松江市について語るスレ Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなんじゃ
2名無しなんじゃ:2006/03/26(日) 17:37:29 ID:v/uEvRGo
3名無しなんじゃ:2006/03/26(日) 20:53:39 ID:G4hnMG0g
>>2
こちらが本家だろう。
4名無しなんじゃ:2006/03/26(日) 20:56:31 ID:BMoAAfdY
5名無しなんじゃ:2006/03/26(日) 20:59:04 ID:BMoAAfdY
6名無しなんじゃ:2006/03/26(日) 21:22:30 ID:D2yLuny.
天気予報によると今週にまた雪が降ると言ってる。
もう降ることないだろうとやっとノーマルタイヤに代えたばかりなのに…
7名無しなんじゃ:2006/03/26(日) 23:29:22 ID:jmD7unus
県立プールの跡地って、何が出来るんだろうね。
また、マンションだったらつまんない。
8名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 00:16:31 ID:neK3/Mp.
マルマン茶山店のまえから市立病院向けの片側2車線は渋滞が酷く、
公園通りの信号で3回待ちはザラだ。
原因は直進車は問題ないが、平成町方面への左折車がノロノロするからだ。
なんとかして欲しい!!
かどのローソンの駐車場を削って左折専用車線を作るべきだ!
9名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 08:39:21 ID:s37P4snQ
そう言えば、松江って異様に左折専用車線が多いよね。
しかも不可解なところにあったりする。
10名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 09:32:40 ID:p5/6lw.k
>>8
そこの道路は、山陰道の拡幅工事が終わったら、
片側三車線になるから多少は渋滞が緩和されるかもねー
11名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 12:17:37 ID:I/Nre.ug
関連スレ
島根の質問13です
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1142509134

リンク
松江市ホームページ
http://www.city.matsue.shimane.jp/

京店商店街
http://karakoro.ddo.jp/kyomise/
松江中央通商店街
http://www2.crosstalk.or.jp/twincity/
松江天神町商店街
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Etenjin/
松江学園通り商店街
http://www2.crosstalk.or.jp/gakuen/
松江駅本通り商店会
http://www.mable.ne.jp/~ekihondouri/
松江タウン
http://www.matsue-town.com/
山陰の生活情報サイト i-sanin.com
http://i-sanin.com/index.html
12名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 16:48:22 ID:eQ0skLF2
>>10
片側三車線になるのか…
でも松江道路の高架工事っていつまでかかるんですかねえ?
13名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 16:53:31 ID:FBsjc6BQ
平成20年って書いてあった!
14名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 17:03:19 ID:em4l3TDA
って事はそれまであそこの渋滞我慢しろってか?
イライラしますな…
青信号の時間がも少し長くてもいいような気がするけどな
大阪の渋滞で有名な某交差点は
青の時間を数秒いじったらかなり緩和されたらしいぞ
不必要な穴掘りまくる暇があったら
そっちの調整をもっとやってほしいものだ
15名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 20:39:50 ID:pU2DXRvw
それにしても工事の期間がながすぎるなあ!
もう少し早くならんのかなあ…
16名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 21:23:19 ID:B4Bi.A02
>>2について、
>>3
こちらが遅いのに本家?
笑わせるなwww

まあ、>>2は、消えてるがなwww
17名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 22:20:24 ID:c/8QZYUA
>>2はスレタイ等、
形式において本スレの一貫性からはずれていたね!
18名無しなんじゃ:2006/03/27(月) 23:23:34 ID:ZR4JwFSE
>>15
都会と比べて田舎の工事は受注してる企業規模も小さく、
工期や細切れの発注規模で安定した仕事が長期間続くようにしてる訳です。
短期だと都会の大手しか受注できないし、
安定した長期で連続した仕事が無くなるからです。
19名無しなんじゃ:2006/03/28(火) 18:42:02 ID:3xggR05g
桜開花!!!
20名無しなんじゃ:2006/03/28(火) 18:51:27 ID:UAy7MLtM
んでもこれから寒い日が続くんでしょ?
ったく もうすぐ4月だぜ?
21名無しなんじゃ:2006/03/29(水) 01:14:55 ID:59I5NN4M
10年くらい前までは、
桜が咲き始めてから以降、雪が1度は積もってたものだ
22名無しなんじゃ:2006/03/29(水) 12:07:26 ID:UaYOYMNw
サティ以外で女友達と遊べるとこありませんか?
天気悪そうなんで外は無理っぽいんで....
カラオケ行こうかと思ったんですけど歌えないって言われました。
23名無しなんじゃ:2006/03/29(水) 13:00:13 ID:lguN4BWw
最近出来たJJの売り上げに貢献してあげたら?
それか、車持ってるんなら、日吉津のジャスコまで足を運ぶとか。
24名無しなんじゃ:2006/03/29(水) 13:30:29 ID:0WZARFMw
JJまだ行ってないけど、車がイパーイ・・
25名無しなんじゃ:2006/03/29(水) 13:55:29 ID:ubzK6Z6E
ホームランドームでも行きんしゃい
26名無しなんじゃ:2006/03/30(木) 13:44:43 ID:s/62yTm6
天気地図に松江は雪マークがついてますね!
27名無しなんじゃ:2006/03/30(木) 21:27:03 ID:57VTHBWE
玉湯の9号線4車線化(片側2車線ずつ)の工事は、
当初の完成予定が平成18年度末だったけど、絶対に無理だと思う。

あれが完成して、松江バイパスの拡幅も終わったら、
朝の通勤時に、松江を通過する人は随分楽になるね。
28名無しなんじゃ:2006/03/30(木) 21:50:17 ID:3zHXEScw
俺は旧宍道町から東出雲に通勤しているからすごい期待してるよ
29名無しなんじゃ:2006/03/31(金) 01:26:14 ID:URSy/WU6
聞きたいんすけど、
東津田のはなやってどこのことかわかりますか?
よそ者でわかりません
30名無しなんじゃ:2006/03/31(金) 15:44:28 ID:Zcavx8mo
>27
18年度だから正確には平成19年の3月までですね。
31名無しなんじゃ:2006/03/31(金) 16:50:34 ID:tgsw7692
>>30
そりゃそうだけど、つまりはあと一年って事でしょ?
絶対に無理!
32名無しなんじゃ:2006/03/31(金) 21:44:35 ID:Oybvn1Gc
看板には
平成19年春と書いてある
33名無しなんじゃ:2006/04/01(土) 22:16:16 ID:1Qp47KmQ
今日は何日ですか?
34名無しなんじゃ:2006/04/02(日) 10:26:32 ID:pjK0BQ26
キャスパルってホームペジも亡いのか…

誰かテナント教えてください
35市役所:2006/04/03(月) 10:57:18 ID:0bQM4T7A
なんで、天気のいい日に昼間っから、どこもかしこも照明つかってんだろう。
オイラ達の税金でまかなってるっていう自覚が全然無いんじゃ?
晴れてる日は、ロビーや受付のとこだけ照明使えばどれだけ経費の節減になるのか
できるところから、経費節減を行っているなんて、発想が全然ないのだろうか?
36名無しなんじゃ:2006/04/03(月) 11:22:22 ID:iP155W6Q
>>35
経産省にタレ込むといいよ。
37名無しなんじゃ:2006/04/03(月) 11:45:19 ID:L/e/tUh6
>29
マルマンの横に花屋があったけど!?
38名無しなんじゃ:2006/04/03(月) 13:19:41 ID:5NIIHXjo
>>34
某サイトによると

<参加店舗>
フーズショップホック(食品)、花と緑のばーど(花屋)、タカラブネ(和洋菓子)、とん屋めん宝(飲食)
モスバーガー(ファーストフード)、彩雲堂(和菓子)、松江ツーリスト(旅行代理店)、クリーニングサン
Honey(アパレル)、マックハウス(ヤングカジュアル)、サンドラッグ(ドラッグストア)、フジヨシ(カメラ)
Msイトウ(理髪店)、丸十(手芸)、Hide&Seek(ファンシー雑貨)、Lilac(婦人服)、Tatsumiya(総合衣料)
WIZU(靴専門店)、得得屋(100円ショップ)、mm/ym(婦人服)、auショップキャスパル店(携帯電話)
Shima(美容室)、窯吉(陶器・雑貨)、カバンバッグ、VMV(婦人服)、落合(宝石・めがね=近日オープン)
39名無しなんじゃ:2006/04/03(月) 16:50:10 ID:CnDWhkv2
やっぱ特定の層は狙ってないのかな>キャスパル
40名無しなんじゃ:2006/04/03(月) 20:23:02 ID:6eqZXAXg
ヤフーニュースで成分解析が流行っているとの事だったので
早速DLしてやってみた

松江市の成分解析結果 :

松江市の84%は努力で出来ています。
松江市の15%は雪の結晶で出来ています。
松江市の1%は汗と涙(化合物)で出来ています。

キャスパルの成分解析結果 :

