【秋深し】 出雲市スレッドPart 6 【冬の気配】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなんじゃ
前スレ
【海水浴は】 出雲市スレッド Part5 【キララ?稲佐?】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1147015712&LAST=50

出雲市HP
http://www.city.izumo.shimane.jp/
2名無しなんじゃ:2006/10/27(金) 07:49:38 ID:bo8pp.ic
スレ建て乙
3名無しなんじゃ:2006/10/30(月) 00:13:47 ID:5XNFR4JY
え、全然書き込みないの?
4名無しなんじゃ:2006/10/30(月) 11:43:07 ID:N1oN0Uds
あげとく
5名無しなんじゃ:2006/10/30(月) 18:33:11 ID:E9.JTqns
県知事選でる気マンマンみたいだね
6名無しなんじゃ:2006/10/31(火) 16:28:22 ID:735jkcdg
知事選出ても正直勝てないんじゃないかなぁ・・・。
そうなったときに戻る場所はあるのかね。
7名無しなんじゃ:2006/10/31(火) 17:34:34 ID:xFZ4lm1.
竹下の腰ぎんちゃく、次は誰になるのかな?
8名無しなんじゃ:2006/11/05(日) 23:19:50 ID:0KBlrmfk
鰐淵寺に紅葉見に行こうと思ってるのですが
そろそろ色づいてます?
知ってる方がいましたら教えてください
9名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 02:20:46 ID:8.eoj78I
>>8
まだちょっと早いです。
来週以降がいいでしょう。
10名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 05:07:54 ID:g1FkHPP6
土曜に行ったが、もう十分だと思うぞ!
11名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 08:38:07 ID:nBZk0HrU
出勤せずに給料を貰ってる公務員は出雲にも20人近くいるって本当ですか?
12名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 08:46:16 ID:sZlfrkPQ
>>8
土曜日に行きましたが、ほとんどのもみじは緑色でした。
まだちょっと早いのか、あるいは今年は色づきが悪いのか・・・
でもなぜか桜が咲いていました。びっくりです。
13名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 10:30:49 ID:sZlfrkPQ
269 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2006/11/02(木)
聞いたけど、斐川消防に人をとられて平田が手薄になってるようだね。
受委託関係のぶんざいで平田をなめんなよ。

>>俺は平田の住人だがこれってホント??合併のメリットってこれか?
14名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 17:08:59 ID:8.eoj78I
>>10
あんた最低だよ。
15名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 17:48:19 ID:GnnZD9YY
>>13
斐川はインターができるから増員しなきゃいけないって聞いた
出雲インターができれば、そっちもまた増員なのかな?
16名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 18:15:22 ID:g1FkHPP6
>>12 >>14
眼科行って来い。
17名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 18:30:57 ID:mhdALQQY
>>9
ありがとう
18名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 21:04:43 ID:m6bXCmy.
なんかえらい荒れた天気だなあ。
19名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 21:23:42 ID:JLXFaSlk
20名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 22:15:58 ID:sZlfrkPQ
>>16
お前が行ってこいよ
21名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 22:31:09 ID:g1FkHPP6
>>20
自分の目で見てない阿呆は黙ってなよ。
22名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 22:35:05 ID:UiyMJ3ag
どうどう。荒れるのは天気だけで十分。
23名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 22:41:25 ID:g1FkHPP6
冬桜も知らん様な阿呆が紅葉を語るな阿呆がw
24名無しなんじゃ:2006/11/06(月) 22:46:20 ID:g1FkHPP6
>でもなぜか桜が咲いていました。びっくりです。

...くは〜〜俺もビックリ。。
25名無しなんじゃ:2006/11/07(火) 20:32:36 ID:XptZ873M
>13 それと合併とは関係無いんじゃ・・・・・・・・。
26名無しなんじゃ:2006/11/07(火) 21:11:39 ID:vuql0Nno
今朝めっちゃサイレン鳴ってたけどなんかあったの?
27名無しなんじゃ:2006/11/08(水) 00:29:35 ID:4hs/GvBo
馬木で、強風であおられた車が横転してそこに後続の車が突っ込んだらしいよ。
大渋滞だったみたい。
28名無しなんじゃ:2006/11/08(水) 17:45:28 ID:FD6pfAUU
出雲駅南側にあった食べ放題『美濃里』?はどこかに移転してませんか?
29名無しなんじゃ:2006/11/08(水) 18:33:46 ID:OtUtBA6U
>>28
農道沿いにあるやつか?
すき家の横らへん
30名無しなんじゃ:2006/11/08(水) 19:52:24 ID:2JQN6Hhk
>>29
○○らへん。
という表現を某板でしたところ、日本語ヘンだと言われますた。
(´・ω・`)ナシテ?
31名無しなんじゃ:2006/11/08(水) 20:08:20 ID:cyW5A.d6
昨日、一時佐田で雪を観測したらすい。
しばらくして霙に変わったらしいが。
329:2006/11/09(木) 04:18:22 ID:YLfc8TiY
>>10 >>17

観測日:11月8日 見ごろ予想:11月10日〜11月26日

鰐淵寺(がくえんじ)

青葉

見ごろ前で、まったく紅葉が見られない状態


http://sp.weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/momiji/32/36661.html
33名無しなんじゃ:2006/11/09(木) 06:17:28 ID:QouPQVE.
ってか初雪まで降ってんのに紅葉なんてどうでもいいよ。
シツコイと嫌われるよ。
34名無しなんじゃ:2006/11/09(木) 06:50:45 ID:YLfc8TiY
初雪に対するレスが無いからってスネるなよ。ww
お前こそ嫌われるぞ。ハゲww
35名無しなんじゃ:2006/11/09(木) 19:40:47 ID:QouPQVE.
>>34
別にそんなつもりでは無いのだが。
その手は荒れる気がしたのでシツコイのには釘を打っておこうかと。
36名無しなんじゃ:2006/11/09(木) 21:11:08 ID:cjOMobqw
荒れる気ってもう話終わってるじゃん・・・

まぁいい。
37名無しなんじゃ:2006/11/10(金) 13:58:40 ID:asVHGslk
>>29
そうそう。
どこか他で開店してないですかねえ?
38名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 03:00:02 ID:AY2eK0po
出雲に引っ越してきて半年のものです。
最近、米農家の方から玄米を直接購入しましたが、
コイン精米所がどこにあるのか分かりません。
また、精米機によっても美味しさが違うとも聞きました。

詳しい方がいましたらアドバイスください。

今自分が把握しているのは農道のスーパーマルマンの近くのみです。
39名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 06:21:22 ID:tgTwSFjk
一番うまいのはビンに玄米つめて棒でつっついてぬか取りするほうほうだよ
一升瓶かってこい
40名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 07:49:43 ID:m93GcBQs
>>39 素人にはお勧めしない。
>>38 
確かに機械によって差があることには違いないです。
本当に美味しくしようと思えば、一度に大量精米しない。
玄米を入れてきた袋に、白米を入れて持ち帰らない。
なるべく気温の低い時間帯に精米する。
精米器から出てきた白米をなるべく早く冷ます。

なんと言っても違いが出るのは、 【水】 ←これだから
41名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 08:36:16 ID:M3h5S1Zc
で、精米所の場所は誰も教えないのねw
うちは家電店で買った家庭用の精米器を使ってます
直前に精米するから美味しい気がしてます
42名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 08:56:21 ID:qL1/9EDA
>>41
お前もじゃんw

精米所は・・・JAがあるところに結構あるかも。
塩谷のJAとか神門のJAとか。
うろ覚えだけどドーム付近の農道とか。
43名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 12:08:32 ID:fAqi6lRI
ドーム近くのファミマにあったような。
44名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 12:57:21 ID:tgTwSFjk
農協にあるよ
JA巡りしてこい
45名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 13:06:23 ID:iM5cIuiE
>>38
自分が知ってるのは、マルマン以外に

農道のファミマ
川跡駅の近く
自衛隊駐屯地の近く
4638:2006/11/14(火) 16:21:51 ID:AY2eK0po
>>39>>45
皆さん、親切にありがとうございます。

>>39
原始的で面白そうですね。
興味があるので一度挑戦してみます。

>>40
アドバイスありがとうございます。
私が聞いた話では、精米機によって精米方法が違い、
セラミック方式?が一番美味しいと聞きました。
コイン精米所ごとにどのような精米方法なのか調べなくては
いけませんかね?

