松江市について語るスレ Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなんじゃ
前スレ
松江市について語るスレ Part47
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1165169249&LAST=50

松江市ホームページ
http://www.city.matsue.shimane.jp/

京店商店街
http://karakoro.ddo.jp/kyomise/
松江中央通商店街
http://www2.crosstalk.or.jp/twincity/
松江天神町商店街
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Etenjin/
松江学園通り商店街
http://www2.crosstalk.or.jp/gakuen/
松江駅本通り商店会
http://www.mable.ne.jp/~ekihondouri/

松江タウン
http://www.matsue-town.com/
山陰の生活情報サイト i-sanin.com
http://i-sanin.com/index.html
松江の地域情報|まいぷれ
http://www.mpsanin.com/matsue/
2名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 08:08:57 ID:iRD4NCqI
>>1
乙です
昨日は「くにびきメッセ」凄い人でしたね。
倒産処分セールみたいなの、、今日も混雑するでしょうね
3名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 11:30:28 ID:At7mTATc
>>1乙です。

>>2
ユニコンは大盛況でしたよwww
商品ほとんどありませんでしたが
駐車場ほぼ満車。

最後が一番にぎやか。
皮肉ですねw
4名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 12:50:48 ID:bPRUEClg
>>3
そりゃ全品50パーオフになれば盛況にもなるよ。
金曜日の夕方に行ったけど殆ど商品は無かった。小売部門の
ホームセンターはやめるけど他は続けるみたい。
5名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 13:03:11 ID:bPRUEClg
>>4
ユニコンってそんなに業績ヤバイの?
6名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 14:50:11 ID:bPRUEClg
>>5
いや、詳しくは分かんないけどチラシにそう書いてあったよ。
そういや知らぬ間に乃木の○ュンテンドーも閉まってたな。
7名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 20:23:08 ID:ajL6xXrM
質問します。
顎関節症を診てもらうのにいい病院ってどこかありますか?
整体とかでもいいのですが・・・。
8名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 20:28:49 ID:vLbku76M

行きたいとこが無い、ネット浸るしかしゃーない
9名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 22:04:35 ID:We3hDGjM
>>7
私、顎関節症の経験者です
市立病院の歯科口腔外科で1年半くらい治療しました。
市立病院には他の科に通っていたのでその科の紹介でしたが
まず初めは個人の歯科で診察を受けて紹介状を書いてもらわないと
総合病院では診てもらえないかと思います。
10名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 22:42:08 ID:cSqHbq0M
スタッドレスタイヤについて熱く語ろう!
11名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 22:44:35 ID:dSltOfLg
>>4
他って事は家具とか水周りの販売業はやるってこと?
あの店舗はどうなっちゃうんだ??

乃木の順天堂もとうとう潰れたか。てかここ数年間あれだけ閑古鳥だったのに
よくこんな時までもったな・・・。乃木のジュンテンドー跡地は何になるのかなぁ。
またマンションかなぁ。
12名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 22:57:16 ID:bPRUEClg
ユニコンの跡地はアイパルテの噂(食品のみ)があるけど
ホントなの?
13名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 23:34:13 ID:FJXX2vn2
スーパーになるんだ。
あのあたり、前にサティと裏に八光ストアがあるけど
どうだろう。
14名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 23:50:04 ID:dSltOfLg
食品はアイパルテで!って人も来るかも。
サティー駐車場出入り口に面してるからおこぼれも期待できるし。
あの辺りは公営住宅もできたり、サーパスががんがん建ってるし
需要はあるんじゃないかなぁ?坪内系列の専門学校もどんどん増えてるし。
個人的にはあの辺りにユニクロ移転してデッカク入りやすくしたり
もしくはツタヤか今井系のレンタルショップになってほしかった。
15名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 23:52:35 ID:yQwevNNQ
エッ! 乃来の順天堂が閉店ですか??
やっぱり田和山のイナイにはかなわないんですかね〜・・・
16名無しなんじゃ:2007/01/15(月) 00:50:05 ID:N1/Jjx/E
市内の店舗はどんどん閉店してるねズンテンドー
17名無しなんじゃ:2007/01/15(月) 01:04:48 ID:N1/Jjx/E
宍道のジュンテンドーも閉店だしね。
乃木店は別の店が入るのかな‥。
18名無しなんじゃ:2007/01/15(月) 01:59:30 ID:D7hVJvBA
まぁ昔に比べても松江だけでナフコ、いない、コーナンができちゃったからねぇ。
一足早くサンワールドもなくなったし。
19名無しなんじゃ:2007/01/15(月) 07:35:54 ID:oPoD2EcY
「食品はアイパルテで!って人も来るかも。」って書いてあったけどアイパルテ(食品)って良いの?
あんま行った事無くてよく知らないんだけど、お値段はちょっと高め!?という印象を持ってますが・・・品質が良い?
20名無しなんじゃ:2007/01/15(月) 22:38:43 ID:N1/Jjx/E
>>19
お値段はちょっと高め!は俺もそう思うし
質はマルマンのほうがイイ気がする・・・・
あの周辺はサ○ィ、エ○リイ、○ゴーとあるけど
まあどこのスーパーが進出しても最初にアボーンするのは
○ゴーじゃないかな?
21名無しなんじゃ:2007/01/15(月) 22:55:37 ID:pcYQYB1E
こんど東津田に業務ス−パーのラムーン(大黒屋)が進出するらしいね!
22名無しなんじゃ:2007/01/15(月) 23:00:40 ID:B5dPUvQk


【おばはんか】っ
23名無しなんじゃ:2007/01/15(月) 23:08:29 ID:/z/tcEi2
たしかに安来の大黒屋はベラボウに安いらしいよ!!
24名無しなんじゃ:2007/01/15(月) 23:11:49 ID:rpHYm7kY
>>7です。
ありがとうございます。
とりあえずいつも行っている歯科に行ってみて、
紹介状を書いてもらおうかと思います。
25名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 00:11:39 ID:ABdVayc.
業務スーパー?
エブリや山京があるのにまたできるの?
26名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 01:59:53 ID:nCa/pcIw
>>19
アイパルテの弁当まずくね?
寿司とかも高いし
>>20
最初のあぼーんはエブリじゃね?
品数が少ないから
27名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 14:01:20 ID:Km/xAfzU
>>21
ラムーでしょ。ラムーンってなんだw

東津田にはサーパスが小学校近くにさらに建設予定。

http://www.384.co.jp/bukken/data/main.php?bk_no=125105001

9号線も東津田交差点あたりまで整備されて無電柱化と歩道拡幅されるみたい。
第五大橋のアクセス工事もしてて、今東津田辺りが熱いよ!!
28名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 17:09:05 ID:AhcZqFMA
菅田変電所横にすき屋出来ますよ
29名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 18:53:59 ID:VyUP9Hjs
>>21
菊池桃子でしょ。ラムーンってなんだw

東津田にはサーパスが小学校近くにさらに建設予定。

http://www.384.co.jp/bukken/data/main.php?bk_no=125105001

9号線も東津田交差点あたりまで整備されて無電柱化と歩道拡幅されるみたい。
第五大橋のアクセス工事もしてて、今東津田辺りが熱いよ!!
30名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 19:11:47 ID:UqVbkDwo
>>21
愛は心の仕事でしょ。ラムーンってなんだw

東津田にはサーパスが小学校近くにさらに建設予定。

http://www.384.co.jp/bukken/data/main.php?bk_no=125105001

9号線も東津田交差点あたりまで整備されて無電柱化と歩道拡幅されるみたい。
第五大橋のアクセス工事もしてて、今東津田辺りが熱いよ!!
31名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 20:36:38 ID:bY2XDGqo
またマンションか!
32名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 21:08:13 ID:8V9AucmU
さて一時的でも橋北に赤ちゃん専門店が無くなる訳だが
33名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 21:44:09 ID:Km/xAfzU
>>32
詳しく
34名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 21:44:37 ID:VyUP9Hjs
セクースを控えないかんな
35名無しなんじゃ:2007/01/16(火) 22:36:14 ID:bY2XDGqo
>>32
西松屋が春日に出来るだろ?

