広島新球場について語るスレ Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなんじゃ
2名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 10:55:36 ID:JI5BPVrM
また、妄想とまたーりがついてないよ
3名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 11:09:13 ID:gH0Kt91M
>>2
そんなものはいらない
4名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 11:19:54 ID:EqKGUYX6
新球場の前に新監督!
5名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 12:06:02 ID:EqKGUYX6
現状の球場を以下のように改修することで十分です。
・どうせ満員にはならないのだから、今の座席を全部取っ払い、収容人数を減らしてもっと余裕のあるシートにする。
・外野の私設応援団は入場制限し、そのぶんセンターと両翼を後ろへ広げる。(彼らの存在だけで、2メートルは無駄な空間がある。
6名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 12:17:15 ID:hp34zCiQ
新球場が何所(例えば二河球場)になってもいいから今の球場はいらない二河球場なら税金は要らないしね
7名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 13:20:29 ID:r/neoVP.
◆現球場
メリット:周辺インフラが整備されているので球場のみの改修工事ですむ
     球場周辺に商業施設が多いことから球状内に必要以上の店舗の確保をしなくても良い

デメリット:球場だけで考えると解体費もかかるのでヤード跡地よりも建設工費がかさむ
      解体も含め工期が長くなる
      ホームベースの位置を北東側に変更するため電車通りへの飛球の危険がある
      試合をしながら工事を行うというが安全面の確保は難しい
      公園法により現施設以上の面積を擁する建築物は建てられないため、グランド面積を増やすということは客席数の減少にもなる
      プロ野球のフランチャイズ球場として3万席以上は確保しなければならず上記の理由から困難
8名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 13:22:59 ID:oA0TChmY
現在の球場よりも海砂使いまくりの基町の高層アパートのほうが寿命が先。
ヤードに11.9ヘクタールも土地があるのなら基町アパートの代替施設を
作ればいい。高層にしなくても5階建ての一般アパートで十分だろ。
まず、これをやる。駅前も住民の大増加で潤うし。
そして基町アパートと中央公園に新球場建設。横川や白島からも歩いて球場入り。
その後、現球場を取り壊しサッカー場建設。こうすればいい。
9名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 13:43:21 ID:gH0Kt91M
>>7
解体費用はどっちに作ってもいっしょ。
隣で工事してても別に危険ではない。精々シーズン中の60日休めばいいだけ。
>>8
計画としては素晴らしいのだけど・・・それだけに壮大な事業ですな。
秋葉と交代しんしゃい。
10名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 14:03:45 ID:oA0TChmY
あと現球場地に作るサッカー場には大型バスの発着場を増設。
昼間は普段から問題になってる平和公園観光客のバス停車場にし
サッカー、野球の試合のある日は一般駐車場にする。

問題は金だけだな。でもこれやれば基町住民の移動で
駅前南口の年間数十億の赤字も少しは解消され
シャレオの9億の赤字も少しは解消される。

総予算は500億程度かな?
11名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 15:33:55 ID:ZJxTffE2
野球よりも試合の少ないサッカー場を現在地に作るのは勿体ない
もっと稼働率の高いものにした方がいい
12名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 15:37:37 ID:r/neoVP.
>>9
仮にヤード跡地へ新球場を作っても、すぐに現球場を解体するかどうかは決まってはいない。

隣で工事していても危険では無い?もともと古くガタガタの球場だぞ、工事中どんな要因で事故が起こるか解らないのに、そんなリスクを犯してまで試合を行うのか?それとシーズン中60日休むっといっても、試合はなくてもカープの練習はある。高校野球・社会人野球だってある。最低でも2週間以上連続で休まないことには工事自体が進捗しない。それでも雨が降ったりしたら中断するし、脳内で考えているほど現場というものは難しいものなんですよ
13名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 15:40:45 ID:kCO33hNg
間を取って、ヤードにサッカー場を作る。
14名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 15:54:37 ID:EqKGUYX6
>13
そのまた間を取って、ヤードと現球場の間にバレーボールコートを作る。
サッカー場はJT跡地に移して、ビッグアーチに新球場を作る。
ついでにアストラムラインに市電を通し、アストラムの車両は瀬野のモノレールに移す。
15名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 16:05:56 ID:gRSC1il.
やはり現球場で試合しながら、ヤードに作るのが合理的だな。
16名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 16:31:32 ID:kCO33hNg
何をどうするべきかはわかっているんだけど、野球に関係なところで揉めているわけで。
17名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 16:34:52 ID:kCO33hNg
はっきり言ってヤードだと集客に向かないとかだとかほざいている奴らは、
現在地でスタンドがガラガラな理由をはっきりと説明するべきだと思うね。
決して、球場が狭いからでも汚いからでもない。
18名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 16:40:08 ID:kCO33hNg
むしろ移転して、広島駅周辺での顧客を開拓するのが上策。
今来ている人は、移転しても来る。
一方、近いけど来ていない人は何十万人いようが関係無い。
かりに、現在地で立て替えたところで1回来て綺麗だな〜でおわり。
19名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 16:46:47 ID:kCO33hNg
テレビ中継を見ていればわかるけど、カメラが客席を移す時にほとんど同じ場所を
写している。そこ以外を写すと閑散とした様子がばれちゃうから。
 今の位置での顧客は殆ど枯れちゃっているんだよ。
 仕事の帰りにカープでも観ようかなんてのが、現実的に無理になってきているし、
料金高杉て洒落にならない。今の料金だと野球観戦は焼肉並の贅沢だし。
 あの位置じゃ、もう人は集まらない。
20名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 16:48:55 ID:Qof8XsEU
余所の球団の本拠地なんて、ほとんど街の外れにあるよ。
それから考えればヤード跡地の場所なんて批判する材料にはならない。
21名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 16:59:47 ID:OEbjC8bc
チケットの額自体はそんなに高いとは思わないが、あの設備に対しての
額として考えたら高いと感じるかもね。
あの狭い通路、座り心地の悪い椅子、汚いトイレとかね。
特に通路が狭いのはかなりネック。
自分の席までうどんとか運びにくいし、観客が多い日は人の邪魔になるから
移動しにくいんだよな。
22名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:28:14 ID:cygEhmFU
他所の球場も在日街にあるのかい?
駅側から韓国人街を通って朝鮮総連の広島本部の前にあるヤードに行くわけね。
23名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:32:47 ID:i85MTIFM
現在地で試合をちょくちょく観に行ってるような奇特な人はヤードに移っても
間違いなく観に行くだろ?ヤードに移ることによって、JRに乗って球場に行く
県東部や山口あたりの人間が行きやすくなって観客は増えると思うんだけども。
24名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:33:52 ID:cygEhmFU
歩くの嫌だから行きません。まして治安の悪いあんなところ。
25名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:38:54 ID:yzxFeXAg
朝鮮野郎がヤード跡地にこだわることよのう
26名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:39:03 ID:i85MTIFM
>>24
球場ができて周辺もそこそこ整備されれば、通りも明るくなるし、
治安の問題は今とは全然変わってくるんじゃ?
歩くの嫌だって言うけど、さすがに試合のある日は駅からシャトルバス
くらい出るようになるだろ。
27名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:40:22 ID:4F0Nyc6w
ID:kCO33hNg と ID:i85MTIFM
が馬鹿杉て話にならんな
28名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:41:55 ID:i85MTIFM
>>25
ヤード跡地にこだわってるつもりはないよ。現在地で制約だらけの中で
せせこましい球場作られるより、制約の少ないヤード跡地でゆったりとした
球場を作ってもらいたいだけです。
29名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:48:17 ID:EGjh2tl.
現在地派は交通の話をして不利になると、治安の話

ループ
30名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:50:27 ID:hZkQym0Q
一番馬鹿な>>27がやってきました
31名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:54:36 ID:JQKYSs9A
>>29
ほう、いつからヤードが便利な土地になったんだ?
32名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:56:26 ID:5VicaQHs
まぁいつまでも玄関口の駅周辺をあのままにしておく訳にもいかんだろ。
この機会にあの辺を綺麗にして掃討するのが良い。
元々市がヤード跡地を購入した理由の一つはに、新球場建設(当時は
オープン型ではなく、多目的ドームを考えてたらしいが)の為
だったんだから、話が元に戻ったと捉えれば良い。
33名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 17:57:45 ID:JQKYSs9A
>>21
市が財界から恵んでもらった球場で、年6億もふんだくってるからな
34名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:01:16 ID:vF/yuzNY
>>31
教えてやろうか?
山陽本線、可部線、芸備線、呉線、山陽新幹線が乗り入れ、さらには
広電の路線も充実している場所は、市内において広島駅しかない。
その広島駅から徒歩10〜15分ほどの場所にあるヤード跡地は、バスセンターが
隣接する現在地とはまた違った利点がある。
35名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:07:21 ID:cygEhmFU
JRは一時間に何本の電車があるのかね?
最も多い山陽線ですら4本。
遅い時間ではせいぜい一時間に1〜2本しかない。
しかもたった4両編成。
そしてヤードまでの道路はほとんど整備されていない。
果たしてヤードに歩いていって15分で済むものかね?
ベスト広島本店オープン時のあの大渋滞が起こるだけだろ。
しかもそれが毎試合だ。
36名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:07:59 ID:vF/yuzNY
まぁ>>29を読んで、>>31のようなレスを返すのもどうかと思うが…
>>29では便利な場所という記述はない訳でね。
37名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:13:22 ID:fHn8raxU
>>35
本数で比べても仕方ないだろw
JRの輸送力はバスの比じゃないよ。
電車乗ったことないのか?w

それに駅からヤード跡地までは、歩くのがしんどければバスを使えばいい。
心配しなくても5000〜20000人も人が集まる場所を広電やその他のバス会社が
放ってはおかないだろう。
38名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:14:07 ID:JQKYSs9A
>>36
では言い換えよう、いつ現地派が交通の話で不利になったんだ?
39名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:20:19 ID:JQKYSs9A
>>37
JRが市内各所を縦横無尽に走ってるならな。

そして、その人数が集まるのは年60日。
十分放っておける。
そしてそのバスが最も輸送力が低いw
40名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:20:53 ID:gRSC1il.
>>38
不利というより、広島駅から近いヤード跡地を交通の利便性という観点から
否定するのは根拠に乏しいということだろ。