>>なんと言っても違いが出るのは、 【水】 ←これだから
同感です。お米は産地のお水を使うのが一番だそうですね。
実際に食べ比べてみて実感しました。
今回のお米は岡山(蒜山)の農家さんから分けていただく事になりました。
もちろん、お水も蒜山の「塩釜の冷泉」まで2週間に一度汲みに行ってます。

>>41
>>直前に精米するから美味しい気がしてます
そうですね。お米はブランドよりも精米したてのお米を頂くほうがおいしいと、今回身をもって経験しました。w
家庭用の精米機も色々検討しましたが、コイン精米機に比べ、精米の品質と騒音に問題があるとDEおDEおの店員さんから指摘を受け、断念しました。

>>42
ありがとうございます。このあとドライブがてら探してきます。

>>43
ナンバ?ホームセンターの横ですか?行ってみます。

>>44
農協=JAの認識でよろしいですか?早速調べてみます。

>>45
農道のファミマ=>>43ですか?
川跡駅と自衛隊がわからないので早速調べてみます。

ありがとうございました。
47名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 18:25:05 ID:dpzNcmnY
大社なら、西部集荷所・東部集荷所東のグリーンセンター
大社じゃないが、荒萱集荷所近くにもある。
48名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 19:17:12 ID:fAqi6lRI
>>46
>>43です。

今日前を通ってきて確認しました。
ナンバの横のファミマにあります。
49名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 19:43:15 ID:tgTwSFjk
精米の場所で大騒ぎかよw
50名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 20:27:26 ID:fAqi6lRI
いいじゃん別に。w
5143:2006/11/14(火) 21:35:39 ID:fAqi6lRI
>>50
はじめて同じIDの人に遭遇してしまったwびっくり。
52名無しなんじゃ:2006/11/14(火) 22:15:28 ID:fAqi6lRI
>>51
50だけど、本当にIDが一緒だ。びっくり!!
53名無しなんじゃ:2006/11/15(水) 10:41:05 ID:ae/O44wY
霰キター ━━(゚∀゚)━━ !!
5440:2006/11/15(水) 10:48:08 ID:ae/O44wY
>>46
塩釜の冷泉ですか! かなりの遠征ですね。
私も山に水汲みに行きますが、奥出雲横田の延命水です。
出雲から約70km、往復3時間ほどの行程ですが、2〜3週に一度行ってます。
キリッとしていて、ご飯が甘く炊きあがる良い水ですよ〜
55名無しなんじゃ:2006/11/15(水) 20:33:30 ID:F7vb06Ts
>>40
延命水もおいしい水ですね。塩釜の水に切り替えるまでは、よく汲みに行ってましたよ。
私は天然水にこだわりがありまして(主に炊飯と飲料用)全国をよく旅します。
今まで一番おいしいと感じたのは阿蘇山系白水の水ですが、山陰地方では塩釜と延命水が
上位だと思います。(勝手な評価ですがww)
56名無しなんじゃ:2006/11/15(水) 21:14:32 ID:P3YRYiP.
真名井の水が最強だろ
常識的に考えて
57名無しなんじゃ:2006/11/15(水) 21:21:56 ID:Yqy2KvQE
>>56
お前の常識なんて聞いてないよ
5840:2006/11/15(水) 22:15:14 ID:ae/O44wY
雨の真名井の水って、汲むときによって僅かだが水質が変化しないか?
59名無しなんじゃ:2006/11/15(水) 22:28:42 ID:F7vb06Ts
>>56
真名井の水も飲んでみました。
駐車場の水は論外としてw、源水の感想は少し早い(若い)感じがしました。
本宮の源水とほぼ同じと感じました。

天然水の風味は個人の好みで評価されるのでとても参考になります。
山陰地方で驚いたのは鳥取扇ノ山の水でした。
あんなに冷たい湧き水は珍しいのではないでしょうか?
9月頃だったんですが、冷たすぎて触ってられなかったです。
60名無しなんじゃ:2006/11/19(日) 15:59:21 ID:iYgLM8wI
61名無しなんじゃ:2006/11/19(日) 18:07:39 ID:czWZgXkQ
民間のジムできないかね
62名無しなんじゃ:2006/11/20(月) 23:37:27 ID:G793fQbg
旧出雲市内でラーメンの乾麺(袋麺の麺みたいなやつです)売ってるところありませんか?
63名無しなんじゃ:2006/11/20(月) 23:57:25 ID:gysqeh5w
業務スーパーとかは?
64名無しなんじゃ:2006/11/20(月) 23:59:18 ID:uSg/J7VY
スパゲティーの奴みたいなのだったら何ヶ月も前に100円ショップで見た気がするけど
通販とかじゃ駄目なの?
65名無しなんじゃ:2006/11/21(火) 05:53:28 ID:D.XniR4Y
>>62
マルタイ
66名無しなんじゃ:2006/11/21(火) 07:17:05 ID:J4jAVJK.
>>62
イズミ
67名無しなんじゃ:2006/11/21(火) 20:10:45 ID:lGFoxvQ.
出雲と斐川は一緒になるべきか
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1164107303
68名無しなんじゃ:2006/11/21(火) 20:50:34 ID:S5KSlZ9s
>>62
ラロッサ
69名無しなんじゃ:2006/11/21(火) 23:16:17 ID:x6G0ZnbE
>>67
張るのは結構だが今さら何を語ればいいんだ・・・?
70名無しなんじゃ:2006/11/22(水) 15:46:23 ID:rtULOed6
>>59 浜山公園の脇の方にも、そういえば名水(?)みたいなのがあった様な気がス
味は・・・・もう10年以上前だからもう忘れちゃった。
まだあるのかね。
71名無しなんじゃ:2006/11/22(水) 23:47:26 ID:e3zpoUIo
前進前進の西尾市長応援してます!これからも元気一杯がんばってくださ〜い!!
72名無しなんじゃ:2006/11/23(木) 01:23:22 ID:f7/LkNPw
こんな夜中に何のヘリだ?
73名無しなんじゃ:2006/11/23(木) 01:27:24 ID:vub4GVYY
>>72
中央病院行きヘリ。
74サイレンは鳴らさずに来てください!:2006/11/23(木) 02:15:16 ID:f7/LkNPw
>>73
レスサンクス。
中央病院24時ですね。。
75名無しなんじゃ:2006/11/24(金) 15:33:57 ID:J4z7z3i6
スレも過疎かよ
76名無しなんじゃ:2006/11/24(金) 21:07:50 ID:v4Kb0dfI
県外から出雲市に遊びにいったもんだけど、平野が広がってて、街もきれいな感じで非常によかった。
また行きたいと思うよ。
77名無しなんじゃ:2006/11/25(土) 08:59:22 ID:se945xbE
次来るときは、一週間ぐらい前にはここのスレで情報収集してみてください。
質問しとけば、来る前日ぐらいには、必要な情報がゲットできるかもしれん。
78名無しなんじゃ:2006/11/25(土) 20:27:33 ID:vVpNgJ92
>>76
遠方から、ようこそお越しくださいました。
機会があれば、また出雲にいらしてください。
79名無しなんじゃ:2006/11/26(日) 16:57:58 ID:5T1j6Zkw
山陰道も斐川IC〜大山ICまで開通したし
出雲にもアクセスしやすくなったね。
余談だが出雲〜米子間を下道で最速で40分で
繋いだ事がある。
斐川から高速使えば普通でも30分位で行けるなこりゃ
ちと高いが便利なもんだ
80名無しなんじゃ:2006/11/26(日) 17:15:04 ID:gGn857uo
オービスがあるよ
81名無しなんじゃ:2006/11/26(日) 17:19:07 ID:5T1j6Zkw
そげだったw
でもたった63キロの区間にどれだけのオービスが
あるんだろうか?
でも注意だな。
82名無しなんじゃ:2006/11/26(日) 17:41:23 ID:D0sL2Pu6
あれ稼働してないからw
83名無しなんじゃ:2006/11/26(日) 22:46:22 ID:HV8Nv9vI
佐田方面に行くと道路沿いに桜が咲いているんだがあれは何という種類?
この季節に毎年咲くのかな。
84名無しなんじゃ:2006/11/26(日) 22:50:06 ID:84Tbt8Xc
出雲ICの場所だが
なんであんな場所なのかね
たいていのひとは斐川から
入るだろう バイパスあるし
バイパスと斐川IC つなげば
無駄な投資いらないじゃないかね
と思う
85名無しなんじゃ:2006/11/26(日) 22:58:14 ID:JFXobi/U
降りてまっすぐ行けばすぐ出雲大社だから、観光客には便利なんじゃない?
86名無しなんじゃ:2006/11/27(月) 00:51:30 ID:LF267RiA
>>83
冬桜だろ。
87名無しなんじゃ:2006/11/27(月) 01:09:11 ID:mCE7Blu6
斐川と同じで工業団地があるからに決まってるでしょ
88名無しなんじゃ:2006/11/27(月) 12:13:33 ID:WU43QY9w
>>84
旧湖陵町以西の人たちにとっては便利になるんじゃないかな。
利用する人は限られるだろうけど。
89名無しなんじゃ:2006/11/27(月) 12:44:44 ID:.lQRyDNg
>>84
最良の場所は、国道184号線の放水路事業用地だわな。
更に西へ延ばしたければ、取り付け道路として整備すべきだ。

