1 :
名無しなんじゃ:
2 :
☆在学生:2003/06/10(火) 19:49 ID:ufH1.02M
あっ一番乗り!?やった〜〜☆やっほ〜〜い(●^▽^●)
ん?てかもぅこっちに行っていいんかな?
3 :
名無しなんじゃ:2003/06/10(火) 20:50 ID:bM4vhkJA
4 :
N:2003/06/10(火) 22:32 ID:7TH2XZp.
>290(前スレ)
高校受験生や中学受験生が参考に見るよ実際俺も見たし
5 :
幽霊本部:2003/06/11(水) 00:42 ID:Q4GNVLXE
ってか、次スレ立てるの早すぎ。
もう少しスレを有効に使いましょうよ。
まぁ、18万HITについては正直驚いた・・・
6 :
名無しなんじゃ:2003/06/11(水) 01:00 ID:PWIFBCc6
293は早くないと思うが、、。
7 :
名無しなんじゃ:2003/06/11(水) 03:08 ID:gbfxQEqU
去年、4年生にある教科の授業をした実習生です。
8 :
名無しなんじゃ:2003/06/11(水) 19:14 ID:NYGSAl2A
誰か今のオリーブのメニューと値段を教えてー
9 :
☆在学生:2003/06/11(水) 20:49 ID:GqH77NEw
>8
あたしはお弁当派なんでわかりませんわ〜@牛丼はもう復活しないのでしょーか??
なんか本部の方が多いようなのでちょっと言わせてもらいます。
なんですか?あの、「隠し芸大会出演時間上限10分」とゆーのは?あんなに短かったら出演するグループの個性を十分に発揮できないまま終わっちゃいますよ。
しかも出演団体の数が少なかったら中止だなんて・・・。10分てことは今まで以上に多くの団体を募集するってことじゃないですか。年々減ってきていると言いながら、その処置では隠し芸大会を中止させようとしてるようにしか思えません。
けっこーブーイングしてる人多いです。必要なら本部に直接言いに行きますケド。そしたら受理してもらえますか?
10 :
名無しなんじゃ:2003/06/11(水) 20:57 ID:2cUa0boU
かくし芸なくなっちゃうの?あれって、年毎に個性が出て面白いんだけどな。強制参加だから、見てる人は退屈かもしれないけど、高校生くらいになると、友達が出たり、自分も出てみたり、自己満足かもしれないけど楽しいんだけどな〜。
10分は少ないよね。団体を募集して、それから時間を決めてもいいんじゃないのかな?あたしたちは15分位あったと思うんだけど。かくし芸がなくなったら何するの?
11 :
N:2003/06/11(水) 22:31 ID:o4DdzKaw
>9
僕は下っ端(ちと表現がおかしいが)だからはっきりしたことは言えませんが出演団体が少なければ隠し芸大会が成り立たないでしょう?会長はそのことで随分悩んでたみたいですよ。僕も10分は短いと思いましたが…。ぜひ来て下さい。時間がのびるかどうかはわかりませんが考慮させて頂きます。
12 :
N:2003/06/11(水) 22:57 ID:IeQLokrw
基本的には10分で団体数が少なければ15分になるそうです。二日目の企画係長に聞いたから確かですよ。
13 :
K:2003/06/11(水) 23:02 ID:By.s9avg
かくし芸大会に出るなら10分が短いという意見は妥当だが出もしないくせに
個性が出せないとか言ってんなら馬鹿以外の何者でもないと思う。
14 :
☆在学生:2003/06/11(水) 23:25 ID:GqH77NEw
個性が出せないと言っていたのは出場しようとしていたあたしの友達。まぁいろいろあって今回は出ないことにしたみたいですけど。
個性が見えないと思うのはあたしやその他の観客にまわる予定の友達。どの団体に投票するかじっくり考えたいのにその団体のノリにのる前に終わっていったらつまらないと思うのは馬鹿ではないでしょう。
団体数も時間も今までのでちょうどいいと思います。
15 :
N:2003/06/11(水) 23:49 ID:QF7pzQGs
>13
そういう言い方をするなって
>>14
「今までの」ってのは15分ってことですよね?ちょっと考えてみて下さい。もし出演希望者がとてもたくさん出て、一団体10分ならみんな出演できるのに一団体15分にするためにオーディションで1/3の団体を出演できなくするとどうなるでしょうか?出られなくなった人達は未練が残るでしょう?できるだけ会員全員が楽しめるようにするためには10分というのもしかたないのではないでしょうか?本部全体の意志ではなくあくまで僕一人の意見ですがどうでしょうか?
16 :
デブ:2003/06/12(木) 00:11 ID:YSlVnJHc
まぁ、なんにせよ。
人数が集まるか集まらないかの問題ですな。
集まらなければ、好きなだけ伸ばせるんじゃないッスか?
もしくはかくし芸大会が消えるか。むぅ…微妙なライン…。
ちなみに、司会も応募中でぃす〜。もし、司会が集まらなかったら…。
オレと誰かでしてしまいますよ〜、ヒョッヒョッヒョッヒョ。
今でもかくし芸大会でのコントは健在でしょうか?
18 :
名無しなんじゃ:2003/06/12(木) 16:04 ID:sgxo.Ioc
現在は飛び入りは認められてないのですか?
19 :
名無しなんじゃ:2003/06/12(木) 18:48 ID:UhMjOWVA
うちの学年にトリが取りたいためにわざと飛び入りにした奴がいたな
20 :
☆在学生:2003/06/12(木) 19:08 ID:3NoieCxM
>15
なんかすごく納得できました。ありがとうございます。更にあつかましぃことを言うようですが、
その理由を事前にみんなにちゃんと言っといてほしかったです。あたし達のよーに不満を感じた人も少なからずいたと思うので。。。
>>17
コントか〜。。なんかどーしても音楽系ばっかですよね。イヤじゃないんですけども。
あ、去年の発光ダイオードDには感動しました@
あれはなんてゆーんだろ?ナワトビ・・・?
21 :
落武者1 ◆W12xH8UpZY:2003/06/12(木) 19:50 ID:cOcG0LdE
>>前スレ288
そうですよ(ニヤリ
ってかやっぱ附属生にもいるのかな?あの漫画の愛読者w
そして、あのキャラのファンww
かくし芸大会、参加希望者少ないの?
俺らの時は参加希望者が多すぎて、たくさん落とされてたのに・・・
でも、個性云々に時間は関係ないと思うよ。
もちろんプロと比べるのはあんまりフェアじゃないかもしれないが、
爆笑オンエアバトルなんか、本当に短い時間で自分をアピールしてる。
真剣にかくし芸大会見てる連中は短くてもちゃんとした出し物なら
ノッてくれるはず。
あぁ〜ダリィ・・・ってな人間はどんなに長くてもダメだと思うよ。
22 :
名無しなんじゃ:2003/06/12(木) 20:00 ID:yoN5T30s
隠し芸大会とか生徒の楽しみばかりが無くなって行く
部活CM好きだったのだが・・・
23 :
名無しなんじゃ:2003/06/12(木) 20:16 ID:nouU1Or.
>>21やっぱりそうでしたかw
個人的には南押しなんだけど、今後ただの背景要因として使われる予感…。
隠し芸昔は面白かったよ。
ショートコントとか教師の物まねで大受けしてた。
名物教師が少しずつ減っていってるのも原因かねぇ。
24 :
K:2003/06/12(木) 20:32 ID:I7msPZo.
>>20ダブルダッチ
しかし学友祭での火気使用禁止ってのは解せんな
火事が怖いなら屋外でやればいいことだろうし
自由な校風ってのは建前なのかいな
結局下校時間の延長もうやむやになっちまったし
25 :
N:2003/06/12(木) 22:55 ID:/1HMKEcM
>24
屋外でも火事にはなるだろ屋内よりは被害少ないだろうけど。
下校時間については評議員会で続きを審議するんじゃなかったっけ?
俺は学友会における釜○先生の権力をどうにかして欲しいな。
体育祭放送係が金に関することの許可を会計係の俺じゃなくて釜○先生にとりに行くくらいだぜ?
勘弁してほしいよまったく。
26 :
総会の人:2003/06/12(木) 23:09 ID:dKzVfTqY
下校時刻について今年から厳しくなったのは(しっかりと下校時刻を破った場合の反省文みたいなものがある)
昨年の総会で下校時刻について言及したからという意見もある。
>>24現在の下校時刻が守れてないのに、下校時刻を遅くしたからといって守れるかいってのがあるんだろうな。
某教師があの意見を潰した・・・って噂も聞いたような・・・。
実際、評議委員会は総会が終わったあと、全然招集されてないから。
昨年度の評議も年度末になって、慌てて招集されてた感じだったなぁ・・・。
27 :
名無しなんじゃ:2003/06/12(木) 23:15 ID:sgxo.Ioc
俺は房前がちょっとって思ってた。
ちょっかい出しすぎ。
28 :
デブ:2003/06/12(木) 23:38 ID:YSlVnJHc
えっと、まず教師の名前を出すな。相手が教師だろうと掲示板で個人たたきをする奴はクズです。
下校時刻云々に関しては、学校全体として変更させるつもりは無いそうです。
と、発議した時に先生から直接聞かされたので間違いないでしょう。
それに、生徒の自主性を尊重〜、自由な校風とかいうのは無論建前です。
先生方と色々話しましたが、はっきりそう言われた先生もおられました。
火気使用禁止ってのは、ある意味当然に思えます。
火を扱うには危険が伴い、危険が伴うことをするには教師の同伴が必要です。
でも、先生達はそんなに引っ付いていたくない。と、考えていけば当然禁止です。
それに、一応我が校は実験校ですから事故が起きたら色々小難しいそうです。故に、危険分子はなるべく取り除きたいんでしょうね。
学友会顧問が強いのは、やっぱりどうこう言っても頼りになるからですな。
むしろ、本部の信頼性が低いのかも…。金を任せるのはちょっと…って感じで。
一応、先生も生徒をたてようとしてくれています。
一番微妙な立場にあるのが学友会ですからな。そこらへんは仕方が無いし、文句があるのならもっと信頼を集めてください。
あ〜、長くなったなぁ…。でも、オレだって文句の一つはありますよ。
「テロが怖いから、東京への修学旅行中止」ってなんや!?
挙句の果てに金沢!?
オレはテロじゃなくて拉致が心配です。
29 :
デブの友達:2003/06/12(木) 23:50 ID:0SBZmunE
ミッキーに会いたかった。
標高高いとこはイヤな思い出あるから行きたくない。
30 :
総会の人:2003/06/13(金) 00:28 ID:pDBx8qB2
実際問題、どれだけ頑張ったとしても学友会を評価してくれる人は少ないんじゃないですかね?
