★【御当地ナンバー】 中国地方の自動車ナンバー 【新制度導入?】★
1 :
倉敷難波ー:
『倉敷』『尾道』『下関』などなど、今話題の『御当地難波ー』なんかの自動車難波ーについて語りましょうマターリと
2 :
208:2004/05/13(木) 21:36:55 ID:Y4xPOhTo
周南に一票!
3 :
名無しなんじゃ:2004/05/13(木) 21:58:07 ID:dJlG1x7.
無理を承知で長州ナンバーをマジでキボンヌ
4 :
名無しなんじゃ:2004/05/13(木) 22:31:12 ID:wBzYaoj2
税金を無駄遣い出来るのと手数料収益増で役人が喜ぶだけだろ!
5 :
名無しなんじゃ:2004/05/13(木) 22:39:06 ID:xp/cmWgQ
周南に二票!!
6 :
名無しなんじゃ:2004/05/13(木) 22:43:50 ID:LB/Z6d7E
周南に三票!!!
7 :
名無しなんじゃ:2004/05/14(金) 21:18:50 ID:gnXdtxBw
新しい決まり(予定)
・自動車登録台数10万以上
・まとまった経済圏である
・その経済圏が広く認知されている
ただし、ナンバーは市町村で作られる。
この条件だと、倉敷や下関は出来ても、尾道や周南は難しい。
登録台数がネック。それに尾道は経済圏は福山に属してるし。
周辺都市も含めればナントカなるのにね。
8 :
名無しなんじゃ:2004/05/14(金) 22:12:23 ID:Z/BGUvlw
周南に4票!
9 :
名無しなんじゃ:2004/05/14(金) 22:17:22 ID:CW3iS0PQ
周南に五票!!!!!
10 :
名無しなんじゃ:2004/05/15(土) 02:18:36 ID:Tx0jAGqg
周南って山口の?
どうせなら「光」の方が格好良くない??
by 岡山人間
11 :
五目 ◆3o.8GeGCYU:2004/05/15(土) 02:58:20 ID:5pyJIegs
NGワード「境港ナンバー」
12 :
名無しなんじゃ:2004/05/15(土) 03:14:58 ID:pvHkzMbU
下関ナンバ−は確定だな。
13 :
名無しなんじゃ:2004/05/15(土) 05:37:40 ID:tIJgA23I
まとまった経済圏・・・
14 :
名無しなんじゃ:2004/05/15(土) 10:52:00 ID:5Czkv.vg
ご当地ナンバー導入へ
国土交通省は10日、自動車のナンバープレートに地域名を付ける
「ご当地ナンバー」を導入する方針を決めた。登録台数が10万台を
超えることなどが条件で、地元から要望が出ている仙台、会津(福島
)、伊豆(静岡)などのナンバーについても全国のユーザーから反対
意見がなければ、実現する可能性が出てきた。一般からの意見を聞く
などして2006年度以降に実施する見通し。
現在、プレートには運輸支局などの所在地名を表示するのが原則。
これに対し、地域振興や観光振興につなげようという地域からの声が
あり、国交省は02年から有識者による懇談会で検討していた。
その結果、ご当地ナンバーの条件として登録台数が10万台を超え
ることのほか、(1)地域特性や経済圏などで一定のまとまりがあり、
広く認知されている地域(2)都道府県内の地域区分上、極端なアン
バランスが生じない−−などを設けた。ご当地ナンバーを希望する地
域の自治体は、ユーザーの意向を取りまとめて都道府県に要望する必
要がある。(共同通信)
ナンバーについても全国のユーザーから反対
意見がなければ、実現する可能性が出てきた。一般からの意見を聞く
などして2006年度以降に実施する見通し。
ここの文言は・・・現在申請されてるナンバーのことそれとも今後申請されるところも
当てはまるのかな
15 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 00:40:47 ID:NA7h1YEU
仙台ナンバ−も確実だな。
16 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 01:33:35 ID:2KIKpoMo
周南ってなに?どこよ?
尾道、倉敷、下関、松江、くらいなら全国的にも通用すると思うけど
周南ってパソコンでも変換できないようなもんは却下だな
17 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 02:36:56 ID:w22aT.wg
尾道ナンバーなんぞできたら困る
18 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 04:15:44 ID:eW4lLXPU
車の「下関ナンバー」名乗りへ
豊浦郡4町との合併協議を進めている下関市が、車のナンバープレートに、ご当地ナンバー「下関」の表示を国に求めていく方針を固めたことが14日分かった。4町との合併で認可基準をクリアできることなどが引き金になった。実現は早くて2−3年先という。
19 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 08:27:04 ID:Gp.4b7aU
松江ナンバーもあったらイイナ〜
20 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 08:28:55 ID:lz6N7m9.
>>19そんなことしたら、島根ナンバーの存在意義が・・・。
21 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 08:36:24 ID:lz6N7m9.
22 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 09:09:09 ID:BfoRbIDs
倉敷ナンバーができる予定だがどの辺りまで範囲だろうか?
23 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 10:52:17 ID:K556IKk6
市内限定か否かじゃなー。
まあ市内だけでも条件クリア出来るから中国地方じゃ最も実現度は高いかもなあ。
24 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 15:43:04 ID:NA7h1YEU
いっそ統一して中国ナンバ−は、どうだ? 中国サイコ−!
25 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 15:45:47 ID:NA7h1YEU
いっそ統一して中国ナンバ−は、どうだ? 中国サイコ−!
26 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 15:48:04 ID:mcjy0V8w
周南に六票!!!!!!
27 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 15:55:41 ID:rTUKKm4Y
「経済圏」とぢてあるんだから、市町村単位でナンバーが作られるのはやめてほしい。
経済圏内のすべての市町村ができなきゃ意味ないだろ。
極端な話、圏内で地域格差がさらに拡大するおそれもある。
28 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 16:31:53 ID:rTUKKm4Y
周南にマイナス八票!!!!!!
29 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 20:38:17 ID:.kyPIfO2
>ナンバーについても全国のユーザーから反対
>意見がなければ、実現する可能性が出てきた。
周南ってわからんから ハ・ン・タ・イ
30 :
名無しなんぢゃぁ:2004/05/16(日) 22:10:19 ID:Yh4aDBAI
倉敷ナンバー絶対実現ぢゃ。
31 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 22:18:51 ID:GuEPHq9A
32 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 22:32:10 ID:bk03j6jY
岡山市民が大量に倉敷ナンバーを取得したがるに
10000吉備団子
33 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 22:32:37 ID:sfjVfBrQ
各市町村にプレートがあればイイと思う
道を知ってるかどうか、客観的に判断出来る材料になるし・・・
田舎者も判定可能(笑)
周南ってシュウナンシってあんの?
出来るなら「徳山プレート」じゃないの??
ん??? でも周南BPって言うよな?????
34 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 22:39:50 ID:R3VU/zCM
旧徳山市他が合併して周南市になった。
徳山ナンバーが出来たら福山ナンバーに間違いやすいやろうな。
35 :
倉敷市民ぢゃけぇ:2004/05/16(日) 23:00:07 ID:kKZ2cqAQ
岡山ナンバー嫌ぢゃけぇ、倉敷ナンバーでぇぇれぇぇ楽しみにしとるけぇ!頼むで!やはり倉敷市域限定がええのぉ!
36 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 23:01:47 ID:SnJ4rc6M
やっぱ山付きナンバーは嫌だよなw
37 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 23:03:43 ID:bk03j6jY
>>33徳山市は消滅しましたが、何か?
いまは周南市です
38 :
倉敷市民ぢゃけぇ:2004/05/16(日) 23:05:20 ID:VrLmZHRs
39 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 23:10:52 ID:iRunQM.s
中国地方の山付きナンバーは、山口、福山、岡山かな!?
