【中国痴呆】映画をマターリ語ろう!【氏ね魔2本目】
1 :
1:
2 :
1:2003/08/08(金) 14:07:54 ID:/lidRHoo
3 :
名無しなんじゃ:2003/08/09(土) 18:03:23 ID:BPXKUaSA
4 :
名無しなんじゃ:2003/08/09(土) 18:26:32 ID:6.FGz3c6
今回も素晴らしいスレタイですね。では。
5 :
名無しなんじゃ:2003/08/10(日) 01:56:17 ID:8QNBSFHs
広島緑井のサティが入るところだった商業棟にフジが入る方向のようだが、
シネコンはどうなるんだろうか。
自分としては、サティは無理でもワーナーマイカルだけを引っ張ってきてほしいところ。
6 :
名無しなんじゃ:2003/08/10(日) 08:49:44 ID:GD2HBHwQ
7 :
名無しなんじゃ:2003/08/10(日) 10:21:23 ID:AXccZSjM
>>5シネコンはTOHOで決まっております。
ヴァージンシネマズの可能性が高いんでないかい?
ダイヤモンドシティはTOHOとT−JOYの共同出資なので、
T−JOYの可能性が高そうだけど。
8 :
1:2003/08/10(日) 11:16:58 ID:/K1.g9hA
>>5 >>7 この期に及んで核テナント変更は、なんだか嫌な悪寒。
フジは東広島ではT-JOY、宇部では地元の興行会社(東宝系)とシネマスクエア7と
脈略なくシネコンを併設してるから、東宝とでも別に問題はないと思うけど
着工間近なのに、フジに変更自体が今月中に話をつけるなんて段階だと
来年春開業の予定は怪しくなったような気がする…。
9 :
名無しなんじゃ:2003/08/10(日) 12:43:39 ID:GD2HBHwQ
>>8>この期に及んで核テナント変更は、なんだか嫌な悪寒。
え?緑井からのサティーの撤退はあの倒産時に決まって、新規核テナント探してたでしょ?
で、今度フジが出店することになったのでは?サティの後、フジの前にどこか内定してたの?
10 :
1:2003/08/10(日) 15:13:45 ID:/K1.g9hA
11 :
名無しなんじゃ:2003/08/10(日) 16:34:04 ID:GD2HBHwQ
12 :
名無しなんじゃ:2003/08/12(火) 10:17:03 ID:BkbjX7wo
中国新聞文字ニュースより
緑井はフジグラン緑井で2004年秋開業を「目指す」だそうな。
でも、映画館とスポーツジム入居は決定みたいだよ。
広島のフジならTJOYなんだろうけど、緑井はTOHOプレックだもんな。
もし、TOHOだとしたらフジは一貫性が無いな。
13 :
1:2003/08/16(土) 22:01:57 ID:xVCaSOlU
>>12宇部のフジグランに併設のシネマスクエア7は東宝系だったような。
お盆休みは結局、お盆休みは横シネの「刑事まつり」だけしか見なかったYO!
14 :
名無しなんじゃ:2003/08/16(土) 22:42:04 ID:uBl5b09k
くだらん疑問だけど、大竹〜五日市間は映画館ないの?
ほんとに無いのなら何で五日市に無いのかすごい疑問。
15 :
名無しなんじゃ:2003/08/17(日) 13:23:22 ID:mCWxORlw
>>14昔は五日市駅のそばに有楽って映画館があったはず。
ポルノ映画もやってたけど普通のもやってたかも。
16 :
名無しなんじゃ:2003/08/17(日) 14:07:23 ID:xruDTNQo
17 :
名無しなんじゃ:2003/08/17(日) 14:12:24 ID:Qflv4bL.
>>14五日市の人はアルパークに行くよ。JRで一駅だし。
18 :
14:2003/08/17(日) 16:06:15 ID:nSGHAJ/A
みなさまレスサンクス
JRとか広電で一駅ならいいけど、
大野や宮内の人は映画一つ見るのも結構な労力を使っちゃうね。
19 :
名無しなんじゃ:2003/08/18(月) 23:22:50 ID:0PP/i19E
「氏ね魔」ってスレタイが怖いです
20 :
1:2003/08/19(火) 11:11:01 ID:Tf/g3mEc
「さよなら、クロ」良かったYO!
松岡監督だけに動物映画にせずに青春映画に
仕上げてますた。
21 :
名無しなんじゃ:2003/08/19(火) 11:15:31 ID:Gsx2Dhjs
10日間で男を上手にふる方法って、どう?
見た人いる?
踊る大捜査は、見に行くほどじゃ無かったな。
22 :
名無しなんじゃ:2003/08/19(火) 11:17:39 ID:BjBmjyYY
なんで映画の公式サイトってflashばかりなんだ…うぜ〜
>>21
観てない。
23 :
1:2003/08/22(金) 11:56:56 ID:amhTDHyM
「ワイルドスピードX2」を試写会で見て来たYO!
正直、つかみのロードレースのシーンが一番面白かった!
今回はゼロヨンレースじゃなくて、行って帰ってくるレース
なのでターンがあって前よりスリリングですた。
スカGTR・RX-7・S2000・スープラの日本車4台のレース
てのが笑えますた。手ごろな日本車を改造するのが現実味が
あっていいのかも。
24 :
名無しなんじゃ:2003/08/24(日) 21:57:25 ID:p7/qS9lE
スカラ座のさよなら公演:日程が変更されたみたい
月〜水曜日が「ベンハー」
木〜土曜日が「アラビアのロレンス」みたいです。
25 :
1:2003/08/25(月) 13:09:23 ID:uhQVwDJY
>>24HP見ると
25(月)〜28(木) 「ベンハー」
29(金)〜31(日) 「アラビアのロレンス」
になってたYO!
ラストが「ベンハー」だったら行こうと思ってたけど
「ロレンス」だと催眠術なみに途中で寝てしまうので
やめますた。
26 :
名無しなんじゃ:2003/08/26(火) 18:23:35 ID:Vx6e8Orc
NHKでロボコンやってる
27 :
1:2003/08/27(水) 09:38:43 ID:P42JTnDg
>>26「ロボコン」の試写に行ってきますた!
監督と主演の長澤まさみが舞台挨拶にやってきて
それだけでもラッキーだったんだけど、
劇中に出てきたロボットまで持ってきて実演してくれたYO!
映画もこのスレ通りの「中国」映画で、徳山が舞台に
なってますた。まあ徳山高専が舞台なんだけどね。
地味ながらきっちり青春映画に仕上がってたYO!
ピンポンのキャプテンこと荒川良々がまた
キャプテンで笑いますた。
上映後、監督と長澤まさみが出口で見送って
くれたので、まさみちゃんを間近で見れたYO!
スクリーンより実物の方が痩せて見えますた。
28 :
名無しなんじゃ:2003/08/27(水) 09:54:42 ID:320uGJU2
荒川良々くん出てるのかw
NHKでも長沢がロボット実演したりしてくれてた。
NHKのロボコン自体結構好きだから、映画も楽しんで観れるかな。
宝塚で9/13〜っすか。
29 :
1:2003/08/29(金) 13:37:03 ID:NqZLJiEM
昨日、「アバレンジャー」と「555」みてきたYO!
アバレンジャーはお子様向けにサービス精神満載で笑えた!
555は相変わらずお子様には理解不能な難解な話…。
ラストには番外編ならではのトンデモなオチがまってますた。
どちらも無駄に金かけてやたらCG使いまくりの上に
ファンを只働きさせての群集シーンとかTVとは一味違った贅沢な
感じですた。555のエンドロールに1万人エキストラ全員の
名前を使ってアスキーアートしてたのはツボだったYO!
30 :
1:2003/09/01(月) 11:53:08 ID:G5UfT5NI
10月に下松で「星ふるまちの映画祭」てのが開催されるらしいYO!
10/12〜11/9までMOVIX周南とスターピアくだまつでイベントや
上映会があるようで、山口ロケ作品「ほたるの星」の先行上映が
オープニングだそうでし。
日本映画や単館系の洋画を中心にたくさん上映するようなので
地元の映画好きにはたまらん企画でしょうね。
といいつつ広島では上映が終わった作品がほとんどなので
わざわざ県外から下松まで行くほどではないと思われ…。
唯一興味があると言えば、黒沢清監督のトークショーかな。
31 :
名無しなんじゃ:2003/09/01(月) 14:15:12 ID:56oUbU.2
ドラゴンヘッドは…
ヒーロー観れば良かったかな。
たかだた2時間で何ができるのか、興味があったんだよなあ。
無理は承知でも辛い映画だった。
バカップルの襲撃も受けたし、気分悪ぅ。
ドラゴンヘッド、映像迫力ありそうで何気に期待しているのだが、、、
33 :
名無しなんじゃ:2003/09/01(月) 17:24:29 ID:56oUbU.2
>32G
あまりお奨めしない…。
原作読んでるならなおさら。
SAYAKAのパンチラとかも、特にないしな。
灰被って真っ白になっても少し経つと(ry
SAYAKAのぱんづら、、、、(;´д`)ハァハァ
残念
35 :
名無しなんじゃ:2003/09/01(月) 17:35:06 ID:56oUbU.2
原作みたいに脱がされて退役かけられたりとかもしないしな。
(*´Д`*)
でも、気になるなら観るべし。
36 :
1:2003/09/03(水) 17:29:26 ID:5iStE5BE
「ドラゴンヘッド」は、つんまんなくて途中で寝た。
デ・パルマ監督の「ファムファタール」見てきたYO!
ヘビの形の服だけど、ビーチク丸見えじゃん。
それにしても、お話はかなりトンデモ系ですた。
確かにあのドンデン返しは、予想できない…ていうか反則だし。
37 :
1:2003/09/04(木) 20:36:34 ID:R1TUq6Vk
「ゲロッパ!」見てきたYO!
期待せずに見たら思いのほか笑えますた!
タクシーのシーンが一番泣けますた。
藤山直子の妙に切れのあるダンスが印象的だったYO!
踊る2につづいてナイナイ岡本が意味不明な役で登場しますた。
38 :
名無しなんじゃ:2003/09/04(木) 20:40:02 ID:YssvIIyk
また岡村か…
ドラゴンヘッドなんか見ずにゲロッパ見たほうがネタになってよかったか…
39 :
1:2003/09/06(土) 11:12:21 ID:3mGgzGi.
>>37事故レスです。
>×藤山直子→○藤山直美
>>38ドラゴンヘッドより金はかかってないけど
10倍は笑えると思われ
40 :
名無しなんじゃ:2003/09/06(土) 11:31:54 ID:ahyhFWcI
ドラゴンヘッドの10倍は微妙だと思われw
座頭市とかロボコンも観たいしなぁ…
41 :
1:2003/09/08(月) 16:27:21 ID:/lidRHoo
周南市がロボコンのロケ地MAPを観光案内用に
作ったみたいですが、山口県内でしか配ってないのかな?
42 :
1:2003/09/09(火) 12:50:20 ID:s93.zDO2
「座頭市」観たYO!
雇われ仕事を楽しそうにこなしたって感じですた。
言われるほど斬新な話でもないし、勝新と比べるのもヤボな話と思われ。
意外にガダルカナル・タカが良い味出してますた。
エンディングのたけし軍団総出演のタップダンスの真ん中でたけしが
一緒に踊ればまさに大団円だったのになぁ
43 :
名無しなんじゃ:2003/09/09(火) 13:06:49 ID:JtYf6i/2
客は多いほう?
44 :
1:2003/09/09(火) 14:21:58 ID:s93.zDO2
>>43さすがベネチア効果で月曜の夜なのにそこそこ入ってたYO!
レディースデーの水曜や週末は満員になっちゃう勢いだね。
45 :
43:2003/09/09(火) 14:28:23 ID:JtYf6i/2
>44
ありがと。
閑散とした頃に逝こうかなw
46 :
名無しなんじゃ:2003/09/13(土) 15:28:01 ID:qcN/hxPQ
「フリーダ」見てきました。
美術史の授業でフリーダ・カーロの事ちょっと知ってたけど、
こんな人生を送ってたのか、、、。スゴカッタ。。しかも魅力的。
色といい、音楽といい、映画館で見られてしあわせだったなあと
思いながら家路をたどりました。
金曜日レディースデーだったので、本当に女の人ばかりでしたねえw
47 :
名無しなんじゃ:2003/09/13(土) 15:34:43 ID:s2jMqC9k
映画を観た後のそういう感覚っていいよね。
48 :
名無しなんじゃ:2003/09/14(日) 09:51:27 ID:w/wcX/bk
ロボコン、今日の一発目行こうかと思ったけど、間に合わん…
49 :
名無しなんじゃ:2003/09/15(月) 21:02:19 ID:KHcwkPzo
ドラゴンヘッド、こないだ山田孝之が来た舞台挨拶の時に行ったんだが……
客 の マ ナ ー 悪 す ぎ。
大半がリア工くらいのお子ちゃまだったにしてもひどすぎた。
これじゃ、広島になかなか芸能人来ないわけだ……。
映画の感想は……まあ、ご想像にお任せします。
50 :
名無しなんじゃ:2003/09/15(月) 21:19:54 ID:8edTuJH2
映画は観る価値な(ry
51 :
名無しなんじゃ:2003/09/16(火) 17:05:26 ID:jt5oA3ac
山口県では、「ロボコン」「偶然にも最悪な少年」「チルソクの夏」「ほたるの星」と
県内で製作された映画が続くな。
広島の映画は、「MINE」と「土徳」、あと「海猿」くらいか。
しかし、自主制作映画が映画館で上映されるというのも、すごいといえばすごい。
52 :
名無しなんじゃ:2003/09/16(火) 17:15:21 ID:Au.iVu1E
>>51あずみ・新座頭市は
広島県(三原市・久井町・みろくの里)でのロケじゃ。
53 :
1:2003/09/16(火) 17:45:44 ID:ZYIpAhps
>>49山田孝之って誰?「ドラゴンヘッド」で発狂してた奴?