キャスパルの62%は血で出来ています。
キャスパルの12%は大阪のおいしい水で出来ています。
キャスパルの9%は厳しさで出来ています。
キャスパルの8%は白い何かで出来ています。
キャスパルの6%は成功の鍵で出来ています。
キャスパルの3%は希望で出来ています。
41名無しなんじゃ:2006/04/03(月) 21:20:24 ID:g49lBtck
>>37
東津田もしくはその近辺に、はなやいう建造物もしくは会社がありますか?目印がそこ
言われたんすけど。
42名無しなんじゃ:2006/04/03(月) 23:52:48 ID:j1fJpPGo
キャスパル行ってみたけどかなりやばげ。
CDショップやおもちゃ(ゲーム)、
本屋が無いから若い人や子供を集めれないのが痛い。
ほんとにヤル気のあるのか?
43名無しなんじゃ:2006/04/04(火) 17:49:20 ID:c11S2j/M
>>42
逆にそれらがあったのはアピアが潰れた原因の1つかもしれん。
CDショップやおもちゃ(ゲーム)、本屋ってのはガキが万引きする場所だからな。
この手の店の盗難被害額は物凄いぞ。
マックじゃなくてモスが入ったのも1中生の溜まり場にならないよう配慮したんじゃね?
44名無しなんじゃ:2006/04/04(火) 20:40:13 ID:uv3jUnfI
>>43
ってか、万引きで潰れる前に若年層の集客が無くなって・・・っつう心配が先じゃないか?
CDショップとかは実際問題、採算合わないらしいね、、聞いた話だけど。
万引きや、1中生の溜り場云々の次元じゃないんじゃないかな。。

って、一応43に釣られたフリしてみました。
45名無しなんじゃ:2006/04/04(火) 22:28:19 ID:WLn3gt2s
松江・南殿町再開発ビルが起工式
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/527009006.html
46名無しなんじゃ:2006/04/04(火) 22:56:51 ID:LrXee4XQ
>>42
まあそれらはいらんと思うけど
どういう層を狙ってるのかよくわからんのは確か。
47名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 00:11:16 ID:AO9yWF/g
>45
それ 地元の 城東地区でもしらけまくってる・・
とにかく一部の人間の利益だけの建物。
テナントに入る奴と地権者のね。
ぜんぜん街づくりなんか考えてないみたい
48名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 00:14:53 ID:AO9yWF/g
>47
それも 県民の大事な血税が多額に使われてるんだよ。
なんでみんな文句言わないんだろう?
49名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 01:21:48 ID:5.ix.YgA
みんなで廃墟にしちゃおうぜw
利用しなきゃいいのさ
50名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 02:01:29 ID:jBatWcvs
>みんなで廃墟にしちゃおうぜw
>利用しなきゃいいのさ

それはそれでもったいないな。
ティファニー美術館とか、企業撤退後はどうなるんだろう。あんなに金かけたのに。
51名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 10:09:36 ID:XIhUyF..
大きい本屋があれば、人は集まると思う。
そこを中心に街つくりすればいいのに
ジュンク堂とかこないかなぁ。
52名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 15:23:13 ID:M9ZauZlg
↑今井が完全に独占してて、入り込む余地がないと思う。
そう言えば、松江はカラオケ店にしてもアイドルなんかが沢山
出店してるから、シダックスがないよね。

関係ないけど、トイザラスが松江近郊で出店するために土地を探してる
らしいんだけど、キャスパルにおもちゃ屋がないんだから、
キャスパルの通りにある田んぼとかの土地に建てればいいと思う。
問題は、土地を買うことが出来るかどうか。頑固そうだからねぇ。
あの辺がダメであれば、ロイヤル相生跡地なんかはどうだろう。
53名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 17:25:29 ID:usLmpikM
問題に

つ「店舗が沈むかどうか」 

追加
54名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 17:31:24 ID:ajI65QOQ
市内にザラスが来たらハローマックは確実に潰れるな
55名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 17:48:21 ID:ztjULnf6
流れをぶったぎってごめんなんだけど松紳が放送時間変更って聞いたんだけどいつになったかわかる人いる?
日本海テレビのホームページをみてもみつからんかった・・・
56名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 18:40:12 ID:BRgoks1Y
>>51
バカですか?
57名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 19:08:12 ID:eAl3w6x2
>55
金曜日26時!(土曜深夜2時)
58名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 19:31:33 ID:V.x60pEM
キャスパルの名称の由来をハッケソ!!
皆もご存知バルトリン氏腺液の、
キャスパー・バルトリン博士の名前から来ているのだ!!
59名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 19:58:08 ID:zpLa4Foc
>>52
ロイヤル相生って、潰れたの?
高校時代は世話になったなあ
60名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 21:16:14 ID:22lPysUg
さりげなくDQN自慢しなくていいから
61名無しなんじゃ:2006/04/05(水) 23:51:54 ID:N3vNKMdU
いや、本屋は重要だよ。
現に田和山なんか今井なかったら廃れてるはずだよ。
6255:2006/04/06(木) 00:38:44 ID:6Wq.fYmk
>>57
ありがと〜

でも

日本海テレビ番組表
http://www.nkt-tv.co.jp/program/2006-2.html

には

歌スタって謎の番組になってるんだけど・・・
63名無しなんじゃ:2006/04/06(木) 12:44:44 ID:OoiYqRVI
>62
2週間くらい前の放送で字幕で出てたんだけどなあ?
録画を確認してるけど、1部地域を除くとは書いてないし・・・?
番組改変期だから特番かも?!
64名無しなんじゃ:2006/04/06(木) 12:54:07 ID:445JerCU
>>55
松紳って放送終わったんじゃね?
http://www.ntv.co.jp/matu-sin/
65名無しなんじゃ:2006/04/06(木) 13:10:00 ID:6Wq.fYmk
松紳は3月末で終了したんだけど、山陰は遅れてやってるからまだ続けるのかと思ったけど
もうやらないのか・・・

日本海テレビにメールしてみようか・・・
66名無しなんじゃ:2006/04/08(土) 01:04:22 ID:9cWVF7rA
県立プール跡地と市立病院跡地はなかなか次が決まらないねー。
早く決めないと税金ばかりかかるお荷物・・・
67名無しなんじゃ:2006/04/08(土) 01:45:27 ID:2dHi.JSs
キャスバルの名前の由来は社長がガンダム好きで、
シャアの正式な名前から採ったと聞いたが間違いですか?
68名無しなんじゃ:2006/04/08(土) 01:59:26 ID:98l2pzZo
>>66
県立プール跡地は今年には決まるんだったよね。
また、マンションになりそうな予感がするのだけど、せっかく広い土地なのだから
有効利用してもらいたいね。市立病院跡は、ホテルが入るんじゃなかったの?
69名無しなんじゃ:2006/04/08(土) 02:02:12 ID:R3ZRuxqE
なんか昔からこのスレってガセネタが多いよね
70名無しなんじゃ:2006/04/08(土) 08:50:51 ID:YaGdS2tg
市立病院跡は某病院が改築のため使うらしい
71名無しなんじゃ:2006/04/08(土) 13:40:24 ID:Z6jxHeuI
今日の黄砂凄いね。車ドロドロ
72名無しなんじゃ:2006/04/08(土) 16:13:00 ID:6uvrQYsY
表出ただけで体がジャリジャリな希ガス
春だなぁ…
73名無しなんじゃ:2006/04/08(土) 22:54:19 ID:SdYxKqMs
ううむ 今日の黄砂はほんとすごかったねえ。
ちょっと先が霞んでるもんね、屋外を歩いてると
目は痛いし鼻の粘膜もひりひり、
なんか中国で有害なもの含んでないだろうな〜
74名無しなんじゃ:2006/04/09(日) 01:08:31 ID:RENo0U3g
>>67
ニュースでやってたけど松江城(キャッスル)+友達(パル)をひっつけた造語とか言ってた。
でも案外ホントはそっちだったり。こればっかり命名者じゃないとわからない。

でもニュースの通りだとするとセンスないのにもほどがある・・・
松江城と友達ってどんなつながりだ。
75名無しなんじゃ:2006/04/09(日) 01:23:16 ID:l7g8Akjw
その通りだよ。まぁいいんじゃない
76名無しなんじゃ:2006/04/09(日) 02:03:00 ID:NGVrMpog
>>74
ガンダムを参考にするよりはよっぽどマシだと思うが・・・
77名無しなんじゃ:2006/04/09(日) 05:18:44 ID:BsEkJuvk
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1118853976/l50

412 :整理番号774:2006/04/03(月) 08:35:07 ID:SRCeoMqd0
島根の折田だろ。
帰って来いよ。

414 :整理番号774:2006/04/03(月) 09:48:20 ID:YSY+jfTVO
秋葉純也は芸名らしいお
本名は折田らしいお

415 :整理番号774:2006/04/03(月) 10:35:53 ID:onB9SGKr0
活動休止前は折田洋祐だった。
活動再開して秋葉純也になっててびっくりした。
ばれちゃったね

416 :整理番号774:2006/04/04(火) 03:14:56 ID:bumL+OdqO
島根w

417 :整理番号774:2006/04/06(木) 17:56:12 ID:15itCosk0
島根出身ってだけで笑われるのか
島根県民って・・・


東京人から見た島根県民ってこんなあつかいなの??
78名無しなんじゃ:2006/04/09(日) 05:23:49 ID:BsEkJuvk
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1118853976/l50

412 :整理番号774:2006/04/03(月) 08:35:07 ID:SRCeoMqd0
島根の折田だろ。
帰って来いよ。

414 :整理番号774:2006/04/03(月) 09:48:20 ID:YSY+jfTVO
秋葉純也は芸名らしいお
本名は折田らしいお

415 :整理番号774:2006/04/03(月) 10:35:53 ID:onB9SGKr0
活動休止前は折田洋祐だった。
活動再開して秋葉純也になっててびっくりした。
ばれちゃったね