ちなみに俺は山の口ナンバーw
早く変えたいんじゃー
40 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 23:18:17 ID:uQ4ydzfg
倉敷ナンバーを作ったら一番困ることは、倉敷という地域を特定されてまうこと。
岡山ナンバーなら県内のどの地域かわからない。
DQNジープとか、マナーの悪いやつが、倉敷ナンバーだったらそいつらのせいでDQNの街に認定されてしまう。
41 :
名無しなんじゃ:2004/05/16(日) 23:52:41 ID:Ylx1yajs
>>40そんな狭いこと言うな。
世田谷や練馬ナンバーみたいなもんじゃが。
42 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 00:18:21 ID:.hbXy2UQ
43 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 00:47:17 ID:Z8ug/Y4s
北見ナンバーで沖縄を走ってみたい
北大東村ナンバーのチョイノリで東京の環八を走ってみたい
会津若松市ナンバーで萩は...
44 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 00:50:16 ID:PCHUxM62
>>43真冬の札幌出張時に、沖縄ナンバーを見たことあるよ。
45 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 01:53:17 ID:5fvPcjt6
5県とも中国ナンバ−にしろ。かっこいいぜ−。でも東京に行った時、「あの車、中国から来てるじゃん!かっこわる〜」って言われるかも。「中国人」!
46 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 01:56:59 ID:9xtUiNew
47 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 02:02:39 ID:9xtUiNew
48 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 12:47:13 ID:RrgzjJTw
>>43会社の旅行で沖縄に行った時に室蘭ナンバーは見たことあるよ。
49 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 13:03:58 ID:TV2aonWs
50 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 13:10:06 ID:m/Dp/3.w
>>49名古屋は、大都市圏の中でも自動車保有率は高いことで有名。
ま、それだけ名古屋は道がいいことの裏返しでもあるんだが。
51 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 14:45:06 ID:4GujNAd.
>>50
道(利便性)はイイが道(舗装面)は悪い
あと、移動オービスも多い 特に地元では「めいよん」と言う国道
52 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 16:27:27 ID:5fvPcjt6
>>51 お−、なるほど。
ちなみに岡山では国道2号線のことを「にこく」そして53号線を「ご−さん」、30号線を 「さんまる」などの略語を言ってます。
53 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 16:41:11 ID:9xtUiNew
>>52岡山だが、
R2 「にごうせん」
R53 「ごじゅうさんごう」
R30 「さんじゅうごう」
と呼んでいる。
国道の場合、正式名称は「国道2号」。…「線」は付かない。
54 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 16:55:34 ID:kqLzI26.
山口から
R188は「いっぱちぱち」と呼びR2は岡山と同じく「にごうせん」だな。
55 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 17:08:25 ID:7GEn7cF2
「きゅうにごう」がわかる人は少なくなった。
56 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 17:13:04 ID:ROerfuzM
旧2号と言っても、どこの事って言われたら年を感じてしまうよなw
57 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 17:38:55 ID:ZCz/Ii2w
倉敷ナンバーって機から見ると恥ずかしそうだけど。
58 :
51:2004/05/17(月) 19:09:31 ID:EQUpM2RI
色々な呼び方があるんですね
岡山の友達はR2を「バイパス」と呼び、旧2号を「旧2国」と呼んでるなぁ
>54
「きんめいじ」って2号バイパス的な道路じゃないの?
正式には何号線なんですか??
>55
平島から西にかけても、R250になってますね
僕は県外者なのですが、大雲寺から西が「旧2号」だと思ってます
間違いなのでしょうか?
59 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 19:18:11 ID:kqLzI26.
>>58欽明路道路は県道15号なのであります。
広島方面へ行く時は国道2号よりも便が良いから欽明路を通る車の方が多いです。
ただ工事と事故も多いけどw
60 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 19:28:03 ID:9OEAyRyA
もうじき東広島と合併する町に住んでいるんだけど、合併すると今のナンバーは
福山→広島に変わるのかな?福山ナンバーで広島行くと心なしか車線変更なかなか
させてくれない気がするんだけど・・・・。
61 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 20:51:02 ID:5fvPcjt6
>>53 なんだそれ、普通じゃね−か。2号線は、「にこく」だろ!ほんとに岡山人か?
62 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 21:12:38 ID:7iVD.C.Q
わしも岡山人じゃけど2号線は「バイパス」、旧2号線は「旧2号」
って呼びょうるけど何か?
せーより、倉敷市以外の備中地域は岡山ナンバーのままなんかな?
63 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 21:46:43 ID:7GEn7cF2
>>62市単位で10万台は厳しい。(岡山・倉敷の次は津山だが4万台弱)
津山を中心に中国道筋で県北がまとまるか、笠岡・井原・総社・新見・高梁と
付近の町村合わせればぎりぎり可能だが、それらが果たして経済圏と言えるかどうかと
名称でもめそうなので実現はほぼ無し。
64 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 21:51:24 ID:FZldgt4c
周南に七票!!!!!!!!!!!!!1
65 :
倉敷市民ぢゃ:2004/05/17(月) 21:55:08 ID:mFAjQKBg
少なくとも「岡山」ナンバーより「倉敷」ナンバーの方がいい!
66 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 22:15:39 ID:uvvIslbU
岡山県北部にもっと力があれば「美作」あるいは「作州」ナンバーも不可能ではないが。
67 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 22:33:15 ID:HDfQvFds
「備前」ナンバーはダメですか・・・
備前焼で有名だと思うんですけど。
あっ、台数少ない、失礼しました。
68 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 22:44:57 ID:7GEn7cF2
>>67プレートも備前焼で作るなら許してやりたいな。
69 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 22:49:38 ID:4t59XGJY
>>62せーじゃ。井原や笠岡が倉敷ナンバーゆうのもおかしいし、
岡山ナンバーのままでも、倉敷だけが特別扱いみてーで違和感あるのぉ。
倉敷じゃのぉて、備中ナンバーにすりゃーええ思うけどの。
70 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 23:06:59 ID:7GEn7cF2
>>69「備中ナンバー」恥ずかしいから倉敷は、はずしてくれ。
てか、各家庭で普通車を一家に3台くらい購入して
「井笠ナンバー」の実現を目指してくれ。
71 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 23:18:37 ID:Z8ug/Y4s
面倒くせぇけぇ、今のままでええわ
それより、倉敷だと字が潰れんか?
関係ないが、愛媛のフォントが見やすくなったらしいのお(だいぶん前か?)
72 :
山口県民:2004/05/17(月) 23:44:55 ID:IdcZF5SY
旧2号は、県道162号じゃなかったかしらん
73 :
名無しなんじゃ:2004/05/17(月) 23:58:16 ID:7w0SjBx2
各市町村の役場でプレート管理すればイイのに・・・
原付みたいに
74 :
名無しなんじゃ:2004/05/18(火) 01:09:20 ID:Q6wixHj6
莫大な利権を手放すはずないよ。
75 :
名無しなんじゃ:2004/05/18(火) 01:30:42 ID:6rxE.WDY
76 :
58(51):2004/05/18(火) 01:39:17 ID:hLY/98x6
>75
ご親切にありがとうございました 参考になりました
まっ冗談半分だが、「岡山」→「岡山じゃ」ってどう?
78 :
名無しなんじゃ:2004/05/18(火) 10:09:24 ID:D16nsL4M
79 :
名無しなんじゃ:2004/05/19(水) 12:54:40 ID:rpCxEL4c
で、倉敷ナンバー実現には、やっぱ新市長に頼むのがえんか?
80 :
名無しなんじゃ:2004/05/19(水) 20:55:27 ID:WvFonCV.
生後30年は岡山に住んでいるが私も国道2号は「にごうせん」だな〜
未だにR2は「バイパス」、旧2号は「きゅうにごうorにごうせん」だよ…
250号なんて未だに呼んだこと無かったり…
81 :
倉敷市民ぢゃ:2004/05/20(木) 21:13:26 ID:K.JeZNKM
新市長は倉敷ナンバーは是非実現したいとのこと!
82 :
名無しなんじゃ:2004/05/21(金) 19:14:47 ID:x92YQrOc
津山ナンバ−の実現を!!。署名活動してくれ
83 :
名無しなんじゃ:2004/05/21(金) 19:19:32 ID:v.wI5XjE
光ナンバーキボンヌ
84 :
名無しなんじゃ:2004/05/21(金) 20:40:26 ID:Fj3yzEcE
出雲ナンバーも
85 :
名無しなんじゃ:2004/05/22(土) 04:44:52 ID:mN0Szj1g
松江ナンバ−は、いるだろ。有名だし。しかも山陰合同銀行本社があるから
86 :
名無しなんじゃ:2004/05/22(土) 08:21:56 ID:RtM5aRj.