>>26
ラ・ムーの弁当食ってみたら
アイパルテの弁当は高級品に感じるぞw
ウーロン茶あわせて\350でも、もったいない!

どう考えても店員にやる気が無い丸合が
先にアボーンだろ?!
36名無しなんじゃ:2007/01/17(水) 00:14:44 ID:n4lgRDqg
殿町に複合再開発ビルに期待。
複合ビル予定地前のマンションの方の殿町再開発ビルは工事してんの?

http://www.ashnet.jp/news/news200605.htm
37名無しなんじゃ:2007/01/17(水) 00:47:23 ID:QB4T8LCw
>>33
リトルペアが閉店すんのよ
>>35
だから「一時的」
38名無しなんじゃ:2007/01/17(水) 20:14:08 ID:BfTfNuy.
「島根県」「栃木県」どこにあるか知ってます?約5人に1人シラネ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169012093/
39板尾の嫁:2007/01/17(水) 20:20:48 ID:DSL/z9N.

【もちろんそうよ】
40栃島の嫁:2007/01/17(水) 22:25:12 ID:7xCH1MDM
そんなサルは逝ってよし。
41名無しなんじゃ:2007/01/17(水) 22:46:30 ID:oy3g4mRk
春日の順天堂も閉店しているのだが
42名無しなんじゃ:2007/01/17(水) 22:50:17 ID:n4lgRDqg
マジ?順天堂ってもう松江市から完全に撤退かな?
43名無しなんじゃ:2007/01/17(水) 23:03:03 ID:BfTfNuy.
川津と確か山代?にもあるよね。まだ営業してる?
44名無しなんじゃ:2007/01/18(木) 02:56:44 ID:N0F5M7V.
今度松江に行くんですが、コンビニでお金は下ろせるんですか?
45名無しなんじゃ:2007/01/18(木) 03:18:03 ID:kgAVMRP.
当たり前でしょw たま〜にATMのないコンビニがあるけど
基本的にローソンでもファミマでもATMあるからね。
46名無しなんじゃ:2007/01/18(木) 07:58:26 ID:yJ6YzoxE
セブンイレブンもね
47名無しなんじゃ:2007/01/18(木) 14:43:00 ID:kgAVMRP.
セブンイレブンは松江にないだろw
48名無しなんじゃ:2007/01/18(木) 14:54:11 ID:RNt/Lyx2
ファミリーマート、増えてきたね
49名無しなんじゃ:2007/01/18(木) 16:45:37 ID:/T66i2rs
ファミマってATMついてんの?
50名無しなんじゃ:2007/01/18(木) 19:14:50 ID:17l533HQ
>>43
今日の新聞の折り込みチラシに、順天堂あってさあ、
松江は川津と宍道しか書いてなかったよ。
山代はまだありますか?
あっても逝きませんけど、その昔、
免許取ったけど印鑑忘れてあそこで買った思い出が。。。
51名無しなんじゃ:2007/01/18(木) 20:16:17 ID:wev6obF.
ttp://www.juntendo.co.jp/inf/simane.html
まだあるみたいですね。
俺も同じく印鑑を買いに行って

みごとに俺の苗字はなかった
52名無しなんじゃ:2007/01/18(木) 22:58:37 ID:wev6obF.
>>50
今日チラシ見たけど順天堂は無かったな。ホームセンターで入ってたのは
いないとコーナン。地方紙、橋南。
53名無しなんじゃ:2007/01/19(金) 03:28:22 ID:UZ0rNKRU
昔、乃木にエビスってホームセンターあったよね。意外と長く続いてた。
すぐ潰れると思ったけど。その後のダイソーはすごい客だね。
順天堂もサンワールドもエビスにも共通点があるとしたら、とにかくチラシの
質が悪い。印刷が汚いし、下手したら手書きや自作だしw
コーナンやいない、ナフコは新聞のチラシからして質がいいな。わかりやすいし。
54名無しなんじゃ:2007/01/19(金) 12:29:27 ID:eeQV2sqo
ファミマにATMついてないじゃん。セブンイレブンは松江にない(出店の予定すらない)
55名無しなんじゃ:2007/01/19(金) 13:09:22 ID:jFXdO3qU

デイリーヤマザキ池
56名無しなんじゃ:2007/01/19(金) 13:42:14 ID:iaLhSfeI
えらい地元企業に冷たいな。
ジュンテンドーは地域密着でチョイ買いでは便利
松江に倉吉いない規模の複合ホームセンター作ったらいいのに。
57名無しなんじゃ:2007/01/19(金) 14:04:05 ID:I1Th3a3.
いないは高い。サンワールドのほうが安くて好きだった
58名無しなんじゃ:2007/01/19(金) 14:05:18 ID:hCzhcB0U
出雲のナンバの方がいいな
59名無しなんじゃ:2007/01/19(金) 15:45:21 ID:UZ0rNKRU
トライアルが出店妨害されてキャスパルなんてどーでもいい店できたせいで
せっかくの激安ホームセンターがおじゃんになったね。トライアルまた出店を
考えてくれないかなぁ。
60名無しなんじゃ:2007/01/19(金) 18:46:34 ID:jFXdO3qU

境のなんたら5はどうじゃ
61名無しなんじゃ:2007/01/19(金) 18:49:47 ID:jFXdO3qU
, - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
62名無しなんじゃ:2007/01/19(金) 20:15:04 ID:pjBycgFk
松江の男が婦女暴行を自供だって↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000112-yom-soci
63名無しなんじゃ:2007/01/20(土) 00:22:11 ID:mI94wEKY
64名無しなんじゃ:2007/01/20(土) 13:46:52 ID:g6qvYocY
島大付属中の向かいの元郵便局だった建物が、「はくいし景子」さんとかいうオバサンの
事務所になっていたけど、この人何の選挙に出馬するの?
65名無しなんじゃ:2007/01/20(土) 19:01:19 ID:uoCx/g0A
カネナカ商店(古志原の旧サンワールド)迷走の果てにあぼーんか。
新聞チラシ見てないから今日行くまで知らんかった。
店じまいといっても改装するだけだろ、と思ってたチラシをよく見れば
「店内の業務用冷蔵庫も売ります」だもんなあ。
66名無しなんじゃ:2007/01/20(土) 19:26:00 ID:xJaWhERk
古志原っていうか、津田でしょ?合庁近くの。
あそこ、何がしたいんだろう・・・w
67名無しなんじゃ:2007/01/20(土) 22:53:37 ID:uoCx/g0A
カネナカ商店を経営する黒田町の中脇株式会社の社名看板がなくなっとるな。
社長夫人がやってるらしい1階のナカワキなんちゃらいうブティックは営業してるけど。
サンワールドはドンキの真似をしようとしてるとか以前聞いたけど、
やっぱ店が狭すぎるわな。
68名無しなんじゃ:2007/01/20(土) 23:16:12 ID:WBaiWjTY
>>48
東津田のファミマは建物が建って二箇月だが、まだ経営者募集中。
順番が逆のような気がする。
69名無しなんじゃ:2007/01/20(土) 23:16:41 ID:kSvlR4tg
カネナカは安かろう悪かろうだったから嫌いだった
70名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 12:13:23 ID:V7Uz5TyU
ドンキとかあればいいのに。出店計画ないのかな
71名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 12:31:41 ID:olzSgGSc
>>64
県会議員じゃないか?
72名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 13:27:09 ID:YeKrZV86
ちょっと質問させてください。

松江駅の周辺のホテルで、シングル予算6000位で
女性が一人でも泊まれそうな
そこそこキレイな処ってどこになるんでしょうか?