そんなに人気があるんだ。
>これじゃ、広島になかなか芸能人来ないわけだ……。
なかなか来ないからファンが殺到な訳で…
ちなみに横川シネマはイベントで芸能人が来ても
ぜんぜん人が殺到しない(藁 まさにマターリ空間。
>>51「土徳」には檀家の爺さん婆さんが団体で横シネに
観に来てますな。亡くなった住職の顔がアップになった
とたんに前に座ってた婆さんが「ナンマンダブ…」と
念仏を唱え始めたのには別の意味で恐怖体験だったYO!
54 :
1:2003/09/16(火) 17:56:33 ID:ZYIpAhps
「シモーヌ」を観たYO!
突っ込みどころ満載なネタだけど、深く考えずに観たら面白かった!
なにげにハッピーエンドだし、我儘女優役にW・ライダーってとこに
ハマリすぎて笑えた。「トゥームレイダー2」よりよっぽど面白い。
55 :
名無しなんじゃ:2003/09/16(火) 18:31:18 ID:bxYCTKjM
>>53> 山田孝之って誰?「ドラゴンヘッド」で発狂してた奴?
> そんなに人気があるんだ。
その通り。
こないだまでドラマ版の「ウォーターボーイズ」で主役張ってたから、
それで知名度が上がったものと思われ。
>ちなみに横川シネマはイベントで芸能人が来ても
>ぜんぜん人が殺到しない(藁 まさにマターリ空間。
そら、津田寛治とか田中要次とか来てモナー(W
でも、津田寛治ナイトは正直行きたかった。
仕事とか色々都合があって行けなかったけど。残念。
56 :
名無しなんじゃ:2003/09/16(火) 18:42:55 ID:YL2XbgUg
古波蔵ケイタツってイメージがあって、名前知らんかった。
57 :
名無しなんじゃ:2003/09/17(水) 20:18:24 ID:wrPCposw
山田孝之・・・知らないなんてかなり凄いよ・・
トゥー無レイダーー は 一作目より面白いけど・・
激おもって事も無いんで内科医・・・
あの女の人がちょっと個人的に合わん・
最近あたりは 英雄 抱け棚 見る価値あるの・・
58 :
名無しなんじゃ:2003/09/17(水) 21:40:09 ID:JYdsPnqY
ワイヤーちゃんばらか…
59 :
1:2003/09/18(木) 12:15:24 ID:D6re//M6
>>53 >>57ドラマ全然見ないもんで・・・。
主な横シネ来訪者
(俳優)
寺島進、北村一輝、遠藤憲一、青木富夫、光石研、津田寛治、田中要次
(監督)
黒沢清、水野晴郎、篠崎誠、鈴木浩介、塩田明彦、瀬々敏久
津田寛治と田中要次は「座頭市」に揃ってでてましたね。
ボバさんは、ここ数年の日本映画の3割ぐらいに出てるような気がするほど
細かい仕事してますな。
60 :
名無しなんじゃ:2003/09/18(木) 13:43:27 ID:W5FPbFjk
大昔の映画でモノクロだけど 今村昌平??の監督の
人間蒸発 って映画あるけどかなりリアルというか日本映画も凄いなあ
って感じたけど・・コウイウのやれば・・凄いのに・・
61 :
1:2003/09/21(日) 11:24:41 ID:scNJvQEY
>>60あの路線は渡辺文樹監督が引き継いだような<偽ドキュメンタリー
劇映画としては邪道な一発ネタな気もするけど、「人間蒸発」は
傑作ですな。今だとプライバシーの侵害とかで訴えられかねないかも。
CSの日本映画専門チャンネルでは、そんなパワー溢れる昔の
日本映画を放送してますが、今やってる増村保造監督特集は
どれも面白いです。特に「盲獣」は元祖監禁映画ともいえる怪作で
船越英二が強烈なキャラを演じてまして、子供に見せたら
トラウマになりそうな映画ですた。
62 :
1:2003/09/21(日) 11:29:50 ID:scNJvQEY
「SWAT」観たYO!
最近、出まくりのコリン・ファレルが優等生のヒーローを演じてますた。
それにしても、金に目がくらんだ輩が無茶苦茶をするのにも程があるような…。
何故か、マイカル以外の上映館では中学1年生は無料で見れるそうです!
マイカル以外ならMOVIXとかT-JOYでもOKなようです。
63 :
名無しなんじゃ:2003/09/23(火) 16:09:27 ID:CQCGDIMc
>62
> 何故か、マイカル以外の上映館では中学1年生は無料で見れるそうです!
> マイカル以外ならMOVIXとかT-JOYでもOKなようです。
あ、それ何日か前にYahoo!ニュースで見た。
何でも、中学一年生の辺が一番映画館に行かない年齢層だかららしい。
64 :
1:2003/10/03(金) 17:29:47 ID:5iStE5BE
「アダブテーション」観てきたYO!
それにしても、ニコラス・ケイジのダメ男ぶりには感動ものですた。
メリル・ストリープもここまでダメオバン役やってしまうとねぇ〜
不倫現場を見られただけで生かしてはおけぬと追いかける短絡振りはスゴイ!
訳はわからないけどニヤニヤ笑わせるという点では前作と通じてるかも。
65 :
名無しなんじゃ:2003/10/03(金) 17:34:13 ID:HgyZnCGM
お、イイねぇ。
観たい作品だ。
66 :
名無しなんじゃ:2003/10/05(日) 00:33:41 ID:bSU2tzOg
根岸吉太郎とか高橋伴明とか池田@@とか聞かんねえ、。最近、。
池田@@・・・この人の 人魚伝説 (ATG配給?)凄くオモロイよ。
なぜかシャブ3犯の清水健太郎が出てるのが笑えるが・・・
根岸吉太郎・・・オリオンの方程式(日活)コレ最強、。(教師役)山口美也子とか言う
チョクチョク出ない事ない女優さん、。一応ポルノだから
ホンとムチムチで、、。部屋の鏡に教え子にBITCH(くそったれな
あばずれ)と口紅で書かれる場面がもどかしくて切ないよね、。
67 :
名無しなんじゃ:2003/10/05(日) 00:48:52 ID:bSU2tzOg
オリオンの方程式・・・オリオンの殺意より情事の方程式
池田@@・・・池田敏春
根岸吉太郎・・田原俊彦主演の 課長 島耕作 あたりで途切れてるなあ・
68 :
名無しなんじゃ:2003/10/05(日) 16:50:11 ID:p53VGoo.
インファナル・アフェア見たよ。
少し間延びするシーンもあったけど展開、テンポ共に良かった。
面白かったぁ!っと思ったけど韓国映画は好き嫌いがありそう…
なんとも男臭くて汗臭い映画でした。
ついでだけど、アンディ・ラウってアジア人の顔してないなと思った。
新参者なのでsage
69 :
名無しなんじゃ:2003/10/05(日) 17:45:43 ID:iBh0LMhY
68さんに質問です。
インファナル・アフェアって韓国映画なのですか??
70 :
68:2003/10/05(日) 19:03:16 ID:p53VGoo.
ごめんなさい舞台は香港です。って事で香港映画?です。
実際見たのに…ってかアンディ・ラウなのに…
いやぁアホな事でスレ汚してごめんなさい。
69さん指摘ありがとです。
71 :
69:2003/10/05(日) 20:56:42 ID:iBh0LMhY
>68,70
こちらこそすみません。細かいことで。
私はトニーファンなんですが、どうもアンディ・ラウが苦手で。
なのでこの映画はよくチェックしてなかったものですから。
香港・韓国合作映画か?なんて思っちゃいました。
もうすぐ公開になるので、早速見に行きたいです。
72 :
名無しなんじゃ:2003/10/11(土) 21:24:27 ID:nUMXWau6
初めて書きます。皆さん、特に64番さん。
ニコラス・ケイジと言えば「マッチスティック・メン」観ました?
かなりおすすめですよ〜。
潔癖症の詐欺師の話です。何か周りに観た人いなくって、語れないです。。。
「SWAT」とか「トゥームレイダー」とか「座頭市」とか話題性のあるものばっかり、
みんな観に行くので〜。
ニコラスは最高の役者だと思ったりする私。
73 :
1:2003/10/12(日) 14:27:30 ID:tlkKiYTg
>>72どもども!「マッチ棒男」は来週見に行こうかと思ってます。
ちなみに漏れはこのスレだけ「1」をプチコテハンにしてるYO!
誰も観てない映画って話し相手が居なくて淋しいねぇ〜
漏れの場合最近では「ロボコン」、「青春ばかちん料理塾」の同時上映の「17才・旅立ちの二人」
「地獄甲子園」とツボを押された邦画が豊作にもかかわらず誰も観てないし…(´Д`;)
特にモー娘ファン限定映画「青春ばかちん料理塾」はトンデモなく糞映画にもかかわらず
同時上映の「17才・旅立ちのふたり」が山田洋次のような人情モノ青春映画に澤井信一郎監督が
仕上げていて、登場人物がみんな幸薄い子らで泣かされますた。
「地獄甲子園」は、漫★画太郎原作のギャグ漫画を実写にしてみたというある意味
実験作的な所が気に入りますた。しかし、所詮は馬鹿映画なので期待して観てはダメと思われ。
74 :
1:2003/10/14(火) 11:08:52 ID:AQKqEPCM
「マッチ棒男」見てきますた!
あのどんでん返しは、超強引技なような…。
そりゃ観客もあそこまでペテンにかけられるとは思えないYO!
「ユージュアルサスペクツ」みたいに納得できるどんでん返しならまだしも
今回のは幾らなんでも、そこまでウソかい!って感じですた。
まあハッピーエンドだから全てが許されるのかいな。
75 :
名無しなんじゃ:2003/10/16(木) 21:30:12 ID:2BCp/B3M
迷いに迷って「ホテル・ハイビスカス」見てきました
見逃してもなんてことないんだろうけど、見といて良かったかも
主演の女の子がほんと元気で、見てるこっちが元気になる
あの子一人で放出してるエネルギーの量が半端無い
んで、おならしたくなるからちょっと困った(苦笑)
76 :
1:2003/10/19(日) 12:36:28 ID:Tf/g3mEc
>>75漏れも先日見てオリオンビールもらいますた!
この作品はおすぎさんが強力プッシュ!してますたね。
あのハゲのお父さんもいい味だしてたYO!
やっぱり、抽選会のシーンが一番笑えた!お母さんのたくましさに感動。
77 :
名無しなんじゃ:2003/10/19(日) 23:00:00 ID:zw4PFgdw
キルビル・・・。
78 :
名無しなんじゃ:2003/10/20(月) 15:54:45 ID:t4ddoK.c
「H-story」見てきました。
諏訪監督じゃなかったら、「映画になってねえじゃん。金返せ」
といいたくなるような映画でした。
79 :
1:2003/10/24(金) 16:15:11 ID:LKTfOiAw
「キル・ビル」vol.1見てきたYO!
オープニングから笑わせてくれますた。
とにかく血がダメな人や先端恐怖症の人は最初から見ないほうが良いと思われ
隣に座っていた知らないおっさんは血が出るたびに手で目を覆ってますた(藁
まあ対戦格闘ゲームを実写映画にしたような映画で、ほぼ8割ぐらいが
決闘シーンだったりしまふ。
斬られ役でBobaさん(田中要次)が出てきて( ̄ー ̄)ニヤリ
ウマとルーシーのスッピン対決にはうんざりしながらも
栗山千明のイカレぶりに惚れますた。
キルビル後編は来年春全米公開だそうでふ
80 :
名無しなんじゃ:2003/10/24(金) 20:05:19 ID:KPfABkFs
キルビル良さそうだね。バカッぽいのが最高にそそるw
絶対観る。
81 :
名無しなんじゃ:2003/10/25(土) 01:17:57 ID:wizeNFuU
ユマ・サーマンのクールな容貌とバカっぽさのギャップがよさそう。
82 :
1:2003/10/26(日) 13:28:17 ID:TPpdwKJE
>>80-81
ヤッチマイナ!