ましてや現在地が集客出来てるのならまだわかるが、現在地は全然集客
出来てない訳だしな。
説得力がない。
41名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:22:27 ID:cygEhmFU
>>37
たった4両編成でしかないけどな。ラッシュ時に多少8両編成もあるけど。
山陽線呉線以外は2両編成がほとんど。
そんなに大量輸送できるかい?
あとバスを使えって?
あの区間にバスなんて走らせても渋滞をさらに悪化させるだけ。
42名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:23:12 ID:i85MTIFM
>>38
わかんない人だね。まったく。
交通の便ではどっちが有利とかじゃなく、どっこいどっこいだって
ことじゃないの?
俺個人的にはバスは狭くて好きじゃないから、バスセンターが隣に
あるってのは全くアドバンテージにならんので、駅に近いほうがいい。
43名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:24:15 ID:Qof8XsEU
>>39
いいことを教えてやろう。
現在地でも帰りの満員の広電に乗るのが嫌で、広島駅まで歩く人間は沢山いるぞ。
つまり徒歩というのはあまり批判材料にならないかもなw
44名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:25:32 ID:fHn8raxU
>>39
オン/オフシーズンでそのバスの本数を変えればいいだけだろw
45名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:27:04 ID:cygEhmFU
>>43
いいこと教えてやろう。広島駅まで現在地からなら通路も多々あるから分散し人が痞えることがないが
ヤードからだと大変酷いことになるのは過去にヤードで行われたイベントや広島モールのオープン時で
明らかだ。
46名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:29:19 ID:ZJxTffE2
ヤード跡地の周辺は、広島駅の他にも、矢賀駅(芸備線)、天神川駅と
三つもJRの駅がある。
東に帰る人間は必ずしも広島駅に戻らなくても天神川駅で良いし、
同様に芸備線の人間は矢賀駅から乗ればいい。
そうすれば混雑は増えない。
47名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:29:36 ID:i85MTIFM
渋滞って言っても、球場とセットで周辺道路も整備するって言ってるんだから、
現在の道路をそのままバスが走るわけじゃないし、たいしたことないと思う。
あと、去年福岡ドーム行ったけど、あそこも地下鉄降りてから15分くらい歩くけど、
みんな嬉々として歩いてた。野球観に行くのに歩くのが嫌って神経が俺にはわからん。
48名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:31:52 ID:fHn8raxU
>>45
あんまりいいことは教えてもらえなかったなw

混雑するなら道路整備をすればいい。
元々あの辺の道路整備は、必要とされながらも後回しにされ続けた場所。
49名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:34:23 ID:cygEhmFU
>>47
だからそんな周辺整備とやらが2009年までに出来る保証が何処にあるんだよ?
過去の広島市の区画整理の素晴らしい実績の数々を知っていたらとても安心できないね。
また、3万いや1万もの人間があの狭い範囲を広島駅方向に歩いたらどんなに人が痞えてしまうか
想像すればわかろうというものだ。事実過去にヤードで行われたイベント後の人の流れを考えたら。
50名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:35:05 ID:hZkQym0Q
JRが試合の日にヤード跡地までLRT走らせればいいんだよ
LRTなら整備に金があまり掛からないし、一人100円でもかなり儲かるぞ。
そんなことしたら広電も黙ってないだろうしな
51名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:36:27 ID:CmAivr5Y
>>49
かと言って出来ない保証もないだろ
それはお前の自分にとっての都合の良い解釈にすぎない
52名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:37:36 ID:ARFRms3Y
しっかし、ホント弱えーなぁ。
新球場出来るまで持つんかいな。
53名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:37:54 ID:cygEhmFU
>>49
目の前の段原の整備に何年かかった?
まして愛宕周辺を整備するのにどれだけの障害があるか理解してるのか?
54名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:39:05 ID:i85MTIFM
おやまん粘った━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
55名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:40:12 ID:qDiAXdpQ
緊急性を要するものと、そうでないものの早さを比べるのは無意味。
56名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:42:29 ID:vF/yuzNY
ヤードに球場出来たらJRもウハウハだから、ケチなJRにも多少の協力は
期待できそうだな
57名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:43:55 ID:5VicaQHs
つーか現在地でも混雑してるんだけどね…
混雑するのが嫌な人は、8回くらいで帰ってる。
ヤード跡地でも同じことだろ。
58名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:44:08 ID:JQKYSs9A
>>40
駅から電車・バス15分、タクシー5〜10分、徒歩30分の現在地が
駅から徒歩15分に変ることのどこが便利なんだ?
JR利用者にはどっちも変らん、人によって一長一短があるだけ。
まして広域集客云々いうが、それ日帰り客のみの話、
宿泊施設と一泊目を考えると、現在地の方が便利。
市内に関しては、
現球場は中・西区30万人にとって徒歩・自転車圏内だが、ヤードは遠くなる。
最大の区である安佐南21万人にとっても圧倒的に不便。
南区・JR利用者にはどっちでも大差ない。
ヤードが便利なのは、東区・安芸区住民のうちの徒歩・自転車圏内住民ぐらい。

>>42
どっこいどっこいなのはJR利用者のみ

>>43
つまり、満員になるぐらい電車が使われてるってこったw
徒歩の人がいるのも大いに結構、
徒歩しか選択肢がないヤードと違って現在地は方法が多彩ということ。
59名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:45:51 ID:uQ6emyp2

福岡ドームは風水を使って建てられた。吉相の建物で移転したホークスは人気・実力ともに
大躍進した。
大阪ドームは凶相の建物で近鉄バッファローズは・・・。
西武ドームも屋根付けてから悪い事が多発している。
都市にはこういった事例が多数ある。
60名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:46:17 ID:i85MTIFM
しょーもない地区議員の顔を立てるためだけの地区整備と、
市全体のメンツのかかる球場周辺整備では力の入れ方が違うだろう
ってのは誰でも想像できると思うんだけどな。
61名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:46:59 ID:FSswtpi6
>>58
でも残念ながら現在地は全然集客出来てないよ。
現在地が十分な集客を出来てるのなら説得力があるけど。
ひょっとしたらあなたが思うほど現在地は便利じゃないのかもねw
62名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:48:35 ID:JQKYSs9A
>>46

混雑する夜半の電車に立ったまま乗って帰りたい人なら別だが、普通は座りたいと思うよな?
そういう場合、選択できるなら一つでも前の駅で乗車するものだよ、
普段からJR利用してる人間はそうする。
ところで、快速は天神川停まったっけ?

>>47
造るかどうかもわからん2車線になる程度が、現状の4車線と比べられるとでも?
世の中スイスイ歩ける人ばかりじゃないんだよ。

>>48
ところが、市が今度は、
エンティアム案程の規模はないので道路整備は必要ないといい出したらしいんだな。
聞いた話でソースはないが。

>>51
できる保証がないのに当てにする方がおかしいだろw

>>57
数万単位集まれば混雑するのは当然、
4車線に隣接し、四方八方に人がばらける現地の状態が、
1車線しかなく、ルートも基本的に東西方向のみ、
人も大半が駅方向に移動する土地で生じるのを想定してみるがいい、
混雑の程度も今の数倍に跳ね上がる。
63名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:48:38 ID:oFhzdR8Q
>>46
矢賀駅と天神川駅はヤード跡地から遠いよ。
徒歩だと30分以上はかかる。
道路も整備もされてないし。

>>47
周辺の道路整備をしても、渋滞解消にはならないよ。
特に大州通りは、ベスト電器〜海田の区間の車線を増やさなければ意味が無い。
64名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:51:57 ID:JQKYSs9A
>>61
ほう、では万年最下位候補の筆頭で、
13年優勝してないチームでもヤードだと集客できるのかね?
65名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:51:56 ID:i85MTIFM
>>58
野球観に行くのにわざわざ一泊する人の方が珍しいと思うんだが。
中・安佐南区あたりの人でも、今球場にせっせと通ってるような人は
ヤードに移ってちょっと不便になったからって行かなくなるとは思わない。
JRを利用する新規客を呼ぶことのほうが重要だと思う。
66名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:53:02 ID:IQ1UTXOk
>>62
ダイヤや芸備線の始発駅を矢賀にするとか色々方法があるだろ。
現行のままの状態で批判しても何の説得力がない。
67名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:55:02 ID:VeaaUkxw
>>64
出来ないという根拠は今のところないねw
現在地は集客出来ない立地であることは明らかになったけどw
68名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:55:45 ID:X3r6weZI
聞いた話ってなんだよw
ソースもない話を自信満々に語られてもねぇ…w
69名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:57:09 ID:8M4i4Eac
玄関口の駅周辺に居座り続けたい在日どもが現在地にこだわっている
70名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:57:17 ID:vF/yuzNY
>>63
バスを通せばいい
道路を整備すればいい
以上。
71名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 18:58:23 ID:FSswtpi6
72名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:03:45 ID:i85MTIFM
>>62
スイスイ歩けない人は車つかえばいいじゃん。
心配せんでも駅から15分くらいなら、健康な人ならまず歩くことを選択するはず。
あと、市のど真ん中の4車線とヤード周辺の2車線を比較するのがおかしい。
73名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:05:23 ID:vF/yuzNY

・ヤード周辺道路整備

・混雑を避けるために、広島駅だけではなく、矢賀駅や天神川駅に分散
 させる工夫

・試合開催日にJRが広島駅─ヤード跡地間のLRT運行


このくらいならすぐ出来そうだ。
74名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:07:46 ID:fHn8raxU
みんな球場でビールをたらふく飲んで、フライドポテトとかうどん、
カレーなどを食べるんだろ?
広島駅〜ヤード跡地くらい歩いた方が健康にも良いと思うぞ。
75名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:08:01 ID:JQKYSs9A
>>65
めずらしくねーよw
おまえがどこの住人か知らんが、まあ広島人だとして、
甲子園の試合見に行くなら土曜泊まって2試合見るだろ、
(日曜がナイトゲームだと厳しいが)
更に遠いところからだと、土曜見て、一泊して日曜に帰るというパターンをとる。
JR経由なんて、劇的に便利になるワケではない。

>>66
なんで年60試合のカープの試合の為に、
JRがそこまですると思えるんだw
ありえなさすぎww

>>67
すまん、おまえが皮肉もわからんレベルである事までは想定できなかった。
連日2万が当たり前の時期もあった、強かったし、
野球自体の状況もちがったがな。
で、ヤードだと集客できる根拠は?