アーバンホテルはHPでみたら古そうな感じで・・・(´・ω・`)
73名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 14:01:16 ID:H9wMypeY
>>72
一番新しいのは東横インかな?
74名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 14:05:30 ID:olzSgGSc
駅からはちょっと外れるけど松江シティホテルは評判いいね。
周辺に飲食店多いとこだし。
7572:2007/01/21(日) 14:27:02 ID:YeKrZV86
レスありがとうございます。

>>73
東横インはやっぱり新しいんですね。
他に比べると若干高めですが、東横インならきっと綺麗ですよね
参考にさせて頂きます。

>>74
松江に行った際に、多分このホテルを見たことがあります。
かなりオシャレな外観だったように思うんですが、
楽天トラベルで調べたのですが、高くないんですね。

確かにちょっと駅から離れるのが難点です。。。
が観光してもらうには便利な場所のようなので、検討してみます。
76名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 15:06:31 ID:.16JnMMg
松江駅前のビジネスホテルの相場は3000円台
東急インでも7000円くらいだし
77名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 17:33:24 ID:olzSgGSc
駅前で思い出したが松江しんじ湖温泉駅のそばの
「ビジネスホテル北松江」はなくなっちゃったんだね。今更?だけど。
ホテル一畑も老朽化してる上に安くもなければサービスの評判もよくないし。
温泉駅周辺は寂しくなるばっかだな。
78名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 18:03:47 ID:xXGrzv8E
>>75
シティもいいんですが、私はアーバンをお勧めしたいですけどね。
ちょい高めですが。
折角松江に来たのですから、宍道湖を一望できるホテルのほうがいいですよね。
風呂も大浴場があるし、朝食は8階のレストランで宍道湖を眺めながらバイキング。
79名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 18:06:45 ID:o7jekzJs
宍道湖を一望できるホテルは潰れてマンションになったけどなw
>>77
ビジネスホテル北松江だった場所は更地になって今はサーパス建設中でしょ?
80名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 18:12:25 ID:d35W7Bq2

マンション地獄だな
81名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 19:56:26 ID:xXGrzv8E
かくいう私は、松江に来てからもうすぐ10ヶ月。
万代書店にエロ本を売りにいったら、そこから眺める宍道湖も素晴らしかった。
82名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 20:09:13 ID:d35W7Bq2

万代書店のハゲは何者か教えろЮ
83名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 20:09:34 ID:P0DKGwNw
キャスパルの今井書店、来月撤退の模様
84名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 20:44:38 ID:o7jekzJs
早いなw まだ今井が入店してから1年経つか経たないかぐらいだろw
キャスパルなんて馬鹿みたいな店、なんでまたオープンしたんだろ?
アピアで懲りてるはずなのに、また同じような店にしやがって、、つかえねーw
トライアルに来てもらえば良いのに!
85名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 20:56:55 ID:d35W7Bq2
三省堂に来てもらえば良いのに!
86名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 20:56:59 ID:xXGrzv8E
広島にお好み村があるんだから、
キャスパル跡地に出雲そば村を作ろうよ。
一福や、立ち退きを迫られそうな神代そばを入居させて。
87名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 21:05:44 ID:aXrSD1vI
アピア時代の方が良かったという人は多い。
本屋も客多かったし。(未だ近くに文化の友無かったからかな)
88名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 21:26:52 ID:xXGrzv8E
しかし、はじめて行ったけど万代書店は面白かったな。
ヴィレッジ・ヴァンガードという、本屋だが雑貨屋だかよくわからない店があるんだけど、
あれを思い出した。
(ヴィレッジ・ヴァンガードにはエロはないけどね)
89名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 21:31:58 ID:o7jekzJs
ヴィレッジ・ヴァンガードは米子サティーとかでよく買い物する。
雑貨がおもしろいよねw 変わったデザイン多いし。全国とこにでもあるが
そういえば松江にはないっけ?
90名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 23:11:22 ID:mK0KUUa2
>>78
それってニューアーバンでは?
91名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 23:13:26 ID:xXGrzv8E
>>89
http://www.village-v.co.jp/index.php
HPを見ると、島根県には未だ無いようですね。
米子のお店には未だ行ったことがないです。
今井書店の跡にヴィレッジ・ヴァンガードが入らないかなあ。
92名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 23:29:42 ID:xXGrzv8E
>>90
ごめんなさい、その通りです・・・・・・・
私が昔他県に住んでいた頃、宿泊先に選んだのがニューアーバンですた。
一階のコンビニみたいな店で土産物を買った覚えがあります。

いったいどういう縁かは知りませんけど、なぜか松江に赴任することになって
しまいましたが・・・・・・
93名無しなんじゃ:2007/01/21(日) 23:42:17 ID:7AMR8TMY
カネナカ商店の跡は何ができるんですか?
94名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 00:09:24 ID:ekpmTwOI
>>84
キャスパルってそんなに駄目?(今は橋南に住んでいるので)
マンションとか建っているし、採算がとれると判断したのでは。
95名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 00:58:08 ID:/dmnR39M
明治書店跡地にいつの間にかファミマが出来てるね。
けど、学園通りの中にもまだ空き地がある訳で‥。

仮にも学園通りを名乗る訳だから、何か建って欲しいと思うよね。
96名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 01:29:26 ID:3rk.b6zc
>>83-84
つーかあれは場所も場所だし今井も今井だからな・・・。
常識的に考えてマルマン黒田店横ので充分だろ。

>>94
ダメダメ。サティをスネオぐらいだとしたらのび太ぐらいダメ。
以前の店の劣化バージョンばっかり入ってる。
97名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 01:56:03 ID:XPCJP/aI
>>92
前はどこに住んでたの?どんな仕事でまた松江まで?ちょっと気になった。
>>94
確かにマンションはキャスパルの隣にまたまがたま会館跡地にフローレンスマンション
できるし、住宅団地も裏のほうにできたり、人口は増えてる。けど中身があれじゃ・・・。
>>96
マルマン横ってことは文化の友だよね?あそこでじゅうぶんだね。本だけに用あるなら
わざわざキャスパルに行って品数悪い本屋いかねーしなw

県立プール跡地がぼちぼち何か決まりそうだけど・・・どうなるんだろう。
鳥取みたいにさ、トイザラスとかの複合商業ゾーンにして欲しいかな。
98名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 12:39:35 ID:lPmA1m5Y
キャスパルに小学校男児の服を買いに行きました。
ありませんでした。
じゃあ靴下を買おうと思いました。
ありませんでした。
99名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 20:35:42 ID:6B3if81Q
>>96
例えがオモロイw
でも、のび他はしずかちゃんをゲットですよ。
価値組じゃないですか?

じっさい、小学生ののび犬レヴェルですよねw
100名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 21:03:40 ID:/dmnR39M
キャスパルに子供の玩具をを買いに行きました。
ありませんでした。
じゃあゲームソフトを買ってやろうと思いました。
ありませんでした。
101名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 21:47:33 ID:2bYxsNSI
俺も子供の傘を買いに行ったらなかったよ。オーソドックスな黄色い奴ね。
102名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 22:10:24 ID:XPCJP/aI
シンクや旧古志原やよいにさえあるのにねw
さすがキャスパル。あと何年持つのか見物w
103名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 22:17:14 ID:hXDX73qE
>>99
そりゃ未来のことであって普段のドラえもんの世界では
のび太は負け組みだから例えにしたんだが・・・。

中途半端なお水っぽいオネーチャンがいそうな
服屋とかカバン屋とか靴屋とか・・・。
客層考えてないのが丸分かり。
それほど出店希望が無かったんだろうね。
104名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 22:51:26 ID:.0bScbvA
宮崎と島根は、気候以外は良く似ているような気がする。
田舎、新幹線が通らない、東西に(南北に)細長い etc・・・・・・

