分譲マンションって、ほとんどプロパンですか?
69 :
名無しなんじゃ:2008/02/12(火) 23:32:26 ID:t4GiZeVM
あー お金にこせこせしないで、一等地でのんびり暮らせたらなぁ…
70 :
名無しなんじゃ:2008/02/12(火) 23:33:26 ID:JU28WODs
>>68分譲は地域によりますよ
何やかんやで広島の都市ガスインフラは脆弱ですから
71 :
名無しなんじゃ:2008/02/18(月) 15:07:54 ID:MRbQodDo
広島駅から駅前に程近い徒歩5分ほどの路面電車付近、もしくはベスト電器方面は
環境的にはどうでしょうか?
やくざと外国人と犯罪と騒音がすくなければいいのですが
72 :
名無しなんじゃ:2008/02/18(月) 22:58:57 ID:Os9.1FdE
>>71さん
現状では悪くはないと思います。
政令指定都市の駅前にしては、やや寂しい面が無くはないですが、まあ許容範囲かと。
やくざさんらしい人は見かけません。
外国人はいるでしょう。留学生会館もあるし。
騒音は何せ昔の国道2号線だから、自動車は通ってます。
問題は駅前のダイエーが撤退したので、買い物が不便な事でしょうか。
イズミも10年くらい前に無くなったし。
73 :
名無しなんじゃ:2008/02/20(水) 21:01:28 ID:YQkljB86
買い物も大丈夫、アッセの地下にユアーズ、アンデルセン、
駅前福屋の地下、チャリでサティ、ゆめタウン広島店がある。
74 :
名無しなんじゃ:2008/03/04(火) 11:10:36 ID:rMCscw3k
4月に広島市に転勤が決まりました。小4の娘がいます。学区を決めてから物件を当たろうと思います。
前スレも見ましたが、転勤族が多い、官舎がある等お勧めの学区を教えて下さい。勤務地はてっぽう町です。
来週位にそちらに行く予定です。宜しくお願いします。
75 :
名無しなんじゃ:2008/03/04(火) 12:04:21 ID:uJVxawAU
東区なら 牛田小→牛田中
南区なら 皆実小・翠町小→翠町中
76 :
名無しなんじゃ:2008/03/04(火) 15:05:38 ID:s8DSPiCs
早速ありがとうございます。これらを参考にして、色々調べてみます。
また何かありましたら、教えて下さい。
77 :
翠町中学校区は:2008/03/04(火) 15:50:11 ID:s0VBYWos
県教委翠町公舎・国税アパート・県警・合同庁舎出汐住宅等、公務員ファミリー多し。
旧市内屈指の翠町高級邸宅街。広大附属小中学校を取り囲み、進学塾が異様に多い町。
大学病院・県病院がすぐそこ。他開業医多く便利。クラス内に病院勤務医の子息多い。
出来たばかりの巨大SCゆめタウンは徒歩で・イオン宇品SC・24時間営業のジャスコみゆき
段原サティ・ベイシティ宇品(トイざラス・デオデオ・フレスタ・スポーツオーソリティ)
コーナン・ダイキ・等、車で5〜10分の至近距離。
市中心部まで自転車圏内。流川・薬研掘で飲んでも健康の為徒歩で帰宅可。
広島県立広島病院前を通るバスは八丁堀(鉄砲町方面)まで乗り換え無し
78 :
名無しなんじゃ:2008/03/06(木) 19:18:38 ID:ZGGJQ0x.
何言ってるの?
広大附小→学院
広大附小→修道
他にどんな選択肢がある?
学級崩壊しまくっている公立で。
79 :
名無しなんじゃ:2008/03/06(木) 19:22:18 ID:ZGGJQ0x.
ついでに、賃貸ならいいけれど購入なら地盤のしっかりしたところ
をすすめる。
埋立地は論外!!
80 :
名無しなんじゃ:2008/03/06(木) 22:02:13 ID:1N3e.rvs
ではお勧めを伺えますか。
拝聴します。
81 :
名無しなんじゃ:2008/03/07(金) 07:01:44 ID:w4ll5DeU
女の子だったら学院、修道はないな。
付属か清心かなぎさか安田?
なんにしても公立は俺も反対だ。
82 :
名無しなんじゃ:2008/03/07(金) 22:24:53 ID:MXpzwOTc
小4ということは今度小5ですよね
国立・私立への進学を考えるなら塾通いをしますね
塾のレベルが高いのは広島駅前地区です
中学校入試は女子なら難しい順にND清心、広大附属、広島女学院です
正直なところ、どんな学区でも受験を考える子の家庭と
学校任せでなるべく安上がりにしたい家庭との格差は拡大してます
公務員と言っても、県教委・警察と、国家公務員では発想が違いますしね
市内屈指の高級住宅街という人もいる「翠町」「牛田」は、言葉を
変えれば「古い町」「高齢者が多い」「道が狭い」町です
実際に目で見て確かめてみたほうがいいです
鉄砲町なら白島が徒歩圏内でいいのでは?
83 :
名無しなんじゃ:2008/03/09(日) 07:04:22 ID:cJkzwW5E
翠町は平地ですが、牛田は場所によると坂道がありますので、自転車が使いにくいかもしれません。
84 :
名無しなんじゃ:2008/03/11(火) 07:30:16 ID:Nj6z.jug
てすと
85 :
名無しなんじゃ:2008/03/18(火) 23:05:10 ID:0VoWcFss
最近では、開発の進んでいる緑井あたりが良いのでは
86 :
名無しなんじゃ:2008/03/20(木) 21:03:35 ID:VOzKMbRM
4月から広島の観音あたりに転勤します。
家族3人(一人は幼児)なのですが、
育児環境が良く、通勤20分くらいですと、どの辺が良いでしょうか?
できれば公共交通機関を使いたいですが、、、、マイカーもあります。
87 :
名無しなんじゃ:2008/03/20(木) 23:28:10 ID:cjaAGNN6
観音ですか。。。あそこへはバスしか交通手段が無いですねぇ。
広電バスとかで検索すると、勤務先付近へのバス停が分かると思います。
通勤20分程度としますと、乗車時間は15分の見込みかな?
幼児が居るって事は、子連れも多くてベビーカーとかでも買い物が楽で、
駐車場も大きいお店が近いのがいいですよね?
井口とかはどうなんだろう・・・。
88 :
86:2008/03/21(金) 01:30:43 ID:YRZRkAw.
井口からだと、マイカー通勤の場合、渋滞凄いとのことですが
何分くらいでしょうか。
井口台あたりも考えには入っているのですが。
ここはやはり、南観音あたりのマンションも考えていたりします。
暴走族の騒音や治安は不安でしょうか?
89 :
名無しなんじゃ:2008/03/22(土) 15:33:36 ID:JWSqyE3.
朝にデルタの外から市内中心部へ入るときは正直正確な時間が読めません。
それぐらい渋滞がひどいです。
井口からだとたった2本しかない橋に全ての車が集中しますから。
デルタの外に居を構えるときは、それを覚悟しておいて下さい。
90 :
名無しなんじゃ:2008/03/22(土) 15:49:42 ID:6xISXJYw
海にしても山にしても埋め立てたところはやめろ。
91 :
名無しなんじゃ:2008/03/22(土) 20:56:31 ID:2u5DSVes
観音とか…
普通の人間が住むところじゃないぞ…
92 :
名無しなんじゃ:2008/03/23(日) 15:49:36 ID:Qbqwa0aw
93 :
名無しなんじゃ:2008/03/23(日) 18:14:25 ID:6Ey.MbkA
>>86 井口台とかは、坂がきつくないかな(昨年9月転入組)
広島は案外狭い(山が取り囲んでいるので)
幼児→ベビーカー、ママチャリにつらいとこ多いですよ。
街に近い方がいいなら、大芝のあたりはどうですか?
また、平坦地の駐車場の高いことにはちょっと吃驚しますよ。
94 :
名無しなんじゃ:2008/03/23(日) 19:54:06 ID:CQCGDIMc
>>91普通に暮らしてますが???あんたビビりすぎw
つーか小心者???
95 :
名無しなんじゃ:2008/03/23(日) 20:57:16 ID:Mz4ZvEeQ
北方面もいいよ、西原、大町界隈は治安もいいし、移住してきた県外者も
多いから住みやすいらしいよ
96 :
名無しなんじゃ:2008/03/23(日) 21:15:26 ID:TBccmzpA
>>94おまえみたいなドキュ○が居るだからだろww
97 :
名無しなんじゃ:2008/03/24(月) 01:19:57 ID:p1n/kzjA
92に賛成。相談者の職場は観音でしょ?だんだん遠くしてどうする。
削除したけえのお
99 :
名無しなんじゃ:2008/03/25(火) 06:17:37 ID:bF7uqLk2
>>94ふつうに避けるだろ。
地震で液状化、台風で大雨で冠水。
何もないときゃ、ちょっと交通の便が・・・
ですむけどね。
100 :
名無しなんじゃ:2008/03/25(火) 18:16:42 ID:bF7uqLk2
なんで削除するんじゃ
101 :
名無しなんじゃ:2008/03/25(火) 20:03:29 ID:VLdIghIA
庚午、古江はどうよ?
102 :
名無しなんじゃ:2008/03/25(火) 21:33:13 ID:PDBkvTpU
削除依頼するバカ以上に、依頼どおりに削除する管理人の低脳さに呆れる。
103 :
名無しなんじゃ:2008/03/25(火) 22:43:04 ID:GdlL3Q1s
広島で一戸建てを建てようと土地を探しています。
通勤はJRですので,JRの駅が自転車圏内で坂道じゃなく良い所ってありますか?
広島市内にはなさそうなので,廿日市・西条あたりを狙ったほうがいいですかね。
104 :
名無しなんじゃ:2008/03/25(火) 23:02:15 ID:GYnkdH4w
最低限出せる価格帯を書いてくれなければ答えようがない
更におおよその年齢・家族構成などもないとアドバイスも難しい
105 :
名無しなんじゃ:2008/03/25(火) 23:23:34 ID:GdlL3Q1s
1500万程度で40坪程度、家族は子供が3人いるので出来れば
子供が多いところがいいです。
>>103広島の物件情報をネットで検索して、地区毎のだいたいの価格帯を調査するところから始めてみては?
107 :
名無しなんじゃ:2008/03/25(火) 23:49:28 ID:GYnkdH4w
>>105市内でJRという条件と平地という条件で言うと、
可部・中島・上八木・梅林・下深川・中深川・上深川
辺かね
健脚なら五日市も入れても良いかもね
五日市は子供多いぞー
というわけで悪ガキも多い
気をつけてね
109 :
名無しなんじゃ:2008/03/31(月) 15:39:39 ID:XBMzhKd6
東区、東蟹屋付近は住むのに便利ですか?治安などどうなのでしょうか?
>>109役所、駅に近いという意味では便利だけど
ファミリーが住むような所ではない
東区でも牛田のように広島駅より西側だとファミリー層にもぴったり
牛田は坂が多いので場所によってはちょっとあるかも。
113 :
名無しなんじゃ:2008/04/06(日) 09:48:38 ID:GcnvQ4u6
広島ガスはロシアからの天然ガス調達失敗による損失を
料金アップで穴埋めするようです。
困ったもんです。
広島駅北口にシェラトンホテルが建つんだね。
分譲マンションも建つそうだしまた話題になりそう。
115 :
名無しなんじゃ:2008/04/09(水) 00:28:43 ID:kylNb/fs
中国新聞に含むところがあるわけではないのだけれど、
こういった箱物記事が多いのが気になるんだよね。
一方では行政の「無駄遣い」を揶揄しておきながら、
他方では、こうした民間企業の投資を煽りまくるんだよなあ。
そんな無責任な報道が遠因で駅前再開発が頓挫したような物なのに、
人ごとのような報道しかしてないし、
まあそんな新聞社でも郷土紙だから地獄の底まで付き合いますよ、うん。
スレ汚し失礼。
117 :
名無しなんじゃ:2008/05/02(金) 10:48:34 ID:LPB4N7/w
皆実町っていい?