416 :整理番号774:2006/04/04(火) 03:14:56 ID:bumL+OdqO
島根w

417 :整理番号774:2006/04/06(木) 17:56:12 ID:15itCosk0
島根出身ってだけで笑われるのか
島根県民って・・・


東京人から見た島根県民ってこんなあつかいなの??
79名無しなんじゃ:2006/04/09(日) 15:30:19 ID:N89I8ANk
>>73
中国が核実験をよくやるタクラマラカン砂漠から来るそうだ
全く・・・洒落になってないな
80名無しなんじゃ:2006/04/09(日) 21:16:02 ID:PCP147YI
>>79
ちょwガイガーカウンターで計測汁。
シナがタクラマカン砂漠で核実験してるのはもしかしてこれが狙いか。
81名無しなんじゃ:2006/04/09(日) 23:15:30 ID:elaFJ/8A
放射能だけじゃないぞ。海洋汚染もチャンコロは凄いことしてるぞ!
工場廃水垂れ流し!!
82名無しなんじゃ:2006/04/10(月) 01:11:36 ID:i379zhn.
ってことは日本海のお魚は
中国産放射能砂パウダーと朝鮮産工場廃水で
たっぷり味付けされているということですね
83名無しなんじゃ:2006/04/10(月) 01:41:17 ID:RSjnh7.c
粗悪なMADE IN CHINAはまだあるぜ・・
毎年日本海に流れ着くばけものクラゲ・・東シナ海に産業廃棄物の垂れ流し、
質の悪い工場からの工業排水により海水温が上昇し大量発生らしい
84名無しなんじゃ:2006/04/10(月) 01:47:25 ID:MQebOQXo
どっかスレ立ててやってくれないかな
85名無しなんじゃ:2006/04/10(月) 02:42:09 ID:BcdQ/yLs
まあそういう話は2ちゃんねる向けだね
86名無しなんじゃ:2006/04/10(月) 16:37:53 ID:8KAlRsRo
ワイドショーやらニュースやらでさんざん言い尽くされたことを、さも自分だけが知っていることかのようにわめくのが確かに2ちゃんねる的だな。
どうせなら、もっと刺激的なことを教えて欲しいものだ。

http://www.chongryon.com/japan/kim/hana/hana-1.htm
http://www.kcckp.net/ja/event/2005-02-16/article.php?3

↑松江フォー○ルパークの社長。
本人が北の英雄なのはもちろん(銅像も建ってる)妹も北に嫁いで国花の研究所を設立して国威発揚の担い手として活躍。

俺の同級生、親戚に拉致されたかもしれない人がいるのに俺はそれを知らずに連れて遊びにいっちゃったよorz
87:2006/04/10(月) 21:26:25 ID:Bg6ITt96
どっかスレ立ててやってくれないかな
88名無しなんじゃ:2006/04/10(月) 21:46:37 ID:i379zhn.
じゃぁ空気換えよう

竹矢のヤマダ電機、外壁がそれらしくなってきたね〜
早くオープンしないかな♪
89名無しなんじゃ:2006/04/10(月) 23:49:55 ID:ljgwBR/U
ヤマダ電機の敷地って相当でかいね!橋北のベストやデオデオはそんなに
関係ないのかな?100満ボルトは橋南を独り占めして山陰一の売り上げだったし
これからはヤマダ電機との競争だねぇ。PC絡みは断然ヤマダの方が豊富。
90名無しなんじゃ:2006/04/11(火) 10:19:42 ID:iAJ7vJeQ
>>89
ポイントもヤマダの方がいい。
100満ボルトはポイント対象外の商品が多すぎる。
ゲーム機には絶対付かないし、USBメモリも安いやつには付いてなかった。
PCも買おうと思ってた機種にポイントが付いてなくて、違う機種を買っちゃったよ。
91名無しなんじゃ:2006/04/11(火) 11:08:18 ID:NiYv6/uM
ヤマダも県立プールの跡地に作ってくれたら便利だったのに!
土地代がかなり違うだろうけど。
92名無しなんじゃ:2006/04/11(火) 11:51:53 ID:wIZwBrRc
県立プールの跡地は何が出来るんだろう。
また、マンションかな・・・。
93名無しなんじゃ:2006/04/11(火) 17:44:43 ID:pWTceX4A
県立プール跡地も市立病院跡地も民間に売却だからね〜
でも県立プールの跡地ってかなーり広いよ・・あれをマンション建設に
したら馬鹿でかいマンションになっちゃうよね・・
あれだけ立地条件良いんだし、商業施設にして欲しいな〜
94名無しなんじゃ:2006/04/11(火) 18:08:43 ID:rV.CBix.
>>93
商業施設は松江市が市民の血税を土建屋さんその他に差し出すために
南殿町にて計画が進行中
参考:>>45
95名無しなんじゃ:2006/04/11(火) 19:56:16 ID:2jj0LfLE
商業施設ばっか作ったって大型店同士が潰しあうだけじゃねーか
96名無しなんじゃ:2006/04/12(水) 01:16:05 ID:4eHHnIpE
商店街がドンドン寂れていく・・・
97名無しなんじゃ:2006/04/12(水) 10:46:00 ID:s4qGUs8Y
商店街は既に寂れてますけどね!殿町の商業施設も別に作っても
いいんだけど、きちんと出店業者を決めてからやって欲しいです
ね!どこどこの店が出店が決まっているから空きビルにはなりま
せんとか説明してほしいです。
98名無しなんじゃ:2006/04/12(水) 13:03:29 ID:fcu.GGac
>>95
実際問題、価格競争が無ければ消費者が不利益を被るだけ。
>>96
松江の個人商店って(自分にとって)魅力的な商品自体がないからね。
商品を入荷して在庫になるのが怖ければカタログぐらいは
しっかり取り揃えてくれないとダメだろ。
現物を見ないと決められない物(リュックなどの生地や縫い方、
チャックや機能性がカタログでは確認できないもの等)
は通販で買う気が起こらなくて、結局米子で買ってる。
正直ネットの方が在庫や種類が豊富な上に安いから
それに対してどんなメリットを提示出来るかだよ。
例えばブランド物の修理、返品窓口とかだね。
問題は商店街の連中が、そこで買った物でなくてもやってくれるような体制じゃないと
新規顧客の開拓は出来ないことが分かるかどうか。
99名無しなんじゃ:2006/04/12(水) 16:58:59 ID:xQh7z4fU
天神街にできた再開発ビルのテナント、近くの内科医院が引っ越して
入っただけで空室ジャンw テナント埋まってないし・・・
100名無しなんじゃ:2006/04/12(水) 21:36:16 ID:ZLkWDcFY
>>98
松江の場合、価格競争より店舗が存在することの方が重要。
101名無しなんじゃ:2006/04/12(水) 22:50:49 ID:ao1gIcrk
>>94
実際、島根は県民の3人に1人が建設業関係だと言われてるほど多いんだから、無駄な仕事でもなんでも無理やり作って土建屋関係に回してやらなきゃ島根は枯渇する一方なんだ。
無駄遣いばっかりしてるわけでもない。
若い世代がバンバン働いて、新たな事業立ち上げて、公共事業が無かろうが問題なく経済が回るようにしなけりゃ、現状は変わらないと思うぜ。
102名無しなんじゃ:2006/04/13(木) 16:49:04 ID:VoJnC6oQ
>>101
脱建設業を進めればいいんじゃないの?

>>若い世代がバンバン働いて、新たな事業立ち上げて
金も無いのに事業が立ち上げれるわけがない。
金持ってるのはジジババなんだからこいつらからどうやって金を巻き上げるか。それが問題。
建築技術を生かして棺桶作りの職人とかってのはどうだ?
子供や孫の「墓まで金を持っていけない」という言葉に対抗して買うやついそうだけどww
103名無しなんじゃ:2006/04/13(木) 18:42:41 ID:QFKVUTc6
面白いアイデアだね。帰っていいよ。
104101:2006/04/13(木) 22:57:57 ID:BJlbvHZg
>>102
老人相手の産業もそろそろ鉱脈が尽きてくるころだと思うが。
105名無しなんじゃ:2006/04/14(金) 08:05:51 ID:b3gZgiJE
そうでもないと思うぞ
むしろ今基盤を立ち上げておけば
向こう2,30年安泰なんじゃないか?
金に関して言えば今の50代が貯金箱みたいなもんだから
106名無しなんじゃ:2006/04/14(金) 10:19:06 ID:V7TY9R5k
>>104
団塊の世代と呼ばれる60代前半の退職金による経済効果が15兆円も見込まれているのだが。
107名無しなんじゃ:2006/04/14(金) 18:54:05 ID:zQehPme.
中小企業は退職金多くないよ。
都会とは事情が違う。
108101:2006/04/14(金) 19:00:17 ID:HbTzFAoY
今どき60代で老人扱いはないだろう。

どっちにしても島根は高齢者が多いから商売の対象にして群がろうというの(105、106)は個人的にその場しのぎにしか過ぎんと思う。
なんでかというと、結局は島根の中にある金を島根の中で回してるだけだから。
貧しい島根は老人相手の商売が盛んな限り貧しいまんまよ。
もっと、県外、海外から金を持ってこれるような方法考えるべきだと思うが、どうか。