ところが、神戸川以西の土地頃餓死をするために、山を買い占めた
市議会議員がいる。 高速道路だと、トンネルではなく開削工法に
なることが多いので道路幅の何倍もの土地が必要となる。
地揚げで儲けるために無理矢理引っ張っただけのこと。
90名無しなんじゃ:2006/11/27(月) 13:43:25 ID:C1c1dby6
その議員って誰?
91名無しなんじゃ:2006/11/27(月) 14:17:38 ID:pvC.if7I
誰だその議員って??
92名無しなんじゃ:2006/11/27(月) 20:59:21 ID:L3p3uiDA
土地転がしといったらあの人しかいないでしょ
93名無しなんじゃ:2006/11/27(月) 22:42:51 ID:A/6UtZJc
知井宮駅の例の
94名無しなんじゃ:2006/11/28(火) 14:22:26 ID:vOdHT57s
そんな理由だったのか!しかし出雲ICの需要は見込めないね。
大田あたりまで繋げないと意味ナッシングだよ。
95名無しなんじゃ:2006/11/28(火) 15:42:24 ID:vQIMse9w
意味ねえ。出雲以西はあと大田だけだろうけど 人さらにいないし国の事業としてのんびりやればいいんじゃない するみたいだけど
96名無しなんじゃ:2006/11/28(火) 17:57:13 ID:QLgDOH9.
出雲以西は出雲仁摩道路として整備されるはず
で、湖陵と多伎にもICできるとかじゃなかったか?
松江みたいな無料の自動車専用道なんだろうか
97名無しなんじゃ:2006/12/01(金) 02:09:31 ID:xZ3tehMU
無料ということになる
出雲で終わりということだな
西日本高速だっけのお仕事は
98名無しなんじゃ:2006/12/01(金) 04:09:57 ID:fzS3vUiI
『笑』っていうモツ鍋屋の場所を知ってる人はいますか?
最近出来たのか電話帳にも載っていないんです。
99名無しなんじゃ:2006/12/01(金) 07:40:55 ID:czxRdkwE
100名無しなんじゃ:2006/12/01(金) 16:26:22 ID:8ooaE4ZQ
ゆめタウンにフィットネスクラブができるみたいだな 早くできんかな 大塚町ってどの
あたりだっけ?
101名無しなんじゃ:2006/12/01(金) 17:16:45 ID:1eb6ptfQ
県中の北側です。山陰最大のシネコンにも期待。
102名無しなんじゃ:2006/12/01(金) 22:36:36 ID:LmbspdQg
大塚といえばあの辺にあった「すき屋」が改装してるぽかったけど
もしかして改装じゃなくて・・・
103名無しなんじゃ:2006/12/01(金) 22:53:51 ID:PYWoG.B6
もっと正確にいうと流通団地の北側か?
バイパスに直結しないとなると周りは
渋滞しそうだな
104名無しなんじゃ:2006/12/02(土) 09:56:36 ID:MsD3TFMs
三中の横らへん?
105名無しなんじゃ:2006/12/02(土) 09:59:26 ID:ZGrpzTi.
他の都市を見れば分かるけど高速のICって言うのは大体土地の安い郊外に出来る
米子や松江もそう
106名無しなんじゃ:2006/12/02(土) 16:24:22 ID:.0P2aOqU
だから治水事業地という手もあったろう
ということで。出雲市民の大半が利用しない
出雲icを違和感があるということ。長浜の工業団地の会社も使わないと思う。バイパスがあるからね。コストを考えると知井宮を
回るということはないでしょ。そうすると一日あたりの利用者が千台割るかもよ 参考になるのが斐川の利用者だがどれくらいか楽しみだな
107sage:2006/12/03(日) 08:40:43 ID:ZcFANffY
漏れ、出雲〜松江間を週何回も往復しているんだけど、
斐川IC一回使っただけでもういいとおもた。
あんな山の中じゃ、9号線出るまでに時間がかかりすぎるし、宍道で下りてもたいして変わらない。
余分に高速代金払う気がせん。
108名無しなんじゃ:2006/12/03(日) 11:54:11 ID:WLBwUPic
高速のICなんて、結局地元のエゴだしなぁ
109名無しなんじゃ:2006/12/03(日) 15:02:00 ID:srb0LFjQ
斐川icから農道にでてしばらくいくと
9号のバイパスにつながるように
アクセス道が建設中だ。あれができると
9号パイバスに直結。便利だと思う。
農道部分改良の余地があるが
110名無しなんじゃ:2006/12/03(日) 17:20:20 ID:Rz1jRTxo
>90,91
地元でも評判は最悪です。かなり恥ずかしいです。
なぜ投票するのか?という質問には組織票とお答えしておきます。
共産党あたりが市議会でつっこんだ質問とかしてくれると助かるのですがねぇ・・・
111名無しなんじゃ:2006/12/03(日) 18:48:00 ID:8WKHDX1s
にしても、本当中途半端な位置に作るなぁ、出雲IC・・・・・・。
112名無しなんじゃ:2006/12/03(日) 22:36:57 ID:km8oVJR.
出雲ICへの取り付け道路せっせとつくってるな あたりもなんだか山くずしてるし
しかし出雲いろんなところで道路工事してるな お金たりなくなるはずだよ
113名無しなんじゃ:2006/12/03(日) 22:42:43 ID:km8oVJR.
おまえらちと書き込みがたらんな
松江はパート46まで進んでるよ
出雲はまだ6かよ
114名無しなんじゃ:2006/12/03(日) 22:50:19 ID:kNwoG5p6
>>113
合併
115名無しなんじゃ:2006/12/04(月) 19:31:11 ID:r9DpPg9U
都市計画図をみると高速の路線も
わかるが 斐伊川またぐのがどうして
あれだけ南になったのかな。
もう少し北の放水路のそばでわたれば
市街地の近くににアクセスのいいICを開設
できたのに。
あとゆうプラザのあたりに無駄に広い
道あるなあとおもたら あれも医大道路
に接続するICのアクセス道だったんだ。
116名無しなんじゃ:2006/12/04(月) 20:09:17 ID:VKVf9XFo
都市計画図をみると高速の路線も
わかるが 斐伊川またぐのがどうして
あれだけ南になったのかな。
もう少し北の放水路のそばでわたれば
市街地の近くににアクセスのいいICを開設
できたのに。
あとゆうプラザのあたりに無駄に広い
道あるなあとおもたら あれも医大道路
に接続するICのアクセス道だったんだ。
117名無しなんじゃ:2006/12/06(水) 00:56:12 ID:Rh638L4M
>>110
その議員って新出雲市の恥ですね。
118名無しなんじゃ:2006/12/06(水) 01:19:02 ID:hOZYn62s
うまいもん大会復活キボンヌ(生活センター)
俺背が小さくて何売ってるかわからなかったが
とにかくすごい人来てたなー