>>83
あぁ 山口県光市のことね。
87 :
名無しなんじゃ:2004/05/23(日) 04:28:13 ID:wRB4mP9s
<倉敷>は不要!
<岡山>難波でOK!
<KURa>なら甘受!
88 :
名無しなんじゃ:2004/05/23(日) 07:52:53 ID:8FtZ123.
>>80ナンバーに関係無い話続けてスマソ。
旧2号、玉島の阿賀崎〜大島まではR429で大島以東は
県道162号岡山倉敷線なんよな。
これを正しく言うてる奴の方が珍しい。
R250も一般会話で使われる事は当分無いじゃろうな。
通して旧2号かな。
89 :
名無しなんじゃ:2004/05/23(日) 17:58:08 ID:jVG6JrbE
岡山は、あいかわらず鎖国してる県だな。
90 :
倉敷市民ぢゃ:2004/05/24(月) 00:10:31 ID:/IPOwVao
倉敷ナンバー実現に向けて、新市長さん、はよぉ〜しねぇ〜!
91 :
ななしやねん:2004/05/24(月) 04:21:01 ID:2wV8Ph32
死んだらヤバイやろ!
92 :
名無しなんじゃ:2004/05/24(月) 10:35:09 ID:90L99m0.
>>91岡山弁だと「早くしなさい!」ですが、何か?
93 :
名無しなんじゃ:2004/05/24(月) 11:21:31 ID:4RElH2g2
倉敷P作る時は「コニシキ」みたいにローマ字表記してくれ
字がごちゃごちゃして格好悪い
他は「龍太郎P」や「チボリP」はどうだ?w
94 :
倉敷市民ぢゃ:2004/05/26(水) 00:22:10 ID:OM99MKgk
龍太郎Pなら、「ポマード」の方がまだまし。やはり、「倉敷」がいいね。
95 :
名無しなんじゃ:2004/05/26(水) 18:04:19 ID:7KBlXW72
倉敷ナンバーは倉敷市限定だとあまり意味が無い。
かといって広すぎても意味が無い。
倉敷地方振興局内限定でするのが一番よい。
倉敷・総社・清音・山手・真備・早島・船穂。場合によっては矢掛・浅口も可。
井笠や備中全域は広すぎ。
96 :
名無しなんじゃ:2004/05/26(水) 18:40:02 ID:KGOLpsmU
>>91岡山弁じゃあ「せられー」。「しねー」は備中弁じゃが。
97 :
名無しなんじゃ:2004/05/26(水) 21:58:24 ID:w.oYRYBY
>>95どういった点が意味がないのか意味不明。
もともと、真備・船穂は市町村合併で倉敷市になるし。君が総社・清音・山手民だったら残念だったね。
98 :
名無しなんじゃ:2004/05/27(木) 13:17:18 ID:eWQ7R9M.
大岡山ナンバーで決まり
99 :
名無しなんじゃ:2004/05/27(木) 18:39:35 ID:G4dXtb2g
>>95振興局も3〜4つに再編されるというのに。
社会状況を知らなさ杉だな。
つーか倉敷限定だと倉敷市民だと丸分かりなのでイヤ。
別に岡山の西半分でも倉敷地方振興局(現在の)でもいい。
範囲を広げてくれんと・・・
>>100確かに倉敷市外でエロホテルから出る時には恥ずかしいだろうな。
でも、今日前を走ってた車のナンバープレートなんていちいち覚えてるか?
俺は休みの日倉敷インター付近が渋滞してるときこの車は○○から来てるとか
右折レーンで突っ込んで直進する県外ナンバーの車ぐらいしか意識したことはないが。
102 :
名無しなんじゃ:2004/05/28(金) 02:07:21 ID:0Pw3zgKM
>>99つーか、95がいいたいのはナンバーは倉敷市限定でなく周辺部も加えて(倉敷圏域)くれということで、振興局が再編されるだのなんだのはどうでもいいことだろ。その地域は今の倉敷地方振興局範囲が妥当ということだろうが。
偉そうな事言ってる割には読解力なさ杉w
>>95オマエは、どういうとこが意味無いのか簡単にでも教えてくれよ!
倉敷市限定でナンバーを作ると、圏域内で人口が倉敷に集中し、周辺部は過疎化していき、地域内の格差が広がり、良い結果を生まない。
104 :
名無しなんじゃ:2004/05/28(金) 02:25:16 ID:7.kfTWbA
たかが車のナンバーで引越しする人は少ないと思うが。
倉敷ナンバーがいいなーって言う人は多いと思うが、だからといって引越しまではしないだろ。
所詮は車のナンバー、あんまり深く考える必要も無いよ。
そんなに影響も無いと思うし。
105 :
名無しなんじゃ:2004/05/28(金) 02:39:40 ID:nCDh978Q
だから、倉敷ナンバーではなく、備中ナンバーの方が現実的だと言うのに。
何故そうも倉敷に拘るのかさっぱり分からん。
106 :
名無しなんじゃ:2004/05/28(金) 03:02:09 ID:d8ZWxS8E
車のナンバーって地名じゃないとだめなの?
その土地の有名人や、有名な物とかはだめ?
たとえば倉敷なら「星野」「瀬戸大橋」「白壁」「大原」とか、周南なら「長州力」とか、下関なら「河豚」とか、尾道なら「大林」「時を駆ける少女」「千光寺」とか・・・
>>106倉敷なら他にも「MEGUMI」「橋龍」も。おっと橋龍は総社か。
米子というか鳥取西部ナンバーでは「水木」「鬼太郎」「目玉の親父」「ゲゲゲ」ナンバーもありか。
108 :
名無しなんじゃ:2004/05/28(金) 03:11:41 ID:/jGWCc2c
>>106面白いが地名以外は無理だな。
岡山⇒トマト銀行ナンバー
広島⇒トヨタ車でもマツダナンバー
山口⇒おいでませ山口ナンバー
島根⇒羽合ナンバー
鳥取⇒ゲゲゲの鬼太郎ナンバー
>>84,85
鳥取、島根は人口も車も少ないんだから統合しろ
山陰県で山陰ナンバー
これでもよそよりは少ないんじゃないかな?
111 :
名無しなんじゃ:2004/05/28(金) 08:52:02 ID:ookRYN1w
オマイラ、玉野ナンバーを忘れてはいませんか?
いずれ消え行く地名ですが・・せめてナンバーだけでも w
俺は倉敷に住んでいて、市のPRとかいろいろな効果が期待できるので倉敷ナンバーが出来るといいと思う。
上のほうで「倉敷市以外にも倉敷ナンバーを」とかいってるが、市外の人でも倉敷ナンバーにそんなに憧れるものなのかな?
まあそういった関係ないのにプレートにこだわるやつに限ってゾロ目とか数字にもこだわるDQNが多いんだろうけどね。
>>109それで十分でしょ。
>>110あなた、山陰圏民だってバレますよ。
というより、逆切れしたらダメよ。
田舎コンプレックス?
>>112もともと車のナンバープレートは1市町村単位ではないからね。そういった理由で近隣も倉敷ナンバーを期待するんだろう。
あとは「倉敷」という全国区のブランドに取り付きたいのだろ。「岡山」より観光地としての良いイメージがあるし、同じ備中国だし。
総社・笠岡・高梁辺りは「倉敷」ブランドにすがりたいところじゃないんか?
>>114なるほどね。
高級デパートで独占販売(倉敷市内のみ)するかディスカウントスーパーで安売り(近接市町村にも交付)するかの違いだね。
どっちがブランドイメージを高めることが出来るかは一目瞭然だが。
116 :
名無しなんじゃ:2004/05/28(金) 17:59:47 ID:k4kzBnms
>>115原付のナンバーなんかは元々市町村単位だし、倉敷市限定でも気にはならんね。
他市町村を入れるとしても、総社・早島・金光くらいまで。
総社なんかは倉敷圏ではあるけど吉備路のイメージなんで、倉敷難波ーにしないほうが良いとは思うが。
117 :
名無しなんじゃ:2004/05/28(金) 18:01:21 ID:sJcSG7Ss
倉敷がブランド?! 笑わしょ〜んか??