それと、県内にある金を県外に流さないことも考えないとな。
「無駄な施設作りすぎ」って怒ってる人たちはサティやらコンビニ、全国チェーンのお店やらで買い物しないようにせんといかんね。
特にコンビニなんか、支払った金の半分以上は本社に流れて行ってるから。
109名無しなんじゃ:2006/04/15(土) 02:00:28 ID:NfqFpUNs
>>108
現代の姥捨て山もとい老人向けの街にしてしまったらどうだ?
県外からも捨てられる・・・もといこの地なら骨を埋めることが出来る、って感じのコンセプトで。
なんつーか、カイジの地下帝国の強制労働っぽい感じで。
110101:2006/04/15(土) 09:30:49 ID:w5rj1eS6
>>109
おほっ。かなりいい感じ。近い考え方の人がいて嬉しいよ。
川津に刑務所がある。受刑者は600人くらいだったかな?
でも、看守、施設の維持や囚人の衣食の面倒をみる出入りの業者、それとその家族を含めるとあの刑務所ひとつで松江市民3000人の生活を支えているんだとか。
実は松江の財政上の重要施設。

それと同じで現代の姥捨て山化で全国から老人が呼べればかなり雇用を増やせると思う。
仕事さえあれば若い人も呼べるさ。
111名無しなんじゃ:2006/04/15(土) 14:55:21 ID:TNc/551w
んでもって高齢者の医療費がアホほどかかって
挙句の果てに重症化した人たちの介護保険費用が財政を圧迫して
一般市民からの徴収が増加するってか
みんな健康体ならいいがそうもいかんだろう
だいたい今でも十分高齢者向けの自治体だと思うがどうか
学園のあたりも無理して若者向けに街づくりしてるが
高齢者&田舎のオーラに押し切られてる感がありまくりだしな
なんでも対策が遅い&いい加減なんだよ
今がその成れの果てだな
112109:2006/04/15(土) 15:42:59 ID:rH78l4xk
>>110
高級老人ホームっぽいやつとかどうだろうか?
ただ、坂が多いから1回道路や交通網を完全に整備しなおす必要があるけど。
その手前の段階として医学部医学科、看護科の定員を増やして医者を囲わないとダメだけどね。

>>111
介護保険?
不動産を処理してしまえば保健なぞ必要ないぐらいの金持ちジジババは結構いるだろ。
そもそも松江の平地に居座ってるのはジジババなわけで、こいつらが退かないと開発のしようが無い。
北田町、南田町辺りの住宅地なんか典型的だろ。
橋北、橋南で世代を分けてしまえばいいんじゃね?
橋北が姥捨て山、橋南がベッドタウンってな感じで。
113101:2006/04/15(土) 22:43:55 ID:w5rj1eS6
どうなんだろうね。
介護保険なら松江市の負担は12.5%で済むんだが。
医療保険は松江市はどうだったかな。

>高齢者&田舎のオーラに押し切られてる感がありまくりだしな

歌舞伎町あたりが理想的?
みんなはどんな松江だったらいいと思ってるんだろうか。
日本で言ったらどこだったら一生住みたい?

>なんでも対策が遅い&いい加減なんだよ

表現が違うだけかもしれんけどその場しのぎなんだと思う。

>109

医療と高級リゾートの町とかでも目指すか・・・。
114名無しなんじゃ:2006/04/16(日) 01:07:25 ID:OxNxcM9c
なんか、懐かしの活性化スレの雰囲気だなw
115109:2006/04/16(日) 13:07:13 ID:A81mZlf6
>>113
一生同じ土地にずーっと住む人なんて珍しいだろ。
だからこそ姥捨て山の需要があるわけで。

>>医療と高級リゾートの町とかでも目指すか・・・。
医療と老人福祉(姥捨て山)でおk。
116名無しなんじゃ:2006/04/16(日) 16:23:07 ID:sq87Qq5M
なんにしても区分けをするなら旧市街地の三中地区を再開発して
いっっぱいぶっ壊して、土地を確保しないとね。あの辺はかなり
高齢化率が高いし、親子何代かですみにしても駐車場も満足に確
保出来ないし、寺は多いからなんとかしないとね・・・。
117名無しなんじゃ:2006/04/16(日) 19:30:11 ID:1aV0LIQs
NYで和菓子は売れてるの?
118名無しなんじゃ:2006/04/16(日) 20:16:13 ID:ue5eaqNE
テレビでやってたなぁ
でもアメリカ人はメディア相手のリップサービスはうまいから
流れてたのそのままに喜んでちゃいかんと思う
外国人にしてみたら和菓子なんか日本通だけ知ってるようなもんで
知ってても和菓子は京都>>>>(他都市)>>>>松江
ってなもんだろうし
119名無しなんじゃ:2006/04/17(月) 12:52:43 ID:aPx8leD.
せっかくなんで売れてほしいんですけどね。ちなみに第5大橋って
工事やってるの?松江バイパスの側道通ってたら内陸団地近くのと
こで、木を伐採したとこがあって「第5大橋に伴う・・・・・・」
詳しく読んでないけど書いてあった。
120名無しなんじゃ:2006/04/17(月) 14:29:42 ID:y8zrsXdo
和菓子は動物性のものを使わないから、
ベジタリアンには受けそうだよね。
121名無しなんじゃ:2006/04/17(月) 17:34:20 ID:BfTfNuy.
>>119
ウチの近所に、橋の建設地になって立ち退きしないといけない家が
何軒かあるんだけど、誰も引越ししてないし、する気もないって感じ。
122名無しなんじゃ:2006/04/17(月) 19:14:28 ID:vWLNbbqc
>>121
つ公共の福祉
123名無しなんじゃ:2006/04/17(月) 20:03:02 ID:iUeF3Kic
立ち退き問題は難しい事が沢山あるんだけど、大概吊り上げの為に
ごねてるだけだからね・・・・

大手前通りなんかもラパンとかを許した時点で、景観を守る気なんてほとんどないだろうし・・・
124名無しなんじゃ:2006/04/17(月) 21:17:46 ID:ZMb14Of6
>123
大手前の景観って????????
123は 責任持って答えておくんなさいまし。
まさか いまさら 武者隠しなんて言うなよ
125名無しなんじゃ:2006/04/17(月) 22:43:28 ID:NKXSJCGw
511030155440
126名無しなんじゃ:2006/04/17(月) 23:50:11 ID:Nk6D9K1o
>>125
何かの暗号ですか?
あんたここにもカキコしてるけど
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1118678065&LAST=50

一体何?
127名無しなんじゃ:2006/04/18(火) 00:36:52 ID:WrJRKHUc
北朝鮮の暗号ニダ
128名無しなんじゃ:2006/04/18(火) 12:16:30 ID:HckQ3Nyw
>>124
無知に説明する事ほど難しいものは無いが、景観には自然景観と
文化景観がある事を知ってる?知ってたら聞かないか・・・

それと、何が今更武者隠しなの?
129名無しなんじゃ:2006/04/18(火) 18:40:37 ID:L2hwX6fc
ヤマダ電機はほぼ出来てるみたいだがオープンはいつ?
130名無しなんじゃ:2006/04/18(火) 23:12:22 ID:1uD8DpvA
山田の事なんかどーでもいいから、今は123と124の最終結論を見守ろう。
129は折込チラシで確認すれば解決!な?
はい、123、124、頑張って。
131名無しなんじゃ:2006/04/18(火) 23:56:44 ID:5Ryh8Ow6
>>113
医療保険??
正しく書いてくれ。国民健康保険だ。
松江は保険税でなくて保険料だ。
県外から人を引っ張った場合、会計上は転入前の自治体が負担する。
132名無しなんじゃ:2006/04/19(水) 10:55:45 ID:pjBycgFk
>>129
6月1日
133名無しなんじゃ:2006/04/19(水) 12:07:13 ID:dt7CrsLs
大手前の立ち退き反対してる住民で景観を守れとか言ってるんだったら
自分らの家もその周りもきれいにしろよ!あいつらの家の立ち退き反対
の張り紙のほうがよほど景観を損ねてるぞ!
134名無しなんじゃ:2006/04/19(水) 12:59:31 ID:0jLRJmTA
>>132
サンクス


130みたいな奴ムカツクな。
135名無しなんじゃ:2006/04/19(水) 17:55:51 ID:V4vIVhro
130は マッチ君なのだよ これはもう性分だろうから暖かく見守ってあげよう。
136名無しなんじゃ:2006/04/20(木) 08:34:23 ID:ZeGW6Ass
大手前通りって、立ち退いている所や、残ってる所や、疎らなんだけど、最終的には綺麗サッパリにするつもりなんでしょうか?
なんか、あそこらへんに新築一軒家みたいなのが建てられてる気がしたんですが・・・違いましたっけ?
137名無しなんじゃ:2006/04/20(木) 09:00:13 ID:LBqSAgtE
新築
一軒屋
ログハウス風3階建て

これ良いんじゃね?
138名無しなんじゃ:2006/04/20(木) 09:22:24 ID:VL6j56gA
>>136
新築一軒家が裁判所の前みたいな所に建っているが
道路の拡張ラインを基準にしてるみたいで
少し道路からは離れてる
今住んでる家の建て替えだと思う
139名無しなんじゃ:2006/04/20(木) 19:04:16 ID:uoCx/g0A
本庄道の駅、看板設置完了。
どうやらメインはコンビニのようです
140名無しなんじゃ:2006/04/21(金) 09:20:39 ID:2B09L5Lg
キャスパルに今井書店が入るな。
CDやDVDとかも取り扱うんだろうか。
141名無しなんじゃ:2006/04/21(金) 09:50:35 ID:R/KQ/riw
一応取り扱うんじゃないですか?!
そうしないと客も集まらないし、2階のテナントスペース
あんだけ空いてたらちょっとでも店側も埋めたいんじゃない?
142ふじふぁらくんじ:2006/04/21(金) 12:42:03 ID:SWf22Pf2
どこかいい飲み屋教えて!
キャバがいい…
143名無しなんじゃ:2006/04/21(金) 15:52:28 ID:mFdqQIDM
>>142
こっちで聞いてみ