この映画の東京は現実の東京じゃなくて、わざわざ東宝のゴジラのセットを改造して
タラちゃんズTOKYOを作ったようです。だから東京でのロケはたったの2日!
あくまでもこの映画はタラちゃんの妄想映画なので、一切の突っ込みは不要です。
この映画を見る前に予習して欲しい映画
『片腕カンフーVS空飛ぶギロチン』、『吸血ゴケミドロ』、『子連れ狼・三途の川の乳母車』、『殺し屋一』
83 :
1:2003/10/30(木) 15:49:56 ID:tl3X4Oek
明日はハロウィンですねぇ〜
「フレディVSジェイソン」でも見に行こうかな!
全米では「最終絶叫計画」シリーズの最新作が興行成績1位になってましたね。
日本じゃまたコケるんだろうなぁ…。
84 :
1:2003/11/02(日) 14:59:46 ID:mEbuXbQo
「フレディVSジェイソン」見てきたYO!
まあなかなか面白かった…でもああなると収拾つかないなぁ
「ティアーズ・オブ・ザ・サン」も見ますた。
こっちはベタな戦争救出ネタ…「地獄の7人」を思い出したYO!
まさに男泣き映画ですな!モニカ・ベルッチはどんな状況でもエロい…。
理不尽な指令を出しながらしっかり救出ポイントにやってきている上官とか
ベタなところで泣かされますた。
冷静に考えるとアメリカのプロパガンダ映画だったりするけどね。
85 :
名無しなんじゃ:2003/11/02(日) 23:02:16 ID:l6lpKkOg
「28日後…」見てきました。
緩急織り交ぜいい感じです
危険=グロさVS安全=コントラストの効いたシーンって感じで。
ジャンルはSFホラーってなってるけど、ホラーではないような。
あぁでも泣かせ所の“I Love You”はもうちょっと泣ける様に
して欲しかったような、そうでもないような。
ハリウッドのパニック映画と同じストーリー展開かなと思いました。
86 :
1:2003/11/05(水) 11:48:56 ID:j.y7nQlg
今日は「マトリックス・レボリューションズ」の世界同時公開日だね!
しかし、夜の1時過ぎに終わるので車がないと近くに住んでないとタクシーになってしまう罠。
広島では4館でやるみたいだけど、一番客が少ないのは広島ルーブルだと思われ。
マイカルとアルパークは駐車場完備なので問題がないし、
松竹は3時間分無料駐車券+1ドリンクサービスと出血サービス!
まあ三越前駐車場限定とはいえ、かなり頑張ってるような・・・
どちらにしても各館、男:1200円、女:1000円で見れるのでかなり多そうですな。
87 :
名無しなんじゃ:2003/11/05(水) 15:14:58 ID:bM6Tw9IU
安いんだな。
マトリックスは1作目をテレビで見ただけだしな…
88 :
米子人:2003/11/06(木) 03:08:22 ID:6LkqyLcs
マトリックス行ってきたよ
なかなか面白かった!特に最後の方ネオが死ぬ?場面では、前の席の娘なんか泣いてたし。
89 :
G@神出鬼没:2003/11/06(木) 12:10:36 ID:0/Dn9gB2
>>88の発言は問題有と思います。
内容は書くべきではないですね。
90 :
1:2003/11/06(木) 15:56:22 ID:3mGgzGi.
マトレボ見てきたYO!
東京ではスミスが大量発生して、吉野屋を占拠したりしてますたね。
>>88そうそう!みんな死んで最後はみんな裸で宇宙を飛んでたね(藁
>>89の言うとおりネタバレしない程度に乾燥を…
APU軍団リーダーのミフネが超クール!あの渋さにはネオが霞みますた。
70億をかけたと宣伝しているクライマックスは「ドラゴンボール」実写版?って
感じで肩透かし。でも、マト1・マトリロともに途中で寝たけど初めて今回は
途中で寝ないほど、ストレートな展開だったので合格点!
91 :
名無しなんじゃ:2003/11/06(木) 17:44:32 ID:s.1tfTqM
マトリックス・レボリューション見た方に質問。
今回もエチーなシーンはありますか?
リローデッドを小学生(低学年)の息子と見たのですが
いきなりエチーシーンがあったので困りました(?)。
多分意味は分かってないと思うけど・・・。
レボリューションも見に行く予定なので心の準備をしておこうかと。
92 :
1:2003/11/06(木) 19:36:36 ID:0nz81vHM
>>91セクースシーンはないYO!
モニカ・ベルッチも誘惑ナシでガカーリ
ネオとトリニティのキスシーンくらいなのでお子様でも無問題。
93 :
名無しなんじゃ:2003/11/06(木) 20:06:31 ID:s.1tfTqM
91です。
1さんありがとう。
これで安心して連れていけます。
94 :
名無しなんじゃ:2003/11/06(木) 20:56:08 ID:jV.cd1pc
95 :
名無しなんじゃ:2003/11/06(木) 20:59:03 ID:7UcJahaM
スミスが暴走してマシン・シティー(機械の中枢)を乗っ取ろうとします。
ネオが直接機械の親玉に会いに行く途中、トリニティーは死亡。
ザイオンも健闘むなしく崩壊寸前。
ネオ、親玉にあって
「俺がスミスを止めてやる。取引しよう。俺が勝ったら共存だ」
ネオ、スミスにわざと自分を乗っ取らせ、内部から破壊。
「戦争が終わったんだ!!」
まぶしい太陽の光を浴びてオラクル、アーキテクトが新しい世界のあり方に思いを馳せる。
「すべての人間を解放するのか?」
「したい者は、すればいい」(独立しろって事?)
END
以上簡潔ネタバレ
96 :
名無しなんじゃ:2003/11/08(土) 00:18:17 ID:0WN2wCk.
ネオ死んじゃった
97 :
1:2003/11/09(日) 09:27:56 ID:s93.zDO2
まあまあ、マターリ語ろうってスレなので油投下はほどほどに…。
91さんはお子さんとマトレボ見にいかれますたか?
泣けると言えば「ティーアズ・オブ・サン」が男泣き映画ですた。
こちらでもモニカ・ベルッチが命からがら脱出中の女医さんなのに
フェロモンムンムンでB・ウイルスを惑わしてますた。
最近、やたらイラクで米軍がやられてますが、なんだかこの映画を
見せて戦意高揚させられそうな気が…。
98 :
名無しなんじゃ:2003/11/09(日) 09:34:18 ID:p4vmZRV.
けさの中国新聞に横シネが。
99 :
名無しなんじゃ:2003/11/10(月) 12:04:23 ID:nVA759j.
マトレボの主役は、実はオラクルですたね。
100 :
1:2003/11/10(月) 13:33:07 ID:/K1.g9hA
>>98なんだか映画ネタ2連発ですた。<11/9付の中国新聞
横シネの改装5周年&沖縄映画特集ネタ…期間中は昼に沖縄料理の弁当を売るらしい。
サロンシネマで来週日曜から上映する『蛇イチゴ』の監督インタビュー
この監督は広島出身の女性監督らしい。・・・それにしても土曜が貸館なので
日曜から公開で次の金曜までの6日間だけの公開とは淋しい。
日曜の2時からの回には監督の舞台挨拶があるようだYO!
蛇イチゴの監督は結構前に、NHK広島ローカルにゲスト出演してた記憶があるな。
102 :
91:2003/11/10(月) 14:45:34 ID:JpR4vFA2
>97
まだ見に行ってないです。
字幕の漢字が読めないと思うので吹替版を見に行く予定。
T-JOYは22日から吹替版上映だそうです。
もう少しの辛抱・・・。
高3だが、先週末に広島駅前のエロ映画館行ってきた。
老人料金があって、新鮮な衝撃を受けた。古いVシネを上映していた。
インディーズを見ている俺としては全然興奮しなかったが、
中年や老人は処理のためか知らないが、出入りが激しかった。
おそらく便所でヌイ(ry
104 :
1:2003/11/11(火) 14:12:32 ID:k8IkJXWs
>>103駅前となると広島日劇かいな?
厳密に言えばVシネではなくてピンク映画(ビデオ撮影→フィルム)と思われ。
フィルムで撮影したピンク映画も細々ながらも撮られてるYO!
広島市内に現存する成人館4館はそれぞれシニア料金あり升。
広島日劇¥1300 的場有楽座¥1100 的場シネマ¥1400 横川銀映¥1000
まあ的場シネマは中国地方唯一の薔薇族映画専門館だから客層が全然違うけど
他の3館は家でビデオが見れない初老の男性ばかりですな。
日劇はエクセスフィルム、有楽座は新東宝&国映のピンク映画。
懐かしのにっかつロマンポルノを見たければ、横川銀映。
105 :
103:2003/11/11(火) 16:51:57 ID:/tfYYRx2
1さん詳しいっすね。スレ立てるだけのことありますわ。薔薇族映画って
なんです?
106 :
1:2003/11/11(火) 22:33:47 ID:HrgaCaww
>>105薔薇族映画は男同士のゲイの映画だYO!
ホモって言うと差別だって怒られる・・・。
昔は男同士を薔薇族、女同士を百合族って呼んでますた。
的場シネマは業界用語で言えば「ハッテン場」なので
映画はオマケで、パートーナー探しの場所だったりしまふ。
要するに103くんが一人で的場シネマに入れば、もれなく
素敵な兄貴が見つかることでしょう。
劇場に入ると壁際にずらっと人が立っていて、まばらに座っている人を
品定めしていて、お気に入りが見つかると隣に座って商談開始!
ロビーにもカーテンで仕切られた個室があるので、そこでもっと
深く商談も・・・。そして夜の街へ・・・。
的場シネマの場合、男一人で行くのはピラニアの川に飛び込む位の
危険行為!逆に女性にとっては最も安全な劇場と思われ。
>>106的場は昔ほどハテーンは盛んじゃない。今は、オサーンが多いし。
ハテーン場は別の場所に移転している。
108 :
1:2003/11/11(火) 22:53:37 ID:HrgaCaww
>>107ほほぅ・・・別の場所って?なんて聞くと激しくスレ違いな話題に突入するので自粛。
そーいえば、今やメジャーな大杉蓮さんも何本か薔薇映画に出てましたねぇ
109 :
103:2003/11/12(水) 00:48:00 ID:PPcWN1S6
高校生じゃあ知らないようなことを教えてもらい、ありがとうございやした!
110 :
名無しなんじゃ:2003/11/12(水) 14:08:17 ID:087U4rj6
昔は横川シネマもサロンシネマ2も成人映画館でした。
的場シネマは、知り合いの参加した映画がかけられたとき、2回ほど決死の覚悟でいきましたが
2回ともほかのお客さんから迫られました。
事情を説明すると、速攻で消えていきました。
ノンケの人に自分の性向がばれるのを、みんなものすごく恐れているようでした。
ゲイというのも、差別にさらされているわけですから、いろいろ大変なようです。
ちなみに客層は地味な中年サラリーマンあり、やくざ風あり、イケメン好青年あり、暗いオタク風ありで
じつにさまざまでした。
111 :
名無しなんじゃ:2003/11/12(水) 14:15:38 ID:087U4rj6
昔、成人映画館でバイトしていた頃、どう見ても高校生以上には見えない少年が時々来ていたな。
みんなお金がないものだから、学生料金で入ろうとするのだが、
「学生証を見せてください」というと、絶対「忘れた」というんだよ。
なんか微笑ましかったな。
成人映画は18歳未満はダメだが、酒やタバコのように体に悪いわけではないし、
ギャンブルほど危険なわけでもない。
でも、やはり子供には禁じられた世界だから、魅力的なわけで、
高校生は見ちゃだめだぞ。
>>110迫られたら、席を替わればよいだけのことじゃ。
(いちおうそういう暗黙のルールがある)
まあ、席を替わっても、しつこく迫ってくる人もいるけどな。
そんなときは、はっきり断ればいいだけのこと。
自分はストレートと言わなくてもいいよ。
昔、広島駅にステーションシネマがあったが、
あっこもハテーン映画館だったんだよな。
宝塚4の前身の
成人映画館(サウナだったかも?)もハテーン場だった。
ただ、モーホー仲間でいろいろルールがあり、
誰でも彼でも迫るわけではないので、一応はご安心を。
113 :
名無しなんじゃ:2003/11/12(水) 23:53:14 ID:087U4rj6
>>112上映中は席を替わればいいが、映画を最後まで見ていると
「さあ、いっしょに行こう」という感じで迫ってくる人がいるのよ。
もっともみんな紳士的だから危険はないけどね。
114 :
1:2003/11/13(木) 14:54:57 ID:2p4aBAx2
>>112-113
まあどっちにしてもストレートな人間が楽しめる映画ではないと思われ<薔薇映画
たま〜に、ゲイネタの普通の映画「イン&アウト」とか「おこげ」なんかやったりする時に
社会見学を兼ねて行った事があるYO!