↓では道路の話に戻りましょうか
119名無しなんじゃ:2006/12/06(水) 02:11:07 ID:BheSeN/I
>>117
そのとおりです。
恥ついでにこの話、マスコミに売ったら乗ってくるかな?
120名無しなんじゃ:2006/12/06(水) 02:13:44 ID:Bsiw3PAs
つ バンキシャ
121名無しなんじゃ:2006/12/06(水) 21:18:11 ID:cLQuV7ps
何この年度末定例工事(;´Д`)
122名無しなんじゃ:2006/12/09(土) 00:06:40 ID:Hndi6S4o
出雲あーけーど市の広告をよく見かけるけど
駐車場が有料というだけで足が遠のくんだよな。
何かがんばってるみたいなんで行ってみたいんだけど...。
何で無料開放しないんだろうか。
123名無しなんじゃ:2006/12/09(土) 19:56:46 ID:rLKIXs3k
これだけスレが過疎るということは
談合情報もなかなかもれそうにないな
口の重い人が多そう
124名無しなんじゃ:2006/12/09(土) 20:15:52 ID:rLKIXs3k
125名無しなんじゃ:2006/12/10(日) 04:18:12 ID:bye7dgms
イズミが出来たら大変そうだな
126名無しなんじゃ:2006/12/10(日) 17:43:36 ID:cx/ghLR.
報道特集山陰道の話だな
一時期仏教山トンネル
工事停止したからな
小泉改革で
127名無しなんじゃ:2006/12/10(日) 18:26:59 ID:8WRaQF32
DEATH NOTEの若手刑事の奴って出雲市出身らしいね
128名無しなんじゃ:2006/12/11(月) 02:50:18 ID:/H5AupTw
>>127
知らなかった。
つーか、遂に出雲からウルトラマンが出てたんだね。

青山草太 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E8%8D%89%E5%A4%AA

青山草太オフィシャルブログ sota-blog.net
http://sota-blog.net/
129名無しなんじゃ:2006/12/11(月) 23:07:15 ID:OoiSPTNs
西のまさひろさんは知事に出る気はないのか
130名無しなんじゃ:2006/12/12(火) 00:27:31 ID:/wj37e3Q
あきらめたよ
みきおさんがダメだって言うから
131名無しなんじゃ:2006/12/13(水) 07:27:47 ID:zJB61qBQ
ぜんしん、ぜんしん、またぜっ・・・うがっ。
132名無しなんじゃ:2006/12/13(水) 21:11:50 ID:2.9v6MpQ
出雲のイズミオープンは来年12月予定
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=335408006
133名無しなんじゃ:2006/12/13(水) 22:02:55 ID:eZ3GXNlo
129=91=92=93ですよ。まさひろくん...。
134名無しなんじゃ:2006/12/13(水) 23:28:15 ID:8ezVBCm2
マクドナルドが24時間営業を開始してますね
135名無しなんじゃ:2006/12/14(木) 11:10:46 ID:b2plvyP.
>>132
あと一年 転用許可がでたら大急ぎで
工事にはいるんだねえ
ジャスコも対抗上改装するといいんだが
ちとコンセプト古い
136名無しなんじゃ:2006/12/14(木) 15:15:39 ID:B3l7ZXvM
イズミができたら、駅付近の商店街はますます寂れますな。
パラオやラピタ辺りも、へたしたら危ないんじゃないの?
まあしょうがないのだろうけどね。
137名無しなんじゃ:2006/12/14(木) 16:07:50 ID:QDQ4XTRk
広告関係で商店街の仕事来るようになったけど今更もう遅いよ・・・。

何でもっと早くからやらなかったのか。
138名無しなんじゃ:2006/12/14(木) 17:41:35 ID:xEvsriG6
>>136
ラピタは危ない
センスが古い
農協の限界をみる感じ
ジャスコはプロだから
必ず対抗するだろ
今の店は時代遅れ グループの中でも
139名無しなんじゃ:2006/12/14(木) 18:30:03 ID:lGtHfB5.
で、どこにイズミが出来るのよ?
140名無しなんじゃ:2006/12/14(木) 20:15:09 ID:hF1s6zJY
郊外の大型店はこれから規制になり各地で駆け込みで出店しているようだね。
141名無しなんじゃ:2006/12/14(木) 20:20:52 ID:1f6c8KPM
ラピタの抵抗ぶりは勝てないのを認めたようなものじゃん
142名無しなんじゃ:2006/12/14(木) 20:48:09 ID:ADxpF5XQ
ラピタのEdy対応レジは少なくとも県下では先進的だと思います。
143名無しなんじゃ:2006/12/14(木) 22:12:19 ID:WdeOdK1.
>>142
確かに しかしシステムに客のほうが対応できてないじゃないか。そもそも七時にはがらがらなんだが
144名無しなんじゃ:2006/12/14(木) 23:11:38 ID:B3l7ZXvM
ゆめタウン出雲は、店舗面積三万八千平方mで、四階建ての本館と三階建ての東館から成る。
本館の一階と二階、東館の二階が店舗で、東館三階には十スクリーンを備える山陰最大規模
のシネマコンプレックスを併設する。本館の三階、四階、屋上、東館の一階、屋上は駐車場
になる。営業時間は午前九時から午後十一時まで(予定)。年中無休(同)。
( ソース http://www.shimanenichinichi.co.jp/seiji.php

人口17万人ちょっとの出雲地域では、こりゃあ大規模だ。
パラオやラピタ、斐川のイズミはどうするんだろうね。
激戦になるのは必至でしょうな。競争に敗れて、どこか潰れそうな気が。
145名無しなんじゃ:2006/12/15(金) 05:09:41 ID:XYAMcVUE
>>140
規制が入るほど様子が変わるからね
自分は岩手県で見たけど悲惨でしたよ
廃墟のAAを貼りたいほど荒んでました
146名無しなんじゃ:2006/12/15(金) 11:35:22 ID:DkYKEd1E
>>137
商店街というものが
残っているんだねえ
147名無しなんじゃ:2006/12/15(金) 14:11:05 ID:8b6qwrpg
>>144
斐川店 現出雲店 は営業を続けるらしい。
出雲店は一部改装するらしいし。
将来的にはどうするかわからんが。
148名無しなんじゃ:2006/12/15(金) 15:16:05 ID:qu27.TTw
逼迫する財政の影響で県独自で進めてきた
道路整備の予算も削減され 一時期の
十分の一近くまで規模になっているとか。
現在工事中の医大から出雲高校前につながる道路はポイントが高い道路だと思うが
影響を受けないといいのだが。
そもそもいつ完成予定なのだろうか。
149名無しなんじゃ:2006/12/15(金) 16:27:44 ID:9zlecW1c
東京ドームは俺たちのもの!!

阿ロ云 オフィシャル ウェブサイト
http://www5.ocn.ne.jp/~aun0731/
【山陰代表】 阿ロ云2 【包茎野郎】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/minor/1165625524/l50
150名無しなんじゃ:2006/12/15(金) 17:33:06 ID:9c8XtyHo
で、新ゆめタウン出雲ってどこに出来るのさ?