118 :
名無しなんじゃ:2008/05/02(金) 11:31:09 ID:D8FFrS1U
廿日市、五日市は日の丸と君が代の騒動がたえんだろうが。
土地的には、埋立地だけは絶対にやめとけ。
119 :
名無しなんじゃ:2008/05/02(金) 12:15:40 ID:ptxsWx7A
生協があるところは極左の根城臭いね
削除したけえのお
121 :
名無しなんじゃ:2008/05/06(火) 14:13:10 ID:hM7hSsuU
大阪の阪南市で造成後30〜40年たった団地で地盤の陥没が相次いでいるそうですね。
埋め戻した土が程なくどこかに消えちゃうそうです。
沢があった場所を埋めたのでしょうね。
122 :
名無しなんじゃ:2008/05/06(火) 22:37:00 ID:rbOGep12
元々の水路の上に盛り土をしても、水が土を運ぶから空胴が出来て陥没するよね。今に始まった話じゃない。
防ぐためには水の浸入を断つしかないが無理だね。
古図や許認可段階の図面と照らし合わせて、
できるだけ地山部分を購入されるほうがいいでしょうね。
124 :
名無しなんじゃ:2008/05/06(火) 23:12:40 ID:ZGGJQ0x.
125 :
名無しなんじゃ:2008/05/07(水) 10:29:35 ID:GUZgyDVg
安芸区や府中町の山から広島市西部の高ーい所の
造成地を見ると明らかに沢を埋めたような場所が
あって将来の大惨事が非常に楽しみではある
山を削って宅地にした所は有るけど、沢を埋めた所なんて無いよ
127 :
名無しなんじゃ:2008/05/07(水) 14:43:28 ID:cPdvLD1Q
造成は、敷地内で掘った土を敷地内に埋めて、±ゼロにする。
削るところがあれば埋めるところがある。
人生山あり谷あり。
どっちが好み?
128 :
名無しなんじゃ:2008/05/07(水) 16:15:55 ID:coytZCG2
福山市新市町の伝統工芸 ってどんなんですか?
たぶん木工だとおもいますが・・
130 :
名無しなんじゃ:2008/05/08(木) 02:17:01 ID:Q3nEBqeg
131 :
名無しなんじゃ:2008/05/08(木) 07:54:38 ID:Fe.GyuOE
>>126社員乙
大阪の造成地で巨大な穴が空いて家が傾いたりしてるな
20年後の、あの団地の姿だ
132 :
名無しなんじゃ:2008/05/08(木) 10:58:49 ID:IbB2oGWE
>> 130 すまんm(~~)m
観音はすごいよな。昔住んでたときアパートの窓から歩道を見たら
酔っ払いのおっさんが刺されて倒れてた。
3ヶ月後には引っ越したよ。
観音っていっても南北に長いけえのう
どこら?
135 :
名無しなんじゃ:2008/05/09(金) 18:36:41 ID:R30hknTw
観音はそれなりの住宅街もあれば普通の人は住んではいけないようなところもありますよね
昔、観音の住宅街に住んでいた親戚が、地元の小学校から地元の中学に行く子供がすごく少ないと言っていた記憶があります
理由は危険で勉強どころかまともな学校生活を送れないような環境だからということでしたが今はどうなっているんでしょうね
136 :
名無しなんじゃ:2008/05/10(土) 09:22:34 ID:2TJP1qug
>>135あの地区は今も変わらないよ!
観中の正門前で制服着てタバコ吸ってる厨房をよく見かける
近所の小学生の女の子が観中に入学して1ヶ月でタバコ
2ヶ月で金髪、3ヶ月で暴走族のバイクに乗ってた。
138 :
名無しなんじゃ:2008/05/13(火) 10:44:42 ID:oQHLOgcA
うじなは? いいとこ?
139 :
名無しなんじゃ:2008/05/13(火) 13:21:35 ID:N5G9Zbtk
宇品最高。
海近いし、山近いし。
最近マンション増えてきてて、すげーことになってるっぽいけどwww
140 :
名無しなんじゃ:2008/05/13(火) 14:29:48 ID:rkr9FkDU
埋立地最悪。宇品は僻地。
141 :
名無しなんじゃ:2008/05/13(火) 14:52:16 ID:8Lu6T46o
最近の宇品はマンションやショッピングセンターが増えて都市高速も建設中で、
地方都市の中では福岡の百道のような雰囲気になってきていますね。
ただ個人的に、街全治から漂う雰囲気が好きになれません。
百道とかは都会的な雰囲気が漂っているのと対照的です。
やはり原爆の被害が少なく古い街がそのまま残っているせいでしょうか?
142 :
名無しなんじゃ:2008/05/13(火) 15:10:51 ID:lDPLhPxU
違うよ。宇品だから・・・
だよ。
宇品に万損建てても所詮宇品。
143 :
名無しなんじゃ:2008/05/13(火) 17:04:15 ID:tX.ZAaTk
>>126ゆとりか?
矢野ニュータウンは、埋めた所は他より安かった。
宇品は明治に埋め立てられてるからね。一番古いところは下町の雰囲気ぷんぷんしてるよ。
そんな空気も好きだけどね。
それに、港が近いからか、港湾関係や運送関係のブルーカラーの人が多いと思うよ。
百道ワラタ ありえん。広島で都会の雰囲気ってw
宇品もだけど、古い下町の雰囲気は大事にしてもいいんじゃないの。
今度東京から市内に引っ越します。
ネットで部屋探しをしている段階ですが
東平塚町という所は治安はどんなものでしょうか。
147 :
名無しなんじゃ:2008/05/13(火) 22:13:31 ID:TfxbFdDU
春日野は?
>>146組事務所がある
鶴見橋のたもとのトイレは発展場
駅前通りから入ってくる道路は某企業の無法地帯
そんなこと言いながら自分も今年から東平塚
静かでいいよ。
そういう人がいるから逆に安全
飲み屋も近い。
広島なんてどこでも組事務所があるしw
ないところだと暴走族とチンピラ、ガキのひったくりがおおい。
149 :
名無しなんじゃ:2008/05/13(火) 23:13:20 ID:dmyIQYj6
府中町はどうよ
>>148・・・玄人向けな街のようですね。
こ、こわい。
でもガキがうるさいところが一番嫌なので
逆に安全、静か、というのはポイント高いかも。
来週、現地に行くのでその辺注意して見てみます。
レスありがとうございました。
>>150赤ちゃんとか、厨房が騒ぐことはまずない街だと思うw
一人暮らしかせいぜいカップルまでかとww。
どっちかいうと下町?
もと赤線
152 :
名無しなんじゃ:2008/05/14(水) 10:04:57 ID:qMKuvAaU
>>150違法駐車、路上荷捌き、アイドリング。
この辺にが気にならなけりゃいいとこだと思うよ。
どんなに遅くまで飲んでも歩いて帰れるしね。
153 :
名無しなんじゃ:2008/05/14(水) 10:59:33 ID:Ccn6izrw
>>1502年前まで東平塚(鶴見橋近く)に住んでたんだけど、
チャリ3台パクられた。。。
あと、一階の住人が酔っぱらって廊下にゲロ&うんこまきちらしてた。
上の住人はしょっちゅう夫婦喧嘩で奇声を発し、なんども警察が来てた。
単純に運が悪かったんだろーけど、
個人的にはおすすめできん。。
154 :
名無しなんじゃ:2008/05/14(水) 21:01:35 ID:duZZY4XU
平塚界隈だと流川や薬研掘で働くプロが住む町と言うイメージだなぁ
155 :
150:2008/05/14(水) 23:20:22 ID:dBQoB8ns
>>151>>152>>153皆さん、レスありがとうございます。
土地勘が全くないのでとても参考になります。
むむむ、やや不安になってきましたw
よさげな部屋が東平塚にあったので聞いてみたのですが
初心者には敷居が高い気が・・・
市民球場に自転車で行ける範囲で
できるだけ治安のいい場所、
欲を言えば学生の少ない所があればいいんですが。
他に白島、舟入町、十日市町、江波などを考えています。
おすすめがあれば教えて下さい。
クレクレですみません。
書きもれすみません。
>>154さんもありがとうございます。
舟入、江波は、来年市民球場が移転したらチャリで行くのは辛くなると思うぞ。
158 :
名無しなんじゃ:2008/05/15(木) 00:39:59 ID:IGkfgRhQ
159 :
名無しなんじゃ:2008/05/15(木) 09:02:39 ID:ccLcQiI6
>>158牛田はいいらしいが、なんとなく住みづらい・・。
繁華街からちょっと遠い割には何もない。
段原はいいねぇ。
再開発終わったところはいい雰囲気。
自分も住みたかったけど、いかんせん高かった。
自分も段原に一票。
牛田はコンビニさえ苦労するし。終バス早いし。
162 :
名無しなんじゃ:2008/05/17(土) 10:10:20 ID:NupOfRHg
段原に住んで3年ですが住み心地抜群です。引越しを今まで7回くらいはしましたがその中でも上位。
買い物と飲み、ライブは自転車で中区まで10分、タクシー代も不要。
終電、終バス関係ない。
映画を見たけりゃ、サティへ。映画が夜中に終わっても自転車で家まで3分。
会社まで自転車で15分。ガソリン高も全然関係ない生活です。
あと大通りの町並み。自転車で走ってると気持ちいいサイクリングコース。
再開発や入れ替わりでいろんな店が出来始めているのもうれしいところ。
163 :
名無しなんじゃ:2008/05/17(土) 10:17:02 ID:8KyQ7yvg
だから、横川近辺だって・・・
164 :
ji:2008/05/17(土) 10:17:18 ID:OGpnOkcw
do
165 :
名無しなんじゃ:2008/05/17(土) 11:30:12 ID:ZygdZtUw
163に一票
横川界隈が一番便利いい。JRも市電もバスも充実。晴れた日は自転車もOK。
166 :
名無しなんじゃ:2008/05/17(土) 12:45:58 ID:3oL/j51g
大手町ってどうですか?タカノ橋商店街付近に良さそうな物件があったんです。
167 :
150:2008/05/17(土) 15:07:30 ID:pBxzC.jA
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。
おかげでだいぶ場所を絞れてきました。
一応、広島駅から中区は白島〜十日市〜大手町あたり
南区は段原〜比治山あたりで
不動産屋さんに紹介してもらう段取りになりました。
段原は広島関連のスレで評判のいい場所として
よく見かけたので気にはなっていたのですが
やっぱり魅力的ですね。
安めのところがあればいいですが・・・。
広島は昔から憧れの地だったので
早く住みたいです。
では名無しに戻ります。
レスくれた皆さんに感謝。
168 :
名無しなんじゃ:2008/05/18(日) 11:51:55 ID:eGvkyjO6
169 :
名無しなんじゃ:2008/05/18(日) 23:58:16 ID:tOaawtT.
鷹野橋の交差点を南に少し下がったセブンイレブンの近くに
もうすぐモスバーガーできるよ。
171 :
名無しなんじゃ:2008/05/19(月) 13:17:14 ID:pI91mdQA
大手町はBOOKOFFがあるからすきだ。
172 :
名無しなんじゃ:2008/05/19(月) 20:14:28 ID:hNEzVTYI
春日野はどうでしょうか
みどり坂とか安芸中のは?
174 :
名無しなんじゃ:2008/05/19(月) 22:50:09 ID:DWuyj0f2
春日野って広島市内とは別世界じゃろ?