この際だから、有名人に知事になってもらうというのはどうか?
竹内まりやあたりに戻ってもらって・・・・・・・
105名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 23:24:18 ID:GRf1b6LQ
過去にアホやったとはいえ一応東国原さんは立候補前に勉強しましたからねぇ
ただただ連れてきただけのタレントではダメでしょう
106名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 23:39:18 ID:A0lnTa9.
やっぱり島根県の新しい知事にはこれまでの閉塞的・沈滞を打破して貰わなきゃならん。
中央官僚以外のまともな候補はおらんのか!! だれか立たんのか!!
この時点でやっぱり風が吹かんのは見えている……
107名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 23:44:09 ID:/dmnR39M
>>106
そこでネゴシッ(ry の 出 番 で す よ
108名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 23:53:05 ID:ulC7Q49k
>>99
のび太はジャイ子と結婚して、その子孫がセワシ君!
そのセワシ君がのび太のためにドラえもんを未来から連れてきた。
だから静香ちゃんと結婚したら未来が変わってしまうので
きっと静香ちゃんとは離婚してジャイ子と再婚するに違いない。
109名無しなんじゃ:2007/01/22(月) 23:58:47 ID:Pceg6U96
たしかに〇田のおかげで島根県は落ちるとこまで落ち込んだな…
110名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 00:09:29 ID:EVkJtANw
JJクラブ・雨霧閉店ってマジ?
111名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 00:15:05 ID:uT1h/eT.
>110
どこの天霧?
112名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 00:22:35 ID:TN96Yw4A
え?JJってもう閉まるの!? はやっ!!
113名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 00:56:35 ID:uSQSdJms
>>110
ミスドの隣の天霧か。解体してたな。
114名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 01:05:56 ID:DBk2b3uM
天霧の学園が工事しているが、同じ経営の春日食堂のように
学園食堂ができるかも?
115名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 01:35:17 ID:Dyv2jfU.
JJってまだ1年じゃない??もう閉めるの?鳥取店も凄い速さで閉店
したけど。次は何になるんだろう・・・いない→業務スーパー→JJ→??
天霧ってかなり長らく続けてて田和山にまで出店してんのにね。
客入り悪かったのかな??結構好きだったからショック。
116名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 04:15:22 ID:Dyv2jfU.
http://www.jjonline100.jp/shop/matsue/index.html

JJクラブは今月中で閉鎖だと。次はトイザラスでも入りそうだな
117名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 08:50:28 ID:w04e/7mQ
>>116
JJの松江店は丸三がやってたんだな
118名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 11:59:48 ID:TN96Yw4A
JJのすぐ近くの文化の友の
真横でも工事やってたけど何が出来るんかな?
119名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 16:21:17 ID:Dyv2jfU.
>>118
文化の友の横って言うと、くにびき通り沿い??
あそこに長らく空き地があったけど、あそこも何か工事してるの?
120名無しなんじゃ:2007/01/23(火) 23:22:02 ID:6rPjKugQ
前に徳川だか信長書店があった北公園の近くのとこ
何かと思えばファミマだな
あのへんコンビニ多くないか?
121名無しなんじゃ:2007/01/24(水) 01:50:03 ID:/Vzbyacg
>>119
そのくにびき通り沿いの結構広い空き地で確かに工事やってたよ。
なんの工事かは知らないけど・・・
また食い物屋だったりしてw

>>120
大学側に近づけばローソン、ファミマ、ポプラといっぱいあるけど
信長書店の跡地周辺はアイズくらいしか無いんじゃない?
体育館前に行けばローソンあるけど・・・
122名無しなんじゃ:2007/01/24(水) 03:42:58 ID:Qu37LnVI
>>121
情報サンクス。あのくにびき通り沿いの空き地は一等地っぽいけどあそこだけ
何年も空き地になってたからなぁ。食い物やかもね。

しっかしファミマの増え方はここのところ異常だな。学園近辺だけでこの1年に
4店舗ぐらいできてるじゃん・・。
123名無しなんじゃ:2007/01/24(水) 12:43:47 ID:BTGphRrg
>>121
つ楽山に入る所のポプラ
124名無しなんじゃ:2007/01/24(水) 16:18:51 ID:YL1Vis/o
つ母衣ポプ
125名無しなんじゃ:2007/01/25(木) 18:11:26 ID:FNXBc5c6
春日の西松屋って
もうオープンしてたんだね。
126名無しなんじゃ:2007/01/25(木) 18:33:54 ID:K.F.zu92
マジ?もうオープンしてたんだ。
127名無しなんじゃ:2007/01/25(木) 18:43:18 ID:YlUGbWI6
急いでいかなきゃ
128名無しなんじゃ:2007/01/25(木) 22:03:29 ID:Ky/m2K4U
うちは結構近所なんだけど、オープンの事を今朝のチラシで初めて知った。
結構、わかりにくい場所にあるからな〜。気が付いたら出来てた!
129名無しなんじゃ:2007/01/25(木) 23:09:10 ID:K.F.zu92
いないとみしまやの近くだね。25日の今日オープンなんだと。
子供服のリトルペアが潰れて西松屋は春日店をオープンw
130名無しなんじゃ:2007/01/25(木) 23:11:48 ID:5Oett8lA
松江は山陰で最大の都市ですか?
131名無しなんじゃ:2007/01/25(木) 23:39:19 ID:fipWZjHE
山陰で最大の都市?さー?そんなものが山陰にあったかな?
132名無しなんじゃ:2007/01/25(木) 23:43:47 ID:geVzctDg
>>130
基準がわからん。人口なら鳥取市と変わらん。
一応、国際観光都市だけに知名度はトップレベルだと思うが。
133名無しなんじゃ:2007/01/25(木) 23:46:01 ID:YlUGbWI6
所詮 四国の中の小っちゃい話
134名無しなんじゃ:2007/01/25(木) 23:46:50 ID:EXAonVaA
知名度なら出雲が上かな?
135名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 00:32:38 ID:oBPMCrN2
出雲って名前じゃなくて「出雲大社」が全国的に有名なだけ
136名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 09:01:52 ID:JJw3UFgo
>>133
出雲、石見、隠岐、竹島で四国か?
137名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 11:05:02 ID:zLF.0DBI
>>135
その出雲大社でさえ、全国的には「島根だか鳥取だかも分からん」ってような状態
138名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 15:03:14 ID:ePJkIy6k
もうね、島根と鳥取あわせてネットリ県で良いんじゃね?
139名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 15:05:10 ID:oBPMCrN2
もともと一緒に島根だったけどね・・・2つあわせてやっと田舎の県と
同じぐらい。さっさと合併して松江を県庁所在地にすりゃーいいのに。
鳥取市がねぇ・・・w
140名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 16:40:35 ID:jmD7unus
鳥取市の面積の広さはガチ。
141名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 21:32:41 ID:jmD7unus
駅前は鳥取市の方が断然発展してるな。
けど、お店の多さとかで見ると、米子が一番だろう。
所詮、狭い田舎の中の話ということにはなるけど、
米子市⇒鳥取市⇒松江市⇒出雲市⇒浜田、益田(?)てなトコかな。
142名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 22:01:37 ID:8sDEw3Aw
ネットリ県
ワロタ
143名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 22:57:44 ID:jmD7unus
>>141
隣の芝生は青く見えるねw
144名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 23:00:25 ID:ziYcPJu6
カミナリがなってるぞ!!
145名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 23:15:53 ID:XwnaSBQc
いや、むしろ鳥取駅前なんぞは、寂れ感たっぷりなのだが…
146名無しなんじゃ:2007/01/26(金) 23:48:32 ID:dxDO4qX6
たしかに駅前に関しては鳥取も米子も寂れた感はぬぐえない。
で、テレビの夕方のローカルニュースの町の様子を見れば、
松江がもっとも車の通行量が多く鳥取・米子は寂れてる・・・
147名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 00:03:29 ID:TeSa1/rs
鳥取大丸に行くと、殿町時代の一畑百貨店にタイムスリップした
気分になれます。(でも地下食品売場は今の一畑より好きです)
148名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 00:49:43 ID:krrCe0Xk
鳥取市の駅前が米子や松江より栄えてるって言ってる人って
最近鳥取市へ行ったことがないんだろうな・・・
149名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 09:38:48 ID:p5/6lw.k
鳥取の街って昭和のかほりがします。
150名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 12:20:56 ID:wleb7ens
今後の山陰の発展のために島根県東部と鳥取県西部は合併してはどうだろう?
米子 境港 安来 松江 出雲 など及びその周辺が合併すればいいと思うのだが
中海 宍道湖 大山を中心とした経済圏は発展すると思うけどな
島根県西部は山口県か広島県と そして鳥取県東部は兵庫県か岡山県と合併すれば
いいと思うのだがどうだろう?
151名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 12:27:02 ID:9Q6WjW3I
米子スレより