>>72
おまえの脳はマリー アントワネット並だなw
しかも、大洲通りの現状しらんだろ、
市民なら見てこいよ、昼真っから延々と混雑してるからw
76名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:14:48 ID:EGjh2tl.
「〜なんか出来ない」
「〜は無理」
とか感情的になって、主観で否定してるだけだね。

それならこっちだって、
「現在地は敷地が狭い」
「工期期間が長い」
「建設費が高い」
「商工会議所やPLが退くわけない」
「工事中の公式戦開催は危ない」
といくらでも言えるんだけどね…
77名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:15:28 ID:i85MTIFM
>>75
ナイトゲーム観て、一泊して次の日にゆっくり帰ろうっていう時間に余裕のある人
だと、なおさら交通の便なんて意味がないと思うんだが。
俺は県東部の人間だけど、野球観戦以外の用事がないときは日帰りしか考えられん。
78名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:16:32 ID:JQKYSs9A
>>72
おっと、見落としたw
おまえ、故意か、それとも知らないだけか・・・
相生通りを4車線と表現するなら、大洲通りは1車線だよw

>>73
道路拡張には立ち退きが必要ですが、それがどれだけ困難かしらんだろ。
「工夫しろ」というのは簡単だが、どう工夫すれば簡単なんだ?
しかも矢賀ってw山陽本線を越えなきゃならんのだが・・・
おまえらが歩いても大した事ない距離と主張する区間を、
わざわざLRTを運行?
あの狭い土地の何処を通るんだ?
大洲通りは車で、線路沿いは人でごった返してるぞw
79名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:16:51 ID:IQ1UTXOk
ただ一人現在地建て替えを主張してるこのおっさん、劣勢になるといつも
言葉使いが荒くなったり、“w”の数が増えてくるよね。
まぁカラータイマーみたいなもんか。
80名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:17:23 ID:EqKGUYX6
カープ球団の関係者の皆様に、この掲示板をぜひ見てほしい。
今日も負けてるようですが、負けても負けても負けても勝っても負けても、
こうして新球場ネタで、けんけんごうごうしている市民がいるのですよ。
浩二さん、もういい加減で退職しなさい。
まさか新球場完成まで粘ろうってんじゃないでしょうね?
私は現在地派です。
81名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:21:54 ID:VeaaUkxw
つーか現在地だって車で行ったら混雑してなかなか帰れないぞ。
長距離&大量輸送に優れたJRの駅まで遠いし。
試合後球場を出るのが遅れると、広電やバスにもなかなか乗れず、
広島駅まで歩く人も多い。
現在地がどれほど優れてるのかはかなり疑問だぞ。

そして、現在地は全然集客出来ていないという現実を見ろよ。
82名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:30:15 ID:JQKYSs9A
>>76
感情ではないな、出来るというなら、それこそ根拠だせよw

で、交通の話は不利とかほざいてたくせにもう音を上げたのかw
敷地が狭いのはネックだが、これは情報公開待ち。
ここまで延びれば一年ぐらいは大した問題ではない。(ベテランには微妙だが)
まして、工期が延びるというのは市の出した糞試案の話に過ぎん。
建設費は結局どちらも変らない。
商議所とPLが移転しないという確証はない。
試合開催中は建設工事、シーズンオフに解体工事を部分的に交互、
もしくは平行して行えば何の問題もない。

>>77
ゆっくり帰るわけではない、それしか選択肢がないだけ。
体力に自身のあるヤツは、
2試合見て夜行の高速バスで帰る。

>>79
もしかしたら俺のことか?
全くもって劣勢ではないのだが、とりあえず、
野球の為にJRがダイヤや運行を大幅に変更するという根拠を出してもらおうか?
ところで、ダイアがどれだけ複雑かわかってる?

>>81
ヤードではその状況が数倍悪化するんだが?
83名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:31:08 ID:6jLHGGPQ
道路拡張なんかしったこったちゃねえ。
まあいいからまず早く建てろよ。話はそれからだ
84名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:34:11 ID:uQ6emyp2


福岡ドームは風水を使って建てられた。吉相の建物で移転したホークスは人気・実力ともに
大躍進した。
大阪ドームは凶相の建物で近鉄バッファローズは・・・。
西武ドームも屋根付けてから悪い事が多発している。
都市にはこういった事例が多数ある。
85名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:36:50 ID:PmxfcIHs
>>29
治安?あの場所に在日がいることでの最大の問題は
再開発が進みっこないってことだろ。
まあ、在日は善人で無理矢理日本に強制連行された
人の子孫だなんて信じている人には理解できないだろうが。
86名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:38:03 ID:fSGfNPfk
おやまん崩れた━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
87名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:48:06 ID:ivlD0WyA
>>85
まあ、開発とゴネマネーが目当てで無理矢理ヤードにさせようとしてる連中がいるのも間違いない。
88名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 19:50:01 ID:dLojGfNY
阪神に3タテくらいそう
89名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 20:25:28 ID:OEbjC8bc
>>29の通りになってるのが笑える
90名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 20:26:29 ID:VeaaUkxw
>>87
ゴネマネー=商工会議所の立ち退き料
91名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 20:35:28 ID:AhdamjBs
相変わらず現在地を押すキチガイは、
理論が後付だなw

まあいまさら、わめいてもヤード決定だろうがなw
92名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 20:40:37 ID:ZJxTffE2
>>85
だからこそ新球場建設&道路整備で掃討しようってことだよ。
都市の玄関口がいつまでもあのままで良いのか?
93名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 20:47:57 ID:ZJxTffE2
まぁ憶測で話してもあまり意味がないよな。

ただ一つはっきりしているのは、現在地は交通の便とやらが良いらしいが、
全然集客出来てないという現実だけだね。
94名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 21:23:42 ID:uQ6emyp2
福岡ドームは風水を使って建てられた。吉相の建物で移転したホークスは人気・実力ともに
大躍進した。
大阪ドームは凶相の建物で近鉄バッファローズは・・・。
西武ドームも屋根付けてから悪い事が多発している。
都市にはこういった事例が多数ある。

これを踏まえて新広島市民球場の建設場所を見てみようと思います。
まず現在地からほぼ真東に2キロ移動。新幹線停車駅のほぼ真斜め下。 予定地内に三角地有り。
北に山。西に路面電車が走る幅の広い道路。東に鉄道。南に川。
広域的には東に盆地・広島空港。西に宮島。南西に岩国飛行場。北に森林公園。南に広島湾。
南西に呉市・海上自衛隊施設。

どなたか以上の条件で吉凶予測お願いできませんでしょうか?
95名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 21:29:11 ID:SkwRlObs
>>92
いいよ、何の問題もない。
殆どの広島市民にとってあんなところはどーでもよい。
96名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 21:32:39 ID:GIHBmjYQ
>>95
チョソに取られたまま泣き寝入りしろと?
97名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 21:37:14 ID:GIHBmjYQ
>>95
広島は他の政令市に比べて道路整備が20年遅れていると言われている。
慢性的な渋滞は広島経済にダメージを与えている。
あの辺りの道路整備が行われ渋滞が緩和されることは、市民の財産にも
繋がるんだが。
98名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 21:47:08 ID:GIHBmjYQ
現在地周辺も段原も、かつてはしょっちゅうボヤ騒ぎのある無法地帯だった。
しかし再開発で外の陽を入れることでその色は潜め、今では一般市民が
立ち入っても問題はなくなった(段原再開発はまだ一部残ってるが)。
駅周辺部をいつまでも一般市民が立ち入りにくい状態のまま放置しておくことは
望ましいことではない。
99名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 22:19:49 ID:PmxfcIHs
つまり駅周辺を一般人の立ち入りしにくい地域だと認めるわけね。
でも周辺整備って何処やるのさ?
100名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 22:21:17 ID:SkwRlObs
>>96
彼らにも生存権はある。
立退きのため莫大な税金を彼らに与えるぐらいなら放置した方がマシ
しかも駅から南・西側はそれなりだし、駅の東側なんて、ほんとにどーでもいい。
道路整備するなら西広バイパスや南道路が先。
101名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 22:25:33 ID:EqKGUYX6
>>94
いっそのこと、細木数子かDr.コパに決めてもらいましょう。
102名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 22:44:29 ID:PmxfcIHs
福岡ドーム?いや、あそこもチーム単独では赤字だし。
何よりも作ったオーナも会社も悲惨な状態になってしまいましたが。
103名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 22:51:43 ID:ZJxTffE2
カスの商工会議所や宗教のPLに立ち退き料払うくらいなら、ヤード周辺の整備に
金使った方がいい
104名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 22:53:28 ID:uQ6emyp2
>101、102 すんません・・・。
マジレスうれしいっス。
あまりの酷さに神頼みしかないかと・・・。
105名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 22:58:05 ID:x0nL4FpQ
やはりヤード派が優勢みたいだな。
まぁ元々市がヤード跡地を購入した理由の一つはに、新球場建設(当時は
オープン型ではなく、多目的ドームを考えてたらしいが)の為
だったんだから、話が元に戻ったと捉えれば良い。
宇田の馬鹿の顔を立ててやって、早いとこ取りかかりたいね。
106名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 23:21:04 ID:EqKGUYX6
>>104
>あまりの酷さに神頼みしかないかと・・・。

ぶちくそこっぱ同意!!
107名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 23:46:48 ID:JI5BPVrM
しかしまあ、都合が悪くなると治安の話をするアホはどこに住んでるのかね?
108名無しなんじゃ:2005/07/16(土) 23:55:53 ID:PmxfcIHs
だから国に帰れよ。お前が日本から消えてなくなればヤードでも何処でもいいからさ。
109名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 00:09:47 ID:6ta9uMHE
現在地でもヤード跡地でもどちらでもいいけど、新球場になったらホントに
観客は増えるのか?

カープが今のような状態でも、みんなは今以上に観戦に行くのか?
(ここに来ている人たちは当然行くだろうけど、いま行っていない人たちも
新球場の目新しさがなくなっても観戦に行くのかなぁ。)

新球場は出来るとうれしいけど、5年後10年後に「税金の無駄遣いだった」
なんて事にならなきゃ良いのだが。
110名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 00:12:57 ID:SRFqjxBU
>>107
ん?
なんで反論できなくなって話のすり替えに必死な連中が、
わざわざ、不利な治安の話もちだすの?