大田のロックタウンが出来たような感じかな
151名無しなんじゃ:2006/12/15(金) 17:53:53 ID:uRkUmaJ2
>>150
高岡町 県中の北側のあたりだとさ
152名無しなんじゃ:2006/12/15(金) 17:57:42 ID:9c8XtyHo
わかんねーyp
もっと詳しくおしえてよ・・・
153名無しなんじゃ:2006/12/15(金) 18:06:55 ID:uRkUmaJ2
>>152
おめえ中央病院しらんのかえ?
出雲にすんでないの?
なにかグーグルアースでこことか
しないとわからんのか?
154名無しなんじゃ:2006/12/15(金) 18:12:20 ID:9c8XtyHo
県立中央病院の近くか・・サンクス
155名無しなんじゃ:2006/12/16(土) 00:10:27 ID:npNSLvhg
>>154
中央病院の北側に田んぼがいっぱい広がってるだろ?
あそこだよ。
156名無しなんじゃ:2006/12/16(土) 00:29:26 ID:EOErFu7Q
予定地でオフしようぜ
157名無しなんじゃ:2006/12/16(土) 07:15:05 ID:BiYb4qA.
西松屋が迷惑するんじゃね?
158名無しなんじゃ:2006/12/16(土) 07:53:06 ID:skUjGEqQ
てか寒い(><。)。。
159名無しなんじゃ:2006/12/16(土) 11:18:51 ID:rpqkhJHk
>>158
いまのうちに慣れとかないと、明日以降やばいぞ
160名無しなんじゃ:2006/12/16(土) 14:21:30 ID:MCKMNwUI
>>159
雪ってそろそろ降る?
寒いのいやです(><)
161名無しなんじゃ:2006/12/16(土) 16:08:52 ID:/VdF3/..
出雲の冬は初体験なんだけど朝とか道凍る?
水道も良く凍るって不動産屋が言ってたんだけどどのくらいの寒さで凍るの
そんなに頻繁なの?
今からガクブル
162名無しなんじゃ:2006/12/16(土) 16:51:41 ID:RHjsuvEQ
>>161
凍るのは滅多にないだろう
寒いというよりは雲が低い
新潟なんかに比べれば
全然暖かい
163名無しなんじゃ:2006/12/16(土) 17:38:05 ID:ov3i7LMs
今年はもの凄く暖冬ですね
値段の上がった灯油も大して使わなくて嬉しいです
164名無しなんじゃ:2006/12/17(日) 14:14:49 ID:85NC6cTQ
とおもたら北山の上部白くなってたよ
寒いね
165名無しなんじゃ:2006/12/17(日) 15:01:53 ID:55Ngaq52
20年位前、「ブルドッグ」っていうスーパーがあったと思うけど、
知ってる人いますか?
子供の頃、母親について行った記憶が有るのに、母親は知らないと
言うんです。
多分、小山町あたりだった気がする。
チラシはいつも黄色のザラザラした紙に黒一色の印刷で、ブルドッグの
絵が書いてあったはず。
166名無しなんじゃ:2006/12/17(日) 16:41:14 ID:CcIUW6es
>>165
あったよ。「ブルドッグ」
そのあとは「福田家具」になって・・・今は??知らん。
ちなみに「ブルドッグ」より前は「ウシオ小山店」だった。
吾郷ビル(マルサン)の南100mくらいのところかな。
167名無しなんじゃ:2006/12/17(日) 17:01:34 ID:FXgBH502
天気荒れてきたな。山手の方ライブカメラで見るとかなり真っ白だな

>>166
ウシオも懐かしいな
今のダイソーの前の前位もウシオだったな
あの当時に22時までの営業が印象的だったな
168名無しなんじゃ:2006/12/17(日) 18:25:19 ID:WMU3Yzbo
ブルドッグ・・・何かあった様な気が・・・・
確かそれできるまでって、ウシオなかったっけ?
記憶では、ブルドッグは値段は安かったけど、
バッグは自分達で持ち込みだった気がする。
169名無しなんじゃ:2006/12/17(日) 20:22:01 ID:8e0MK9Cc
どっちかというとディスカウント的なボックスストアってやつだった。
商品を棚に並べず、箱のまま開けて並べてた。
170名無しなんじゃ:2006/12/17(日) 20:28:12 ID:ROerfuzM
出雲にドンキホーテが出来ればメチャクチャ流行るのにな
171名無しなんじゃ:2006/12/17(日) 22:33:15 ID:qyV.tyN2
>>170
24時間毎日はやらないとだめだぞ笑
172名無しなんじゃ:2006/12/18(月) 00:39:31 ID:qlG./YEc
>>167
ダイソーの前の前はホックでは?
んでその後デオデオでダイソー
173名無しなんじゃ:2006/12/18(月) 13:25:51 ID:hJGOcYKQ
165です。
やっぱり「ブルドッグ」存在してたんですね〜。
夢でも見てたのかと思いました。
情報くれた方、ありがとうございます。
174名無しなんじゃ:2006/12/18(月) 22:19:45 ID:QcQnE3f2
出雲駅前にある、「焼肉 むべ」ってどんなお店ですか?
175名無しなんじゃ:2006/12/19(火) 01:25:45 ID:7VS.JXG6
>>172
それはラピタの近くんとこのことだろ。
165の言ってるのは小山町。ってか最初に勘違いしたのは167か。
176名無しなんじゃ:2006/12/19(火) 05:38:44 ID:NQaQq3lE
>>174
値段は高いけど美味しいです

自分は味を考えたら安いと思いますが
この間行ったらアルコール無しで7千円払ったなぁ
177174:2006/12/19(火) 22:27:18 ID:aUSAOOCM
>>176
情報ありがとうございます。
178名無しなんじゃ:2006/12/20(水) 20:40:52 ID:25bZNTJg
東京ドームは俺たちのもの!!

阿ロ云 オフィシャル ウェブサイト
http://www5.ocn.ne.jp/~aun0731/
【山陰代表】 阿ロ云2 【包茎野郎】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/minor/1165625524/l50
179名無しなんじゃ:2006/12/20(水) 20:45:17 ID:25bZNTJg
東京ドームは俺たちのもの!!

阿ロ云 オフィシャル ウェブサイト
http://www5.ocn.ne.jp/~aun0731/
【山陰代表】 阿ロ云2 【包茎野郎】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/minor/1165625524/l50
180名無しなんじゃ:2006/12/20(水) 20:46:07 ID:EgbSRhjE
シツコイ書きこみに対して通報しますた
181名無しなんじゃ:2006/12/20(水) 21:34:59 ID:D8BX5fQk
市内で美味しいお寿司屋さん知りませんか?
回ってないやつ
182名無しなんじゃ:2006/12/20(水) 22:19:26 ID:gysqeh5w
くれたけ
183名無しなんじゃ:2006/12/20(水) 23:40:05 ID:D8BX5fQk
やっぱ呉竹くらいですかね?
184名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 00:27:53 ID:A4YsfDg2
代官町あたりなら「よしき寿司」が好きだな
予約が必要だけど塩冶町にある出船寿司も美味しいよ
185名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 03:05:49 ID:pLdUw772
出雲市で安い携帯ショップ教えてください。お願いします。
186名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 07:10:51 ID:onaobZIw
>>181
予算言ってもらわないと...
187名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 07:31:25 ID:8Wd5WOGg
いないは安い
188名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 16:39:49 ID:s8zyJvk6
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが今年の夏、旅行に行った時に銀海って言う廻る寿司に
行ったのですが、あそこって評判どうなんですか?ちょっと味があれだったもんで・・
海の近くの回転ずし屋ってなんだか美味しそうなイメージがあったのに・・
やっぱり廻ってるのは海の近くでも関係ないんでしょうか?
189名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 19:41:28 ID:yIZ9nJjc
批判承知で順位付けすると、お値段も含めて

すし日和 ≧ しーじゃっく > 銀海
190名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 19:42:36 ID:epnzBtPo
まてまて銀海は昨日で閉店した
191名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 19:53:43 ID:8Wd5WOGg
シージャックはおいしいぞ
安いし
焙り寿司なんてあるし
最強
192名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 20:04:58 ID:ZC6d1686
回る寿司なんてどこも同じじゃないかなぁ・・・