文句をいうのは簡単だし。人の欠点を見つけるのは楽しい人は楽しいんでしょう。
いくらちゃんとできていても、ほんの少しでもかけているところを見つければ、それを突く。
短所をいい並べることができても、純粋にほめるってことは難しいですからね。
会員も大して見てないくせに文句だけは達者のようですから。
体育祭を終えてのアンケートに、本当はこっちが勝ってた、あっちが勝ってたとか支離滅裂、矛盾した意見もありましたし。
結局はお客様体制なんですよねぇ・・・会員って。
31 :
落武者1 ◆W12xH8UpZY:2003/06/13(金) 04:35 ID:Jfff8M2Q
へぇ修学旅行で東京行かんのん…
まぁ夏休み入ったばっかの23区にほっぽり出されても暑いだけな罠。
所詮俺等田舎モンじゃけん行く所もたかが知れとろう。
俺の時の学友会担当は誰やったかいな…本気で首突っ込んどらんかったけぇ忘れてしもた(藁
学友会はやはり担当教師によって大分変わるねぇ。
俺の時は適度に放任主義じゃった(と俺は思う)けん、結構自由に動かせて貰えた。
釜氏は几帳面で面倒を嫌う所があるから多少はそういう傾向が出てくるのは仕方なかろうなぁ。
それと俺の事リアルで知ってる人間、今の本部にいるかモナー。
32 :
名無しなんじゃ:2003/06/13(金) 10:30 ID:mPYCcAhs
昔は修学旅行と言えば山、合宿と言えば山。
山ばかりに連れて行かれていやだったなー。
先生方の趣向が反映されるから仕方ないんだろうけど。
そんなに山登りたければ、一人で登れよって感じだった。
33 :
名無しさん:2003/06/13(金) 13:47 ID:a96PCqVM
わえもテロより拉致が心配じゃのお
34 :
名無しなんじゃ:2003/06/13(金) 14:05 ID:VERV4Wng
下校時刻はむしろ早いほうがいい。3時とか
36 :
名無しなんじゃ:2003/06/13(金) 18:02 ID:w5lzDXJE
卒業生がこんなこと聞くのもなんなんだが
現国のK本先生(ちっちゃい人)の下の名前はなんて読むんだ?
なぜかわからんが教えてくれんかった。
37 :
名無しなんじゃ:2003/06/13(金) 18:38 ID:OojDTPC2
のり子の乳がなつかしいのぉ…
大学入ってから頂いたが。
39 :
名無しなんじゃ:2003/06/13(金) 20:45 ID:tW/kIor6
ある時本部室で聞こえた言葉ドラえもんのもしもボックスについてなしの話
「もしも釜○がいなかったら!」
「それいい!!!!」
「そんなことしたら帰ってこれなくなるよ!!!!」
こんなこと言われてたぜい?
40 :
名無しなんじゃ:2003/06/13(金) 21:29 ID:3bKEz6nc
>>36たかほ(TAKAHO)みたいです。ちょっと前に来たメール
(隣の机の先生に教えてもらってやっとできたらしい)の差出人が
そうなってました。
私も、最初に顔を見てから20年以上経って知りました。
41 :
N:2003/06/13(金) 22:13 ID:XKjtzebs
>30
本当はあっちが勝ってたこっちが勝ってたってのは審判係に対するものかな?審判係クン
確かにお客様思考だよな。「みんなで学友会」なのにねぇ。どうしたものかな?
42 :
総会の人:2003/06/13(金) 22:39 ID:pDBx8qB2
学友会二日目かくし芸大会は来年もありそうな感じですね。
少なくとも15団体以上の応募があったようです。
これは一応、某先生の希望に叶うか叶わんかの人数なわけで・・・。
ただ、それだけ応募があって、二ヶ月とか三ヶ月とかいう練習期間を経た団体に対して、
本部役員のあやふやな基準でオーディションをするというのはなんとも失礼な話ですね。
六年生優先とか、教師優先とか・・・そういうのもあったりするんかねぇ?
だとしたら、やってらんねぇです。
>>41どうしようもないでしょう。
実際、先輩方から見れば俺たちもそうだったのかもしれないし。
人の意識までは介入できないからねぇ・・・。
ただ、明らかにお客様思考が濃くなってきているのは確か。
43 :
K:2003/06/13(金) 22:43 ID:8ezVBCm2
>>41まあ五百点くらい違っても赤の優勝は決まってたわけだから、
どこが勝ってたとかは正直問題ではない
44 :
X:2003/06/13(金) 22:54 ID:FYay.HA.
皆昔は、お客様思考だったような気がする…皆を引っ張る苦労を味わって初めてそう思ってるヤツが多いと思うぜ! まぁ、なんだかんだ言って、Xも該当してますけど
45 :
名無しなんじゃ:2003/06/13(金) 23:04 ID:DNJyrfkg
そうだね。お客様思考っていうのはあるよね。あたしもそうだったし。皆を引っ張っていく立場になってからやっと大変さがわかってくるんだよね。仕方がないんじゃない??
46 :
X:2003/06/13(金) 23:11 ID:FYay.HA.
世の中そんなもんかなぁ?・・・塾のテストがあるけど、今日エヴァンゲリオンのV借りたから見たいし・・・アウアウ
47 :
K:2003/06/13(金) 23:23 ID:Y4xPOhTo
X・・・。
誰だろ?
48 :
X:2003/06/13(金) 23:27 ID:FYay.HA.
ふふ、分かったらおもろ〜ないやろ?
49 :
Spook:2003/06/14(土) 00:03 ID:xXTu5MOI
隠し芸についてだが今年は会長の頑張りのおかげもあって無くなるってことは、まずなさそうだな。
ってか、オーディションって具体的にはどんなことするんすか?
50 :
名無しなんじゃ:2003/06/14(土) 00:05 ID:yc4iWnCY
高や繭過去
51 :
N:2003/06/14(土) 00:21 ID:dDBrFMrA
>42
ここでゴチャゴチャ言ってもしょうがないし当面の問題はどうやって自覚させるかってことだな
>>45
自分で苦労して今まで他の人達がしてきた苦労を知ることができただけでも本部に入るのに意味があったと思えるよ俺。
>>48
NとKが誰かは理解してるのかい?Nは発言の内容からすぐわかると思うけどw
言っとくけど、誰が見てるかわからんのんじゃけん、あんまり突っ込んだ話はよしときよ。
相互不信に陥るとお互いに不幸じゃけんね。
あと、まちBBSの学校スレ制限のこともあるけん、今後のことも考えとかんとな。
ぅゎ...トリップ間違えたぁ…鬱氏
54 :
K:2003/06/14(土) 11:06 ID:/eRz1AOs
>>50おーい・・・。
>>51俺もイニシャルだが名前のほうだからか知らない人が多いんでわかんないと思う
55 :
N:2003/06/14(土) 12:23 ID:0Kld2FKY
>52
まだそこまでヤバイ話はしてないつもりだから大丈夫ですけど諌めて下さってありがとうございます。
>>54
俺の場合はわかる人だけにわかる遊びなんだよ。One of 過去のあだ名だからな。現にわかるやついたし。ってか内容読む前に「K」ってのを見ただけでわかりましたがなにか?
56 :
名無しなんじゃ:2003/06/14(土) 16:54 ID:/eRz1AOs
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
57 :
名無しなんじゃ:2003/06/14(土) 16:56 ID:/eRz1AOs
N・・・。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) イタイ奴だな。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
58 :
さすらい:2003/06/14(土) 18:14 ID:lhqR/l9s
K・・・。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) イタイ奴だな。
( ´_ゝ`) / ⌒i
>>56・57・K
/ \ | | ID一緒・・・。
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ | ・・・
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
59 :
K:2003/06/14(土) 18:41 ID:/eRz1AOs
60 :
N:2003/06/14(土) 22:42 ID:gLc2OqDY
>59
わざわざ57をカキコしたのは俺が調子乗り(ちょっとニュアンス違うか)すぎってことだろ?
悪かった気をつけるよ
61 :
K:2003/06/14(土) 23:52 ID:Ww3r3DZM
いや、56でレス見て57でコメントしているつもりなんだが。
62 :
名無しなんじゃ:2003/06/15(日) 00:06 ID:rwlKdFBs
なんかちょっと感じ悪いな。私物化状態?
在校生の皆さん、学校の中できちんと話し合う方が有益ではないですか?
63 :
名無しなんじゃ:2003/06/15(日) 00:12 ID:77ZmhK9.
>62
いや、土日で学校にいけないために、ネット上で言い合ってるのでは?
64 :
名無しなんじゃ:2003/06/15(日) 00:21 ID:rwlKdFBs
>>63しつこくてゴメン、さっき見てたら今週半ばからずっとこんな感じ
だったみたいなので。
卒業して地元を離れてしまった人(私もその一人ですが)も楽しみに
見ているスレなのだし、在校生の言い合いにも興味ないことはない
ですが、在校生が問題だと思っていることがあるのだったら、やはり
ここではなくて、学校の中でもっと話し合いが持たれるべきでは
ないかな、と思いました。
誰か分かってるにしろ七氏だから言えるってこともあるかもしれん。
在校生の意見は今までは無かったのでちょとおじさん涙腺潤みながら見てたーヨ(笑)
まぁ、まちBBSだともう最後だからな。。。
66 :
名無しなんじゃ:2003/06/16(月) 21:44 ID:PZ7gjZmw
いきなり活気がのうなったな
>>66あのままのペースでスレ消費しても避難先がないけんのう。それに平日じゃし。
68 :
☆在学生:2003/06/16(月) 22:25 ID:5TADDmvA
なんでまちBBSはPART5までしかできないんですか〜??このスレなくなったら寂しいじゃん(;_;)
69 :
名無しなんじゃ:2003/06/16(月) 22:27 ID:xif4/DSU
ローカルルールより
3、学校スレについては高校(高校・短大・専門・各種・大学・高専)以上に限定します(但し一貫校で高校以上が一体化したものはOK)
学校の学歴・序列ネタは禁止です
尚、1校1スレを厳守してください、**校**年度生等の専用タイトルは削除対象です
但し、春夏の高校野球大会の出場校については出場決定から大会終了まで通常スレとは別個に応援スレを認めます
また、それ以外の場合で学校スレやイベント(大会出場等)専用スレを立てたい場合は管理人宛に申請してください(削除依頼スレにて)
学校スレ内での個人名を書き込む時は注意してください、基本的に否定・批判的なものは削除対象です
(事故・事故・訃報等の場合で管理人が確認できた場合は削除対象外となります)
学校スレで多々見られますが「ドキュソ」等の侮蔑的表現も禁止です
スレッドタイトルによっては無条件削除される場合が有ります。
管理人特認および高校野球スレを除いて学校スレはパート5までです(確認の為新規にスレッド作成または継続スレ作成時は通し番号をタイトルに入れてください)それ以降は移転先を探して専用スレで報告してください
このスレはパート4だっけ?5だっけ?
移転先どうする?
70 :
名無しなんじゃ:2003/06/16(月) 23:17 ID:ZxvxhVsM
>69
3さんによるとパート4らしいです。
余談ですが今日学友会広報室を掃除してたら先輩方の教科書やノート類がたくさん…さらには厚底のブーツが…あの部屋って一体…?
学校スレのルールは確か去年の夏くらいに出来たんだよね…
他のまちBBSは学校スレ禁止だったのに、中国板は容認してたからスレ数が膨らみまくって(1000近くまで)
負荷がデカイから、という理由であのルールが。
んでこのスレは確かPART4にあたると思う。
初代は2001年中頃に誕生、2代目は2002年の頭に、3代目は御覧の通り、そしてこれが4代目。
まぁまだ猶予はあるみたいだけど。
実家に帰れば初代スレのログが保存してあるはず。
72 :
名無しなんじゃ:2003/06/16(月) 23:44 ID:b53BkGa6
附属生のみにわかるスレタイで存続すればいいんじゃないか?