あっ、マッチポンプかw
111名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 00:18:10 ID:6Wqp2QqA
>>109
カープの観客なんて増える訳がない。
税金の無駄遣いになるのは必至。
しかし、どうせ無駄遣いするなら...って話だと思うよ。
112名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 00:25:07 ID:6ku.wIQA
>>109
新球場だけだと難しいだろうね。

・現在地: 交通網の不備
・ヤード: 繁華街の不足

が足を引っ張りそう。
現在地なら己斐−紙屋町−広島駅の(そこそこ早い)輸送手段の増設、ヤードなら
駅前再開発をきちんとやらないと厳しいんじゃないかな。
113名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 00:27:02 ID:6ta9uMHE
>>111
了解。
カープがなくなる前に、楽しんでおかなきゃね。
114名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 00:29:01 ID:8CFo2T3Q
カープはもういらないって言ってる奴らはカープの試合以外で何か広島に
人を集める企画を持ってるんでしょうか?
115名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 00:29:45 ID:Ev/aBnbY
最初の数年は、何処に建とうが流石に観客は増えるだろう。
でも物珍しさが無くなった時点で、閑古鳥が鳴くだろうね。
新球場建つまでに、野球やカープがどうなってるかは知らんし、
考えただけで恐ろし過ぎるが。
116名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 00:31:34 ID:JA/HP.9.
>>108
ねえ、お前はどこの国の人間?
>>110
反論?
何のこと?
>>114
プロ野球チーム以外に、プロサッカーチームとかあるじゃんw
117名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 00:41:24 ID:Awk6Pl0M
治安云々はヤードの攻撃対象にはならんだろ。

「治安が悪いからヤードは駄目と」言われれば、
「治安が悪いのならば整備して改善すべき」と言えばいいんだから。
118名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 00:59:39 ID:8CFo2T3Q
サンフレッチェの試合が週に5〜6日もあるのか???
119名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 01:00:38 ID:SRFqjxBU
120名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 01:15:54 ID:JA/HP.9.
>>119
西高東低の象徴ですねw
121名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 01:21:09 ID:VUInf.pw
>>119
>>100が何か?
122名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 01:27:09 ID:ynpBExcQ
爺ちゃん、婆ちゃんでカープの試合観に行きたいんだけど
階段が暗くて狭くて角度が急で通路も狭くてみんなに迷惑かけるから‥
って人を数人知ってます。
どこでも良いから早く新球場を作って欲しい。
カープの一番厳しい時期を支えた人達なんだから。
早くしないと間に合わないよ。
123名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 01:43:46 ID:SRFqjxBU
>>122
迷惑がかかるほど客入ってないから、
安心して連れて行くがよい。
124名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 01:53:08 ID:JA/HP.9.
>>118
いまどき、週に5日も試合する方がおかしい
そんなペースで試合していると、どこの国でも飽きられておしまい
125109:2005/07/17(日) 02:06:30 ID:6ta9uMHE
みんなは年間何回くらい市民球場に行ってる?

俺は仕事帰り中心に、今期は今のところ30ちょっと。
たまにこの前の新井DAYのような日があるから、負けても負けても行ってしまう。

仕事が終わっても試合が終わってなかったら基本的に行くのだが、ヤード跡地になると、
会社−球場が今より遠くなってしまうので、今ほどは行かれなくなる。
(今はだいたい6回前後に入場。8回表の途中で入場したのが一番遅かったかな。
ついでに、入場料が5回以降はせめて500円引きになってくれないかなぁ^_^;)

税金の無駄遣いになるのなら、一番安そうな今の市民球場の改修でいいんじゃないかい。
どうせ滅多に2万人も来ないんだから、観客席そんなに多くなくてもいいぞ。
今の調子だと、この先数年で優勝するより亡くなる方が可能性は高そうだし。
そして何より、その方が俺も今までどおり行けるw
126名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 08:20:15 ID:5Lfpn0oc
俺は年間7〜10試合ってとこかな。もっとも、広島の人間ではないんだが。
カープが勝とうと負けようと、地元でプロスポーツの公式戦が見れるのは幸せなことだろ。
カープはいらないって言ってる連中は、今のカープの不振でヤケになってるようなやつらだろ。
それか野球に興味のないやつらかだ。
本当にカープがなくなったら、それこそ広島の廃墟化が加速するだけ。
127名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 08:25:39 ID:5Lfpn0oc
補足だけど、先日、グリーンアリーナであったK−1は満員になったの?
広島人って野球だけでなく、スポーツには関心が薄いって感じがするんだけど。
一度、Jリーグも見に行ったけど、思ったより入ってなかったし。
128名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 08:26:27 ID:9wih1Jh2
正確には松田オーナーがいらない。
無駄な選手を複数雇用するなら金本やシーツと契約しておけばよかった。
129名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 09:02:02 ID:MEVT9Yjc
優勝せんかったら、意味ないんよ。
いくらカープの選手が首位打者とろうが、HRキングになろうが、最多勝とろうが
優勝して初めて価値があるもんよ。タイトルは。
チームがだめなら、個人タイトルとかいうのはなったく無いね。
優勝出来ん年に2000本安打も興ざめもん・・・かわいそうだが。
130名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 09:07:05 ID:i362.k3M
広島発祥または縁のある企業

潟Jルビー・潟fィスコ・褐ワ洋建設・樺髏l・潟Vャープも確か広島人の社長。鞄潔f
地元の上場企業
潟}ツダ・潟Eッドワン・潟Cズミ・樺国電力・中電工・広島銀行などなど・・・


漏れが一番良いと思うのは潟Cズミさんに広島カープをの株式を27パーセント買っていただいて、
経営に参加して頂き、接客業のノウハウを学ぶ。
球場は器にすぎない。
131名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 09:52:49 ID:YPOQ34bA
現在地派は野球に興味が無い
132名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 11:00:44 ID:MEVT9Yjc
イズミって、おもいっきり3流スーパーじゃんか・・・
ポイント5倍しか能のないところ。チケットの叩き売りが関の山か。

広島県が経営すればいいと思う。選手の税金は免除。
高額選手も半分の年棒で他球団と同じ手取り。ユニフォームにもみじが入るかもしれんが。
133名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 11:25:36 ID:i362.k3M
いや、潟Cズミさんはダイエーやマイカルとは大違いだぞ。
市場での評価はイオングループより高い。
134名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 11:41:46 ID:rAroQSYw
おいおい。市場評価があっても肝心の商品に問題があるじゃないか。
俺はIZUMIの「肉」で痛い目にあったことがあるぞ。
痛い目にあいたくなければパック物には手を出さないことだな。
135名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 13:21:53 ID:i362.k3M
そうか?
広島地場のスーパーじゃあましなほうだが?
漏れなんかお刺身3パック食ったが、馬勝ったぞ。
136名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 13:37:17 ID:LvYtwQwM
今時スーパーなんてどこも大差ない。
流通ルートなんてほとんど一緒なんだから。
137名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 14:46:01 ID:MEVT9Yjc
イズミは地元じゃ死んどるよ。
祇園なんか横のフレスタの方が人気高いし。
138名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 14:53:50 ID:i362.k3M
確かに。ゆめタウン東広島の方が品揃え良いもんなあ。
あと呉もお客さん多いらしいし。
139名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 14:55:47 ID:hCRGiULQ
観客が少ないのに、新球場はいらない!外野席を後方に移動させて球場広くする位
でいいんじゃ。
140名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 15:03:54 ID:VIgY1mWU
どちらの場所でもいいし、今のままでも十分だけど、
鳴り物と旗振りの応援団について、「お休みの日」を作って欲しい。
観戦しづらいし、うるさくてたまらない。
せめて、アノ「旗」を何とかして欲しい。
141名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 15:10:32 ID:MEVT9Yjc
負けが混んだら「試合中止」にして、
コンディションのいい時だけゲームをして欲しい。
主催ゲームだけでいいから。
中止理由:観客1万以下の為とか適当に理由付けして。
142名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 16:03:54 ID:P3w9psDE
カープの経営陣が内輪だけでやろうとしている糞野郎ばかり
阿南が経営に入ったり、山本浩司が入ったり

サンフレッチェで精力的に動いているデオデオの社長など
外部、民間企業から入れるべき。
143名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 16:19:58 ID:2d6tSiKg
20世紀まではカープ球団経営に参入できる金や必要がある企業など無く
松田一族の自分たちしか経営できるのはいないといった論調が通用して
いたが、今や景気が回復して来たのと株式市場のシステムが大きく変わり
上場して巨万の富を稼ぎさらにM&Aでどんどん伸びている新興企業が数多く
存在し、プロ野球経営で広告宣伝効果が大きく得られる状況にある。
先代でもう松田一族の役割はまっとうされ終わっている。
時代遅れでポンコツ役立たずの松田一族はもういらない。
144名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 16:26:42 ID:e0QRW4LU
球団を私物化し、営業努力をせず、球団の収益で飯を食ってるオーナーが
球団を手放さないと駄目だ。

しかし球団改革はまた別の問題。
球場問題は球場問題として考えなければならない。
145名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 16:46:39 ID:ytNdEPzg
スレ違いだ、いい加減にしろ
146名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 21:45:45 ID:WX9Ytfuo
>>144
>球団を私物化し、営業努力をせず、球団の収益で飯を食ってるオーナー

その中で「営業努力をせず」だけ賛同するけど、他は大きなお世話だよ。
資本主義なのだから株式会社なら筆頭株主が私物化しても問題ないし、
球団の収益で飯を食うのは当然のことだけどね。

営業努力についてだけど、あれだけ応援団が嫌で球場に行かない人が
いるのだから、年間10試合で良いから応援団禁止の日を決めて欲しい。
シーズン前から日程がわかっていれば調整して全試合見に行くようにする
のだけど。
147名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:01:31 ID:VIgY1mWU
私もアノ応援団がうっとおしくてというか、邪魔でうるさくて強制的に応援させられてる気がして、すごく迷惑です。
ホントは安いし、ホームランのワクワクもあるので、外野で見たいけど、章がなしに内野に行っています。
新球場は今の場所でもヤードでもどこでもいいけど、アノ応援団は・・・、いらない。
148名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:04:54 ID:VUInf.pw

>資本主義なのだから株式会社なら筆頭株主が私物化しても問題ないし、

頭が古いな。
これからの時代、そういう認識では球団経営は成り立たないだろうよ。
プロスポーツの世界で一般社会と同じように資本主義の論理を
当てはめるのは間違い。なぜなら資本主義の論理に乗っ取って球団経営すれば、
最後は対戦相手がいないというパラドックスに陥ってしまう。
つまりプロスポーツには「競争」だけではなく、「協調」の精神が必要なんだな。