☆★☆★☆伊勢宮他 代官町他 6件目★☆★☆★
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1144941279&LAST=50
144名無しなんじゃ:2006/04/23(日) 15:54:55 ID:wB7OJLvc
松江近辺のマシな精神科ってどこですか?
145名無しなんじゃ:2006/04/23(日) 19:35:26 ID:f2.Xkea6
無色ヒキコモリで精神に異常をきたし、精神科に通院して薬を処方され、飲んだらハイになり、勢いで自殺ですね。
146名無しなんじゃ:2006/04/23(日) 19:55:11 ID:wB7OJLvc
勘違いされているようなので…
職もあるし表に出るのも好きだ
知り合いに少しやばめなやつがいて
家族がしんどい思いをしているのを見てられないから質問したまで
親切な人よろしくです
147名無しなんじゃ:2006/04/23(日) 21:30:59 ID:N2.K7fhM
>>146
具体的にどんな感じか書かないと
精神科つったって得意、不得意あるんだから・・・。
148名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 00:07:43 ID:lfxG0/ng
独島は韓国の領土でしょう。
韓国は半世紀以上実効支配してるのは、韓国領土の証です。
日本は独島を再び侵略しようと企てている。
この行為は恥ずべき行為である、日本のアジアでの孤立を明確にした。
日本は侵略の歴史を反省して、アジアからの信頼を勝ち取れ。
149名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 01:44:45 ID:dfmintPA
>>146
病院スレで聞くべき話題なんだけど…

実績や評判では、釜瀬、福田、あと市立病院にいたの、誰だっけ

でも精神科の診療は対話を通じた医師と患者の信頼関係が重要だから、
人間どおしの相性ってのは必ずあるからね、どこがいいとか一概に言えない
150名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 02:32:52 ID:QpIWDc0A
>>148
オマエはもう少し社会科から勉強した方が良いな。
GHQが敗戦後に日本の竹島の行政権を外した、その後お馬鹿な韓国は
ここぞとばかりに勝手に竹島を不法占拠してるって訳、恥ずべき好意は
どっちなんだろうな?
別に独島だろうが竹島だろうが日韓どちらの領土だろうが
日本人はそんなに意識していない。
問題なのは何かある事に目上の日本に食って掛かる無礼極まりない『韓国人!』に
冷静な日本人もそろそろ限界がきてるって事だ。
過去の侵略はそりゃぁ良くない事だけど韓国、中国にもお礼言われていい位「経済支援」「技術支援」
その他してる。反日を理由に支持率を維持しようとする姑息な韓中などに歴史がどうこうなど言われる筋合いは
もはや無い。発展途上国の分際が!
解ったらこの話は終わり。
151名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 04:09:20 ID:ffwDih3k
いつになったらセブンイレブン出来るの
152名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 06:22:39 ID:wfw0XiWk
>148

国際ルール上では日本の領土。
感情的な部分を言うと、韓国が竹島を占領した際に拉致した日本人漁師4000人の中には普通に島根県民がいるから同県民として絶対に許すことはできない。
153名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 11:34:23 ID:RBg.dbzY
>151
セブンイレブン出来るとしたらどっか買収とかじゃないと無理じゃない?
そうなったらまあPあたりが可能性あるかもね。ちょっと前だけどサークル
Kが来るとかいう噂は聞いた事がある?!
154名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 12:14:39 ID:EPCbFWgQ
韓国は独島を60年間平和に実効支配しています。
この平和を乱す日本の侵略行為は、国際社会からの批判にあっています。
日本は憲法を改正して、戦争のできる国へと突き進む危険性が現実問題となっています。
日本は中国と韓国に対しては常に謙虚な姿勢で接して、中韓の心情を害さない配慮を忘れてはいけません。
アジアの平和を乱す日本の行為は、断じて容認できない。
155名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 12:44:32 ID:7F.jHxZY
もういいわ、竹島はくれてやるからもう日本へ密入国するな、不法に来て悪さばかりする寒酷人、冷静な日本人を見習え!
156名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 12:56:30 ID:/Vzbyacg
セブンイレブンは10数年前くらいに出店の予定があって、
松江の伊勢宮(?)のボウリング場の近くのトコに仮出店したけど、
売り上げに期待が出来ないという理由で結局、流れてしまった。

ファミマも出来たし、永久に出来る事はないんじゃない?
157名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 15:48:39 ID:UpwC2mgA
有史以来一度も、独島(竹島)を実効支配したこと無い日本が領有権主張ですか?
笑わすなよ ハハハ
158名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 17:02:33 ID:.9if6sRc
有史以来ってアホか?竹島どころか半島支配しとっただろ。
笑わすなよ
159名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 17:04:07 ID:Jrgjk71g
>>157
少しはまじめに歴史の勉強をした方がいいと思いますよ。
最初に竹島を実効支配したのは日本である。
いつ竹島を発見したかは定かではないが、幕府は松島(現・竹島)への
渡航許可を1656年に出しているので、少なくともそれ以前に竹島(旧・松島)は
日本人の経営支配下に入っていたことを意味する。
160名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 17:09:23 ID:z6u4sGgY
ここは松江市のスレだ!
関係ない話はするな!
161名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 21:06:34 ID:HUu95MdM
個人的には領土云々はどちらのものでもいいけど、EEZの主張はきちんとするべき。
162名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 21:38:56 ID:sDHLWGNg
どっちかの領土にするからもめるんだよ
あの島を日韓友好の島かなんかにして
海も真ん中で線引きすればいいじゃんか
163名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 21:57:39 ID:9qeeIlzQ
竹島は日本中の在日をセットでくれてやればいい
164名無しなんじゃ:2006/04/24(月) 22:52:18 ID:R3uX5Nx.
165名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 00:30:51 ID:ENziMNzY
だいたい、水関連(浄水器も含め)を売る職種って詐欺くさいよな。
166名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 09:00:19 ID:9cVmS/ik
日本ってのは実は世界で6番目に広い領土を持っている。当然、領海も含めて。
今の日本の豊かさはその広大な海産資源を背景にしているという一面もあるんだよ。
簡単に竹島をくれてやれというヤツは少々生活が不便になっても構わないという覚悟で言っているんだろうな?
167名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 09:21:12 ID:fM6d/vN6
本庄の道の駅のファミマが28日OPENらしい
道の駅本体も一緒?
道路標識に
道の駅本庄平成18年春オープン
ってあって一体いつになることやらと思ってたが



スレ違いの奴らが多すぎるな
よそでやれ!
168名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 09:26:08 ID:wMxK6iIQ
まあ、たしかにここは松江市のスレで、
しかも安い餌にキミら釣られすぎなんだがw
あえて俺も思うところを書くと、

韓国人って、居直り強盗にしか思えない。
169名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 11:23:15 ID:rYoqPj0.
日本人は、残虐な侵略者にしか思えない!
170名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 11:28:37 ID:tuTEHp.M
>>168
一言多いから変なのがまた来たじゃないか

ところで昔々、大橋川にかかる橋で料金とってたって本当?
当方、市民になってまだ日が浅い
みなさんよろしぅ
171名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 11:34:21 ID:6mGy7W4c
宍道湖大橋のことだろう。あったよ。
172名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 11:51:38 ID:zolFSxeo
>170
俺が小学生くらいまで(S55年くらいまでだったような・・・?)は
あったよ。当時は4車線じゃなくて2車線だった!
173名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 11:58:26 ID:sNwXdqrg
そのまだ昔には、9号線にも料金所があったよ。(嫁島団地辺りに)
174名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 12:03:34 ID:iX1WG.cU
当時今の嫁が島団地のところは壮大な荒野だったのでラジコン飛行機を飛ばしていた
175名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 12:12:59 ID:sNwXdqrg
今じゃ飛行機ではなくUFOが飛んでるけど。
176名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 12:19:04 ID:qtf1NnEc
>>175

うまい! 歌丸さんからざぶとん出るね
177名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 12:21:25 ID:sNwXdqrg
だんだん
178名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 12:41:07 ID:rYoqPj0.
真の 国際 社会の 社会悪は... 北朝鮮が なく 日本で チォックパリだ.
179名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 12:49:01 ID:qtf1NnEc
その 料金所が有る頃の写真を求めて国土地理院だったかな?
のHPで76年ごろの空撮写真閲覧してた。

動機は友人と「ボウル宍道湖のあたりにあったプール&滑り台」をもう一度みたい」
てのとか
一畑パークが見たいってのでさがしてたんだけどね。
180名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 17:41:10 ID:ENziMNzY
>>169>>178

もっと日本語を勉強してから書き込んでください。

精神病も治してから書き込んでください。
181名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 17:50:54 ID:sNwXdqrg
>>179
一畑パークの写真なら島根県立博物館のHPの
スポットコーナーに少しだけ載ってました。
さすがに、スライダープール宍道湖(?)の
写真は見つからないですね。
182名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 20:40:28 ID:203vD1gM
>>179
ボウル宍道湖のあたりにあった というより、あそこだったんだよね。
同級生の親さんが経営してたからさ、あのプール。
写真が無くても、皆の心の中のスナップに納まっていれば、それが一番。私は忘れないわ。
183名無しなんじゃ:2006/04/25(火) 21:16:12 ID:5QuzsoSw
あのプール無くなったんですか?