>>72いくらか暖めてる案はある。
しかし広報室はある種タイムカプセルと化してる面があるよなぁ…
74 :
N:2003/06/17(火) 18:19 ID:gUdQMYC.
>73
少し前に本部室からは半世紀前の資料が出土した。クラブ予算関係らしく蹴球部とか排球部とかって書いてあった。今の名称はサッカー部にバレー部…しかも予算額が10000円とか5000円ばかり…
時
の
流
れ
を
感
じ
ま
し
た
75 :
名無しなんじゃ:2003/06/17(火) 18:38 ID:mdkEk9Rg
>>73棚に突っ込んでそのままってケースが多い。
広報室の冷蔵庫はこれからの時期重宝しそう。
アイスとか入れてたらいいかも。
在校生、ここで議論もどきやってるとそのうち余計締め付けがくるぞ。
それより修学旅行が東京というのはいつ頃から?
東京なんてそのうち(特にこの学校なら進学で)いくらでも行く機会あるのに。
自分じゃ滅多に行かないところとかのほうが良いと思うんだけど。
自分の時は信州4泊5日ですた。
77 :
名無しなんじゃ:2003/06/17(火) 19:07 ID:ZTkLVAH.
>>73壇○ネタとかじゃもう分からないやついるんだろうな・・・
>>77だろうね。
大檀小檀なんてもっとわかりゃしないだろうな。
あぁ、そういえば、先日前副校長の長○氏と某所ですれ違いました。
ああ、懐いな(笑)
大檀小檀は漏れの代にはもう消えてたっつーか檀上さんは一人でした。
火バサミ持ってるのはどっちだけ?
80 :
N:2003/06/17(火) 22:31 ID:5hawWN4s
>76
今年も信州なんです…東京で何かあったらいけないからって急に変更されて…何が起こるってんだよ?!テロか?!?!そんなもの起こるんならとっくの昔に起こってるっての!!!!
とあの時は思いました。言われてみると確かにそうですね。それに真夏の東京はアスファルトで日差しは照り返して光化学スモッグは発生して地獄そうだし。でも田舎の高校生にとって東京は憧れなのかも。
火バサミは小檀です。
冷たいお茶が懐かしい。飲水思源…
おいらの時は信州及び東京でした。
地上の星が発売された直後のことです。(さぁ歳をバラしたぞ)
82 :
数年前の卒業生:2003/06/18(水) 01:19 ID:Zfymx/X6
うちらのときも、信州及び東京だった。
俺は今東京に住んでるからかもしれんが、東京なんて大学時代にも
一度は遊びに来たりする人多いし、もっと違う所行きたかったな。
そもそも修学旅行で東京に来て何が危ないんだ?
東京に修学旅行で来てる中・高校生なんて、うちの大学内を見学してる
人だけで毎日のように見るぞw
東京がテロで危険ならそこに住んでる都民はどうなるのかと小一時間(ry
危険なんかどこにだって潜んでるさ。どうせ東京で自由行動させると教師の仕事が増えるからってだけでしょうよ。
昔はわざわざ面倒なアメリカ統治時代の沖縄に行ったりしてたってのに<50周年記念誌より
ひょっとしたら一部の教師は「修学旅行なんかやめろやめろ」って感じかも。
聞くところによると新春かるた大会もなくなったって話じゃない。
来年以降本当にしっかりした学友会本部が結成できないとなし崩し的に行事が無くなっちゃうかも。
まぁ老いぼれの戯言程度に…
84 :
名無しなんじゃ:2003/06/18(水) 11:31 ID:OGgtHENE
修学旅行、国内じゃなくて海外にすればいいのに。
田舎の教師には,海外で生徒を引率するのは無理か?
そういや、国語科主催の古典旅行っつーのはまだやっとるんかい?
自分の時は比叡山、京都、奈良橿原と3っつのオプションが
あったけど、観光地ずれして無くて(だだっ広い野原)多分二度と
行く機会の無いと思う橿原を自分は選んだ。
86 :
数年前の卒業生:2003/06/18(水) 16:04 ID:82hSzGgs
すごく昔(20年くらい前?)に修学旅行を海外にしようという案が
あったらしい。職員会議の結果あと一歩のところで否決されたらしいけど。
87 :
アーキテクト:2003/06/18(水) 16:08 ID:sQk9OLEE
88 :
名無しなんじゃ:2003/06/18(水) 16:09 ID:UaWUyx5g
>>86海外って中国とか?
中国好きな先生達、多かったからなー、昔。
ヨーロッパやアメリカなんかは将来行く機会があるだろうから
なかなか行く機会のない場所に行っておくといいと思うけどね。
89 :
K:2003/06/18(水) 19:27 ID:1Va8Plgg
いま修学旅行のしおりつくってるんですよ。
で、黒部・立山方面に行った先輩がいらっしゃったら感想とか聞かせて欲しいんですけど。
社会科の飲兵衛先生が担当ってどうなの。
90 :
名無しなんじゃ:2003/06/18(水) 22:25 ID:.0wyZbTY
>>89感想聞いてどうすんだよ(w自分自身の目で見て感じるもんだろ。
まー行って損は無い。
91 :
数年前の卒業生:2003/06/19(木) 00:56 ID:xPI/rJf2
>>88場所はどこか忘れたけど、他のイベントを縮小する変わりに修学旅行を豪勢にするか
他のイベントもそこそこ、修学旅行もそこそこにするかで、職員会議があったらしい。
で、どのイベントもそこそこ頑張りましょう派が僅差で勝ったらしい。
>>89黒部・立山アルペンルートってやつじゃな。俺らの年も行ったな。
なかなかいい場所ではある。
一生に一度は行ってもいいが、何度も行くところでもないな。
そういう意味では、修学旅行で行っておくのもいいかもしれん。
92 :
十数年前の卒業生:2003/06/19(木) 11:55 ID:4hyBgMJY
黒部・立山アルペンルートを否定するわけじゃないけど、
あーいった場所は定年過ぎた老人が国内ツアーで好んで
行くようなところ。もっと若い体力のある時に行く場所は
他にあると思うけどね。
国内の山登りなんか、中高年の趣味として老後に取っとけばいい。
山登りするなら富士山くらい登っとけ、と思うよ。
93 :
92:2003/06/19(木) 12:02 ID:4hyBgMJY
あ、それからもう一つ。
福山はどうしても文化的に貧しいから、卒業して都会に出るまで
常識の基準が、どうしても井の中のカワズになりがち。
文化レベルの高い都市を見学して、刺激を受けて視野を広げる
旅の方が有意義だと個人的には思います。
94 :
名無しなんじゃ:2003/06/19(木) 13:10 ID:kgL.Glt2
卒業して都会にでてからでもいいんじゃない?視野を広めるのは。
特にこの学校はほとんどが県外へ大学進学するんだから。
Uターンもしなくてそのまま東京本社の企業に勤めたりも多いし。
卒業、即地元の企業に就職する奴が大半な学校ならそう言うの
意義有ると思うけど。
95 :
名無しなんじゃ:2003/06/19(木) 16:14 ID:v4aMw/wo
>94
半数は広大に行くと言うワナ。
96 :
名無しなんじゃ:2003/06/19(木) 18:50 ID:8YAMH6ok
>>95最近はそうなの?
広大が上がったのか附属が落ちたのか・・・
97 :
数年前の卒業生:2003/06/19(木) 18:51 ID:apbdJhm6
>95
広大に行くのって多くて20人くらいのもんじゃなかった?
医学部以外は成績的に中の下くらいの人が行くもんだと認識してたが。
98 :
名無しなんじゃ:2003/06/19(木) 19:19 ID:nDmGomJg
>95
卒業生ではないな。付属というぐらいだから という理由で世間一般はわりと
そう思ってるみたい。
昔、成績が、よっぽど悪くなかったら広大には行けるんでしょ と言われたこと
あったな。
99 :
名無しなんじゃ:2003/06/19(木) 21:03 ID:8YAMH6ok
ちなみに岡大の医学部は附属の7年〜13年という感じですた
100 :
名無しなんじゃ:2003/06/19(木) 21:10 ID:lyOJLYLg
>>97基本的にはおっしゃる通り。
大まかに言うと成績が上の人は東大京大〜国公立医歯薬系、中の上〜中の人は旧帝大の医歯薬以外、中の下が広大岡大
ってとこか。
そういえばエスカレーター式で広島大学に行けると思っている人間もいる。
101 :
xyz:2003/06/19(木) 23:01 ID:hJVJpIh2
huhuhu、恐竜博物館に行って…化石をタクサン買って帰るズラ
半数が広大?んなこたーないだろ。
教師志望のヤツ以外広大なんか進学するヤツいなかったけどな。
医者の子息で地元志向なヤツはみんな岡大だし。
>102
附属生じゃなきゃ広大への進学率が低いことなんか知らんじゃろ。
無視しときぃ。
広大行くくらいなら、都内の私立を選択する方が賢明だしね。
105 :
名無しなんじゃ:2003/06/20(金) 12:15 ID:KWHNmhMs
106 :
名無しなんじゃ:2003/06/20(金) 12:15 ID:eaDQnBFs
>102
私の同級生は川崎医大の方が多かった。
あとは四国か山陰の医大。不作の年だったのかな。
因みに同じ学年で岡大は一人もいなかった。。。
107 :
名無しなんじゃ:2003/06/20(金) 13:40 ID:PH0Fc88E
岡大医くらい各学年に2〜3人はおるじゃろ。
今年なんか10人もおるんで。
108 :
名無しなんじゃ:2003/06/20(金) 20:31 ID:NqhqwR5w
この話題は止めましょう。部外者が見ると感じ悪いんじゃないかな。
109 :
名無しなんじゃ:2003/06/20(金) 22:50 ID:GGVBQ6ls
うん、関係者でもいい気分はしないかも知れないよね。
なんでこういう方向に走ってしまったのかな。
110 :
K:2003/06/20(金) 23:55 ID:MhI6PycU
話を戻します
黒部・立山に行った先輩方、見所はココ、逆にココはそれほどでもない
といった感じに書いてくれるとうれしいです
>>90一行目が読めないのか?
111 :
N:2003/06/21(土) 00:30 ID:xcPofKr.
>109
僕が見てもいい気はしませんでした
>>110
先輩には口を慎めっての
112 :
数年前の卒業生:2003/06/21(土) 03:52 ID:Io.Ih3t6
俺の振り方が悪かったなスマン>ALL
黒部・立山って景色は確かにいいけど、身も蓋も無い言い方をすれば
本当にそれだけで、あんまり若い子向けじゃないね・・・
色んな乗り物があって、それが楽しいと言えば楽しいなw
113 :
名無しなんじゃ:2003/06/21(土) 09:13 ID:mXESXM7U
NHKの紅白見てたら、中島みゆきが黒部のトンネルの中で歌っていた。
ここ確か修学旅行で行ったよな と思えた。
立山は雪があった。 昼間の記憶はそれぐらいしかないな。
夜は盛りだくさんだった。東北の男子校とのトラブルとか。
今でも、修学旅行は私服でOKですか? あんまり覚えてないけど、写真みれば
、みんな私服なんだよな。
114 :
名無しなんじゃ:2003/06/21(土) 11:05 ID:N6JP71PE
てゆうか中学受験落ちたし
115 :
名無しなんじゃ:2003/06/21(土) 11:20 ID:oVURTS2A
漏れも黒部立山行ったけど
確かに黒部ダムはすごかった
あと坂を上る電車とトロリーバス
後覚えてない
湧き水飲めるところがあってそこもすげー上手くてもって帰ろうかとおもった
富山は水道の水もものすごく上手かった
116 :
K:2003/06/21(土) 12:22 ID:.c/i6dCA
感想ありがとうございます。
ところで立山って雷鳥で有名ですが、実際に見た方っています?