マチュビチュでそ!
175 :
名無しなんじゃ:2008/05/19(月) 23:56:14 ID:mUEo4ZJY
高須台はどうですか?
176 :
名無しなんじゃ:2008/05/20(火) 18:07:17 ID:.dGcWEZA
眺めはいいし、高須小→広島学院中・高と徒歩圏内に学校もあるし、
子供の学力に自信があるなら悪い選択ではないでしょう
新興団地に住むのなら人生を掛けて街を作るのだ、という気概がないとね。
178 :
sage:2008/05/20(火) 20:15:15 ID:RnTW0gWU
179 :
名無しなんじゃ:2008/05/20(火) 20:24:10 ID:.dGcWEZA
>>178安芸灘地震を機に一時期己斐断層のことをやたら言う人が増えたね
でもああいう地震は当面起きませから安心しましょう
それに起こるとしても次のどこの断層がずれるのかなど今のところ誰にも分かりません
阪神淡路の前もどこがずれるかという予測は多々あって有力候補は生駒とかの方だった
と記憶しますが実際は神戸の断層がずれました
仮に己斐の断層が動くとしても周期性はないようでしかも1000年くらい間が空くのは普通と聞きます
さらに断層のすべてが確認されているわけでもありません
それでも気分が悪いので高須などの地域を避けるならそれはそれでいいでしょう
181 :
名無しなんじゃ:2008/05/20(火) 23:04:02 ID:.dGcWEZA
>>181高尚なことを書いたつもりでいるのなら、甚だしい勘違いですよ。
183 :
名無しなんじゃ:2008/05/21(水) 01:17:54 ID:WWQpsF8U
阪神大震災を東灘区で経験して、友達や大家さんや近隣住民やらイパーイ亡くなった上、
住んでた住宅全壊だった俺から言わせてもらえれば…。
どこに住んだってその人の運が悪ければダメぽ。
運が良ければそれがきっかけで人生上向くこともある。
184 :
名無しなんじゃ:2008/05/21(水) 04:13:20 ID:A4vqVTXA
>>182俺は普通に書いたつもりだけど、
君にとっては「高尚」だったってことか
掲示板に書くのは難しいなぁ
・・・色々な方がおられるから
>>179、
>>184知識を披露したいのか、他人に諦める術を教えたいのか、
他人を惑わせたいのか、無知なひとを嘲笑いたいのか、
どうにでも読める文章を書いていながら高みの見物的な趣向が伺えます。
>>184のような鼻で笑うような反応がそれを裏付けます。
専門家だとの自尊心が強いひとによくある傾向で、吐き捨てるような
無責任な書き込みです。
186 :
名無しなんじゃ:2008/05/23(金) 10:58:35 ID:V.McrC9E
高須台ってスーパーできたの?
187 :
名無しなんじゃ:2008/05/23(金) 11:25:36 ID:lda7s6Dw
医者が工事代金踏み倒してそれどころじゃない
馬木は素晴らしいところだよ
ゲットーだよ
>>184たいした内容でもないことをグダグダ喋って
普段からウザがられてるでしょ。
190 :
名無しなんじゃ:2008/06/03(火) 14:15:18 ID:XlyivKng
活断層は直下型地震が起こる事が怖いだけじゃなくて、その真上はよく揺れるし、建物の被害も多いから嫌われてる。
>>184他人の不安感を煽り迷わせるだけで、自分は無関心か高みの見物。
専門外のことに肩書きを使ってまで意見したがる、
自己顕示欲の強い人大学教員のごとく胸糞が悪い存在。
192 :
名無しなんじゃ:2008/06/04(水) 08:48:13 ID:6rzMPdhs
>>190活断層なんぞ無いに越した事は無いけど、日本に住む限り
活断層の無い所を探す方が難しい気もする
当方、五日市在住
子供は居ないし嫁と自分の寿命まで数十年間地震が無けりゃ良しと思ってる
住みよい街だ
>>192私も十数年五日市に住んだけど、住みやすいいい街だったよ。
今はかなり開発されてるし、五日市と商工センターをつなぐ
橋ができたからかなり便利だよね?(かなり混むけど)
また住みたいけど、地価や家賃がかなり上がってるからな〜。
あと交通の便があまり良くないから車は必須。
中心地(紙屋町)まで電車・バスでは遠いのがネック。
子供がいないんだったら
市街地に住んだほうが住みやすい
西区の庚午中に住んでます
広電の古江まで徒歩10分
路線バスまで徒歩3分
市内流川かタクシーでら2000円位
本屋は明林堂があるし
公共交通機関へのアクセスが早くて楽。
出張時広島駅の新幹線出発の1時間前に家を出て余裕で着きます。
西区の横川に住んでます
広電の横川一丁目まで徒歩2分
路線バス(横川駅)まで徒歩8分
市内流川かタクシーでら1000円位
本屋はフタバ図書があるし
公共交通機関へのアクセスが早くて楽。
出張時広島駅の新幹線出発の30分前に家を出て余裕で着きます。
橋本町に住んでます
街中や広島駅からタクると顰蹙です
JR広島駅までは徒歩10分。
広電の駅までは徒歩5分。
すべては徒歩か自転車で賄えます。
西区なんて住みたくありません
出張時広島駅の新幹線出発の15分前に家を出て余裕でつきます
中区西白島から西区横川に引っ越したけど、
正直今の方がかなり便利。
生活で必要なものが全部徒歩圏内で、街中への行き方も複数ある。
JRも近いので出張や旅行も楽。
町によって違うから、中区西区での比較は意味無いと思う。
因みに広島では普通なのかもしれませんが、中央に自転車で
行くのってダサくない?
ださいというより、駐輪場所を探すのに苦心します。
え?広島だと自転車ってダサいの?
今東京都心で主にピストとロードで移動してて、
広島に引っ越しても自転車だけでなんとかしようと思ってたのに。
201 :
名無しなんじゃ:2008/06/14(土) 11:42:53 ID:nmw2GyO6
ださいと思ってるのは現地人だけでは?
よそのトレンドを知らない人なんでしょう。
車を日常に使わないといけないエリアの人・・自転車=ださい
車はいらないところに住んでる人(要するに公共交通機関が発達してる・都心とか):自転車=自己主張
という人が多いのではないか?
車がいらない分、自転車に金掛けてる人は都心に多い。自転車に50マンという人もみた
チューンアップとかカスタマイズとかしてね。
ママちゃりだとやっぱりどこでもダサい。使いやすいんだけどね。
あと、車乗ってる人で、自転車の人を、車も買えない人って思ってる人は
少なからずいると思う。
自分はイオンの安い自転車でw生活してる。
平和大通りとかは走りやすいよ。
相生通は結構通るのがきつい(ここは歩行者が多いからね)
都内の人みたいに、10km位の距離を移動してる人とかはあまり見ないけど
通勤に使ってる人は多いよ。
こっちの人は自転車=移動手段であって、自己主張の場ではない見たい。
紙屋町や八丁堀のオフィス街などの中心部は歩道が狭すぎて自転車使いづらい。
周りが歩行者だらけなんで、信号待ちとかしてると自分だけ浮いた感じになる。
204 :
名無しなんじゃ:2008/06/14(土) 16:19:28 ID:ZOB4XRcE
東平塚に住んでます♪
安いアパート結構ありますよ!
街も近いしサティもフジグランもあるし、
不便な事が何一つ無いので、
反対に暇すぎです。。
チアンは悪くないです。。
大阪だと中心部まで自転車で行く。
(特におばちゃんは!)
東京だと最寄り駅までは自転車だけど、よその街までは自転車で行かない。
例えば、銀座や新宿,渋谷や原宿にわざわざ自転車で行くなんて
自転車馬鹿ぐらい。
そういうことを
>>198言いたかったんじゃない?
206 :
名無しなんじゃ:2008/06/14(土) 17:37:40 ID:biuof88o
広島市内でもデルタ地域の人間にとっては自転車がいちばん便利な交通手段
だ。ダサいとかどうこう意識などしない。
ピチピチモッコリパンツを履いて、スーパーサイヤ人みたいな帽子を被って
ピストやロードで街中を走っているのは自意識過剰で気色悪い。
買い物自転車やシティーサイクルがよっぽど理にかなっている。
208 :
名無しなんじゃ:2008/06/14(土) 18:10:51 ID:riRxmJNg
折りたたみのギア付は安いわりに見た目以上しんどい思いせず走れます。ミニチャリずっと不便だと思っていましたが・・・
自転車は便利で健康的でオシャレです。男性でも女性でもロードバイクにメッセンジャーバッグは良いですなww
>>204同じ町ですねっ
やくざの事務所があからさまにあるのと
福山通運がうざいですけどねっ。
あと、5番の電車がもう少し本数があればw
210 :
名無しなんじゃ:2008/06/14(土) 22:25:01 ID:4KLmhLpk
自転車があると、広島はホント便利ですよ。
ただ、歩行者から見れば危険ですから川沿いとか平和大通りとかの広い道を選ぶのが
お互いに快適です。
本通りとか抜けるのは論外。
それと市内中心部だと、駐輪禁止区域が多いから、店出て無くなっていても文句言えないです。
(雨の日でも熱心に回収してますよ)
>>205やっぱり東京とは感覚がちょっと違うんですね〜。
銀座や渋谷に電車で来てるのはほとんど都心から離れた所から来る人達なんですよ。
実家が銀座、新宿、渋谷、原宿まで全て5km前後だから
最寄り駅まで行ってというのが基本的に無くて自転車か車のみなんです。
だから広島だと繁華街の方に自転車で行ったらちょっと変なのかもしれないですね。
この際ダサイ目で見られても気にしないでおきます。オシャレだと思ってる方もおられるようですし。
しかし広島に行くの、ちょっと不安だけど楽しみです。
>>211さん
大変に不躾な質問なのですが、銀座や新宿に自転車で行かれた際に、駐輪はどうされてます?
>実家が銀座、新宿、渋谷、原宿まで全て5km前後だから
これは有り得ん!
自分が豊洲に住んでたとき結構自転車馬鹿であちこち自転車だったけど、
銀座まで20分。
水道橋までが50分ぐらい。
確か新宿渋谷だと1時間以上かかってたと思う。
仮に四谷や代々木辺りに住んでいたとしてら、新宿渋谷原宿はわかるが
銀座にいつも自転車で行くのはきついというか現実的でない。
直線距離で5キロであっても、実際走る場合の時間はとんでもなくなる。
>>212
自分は銀座辺りに行くときは結構外れの方に停めていました。
(有楽町近辺)なので結局歩く距離は公共の交通機関を利用するのと
変わりませんでした。
214 :
名無しなんじゃ:2008/06/15(日) 10:43:27 ID:EtrXD.Iw
繁華街まで自転車って全然変じゃないけど。そんなこと思ってる人いるの?
聞いたこと無いなあ。それって車が無いと生きていけない郊外の人ぐらいじゃないの?
高校卒業したらすぐに車に乗るような所に住んでる人は、自転車=ガキの乗り物とか
思ってたりして。
東京の山手は結構起伏が激しくて坂が多いよね。ママチャリだと結構しんどい
から、自転車馬鹿な人が目立つんだと思うよ。
大阪市内や広島のデルタはほぼ平らだから、ママチャリでも楽だよ。
215 :
名無しなんじゃ:2008/06/15(日) 13:14:02 ID:AHAoGg3s
ちょっと宣伝
映画:「南京の真実 第一部・七人の死刑囚」
(製作・脚本・監督:水島総)が
次の日程で上映されます。
場所 広島西区民文化センター 大ホール
広島市西区横川新町6−1
TEL082−234−1960
日時 6月21日(土)14:00〜17:30
入場料 無料
主催 「南京の真実」広島上映実行委員会
連絡先 0829−32−4638(長谷川)
繁華街まで自転車で行ける距離に住んでたらチャリは当然アリなんじゃないの?