142 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/18(木) 18:24:29 ID:eDVqyCOT0
鳥取県米子市。
高速道路+空港+JR+境港と陸海空の交通の要所であるのに加え
「山陰の大阪」と呼ばれるだけあって
高島屋+天満屋+ジャスコ+マルイ+YouMeタウン+ホープタウンと充実した商業施設群。
さらに皆生温泉+伯耆富士・大山と観光地としての魅力も秀逸。
県庁所在地じゃないので認知度がちょっと低いのが残念だが
ポテンシャルは新潟をはるかに凌駕する日本海側ダントツNo.1都市。
道州制が導入されれば、広島に次ぐ大都市として
中国州の副州都になるのは間違いない。
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169099775/142
152名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 12:32:36 ID:htoH4tNI
城山の松江郷土館(興雲閣)で「伝えておきたい昭和の暮らし」展やってるよ。
ただだから行ってみ。
153名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 14:16:18 ID:p5/6lw.k
>151
山陰随一の商業都市であるのは事実だけど、
新潟を凌ぐ事は絶対に有り得ません!
中国地方全体で見ても、広島、岡山、倉敷、福山、下関‥
に次いでようやく名前が出て来るかなぁ?程度です。
154名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 14:24:47 ID:0x/3Jd1s
今、 島根の中3が すごいらしい。
・出雲三中3年 里美香奈 プロ棋士として大活躍
・松江一中3年 渡利○○(なんか難しい名前) レスリングのJr日本代表
・松江二中3年 藤田のぞみ(城南クラブ) 女子サッカー Uー17日本代表
155名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 14:54:42 ID:p5/6lw.k
>>154
テニスの上手い人もいるよね。あとバスケのジュニア全日本代表も。
中3で島根かわかんないけど。
156名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 15:46:23 ID:HE24A8GQ
鳥取なんてホント終わっている町だよ。な〜んもないもん。その点松江は城が残っているせいか
武家屋敷やお茶といったわびさびの文化がある。米子や出雲も使える範囲だし。
いずれにしろ近い将来道州制が導入されて「中国州」。州都は広島。県庁は大規模縮小。最大の就職先が
なくなって若者流出。更なる高齢化と人口減少で山陰も夕張市化に。
これが格差社会の現実だけど、しょうがないよね。
157名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 16:37:13 ID:0zUP/MsU
松江スレでこういうこと言うのもなんだが
米子って夕張並みに財政がヤバいらしいじゃん?
立地は確かに高速があっていいかも知らんけど
住民は住みにくそうな町だよな
158名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 18:23:39 ID:yIbdW4VE
それに加え治安の悪化もすごいしねぇ・・・
159名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 19:03:50 ID:5XzY868Y

流石夜逃げモンの集まりこめこ
160名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 19:18:04 ID:krrCe0Xk
右翼、在日、やくざ、ギャンブラー借金王、部落、赤字団体で最近では談合だらけ・・・
米子オワタ・・・
161名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 22:25:22 ID:/YrQ65EA
宮崎はそのまんま東が知事に当選したけど、
島根は佐野史郎か江角マキ子が出てくれないかなあ!!?
162名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 22:49:51 ID:0zUP/MsU
来ても良いけどちゃんと政治の事勉強してから来て欲しいな
いい加減な運営しか出来ないやつ
ただ看板としてしか存在意義の無いやつ
業者と癒着してアホやるやつ
そういうのはお断りだ
163名無しなんじゃ:2007/01/27(土) 23:34:09 ID:q0ozpI/2
松江市で開かれた大会って、県民会館であったの?
午後3時ごろ、ゾロゾロと人が出ていったから、もしかして、と思ったんだけど、
厚労省柳沢がとんでもない発言をしたそうだ。
【政治】 女性=「産む機械、装置」、柳沢厚生労働大臣が発言…自民・島根県議の決起集会★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169907796/
164名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 03:46:55 ID:ELZCSBM.
商業が盛んな米子だけどさすがににぎわいでは出雲や米子の人間、観光客、官僚が来るから
松江が最高だね
165名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 04:10:38 ID:DyXNb4co
尾道松江線できたらもっと便利になるよねえ。
三次で高速乗れば広島や山口にも行きやすくなるし。
宍道湖とかあるから、なんか落ち着くんだよね松江って。
166名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 10:57:29 ID:Lv.IQPbY
>>164
そうでもないだろう
167名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 12:33:54 ID:I9i9i4t2
>>165
それはあるね。宍道湖、中海、大橋川、堀川。水のある風景はいいもんだ。
しかし去年の洪水はシャレにならんかったけど。
168名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 13:14:23 ID:SgP4zmOg
ファミマ東津田、やっとオープンか。
2月20日だそうな。
169名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 14:53:17 ID:3UXZS2hg
中国地方の都市度を順に言えば
広島市、岡山市、福山市、倉敷市、下関市、米子?松江?・・・とにかく以下省略。
といったところだろう
170名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 15:05:00 ID:/7AIldFo
鳥取は神戸まで車で2時間ちょっとなのがうらやましい。
いまつくってる中国道までの高速は無料になるらしいし。
松江からだと高速代が馬鹿にならないもんなぁ。
171名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 18:07:57 ID:DyXNb4co
神戸になんか用あるの?
172名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 18:54:32 ID:/7AIldFo
>>171
そりゃ広島、岡山、まして山口なんかが近くなるより
神戸や大阪が近くなった方がうれしいでしょ
173名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 18:56:29 ID:Ifw3uSoo
いやだ
せっかく家出たのに親が押しかけてきそうで嫌だ
174名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 19:01:41 ID:DyXNb4co
>>172
なんだ、そういう意味か。
買い物や遊びなら飛行機で1時間で東京まで出たほうがいいんじゃないの?
コンサとかライブも神戸や大阪じゃ中途半端だし、ショップも少ないし。
175名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 20:24:58 ID:ELZCSBM.
山陰道を全線無料化すれば横の繋がりが今よりもアップするんじゃないか?
176名無しなんじゃ:2007/01/28(日) 20:39:11 ID:I9i9i4t2
>>174
独身ならね。家族がある身であればそうもいかないだろう。
177名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 08:02:03 ID:Kdak8x92

出産マシーン
178名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 16:45:39 ID:veGasYJI
尾道松江線の無料高速が三刀屋木次ICから開通し広島まで2時間ちょっとで行けても
神戸や大阪が近くなった方がうれしいって言う地理的に無理な話をされては飛行機で伊丹へ
としか言えない。
179名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 17:05:21 ID:kq8G0Cp2
まぁそれだけ家族で関西に車で行くことが
重要な方もいるんでしょうねw
180名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 19:49:05 ID:fqqhccn6
尾道松江線っていつ頃開通?開通すれば関西はどのくらいの時間で行ける?
181名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 20:01:36 ID:TPIekUX6
JJ閉店じゃないじゃん