広島のモーホー人口ってどのくらいなの?って聞くとまた激しくスレ違いなので自粛。
>>114「イン&アウト」ってワーナーマイカルでやってなかったっけ?
まあ、的場でも遅れて上映した時期はあったが。
通常映画の公開の時は一般上映と同じだから、そういう行為は×なはずだが・・・。
ちなみに、一般的にモーホーは人口の10%と言われている。
また、広島にはモーホーしか行けないバーが25軒ぐらいある。
116 :
名無しなんじゃ:2003/11/14(金) 23:43:48 ID:jpVUr4Tc
ゲイネタで盛り上がっているところ悪いんですけど、
誰か幸福の科学のアニメ映画「黄金の法」観た人、感想キボンヌ。
やっぱり布教映画でした?
1さんは観てる気がする。
117 :
名無しなんじゃ:2003/11/14(金) 23:47:15 ID:BLvF3VJY
>>116あぁ、あの関係者がチケット買い占めてるんで興行成績はいいけど映画館入っても
ガラガラな映画のこと?
118 :
1:2003/11/15(土) 11:22:15 ID:Ky11CtzQ
>>116残念ながら時間が合わなくて見てません。前の2作「エルメス・・・」「太陽の法」はタダ券もらって見たYO!
どっちにしてもトンデモ映画だろうけど、大っぴらに笑うと熱心な信者に怒られると思われ
宗教映画といえば「親分はイエス様」を見に行ったら、映画は面白かったのに思いっきり勧誘されて台無しになった思い出が・・・。
119 :
名無しなんじゃ:2003/11/15(土) 12:30:29 ID:zzSDF3Vk
>>116まず、宣伝文句が凄い。
『「スパイダーマン」「ロード・オブ・ザ・リング」「X-メン」の最強ハリウッドVFXスタッフが集結!!』
である。そのスタッフとやらが、これらの映画において、具体的に何を担当したかは書いていない所がミソである。たとえお茶くみだとしても、スタッフである事には変わりはないが、まさかそんなことはないと信じたい。
次に、主人公の少年が通う、未来の学校の名前が素晴らしい。なんと、『ユニバーサル・ハピネス・サイエンス学院』である。ここは、宗教学の最高学府だそうである
さて、そんな『黄金の法』であるが、劇場用アニメとしては、いたって普通である。決して質が低いということはなく、むしろ立派なクォリティである。絵柄にアクの強さは無く、普通の人々にとって、とても見やすいアニメーション映画と言える。やたらと金色が多い点を除けば。
のっけから現れる不思議な女の子も魅力的で、彼女に引っ張られ、様々な時代を行き来するストーリーも面白い。まったく退屈しないし、先が気になる良質なお話といえるだろう。神様が間違った歴史を語る点を除けば。
120 :
116:2003/11/15(土) 23:51:32 ID:CQmqjbkk
サンクス!けっこうみんなチェックしてるね。
映画館においてあった、幸福の科学のパンフレット漫画を見て、
初めて幸福の科学の映画を、全国劇場公開してる事を知った。
まさか過去に2作も作っていたとは・・・。採算とれてるのかな?
配給会社のえらいさんが信者なのか?
>>117
週刊興行2位?3位?の意味がやっとわかったよ。
信者がそんなに多いのか?金持ち信者が多いのか。
121 :
名無しなんじゃ:2003/11/16(日) 00:10:05 ID:FzGy1eAg
[黄金の法」見に行ったけど。
はじめは色々先入観あったけど、見に行ってよかったってのが素直な感想かな。
なんでも拒むものではなく受け止めないと未来は見えてこないね。
やっと「リーグ・オブ・レジェンド」見ますた。
観客が5人しかいなくて貸し切り状態。
ショーン・コネリーがカッコイイ!
面白かったです。
123 :
名無しなんじゃ:2003/11/17(月) 20:46:41 ID:cm3AA9AY
金曜日の夜、「ティーアズ・オブ・サン」観に行ってきまスタ。
公開前から期待してたとおり、スゴクよかったです。
でも、ひとつ残念なことが・・・
隣の席のオサーンが、上映前にパソコンをカタカタやっとる。
横目でのぞいてみると、アホーのオークションらしい。
「オークションが気になるなら、映画館なんか来るな!」
と心の中で思ったが、映画が始まると、パソを閉じたので、それはそこまで。
映画が終わり、エンドロールで何ともいえない余韻に浸っていると、
隣がやけに明るい。
そう、オサーンは、エンドロールが始まるやいなや、パソを立ち上げ、
オークションに熱中しとる。おもわずキレた。
「まだ映画終わっとるまーが!何考えとるんや!!」
オサーンはあわててパソを閉じたが、怒りで余韻に浸る気分ではない。
いい映画だっただけに、すごく後味悪かったです。
皆さん、こんな経験ありますか?
ここは、ほんとに映画好きな方たちばっかりみたいだから、
たびたび寄せてもらいます。
長々と長文スマソでした。
124 :
名無しなんじゃ:2003/11/17(月) 22:39:10 ID:dPm98mos
迷惑かけてゴメソ
でも使用済みパンティモウチョットで落札できそうだったんだ・・・。惜しかった。カナスイ
125 :
名無しなんじゃ:2003/11/22(土) 23:51:28 ID:Tdwbs4Hk
ザラストサムライ見てきまつた。
アメリカ人の作る日本映画はやはりひどい。時代考証さえめちゃくちゃだし。
ジパングやパールハーバーなみにひどかった。
あれを見てまた多くのアメリカ人が日本を誤解するんだろうなあ。
126 :
1:2003/11/23(日) 23:38:35 ID:bPF/w7DA
横シネで「白百合クラブ 東京へ行く」を見ますた。
石垣島のお爺お婆の音楽クラブが東京でライブをしたドキュメンタリーですた。
沖縄を愛する中江監督だけに愛のあるドキュメンタリーに仕上がっていて本当に癒されますた。
特製の沖縄弁当も美味しかったYO!
127 :
1:2003/11/24(月) 12:05:41 ID:5Mljjjyw
>>125まだ見てないけど、どの辺が滅茶苦茶だったの?
昨夜は福山シネマモードで掟ポルシェ氏のトークライブとシークレット映画の上映が
あったようですが、かなり盛り上がったようだね。
シークレット映画は「極道戦国志・不動」だったそうだYO!
「キル・ビル」の元ネタの一部にもなったであろう三池監督のぶっ飛び映画ですね。
今夜(11/24)は横川シネマで「山田広野・活弁全国ロードショー」があります!
とてもレアなイベントなので迷ってる香具師は是非ともどうぞ!当日2000円でし。
リリー・フランキー大推薦の自作自演活弁士の山田広野の活弁ライブだYO!
もうひとつお得情報!サロンシネマ&シネツインのホームページがリニューアルして
その記念に割引券がついているYO!
プリントアウトして持っていくと、なんと半額の900円で見れるとのこと。(12/25マデ)
ttp://www.saloncinema-cinetwin.jp/index.html
12/25まで900円とは太っ腹。
>>127
ありがとう〜
129 :
1:2003/11/25(火) 23:36:12 ID:4h80t2AE
昨日、横シネで「山田広野・活弁全国ロードショー」に行って来ますた!
女性客が多くてビックリ!他県からの追っかけも多数いたようで
山田監督の七色の美声にみんな魅了されてますた。
9本も活弁作品を見れて本当に大満足のイベントだった上に、
山田監督にサインまで書いてもらってラッキーだったYO!
12/27には広島・三篠公民館で「歳末バカ映画総ざらえ」というイベントで
またバカ映画が堪能できるようなので、こちらも楽しみ!
130 :
1:2003/11/28(金) 01:04:47 ID:Su4pI1Tg
「木更津キャッツアイ・日本シリーズ」見てきたYO!
いちいち巻き戻して種明かしするのには笑いますた。
クドカン脚本はタランティーノを越えたと思われ。
ユンソナのシリアス演技もなかなかぐっとくるものが・・・。
古田新太もそろそろ仕事選んだほうが・・・そこまでしなくてもと思ってしまいますた。
クドカンファミリー総出演って感じで満腹・・・もう食えません。
話は違うけど・・・
いつのまにやら、山口の映画館スレなるものが立ってるけど
それは別に構わないけど、そんなにこのスレって入りにくい?
ってホモネタが続いたのがまずかったのかな?
131 :
山口の映画館スレを立てた1:2003/11/28(金) 03:59:23 ID:7HLbnDiQ
1さん、はじめまして。
いやいや、ハッテン場の話はおもしろいです。興味ありますよ。
山口にはそんな映画館ないもので・・・
ただ、ここは中国地方というより、広島の映画館の話が中心になってますよね。
広島の事情を知らないと話に加わりにくい感があります。
それは岡山・鳥取・島根の映画好きの方も同様だと思います。
それなら山口ローカルで映画館の話が出来るスレを立てようと思った次第で・・・
ここと同様、山口の者同士だけで通用する話もあると思いますしね。
それにしても、1さん映画に詳しいし、よく見てらっしゃる。舌を巻きますね。
私なんかは、月に数回映画見るだけの普通の映画好きですから。
同じ映画好きとして、ここのスレとWMCスレは尊重しますし、
ましてや妨害するつもりは毛頭ありませんので、よろしくお願いします。
132 :
1:2003/11/29(土) 18:55:55 ID:NqZLJiEM
>>131レスどもども!
とりあえず、こちらは中国地方の映画館総合スレとして続けるつもりです。
広島のみじゃなくて、他県の情報が知りたいですし。
山口の映画イベントやロケ情報なども是非ともこちらで教えてくださいね!
岡山・島根・鳥取の映画ファンの方もこのスレをよろしくお願いします。
12/6.7は広島・横川シネマで「マウントポジション」という上映イベントが開催されます。
7日には上映後に東京からのゲストを交えての打上パーティーを映画館で行うようです。
133 :
名無しなんじゃ:2003/11/29(土) 19:17:22 ID:cLWWDAm.
>>127ネタバレになっちゃうのであまり書かない方がいいのかもしれませんが・・。
横浜港の山手に城(天守閣・姫路城を使用)があり、そこに明治天皇が・・。
とか、明治9・10年のお話なんだけど、廃刀令がその年にあったり、
政府軍が大砲を備えたのもその頃だったりなど、時代設定・背景がパラレルワールドのごとくハチヤメチャですた。
まあ、時代・状況設定は「水戸黄門」でもみる気でいかないと、怒りがこみ上げてきます。
134 :
1:2003/11/30(日) 01:28:40 ID:LC38k7o6
>>133まあまあもちついて・・・
そんな細かいことに気付くのは日本人でも多くないと思われ
史実に基づいた歴史ものじゃなくて日本かぶれの蛮人監督の妄想映画なのに
ここまで日本を偏見なく描いたのは立派だと思いますた。
小雪は出し惜しみなような・・・シャワーシーンもどきがあるけど肩だけじゃん!
渡辺謙は美味しかっただろうけど、真田広之の出番の少なさにがっかり。
一番印象的だったのは渋〜い老サムライ役の福本清三だったかも。
原田眞人はつまらん映画ばかり撮らずに俳優だけやっとけばいいような。
トムの不死身ぶりは「キル・ビル」のブライドに通じますな。
135 :
名無しなんじゃ:2003/11/30(日) 01:44:42 ID:gLuZsbyI
>>134いやいや、偏見ですよ。刀と弓矢のみで戦うなんて。まあそれがいいイメージで語ってるようなので
だまされちまうかも知れませんが、ある意味では遅れた国って認識でしょう。
あの時代、官軍も幕軍も、新政府樹立後の反乱軍や政府軍だって刀と弓矢のみの勢力はありませんぜ。
西南の役で反乱薩摩軍が、政府軍に相手が農民出身ゆえに効果があるという理由で抜刀隊で
切りかかったことはありますが、ちゃんと銃も大砲ももってますた。弾薬は少なかったけど。
それに最後の決戦。ギャラリーもいるし、どうみても南北戦争ですた。
136 :
1:2003/11/30(日) 16:02:56 ID:tl3X4Oek
>>135だって忍者まで出てくるサービスぶりなんだから、トム主演の超大作なんだし。
史実通りじゃ盛り上がらないと思われ。
話の流れ的に日本人とインディアンを同列に描かれてるけど、別に腹は立たない。
まあ漏れ的には、及第点の映画ですた。
この映画の感想で、凄く泣けたって言う女性が多いのだが、どうして女が泣くのか
不思議・・・。これは漢(おとこ)泣き映画だろうに。
娯楽だからな。
えびボクサー_| ̄|○ 21:15〜22:50は辛いな…どういしょう。
139 :
1:2003/12/03(水) 12:18:51 ID:5iStE5BE
いつからかチェックしてなかった_| ̄|○←負け組
141 :
1:2003/12/06(土) 19:02:47 ID:3mGgzGi.