そう言えば30年以上松江に帰ってないな・・・。
このゴールデンウイークに法事で帰るのが楽しみです。

             団塊の世代
184名無しなんじゃ:2006/04/26(水) 02:19:56 ID:soPuc9xw
プールといえば、ホテル宍道湖やレークガーデンにもあったね。
185名無しなんじゃ:2006/04/26(水) 09:00:20 ID:RuyxjmHM
昭和40年代には、市内に「ボーリング場」「卓球場」
「映画館」などが、知らない人が聞けば
え〜、こんな所に?
なんてところにあったような記憶があります。
「パチンコ屋」もそうかな。
186名無しなんじゃ:2006/04/26(水) 09:10:38 ID:wUOyvAu.
>184
レークガーデンってどこですか?
187名無しなんじゃ:2006/04/26(水) 09:43:08 ID:CoP9s4sk
>>183
漏れも松江元住民だからなんともいえないが、プールって元北高
跡に作ったプールだよな?

30年以上帰ってないならプール知らないでしょう? 
川津の北高が赤山に移転したのが、昭和53年で、28年しか経ってない
んだけど、その後国体用に作ったんだっけか、、
別の話題なのか、、、、わけがわからなくなってきたぞ。
188183:2006/04/26(水) 12:53:14 ID:gG85r6JM
>>187
ごめんなさい。私も記憶が曖昧ですが、宍道湖の近くに
プールがあったと思います。白潟公園と呼んでいたような・・。
北高に通っていましたから、その後プールになったのは知っています。
189179:2006/04/26(水) 17:33:04 ID:/SCWTfMs
やはりこの手の話題は反響でますね。

今現在 国土地理院の空中写真閲覧サービスは
もう比較的最近の(しかもモノクロ)しか出てこないですね。

で、過去にDLしておいた76年画像を再度引っ張り出して見ると
ボウル宍道湖とホテル宍道湖のプールは解るけど 
188さんのカキコ見て再度観察・・・・なんかホテル一畑の前にも
プールがありますね、わお 知らなかった。

で、私もレイクガーデンなるものがどこなのか知りたい。

しっかし 当方の近所、島大付近は解っちゃいるが
見事に田んぼしかなかったなあ・・・あのころ
190名無しなんじゃ:2006/04/26(水) 22:56:55 ID:hKN11CFE
茶町の宍道湖沿いの穴吹マンション、澄田一族が最上階どっちも買占めらしいね。
1戸60,000,000円ですって、奥様。
191名無しなんじゃ:2006/04/26(水) 23:43:01 ID:Z/cehjUI
ゼロがいっぱいあってよく判らんけど、
6千万?でいいのかな・・・。
192名無しなんじゃ:2006/04/26(水) 23:43:59 ID:KHArsrnc
対馬島を不法占拠している方はお前らじゃないの
193名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 00:05:26 ID:2WAsS.Zk
おまえは嫁が島でも不法占拠してろ
194名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 00:10:26 ID:uphTjV5k
チォックバリよ対馬島がわれらの領土だと言い張れば国際裁判所に行くつもりの?
195名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 00:24:16 ID:2SDlAz8.
あそこは最上階より一つ下の方バルコニーがあるぶんいいんじゃ?
196名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 00:36:02 ID:s2.aU3EI
【社会】島根大教授がNHK提訴 報道で名誉を傷つけられたと
大学から厳重注意を受けたことに関する報道に誤りや誇張があり名誉を傷つけられたとして、
島根大総合理工学部の60代の男性教授が26日までに、
NHKに慰謝料500万円の支払いを求める訴訟を松江地裁に起こした。
訴状などによると、NHK松江放送局は2002年4月19日、教授が
アカデミック・ハラスメントにより厳重注意を受けたと報道したが、事実と違う点が複数あり、
自分への取材がなく、誤った報道で名誉を傷つけられたとしている。

NHK広報局は「報道した内容や取材過程に誤りがあったとは考えていない。
主張は裁判の中で明らかにしていきたい」としている。

◆ソース:Sankei web
http://www.sankei.co.jp/news/060426/sha108.htm
197名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 01:14:16 ID:B2oZfvXM
李承晩の理論よれば対馬も韓国の領土らしい。
バガバカシクて利く気にもなれない
竹島で譲れば対馬も韓国の領土に成る。機緒つけろ。
198名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 01:16:21 ID:8rqxiZPo
いいかげんやめようよ
どっちにしても松江市じゃないんだから
199名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 07:38:02 ID:pqGZIJkU
>196
誰か詳しい情報持ってたらプリーズ!恩師かもしれん。

なんて言ってたら198あたりに「島根大学は『松江大学』と名を改めない限りスレ違い」とか言われそうだな。
200名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 12:38:52 ID:P.uZCb8k
キャスパルの今井はいつオープンするの?
201名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 13:51:13 ID:p5/6lw.k
>>200
さっき通ったら4月29日って書いてありました。
202名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 14:31:12 ID:P.uZCb8k
>201
サンクス!
203名無しなんじゃ:2006/04/27(木) 15:35:08 ID:kjp/6UCI
【釣り】10キロのスズキ釣った - 松江 

体長1・05メートル、体重10キロのスズキ=写真=を、
松江市古志原の会社員市場英行さん(40)が同市矢田町の大橋川で釣り上げた。
1メートル級のスズキは釣れるが、体重10キロとなると珍しいといい、
市場さんは「20年間、磯と川で釣りをしてきたが、一番大きい」と超大物に驚くやら喜ぶやら……。

 今月7日午後9時30分ごろ、「夕食のおかずでも」と会社の同僚2人と同川で釣り始め、
約30分で強い当たりが。川底に沈んだ自転車に引っかかったのかと思ったが、
いきなり15〜20メートルも糸を持っていかれた。「とんでもない大物だ」。

 軽量のさおだったので、糸を出しては巻き、約20分の格闘の末、引き揚げた。
口を開けた姿は、とてもスズキと思えなかったという。

 翌日、自宅風呂場で家族と“解体”すると、腹から25センチのフナが5匹出てきた。
刺し身にして食べたが、味は普通だったといい、市場さんは
「大物にこだわらず、これからも釣りを楽しみたい」と話している。

読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/fishing/fi60426a.htm
204名無しなんじゃ:2006/04/28(金) 12:56:25 ID:gwxYfCeg
連休になると松江城周辺を中心に車が増えますね。
こんなとき仕事の俺はつらい・・・。
205名無しなんじゃ:2006/04/28(金) 15:40:51 ID:U.4c.N7s
釣り】10キロのスズキ釣った - 松江 

体長1・05メートル、体重10キロのスズキ=写真=を、
松江市古志原の会社員市場英行さん(40)が同市矢田町の大橋川で釣り上げた。
1メートル級のスズキは釣れるが、体重10キロとなると珍しいといい、
市場さんは「20年間、磯と川で釣りをしてきたが、一番大きい」と超大物に驚くやら喜ぶやら……。

 今月7日午後9時30分ごろ、「夕食のおかずでも」と会社の同僚2人と同川で釣り始め、
約30分で強い当たりが。川底に沈んだ自転車に引っかかったのかと思ったが、
いきなり15〜20メートルも糸を持っていかれた。「とんでもない大物だ」。

 軽量のさおだったので、糸を出しては巻き、約20分の格闘の末、引き揚げた。
口を開けた姿は、とてもスズキと思えなかったという。

 翌日、自宅風呂場で家族と“解体”すると、腹から25センチのフナが5匹出てきた。
刺し身にして食べたが、味は普通だったといい、市場さんは
「大物にこだわらず、これからも釣りを楽しみたい」と話している。

読売新聞
206名無しなんじゃ:2006/04/29(土) 18:23:09 ID:n/FcvkZk
>>203
島根県東部は大阪本社の地域だから関西発のところに島根の情報が載ってることがあるが
西部は西武本社の地域なので九州発のところに出ることがある
207名無しなんじゃ:2006/05/01(月) 21:16:46 ID:FV/UnKYg
ヤマダ電機がテックランド松江店を12日開店
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=651999006
208名無しなんじゃ:2006/05/03(水) 00:54:16 ID:cmzgPqVE
5日から彼女とそちらへ旅行しようと思います。
松江に連泊、出雲辺りまで足を延ばそうかと考えてますが、
ベタな観光地じゃなくて、「松江」っぽい、
あるいは「島根」っぽい場所があれば教えて欲しい。
初島根なんで…
209名無しなんじゃ:2006/05/03(水) 01:14:49 ID:qjEbbiX6
>>208
松江だと城山(松江城)とその周辺が定番かな
小泉八雲の生活した家もあるし、堀川の遊覧船も風情があっていいと思うよ
時間が合えば(そして天気がよければ)宍道湖に沈む夕日も見てください
それから「島根っぽい」といえば出雲大社は外せないでしょう

島根は自然と歴史と神話の国ですから、その方面のスポットはたくさんありますよ
210名無しなんじゃ:2006/05/03(水) 01:28:38 ID:6eqZXAXg
大根島ではボタンの花が最盛期
211208:2006/05/03(水) 02:49:49 ID:cmzgPqVE
>>209
情報ありがとう。
ホテルが宍道湖の近くなんで楽しみです。
ちょっと神話調べてみたら出雲大社に行きたくなってきた。
なぜか和歌山と同じ那智の滝とか、熊野神社とかあるし。大社もありますね。
2泊で全部回れるかどうか…
取りあえず明日図書館に行って文献漁ってきます!