一回休憩して改装だってよ

まったく人騒がせな
182名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 20:42:01 ID:kq8G0Cp2
>>181
うそ?だって今までありがとうございましたって・・・・

http://www.jjonline100.jp/shop/matsue/index.html
183名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 21:19:36 ID:DaX5bEfc
>>180
新直轄方式なので開通までには相当時間がかかります。
でも松江から関西方面なら尾道松江線は通りません。米子道です。
184名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 21:32:37 ID:TPIekUX6
>>182
入店しなくていいから
受付まで逝ってまっしゃい。
お休みにおしらせあるからさ。
丸三からスポンサーかわるのかな?
185名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 22:30:02 ID:HVi1ID4U
>>184 詳しく!!
186名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 22:37:14 ID:C2GmzCj6
とうとうティファニー美術館閉館のCMが流れ始めた。
閉館となったら、70億かけた庭園や付帯施設はどうなるのだろう。
超弩級税金無駄遣い施設として日本史に残ることは間違いない。
取り敢えず、市民無料券で最後の鑑賞をしよう。
そして美味しいベーグルとチョコを買って帰ろう・・・・
187名無しなんじゃ:2007/01/29(月) 23:59:24 ID:kq8G0Cp2
松江市が出来もしないのに、誘致のために空港や駅と美術館を
水上交通で結ぶとかいろいろ嘘ついたツケがまわったね。
松江の役人ってこれだけ無駄金使って、失態を犯したのに相変わらず
のんびりした市民だことw 普通ならどこの地域でも激怒するだろうに。
そりゃ役人に舐められる罠。
188名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 00:12:10 ID:lT86q0Sg
当時の市長は出てきて謝罪しる!!
189名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 00:21:16 ID:57VTHBWE
松江はもう大洪水で壊滅したほうがいいな
早いとこ他県に移住しよ
190名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 00:25:42 ID:57VTHBWE
>>188
黄泉の国から?
191名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 01:47:01 ID:joh8kkBc
市長個人だけで決めたわけじゃないでしょ。
192名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 01:51:17 ID:pW7zT9Q2
市長もそうだが知事だって市、県議会議員だって国会議員だって
ぜーんぶデキレースの利権が絡み合った結果じゃ
いくら一部のプロ市民が騒いだって無理だよな
193名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 01:53:42 ID:vwQFNbsE
やっぱ市長が最も責任が重いでそ?
過去の実績にものを言わせてワンマンでやりたい放題
194名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 09:35:36 ID:57VTHBWE
195名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 13:17:33 ID:48cRNvKs
ティファニー美術館って名古屋から松江に行ってそこでも閉館・・・
残念すぎるよ、展示物は素晴らしいんだしてどこかが引き継いで欲しかったなあ。
なんとかもう一度行きたいと思う他県民・・・
こういうのってもっと都会でやればよかったのかもね。
196名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 17:44:15 ID:NcZpVF6Q
ティファニー美術館のパン屋さん評判いいみたいだけど
美術館の客じゃないと入れないの?
197名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 22:36:49 ID:V/y0eUGs
一畑電鉄の駅名がまた変わるのか・・・
古江に戻るのかね。
198名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 22:45:54 ID:pW7zT9Q2
ルイス・C.ティファニー庭園美術館跡地前駅でいいじゃん
199名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 22:53:11 ID:joh8kkBc
ほんとに人騒がせだね・・・フォーゲルは人気なのに・・・
あの辺りは来年?松江医療福祉大学もできるし、元気があったのに(´・ω・`)ガッカリ・・・
200名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 23:23:25 ID:5RYRLXy2
松江市、無茶苦茶やり過ぎやね。
201名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 23:33:38 ID:dVqtPVFA
>>200
いや! それは前市長時代の置き土産だと。。。
202名無しなんじゃ:2007/01/30(火) 23:44:07 ID:57VTHBWE
ティファニーもおかしいといえばおかしいよな。
あんな浅いとこに船なんかつけれるわけないのに・・・
最初から賠償金目当てだと思われても仕方ないんじゃないか?
203名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 00:46:07 ID:NArxKBog
それもあるねぇ。ていうか、どっちもどっちw
お互い姑息な手段で金を稼ごうとしてお互い潰れただけ。
自業自得とはまさにこのことよ。
204名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 00:58:04 ID:r.yet3rE
松江の市営アパートって低所得の人でないと入居できないんですか?
205名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 01:38:14 ID:NArxKBog
普通どこもそうでしょ。
所得証明とか入居の時にいるし。
206名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 10:36:08 ID:r.yet3rE
それって世帯主一人の収入ですかね?
207名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 10:58:18 ID:tgsw7692
具体的な金額は知らんけど世帯全員の所得でしょ
208名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 12:33:50 ID:zx7CuNHc
209名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 17:10:59 ID:r.yet3rE
ありがとうございます。
210名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 21:16:33 ID:31sJyiBw
どうも、2ちゃんねる閉鎖が着々と進行しているらしい。
さようなら、皆さん。
211名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 21:20:56 ID:zx7CuNHc
メンテでそんなに悲観的になっちゃ駄目だよw
212名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 21:43:30 ID:NArxKBog
2ch閉鎖のザクザクネタを本気にしてるアフォがマジでいそうで怖いw

ところで、市職員がストしてるよ。法律違反だから処分されるらしいけど
ふざけてるね。財政難で市職員の給料の高さが問題だから減らす、当たり前の
ことだろw マジでうざいは市職員。きっちり見届けて何か問題あったら中央や
県にどんどん密告してやろう!

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=345055006
213名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 22:11:17 ID:zx7CuNHc
>>212
何年か前にも県職労のストがあったし別段驚く事じゃない。
島根県に自浄能力を期待するだけ無駄でしょ。遠くない破綻を待って
国の監査の元で建て直しを考える方が現実的だよ。
214名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 22:57:52 ID:NArxKBog
確かに。澄田も結局は利権にもまれて兼職の給料を下げることがなかなか
できずに財政赤字を招いた張本人。もうだめかもしれんね。
215名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 23:06:43 ID:PhgdzPLk

さよなら 田舎日本一 島根
216名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 23:26:13 ID:sDPuXE4s
松江市はいつ財政再建団体になるんでしょうか?
ついでに島根県は?
217名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 23:39:32 ID:/uBJ2CAI
つーか、何で澄田は談合で逮捕されんの?
おかしいじゃん。島根なのに。
218名無しなんじゃ:2007/01/31(水) 23:46:29 ID:zx7CuNHc
>>216
島根県は三年以内って見方が多いよ。
ttp://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000380612260001
219名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 00:00:28 ID:iL.P8AAM
これからの日本は財政再建団体が目白押し。
島根県だけではないので・・・・・
よく言うじゃん「赤信号、皆で渡れば怖くない」てね。
220名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 00:44:01 ID:uJvBQJQM
役人も議員も自分さえ良ければそれでいいってのが
ここまで分かりやすいと呆れるわ( ゚Д゚)
221名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 14:57:57 ID:lUq0LBkg
市職員や県職員は少々高くても率先して地元で買い物をしなくちゃダメだよ!
ネット通販ばかり使って地元に税金が落ちないんじゃ人もお金も出て行く一方だよ。
市民や県民から高額な住民税その他税金を取っているんだから率先して地元で買い物をしてねw
ネット通販で買い物をした時には少し得した気分になるかもしれないけど結局は自分の首を絞めることになるんだよ。
今後ネット通販が今以上に拡大すれば全てにおいて経済バランスが昔とは違うものになるから地方は寂れる一方だよ。
222名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 17:30:24 ID:uJvBQJQM
でもさ、島根の公務員は全国でTOPクラスに貧乏。
都会の中小零細企業の方が給料良いしw
ま、退職金だけだが、その退職金をしっかり島根に
落として欲しいねぇw
223名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 19:11:48 ID:5aLFT86o
>>221
禿同。
公務員だけでなく、島根県民なら地元で買い物すべき。
俺はネット通販しない派。地元が潤ってほしいから。
周りにもすすめてる。ささいなことかもしれないけど。
224名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 19:30:28 ID:8kArDrnI
地元で買え買えっていうけどさぁ、欲しい商品が店に置いてないとさぁ、ネット通販で買っちゃうわけよ
送料無料だしさぁ
225名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 19:39:15 ID:vNvpEIcI
市や県が税金を大量投入してインターネットを県民に教える