えびボクサー見てきたYO!
なんとも物悲しいお話ですた。
えび(ほんとはシャコ)が巨大化した理由くらい考えて欲しかった。
w
見たいなぁ…
的場シネマで「ハッシュ」が上映されるYO!
一応、一般人も観覧可能だと思うが、くれぐれもご注意を!
誘われても、その気がなければ、必ず断ってくださいな。
(その気がある人はどうぞご自由に・・・)
ただ、大部分の人はその辺の分別はできているはずです。
144 :
1:2003/12/07(日) 14:13:08 ID:iPHB36Ow
>>143まあサロンシネマで公開済みだし、ビデオも出てるので
あえてノンケの人が的場まで行って見る必要ないと思われ
昔、「おこげ」は的場が広島封切りだったので行きますたが…。
warota
146 :
名無しなんじゃ:2003/12/08(月) 09:35:55 ID:YyFFHsRw
薬師丸ひろ子の「きらきらひかる」も的場シネマが封切りだったと思う。
なにげにミニシアター系の同性愛映画がかかるのは、
支配人が本当は発展場ではなく、あくまで映画館として的場に来て欲しい、と思っているから?
広島の若手クリエイターに、「横川系」と「的場系」があるようだから
横川シネマに対抗する的場シネマ、という構図になればおもしろいのだが、
今の的場シネマを愛するお客さんのことを考えると、無理かな。
147 :
1:2003/12/08(月) 23:39:33 ID:luuIagzA
的場系ってどんなクリエイターなんだろ?
そーいえば横シネも的シネも同じ親会社だったりするねぇ
昨日、一昨日と横シネで上映イベント「マウントポジション」があったようだけど
盛り上がったのかな?
それから昨日のCafe Jiveでの「魂のアソコ」の上映会はどうだったんだろ?
行った人いる?
148 :
1:2003/12/15(月) 18:04:57 ID:BAZR9EEY
「あたしンち」見てきたYO!
15分ネタを無理に90分にした感じが…やはりTVアニメで十分と思われ。
正直、東映の正月映画がこれとは淋しいような。
まあ正月第2弾の「半落ち」の予告が見れたのが唯一の救いかも。
149 :
1:2003/12/21(日) 15:18:05 ID:scNJvQEY
広島のシネツインでは恒例の年越しフィルムマラソンが開催予定!
12月31日(水)夜9:30スタート 全席指定 ¥2,500
【ビリー・ワイルダー監督特集+1】
(上映作品)
1. お熱いのがお好き('59/米/2h02/マリリン・モンロー ジャック・レモン主演)
2. 情婦('57/米/1h57/マレーネ・ディートリヒ タイロン・パワー主演)
3. ? ムービー
4. アパートの鍵貸します('60/米/2h01/シャーリー・マクレーン ジャック・レモン主演)
3本目の?ムービーはなぜか故深作欣二監督作品だとか…。
ついでに 来年の1月14日には田中麗奈 主演、宮藤官九郎 脚本、本木克英 監督の
『ドラッグストアガール』の先行上映会(全国どこよりも、東京よりも早い)が開催!
監督と田中麗奈の舞台挨拶がある模様。
日時 2004年1月14日(水)
(1)17:00の回上映後 (18:45〜)舞台挨拶
(2)19:30の回上映前 (19:15〜)舞台挨拶
当日の指定席券(整理券)を12月20日(土)より発売。
普通なら試写会なんだろうけど、有料での上映会というのが商売上手。
田中麗奈のアゴあし代は確保すると思われ。
てな訳で、広島以外の映画のイベントがあれば情報キボンヌ!
観音マリーナにできる予定だったシネコンは
とりあえず、建設見送りだそうでつ。
よって、現在進行中のシネコンは緑井と府中だけですな。
151 :
1:2003/12/27(土) 12:42:51 ID:P42JTnDg
>>150情報サンクス
まあ、府中と緑井だけで十分ですな。
どっちにしても段原マイカルは厳しい状況と思われ。
広島に3つもシネコンが成り立つのか、かなり疑問。
あと西風新都に2005年にシネコン建設予定という話もあるけど
こちらもどうなることやら。
(広島シネコン情報まとめ)
◎キリンビール広島工場跡地ダイヤモンドシティ ソレイユ内 広島バルト11
2004年3月19日オープン予定・11スクリーン(2000席)
◎フジグラン緑井内 TOHOシネマズ緑井
2004年10月オープン予定・ 8スクリーン(1483席)
152 :
1:2003/12/27(土) 12:45:26 ID:P42JTnDg
今日は三篠公民館で18時からの「バカ映画総決算」という
上映会に行ってきます!ちなみに入場無料。
153 :
名無しなんじゃ:2003/12/27(土) 19:05:47 ID:R4u8EaJ.
154 :
1:2004/01/03(土) 18:43:17 ID:bO2j3AfA
あけおめです!
去年の最後の映画は「コール」ですた。
今年はまだ見てません・・・みなさんは何か見た?
155 :
1:2004/01/09(金) 11:22:50 ID:s93.zDO2
広島 サロンシネマの年越しフィルムマラソンで「?ムービー」だった
深作欣二監督作は結局は上映されなかったようで、本当は何を上映するつもり
だったのかが気になっていたのですが、
「仁義なき戦い」、「蒲田行進曲」、「黒蜥蜴」、「忠臣蔵外伝 四谷怪談」
の4本が候補に上がっていたにもかかわらず、どれもフィルムの都合がつかず
小津監督の「浮草」に急遽、変更したようです。
明日からは正月第2段!「ミスティック・リバー」「イン・アメリカ」「半落ち」と
上質そうな映画がまとめて公開されますね!
>>151今日の中国新聞では、緑井は10スクリーンって書いてあった。
ま、詳細が発表されていないからスクリーン数は?のままかな。
157 :
1:2004/01/10(土) 15:37:28 ID:/K1.g9hA
>>156私も中国新聞読みました。
オープンも11月予定になっていましたね。
建物をようやく建て始めた状態なので、仕方がないのでしょうが…。
158 :
名無しなんじゃ:2004/01/12(月) 10:02:37 ID:wEQfYFxo
半落ち、見ました。
家族と愛情がテーマなので泣き映画決定なんですが、
私の場合、上映時間の1/3は泣いていたような。
後半は館内、鼻水すする音があちこちで聞こえてました。
原作の断片的な書き方を、どうにか表現できてたと思います。
2004年は良い映画スタートがきれました。
イン・アメリカも子役が抜群に良くてなかなかの映画でした。
確か、アイ・アム・サムの女の子と同じだったはず。
こちらも家族がテーマでホロリと泣ける映画でした。
ところで、どなたか教えていただきたいのですが
毎月22日は夫婦割引がありますよね?
サロンシネマ、シネツインではカップルでもOKですが
他の映画館は夫婦でなければNGなんでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
159 :
名無しなんじゃ:2004/01/12(月) 15:49:54 ID:gpEeAmHg
>>158>他の映画館は夫婦でなければNGなんでしょうか?
東映・ルーブルでは聞かれもしなかった。
宝塚では聞かれたが、別に証明が必要なわけではないし。
健康保険なんか内縁関係でも扶養者認定されるわけだから、
そんなに厳密に聞くわけにはいかんでしょう。
160 :
名無しなんじゃ:2004/01/12(月) 18:27:10 ID:4N8OJlNw
>159
やっぱり確認は難しいですよね。
見た目学生な二人だと何か聞かれそうな気がしますが
シラッと行ってみようと思います。
ありがとうございました。
161 :
1:2004/01/15(木) 17:27:00 ID:BAZR9EEY
昨日、シネツインでの「ドラッグストアガール」の超先行上映に行ってきました!
主演の田中麗奈が舞台挨拶することもあって、場内は立見で通路もビッシリの
状態でした。挨拶後のサインボール投げでは怪我人が出そうなくらいの盛り上がりでの
熱い状態で始まった映画はクドカン脚本らしくテンポ良く笑わせてくれました。
何故かこの全国キャンペーンは広島から始まったようで、どこよりも早く見れて
ラッキーでした。もちろん生の田中麗奈はスターのオーラが出てました。
それにしても細いこと…。
162 :
1:2004/01/17(土) 19:40:22 ID:VH2gEUW2
昨日、試写会で「シービスケット」見ました。
これは本当にポジティブな気分にさせる映画でした。
「ミスティックリバー」の正反対の映画かも。
大スクリーンでの競馬シーンは見事です!
来週から公開ですが、これはイチオシの作品です。
一昨日は「着信アリ」を見ましたが、三池監督は
「牛頭」で爆笑ホラーにしてしまったのを反省して
普通のホラーを作ってました。
まあ秋元康が「リング」のパクリのような感じで書いた
脚本なのでそこそこ面白かったです。
「着信アリ」見た。怖くないし日本映画らしいよくわからん終わり方だった。
165 :
1:2004/01/21(水) 14:30:41 ID:scNJvQEY
「ジョゼと虎と魚たち」をシネツインで観てきました!
池脇千鶴はビーチク露出よりも、妻夫木君とのディープキスの方に
動揺してしまいまいした。
この生々しい脚本を書いたのは、島根県在住の主婦(1児の母)だった
のにも驚きました。
貧乏で田舎臭い話しなのに、妙にオシャレ感が漂った恋愛映画でした。
166 :
名無しなんじゃ:2004/01/21(水) 14:53:41 ID:NUDKUJZc
ラストサムライやっとみてきました。
他の人が書いてるように「?」な所(特にニンジャ)もありましたが
なかなか良かったです。
が、
アホそうな女子高生2人組が通路を挟んだ右後ろの席でずーーっとメールを
やっていた。
視界の端にケータイの光が入って集中できず席をずらしました。
ワーナーマイカルのレイトショーでの出来事でした・・・。
167 :
1:2004/01/25(日) 11:46:38 ID:uhQVwDJY
昨日、広島映像文化ライブラリーであった山村浩二氏の講演会に
行って来ました。
「頭山」でオスカーにノミネートされて一躍有名人になった山村氏は
意外にも広島の縁の深い人だったようで、プロのアニメ作家を目指す
きっかけになったもは85年の広島でのアニメフェスだったとか。
そういえば、今年も夏にはアニメフェスが開催されるようです。
168 :
名無しなんじゃ:2004/01/26(月) 15:32:16 ID:nIQsMFEY
広島で女子高生の映画撮るとかで広島の女子高生募集してるって
聞いたんだけど誰か詳しく知ってる人居ないですか?
誰が何の映画撮るんだろ。
なに?女子高生なのか?おじさんが映画に出してあげよう。
去年広島に越してきたんだが
上映中にメールしてんのかしらないが携帯のちらつき
エンドロールでの退席よこぎりが非常に多いのにびっくりした
広島にはマナーってのがもともとないのか?
>>170そういう人最近多いですねえ。
広島以外ではそんなことないんですか?
ちなみに170さんはどちらからいらしたんでしょう
173 :
1:2004/01/28(水) 19:02:44 ID:MOf5b7os
広島のサロンシネマとシネツインで「アジア映画フェスティバル」
スタンプラリーを開催中のようです。
下記の作品を3本を観ると、4本目は無料招待だそうです!
(1) 最後の恋、始めての恋 (日・中)
(2) ジョゼと虎と魚たち (日)
(3) アイ・ラブ・ピース (日)
(4) ドラッグストア・ガール (日)
(5) 福耳 (日)
(6) チャンピオン (韓)
(7) 再見 (中)
(8) 武士<MUSA> (韓)
(9) ハリウッド★ホンコン (香)
(10) 精霊流し(日)
(11) ヘブン・アンド・アース (中)
(12) フルタイム・キラー (香)
(13) ラブ・ストーリー (韓)
(14) アイデン&ディティ (日)
(15) 幸福の鐘 (日)
※有効期限2004年3月19日(金)
174 :
名無しなんじゃ:2004/01/30(金) 15:55:29 ID:5V9ZcuRQ
>>1東映の株主優待券・バラはだめらしいけど1冊単位(6枚)で売ってるよ。
ある金券ショップでは4500円くらい。1枚あたり750円だな。
175 :
1:2004/01/31(土) 11:36:09 ID:55ysL9iY
>>174昔はバラで持っていって嫌味を言われながらも入れてもらってました。<東映株主券
今はヤフオクで2600円で6枚つづりを買ったのを使ってます。
ヤフオクだと即決2700円まで値崩れしてるようです。
みんなが使い出すと今度は別の制限を考えそうですね。
176 :
名無しなんじゃ:2004/02/01(日) 09:51:19 ID:z1YthXkg
今日は映画の日。
「ファインディング・ニモ」「ラスト・サムライ」「タイムライン」
どれがお勧めですか?