床に落としたネタをそのまま使っていたところを見て以来回転寿司なんていってないが
193名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 20:23:17 ID:8Wd5WOGg
3秒ルール知らないのか?
194名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 22:21:12 ID:s8zyJvk6
みなさんありがとうございます
シージャックってたしか国道にある店ですよね?
そこにすれば良かったです・・orz
すし日和てのはどこにあるのですかね?
今年の出雲旅行は失敗つづきでした
蕎麦を食べに荒木屋に行って親戚のおばさんに「あぎゃんとこ・・」って
確かに味は・・・「もっと美味しいところがあるはずだっ」て思いながら食べてました
来年のために蕎麦屋もいい所おしえてください。
195名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 22:27:51 ID:k1obZCxs
>>194
そばは、羽屋はいかが?
196名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 23:22:22 ID:tzM/1Nhs
出張で出雲市駅前にあるビジネスホテルに泊まっています。
駅前にある商店街っていつ開いているのですか?
仕事から帰ってきてから夕方六時頃その商店街に行くと既に閉まっていました。
いくら田舎町とは言え、閉店時間が早すぎると思います。
唯一、夜遅くまで開いている店はジャスコとコンビニだけ。 残業して遅く帰ってくるビジネスマン
には不便な町ですね。 って言うか、私が知らないだけで探せば夜でも賑やかな場所があるのですか?
197名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 23:34:46 ID:x6G0ZnbE
>>196
そのまんまだよ。出雲に限らず島根はどこもそんな感じ。
198名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 23:42:02 ID:jAnVQVu.
>>196
駅前にある商店街って言われてもピンと来ないんだけど…。

明日の朝もう一度その辺りに行ってみたら、
何もないただの原っぱだったりして……。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%80%9A%E3%82%8A
199名無しなんじゃ:2006/12/21(木) 23:54:25 ID:fbGL8aDo
>>196
最初からあいてないよ笑
アメリカの郊外 田舎みたいに商店街はみな大駐車場をもつショッピッングセンターに
モール化され街なかにコンビニ以外
店はなくなる そういう最中
来年またでかいのできるから
そこにいってみて次は
200名無しなんじゃ:2006/12/22(金) 00:26:26 ID:cpibnYuA
>>194
たぶん、間違っているw
しーじゃっくは、出雲ドーム北東側のハウジングランドいない のとなり。1皿105円(例外あり)
すし日和は、出雲市駅南口のちょっと西。1皿130円
同じ経営母体だが、すし日和の方がネタが大きい。あと、ガキの集団がいなくていい

>>196
中途半端な商店街より、大型スーパーの方が一気に用事が済んで便利だという罠
201名無しなんじゃ:2006/12/22(金) 00:38:43 ID:sc0YEOk2
100万ボルトの横の元ローソン跡は何になるの?
202名無しなんじゃ:2006/12/22(金) 16:58:17 ID:2szSfyOw
>>195
羽屋さんですか?ググッてもでてきませんでした・・orz

>>200
あれ?国道になかったですかねww
出雲ドームの近くってことは例の銀海から、そう遠くないのですかね?
203名無しなんじゃ:2006/12/22(金) 18:01:52 ID:iwx5ezUo
「羽根屋」ですよ。
204名無しなんじゃ:2006/12/22(金) 20:07:30 ID:a6Gedc1Q
>>202
あれは国道じゃなくて大型農道(正確には県道)ですよ

しーじゃっく&すし日和
http://www.marinepolis.co.jp/search/shop_shimane.htm#1
205名無しなんじゃ:2006/12/22(金) 21:05:04 ID:TsLI8NAI
>201
なんか不動産屋ぽい
206名無しなんじゃ:2006/12/22(金) 22:10:59 ID:9IF19CIo
>>201
イズミだろう
207195:2006/12/22(金) 23:38:16 ID:MuUAv5Kw
>>202
ごめんなさい
羽根屋でした・・・orz
208名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 00:03:58 ID:/KaBIw6Q
出雲のエキスパートのおまえらにききたいんだが、出雲の郵便ポストは一口しかないようで 年賀はがきをこの時期入れていいものかと。東京あたりは二口がデフォルトで
年賀と普通のはがきに分かれれる。
 どうなの?
209名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 00:08:03 ID:FgO4EQXk
奥出雲(横田町)は積雪がありますか?
210名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 00:16:53 ID:FdFRLy6Q
211名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 01:24:34 ID:wJTntUDI
>>208
例の年賀はがきのマークが入ってるいつもの奴が印刷されてたら大丈夫だよ
心配なら局へ直接持ち込めば中で別々に仕分けられてるよ
212名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 01:32:16 ID:FdFRLy6Q
東京では一年中年賀状が出せるんか。さすがだな。
213名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 02:19:18 ID:34GOssXo
>>21
サンクス たまたま夜間に入れようとしたから 本局にいってみたらやっぱり一口だった
二口は普段ははがきとそのほかの郵便物にわかれてるな。一口の郵便箱はみたことなかったよ
214名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 09:55:29 ID:HUb7Jk.c
>>207
羽根屋ですね、ありがとうございます

それと質問ばっかりで申し訳ないのですが、実は10年程前の夏
初めて出雲に行った時の話なのですが、初めてなもんで
テンション上がって夜中じゅう車で走り廻ってた時にどの辺りかは
はっきり覚えてないのですが白装束の集団が歩いてるのを見かけました
なんだか異様な風景だったのですぐにその場を離れましたが
あれは何だったのでしょうか?親戚のおばさんに聞いても知らないと言われて・・
何か変なものでも見てしまったような感じが・・どなたか僕をスッキリさせて下さい。

もう一つ、稲佐の浜付近で毎晩、野球中継をラジオで聞いていたおじいさんは
今、どうされているのでしょうか?見かけなくなったもので心配です
けっこう親切にしてもらったので・・
215名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 12:13:08 ID:hhzAgB5E
>>214
もまえ あの白装束の集団みたのか
よく無事だったな
216名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 12:40:45 ID:Epr04Swg
>>214
あと2年か・・・気の毒だ
217名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 12:58:21 ID:qgiNm6b2
>201
中古住宅のやすらぎらしい。
よくモノクロ印刷の新聞チラシをみるよね。

>>214
このあいだ教祖のオババが死んだ宗教集団だろ。
電器メーカーみたいな名前の集団なのに電波が怖いらしいよ。
今度出会ったら、隣で携帯電話を使ってやろうと思っているが、もう、こっちまで来ないかな?
218名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 17:41:19 ID:GaVKy3ao
>>212
ギャグか天然か判断に迷うところだな
219名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 18:09:07 ID:HUb7Jk.c
>>215
マジですか?
ガクガクブルブル((;゚Д゚))


>>216
あと2年もあるんですねww

>>217
パナウェーブ研究所とか言う奴ですか?
そんな感じじゃなかったですが・・・近くに本拠地が?