所詮は龍太郎パワーのみw
チボリ建設の時を思い出せ!
県庁所在地じゃない倉敷は2流じゃヴォケッ!!
>>116早島は倉敷との合併に反対したけど、ナンバーだけ倉敷にするかなぁ?
逆に「ここは入れて、ここは入れない」なんて事してると反感を煽るだけかと。
子供の頃から住んでると地域名に愛着を感じると思うんだけど、隣の市の地名でも
違和感なく受け入れられるのかが疑問に思う。
119 :
名無しなんじゃ:2004/05/29(土) 17:53:15 ID:e8fnvXsA
>114 岡山市は備前だろ。一部だけだろ備中は!倉敷市と一緒にするんじゃねぇ!ダボが!
>>119文章の読解力が無い?気違いかと。
>>117岡山より、全国的にイメージがいいということだけです。
>>120117や119みたいな馬鹿はほっとけ。
自分が馬鹿だということに気付かずに、他人を馬鹿にしてるような人ですから。
ま、本当の馬鹿だから、自分が馬鹿だってことに気付いてないんでしょうけど。
馬鹿だから、当然、文章の意味をもともに理解することはできない。
ほっときましょう!
122 :
名無しなんじゃ:2004/06/05(土) 15:42:10 ID:qVSpkmSI
下関ナンバーは可能性あるかな?
西京ナンバーも作ってほしい。
123 :
名無しなんじゃ:2004/06/05(土) 15:53:20 ID:ZaZCbLzk
>>120思い過ごし、てか思い込みが激しいね、これだから倉敷人は。
観光地として、そこそこ名が通っているだけという現実を受け入れなさい。
土佐の高知のナントカと同じレベル。
124 :
名無しなんじゃ:2004/06/05(土) 23:40:43 ID:a7fzxiP.
西京ナンバ−は実現して欲しい。
>>124という事は山口ナンバーは廃止ということか?
西京=山口市だから。
126 :
倉敷市民ぢゃ:2004/06/09(水) 23:00:40 ID:CC6YdOyU
倉敷ナンバーは、できるでしょうね。
せーぢゃけど、古市さんはようしねぇよ。
倉敷市民は、実現を心待ちにしとんぢゃけ〜な。たのんだで。
>そこそこ名が通っているだけ
そこそこ名も通ってないとこよりはナンバー実現可能だろう。
岡山よりは知名度が高いのは事実。
128 :
名無しなんじゃ:2004/06/10(木) 02:28:55 ID:2QGa/cdA
県北地域を津山ナンバ−でお願いしマス。
129 :
名無しなんじゃ:2004/06/10(木) 02:50:23 ID:OExl9mIA
>>127おいおい、現実をわきまえろよ。
「倉敷ってどこにあるんだっけ?」
「岡山県だよ」
「あー、そっかー」
これが事実。
>>127前、県南政令市構想スレを荒らしてた馬鹿だな
131 :
名無しなんじゃ:2004/06/11(金) 11:18:53 ID:uIUYZojk
132 :
名無しなんじゃ:2004/06/11(金) 11:28:19 ID:t.sRyoNk
倉敷は作るにしても地域分けはど〜なるんだろ?
岡山と隣同士というのはややこしくならないのかな?
133 :
名無しなんじゃ:2004/06/12(土) 05:25:46 ID:Hi1FCLoo
>>129数年前だが神戸の大学に通っていた際に、どこから来てる?と訪ねられ
「岡山」と答えたら岡山ってどこ?と言われた…
「倉敷」と答えると あー倉敷かお隣の県ねと言われた…
こんな事例もあったりします
まぁ会話した相手に問題があったのかもしれんが…
134 :
名無しなんじゃ:2004/06/12(土) 05:40:52 ID:ZNRV4FXo
神戸国際大学か?
135 :
名無しなんじゃ:2004/06/19(土) 11:47:24 ID:xhFTTyR.
県北:津山ナンバー
南東:岡山ナンバー
南西:倉敷ナンバー
でいんぢゃな〜ぃ?
136 :
名無しなんじゃ:2004/06/19(土) 11:50:57 ID:xhFTTyR.
県全体で岡山ナンバーなんかもういやだダサすぎる
連続レススマソ
137 :
名無しなんじゃ:2004/06/19(土) 20:05:02 ID:hL4yvJm.
岡山県を東部西部でナンバーをわければいいんじゃないの。
広島は東部は全部福山ナンバーですよ。
井笠をはずしたら、笠岡や井原の整備工場の人は藤原まで
検査や登録に行くの?
それって変じゃない?
それか井笠地区は、福山に行くのもいいかも
>>137倉敷ナンバーが出来ても陸運局(検査場)が倉敷に出来るわけではないんだな。
ナンバーは陸運局(検査場)の設置が条件だったが岡山と倉敷は近すぎるので
いままで倉敷ナンバーが実現しなかった。このご当地ナンバー制度はその設置条件なしで
地方ナンバーが実現するものなんだよ。だから倉敷の人も藤原まで行かないといけないの。
139 :
蛇頭:2004/06/19(土) 20:23:32 ID:.F.Pl7N.
俺むかつく いい奴なのに苦しい 善因悪果だよ 冬だ 長生きして自分の分身早く輪廻転生してほしい
>>136県内をうろついている限りどこから来ているかわからなくていいんだけどな
141 :
名無しなんじゃ:2004/06/19(土) 20:58:20 ID:IJRln9yg
>>138あれですな、これまでは陸運局の設置がナンバー新設の条件だった為
金銭面、地理的条件等で断念する地区が多かったがそれが緩和された訳ですね。
142 :
名無しなんじゃ:2004/06/19(土) 21:04:51 ID:hL4yvJm.
140>
車庫証明のシールみたら、何処から来たか
わかるんですが。
(うろついてたらわかんないけど、止まったらわかるよ)
>>142止まってる時は別にいいや。
というか、今乗ってる車、つい最近まで車庫証明シール貼ってなかった(w
144 :
名無しなんじゃ:2004/06/19(土) 23:40:58 ID:29lx5qFA
>>143車庫証明シールって貼ってなくともあまり咎められないですよね。
倉敷ナンバーつけたい人はつける。興味ない人はそのまま。って感じでしょうか・・・。
登録や検査は車屋におまかせでしょう。
145 :
名無しなんじゃ:2004/06/20(日) 15:06:34 ID:cpvLp5y.
>>144つけたくなくても、次の買い替え等の時につけざるを得ない
エリア内に居ると
146 :
名無しなんじゃ:2004/06/23(水) 03:09:14 ID:8ojehqIQ
>>145どういうことでしょうか?
貼らないといけないんですかね?
今、貼っているのを剥がして保管でもいいんかな?
147 :
名無しなんじゃ:2004/06/23(水) 12:10:09 ID:iA84lTFw
>>146145は倉敷ナンバーのことだろ。
車庫証はつけるのが義務だが、おれの場合はステッカー等を
貼るのが嫌だからつけてないよ。
>>145エリアはまだ決まってないんだろうけど、つけざるを得ないかどうかも
まだ決まってないんでは?でも倉敷市民はやっぱ強制になるのかな?
148 :
名無しなんじゃ:2004/06/24(木) 21:00:18 ID:4X95r3Mk
なんかいつのまにか倉敷難波ーの話だけになってる・・・
149 :
名無しなんじゃ:2004/06/24(木) 21:19:14 ID:2wV8Ph32
倉敷ナンバ−を付けるのが嫌な奴は、そんなに岡山ナンバ−がいいのか?理解しがたい。
>>148下関ナンバーも実現性高いみたいなんで話題出したら?
俺は今岡山市在住ですが住民票は倉敷市、車庫証明も倉敷市内。
次に車買い換えたら倉敷ナンバーじゃ、ヤター。
倉敷難波ーの範囲が倉敷市内だけになると、総社・早島・浅口辺りが文句言いそう。
俺らにも倉敷ナンバー付けさせろってね。
その辺はこれからの展開次第かも!?