178 :
176:2004/02/02(月) 11:11:58 ID:kLJzXnKY
ホラーは嫌いなので着信拒否。w
ケンさん好きなので「ラスト・サムライ」観ました。
森の中の背の高いしだ植物に萌えー!沖縄?小笠原?
あのシーンは日本でも撮れたろうに・・・
横浜〜小笠原?〜富士山〜南アルプス?〜東京?民族大移動
突っ込みどころが多すぎて、おもしろかったっす。
「ダンス・ウィズ・ウルブス」っぽいね。
179 :
名無しなんじゃ:2004/02/02(月) 11:13:39 ID:qe76QUDw
シネマクレールのジョゼみた?
>>178見てないんでどのシーンかわからんけど、ロケ地のニュージーランド?
先週金曜の「ごじテレ」に「ラストサムライ」に出演した本物の刀鍛冶の人が
出てた。本当は師匠にオファーが来たけど忙しくて、代わりにこのお弟子
さんがニュージーランドまで行ったそうな。ギャラは30万ほど。師匠への
お土産はトム・クルーズのサイン。「お前が書いたんだろ?」と師匠に突っこ
まれてたけど、マネージャー経由で貰ったから本物と言ってた。
この人の苗字が気になったんでググったらやはり姫路の火箸風鈴職人の息子
さんだった。姫路の試写会にもゲスト出演したらすい。
RCC「ごじテレ」のサイトにちょっと載ってる。
今だからこそ、寺山修司の草迷宮とか見てみたいな。
三上博史が出てるのこれだっけ。しかも全裸で・・・
あと死んだ沖田浩之や光一平とかの出てた3年B組キンパチ先生に
出てた福家美峰だっけ、確か全裸で白いの塗って出てるよ。
あと 八月の濡れた砂 これって徹子の部屋で急にシャンソン歌って大爆笑
だった山谷 初男が出てたと思うが。泥棒の現行犯で主人公達に捕まって
犬の鎖で繋がれてワンって四つんばいで吠えるのは名場面だよ。
http://www.my-pro.co.jp/aa/body/yamaya.html
182 :
名無しなんじゃ:2004/02/10(火) 23:57:02 ID:nfWeNzH2
田中麗奈のドラッグストアのヤツみたい
183 :
名無しなんじゃ:2004/02/12(木) 01:05:29 ID:X2vULJZ6
寺島しのぶの バイブレーターとか百目・・滝・・(詳細忘れた)
ってどこかやってたけ???
寺島は何であんな凄い歯ぐきしてるんだ?あれが無ければ一回位妄想だと
してもオッセックスしてみたいと思うが・・
184 :
1:2004/02/12(木) 10:56:30 ID:S2f5RJtI
「赤い月」と「嗤う伊右衛門」を見ました!
意外にも超大作っぽい「赤い月」の方が尺が短かくてハイテンポでした。
ほとんど見せている常盤よりも、太ももしか見せてない小雪の方が
100倍エロかったと思うのは私だけでしょうか?
「ラストサムライ」の出番の少なさを挽回すべく小雪が熱演してました。
「嗤う…」は何気に山口(萩と秋吉台)でロケしてました。
>>183広島では「赤目四十八瀧心中未遂」は3/13〜サロンシネマで上映されます。
「ヴァイブレータ」は横川シネマで春に公開予定です。
185 :
名無しなんじゃ:2004/02/12(木) 21:40:45 ID:1E0H0PaY
こんなスレあったんだ。初めて知ったよ。
おいらは今日『シービスケット』見てきますた。
面倒臭いので宝塚で見てたら2番のスクリーンだったんだね。映画は割りと面白かったけど、あそこで見ると妙に腹が立ってくるんだな・・・他の劇場と同じ料金であれだから。
186 :
1:2004/02/13(金) 11:44:21 ID:gXqdUnOU
「ゼブラーマン」見ました!
哀川翔+三池崇史+宮藤官九郎ということで
期待大だったのがまずかったのか、ぬる〜いギャグに
乗り切れませんでした。スピリッツの漫画版を読んでたのも敗因かも。
鈴木京香のゼブラナースはもっと活躍して欲しかったなぁ。
>>185確かに「シービスケット」は2のスクリーンでは物足りないですね。
ありゃ、ゼブラーマン今一っすか…
188 :
名無しなんじゃ:2004/02/14(土) 19:27:07 ID:OE/pSx2k
サロンシネマの『MUSA』の上映スケジュールがちょっと厳しいと思う今日この頃。
189 :
名無しなんじゃ:2004/02/14(土) 19:29:40 ID:OE/pSx2k
ついでにもう公開終わったけど『チャンピオン』は酷かった・・・
190 :
1:2004/02/20(金) 23:01:27 ID:CumY6QJY
今夜、日本アカデミー賞が発表されました!
作品賞:「壬生義士伝」
監督賞:森田芳光「阿修羅のごとく」
主演男優:中井貴一「壬生義士伝」
主演女優:寺島しのぶ「赤目四十八瀧心中未遂」
助演男優:佐藤浩市「壬生義士伝」
助演女優:深津絵里「阿修羅のごとく」「踊る大捜査線2」
中谷美紀が何故か泣いていたのが謎でした。
佐藤浩市も泣いてたじゃん。
アレクサンダー戦記は広島ではどこかで上映されましたっけ?
193 :
1:2004/02/21(土) 23:31:18 ID:7uYfX4DI
>>191佐藤浩市は最優秀賞を受賞してのインタビューだから
泣く理由はわかるけど、中谷美紀はノミネートされただけなのに
素人のように舞い上がってたのが印象的だったので・・・。
194 :
名無しなんじゃ:2004/02/24(火) 22:30:22 ID:I8/NIJd2
毎度毎度、意味の無い事をよーく続けるよね<日本アカデミー賞
まぁ今年のは昨年よりかマシみたいだけど。
195 :
名無しなんじゃ:2004/03/02(火) 00:56:10 ID:Rq6cL/iw
ジョゼと何とか
196 :
1:2004/03/06(土) 00:44:43 ID:u4uvRH5A
今日、「クイール」の試写会に行ったら、予告ナシで
急遽、椎名桔平の舞台挨拶がありました。
天下の二枚目だけに生で見てもクールでした。
福岡から大阪への移動の途中ということですぐに退場してましたが
突然の有名人のゲストに会場は興奮状態でした。
映画のほうは、原作やドラマに負けず劣らず泣かせる内容でした。
崔監督は「刑務所の中」のようにあえて淡々と描いて
心に染み入る作品に仕上げていました。
197 :
名無しなんじゃ:2004/03/06(土) 13:55:10 ID:xZljG.OM
俺も昨日試写会に行きますた。
部隊挨拶がある、って言うので、崔洋一が来るのかとワクワクしてたら椎名桔平でガカーリしますた。
なんか隣の隣の女がギャーギャー叫んでて非常に五月蝿かったです。
司会者も「カッコよかったですねぇ〜」としか言ってなかった。
そりゃ相手が相手だから別に許されるんだろうけど、所詮俳優ってその程度でしか見られて無いのか、と思いますた。
映画の方は、序盤の「ほらほらかわいいでしょ」的な安っぽい音楽と、明らかな蛇足のエピローグを覗けば、普通よりちょい上程度の作品でした。
けど、他の犬映画と大して変わらないのでは?盲導犬映画としては、伝えるべき事を伝えきれていないんじゃ?
犬と人間の交流を通じて観客を感動?泣かせる?だけするんだったら、どこでにでもあるだろ、と。
198 :
名無しなんじゃ:2004/03/10(水) 00:05:07 ID:3jGUbspo
大胆に脚色してしまえば良かったのに<クイール
199 :
1:2004/03/14(日) 15:11:27 ID:AQKqEPCM
「イノセンス」見ようかと思えば、宝塚2に格下げ・・・。
おまけにマイカルでのレイト上映も終了。
どこが大ヒット上映中なんだろ。。。
来週オープンの広島バルト11に期待するかな。
200
バルト11はメンズデー無しかよ。
T-joy系だから期待してたのに。
202 :
名無しなんじゃ:2004/03/22(月) 01:39:35 ID:AeQ5kI/I
バルト11の音響とかはどうですか?今度MTV版『悪魔のいけにえ』を見に行く予定なんですが。
っていうか、マイカルで上映しろ、と。
203 :
1:2004/03/22(月) 02:04:16 ID:lHEmhHBU
>>201広島バルト11に3日間連続通いました!
音は全スクリーンSRD-EXだけでしたが、やはり新品だけに良かったです。
20日はシアター10で舞台「阿修羅城の瞳」のデジタル上映会だったのですが
特にこの10番は、相当に力が入っているだけになかなか見事は音響でした。
バルトはT-joy系でも東宝の出資も入っているのでメンズデーの足並みが
揃わなかったのかもしれませんね。
でもスタンプカードで6本で1本無料(平日のみ)は魅力的ですね。
マイカルも同じようなサービスを始めないと客を根こそぎ奪われるでしょうね。
何よりマイカルは駐車場の問題や待っている時の時間つぶしに困るのが・・・。
ちなみにソレイユの駐車場は3時間無料で、映画を観るときに駐車券を出すと
2時間延長です。
204 :
1:2004/03/22(月) 02:19:24 ID:lHEmhHBU
>>202今日、「テキサスチェーンソー」をバルトのシアター8で見ました。
さすがに元祖の「悪魔のいけにえ」ほどのインパクトはないものの
それなりに、リアリズムに拘った演出で面白かったです。
でも、お客の少ないこと・・・5人でした。それなのに全席指定って(^_^;
まあシアター1・10・11は500円増しのハイグレードシートがあるので
指定の意味があると思うけど、他のスクリーンでガラガラな場合は
自由席にしてもらいたいですね。(まあ勝手に空いた席に座るけど)
それにしても、売店の食い物は他の劇場同様マズイ!
3Fのフードコートで食事してから行くのをオススメします。
205 :
201:2004/03/22(月) 08:12:59 ID:UyMMlutk
>203
3日連続は凄いですねw
メンズデーがないのは悲しいけど、ダイヤモンドシティカードに入会すると1,600円になるし、駐車料金もかからないから良しとするかな。
マイカルにはもう行くことはないだろうな…
206 :
1:2004/03/22(月) 10:47:18 ID:amhTDHyM
>>203私もダイヤモンドシティカードに入会しました。
ネットで申し込んでたので、早速19日に受け取りに行きました。
ノンクレジットのポイントカードで入会金100円だけで映画の割引と
1時間の駐車料金無料(映画と合わせれば最大6時間無料)なのは美味しいですね。
確かにマイカルに行くと駐車料金の事を考えて、無駄な買い物したり
いちいち車を一旦出してまた入れたり、煩わしいですね。
207 :
名無しなんじゃ:2004/03/22(月) 22:27:08 ID:AeQ5kI/I
待ち時間とかはどーなんよ?マイカルとかの場合、酷い時は上映開始10分前とかじゃない?
バルトもそのまんまかねぇ・・・?
マイカルから徒歩数十分の位置に住んでいるだけに、結構慎重になってしまうのだ。何と無く遠く感じるから<バルトまで行くの
208 :
名無しなんじゃ:2004/03/23(火) 04:00:42 ID:Pk9a9/LU
ところで、「バルト11」の「11」ってどのように読めばいいんでしょうか。
「ばるとじゅういち」(日本語)
「ばるといれぶん」(英語)
「ばるとえるふ」(独語) ←「バルト」が独語だからこれかなぁ。。。
バルト11でホテルビーナスを観てきました。
なかなか素敵な映画だと思いました。
友人が上司からタダ券もらったらしく
107+1〜天国は自分で作るもの
という映画を誘われて観に行った。
平和公園のフェニックスホールでやってたんだが、あまりのバカさ加減と
自己満映画に閉口した。人生で初めて20分で映画観るの辞めた。
友人は上司の手前観なければならなかったぽいんでその間
暇潰しに原爆資料館に数十年ぶりに行ったのだが、そっちのほうが良かった。
211 :
1:2004/03/24(水) 00:13:05 ID:LJ15B3Ho
>>207徒歩で数十分も歩けばマイカルからバルトまで歩けそうだけど・・・。
待ち時間って何を待つ時間のことですか?
>>210それってイランへマフラー持って行く話?