何なのでしょうか?早くスッキリさせてください
あと、ナイター中継のおじいちゃんも。
220名無しなんじゃ:2006/12/23(土) 21:29:23 ID:WVMCU2MQ
>>219
たぶんおまえころされルウ
221名無しなんじゃ:2006/12/24(日) 01:08:06 ID:ESCvagyo
神西沖のハァ子やん以来の恐怖だ
222名無しなんじゃ:2006/12/24(日) 02:03:29 ID:KYhMEECU
>>219
パナウェーブ騒ぎが起こった頃、一時あの集団を出雲でも見たというレスを見た覚えがある。
例のぐるぐるマークもつけていたらしいので間違いないと思う。
今は福井県のほうにいさせてもらっているんだっけ。
223名無しなんじゃ:2006/12/24(日) 03:52:43 ID:XicsExIs
もうその話はやめろよ
まちBBSではコテハン一人が居なくなったんだから
224名無しなんじゃ:2006/12/24(日) 08:17:17 ID:LX69F7mU
どっかのお寺の寒修業だろ。
225名無しなんじゃ:2006/12/24(日) 15:51:32 ID:cq91lzX.
神迎祭の時、バスに乗った白装束の集団みたよ
226名無しなんじゃ:2006/12/24(日) 21:27:58 ID:NDJRvtQ.
>>225
それって夏ですか?
227名無しなんじゃ:2006/12/25(月) 15:03:26 ID:Cx7V6Pss
ちょっと遅いかもしれませんが、

メリークリスマス!
228名無しなんじゃ:2006/12/25(月) 23:12:39 ID:sloKJdus
>>227
あと少しで終わっちゃうけど

メリークリスマ〜ス★
229名無しなんじゃ:2006/12/25(月) 23:19:51 ID:9lzySKlA
ベリークルシミマス!
230名無しなんじゃ:2006/12/26(火) 20:26:10 ID:5T1j6Zkw
白装束の集団なんて出雲では、見た事もないし、そんな噂も聞いた事ないけどな
231名無しなんじゃ:2006/12/26(火) 22:24:07 ID:HV8Nv9vI
あるよ。
パナウェーブ騒ぎが起こる少し前、島根のあちこちに滞在してた。
232名無しなんじゃ:2006/12/26(火) 22:54:58 ID:IdLVGwHw
>>231
でもそんな科学的な感じじゃなくて、なんかこう昔っぽいかんじの>>225さんの言ってる神迎祭みたいなかんじなんですけど・・
小川の側道だった様な・・・
233名無しなんじゃ:2006/12/26(火) 23:11:42 ID:n0GaIVk.
うちわみたな太鼓をでんでんたたいて
歩いて廻るやつじゃないの?>白装束
確か宗教か何かだったような?
234233:2006/12/26(火) 23:15:23 ID:n0GaIVk.
うちわみたいな だった、、、orz
235231:2006/12/26(火) 23:32:14 ID:HV8Nv9vI
>>232
じゃあ神事の関係だね。きっと。
出雲大社周辺では時々不思議な光景を目にします。
私が見たのは出雲大社の境内で、真っ白の猫5匹が飼い主らしき人の周りに
群がってて一緒に散歩をしていた。もちろんリードなしで。
猫らしからぬ行動に驚いたし、全部白い猫というのも異様だった。
236名無しなんじゃ:2006/12/26(火) 23:51:32 ID:bkFkpul6
まさか出雲大社の「神幸祭」ではあるまいな
真夏の夜に出雲国造と神職が大社から稲佐の浜まで行って神事を行うのだ
その途中で人に出会ってしまうと穢れてしまったとして、また最初からやり直さなければならない
別名「身逃げの神事」と呼ばれている
237名無しなんじゃ:2006/12/27(水) 19:36:45 ID:9N/ZDSU6
う〜ん、地元の方でもはっきりしないみたいですね(記憶のあいまいな私が言うのもなんですが)
けっこうな行列だったので地元の方なら絶対知ってると思ったんですが・・・

ところで稲佐の浜のナイター中継のおじいちゃんは情報ないですね・・・(^_^;)
238名無しなんじゃ:2006/12/27(水) 20:14:24 ID:Lyios/8Q
記憶があいまいなくせにパナウェーブだとか決めつける方がおかしいだろ
>情報ないですね・・・
ないですよ。じゃ。
239名無しなんじゃ:2006/12/27(水) 20:19:00 ID:.lQRyDNg
煽っただけという説もw
240名無しなんじゃ:2006/12/27(水) 23:33:28 ID:J3I4FyZo
>>232
単なる寒行だろ
241名無しなんじゃ:2006/12/27(水) 23:56:27 ID:9N/ZDSU6
>>238
すみませんねぇ
パナウェーブだとか決めつける??

>>232
夏なのですが。。
242名無しなんじゃ:2006/12/28(木) 00:47:13 ID:nVfb0N9k
もーどーでもいーです
243名無しなんじゃ:2006/12/28(木) 07:58:17 ID:HHJJ3.U2
さむい・・・・・・・・・・・・・・・・・・
244名無しなんじゃ:2006/12/28(木) 13:33:04 ID:kfsZuOzI
出雲書房ってまだあります?
245名無しなんじゃ:2006/12/28(木) 16:54:57 ID:Rr3em0bY
>>244
もうないよ
246名無しなんじゃ:2006/12/28(木) 17:32:47 ID:h/0kxq2g
あらま!屋根が白いが・・・
雪が舞っちょーがね
247名無しなんじゃ:2006/12/28(木) 20:36:03 ID:kfsZuOzI
>>245
ありゃ、遂に無くなったんだ。
248名無しなんじゃ:2006/12/29(金) 12:11:42 ID:DaX5bEfc
ついにというか・・・もうかなり前から無い
249名無しなんじゃ:2006/12/31(日) 15:38:16 ID:m4ZjSUpU
あの界隈は段々と寂れてきてますな。
250名無しなんじゃ:2007/01/01(月) 23:16:41 ID:Y.vidAGM
あけましておめでとー
251名無しなんじゃ:2007/01/02(火) 23:20:28 ID:FwEdzQcU
不倫バカはテレビにでんな〜♪
恥をしれ〜♪視聴者なめんな〜♪
252名無しなんじゃ:2007/01/03(水) 16:12:14 ID:TjDmNgQ6
>>251
誰の事?
253名無しなんじゃ:2007/01/05(金) 16:53:55 ID:N8GdFKOM
出雲の中心部〜平田にかけて大きな道路作る計画が あるのですか?何か情報あれ
ば教えて下さい。 あと平田のジャスコ跡どうなるんでしょうか?
254名無しなんじゃ:2007/01/05(金) 18:03:38 ID:7Bmcai/o
>>253
431号のバイパス?北陵高校ら辺から東に延びてるヤツ
255帰省中:2007/01/06(土) 23:57:36 ID:ahyhFWcI
今日パラオへ10年ぶりに行ったら、ドムドムバーガーが健在でビックリ!
かつては山陰両県で、ダイエーや系列店(やよい等)、松江のシャミネとアチ
コチにあったような気がするが、今やパラオの店が山陰唯一の生き残りでは?
256名無しなんじゃ:2007/01/07(日) 00:28:17 ID:Cd/boD3Y
>>255
http://www.orangefoodcourt.co.jp/domdom/i/shop/6tyugoku/6_2simane.html
パラオができた時生まれてはじめてシェイクとハンバーガーを食べたのがドムドムでした。
ゆで卵の輪切りが入ったミックスバーガーが好きだったなー。
257名無しなんじゃ:2007/01/07(日) 04:02:50 ID:J1LxIidc
竜巻すごかったw
258名無しなんじゃ:2007/01/07(日) 04:32:35 ID:Sd56dTRg
クロレラもすごかったwww
259名無しなんじゃ:2007/01/07(日) 10:29:35 ID:CkI1dieA
>>258
元社長、どうしちゃったんだろね?
260名無しなんじゃ:2007/01/08(月) 00:31:33 ID:iFqwA94E
出雲市で24時間もしくは遅くまで営業しているスーパーってないですかね?
最近こっちに来たばかりでして・・・。
ご存知の方おられましたら教えていただけませんか。
261名無しなんじゃ:2007/01/08(月) 01:24:47 ID:31BGZliw
生鮮食品とかだよね・・・
サティが23時くらいまでしかわからない・・・
262名無しなんじゃ:2007/01/08(月) 13:18:08 ID:S/.lQffM
ホックは昔24時までやってたけど、今はどうだろう・・
263名無しなんじゃ:2007/01/08(月) 17:38:39 ID:iFqwA94E
>>261-262さん
ありがとうございます。
サティにホック、行ってみます。
264名無しなんじゃ:2007/01/08(月) 23:56:02 ID:DOrJTg3s
ホックはリニューアルしてからは23時までですよ。
265名無しなんじゃ:2007/01/09(火) 01:45:01 ID:c6mgCn2w
出雲で24時間やってるスーパーは無いよ。
24時間やってるのはコンビニとファミレスとマックくらい?
266名無しなんじゃ:2007/01/09(火) 14:00:59 ID:EPIZtJ9U
出雲市内で任天堂DSライトが手に入る店を知りませんか?
東京でもなかなか手に入らない様なので出雲じゃ難しいと思いますが・・・。
267名無しなんじゃ:2007/01/09(火) 18:29:05 ID:iF4AphVI
>>266
出雲バイパス沿いのガレージアリオンで北米版DSライトを置いてた
268名無しなんじゃ:2007/01/09(火) 20:25:39 ID:5Z1ioDzs
>>267
情報をありがとうございます。
やはり日本版は難しそうですね。
269名無しなんじゃ:2007/01/09(火) 21:25:07 ID:M1Ki4M7w
>>北米か!!
270m:2007/01/09(火) 22:39:19 ID:9ek6Ed0s
ドデカイ「イズミ」ができたら
今後の出雲の小売業は・・・。

