備後福山11万石 帝鑑間席 阿部伊勢守に関する一考察
1 :
阿部備中守:
老中阿部正弘に関する一考察
2 :
名無しなんじゃ:2003/01/24(金) 15:56 ID:.9rYDJxY
イタチ害
3 :
名無しなんじゃ:2003/01/24(金) 18:31 ID:YxYJHfpg
(* ̄(エ) ̄)/クマ被害
4 :
名無しなんじゃ:2003/01/25(土) 01:59 ID:jZu28zoc
安政の改革の阿部ビンゴのかみはすばらしいがやっぱり板違いだよな。
5 :
名無しなんじゃ:2003/01/25(土) 02:13 ID:BCW17saY
誠之館創設者
6 :
名無しなんじゃ:2003/01/25(土) 21:49 ID:d9oY1a1Q
お殿様が阿部だから明治になって庶民が名字をつけるときは
おそれおおくて字違いの安部にしたって本当?
7 :
名無しなんじゃ:2003/01/25(土) 22:51 ID:jZu28zoc
安政の改革を実行した若干20代で老中になった阿部ビンゴのかみなんだが、なぜか時代劇では白髪の
じいさんばかりなのは時代考証がいい加減で頭にくる。
8 :
阿部備中守:2003/01/26(日) 15:00 ID:O245k/KE
阿部家は備後福山藩主なので備後守と言う印象はたしかに思われるかもしれないが、ちょっと違う。
備中守ないしは伊予守、あるいは伊勢守、はたまた主計頭(かずえのかみ)を名乗るのが通例。
数年前の大河ドラマに出ていた大橋吾郎クラスならば辛うじて許せるんじゃないかな?
9 :
BAHAGIA:2003/01/26(日) 15:25 ID:AIFb8uj6
老中阿部正弘と言えば今で言う総理大臣かな。
小泉の100倍以上も決断力のある逸材だろう。
岡山県知事も正弘だが、イシーの千倍は優秀だろ
う。
10 :
堀田正睦:2003/01/27(月) 19:27 ID:zgBkfFMU
伊勢殿は、弱冠25歳で寺社奉行から老中首座に抜擢された人でござる。
通常、老中は、寺社奉行→大坂城代→京都所司代をへて上がっていくもので、
老中になるころにはどんなにスピード出世でも40歳ちかくには成っている筈だから
これは凄い出世で。
11 :
阿部家旧家臣:2003/01/27(月) 19:48 ID:qmOVnq8o
私の先祖は幕末の福山藩家老職三浦家です 当時の筆頭家老家、佐原・下宮家も
一門になります 教科書にも登場する鎌倉時代の三浦一族の末裔です
今でも阿部家との親交があります このようなスレッドが立ち誇りにうれしく思います
阿部正弘につきましては以下のサイトを参照下さい
http://www.bakusin.com/abe.html
12 :
堀田正睦:2003/01/28(火) 15:53 ID:cxjIk1kg
age
13 :
名無しなんじゃ:2003/01/29(水) 04:18 ID:wapvt/fQ
福山は人権教育が進んどるけえ、福山の歴史とか全然教えんのよ
士農工商は差別じゃけえな、福山藩の好い印象を持たしたら差別じゃけえな
じゃけえ福山上もあんなぞんざいな扱いになるんよ
家康公の親族に当たる福山藩初代藩主水野勝成公が建設した立派なお城だったというのに
ちゃんと観光地化すればもっと人が来るのに
なぜ福山が尾道や笠岡に比べ発展し、そして今でも中核都市でいられるかと
いうと、水野勝成という偉人がいたからであり、その後も立派な藩主が福山を
築き上げてきたからに他ならないのに
そしてそれは福山の誇りであるはずなのに
そんなことは一切教えずに、差別の歴史は熱心に、熱心に教えとる
由緒ある誠之館は存在が他の学校と比べて差別じゃし、誠之館だけ成績がええのは差別がつづいとる
証拠じゃけえ、あえて誠之館をバカな学校にしたんよ、信じられんけどこれマジな話
結果福山中の公立高校がバカになっていき不良の数がぶち増えとるんよ
みんな平等にバカになったら差別もなくなるけえね
福山はホンマ、人権が守られたええ町じゃなあ、こんな町に、誰がしたんだろう?