153 :
名無しなんじゃ:2004/06/25(金) 23:23:49 ID:Ee2Q2jaY
>>149 ほんまやねぇ。岡山ナンバーというのは嫌だ。
早く欲しいぞ。倉敷ナンバー。
>>154今の現状の倉敷の問題を如実に表しているんじゃないかと。。。
倉敷、水島、児島、玉島の地域別にアンケート結果を出したら大笑いじゃないかな。
156 :
名無しなんじゃ:2004/06/29(火) 05:00:10 ID:.HpqANso
中国地方で新ナンバー作れるところは倉敷ぐらいなのでは?
他にあるとしても登録台数が足りないような・・・
157 :
名無しなんじゃ:2004/06/29(火) 22:13:31 ID:WZVF1PoU
倉敷ナンバーを欲しがるヤツラは、岡山にコンプレックスを
もっているクソ玉野市民が多い!←これ本当!
158 :
名無しなんじゃ:2004/07/03(土) 02:13:31 ID:Ge/3Cn/c
>>157へぇでも、玉野市民がなんぼ倉敷ナンバー欲しがっても無理だわなぁ。
159 :
名無しなんじゃ:2004/07/10(土) 08:51:54 ID:GRBmMjzE
>>154どういうアンケートだったのか…
アンケートの対象に問題アリ?
うちらの周りは 倉敷ナンバー希望者が大勢おりますが…
オートバックスなどの量販店などで行うと結果は違うでしょうね
まぁそんな限られた場所でアンケートはやらないけどね
160 :
名無しなんじゃ:2004/07/10(土) 09:57:54 ID:lHH3fdCw
昔の国名「安芸」「周防」「備前」「美作」とかいうのはどうかな?
161 :
名無しなんじゃ:2004/07/10(土) 11:38:41 ID:vlLN0JiA
でもじっさいに倉敷ナンバー出来ても倉敷市民のみの為のプレートなんかなー
清音はハネ?
162 :
名無しなんじゃ:2004/07/10(土) 11:39:25 ID:YDVSm3Ds
なんつううか、ここのスレ見てると発想が貧困だな・・・
子供が見てもわかるナンバーこそが神!(犯罪も減る!)
ナンバーの県だの街だのの地名じゃなく、絵柄を入れるべし!
岡山 ⇒ 桃の絵柄 or 桃太郎 or マスカット
広島 ⇒ もみじ or 鯉
島根 ⇒ しじみ or 大国主の神子
鳥取 ⇒ 大山 or ラクダ
山口 ⇒ フグ
・・・・・などなど、勿論カラーの綺麗な絵柄でさ、どうよ?
163 :
名無しなんじゃ:2004/07/10(土) 12:16:31 ID:Kse9HGaQ
鳥取→米子、鳥取
島根→松江、石見
岡山→津山、岡山、倉敷
広島→三次、広島、福山
山口→下関、山口、岩国
164 :
名無しなんじゃ:2004/07/13(火) 19:50:26 ID:wgCvwW5Y
たしかに倉敷くらいだねぇ!出来そうなのは。
165 :
名無しなんじゃ:2004/07/14(水) 11:20:04 ID:WYvvtGtk
県庁の隣の町では無理だろ せめて津山かな
166 :
名無しなんじゃ:2004/07/15(木) 11:32:09 ID:oP3wSRqM
>>165知らんのか?
自動車の登録台数が10万以上が条件。だから倉敷は可能。
津山はおそらく無理。
>>166ご当地ナンバー制度がどういったものか調べもしないでレスする香具師はスルーの方向で。
話がまたループするからね。しかし、また夏厨の季節になったのか・・・
168 :
名無しなんじゃ:2004/07/15(木) 12:33:09 ID:GxQ/BxoI
倉敷ナンバーは2年後に出来る見通しですよ
169 :
名無しなんじゃ:2004/07/15(木) 18:47:20 ID:csJYLQ06
尾道も三原と因島を加えればできるかもね
170 :
名無しなんじゃ:2004/07/16(金) 09:02:18 ID:dPaSg8Mw
陸運支局のないナンバーなんてハリボテダローが 支局が合って価値があるんだよヴぉけーww
>>169それでギリギリいけるかいけないかというとこだな・・・
172 :
名無しなんじゃ:2004/07/17(土) 09:00:42 ID:TntYwzNc
>>それだったら倉敷なんて個性のないのよりいいかもね 共通してるのはしまなみか瀬戸内だな
173 :
名無しなんじゃ:2004/07/17(土) 09:50:58 ID:TntYwzNc
岡山とか山口って岡とか山とか短縮されてるよねそれだけ存在感がないんだろ
そんな県が新ナンバー作っても誰も振り向かねーよ
174 :
名無しなんじゃ:2004/07/21(水) 22:43:00 ID:JrIuHPew
それは、どうかな??
175 :
名無しなんじゃ:2004/07/22(木) 01:24:45 ID:TVknj5io
>>173短縮って・・・・・、何十年前の車だよ?w
山口○○、岡山○○だろ。
176 :
名無しなんじゃ:2004/07/22(木) 07:35:56 ID:Tdwbs4Hk
1955(昭和30)年
●ナンバープレートが大幅に様式変更される。平仮名が追加。(3月28日)
【様式】標板上部に道府県名の頭文字又は県名(宮崎、愛媛、大分、山形、山梨、
福島、福井、長崎は二文字、東京は表示なし)を配す
宮崎は宮城、愛媛は愛知、大分は大阪、山形・山梨は山口、福島・福井は福岡、長崎は長野より弱小県だったため、二文字ぐみにまわされた。
当時、広島県は広だったが、
↓
1967(昭和42)年
■広島県福山市に広島県陸運事務所福山支所が開設され、「福山」ナンバーが登場する。
広島県陸運事務所直轄区域は「広」から「広島」ナンバーになる。(6月1日)
更に↓
1988(昭和63)年
●自動車登録検査業務電子情報処理システムの第二次システム更改を実施。
自動車検査証がカタカナ表記から漢字かな交じり表記となる。
同時に管轄陸運支局等を表示する文字が一文字のみの地域は完全表示(例:札→札幌、泉→和泉)(1月1日、4日から払出)
177 :
名無しなんじゃ:2004/07/22(木) 08:43:10 ID:RCMUYXvI
山や岡はいまでもみるよ そういう現実はあるんだなww
178 :
名無しなんじゃ:2004/07/22(木) 10:21:11 ID:7WjLrW32
隠岐ナンバー
観光対策として有効じゃないかなあ。たくさん本土走ってるし。
隠岐ナンバーみつければちょっと行ってみようかいう気にならないかなあ。
179 :
名無しなんじゃ:2004/07/22(木) 10:26:56 ID:3FiC2fpI
神辺がいい
180 :
名無しなんじゃ:2004/07/22(木) 11:32:52 ID:venDm7ss
神辺それどこワシャ知らんwww
>>178そもそも隠岐自体が知られていない。
隠岐?それどこ?長崎にあるやつ?といわれるのオチ。
まあ、飛騨・庄内・北見ナンバーのように希少価値がでるかもしれんが。
>>181>希少価値がでるかもしれん
希少価値っても、「見つけたらちょっとお得な気分♪」って程度だからなぁ
竹島も隠岐ナンバーになります。
184 :
名無しなんじゃ:2004/07/23(金) 11:22:38 ID:aTevXYWY
マー現実味のない話が多いことで そもそもは倉敷の自己顕示欲から出た話ww
185 :
名無しなんじゃ:2004/07/24(土) 08:36:41 ID:N60IY6ss
中国新聞に広島の運輸局に倉敷市長が陳情に来たと載ってたね
人口は別にして倉敷と尾道では尾道>>>>>>倉敷でしょ
尾道は全市を上げて世界遺産指定邁進中 それにひきかえ倉敷なんて映画村のコピーに美術館と工場跡地(アイビースクエア)が付いただけww
186 :
名無しなんじゃ:2004/07/24(土) 09:29:03 ID:5kaynSsQ
観光客数から見てもぜんぜん違うのに・・・
>>185必死だな。
187 :
名無しなんじゃ:2004/07/24(土) 13:07:14 ID:Rw/Ts5.I
まーどーでもいーんだけどね 俺尾道市民じゃないしカラカイネタで書いただけwww
188 :
名無しなんじゃ:2004/07/24(土) 13:26:29 ID:.eXMLZOo
やはり神辺だな
189 :
名無しなんじゃ:2004/07/24(土) 15:40:21 ID:mWb1CDwE
倉敷ごときがなーにを言う こっちには宮島があるからな どっちが多いかねwww
190 :
名無しなんじゃ:2004/07/24(土) 17:13:25 ID:sCdtYgec
ていうか、倉敷は岡山にライバル心持ってないの?