実際街中は違法駐輪だらけだし(なんとかしてくれー)
自分もチャリ派だけど、イイヤツ乗ったらたとえ有料駐輪場に置いても
取られそうな気がして。いい自転車乗ってる人はどうしてるのかなー?
217 :
名無しなんじゃ:2008/06/15(日) 22:49:44 ID:ovkJgzBY
>>216おれはチャリを2台持っているよ
高級なやつはもっぱらサイクリング限定
もう一台はホムセンで買ったママチャリもどき
こいつは使い倒せばいいやって感じ
218 :
名無しなんじゃ:2008/06/16(月) 19:44:54 ID:6Lfs3reY
転勤するわしの宿舎、長束に決まった。
219 :
名無しなんじゃ:2008/06/21(土) 17:32:15 ID:mCa9s.Fk
駅から近めの山根町に居を構えることになりそうなんだけど、
光町以北はお勧めしないという話を小耳に挟みました。
どういうことでしょう?
どうも進学とかは私立にしたほうがいいらしいとは思うんですが。
220 :
名無しなんじゃ:2008/06/21(土) 19:06:18 ID:NRrcahVk
山根町とか尾長町とか私的には気持ちの悪い町です
JR広島駅の山側はちょっとパスです。
広島駅付近も苦手ですが
おっと、瀬戸内高校の悪口はそこまでだ
223 :
名無しなんじゃ:2008/06/25(水) 17:29:30 ID:BP0eoPNA
さくらが○○とかちょう○○の方かもよ
224 :
名無しなんじゃ:2008/06/26(木) 07:12:06 ID:.mCJasqw
うわ、そうなんですか。
駅の○○の方があれだと思って、駅近ってだけで選んでしまいました。
225 :
名無しなんじゃ:2008/06/26(木) 22:41:22 ID:VXj6v4jQ
祇園というところに転勤することになりそうです。
どっか面白いところは無いでしょうか?
226 :
名無しなんじゃ:2008/06/26(木) 22:43:56 ID:vG05Xtzc
イオン・ゆめタウン・ドンキ・・・
武田家の城だった銀山城があるね。
228 :
名無しなんじゃ:2008/08/16(土) 03:22:45 ID:4VZsTCzA
現在、上幟町に住んでいます。
本通りや広島駅へも徒歩圏内だし、案外静かでコンビニも近所にあり、ここで良かったです。
家賃も、予想程高価でもなかったです。
パティスリーKIHACHIってどこかにありますかね?
230 :
名無しなんじゃ:2008/08/26(火) 01:18:15 ID:YCfosRls
福屋
231 :
本籍新坂村:2008/08/28(木) 13:28:09 ID:P5U0LlXk
亀だけど
>>213>実家が銀座、新宿、渋谷、原宿まで全て5km前後だから
赤坂、四谷あたりなら 5KMの範囲に収まるよ。
広島に限らず、日本の都市はヨーロッパ的な自転車文化が
ほとんどないからね。これは交通政策や坂や山地の多いことも
起因するけど。
芸備線や可部線に自転車の積める専用車両があれば、沿線の観光開発
にもつながると思うんじゃが。自転車の乗り方やレジャーとしての
使用法が確立しとらんからのう。
ドイツ行くたびにうらやましいと思うのう。
232 :
名無しなんじゃ:2008/10/06(月) 23:12:49 ID:/Qb1Sf9s
金輪島に住みたい
233 :
名無しなんじゃ:2008/10/08(水) 23:16:13 ID:y41WQNao
イナカ広島市はどこに行くにも不便で辺鄙な場所なので、住みたくないです。
234 :
名無しなんじゃ:2008/10/10(金) 20:42:30 ID:KkswkwxY
あっそ。
イナカ君だ
236 :
名無しなんじゃ:2008/10/11(土) 13:18:56 ID:qmplg/EI
横川駅の近く!!
237 :
名無しなんじゃ:2008/10/15(水) 02:02:33 ID:SJ3PlA7I
>>88広島は全国で最も暴走族への取締が厳しい都市になった。
暴走族追放条例では、刺繍入り特攻服を着て集会すること自体が処罰の対象
となる。こんな条例を持っているのは広島ぐらいで、一番厳しい取締りが
広島県警によりなされている。
したがって、昔と違って今の広島には、暴走族は存在しないと言っていい。
たまに1台、2台爆音を流して走っているバカがいるが、暴走族という仰々しいもんじゃない。
繁華街にいくと、ギャル男やギャルの格好の男女の姿を見るが、別に族という風貌でもなく、
どこにでもいる、「ちょっとやんちゃな男の子、女の子」。
スウェットの上下に、キティサン履いている。
しかし、別にスウェットが悪いわけではないし、キティサンが悪いわけでもない。
要は流行ということ。しばらくすれば廃れる。
それを言うなら、岡山とかの方がキティサン率は高い。
とにかく、広島の現在は、治安良好で活気がある都市であること。
238 :
名無しなんじゃ:2008/10/18(土) 22:55:04 ID:pH6DEt4M
今度広島へ引っ越します。
妻や子供が出かけるのに電車を使うと思うので駅の近くとかいいんだけど
いいところない?
地図では大町か緑井がよさそうに見える。
井口あたりもよさそうだと思ったり
ちなみに職場は安佐北区です
239 :
名無しなんじゃ:2008/10/18(土) 23:00:08 ID:EWfInnac
>>238可部で仕事をしていたとき、アスト西原駅付近にすんでいました。
中心市街地に行くにも、仕事場に車で行くにも、生活するにも便利だと思いました。
>>238 電車ってアストラムのことだよね>市電はちょっと不便だと思う。
バスが案外すいていて座れたり、どこから越してくるかによるけど大した渋滞もないので良い。
バスカードが全キャリヤ共通だし。
通勤は、車?西区・中区は駐車場代が高いので要注意。
安佐南区の山本、祇園あたりは区画整理されてていいかも、もうすぐイオンもできるし。
ただし、祇園中の評判がよろしくないようなので子供の年齢しだいではよその方がいいかもね。
東原が、静かでよさそうな気もします、近くに図書館あり。
もっと中心部がよければ、西区大芝くらいかな。
転勤1年の者でした。
241 :
名無しなんじゃ:2008/10/20(月) 21:21:30 ID:cvKfrPyo
>>238 安佐北区というのはとても広いので安佐北区のどこかを書いたほうがいい
太田川の左岸か右岸かで、利用する路線が違う
242 :
名無しなんじゃ:2008/10/20(月) 23:50:31 ID:/uDSC6DE
そうだな。白木と飯室じゃ全然違う所になっちゃうもんなw
243 :
名無しなんじゃ:2008/10/26(日) 10:58:16 ID:kcf.M0FY
ちっぽけな市街地の広島市から都会に行くにしても数時間もかかるし、広島県はいやだなあ。
244 :
238:2008/10/26(日) 14:07:07 ID:Coh5EmVc
職場は久地PAとかがあるあたりです。
車がない家族が町に出るのはアストラムラインが一番なんですね。
自分の通勤と家族の生活をかんがえると緑井から祇園あたりが妥協点な気がします。
西区のアルパークがある辺りもよかったのですが駐車場と家賃が少し高かったです。
245 :
名無しなんじゃ:2008/10/26(日) 15:31:02 ID:76pz/Lao
東原は最悪ですよ。今住んでるんですけど、もう耐えられないんで明日緑井に引越します。東原は下品で非常識でモラルやマナーのない、気が強いだけの母親がたくさん住んでいます。攻撃的な主婦が多い。物騒な町ですよ。おちおち買い物にも行けません。
246 :
名無しなんじゃ:2008/10/26(日) 15:36:38 ID:NY1HE6CE
>>245それは人それぞれだと思いますよ。
下品で非常識でモラルやマナーのないとはどういったことを仰っているのでしょうか?
攻撃的な主婦?どう攻撃的なのでしょうか?なにかされたのでしょうか?
まず一方的な書き込みだけでは無く、
順序立てて、書いてみてくれませんでしょうか?
もしかしたら、そちらにも非があったのかもしれませんよ。
でしたら引っ越しされても同じことの繰り返しかもしれませんしね。
こちらでご相談でもカキコしてみては...?
>>246245は鏡を見て喋ってるんだと思われww
248 :
名無しなんじゃ:2008/11/06(木) 19:04:30 ID:gv4R31/c
何が一番大事かを基準にして住まいを決めるかだよね?
通勤、通学、買い物、その他
子供がいるかいないかでは決定的に違う。
250 :
名無しなんじゃ:2008/11/07(金) 17:10:47 ID:YEaRA9oM
>249
県外から南区段原に転勤で転居したが、市立幼稚園が無い!
市立と私立との料金の差に愕然としています。
二人目は諦めるかもしれない(泣
>250
市は助成の制度がありますので、該当してれば補助貰えますよ。
www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1111145493444/index.html
252 :
名無しなんじゃ:2008/11/07(金) 21:19:18 ID:YEaRA9oM
>251
250です、レスありがとうございます。
市民税の所得割額?ってイメージ湧かないけど、
該当してたらいいなー、一万円も貰えたらほんとに
助かる。。。
市民税の請求書が来る筈なので、それを見ればわかりますし、区役所に電話してみてもいいと思いますよ。
牛田
255 :
りんりん:2009/01/30(金) 20:11:05 ID:crxarLtY
己斐は小学校学級崩壊してます。
256 :
名無しなんじゃ:2009/02/14(土) 21:45:07 ID:0hgDIXUs
白島・上幟町が最高。
静かで環境良くてドキュがいなくて、中心地まで歩いて行けて、
緑多くて何するのにも便利。広島駅も徒歩圏内。
西区のある街から越してきたけど、チャリで20分ほどの距離だったのに
住民層のあまりの違いに驚いた。
>>254牛田も良いけど、坂だらけなのが…。家族で住むには牛田は凄く良いけど、
単身者だったら向かない街だと思う。
県外の者なんですが、舟入、南観音あたりはすみやすいでしょうか?
258 :
名無しなんじゃ:2009/03/01(日) 03:54:11 ID:T9VCZ/LA
舟入、観音いいと思いますよ。
というか、独身ならデルタ地帯であればどこでも良いと個人的には思います。
子供がいるなら舟入の方が良いかな?
>>257舟入と南観音なら舟入の方がオススメ。
バスと電車両方使えるからね。
260 :
名無しなんじゃ:2009/03/18(水) 23:04:03 ID:PBC1tzxQ
もっとも広島なのは、(僕の住んでいる)加古町だと思う。
大都会という感じもしないし、ド田舎というわけでもない。
そこそこ便利で、没個性。
加古町を広島だとしたら、紙屋町・八丁堀は大阪と東京。
広島駅前は札幌、宮島は沖縄。
安佐北区はチベット、瀬戸内海の向こうにオーストラリアのような四国もある。
そんな感覚だ。
だから、日本と世界の縮図 加古町へおいでませ。
261 :
名無しなんじゃ:2009/03/21(土) 16:48:27 ID:ldHxnXwo
チベットである可部が一番住みやすい。人は、悪いが。
262 :
名無しなんじゃ:2009/03/22(日) 22:47:26 ID:kZnEMef.
>>260例えにワロタ
加古町は確かに便利じゃけど、駐車場が高いんよ
263 :
名無しなんじゃ:2009/03/23(月) 04:58:01 ID:09XtFuxA
加古町ですか、紙屋町に出るには程よいとこですね。
地理的に三角州の細いところは人口が少ない、よって商売やってはやらない、
だからスーパーも進出しない。日常生活の買い物に不便をすると思います。
楠木町のユアーズはあたってると思うけどなぁ。
あそこも三角州の細いところだと思うけど。
265 :
名無しなんじゃ:2009/04/01(水) 01:12:53 ID:./JyaEi.