>>13水野勝成は福山を本当に愛していた見たいですね。
芦田川の付け替えや、干拓埋め立て、自分で一から作ったような街なので
愛着も一入でしょう。。
支店勤務を命ぜられてやってきたような阿部氏とはかなり思い入れの差が
あったみたいですね。
15 :
堀田正睦:2003/02/01(土) 01:11 ID:KUZZAO7M
age
16 :
名無しなんじゃ:2003/02/01(土) 01:58 ID:ct8dmZ0U
安政の改革は幕府最後の改革だと思うけど、あれだけすごい改革をしたのに、
天保の改革が三大改革のひとつとは私には解せないね。
よく言われるのは、五箇条のご誓文の万機公論に決すべしとは、安政の改革の
理念だというし、明治維新の基盤ともなってるから、反対に明治政府からは
故意に過小評価されてるのかもしれないね。
17 :
名無しなんじゃ:2003/02/01(土) 02:06 ID:ct8dmZ0U
水野は家康の母親の関係だよな?
18 :
名無しなんじゃ:2003/02/01(土) 02:20 ID:7lxDUnac
20 :
堀田正睦:2003/02/02(日) 18:02 ID:kvKrSklQ
age
板違い
終了
22 :
堀田正睦:2003/02/02(日) 20:47 ID:qVKgeuug
再開
23 :
名無しなんじゃ:2003/02/02(日) 22:06 ID:sejSySXY
万機公論に決すべしは、自由民権運動の基盤だからね。
阿部正弘はすごい人。日本百年の先を作った人だよ。
誇るべき郷土の偉人。
西日本において外様大名を見張る位置にあり、幕閣においても中枢を占めていた福山の存在は、明治政府にとって恨めしいものだったようで、一度は設置された福山県も名前を変えられたり備中にひっつけられたりした挙げ句広島県の片隅、深安郡福山町にされてしまった。その頃から福山では郷土を卑下する刷り込みが代々受け継がれていると思われる。これを断ち切るには郷土の歴史をもっとよく知る事が必要だ。
老中首座を退いた後の阿部正弘が藩政の改革に取り組み開明的な精神を残していなかったら、佐幕派の拠点として福山は長州軍に焼かれ鞆は薩摩の艦砲射撃で灰になっていたかも、というと言い過ぎかな。
25 :
堀田正睦:2003/02/06(木) 20:48 ID:RXEOXwjs
司馬遼太郎の城砦(下)によりますと、水野勝成は大阪の陣でわずか
三河苅谷3万石の小大名乍ら、先鋒大将をみごとにつとめ、
(先鋒大将は、50万石程度の大名がつとめないと、配下の大名・の諸将が
軽んじていうことを聞いてくれないそうな)、それを成功させた功績により、大和郡山8万石、ついで、備後福山10万石に加増されたそうですな。
26 :
名無しなんじゃ:2003/02/06(木) 21:24 ID:rXFE4Hwc
誠之館の誠之講堂
一度も入ったこと無いな
削除したけん
28 :
名無しなんじゃ:2003/02/06(木) 22:25 ID:F7M51jhw
>27
お言葉ですが、郷土史についての話です。それぞれ知識を持ち寄った書き込みで、
非常にまじめに淡々と語らせていただいております。
福山の話と田舎者という関係はなんの脈絡もありません。
コテハンさらして非常識な物言いはお辞めください。
ところで水野家の直系が国会議員をされてるそうですよ。
29 :
名無しなんじゃ:2003/02/07(金) 01:27 ID:33UsDjAk
亀井前政調会長?
30 :
名無しなんじゃ:2003/02/07(金) 01:35 ID:9nW/FgLk
薩藩は、福山藩に対しては、どういう思いだったのか、気になるところではあるよね
阿部正弘が幕府の権限を持ってして、斉興を強引に隠居させ、西郷隆盛や大久保利通の敬慕した
斉彬を藩主にしてくれた実績もあったから。
32 :
名無しなんじゃ:2003/02/07(金) 01:49 ID:wEf8ypqQ
池田行彦元外相?