予想・・・。

@とりあえず、駅前は氏

A渡端異音は多分もうすぐ築20年になり
 とりあえずの全ての契約満期で撤退

B居間位置異音(PJ)は、意外に
 細々と経営・・ P部は出雲市の組合的に強い存在の為
         異音は入店時イズミを怒らせたきっかけがある為
         意地で存続

C脳京 ・・・ 高齢化により、意外に大盛況 2Fは閉鎖
        夏季に涼みにくる。
271名無しなんじゃ:2007/01/09(火) 22:52:25 ID:sZQACEGA
>>266
東京近辺では東京都内よりも近郊のスーパーの方が手にはいる。
出雲でも似たようなものでは?
272名無しなんじゃ:2007/01/09(火) 22:56:42 ID:gHrkfr2A
>>270
いおん改装しないのかね
それしか道はないが
あんなの大昔の規格だから

今駅周辺になにか商店街というものはあるの?
ビジネスホテルとコンビにだけだろう
273名無しなんじゃ:2007/01/09(火) 23:06:05 ID:9ek6Ed0s
>>272
ん〜どうかね〜?
あくまでも予想だよ。
対抗するかな〜?
人口15万人程度でバカデカイ店舗つくっちゃハッキリ
1人勝ちでしょ。
274名無しなんじゃ:2007/01/09(火) 23:50:06 ID:cjOMobqw
一人勝ちになるか、逆にでかすぎて見た目ガラガラに見えるかのどっちかだね。
275名無しなんじゃ:2007/01/09(火) 23:56:57 ID:cjOMobqw
>>271
在庫あるの見てればそんなこといえないな。
276名無しなんじゃ:2007/01/10(水) 10:41:49 ID:EsgCTQMg
イズミの進出に商店街が反対してるっていうけど、
実際イズミと商店街の客層って違うと思うんだが
商店街で買い物するのって車のないジジババくらいじゃないの?
結局イズミができても現状と変わらないとオモ
277名無しなんじゃ:2007/01/10(水) 12:18:58 ID:Y4KY1fXY
違うんだなぁ・・・
ただでさえ人がいないのにそれを更にイズミに持っていかれたら・・・。
もう客層云々ってレベルじゃないのよ
278名無しなんじゃ:2007/01/10(水) 12:38:18 ID:JNUET3i2
商店街はモールの中にしか存在しない
という状況になるだろうね
今でもそうだけど。
おもしろいのは都会だと地元商店街というのが
しぶとく残っている。駅の意味あいが大きいので
周辺の商店街は意外と続いているな。
まあ人口が違うんだが。
279名無しなんじゃ:2007/01/10(水) 21:33:47 ID:WpLauGZA
しぶとく残っているのはテナントだけですよ
例えばアメ横だと先代先々代と続いている店は僅か数パーセントです

自分は岐阜や熊本や千葉で見てきたけど
出雲みたいな小さな町では市街地のドーナツ化は確実だと思います
きっと3年もしないうちに「市役所を高岡に建てるべきだ」とか言う人が出てくるでしょうね
280名無しなんじゃ:2007/01/11(木) 19:39:41 ID:mRS6XjI.
青森市だっけ?コンパクトシティやってるところ。
あれって効果あったのか?
281名無しなんじゃ:2007/01/11(木) 19:46:42 ID:LY3uNWAY
新宿から20分のところに
住んでるけど地元商店街は
生き残ってるよ
大規模スーパーなぞこのあたりには
ないからね。ちょっとした買い物なら
地元という感じ。車乗るのと逆に不便という
こともある。
282名無しなんじゃ:2007/01/11(木) 20:26:36 ID:PniqzwSE
日吉津ジャスコの1.5倍、渡ジャスコの2.5倍てホント?
もしそうならでか過ぎだろう。
283名無しなんじゃ:2007/01/12(金) 16:59:55 ID:GdNfTqRE
シネコンも入るしそんなもんなんじゃ?
前九州住んでたときにもっとでかいゆめタウン見たから正直予定地みてこんなもんかと思ったよ

個人的にスタバ入って欲しい
284名無しなんじゃ:2007/01/12(金) 17:57:44 ID:i4X5UNNw
あー、スタバいいな
285名無しなんじゃ:2007/01/12(金) 20:52:32 ID:YXqozd9Q
出雲にB系の服屋ある?
286名無しなんじゃ:2007/01/12(金) 21:46:57 ID:wuqC.Spk
スタバは40都道府県ぐらい進出しているらしいな
287名無しなんじゃ:2007/01/12(金) 22:06:58 ID:wuqC.Spk
おっ出雲がNHK教育にでてる
長田染物やだ 
ふろしくの特集
288名無しなんじゃ:2007/01/12(金) 22:18:41 ID:wuqC.Spk
ふろしきだ
連投すまそ
289名無しなんじゃ:2007/01/12(金) 23:53:16 ID:36czQGiY
290名無しなんじゃ:2007/01/13(土) 00:19:40 ID:edfo1goM
>>285
確かツタヤの東側にグルービーってショップがあったで
291名無しなんじゃ:2007/01/13(土) 02:29:58 ID:fzaNcGec
あそこはやめとけ
292名無しなんじゃ:2007/01/13(土) 03:30:30 ID:74u4eaZ2
3中2年生がイジメで自殺したそうです
保護者やマスコミへの対処で大忙しだそうだ
293名無しなんじゃ:2007/01/13(土) 11:23:56 ID:DPvveAWU
>>292
いつのはなし?
294名無しなんじゃ:2007/01/13(土) 21:27:39 ID:HtCrJeNQ
>>270

>>とりあえず、駅前は氏

だろうな。

>>渡端異音は多分もうすぐ築20年になり、とりあえずの全ての契約満期で撤退
>>居間位置異音(PJ)は、意外に細々と経営

渡端異音はかろうじて残るだろう。居間位置異音の方が建物はずっと古い上に、
儲かっていないだろうから、撤退するんなら居間位置異音じゃないか?

>>脳京 ・・・ 高齢化により、意外に大盛況 2Fは閉鎖
      
2Fは閉鎖して、J英伊豆茂の事務所でも入るんじゃない?

まぁどちらにしてこのままじゃあ、今市界隈は完全に寂れてしまうわな。
295名無しなんじゃ:2007/01/13(土) 23:36:03 ID:fV/IhTfo
>292

数週間前にお悔やみででてた15歳の子だろうか?
296名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 11:44:24 ID:iM5cIuiE
>>292
金曜日に自殺したって聞いたけど、オレは1中て聞いた
297名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 11:58:16 ID:elvGpW9Y
>>296
君厨房?
298名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 12:07:03 ID:m93GcBQs
>>299
次スレよろ
299名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 13:06:24 ID:1f6c8KPM
今お悔やみ情報見てたが>>296に該当してるのがあったな。
300名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 13:35:14 ID:5QB7zqgU
301名無しなんじゃ:2007/01/14(日) 13:38:20 ID:5QB7zqgU