>>210
島まではとても行けない…と思って地図見たら内海にあるんすねw
ホテルからも近いし行ってみます。島好きだし。ありがとう。
212名無しなんじゃ:2006/05/03(水) 10:16:34 ID:szX1SfEE
出雲大社って結婚前に一緒に行くと駄目じゃなかった?
213208:2006/05/03(水) 12:03:10 ID:cmzgPqVE
>>212
まじかよ!
と思って調べてみたら、地元で有名なジンクスだそうですね…
俺、井の頭公園でボート漕いだカップルが本当に別れた件を知ってるんで
かなり迷ってしまった。どうしよう。
ともあれ色々見どころがありそうで楽しみです。
214名無しなんじゃ:2006/05/03(水) 18:21:12 ID:Y21cDv.w
気にするなってw
うまくいかなかった人も多いけど、
じいちゃん、ばあちゃんになっても仲良しな夫婦も知ってるよ。
215名無しなんじゃ:2006/05/04(木) 10:09:23 ID:hA5jVSDI
松江市内で安い散髪屋を教えて下さい。フラージュは知っているので、出来れば個人経営のお店が良いのですが。
216名無しなんじゃ:2006/05/04(木) 10:17:48 ID:0wXQK9Ko
>>215
アルペンと洋服の青山の間くらいにある店は?
あおぞらだったかな1500円
217名無しなんじゃ:2006/05/04(木) 13:08:16 ID:Rzze5ZKo
1500円カットの店は腕が悪いぜ。とにかく。

どっちにしても、専門スレ、あるよ。
島根の理美容院【3】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1132966665&LAST=50
218名無しなんじゃ:2006/05/04(木) 13:47:33 ID:1uvLLHUU
イチロッパのとこは別に悪いと思わなかったけどね
人いっぱいいるから玉石混淆でしょ
219名無しなんじゃ:2006/05/04(木) 21:07:59 ID:nooh74t.
>>215
上乃木の三叉路のとこにある「みのる」
髭剃り無しで1900円、髭剃りこみだと2300円。
ポイントカードがあって、点がたまると300円とか400円引きになる…
220名無しなんじゃ:2006/05/04(木) 21:33:00 ID:lXyVD3lg
ベスト電器行ったらバリカンが1500円くらいで売っていた
これなら安い散髪屋の1回分料金であとは使うたびの電気代だけで刈り放題だ

1680円のところは作業ごとに職人が変わって流れ作業でされてる感が否めず…
安い分文句言うなという向きもあるだろうが
次の工程の職人の手が混んでると顔にタオルかけられたまま待たされるしなぁ…
221名無しなんじゃ:2006/05/05(金) 01:46:16 ID:M9ZauZlg
五分刈りキタコレ
222名無しなんじゃ:2006/05/05(金) 22:17:06 ID:mTjfKeMk
>>215
上乃木三叉路の南側にあるグァポも安いよ
顔そりにマッサージも有る
223名無しなんじゃ:2006/05/05(金) 22:38:11 ID:5.ix.YgA
上乃木三叉路は散髪屋のメッカでつか?
224名無しなんじゃ:2006/05/06(土) 15:43:15 ID:TodHRQYw
ヤマダ電機はマジでかいなぁ。
225名無しなんじゃ:2006/05/06(土) 15:48:10 ID:XTwb6hiE
そだねぇ…
さっき前通ってきたけど開店から数日はあの道通れないよ たぶん
東出雲方面行きに右折レーンが作ってあったけど
3台分くらいしか長さがないしどうするんだろ…
ちゃんと交通整理する人がいればいいんだけどな
226名無しなんじゃ:2006/05/06(土) 15:55:08 ID:TodHRQYw
覗いてみたいけど開店してしばらくは混みまくりだろうなぁ
227名無しなんじゃ:2006/05/06(土) 15:58:32 ID:8Jv7Owig
隣の西濃運輸とかはすごく迷惑じゃないのかな
228名無しなんじゃ:2006/05/06(土) 20:23:57 ID:bz98WSSY
宍道の方にムロオと中国名鉄の事務所があるからそのとなりに移転とかすればいいのに
229名無しなんじゃ:2006/05/06(土) 21:06:16 ID:445JerCU
>>225
山陰道通るか、ナフコ先から旧道の入ったほうがいいね。
230208:2006/05/07(日) 21:43:38 ID:PhzCzlBc
208です。島根、松江を堪能してただいま帰宅しました。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
二泊で時間が無く、回りきれなかったところもありましたが、
ゆるーい感じがとても良かった。また行きます。
あと今まで「宍道」を「ししど」だと思ってた。びっくりしました。おわり。
231名無しなんじゃ:2006/05/07(日) 23:06:04 ID:WuPmaAXE
木次町を「きつぎ」と思っている人も多い
232名無しなんじゃ:2006/05/08(月) 19:43:34 ID:6uvrQYsY
邑智とか温泉津とか江津とかも
他県の人間からしたらちょっと戸惑うかもだよな
松江市内の地域名でも「?」な時があるし・・・
あ、俺は関西育ちの島根歴6年目
233名無しなんじゃ:2006/05/08(月) 22:44:19 ID:98l2pzZo
松江人だけど、高校くらいまで木次と来待の区別がつかなかった。
234名無しなんじゃ:2006/05/08(月) 22:50:50 ID:G0ZOfkxU
売豆紀神社も難易度は高い
235名無しなんじゃ:2006/05/08(月) 23:04:08 ID:YzRbNzxw
苧町も結構分からないかも…
236名無しなんじゃ:2006/05/08(月) 23:50:19 ID:Fju6XKEA
俺、橋南の人間だから旧松江の日本海側なんて全く分からん。
湖北線沿いでなんとか
237名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 00:04:02 ID:b1/AqRyM
地図を見ずに人参方がどこかわかりますか?
238名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 00:04:48 ID:3KD57DmU
字名まで出してこられても…
239名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 00:11:43 ID:/v74/Bsc
それならみしまやの野菜売り場に…
240名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 11:15:26 ID:qyz3KjmA
松江で若くて面倒見のよい内科開業医教えてくらはい。
241名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 11:47:19 ID:mTcBFDHY
日本語でおk
242名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 12:55:17 ID:97tEsz0g
余所者ですが取りあえず全部読めない。
古くからの読み方なんですね。
243名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 18:10:49 ID:V00UuzOA
秋鹿(あいか)、魚瀬(おのぜ)も読めんな。
244名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 19:06:58 ID:JZjDwCeY
他県の人は雑賀(さいか)だって読めないよ。
東出雲の出雲郷(あだかえ)は読めなかったなぁ。完全に当て字だもん。
245名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 20:47:36 ID:/cabeCS6
十六島もやばいねー
246名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 21:09:04 ID:cq2gYggs
うっぷるいはひらた。
いまはいずもですよw
247名無しなんじゃ:2006/05/09(火) 22:35:36 ID:l2y7SuMw
古志原はこしばらでなくて
こしはらと読まれるみたいです
248名無しなんじゃ:2006/05/10(水) 00:08:19 ID:fO90L3Qk
こしばらやよいっていってなかったっけ?
249名無しなんじゃ:2006/05/10(水) 00:15:34 ID:i379zhn.
>>245-246
初めて聞いたとき
それなんてアイヌ語?
と思ってしまいました
250名無しなんじゃ:2006/05/10(水) 22:44:12 ID:Yq0Vdowc
カツ丼もしくはカツカレーの美味い店を教えてください
251名無しなんじゃ:2006/05/10(水) 23:06:41 ID:2GkIc3kA
取調室
252名無しなんじゃ:2006/05/11(木) 02:45:27 ID:Viq8GxxI
>>250
アピアの「sokosoko参番館」
253名無しなんじゃ:2006/05/11(木) 12:52:21 ID:tyz45rRk
>>250
俺はガラムマサラのカツカレーが好き。
カレーがビシャビシャなので好き嫌いが分かれるけど。