>球団の収益で飯を食うのは当然のことだけどね。

無知だな。
完全な独立採算性でやってるのはカープしかない。
つまり、当然のことではないよ。
149名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:18:38 ID:d33tF/iE
>>146
> あれだけ応援団が嫌で球場に行かない人がいるのだから、

どれだけ?
150名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:18:42 ID:VUInf.pw
広島は産業基盤がしっかりしてるから、札幌、仙台、福岡などの単なる
支店経済都市とは違う(よく札仙広福と括られるが)。
この中で今一番景気が良いのは広島だし、これから日本経済が縮小し、
スリム化していく中で、確たる産業基盤を持たない札幌、仙台、福岡の方が将来性は怪しいと
思うよ。
151名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:30:40 ID:9eJ.s85M
100円ダイソーに買ってもらって。広島ダイソーカープでいいだろ。
152名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:33:12 ID:GH2v6u.Y
>>146
市民球場に行かない言い訳にしているだけじゃない?
今の観客動員数だと、そんなこと言ってる場合じゃないような気がするが・・・。

まぁ、その程度しかカープが好きじゃないと言うことでFA。
153名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:33:46 ID:VIgY1mWU
あのー、新球場の場所はどこにしましょうか・・・。
154名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:34:19 ID:v3.uxsgU
>>149
野球を観に行かない会社の同僚に、その理由を聞いたら、
2割は、「野球に興味がないから」
残りの8割は皆異口同音に「応援団の騒音がやかましいから」
155名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:36:38 ID:i362.k3M
潟fィスコを東京から奪還!!
毎日踊りまくり!!
156名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:39:24 ID:VIgY1mWU
えーっと、
そろそろ新球場のことについて・・・、その・・・、
157名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:40:40 ID:3t6tB2a2
応援団については後半戦から改善されそうだよ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200507160140.html
158名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:43:16 ID:9eJ.s85M
>>154
普通に野球見てたら近くに寄ってきて応援を強制された。
僕は静かに野球をみたいんだけど。
それからいかなくなったよ。
159名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:48:43 ID:GH2v6u.Y
「応援団の騒音がやかましいから」球場に行かない人がそんなにたくさん居るのなら、
新球場作ったところで観客の大幅増員は不可能だよ。

なんのために新球場作るの?
カープと、一部のカープファンのためなら新球場のために税金使うのやめてけれ。

ところで、応援団居なかったら市民球場は毎試合今以上の観客動員になるのか?
160名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:49:32 ID:VIgY1mWU
広島の応援団にも、暴力団加担者がいるってことですか?
161名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:50:38 ID:r7gsHwuc
あの屈伸運動の応援は疲れる
やめろ
162名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:53:16 ID:9eJ.s85M
>>159
ならんね。
多分テレビ局含むメディアが○○(レディースとか)ナイター招待とかってタダ券
配って増やすしかない。
そもそも球団が新球場を起爆剤にしてチームが浮上すればなんて考えてる
時点で本末転倒だわな
163名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:54:03 ID:v3.uxsgU
>>159
なると思う。
とりあえず試行してみて欲しい。
一度カープ球団にその旨メールを送ったこともあるし。
164名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 22:59:01 ID:9eJ.s85M
>>163
鳴り物応援とかやめてくれたら僕は行くな。
メールしたんじゃぁ。偉い!
165159:2005/07/17(日) 23:02:11 ID:GH2v6u.Y
>>163
なるのならぜひやって欲しい。
俺は応援団の応援も好きだけど、もちろん観戦に行く。
甲子園のような毎試合満員のスタンドを見てみたい。
166名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:02:30 ID:VIgY1mWU
鳴り物と旗はやめてほしい。
167名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:04:15 ID:9eJ.s85M
おおっ!鳴り物反対派おるなぁ。
ほんまになんとかしてもらおうやぁ
168名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:08:24 ID:d33tF/iE
>>154
なんちゅーいい加減なデータw

>>158
座る場所が悪い、おまえわざわざ応援団の傍に座って、
強制されただの、うるさいだのといってるだろw
俺は一度たりとも強制されたことはないが?
しかも、
>>162なら、排除する意味がないわな。
年間指定をまとめて買い上げる上客を切り捨て、
それを穴埋めできる見込みもないのだから。
しかも・・・それの何が「本末転倒」なのかね?

>>163
なるという、確かな根拠をだしてもらおうか。

鳴り物なしの日があってもいいとは思うがな。
169名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:16:13 ID:9eJ.s85M
>>168
座る場所が悪いておぬしみたんか。
端にすわっとったら法被着たおっさんが人数少ないけ集まって応援して
くれと言ってきたから「いやいいです」っていったらブツブツ言って
去っていった。
 本末転倒だというのは新球場が出来る出来ないの問題ではなく
球団は優勝する努力をすべきだという意味だが。
170名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:22:07 ID:v3.uxsgU
そもそも、座る場所は本来自由であって、
「ここの席に座ったら応援を強制されても文句言うな」
というのはおかしな話。

それに、
「応援団居なかったら市民球場は毎試合今以上の観客動員になるのか」
という質問に対して「なると思う」と答えたら、
「なるという、確かな根拠をだしてもらおうか」って・・・

そんなこと言ってたら、何も書き込み出来なくなるじゃん。
それを言うなら7、168さんは「なると思う」のか「ならないと思う」のか。
確かな根拠付きで答えてくださいな。
171名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:24:28 ID:d33tF/iE
>>159
おまえは定見なさ杉。

鳴り物が嫌いな人もいるが、あれが好きで行ってる人もいる。
俺はどっちでもいいので、応援団の応援は無視して観戦してる。

球場が一部の為というなら殆ど全ての公共事業は一部の為の浪費。

>>169
端とはどこの端だ?
それはともかく、そんなものは「強制」とはいわない。

「本末転倒」の説明になっていない。
チーム強化と球場建設は別問題だし、
球場建設も強化の一つの手段。
172名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:29:36 ID:gRgvGyvg
私は応援団嫌い。生理的にダメ
静かにみたい
173名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:33:36 ID:3t6tB2a2
外野の指定券。席番号が当然ながら書いてある。
ところが応援団は自分たちで集まって応援したいからどけという。
まあ今後もそういうことをしたら抗議して球場から追放にしてやる。
最近はデジタル機器も小型化しいくらでも証拠は残せる。

プロ野球12球団などでつくる「プロ野球暴力団等排除対策協議会」は暴力団や悪質な応援団を球場から
締め出す統一ルールをまとめ、今月十九日のオーナー会議での承認を経て、後半戦が始まる同二十五日から
運用を開始する。
 これまで各球場によって暴力団などの排除策に違いがあり、球界としての統一ルール整備のため、一昨年十二月に
同協議会が発足した。本拠地球場と球団の職員らに加え、警察や警備会社なども入って検討を重ね、応援団の
ルールを定めた「特別応援許可規程」と、入場者に関する「試合観戦契約約款」をまとめた。
 応援団に関しては、毎年球団から許可を取ることが義務付けられる。団体名、代表者、団員の名簿だけでなく、
構成員の連絡先まで届け出が必要で、審査を通過しないと応援団として認められない。名簿は12球団で共同利用し、
ビジターの球場でも適用される。
 違反や不正が発覚した場合は退場となり、連座制も採用される。1人でも不正があった場合は所属団体そのものが
排除されるなど、厳しい内容となっている。
 プロ野球の悪質な応援団をめぐっては、不当な席取りでファンに迷惑を掛けたり、暴力団に資金が流れるなどの
問題が起こっていた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200507160140.html
174名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:34:18 ID:9eJ.s85M
>>171
ライト側の内外野の境。
こちらはいやいいですの一点張りだったが向こうからは
今こそみんなの力を1つにしてカープを勝利に導こうとしてるのに
それに加わらんのかとか応援せんのなら何でここへきとるんじゃ
とか言われたっつーの。
静かに楽しんでいるものを…。そんなものは強制とは言わないのか?
>チーム強化と球場建設は別問題
ならやはり球団が新球場を起爆剤にしてチームが浮上すればなんて
発想するのはおかしくないか?
カープがせめて上位に食い込んでくれれば単純にある程度は客は増える
んじゃないのか?
ちなみに7回以降とか500円入場とかはだめなんかね
175名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:46:35 ID:WX9Ytfuo
試合数は少なくて良いから応援団禁止の日を決めて試行するべき。
マジでまともな雰囲気でプロ野球の試合を心から楽しみたい。
176名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:47:03 ID:d33tF/iE
>>170
自由ねぇ、小学生か?
おまえのいう自由とは合コンにいって、
「俺は静かに飲みたいんじゃ。」を主張する自由。
ならば、その席から離れて一人でいるのが当然。

「そうなるなる事」を根拠に、
人がどういう風に応援するかという「自由」を制限するのだから、
確かな根拠を提示するのは当然。

俺がその根拠を提示しなければならない理由は何一つない。
177159:2005/07/17(日) 23:47:22 ID:GH2v6u.Y
>>171
俺、頭悪いなw
「おまえは定見なさ杉。」の意味がわからん。
すまん。どういう意味か教えてくれ。

俺は、鳴り物嫌いな人は新球場出来ても鳴り物応援があるのなら行かなだろうから、
結局球場に行くのは、鳴り物好きかどちらでも良い人たちだから、劇的な観客増員は望めない。
結局、動員数は今と変わらないんじゃないかと思うから、書いたのだが・・・。
まぁ、根拠はないがw

確かに、公共事業の件はそのとおりだな。
178名無しなんじゃ:2005/07/17(日) 23:51:43 ID:9eJ.s85M
>>175
そうなるのが理想ですね。
179名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:11:01 ID:YVD79x5g
>>174
ライトか・・・髑髏の連中くさいな。
学生時代連年皆勤したが、一度もそんなことはなかったが・・・。
俺なら、
「球場に来る事が応援、俺は試合を見に来てるのであって、騒ぎにきてるのではないのでほっといてくれ」
と、いうだろうな。強制されたとは言えんと思うが、
応援団の上の方に知り合いの知り合いがいるので改善するよう報告しておく。
できれば、団体が特定できるといい。
ライト上段でユニ着て髑髏旗振ってる若い連中ではなかったか?