212 :
名無しなんじゃ:2004/03/24(水) 01:49:35 ID:I8/NIJd2
>>211劇場に入って映画の上映が始まるまでの時間かと。
213 :
1:2004/03/24(水) 10:00:27 ID:LKTfOiAw
>>212CMならともかく予告編は待ち時間と感じたことなかったもので…。
バルト11は、「どったのせんせい」みたいな説明アニメの代わりに
マナーは守りましょうって感じのナレーションがあるだけです。
仰々しいオープニングみたいな奴もないので、CM&予告編時間は
マイカルの半分くらいに感じました。ですから、逆にマイカルの感覚で
まだ余裕あると思って売店に行ったら本編が始まっているということに
なるかも。
ちなみにトイレはマイカルみたいに地の果てじゃなくて、モギリを通った
中にあるので、半券も持たずに気軽に行けるのはいいですね。
214 :
名無しなんじゃ:2004/03/24(水) 23:48:23 ID:I8/NIJd2
マイカルのトイレの位置は不便だよねぇ・・・上映中に突然トイレ行きたくなっても思わず我慢しちゃうもん。
って、普通我慢しますよね。すみません。
215 :
名無しなんじゃ:2004/03/25(木) 09:45:21 ID:nNFuuI.M
上映中にトイレに立つ奴サイテー。
目の前を横切られた日にゃぁ、思わず注意しようかとさえ。
なぜ上映前にトイレに行かないのかと小一時間(ry
>>215前に行ってても、行きたくなるような糞映画がある。
今度から、漏らすようにします。
>215
どうしても我慢できない時はある。上映時間長い映画なんか特にな。
上映前に行ってモナ。
サイテーなわけねぇだろ。
218 :
名無しなんじゃ:2004/03/25(木) 15:40:39 ID:eDlPAHds
トイレは仕方ないだろう。そりゃ堂々と前を通っていく奴は最低だけど、中腰になって気を使いながら歩く人だって居るさ。
最低なのは、携帯ピカラーとか予告編中にもまだ喋り続ける奴とかだろ。
219 :
1:2004/03/26(金) 00:25:11 ID:21NCWBVY
3/28(日)にチョナン・カンことSMAPの草g剛が
広島の映画館を「ホテルビーナス」の舞台挨拶で回るそうですね。
朝から松竹東洋座>ワーナーマイカル広島>広島バルト11の
順番だそうです。
本日25日14時から舞台挨拶の回の指定席前売を各劇場で
販売開始しているようですよ!
220 :
1:2004/03/26(金) 00:38:00 ID:21NCWBVY
>>215私は別にしたくなくても、途中でしたくなったら嫌なので
上映前に搾り出してから映画を観るようにしてます。
だから、マイカルで自由席の時に席を確保してからトイレ行くのが
遠くて煩わしいので、同じ作品でシネコン行くならバルトにするかも。
>>218ほんと映画の最中までメールチェックしてる香具師いるねぇ
最近、携帯の液晶が大きく明るくなってるから、ほんと目障りですね。
221 :
名無しなんじゃ:2004/03/31(水) 01:06:12 ID:xAzJuoJQ
ビデオの8月のかりゆしっておもしろい???
222 :
名無しなんじゃ:2004/04/01(木) 09:02:47 ID:l3JndOjc
シネマデーage
でもなんか見たい物が…
なんか壮快なの無いかな。
223 :
名無しなんじゃ:2004/04/01(木) 20:30:20 ID:4ydBf2.6
224 :
名無しなんじゃ:2004/04/02(金) 19:40:28 ID:ua8S0g..
今日スカラ座でみたんだが・・・・音響やばくないか?飛びまくりだったのだが・・
最近はそんなもん?
225 :
1:2004/04/03(土) 10:20:48 ID:U4DSYMRM
>>224ハリポタやLOTR、ラストサムライで、かなり儲けてる筈なのに
朝日会館時代から一切設備投資してないのは、ちょっと考え物のような。
スカラ座になってから画像が明るくなったような気がしたら
単に前より上映中の客電(天井のランプ)を暗くしただけだったのには笑った。
226 :
名無しなんじゃ:2004/04/05(月) 22:02:14 ID:UWIz0EQQ
>>223おいおい、ネタバレすんなよ。確かに解説とか読めば誰でも分かるけどさぁ・・・
先日『テキサスチェーンソー』を見てきました。バルトでしか上映してないのはどうかと思うよ。
客は少なかったなぁ。映画は頭すっからかんの穴だらけ映画だけど、レザーフェイスが無茶苦茶カッコよくて大満足。
ポップコーンムービーだな。オリジナルのカケラ無し。良い意味で。
バルト11がオープンして程なく立つのに、
新聞各誌に映画館情報がこれっぽっちも載っていないのはどうかと思うぞ。
中国新聞ですら、バルト11の上映内容と上映時間が載っていない。
意味もなく「今日何見ようかな〜」と思って新聞をみても、
今の状態だと、バルト11は候補から外れてしまう。
>>227同意。今月から毎週第1日曜日に新設されたシネマ欄にも上映時間の掲載が無いし。
公式Webサイト見れということなんだろうか。
229 :
1:2004/04/06(火) 23:17:59 ID:rTmju7v2
今週末(4/10)は広島での映画のオールナイトイベントが二つかちあってしまいましたね。
一つは恒例のひろしま映像展(シネツイン)、もう一つはオール石井隆ナイト(横川シネマ)。
ちなみにオール石井隆ナイトは、杉本彩主演の話題作「花と蛇」公開記念で
石井隆監督をゲストにトークショーと「GONIN」「夜がまた来る」「ヌードの夜」の上映だそうです。
230 :
名無しなんじゃ:2004/04/11(日) 21:58:35 ID:uxaowhJE
地雷を踏んだら・・・
231 :
名無しなんじゃ:2004/04/12(月) 21:45:27 ID:1E0H0PaY
さYOうなら!
232 :
1:2004/04/13(火) 10:19:17 ID:zHYgAnlM
横シネのイベントに行ってきました。
その前に「花と蛇」の上映前にも石井監督が「杉本彩じゃなくてすみません」と舞台挨拶されてました。
イベントでの石井監督トークショーで、その後に上映された「GONIN」の裏話が冴えていました。
この作品はDVD化されていないのですが、竹中監督の「119」とかと一緒に製作会社が倒産した時にヤクザ系の会社に借金のカタにとられているそうです。
監督は出不精だそうで、無理な注文をつけてイベントを断ることが多いそうですが、今回もフィルムを持っている松竹が貸さないだろうから、「GONIN」を上映するなら広島に行くと言ったそうです。
しかし、意外にもすんなり借りれて上映することになったので、仕方ナシに広島に来ることになったとか・・・。
「花と蛇」で杉本彩を責めるピエロがいろんなコスプレをするのですが、そのコスプレのひとつがセーラームーンだったのですが、
撮影後にセラムンへの出演が決まったので偶然だったとか・・・。
234 :
名無しなんじゃ:2004/04/16(金) 16:58:47 ID:bOS3Kb0.
バルト11のHPにアクセスできない・・・。
Tジョイ東広島には行けるのに、
バルト11は「ページが見つかりません」って出る・・・。
236 :
234:2004/04/17(土) 09:30:39 ID:5o5/6yXw
あれっ・・・ホントだ。
235さん、ありがとう。
でも、なんで「ページが見つかりません」って出てたんだろ・・・。
237 :
1:2004/04/17(土) 14:36:40 ID:.qba/gOY
238 :
1:2004/04/20(火) 13:58:52 ID:ZFTD9OtI
5/4に横川シネマでオール大森南朋ナイトがあるそうですね!
本人がゲストでやってくるとか・・・久々にビッグなゲストですね。
239 :
1:2004/04/22(木) 23:58:09 ID:gJ2vLnk.
今日、広島スカラ座に「キル・ビルVol.2」の試写会でした。
スポンサーがアサヒビールだったのですが、太っ腹にも全員に
アサヒ本生オフタイムを6本くれました!映画よりもそっちの方が
インパクト強いかもw
正直、映画はトホホでした。
6本は凄いなw
241 :
1:2004/04/24(土) 23:38:53 ID:lqJMdbCk
「スクール・オブ・ロック」見ました!
これはGW一番のオススメかも。
但し、主演のジャック・ブラックの濃さに堪えられる人のみですが・・・。
子どもたちが頑張る姿は本当に元気がもらえます。
>>242>製作費は八千万円。
ヒットしないのを前提とした制作費…
244 :
名無しなんじゃ:2004/04/28(水) 13:06:02 ID:6jZlqhC2
>>243制作費が高い=ヒットするとは限らないYO
安い制作費でヒットすることはある。
ただ、この映画はヒットしないとは思うが。
245 :
名無しなんじゃ:2004/04/28(水) 14:54:39 ID:HKQ.yDFc
>>242最近は地方製作の映画もそろそろ飽きてきたからな。
せめて「北京原人」は超えてくれ。
246 :
1:2004/04/29(木) 01:26:41 ID:6OMIcesg
>>243今回は地元企業5社が出資してるのが珍しいですな。
>>245うぱ〜 原人ネタでも思いっきりジャンルが違うような。
247 :
名無しなんじゃ:2004/04/30(金) 21:17:56 ID:6fEHCvI2
中国地方で作られた映画といえば、
山口が「チルソクの夏」「ほたるの星」「ロボコン」
島根が「アイ・ラブ・ピース」「白い船」
岡山が孤児院を作った人の伝記
広島がヒバゴン映画と「海猿」「MAKOTO」
鳥取はなにかあったっけ?
248 :
名無しなんじゃ:2004/04/30(金) 22:47:28 ID:QWUYS08Y
福山のみろくの里で作った「あずみ」や「座頭市」
>>247広島県は、つい最近、呉でロケがあったと思うが。
あとは、竹原で力道山のロケが進んでる(これは韓国製作)
島根は大御所の「砂の器」がありますな。
広島も大御所の"尾道三部作""新尾道三部作"がありますな。
250 :
名無しなんじゃ:2004/05/03(月) 12:55:29 ID:/OCR1mbE
過去にさかのぼれば、数々の原爆映画や、「東京物語」など
いろいろあるけどな。
鳥取といえば「第七感界彷徨 尾崎翠を探して」があったか。
251 :
名無しなんじゃ:2004/05/03(月) 13:24:01 ID:aD4gapFA
>>227-228
>新聞各誌に映画館情報がこれっぽっちも載っていないのはどうかと思うぞ。
基本的に、上映予定などは映画館がお金を払って新聞に載せている。
広告と一緒だからね。
むしろ金曜日に朝日に広告を出していた宝塚が広告出さなくなったのが・・。
バルトのおかげで激減らしいし。まあジャスコと同じで身内のためならいいのかな?
252 :
1:2004/05/04(火) 12:14:03 ID:plQ0Kwv6
宝塚4あぼーん決定!
今夜は横シネでオール大森南朋ナイトですね。
253 :
名無しなんじゃ:2004/05/04(火) 12:17:25 ID:to0W/Qb6
>>252=1
え?ソースきぼん。シート替えてまだそんなにたってなくない?
やはり、ちょっとはなれてるから?
自分的には宝塚2あぼーんならいいのだが(あそこで見たい作品やられると悲しい)。
254 :
名無しなんじゃ:2004/05/04(火) 12:31:31 ID:FiYv53YA
>>251バルトが東宝の身内といっても、実際は東映の方が出資率多い別シネコンだし、
運営も東映系のティジョイがやってるよね。
東宝は100%身内のTOHOシネマズ緑井に本腰入れてるような感じを受ける・・・。
緑井の工事に携わっている建築会社に勤めてる親類の話だと、
設備はバルトより数段良いって話しだし。
255 :
1:2004/05/04(火) 18:25:35 ID:plQ0Kwv6
>>253ソースは月刊「シネマッド」5月号です。
5月23日で休館とのことです。
去年くらい宝塚2があぼーんって噂があったんだけど
まさか4を閉めるとは・・・。
やはり秋開業のTOHOシネマズ緑井は同じ東宝関西興行が運営するので
そちらに重点を置くんでしょうね。
256 :
名無しなんじゃ:2004/05/05(水) 11:53:19 ID:UMQtOw0w
まあ、宝塚4はカラオケの音が漏れてくる劇場だったからな。
無くなっても惜しくはない。
257 :
253:2004/05/05(水) 12:18:33 ID:dYQVW.J.
バルト11の試写会って座席指定できるんだな。スゲー(゚д゚)楽
259 :
1:2004/05/06(木) 00:14:21 ID:r2zFhNwU
昨日の横川シネマの「オール大森南朋ナイト」に行ってきました。
なんだか津田寛治ナイト並みの女性客の多さ・・・。
危うく霧で広島空港に降りれないところだったところなんとか
降りれて定時にトークショーがスタート!
ケンタッキーフライドチキンを美味しく食べるのが得意な大森氏が登場!