特別天然記念物だからそう簡単には会えそうも無いし。
117 :
F:2003/06/21(土) 13:42 ID:Mk.ISabs
Nへ
ようやくこの板発見しました
118 :
N:2003/06/22(日) 01:57 ID:vqenrUmA
修学旅行って私服なんですか?!
>>117
板を発見したのも今日かよ…いや昨日か…
ってかごめん一瞬「誰?」って思った(^^;
119 :
F:2003/06/22(日) 15:04 ID:TMLp2RmQ
中学の修学旅行は制服と私服の両方持っていった気がする。
高校はどうなんだろう?
120 :
落武者1 ◆W12xH8UpZY:2003/06/22(日) 21:14 ID:ON50Cs0g
確か初日と最終日は制服だったと記憶しているが。
121 :
Spook:2003/06/22(日) 23:00 ID:fnXXaUL.
ってか、修学旅行は私服にして欲しい。
制服持っていくのがたるい。
122 :
名無しなんじゃ:2003/06/22(日) 23:28 ID:DQFHxEVs
>制服持っていくのがたるい。
男子はいいけど、女子はそうだろうね。
3泊しかないのに、服5着ぐらい持ってきたアフォがいたな。
123 :
K:2003/06/23(月) 00:53 ID:YHGw.UDY
初日と最終日は制服、他の日は私服だったかと
まだ正確には決まってないから断定はできないのだが、制服だと
絡まれたりするかも知れないから全日程制服は無いと思う
124 :
名無しなんじゃ:2003/06/23(月) 18:57 ID:u4s.gY3Q
3泊になったの?
短くなったんだな
125 :
Spook:2003/06/23(月) 19:46 ID:CXG..9Y2
>124
昔はもっとあったの?
126 :
松田聖子と同じ年。:2003/06/23(月) 20:09 ID:tuVtviIM
昭和40年代は北海道で1週間ぐらいだったと聞いたことがあるけど。
自分の時は、もう3泊だった。
127 :
落武者1 ◆W12xH8UpZY:2003/06/23(月) 23:11 ID:yM4zI5T2
4泊じゃないん?
7/21〜25だったはずだが
128 :
名無しなんじゃ:2003/06/23(月) 23:44 ID:3zshZKG2
20年くらい前は4泊だったような気がします(しかし古いな)。
女子は便秘に苦しむ日々だったなあ(遠い目)。
夜、同室の子達が仲良しの男子数名を部屋に呼んでしゃべりまくってて
眠れなかったので、隣の部屋に避難して寝ていたら先生の見回りで
一斉摘発に遭いました。決められた自分の部屋に居なかったってことで
翌日の自由時間は反省文書かされたんだけど、すごーく納得いかなかった
ことを思い出しました。あれからほぼ20年か・・・アァ!
129 :
K:2003/06/24(火) 22:54 ID:hXI3gLlk
見回りがあるのか・・・当然といえばそうなんだが
130 :
名無しなんじゃ:2003/06/24(火) 23:36 ID:OSK/J/OQ
自分のときは仙台から函館でした。
平泉・十和田湖・函館で一泊、函館では自由行動でした。
函館を夕方に発って青森から夜行。東京に早朝ついて昼まで自由行動。
昼過ぎの新幹線で帰福でした。
十和田湖ではちょうど湖上祭りの日に当たっていて、部屋部屋から打ち上げ
花火を見ることが出来て最高でした。
函館では昼食食べに入ったビアホールで某引率教官が一杯やっていたのを
思い出します。
遠くに行けた分、自由行動が多かったかも?
卒業年次がばれるかな?
131 :
名無しなんじゃ:2003/06/25(水) 11:26 ID:xoDWrAzM
東北はいいですよね。
北海道は行く気になれば「北海道でも行こうか」ってなるけど
東北は、なかなか「じゃあ、東北でも行こうか」ってなかなか
ならなくて、結局行かず終まいになりがちだもんね。
132 :
K:2003/06/26(木) 23:49:52 ID:VLzJ/VpM
テストが始まったせいかレスがつかないな
133 :
名無しなんじゃ:2003/06/27(金) 00:56:08 ID:lCreQC3A
じゃ、何か書いてあげる☆
修学旅行いつ行くん〜???
ってか、結局どこになったん〜???
134 :
名無しなんじゃ:2003/06/27(金) 20:17:47 ID:okdTt4p.
夏休みの初めで、東海っぽ。
135 :
N:2003/06/27(金) 23:48:33 ID:l.yr1wpE
>132
見てはいるがカキコができない…内容的に(;_;)
136 :
名無しなんじゃ:2003/06/28(土) 00:02:52 ID:HTDHvjoY
修学旅行懐かしいね。今年行く子は楽しんできてください。友達と一緒ならどこに行っても楽しいよ。
高校生は今テストなんですかね?がんばってね。
137 :
モウ:2003/06/28(土) 00:15:23 ID:XulLP56c
修学旅行、懐かしい〜。
おいらの頃から黒部、高山だったかな?
今でも男子はあの紺の「登山帽」ですか?
黒部ダムでの記念像(慰霊碑?)の前での撮影ではあの帽子が役に
たちました。
現住所は北海道ですが、この夏、帰省した時には学校に寄ろうと思います。
138 :
K:2003/06/28(土) 22:30:22 ID:7L6eSf4A
tAtuのMステのアレは・・・。
139 :
Spook:2003/06/28(土) 22:58:45 ID:UH/liwic
>138
だるかったので帰ったんだってさ。
色々と、よくやるよな
140 :
名無しなんじゃ:2003/06/28(土) 23:42:33 ID:3.zB3QmM
盈進ってグァムなんだって〜☆
しかも中学校はハワイだって〜☆
141 :
名無しなんじゃ:2003/06/28(土) 23:53:55 ID:s841Rmy.
私立と比べちゃだめだよ。金出してんだから当然です。
142 :
名無しなんじゃ:2003/06/29(日) 01:46:39 ID:UxKWLzVs
だよね〜!
附属はなんてったって国立・・・頭良いですよね☆
143 :
名無しなんじゃ:2003/06/29(日) 06:06:50 ID:nYdwoJWE
大体皆さん、体育もよくお出来になられるようですね。
受験生の親ですが、うちの子どもは体育だけが苦手です。
その他の教科は、自慢ではないですが、非常によく出来ます。
本人は一生懸命努力しているのですが、跳び箱も、徒競走も
他のお子さんよりか能力的に劣るのだと思います。
副教科でも、一科目でも普通、或いは、もう少し頑張りましょう
に丸が付いたら、広大福山中学の受験を断念すべきでしょうか?
それとも、他がパーフェクトならば、試験もほぼ満点くらいに
点を取れば、一科目だけの苦手教科ということなら、克服できる
でしょうか。体育がネックなだけに、どうしたらよいのか、かなり
悩ましいです。机上の努力なら簡単なのですが、子どもは、
「精一杯、楽しんで体を動かしているのだから、これ以上の評価
は難しい」
と哀しげに申します。皆様、どう思われますか?
>>143そんなに心配する必要はないと思いますよ。
附属福山にはそこまで万能な人なんてほとんどいません。
みんな何かしら、苦手なものは持ってるはずです。
一つや二つくらいなら大丈夫だと思います。
以前に比べれば倍率も下がっておりますし。
145 :
名無しなんじゃ:2003/06/29(日) 08:19:06 ID:e5cm3rX.
>>143中学受験に神経質になりすぎでは。たぶん親のそういう神経過敏なところは
お子さんに伝わりますよ。
むしろ伸び伸びやるだけやってみたら、位に鷹揚に構えられたほうが、
お子さんにかかるプレッシャーも減るでしょう。
私の経験では、親が、あれやこれや、心配しなくても自分の人生自分で
何とかしなさい、位のほうが、自分で自分のことを真剣に考えられていいような気がします。
146 :
K:2003/06/29(日) 09:30:44 ID:4gS7kMZ6
どんなにがんばっても伸びない部分ってのはあるものです
でも代わりにすごく伸びる所もあるわけで
受験には体育はないし、入学後の体育の授業も単に実技の出来だけでなく
努力の分も見られるのであまり考えすぎはよくないですよ
なんとかなるってことです
147 :
143:2003/06/29(日) 09:40:26 ID:/0NJelUQ
レスを有難うございます。
少し前、友人から聞いたのですが、
某塾の方で「一つでも副科目いえども、とてもよい
以外に丸が付いたら、附属は合格は難しいです。」と、そこの
先生がきっぱり仰ったそうです。
それで、うちもてっきり自信を喪失してしまいました。
うちは、今のところ、真ん中のよいの判定ですが、今回は水泳がネック。
泳ぐのは(も)下手ときていますから、もしも、仮にもう少し
努力しましょうに判定が下がってしまったら、
こんなにも、毎日毎日、附属に向けて
勉強を頑張っているのに辛いことだと、(親の方も子どもの
努力してる姿を見てる分)、何だか気落ちしてしまったのです。
どうしたら体育が良い判定がもらえるのか、考えても仕方ないですが。
生まれ持った遺伝というか、下手な要素って伝わるような気もしています。
体育だけがイマイチなので、後は県内でも優れた方の成績と思って
いるので、これが唯一の悩みの種なんですが、
144さんも仰ってるように、親の不安を子どもが察知
するのもよろしくないと思いますから、なるべく今はまだ考えない
ようにしたいと思います。他でパーフェクトの点を結果として出せたら、
附属も体育だけは目をつぶっていただけないかしら・・・と、
都合の良いこと考えたりしています。トホホ
148 :
名無しなんじゃ:2003/06/29(日) 15:46:33 ID:JapBPxSc
>147
悲観されなくてよいと思いますよ。体育もできる子はいますが、あたしも体育苦手でしたし。ただ、あたしが思ったのは、それぞれのご家庭で違うとは思いますが、あまり神経質になり過ぎないほうがいいと思います。受験なんて人生の通過点にしかすぎないのですから。上手くいくときは上手くいく、失敗するときは失敗するんです。もちろん努力はするに越したことはないですけど。
附属はいいところだと思いますので、お子さんが無事合格することをお祈りします。
149 :
K(2):2003/06/29(日) 16:39:48 ID:Y7xRWJZY
結局勝負するのは、子供だぜ!!…俺んちの親(母が顕著だけど)も結構子供の成績にはこだわるんだけどね。(当たり前か…)
でも、すべての教科でTOPレベルの人はなかなかいないと思うよ。何も附属がすべてじゃないし…個人の成績の如何は学校じゃないっすよ。
こんな例を出すのもどうかと思うけど、僕の知り合いの某君は、附属じゃないけど、模試で附属より上だったよ。
あっ!!別に147さんのお子さんの附属受験を否定してるわけじゃないっすよ。でもうちの親もだった気がするけど「附属」をブランド視してる気がする
「子供」の応援をしっかりと頑張ってくだせぇ!!!!!