なんか倉敷市民は冷めたイメージが・・・
191 :
名無しなんじゃ:2004/07/24(土) 17:31:47 ID:aPjslWuk
一部の人間は非常にあるわな それが掲示板で煽ってるから
ついにここも夏厨がわいてきたか。
ヒッキーもつらいよなここでしか相手にされなくて
193 :
名無しなんじゃ:2004/07/24(土) 22:00:25 ID:XADukrfs
福山=倉敷
似たもの同士
>>193似てないよ。福山のほうがはるかに都会。
倉敷は寄せ集めでまとまりがなく感じとしては山口県に似ている。
195 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 00:03:02 ID:zvj8xoLE
・コナンがついに倉敷に登場!!
阿笠博士の引率で、倉敷にやってきたコナン、元太、歩美、光彦ら少年探偵団。ここで歴史勉強をしようというのだ。
そんな中、同級生だという5人組と知り合うが、予想もしない事件が起こる…。(物語はフィクションです。)
「桃太郎謎解きツアー(仮)」(前・後編)
11月8日、15日 月曜よる7時30分(よみうりテレビ・日本テレビ系)全国ネットでオンエア!
※放送局の都合などにより、放送日時は変更される場合があります。
http://www.nta.co.jp/kokunai/konan/chb/tour.htm 尾道は?
>>194見た目だけの問題だろ、それ。
都市としてはほぼ同格。若干福山が勝るかな。
倉敷は寄せ集めの特徴を生かし、分散型都市として成り立っているし。
197 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 00:26:33 ID:GPVscuQk
>>195「倉敷・吉備路」だろ。
岡山市、総社市、及び倉敷市周辺と言う事。
桃太郎がメインテーマだから、吉備津神社、鬼ノ城辺りがメインの舞台だろうな。
>>196身近な例が花火大会。寄せ集めの弊害がよく現れている。各地区で足を引っ張り合って収拾がつかない。
一極にあまり集中するのもどうかと思うが現状では集中すらできない。
倉敷ナンバーも強く導入を望んでいるのは旧倉敷がほとんどで水島・児島・玉島地区の
住民の多くはどうでもいいと思ってるんじゃないかな?
倉敷話はしばらく置いておこう。
他の地域の話はどうなんだ?それが知りたい?
200 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 04:32:39 ID:n6jUyops
倉敷を除けば、尾道、宮島が挙げられますね。
ただ、どちらも単独でナンバーは難しそうですね。
取得には廿日市or三原クラスの協力が必要では?
201 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 08:46:22 ID:gO4MUZSo
宮島が広島市に合併すると無理。
廿日市に合併しても新市人口12万程度だから、登録車10万台をクリアするのはやはり無理。
隣の応援といっても、山口県岩国市との合併を指向する大竹市と広島市しかないし。
202 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 10:09:54 ID:gO4MUZSo
下関市25万では単独では無理で、豊浦郡と合併して30万都市になればやっと登録車10万台をクリアできるそうな。
登録車10万台をクリアするには、巷で言われるようにやはり人口30万程度必要。
そうすると尾道圏・三原圏を足しても30万にはまだまだなのでやはり尾道ナンバーは無理と思われる。
203 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 13:29:18 ID:zvj8xoLE
>>197桃太郎は仮名ね。
表向きのメインは、歴史の勉強ではなくて犯人を捜すこと。
本当のメインは、倉敷地域の魅力を増大させるための観光振興。
アニメ的に、絵になると判断されてTVで放送されるようです(今までは放送されていない)。
阿笠博士の引率ってことから、黒ずくめの組織がチボリあたりで登場するかもしれない。
今回は、わざわざTVで放送するみたいだからなんか面白みがあるんだと思う。
204 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 14:14:20 ID:IJgbLPnI
>>202やはり尾道ナンバーは無理か〜!
いっそのこと東広島〜本郷も全部入れちゃえば?
205 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 14:25:38 ID:gO4MUZSo
>>204三原がそもそも尾道に対抗心があるから無理だと思うし、
東広島は広島の方が近いんですけど・・
206 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 14:36:42 ID:ywTSYDbY
そうなると倉敷のみ現実的ということですね。
>>204東広島は広島ナンバー
さらに、本来福山ナンバーだった、川尻町や安芸津町は
呉市や東広島市への合併により、広島ナンバーに変更される見通し。
あとは、
比婆郡が庄原市との合併により、ここも広島ナンバーになるでせう。
(ここは距離がありすぎるので、広島・福山混在になる?)
福山ナンバー自体が減ってくる以上、尾道は厳しいと思われ。
208 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 14:43:44 ID:zvj8xoLE
今回のご当地ナンバー制度は、
・車両台数10万台以上
・全国的な知名度
例:仙台、会津、伊豆・・・・・・・・
ということが要求される。
例えば、○○と聞いて何処それ?ではダメ。
209 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 15:53:17 ID:gO4MUZSo
>>207大和町は三原と合併するため、広島ナンバーから福山ナンバーになるよ。
まあ福山ナンバーから広島ナンバーになる地区よりは人口少ないけど。
210 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 17:56:23 ID:ZwIH75/I
>>203今までにも、JRとのタイアップ物は放送されてるよ。
チボリ辺りは確かに絵になる。が、ミステリアスな雰囲気や事件的には鬼ノ城の方が合いそうだ。
殺人事件は、鬼ノ城で起きると予想。
吉備津彦と温羅の話はSFX的で面白いし。
211 :
名無しなんじゃ:2004/07/25(日) 19:31:10 ID:zvj8xoLE
212 :
くらしき在住:2004/07/26(月) 01:33:58 ID:KTx8c2CA
岡山でいいだろ!倉敷イラネ
213 :
名無しなんじゃ:2004/07/26(月) 09:33:35 ID:6g9DcHXo
合併の話になったり独立の話になったりほんと倉敷イラネ
それと196 見た目もつつけない街はそれだけで格落ちと言うことが認識できないのww
215 :
名無しなんじゃ:2004/07/26(月) 22:18:49 ID:VkaKxiLI
倉敷だね!岡山イラネ
216 :
名無しなんじゃ:2004/07/27(火) 01:47:59 ID:w/21v5Ds
もう倉敷ナンバーはできるのが決まっているんだよ。問題は市内だけなのか周辺地域も含めるかだけ。
だから、他の地域でこことここを合わせると○○ナンバーが実現できるとかもっと建設的意見を希望する。
217 :
名無しなんじゃ:2004/07/27(火) 07:12:37 ID:7880bxiw
米子ナンバーは無理なのか?
218 :
名無しなんじゃ:2004/07/27(火) 07:54:42 ID:kyB/I9o6
>>217東部=鳥取、西部=米子にすれば十分可能性あるのでは?
あとは知名度くらいかな。
219 :
名無しなんじゃ:2004/07/27(火) 08:19:43 ID:vCPoTIVk
倉敷ナンバーじゃなく桃太郎ナンバーにすれば面白いのに。
220 :
名無しなんじゃ:2004/07/27(火) 09:21:20 ID:TlZDeX1o
神辺を作るべきだ
221 :
名無しなんじゃ:2004/07/27(火) 10:36:11 ID:6BJmU39Y
>>214あのなあ新幹線と在来線上下二段式の駅を造ったと言うこと自体快挙なんだよ
これはJR東海の会長も認めてることなの 倉敷なんか待避線以外は(伯備一部)高架も出来ない
レベルが違うんだよww
倉敷と福山の低レベルな争いはやめなさい、みっともない
223 :
名無しなんじゃ:2004/07/27(火) 11:45:27 ID:5XzY868Y
倉敷と言う地名で抵抗があるんなら備前地区は岡山 備中(倉敷以西)は備中
すっきりしていいね 倉敷って他所の(倉敷以西)に嫌われてるなww
>>223そんなことはないだろ。
俺は前は高梁・今は鴨方に住んでるが、あきらかに倉敷よりだぞ。
倉敷ナンバーの範囲を広げてほしい(鴨方も入れてほしい)という声もあるし。
倉敷を嫌っているのは岡山を筆頭とする旧備前人なのはあきらかじゃないか。
>>224カマッテ君は実生活で相手にされないからここで相手に欲しいんだよ。
実生活と同様にここでも相手にしてあげないのが一番いいんだよ。
226 :
名無しなんじゃ:2004/07/27(火) 14:30:23 ID:ovOfo0J.