江波ってすごいよね。
最近、舟入に引っ越してきてチャリで近くを探索したんだけど
あのトンネルから向こうは異世界、奇妙な世界みたいな雰囲気
ある。
ちなみに東京の杉並ってとこから来ました。
266 :
名無しなんじゃ:2009/04/12(日) 19:41:11 ID:lQjLQwXg
狐の像があるしなんか宮崎駿の世界みたい
267 :
名無しなんじゃ:2009/04/13(月) 23:22:30 ID:kpePUlDw
何かと問題のある福島町じゃけど、俺は2年間住んどった
築6年の1DKが3万じゃったし、駐車場は1万じゃった
会社が商工じゃけえ通勤も便利じゃったし、都心に行くのもチャリで15分じゃけえ、ええ運動になった
マンションも12部屋あって、2人しか住んどらんかったけえ気を遣うこともなかった
今、山口に飛ばされて娯楽が少ないけえ、ぶち寂しいし、グレアー読みよったら広島に戻りとうなって仕方ない
268 :
名無しなんじゃ:2009/04/13(月) 23:43:31 ID:ZPbiH.BY
戸坂もなかなか便利じゃったよ。
スーパーもお好み焼き屋も徒歩圏内であったし、バスで紙屋町へも、広島駅へも
八丁堀へも直通があったけぇ、出掛けるのには楽じゃったよ。
家賃も、安佐南よりかは手頃だったわ。
269 :
名無しなんじゃ:2009/04/18(土) 08:00:10 ID:zE.vI9jE
265>
>トンネルから向こうは異世界、奇妙な世界みたいな雰囲気ある。
鋭い!
トンネルから出てすぐ周囲を見渡せば・・・・
270 :
名無しなんじゃ:2009/05/02(土) 22:59:52 ID:x8ex94To
広島に転勤になりました。20代前半の女性です。
会社の最寄り駅は広島駅です。
会社からなるべく近くて、交通の便や治安が良いところを探しています。
でも土地勘が全くないので、どこに住めばいいかわかりません。
今まで挙がっていた横川、白島、段原あたりがやはりお勧めなのでしょうか?
家賃7万5千円程度で住める最良の地域をご存知でしたら教えてください。
271 :
名無しなんじゃ:2009/05/03(日) 00:13:05 ID:WYMC7hwk
>>270広島で7万5千なら、かなり良いとこに住めるよ(俺基準だから1DKくらい)。希望の間取りと希望通勤時間を言ってくれなきゃ、なんとも言えない。
272 :
名無しなんじゃ:2009/05/03(日) 01:14:45 ID:YLjoJWhk
>>270上幟町がイイと思いますよ。
八丁堀にも、広島駅へも徒歩で十分行けます。
バスや電車(白島線)もありますし、合同庁舎や逓信病院も近所にあるので
そんなに治安が悪いと思った事はありませんでした。
ちなみに私が住んでいた4年前の上幟町の1Kで6万5千円でした。
シティホームとかにも行かれてみては如何でしょうか?
参考、までに。
273 :
名無しなんじゃ:2009/05/03(日) 01:18:50 ID:5FD7KQF.
舟入は場所にもよるね。
274 :
名無しなんじゃ:2009/05/03(日) 08:00:13 ID:u2sib0K2
国道2号線より北の舟入が一番住みやすいと思う
>>274広島は昔から2号線より北っていうよね。唯一の例外が翠町。
276 :
名無しなんじゃ:2009/05/03(日) 17:08:28 ID:kNwoG5p6
>270に同感
上幟町、橋本町あたりがいいかもね。
白島、段原は止した方がいい。
277 :
名無しなんじゃ:2009/05/03(日) 22:21:05 ID:GSVvFiLk
俺も上幟町に1票
話しは変わるが、俺の住んでる西霞町は不便じゃね
駅行くのに直通のバスはないし、高速乗るのもどこのインターも遠いし
278 :
270:2009/05/03(日) 23:20:20 ID:zQPZd4gs
みなさんとても親切に教えてくださって本当にありがとうございます!
すごく助かりました。
土日を利用して現地で家探しをしようと思ってるので、ぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
279 :
名無しなんじゃ:2009/05/04(月) 01:34:45 ID:eiJMTgAk
>>270参考にして下さって、有難う御座いました。
>>272です。
土日で、現地で家探しをなさるのでしたら、まずはタウンページとかで何件か
不動産屋をピックアップしてみて、電話で希望物件の条件を伝えてみるのがイイかと思います。
希望に叶う地域や物件を持っていない所もあるので、まずは話を聞いてみて
物件条件以外にも、対応の態度や言葉遣い・・・等、数件チェックしてみてから
自分が希望する物件を持っていそうだったり、万が一持っていなくても
その不動産屋の他の支店が希望地域に多く物件を持っていたりしたら、よくよく
話を聞いてみて、実際に足を運んでみるのは、そうやって絞ってからでもイイと思います。
そうしてちゃんとコンタクトとって行くと、印象も違ってくるし、会う迄に
不動産屋も紹介出来そうな物件を、事前にリストアップしてくれる場合があるから
効率よく、安心して検討出来るのでは・・・などと、思ってみたりしました。
納得の行くお部屋が見つかります様に、お祈り申し上げます。
280 :
名無しなんじゃ:2009/05/07(木) 12:46:31 ID:WrPNtjwk
草津最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
281 :
名無しなんじゃ:2009/05/07(木) 15:33:56 ID:c39sMx9o
お医者さまでも草津の湯でも・・・か
282 :
名無しなんじゃ:2009/05/07(木) 22:46:39 ID:6O31BH1k
漁師の町!
283 :
名無しなんじゃ:2009/05/07(木) 23:16:59 ID:ZKlqQyxQ
どこもいや
284 :
名無しなんじゃ:2009/05/08(金) 16:13:34 ID:fGh/0ePQ
>>270横川がお勧めです。駅近でも7万5千円出したらかなり良いマンションに
住めるし、飲食店が充実してるし、交通機関も言うことなし。
285 :
名無しなんじゃ:2009/05/08(金) 18:01:58 ID:vu2FwsPQ
横川で7.5万も出したら2LDKが借りられそうな気がする。
交通機関も充実しているし、いいかも。
横川・三篠はいいね。川わたって白島になると、場所によって困るけど。
287 :
名無しなんじゃ:2009/05/10(日) 16:29:20 ID:L6kpuxqE
横川なんてイヤ
288 :
名無しなんじゃ:2009/05/10(日) 16:50:54 ID:UadLXSI.
あっそっ
翠町の住みやすさは確かに異常。
ただ、お高いね、あの界隈は。
290 :
名無しなんじゃ:2009/05/11(月) 17:43:11 ID:jpst7yy.
翠町ってどの辺?
昔のガラの悪いイメージしかないんだけど・・・
291 :
名無しなんじゃ:2009/05/11(月) 18:12:52 ID:qmplg/EI
どうして場所もわからないのに「昔のガラの悪いイメージ」がある?
292 :
名無しなんじゃ:2009/05/11(月) 19:29:54 ID:jpst7yy.
昔、観中と翠中がガラが悪いって言ってた。
293 :
名無しなんじゃ:2009/05/11(月) 21:00:58 ID:GRtlBJSs
ひさしぶりに覗いたら翠中のことが書いてあってビックリ。
そんなことないですよー、翠中は市内で一番有名人を輩出した学校ですよー。
俺らの時代は、段原中と江波中がガラが悪いと言われていた。
段中の最盛期はすごかった。
山の上の仁保中もひどかったが、そんなの目じゃなかったな。
翠町は、東京で言う成城や白金とまで言うといいすぎだけど、
旧市内で都心から適度に距離のある、旧家が多かったりする古くからの高級住宅地だよ。
当然根っからの地元率も高いので、慣れない人にはちょっときついかもな。
観音や江波とは違う意味で。
295 :
名無しなんじゃ:2009/05/12(火) 08:55:12 ID:gHE51jF.
どうやら勘違いしていたみたいですが・・・
超不便な所じゃないですか?住みやすさと便利さは違うんですね!
便利でしょ
翠町は静かだし、交通機関や付近に買い物行けるとこが充実してるから便利だよ。
バスは戸坂線で八丁堀、白島、牛田方面に行けるし、
市電で広島駅、紙屋町、西広島駅方面に行ける。
行く時にちょっと困るのは、吉島、南観音方面くらい。
買い物は、付近にジャスコみゆき、ゆめタウン、イオン宇品、
ベイシティ宇品、コジマ電器、ニトリ等あるし、
ちょっと足伸ばせば段原のサティ、ソレイユまでも行ける。
その他、翠、皆実、旭町、宇品の各商店街を含めれば、日常の買い物に困ることは皆無かと。
5号線で駅にも直行、1号線で紙屋町・八丁堀にも直行できる翠町の
どこをどう勘違いしたら不便なのか、
アタマオカシイのか?
299 :
名無しなんじゃ:2009/05/13(水) 05:25:40 ID:3BYo5MrY
確かに直行できるが時間がかかりすぎるな・・・
300 :
名無しなんじゃ:2009/05/13(水) 10:02:17 ID:060QZKM6
299は亀かw
301 :
名無しなんじゃ:2009/05/13(水) 17:22:07 ID:3BYo5MrY
翠町から広島駅まで電車で何分かかるか書いてみ
299の思う、広島駅や八丁堀に近いって、徒歩何分ぐらいの場所?
いいとこ住んでるんだねぇ。
時間が「かかりすぎる」とまでは言わんけど、都心から適度に離れてて
それでいて全く不便でないどころか、翠町に並ぶ交通の便の良さと住宅地としての
好条件を兼ね備えているところって、牛田くらいしかないと思うところがいいんだが、
なんというか、徒歩2分以内にコンビニがなくちゃイヤなゆとり脳だな。
304 :
名無しなんじゃ:2009/05/14(木) 08:50:52 ID:0Hej.xuY
牛田が住宅街で便利www
ピンキリだね!
翠町(県病院前か付属前)−広島駅間は比治山線使って20分前後かな
306 :
名無しなんじゃ:2009/05/14(木) 18:44:41 ID:K9FUdsRY
時間、かかりすぎ
307 :
名無しなんじゃ:2009/05/14(木) 23:02:40 ID:Uz/srGlY
近々近辺で地震があるかもって話を聞いたけど、どこだろ?
>>298翠に住んでて、10時発の新幹線に乗る場合、何時に家を出る?
9時半じゃ無理でしょ。
市電は定時性に劣るから、言うほど便利な町ではない。
9時に家出ればいいじゃん。
市電に関しても同じ。早めの便に乗ればいいだけの話。
310 :
名無しなんじゃ:2009/05/15(金) 05:20:51 ID:rMmCOrls
それは目的地まで1時間かかろうが2時間かかろうが時間はきにしない、ということだろ。
それだったら安佐南の緑井とかでも一緒じゃん、
周りにそれなりに店はたくさんあるから、わざわざ紙屋や八丁まで出ることもないだろうし。
翠町の優位性はなくない?
311 :
名無しなんじゃ:2009/05/15(金) 07:34:10 ID:.uYYMPTo
よくわかんないけど、どうしても翠町をおとしめたい人がいることはわかった。
自分の住んでる場所は言わないくせにね。
314 :
名無しなんじゃ:2009/05/16(土) 10:36:21 ID:EmcMpV5g
横川はどう?
路面電車が目の前の賃貸って電車がうるさい?