おかしくはない、繰り返すが新球場も強化のひとつ。
無論それが全てではなく、強化の一部。
強化策はそれこそ、ファンそれぞれにいろんな考えがあるだろうが、
カープは妙にくだらんプライドみたいなのがあるっぽいからな。
ただ、近年の球界の低迷でようやくファンの声を受け入れつつある。
今度はファンが要望していた、ファンによるグランド整備をやるそうだ。
7回500円は下げすぎだろw

>>177
「定見」に関しては俺がおまえさんの文章を読み違えた。
こっちの間違い、すまんかった。

応援団に関してはつまるところ>>152だと思う。
設備だの、交通機関だの、何か難癖つけて行かないで文句ばっか言ってるだけ。
180名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:21:10 ID:y7cF63Bs
応援団は嫌いだ。
やるのなら外野席の一番上でやってくれ。
181名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:24:32 ID:qELAXAjA
せめてもう少しラッパや太鼓の数減らすとかしてほしいね。
182名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:24:29 ID:YDCnIdNM
>>179
ユニではなく法被のおっさんという記憶しか…すまぬ。
昨年の事ゆえ。
ファンによるグランド整備か。面白いな。しかし職を奪われる奴が…。
500はやはり安いか。
試合終盤どさくさまぎれに美酒に酔ってかえるやつもおるんじゃないかと。
たしかダイエーは終盤に価格を下げるかタダにするかなんかやってた。
まぁあそこは勝ったら終了後花火とかなんやらやってたからな。
僕は別に設備とかは気にせんけどな。
ただその応援団に運悪く出会っただけだし。
気がおさまればまた行くよ。
183名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:27:01 ID:LV646QsQ
なぜか、観客減の主因である応援団がでてくると必死に反論する馬鹿がいるなあw
ああいうクズをかばったところで、何かもらえるわけでもあるまい。
それとも、そのクズどもの一員なのかな?
184名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:29:40 ID:YDCnIdNM
>>183
応援団肯定派ではないがクズとは酷い
185名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:30:25 ID:l9Vj7kmA
あの下品な旗振ってるのはやたらと座席を占領してるよね。
オレはトランペットが五月蝿いから近くには絶対座らないけどw
いつも警官が座ってるそばに行って「ビール飲む?」って遊んでます。
186名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:46:26 ID:l9Vj7kmA
>>182
それはアレだな。ライト側入場口付近に居るすっげえ間が悪く古臭い応援団の
メンバーだよw
187名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:49:56 ID:7Hr2PIm.
応援団の人って話してみると楽しい人多いのに
嫌う人は徹底的に嫌うんだよな〜
私はガラガラの内野2階席で横になって観るのが好きですね‥
あそこから外野の応援を観るのは中々壮観ですよ。
188名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:50:03 ID:tOtNcgZA
>>182
ただ券配りまくりのパとは簡単に比べられない。
公もダイエーも食品売ってる会社だから賞味期限が短かくなった品を安売りするのは、
当たり前だったろうw

http://www.carp.co.jp/hedline_flame/3_f.html
http://www.carp.co.jp/hedline_flame/03_f.html
189名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 00:54:05 ID:8w.t7iNs
>>183
応援団の応援も好きだけど・・・観客減の主因が応援団だとは知らなかった。
認識不足でした。

応援団なしって事は、由宇の試合での雰囲気が市民球場で楽しめるって事かな。
それはそれで楽しいかも。騒ぎたい時には欲求不満になりそうだが。

>>179
俺は仕事が終わってから市民球場に行くので、試合後半に入場することが多い
から、7回500円はうれしい。ビールも球場で買うので、7割方通っていると、
結構きついよ。
190名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 01:00:22 ID:E5yPom02
球場が禁煙になってからまったく球場に行かなくなりました。
時代の流れですからしかたないですけどね‥
結構多いですよ、こんな人。
191名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 01:13:35 ID:tOtNcgZA
>>189
んなわけないだろw
観客減の主因は低迷、それと球界全体の傾向。

>>190
禁煙ではない。
むしろ喫煙できる方が異常。
192名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 01:18:15 ID:dnFh3Yuo
>>190
吸いたければ喫煙スペースもちゃんとあるぞ。
一度、試合終了後の混雑の中で、くわえタバコのおっさんにTシャツを焦がされた。
子供も多いんだし、非喫煙者も増えている。球場禁煙化は英断だと思っている。
時代の流れもあるだろうが、一部のマナーの悪い喫煙者のせいもあるだろ。
甘えるなって。
193名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 01:38:12 ID:8w.t7iNs
>>191
すまん。わかり難かったなw
上2行は皮肉のつもりだったのだがw

応援団なしでも夕のような感じだったら、野球観戦を楽しめるよ。
これは俺の主観。ただ、観客数まで由宇程度だったら・・・w

俺もタバコやめてまだ数年だが、喫煙は周りの人に自分が思っている以上に
迷惑をかけてるぞ。これはタバコやめないと解らないとは思うけど。

なんか新球場のスレじゃなくなってるなw

新球場は敷地内禁煙にして欲しいよ。なんて思うのは俺だけ?
現状じゃあ、結局観戦席でタバコ吸ってるヤツも多いし、自分の子どもの隣で
タバコ吸ってるヤツすら居る。
子どもに「自分さえ良ければ、ルールは守らなくてもいいんだよ。」って
教育をしてるのだろうけど。
まぁ、カープファンのモラルってその程度だよね(T_T)
だから、全面禁煙にでもしなきゃ、新球場でも同じになるんじゃないかな。
194190:2005/07/18(月) 01:48:09 ID:E5yPom02
だから行かない。
それだけ‥
195190:2005/07/18(月) 01:53:17 ID:b2xTw9bc
スレ違いではあるが、これが喫煙者の末路だ。球場禁煙化、大いに賛成!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/tobaccophotox.htm
196195:2005/07/18(月) 01:55:25 ID:b2xTw9bc
↑すまん、名前欄間違えた。俺はこのスレの190ではない。
197名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 01:59:47 ID:ikEfgRrc
俺は煙草は吸わないけど今の球場みたいな空気の汚い所で
煙草だけを目の敵みたいに除外しても意味ないような気がするんだよね〜
まずはバスセンターのバスが出してる真っ黒な排ガスから
なんとかして欲しいよ。
198名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 02:17:17 ID:Gaiws7QM
>>195
最近の研究では喫煙=ガンって言う事で終わらせてしまうと
本当のガンの要因がわからない(遺伝子とか色々あるからね)
煙草だけを悪者にしない方が良いって方向になってますよ。
長生きをされてる方で喫煙者(または長年副流煙を吸ってた人)
なんていくらでも居ます。
ただし煙草の煙に弱いって人も一部には確実にいますから
吸わない方が無難でしょうね。
199名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 02:19:25 ID:8w.t7iNs
>>190
仕方ないよね。
カープの試合観戦よりタバコが好きなんだもんね。3,4時間も我慢
できるわけないよ。


カープはタバコと鳴り物のために観客増員できませんw
仕方ないよねw
200名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 03:06:42 ID:hSjC6sH.
なんかカープの未来暗いな・・・
201名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 03:46:26 ID:st42qte.
今時タバコなんか吸ってる奴はバカしかいないよ
202名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 06:45:39 ID:Hhbk9nbI
ラーメン食ってたら、となりでいきなりタバコふかされて、さっさと切り上げた。
味がわからんようになるし、むせる。吸わない人からするとこれくらい迷惑。
 新球場では『禁止』ではなくきちんとした『管理』をお願いしたい。
 喫煙席(自由席が望ましい)を設けるべき
203名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 08:00:33 ID:yAwSVAUk
>長生きをされてる方で喫煙者(または長年副流煙を吸ってた人)
>なんていくらでも居ます。

それにはある理由がある。
説明したいが、スレ違いなので、ここでは控える。
健康云々だけの理由でタバコが迷惑がられているのではないと心得よ。
吸うのも権利だし、喫煙者の中にもちゃんとマナーを守っている人もいるので、
新球場では「禁煙化」より「分煙化」を徹底すべき。
204名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 08:26:52 ID:zO72MWIc
分煙と分応援を実現できる新球場であれば、今の場所でもヤードでもいいです。
とにかくどこでもいいから、快適に、そして何よりプロ野球が観たい。
205名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 08:31:07 ID:NaZ/kkvI
206名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 08:46:09 ID:GQBJLunQ
今の球場は市が運営する団体が管理運しているけど、
新球場になったらカープが運営団体を作って球場の運営を請け負う予定でしょ?
そのために、カープのオーナーやスタッフがアメリカへ行って
勉強しているのだから、新球場になると食堂のメニューも変わると思う。
定期的にメニューの一部入れ替えも行なわれるだろうし、
カープの赤にひっかけたメニューも出て来るだろうし、
メジャーリーグやマイナーリーグの影響も出るてくるかもしれないし。
207名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 08:51:08 ID:p./oUDbQ
応援に関しては不合理なことがあったら証拠を残して
それをプロ野球機構に送れば以後、その応援団及びその
応援団の所属応援団員は12球団全ての試合から締め出される
から解決は時間の問題。ヤード移転で完全に解決。

>>205
それって外野開放してないんじゃなかったか?
>>206
そんなものは未定。どんな球場を作るかすら未定なのに。
エンティアムの頃の話か?
208名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 08:58:44 ID:yAwSVAUk
メジャーの球場で売られているような、大きなホットドッグやハンバーガーが食いたい。
今の球場はメニューは結構あるけど、一つ一つが貧弱すぎる。
わざわざそれを食べるために球場に足を運ぶ人が出るぐらいの名物メニューがあれば・・・。
209名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 09:16:18 ID:zO72MWIc
私の場合、カープうどんとちくわとビールがあれば十分です。
210名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 09:16:52 ID:hzFlQQHw
>>208
そういうメニューは俺も好きだ。
出来れば広いグランドに鮮やかな芝、ゆったりとしたシートと通路の開放感溢れる球場で食べたいよな。
メジャーの雰囲気を思わせる空間でさぁ〜。
211名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 09:26:36 ID:Xpjf/qPA
カープうどん、うまいよね。下手な店より遥かにうまい。
作っているおばちゃんとの会話も楽しい。
新球場になっても残してもらいたい。
212名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 09:33:35 ID:hzFlQQHw
気軽に食えるジャンクフードを充実させて欲しいよな・・・。
うどんとかカレーとか大衆食堂じゃないんだからw
213名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 09:37:26 ID:u5bY5f1w
>>212
プレートセットみたいなのがいんじゃない
弁当じゃなくて
そこそこ晩ご飯代わりになるような
214名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 10:03:06 ID:SxQtSnVc
>>202
ラーメンを食いながらタバコを吸うやつは居ないんだから便所で吸わせろ
215名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 10:14:50 ID:hzFlQQHw
>>213
良いと思うがフードコートが必要かな。
うどんやカレーにも言えることだけど、後で器を返さなくちゃならないため。
ジャンクフードはその必要はなし。
216名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 10:28:30 ID:u5bY5f1w
>>215
容器はポリエチレン製の使い捨てでいいんじゃない
それに赤を基調にしてカープのロゴを入れて
ジャンクフードじゃ3連戦連続で食べるのはきついでしょ
217名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 11:08:47 ID:pS8G0FVk
快適に見たいと言うのは、ヤードと言ってるに等しい
218名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 11:16:42 ID:3qkAnm6w
どうせ内野席客入らないんだから、内野席の一角にカフェや居酒屋を
入れたらどうかね。
居酒屋は地元の源蔵辺りと組んでさ。
どうせ球場に来るおっさん連中は、飲みながら観るのが楽しみなんだし。
219名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 11:32:56 ID:u5bY5f1w
>>218
フロリダのトロピカーナフィールドでは
バックスクリーンの所が深緑のグリーンのガラスになっていて
中がバーになっている
(ふつうはデッドスペースになるんだけど)
工夫すればいろいろ考えられると思う
220名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 11:42:13 ID:cFwRQBQI
>>217
ということは現在地で見ることはそれだけ不快ってことか 最悪
221名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 12:26:17 ID:VPkkgACo
>>207
> 応援団の所属応援団員は12球団全ての試合から締め出される
> から解決は時間の問題。ヤード移転で完全に解決。