>>252
もうねーよ。
254名無しなんじゃ:2006/05/11(木) 13:38:44 ID:mjyYeBGY
ついにヤマダがオープン
正確には東出雲の話題ですが
255名無しなんじゃ:2006/05/11(木) 16:22:30 ID:Ly7chcG6
元松江木材の跡地なのだから松江の話題でOKだよ。
256名無しなんじゃ:2006/05/11(木) 16:51:44 ID:gCLHETUM
kuronbo
257名無しなんじゃ:2006/05/11(木) 17:54:58 ID:5h8oqQqY
渋滞が凄いだろうな!
258名無しなんじゃ:2006/05/11(木) 21:26:00 ID:dVWjj7X6
昨日ひゃくまんぼると行った。
購入予定の品が二種類。
ネットで調べようとしたら
BBとかって洋服の人が、ニュースサイト見てた。
ネット繋がってるの少ないのに私用すんな。
やめたと思ったら、ケータイいじってる。
チ○コでもイジッテロ
クソヤロー
259名無しなんじゃ:2006/05/12(金) 00:16:18 ID:kqscsvbo
近々松江に転勤になるかもしれません。
松江には、セブンイレブンのようなATMを付設しているコンビニはあるのでしょうか?
260名無しなんじゃ:2006/05/12(金) 00:42:27 ID:rTMtOz7M
ローソン(一部除く)に置いてありますよ
261259:2006/05/12(金) 00:51:42 ID:kqscsvbo
>>260
さんくすです。
これで夜遅くなったときも安心です。
262名無しなんじゃ:2006/05/12(金) 08:54:27 ID:dAuyG2pg
>>261
でも、その金使うところがありませんよ。
263名無しなんじゃ:2006/05/12(金) 09:11:34 ID:i4X5UNNw
>>262
ローソン
264名無しなんじゃ:2006/05/12(金) 09:21:33 ID:dAuyG2pg
なるほどネ(苦笑)
265259:2006/05/12(金) 19:28:32 ID:kqscsvbo
>>262
いいです。
松江で金を貯めて、東京に転勤になったときに使いまくりますw
266259:2006/05/12(金) 20:53:27 ID:kqscsvbo
あと、松江の方は、出雲空港と米子空港ではどちらを使うのですか?
267名無しなんじゃ:2006/05/12(金) 21:42:12 ID:skHRl2zg
近いほう
268名無しなんじゃ:2006/05/12(金) 23:21:42 ID:8oJ4YSqA
米子はJAL、出雲はANA
269名無しなんじゃ:2006/05/12(金) 23:33:12 ID:6jFd04AQ
出雲の阿国って 何小? 何中?
270名無しなんじゃ:2006/05/12(金) 23:37:04 ID:skHRl2zg
>>268
逆だよ
271名無しなんじゃ:2006/05/13(土) 01:05:04 ID:aCKynt6Y
山田電気は混んでた?
272名無しなんじゃ:2006/05/13(土) 01:13:50 ID:ScS6wRPI
誘導員がいたけど結構駐車場は空きがあったからすぐ入れたよ。
土曜は入れないかもね。
273名無しなんじゃ:2006/05/13(土) 02:29:41 ID:zHb2mrfY
明日明後日が悲惨だろうな…
今日行って来て正解だ
274名無しなんじゃ:2006/05/13(土) 09:04:49 ID:umeOpFII
>>266
松江も昨年近隣町村と合併してから、
出雲空港に近い松江市から米子空港に近い
松江市までできちゃって…。
旧市街地の人は出雲空港使うんじゃないかな。
高速道路使えばけっこう早いし。
羽田から飛行機に乗るときには今でこそターミ
ナルから飛行機までのバス送迎はなくなったけど、
空港の一番端の待合室から出発。
なんとなく、寂しいね。
275名無しなんじゃ:2006/05/13(土) 12:02:50 ID:C0gH.G1A
俺のとこは松江市だがヤマダ電機は出雲のほうが速い
276名無しなんじゃ:2006/05/13(土) 12:11:15 ID:zHb2mrfY
秋鹿とか旧宍道町はそっちのほうが早いかもね
しかし改めて考えると斐川と宍道の境から美保関の先っぽまでが松江市内か
住民サービスが均一に提供されるとは到底思えないな…
277名無しなんじゃ:2006/05/13(土) 14:15:01 ID:C0gH.G1A
現状提供されてないよ
某支所の仕事の遅さって言ったら目も開けられん
278名無しなんじゃ:2006/05/13(土) 14:30:10 ID:eqk7klyo
いま日本中で同じ問題かかえてるだろうね
279名無しなんじゃ:2006/05/13(土) 20:19:37 ID:dvd1GH0Y
>>274
市の職員だから出雲を使えゴルァというようなバカな選択
をさせられると可哀想だよ。八束支所とか美保関支所とか
その辺の職員が米子を使わず出雲を使わされるとなあ。
やってるかやってないか知らないが、北九州市でも福岡
空港のほうがはるかに便利な市の職員が北九州空港を使わされる
と泣いていたし。
公務員はそういうバカなことを(島根県民なら島根県の
空港を使えとか)平気でするから。
280名無しなんじゃ:2006/05/13(土) 20:27:59 ID:zHb2mrfY
身内に対するコスト意識が希薄…いや皆無だからな
役人ってのは
281名無しなんじゃ:2006/05/14(日) 00:16:20 ID:WFB.mmRU
>>279
まあ、そんなのデマだけどね
282名無しなんじゃ:2006/05/14(日) 16:17:34 ID:bPRUEClg
ジャスコ、田和山進出……
ここの既出のスレ、やっぱりデマ?全然動きないよ。
がっかりだよ。
今日もサティ混み過ぎ。
なんとかならないかな?
283名無しなんじゃ:2006/05/14(日) 17:20:04 ID:.6voDS6Y
駐車場を有料にすれば・・・
284名無しなんじゃ:2006/05/14(日) 17:35:30 ID:bPRUEClg
サティ最初は有料だった。
しかし客が来ないため無料化された。
285名無しなんじゃ:2006/05/14(日) 19:27:49 ID:jiurZYFg
サティは話題になっても
キャスパルは話題が出ませんね。
アピア全盛を知る世代ですから
かなしいですね

まだ、行ったことないです。
286名無しなんじゃ:2006/05/14(日) 19:31:12 ID:qr0HguDk
平面無料→立体有料→立体無料(現在)ジャマイカ?
立体駐車場作って有料にしたらブーイング
287名無しなんじゃ:2006/05/14(日) 23:26:19 ID:RyPydxLk
>>282
以前のタワレコ進出もデマだったし、ジャスコもやっぱりデマっぽいね
(↑タワレコのときも確か市役所の親戚の発言まで出てた記憶があるのだが?)
288名無しなんじゃ:2006/05/15(月) 02:06:20 ID:9DvrLVGU
◆◇◆ 日本国民へのお知らせ ◆◇◆

  竹島問題 完全解決の決定的証拠が発見されました。

1899年の大韓帝国の地理の教科書に、竹島は国外と断定の記述
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=267973
訳) 大韓帝国の領域は、北緯33度15分〜42度25分、東経124度30分〜130度35分
   → これで、歴史・教科書問題とリンクした『竹島問題』が解決です

※1 竹島(独島)は東経131度52分。1度以上も離れており誤差とは言えません。
※2 1899年は下関条約の4年後、乙巳保護条約の6年前で、韓国が完全に独立していた時期です。
※3 更に1907年の『大韓新地誌』でも同じ事が書かれています。(日韓併合は1910年)
※4 1947年『朝鮮常識問答』(韓国の常識Q&A)にも同様の記述があります。(第二次大戦は1945年終戦)
※5 なんと原本が韓国の独立記念館のサイトで閲覧出来ます
http://www.independence.or.kr/unisql/dispatcher/NEW/japan/inspect/child/collection_image.htm?admin_id=1-000480-000&cnt=3
289名無しなんじゃ:2006/05/15(月) 05:12:14 ID:QCUh28Lo
この前、東本の鶴丸にナイナイの岡村がナイナイサイズのロケに来てたみたいね。
290名無しなんじゃ:2006/05/16(火) 00:06:55 ID:PzabSNJ6
田和山のジャスコはここのスレで進出の話が出てたけど6年位前のタイハンに多分、
浜乃木にジャスコ系のスーパーの「マックスバリュー」の計画はあったことは記憶に
あります。ただ、その後どうなったかは不明です。白紙になったのかな?それとも
計画はまだあるとか?
291名無しなんじゃ:2006/05/16(火) 00:38:12 ID:cfHiQ8pU
プールの後は何か決まったの?
ドンキ希望
292名無しなんじゃ:2006/05/16(火) 10:09:46 ID:ybD7JXLQ
>>285
キャスパルは学生ラーメン復活してるよ。
スーパーの品揃えは結構いいし、今井書店も入ったし、なんとか復活してきてる。
あとはおもちゃ屋が復活してくれればいいけど。
293名無しなんじゃ:2006/05/16(火) 18:32:06 ID:BVkHh7dY
>291
プールの土地は県が所有してるけど、取り壊す費用は松江市が
負担しないといけないって聞いたことがある。跡地が決まるよ
りも費用負担がでかいかも・・・?!
294名無しなんじゃ:2006/05/16(火) 19:01:03 ID:ue5eaqNE
あのまま野ざらしにして廃墟にしちゃってさ
映画の撮影用地にしてしまえば
取り壊す必要も無く活用できて無問題
295名無しなんじゃ:2006/05/16(火) 19:43:54 ID:4XTSoIlw
ロイヤル東津田跡地は何やら工事してるね。
296名無しなんじゃ:2006/05/16(火) 21:05:44 ID:XdgLe5Dg
計画があっても広い土地がないといけないよね
某電気屋も木材屋が倒産したおかげでやっと出来たんだから
297名無しなんじゃ:2006/05/16(火) 22:25:18 ID:4XTSoIlw
>某電気屋も木材屋が倒産したおかげで

おいおい、移転したんだよ。
失礼だろw
298名無しなんじゃ:2006/05/17(水) 18:30:08 ID:dzeRTUV6
>295
第5大橋のインターかな?
299名無しなんじゃ:2006/05/17(水) 19:21:59 ID:NacP8Vbg
次スレよろしゅう
300名無しなんじゃ:2006/05/17(水) 19:23:07 ID:Ohg4fatw
>>297 ワロタ