市民県民はネット通販三昧になる。

税金が地元に落ちなくなる。地元商業界の元気が無くなる。

買い物も、ろくにできない田舎はイヤだと都会へ若者は出て行く。

少子高齢化が進む。

ますます財政難になる。

破綻する。
226名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 19:54:06 ID:uJvBQJQM
財政破綻の原因、澄田氏は退職金8000万を頂いてとんずらw
227名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 19:57:58 ID:xLFaMQbA
>>224
置いてないどころか取り寄せすらやってくれんような店も多いしな。
殿様商売が過ぎた結果だから仕方ない。
228名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 20:20:59 ID:yMUHpVTk
>>226
2億円以上も貰うんだろ!
229名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 20:45:19 ID:tHOgqYBI
>>226>>228

2億円を減らして8000万か?
8000万なら20年だから年平均400万か
まあ、いいんじゃね
230名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 22:29:17 ID:uJvBQJQM
あ!間違えた!!2億だ!
もう買うのは止めたけど、アルファステイツ宍道湖の最上階の
値段と勘違いしてしまったお!澄田御大ゴメンヨw
231名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 22:49:41 ID:n.KrCrrs
うはっ 路面が白いじゃん。
232名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 22:49:45 ID:niLuV6qk
>>227
そうだよな 松江の店は商品をあまり置いていないしおまけに値段も高い
家電販売店にしても学園通りあたりには殿様商売の変な店もあってとてもいやな思いもしたよ
最近ではジャパネットたかた とか楽天で購入することも多いね
本にしても松江のためになるべく今井書店などで購入するようにはしているけど
アマゾンなどで購入することが多いよ CDやDVDもアマゾンなどで買うことが多いな
233元松江市民:2007/02/01(木) 22:51:59 ID:qz3Yb4a.
松江も大変だな。
まあ、島根はもともと貧乏県だから、こうなってもおかしくはないが。
今、神奈川県に住んでるけど、こっちの自治体も大変だよ。
団塊世代以降の退職金の原資が足りないことが、明らかになってきている。
退職金を減らすのか増税するのか知らないけど、これから、
全国的に、自治体の財政と地方公務員の退職金の問題が表面化するはず。
234名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 23:01:22 ID:Hyp4DEzU
ずいぶん前から騒がれてるんだが・・・・
235名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 23:49:50 ID:7D3w5MUE
江戸川の松江で暮らした方が良さそうだな・・・・
236名無しなんじゃ:2007/02/01(木) 23:55:55 ID:uJvBQJQM
あんな無能な法律違反のストまで起こし市民に迷惑かける
公務員に1人1人に数千万の血税が退職金としてばら撒かれるなんて
考えただけでもおぞましい。
237名無しなんじゃ:2007/02/02(金) 05:33:07 ID:eQWtTkIw
>>232
あと全国展開しててマニュアルがあるはずの
コンビニの店員も結構アレだよな・・・。
238名無しなんじゃ:2007/02/02(金) 07:27:03 ID:cG/Wr00E
市職員も商売人も市民も殿様ってことでw
アボーン。
239名無しなんじゃ:2007/02/02(金) 11:15:23 ID:7TugPxio
殿様=DQNw
県外に出て生活したこともない人はサービスマナーから
全てわからないのかもね。
240名無しなんじゃ:2007/02/02(金) 11:26:09 ID:X7pEDN7E
米子も治安がよくなってきてるみたいだな
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20070131ddlk31040468000c.html
241名無しなんじゃ:2007/02/02(金) 11:37:35 ID:FMsyTtD.
ゆきーゆきー
もうだめぽ('A`)
242名無しなんじゃ:2007/02/02(金) 21:57:22 ID:o/ap3wpc
凍死しそうでごわす
243名無しなんじゃ:2007/02/02(金) 22:05:50 ID:7TugPxio
雪キタコレ
244名無しなんじゃ:2007/02/02(金) 23:26:32 ID:ujHa1gEM
さぁ〜スタッドレスタイヤの話題で盛り上がろう〜YO
245名無しなんじゃ:2007/02/02(金) 23:34:21 ID:ISgrW6nQ
それより味噌汁の話しようYO

大根とワカメは必須だよね。
246名無しなんじゃ:2007/02/02(金) 23:42:27 ID:Txh.pTWA
>>244
REVO2はいいぞー、これくらいの雪では滑らないのだ
247名無しなんじゃ:2007/02/03(土) 00:10:54 ID:.FC0Krvs
今日、案の定、坂道で滑ってたノーマルのバカがいた
バカはクルマ運転しないでほしいよ
248名無しなんじゃ:2007/02/03(土) 00:12:14 ID:r2N5L7jk
グ沢山味噌汁は健康にいい〜4

ところで松江の有紀派シャーベット?
249名無しなんじゃ:2007/02/03(土) 00:24:42 ID:.qR8rfro
>>246
溝が縦横どちらにもグリップが効く構造
確かによさげ、コーナーで差がつくな。
まァオレは二年物でも問題ないがなw

今はシャーベットだよ。
250名無しなんじゃ:2007/02/03(土) 03:17:43 ID:8TZaeQWQ
いまさっき仕事から帰ってきたんだが、帰宅途中ブルパーク前の道路で突然
タイヤが空回りしたよ。
路面凍結は怖いわ。
251名無しなんじゃ:2007/02/03(土) 08:22:24 ID:8TZaeQWQ
節分だけど、山陰と言えばそばだよね。
いつの間にか太巻きが主流になってしまった気が。
252名無しなんじゃ:2007/02/03(土) 09:07:57 ID:1H399GBI
>>251
山陰では節分でそばを食べるのですか?
関西からの転勤者なので知りませんでした。関西(京都)では
鰯と太巻きでした。太巻きは私の記憶では20年位前からだったような
気がします。大阪からの流れだったような、、、。
253名無しなんじゃ:2007/02/03(土) 09:31:30 ID:r2N5L7jk
へぇ〜山陰は節分にそばですか?
地域によっていろいろ特色があって面白いね。
254名無しなんじゃ:2007/02/03(土) 10:01:36 ID:8TZaeQWQ
>>252 >>253
283 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2007/02/01(木) 19:12:09 ID:A5ntG1vs