クルマの通行量も多いし。住むには便利そうだけど。
防音ガラスかとか、高層階かとか、何か遮るものがあるかとか、
物理的な条件もあるけど、人的な条件もあると思う。
田舎のカエルの大合唱みたいに慣れる人は慣れるんじゃない?
ダメな人は住宅街の車の通る音(時々)だってウルサイらしい。
318 :
名無しなんじゃ:2009/05/17(日) 23:54:04 ID:iUeF3Kic
府中の団地の家に家庭教師のバイトに行ってたころ、夜9時半頃に終わって
訪問先のお宅から車出したら、隣のジジイがどなり出てきた。
生徒さんのお母さんが申し訳なさそうに何度も何度も謝ってたのが気の毒で、
なにか言い返してやろうかとも思ったけど、次の回からは団地下のスーパーにとめて
坂を歩いて行った。
こういう手合いも世の中には居るから、なんとも言えん。
俺は鉄ヲタだから、線路脇とか、別の意味で気になって寝れん。
鉄骨造だったら市電が通ると揺れるよ
舟入の電車通り沿いに住んでるけど、
ものすごく五月蠅いです。
321 :
名無しなんじゃ:2009/05/23(土) 23:14:28 ID:r5z6XaOk
広瀬北町がいいよ。山善の前のマンションに以前住んでいたが
静かで過ごしやすかった。
322 :
名無しなんじゃ:2009/05/23(土) 23:51:49 ID:i1QTNkeY
しかし電車の音はうるさいね
しかも数年前7番系統が復活して電車の便数が増えてますから
323 :
名無しなんじゃ:2009/06/30(火) 10:56:36 ID:1PCecfgM
今度新築で家を建てたいんですが。。。
土地・家合わせて3000万くらいで購入するなら、どこがオススメでしょうか。
市内&安芸郡府中町の中で、治安やガラの悪くない土地を探しています。
まだ子供はいませんが、将来を考えて行かせても悪くない公立小学校があるところが希望です。
いま宇品御幸に住んでいて、実家も翠町なので、病院や大型スーパーが集まっているこの辺りが一番いいんですが、
いかんせん、高いんですよね。空いている土地も少ないし。。。
もしオススメの場所があったら教えてください。宜しくお願いします。
324 :
名無しなんじゃ:2009/06/30(火) 11:01:00 ID:K4CjWU8s
3000万円だと住宅だけの予算で、土地代は別に必要。この予算だと
入野あたりに行かないと無理。市内や府中は難しそう。
ワケアリ物件とか狭小地ならあるかも。
建築の設計をやっています。
土地1500万
建物1500万と言う感じでしょうね。
先日も、そういうお施主さんと一緒に土地を探しました。
郊外になると思いますよ。
大きめの古い団地では、安めの土地が出ています。
土地の予算を2000万程度に上げれば、選択肢はかなり広がります。
そうなると総予算3500万ですね。
326 :
名無しなんじゃ:2009/06/30(火) 14:57:13 ID:K4CjWU8s
大手ハウスメーカーは経営が安定しているけれど、高い。信頼できる
地場工務店があれば安くていい家ができそうだが、どこが信頼できるのかが
わからない。難しいですね。
ひどいところはひどいからね。
328 :
名無しなんじゃ:2009/07/01(水) 06:09:30 ID:tPWB4ECY
326>私は十日市の"●ERO設計"に頼みました。知り合って10年、建築後8年
特に問題なくよい関係でいます。
329 :
323です。:2009/07/01(水) 08:53:18 ID:KFKusgvQ
>>323です。
アドバイス、ありがとうございます。
やはり郊外ですよね。
予算を3500万に上げればというお話も、参考になります。
主人と相談してみます。ありがとうございました〜
ちなみに私の友人は「こ○ろ」に計3000万で建てました。
工務店系の「ド○ハ○ス」にお願いしたみたいで、かなり薦められています。
ただ「こ○ろ」はちょっと遠いというイメージが離れませんね・・・
330 :
名無しなんじゃ:2009/07/01(水) 08:56:34 ID:krt/ReDk
自営業倒産、閉店で高齢者住宅の空き地が増えてる。
まだまだあせらなくても良い土地を探せば市内も夢でなくなる。
アメリカ経済だと新築3000万円の家が770万円で売ってる現状。
日本も高齢者の移動でまだ変わる気がする
>329
現在、府中町で工事してる物件は、土地+建物で3200万程度です。便利のいいところです。
府中町など利便性がいいところで建てるなら、30坪程度の狭小地になります。
郊外の団地は、いずれ廃虚になりますから売れませんよ。
利便性がいいところなら、資産価値はあります。
利便性がいいところ:30坪×60万=1800万→車二台ギリギリ、庭無し
郊外:60坪×30万=1800万→庭有り
と言う感じです。ライフスタイルや、将来(老後も住むのか?)の計画も含めて検討したほうがいいです。
ハウスメーカーは、紹介料を払って友人知人を勧誘させてるケースもありますよ。紹介料(20万程度?)分工事費が高くなりますのでご注意ください。
332 :
323です。:2009/07/01(水) 17:19:59 ID:KFKusgvQ
>>331アドバイスありがとうございます。
もともと、郊外より利便性のよい土地を探したいと思っていたので、30坪程度〜でOKと思っています。
土地せまめで3階建てを建てるのもありかと考えています。
老後は主人の実家(県外)に帰る可能性もあるので、資産価値も含めて場所を選んだ方がよさそうですね。。
333 :
名無しなんじゃ:2009/07/01(水) 17:36:46 ID:131pHfrk
>>332永住しないんだったら、一戸建てより4LDK以上で交通要所に近いマンションの方がいいと思う。
>>323府中住みです。
永田バス停付近で30坪弱、3階建で3000万弱の物件がよく広告に入ってますよ。
スーパーも近いし便利だと思います。
治安も悪くないですよ〜
335 :
名無しなんじゃ:2009/08/29(土) 12:30:20 ID:5YlkOW5s
府中は広島ではない
>>335323に"市内&安芸郡府中町"って書いてあるじゃん。
hoshu
age
339 :
名無しなんじゃ:2009/10/05(月) 00:33:07 ID:eVga0Dzg
age
340 :
名無しなんじゃ:2009/10/05(月) 02:34:28 ID:4rWjT5AE
戸坂も、なかなか住み易いですよ。
物価も家賃も高くはないし、スーパーや病院、学校も勿論あります。
八丁堀、広島駅、紙屋町、どれでもバス1本(直通)で便利だと思います。
大手不動産屋の新築物件は、牛田〜戸坂で見てみられたら如何でしょうか?
341 :
名無しなんじゃ:2009/10/05(月) 20:31:41 ID:4/PaMEeE
>>335どんだけ偏狭なんだよ。
ソレイユもあるし市中心部にもママチャリで出られるぞ。
ただし平地をおすすめする。
342 :
名無しなんじゃ:2009/10/08(木) 19:03:08 ID:aBMpLGhw
安芸郡(府中町、海田市町、坂町、熊野町)どもは、さっさと広島市と合併しろやカス
お前らのせいで、開発事業が遅れるんだよカス
広島市のインフラ使ってるくせに、広島市の足を引っ張るなカス
府中町なんて、広島市の中のバチカン市国みたいになってんだろカス
合併すりゃ、新しい区を割り当てられるかもしれないのにカスが(マツダがあるから松田特別区とか)
坂町だって、さっさと合併してりゃバブルの頃にイケイケドンドンで湾岸沿いを高級住宅地として開発出来てたのにな、カスが
熊野町なんて、バカ町長がハコモノ連発しやがって大赤字垂れ流してしまったから合併するにも二の足踏んでる状況だろカスが
つか、お前らなんで反対してんのカスども?
税金が高くなるとか、せこいこと言ってんじゃねーよカス
そんな理由で合併反対して広島の発展の邪魔してんじゃねーよカス
本当なら広島市の人口は合併するだけで127万人になってたのにカスが
しかも、お前らカスがさっさと合併してりゃ開発事業もとっくの昔に終わってたのになカスが
本当、お前ら安芸郡って広島市発展の害悪だな、カスが
343 :
名無しなんじゃ:2009/10/08(木) 20:36:20 ID:Szam/PTE
>>342どこの土建屋じゃい!
穴掘りたいならテメエのケツの穴でもホジって遊んでろw
いまさら開発なんかしなくていいよ。広島市もお金ないし。
独立維持を選択したんだから、いまさらすり寄るなんて恥ずかしいだろうし。
田舎は田舎で残っといて。
345 :
名無しなんじゃ:2009/10/09(金) 19:37:10 ID:40BgUshM
346 :
名無しなんじゃ:2009/10/19(月) 19:41:49 ID:iRjX28K6
>>342よっぽど人生不幸なんだろうな
文章が稚拙すぎて吐き気がする
一円でも多く稼いで広島のために貢献しようね
347 :
名無しなんじゃ:2009/10/28(水) 21:57:57 ID:tsqYJ6Cs
今大芝で2人暮らしをしています。
すごく気に入っているのですが、事情により引っ越さなくてはいけなくなりました。
以下の条件で、おススメな地域ありますか?
・市内中心部まで自転車で20分以内・バイクで15分以内
(公共交通機関網はそこまで重視しません)
・2LDKで、駐車場込で8万以内
・24hスーパー・ウォンツ・フタバ図書・ブックオフが近い
お勧めと言うか消去法だな。
広島市内のブックオフが大手町,広大病院前,フォレオ広島東,西原,八木,己斐本町,隅の浜の7店。
このうち八木は遠すぎて問題外。西原も鈍器の近くだからあの辺からチャリで20分は無理。
隅の浜も廿日市市との境目辺りなので厳しい。
大手町で2LDK・P込8万はかなり辛い。
広大病院近辺にはフタバが無い(近いところで広島駅のギガ)
己斐本町周辺も同じ(近いところで観音の本店かアルパーク)
フォレオ店周辺の温品・府中・矢賀ぐらいしかない希ガス
(府中町にウォンツとスパーク,ソレイユにフタバ)
349 :
名無しなんじゃ:2009/10/28(水) 23:14:16 ID:y8IM4yYg
>>347>>24hスーパー・ウォンツ・フタバ図書・ブックオフが近い
宇品。と単純に答えてすまん。
子供いんのか?宇品方面なら県立病院あって便利だよ。
奥さん免許あんの? 宇品なら交通機関も困らない
再開発中の段原あたりは難しいかな。
ブックオフ広大前、フタバ図書広島駅前店の間ぐらい。
24時間スーパーはわからんけど、SATYも視野に入るし。
病院はもちろん広大。
大芝はいいとこだよね。自分もそこにいた。便利だし環境いいし。
351 :
347:2009/10/28(水) 23:57:59 ID:tsqYJ6Cs
即レスありがとうございます。
>>348フォレオ店ってのは知りませんでした。これからできるんですね。
荒神陸橋が混みそうなイメージなのが気になりますが、検討してみます。
>>347宇品、気になってました。電車通りは道が狭くて好きじゃないですが、西側はきれいだし。
お互い免許は持ってます。子供はすぐには考えていません。
書き忘れていたのですが、私の勤務先が出汐付近になります。
ので、フタバとかブックオフは帰りに寄れる位置なら問題なしです。
天満町とか、中広とか、吉島とか、ユアーズ・スパークやウォンツが
近いから良さそうかな?とそれぞれのHPを見比べつつ悩んでます。
他に24hのスーパーって、どこがありますっけ?
352 :
347:2009/10/29(木) 00:03:40 ID:DxIv3pQQ
>>350時間差になってしまってすみません。
段原はまだまだ高そうなのと、スーパーやウォンツがないのが困りどころです。
大芝ホント静かで住みやすくて、いいとこですよね。
もし他によさそうなところがなければ、引続き大芝や三篠に住むことも考えてます。
353 :
名無しなんじゃ:2009/10/29(木) 01:55:20 ID:05O53WiM
24Hスーパーって、高陽のマックスバリューとか、宇品のジャスコがあるね。
あと、戸坂のユアーズも24H営業じゃなかったっけ?