33 :
名無しなんじゃ:2003/02/07(金) 03:06 ID:Q6NnRqiM
>30
薩摩が長州と違い、後年まで幕府よりだったのは、やはり阿部正弘のことも
一因ではないかな。
明治維新後も中堅の開明官僚の多くに安政期の改革以来の開明派旧幕臣が採
用されているのも、面白い。
34 :
名無しなんじゃ:2003/02/07(金) 15:54 ID:ZXSuj/Fo
榎本武揚とかね。
阿部正弘に起用された元御勘定御奉行川路左衛門尉聖謨も起用されていたはずだが、
彼は幕府崩壊でショックを受けて自害してしまった。惜しまれる。
35 :
名無しなんじゃ:2003/02/07(金) 16:42 ID:bQJt9AUM
>34
明治政府の中堅中央官僚の7割は幕府出身だったそうで、この上に載っていたのが
薩長連中。やはり阿部正弘の改革は、明治100年の日本を作ってる。
こう思うと、長州といい、福山といい、日本近代化に貢献してるね。
36 :
名無しなんじゃ:2003/02/07(金) 19:07 ID:D1hyNnJc
>>32池田行彦は、池田隼人元首相の娘婿・・・すなわち養子さんですよね。
もっと掘り下げてみると知られざる福山の「光」の歴史があるでしょう。
今までは「陰」ばかりの歴史を見せられたのだから、これからは「光」の部分にも
注目したいものですね。
38 :
名無しなんじゃ:2003/02/07(金) 19:31 ID:bhIGa3Js
小泉改革人気なんていうけれど、改革の元は人材づくりみたいな阿部正弘の
安政期の改革は、小泉さんの米百俵より具体的で例示的。
見習うなら児島虎三郎より阿部正弘にならってほしい。
故村上正名先生の備後物語を読みましょう
福山の郷土史研究家としてはこの人をおいて他にはいないでしょう
40 :
名無しなんじゃ:2003/02/08(土) 01:08 ID:SjC8Rc4c
芸州藩から養子を迎えたみたいだけど、姻戚関係があったとか?
41 :
名無しなんじゃ:2003/02/13(木) 13:45 ID:6/uFV.KE
3:@
42 :
名無しなんじゃ:2003/02/13(木) 20:21 ID:MrwipO2.
ちょっと道それるけど
久松通りの春秋が月見櫓で花見を一ヶ月するらしい。
市から借りるのかな。賃貸料どんくらいするんだろ。
水野さんもビックリかなぁ
43 :
名無しなんじゃ:2003/02/13(木) 21:21 ID:.uAIOAsg
松平(久松)伊予守定昭 溜間詰 伊予松山 15万石 老中
松平(久松)越中守定敬 溜間詰 伊勢桑名 10万石 京都所司代
44 :
名無しなんじゃ:2003/02/13(木) 23:07 ID:PRypPho.
>>42勝成公は祭り好きだから案外喜ぶかも(w
関係ないけど、水野時代から続いていた福山の祭りは戦後有る時期から
衰退しましたね。
45 :
名無しなんじゃ:2003/02/13(木) 23:13 ID:DT3ZlTic
>>42 44
今まではお茶の催し物には貸し出してたね こうやって一般のお店に貸すのは
初めての試みかな? 名前の通りの用途でいいよね
46 :
江戸時代最後の「三方国替事件」:2003/02/14(金) 20:16 ID:DaUge0aY
幕府は、陸奥白河藩主阿部豊後守正外を、老中在任時代の失政を理由に、白河藩10
万石から陸奥棚倉藩10万石への懲罰的転封を命じ、また、陸奥棚倉藩主6万石・老
中松平(松井)周防守康直を、棚倉では幕政参与に不都合であろうとして、武蔵川越に
転封し、併せて、2万石を加増。都合8万石を付与された。
武蔵川越17万石の松平(結城)大和守斉典を上野前橋に国替されたのである。
47 :
名無しなんじゃ:2003/02/14(金) 23:20 ID:h4iAR0e.
伏見櫓だったか月見櫓だったか
毎年知り合いのバーの兄ちゃん借りて花見してたよ
会費高いからいったことないけど
福山人としては一度は入ってみたいけど。
48 :
名無しなんじゃ:2003/02/20(木) 19:05 ID:iknr1FoI
(金)
49 :
名無しなんじゃ:2003/02/21(金) 18:59 ID:EPTE2mVI
gff
50 :
名無しなんじゃ:2003/02/27(木) 16:43 ID:z0XNIB5I
ff
51 :
名無しなんじゃ:2003/03/17(月) 18:44 ID:qc3yzeU2
dd
52 :
名無しなんじゃ:2003/03/17(月) 18:45 ID:FoFLu/4M
dd