150 :
143:2003/06/29(日) 17:16:01 ID:kMw0/AqA
尊敬する広大福山中学の学生さんへ
附属の生徒さんは、さすが文章がお得意ですね。
本日はご助言を頂戴し、誠に有難うございました。
でも、何だか・・・折角皆様がお話されていた修学旅行のお話、
この件で中断されたようで御免なさい。
また、お話続けてくださいね。
いついつまでも、楽しみに拝読しております。
そうそう、アドレス変わったら、こっそり教えてくださいね。
151 :
名無しなんじゃ:2003/06/29(日) 20:06:54 ID:UaYOYMNw
>149
附属ってブランドじゃん☆補導もされんし…。されても附属って言っただけで勉強頑張ってねって…。まぁ、上手く活用させていただいてたけどね☆
152 :
名無しさん:2003/06/29(日) 21:46:55 ID:iUZg3Ocw
>150
そーゆーの、なんか嫌です。
悪いことといいことの分別は、附属生いかん問わず、自分でつけるべき。
・・・じゃないのかなぁ・・・?
>>150
いいコト教えて差し上げます。
私事ですか、音楽の内申、「悪い」という判定でしたよ。
でも、合格しましたから、きっと大丈夫なはずです。
153 :
152:2003/06/29(日) 21:52:55 ID:iUZg3Ocw
>149
>>150
でした(汗汗
154 :
Spook:2003/06/29(日) 22:14:13 ID:9hUC3Wuk
結局どこの学校に行こうが、結局は自分の努力次第です。
附属に入ったからって成績が上がるわけでもありません。
むしろ周りと比べてレベルが高い学校にいるので、勉強しなくても大丈夫だって思う人も結構いました。
でも、真面目な人らも多いので有益とは思いますよ。周りが真面目な奴ばかりなので不良ごっこが出来ないって欠点がありますが(藁
あと、附属生はからまれやすいので注意した方がいいと思いますよ。
そして、上でもブランドという言葉が出ていますが周りの人からよく「エリート校に行っているから頑張れ」とか言われるのはかなり嫌です。
附属に行ってるからって将来有望と言うのはまり良くないですよ。
155 :
N:2003/06/30(月) 02:38:48 ID:wp.6YJv2
>150
中学受験のお子さんをお持ちなんでしょうけど高校受験の話を参考ばかりに…僕は受験科目である社会の成績があまりよくなく、他の教科は過去問で合格点あるかないかくらいでしたが数学が得意教科でなんとか受かることができました。一教科くらいできなくても他の教科でカバーできればなんてことないですよ。それに僕は塾の先生に「内申書はほとんど見ないようだ」って言われましたし、内申書の扱われ方についてはいろんな見方をする先生がいらっしゃるみたいです。実際僕の中学の主要五教科以外の成績は3とか4ばかりでした。内申書にはどんな意味があるんだろうって思いましたよ。結局お子さんの頑張り方次第だと思います。でも今からピリピリするのはよくないかも…受験の頃には気がめいっちゃいますよ。
156 :
143:2003/06/30(月) 08:27:50 ID:UgtsfSIc
>>153>いいコト教えて差し上げます。
>私事ですか、音楽の内申、「悪い」という判定でしたよ。
>でも、合格しましたから、きっと大丈夫なはずです。
そうなんですか!
何だか、少しだけ希望を持てたような気がします。
附属の場合は、内申書重視、しかも副教科は二倍になって
換算されるということを聞いておりますので、我が家でも、
とにかく学校の教科は全て大事に、道徳の授業や、学校行事
なども本人の持てる力を存分に発揮するよう、意識して
積極的に努めているようです。
ただ、体育だけは、思うようにことが運びません。
これだけは、どうも遺伝の要素がどうも強い科目のように思えて
きますので、頑張るという本人の意思と比例して順調に進まない
こともまま有るようです。
それでも、体育一科目のために、憧れの附属受験を断念するなんて
これは一生の後悔に繋がりますから、努力を惜しまず、かといって
余り息まずにリラックスして受験に臨めればと考えております。
レスを有難うございました。
157 :
143:2003/06/30(月) 08:42:31 ID:UgtsfSIc
>>155>それに僕は塾の先生に「内申書はほとんど見ないようだ」って
>言われましたし、内申書の扱われ方についてはいろんな見方を
>する先生がいらっしゃるみたいです。
高校の場合はよく存じ上げていませんが、
中学校受験の場合は、特に公立小学校ですと、
受験に賛成されるタイプの先生と、
そうでない、地元公立中学重視型とも申しましょうか、
中学受験容認に、しぶしぶ型の先生がいらっしゃるようです。
後者の担任の先生に当たった場合、内申書に関して、良い評価が
頂けないこともまれに有るようで、こういう時が一番厄介だと、
これは現在お願いしてる 個人指導の室長先生が仰っておられます。
兎に角一生懸命、体育も一日も休まずに努力を続けていたら、
普通は前者の先生の場合ですと、鉄棒や跳び箱が少々下手でも「普通」
の評価を頂けるようですが、後者の先生だと、情け容赦なく「悪い」
という最低ランクの判定をお付けになられるみたいです。
私は担任の先生がどういうタイプの先生に当たるか、それも、正直
怖い気がしております。
担任との相性というか、運、不運も左右するような気がします。
幸い、我が子は学校では、担任の先生に褒めて頂けるような機会が、
非常に多いので、学校も楽しく通学しており、今のところ助かっています。
158 :
143:2003/06/30(月) 17:49:59 ID:uLOyuVxY
御免なさい、連番でお返事を返してしまって。
何だか、私が再投稿することで、
皆さんの和を乱してしまったようで、申し訳ないような
かたじけない気持ちです。
もう、私についてのコメントは結構ですからね・・・、皆さんの
お話のペースにお戻りになられて下さいませ。
私も消えますから。
最後にコメントを下さった皆様、どうも有難うございました。
感謝申し上げます。
それでは、これにて失礼致します。
159 :
K(2):2003/06/30(月) 23:33:45 ID:OQ9XunkA
俺の昔のの担任はたぶんメッチャイイ人だろうな。デブで性格の悪いこのクソガキの俺を…だからなぁ、体育が悪かったって先生良けりゃぁ、すべてよし!!!…とか何とか言って一緒に化石掘りに行った仲だからなぁ…
…「附属」って何で今そういう現状にあるのかな?、ティーチングスタッフが素晴らしいから?、生徒自信がすんげぇ努力するから?、何かの拍子で「附属」=云々というのが出来て、みんな表面だけでたかるようになったから?(あんまり区別できてないね)
…そう、俺は最後のヤツだな。何も知らなかった、周りのヤツ…塾や母親が言ってただけ、それだけかな?
フフフ、目的って何かなぁ?…俺って過去に未練がましいヤツぅ
160 :
K(2):2003/06/30(月) 23:36:03 ID:OQ9XunkA
あ〜!!!!さっきのレスに誤字発見!!!!!…でも、皆には教えねぇ。
161 :
名無しなんじゃ:2003/06/30(月) 23:41:39 ID:dtAn9x.k
素晴らしいエリートの方が集まる、香ばしいスレですね!
162 :
名無しなんじゃ:2003/07/01(火) 00:08:30 ID:fAUn.AMQ
周りが勝手にエリートって思い込んでるだけで、実際は普通の子だっていっぱいいる。酒も飲めばタバコも吸うし。一部だけかもしれないけど…。普通の高校生だよね。
163 :
名無しなんじゃ:2003/07/01(火) 12:24:13 ID:5VVcAxPY
そうそう、入ってみれば普通の学校。
まあ、比較的まともなレベルがそろってるという安心感はある。
164 :
名無しなんじゃ:2003/07/01(火) 14:34:39 ID:lSiVjROU
逆に附属じゃないと生きていけない人も結構いると思う
165 :
K:2003/07/01(火) 17:09:24 ID:XG4Bspuk
お世辞にもエリートとは言えない奴もいるな
頭がいいのをひけらかしたりするヤツとか
166 :
名無しなんじゃ:2003/07/01(火) 17:14:28 ID:7PJE5weo
そうかな?あたしの学年はあんまりいなかったけど。逆に、すっごい頭いいのに全然鼻にかけない人もいたよ。
ちょっと変わった人は多かったけど、いい人多かったな。
167 :
デブ:2003/07/01(火) 22:36:52 ID:pRZwdD7U
本当の頭の良さっていうのを解っていない人が多いと思うな。
ま、進学校だからしょうがないのかもしれませんが。
でも、一番の問題は相手を舐めてかかってる人間が付属には多いと思います。
すぐに暴力に訴える人はいないと思うけど、世間で付属にいるときと同じ喋り方や人に対する接し方してたら刺されると思うな。
個人的にどうかと思うのは、高校から入って速攻で不登校になる人。折角の枠潰すなよ…って思いますな。
168 :
K:2003/07/02(水) 16:05:37 ID:YIFHEaLY
頭はいいけど賢くは無いってことか。
不登校になるくらいなら俺と同じ中学のやつに席譲ってくれって思う。
169 :
名無しなんじゃ:2003/07/02(水) 17:08:16 ID:BcJZjw6E
不登校になるやつってこういうパターンか?
過度な期待をもって入学
↓
あまりにも普通すぎる附属に幻滅
↓
こんなはずではなかったと
↓
不登校
170 :
名無しなんじゃ:2003/07/02(水) 18:12:43 ID:/S2Ws9n2
不登校になる子にもそれなりに理由はあるんじゃない?周りにはわからないよ。結局受験に合格したのは本人なんだから、学校に来ようがこまいが本人の自由だよ。受からなかった人に譲る必要なんてないよ。
171 :
名無しなんじゃ:2003/07/02(水) 23:33:15 ID:Sl5SWsWM
附属っていいところです。優秀な先生方と成績まずまずで家庭的な問題なんかの
少ない生徒達と生ぬる〜い自由があなたをお待ちしております。
私の同級生にはメンタル面が弱そうな人が多かった。うまく説明できないけど
全体の雰囲気に少したくましさが足りないように感じていました。
172 :
名無しなんじゃ:2003/07/03(木) 11:59:53 ID:n6eHpzjs
不登校のパターン
今まで中学では常に成績トップだった
↓
なのに附属じゃ自分より優秀な人が普通に居すぎて焦る
↓
一番になれないなんて・・・こんなはずではなかった
↓
ショックで不登校・・・とか?