>>224その決め付けた物言いの自身はどこから来るのか 浅口郡の合併の混乱を見てるととても言い切れまい
それとも現状認識が全くないのかまーよそもんの意見拾う価値無しwww
スレ違いが多いな・・・
それだけナンバーに関する話題がないということか。倉敷ナンバーくらいだもんな、可能性があるのは・・・
とにかく「パート2」はたてなくていいだろ。
このスレが終了したら倉敷ナンバーや倉敷叩きは倉敷のスレッドでやってもらおう。
後のレス70ちょっとだけど適当にやっっちゃってください。
>>よそもんの意見拾う価値無し
鴨方は倉敷以西ですが何か
自分で倉敷以西っていっておきながら
>その決め付けた物言いの自身はどこから来るのか
浅口郡の合併で混乱してるのは寄島だけですが何か
229 :
名無しなんじゃ:2004/07/27(火) 17:26:58 ID:BF0t83Ts
>>207新・庄原市は全部福山ナンバーになるんじゃないの?あと、市外局番も084xになって・・・?
230 :
名無しなんじゃ:2004/07/27(火) 18:04:35 ID:7iFWJdVI
232 :
名無しなんじゃ:2004/07/28(水) 08:44:28 ID:HTDHvjoY
同意だけで必死に書くんだなナニ向きになってんの 倉敷人必死ww
233 :
名無しなんじゃ:2004/07/28(水) 10:10:00 ID:P0X6qFL2
やはりここはすばらしい町政を行っている神辺を作るべきだ
234 :
名無しなんじゃ:2004/07/28(水) 11:52:31 ID:uwbVFrig
がんばれがんばれかーんなべ佐藤ちゃんはえーらい
235 :
名無しなんじゃ:2004/07/29(木) 15:11:45 ID:C4Ucryik
- 転職アドバイスのプロが、
- 仕事探しを無料サポート!
- 予想年収をメールでお届け
トピックス
明石歩道橋事故、論告始まる
中央大学内で学生が大麻売買
7年ぶり議員野球、自腹でする
種苗の放流効果でアワビ豊漁
ハブクラゲによる事故が増加
忍者も暑さに「忍」といかず
「記念写真」の穴場を紹介へ
一覧
ニュース検索
ニュース記事写真トピックス 条件検索
過去2年分の記事を検索
「倉敷ナンバーで走りたい」 商議所中心に、「実現させる会」発足へ /岡山
国土交通省が規制緩和の一環として06年度以降、自動車のナンバープレートに地域名を付ける「ご当地ナンバー」の導入方針を出したことを受け、観光面などで全国ブランドの「倉敷」を車体にと23日、倉敷市役所で、「倉敷地域ナンバーを実現させる会」の設立発起人会が開かれた。住民団体などを交え近く正式に発足させる。【小林一彦】
ナンバープレートの地名表記は、国の自動車検査登録事務所の所在地に限られているが、同省は今年5月、同事務所が無くても▽自動車の登録台数が10万台を超える▽地域特性や経済圏など、一定のまとまりのある地域で、広く認知されている――などの条件を満たせば「ご当地ナンバー」の使用を可能とする方針を出した。
倉敷市は以前から、市民要望に基づき倉敷ナンバーを国に陳情したり、市内に登録事務所を設置するよう働きかけるなどしたが、実現に至らなかった。今回の国の方針を受け、「できれば実施される初年度の倉敷ナンバー実現を目指したい」と、市内各商工会議所などが中心となり、民間主体の「実現させる会」を発足させることにした。
発起人会では各商工会議所の観光担当者らが市からご当地ナンバーを巡る最近の動きについて説明を受け、「実現には、住民の意思のまとまりが不可欠」として、倉敷ナンバー実現の意義を市民に広く知ってもらい、署名を集めることにした。「実現する会」の正副会長には各商工会議所会頭に就任を依頼する。
発起人会代表の坂口正行・倉敷商工会議所観光委員長は「倉敷ナンバー実現で観光などの資源豊かな倉敷をさらに全国に広くアピールし、同時に市民に郷土倉敷という意識がもっと広がれば」と話した。(毎日新聞)
236 :
名無しなんじゃ:2004/07/30(金) 22:23:36 ID:pzOj3ei2
宇部ナンバー希望
237 :
名無しなんじゃ:2004/07/30(金) 22:50:56 ID:uCWaBow2
宇部より岩国
238 :
名無しなんじゃ:2004/07/30(金) 23:06:30 ID:ki1TrFeU
周南ナンバーは実現可能?
239 :
名無しなんじゃ:2004/07/30(金) 23:09:31 ID:OHYJX1Iw
周南は知名度が低杉。
240 :
名無しなんじゃ:2004/07/31(土) 01:18:11 ID:AhcamYYQ
呉ナンバーは不可能か?
呉・東広島・竹原地区で第3のナンバーを作りたいね。
241 :
名無しなんじゃ:2004/07/31(土) 16:29:39 ID:KL3BeZAo
どうやら下関は実現決定のようですね。
242 :
名無しなんじゃ:2004/07/31(土) 17:41:38 ID:U6pDMzbg
>208
そんなあいまいな条件だったらまた変なのできるぞ。
「アルプス」「さぬき」みたいなのが。
243 :
名無しなんじゃ:2004/08/01(日) 18:32:10 ID:g75xkGC.
山口県は、「下関」は確定
「宇部」「周南」「岩国」は努力次第
244 :
名無しなんじゃ:2004/08/02(月) 01:45:54 ID:dJgSXLxI
「倉敷」は確定として、「そーぢゃ!」とかは岡山県らしゅーてえぇーかのぉー!へぇーでも、「そーぢゃ!」は台数が1桁足らんのぉー!でぇーれぇーむずかしいのぉー!
>>244総社は倉敷の子分みたいなもんだから倉敷ナンバーでえーじゃろ。
246 :
名無しなんじゃ:2004/08/02(月) 20:06:47 ID:aPb9TzgE
宇部市内だけで、登録車8万台弱あるから、あと一歩。
247 :
名無しなんじゃ:2004/08/02(月) 20:10:06 ID:h4t4ScVM
米子、津山、倉敷、呉、岩国、周南、宇部、下関が創設されると思う。
248 :
名無しなんじゃ:2004/08/03(火) 22:29:26 ID:5FFQ2LmA
呉、岩国、周南、宇部は無いだろ
249 :
名無しなんじゃ:2004/08/04(水) 11:30:20 ID:sTrK0dpc
神辺しか認可されません
250 :
名無しなんじゃ:2004/08/04(水) 11:37:00 ID:xnkWI5OA
倉敷やめて!水島にし〜全国区やでエ〜
水島三菱ならもっとアピールできるやんけ!
251 :
名無しなんじゃ:2004/08/04(水) 12:29:59 ID:7T01KXPw
252 :
名無しなんじゃ:2004/08/04(水) 16:35:39 ID:tbpmzmpw
防府ナンバーはいる。登録台数5万台以上に規制緩和して
253 :
名無しなんじゃ:2004/08/04(水) 16:44:21 ID:Vq1a1juk
そーだ倉敷は要らない水島にしよう
水島がOKなら児島、玉島もOK。
水島はイメージ悪すぎ。どうせなら水島地区は三菱ナンバーとか
児島は学生服ナンバー、玉島は良寛ナンバーはどうだろ?