>>280
今日のローカルニュースでやっていたのですが、
節分そばというのは旧暦の大晦日にかけて食べるようになったみたいです。
そのテレビでも言ってましたが松江市内のそば屋でも
節分は予約でいっぱいだそうです。
255名無しなんじゃ:2007/02/03(土) 22:30:24 ID:Ukm6IQ1A
旧正月の年越しとしてそばを節分に食べる習慣は前からある。
この時期スーパーなどでも生そばをたくさん売ってるしね!
256名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 13:50:39 ID:H7IFr2f6
もう雪は完全にとけたね・・
257名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 14:28:56 ID:Gamwe.Og
駅付近で食フェスタやってるね。メチャいい香り
258名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 15:13:16 ID:P/1TwS4s
急いで行かなきゃ
259名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 15:52:21 ID:FYIsgL86
>>257
暖談なんとかいうやつかねー?
260名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 15:59:11 ID:Gamwe.Og
あ!それ行きたかったのに忘れてた・・・
261名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 16:10:49 ID:P/1TwS4s
ただ食いしてきます!
豚汁( ゚Д゚)ウマー
262名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 16:45:09 ID:n03EMsnk
くにびき通りのモツ鍋屋の隣が工事中だった。
何ができるのか?
263名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 16:53:51 ID:P/1TwS4s
モツ鍋屋ってどこの辺り?
264名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 17:01:36 ID:P/1TwS4s
>>262
自己解決。文化の友の隣だね。
前にも書き込みあったけど、何ができるんだろう?
工事中の看板に書いてありそうだけども。
265名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 17:01:52 ID:Gamwe.Og
>>260
大丈夫だお。2/10 今週土曜日 天神町、竪町商店街(一番出展数多い)
2/11来週日曜 京店、殿町商店街、カラコロ工房があるよ。
266名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 17:12:32 ID:P/1TwS4s
IDが同じ。マーブルかしら。
267名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 17:23:39 ID:qB82ICWk
>>265
2/10にすき家ができるけど、
もっとマシなものを食いに行くことにしようかw
268名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 17:50:53 ID:6Ua1zSzY
>>267
>2/10にすき家ができるけど
詳しく!!
269名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 18:06:36 ID:qB82ICWk
>>268
http://www.zensho.com/shop/
変電所の近く。
ドライブスルーもある。
270名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 20:18:10 ID:Gamwe.Og
学園周辺は相変わらず色々出来るんだね。
そういえばつぼ八はいつ出来るの?
271名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 20:49:23 ID:9wDe9XF6
BigBoyの広告があった
272名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 21:44:28 ID:P/1TwS4s
BigBoyってあのステーキ系のチェーン店?
とうとう松江にもできるんだ。全国的にあるのに
山陰にはあまりなかったけど、すき家同様嬉しい。
273名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 21:48:52 ID:6Ua1zSzY
>>269
Thanks!
274名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 21:50:53 ID:P/1TwS4s
ビッグボーイが中国地方で始めて島根の松江と出雲に進出。
3月下旬に開店。バイト募集中!出雲より松江の方が時給が(・∀・)イイ!!

http://www.dipjobs.com/search/odc8-0t2vxk108-32-0-0-0/

すき家のバイト募集中みたいだお!!
275名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 22:07:29 ID:xMfGISew

急いで行かなきゃ
276名無しなんじゃ:2007/02/04(日) 23:40:56 ID:qB82ICWk
山口出身の私にはよくわからないけど、サンデーサンやRoyalみたいなものか>Bigboy
そういえば、こっちに来てサンデーサンを見たことがないような・・・・・・
277276:2007/02/04(日) 23:44:18 ID:qB82ICWk
事故レスです。
ごめんなさい、西津田にありましたね。
あと、浜田のバイパス沿いの店で、なんとかいう橋と海峡を眺めながら食事をした
記憶があります。
278名無しなんじゃ:2007/02/05(月) 01:25:30 ID:FKSo/oXw
9号線にバーミアンあるけど、学園とかにも欲しいな。
あとユニクロが橋南にだけじゃ混んじゃうから橋北に1店欲しいところ。
279名無しなんじゃ:2007/02/05(月) 11:45:11 ID:topJWWE2
テンプレ見たら学園商店街のホームページが新しくなってんのな
なんか田舎でも新しいことやるってとこだけは他の商店街よりいいわ
280名無しなんじゃ:2007/02/05(月) 17:06:07 ID:FKSo/oXw
学園通りのリトルペアって潰れたらしいけど
次は何になるの?
281名無しなんじゃ:2007/02/05(月) 19:03:37 ID:topJWWE2
>>280
ん〜わからないけど…
閉店前の学園メールラッシュにはマジ切なかった…
割引しまくりで什器まで売ってたらしいからな…
282名無しなんじゃ:2007/02/05(月) 19:12:08 ID:355qO.As
すき屋とbigboyは同じグループだからかな??
283名無しなんじゃ:2007/02/05(月) 20:36:25 ID:FKSo/oXw
次世代路面電車へ条件整備 地域交通再生へ新法案

http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=840688009

松江市もその枠組み内の主要地方自治体みたいなんだけど
路面電車ができる可能性が高くなったお。

http://www.komuro21.com/contents/romenndennsha/romenndennsha.htm
284名無しなんじゃ:2007/02/05(月) 21:22:25 ID:snvT.5lI
>>283
運動公園ぐらいまでのルートも欲しいな。
近くに高校、大学、田和山、市立病院もあるし。
夢のような話しだが・・・
285名無しなんじゃ:2007/02/05(月) 21:47:55 ID:r/K33uXU
へぇ、Bigboyできるのか。
東北に居たときミルキーウェイやヴィクトリアステーションによく行ったなぁ。
今からたのしみだな。
286名無しなんじゃ:2007/02/05(月) 23:22:02 ID:4do3QDIs
>>283
素晴らしい ぜひ松江市にも次世代路面電車を!
5年以内に開業しそう!?
現在 ヨーロッパ各都市では環境破壊の元凶である自動車を制限して次世代路面電車と
自転車による新しい交通システムを整備して交通事故を劇的に減少させているけど
わが松江市にも早く導入してもらいたいね
>>284
うん そうだね 松江市の事実上の中心部である島根大学・学園通り周辺と
田和山・浜乃木周辺にもルートを整備すれば松江市もさらに発展して
ついでに過疎化して 衰退著しい旧一畑百貨店周辺の県庁・松江市中心部も
活性化するかもしれない
もしできれば最近発展著しい竹矢・出雲郷・東出雲あたりにも延長してほしいね
287名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 00:40:08 ID:GouMPyJQ
おいおい、松江市の財政状況をどう思ってるのだw
288名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 00:52:09 ID:0hcFRMSg
あくまで観光目的と、一畑電鉄存続、活性化のためだしね。
第三セクター管理で税金だけで運営するわけではないけど。
松江が選ばれたのもそういう理由。高齢者多いしこれからは
路面電車は良いとオモ。
289名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 09:24:30 ID:0p95KS0A
2週間ほど前、京都市でLRTの実験を実際に市民を乗せてやっていたけど
反対の人も多かったよ。
4車線ある道路が片側1車線になってしまうから、物凄い渋滞だった。
LRTを導入するなら市内への車の進入を規制しないと、特に路線沿いの
住民から反対運動が起こりそうだ。
290名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 14:40:23 ID:yrFyhqKs
路面電車使うなら自転車と合わせないと不便な罠。
旧一畑周辺は一回全部ぶっ潰して再開発しないとどうしようもないと思われ。
道路拡張すら反対する香具師がいて中々進まんのにあれじゃ無理でしょ。
大体平地が少ないのに平地に住宅街とかどうしようもないw
北田町、南田町から学園周辺の住宅を全部移動させて
あの辺を小さい米子みたいにすると良いけど無理だわなww
291名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 14:57:58 ID:YTCwTVAY
松江に路面電車...そんな夢物語かなうわけないって思ってた

次スレ立てよろしく
292名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 18:05:21 ID:0pQoRzoI
なんか今日、黄砂っぽくないか?
293名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 19:38:16 ID:39KmuhEc
大昔、米子市電の路面電車が米子駅から皆生温泉まで走っていたのテレビで
やってた。(法勝寺電鉄ではない)
294名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 20:53:14 ID:nRNkYmtE
昔、安来から米子まで電車走ってなかったか?
それと安来から広瀬の方とか。

スレ違いでごめん。
295名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 21:04:09 ID:x3Opbs5w
路面電車にするには道路が狭すぎ
296名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 21:14:22 ID:x3Opbs5w
地下鉄では大橋川が苦しいから、
モノレールでどうよ。
297名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 21:17:27 ID:0hcFRMSg
モノレールってw 
LRTは岡山のに乗ったことあるけど、快適だったなぁ。
ほんと、身近な公共交通って感じがする。バス同様それでいて
一車線分の道路を走ってるだけだし、思ったより簡素であれならば
一畑電鉄の乗り降りの互換性と観光地めぐりに使えそうだなと。
298名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 21:45:27 ID:/z5x5bT2
299名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 22:20:44 ID:YTCwTVAY
299
300名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 22:52:58 ID:tgwJhPRE
300!
301名無しなんじゃ:2007/02/06(火) 22:54:22 ID:KdH4QnHY
300(σ゚Д゚)σゲッツ!!