173 :
名無しなんじゃ:2003/07/03(木) 12:22:56 ID:cfsndkGE
高校から入って速攻で不登校になるのは岡山方面から過剰な期待をして入った子
ではないのか。
岡山だと上位公立高校のほうが附属よりも学閥も授業レベルも上ということも
あるし知り合いも多いわけであるから、わざわざ知り合いの少ない附属に来て
失望というのは十分ありうる。
174 :
名無しなんじゃ:2003/07/03(木) 13:32:24 ID:.GbW12Xw
いじめがないのはいいね
勉強しか頭にない人が多い
175 :
名無しなんじゃ:2003/07/03(木) 16:23:58 ID:6NdvBfSU
岡山の上位公立校のほうが上って言うのはちょっと言いすぎでしょ。もし本当ならわざわざ福山まで来るほどみんなばかじゃないよ。
不登校になってる子はいたけど、体調とか、精神的な面だったらしいし。
>174
学年によって雰囲気違うみたいですね。お祭りごと大好きで勉強熱心とは言いがたい学年もいれば、174さんの学年のように勉強熱心な人が多かったり…。中学組みは、一年のときの担任によってその後の勉強の仕方、考え方が固まってきていた気がします。強制的にやらされていた学年は高校になっても勉強ばっかりだったみたいですから。確かに全体的に頭はよかったですけどね。
176 :
名無しなんじゃ:2003/07/03(木) 19:52:50 ID:FmdIlvh.
最近はむしろ逆、とも聞くけど、
オレらのことは、内部生より外部生の方がだんぜんマジメで
頭良かったよなぁ。
はっきりいって学校には博打しに行ってましたからね。
ろくなもんじゃないですよw
そんなんで、勉強しろとも言われなかったし、
学校主導の受験対策もプレッシャーもなかったから、
まわりはボコボコ浪人してましたけどね。
ところで143番さん。
お子さんのことを考え熱心になるのはわかりますが、
少し過剰な気がします。
何せ附属にはクジがありますからね。
あまりプレッシャーをかけすぎると、
ハッキリいえばお子様が気の毒ですよ。
仮に不合格だったり、クジ落ちとかになった場合、
「附属に行きたかったのに」と呪縛にとらわれたまま他校に
進学してもね。
そうでなくても多感な時期なんですから。
もう少し余裕をもって接してあげてください。
ちなみに私も体育はたぶん学年でも1、2を争うぐらい
できませんでしたが、後で教えてもらうに
結構上位で合格していたようです。
最後は成績ですよ。入試なんですから。
177 :
名無しなんじゃ:2003/07/03(木) 21:11:43 ID:4fcNafFg
>>175授業レベルは上だろ
うちの代は英語は教科書ほとんどやらないし
日本史なんて江戸時代で終わったぞ?
178 :
名無しなんじゃ:2003/07/03(木) 21:32:47 ID:gqs53Tkg
そもそも誤解してもらっては困るが、
附属は別に学校として進学校を目指しているわけではない。
本質は教育実験校。もしくは教育実習生試験場。
だから単に成績上位者だけにならないよう、クジとかもある。
オレたちは「モルモット」だってよく言い合ってた。
でも別に問題はない。もともと受験において学校の授業など
期待してなかったし。割り切って楽しくやってたよ。
自由な校風でのびのびできたしね。
なのに173みたいに附属に過度の期待を持つ親も増えてるよう。
附属に生活指導や進学指導を求めるなんて本末転倒。
そんなの附属じゃないし。
だったら私立にいかせりゃいいじゃん。
附属は、人間を放し飼いにしてたらどうなるかっつー実験場なのよね。
自由でのびのび、いい校風だと思うよ。
勉強したい人はするし、遊ぶ人は遊ぶ。
附属は、そういう自由の中でも自力で伸びてく可能性を持ってる学生の集まりでしょう。
進学を学校の授業とか先生の質のせいどうこう言いたい気持ちも
解る気もするけど、優秀な人はどんな環境でも伸びていくもの。
まあ、親の過剰なプレッシャーは正直うざいね。
最近では不登校児いるんですか?昔は不登校なんて聞いたこともなかったけどなぁ。
181 :
名無しなんじゃ:2003/07/04(金) 14:42:28 ID:MfSv6d9E
>177
日本史がどうだったかはしらないけど、数学、理科、国語、倫理政経などはちゃんと終わってたよ。内容的には他の学校よりは全然いい授業をしてくださっていたと思う。
英語は文法とかはあんまりやっていなかったけど、その代わり、英語学は教えてくれた。結構役に立ったよ。
182 :
N:2003/07/04(金) 21:43:05 ID:3e0Q9xBs
>179
自覚を持って普通より速い速度で人間として成長する人と何もやらずに高校生を終わってしまう人の二つにわかれるんじゃないですか?
>>181
英語教科書の最後の方の単元は読んだだけでした。はっきり言ってあきれた。っていうか文法を全然しないのはマズイですよ。中学私立だったんですけどその差に愕然としました。
183 :
名無しなんじゃ:2003/07/04(金) 21:48:53 ID:qGYOVabU
>182
みんな塾に行ってたから、そういう基本的なことは塾でやるって感じだったな。6年間附属にいるとそれが当たり前だったんだよね…。
184 :
名無しなんじゃ:2003/07/04(金) 21:49:39 ID:jzTaJsXw
附属で一番えらいのは「広島工業大学附属中学校・高等学校」だよ
185 :
名無しなんじゃ:2003/07/04(金) 23:02:47 ID:X/7v/pyM
>184
なぜ?
>174
いじめが無い?
それは現実把握出来ていないだけじゃないかと。
自分がいじめる側or無関心層だとそう思うかもしれんね。
実際肉体的な暴力はほとんど見かけられないし。
言葉での暴力、明らかな無視などは幾らでも転がっていますよ。
ただ、附属生の場合は(小学校などでは学力という頼りどころがあったせいか)
普通の中・高生よりもそういうものに対して強いです。
だから、普通に考えると「いじめ」の範疇の行為でも、気にせずに
流しているっていうことが多いですね。
まぁ、打たれ強い子が集まっているだけかと。
187 :
名無しなんじゃ:2003/07/05(土) 21:34:02 ID:reRKNdPU
188 :
名無しなんじゃ:2003/07/05(土) 22:03:10 ID:51KoqN9w
附属のいじめとか…ねぇ。(何
高校から附属に来てるのだが、附属は平和ですな。
中学の頃は不良グループに嫌われた奴が休憩中に公開処刑。
50人ぐらいに囲まれてたよ。
トイレは煙草だらけで、部室はラブホ。(汗
まぁ、こんな環境で育った俺にとって附属は…ぅん。(誰
189 :
Spook:2003/07/05(土) 23:04:19 ID:QRrFnW2o
>186
附属は186が言ってるようなことが主だと思います。
僕は中学から入り、今に至っていますが、ほとんど力を使った喧嘩はなかったですね。
主に言葉での喧嘩や精神的な苦痛を与えたりと・・まるで子供の喧嘩ですね(苦笑)
そして僕もつい使ってしまうことがありますが、使ってる言葉はかなり悪いですね。
何の悪気もなく放送禁止用語(主に差別用語)を笑いのネタなどに使ったりしていたりもしています。
下手にプライドあるんで妥協もあまりしませんし、社会に出たときに大丈夫かなぁ・・と思います。
平和、平和とよく言われますが、喧嘩は始まる前に偽善者によって止められて、言葉の暴力が耳に入ったりとストレスは結構たまるんじゃないかなぁ・・。
喧嘩は一回は殴らないとお互い気が晴れないでしょうに・・。
なんか学校の悪口を言ってしまいましたが、うちの学校の悪い部分について僕の独断と偏見で一部書かせていただきました。
もちろん附属にいる人、すべてにあてはまるわけじゃありません(学年によって変わりますが、一部です)。
最後に争いが嫌いで平和主義の方もたくさんいるので良い所もたくさんありますよと宣伝して終わります。
190 :
デブ:2003/07/06(日) 00:56:55 ID:n4TjM39o
確かにね…。喧嘩なんて口だけでやってもストレス溜まるだけなのに…。
ってか、暴力=悪。は間違いじゃないと思うけど、言葉の暴力は問題ないって考え方がイヤだ。
先生は暴力事件を恐れるだけで、いじめなんて無視だしね〜。ま、M先生はよく怒鳴るけど具体的に何もしないし。
つ〜か思うのは、殴り合いもろくにした事無い奴が自分は強いって思い込んでるのがたち悪いね。
少林寺やらなにやら習ってるから強いなんて理屈でしか喧嘩を知らない愚か者もいますし…。
大学行って、もしも本気で喧嘩したときにどうなるかが見物…いえ、心配です。
ま、そんな人間の行く大学はお坊ちゃま連中ばっかりでしょうけど…。
(なんにしても、煙草吸ってたら強くなれないよw)
暴力推奨じゃないけれど、少なくとも口だけで延々とやり続けるのはどうかと思うな。
もっとシンプルにすれば良いじゃないと思う。
殴りあうことで生まれる友情…、なんてのもあるし。実際、去年暴力沙汰になって殴っちゃった奴とは仲良くなったしね。
殴られたらナイフ持ってきそうな連中も多いけど(汗
191 :
K(2):2003/07/06(日) 01:19:12 ID:SGgQBTDU
なんか、俺も附属の中では喧嘩(?)かなぁっていえるものがあったけど、あざもつけれねえほどのやりとりだったね。…HRでそういう接触があった奴とは、誰かが密告しやがったのか?、中一以来一度も同じクラスにさせてもらってない、そんなことで先生等の手によって隔離されてるとしたら(仮定だけど)クラスって何なんだろう?
なになに?、俺の精神が歪んでるって?・・・そうかもしれん。
自分から、「なんや、コラぁ!!」っていく人じゃないんだけど、僕は(そんな度胸がないんでしょう)、一回だけ相手が物理的にかましてない時にこっちから行った時があったなぁ…
まぁ、そいつ等とは、(もともと)今は登校を共にしてますけど(オホホ)
タバコや酒なんて、誰がどこでやったっていいじゃん?電車とかで、他人に不快感を与えなきゃいいじゃん。中学生や高校生はそこら辺で自主管理してりゃあ、俺はええんと思うんだけど…学生等は自分の身体で自主的にすってるからそれは素晴らしいことだと思うよ、なぜか世間はねぇ・・・・・・・
「おいっ!!おっさん!!さっきからクセエよ!!とっとと電車から降りろよ!!!!!」なんて毎日おいら思ってる、ノイローゼになるかなぁ?