256 :
名無しなんじゃ:2004/08/05(木) 00:45:07 ID:dAAGiBgM
倉敷じゃなくて、水島、玉島、児島とかだったら、岡山ナンバーのほうが、
まだまし。三菱??論外。
257 :
名無しなんじゃ:2004/08/05(木) 12:44:43 ID:a7mCYkvg
岡山三菱で決まり!
258 :
名無しなんじゃ:2004/08/09(月) 20:25:34 ID:AH3BtClM
米子ナンバー必要
259 :
名無しなんじゃ:2004/08/10(火) 00:43:01 ID:PJRP3HzE
260 :
コマツの漬物:2004/08/10(火) 06:48:10 ID:JgGtJBOY
鏡野ナンバーで決まり。
261 :
名無しなんじゃ:2004/08/10(火) 20:17:22 ID:xCW1mq3A
岩国ナンバー本格始動
262 :
名無しなんじゃ:2004/08/10(火) 22:59:51 ID:rO9VyEq2
周南〜岩国まで岩国ナンバーで決定!
263 :
名無しなんじゃ:2004/08/10(火) 23:10:27 ID:6ugfqjso
ボケかお前!
都市としての完成度は周南>>岩国だろうが!
264 :
名無しなんじゃ:2004/08/11(水) 00:24:19 ID:.e7E9a7.
となると、岩国ナンバー作ると周南市民がブチ切れるか?
265 :
名無しなんじゃ:2004/08/11(水) 02:18:25 ID:yFsdBRcE
イメージの悪い<倉敷>ナンバーだけはやめて!
266 :
名無しなんじゃ:2004/08/11(水) 03:49:54 ID:R9z05kbQ
倉敷はイメージ悪いん?
広島から見るとそんなイメージしないが・・・
267 :
名無しなんじゃ:2004/08/11(水) 14:46:23 ID:Dif91CBo
都市完成度は周南でも知名度ゼロ もっとまともな名前なかったのかねえ
268 :
名無しなんじゃ:2004/08/11(水) 14:55:05 ID:czergOz6
>265
岡山市民から見ると「倉敷」はイメージが悪いらしい
岡山市民にとって好ましいのは「津山」「清輝橋」
269 :
名無しなんじゃ:2004/08/11(水) 14:56:50 ID:UA3Ne7dY
まー清くて輝いてるからねえ 暗く屋敷に溜め込むよりは良いだろ
スレ終了まであと30レス。
次スレはありません。
スレの存在意義が無いため。
271 :
名無しなんじゃ:2004/08/11(水) 19:27:12 ID:fjKpaGSA
宇部ナンバー欲しい
>>270そうだな。
自動車ナンバーだけでスレたてるのもおかしいしな。
何度も削除依頼出されてるし。
他スレで代替可能だし。
賛成です!
273 :
名無しなんじゃ:2004/08/16(月) 10:43:18 ID:b3352zIc
>>266あの、清輝橋ってどこですか…?私岡山県人ですがきいたことないです…。
274 :
名無しなんじゃ:2004/08/16(月) 11:06:01 ID:bYHhxXc.
275 :
名無しなんじゃ:2004/08/16(月) 13:03:21 ID:PxQvjXLo
岡山で古くさいチンチン電車に乗るもんしか知らんじゃろ。
クルマに乗るモンには関係ねーけー、そんなナンバーはいらんわ。
木之庄ナンバー
277 :
名無しなんじゃ:2004/08/16(月) 22:56:16 ID:OfrmxXgc
木之庄とはまたマイナーな…
278 :
名無しなんじゃ:2004/08/16(月) 23:59:46 ID:yzxFeXAg
清輝橋に対抗するなら向山、宮前ナンバー。
279 :
名無しなんじゃ:2004/08/17(火) 00:06:54 ID:kBsE4QwY
280 :
名無しなんじゃ:2004/08/17(火) 09:19:21 ID:CF0Kfgk2
桃太郎ナンバー
281 :
名無しなんじゃ:2004/08/17(火) 17:55:30 ID:XCFwPgp6
で、倉敷ナンバーの地域ってどこになるんじゃろ?
旧倉敷市内だけってことはないじゃろうけー、現在の倉敷市か?
倉敷市以外のまちの希望はどうなんじゃろ?
可能性があるとすれば、総社や浅口郡や早島町くらいか?
282 :
倉敷市民:2004/08/17(火) 18:53:15 ID:ii7aW8Qk
倉敷って有名なん??俺は倉敷市民じゃけど県外とか関東のほうの人に倉敷ってわかるのかな??
283 :
名無しなんじゃ:2004/08/17(火) 19:03:08 ID:XCFwPgp6
岡山を知らん人でも知っとったぞ!
284 :
名無しなんじゃ:2004/08/17(火) 19:19:52 ID:Bla1KBy2
県外の方は、岡山よりも倉敷のほうが知ってる人が確実に多いです。
285 :
関東出身:2004/08/17(火) 19:30:59 ID:iZbsfzkY
関東では倉敷の知名度は思ったほど高くない。
岡山は県の名称にもなっているので知らない人はほとんどいない。
まあ人口条件はクリアしとるし御当地ナンバー第1号は確実かもな。
関東人でも、松江、松山、高松がちゃんと区別できる人は倉敷も知ってる。
そもそもさらに有名にするためにナンバー作るんじゃ!
288 :
名無しなんじゃ:2004/08/18(水) 11:12:20 ID:Wb.XYUKM
岡山県は『おかやまナンバー』(漢字が人気無いのでひらがな)
と『倉敷ナンバー』にする。
広島、島根、鳥取は車両台数の関係で既存のままでしょう?
山口県は『会津ナンバー』が出来るならやはり『長州ナンバー』
が欲しいところ。
289 :
名無しなんじゃ:2004/08/18(水) 11:17:05 ID:Wb.XYUKM
岡山県は『おかやまナンバー』(漢字が人気無いのでひらがな)と『倉敷ナンバー』にする。広島、島根、鳥取は
車両台数の関係で既存のままでしょう?山口県は『会津ナンバー』が出来るならやはり『長州ナンバー』が欲しいところ。
↑ひらがなだと「さいたま」みたいでなんかカコワルイ
各種報道見てると、やっぱ倉敷市だけでナンバー作るみたいだね。
推進団体も倉敷と、倉敷と合併する真備と船尾で構成されてるし。
もと都窪郡清音村民としては、都窪郡倉敷町に玉島や児島までが
含まれるというのは未だに違和感ありまくりなんだが。
とはいえ、今度合併(させられる)総社は吉備郡だけどね…。
倉敷と清音は仲が悪いからしょうがないけどなあ。
清音まで倉敷ナンバーなら、もういちど清音に住もうかと思っていたんだが。
>>282-285
つまり知名度でいうとこんな感じ?
岡山県>倉敷市>岡山市
293 :
名無しなんじゃ:2004/08/20(金) 01:17:18 ID:SNL3QpQA
倉敷ナンバー実現への署名運動に参加しようぜ!
294 :
名無しなんじゃ:2004/08/20(金) 02:19:53 ID:VS71mzGo
>>291現在の福山ナンバーや姫路ナンバーの範囲の広さに比べたら・・
広島県北の山奥も福山ナンバー、瀬戸内の小島も福山ナンバー。
295 :
名無しなんじゃ:2004/08/20(金) 02:23:53 ID:VS71mzGo
296 :
名無しなんじゃ:2004/08/20(金) 19:23:10 ID:MQZH8b6U
『呉ナンバー』は?
くれって、昔の中国のごみたいで、いまいちだな。
それより福山って遠めに岡山と紛らわしいから、福山→尾道に変えてください。
298 :
倉敷出身者:2004/08/22(日) 00:24:45 ID:Hi1.IBSs
>>280岡山人は何でも桃太郎の名を付けたがるのかね?桃太郎スタジアムとか。
皆様、ありがとうございました。
当スレッドはあと1レスで終了です。
結局「倉敷」「下関」くらいしか話題がなく、荒れるだけという理由で。
ナンバーに関する話題は各地方のスレッドにてお願いします。
まもなく終了です。
>>292どう考えても、岡山県>岡山市>倉敷市だろう。
決して倉敷が無名という意味ではないのでお待ちがえなく。
>>298マスコットキャラクタみたいなもんだからな。
みんな知ってるし、分かりやすいからだろう。