最初に初監督作「リハビリ刑事」を上映。
この作品の撮影の裏話からトークをスタート。
「殺し屋イチ」の時はニコラス・ペタスに空手を習ったとか
「ヴァイブレータ」の時はかなりダイエットして体作りしたとか。
横シネイベントでは珍しいことにガードが固くて撮影禁止だったのが
ちょっと残念。
全長版の「忘れられぬ刑事たち」が面白かったです。
「死に花」の試写会に行ってきました。
微妙なノリがちょっと辛いかな。年配の御婦人達はケラケラ楽しそうにしてました。
青島幸雄や谷啓世代の人向けかな。
262 :
1:2004/05/09(日) 12:35:22 ID:Yf/opfOo
『世界の中心で、愛をさけぶ』観ました。
長澤まさみにKOされました。
なんともご都合主義的な話にもかかわらず
80年代の時代背景(深夜ラジオ&ウォークマン)と
初々しいまさみちゃんに泣かされました。
意外に30過ぎたオサーンの方がハマりそうな作品です。
つるピカのまさみちゃんがニコって笑ったシーンは
神々しいものを感じました。
それに比べたら柴崎コウは…。
観たら絶対泣く・・・俺が。
情報番組での宣伝でやばかった・・・
観ないつもりだけど。
ビッグフィッシュ観たい。
1さん幅広く見てますね。レポ参考になります
がんばってください
265 :
4PT:2004/05/09(日) 15:02:48 ID:COaN2KDE
同じく参考にさせて頂いてます。
最近は一緒に行く人がいない(´・ω・`)ショボーン
266 :
1:2004/05/10(月) 00:56:14 ID:PA4BLTOY
267 :
4PT:2004/05/10(月) 01:05:31 ID:5EGDW.bA
>>266がんばってみます(`・ω・´)シャキーン
しかし「ファミリーベーシック」懐かしすぎてワロタw
268 :
1:2004/05/10(月) 01:13:07 ID:PA4BLTOY
サロンシネマで韓国映画「オアシス」見てきました。
先着プレゼントで韓国海苔か韓国カップメンがもらえました。
私はカップメンをもらって帰りました。
それから韓国映画祭としてサロンとツインで上映する韓国映画を
4本見たら1本無料で見れるスタンプサービスをはじめてました。
前科3犯で出所したばかりの男と脳性マヒの女性との純愛物語
ということで、泣ける映画かと思いきや、ちょっと引いてしまいました。
あまりに男がアホすぎて痛すぎて・・・。
それにしても主人公2人の演技力には度肝を抜かれました。
前作の「ペパーミントキャンディー」の時とは別人としか思えない
ソル・ギョングのバカ演技。ムン・ソリは本物かと思ってしまいます。
ある意味、「ジョゼと虎と魚たち」とも通じる話かな・・・。
269 :
1:2004/05/12(水) 00:12:41 ID:1qAJQ.Aw
広島県民文化センターであった、おすぎのトークと「蕨野行(わらびのこう)」上映会に
行ってきました。
40分間用意されている椅子に座ることなくマシンガントークで開場を沸かせていました。
この映画を評論家でさえ見ている人が少ないので話題にならず、新聞や雑誌の賞レースにも
出てこなくて、せっかく良い作品なのに東京や大阪の興行で大コケてしまったので
別にこの作品の恩地監督と友達とかでもないのに、この映画が人知れず埋もれてしまうのが
もったいないので、おすぎ自らほぼノーギャラで協力することにしたそうです。
確かにゴールデンタイムのレギュラー番組をたくさん持っている売れっ子タレントの
おすぎを講演会で呼んだら100万単位でギャラを取られてしまいますからね。
上映作のみならず、色々な映画の話をされていました。
今、おすぎ一押しの作品は韓国映画の「ブラザーフッド」だそうです。
いかにこの映画が良いか熱く語っていました。
逆に「キャシャーン」と「キューティーハニー」をボロクソに貶していたのには
笑いました。
司会がサロンシネマの住岡支配人だったせいか、気を利かしてエンドマーク片手に
これから広島で上映される作品でオススメ作を紹介されました。
「真珠の耳飾の少女」「エレファント」「ぼくは怖くない」の3本を上げられてました。
「ロストイントランスレーション」はおすぎさん的にはダメだったようです。
270 :
名無しなんじゃ:2004/05/12(水) 00:28:57 ID:xZR2bYK6
シネツインで砂の器見てきた。久しぶりに通路に座布団すわりで見たよ。
271 :
1:2004/05/12(水) 00:56:37 ID:1qAJQ.Aw
>>269 つづき
肝心の「わらびのこう」についてのおすぎのトークですが、
最初、恩地監督作と聞いて、なおかつ市原悦子主演と聞いて
観るのもおっくうだったとか・・・。
しかし、観てみたら最初から引き込まれて、観終わって
死ぬことに対する考え方を改めるほど素晴らしい映画だと
思ったそうです。
この映画は簡単に言うと姥捨て山のお話なんですが、
「楢山節考」のような残酷さがなく、独特な方言がとても
耳心地良くて、ファンタジーっぽいラストも良かったです。
何はともあれ、市原悦子の初主演映画は主演女優賞ものの
素晴らしい演技でした。
272 :
1:2004/05/12(水) 13:37:01 ID:xn93dhQY
>>270800円シリーズで満員になるとは珍しいですね。
「白い巨頭」も入っているのかな?
273 :
名無しなんじゃ:2004/05/12(水) 14:13:14 ID:TIdSyQgc
ドーンオブザデッドはどうだい?
274 :
名無しなんじゃ:2004/05/12(水) 20:17:43 ID:dd8QOHEQ
>274
(゚Д゚)!!
横シネの魅力が倍増しました。
276 :
名無しなんじゃ:2004/05/13(木) 10:54:18 ID:ExOOIzNo
横氏ねクラブ会員になれば、7千円で6回+ペア招待券だから
まだ会員のほうがちょっと割安か。
でも、横氏ねって、マニアなカップルでないと楽しめないかも。
私は嫁さんとペア招待券で「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」を見ました。
277 :
1:2004/05/15(土) 12:53:15 ID:MAX7RJnA
>>276おかーさーん!
マニアなカップル…自分で言うのはいいけど
他人から言われるとちょっと嫌な気が…。
昔は、平日4時からの作品が1000円って割引があった
のが懐かしい。
横シネって一人で入りづらい。
映画館ていうより趣味でやってる常連が集まるお店みたいな雰囲気が・・・
あのチケット切ってたおばあちゃんまだいるかな。
279 :
名無しなんじゃ:2004/05/15(土) 19:00:37 ID:ucvqntjk
横シネの支配人は顔は怖いがいいやつです。
常連が多いのは事実だが、支配人は誰に対しても無愛想だし
常連同士で顔を合わせても軽く挨拶するくらいだから
いちげんさんも、一人のお客さんも、別に疎外感を感じるようなことはありません。
280 :
名無しなんじゃ:2004/05/15(土) 19:11:36 ID:1DNUyLsQ
おばあさん まだいますよ
・・・ちゅうか私が行くときは殆どおばあさま。
支配人が無愛想かどうかは受け止め方くらいですが、
ちゃんと挨拶はしてくださいますよ。
映画館そのものよりも裏通りにある点が独特の雰囲気かもしれませんが、
そういう意味ではサロンシネマも同じです。
正直、流川にあったリッツよりも足を運びやすいです
(昼間であってもあそこにたどり着くまでにどれだけ呼び込みに声掛けられることか)
281 :
名無しなんじゃ:2004/05/20(木) 21:23:23 ID:o5wybb02
ルッフォ
昨日の中国新聞夕刊に宝塚4閉館の記事がありました。
意外に短く、約9年間の歴史だったんですね。
日付は変わって明後日か…。
283 :
名無しなんじゃ:2004/05/21(金) 21:53:47 ID:Gb6t9/6Q
今日 広島宝塚で行われた 海猿 の試写会に行きました。
なんと、監督に加えて主演の伊藤英明&加藤あいも挨拶に来ました。
事前予告がなかったので結構ビックリしたです。
加藤あいってかなりスリムで、そしてきれいでした。
ちなみに 海猿も まぁよかったです
284 :
名無しなんじゃ:2004/05/22(土) 09:36:35 ID:DGscu4Q.
285 :
1:2004/05/22(土) 14:35:32 ID:m0401gU2
>>283私も行きました。宝塚とバルトでの妙な時差で
舞台挨拶があるだろうと思ってました。
実は公式サイトで広島県庁で県知事に会う画像が
昨日ほぼリアルタイムにアップされていました。
伊藤英明はデカかった…。
286 :
1:2004/05/23(日) 13:53:32 ID:HB1sDtrM
昨日は横川シネマで「恋する幼虫」の初日で
監督の井口昇氏のトークショーがあったので行きました。
撮影の裏話で面白かったのが、金の無い現場だったので
食事がスーパーで買ってきたうどん玉に醤油をかけて食べてたこともあったとか。
お天気お姉さんで有名な乾貴美子が「珍しいので美味しい」と
言って食べたとか…そりゃそんな現場は確かに珍しい。
作品の方は純愛ラブストーリーでした、荒川良々初主演映画ということで
一見の価値はあると思います。松尾スズキのアドリブギャグも冴え渡って
いました。
287 :
NOBODY:2004/05/24(月) 19:21:00 ID:p4XjTlsY
(広島宝塚4”リタイア”。 わずか9年でついに力尽きる。)
広島都心の映画館である広島宝塚4(中区・ビルの5階)が昨日潰れました。
1995年に開館して以来、封切りの洋画や邦画を上映してきました。
ところが、ワーナーマイカルシネマズ広島(南区・7スクリーン・SATY内)が、
97年に開業。また、広島バルト11(府中町・11スクリーン・ジャスコ内)も
3月24日に開業、広島都市圏のシネマコンプレックスに客足を奪われました。
リッツ、朝日会館に続いて宝塚4も戦線離脱。都心部の映画館は減り続けています。
宝塚4さん、9年間広島の映画業界を支えてくれて本当にありがとうございました。
288 :
名無しなんじゃ:2004/05/24(月) 21:00:56 ID:rJw/XZY2
289 :
名無しなんじゃ:2004/05/24(月) 21:10:20 ID:ODTWWTjg
ロキシー1,2とか、広島ロッポニカも
成人映画館から転身して3年も持たずにつぶれた映画館だな。
ロキシーは連日オールナイトで、今の横川シネマのようなラインナップがおもしろかったが
時期が早すぎたようだ。
ロッポニカは・・・Vシネマの時代が始まる前の試行錯誤の珍品だったな。
290 :
名無しなんじゃ:2004/05/24(月) 21:14:18 ID:rJw/XZY2
>>289そういえばロキシーのオールで「ナインハーフ」見たことあるかも。
あとブロンソンのデス・ウィッシュシリーズのシリーズも見たっけ。
291 :
1:2004/05/26(水) 17:00:16 ID:bKkTRlk6
OS東劇でスターウォーズを観た思い出が…。
そういえば「食人族」もOSだったなぁ。
ロッポニカでは「バトルヒーター」を見た記憶が…。
ロキシーは元々ストリップ劇場だったのをミニシネコン化しましたね。
(昔) (現在)
OS東劇>グランポルトビル(パチンコ&行楽ビル)
ロッポニカ広島>パチンコ
ロキシー1・2>カラオケ屋?
ステーションシネマ>アッセの店舗
リッツ劇場>そのまま放置
旧スカラ座>そのまま放置
最近潰れた劇場はそのまま放置が多いですね。
292 :
1:2004/05/26(水) 18:13:38 ID:bKkTRlk6
>>291ステーションシネマは、広島駅ビルの改装がなければ
もっと続いていたのではないかと思います。
といってもシネコンの波で、どちらにせよ先は長くなかったでしょうけど。
>>292どうでもいいですが、正しいスレタイは
:【中国痴呆】映画をマターリ語ろう!【氏ね魔3本目】
ですね。
294 :
1:2004/05/28(金) 23:40:39 ID:0aWeE7.2
295 :
1:2004/05/30(日) 13:40:25 ID:atRUiQ2A
先行で「デイ・アフター・トゥモロー」観ました。
さすがハッタリ映画監督エメリッヒだけに楽しませてもらいましたが、
日本のシーンでへんな日本語を喋る日本人が出たところだけは
いくらなんでも今時あれは酷すぎ…。あれだけ金掛けたセット組んでて
台詞のある役者ぐらい日本人を使えないのか小一時間説教をしたくなりました。
296 :
名無しなんじゃ:2004/05/31(月) 18:24:36 ID:rm8gVQFg
>>295どこで見ました?自分は宝塚に行こうとしたのですが、宝塚3だったのでやめました。
先行は3、公開後1というパターンが結構あるので。
297 :
1:2004/05/31(月) 19:28:29 ID:r7NFyrIg
>>296宝塚3で観ました。ガラガラ…20〜30人ってところでした。
まあ「世界の中心…」がヒットしているので、3は仕方ないかなと
下手すると2になってしまう危険性も。
広島市内や府中町でイノセンスをやってるところはもう無いですよね。
1000円の日に行こうと思ってたのに、先月は5月1日にその日が5月1日であるということを
忘れていて(日付感覚が無くなる仕事なので)見に行けれなかった(´・ω・`)ショボーン
>>298今朝の中国新聞とバルト11のサイト見たけど無いみたいですね。
今日はシネマデーなのに 捻挫で歩けん _| ̄|○
300 :
名無しなんじゃ:2004/06/01(火) 07:53:51 ID:m.djVcEQ
300ならビッグフィッシュ観に行く。