行為によって他人に不快感与えなきゃぁ、ある程度、世の中おさまるのになぁ… それを埋め合うのが人間?…って誰かがおっしゃってたような気が・・・
192 :
チキン:2003/07/07(月) 12:24:08 ID:s8BzkPDA
なんやかんや言っても所詮附属の野郎に度胸のある奴はいない。
みんな口ばっかのチキン野郎だな。
勿論俺もチキン内部生。w
外からみれば賢そうに見えるのかもしれんが、
まじめそうに見えて¥してる奴も多いのは事実。
193 :
名無しなんじゃ:2003/07/07(月) 18:44:04 ID:MRvsm51M
194 :
名無しなんじゃ:2003/07/07(月) 20:35:33 ID:5NP0UFxU
>190
悪いけど「本物の喧嘩を知ってるから俺は強い」みたいな意味を含む発言に聞こえる。
本当に強い人は逆に最初から喧嘩しないと思う。
しかも「見物」とか言って人を馬鹿にしてるし。
あなたは弱い人だと思う。純粋な殴り合いだけなら強いのかもしれないけど>190や前スレから見るに精神的には弱いよ。喧嘩の話からずれてしまってごめんなさい。
叩くつもりはないのでこの辺で。
195 :
名無しなんじゃ:2003/07/07(月) 23:56:13 ID:wYECUNLg
まあお前らは軍鶏でも読んでなさいってこった
196 :
N:2003/07/07(月) 23:59:29 ID:4rHTsgGI
確かに殴り合いは見ないよな。でもその分裏であいつが嫌いこいつが嫌いってのが多い気がせんでもないな。人間関係ってのはややこしいね(笑
197 :
名無しなんじゃ:2003/07/08(火) 17:37:55 ID:bq1TdiNM
今は喧嘩ないんだ。
5年位前だけど殴り合いとかあったよ。
喧嘩で病院いったやつもおったし。
198 :
名無しなんじゃ:2003/07/08(火) 22:07:18 ID:KpyLNdkE
皆がみんな裏で悪口言ってるわけじゃなくて、一部じゃない?嫌いな子は言わなくても明らかに嫌われてたし。もちろん、容姿についてとかではないし、皆さんが言うほどいやなところだとは感じなかったけど。
199 :
名無しなんじゃ:2003/07/08(火) 22:45:46 ID:bYq7RO8s
なんかね、私の学年は女の子より男の子のほうが陰険。あいつが嫌いだからグループから外すとか悪口言いまくりとか。
殴り合いの喧嘩とかしたほうがまだいいよ。
これもまぁ一部ではあるけど、同じ学年でやっぱ見てて感じのいいものじゃないなぁ。。
200 :
デブ:2003/07/08(火) 23:11:43 ID:FkhY4qpk
むしろ、バキ読めよって感じかなw
軍鶏も嫌いじゃないけど。
201 :
名無しなんじゃ:2003/07/08(火) 23:28:09 ID:5C5uUO/Y
ごめん、話が高尚すぎて、よー分からん。
202 :
K:2003/07/08(火) 23:39:12 ID:O4oD0Va.
バキは現実にありえないからなぁ(筋肉が)
軍鶏は普通に人間の域だろ
ジャックの兄貴が出てこないのはいかがなものかと
203 :
K:2003/07/10(木) 23:31:16 ID:sGcMn87Q
正直「世界に(r」はいらね
204 :
N:2003/07/10(木) 23:45:08 ID:tHpnYUsk
好きな人もいるんだからそういうことは言うなって
205 :
名無しなんじゃ:2003/07/11(金) 15:08:01 ID:0XXADGuk
意味わからん。マニアばっかり?
206 :
名無っしー:2003/07/11(金) 18:29:59 ID:JAnMqw3o
>205
うちもわけわからん。ね。マニア。
207 :
N:2003/07/12(土) 02:10:40 ID:uUmjGnCI
マニアじゃない。勘が良ければわかる。
208 :
名無しなんじゃ:2003/07/12(土) 04:05:58 ID:Tmb93f7Y
というかつまらん。どうしてこうも空気が読めないのか?
209 :
K:2003/07/12(土) 08:17:06 ID:JdgNyLkg
ウルトラマリン狙ってやるのに
「NO1にならなくてもいい」なんて消極的な歌詞じゃだめだろ
と言いたかった
>>208子供は寝る時間ですよ
210 :
名無っしー:2003/07/12(土) 09:08:08 ID:y/r7vwow
いやいや、目指すは only one ☆★
211 :
名無しなんじゃ:2003/07/12(土) 09:59:43 ID:3goLWNaY
>207
勘がよければ、というよりは、在校生じゃないとわかんないじゃん。ここには在校生ばかりいるわけではないんだよ?
212 :
名無しなんじゃ:2003/07/12(土) 14:22:24 ID:Tmb93f7Y
まあクールなエリートばかりでもない学校だってことはよ〜く分かったから。
ところで皆さん広島カープは好きですか?
私の在校中には熱狂的カープファンの先生方が何人かいらっしゃいました。
数学なぞはカープが負けた翌日はいきなり小テストが実施されたりしてたな。
岡山県人の私には理解できない熱でありましたが。
213 :
N:2003/07/12(土) 18:54:27 ID:NNl207yA
>211
なかなかわからないだろうから「勘」って言ったんだよ
在校生だけなら「最近の出来事を思い出せば」って言ってるよ
ぐちぐち言うのも無駄だからここで終わり
214 :
落武者1 ◆W12xH8UpZY:2003/07/12(土) 20:54:24 ID:k2ouqEUk
なんだこの荒れっぷりは?
まぁ俺が普段マターリスレに常駐してるからそう思うだけかもしれんが。
いい加減、今後を考えようや。それともこのまままちBBSに居座る気?
215 :
K:2003/07/12(土) 22:23:22 ID:9cSnQiF.
内容的に他の板には移れないしね
存続するにはスレタイを変えるぐらいしかないけど次スレ立てるほどのスレかといえばそうでもないし
216 :
デブ:2003/07/12(土) 22:46:01 ID:YSlVnJHc
落武者って何者さ?管理人?
マターリスレに居たいんならいればいいのに、わざわざ何を言いに来てんだか。
217 :
N:2003/07/13(日) 00:42:41 ID:Npu.o.H6
>214
…スマソ悪い癖が出てしまった
218 :
名無しなんじゃ:2003/07/13(日) 15:19:14 ID:6P1nIWxA
>216
落武者さんは、少なくともあなたの先輩。もう少し言葉に気をつけましょう。
219 :
名無しなんじゃ:2003/07/13(日) 18:11:10 ID:kMsc72CE
その一言でデブの信用は完全に失われた
220 :
名無しなんじゃ:2003/07/13(日) 19:18:40 ID:Fu2wu2Bs
最近、ガラ悪いっすね。
もっと楽しい話題を希望します。
221 :
名無しなんじゃ:2003/07/13(日) 20:17:14 ID:CCXyYrHs
>220
同感じゃねー。卒業生として情けないです。
そういえば、附属は文化祭のシーズンだと思うのですが、今年はいかが?
高二は修学旅行もあるよねー。
222 :
K(2):2003/07/13(日) 21:29:28 ID:eqk7klyo
>218 先輩だから言葉に気を使うねぇ、学校ならともかくこういう場所でそんなことを言うのはナンセンスの極みだと思うよ。
218は後輩にも威圧的なんかなぁ? まぁ、タメ語にも限度はあると思うけどね。 俺ん中では「年齢」どーのこーのの価値基準は無いはず(?)
223 :
K:2003/07/13(日) 22:12:35 ID:Tvo4jKPA
今年の学友祭の見所はかくし芸大会出場団体の多さかな
弾き語り、ブレイクダンス、ジャズダンス等々バラエティに富んでおります
全年度は8団体だったんだが今年は17団体も出るから準備が大変そう
四年生の団体が多いのも特徴的ですな
>>222に同意
224 :
名無しなんじゃ:2003/07/13(日) 22:21:47 ID:njB4OgQM
ちょっとネタでも振ってみる。
2学期のメインイベントでもある学友祭について。
今までに、見た、もしくは体験した団体でめっちゃ面白かったものなどを教えて欲しい。
また、なにか良いアイデアがあればそれも語って欲しいと思う。
今更アイデアをもらっても今年は多分参考には出来ないと思うけど役には立つと思う。
225 :
名無しなんじゃ:2003/07/13(日) 22:26:05 ID:HySIciMo
目上の人に対して敬意を払うのは当然のことです。学生のうち、高校生同士であればタメ口でもかまわないとは思ってるよ。気を使う、ではなく、言い方があまりにも感じ悪いよって言いたかっただけです。
226 :
デブ:2003/07/14(月) 00:07:28 ID:Y/cME8YU
ぶっちゃけ、先輩後輩なんてわかんないよね。掲示板だったら。
だから、ここで話す以上敬語云々は個人での判断だと思う。
それに…、先輩って言うのは後輩が認めてこそ先輩だと思う。
とーぜん、オレもオレを認めてくれる後輩の為に先輩でありたいと思う。
ま、本当に先輩ならそこら辺の分別はお持ちだと思いますがね。
名無しなんじゃが多すぎて誰かわかんない、発言を反響させたいんならせめて固有名詞にすべきやね。
227 :
名無しなんじゃ:2003/07/14(月) 02:08:32 ID:XrnE4g3k
敬語問題もあるのですけど、このところの書き込みは少し見苦しいのですよ。
在校生同士の馴れ合いのやり取りであるならば、以前にも書いていた人が
いましたが、学校内とか個人のメールでやってはいかが?
228 :
N:2003/07/14(月) 02:21:35 ID:pMoGyCPI
>226
確かに敬語は個々の判断だと思うけど>216を読んだ時に正直「そんな言い方はないよな」って思った。
先輩がどうのこうのじゃなくてさ、相手が誰にしろ敬意は払うべきだと思うな。
荒らしてしまった俺が言うのもなんだが。
ちなみに「N」は他校の人にも一発でわかるw
229 :
N:2003/07/14(月) 02:37:22 ID:pMoGyCPI
>227
同意。そろそろ別の話題移りません?
次スレ(次々スレだっけ?)をどうするかとか学友祭の話とか。
スレについてはこの学校独特な名前を使えばいいと思うのだがどうだろう。
独特な名前はいくらでもあるし。
思い付いたのは
「○○(学食の名前)について語ろう」
…
…
(T‐T)思い付いた自分が悲(ry
オリーブか。 隠れ蓑にはちょうど良いかもね(笑)
231 :
名無しなんじゃ:2003/07/14(月) 18:52:55 ID:8cuckfrE
見苦しい言い訳見苦しい
(関係者には)本人特定されているのにそんな失礼な発言を平気でできるのは
よほどの大人物かもしれないな
232 :
N:2003/07/14(月) 19:10:59 ID:dPsLmXmo
>231
だからもうやめましょうよ(^^;
>>230
わかる人にはわかるしね。他には生徒会名とか。
最終手段「F前先生について語ろう」
わかりますよね?自称広大附属の生き字引。
でも人名はマズイかw
233 :
名無しなんじゃ:2003/07/14(月) 19:51:21 ID:M6/wIXNk
>>232懐かすぃ名前が出てきたね、またw
先生はお元気でしょうか?
234 :
フトシ:2003/07/14(月) 20:12:35 ID:hUSS.HLU
気持ち悪いよ
F爺生きてたのか
すみません。色々と物議を醸す発言しちゃったみたいで。
まぁ、終わった話みたいなので、この辺で。
隠れ蓑としては「○○○(情報教育棟)について語ろう」とか?
でも、近鉄スレと思われて削除されかねんという罠w
>>235勝手にころすなYO!
237 :
名無しなんじゃ:2003/07/14(月) 21:22:44 ID:Ooy.kb2M
F先生はとっても元気ですよ〜。
F先生の教えてくれることは為になることばかりで…
縄の結び方から挨拶の仕方まで教えてもらいました。(´Д`;)
でもそろそろ定年になるんですよね…寂しいです。。
238 :
名無しなんじゃ:2003/07/14(月) 21:27:28 ID:8cuckfrE
>>236年寄りのせいなのか
そんなもの知らない
googleで調べたらそんなものができたのか・・・と
239 :
落武者1 ◆W12xH8UpZY:2003/07/14(月) 22:24:39 ID:wH6J8qdc
>>2382002年3月完成だったっけ?