354 :
名無しなんじゃ:2009/10/29(木) 03:37:25 ID:gjRnFX0E
>>351うちの会社出汐にあるけど、
賃貸組は段原・翠町・皆実町・宇品・東雲が多いかな?
自分は吉島だけど、雨の日とかは通勤大変だよ。
直通バスが無いし、あっても2号線まで出ないといけないし、本数少ないし。
吉島自体は便利で住みやすいところなんだけどねぇ・・・
24時間スーパーあるし。
356 :
347:2009/10/29(木) 23:28:19 ID:DxIv3pQQ
皆様レスありがとうございました!
参考にさせていただきます。
広島の国道2号線より南の湾岸地域はやめておけ
宇品のポプラに、「暴走族の入店はお断りします」という貼り紙があった。
地域性があって面白いね。
361 :
名無しなんじゃ:2009/11/01(日) 08:52:40 ID:131pHfrk
全部が全部海だったわけではないが、宇品の海近くはほとんどが埋め立て地だ。
そこにたくさんマンションが建っているがこわくてこわくて。
それでもマンションはそれなりに基礎杭を立てているだろうが、岩盤まで届いているのかどうなのかは不明。
ましてや一戸建てとかだと液状化が発生するとひとたまりもない。
広島の三角州に建物を建てたのは、420年ほどまえから。
舟入は、貿易のための船が入る港だから舟入だった訳だし、元宇品も江波も島だった。
三角州の中は、どこも地質はそんなに変わらない。
杭はちゃんと打ってるよ。液状化は起るかもしれないが、高須台や春日野のような活断層とどっちが危険か?だけど。
えり好みしてたら住める場所は無いなぁ
2号線から山側だと平地は限られてるから
山肌の造成地か山を崩して切り開いた
ニュータウンしか無い
>>362活断層の真上かつ谷を埋め立てた造成地に
家を建てるというのは正気の沙汰とは思えませんね
春日野は70m埋め立ててるからね。
関空とか瀬戸内海の埋め立ては20m程度。
366 :
名無しなんじゃ:2009/11/04(水) 22:13:14 ID:HMUSeQ4Y
2号線より南どころか、昔は比治山も島だったよ。
比治山に城を作る案もあったから、もしそうだったら、比治山市になって、比治山県になってたね。
368 :
名無しなんじゃ:2009/11/06(金) 01:29:28 ID:zqsyBbHY
観音の平安祭典のあたりの物件が気に入ったのですが、
最寄りスーパーのピュアークックを見に行って、民度の低さに驚きました。
観音中学などはガラが悪いとは聞いていたのですが…
観音全体がああいう土地柄なのでしょうか?
2号線より北がいいとか、東がいいとか、観音の中でも
ここならまだマシというところは、ありますか?
369 :
名無しなんじゃ:2009/11/06(金) 01:50:58 ID:kGz6C7ss
観音を選ぶ理由がわからん
職場 交通機関 物件どんな理由で選んだ?
観音は便利ではないよ
ところで民度がいい県や土地ってどこよ?
転勤族だからぁある程度答えるよ
そりゃ
程度とか確率の問題じゃね?
広島は服装からがら悪く見える
年齢関係なく、特に男性。
371 :
名無しなんじゃ:2009/11/06(金) 02:29:29 ID:kGz6C7ss
だからどこがガラいい土地なんだ?
工場労働者や土木建築の作業着の事か?
都市部は薬の汚染地区しかしらねぇけど
ガラが悪い幼稚レベルなんてかわいいもんよ
酒井法子が叩かれた理由がわからん
広島の覚せい剤は横川が流出源みたいだね
375 :
名無しなんじゃ:2009/11/07(土) 00:04:07 ID:dA0wsAN6
>>368観音の平安祭典のあたりの物件が気に入った理由は不明だが・・・
それならそこに住めばいいだろ?w
>ピュアークックを見に行って、民度の低さに・・・
民度も何も・・・広島、いや中国地方随一のB地区がお気に入りのようだからw
普通の人はその地区以外で何処に住もうかと考えるのに(笑)
376 :
名無しなんじゃ:2009/11/07(土) 01:41:44 ID:.qRuxTLM
>>368家賃安さに選んだんだろ
大阪府の西成に住んで民度が悪いって文句言ってるようなもんだ(笑)
あの市電の普通じゃない遅さに広島市民はよく我慢してると思う
廃止して地下鉄とかモノレールにするのは無理なのでしょうか?
378 :
名無しなんじゃ:2009/11/07(土) 13:35:47 ID:dA0wsAN6
貶めようとする人の民度もどんくらいのものかねぇ
381 :
368:2009/11/07(土) 17:32:33 ID:zDwKT9mo
民度とか、言葉が過ぎてしまったようですみません。
気に入ったのは、駐車場ありなのと日当たりがいいことと、
にも関わらず家賃が安いことでした。
観音という土地をよく知らずネットで検索しただけで内見行ったので、
たまたま私が見に行ったときの雰囲気が悪かっただけなのか、
例えばスパークなら比較的普通なのか、
それとももともとそういうものなのか…をお聞きしたかったのです。
また、同じ条件で探すと、東観音町や観音新町などの物件も
たくさん出てくるのですが、他の場所も同じ雰囲気だと
思っておいたほうがいいでしょうか??
382 :
名無しなんじゃ:2009/11/07(土) 18:24:14 ID:ccpcKbyk
ココの社長から身元調査するといいよ。
大々的に行ってる犯罪だからすぐに手口が出てくる。
maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88&lr=lang_ja&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
家賃が安いというのはそういうことでしょう。
それより高いと誰も借りないから、その家賃になっているわけで。
春日野ってやっぱりやばかったんだ・・・
もう買っちゃったよ、もうすぐ引越しorz
385 :
名無しなんじゃ:2009/11/14(土) 19:05:28 ID:K9FUdsRY
386 :
名無しなんじゃ:2009/11/14(土) 20:05:52 ID:JVpb3Vtk
己斐に住んでいるが、アストラムの延伸計画破棄で駅前が見放されているような気がしてならない
ひろでんのくたびれ具合だったり地域そのものは好きなんだが
高速交通乗り入れが無ければ己斐駅周辺はもともと土地が狭いし
再開発したところで人を呼び込めるようになる見込みないもんな
己斐駅前は宮島線の乗り換えが無くなって寂れる一方
ひろでんは俺も好き
あの昭和臭さが色濃く残った建物自体今となっては貴重よね
JRから広電への乗り換え需要は大きいので、再開発をすれば大きく変わるよ。
横川も10年前はしょぼかった。
現在佐伯区に住んでいますが大手町に転勤になったのにともなって引越しを考えています。
アストラム沿線での引越しを考えています。
東京から佐伯区に越してきたのでまったく安佐南区に詳しくありません。
情報誌やネットで少し調べた程度ですが、駐車場が必要ですので、中区、東区は厳しそうです。
アストラム沿線でも祇園新橋北の川を渡ったところから賃貸の駐車場が無い、高くなるように
感じました。
希望は2LDKもしくは3DKあたり、予算は7.5万くらいです。
アストラム沿線にお住まいの方でおすすめ駅と周辺情報ややめておいたほうがいい情報などを
お聞かせください。
3DKでP込み7.5は安佐南区内のアストラム沿線ならそれほど無茶な条件でもないので見つけやすいと思われ。
漏れは西原〜古市・中須のアストと新国道に挟まれたゾーンがお勧めかな。
アストラムは徒歩圏内。店も多いので買物しやすい。(ただしやや五月蝿い)
静かさ重視ならアストラムと太田川に挟まれたゾーンがお勧め。
安佐南のこのエリアは幹線以外の道路がカスなくせに交通量だけは多いので,候補地まで自分の車で走ってみるのが吉。
ありがとうございます。まだ漠然となんですが希望駅は祇園新橋北・西原・中筋あたりです。
道路側とその反対側ではだいぶ雰囲気がちがうようですね。
実は知人から川の方面は夜暗いから雰囲気が怖いのでやめておいたほうがいいのではと
言われましたが、今住んでいるところも住宅街で夜はしーんとしているので大丈夫かなと
思っているのですが、静かをとるか便利をとるかみたいな感じになるんでしょうね。
何度か近くまで行ってドライブしたり歩いたりしてみます。
392 :
名無しなんじゃ:2009/11/30(月) 23:50:28 ID:YBTHP9Kk
その中なら中筋が便利かと
高速バスのターミナルもあるし市内、郊外へ出るにもちょうどいい距離だし
土日高速道路1000円のせいで、本郷飛行場へのリムジンバスの運行が困難になってるので、中筋の利便性は希薄。
広島市中心部から、夜タクシーで2000円位で帰られる所がいいよ。
あちこちネットでいいなと思った物件を車でまわってみたら意外と住宅街が道が狭いところなんかも多かった。
車がある場合はそういうのも視野にいれないといけないんだなと。
あとグーグルビューが入ったので駅からの道筋や周辺の風景なんかが家で見れるのはありがたい。
実際、え?こんな場所なの?って物件も多々あり。
>>392たまに関西、九州などへの高速に乗る時があるのと実家に帰るときにインターが近いなど中筋はいいですね。
>>393夜タクシーで2000円くらいってのは考えていなかったけど確かに重要ですね。なるほどな〜って思った。
あとちょっとスレずれ質問ですが、自分は風呂屋すきなんですが安佐南の人が行くところってあります?
長楽寺に一軒見つけたのですが、西原あたりからだとちょい遠いかな。そうでもないかな。
銭湯って減ってますよね。
396 :
名無しなんじゃ:2009/12/08(火) 17:57:28 ID:vu2FwsPQ
タクシー2000円は高いわ!
流川とかその近辺からだろ?
1000円でもどうかと考えるのに、ありえんね。
397 :
名無しなんじゃ:2009/12/08(火) 19:00:16 ID:fohGHskU
>>396子供さんよ〜深夜料金で1000円なんて何キロ範囲よ?w
平和大通りのあたりまでか?(笑
正直車が無ければ中区でも借りられるんだろうけど駐車場高いです。
400 :
名無しなんじゃ:2009/12/09(水) 18:24:38 ID:6L4qIMj2
>>3971000円がらみで流川から十日市、横川辺りまで移動できる。
飲み会の後の移動に2000円とか意味わからん(たまには何人かで歩いて帰る)。
金稼いでいても私用でタクシーに2000円はありえん。
(自分のスキルアップには数万でも平気で使うが)
金銭感覚が違うね(移動に関しては子どもの小遣い感覚が当たり前)。
401 :
名無しなんじゃ:2009/12/09(水) 19:04:49 ID:yhuOGxPU
会社社長 山口清蔵一家
に関わらないのなら、ドコでもよし。
嫌がらせが始まると、死ぬまで追い込まれる。
402 :
名無しなんじゃ:2009/12/09(水) 19:06:23 ID:hPw8tFPg
>>400その範囲で住居数はいくらあんの?ね?
マンションや住宅は豊富にあるわけ?
スーパーすらない場所で利便性良いの?w
数回の飲み会ごときで金銭感覚の問題?w
>>400単にあなたがタクシーにお金を使うのが嫌なだけでは?
酔って疲れてるのにそれから夜中にずっと歩く気にはなりません。
千円で降りてあと千円分歩いてかえるなんてバカらしいとすら感じます。
まさに金銭感覚のちがいでしょうね。
404 :
名無しなんじゃ:2009/12/10(木) 17:06:25 ID:UadLXSI.
>>402土地カンがないのにでしゃばって文句つけるな。
数回の飲み会ごとき?