前後に何の関連性もない、ただ、ヤードにしたいだけの基地外の屁理屈

>>217
はやく日本語の使い方を覚えましょう。
222名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 13:16:06 ID:YDCnIdNM
今、解説や実況がつかってる部屋みたいなのをオペラの
個室みたいにしてカップルやお年寄りを含む家族(2〜6人)
が利用できるようにすれば。そこにフードコートみたいな
カフェや居酒屋orバーを置けば。少しくらい値が高くても
つかうのでは?
223名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 13:20:31 ID:NaZ/kkvI
>>222
そんなんで、いくら儲かる?
224名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 13:28:31 ID:hZuZkF0s
そんなんで いくら損する?
225名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 13:30:56 ID:VwBvt3kk
応援団ってヤンキーみたいでダサい
226名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 13:34:30 ID:u5bY5f1w
>>223
カップルや家族が使うかどうかはわからないけど
VIPルームを作って企業に1年契約で買ってもらうのは
安定収入には必要だろう
今みたいにバックネット裏最前が企業指定席より高く売れるよ
227名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 13:37:28 ID:mYhfYMl.
今の年間指定席みたいなもんだね
228名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 13:46:10 ID:rgPBYw9A
>>220
自演乙
229名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 13:47:37 ID:YsYi6LK6
また例の変な奴が出てきたな…
230名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 13:48:29 ID:u5bY5f1w
>>227
席というか冷暖房完備の部屋ね
今の球場でも簡易的でいいなら2階席のバックネット裏を
ガラスで囲んで作る事も出来る
ボストンのフェンウェイ・パークがそういう感じのVIPルームに
なってるよ
231名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 13:53:26 ID:mYhfYMl.
>>230
やはり安定した収入がほしいから、一般のファンに対してだけじゃなくて、
企業向けのサービスも考えなきゃね。
広島に出張に来られた人を球場で接待するのも悪くないね。
232名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 14:38:19 ID:hJGOcYKQ
負け惜しみに悪態つくしかできない低能は、もう何も書くな
233名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 15:03:12 ID:6NWIxTG2
>>226
福岡なんかだとスイートで一般入場料(年間指定除く)並の売り上げがあるらしい。
広島の財界連中がそこまで金を出せるかどうかは疑問だが。
234名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 15:09:04 ID:u5bY5f1w
>>233
むしろカープ球団の営業力が心配
今までそこまで努力してこなかったんじゃないの
235名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 15:16:31 ID:.XJLcty.
それにふさわしい施設を作れば可能性はあるのでは?
最も地元企業は年間指定席を結構な席数購入しているわけだが。
236名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 15:28:07 ID:NaZ/kkvI
勿論、駐車場は試合終了1時間後までは無料だよな。
237名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 15:38:35 ID:u5bY5f1w
>>235
今は席だけだからね
付加価値を付けて売らなければならない
たとえばVIPメンバーだけが利用出来るスポーツバーを作るとか
ミニミーティングスペースをつけるとか
異業種交流の場にもなるし
238名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 16:06:54 ID:/uDN8omE
市民球場に↑等造っても採算取れない訳だが。
単なる赤字の垂れ流し。
239名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 16:12:27 ID:.XJLcty.
とにかくヤードの新球場の青写真を見せてくれ
240名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 18:08:28 ID:LbIedeZg
俺は良い球場が出来るなら、場所はどっでもいいけど、
自由にキャンバスに絵を描けるヤードの方が魅力的だな。
241名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 18:24:07 ID:PWAqaB4E
エンジェルスの球場にはバックネットの裏のあたりに
テラス付きのレストランがあってなかなかいい感じだったよ。
日本では無理かな。誰でも入れるっていうよりは
地元の人の社交場って感じだったな。
242名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 18:27:41 ID:mgu.ewx6
NEW YANKEE STADIUM 
新球場がこんなんになったらどうしよう(*´Д`) ハァハァ
ttp://www.ballparks.com/baseball/american/nyybpk.htm
243名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 19:07:30 ID:u5bY5f1w
>>238
収入の安定化の為にVIPルームを作る話をしてるのに
なんで赤字の垂れ流しになるの
同じ座席ならより高く売れる方が当然収入は増えるじゃん
244名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 19:10:53 ID:6FHMz5uo
とりあえず現在地側でうまくいきそうな平面図も出して欲しいね
市が出した図はだめだそうだから
市がやる気ないんなら商店街で金払って具体的なプランを立てるべき
245名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 19:29:51 ID:P7jJP76E
>>240
自由に描けるほどヤードは広くないし、
90億ぽっちじゃ尚更

>>244
出してる。
246名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 19:49:36 ID:/T66i2rs
天然芝のアメリカかぶれの球場をヤードに希望したいっす。
そうすれば阪神ファンの方々も出張ついでに(おっ観て行くか)って気になりやすいと思います。
ちょっとこわもてで威厳ある甲子園球場と対極となるべき、マタ−リ&フレンドリーな球場を。
しかも宮島・呉との兼ね合いで観光プランをたてやすいです。
広電さんには悪いですけど・・・。
247名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 19:50:47 ID:6FHMz5uo
>245
どこにあるの?
248名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 20:16:28 ID:P7jJP76E
>>247
ネット上ではしらん、ローカルニュースでやってた。
2階席は内野のみ3.3万席、
別に市のHPにある外野2階席の案でもいいと思うがね。
249名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 21:44:07 ID:6FHMz5uo
敷地の余裕という面ではやっぱヤードのほうがかなり上
画像を重ねてみたけど、甲子園程度ならそのまんますっぽり収まるのは大きい
(左右はちょっと余裕が無いが)
250名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 21:50:17 ID:kldYXYoA
神宮もまだなんだし2〜3年様子見たら?
秋葉退陣後でいいよ。
251名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 21:56:49 ID:6FHMz5uo
>>248
ありがとう

グーグルマップの画像をいろいろいじって試してみたけど
意外と現在地でも配置によっては何とかなりそうな気もするんだよね
球場全体を南東側の道路ぎりぎりにずらして新築し、
外野席の厚みを少なめにすれば入ると思う
内野席バックネット裏を道路と立体交差させる無茶設計でも面白い
あと、PL教団と青少年センター、商工会議所を移転すれば増築だけで解決できるじゃろー

私としては現在地でもヤードでも新築することをお勧めする
教団とかが立ち退かない限り、現在地増築はちょっと無理なんじゃないかな
立ち退かなくても出来るかもしれないけど
かなり使いにくい球場になる気がしてならない
252名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 22:05:11 ID:tmudiNl.
>>251
青少年センターは移転了承済
商議所・PL・県武闘場は移転する可能性もなくはないらしいが、
無論、公表された情報はない。
253名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 22:24:56 ID:YsYi6LK6
外野二階席なんか絶対に止めてくれ…
上から選手の豆粒みたいな頭を見下ろしても何も面白くない。
254名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 22:25:11 ID:DPjSqGQU
外野二階席なんか絶対に止めてくれ…
上から選手の豆粒みたいな頭を見下ろしても何も面白くない。
255名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 22:29:02 ID:kldYXYoA
ここまで読んだ。
>>8
の案がいい。
256名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 22:39:17 ID:tmudiNl.
>>253
2階席のない3万席の案もある。座席も広い。
仮に2階席造っても、
2階席を使わなければならない日はそれ程多くない。
1階席に屋根もできる。
後付けの今の内野席とも比べられない。
257名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 22:39:14 ID:zO72MWIc
>>255
なるほど。
改めて読んだら私もそんな気がしてきました。
あきばやゆうざんにも教えてやらんとイカン。
258名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 23:08:51 ID:6FHMz5uo
259名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 23:39:16 ID:YKFHaOpI
月に1試合で良いから応援団禁止の試合を作ってほしいよ。
それでどれだけ効果があるか実験すればいいじゃん。
260名無しなんじゃ:2005/07/18(月) 23:55:14 ID:gss2isKA
>>258
意外とヤード跡地が狭くない??
261名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 00:29:30 ID:TPtKPvrk
>>260
現地派が縮めたらしい
262名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 00:46:39 ID:ODcgClv2
>>249
まさかヤードの敷地全体で配置を考えてるんじゃないでしょうね?
市は総面積11.6haのうち半分以下の5haしか取得しないことにしてますから、
当然その範囲内で配置しなければいけませんよ?
一見ヤードなら現在地より敷地の余裕があるように見えますが、市が取得する
面積の範囲内で配置する条件だと、実はそれほど余裕はありません。
263名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 01:53:35 ID:Nn817mPE
5haあれば十分だな。
仮にもう少し敷地が必要だったとしても、用地を買い足せばいい。
現在地の場合は、敷地を広げるためには商工会議所やPLに対し、
立ち退き交渉して補償を支払い、用地取得しなくてはならない。
264名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 02:19:34 ID:dUVGeb3k
□な5haならともかく、
▽な5haでしかないがな。

しかも、金がなくてヤードにするっつてるのに、更に金をかける?
ヤードにしたくてたまらないようだw
265名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 02:52:04 ID:E/vnSM6M
画像を重ねてみると
半分程度の土地でも千葉マリンとかGS神戸程度の球場なら
なんとか入ることが分かった
甲子園は無理だな
求められている最低条件は
おそらく市民球場を1.1倍〜1.2倍にした程度の球場だと思うけど
それくらいならどの部分でも大丈夫だろうと思う
ただヤードのどの部分の5haなのかわかんないので断言できない

ただ1.1倍程度でいいなら現在地でも青少年センターを取り払えば
ギリギリ増築でなんとかなるであろうと思われることを付記しておく
266名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 03:15:14 ID:tQuj2lNA
>>264
必死すぎ。

>>263は「仮にもう少し敷地が必要だったとしても」と前置きしての話なんだから…
267名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 04:17:21 ID:dUVGeb3k
>>266
なんだから・・・何?