その年は2学期以降図書室が使えなかったから自習場所の確保が大変だった〜
240 :
名無しなんじゃ:2003/07/14(月) 22:36:39 ID:izLMyaXs
落武者さん、歳がバレバレ
241 :
N:2003/07/14(月) 22:53:46 ID:SO6ryGJA
今日のF前先生
今日は水泳があったのだがゴーグルを忘れたため体育教官室で借りて返しに行った。
N「先生、ゴーグルありがとうございました!!」
F「水泳の後はよく睡眠をとるように」
F「水泳の後はよく睡眠をとるように!!」
…
…
昔からなんですか?
注:水泳=スイミング(睡眠ぐ) 念のため
242 :
デブ:2003/07/14(月) 23:43:20 ID:Y/cME8YU
N…痛いよ…。
243 :
フトシ:2003/07/15(火) 00:08:18 ID:7Om.5ubw
ちゃんと生きよう
>>240バレバレというか、附属スレの過去ログ見れば一発でわかりますしw
>>241昔からよw
相変わらず駄洒落好きだねぇ
245 :
名無しなんじゃ:2003/07/15(火) 00:38:12 ID:CrOgwGqM
246 :
名無しなんじゃ:2003/07/15(火) 21:56:45 ID:HF9x6nJM
長いよ。途中であきて、見るのやめた。
247 :
名無しなんじゃ:2003/07/16(水) 16:47:58 ID:HYuJaSSk
はやく夏休みにならねえかな
248 :
☆:2003/07/16(水) 19:15:10 ID:Lhr4zsQM
ねー☆☆終業式まで授業なんて有り得ないよね(><)
早く夏休みなってくりー☆
249 :
大学生:2003/07/16(水) 19:26:22 ID:jDc13Jv6
今からテストの嵐…(;_;)
250 :
名無しなんじゃ:2003/07/16(水) 20:20:47 ID:PZ7gjZmw
終業式の日の日程ってどーなの?
4限まで授業でおおそーじとLHRかしてたら帰れんのなんじに?
251 :
☆:2003/07/16(水) 20:33:49 ID:07MxzMeI
三時半くらいらしいです・・・普通授業と変わんねぇ!!って思わん?
まー仕方ないっちゃあ仕方ないんだけどさぁぁぁぁぁぁ(><)(><)
>>249 頑張ってちょ。応援してます☆
252 :
名無しなんじゃ:2003/07/16(水) 22:35:35 ID:nBRonzJo
漏れらのときは
終業式
がやがや集まって
珍しく来た校長が「皆さん楽しい夏休みを送ってください」
糸冬 了
だったな
校長の話が短いのが特長(×特徴)の学校だからなw
254 :
N:2003/07/17(木) 00:44:04 ID:wE4NgAoY
炎天下での長い話はマジ勘弁です。。。
255 :
フトシ:2003/07/17(木) 00:46:46 ID:5KR7T832
テレビ放送でいい
256 :
卍丸:2003/07/17(木) 15:05:49 ID:XINallZA
明日は授業がある終業式ですよおまいら
257 :
卍丸:2003/07/17(木) 15:11:52 ID:XINallZA
つーかデブが誰なのか分かってしまったw
258 :
卍丸:2003/07/17(木) 15:14:37 ID:XINallZA
デブってネット上でも叩かれてんのな・・・
あ、あとこの板の皆さんお初です。連続カキコは迷惑なのでこの辺で。
259 :
N:2003/07/17(木) 21:22:45 ID:hx4uPHZ6
わざわざ終業式の日まで授業するなら最初から土曜日に授業すればいいと思う
その辺は完全に同意だ。
今の間違ったゆとり教育を正すためにも喪前らが文部省に入って変えてきてくれ。
261 :
K:2003/07/17(木) 23:42:30 ID:293lZei.
今年は19日が土曜だから休みになるだろ
それにあわせて冬・春も18日が終業式になるんだよ
すると授業が足りなくなるから明日みたいなことになる、と
まあ他の学校は七月中授業なんてとこもあるから我慢汁ってこった
262 :
デブ:2003/07/18(金) 00:23:00 ID:D8AC5ats
>256 またよりにもよって、一番痛い奴が入ってきたなぁ…。
個人的には261に同意かな〜。毎日七時間、土曜日授業あり、夏休み補習しまくり。
なんて学校もあるくらいだからウチなんか結構甘い方だと思う。
でも、ゆとり教育って言い出したとたん逆にゆとりなくなった気がするんだけど…。
ま、なによりも夏休みにワシ等の教室にエアコン設置するのは勘弁してくれ。残暑にしか対応できん上に、学友祭の準備もできないわ。
263 :
N:2003/07/18(金) 06:43:47 ID:gODJjt8M
授業時間を少なくする→足りなくなった時間を補充にまわす→休みや放課後が忙しくなる→精神的余裕がなくなる
結局ゆとりはどこにも(ry
264 :
大学生:2003/07/18(金) 14:41:51 ID:tEbyTCHU
>262
そのくらい我慢しなさ〜い。あたしたちなんて、冷暖房なかった上にローズの工事でうるさいのなんのって(;_;)
265 :
卍丸:2003/07/18(金) 15:00:30 ID:Pc3ZG9ag
エアコン付けようがどうでもいいが教室に入れない日とかあるんならそのあたり
きちっと生徒に伝えてほしい。
あとデブよ、お前前スレで「本人がいないところで個人叩きするのは屑」とか言ってたよな?
自分がその屑になってどうすんだ?”少林寺ができるからって強いと勘違いしてる愚か者”って分かる人ならわかるだろ?
だいたいいつそんな言動した?妄想で喋んなや。
文句があるんなら今日だって会ったんだから俺の目の前で言えや。正直知らないところで悪口言われると凹むわ・・
まあお前のことだから「だって本当に屑だし」とか何とか言うんだろうな。
人を否定することで自分を正当化したいんだね。おめでたいことで・・・
266 :
卍丸:2003/07/18(金) 15:02:46 ID:Pc3ZG9ag
長文スマソです・・・どうしても言いたかったので・・・
ご迷惑おかけしました・・・
267 :
卍丸:2003/07/18(金) 15:05:32 ID:Pc3ZG9ag
ところでここは常時age進行なんですか?
268 :
名無しなんじゃ:2003/07/18(金) 19:20:11 ID:v3lld.B.
>>267デブとかいう本人は見たことないけど文面見ただけで相当痛い奴っていうのはみんな分かってるので安心してくれ
age進行については
後ちょっとでここにいられなくなるからどうしようって言う相談はしてるし、あんまりスレが早く進むのはどうかなとおもうけど
やっぱり上のほうにいたほうがOBの人がふと見たときに目に付いたりしていいかなと
というわけでもったいないので書き込むときは長文でお願いします。
269 :
N:2003/07/18(金) 23:20:16 ID:a2qbFzYg
>265>267
もうそっとしといてあげて下さい…
「学○会について語ろう」
よくない?
270 :
フトシ:2003/07/18(金) 23:20:38 ID:o/YTkfG6
みんないたい
271 :
K:2003/07/18(金) 23:33:28 ID:XueAuGeY
272 :
デブ:2003/07/18(金) 23:40:13 ID:D8AC5ats
速いなぁ…もちけつ…。
年始によく見かける風景やね、モナーのもちけつ。
○友会について語ろうか…、ん〜………。
パソコンが古いとか…、何故か冷蔵庫があるとか…、おまるもあったな…。
なんか、過去に何があったのか非常に気になる会ではありますな。
おまるが入った年のOBの方がいたら、どんな経緯で入ったのか教えてもらいたいですw
265>長い付き合いだが、とうとう痴呆が始まりましたか…ご愁傷様で。これからもうざくて痛い連Qよろしく。
273 :
K:2003/07/19(土) 00:00:08 ID:.KPRjRQc
274 :
N:2003/07/19(土) 09:40:03 ID:eBfr372Y
>273
あった。広報室の左奥隅に埃にまみれてあった。
誰か使ったことがあるのだろか…?
附属のイメージを下げるような品性の無い書き込みは、
正直OBとして恥ずかしく思うので、やめて頂きたい。
276 :
卍丸:2003/07/19(土) 14:44:14 ID:K9XO8S9c
たしかに備品でおまるとか鉈とか意味不明なものがありましたね。
面白そうなのでウチらの団体で使いたかったのですが拒否られてしまいました・・・
>>275すいません・・・もう私怨の書き込みは止めにします。
>>K
もちつきました。サンクス。
277 :
K:2003/07/19(土) 18:52:32 ID:MrTAyYDc
次スレで最後じゃけん有効に使おうでぇ
在校生同士の話やこは学校ですりゃええがな
279 :
K:2003/07/20(日) 09:30:46 ID:meCWvk26
明日から修学旅行だなぁ
280 :
卍丸:2003/07/20(日) 18:34:11 ID:NDO156xE
次スレ立てるの早すぎやしません?
281 :
N:2003/07/20(日) 19:52:10 ID:oHLFCtBM
>278
だから「学友○について語ろう」を立てればいいってば
>>279
このスレにもしばらく来れないね。
いや携帯から来れるかw
282 :
卍丸:2003/07/20(日) 19:59:40 ID:NDO156xE
最近の子供ってこんなにルール違反に対して寛容なのでしょうか。
>>281とか見るとホントに怖くなります。 いやマジで煽り抜きに。
284 :
名無しなんじゃ:2003/07/20(日) 22:34:36 ID:rllCcv6M
今思うと在校生のほとんどがコテハンなのね。
そして、そのコテハンが主に荒れた原因になってる。
もう少し考えようや
285 :
フトシ:2003/07/20(日) 23:07:25 ID:XP8VHkiM
広い世界を見るのだ
286 :
名無しなんじゃ:2003/07/21(月) 15:57:42 ID:IHC4S8yE
だが漏れらの世代が今の在校生でも
同じようなルール違反するような気もするが
>>281はあまりに考えが甘い気がする
>>264同学年ですね。
次の年には6年の部屋には空調ついてたけどねw
>>275実態を全てさらけ出すのも悪くないんじゃないでしょうか?
在校生の馴れ合いというか、ここに来てるのはほとんど学友会の本部役員が
多いみたいなので、学友会用に茶碗板でも借りてみれば?
288 :
名無しなんじゃ:2003/07/25(金) 20:29:58 ID:LYS/Af/Q
次スレを立てたやつは貼れよ
290 :
名無しなんじゃ:2003/07/28(月) 11:27:28 ID:ML3gRt3k
291 :
名無しなんじゃ:2003/07/28(月) 11:32:18 ID:MPv6IatE
>>289-290
すいません、エラーで見れないんだけど・・・。
292 :
名無しなんじゃ:2003/07/28(月) 11:35:36 ID:UoXCUf0.
293 :
名無しなんじゃ:2003/07/28(月) 11:41:21 ID:MPv6IatE
294 :
名無しなんじゃ:2003/07/28(月) 12:11:31 ID:oqYuCPd2
295 :
名無しなんじゃ:2003/07/28(月) 22:05:14 ID:0.2xCwm2
295
296 :
名無しなんじゃ:2003/07/28(月) 23:19:28 ID:KYMezAR.
_| ̄|○
297 :
名無しなんじゃ:2003/07/28(月) 23:20:58 ID:xHn8PtbA
○| ̄|_