金銭感覚の問題だよ。
405 :
名無しなんじゃ:2009/12/10(木) 17:13:11 ID:UadLXSI.
>>403そうだね。
タクシー、高いから(乗り合わせて割り勘にすればいいか)。
残りの千円分歩いて帰るって発想はなかったなぁ。
406 :
名無しなんじゃ:2009/12/10(木) 23:54:20 ID:oMmVBQ2o
どんだけセコイんだ。
時は金なりだろ。
帰宅時間が30分遅れても金は失わない
スキルアップ(笑)
スキルアップw
410 :
名無しなんじゃ:2009/12/11(金) 11:31:36 ID:WwMjgzJY
お小遣いの高校生と会社経費や上司支払いの社会人が戦いしてるな
どっちも正解だが高校生はアドバイスできないなw
スキルアップwの具体的な中身を知りたくない?
412 :
名無しなんじゃ:2009/12/11(金) 18:03:44 ID:qmplg/EI
英語がネイティブで使えるようになること。
技術士の免許を取得すること。
弁理士の免許を取得すること。
数万円で技術士や弁理士の□が取得できるんかい
414 :
名無しなんじゃ:2009/12/12(土) 01:04:45 ID:.6AMheh.
数万円でスキルアップw
ネーティブ 【native】
在住するその国の言語を母語とする者。
ネイティブで
→ネイティブのように
日本語をネイティブのように使えるようにしたほうがいいんじゃないか
416 :
名無しなんじゃ:2009/12/12(土) 12:53:49 ID:VRVaZV.Q
そこまで釣られなくってもいいんじゃ・・・
そろそろ気付け!
417 :
名無しなんじゃ:2009/12/12(土) 17:40:26 ID:ZnyK.a86
英語のスキルアップなら数千円+やる気でかなりのことができる(除く・上級者)
>412 名前: 名無しなんじゃ Mail: 投稿日: 2009/12/11(金) 18:03:44 ID: qmplg/EI
>英語がネイティブで使えるようになること。
どこまでスレズレするんだ?まぁ過疎スレだけどさ。
420 :
名無しなんじゃ:2010/01/28(木) 15:22:13 ID:yHMXFAWA
新中2の子がいます。
西区か佐伯区の公立中学校へ転入を考えています。
どなたか評判のいい中学校をご存知ありませんか?
421 :
名無しなんじゃ:2010/01/28(木) 15:48:53 ID:zqnA93cY
西区は観音とか天満とか周辺以外ならどこでもいーんじゃね?
井口明神とか井口台と古田台とか
五日市も全体的にいいんじゃね?
西区だったら井口台、古田かな
HPをみて、進路や全国のテストを公開してるところ。
そういう情報を隠蔽してる学校は、日教組がのさばってると思う。
423 :
名無しなんじゃ:2010/01/28(木) 17:54:53 ID:jOGNtEgg
五日市、廿日市辺りは国旗、国歌問題がうっとうしいと思うが・・・
424 :
名無しなんじゃ:2010/01/28(木) 22:53:13 ID:jWagQyYk
三和中はDQんだぞ
五日市の知り合いの子どもが行ってる小学校は一切宿題が出ないと言ってたね。
生協もあるしね。
西区、佐伯区はバイパスより上は避けた方がいい。
雪降ると車が出せないぞ。
427 :
名無しなんじゃ:2010/01/29(金) 15:03:32 ID:8elDpdzE
みなさん情報ありがとございます。
上記の中学校を検索してみたのですが、出てきません。
ひょっとして小学校でしょうか?
>>426バイパスより下ですね。気をつけて探してみます。ありがとうございます。
428 :
名無しなんじゃ:2010/01/29(金) 15:09:26 ID:3Oy9buiw
>>426おおげさ過ぎるよ。そんなん1年に1回あるかないかだよ。
430 :
名無しなんじゃ:2010/01/29(金) 19:32:07 ID:4Hr2esJ2
観音除けば公立中学はどこも同じでしょう
井口は悪いから、井口台に越境者が激増って聞いたけど。
知り合いの息子は補欠の50番台だったとか。
西区では井口台が一番多かったはず。
遠くから越境してる人もいるらしい。
432 :
名無しなんじゃ:2010/01/30(土) 08:41:20 ID:iNzvAIEQ
ほんとだ。
ありがとうございます。
一つ一つ、HP見て考えてみます。
433 :
名無しなんじゃ:2010/01/30(土) 18:15:06 ID:9mUZdOU6
日教組、広教祖の教員がのさぼってる学校だけは避けんちゃい。
公務員の転勤はあるだろうけど学校によって色々違う話はチラホラあるから
井口台はダメでしょ
スカート超短いし荒れてるよw
井口中はイイよモデル校だし。
今月県内で初めて地デジTV入ったしね
それに台人気ないけぇ
井中去年は定員30に100人学区外から抽選で来たんで。
あと庚午中&古田中は荒れてるから
435 :
名無しなんじゃ:2010/03/03(水) 10:16:56 ID:oq1.sQSc
三滝町周辺で
土地が欲しいぞ
436 :
名無しなんじゃ:2010/03/03(水) 14:22:32 ID:eZMtZ/kw
三滝町とか打越町は高級住宅街だからなかなか出ないよ。
三滝本町ならいくらでも出てる。
437 :
名無しなんじゃ:2010/03/03(水) 18:14:45 ID:YqRuSeQY
東区の馬木・福田・温品辺りの
治安ってどうですか?
ヤクザが住んでたりとかそれ関係の事務所とかありますか?
ご教示ください。
438 :
名無しなんじゃ:2010/03/03(水) 22:01:06 ID:JrH8w.D.
>>437東区とは名ばかりな辺境の地
中心部までバスしか無いし紙屋町まで50分近くかかる所
温品でも中山に近いところはまだマシだがそれでもあまり良いところでは無い
ヤクザは探せばいると思うが詳しくは知らん
治安はド田舎な辺境の地だからいいと思うが・・・
439 :
名無しなんじゃ:2010/03/03(水) 22:29:25 ID:g7Q0Q9Oo
>>437ないねぇ。夜は人がいないし。
女の子や女性は夜中危ないかな。
道路事情が悪いから 車ないと不便だし
広島市街地方面に通勤だと峠道は大渋滞する。まぁ不便な場所。
440 :
名無しなんじゃ:2010/03/03(水) 22:34:34 ID:p279liWw
>>437住みやすいのは温品3丁目、4丁目までかな。
峠を越えると不便になるよ
441 :
名無しなんじゃ:2010/03/04(木) 09:39:47 ID:HDq9Omkw
旧市内(現、中区・南区・西区)の住人からすれば
馬木・福田・温品辺りに住むなんて考えられない
不便で僻地でなにもない、まぁインターに近いんで毎日山陽道で移動する仕事なら…
>ヤクザが住んでたりとかそれ関係の事務所とかありますか?
猪組や鹿連合、熊一家の縄張りだぞw
442 :
名無しなんじゃ:2010/03/04(木) 12:36:02 ID:LcF+dIFQ
己斐に住んでいるが民度の差が極端だと思う
それはそれで面白いが
443 :
名無しなんじゃ:2010/03/04(木) 16:32:23 ID:0X6LtXDQ
三滝町の角地買いたい
444 :
名無しなんじゃ:2010/03/04(木) 17:31:36 ID:DoTXTOOg
445 :
名無しなんじゃ:2010/03/05(金) 20:13:27 ID:IJwQUOwg
中山辺りの治安はどうなんでしょうか。
ここで話題にもなってないからちょっと不安。
447 :
名無しなんじゃ:2010/04/07(水) 23:00:35 ID:a/R7SIag
中山はマイナーすぎて話題に出ないだけ
どんなものかよくシラネ
448 :
名無しなんじゃ:2010/04/07(水) 23:30:24 ID:VX6Gg90w
海っぺりと山奥さえ避ければOK。すごく大雑把だが。
449 :
名無しなんじゃ:2010/04/07(水) 23:57:43 ID:pUPcjuPg
渚ガーデンはどう? 子供をなぎさ小学校に入れようと思うんだが、、、
450 :
名無しなんじゃ:2010/04/08(木) 02:23:50 ID:VEdqJltw
>>446中山…
火葬場 朝鮮人学校、広島1のバカ女子高、男子高校が近隣でよければどうぞ。
治安がいいどころか車ないと不便
>>447わがまま言うな 五日市はいいほう。
451 :
名無しなんじゃ:2010/04/08(木) 02:36:10 ID:VEdqJltw
>>446極楽とんぼの強姦デブが出た男子高ね。
線路南側に移動するには地下道は変質者や痴漢で有名。女性はあかずの踏切を使う事になるので不便
海の真ん前は避けた方がいいぞ。
台風の時にいけばわかる。
>>449http://community.house.goo.ne.jp/bbs/thread/26322/1あそこらへんは夏場、公園でガキンチョが夜通し遊んでウルサイと思うよ
夜間、駐車場を出入り禁止にしてからはマシにはなってるとは思うけど
これから気候がよくなると公園の駐車場の出入りで道路が渋滞したりするので
車使う人はイラつくかも
つかここに限らず埋立地の物件買うのは避けた方がいい
どうやらピュアクックもなくなるらしいし
ところでみなさん、町内会って会費どのくらいでどの程度の実務負担がある?
うちは廿日市の旧市内で月300円、でなければいけないかな、と思う行事が
年に一度ある一斉清掃くらいであとは希望者のみって感じで基本的にユルい
近所の違う町幾つかと、広島市内の中心部に近い町の人に聞いたら会費はどこも300円
実務負担は地域によってマチマチ
県外だと会費が月1000円とか、面倒なだけで実の無い集会が頻繁にあって・・・とか
すごく大変そうなところも
これから引っ越そうって人はそのあたりもしっかり下調べした方がいいよ
近所に古株の面倒な人がいるとホント悲惨みたい
町内会がうるさいところは、昼間年寄りが出歩く古い街であるところも多い。
そういうところは空き巣が少ない。
新興団地は気軽でいいかもしれないが空き巣は多い。みんな他人に無関心だから。
ベストと言うところはないでしょ。
幼稚園年中児と0歳児持ちです。
佐伯区の五月が丘団地の住み心地はどうでしょうか?
幼稚園・小学校・中学校まで団地内にあるので子どもにとってはいいかと
思うのですが。
私が車の運転が出来ないのですが、交通の面では不便でしょうか?
団地はどこも不便だからやめたほうがいい。どこ行くのも車が必要だし、バスも便数が減ったり廃止になったりするし。
>>455バスしかないし、便数もそんなに多くない。30分に1本程度。
免許センター発→バスセンター行きのバスが五月が丘団地をグルッと回るけど、
免許センターで乗る人が多いので、座れないこともあるかもね。
車がないと、どう考えても不便なとこ。
山の中の団地も、マンションも使い捨ての消耗品です。
五月が丘は、かなり年期が入った状態ですので、長く住むにはいかがでしょうか?
459 :
455:2010/04/21(水) 22:49:17 ID:AgJVy+zA
レスありがとうございます。やはり車がないと不便ですよね。
正直あまり気は進まないのですが、主人は気に入ったようです。(安いので)
こころや春日野も行ってみましたが、新しくてきれいで子育て環境は
良さそうだけど、やっぱり山の上で車は必須ですよね。
もっといろいろ調べてみます。
広島は、人口増加していないのに、山の上の団地は次々出来ています。
既存の住宅地は結構いいところでも空いていますので、使い捨て団地ではなく、歴史が有る住宅地を探すと言うのもありだと思いますよ。
正直、三角州の中に住んだが、ほぼ徒歩と路面電車、バスでいける
タクも使うが1000円以内で駅でもズムスタでもいける
これは便利