必死なのは263、そうまでしてヤードにしたい、

ということ。
最新の2案では、民間施設の移転なしに、
グランド・客席を確保したスタジアムができる。
元々少なかったヤードの利点はほとんどなくなった。
268名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 04:41:43 ID:LcgC/8fo
過剰反応しすぎだろお前w
ほとんどの奴はお前ほど場所に拘りはないと思うぞ。
俺もまともな球場ならどっちでもいい。
はっきり言って場所なんか二の次
269名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 05:02:12 ID:8EPzvz/g
商売やる上で、「場所はどこでもいい」、と思う奴はいない。
また、どっちでもいいのなら、嘴を挟む必要もない。
270名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 05:13:58 ID:tQuj2lNA
て言うかまぁファンは商売じゃないからなw
ファンは綺麗で観やすい球場で、思いっきりカープを応援したいだけ
そういう球場を作るに望ましい場所であるなら、どちらでも良い
というのが本音でしょ
場所に拘るのは守銭奴のみ
271名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 06:47:33 ID:Fhu90TXg
<赤い飲食物>
真っ赤なチキンライス、トマトライス、トマトライスの卵のせ、
キムチ入り炒飯、ガリ(生姜の酢漬け)入り炒飯、
キムチ入りラーメン、トマトラーメン、トマトのパスタ、そうめんのトマトのせ、
トマトサラダ、チーズをのせてオーブンで焼いたトマト、
三次の赤ワイン、赤ワインゼリー、ラディッシュ入りのおからサラダ、
トマトジュースと寒天のシェイクもどき、苺シャーベット、苺アイス、
リンゴに砂糖とシナモンをかけてオーブンで焼いたデザート、
トマトスープ、トマトと卵の中華風スープ、トマトの肉詰め、
赤飯のおむすび、赤米のおむすび、梅干しを入れて炊いた御飯のおむすび。

<身体に良いと言われる飲食物>
玄米カレー、おからのサラダ、切り干し大根とツナのサラダ、
かぼちゃカレー、かぼちゃ入りトンカツ、豆乳紅茶、豆乳ゼリー、
おからのケーキ、高野豆腐のドーナツもどき、豆乳入り冷麺、
コンニャクラーメン、広大ラーメン、かぼちゃ羊羹、豆腐グラタン、
ベーコンと高野豆腐のウナギの蒲焼きもどき、もずくの天ぷら、
冷たい甘酒、豆腐入りアイス、玄米おむすび、雑穀入りおむすび。

<地元で生産されているもの>
小いわしの天ぷら、タコ飯。
272名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 07:10:24 ID:T93CCox.
発想の転換。
元々広島駅が市の中心地から外れたところにありすぎるんだよ。
元が清国の脅威を恐れて内陸に引っ込んで引かれた鉄道だから仕方ないんだけど。
思い切って広島駅を白島あたりに移転してはどうか。
273備後:2005/07/19(火) 08:30:57 ID:Ms6l7Otw
白島に駅を移すんなら現在地派も増えるだろうね 俺も賛成する 駅が今の位置ならヤード確定
274名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 11:20:38 ID:9StqHiWA
白島駅が新広島駅になってアストラムラインと接続出来れば便利なんだがな
275前:ヤードPB派:2005/07/19(火) 11:30:44 ID:WL92E3y.
>258見て思ったんだけど
PL教団・青少年センター・商工会議所をヤードへ移せば?
ドコにあってもいいでしょ。わざわざ公園内になくても。
そうすりゃ、現在地でも立派な球場ができるっぽい。
276名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 11:57:38 ID:FIzKc4IE
>>275
解体費、土地取得費、建設費等、その移転に掛かる費用を
全部自分たちで持ってくれればいいけど…
277備後:2005/07/19(火) 12:18:58 ID:ldBHQqww
持つわけないよな 全部税金 本当に広島はタカリ体質だな
278名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 12:59:11 ID:z/UX6WPs
商工会議所もPLも、建物がかなり老朽化してるよね。
ひょっとしたら新球場建設に際して、自分の建物が敷地を考えるうえで
大きな意味を持つことを知ってるから、移転や建て替えの資金を市から
貰おうとして、あそこにいるのかもしれないな。
ボロボロになったビルで駅前再開発を待ってる人達と変わらんな。
279名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 13:21:27 ID:SxtOkCzM
>>270
己の都合ごとき矮小な話はしてない。
個人的にはどっちにあろうが、変りはない。

いい球場ができればどちらでもいい、と思うヤツには、
どちらにするかという議論には無関係。
「場所に拘るのはその関係者だけ」としか思えないような貧しい考えのヤツは、
議論に加わる資格がない。
おまえのちっちゃい考えが、普遍だなどとは思わぬ事だ。
280名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 13:44:42 ID:XGJE05QM
>>279
おいらは>270の言い分のほうが正しいと思うが
場所にこだわるのは中区民と一部の西区民と一部の安佐南区民くらい
あとはどっちでもいいというのが本音じゃないかと思うが
281名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 13:54:24 ID:6saqAsdg
ヤード跡のあたりはカツアゲの聖地だ。
中高生は喜ぶよ、きっと。
282名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 14:03:22 ID:3YJ/kCRc
>>279
気持ち悪い奴だな。
何がそんなに気に入らないんだ?
お前の方がよっぽど「ちっちゃい考え」だと思うがな。
現在地派の態度は一体何なんだろうね・・・
283名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 14:13:17 ID:LcgC/8fo
>いい球場ができればどちらでもいい、と思うヤツには、
>どちらにするかという議論には無関係。

“どちらでもいい”というのも意見だろう。
実際、一般のファンには、どう球場を作るかが興味の対象であり、
場所は二の次。

>議論に加わる資格がない。

ここは新球場問題全般について話すスレで、場所の問題だけを話し合う
スレではない。
場所についてお前が一人で熱くなってるだけ。
“議論に加わる資格がない”などと仕切られる覚えはないし、
むしろ和を乱すお前のような存在こそ、議論に加わる資格がないと
言いたいね。
284名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 14:15:51 ID:SxtOkCzM
>>280
俺は福山。

個人的にはどっちにあっても往復する事だけを考えたら大差はない。
だが、ヤードが駅に近いから便利という事はないし、往復以外の部分で不便。
中・西・安佐南50万人の殆どに不便になる。

どちらでもいい、ってのは往復の事だけしか考えてないのでは?
そしてあの狭い土地に一度に万単位が集まるとどうなるかを想定していない。
市は周辺開発が無用であるかのような事も言い出している。

どっちでもいい、のはどっちにあっても行くという熱心なファン。
そういうファンはこの際関係ない。
問題は、ライトなファンや高齢者、公共交通機関しか移動手段をもたない人、
学校・仕事帰りにちょっくら寄ってくような人々。
そして平日の主要客はそういうファン。

ヤードにまともな球場が作られる保証はない。
90億ではな、
285名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 14:24:04 ID:SxtOkCzM
>>282
「場所に拘るのは利害関係者」としか考えらないのは「ちっちゃい」以外の何者でもない。

>>283
このスレに書くなとは一言も言ってない。

「どちらでもよい」のはそれはそれで結構。
無論それもひとつの意見。

別にこのスレに加わるな等と言っているのではない。
どちらがよいか、という話に関しての問題。
「どちらでもよい」のなら、どちらがいいかについて加わる必要がない。
「どっちでもいいじゃん」とでも言っとけば良い。

ただ、「どちらでもよい」といいつつ、
実はそうでないので、釘さしただけ。
286名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 14:32:38 ID:jP8AMW6I
もういいよ
気持ち悪いよお前
287名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 14:50:15 ID:eQKkPWrE
低能はこれだから始末におえない。
288名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 15:07:38 ID:mvn1CIsE
作らなくてもいいって選択肢だってある。改修だけで済ますという選択肢がな。
289名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 15:35:53 ID:WL92E3y.
市民球場は広島市民で話合いますので
部外者の方々は、どうかあたたかく見守って下さい。
290名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 15:38:20 ID:InH4Xq4E
広島県も資金出すのだが?
291名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 15:52:54 ID:mvn1CIsE
>>290
確定じゃない。財界と一緒でね。
292名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 16:35:58 ID:BGR6Zk02
>>290
県どころか、ヤードの場合周辺整備には、
国費が浪費される割合が高い。
日本人なら阻止すべきだな。
293名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 16:58:17 ID:XGJE05QM
このスレには広島市の区の境が分かってない方がおられるようで
294名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 17:31:42 ID:S8o4jfPE
新現地案公表キタ━━━━━━\(^∀^)/━━━━━━ !!

2009完成、134億、ホーム北西で民間施設移転不要
33,000席、外野は1階席のみ


なんでも、市は174億のうち一部は二重計算していたらしい・・・
なんとしてもヤードにしたかったんだな。
295名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 18:24:12 ID:QAODy0sA
案だけはいくらでも出るな 決まるかどうかは知らんが
296名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 18:38:27 ID:uF511LkI
>>291
確定事項、額が決まってないだけ。
もし両者が出資しないなら、
新球場建設は頓挫するだけ。
297名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 18:51:38 ID:WL92E3y.
ところで29立てるの?
298名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 19:00:36 ID:mejO8bNc
>>297
一応立てたよ。
島新球場について語るスレ Part29
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1121766930
299名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 19:30:33 ID:Nl.FvHd6
新現地案では席や通路、設備が異常な狭さ
観客のことも選手のことも何にも考えてない
300名無しなんじゃ:2005/07/19(火) 19:35:34 ID:uF511LkI
>>299
見てもいないクセに何いってるの?
十分な広さを確保してる。